ガールズちゃんねる

たこやきレインボーの春名真依、不適切発言により活動自粛

1158コメント2021/02/06(土) 16:43

  • 1001. 匿名 2021/02/04(木) 10:04:01 

    >>329
    本人は学校の授業で聞き齧りの言葉なんだろうけど、もうちょっと真面目に教科書読んでたら気軽に発言できないけどね

    +10

    -2

  • 1002. 匿名 2021/02/04(木) 10:05:42 

    >>952
    横だけど面白いね
    勉強になった

    +1

    -0

  • 1003. 匿名 2021/02/04(木) 10:06:39 

    >>953
    朝鮮部落はどうやって出来たの?
    不法入国した人達のこと?

    +5

    -0

  • 1004. 匿名 2021/02/04(木) 10:08:53 

    >>20
    頭悪い子は生配信に向いてないよね

    +8

    -0

  • 1005. 匿名 2021/02/04(木) 10:10:07 

    >>901
    えたひにんだけならまだしも、餓鬼をモチーフにしたキャラについて言っちゃったから謹慎までする形になったんだと思う。餓鬼って一生飢えと渇きに苦しみながら、果てには口から火まで吹く業の者のこと。人間界とは違う世界のものという意味で、最悪の組み合わせだったと思う。

    +19

    -0

  • 1006. 匿名 2021/02/04(木) 10:11:01 

    >>952
    横だけど、そうなんだぁ
    勉強になった
    バカでも〇ョ〇でも使いこなせるという意味だと思ってた

    +6

    -0

  • 1007. 匿名 2021/02/04(木) 10:19:17 

    まいまいこんなことで有名になってほしくなかった……w 同じ事務所のアイドル推してる身だけど活動自粛っていう事務所の判断にただただ驚いてるわ
    たこ虹はスタダだしavexだしで色々規制厳しいのかな

    +7

    -0

  • 1008. 匿名 2021/02/04(木) 10:27:56 

    >>805
    習った時に言ってはいけないなんて教わらなかった

    +4

    -0

  • 1009. 匿名 2021/02/04(木) 10:31:43 

    >>15
    私も笑った。もういいじゃんね、そのくらい。
    バッカみたい。

    +3

    -4

  • 1010. 匿名 2021/02/04(木) 10:34:38 

    >>948
    ありがとう
    でも>>915には負けたと思いました

    +2

    -0

  • 1011. 匿名 2021/02/04(木) 10:45:43 

    それくらいいいじゃんとかそういうことじゃないんだよ…
    その言葉がある人達の耳に入っちゃうかもしれないことが大問題なの。
    生放送で言っちゃったんだよね。自粛はこの子を守るための措置だと思う。

    +11

    -3

  • 1012. 匿名 2021/02/04(木) 10:46:38 

    >>374
    載って無いですよ
    調べたら、1990年代後半から記述が変わっていったそうです

    +4

    -0

  • 1013. 匿名 2021/02/04(木) 10:50:13 

    >>18
    もう今は教科書に載っていないんです

    +5

    -0

  • 1014. 匿名 2021/02/04(木) 11:03:33 

    >>853
    これだったら魑魅魍魎をえたひにんと読み間違えたってくだりはなんなの?どこから読み間違えたって出てきた?
    てっきりクイズかなにかやってて読み間違えたとばかり思ってたんだけど

    +5

    -0

  • 1015. 匿名 2021/02/04(木) 11:04:09 

    >>520
    「言う(いう=いふ)」の終止連体形の発音「ゆー」は古語&現代語も両者共に正しいよ。
    「ゆった」「○○とゆう地名・名前・物・○○とゆわれとるがな」とかは改正後の現代標準語では厳密的には謝りだけど、古語&方言では今も使われてるよ。「←笑」と軽蔑する貴方のジョークは、誰も笑わないんじゃないの?

    光と影の境界線、夜と昼の境界線のトワイライトゾーンは曖昧で、大気圏と真空のボーダーラインも国によって異なるし。

    +0

    -3

  • 1016. 匿名 2021/02/04(木) 11:08:14 

    >>805
    もう自身が習った教科書では「士農工商」だけだったよ。

    教師が解説として、これ以外に人では無いと差別されてた人が居て、その人達の職業が
    芸能(河原者)や、林業との副業で毛皮等の皮革を扱う人達は、差別を受けて居たとの話を聞いた。
    近年、士農工商の明記やその教育自体しない事も多いらしいし
    どうも教師に任されてるみたいで、それ教えてた時代の教師なら「以前は」と一般的な話として
    話す教師も居たけど、今はほぼ無いと聞くね。

    +1

    -2

  • 1017. 匿名 2021/02/04(木) 11:08:37 

    >>890
    そうなんだ!言ったらいけない言葉ってどんな言葉なの??

    それと西日本で同和教育が一般的なら、結婚する時なんかに相手がどこの出身なのかも気にしたりするものなの?
    私も千葉に住んでいて夫も県内出身なのでそういった事を経験せずに過ごしてきたけど、もし相手が県外の人だったら双方の親は相手の出自を気にしたりしたのかなぁと気になったよ。

    +4

    -0

  • 1018. 匿名 2021/02/04(木) 11:10:56 

    >>696
    まだ言ってる…

    +7

    -2

  • 1019. 匿名 2021/02/04(木) 11:18:20 

    >>788
    今でもそういったいわゆる同和地区やその概念って変わらず存在してるの??ちなみに部落出身かどうかは出身地で知る感じ?
    こっち(関東)だと地元どこなのって割と詳細な部分まで気軽に聞き合うけど、そういうのもタブーってこと?

    +3

    -0

  • 1020. 匿名 2021/02/04(木) 11:20:40 

    >>1014
    餓鬼とは魑魅魍魎のような存在の事?と言いたかったけれど、魑魅魍魎をえたひにんと読むと誤認していたみたいだね

    +1

    -5

  • 1021. 匿名 2021/02/04(木) 11:25:21 

    >>15
    意味的には大体合ってるよね
    そもそも「〇たひ〇ん」って言葉を公でするあたり頭は悪そうだけど

    +1

    -2

  • 1022. 匿名 2021/02/04(木) 11:30:56 

    >>767
    耳つんぼもそうだよね。
    祖母がよく「たんぽぽの綿毛で遊ぶと耳つんぼになっちゃうよ」と言っていて、ある程度の歳になるまで「耳が詰まる」って意味で使用してたよ。
    ある時に調べて耳聾のことだと知ったけど、知らないままだったらそのまま使っちゃってたと思う。

    +9

    -0

  • 1023. 匿名 2021/02/04(木) 11:32:14 

    >>788
    今でもそういったいわゆる同和地区やその概念って変わらず存在してるの??ちなみに部落出身かどうかは出身地で知る感じ?
    こっち(関東)だと地元どこなのって割と詳細な部分まで気軽に聞き合うけど、そういうのもタブーってこと?

    +1

    -1

  • 1024. 匿名 2021/02/04(木) 11:33:51 

    >>953
    大阪出身だけど「朝鮮部落」より「純日本人の身分制度部落」のが人口的にもエリア拠点数も、圧倒的に多いと思うよ。

    +10

    -0

  • 1025. 匿名 2021/02/04(木) 11:38:52 

    >>614
    頭数悪いやつだけな!
    口語で使っても書くときは使わへん

    +3

    -1

  • 1026. 匿名 2021/02/04(木) 11:40:56 

    >>849
    部落民の先祖でしょ!?

    +1

    -0

  • 1027. 匿名 2021/02/04(木) 11:41:11 

    >>2
    がるちゃんらしい、最底辺の低学歴www
    ほっこりしたわw

    +10

    -2

  • 1028. 匿名 2021/02/04(木) 11:41:35 

    解散になりそう
    関西の番組やらイベントに結構呼んでもらってたけどこれだけ騒がれたら多分もう仕事貰えない

    +4

    -0

  • 1029. 匿名 2021/02/04(木) 11:42:29 

    >>1017
    関東圏だけど、気にする人はあらゆる手を使って聞き合わせをしたりしてる。お寺さんに過去帳まで調べてもらったり。つい30年くらい前までは普通にあった。今は個人情報とかいってお見合いの話を持ってくるちゅうにんにあたる人ですら素性を知らなかったりするけど。

    +6

    -1

  • 1030. 匿名 2021/02/04(木) 11:54:06 

    >>953
    いや朝鮮部落って京都位しか知らんわ!
    大阪の部落って日本人の同和地区ばかりだよ

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2021/02/04(木) 12:04:15 

    >>691
    子供ではないことだけは確か‪w

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2021/02/04(木) 12:04:53 

    >>1014
    別のネット民の想像。餓鬼フィギュアを見てのえたひにん発言までは同じ。あっちは魑魅魍魎と言いたかったはずだとかってに想像している。掘り起こしだけの人を信じればいいと思う

    +5

    -0

  • 1033. 匿名 2021/02/04(木) 12:10:06 

    >>30
    逆に活動自粛で表に出ない方が身の安全が保たれるという事。

    +8

    -0

  • 1034. 匿名 2021/02/04(木) 12:11:10 

    >>776
    関西だからでくくらないで

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2021/02/04(木) 12:16:09 

    >>466
    わかりやすい。学校で習って知ってる言葉ってレベルだったわ。同和問題が身近にない地域、世代だと意識薄れがちなのかな。自分もだけど。

    +2

    -0

  • 1036. 匿名 2021/02/04(木) 12:16:36 

    >>767
    え!?バカチョンってそういう意味だったの!?
    使い捨てのインスタントカメラのことだよね?
    当時は子供だったし、考えもしなかったけど
    たしかに言われてみれば、、、
    てかチョンって呼び名も昔からあったんだ
    ネット用語的なものだと思ってたからびっくり

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2021/02/04(木) 12:18:17 

    ちゃんとカナうってあげといたらよかったのに。
    えたひにんって言葉知ってたんだっておばちゃんびっくり。

    +0

    -2

  • 1038. 匿名 2021/02/04(木) 12:18:24 

    >>417
    その言葉、旅行先で関東の人が集落の意味で普通に口にしていてビックリしたことある。
    西日本でその言葉を外で言ったら身が危ないから絶対に言わない。

    +4

    -0

  • 1039. 匿名 2021/02/04(木) 12:27:14 

    必死にファン達が魑魅魍魎をエタヒニンと読み間違えただけ、こんなので厳しすぎない?とか擁護してるけど魑魅魍魎をどう読み間違えたらエタヒニンになるのか不思議、結構無理があると思うけど?

    +1

    -2

  • 1040. 匿名 2021/02/04(木) 12:27:27 

    >>906
    え、江戸時代に武士や百姓、農民などの身分を分けてどうのこうのみたいな事が当時ありました。
    みたいな認識しかないけどな
    それが現代においても差別とされるという認識や悪意があるとは思い難い、、しかもただの読み間違いだし。
    さすがに行きすぎなんじゃないの?
    非難はされても仕方ないかもしれないけど、使っちゃいけない言葉なんだよ、以後気をつけるように!
    っていう厳重注意じゃダメだったのかな...

    +9

    -0

  • 1041. 匿名 2021/02/04(木) 12:29:21 

    若い子が難しい四字熟語を読み間違えて社会から抹殺されるなんて終わってるよ日本。
    差別意識があって発言したなら話は別だけど

    +4

    -1

  • 1042. 匿名 2021/02/04(木) 12:36:50 

    >>853
    これってただ語源を説明してるだけじゃない?
    餓鬼って元々は食べ物に飢えている者を指すから昔えたひにんによって飢えてた〜みたいな。
    現代では勝手に部落差別用語とされてるけど、昔はって言ってるからきちんと武士や百姓の身分の差別化の事を指してると思うけど。

    +0

    -3

  • 1043. 匿名 2021/02/04(木) 12:36:55 

    >>20
    今の子が、それを知るきっかけっていったい何なのかな?親の影響以外で

    +0

    -1

  • 1044. 匿名 2021/02/04(木) 12:36:58 

    無知は身を滅ぼす

    +6

    -0

  • 1045. 匿名 2021/02/04(木) 12:40:14 

    >>13
    関西ではよくイベントに出てたり、新聞に連載コーナー持ってたりしてる

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2021/02/04(木) 12:40:38 

    たこ焼きは茶色だよ!!!!!

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2021/02/04(木) 12:42:52 

    >>794
    そもそもチョンって江戸時代から蔑称として使ってた言葉。
    現代の日本人の朝鮮に対する嫌悪感から
    朝鮮=蔑視の象徴、蔑称=チョンでチョン=朝鮮になっただけ。

    +5

    -0

  • 1048. 匿名 2021/02/04(木) 12:45:00 

    >>310
    エミヒニンだったらOKって事?

    +1

    -3

  • 1049. 匿名 2021/02/04(木) 12:46:09 

    なーんか声がデカい人が勝つの嫌だなぁ
    どこかの国みたい

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2021/02/04(木) 12:47:43 

    >>1011
    だったらその元凶を始末した方が世のためではないのか...

    +2

    -2

  • 1051. 匿名 2021/02/04(木) 12:48:01 

    >>1040
    ただの読み間違いではないでしょー、だってどう見ても、そんな風に読めないじゃん。笑

    +8

    -1

  • 1052. 匿名 2021/02/04(木) 12:50:34 

    どうしてみんな、え○ひ○に○をちゃんと漢字で書けないの?

    +1

    -1

  • 1053. 匿名 2021/02/04(木) 12:50:36 

    >>906
    物事を知らなさすぎるっていうのは、結構問題ですよね。
    だって他にテレビ出てる人達が、そういう発言をしてるかって言われたら、問題になるってわかってるからしてないし。

    +4

    -0

  • 1054. 匿名 2021/02/04(木) 12:52:09 

    >>515
    島崎藤村をお読みなさい

    +0

    -0

  • 1055. 匿名 2021/02/04(木) 12:52:15 

    >>376
    士農工商?これは違うか!?

    +0

    -0

  • 1056. 匿名 2021/02/04(木) 12:52:55 

    >>855
    士農工商で、えた〜に触れてるなら、それで発言しない方がいいって十分わかるでしょ。

    +5

    -1

  • 1057. 匿名 2021/02/04(木) 12:53:17 

    >>1051
    全く読めないから知ってる四字熟語っぽい言葉を言っただけとか全然あり得ると思うよ。
    よりによってそれかいって感じだけど

    +8

    -2

  • 1058. 匿名 2021/02/04(木) 12:53:55 

    >>515
    ある程度の年齢になったら、恥ずかしいから人前ではそういうこと言わない方がいいよ。

    +4

    -1

  • 1059. 匿名 2021/02/04(木) 12:54:29 

    これ西日本と東日本でまったく受け取り方違うと思う。

    +4

    -0

  • 1060. 匿名 2021/02/04(木) 12:54:53 

    >>661
    だってババァだし…。

    +3

    -3

  • 1061. 匿名 2021/02/04(木) 12:56:56 

    >>4
    たしかに差別用語だけど、学校で普通に学んだよね…
    私は30代だから習ったけど、今の子は違うのかな?

    +5

    -0

  • 1062. 匿名 2021/02/04(木) 12:57:14 

    >>1057
    いやいや、あり得ないでしょー。
    「知ってる四字熟語っぽい言葉」で、普通「えたひにん」が出てくるか?!

    +5

    -2

  • 1063. 匿名 2021/02/04(木) 12:59:06 

    >>1060
    たしかに私は37歳で、ばばぁだけどさ、
    だから、このコのこと今回のことで初めて知ったけど、恥というものを知らないんだな。くらいには思うよ。

    +1

    -0

  • 1064. 匿名 2021/02/04(木) 12:59:58 

    >>1063
    すみません、返信先間違えました

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2021/02/04(木) 13:00:07 

    >>369
    今出て来ないよ。私も子供の勉強見てて知った。だからある程度若い人は多分習わない。

    +0

    -0

  • 1066. 匿名 2021/02/04(木) 13:01:07 

    >>337
    私も福岡だけど知らない。部落はならった

    +3

    -1

  • 1067. 匿名 2021/02/04(木) 13:01:08 

    20代アラサーだけどその言葉知らなかった…
    でも学校で習ってるってコメント多いね
    勉強になった

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2021/02/04(木) 13:01:44 

    たこやきレインボーっていかにも売れなさそうな名前

    +3

    -1

  • 1069. 匿名 2021/02/04(木) 13:01:48 

    >>1019
    人によると思います。
    私も就職するまで、どこが部落とか一切知らなかったし、仕事がたまたまいろんな地域をまわる仕事だったから、知ることになった感じ。
    そういう仕事じゃなかったら、知ることはなかったかも。

    ただ、母親の友達が昔恋人が部落で結婚できなかった、とか聞いていたから、その年代にはまだ根付いているかもしれない。
    ちなみに私に彼氏ができたときに、祖母にもその人は部落じゃないかと聞かれたな。
    私世代では部落だから何、ってことはないと思う。
    多分、、私も好きなら結婚すると思う。

    普通の人は町名聞いてもわからないと思いますよ!
    若い世代なら尚更。だから会話の中でどこ出身とかも普通の会話。
    ただ、革の工場とかあるところだと、もしかしてそうなのかな~とぼんやり思いますけど、ま、普通に通過する分には何も思わないですね。

    +3

    -1

  • 1070. 匿名 2021/02/04(木) 13:02:36 

    >>1017
    えたひにん、部落、b地区、同和…等とにかく部落に関する言葉は全部ダメです。
    結婚相手については彼氏ができるとどこの人?と必ず親に聞かれるのでそういう地域の人だと恐らく反対されるんだろうなと思います。

    +6

    -0

  • 1071. 匿名 2021/02/04(木) 13:04:22 

    >>1065
    失礼ですが、おいくつですか?
    でも世の中のことで、習わないことなんていくらでもありますよね。
    あと、現にこのアイドルの人は、えたひにんという言葉は知ってたんだから。全く知らなかったら発言出来ないですよね。

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2021/02/04(木) 13:05:58 

    >>4
    本当に読み間違いだと思える?笑

    +2

    -0

  • 1073. 匿名 2021/02/04(木) 13:07:29 

    気にしてなかったけど、ネットが浸透してから、◯◯やってる人はそうだとか書かれててすげー嫌だ!
    親戚にいるけど親戚の代からだし違うよ…大体戦前までは日本の8割が農業従事者なんだから、それからサラリーマンやら違う商売始めた人なんかも沢山いるってのに…
    この名前は日本人じゃない!とかさあ。。

    +6

    -0

  • 1074. 匿名 2021/02/04(木) 13:10:02 

    >>1071
    あ、私はBBAだからしっかり習ったけど、今の子達は習わない、って事ね。テストとかも敢えて避けてる感じ。。の割にあの国の衣装?の絵が出てきたりして謎。。

    +2

    -1

  • 1075. 匿名 2021/02/04(木) 13:10:42 

    >>901
    みんな授業授業いうけど、この世の中のこと、全て授業で教わってるわけじゃないだろ?
    だったら、例えばセックスとかオナニーとか(下ネタごめん)そういう言葉を、人前で堂々と言わない方がいいとか、そんなこと授業で習わなかったけどわかるだろーが。

    +1

    -0

  • 1076. 匿名 2021/02/04(木) 13:13:35 

    >>1019
    横だけど、どこ出身とか普通に聞くよ。学校の話とか地元の話とか、変に避けてるわけじゃない。そもそも該当エリアに住む住民のうち数%が該当するけど、全員じゃないから。割合は地域によって大きく違うけど。場合によっては、あっ察し、となるくらいで、どうこうする訳じゃない。それ以上踏み込まないようにするだけ。どうしても気になったら家族に聞いてみるくらい。

    友人として、同僚として、取引先としてという点においては差別はない。知ってても知らなくても付き合いや対応は変わらない。ただ結婚となると話は別となるケースが多い。私の知り合いは今20代だけどそれで破談になってたよ。

    +4

    -0

  • 1077. 匿名 2021/02/04(木) 13:14:12 

    >>1009
    あなたも相当、無神経そうですね。
    このことが、バッカみたい。なんて思わないです。

    +2

    -1

  • 1078. 匿名 2021/02/04(木) 13:15:29 

    >>1061
    だよね。
    えたひにん、という言葉自体は学校でも習う物なんだし、発したら問答無用で悪って言葉ではないはず。

    +6

    -0

  • 1079. 匿名 2021/02/04(木) 13:16:32 

    >>9
    カレンダーに丸っ!まるー

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2021/02/04(木) 13:17:40 

    >>1005
    そう考えると、人間にガキって言う方がよほど悪いことのような気がしてきた。

    +4

    -0

  • 1081. 匿名 2021/02/04(木) 13:20:32 

    >>1017
    びっくりするよね、神奈川だけど関東それあまりないからね。お婆ちゃんに聞いてもほぼ覚えていないし興味ない。でも九州の友達のお母さんは結婚反対されたって言ってたよ。(50歳ぐらい)びっくりだよ、違う国みたい。

    +4

    -0

  • 1082. 匿名 2021/02/04(木) 13:24:45 

    >>880
    知った上で使わないのが一番いい
    知らない正義が一番やばい

    +8

    -0

  • 1083. 匿名 2021/02/04(木) 13:25:45 

    クイズの解答として軽々しく口にするような言葉ではないね
    今でも差別や偏見に苦しんでる人がいるんだから
    意味を調べたらどういうことだか解るんじゃない?
    だって「穢れ多く人に非ず」だよ

    +3

    -1

  • 1084. 匿名 2021/02/04(木) 13:32:09 

    >>7
    ダサいにもほどがある…。

    +2

    -0

  • 1085. 匿名 2021/02/04(木) 13:32:16 

    >>1077
    ごめん、東京出身だから。
    それよりもいつも会う外国人がどこ出身かの方が100倍興味ある。

    +2

    -3

  • 1086. 匿名 2021/02/04(木) 13:33:58 

    >>781
    あなたみたいに自分の無教養でマウントする人って最低だわーーー ダサいわーーーー 100年黙ってて欲しいわー

    +1

    -1

  • 1087. 匿名 2021/02/04(木) 13:36:54 

    >>800
    今なら
    「サルでも出来るよー」
    「寝てても出来るよー」
    「目つぶってても出来るよー」
    と言う表現になるのだろうか
    サルに失礼だ って話にもなるのかなぁ

    +1

    -0

  • 1088. 匿名 2021/02/04(木) 13:39:16 

    >>1052
    すぐに漢字に変換できなかったから。皆ひらがなでバカにされそうもないしわかりやすいからひらがなでいいかなと

    +0

    -1

  • 1089. 匿名 2021/02/04(木) 13:40:37 

    >>13
    スターダストは地下ではない

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2021/02/04(木) 13:40:45 

    正直私この言葉知らなかったよ
    小中でやってなかったし高校は世界だったしね
    多分教科書に載ってたのかもしれないけど、少なくても学校や塾の授業では全く習ってないよ
    多分先生が意図的に触れなかったのだと思う
    実際この動画見たファンの人も何が駄目だったのか全然分かってなかったくらいだし
    5chやツイッターでも分かっる人全然いなかった
    それと前に誰だったかが言ってたけど、差別だ差別だと騒ぐ人ほど自分で差別をしている人だって
    普段から差別意識が強いからこそ差別に過敏なんだと
    確かに隣のアノ国とか当てはまるよね

    +1

    -0

  • 1091. 匿名 2021/02/04(木) 13:42:45 

    >>1062
    中途半端にお勉強が出来た子なんだと思う

    これ読んであわてて小学生の子に教えたよ
    よくよく知った上で絶対に使ってはいけないと説明した

    大人が言葉濁していたらアカンよ

    +7

    -1

  • 1092. 匿名 2021/02/04(木) 13:45:22 

    >>378
    シレっと何言ってんの

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2021/02/04(木) 13:45:23 

    >>1012
    そうなんだ…
    私が小学生の頃は身分の名前?として習ったんだよね。
    鬼ごっこの「えった」もここからきてる…とか。
    でも習ってたり教えてもらわないと知らない単語だよね。

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2021/02/04(木) 13:46:19 

    えたひにんなんて言葉しらないなって最初記事読んで思ったんだけど、よくよく考えたら、遠い遠い昔(小学校低学年くらい?)、えった!ひにん!バーリア!って、鬼ごっこみたいなことしながら、言ってたこと思い出した。詳しい遊びは忘れたけど、えったひにんってなんだろ?ま、いっか!ってフワッと思いながら遊んでた記憶あるわ。
    差別用語だったの!?それを同時の子供たちは、遊びの中に取り入れてたわけ?こわー!
    ばかちょんと同じような見下す言葉だったんだね…。

    +3

    -0

  • 1095. 匿名 2021/02/04(木) 13:47:08 

    >>1090
    教科書に「さらに低い身分とされている人達がいた 法律では禁止されているが根が深い 許されることではない」的な書き方されていたと思う

    関西いくと 差別やめよう って看板あるんだよー と言われ
    差別ってなによ?なんで差別?
    と関東育ちなので不思議だったが
    大人になってであった関西出身の子は差別してたなー

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2021/02/04(木) 13:49:11 

    >>1083
    インドのアンタッチャブルみたいなもんなんだねー

    インドでは不可触民を「神の子」として差別しているよー

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2021/02/04(木) 13:51:49 

    >>1005
    賽の河原 とか 餓鬼地獄 とか普通に絵本で教えているよー 歴史でも美術史でも学ぶよね

    +3

    -1

  • 1098. 匿名 2021/02/04(木) 13:53:18 

    >>1075
    まず私達大人が意味と何故人前で言ってはいけないのか教えなくてはならない

    +3

    -0

  • 1099. 匿名 2021/02/04(木) 13:55:17 

    東北生まれでもうすぐ30歳になるけど、同和教育って受けた事ない。大人になるまで存在すら知らなかった。えたひにんて士農工商の身分階級のひとつとして習っただけで差別用語だなんて今の今まで知らなかった
    他にもたくさんあるのかな?そんなダメならもっとしっかり教えてほしい

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2021/02/04(木) 13:55:48 

    >>1076
    そういう家とは破断になった方がいいよね
    学歴マウントや財力マウントよりタチ悪い
    出生の差別なんてどうしようもないもの

    +3

    -0

  • 1101. 匿名 2021/02/04(木) 13:59:20 

    >>1073
    パチンコ屋 肉屋 革職人 とかかねー

    秦さん 百済さん とかになると昔すぎて(白村江か?みたいな?)熟練工の子孫かー と思っていたけれどガタッって反応する人いるんかねー

    +4

    -0

  • 1102. 匿名 2021/02/04(木) 14:03:00 

    >>1022
    ツンボ ギッチョ クロンボ メクラ 
    普通にうちの差別大好き親が使っていたから社会に出てから苦労しましたよ
    うちの親 広島や四日市もバカにしますよ 注意すると烈火のごとく怒るのなー 差別主義者は死んでも直らないよ

    他にも危ない言葉あったら知りたいです 気を付けたいので

    +8

    -0

  • 1103. 匿名 2021/02/04(木) 14:07:01 

    >>1094
    子供達のそういうのを見て ちゃんとした大人は キミたちその言葉を使うのはもうやめなさいね と教えてくれるものなんだと思う
    周りの大人が注意しなかったってことは分かっていて黙認している地域かまったくもって知識の無い地域か ってことなのかな?

    +5

    -0

  • 1104. 匿名 2021/02/04(木) 14:13:47 

    >>887
    えたひにんさんの末裔の人たちは自分の先祖がえたひにんってことわかるものなの?

    +7

    -0

  • 1105. 匿名 2021/02/04(木) 14:14:48 

    >>1099
    士農工商も放送禁止用語だよ

    +3

    -0

  • 1106. 匿名 2021/02/04(木) 14:20:38 

    >>1105
    えぇ…それもそうなんですか?初めて知りました
    そもそも日常生活でこんな使う場面もないですが…

    +2

    -0

  • 1107. 匿名 2021/02/04(木) 14:22:15 

    >>794
    バカチョンカメラの「チョン」はいわゆる朝鮮人の蔑称としてのチョンとは違うんだそうです。
    たまたま同じ音だから混同されてしまってあなたみたいに思ってる人が多くなったらしいけど、バカでもチョンでもっていう言い回しは江戸時代にすでにあったんだそうですよ。
    その当時のチョンという言葉は、確かに蔑称ではあったけれども朝鮮人のことを指していたわけではないとのことです。
    どちらにしろあまり気分の良い言い方ではないから使わないに越したことはないですが。

    +5

    -0

  • 1108. 匿名 2021/02/04(木) 14:23:45 

    >>1095
    少なくとも義務教育では教えない方がいいね
    小中学生にその辺の配慮とかまだ理解出来ない子が多いもん
    なまじっかその言葉を知ってるから悪気が無くても使ってしまって今回みたいな事が起きた訳だしね
    さらにはいじめのネタを提供するようなものだよ
    歴史を知る事は大事だけど、色々と幼い小中学生に教えるのはデメリットしか無い様に思う

    +0

    -2

  • 1109. 匿名 2021/02/04(木) 14:24:14 

    >>1040
    それをどうのこうので終わるのがなぁ

    詳しく覚えてなくても、えたひにんが階級制度の最底辺で、過剰な差別の上で極度の貧困層であった事くらい、アホ高校出身の私でも分かるよ。だから差別用語云々分からなくても、YouTubeで不特定多数の人が見る場で簡単に口にして良い言葉とは思えないけどな。

    +8

    -2

  • 1110. 匿名 2021/02/04(木) 14:34:27 

    >>1108
    それって性教育にも通ずる考え方だけど、保守的過ぎて逆効果にも思うよ。

    偏見や差別を無くそうとして口を閉ざせば、正しい情報はシャットダウンされ、周りの大人がコソコソ言ってる陰口やネットの情報のみしか入って来ず、偏見がより強いものになるだけ。性教育もそうやって触らないように隠そう隠そうとしすぎたせいで、性に関してネットやAVのみでしか情報が無くなってしまってこんな現状に繋がってるんじゃないかな?

    教育しない方がいいんじゃなくて、教育のし方、伝え方が大事なんだよ。偏見やめよー!とかそんな単純な言い方ではなく、小さいうちからもっと真正面から説明していかないと、根本的な理解は得られないと思う。

    +8

    -1

  • 1111. 匿名 2021/02/04(木) 14:35:24 

    >>1068
    けっこう売れてるアイドルだよ。

    +2

    -1

  • 1112. 匿名 2021/02/04(木) 14:36:33 

    >>881
    私は北九州市 部落しか知らない

    +1

    -1

  • 1113. 匿名 2021/02/04(木) 14:38:29 

    >>1109
    同意。
    教えてくれなかった、ってのもなんか違うと思う

    +4

    -1

  • 1114. 匿名 2021/02/04(木) 14:45:53 

    >>1105
    社会の先生が差別用語というわけではないと言っていたよ
    当時は順番も士が偉くて商が身分が低い という意味ではなくて 4つの身分がありました という分け方で序列ではないと言ってた
    だけど序列だと勘違いされ浸透したので今は使わなくなったと言っていた

    +4

    -0

  • 1115. 匿名 2021/02/04(木) 14:58:18 

    >>997
    頭に何か刺さっとるって

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2021/02/04(木) 15:12:59 

    >>1091
    小学生の子なら、わかる。
    でもこの子は、小学生じゃないから。

    +4

    -0

  • 1117. 匿名 2021/02/04(木) 15:13:51 

    >>1091
    中途半端にお勉強ができた子だったら、えたひにんなんて言わないと思う。
    普通に出来ない子なんだと思う。

    +3

    -1

  • 1118. 匿名 2021/02/04(木) 15:18:32 

    >>1085
    私も東京都出身ですけど、出身関係なく、あなたみたいな浅はかで無知な人のことは、ばっかみたいだなと思います。

    +1

    -1

  • 1119. 匿名 2021/02/04(木) 15:24:02 

    >>1109
    いや江戸時代の話って言う認識なんだよ
    島流しとか切腹とかと同じ部類
    残忍であった事は理解してても軽々しく口に出してはいけないなんて知らないよ。
    逆に言えば知らないことこそが差別をしてない何よりの証拠

    +5

    -2

  • 1120. 匿名 2021/02/04(木) 15:24:51 

    >>1104
    古すぎてわからないと思う。それでも部落差別の発言のひとつとして団体にはたたかれても仕方ない

    +2

    -0

  • 1121. 匿名 2021/02/04(木) 15:49:48 

    >>946
    😑

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2021/02/04(木) 16:06:21 

    >>30
    無知による無意識の差別が一番恐ろしいよ。

    +2

    -1

  • 1123. 匿名 2021/02/04(木) 16:07:41 

    >>1119
    知らなかった、分からなかったまではともかくとして、

    「逆に言えば知らないことこそが差別をしてない何よりの証拠 」

    これは絶対に違うでしょ。それならこの問題に関して知識がある人はみんな差別してるって事になるの?違うでしょ?それに差別問題について知らないからと言って、その人自身に差別意識が無いとは限らないよ。もちろん知らないことがイコール差別だとも言わないけど、そもそもこの問題を知らなければ差別意識があるかどうかのジャッジすらできないという事だからね。そこは混同してはいけない。

    +6

    -1

  • 1124. 匿名 2021/02/04(木) 16:40:00 

    >>1104
    その地域の人は「部落」について詳しく学ぶと思うし、各家庭でも代々語り継がれてると思うよ
    極端に言うと韓国の反日教育と同じ
    本人たちは身に覚えがないけど物心ついた頃から刷り込まれてると思う

    +3

    -0

  • 1125. 匿名 2021/02/04(木) 17:15:24 

    >>937
    親が住宅や自動車のローン以外での借金抱えてないかどうかと、親族に暴力繰り返す連中が居ないかは調べられるんじゃなかったっけ

    もっとも、暴力行為に手を染める人間が近い関係にいる人なんて大概の企業がお断りしてるはずだけど

    +2

    -0

  • 1126. 匿名 2021/02/04(木) 17:15:37 

    >>1104
    代々そこに住み続けてたらわかるよね。自分も周りも。

    +6

    -0

  • 1127. 匿名 2021/02/04(木) 17:20:53 

    >>1107
    だそうです。じゃなくて、じゃあそのチョンの本当の意味は何なのですか?

    +2

    -0

  • 1128. 匿名 2021/02/04(木) 17:31:32 

    バカチョンのチョンは点だよ
    チョンとつけた点
    昔ドラえもんの絵描き歌にまるかいてチョンってあったんだけどそれと一緒
    朝鮮全く関係ない

    +2

    -1

  • 1129. 匿名 2021/02/04(木) 17:45:52 

    >>1065
    今は社会ではなく道徳の授業で扱う内容になってるはず
    うちの子の小学校は道徳の教科書は一学期からずっと学校に置きっぱなしだし道徳の宿題を持って帰ってくることも無いからどの位熱心に教えてるかはさっぱり分からないけど…

    昔は同和問題何それって地域とか、他に差別問題を教えることがある地域(うちの県は原爆絡みのことはローカルニュースでも一年中取り扱いがある位なので、夏休みの登校日をメインに相当深くやってた)は同和問題はサラッと終わらせがちではあったね

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2021/02/04(木) 17:47:28 

    >>1115
    馬鹿は同じことしか話せなくて草

    +0

    -1

  • 1131. 匿名 2021/02/04(木) 17:53:51 

    >>1118
    出身地、きっとこの人嘘。

    +0

    -1

  • 1132. 匿名 2021/02/04(木) 18:20:40 

    これが天使と書いてえたひにんの間違いならここまてま叩かれなかったでしょうな。
    えたひにんは魑魅魍魎って失礼すぎるよ。

    +1

    -1

  • 1133. 匿名 2021/02/04(木) 18:54:46 

    たこやきレインボーの春名真依、不適切発言により活動自粛

    +0

    -2

  • 1134. 匿名 2021/02/04(木) 19:16:54 

    >>678
    やっぱり ゆった とか使うのはバカだけだね

    +3

    -1

  • 1135. 匿名 2021/02/04(木) 19:20:54 

    >>1080
    だから罵倒を目的として使ってるし
    まともな人なら使う事がないんじゃない

    +2

    -0

  • 1136. 匿名 2021/02/04(木) 19:24:13 

    >>1132
    例として出しただろうけど流石に両者の意味が乖離しすぎてて
    それはそれで駄目だと思うよ…

    +1

    -0

  • 1137. 匿名 2021/02/04(木) 19:25:18 

    >>1127
    チョンと押すも朝鮮のチョンもあるよ。俗語だから人それぞれ。皇室の人が海外にいった時にバカチョンカメラ持っていくと発言した事でマスコミから朝鮮への侮辱だと批判浴びて禁句になったらしい

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2021/02/04(木) 19:30:53 

    >>990
    犬かよ

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2021/02/04(木) 19:33:40 

    >>1127
    だそうです、と書いたのは孫引きだからなんだけどお気に召さなかったのならごめんなさいね。
    意味に関してはここに長々書くよりwikiでもご覧になってください。

    +2

    -0

  • 1140. 匿名 2021/02/04(木) 19:40:59 

    >>1017

    西日本の出身だけど、やっぱり職業差別は多少あったかな、親世代に
    言われたもん、肉屋の男とは結婚するな、とか
    親は今70才

    +5

    -0

  • 1141. 匿名 2021/02/04(木) 19:49:34 

    >>1127
    江戸時代のチョンは半人前とかとるに足らない人という意味。

    +3

    -0

  • 1142. 匿名 2021/02/04(木) 19:51:34 

    >>1102
    四日市ってバカにされてたんだ…
    やっぱりぜんそくのイメージ?

    +0

    -1

  • 1143. 匿名 2021/02/04(木) 19:59:33 

    >>1127
    私の地元(北九州)には昔チョン靴というのがあって、いわゆるスリッポンなんだけど
    頭の弱い朝鮮人でも紐が無いから履ける靴、という意味で使ってたよ
    だからチョン=朝鮮人だという認識
    酷い話だけどね

    +4

    -0

  • 1144. 匿名 2021/02/04(木) 20:46:58 

    >>1139
    つまりはさ、元々は差別でもなんでもなくそういう意味で言ったのではないのに、差別だと文句をつけられたことによって差別になってしまったという、今も昔も変わらない人権振りかざし差別ガーの人たちのお得意なやつですね。

    +4

    -1

  • 1145. 匿名 2021/02/04(木) 21:06:03 

    >>1144
    そうだね。

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2021/02/04(木) 22:13:10 

    これが失言なら森はどうなる

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2021/02/04(木) 22:44:39 

    >>1130
    顔真っ赤やで、大丈夫か?

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2021/02/05(金) 00:04:12 

    >>1147
    言われたら犬のように忠実に言葉変えてて草 

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2021/02/05(金) 00:10:47 

    >>1073
    そうやって必死に、うちは違う!って言うのが差別だと感じるわ…。私ん家みたいにご先祖様から代々差別されてきた身としては。でも実際いやだと思うし仕方ないけどね。

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2021/02/05(金) 12:33:45 

    みんな、漢字で書けないの?ひらがなばっかり笑

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2021/02/05(金) 13:04:55 

    10年以上前、リーマンショック直後の不景気時に
    「就職先がないから、部落になりたい」という若者が増えているという記事あったよね。
    あれは何だったんだろう。

    +2

    -0

  • 1152. 匿名 2021/02/05(金) 13:18:05 

    >>1148
    ワンワン草食べたいワン

    +0

    -0

  • 1153. 匿名 2021/02/05(金) 13:39:36 

    >>1148
    ワンワン草食べたいワン

    +0

    -0

  • 1154. 匿名 2021/02/05(金) 13:54:05 

    >>1148
    草まだかワン?

    +0

    -0

  • 1155. 匿名 2021/02/05(金) 16:02:01 

    >>18いつの教科書に出てるの??
    そんな言葉習ったことなくて初めて知りました
    意味を知ったら、差別用語でしかないと思いました

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2021/02/05(金) 16:05:28 

    >>1143そうなんだ!
    ご近所のおじいさんが
    あんたチョンのなんとか言うとに似とうね~
    と毎回言ってくる

    韓国を指すとはなんとなく分かってたけど(福岡市内住み)
    語源までは知らず、、母もそうなんだ~と納得してました

    +0

    -1

  • 1157. 匿名 2021/02/05(金) 16:11:04 

    読み間違えたくらい、っていう意見も多いけど、
    発言からその言葉を知る人もいて、
    それこそ不適切に言葉が乱用されたらと思うと、
    公に発信する人には自分の言葉に責任を負うべきだと思う

    子供なんてスグに面白がって言いそう

    差別用語は特にきちんと勉強しておくべき

    +2

    -0

  • 1158. 匿名 2021/02/06(土) 16:43:28 

    >>793
    と、馬鹿が申しております。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。