ガールズちゃんねる

記憶が無くても「楽しい時間は心に刻まれる」 毎日子ども達を出迎える91歳の認知症男性(米)

37コメント2021/02/06(土) 03:14

  • 1. 匿名 2021/02/05(金) 11:33:04 


    記憶が無くても「楽しい時間は心に刻まれる」 毎日子ども達を出迎える91歳の認知症男性(米)<動画あり>
    記憶が無くても「楽しい時間は心に刻まれる」 毎日子ども達を出迎える91歳の認知症男性(米)<動画あり> japan.techinsight.jp

    ヴィデーリア在住のジーン・マギーさん(91)のところには、午後になると道路の反対側にある託児所から子ども達が遊びにくる。


    ジーンさんは認知症を患っており、夜眠りにつき一晩を明かすと昨日の記憶は跡形も無く消え去ってしまう。

    毎日遊びに来てくれる子ども達の顔や名前、もちろんメーガンさんのことも覚えられず、いつも初対面の挨拶を交わすという。しかしそこには笑い声が響き渡り、毎日1時間ほど共に過ごすジーンさんと子ども達の顔には笑顔が溢れている。

    「父は子ども達の声が聞こえると、自然と家の外へ向かっていくのです」とジーンさんの様子を明かす。ジーンさんには昨日の記憶が無く、目的があって外へ出る訳ではないだろう。しかし楽しい時間を過ごした記憶が心に残り、その気持ちがジーンさんを外へと導くのだ。

    「父は認知症だけではなく、1人暮らしのため孤独であることにも苦しんでいました。でも子ども達のおかげで父は生き生きとしていて、本当に幸せだと思います。父と子ども達の間にはお互いを思い合う心があり、その心に反応しているのだと思います」と喜んでいる。

    +253

    -3

  • 2. 匿名 2021/02/05(金) 11:33:38 

    ほっこり

    +81

    -12

  • 3. 匿名 2021/02/05(金) 11:35:00 

    子供も嫌な爺さんのいるところになんて遊びに行かないから、きっとこのおじいさんもにこにこしてて優しいんだろうな

    +499

    -0

  • 4. 匿名 2021/02/05(金) 11:35:37 

    認知症になる前から心が豊かな人だったんだろうね。すてき。

    +318

    -0

  • 5. 匿名 2021/02/05(金) 11:36:28 

    1枚目の写真、すごくいい顔。

    +128

    -1

  • 6. 匿名 2021/02/05(金) 11:36:37 

    お菓子とかくれるのかな

    +3

    -4

  • 7. 匿名 2021/02/05(金) 11:36:39 

    元々優しい人なんだろうな

    +174

    -1

  • 8. 匿名 2021/02/05(金) 11:36:41 

    子どもが来たら必ず外に出るのね。重度の認知症なのに人間の脳って不思議…
    ほんと心で記憶してるって感じる

    +232

    -2

  • 9. 匿名 2021/02/05(金) 11:39:15 

    寝るとその日の記憶がなくなるって認知症の一種なのね、、
    毎日記憶がリセットされる高校生|ザ!世界仰天ニュース|日本テレビ
    毎日記憶がリセットされる高校生|ザ!世界仰天ニュース|日本テレビwww.ntv.co.jp

    毎日記憶がリセットされる高校生|ザ!世界仰天ニュース|日本テレビ2016年7月27日 ON AIR毎日記憶がリセットされる高校生Tweetイギリス中部に位置するヨーク市。ここに不思議で、貴重な体験をした少年がいる。サム・タイさん、17歳。彼はちょっと変わった記憶喪失に...

    +47

    -0

  • 10. 匿名 2021/02/05(金) 11:39:30 

    素敵な話だね!先生と子供達、3年間も通うなんてすごいよ!毎日会っていても顔も名前も覚えていないけど、おじいさんと笑顔で接する子供達に感動した(泣)
    おじさん、頭で覚えていなくても心のどこかでちゃんと認識しているんだうね。幸せそうで素敵。

    +119

    -1

  • 11. 匿名 2021/02/05(金) 11:41:51 

    91歳であれば死の恐怖と向き合うより、そっちのほうが幸せだという考え方もあるかもしれないと思う

    +96

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/05(金) 11:42:18 

    柔和な年寄りになりたいなあ
    認知症になると、心がダイレクトにあらわれるんだろうね

    +74

    -2

  • 13. 匿名 2021/02/05(金) 11:44:42 

    >>6で声出して笑ってしまった

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/05(金) 11:45:38 

    認知症になるとその人の本来の性格が出るとかいうけどこのおじいさんは元から優しい人なんだろうなぁ素敵

    +80

    -1

  • 15. 匿名 2021/02/05(金) 11:50:58 

    いい記憶があるからその人に優しく出来るってとこあるじゃない?
    知り合いの子どもたちだから愛着があるとかさ
    でもこの人は記憶がなくてまっさらな状態でも子どもたちが大好きなんだね
    大好きなものに触れて嬉しいという単純な直結が認知症のせいでもなんかいいなぁと思ってしまう

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/05(金) 11:52:53 

    私は小学生の頃、隣のばあさんに帰宅の時間毎日待ち伏せされて嫌で嫌でたまらなかった。

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2021/02/05(金) 11:55:13 

    うちの90近いおばあちゃんもボケてきてて、テレビ電話で1歳の息子(本人からしたらひ孫)を見せるたびに『あらなんて可愛い子!初めて見たけどこんなに可愛い子だったの!』て毎回ニコニコとベタ褒めしてくれる。私としても『〇〇できるようになったの?』とか言われずに猫可愛がりな反応が嬉しいし、本人も新鮮な喜びを何度でも味わえているようで、不思議と覚えられてない寂しさはないな😊

    +99

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/05(金) 12:01:30 

    > この心温まる交流は3年も続いており

    久しぶりにしあわせなニュース見た気がする

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/05(金) 12:05:52 

    >>7
    認知症になると本性が出たりして怒りっぽくなる人も多いのに
    この爺さんは根から優しいんだろうなって思った

    +57

    -1

  • 20. 匿名 2021/02/05(金) 12:10:20 

    子どももまだ何もわからない小さいうちは無邪気に遊べるけど、そのうち鬱陶しくなるんだよね。。
    会うたびに、お嬢ちゃんいくつ?何年生?と聞かれてうんざりしてくる。大人ならスルーして合わせられるけど、子どもってそうはいかないから。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/05(金) 12:12:31 

    >>20
    子ども達誰も笑ってない。楽しそうなのお爺さんだけ。

    +1

    -11

  • 22. 匿名 2021/02/05(金) 12:13:22 

    >>3
    子供達も良い子達だよね
    楽しく過ごしたのに自分達を覚えてくれてないことを
    悲しがったとしても
    子供達はまだ幼いからおかしくはないのに
    認知症のおじいさんに気持ちが寄り添ってる
    おじいさんの事を大好きなんだね

    +75

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/05(金) 12:30:24 

    >>4
    認知症でると性格キツくなるってよくいうよね。
    自分がもしなったときもせめて人を傷つけない性格でありたいわ…

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/05(金) 12:31:15 

    昨日の記憶なくなっちゃう映画あったよね
    でも諦めずに毎日告白するやつ
    あれ好きだったな

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/05(金) 12:41:52 

    >>14
    やばい認知症になるのが怖くなってきた

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/05(金) 12:53:50 

    >>21
    たかが一枚の写真で決めつけてウザ

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2021/02/05(金) 12:58:16 

    子供たちにとっても大切な時間かもね。
    幼少期に、記憶もなければ同じ話を何度も繰り返すご老人と関わることって大きい。
    子供ながらに『あはは!またその話?繰り返してるー!』って思うんだけど、いつしか『おじいちゃん、おばあちゃんはそういう人!』ってなって、優しくなれるんだよね。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/05(金) 13:17:02 

    >>23
    谷啓さん、いつの間にか亡くなられたけど、認知症だったそう。それで運動機能が低下して階段で転倒して頭を強打したのが死亡原因らしいけど、人柄は変わらず好好爺だったって。

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/05(金) 13:28:40 

    >>17
    うちの認知症の祖父も、動画を見るたびに「もうこんなに大きくなったんかぁ!」と言って、テレビ電話と勘違いしてるのか、嬉しそうにスマホの中のひ孫に話しかけてるらしい。
    同じ動画でも毎回新鮮な反応してくれるんだろうけど、新しい動画もいっぱい送ってあげようと思ったわ。

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/05(金) 13:41:00 

    認知症は、内容は覚えてなくても、感情は残ってるって言うもんね。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/05(金) 14:03:09 

    >>12
    認知症になると心がダイレクトにあらわれるって、なんかハッとするね。やはりお天道様が見てるじゃないけど、悪い考えや気持ちはあまり持たず穏やかに過ごしたいな。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/05(金) 14:03:38 

    おじいさんも子供たちも素敵、優しい心を持ってあいる。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/05(金) 15:03:02 

    人間愛を感じるね。。。人が人に与える影響って改めてすごいよね。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/05(金) 15:40:36 

    >>9
    映画だけの話だと思っていたら!
    内容を読んで泣けてしまった!

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/05(金) 16:51:13 

    記憶がなくても楽しい時間は心に刻まれる
    良いことばだね

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/05(金) 16:59:26 

    人当たりのいい優しい年寄りなんだよ。子供だって偏屈で怒鳴る年寄りには、寄っていかないもの。可愛いじいちゃんだと思う。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/06(土) 03:14:51 

    >>19
    私、おととい母親に殴られたな
    泣いてた所にヘルパーさん丁度来てくれて一緒になって泣いてくれた。
    毒親は死ぬまで毒親。昨日会ったら自分の都合悪い事は全部忘れてた💢

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。