-
1. 匿名 2021/02/04(木) 16:01:44
毎日仕事に来て、やることがないです。
今はトイレの廊下でスマホ使えてるけど、
部屋は基本ネットもスマホも無理。
ひたすらExcelを開いたり閉じたり。
手伝えることもなく、勉強や本を読むなんてことも無理。
給料泥棒だけどこれはこれできつい。
皆さんどうしてますか。
+284
-11
-
2. 匿名 2021/02/04(木) 16:02:18
無能め+13
-60
-
3. 匿名 2021/02/04(木) 16:02:39
そんな仕事、窮屈すぎて嫌だ
転職する+199
-4
-
4. 匿名 2021/02/04(木) 16:02:43
なんて贅沢なやつ
きついと思うなら動きっぱなしでしんどい仕事に転職しろや+22
-39
-
5. 匿名 2021/02/04(木) 16:02:46
転職しなよ
そんなの鬱になるわ+140
-1
-
6. 匿名 2021/02/04(木) 16:03:05
副業を始めてみては
出来る会社ならだけど+8
-5
-
7. 匿名 2021/02/04(木) 16:03:11
うちは平日は暇、土日はもうとんでもなく忙しい
それも嫌だよ+110
-0
-
8. 匿名 2021/02/04(木) 16:03:18
>>1
身バレしない程度に職種や仕事内容教えて。ちなみにコロナの影響で仕事が暇なの?+107
-6
-
9. 匿名 2021/02/04(木) 16:03:23
暇は暇でキツいよね。
私、掃除しにきただけかな?って思う日がある。+207
-2
-
10. 匿名 2021/02/04(木) 16:03:36
私も仕事出来ないからみんなより暇…
パソコンもやるけどコピーとか雑用やらされること多いかな🥲
+7
-12
-
11. 匿名 2021/02/04(木) 16:03:38
上司は?なんも言わんの?+36
-0
-
12. 匿名 2021/02/04(木) 16:03:40
給料泥棒って自覚あるのにそこに居続けるのねー+4
-38
-
13. 匿名 2021/02/04(木) 16:03:43
勉強するのも無理な理由は?+7
-0
-
14. 匿名 2021/02/04(木) 16:03:44
>>1
できればどんな職種なのかお伺いしたい
事務?
給料に文句ないならいまは現状維持かなぁ+107
-0
-
15. 匿名 2021/02/04(木) 16:04:06
+10
-2
-
16. 匿名 2021/02/04(木) 16:04:25
窓拭きや掃除する、+13
-0
-
17. 匿名 2021/02/04(木) 16:04:27
暇すぎて辞めました。
基本自由で、ひたすら喋ってたりゲームしたり世間話ばかり。おりがみしたり、サークルみたいな職場でした。
社員も怒る人もいなくて。
ここにいてはいけないと危機感を覚えました。+169
-2
-
18. 匿名 2021/02/04(木) 16:04:34
いいんでない?+9
-0
-
19. 匿名 2021/02/04(木) 16:04:42
私もです
献立を考えて時間潰し。+26
-2
-
20. 匿名 2021/02/04(木) 16:04:57
入った会社のおじいちゃんが若者に仕事取られると自分が危ないと思ったらしく全然仕事回してくれなかった。
やり方もまどろっこしいので簡潔にしていったら私が帰ったあとにわざわざ直してたみたい。
社長からはおじいちゃんがもう半分ボケて経理関係やって欲しいって言われてけど、暇が辛すぎてすぐ辞めた+76
-2
-
21. 匿名 2021/02/04(木) 16:05:20
わたしも毎日暇
ずっとネットサーフィンしてる+52
-0
-
22. 匿名 2021/02/04(木) 16:05:21
何か仕事ありませんか?って聞いたり、その辺掃除や片付けしたりしたらどうですか?+31
-1
-
23. 匿名 2021/02/04(木) 16:05:50
>>1
昔は暇でも死角だったら仕事してるフリしてネット見られたけど、今はログ取られるから出来ないよね。
かと言ってスマホもずっとしてるのもいけないし、本当に何もやること無くてしんどい。暇だと地獄。
+104
-1
-
24. 匿名 2021/02/04(木) 16:05:51
>>2
無能で悪かったな+10
-2
-
25. 匿名 2021/02/04(木) 16:05:52
1人事務ですが同じく何もすることがない。スキルアップもできないし、孤独感がすごい。+82
-1
-
26. 匿名 2021/02/04(木) 16:06:11
>>1
仕事用のパソコンでがるちゃんやってる。
メモ帳で小説書いて、Gメールから自分に転送したり、Excelで時系列を整理したりしてますw+27
-4
-
27. 匿名 2021/02/04(木) 16:06:15
辞めるの待ってるのかな
+29
-2
-
28. 匿名 2021/02/04(木) 16:06:21
私も一人事務で暇だよー。営業出払ったらがるちゃんしてるよー。暇でお金もらえるなんて私は嬉しいけどなぁ。+131
-2
-
29. 匿名 2021/02/04(木) 16:06:36
>>1
そんな状態でもテレワークじゃないんだね。
私も暇だけど、テレワークだからずっと家で海外ドラマ観てる。+80
-3
-
30. 匿名 2021/02/04(木) 16:06:52
そういう人って給料が良かったり、このご時世でもボーナスがいつもと同じ額かそれ以上だったりするんだよね。
だから辞められないんでしょ?+32
-0
-
31. 匿名 2021/02/04(木) 16:07:24
>>1
色んな人に「仕事ありませんかぁ?」って聞いて回ったら?
待ちだったら仕事は来ないんじゃない+42
-12
-
32. 匿名 2021/02/04(木) 16:08:05
>>1
暇以外に問題が無いなら残る。
嫌がらせで仕事回してくれないとか、暇にしてると陰口言うとか、変に監視されるとかなら、辞める。+87
-1
-
33. 匿名 2021/02/04(木) 16:08:09
今の職場暇だしケータイ触り放題だけど
転職というか他の職場じゃ働けないだろうな~
と思いながら今日もガルちゃんみてます+33
-2
-
34. 匿名 2021/02/04(木) 16:08:31
>>1
パソコンでゲームする。+2
-10
-
35. 匿名 2021/02/04(木) 16:08:46
マインスイーパ
ソリティア
フリーセル
さあ選べ!!+6
-6
-
36. 匿名 2021/02/04(木) 16:09:07
>>1
起業すると、働けど働けど収入が無い事がザラです。
トピ様はきついとお感じの様ですが、会社の看板はありがたいと思います。
+17
-5
-
37. 匿名 2021/02/04(木) 16:09:14
仕事はあるんだけど、すぐ仕事終わっちゃうからずっと携帯見てる
事務所1人で居る事が多いし女1人だしめちゃくちゃラク+64
-2
-
38. 匿名 2021/02/04(木) 16:09:36
相談!
今、派遣会社から2つの介護施設を紹介されているんですが、どちらに応募するか迷ってる。
●片道1時間、電車乗り換え1回、時給1650円
→ 時給高いけど満員電車確定、通勤長い、たくさん歩く
●片道25分、バス通勤、時給1500円
→ 時給は上の施設に負けるけど、バス停から徒歩40秒の施設でほとんど歩かない
ちなみに、初任者研修という介護の資格を持ってます!
正社員は、残業やレク、委員会があるので、考えていません。
みんななら、通勤時間とお金 どちらを選ぶ?
通勤時間短い方! → +
時給高い方! → -
+220
-17
-
39. 匿名 2021/02/04(木) 16:10:26
>>9
どんな職種?+0
-1
-
40. 匿名 2021/02/04(木) 16:10:36
>>1
はーい私もです。
給料泥棒だなといつも思う。
買い出ししたり銀行、郵便局とウロウロしてます。それでも暇。+40
-1
-
41. 匿名 2021/02/04(木) 16:10:52
>>1
主が居さえすれば良い仕事なら、精神おかしくならないように勉強くらいしちゃえば?内職くらい大丈夫でしょ。+22
-0
-
42. 匿名 2021/02/04(木) 16:11:06
私も暇だー
去年までは勉強して資格取ったんだけど、それで疲れて今何にもしてない(笑)
また何か勉強しようかなあと思いつつ
ゆるく仕事してる
ガルちゃんもする+10
-1
-
43. 匿名 2021/02/04(木) 16:11:21
暇も疲れるんだよね。昔、コンビニでバイトしてた頃あんまり繁盛してない店だったから、暇で時計ばっかり見てた。まだ5分しかたってない!とか思ったり、暇だと時間たつのが遅く感じる。+115
-1
-
44. 匿名 2021/02/04(木) 16:11:26
>>38
派遣って交通費出ないよね?交通費安い方で。+1
-9
-
45. 匿名 2021/02/04(木) 16:11:49
>>1
暇は暇でキツイよね、私はバレないように資格の勉強してたよ+52
-0
-
46. 匿名 2021/02/04(木) 16:12:32
出勤で暇だと病むよね
テレワークだと病みまで反しないけどやっぱりなんのために働いてるかわからなくなる
今の状況化だと転職はリスキーだから異動希望とか出せるなら異動するのがいいよ+18
-0
-
47. 匿名 2021/02/04(木) 16:12:35
>>1
>手伝えることもなく
手伝えるようになるための勉強はできないの?+1
-9
-
48. 匿名 2021/02/04(木) 16:13:01
うらやま+2
-3
-
49. 匿名 2021/02/04(木) 16:13:32
私も暇です。
でもスマホ、本オッケーなんで、最近は簿記の資格を取ろうと思って勉強してる。
あとPCもあまり使えないから(無能w)
練習してる。+8
-3
-
50. 匿名 2021/02/04(木) 16:15:14
昔新卒で勤めてた会社がそんなだった。
自分がここにいる意味はないんだ、価値がないんだって思わずにはいられなくて、自分を責めまくって本当に心がしんどくて結局辞めた。
今は別の会社でやりがいを持って仕事してる。暇なあの頃よりよっぽど心が楽。+34
-1
-
51. 匿名 2021/02/04(木) 16:15:21
接客業だけどコロナ関係なく暇な店
用もないのに引き出し開けたり閉めたりしてるw+43
-1
-
52. 匿名 2021/02/04(木) 16:16:29
>>38
介護の仕事を考えて2の施設。
やっぱり施設の雰囲気はどうなのかな?
頑張ってね👍👍+10
-0
-
53. 匿名 2021/02/04(木) 16:16:38
>>24
反省してください+2
-5
-
54. 匿名 2021/02/04(木) 16:16:46
うちも暇です
掃除ばかりしてる
暇も疲れる(泣)+40
-0
-
55. 匿名 2021/02/04(木) 16:17:16
>>44
去年の4月から、派遣は交通費全額支給になったんじゃないっけ?+13
-0
-
56. 匿名 2021/02/04(木) 16:17:40
>>1
情報少なすぎて
+3
-0
-
57. 匿名 2021/02/04(木) 16:18:00
羨ましい、そんな仕事有るのですか⁇
やっぱりやり甲斐は欲しいよね!+14
-1
-
58. 匿名 2021/02/04(木) 16:18:07
何の仕事だよ~うらやま~+4
-1
-
59. 匿名 2021/02/04(木) 16:18:50
>>2
いつの時代の人😂+2
-0
-
60. 匿名 2021/02/04(木) 16:18:58
>>1
もう20年くらい前に、離婚して子供抱えて夜の仕事してた時、お客様にその筋の方がいて、稼ぎは多い方が良いだろうといって電話番の仕事を貰ったことがある。
絨毯敷いた部屋に固定電話がポツンと置いてあって、週3回朝9時から昼の12時まで電話番するだけで10万円。電話なんて全くかかって来ないし、絨毯の上で子供とゴロゴロしているだけ。
後からその仕事は、私が子供と過ごす時間を与えるために作られた仕事だったと聞いた。
+112
-8
-
61. 匿名 2021/02/04(木) 16:19:39
>>44
交通費は出ます!+12
-0
-
62. 匿名 2021/02/04(木) 16:21:20
>>17
なに系の職種での応募でしたか?+9
-0
-
63. 匿名 2021/02/04(木) 16:21:24
ミスが多いから仕方ないんだろうけど、仕事もらえない。かなり辛い。+7
-0
-
64. 匿名 2021/02/04(木) 16:21:53
>>60
激しくトピズレだけど良い話。+128
-1
-
65. 匿名 2021/02/04(木) 16:21:59
私も暇だけど、読書やスマホいじったりして時間潰してる。
1時間に一回は5分間ストレッチなど。
これで給料貰えるから私は今の職場好きだよ。+25
-1
-
66. 匿名 2021/02/04(木) 16:23:04
仕事が暇すぎてブログを始めた、半年経ってやっと月5,000円くらい稼げるようになってきた。+25
-0
-
67. 匿名 2021/02/04(木) 16:23:24
バイトだけどプール監視員は暇よ。特にいま時期。夏は忙しいけどね。+4
-2
-
68. 匿名 2021/02/04(木) 16:23:34
私も暇。
だけどネットできるしスマホゲームもできる。
だけど死ぬほど暇。
暇すぎて何度も転職考えては踏み出せずに丸8年。
転職理由が暇だからと人に話すと「なんて贅沢な!もったいない!」となかなか理解を得られない。+63
-0
-
69. 匿名 2021/02/04(木) 16:23:36
私は年金定期便のチェックしてたよ。
全部あってた笑
短期だったから、今は無職。
うらやましいけどなー。
簿記の勉強とかも出来ないのかな?+10
-2
-
70. 匿名 2021/02/04(木) 16:24:04
私は1人で待機するのが仕事なので
YouTube見たり映画や漫画ダウンロードして暇潰してる。
何年か続けてるけどやり甲斐もないし
飽きてきたから、そろそろ辞めようかと思う。+13
-0
-
71. 匿名 2021/02/04(木) 16:24:07
私はその暇さにプラスして、気分屋のエナジーバンパイアと日中二人きり。暇なのにシーンとなるのが苦痛で必死に話題探したり、気分屋に合わせて無理してたら不眠症&体調不良になりました(笑)
コロナ禍で不安がいっぱいだけど、体まで壊してバカみたいなので、3月いっぱいで退職します!
忙しくて周りの顔色とか気にならないくらいの会社の方が、私には合ってると思った。
みんな向上心があって気配りできて、仕事の報連相はしっかり、でもプライベートまで詮索しないような会社に出会えるといいな・・・+34
-1
-
72. 匿名 2021/02/04(木) 16:24:20
>>9
私はお弁当食べに来てるだけの日々。忙しい時と落差が激しい。今は暇~。+23
-0
-
73. 匿名 2021/02/04(木) 16:25:01
毎日ガルちゃんしてるよ+3
-0
-
74. 匿名 2021/02/04(木) 16:25:06
電話応対してるけど、1日20本くらいしか電話ない。
1回の通話時間は2~3分。
質問の内容はちょっとだけ専門的で、電話してくるのは業者のみ。
死ぬほどヒマ。
そもそもがるに来たのも「仕事ヒマすぎてつらい」ってトピがYahooニュースか何かに取り上げられてて、それで来た。
仕事用パソコンでインターネットは結構高速、wifiはない、Youtube見れるけど音を出すのはダメ、たまにwebでエクセルの技を勉強して試してみたりするけど「今の仕事に関係ないしな」と思ってやってるので新しい技が身につかない。
午前中はYahooニュース見て、Yahoo知恵袋でどうでもいい質問(ラーメンとうどん、どっちが好き?みたいな)に答えて、午後はがる
私は何をすればいいでしょうか?
終業まであと1時間です
+45
-1
-
75. 匿名 2021/02/04(木) 16:25:40
同じような子いたなぁ。
私はめちゃくちゃ忙しいのに上司が完全に仕事を分けてたからその子は暇で、クロスワードや数独のコピーを書類っぽく見せて仕事してるフリしてた。
結局転職してたけど。+8
-0
-
76. 匿名 2021/02/04(木) 16:27:25
フードコート内で清掃してるけどめっちゃ暇
1人でウロウロしながら机拭いて床掃除するだけ
日本人は綺麗に食べてくれるから机全然汚れてない(たまにお菓子のゴミとか床に捨てまくるクソガキいるけど)
休憩時間は1時間だけど暇な時はそれとは別に小休憩していいから休憩しまくっちゃう
でも楽なので続けます+36
-0
-
77. 匿名 2021/02/04(木) 16:28:13
>>62
そんなに仕事したくないならそのままでいたら?給料泥棒になるよ+0
-5
-
78. 匿名 2021/02/04(木) 16:28:46
>>1
羨ましい!
私は毎度毎度忙しい!
暇が欲しい!+10
-3
-
79. 匿名 2021/02/04(木) 16:29:31
>>38
1日1200円の差なら、時給が安くても片道25分の方が得じゃない?
通勤時間も労働時間だと思えば、時給が高い方は、1時間長く働いてるんだから。そして通勤時間は給料もらえない
+32
-0
-
80. 匿名 2021/02/04(木) 16:31:07
私より暇な仕事してます。
事務ですが、9時出勤で、どんなにゆっくり仕事しても12時には終わります。
定時の17時まで、仕事してるふりをしないといけません。
しかも、定時に帰ろうとすると、他の部署(業務内容違うから手伝えない)から、嫌味言われるので2日に1回は18時までサービス残業してます。
ロッカーにスマホを置いてないと駄目なので、ネットも見れないです。
地獄です+71
-0
-
81. 匿名 2021/02/04(木) 16:34:36
>>1
しがみついてた方がいいよん。
昨日テレビでやってたけど、
コロナ禍加速で現在職についてない人1200~1400万人いるらしいよ。東京の人口くらい。+55
-3
-
82. 匿名 2021/02/04(木) 16:36:25
接客業なのですが、めちゃくちゃ暇です😂5時間立ちっぱなし辛い……+10
-0
-
83. 匿名 2021/02/04(木) 16:39:04
>>1
私も10年くらい前事務してた時がまぁー暇すぎて、デスクで仕事してるフリして簿記の勉強してたよ。暇すぎつらいよね。+25
-0
-
84. 匿名 2021/02/04(木) 16:40:34
暇な1人事務が苦痛になってきてこのまま歳とっていくの怖いなって思って転職しました。
暇すぎたから忙しい職場を選んで転職したけど後悔してます、、笑
体がついてこないし生活に余裕が無くなって休みの日は寝て過ごすだけになった。
わたしの性格上ヒマくらいが丁度いいんだと気付きました。
+29
-1
-
85. 匿名 2021/02/04(木) 16:42:16
>>30
私も暇な事務員で辞めたいと思う時あるけど
・手取り20万
・ボーナス年3回
・土日祝は休み
・もちろん残業無し
だから辞められない。+90
-3
-
86. 匿名 2021/02/04(木) 16:43:31
>>59
これって死語なの?+0
-0
-
87. 匿名 2021/02/04(木) 16:44:10
よく分からんけど、主さん以外は普通にパソコン使って仕事してるってこと?で、主さんだけ難しいから手伝うことも出来ずただ座ってるだけってこと?
私ならなにか教えてください。私に出来ることありませんか?って聞きまくるかな。「あーじゃあとりあえず掃除お願い(笑)」みたいに雑用しか頼まれないなら雑用極めるかな(笑)
何も出来ないのにしてるフリしてる方がダルいからね+6
-0
-
88. 匿名 2021/02/04(木) 16:44:58
>>1
天職かよ。+6
-1
-
89. 匿名 2021/02/04(木) 16:45:08
>>1
寝てます。滅多に来ない電話が来たら起きて出る。朝から晩まで事務所に1人の事務です。+10
-1
-
90. 匿名 2021/02/04(木) 16:47:03
ECサイトの運営管理業務の仕事してるのでトラブル起きない限りはSwitchしたり映画みながらお菓子食べたりしてます(笑)それで普通の事務より少し多いくらいの時給。辞められるわけがない(笑)+21
-1
-
91. 匿名 2021/02/04(木) 16:47:11
私も暇な仕事の経験あるけどたった1日暇に過ごしただけで脳みそが溶けるかと思った
こんなんやってたら人間ダメになるし早くにボケそうって危機感持ってすぐに辞めたけど後悔してない+30
-1
-
92. 匿名 2021/02/04(木) 16:51:40
>>17
おりがみw
社会人で面白いですね。+32
-0
-
93. 匿名 2021/02/04(木) 16:57:39
私も暇!元々いた部署が暇になって異動したのに、異動先の部署も緊急事態宣言の影響?で暇になってもーた。まあ、去年の春までいた会社が忙しくて心身ともに疲れて毎日イライラしてたから、それに比べたら今の方がマシかも。暇疲れするけど心に余裕が持てるしね+6
-0
-
94. 匿名 2021/02/04(木) 17:05:07
>>38
仮に多い方にすると決めたとして自分の中で少しでも違和感があれば、少ない方にするか、第三の選択肢も考えた方がいいと思う。+1
-0
-
95. 匿名 2021/02/04(木) 17:11:59
私めっちゃ暇な店のレジしてました
暇すぎて病みました+3
-0
-
96. 匿名 2021/02/04(木) 17:15:57
暇辛いよね。脳みそ溶けそうになるもん。
在宅勤務なら気分転換出来るのにね‥。
転職しようにもこのご時世厳しいしね‥。
家計簿つけるとかは?私それで関数覚えていったよ笑+11
-0
-
97. 匿名 2021/02/04(木) 17:17:49
リモート突入してかれこれ1年。毎日Netflixざんまい
廃人になりそうだけど、ホワイトな会社に感謝しながらこれからものらりくらりやらせていただきます🙏
+38
-2
-
98. 匿名 2021/02/04(木) 17:19:24
わかるよ!
パートだけど同じ
会社自体が業界最弱で仕事がない
たまに仕事あると張り切っちゃって、これまた早く終わる
暇って辛い!+8
-0
-
99. 匿名 2021/02/04(木) 17:23:02
>>1
私の隣の席の娘ですか?+4
-1
-
100. 匿名 2021/02/04(木) 17:26:27
>>1
何か手伝える事ありませんかって言う+2
-3
-
101. 匿名 2021/02/04(木) 17:51:06
良いじゃない。暇でお金もらえるんだから+5
-1
-
102. 匿名 2021/02/04(木) 17:51:25
>>1
同じく暇です。
外掃除とかもできるのだけど、もう掃除するとこないぐらい綺麗にしてる。
風の強い日と雨の日は、更に暇でボーッとして一日終わる。
それでも時給1000円超え。辞められない。
けど、辛いよね。+29
-1
-
103. 匿名 2021/02/04(木) 17:55:46
>>76
いいね!楽そう。清掃ってトイレがキツそうだけどフードコートならそんなに汚れる事無さそうだし。その施設の清掃じゃなくて、フードコートのみの清掃さんなの?+4
-0
-
104. 匿名 2021/02/04(木) 17:56:32
>>1
うちも暇だけど、ネット見て、お喋りして、お菓子たべてる+11
-1
-
105. 匿名 2021/02/04(木) 18:00:59
>>81
発表されてる日本の就業人口が6666万人らしいから、未就業者1200万人ってすごい数だよね。好材料何もないから労働ピラミッドの底辺層は更に増えるんだろうし、大丈夫か日本?+7
-0
-
106. 匿名 2021/02/04(木) 18:01:03
>>1
私もそうです。
暇な時期と忙しい時期の差が激しくてどちらも経験したけど断然暇が辛い。
しかも社長と同じ部屋。
私も資料を見たり(見てるだけ〕エクセルを無駄に開いたり8時間が長過ぎて辛いです。
ネットとかできるならいいけど、出来ない環境ではほんとに辛すぎるし頭がどんどんバカになっていきそうです。+38
-0
-
107. 匿名 2021/02/04(木) 18:03:17
>>101
いやー、やったらわかると思うけどネットもなにもない部屋でただ座って何時間も過ごせとか苦痛でしかないよ。しかも人の目気にしながら。
掃除も仕事もほんとーに何もない場合ね。+27
-0
-
108. 匿名 2021/02/04(木) 18:06:15
>>91
ほんとに脳みそ溶けるってよくわかる。
思考も感情もなくなってくる。
たぶん死んだ魚の目してる。+18
-0
-
109. 匿名 2021/02/04(木) 18:22:02
辛いよねわかる
5分が1時間のようだよね+13
-0
-
110. 匿名 2021/02/04(木) 18:24:26
>>99
yes+2
-0
-
111. 匿名 2021/02/04(木) 18:25:20
>>1
私なんて1日に1人か2人しか来ないパチンコ屋でバイトしてたときしゃがんで寝てたよww
隣に本店?があって、その真横の階段上がったとこにこの小さいパチンコ屋があって、交換率も悪かったからマジで来ない来ないw
スロット台数は20台くらいだったかな
酷いと遅番で6、7時間お客さん0でニヤニヤしちゃうよね、逆にww
+9
-0
-
112. 匿名 2021/02/04(木) 18:28:17
この仕事中の暇の辛さは体験した人にしかわからないよね+62
-0
-
113. 匿名 2021/02/04(木) 18:31:18
なんだかんだ忙しい方が時間経つのは早いのよね。上がった時の達成感とか一応あるし暇な方がしんどいかもなー+27
-0
-
114. 匿名 2021/02/04(木) 18:32:09
田舎の図書館勤めだけど、めっちゃ暇だよ。
やることないときはしれっと本読んでる。+6
-1
-
115. 匿名 2021/02/04(木) 18:33:05
明日の午前中まではなんとかなるんだけど、午後の仕事がない。
緊急事態宣言中なんだから時短勤務、時差出勤、もしくは事務員を交代で休ませるとかしてほしい。+5
-1
-
116. 匿名 2021/02/04(木) 18:33:57
>>103
フードコートのみだよー
たまに吐瀉物の掃除あるけど数年に1回レベル笑
今は中国人がほぼ居ないからほんと綺麗よ+8
-0
-
117. 匿名 2021/02/04(木) 18:35:16
事務職で4年勤めてるけど、コロナの影響でほんと暇。
会社指示で月に複数回休んでるから最近だと週2くらいしか出てないのに、ほんとやることない。
コロナ前は1日有給使ったら翌日てんやわんやだったのに。
近々つぶれるんじゃないかと思ってる。+32
-0
-
118. 匿名 2021/02/04(木) 18:35:45
過激派なおばさんが1人いるんだけど仕事与えてもらえなくなってもひたすらパソコン開いてじーっとして生活残業かせぐために誰よりも遅くまで残ってるよ。
よくできるなと思う。
誰からも相手にされていない。
上司も見て見ぬふり。
+16
-0
-
119. 匿名 2021/02/04(木) 18:37:50
Excelの勉強出来るなら羨ましいけど…
検索出来ず、参考書持ち込めずだとちと辛いかな…+8
-0
-
120. 匿名 2021/02/04(木) 18:38:02
私も主さんと同じ状況です。同じような人がいるんだと知って安心しました!
多忙な接客業から事務に転職したけど暇すぎて驚いてます。頻繁に人の出入りがあるから仕事してるフリしてなきゃいけないのが1番嫌だ。
資格の勉強でもできたらいいのにー。暇疲れつらい!+26
-0
-
121. 匿名 2021/02/04(木) 18:52:08
正直給料泥棒でも良くない?その会社の判断のもと働いてる訳だし誰かに迷惑かけていないのであれば有り難く過ごすでOK+36
-2
-
122. 匿名 2021/02/04(木) 18:53:16
>>1
事務職ですが私も暇です。周りは常に忙しそうだから余計に辛いです。
手伝おうにも周りの人達は特殊な仕事をされているので手伝うこともできません。
掃除をしようにも業者に委託しているので、本当に何もすることがないです。
仕事の勉強をしても実際にやらないと理解することが出来ず、文字が全く頭に入ってきません。
その上たまに来る仕事では失敗ばかり。
自分の無能さと存在価値の無さに自分で自分が嫌になります。
転職を考えていますが、今の職場の福利厚生が良いのと次の職場でもまた失敗ばかりするのではないかと思うと踏ん切りがつきません。+28
-1
-
123. 匿名 2021/02/04(木) 18:53:29
>>38
通勤時間ほど無駄なものはないってタイプなので、近い方です!+19
-1
-
124. 匿名 2021/02/04(木) 18:54:24
私も暇で日々やることがない。コロナ収束してテレワークが終わるタイミングで辞めます。+5
-0
-
125. 匿名 2021/02/04(木) 18:55:39
>>8
事務の仕事です。+24
-0
-
126. 匿名 2021/02/04(木) 18:56:37
>>14
事務です。
+5
-0
-
127. 匿名 2021/02/04(木) 19:11:52
>>1
羨ましいなぁ。
社員を募集していない??
していたら、教えて欲しい。+2
-4
-
128. 匿名 2021/02/04(木) 19:23:34
>>122
わたしも暇なくせして、時折来た仕事をミスします。
こんなこともできないのかと思われてると思います。+15
-0
-
129. 匿名 2021/02/04(木) 19:26:35
わたしと同じ!もしかして同じ職場??
全然電話も鳴らなくて本当に暇すぎる。
わたしは郵便番号から地名なんかを調べて、難読地名を書き出してる。
変なことしないからなんかやらせてほしい。
読書とかなんかの勉強とか。
写経とか百人一首おぼえるのとかしたら、
はかどりそう。
+7
-0
-
130. 匿名 2021/02/04(木) 19:31:25
暇すぎてせめて立ったり動きたくて、隣の部署の大量のシュレッダーを引き受けたらめちゃくちゃ恐縮されて、お礼のお菓子とかもらいまくって、かえって申し訳なくなった
そっちは忙しそうだから、せめて雑用やらせて欲しかっただけなんだけど、下手に手伝えないなと思った+10
-0
-
131. 匿名 2021/02/04(木) 19:34:25
>>81
うわ…
明日の面接頑張ろう…
+9
-1
-
132. 匿名 2021/02/04(木) 19:43:09
施設の事務所にいるけどコロナで外の仕事がなくなったから暇すぎてふてくされてた
あまりに暇だから施設長のデスクとデスク回りの書類の山片っ端から捨ててやった
物の配置も変えたしロッカーも清掃
すっきり+4
-0
-
133. 匿名 2021/02/04(木) 19:47:52
暇でもスマホとかネットとかできたらいいよね!うちは後ろにパワハラ上司が監視してるから常に何かしてないとダメ。
営業なんだから外回りしてくれればいいのに1日事務所にいたわ。
息が詰まるから離席してシンクの掃除したけど、丁寧にやっても10分しか経ってなくて絶望したよ。+9
-0
-
134. 匿名 2021/02/04(木) 19:54:26
市の施設でパートしてる。コロナでお客さん毎日ゼロ。民間だったらとっくにシフト減らされてたと思う。我ながら税金泥棒だと思うし、暇すぎて辛い+8
-1
-
135. 匿名 2021/02/04(木) 19:58:03
今どき暇な会社や仕事があるんですね。+2
-0
-
136. 匿名 2021/02/04(木) 20:06:57
>>135
むしろ溢れてる気がする+3
-0
-
137. 匿名 2021/02/04(木) 20:13:13
暇だけど同僚たちの監視が厳しかった時は辛かった。
仕事をとられたくないから手伝って欲しくないけど私に暇されてるとそれが癪に触るらしく嫌味言われて。
あの時はストレスやばかったなー+10
-0
-
138. 匿名 2021/02/04(木) 20:13:55
>>136
そうなのですね。
知りませんでした。+0
-1
-
139. 匿名 2021/02/04(木) 20:19:07
大手大企業で派遣してます。
今日はメールを1件送り、あとは問い合わせ電話を3件もらって適当に答えただけ。
月末以外はヒマなのでいつもこんな感じです。
周りは高学歴の天才だらけで、バカひとりでぼーっとしてますが、みんな優しいし、なんか手伝うとすぐ飲み物買ってくれるし、スマホ触ってても上司も怒らないし、むしろ少し仕事してるだけで業務量を心配してくれる。
天国過ぎて転職したくないです。+18
-1
-
140. 匿名 2021/02/04(木) 20:23:15
仕事できない人はやらせてもらえないから
暇になる人もいるよね。
そうじゃなく暇な人はいいなー+4
-2
-
141. 匿名 2021/02/04(木) 20:24:43
>>139
予算の都合で派遣さん置いておくのよくきく
+3
-1
-
142. 匿名 2021/02/04(木) 20:34:44
工場の検品は本当に接客業してた時の暇な感じと一緒で辛い。
接客業してて嫌で転職しようと思ったんだけど
Excel、Wordできないから工場しかなかったんだよね。
その時は辞めたくて仕方なかったけど、接客もう少し我慢しながらパソコンの勉強すればよかった。
接客業の前は事務してましたが一人勤務でパソコンはデーター入力しかなくて(すぐ終わる量)、あと掃除くらいでした。電話鳴ったら出てもらう為の事務員でした。
電話もほぼ鳴らなくて出ても内容聞いてLINEで、こんな電話ありました。と報告するだけ
仕事は無くてもテレビと自分のスマホで暇じゃなかったのに。
この時18歳で、これからこんな出会いもない毎日が続くのかと嫌で辞めたけど辞めなきゃよかった
毎日思う+3
-0
-
143. 匿名 2021/02/04(木) 20:42:44
>>139
たまに派遣の求人でパソコン入力できればOK、未経験歓迎ってのは、こんなのだったのかな?
派遣って社員の代わりだと思ってるから
釣り求人掲載してると思ってたのに
派遣は工場でも難しいって聞いたのに今こんなのあるんだね+1
-0
-
144. 匿名 2021/02/04(木) 20:46:06
>>85
それなら私も辞めないなぁ。
おなじく暇な事務で土日祝休み&定時あがりだけど、手取り13万しかない。ボーナスも年2回あるけど、手取り7万くらいしかなかったり、過去最高でも15万。それでもセクハラ社長からは恩着せがましくたくさん出してやった!みたいに言われるし、報連相できない社員ばかりで、本当に他でやっていけない人ばかり(癖の強い人や一匹狼タイプ、媚売りぶりっ子)が残ってるような会社。辞める予定です。+12
-0
-
145. 匿名 2021/02/04(木) 20:53:21
しま⚪︎らではないけど、こんな感じの服屋で働いてるけどコロナもあるのか服ってそんなに買いに来ないもんだから暇だなー
コロナ前でもそんなにでした。
事務の方は動けないから苦痛だけど、私は広い店内だし歩けるから楽なんだと思う。
+4
-0
-
146. 匿名 2021/02/04(木) 21:03:56
>>145
わかります
アパレルショップ勤務時代
しま⚪︎らまで広くない店内だったから上司からは勤務態度丸見えで暇な時間が辛かった
声掛けも監視されてるし
今は派遣工場です。
同じ若い人は大人しそうな人ばかりなのに
たまに私みたいな人いて話聞いたら元アパレル店員とか美容部員率高いです
+1
-0
-
147. 匿名 2021/02/04(木) 21:09:11
>>1
私も暇な事務です。
暇な事務つらいですよね。
毎日8時間無駄にすごしてます。
本当に無駄。
坐骨神経痛になりませんか?
子供関係で融通きくのでなんとか残ってましたけど、もう限界なので!転職活動に忙しいです!
+9
-0
-
148. 匿名 2021/02/04(木) 21:25:55
こんな座り方になる+12
-0
-
149. 匿名 2021/02/04(木) 21:36:07
自分の存在意義がわからないから、それはきついな。
例え高給でも辛い。+5
-1
-
150. 匿名 2021/02/04(木) 21:42:19
みんなうらやましいわ。去年コロナ解雇になってから未だに求職中だよ。
+3
-1
-
151. 匿名 2021/02/04(木) 21:48:46
テレワークの日は掃除と洗濯してドラマの再放送見てる。+6
-1
-
152. 匿名 2021/02/04(木) 21:56:14
今まで何度も転職してきた中で今の職場がビックリするくらいヒマ。
面接の時、ヒマで辞めちゃう人いるけど大丈夫?って聞かれてヒマな時は編み物や読書してても良いですよって言われたけど、どっちもやらないからひたすらヒマな時はツムツムやったりテレビ見たりしてる。+17
-1
-
153. 匿名 2021/02/04(木) 22:03:41
昨年末に転職しました。派遣の事務職です。
病気で2年近くブランクがあるので最初からテキパキとは動けず、仕事の勘を取り戻すにはちょうどいいくらい暇です。
月〜木曜日はそれなりに仕事があるけれど、金曜日が本当に暇!やることといえば一斉メールを1通送るだけで、あとはエクセルの管理表を整えたりしています。
コロナの影響で業績が上がっている会社なので(私は暇だけど)、収束するまでは今の会社でのんびり働くつもりです。+12
-2
-
154. 匿名 2021/02/04(木) 22:06:24
>>143
絶対企業名出せませんが、大企業ですごく人気案件だったそうで、全く未経験どころか一応過去の職歴も考慮して他社競合で採用されてます。
前職が役員秘書でだいたい月に30時間前後残業してて派遣の割には激務だったので、最初は戸惑いましたが、慣れるとほんと天国です。+5
-2
-
155. 匿名 2021/02/04(木) 22:06:44
>>26
こわくない?私職場のWi-Fi繋いでるだけでも不安。+8
-0
-
156. 匿名 2021/02/04(木) 22:08:03
私は暇ってほどでもないけど、自分のペースでできるので暇そうに見える。人って人のこと見てるから、自分のお菓子タイムは良しとして私がちょっとデスクで小休憩取ってるだけで暇認定してくるのやめて欲しい。+5
-1
-
157. 匿名 2021/02/04(木) 22:12:18
暇な職場ほど人間関係が重要だよね
環境が良かったり一人事務でマイペースに働けると天国
人間関係がややこしいと地獄+25
-0
-
158. 匿名 2021/02/04(木) 22:30:13
>>1
わかるわぁ。
きつすぎて転職した。
事務合わなかった。+8
-0
-
159. 匿名 2021/02/04(木) 22:30:56
あるよね
70歳越えのお局が鎮座してて仕事全く回さない
その人の業務引き継いで覚えるっていう名目で採用されたけど、若者に仕事回すと自分の立場が危ういと思ったんだろうね
現在進行形でやめたいわ+7
-1
-
160. 匿名 2021/02/04(木) 22:59:04
仕事がないから隣の違う部署のお手伝いさせて欲しいと言ったけど、通じなかった
隣は仕事があって忙しそうで、人をいれていた
人いれるならこっちで仕事なくてフラフラしてる人間を入れればいいのに、思ってた
変な意地はって人の異動させなかったんだと思う
バカ上司+6
-0
-
161. 匿名 2021/02/04(木) 23:08:23
>>1
ネットも本読むのも無理とか死ねる
私なら転職する+4
-0
-
162. 匿名 2021/02/04(木) 23:21:07
>>152
そんな暇なのになんで人を採用するんだろう?
絶対人を置いとかないといけない特殊な職場なんだろうか+9
-0
-
163. 匿名 2021/02/04(木) 23:40:20
暇なのを苦と思える内に転職した方がいいかも…
開き直ってしまうと終わる
脳みそ溶けてくだけ+11
-0
-
164. 匿名 2021/02/04(木) 23:44:56
レジしてます。うちの店の接客は専門知識が必要ですが、私は阿保ゆえに見限られてて接客出来ません。接客係は忙しいけどレジは暇。レジにお客さん来ないとゴミの分別とPOPを鋏で切るくらいしか仕事がない。PCも無いしスマホもロッカーの中だから地獄です。+2
-0
-
165. 匿名 2021/02/04(木) 23:47:43
何が辛いってとにかく時間が経つのが遅い
しかも仕事してないのにちゃんと人並みに
疲れるんだよね…+21
-0
-
166. 匿名 2021/02/05(金) 00:02:11
非正規事務だけどめちゃくちゃ暇...
パソコンはネット繋がってないし、窓口対応もある部署だから携帯も触れなくてデスクから動けず暇地獄です。
お客さんはほぼ来なくて合間に何もすることがない。
マニュアル読んだり、片付けも毎日やりすぎて手持ち無沙汰丸出しで時間が過ぎるの苦痛です。
ただ、周りの人が全員優しくて親切な人ばかりなので辞めるのが惜しい。
+11
-0
-
167. 匿名 2021/02/05(金) 00:20:34
>>1
全く同じです!半年前に正社員事務職に転職しましたが、早い時は朝10時にやる事なくなる。
360°人から見える席なのでネットも携帯も読書も勉強も無理。目の前はお局上司、社長からも常に見られる位置だから何もやる事が無くても座り続けてないといけない。
上司も先輩も暇だから仕事分けて貰えない。仕事増やして欲しいって頼んでも、明らかにやる必要のない単純作業。昔から暇な部署らしく、この先も変わらないそうです。
社内は雑談なし、小声で仕事の会話かキーボード、プリンターの音だけ。
息が詰まってもトイレしか逃げ場が無いけど、離席してたらしてたでお局の監視があるからすぐ戻るしかない。
馴染めてないだけかと思って毎日頑張って通勤してるけど、最近ふと涙が出たり朝起きた瞬間から胃痛が始まる。
でもコロナ禍だし、入社してまだ僅かだし、みんな不景気で大変なのに正社員の事務職を辞めるなんて贅沢、甘え、わがまま、この先どこも務まらないと思ってしまいます。
半年経っても何も成長を感じない。得たのはむくんだ太い足だけ。人生の貴重な若い時間をこのまま何のキャリアも中身も無いまま過ごして良いのか…。
愚痴になってしまいましたが、
辞めるべき+
続けるべき−
+41
-5
-
168. 匿名 2021/02/05(金) 01:06:41
>>167
世間体とかコロナとか気にするより、今現在あなたが苦しいのなら早く辞めるべきでは?
体を壊したら元も子もないですよ
+8
-0
-
169. 匿名 2021/02/05(金) 02:59:17
向上心強いなら、楽な仕事は退社だよ。それもアリ。+2
-0
-
170. 匿名 2021/02/05(金) 06:45:46
>>38
辞めるトピにもコメントしてたけどまだ決心していないのかコピペ?+0
-0
-
171. 匿名 2021/02/05(金) 06:53:16
>>8
業種知りたい+1
-0
-
172. 匿名 2021/02/05(金) 07:46:06
>>26
ある程度の暇はあったほうがいいよね。
多忙な職場だとトラブルあった時にパニックになる。+2
-0
-
173. 匿名 2021/02/05(金) 08:01:09
>>1
コロナで暇になり暇疲れしてしまう。+2
-0
-
174. 匿名 2021/02/05(金) 08:02:14
暇だから毎日定時で帰れる、1日7時間勤務の年間休日130日以上で身体的にはとても楽。でもその分お給料も低い。
もうちょっと忙しくていいしもうちょっと休日が少なくてもいいからもうちょっとお給料が高い職場に転職したいけれど、その”もうちょっと”が難しいんだよね…。
このご時世に座っているだけでお給料がもらえるだけありがたいなと思ってる。+14
-1
-
175. 匿名 2021/02/05(金) 08:48:21
ちょっと特殊な業種の1人事務みたいなものだから
YouTubeとかドラマ観ながら
仕事してる。年に数日忙しい。
でも話し相手がいないから鬱になりかけた。
人間関係で揉めはしないし本当に給料泥棒だけど
こういう世の中になったからこそ有り難く思ってる。+2
-1
-
176. 匿名 2021/02/05(金) 08:48:42
8時30分始業ですがもう仕事が終わってしまいました。
他の人たちは忙しそうです。
私のいる意味はなんなんでしょう。
あと約9時間……。帰りたいです。+26
-0
-
177. 匿名 2021/02/05(金) 08:58:07
>>162
152さんじゃないけど、そうです。
紹介で入って、
中々特殊な仕事です。(ブラック企業とかではないです)
私も面接の時、いるだけで良いようなものだから
好きなことしてて良いと言われましたが
まぁー暇でしんどい。
+1
-0
-
178. 匿名 2021/02/05(金) 09:14:02
>>31
前の職場がそうだったけど、それもやり尽くして暇なの
「仕事を取られる」と思われたのか段々出し渋るようになった+8
-0
-
179. 匿名 2021/02/05(金) 10:08:53
毎日6時間ぐらいネットサーフィンしてる
暇すぎてこのまま年取るのが怖くて転職活動始めた+4
-0
-
180. 匿名 2021/02/05(金) 10:18:41
毎日1時間暇とか、週に2日暇とか、それくらいならまだいいけど、それ以上になると本当にやることなくなるよね。私が今まさにそうなんだけど。
暇な時間はネット見てていいよって言われるけど、いくら上司の許可があるとはいえ、ログを取られているかもしれないと思うと見るサイトを選ぶ。毎日となるとそんなに見たいものもないし。
がるちゃんはスマホでこっそり見ています。+5
-0
-
181. 匿名 2021/02/05(金) 10:39:01
このトピ、共感だらけでありがたいです。
こんなに暇なの私だけと思って、心苦しくなってたのが、少しラクになりました。
特殊な部門のデザイン事務所で一人事務してます。
まわりのデザイナーさん達は残業もして、かなり忙しいですが、私は仕事量少なくて暇です。
今日も朝から既にやることがないです。それでも8時間勤務なので、まだまだ居てないと・・・。
電話も少ないし、静かだし、それぞれブースで区切られてて孤独なので、ひたすら、がるちゃん見て過ごしてます。
最初は、苦痛でウツになりそうでしたが、今は慣れてきたかも。。
転職も考えてますが、コロナで大変かなと思ったりしつつ、求人はチェックしてます。+11
-0
-
182. 匿名 2021/02/05(金) 11:12:24
今日もいつも通り暇です。
+7
-0
-
183. 匿名 2021/02/05(金) 12:02:54
私もまた今日も暇でーす
午後から何しようかな💧+8
-0
-
184. 匿名 2021/02/05(金) 12:32:57
清掃してるけどとんでもなく暇。
もともと綺麗な施設だし、人の出入りも少なくお客さんのモラルも高いから全く汚れてない。夕方5時までなのに基本の掃除は午前中で終わっちゃう。ほんとにやることない。職員さんは優しくて、休憩しなよ〜ってコーヒー入れてくれたりお菓子くれる。
+9
-0
-
185. 匿名 2021/02/05(金) 12:41:03
私も10年前くらい暇すぎて転職しました…。
転職活動しつつ決まるまでいまのところにいればいいと思います。
あとはエクセルの機能をいじってみること(未知の関数や使わないツール)は勉強になるし、突っ込まれたら業務改良のアイデアを考えてましたとかいえる。
暇だと首切られるかドキドキするし存在意義が感じれなくて辛いですよね…。
でも面接で暇だけどいいって確認されてる方なら大手をふって暇という仕事をすればいいのでは!+6
-0
-
186. 匿名 2021/02/05(金) 13:04:55
副業のバイトが暇。
前にもコメントしたけど
個室なんで
Wi-Fiもあるから
ネットしたり昼寝したりしてる。
副業には最高だよ!
+2
-0
-
187. 匿名 2021/02/05(金) 14:17:31
美容業界(マツエク、ネイル)で働いてるけど暇やー
掃除やらSNS更新やらしても1時間ちょいで終わってしまう😢
不要不急扱いだから仕方ないけど厳しい😢+2
-0
-
188. 匿名 2021/02/05(金) 14:40:25
めちゃくちゃ気持ちわかります!
暇が辛くて転職したのに転職先も暇で、それでまた転職したのにまた暇な職場にきてしまいました笑笑
どうやら私は暇な職場でしか働けない運命のようなのでもう諦めました。脳が溶けそう
+13
-1
-
189. 匿名 2021/02/05(金) 14:45:35
>>159
教えれば自分も楽になるのにね+0
-0
-
190. 匿名 2021/02/05(金) 15:27:22
週初めまでは暇で死ぬかと思ってたけど、木金忙しかった!
月曜日の分も仕事のストックがあるし、3月までけっこう仕事入ってくるらしい
おまけに産休に予定より早く入ることになった人がいて、人手不足!
暇が辛くてたまらなかったから、イヤッホーイ!ってなってる
頑張ろう+6
-0
-
191. 匿名 2021/02/05(金) 16:15:58
>>187
私もアイリスト
毎日毎日暇すぎて潰れないのが不思議なくらい。
技術もやらないと落ちていくしね。
22時まで暇なままが辛い。+2
-0
-
192. 匿名 2021/02/05(金) 18:38:23
やっと今週が終わりました
体感時間は1ヶ月くらいだった+4
-0
-
193. 匿名 2021/02/05(金) 19:16:28
毎日忙しいのは嫌だけどある程度忙しい時があるのがメリハリあって良いよ
+5
-0
-
194. 匿名 2021/02/06(土) 03:09:40
みなさんとは少し違うかもしれませんが、空港勤務なのでコロナ禍で大打撃で、月に5日程しか仕事がなくて暇です
ですが給料は休業扱いで普通に1ヶ月分、行ってない日の分も入るので、とりあえず今はそのまま現状維持ですが。。
去年社員になったばかりなので、どうしようか迷っています+2
-0
-
195. 匿名 2021/02/06(土) 10:56:08
暇な仕事辛いよねー。
楽でいいなって言ってる人は分かってない
コロナじゃなかったら辞めてる+8
-0
-
196. 匿名 2021/02/06(土) 11:52:26
医療勤務だけど、本当に暇。忙しい時は忙しいんだけど、暇な時が本当に苦痛。スタッフ1人だから話し相手もおらず、受付でスマホいじってる。転職したいけど、コロナとアラサーなことを考えるとなかなか踏み出せない。一昨年くらいに一度辞めようと思った時があったから、その時転職すればよかったと後悔。+2
-1
-
197. 匿名 2021/02/06(土) 13:49:28
暇でも時間いっぱいまでいていいなら羨ましい。時給制の契約社員7時間勤務で入社したのに暇だと午前中で帰らされたりする。勿論給料保証はなし。面接でも一切聞かされてなかった。転職活動始めました。+2
-0
-
198. 匿名 2021/02/07(日) 07:28:55
事務職ですが、仕事量が少なくて8時半に出勤する意味が見出だせず毎朝苦痛です。
最初の頃は上司や先輩に何か手伝えることありませんかと聞いていたけど毎回ないと言われるので聞くのも止めました。掃除をしようとしたら、清掃係がいるからやらなくていいと言われ、ただ席に座っているだけの時間が多いです。
自分が無能だからこんな状況なんだと思います。同じ業務内容の先輩方は現状に不満はない様子なので、仕事量が少なすぎると上司に相談するのも難しいです。ここを見て勇気を貰いました。転職活動始めたいと思います。+7
-0
-
199. 匿名 2021/02/09(火) 22:29:31
私の所も暇すぎです。
まだネットやゲームが出来るのでなんとかなっています。上司もかなり緩いので、気がついたら寝てたりする事も…給料泥棒みたいでなんかモヤモヤしますよね、分かります。+2
-0
-
200. 匿名 2021/02/11(木) 20:59:55
暇大好きです。
扶養内のアラフィフ 。
年々気力体力が落ちてるんで
丁度いい。
居座ります。+0
-1
-
201. 匿名 2021/02/15(月) 11:43:37
>>11
その上司が血眼で仕事して処理しちゃって回してくれないのよ。+0
-0
-
202. 匿名 2021/02/15(月) 14:23:03
ネットサーフィンしてる人ってログの監視とか気にしてないですか?
暇すぎて困ってます+1
-0
-
203. 匿名 2021/02/21(日) 15:51:52
入社半年
皆が暇ならいいんだけど、自分だけ暇だから苦痛過ぎる
慣れた会社なら整理やら掃除するけど勝手もわかってないし
今月28日間祝日2日土日有給2日取っても毎日半日でも余裕
私の1ヶ月の仕事は10日分も無いんだよ+1
-0
-
204. 匿名 2021/02/23(火) 19:49:49
私も仕事が暇で辛いです。
本当に会社に行く意味が全く無いです。
転職活動もしているけど、年齢的にも厳しいです。
会社に行っても仕事なんか少ししかないんだから、時間の無駄だしもう行きたくない。+2
-0
-
205. 匿名 2021/02/24(水) 15:17:21
仕事暇すぎ。
スマホも見れるし、ネットもし放題(Wi-Fi完備)の環境は凄く気に入っている。
でも生産性もなく一日が終わるって結構辛い…+0
-0
-
206. 匿名 2021/02/25(木) 12:21:53
やっとお昼だ。
毎日、お昼を食べに会社に来ているだけだよ。
時間を拘束されるならもっと有意義に時間を使いたい。
仕事も無いのに会社に行かなくちゃいけないのは辛い
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する