ガールズちゃんねる

たこやきレインボーの春名真依、不適切発言により活動自粛

1158コメント2021/02/06(土) 16:43

  • 501. 匿名 2021/02/03(水) 16:51:56 

    悪気はなかったと思うけど自粛はしょうがないかな。
    復帰したらまた頑張れ。

    +10

    -1

  • 502. 匿名 2021/02/03(水) 16:52:11 

    モノノフをはじめとするスターダストのアイドルのヲタクは、
    他の事務所のアイドルをやたらと叩くのに、自分の所のアイドルの不祥事には醜い擁護。
    だから嫌われる笑

    +3

    -21

  • 503. 匿名 2021/02/03(水) 16:54:03 

    >>490
    ふざけて言っただけでトレンド入りとか可哀想。
    えた非人ってそんなに悪いことなの??
    イジメと一緒だよ。

    +6

    -14

  • 504. 匿名 2021/02/03(水) 16:54:52 

    >>469
    意味わかんねぇw

    +4

    -1

  • 505. 匿名 2021/02/03(水) 16:55:32 

    >>2
    よお加藤沙里

    +136

    -7

  • 506. 匿名 2021/02/03(水) 16:57:09 

    >>14
    ならこんな難しい漢字だすなよ
    誰だって分からんわ

    +14

    -18

  • 507. 匿名 2021/02/03(水) 16:58:59 

    >>471
    横。
    辻元清美絡みで法制化されたんじゃなかった? 
    帰化した朝鮮人韓国人の扱いとか、朝鮮総連とかの団体が裏で動いてる?詳しくは知らないけど。
    橋下が大阪知事時代に揉めて部落出身者の特別待遇廃止や入れ墨公務員排除しようとした流れで、
    部落団体と在日団体がごちゃまぜで維新にも殺人予告があったり護衛つけたりしてたよ。
    大阪都構想も部落や在日利権に流れる多額の税金を減らす目的もあったし。

    +8

    -0

  • 508. 匿名 2021/02/03(水) 16:59:20 

    >>506
    マジそれな

    +1

    -6

  • 509. 匿名 2021/02/03(水) 17:01:22 

    >>401
    私、22だけど、
    国文科在籍だから気になる。
    文語体で、「言った」を「ゆった」と言うのは社会人として日本人として間違っている。
    恥ずかしい。
    ババアとか年齢関係ないよ。

    がる民は親切だなあ。

    +53

    -7

  • 510. 匿名 2021/02/03(水) 17:02:19 

    えたひにんは社会(歴史)の授業
    同和問題は道徳で1回ビデオ見たくらいかな
    ちなみに九州

    +4

    -1

  • 511. 匿名 2021/02/03(水) 17:04:28 

    厳しいねぇ

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2021/02/03(水) 17:06:23 

    >>509
    どっちみちめんどくさいババアやな

    +2

    -40

  • 513. 匿名 2021/02/03(水) 17:06:44 

    >>47
    おまけに芸能界の中にも被差別部落出身の人がいるわけだしね
    発言した子は芸能界からも関西からもフェードアウトするしかないと思う
    東北か沖縄か九州(福岡以外)の田舎なら生きていけるとは思う

    +5

    -15

  • 514. 匿名 2021/02/03(水) 17:07:05 

    この人すごくスタイルいいね
    活動自粛中に本を読んだり、いろんな掟やタブーを覚えたらいいよ
    またがんばって

    +11

    -0

  • 515. 匿名 2021/02/03(水) 17:08:24 

    >>184
    初めて聞いた言葉。
    だから意味わからない。知らない。
    知るべき?

    +95

    -10

  • 516. 匿名 2021/02/03(水) 17:11:04 

    今の教科書は士農工商すらないってさ。

    +2

    -2

  • 517. 匿名 2021/02/03(水) 17:13:10 

    >>50
    ほんとそれ!!
    自分も普通に習ったし、テストにも出てきたけどこんなに危険な言葉とは知らなかった。
    放送禁止用語とか言ってはいけない言葉はきちんと学校で教えて欲しいわ。
    うっかり言って抹殺とか怖すぎる……

    +81

    -2

  • 518. 匿名 2021/02/03(水) 17:14:04 

    >>483
    サーモンのマリネ?

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2021/02/03(水) 17:15:38 

    >>469
    そうそう、まさにそんな感じだった
    ただ自分はえたひにんの意味は習ってなかったから、そういう人達の呼び名がえたひにんで、あまりよくない言葉。ってフワッとした認識だった
    大人になってネットで調べて漢字と意味を知った時、何で使っちゃいけない言葉なのかようやく理解できたぐらいだよ

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2021/02/03(水) 17:15:42 

    >>401
    頭が悪いっていうのは完全に自己紹介でしょ笑
    ゆった←笑

    +20

    -2

  • 521. 匿名 2021/02/03(水) 17:17:33 

    >>474
    ホームレスは差別用語ではないけどバラエティーでホームレスみたいいったら謝罪くらいはする必要あるかも。

    +8

    -8

  • 522. 匿名 2021/02/03(水) 17:17:57 

    >>506
    読めないにしても、間違え方が唐突過ぎると思うのよ
    「きききき」とか「おにおにおにおに」とか、つくりをそれっぽく読んで「りみあみあめ」みたいなのならまだ分かるけど

    ちなみに「ちみもうりょう」ザックリ言うと化け物とか妖怪のこと
    それも座敷童子とかジバニャンみたいな可愛らしいのじゃなくて人間に害を与えるヤバいやつを指す
    被差別部落の人達をよりによって化け物と言っちゃった訳だから、これは誰も庇えないと思うよ…

    +6

    -5

  • 523. 匿名 2021/02/03(水) 17:18:42 

    >>206
    教えることは大事だと思うけど
    自粛の判断をしたのは事務所なんだし学校のせいにするな

    +19

    -1

  • 524. 匿名 2021/02/03(水) 17:18:42 

    >>520
    ババアまだ悔しがってて草

    +3

    -21

  • 525. 匿名 2021/02/03(水) 17:19:28 

    >>515
    調べましょう

    +91

    -4

  • 526. 匿名 2021/02/03(水) 17:19:44 

    >>513
    意外とけっこういるよ。

    +7

    -0

  • 527. 匿名 2021/02/03(水) 17:20:59 

    >>2
    「ゆった」ではなく、「いった」ね

    +229

    -14

  • 528. 匿名 2021/02/03(水) 17:21:17 

    特に大した理由じゃないのに自粛したら逆に復帰しにくそう

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2021/02/03(水) 17:23:26 

    >>409
    数年前にももクロが太宰府市で男祭り(男性ファン限定ライブ)やった時に女性団体が差別、女性も参加させるべきって騒いだことがあったからかも。
    市の公的行事じゃなかったしももクロは女祭り(女性ファン限定ライブ)もやってるのにあれこれ言われてた。
    色々とめんどくさいことになりそうだから自粛でいいと思う

    +24

    -1

  • 530. 匿名 2021/02/03(水) 17:25:02 

    >>329
    魑魅魍魎とエタヒニンって
    すごい間違え方だな

    +116

    -1

  • 531. 匿名 2021/02/03(水) 17:25:05 

    私も魑魅魍魎読めなかったけどえたひにんとは読まないなー

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2021/02/03(水) 17:27:56 

    >>513
    そこまでする事ない思うけどそれぐらい団体はうるさいだろうね。

    +10

    -0

  • 533. 匿名 2021/02/03(水) 17:28:02 

    >>409
    私も最初はそう思ったんだけど、「非常に面倒くさい団体」が絡んできそう、もしくは既にきたからやむを得ず活動自粛なんだと思うわ。

    たこやきレインボーちゃんはみんな良い子なのよね
    復帰楽しみにしてるよ。

    +20

    -0

  • 534. 匿名 2021/02/03(水) 17:29:54 

    穢多非人で差別された時代の人たちやその子孫の人たちだって今でも生きてるのに、どういう神経してたらこういうことが言えるの?
    穢多非人の人達は餓鬼みたいな存在だって親が教えてんの?差別意識の高い家庭で育ったんだね
    ドン引き

    +2

    -13

  • 535. 匿名 2021/02/03(水) 17:31:51 

    >>456
    東日本の人でも去年京都のサンリオショップの店員さんが殺害された事件で色々察したってネット民は多いと思うよ

    +18

    -0

  • 536. 匿名 2021/02/03(水) 17:32:25 

    >>479
    これでどうして魑魅魍魎と言いたかったとわかるの?ファンの擁護よね…

    +25

    -1

  • 537. 匿名 2021/02/03(水) 17:33:22 

    言ってはいけないなら学校で教えなきゃいいのにね。
    意味は忘れたとしても言葉が頭に入ってしまってんだよね。
    すいへいりーべー…とか、すいきんちかもく…的な。
    しのうこうしょう……
    深い意味はないはず。

    +7

    -6

  • 538. 匿名 2021/02/03(水) 17:33:59 

    >>484
    自分たちにとっては他意のない言葉だけど、地域によってはセンシティブな意味になっちゃうかもしれないから気をつけようね、ということぐらい教えてもいいような気がするけどね。
    そうすると、かえって差別問題を意識させると思ってあえていわないのかな?

    484さんみたいな人が本当に知らずにセンシティブな地域に行って口にしてしまったら…。まあ、大抵の常識のある人はこの人の故郷では悪気のある言葉ではないと分かってくれると思うけどさ。

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2021/02/03(水) 17:36:47 

    >>537
    でもさ、言葉を覚えるのって教科書だけじゃないよね。
    だったら、この言葉はかつて日本で使われていたこともあったけど、今は滅多なことでは口にしてはいけないと知ってる方がいいような。

    +5

    -1

  • 540. 匿名 2021/02/03(水) 17:37:04 

    これ、魑魅魍魎を読み間違えたって、勝手な解釈だよね。だいぶかばって。
    流れ書いてくれてる方のを読むと、別に何か書いてあるものを読んでたわけじゃなさそうだよね。
    自分でえたひにんみたいなと言ってる。

    +15

    -1

  • 541. 匿名 2021/02/03(水) 17:37:24 

    >>471
    部落を理由にしたら刑事で起訴、有罪になるよ。
    犯罪者が被差別部落出身の場合、逆に刑期が軽くなって死刑にならないとかの逆説もある。
    だから殺人犯罪でも被差別部落出身者と外国人は立場を考慮されて罪が軽くなるよ。
    判例も沢山あるし特定の弁護士は積極的に部落差別を持ち出して減刑させる戦略を使う。
    たこやきレインボーの春名真依、不適切発言により活動自粛

    +2

    -4

  • 542. 匿名 2021/02/03(水) 17:39:33 

    >>541
    具体性のある差別行動(就職差別、結婚差別、無視、その人が被差別階級に属するの人だと言いふらす)をしたら犯罪だよ。
    でもその名前を言うことは犯罪ではないよ。

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2021/02/03(水) 17:40:54 

    えた ひにんって歴史用語じゃないんだ

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2021/02/03(水) 17:41:00 

    >>512
    ゆったなんて使う人は大学とかいけないもんねー爆笑

    +30

    -4

  • 545. 匿名 2021/02/03(水) 17:41:17 

    >>14
    魑魅魍魎と間違えたはどっからきた情報なの?魑魅魍魎の意味はさまざまな妖怪らしいけど憶測?願望?

    +11

    -5

  • 546. 匿名 2021/02/03(水) 17:42:01 

    >>544
    口語を文章にして言語化してんじゃない?知らんけど

    +2

    -17

  • 547. 匿名 2021/02/03(水) 17:46:14 

    誰か知らないけどメンタルが心配だわ
    自粛なんかにしたら余計に自分を追い込んじゃうと思う

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2021/02/03(水) 17:46:21 

    >>539
    確かにね。学校で習った記憶なくて、友達とかが口ずさんで覚えた記憶があるな。すいへーりーべーは後に授業で出て意味わかって役に立ったけど、えたひにんは言葉だけで意味はよく知らなかった。

    +1

    -1

  • 549. 匿名 2021/02/03(水) 17:46:30 

    >>544
    悔し紛れの遠吠えで草 

    +7

    -16

  • 550. 匿名 2021/02/03(水) 17:48:21 

    >>536
    だよね
    ここでもTwitterでも薄汚いおっさんの庇護が気持ち悪い

    +12

    -6

  • 551. 匿名 2021/02/03(水) 17:50:46 

    >>484
    関西育ちで関西の大学に行ったんだけど、東北〜北海道などから来た同級生たちにそっと教えたというエピソードは割とあるある。
    ちょっと雑多な町で飲み会とかする時には特にね。
    「私は悪気のない言葉だってわかるで?いろんな土地にいろんな言葉があるのもわかる。でもここでは部落という言葉はダメ!ギョッとする人もおるねん。頼むからうちの地域とかうちの地元とか言い替えて」って。

    +18

    -0

  • 552. 匿名 2021/02/03(水) 17:51:06 

    >>537
    なぜ学校の責任になるの?
    意味を理解していれば配信では使ってはいけないって判断出来るのでは?
    小学生でもないんだから頭使ったほうがいい

    +8

    -3

  • 553. 匿名 2021/02/03(水) 17:51:24 

    えたひにんを習ってなかったら知らないはずだし、知ってて言ったんじゃないの?そうじゃないとしても適当に聞いたことある言葉を言うのはダメでしょ。
    悪意がなかったとしても、公共の電波にのせて放送禁止用語や差別用語言っちゃったらスポンサーとの関係もあるから厳しい処罰になるのも分かるよ。
    魑魅魍魎を読めないおバカの台本には全部ふりがなふってあげないと安心して仕事させらんないね。

    +11

    -4

  • 554. 匿名 2021/02/03(水) 17:52:11 

    ”丁寧な暮らしをする餓鬼”
    ちょっと欲しくなってしまった笑

    +21

    -0

  • 555. 匿名 2021/02/03(水) 17:53:24 

    江戸時代の差別用語が令和になっても続いてるなんて思わなかったんだろうな

    +5

    -4

  • 556. 匿名 2021/02/03(水) 17:54:26 

    テレビ番組とかじゃなくてよかったね。
    自身のグループのYouTubeチャンネルならファンくらいしか見ないだろうし、迷惑も最小限。

    +18

    -0

  • 557. 匿名 2021/02/03(水) 17:54:35 

    >>537
    綺麗事しか学校では教えてはいけないとは思わないよ。
    この言葉にはこういう歴史があるから、この言葉にはこういう差別的な意味があるなら言ってはいけないと現在はなっていますっていうのも立派な教育だよね。

    +8

    -2

  • 558. 匿名 2021/02/03(水) 17:55:13 

    >>544
    関西圏だと常語だから文章化しただけだと思う

    +2

    -20

  • 559. 匿名 2021/02/03(水) 17:57:45 

    >>537
    この子の発言も、それを槍玉にあげて叩く人らもどっちもどっちだと思うけど

    真面目な話の中でなら使ってもここまで批判されなかったと思う。茶化すような感じで使っていい言葉ではないんだよ。笑いのネタみたいなときに出していい言葉ではない。それくらいは最低限知っておかないといけないし学校ではネタにしてはダメとか習わなかった〜とか先生のせいにしても無駄

    +5

    -4

  • 560. 匿名 2021/02/03(水) 17:58:18 

    >>553
    魑魅魍魎を読めなかった訳ではないと何回もコメントされてる。お前もおバカ

    +16

    -1

  • 561. 匿名 2021/02/03(水) 17:59:23 

    読み間違え???
    どうやったらそう読めるのか…
    ある意味、分かってて言うよりタチが悪いよ。
    これからもよく分かりもしない言葉を読めない漢字に適当にあてはめて読んじゃうんでしょ?

    +3

    -3

  • 562. 匿名 2021/02/03(水) 17:59:39 

    んーわたしは欲しくない、、かな(笑)
    たこやきレインボーの春名真依、不適切発言により活動自粛

    +15

    -1

  • 563. 匿名 2021/02/03(水) 18:02:30 

    >>24
    夫が食器洗いながらいつも歌ってる歌だ!

    +5

    -1

  • 564. 匿名 2021/02/03(水) 18:03:48 

    >>552
    全国規模になると齟齬が生まれるからだよ
    地域ごとにえたひにんが差別用語でありと教わり、言ってはいけないというのは分かる。
    ただ教科書で教えている事と、地域差で使ってはいけない言葉としては疑問が出てくる人もいるにはいる。だから本当にこれが使ってはいけない言葉と教えるなら全国規模で教育しなきゃいけない

    +2

    -1

  • 565. 匿名 2021/02/03(水) 18:04:25 

    >>73
    言っちゃいけない言葉なら、学校で教えなければいい。
    名称を教えなくても歴史の授業が出来なくなるわけでもないのだし。

    +22

    -16

  • 566. 匿名 2021/02/03(水) 18:05:09 

    差別用語って知らなかったのかな?知ってたらカメラが回ってるところで言わないもんね。

    +6

    -1

  • 567. 匿名 2021/02/03(水) 18:06:37 

    穢多非人=魑魅魍魎って勘違いしてて、魑魅魍魎はよくない言葉と思い穢多非人って言っちゃったってこと?
    無知は罪だね。バカが変に気をまわすとこんなことになる。

    +4

    -12

  • 568. 匿名 2021/02/03(水) 18:06:59 

    >>2

    ゆった。。。w

    +156

    -17

  • 569. 匿名 2021/02/03(水) 18:07:19 

    >>177
    放送禁止なのかな?差別用語だけど。

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2021/02/03(水) 18:08:07 

    >>474
    521さんと同意見。バラエティやクイズ番組で楽しそうに「ホームレスっ!ホームレス!!笑」みたいな感じで使われてたら良い気持ちにはならないし非常識すぎてびっくりすると思う。

    ホームレスの役をやった俳優さんがその時の役作りの話の中でホームレスという言葉を出したとかならそうはならないと思う。

    そういうの、本当にわからないの?

    +2

    -11

  • 571. 匿名 2021/02/03(水) 18:09:53 

    関西の友達でこどもに「恵多」と名付けた人がいるんだけど、初見で「エタ」と読んでしまった私は心が汚れてるかも

    +5

    -1

  • 572. 匿名 2021/02/03(水) 18:11:05 

    >>474
    神経質にならないと「差別だ!」と怒鳴り込んでくる団体があるんですよ

    +26

    -0

  • 573. 匿名 2021/02/03(水) 18:13:15 

    なんかこういう風に話題にして騒がれてしまうことでよりその言葉の差別認識を高めてしまう気がする。

    +10

    -0

  • 574. 匿名 2021/02/03(水) 18:15:19 

    >>557
    正しく歴史を教える事は大切だけど、
    これを習う頃って小学校高学年ぐらいだよね。
    使っちゃいけない言葉なら、わざわざ言うなよ、余計に頭入ってくるわっ!って思ってそう。

    +6

    -1

  • 575. 匿名 2021/02/03(水) 18:16:33 

    >>403
    つまんね

    +29

    -40

  • 576. 匿名 2021/02/03(水) 18:20:13 

    ぶっちゃけ「穢多非人」って聴いて不快に感じた人どのくらいいるんだろ?

    +16

    -0

  • 577. 匿名 2021/02/03(水) 18:22:03 

    >>509
    本当は何歳なのオバサン

    +7

    -20

  • 578. 匿名 2021/02/03(水) 18:28:09 

    >>577
    横だけど、年齢でしかマウントとれなくてかわいそう

    +23

    -4

  • 579. 匿名 2021/02/03(水) 18:31:53 

    >>559
    読み間違えでも茶化して言ったわけでもないよ
    丁寧な暮らしをする餓鬼を紹介したかったのを餓鬼がでてこなくてえたひにん?って勘違いで言ったんだよ
    多分妖怪っぽい古いやつ名前でてこない〜で学校でふわっと習ったえたひにんがこれだっけ?ってでてきただけだと思うけど…

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2021/02/03(水) 18:32:50 

    >>564
    教わったあとの話をしてるんだけど
    意味が理解できたら配信で発言することなんてないよね?って話です

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2021/02/03(水) 18:35:51 

    >>574
    真面目に授業受けてないからじゃない?
    悪いけど、これ以上アホにあわせる必要ないよ。ただでさえ下に合わせすぎてるのに。

    +5

    -6

  • 582. 匿名 2021/02/03(水) 18:35:52 

    >>522
    うるせぇな。

    +2

    -8

  • 583. 匿名 2021/02/03(水) 18:36:39 

    >>577
    そこはかとなく年寄り臭するよね

    +9

    -10

  • 584. 匿名 2021/02/03(水) 18:38:51 

    >>1
    これだけで問題になるなんてめんどくせぇ
    えっ、叩いてる人たちはイジメとかマジで1度もしたことない系なん??
    学生のときなんて8割かた色々するもんだけど。
    たったこれだけでなんなん

    +9

    -9

  • 585. 匿名 2021/02/03(水) 18:39:36 

    >>577
    ウチの親より上だと思う!
    50はいってそうwww

    +10

    -16

  • 586. 匿名 2021/02/03(水) 18:40:54 

    >>576
    いな〜い
    だって普通は意味知らないもんw

    +4

    -5

  • 587. 匿名 2021/02/03(水) 18:41:37 

    >>20
    ちりもうりょうって引っ掛かるのか

    +4

    -14

  • 588. 匿名 2021/02/03(水) 18:42:11 

    >>20
    で、なんてよむの??

    +7

    -13

  • 589. 匿名 2021/02/03(水) 18:43:08 

    学校がーって言い訳できるのは小学生まで。
    20歳過ぎて小学校や中学校の責任にするなんてできないから。
    悪気があったなかった、ただの勘違い、間違いに限らず、公の場での発言には責任持たないといけないし、そういう職業でしょう?
    的はずれな擁護はこの子のためにならないよ。
    個人的には悪気があったとは思わないし、厳しい処罰で痛い目みてしまったとは思うけどね。これで終わりじゃないしこれから頑張ってほしいです。

    +4

    -4

  • 590. 匿名 2021/02/03(水) 18:44:13 

    >>584
    日本語喋ってくれ

    +4

    -3

  • 591. 匿名 2021/02/03(水) 18:51:10 

    >>2
    結ったんだよねー?

    +108

    -13

  • 592. 匿名 2021/02/03(水) 19:01:25 

    他人に対して言ったならアウトだけど、そうじゃないのに自粛まで必要かね?

    +3

    -1

  • 593. 匿名 2021/02/03(水) 19:06:10 

    >>20
    ぜんぜんたいしたことなくて笑った
    このくらいいいじゃん

    +176

    -11

  • 594. 匿名 2021/02/03(水) 19:09:40 

    >>356
    28歳ですが教科書に載っていましたし習いましたよ

    +19

    -1

  • 595. 匿名 2021/02/03(水) 19:09:56 

    >>562
    丁寧な暮らしをする餓鬼、Twitterでフォローしててけっこう好き。哀愁あって私は癒されてる
    たこやきレインボーの春名真依、不適切発言により活動自粛

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2021/02/03(水) 19:12:14 

    >>7
    モー娘。の名付けの候補に、たこやきシスターズってあったような…🤔

    +9

    -0

  • 597. 匿名 2021/02/03(水) 19:20:14 

    >>571
    えたじゃないならなんて読むの?けいた?

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2021/02/03(水) 19:24:20 

    >>119
    差別用語だからなのかな?

    でも差別する意図では読んで無いもんね。
    よくわからないな。

    +53

    -1

  • 599. 匿名 2021/02/03(水) 19:25:10 

    >>595
    巨人の星にも同じシーンあったね。可哀想な餓鬼

    +2

    -3

  • 600. 匿名 2021/02/03(水) 19:31:17 

    >>595
    こういう感じ好きな人、一定数いそうだよね。

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2021/02/03(水) 19:32:31 

    >>591
    それなら何も問題ないじゃんw

    +11

    -2

  • 602. 匿名 2021/02/03(水) 19:33:07 

    たこやきマントマンしか知らないや

    +1

    -3

  • 603. 匿名 2021/02/03(水) 19:34:08 

    >>389
    恥じれ

    +17

    -4

  • 604. 匿名 2021/02/03(水) 19:34:09 

    >>132
    ももクロファンのモモノフ名無しが一人想像で書き込んだだけで真実わからなくてもこれだけ広まるなんてネット社会怖い。

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2021/02/03(水) 19:35:54 

    >>20
    魑魅魍魎 ちみもうりょうを読めなかったパターンね。
    にしても エタヒニンって…

    +67

    -4

  • 606. 匿名 2021/02/03(水) 19:37:41 

    >>20
    エタヒニンがそこまで神経質になるほどの差別用語とは思ってなかったわ
    歴史で士農工商、エタヒニンって習ったから、歴史用語くらいの認識だった
    誰か個人をエタヒニンと侮蔑したならともかく、読み間違えくらいでそんなに神経質になる必要ある?

    +393

    -8

  • 607. 匿名 2021/02/03(水) 19:38:23 

    認識不足がここまで致命傷になることもあるんだな。明日は我が身だ。気をつけることにする。

    +5

    -2

  • 608. 匿名 2021/02/03(水) 19:38:29 

    >>1
    エタヒニンって言葉があるから差別する人が出てくる。意味分からず使ってしまう子も出てくる。
    エタヒニンという差別用語自体、日本語から無くすべき。

    +8

    -3

  • 609. 匿名 2021/02/03(水) 19:39:53 

    >>154
    そのサイト見てきたけれど
    刑事ドラマで良く使われる「ガサ入れ」って言葉
    (この前高橋一生も言っていたw)
    あれって実は放送禁止用語だったんだね

    あと「ザギン」(もちろん銀座の事)も放送禁止用語に含まれているのは笑ったw

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2021/02/03(水) 19:41:28 

    丁寧な暮らしをする餓鬼は流れ弾に当たったようなもんだな。
    かわいそうに。
    たこやきレインボーの春名真依、不適切発言により活動自粛

    +7

    -2

  • 611. 匿名 2021/02/03(水) 19:45:41 

    >>581
    公立以外の小学校へお行き

    +0

    -1

  • 612. 匿名 2021/02/03(水) 19:47:16 

    >>576
    言葉(単語含む)ってデリケートだよ。私の高校時代の話です。隣のクラスの男子が休憩時間に大富豪して遊んでたらしいのですが、本人は悪ふざけだったんだろうけど負けた友達にこの言葉を使って揶揄したんだよね。そしたらそれを聞いてた同じクラスの男子が「それは差別用語だ!」とキレて大喧嘩。喧嘩はクラスや学年内だけに止まらず全校集会にまで発展したよ。全員が再度認識を改めさせられた。もともとその学校のある市も部落問題が一部あって取り扱いは慎重だった筈なんだけど、少し無知な人の発言で混乱してしまうから、流石に公の場で話す人は気を付けた方が良い。

    +6

    -3

  • 613. 匿名 2021/02/03(水) 19:47:52 

    だいたいテレビで面と向かってバカとかブサイクとか現代の差別用語とも言える言葉が平気なのに、なんで数百年前の言葉で今全く使われないような言葉が駄目なんだろね
    いつも厳しいコメントの多いヤフコメですら擁護ばっかりだしさ

    +13

    -1

  • 614. 匿名 2021/02/03(水) 19:52:41 

    >>403
    大阪では使う。

    +8

    -33

  • 615. 匿名 2021/02/03(水) 19:53:37 

    読み間違いがバカ通り越してるから人前に出さないのと、エタヒニンが禁止ワードだと理解してなくて怖くて人前にだせないってことなんじゃないの

    +0

    -1

  • 616. 匿名 2021/02/03(水) 19:54:38 

    >>587
    ちみもうりょうだよね?
    打ち間違い?

    +8

    -1

  • 617. 匿名 2021/02/03(水) 19:55:38 

    学校で習うのに何でダメなのとか言ってる人達はちゃんと授業受けてた?差別用語だからって習わなかったの?バカなの?

    +0

    -4

  • 618. 匿名 2021/02/03(水) 19:55:38 

    >>534
    子孫がいたとしても、うちの先祖が差別された〜!って代々語り継ぐかね。
    ガチで差別受けてたらそこから抜け出したいと思うのであって、差別だ差別だ騒いでるのは、中途半端な知識と中途半端な正義感を振りかざしてる中途半端な差別反対オタだよ。

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2021/02/03(水) 19:55:46 

    ネットでえたひにんがNGワードって初めて知ったわ

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2021/02/03(水) 19:59:47 

    >>584
    叩いてないけどイメジたこともないよ
    普通そうじゃない?
    君の村では違うのかな?

    +3

    -1

  • 621. 匿名 2021/02/03(水) 20:01:25 

    グループ名見て大阪の芸人さんかと思った
    アイドル?

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2021/02/03(水) 20:01:52 

    >>14
    この左の文字は何て読むの?

    +2

    -2

  • 623. 匿名 2021/02/03(水) 20:02:19 

    獄卒か何かと間違えて言ったのかな?

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2021/02/03(水) 20:03:10 

    ネットでは差別用語があふれているからね

    リアルでつい言ってしまったんだよ

    ネットとリアルの違いがわからない人が多すぎだわ

    +3

    -2

  • 625. 匿名 2021/02/03(水) 20:04:40 

    東北出身だけどその言葉は中学か高校の歴史で習った気がするけど現代における差別用語だとは知らなかった

    今はこんな身分制度ないのに言ってはダメなのね
    まぁいう機会もないけど

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2021/02/03(水) 20:05:25 

    >>595
    これからお友達が来るんだよね…!?そうだよね??

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2021/02/03(水) 20:05:52 

    >>182
    多分習ってる時代によって違うと思う。

    +15

    -0

  • 628. 匿名 2021/02/03(水) 20:10:09 

    >>417
    そうそう。
    東北だけど、部落って~地区みたいな町内会の区分けみたいな使い方。

    +49

    -0

  • 629. 匿名 2021/02/03(水) 20:15:15 

    韓国絡みをバカにしたのかと思ったwww

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2021/02/03(水) 20:15:33 

    何度も話に出てますが魑魅魍魎とあの言葉の意味を同じだと勘違いして言ってしまっただけです。
    魑魅魍魎をあぁ読んだ訳じゃないのにデマが広まって漢字読めない子扱いされるのは悲しいです。

    +2

    -3

  • 631. 匿名 2021/02/03(水) 20:16:18 

    悪気が全く無いからこそポロッと出ちゃったのかな
    というか20歳で読み間違いでそのワードが出ることに驚き
    学校では一応まだ習うかもしれないけど実生活じゃまず使わないし

    +0

    -2

  • 632. 匿名 2021/02/03(水) 20:20:48 

    >>606
    自分をエタヒニンだと思ったひとからクレーム入ったんちゃう??

    +133

    -1

  • 633. 匿名 2021/02/03(水) 20:21:07 

    >>2
    加藤紗里わろた

    +95

    -7

  • 634. 匿名 2021/02/03(水) 20:21:37 

    >>630
    ならもっとやべーじゃんw

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2021/02/03(水) 20:25:26 

    >>73
    コメ主さんの年代にもよるのかしら?
    アラサーだけど社会科で習ったよ。
    あと、父親に詳しく教わった。

    +29

    -1

  • 636. 匿名 2021/02/03(水) 20:25:32 

    魑魅魍魎をえたひにんって呼んじゃうのはおバカとは思うけど、えたひにんが差別用語って知らなかったんじゃないかな?

    学校で習った時はサラッと歴史用語の1つとして出てきただけで、全然タブー視とかしてなかったよ。ちなみに東京の学校で、今22歳です。

    だから私もここまでタブー視されてるとは知らなかったし、関東の若者は同和問題なんて全く知らない人も多いよ。

    +4

    -3

  • 637. 匿名 2021/02/03(水) 20:26:15 

    発言の文字起こし見てきた
    言葉の意味を知らずに使ってしまったなら今後のためにも少し勉強は必要なのかもしれないね
    ラジオで唆されるままオ〇〇コって言っちゃった松本明子みたいな例もあるし…

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2021/02/03(水) 20:27:47 

    >>621
    大阪が活動拠点のスタダ所属アイドル。

    大阪メインの子達だから尚更知らなかったは通用しないかと。
    自分は関東育ちで、この辺の事は学校ではなくやってなかったが。

    +7

    -0

  • 639. 匿名 2021/02/03(水) 20:28:59 

    クイズか何かで魑魅魍魎を誤読したのかと思ったら餓鬼って何?の返しで言っちゃったのか
    魑魅魍魎の読み間違いってのはファンが勝手にそう解釈してるだけね

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2021/02/03(水) 20:29:10 

    >>606
    言葉狩りだよね。

    +114

    -2

  • 641. 匿名 2021/02/03(水) 20:29:58 

    >>149
    これ知らなかったしじいちゃんとか床屋行ってくるわーって普通に言ってるけどそれもやばいのかな?
    やばい地域もあるってこと?

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2021/02/03(水) 20:30:25 

    >>312
    私も、当時の一番下の身分、としか習ってないし、そこに変なバイアスかかった教えられ方してなかったけどな、と思ったけど、よくよく思い出してみたら、人間では無かった、みたいな感じで教わったわ。25年前、なかなかエッジの効いた授業だったわ。

    +8

    -0

  • 643. 匿名 2021/02/03(水) 20:30:32 

    >>515
    士農工商って習ったでしょう?
    そこへ穢多非人と続くって習ったけど、今は習わないのかな。

    +101

    -2

  • 644. 匿名 2021/02/03(水) 20:30:38 

    えたひにんって言葉はいい言葉じゃないけど今現在その言葉に当てはまる人っていないよね?
    一体誰がそんな傷ついて自粛するほどの問題なのかわからない
    確実に悪意を持って人に向かって言ったわけでもないじゃん言葉狩りだよもうこの子は人前で話すことが恐怖だろうね

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2021/02/03(水) 20:31:00 

    >>636
    関東育ちのアラフィフだけど、学校で同和問題は授業で扱ったりは無かった。
    人権週間とかで資料もらったぐらい。

    ただこの子達は大阪での活動多いんだよ。
    だから知らない、は難しいかもね。

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2021/02/03(水) 20:31:31 

    >>214
    差別用語なら、学校で教えるわけない。
    士農工商の身分制度の時代エタヒニンと呼ばれる身分の人達が、職業や住む場所などで、身分が低いとされていました。
    ですが、どれも私たちが生きていく上で必要な仕事なのです。と習う。
    エタヒニンが差別ワードになったのは、放送禁止用語とされているからじゃないの?

    +38

    -0

  • 647. 匿名 2021/02/03(水) 20:31:38 

    読み間違いではなく言い間違いだよね。危ない人たちから守るための活動自粛だとおもうけど、まいまいは凄く真面目な性格っぽいから心配だなー。。

    +8

    -0

  • 648. 匿名 2021/02/03(水) 20:32:29 

    >>149
    え、有吉の壁の学校編で、校庭で四つ葉のクローバー探すみたいなコントあったけど、あれもダメだったってこと?
    四つ葉じゃねーんだよこれは!みたいなセリフもあったけど。。
    正直、こういう言葉狩りはうるさすぎて聞く耳無くすわ。

    +6

    -0

  • 649. 匿名 2021/02/03(水) 20:32:35 

    千葉の高校だったけど部落差別の授業年に1回あった
    何時間も長ったらしい講演聞かされてその後も感想文書けって言われ
    バカ正直に「部落差別を知らずに生きていたら差別しなかったかもしれないけど知ってしまった以上もし実際に近くに居たら意識はしてしまう」って感想書いた子が晒しあげられてて本当に可哀想だった
    その後住所も教えてないのにその子の家のポストに
    部落差別の歴史みたいな冊子が度々入れられる様になったらしくて
    絶対関わりたくないと思った

    +21

    -0

  • 650. 匿名 2021/02/03(水) 20:33:19 

    >>624
    え、ネットでえたひにんとか見たことないww

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2021/02/03(水) 20:34:20 

    >>647
    危ない目に合わないといいんだけど、事務所が大きいから他の所属の人にも迷惑かけてしまうのもまずいし。
    メンタルケアはしっかりしてほしいかな。

    +11

    -0

  • 652. 匿名 2021/02/03(水) 20:34:51 

    間違えた組み合わせがわるかったのかな?
    非差別民を化け物扱いしたみたいな感じに受け取られたとか

    +11

    -0

  • 653. 匿名 2021/02/03(水) 20:35:59 

    >>649
    感想文みんな発表するとかじゃなくその子だけ晒しあげられたの?
    そうだとしたら酷いね、怖い…

    +22

    -0

  • 654. 匿名 2021/02/03(水) 20:37:26 

    >>650
    うそでしょww

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2021/02/03(水) 20:38:18 

    >>649
    なにそれむっちゃその子可哀想じゃない!?
    知らないなら知らないでいいんだよ。変な話、その地位自体を知らない人が大多数になれば、差別は自然と無くなるんだから。ゴメンだけど、学校の質が低い。
    そんな私はいわゆる部落差別反対ー!みたいな偏った人は好きじゃないけどね。

    +20

    -0

  • 656. 匿名 2021/02/03(水) 20:38:52 

    >>261
    普通に読めるけど?

    +19

    -4

  • 657. 匿名 2021/02/03(水) 20:41:01 

    >>654
    ほんと!笑 ネットめっちゃしてるわけじゃないからかな?ネットで普通に使う言葉なの?

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2021/02/03(水) 20:45:39 

    インスタでやってるアイドルのアイドル論とかがっつり文章書くし内容もしっかりしてるから、こういうミスしちゃうと思わなかった、、健康でいてほしいな

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2021/02/03(水) 20:46:49 

    >>622
    ちみもうりょう

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2021/02/03(水) 20:47:49 

    >>628
    九州でも単に集落って意味だったよ
    隣県に引っ越したらそこでは部落=非差別部落って意味だって知ってビックリした

    +33

    -0

  • 661. 匿名 2021/02/03(水) 20:48:31 

    >>2
    みんなしてゆったにつっかかるの見ていてすごい嫌な感じ。
    だいたい意味わかるし、1人言ったら十分。

    +429

    -131

  • 662. 匿名 2021/02/03(水) 20:51:18 

    >>322
    いい歳して恥ずかしい

    +62

    -8

  • 663. 匿名 2021/02/03(水) 20:51:39 

    >>1
    全員日本人なの?

    +2

    -5

  • 664. 匿名 2021/02/03(水) 20:53:46 

    >>614
    兵庫でも使うよ!
    何でもかんでも揚げ足取り
    しないで欲しいわ笑

    +12

    -24

  • 665. 匿名 2021/02/03(水) 20:53:50 

    この子の身を守るためにも謝罪だけじゃなく活動自粛処分にしたんじゃないかな…
    今後この女の子やグループは大丈夫なんだろうか

    +15

    -0

  • 666. 匿名 2021/02/03(水) 20:54:29 

    >>180
    横だけど14の言い方だと魑魅魍魎をえたひにんと読み間違えたのかと思ったけど。そういう読み方があると思った訳ではない。あなたも国語力なさそ

    +2

    -7

  • 667. 匿名 2021/02/03(水) 20:55:54 

    >>22
    うん。アラサーだけどえたひにんを初めて知った。

    +9

    -26

  • 668. 匿名 2021/02/03(水) 20:58:52 

    >>659
    ありがとう

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2021/02/03(水) 20:59:07 

    >>24
    カレンダーに丸みたいな歌もなかったっけ??(笑)

    +11

    -0

  • 670. 匿名 2021/02/03(水) 20:59:14 

    誰かに対していったんけじゃなく、魑魅魍魎の読み方を思い出そうとしてエタヒニンが出てきたんだと思うんだけど
    そんなに怒らないでやってよ、許してやってよ、と思うんだけど
    まだ若い女の子なんだし、人を傷つけようとしたわけじゃないんだよね?

    +11

    -3

  • 671. 匿名 2021/02/03(水) 20:59:27 

    >>406
    関東育ちだけど、えたひにんは歴史の教科書に出てきたぐらい。
    就職で関西に来たら年一で同和教育あって驚いてる。

    +54

    -3

  • 672. 匿名 2021/02/03(水) 21:01:37 

    >>578
    若者にくだ巻いてるおばさんは惨めだな

    +3

    -15

  • 673. 匿名 2021/02/03(水) 21:02:22 

    >>664
    恥ずかしいからやめなよ笑

    +13

    -7

  • 674. 匿名 2021/02/03(水) 21:04:29 

    大阪ドルだから、笑いを狙って言ったってのがダメだったんだと思う。ほんとの意味なんて深く分かってない。

    +5

    -2

  • 675. 匿名 2021/02/03(水) 21:06:32 

    >>664
    方言だったら出てしまうから
    仕方ないんじゃない?

    +5

    -9

  • 676. 匿名 2021/02/03(水) 21:06:42 

    ほんとに間違ったわけではないらしい。まさかこれがそう読むなんて思うわけない。軽い気持ちでおバカキャラ演じて炎上。

    +0

    -3

  • 677. 匿名 2021/02/03(水) 21:07:04 

    >>661
    全レスを確認して書き込む人ばかりじゃないんじゃない?

    +47

    -16

  • 678. 匿名 2021/02/03(水) 21:08:42 

    >>664
    兵庫在住だけと、「ゆった」なんて書かない
    一緒にしないでー

    +17

    -8

  • 679. 匿名 2021/02/03(水) 21:08:52 

    タコヤキレインボーは、一発で答え言わないよ、一旦ツッコミ入れられる答えを芸人並みに考えてる。
    しかし、アホすぎて自爆

    +0

    -2

  • 680. 匿名 2021/02/03(水) 21:09:59 

    ネタに答えたら活動自粛だよ。
    間違えただけなのにかわいそう、ではない。

    +1

    -1

  • 681. 匿名 2021/02/03(水) 21:11:31 

    >>353
    私アホだから読み方解かんない!
    本当は何て読むの?

    +4

    -3

  • 682. 匿名 2021/02/03(水) 21:17:46 

    >>681
    ちみもうりょう

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2021/02/03(水) 21:18:04 

    >>405
    あたまおかしい

    +6

    -0

  • 684. 匿名 2021/02/03(水) 21:18:42 

    >>401
    だけだが?
    荒らしのおっさんっぽいw

    +13

    -0

  • 685. 匿名 2021/02/03(水) 21:19:50 

    >>524
    ババアババアうるさいと逆に怪しい

    +13

    -1

  • 686. 匿名 2021/02/03(水) 21:20:57 

    >>614
    書くときも使うの?
    言ったって書かない?関西だけど文章だと普通に言ったて書くよー

    +25

    -2

  • 687. 匿名 2021/02/03(水) 21:21:31 

    >>649
    本音をかいただけなのにね。悪い意味でなく意識してほしいから講演したんでしょ。さらしあげより話聞いてあげたらいいのに

    +5

    -1

  • 688. 匿名 2021/02/03(水) 21:21:32 

    たこやきレインボー
    もうちょっといいグループ名なかったのかwww

    +0

    -1

  • 689. 匿名 2021/02/03(水) 21:21:55 

    アイドルがえたひにん知ってて凄いやんと思ったわ
    魑魅魍魎って全く関係ない事に対して言ってても活動自粛とか厳しい世の中だなぁ

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2021/02/03(水) 21:25:19 

    >>661
    みんなじゃなくて一人がしつこく絡んでるとみた

    +26

    -14

  • 691. 匿名 2021/02/03(水) 21:25:21 

    >>662
    年がわかるのかww

    +5

    -15

  • 692. 匿名 2021/02/03(水) 21:30:31 

    もし私がこの子の立場なら、表に出る仕事である以上今後も似たような事をしない自信がつくまで自粛するかも。家族と相談の上と書いていたし。

    +7

    -0

  • 693. 匿名 2021/02/03(水) 21:31:48 

    私 1977年生まれでエタヒニンは習わなかった。
    士農工商、その他だったわ(笑)
    でも3歳上の兄に、その他て何やねんてこぼしたら、俺は士農工商穢多非人て習ったで!ってめちゃ驚かれた。
    今は何だろう。若い人教えて!!

    +1

    -5

  • 694. 匿名 2021/02/03(水) 21:32:02 

    >>406
    やったけど色々と隠しながらの教育
    なぜその用語を軽々しく言ってはいけないのか本当の意味を知るのは大人になってから
    (ちなみに西日本)

    +36

    -1

  • 695. 匿名 2021/02/03(水) 21:34:09 

    >>686
    私はラインとか掲示板では書いてないことが多いけど、提出する書類ではきちんと書いてますね。

    +3

    -6

  • 696. 匿名 2021/02/03(水) 21:37:54 

    >>2
    ゆったって言う人頭悪そう

    +163

    -29

  • 697. 匿名 2021/02/03(水) 21:39:44 

    >>669 エンディングねww カレンダーァにマル!まる〜!みたいなやつw
    まるまるまるまるカレンダー♪ってサビだよね!
    懐かしー!!!!

    +12

    -0

  • 698. 匿名 2021/02/03(水) 21:40:01 

    >>690
    おばさんパワーや

    +9

    -3

  • 699. 匿名 2021/02/03(水) 21:40:12 

    乃木坂の子はは好きなタイプ聞かれて「指が5本あって、自分の足で立ってる人」と答えたけど謝罪だけで済んでる

    +13

    -0

  • 700. 匿名 2021/02/03(水) 21:41:47 

    >>195
    関西だからじゃね?いろいろそっちは五月蝿そう
    集落って意味の部落でさえ使うとクレーム来る

    +42

    -1

  • 701. 匿名 2021/02/03(水) 21:41:53 

    >>47
    ダウンタウンのコント「豆」の元ネタか。

    +5

    -1

  • 702. 匿名 2021/02/03(水) 21:42:00 

    >>655
    首都圏で暮らしているなら知っていたほうがいい情報でしょ。
    いろんな所から人が来て暮らしてるのよ。
    差別に関する教育というのは、差別をする人間にならないためという面も本当だけど、もうひとつは知らずに不用意なことを言って自分がトラブルに巻き込まれないためにもあるんだと思うよ。
    実際、自分は差別を受けていると思っている人にとっては、かなり「知らなかった」という言い訳は聞けないほどカッとなるよ。


    ただ、その思春期真っ只中だなあという作文を晒しあげられたのはおかしい。

    +2

    -4

  • 703. 匿名 2021/02/03(水) 21:43:16 

    >>696
    しつこいよ

    +21

    -19

  • 704. 匿名 2021/02/03(水) 21:43:22 

    >>649
    ヤバイないつの時代だよ

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2021/02/03(水) 21:45:25 

    士農工商エタヒニン編集者マンガ家というネタがあったな

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2021/02/03(水) 21:46:53 

    >>699
    それは謝罪の必要もない。神経質なりすぎ

    +1

    -6

  • 707. 匿名 2021/02/03(水) 21:47:11 

    >>2
    わざとだよねw?

    +35

    -6

  • 708. 匿名 2021/02/03(水) 21:47:26 

    >>674
    笑いは狙ってなかったとおもうけど笑

    +2

    -1

  • 709. 匿名 2021/02/03(水) 21:47:49 

    部○の怖さを知らない人って案外多いんだね。

    +12

    -1

  • 710. 匿名 2021/02/03(水) 21:49:07 

    >>142
    学校で教えるよ
    聞いてなかったのかな?

    +16

    -0

  • 711. 匿名 2021/02/03(水) 21:49:24 

    穢多非人を馬鹿にしたわけでもないのにこれで活動自粛は過敏になりすぎじゃない?

    +3

    -3

  • 712. 匿名 2021/02/03(水) 21:49:49 

    >>424
    質問
    関西では、今の時代でも校外学習で資料館行ったり、人権団体の人が講演したりするの?

    +7

    -1

  • 713. 匿名 2021/02/03(水) 21:50:01 

    うちの夫(北海道)と私(福岡)では差別問題に関する教育のされ方が全然違うから驚く。
    夫は普通に部落と言っていたし、アイヌの人は差別されてたのかな?とは思ったし、たしかにえたひにんも教科書には出てきたけど、今にまで問題が波及することだと思ってなかったという。

    私は差別問題にかすりそうな言葉は絶対に口にするなと親からもキツくいわれてたし、学校でも教わってた。
    かといって親が差別を憎んでいるとかではない。むしろ「部落の人とは結婚しないでほしいし、親としては受け入れられない」ともいう。そういう問題があるということに敏感なだけ。

    +1

    -5

  • 714. 匿名 2021/02/03(水) 21:50:11 

    >>699
    イケメンが好き、金持ちが好きと何が違うのか

    +3

    -5

  • 715. 匿名 2021/02/03(水) 21:50:14 

    >>676
    文面だけ軽く読んで書き込んでるんだろうけど色々勘違いしてるね

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2021/02/03(水) 21:51:11 

    >>44
    私もえたひにんを習いましたが、口に出してはいけないとは習いませんでした。
    「私なんてえたひにんだから」とか普通に言ったことあるな…猛省

    +131

    -7

  • 717. 匿名 2021/02/03(水) 21:51:37 

    >>530
    えたひにんの意味知らず聞いたことある、ぽい言葉言っちゃっただけ感あるなーー
    無知は罪の典型的な例だよね
    しかしYouTubeの配信とかなんかなんのチェックもなく放送してるんだからそりゃそんなことも起きるよね
    テレビは…って言うけど個人が勝手にやってるチャンネルとかじゃなく人がたくさん関わってできてるんだからなんだかんだしっかりしてるよ(それでも不適切とかあるけど)

    +13

    -3

  • 718. 匿名 2021/02/03(水) 21:51:54 

    >>674
    笑いを狙ったんだとしたら余計にアウトだと思うよ…

    +4

    -1

  • 719. 匿名 2021/02/03(水) 21:52:33 

    >>300
    ありがとう

    +9

    -0

  • 720. 匿名 2021/02/03(水) 21:52:53 

    >>716
    私なんて、やばいw
    でも知らなけりゃちょっと冗談の自虐で使ってやろうってなるのもわかる

    +45

    -3

  • 721. 匿名 2021/02/03(水) 21:54:00 

    >>693
    若くない36祭だけど士農工商の下に穢多非人がいたって習ったよ
    社会の先生によるかもしれないね
    部落差別についての授業はなかったけど、家で「部落って〜」みたいな話をしたときに父親から外では絶対に言ったらいけないって言われて部落はいけない言葉なんだって知った

    +12

    -0

  • 722. 匿名 2021/02/03(水) 21:54:19 

    >>68
    アウトだよ…

    +2

    -2

  • 723. 匿名 2021/02/03(水) 21:55:19 

    えたひにんの意味知らなきゃ、
    知らず知らずキチガイとかくろんぼとか他にも差別用語使っちゃいそうな危うさがあるよね
    そんなお子様は大勢の人前に出る仕事しちゃダメだと思うわ。もしくは台本そのまましゃべる仕事だけにする。

    +8

    -1

  • 724. 匿名 2021/02/03(水) 21:56:39 

    >>81
    お笑いっぽいね

    +1

    -1

  • 725. 匿名 2021/02/03(水) 21:56:49 

    >>716
    勉強苦手なんだーの意味で、私なんてキチガイだからー
    とか、
    日焼けしちゃったーの意味で、くろんぼになっちゃったー
    とか
    想像したらヒヤヒヤする

    +44

    -0

  • 726. 匿名 2021/02/03(水) 21:57:01 

    まいまいって1番人気だった気がする!これは痛手だね。

    +2

    -1

  • 727. 匿名 2021/02/03(水) 21:57:19 

    >>717
    生配信だから修正は不可だもんね

    +10

    -0

  • 728. 匿名 2021/02/03(水) 21:59:21 

    >>693
    わたし今22歳だけど、士農工商穢多非人って並びで覚えたしなんならテストにも出てたよ

    +8

    -0

  • 729. 匿名 2021/02/03(水) 21:59:47 

    この子は芸能事務所に所属してて、全国各地からいろんな人に応援して頂きたいと思ってて、テレビやCMのお仕事もあるなら是非!という立場の子だよね。
    ちょっと残念すぎるかな。

    ただ事務所もタブーな言葉とは具体的に何なのかを教えてないのはかなり問題があるよ。言っていい言葉と言っちゃいけない言葉を区別できないタレントに出演料を出して欲しいと言われても、スポンサーは怖くて使えない。

    +7

    -0

  • 730. 匿名 2021/02/03(水) 22:00:51 

    >>141
    わたし、なんかかっこいいから、魑魅魍魎とか百鬼夜行とか言いたいタイプなので、その気持ちはわかる。

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2021/02/03(水) 22:01:35 

    活動自粛するほどではない

    +1

    -1

  • 732. 匿名 2021/02/03(水) 22:02:35 

    >>704
    17年前くらいだよ
    教師の中に居たのかな?ってレベル

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2021/02/03(水) 22:02:41 

    あらためてその言葉について調べようとしたらこんな記事が。また教師の発言?と思ったら教師はまともだった。子供同士の発言。でもそれをちゃんと指導して!って…
    子供がアホだったんじゃん…
    しかし、つっこんだことやるとそれがまた差別だの言われるし、貧しい人のことくらいの解釈してる子は結構いるのかもね
    「それじゃ、えた・ひにんだね」 東御市の中学校で差別発言が|部落解放同盟中央本部
    「それじゃ、えた・ひにんだね」 東御市の中学校で差別発言が|部落解放同盟中央本部bll.gr.jp

    「それじゃ、えた・ひにんだね」 東御市の中学校で差別発言が|部落解放同盟中央本部HOMENEWS 主張連載コラムガイド解説狭山事件資料リンク「それじゃ、えた・ひにんだね」東御市の中学校で差別発言が「解放新聞」(2006.01.16-2252) 【長野支局】「えた・ひにんだ...

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2021/02/03(水) 22:04:19 

    >>142
    うーん、なんで口に出してはいけないかまでは習わないと思うよ。
    とても子供に言える理由じゃないから。

    +16

    -2

  • 735. 匿名 2021/02/03(水) 22:04:55 

    >>733
    そういう言葉って知らずに、貧乏って意味くらいの認識だったら、金欠だわーって程度の意味で自分えたひにんだわーって言っちゃいそう
    しかも習いたてなら使いたくなるし、むしろ勉強できるっしょアピール

    +0

    -5

  • 736. 匿名 2021/02/03(水) 22:05:46 

    知らなかった、うちの地域ではそういう意味じゃないという人もいるけどさ、やっぱりそこそこ正しくその言葉の意味とインパクトを知ってた方がいいと思うよ。せめて自分の地域ではいいけどよそゆきでは使わないという認識ぐらいは。

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2021/02/03(水) 22:06:43 

    >>270
    ただの集落の意味で部落って使う人も地域によってはいるくらいだもんね

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2021/02/03(水) 22:07:09 

    >>693
    平成2年生まれだけど、普通に士農工商でその下というか身分を持たない穢多非人と呼ばれて差別されてる人達がいましたって社会科の授業でさらっと習ったよ。

    +6

    -0

  • 739. 匿名 2021/02/03(水) 22:08:07 

    >>726
    まいまいなんて呼び方してるヤツがよく知らないふりしないでよw
    っていうかアンタ男だろ?

    +1

    -5

  • 740. 匿名 2021/02/03(水) 22:08:51 

    東京は部落教育ないよね
    少なくとも私は習わなかった。

    +1

    -1

  • 741. 匿名 2021/02/03(水) 22:09:23 

    >>699
    結構ギリギリな発言だね。
    でも差別用語とか今は習わないよね。私も学校では教えてくれないから親に教わったし。

    +7

    -0

  • 742. 匿名 2021/02/03(水) 22:09:40 

    >>693
    1985うまれだけど習った。でも言っちゃいけないワードとは思ってなかった。ただ、意味として人に向かって言ったりする言葉ではないとの認識はあるよ。ただ単に「士農工商エタ非人」という身分を表す言葉として知ってるってだけのこと。

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2021/02/03(水) 22:11:07 

    >>699
    その子のこと知らないけど
    ちょっと変わってるとか個性的ぶりたくてそういう言い方しちゃうのあるある。

    +5

    -1

  • 744. 匿名 2021/02/03(水) 22:11:33 

    いつまでも部落にこだわってるのは部落の人達だけじゃない?
    江戸時代の話なんですけど

    +5

    -1

  • 745. 匿名 2021/02/03(水) 22:12:12 

    >>699
    5体満足な人!
    とかもアウトかね
    昔の人って、子供が産まれた人に5体満足で産まれて…とか言うけど障害あったらいけないの??ってめっちゃ思う

    +6

    -0

  • 746. 匿名 2021/02/03(水) 22:12:35 

    >>14
    普通に学校で習った世代……

    教科書にも載ってたよー

    +38

    -1

  • 747. 匿名 2021/02/03(水) 22:12:40 

    >>20
    うわ…
    これはマズイ

    +4

    -6

  • 748. 匿名 2021/02/03(水) 22:15:44 

    聞いたことあるなーくらいの認識で穢多非人とか意味わかる子の方が少ないやろ

    +1

    -1

  • 749. 匿名 2021/02/03(水) 22:16:37 

    虹の架け橋見た人いる?

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2021/02/03(水) 22:16:57 

    >>721
    私も母親から絶対言わないように教わった。

    +8

    -0

  • 751. 匿名 2021/02/03(水) 22:17:04 

    >>725
    くろんぼってなに

    +1

    -9

  • 752. 匿名 2021/02/03(水) 22:17:16 

    >>745
    嫌でしょ
    産まれちゃったら仕方ないけど

    +6

    -0

  • 753. 匿名 2021/02/03(水) 22:17:34 

    >>302
    懐疑的な意味で言った
    えたひにんって言葉自体は習ったかもしれないけど覚えてない

    +3

    -7

  • 754. 匿名 2021/02/03(水) 22:18:18 

    そもそも魑魅魑魅が読めないなんてどうかしてる

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2021/02/03(水) 22:18:49 

    若い子だと本当に教わってなくてなんとなく耳にはしたことあって本来の意味を知らなかったのかもねえ
    知っておきたい士農工商!教科書から消えた理由、「えた・ひにん」などを解説 | ホンシェルジュ
    知っておきたい士農工商!教科書から消えた理由、「えた・ひにん」などを解説 | ホンシェルジュhoncierge.jp

    【ホンシェルジュ】 かつて、江戸時代の身分制度を説明した語句として学校の授業で教えられていた「士農工商」。近年では実態とかけ離れているという理由で、教科書から姿を消していることをご存知でしょうか。この記事では、概要や意味の移り変わり、教科書から消え...

    +3

    -1

  • 756. 匿名 2021/02/03(水) 22:19:18 

    私は広告業界なんですが、本当にセンシティブな人は超センシティブなんだと実感しますよ。

    センシティブっていう言い方は弱すぎるかな。攻撃的。傷ついたから今すぐ取り下げろ、傷ついたからお詫びしろ。
    たしかによくない表現のCMもたまにあるから指摘の全てが変だとは思わないよ?
    でも言いがかりレベルのものとか、それ悪い方に想像たくましすぎでしょ?っていうものもいっぱいある。

    非常に業界内で有名なクレームとしてはミッキーの指が4本なのはダメだ!(4つというのも差別用語とされている)とかね。でもミッキーの指は4本なんだよーっていう…。

    +32

    -0

  • 757. 匿名 2021/02/03(水) 22:19:57 

    >>755
    中途半端に音だけ知ってる、なんか聞いたことあるというのも、こういうケースにつながりそうで怖いね。

    +8

    -0

  • 758. 匿名 2021/02/03(水) 22:20:26 

    >>752
    じゃあ>>699で指が五本あって立ってる人を恋愛対象に希望するのは何も問題ないね

    +2

    -1

  • 759. 匿名 2021/02/03(水) 22:20:57 

    >>606
    あるよ。
    家でポロっと言うのと誰が聞いてるか分からない生放送で言うのとは訳が違う。
    悪気のある無しははっきり言って関係ない。とにかく恐ろしいことなんだよ。
    差別用語を外で発言するのは本当に危険。

    +44

    -11

  • 760. 匿名 2021/02/03(水) 22:21:17 

    >>47
    本当そう。これから復帰するのは難しいかもしれないね。

    +8

    -1

  • 761. 匿名 2021/02/03(水) 22:21:33 

    >>606
    越後製菓!!
    くらいのノリで言ってる人いたな
    中学のとき

    +54

    -2

  • 762. 匿名 2021/02/03(水) 22:22:59 

    >>756
    わかりますー
    似た業界ですが、ダルマのキャラクター使うかどうかの時に障害者団体からクレームくると言う理由でやめとこうってなりましたよ
    四肢欠損=ダルマって発想が差別だろ、それが理由でやめる方が差別だろって思ったけど本当にそれを言ってくる人がいるんですよね

    +28

    -1

  • 763. 匿名 2021/02/03(水) 22:24:12 

    >>759
    たしかに、日本では中指立てるのをちょっとしたヤンキーが遊びでカッコいいと勘違いしてやることあるけど、
    した瞬間ぶち殺されるような国もあるからね

    +43

    -0

  • 764. 匿名 2021/02/03(水) 22:24:26 

    >>447
    同和問題を常に国民にアナウンスしておきたい人たちがいるんだよ。差別解消を錦の旗にして同和に多額の税金を投入することが出来なくなると困る人たちがいる。同和問題はすでに利権化してるから

    +9

    -1

  • 765. 匿名 2021/02/03(水) 22:26:02 

    >>751
    ね。さっそく。
    黒人差別用語です。
    なんか響きが可愛いとかでただ黒くなったとかの意味で使っちゃいそうだよね

    +3

    -5

  • 766. 匿名 2021/02/03(水) 22:27:19 

    >>745
    男でも女でも元気な子に生まれてほしいもアウトになる時代がやってきたね
    願望も口に出せない

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2021/02/03(水) 22:29:26 

    >>725
    バカチョンカメラとかメクラとか、悪気なくうちのばあちゃんがその昔、使ってたわ

    +43

    -0

  • 768. 匿名 2021/02/03(水) 22:30:26 

    >>682
    ありがと!!!

    +3

    -0

  • 769. 匿名 2021/02/03(水) 22:31:06 

    私は三十代後半だけどエタヒニンの意味は今このトピで知った、言葉だけは知ってた、部落とかも分からなかったから昔調べたよ

    +2

    -5

  • 770. 匿名 2021/02/03(水) 22:32:29 

    >>515
    小学校か中学校の社会の教科書に載ってた(37才)よ。
    最近は教科書に載ってないのかな?515さんはお若い方?

    +38

    -1

  • 771. 匿名 2021/02/03(水) 22:33:40 

    ばあちゃんがキムチのこと朝鮮漬って呼んでた、朝鮮人とか南朝鮮人とかも差別って韓国人は思っちゃうもんね、難しい、エタヒニンとか部落とかは騒ぐ事で得したりとかあるのかもね

    +12

    -0

  • 772. 匿名 2021/02/03(水) 22:36:08 

    >>685
    意味不明

    +1

    -9

  • 773. 匿名 2021/02/03(水) 22:36:30 

    このトピざっと読んだけど、
    無知は罪っていう考えが無い人って結構多いんだね。
    「知らなかったのなら学ぶ」ではなく、「開き直る」なんだなって。

    +4

    -2

  • 774. 匿名 2021/02/03(水) 22:36:37 

    >>770
    私も年近いけどえたひにんなんか教科書載ってなかったと思うよ、男のDQNが1人イジメで使ってたから言葉は聞いた事あったけど

    +25

    -0

  • 775. 匿名 2021/02/03(水) 22:38:31 

    >>329
    魑魅魍魎も可愛くはないわな
    何を考えてるんだ

    +30

    -0

  • 776. 匿名 2021/02/03(水) 22:39:02 

    >>20
    関西だから、ゾッとした。
    よくこんなこと言えるわ。タブーなんだよ。

    +30

    -11

  • 777. 匿名 2021/02/03(水) 22:39:04 

    >>709
    多分関東住みの人は部落とか無縁だし良く知らない、関西は接する機会と言うか知り得るのかな?

    +7

    -0

  • 778. 匿名 2021/02/03(水) 22:39:16 

    >>773
    無知は罪と言ってもケースバイケースの場合は情状酌量の余地もあるよ
    極端な振れ幅じゃなくて真ん中もないと

    +2

    -1

  • 779. 匿名 2021/02/03(水) 22:40:34 

    コレが本当なら
    読み間違えじゃなくて本当の不適切発言だわ
    たこやきレインボーの春名真依、不適切発言により活動自粛

    +12

    -1

  • 780. 匿名 2021/02/03(水) 22:40:36 

    >>776
    詳しく教えてほしい、関東圏の人は本当さっぱり分からないと思う、調べた知識程度で

    +64

    -0

  • 781. 匿名 2021/02/03(水) 22:42:25 

    >>767
    バカチョンは、バカでもチョンと押せば撮影できるって意味だよ。バカ+朝鮮の略なら、カメラと関係ないじゃん!勘違いする人多すぎ。

    +5

    -19

  • 782. 匿名 2021/02/03(水) 22:43:59 

    >>765
    文句いいだしたのつい最近だよね。それからはちびくろさんぼもだっこちゃんもエディ・マーフィのモノマネもダメなった。

    +7

    -0

  • 783. 匿名 2021/02/03(水) 22:44:06 

    皆本当に気を付けて…
    地域によっては知らない人も多いんだね。


    +3

    -0

  • 784. 匿名 2021/02/03(水) 22:47:00 

    >>776
    えたひにんは全国区だよ。江戸時代から、江戸で始まった制度だよね。インドのカースト制度みたいなもの。関西にそういう人が多いというより関西の支援団体の力が強いんだと思う。

    +40

    -0

  • 785. 匿名 2021/02/03(水) 22:47:54 

    >>782
    ちびくろさんぼは再版されてるよ。

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2021/02/03(水) 22:48:01 

    関西地区って特に日教組根深いからなぁ、同和教育しがち

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2021/02/03(水) 22:50:05 

    >>778
    >無知は罪と言ってもケースバイケースの場合は情状酌量の余地もあるよ
    ↑これは分かるんだけど、
    >極端な振れ幅じゃなくて真ん中もないと
    ↑これは私のコメに対するコメとして意味が分からない。
    何が言いたいの?

    +1

    -3

  • 788. 匿名 2021/02/03(水) 22:51:33 

    >>780
    私も専門家というわけではないけど、小中高大と全部で授業があったし、作文も書かされた。(差別はいけないと思いますみたいな内容。)
    学生の時はまだ、教科書に出てくる歴史の内容みたいな感覚だったけど、
    社会に出て、それこそ営業とかするようになったら、あそこの地域は部落だから気を付けないといけない、とか。
    急に身近になってくるんだよね。
    自分の周りにも実は部落の地域の人とかいる可能性高いから、そんな単語出すの絶対タブー。

    でもみんな家を買うときには本当に気を付けてる。
    多分親とかにも言われてるんだと思う。
    けどね、普通に友達で付き合うのには、全然差別意識とかはないと思うよ。
    ただ、そういう地域がある、っていうのは暗黙の了解の上で、差別がないフリをしてる感じかな。

    +37

    -0

  • 789. 匿名 2021/02/03(水) 22:54:50 

    >>739
    ももクロ好きな女ファンです…ももクロの妹分だから知ってるだけですよ(´;ω;`)決めつけ良くないよ

    +10

    -3

  • 790. 匿名 2021/02/03(水) 22:56:15 

    >>700
    関西の人はそう言う差別に厳しいよね。
    授業でしっかり習うことによって差別生んでると思う。
    関東育ちだけど 部落差別なんて道徳の授業で1回ぐらいやったかなってレベルだから大人になってネットで現状を知った。

    +36

    -0

  • 791. 匿名 2021/02/03(水) 22:56:49 

    >>787
    極端な振れ幅は0か100って意味で
    例えば無知は罪なら本当に許されないのか?どうなのか?という議論は無しに悪いと結論付けてしまう感じの事

    無知は罪って考えがないというのがどのコメントに対して指しているのか?むしろ気になる
    あなたが多いと思っているコメントはどれなの?

    それに開き直るというのはどういう事なんだろう?

    知らないししょーがないじゃん・・・って事?

    +3

    -1

  • 792. 匿名 2021/02/03(水) 22:57:52 

    >>15
    これはアカン読み間違いwww
    不謹慎かもだけど声出して笑ってしまったw

    +8

    -2

  • 793. 匿名 2021/02/03(水) 22:58:49 

    >>739
    これによく知らないふりって何?スタプラのアイドル応援しているなら愛称なんて知ってるでしょ
    箱として応援していなくても分かる

    あんた馬鹿なの?

    +1

    -1

  • 794. 匿名 2021/02/03(水) 22:59:34 

    >>781
    アラフォーだけど、私の祖父母・父母世代の人は馬鹿でも朝鮮人(チョン)でも撮影できる、っていう意味で使ってたよ。
    「バカでもチョンでも使えるカメラ」って。
    最近ではあなたの言うような意味ってなってるみたいだね。
    私が子供の頃、母がバカチョンカメラという言葉を口にしたので「それは言ってはいけない言葉だよ」って指摘したら母が凄く不機嫌になった。

    +23

    -0

  • 795. 匿名 2021/02/03(水) 23:00:04 

    魑魅魍魎をどう間違えたらえたひにんと読むのか…
    自粛どうこうより、その知識のなさに衝撃的だわw

    +7

    -0

  • 796. 匿名 2021/02/03(水) 23:01:57 

    >>795
    ファンの勝手な解釈だよ、字面を読んだわけじゃない

    +6

    -0

  • 797. 匿名 2021/02/03(水) 23:02:03 

    >>781
    朝鮮関係なくても今の時代ならバカだけでクレームきそう

    +20

    -0

  • 798. 匿名 2021/02/03(水) 23:04:24 

    >>779
    こっちが本当なのね
    確かにこれはダメか…数ヶ月の謹慎で良いとは思うけどね
    そもそも丁寧な暮らしをする餓鬼なんてなんで作ったん?
    と思ったら4コマ漫画なのが元のガチャ化なのねなるほど

    +14

    -0

  • 799. 匿名 2021/02/03(水) 23:06:00 

    >>661
    ねぇ。
    でもしょうがないよ、ここガルちゃんだから…

    +36

    -5

  • 800. 匿名 2021/02/03(水) 23:07:13 

    >>797
    おお、なんか真理だな。
    確かに「バカでもチョンと押せば撮影できるカメラだよ♡」って物凄い言い草だよね。

    +12

    -0

  • 801. 匿名 2021/02/03(水) 23:10:50 

    今回は誰がどうとかを指す言葉を遣ったという訳ではなくて
    一般的にというか地域的にそこに根付くタブーと言われているような言葉を関連して使う事なかれという事かな?

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2021/02/03(水) 23:12:59 

    とりあえず部落解放同盟とか日教組にスタダは謝罪しに行くんかね?なんともめんどくさい

    +20

    -0

  • 803. 匿名 2021/02/03(水) 23:16:43 

    >>756
    たこやきレインボーの春名真依、不適切発言により活動自粛

    +16

    -0

  • 804. 匿名 2021/02/03(水) 23:21:10 

    >>20
    読めないにしても、笑えるやつを出しとくべきだったねぇ。
    よりにもよってえたひにんかぁ…
    それが出てきたなら、しのうこうしょうにしとけば笑って終わりだったのに。

    +15

    -0

  • 805. 匿名 2021/02/03(水) 23:22:11 

    >>434
    じゃあ学校で教えないでほしいわ

    +74

    -6

  • 806. 匿名 2021/02/03(水) 23:22:13 

    >>99
    思った
    逆に魑魅魍魎って言葉知らなかった
    エタヒニンは社会で習ったから知ってたけど
    魑魅魍魎=エタヒニンにはならん

    +5

    -5

  • 807. 匿名 2021/02/03(水) 23:22:44 

    >>9
    うーわー懐かしい!
    絵本みたいなのも持ってた記憶あるわ!

    +4

    -0

  • 808. 匿名 2021/02/03(水) 23:23:21 

    >>709
    道民だからわからない。教えてくれませんか?

    +2

    -1

  • 809. 匿名 2021/02/03(水) 23:23:26 

    本人の身を守るためでもあったんだろうけど、活動自粛は厳し過ぎたせいで変に広まっちゃった感あるから、グループの印象が「えたひにん発言した子がいるグループ」という認識になっちゃったね。今後活動しづらくなりそう。

    +17

    -0

  • 810. 匿名 2021/02/03(水) 23:27:37 

    たこ虹がガルちゃんに!

    みんなめっちゃいい子で特にまいまいはファンへの気配りが凄いのに
    こんなかたちでイメージダウンしたら可哀想

    厄年って関係あるのかな

    +16

    -5

  • 811. 匿名 2021/02/03(水) 23:30:00 

    >>661
    みんなしてゆったにつっかかるの見ていてすごい嫌な感じ。
    だいたい意味わかるし、
    ひとりゆったらぢゅうぶん。

    ↑これくらい書かないと

    +23

    -24

  • 812. 匿名 2021/02/03(水) 23:30:15 

    >>808
    >>780
    >>777
    西日本の人は小学校から同和教育を受けるけど学校では差別はよくないよ、という表面的なことしか習わない。
    本当のところなんで禁句なのかというと当事者の耳に差別用語が少しでも入ると恫喝まがいのことをされて酷い目に遭う可能性があるから。それで差別されたと被害者を装って利益を得ながら生活している人がいるんだって。本当は誰も差別なんかはしていなくて当事者が自分から差別を受けに行ってる。それで生活している人がいるから同和教育は無くならない。だから外で差別用語を発してはいけないしそういった地域に行ってはいけない。
    と私は親から教わったよ。どこまでが本当かは知らないけど。

    +55

    -1

  • 813. 匿名 2021/02/03(水) 23:30:31 

    >>73
    私も知らなかった。
    あまりに皆が知ってる感じだったから
    そんな有名な言葉なんだと勉強になりました。
    でも差別用語だったら覚えておく必要ないかな。
    今後使うタイミングないだろうし。
    1871年に身分解放令が出された、よかった。
    という感覚は覚えておく。

    +22

    -7

  • 814. 匿名 2021/02/03(水) 23:32:34 

    >>463
    分かってて言うメリットがないでしょ

    +27

    -1

  • 815. 匿名 2021/02/03(水) 23:32:38 

    >>270
    部落って
    村人と同じニュアンスの言葉だと思ってたよ。
    差別なんだね。
    勉強になりました。

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2021/02/03(水) 23:42:15 

    魑魅魍魎をえたひにんって読み間違えただけでしょ?
    それで不快な思いをした、
    問題だって騒いだのは誰なんですか?

    +3

    -7

  • 817. 匿名 2021/02/03(水) 23:42:57 

    >>643
    習ったでも
    未だにその制度が残ってる名残のある地域があるって
    身近にないと分からないかも若い子なんか特に

    +26

    -1

  • 818. 匿名 2021/02/03(水) 23:45:51 

    >>666
    > 14の言い方だと魑魅魍魎をえたひにんと読み間違えたのかと思ったけど

    いや14の解釈はそれで合ってるよ…
    もうどうでもいいけど…

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2021/02/03(水) 23:47:18 

    >>812
    そうそう、そうなんです。
    私も就職したときに、絶対あの地域で犬とかひいたらあかんって、先輩に最初に言われたな。

    +44

    -0

  • 820. 匿名 2021/02/03(水) 23:48:40 

    >>819
    アイツらはヤクザみたいなもんだと思っとけ
    凄く粗暴だからって親や先輩に注意受けるよね

    +35

    -0

  • 821. 匿名 2021/02/03(水) 23:53:11 

    >>805
    日本にもこういう歴史があったという意味では、習うべき言葉だと思うけど、難しいね。

    +46

    -0

  • 822. 匿名 2021/02/03(水) 23:54:12 

    なんでたこ焼きレインボーというグループ名で売れると思ったんだろう

    +4

    -2

  • 823. 匿名 2021/02/03(水) 23:57:41 

    >>20
    どれをどう読んでも合う文字が一つもないなw

    +8

    -1

  • 824. 匿名 2021/02/03(水) 23:57:59 

    えたひにんは人として扱ってもらえない人、みんながやりたくない仕事を押し付けられた人みたいに教えられた。
    先生の説明でなんとなく使っちゃいけない言葉なんだろうなと言うのは察した。

    +7

    -0

  • 825. 匿名 2021/02/03(水) 23:59:55 

    >>417
    え、でもえたひにんって、遡ると江戸時代の士農工商の身分制度ができたときに作られた身分だけど、士農工商習ったときにチラッとも説明ないの?

    +37

    -1

  • 826. 匿名 2021/02/04(木) 00:02:28 

    >>434
    ハリーポッターちゃんと見たことないからついていけない!(T_T)悲しい

    +11

    -1

  • 827. 匿名 2021/02/04(木) 00:02:47 

    >>44
    口に出したらいけないなら教えなきゃいいのにね。同和問題とかも知らなければ差別なんてないのに。

    +29

    -3

  • 828. 匿名 2021/02/04(木) 00:03:22 

    このトピみてもわかるけど
    ネットには差別の言葉が書き込まれてるから
    何の気なしに言っちゃったと思うよ

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2021/02/04(木) 00:04:17 

    >>212
    おしい。

    +11

    -0

  • 830. 匿名 2021/02/04(木) 00:04:44 

    >>415
    わからないと書き込むくらいなら検索すればいいのに
    それすらできないなんて無能すぎる。

    +8

    -23

  • 831. 匿名 2021/02/04(木) 00:11:24 

    >>68
    餓鬼の風貌や雰囲気をさげすむ目的で穢多非人みたいと言ったんじゃなくて、穢多非人を妖怪とか化け物、魑魅魍魎の有象無象みたいなものだと勘違いしてたって話じゃないか??
    表面だけ見るとアウトだけどね……

    +25

    -0

  • 832. 匿名 2021/02/04(木) 00:12:27 

    >>474
    絶対的権力によって押し付けられた身分制度(その身分は子孫にも続くシステム)と、現在のホームレスは比較対象にならない気がするなぁ。

    +8

    -0

  • 833. 匿名 2021/02/04(木) 00:12:33 

    >>812
    ほんとに?関西だからじゃない?うちにも同和地区あるけど普通だよ

    +3

    -7

  • 834. 匿名 2021/02/04(木) 00:14:22 

    >>9
    なつかしwwww
    ふいたw

    +9

    -1

  • 835. 匿名 2021/02/04(木) 00:14:34 

    ヤフコメ


    jun***** | 6時間前
    本人が意図しての発言でないのなら、
    活動休止はやりすぎではないだろうか?。
    勿論本人にはこれを機会に学んでほしいと思うが。
    無駄に騒ぎ立てて問題視する方が
    差別的な対応なんでは無いだろうか。
    +281 ー25


    dlr***** | 6時間前
    若い子だと差別用語ではなく歴史用語として覚えてる人もかなり多いのでは?
    今回も差別を意図としての発言ではないわけだし。
    寧ろ、そうやって言い間違いだけでも相手の仕事を奪うような
    特権階級的な事を許している方が差別を助長することになると思うが
    +181 ー18


    suz***** | 6時間前
    日本の不寛容さと揚げ足取り文化はげんなりする。
    別に悪意があったわけじゃないんでしょ。
    間違いは間違いとして正してあげるのが教育ですよ。
    罰を与えすぎると委縮して何も挑戦できない人になります。
    それは学校教育でも大人の社会でも一緒。
    +171 ー15


    azure | 6時間前
    他の方も書いていますが、活動休止にするのではなく、
    この問題について学び直して、
    Youtubeのチャンネルで発信するなどした方が、
    この問題や本人のために良かったと思います。
    +126 ー15


    ******** | 6時間前
    ぶっちゃけ関西のこれらの団体の既得権益は
    まともな経済活動をも阻害させて
    関東へ人材や企業の流出を招いているのも事実なんだよな。
    東京はなんやかんややっぱり自由だからね。
    +83 -1


    +3

    -0

  • 836. 匿名 2021/02/04(木) 00:16:45 

    >>822
    それならモーニング娘。も何故売れた?ってならへん?
    ももいろクローバーもそうやよ?
    あんま関係あらへん

    +5

    -1

  • 837. 匿名 2021/02/04(木) 00:18:43 

    >>318
    栃木だけどそんなこと言わないし。ちなみに県北です。なんか嫌な感じ。

    +1

    -12

  • 838. 匿名 2021/02/04(木) 00:19:49 

    この問題になると必ず
    正義の味方「関係者」が降臨するよね。

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2021/02/04(木) 00:20:04 

    >>47
    そうやって揚げ足取りレベルに噛み付いてギャーギャー騒ぎ立てるから、煙たがられるんだよね。
    言われなきゃ誰も何も思ってないのに。

    +28

    -1

  • 840. 匿名 2021/02/04(木) 00:21:56 

    たこやきマントマンまだあるんだねw

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2021/02/04(木) 00:24:20 

    >>513
    え!そんな厳しい感じなの?
    大阪怖くて住めない!

    +3

    -0

  • 842. 匿名 2021/02/04(木) 00:26:12 

    そういえばどこかの番組で、しりとりで『斜視』って言っちゃって謝罪してた人がいたのをふと思い出した。

    +5

    -0

  • 843. 匿名 2021/02/04(木) 00:27:19 

    魑魅魍魎と間違えたって広まってるけど本人たちからは魑魅魍魎の話は出てないよ
    ファンが魑魅魍魎って言いたかったんじゃない?とフォローしただけみたい
    たこやきレインボーの春名真依、不適切発言により活動自粛

    +10

    -0

  • 844. 匿名 2021/02/04(木) 00:28:40 

    >>781
    特大ブーメランw

    +1

    -2

  • 845. 匿名 2021/02/04(木) 00:30:33 

    >>417
    道徳の授業で部落差別についてやらなかったの?

    +3

    -4

  • 846. 匿名 2021/02/04(木) 00:30:49 

    >>812
    私中学まで大阪いたんだけど、同和教育受けた記憶がまるで無くてがるで知った。

    +5

    -7

  • 847. 匿名 2021/02/04(木) 00:33:13 

    >>33
    言うほど読み間違いか?

    +9

    -0

  • 848. 匿名 2021/02/04(木) 00:34:10 

    >>822
    韓国ではカッコいい名前多いけど日本は昔からちょいダサネームが主流よ。

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2021/02/04(木) 00:34:17 

    >>18
    えたひにんってそんなダメなんだね、昔のカーストの最下層ってイメージしかなかった。現代の部落とはまた別の、例えば「奴隷」みたいな単語かと思ってた。

    +46

    -2

  • 850. 匿名 2021/02/04(木) 00:37:45 

    >>289
    どこで知るの?

    +0

    -7

  • 851. 匿名 2021/02/04(木) 00:38:35 

    >>712
    424です。私は四国出身だから関西とは違うかもしれませんが、近くに資料館がなかったので校外学習はありませんでした。ただ道徳や総合、学活の時間を年に何コマか充てて本を読んだりビデオを見たりしてクラスで意見交換しました。講演会でなくビデオだったのは地理的要因や人材確保が難しかったのかもしれません。

    ちなみに本は道徳で使う物で、差別の他にも考えさせられる実体験の話が作者名付きでいくつか載っていました。今でも覚えている題材は、部落差別による就職差別、結婚差別、ハンセン病差別、公害、日航機墜落事故です。

    +4

    -0

  • 852. 匿名 2021/02/04(木) 00:39:58 

    >>603
    おまえが人に言える人物かよw

    +0

    -5

  • 853. 匿名 2021/02/04(木) 00:40:10 

    これがほんと?

    231 2021/02/03(水) 14:17:30.21 ID:sU6yUJcXM
    リアタイで見てて動画も残してるから書き起こしたぞ

    青:このまえおもろいガチャガチャがあってん
    丁寧な暮らしをする餓鬼ってのがあって
    餓鬼が丁寧な暮らしをするイラストが描かれたキーホルダーみたいなのがガチャガチャあってん

    仲間:ヤバイヤバイヤバい
    考えてる人やばいって、それを

    青:餓鬼っていう昔のなんていうの?エタヒニンみたいな感じの

    (見たこともない感じで一同凍る)

    仲間:ホンマにね、ちょっと言いにくいですけども

    一同:…。

    +17

    -0

  • 854. 匿名 2021/02/04(木) 00:40:27 

    例えばそういう部落出身って東京に出てきちゃえばわからなくない?そうやって現代では地域差別って無くなっていかないのかな

    +14

    -1

  • 855. 匿名 2021/02/04(木) 00:41:00 

    >>825
    横だけど、士農工商でえたひにんに触れたけど、同和教育って言葉がわからないのではないかな。えたひにんと同和教育が結び付いてないんだと思った。

    +23

    -1

  • 856. 匿名 2021/02/04(木) 00:44:59 

    >>50 今は習わないらしいよ

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2021/02/04(木) 00:45:16 

    >>850
    横だけど小説を読む機会があれば普通に出くわす言葉だと思うよ
    あと新聞やそれこそ週刊誌の記事などでも使われる事あるし
    『永田町の魑魅魍魎が…』みたいな感じで

    +16

    -3

  • 858. 匿名 2021/02/04(木) 00:51:28 

    >>318
    千葉だけど社会科と歴史の授業でエタヒニンと同和の事習ってて
    高校の時に『うちの部落』って言う子がいてびっくりした事ある
    話の流れでただ住んでる一区画の事だって分かったけど
    自分が遭遇した限りでは山側の家が少ない地域に住んでる人は
    部落って普通に使ってる印象

    +22

    -0

  • 859. 匿名 2021/02/04(木) 00:54:27 

    今って士農工商、えたひにんって習わないんだってね。
    なんでも、間違った解釈に繋がるとかなんちゃらで

    +7

    -0

  • 860. 匿名 2021/02/04(木) 00:54:55 

    >>479
    魑魅魍魎と言い間違えたってファンの妄想だったのか。

    +23

    -1

  • 861. 匿名 2021/02/04(木) 00:56:28 

    >>424
    橋のない川だっけ?
    不気味な白黒映画見させられてマジでトラウマ。

    +5

    -0

  • 862. 匿名 2021/02/04(木) 00:57:44 

    >>1
    魑魅魍魎をエタヒニンてある意味正解だよね
    ゴネ得やら群れてイジメを娯楽としてる人達でしょ 魑魅魍魎でいいと思うけど
    この子がポロっと言った言葉 皆内心思ってる事
    そんな事で自粛とかさせるのならそもそも最初からその昔人にあらずなモノがいてなんて授業はしないほうがいい
    イメージするでしょ 人にあらずが魑魅魍魎かなぁ〜って。。この子は何も悪気ないよ

    +8

    -8

  • 863. 匿名 2021/02/04(木) 01:00:33 

    >>862
    悪気なくても、やっぱり口にだしちゃいけないのよ。

    +13

    -1

  • 864. 匿名 2021/02/04(木) 01:02:27 

    >>858
    地域のことを、部落っていうよね。
    義母がここら、部落はっていうから部落??っていっしゅん、びっくりしてしまった

    +14

    -0

  • 865. 匿名 2021/02/04(木) 01:03:06 

    >>712
    関西じゃなくて三重ですが人権センターというところに学校行事で行きましたし講演会もありました。
    三重県人はがっつり同和教育受けてます。20代前半で小中学生時代の話です。

    +9

    -1

  • 866. 匿名 2021/02/04(木) 01:05:05 

    話ずれちゃうけど、一時期朝鮮部落とかバラックに、すごい興味もって調べた時期あった

    +5

    -0

  • 867. 匿名 2021/02/04(木) 01:05:54 

    >>191
    いや、でも「一般常識」として知らなきゃ。アメリカで「ニガー」とか言って「知らなかった」じゃ済まないよ?

    +18

    -9

  • 868. 匿名 2021/02/04(木) 01:09:19 

    >>756
    所謂繊細ヤクザと呼ばれる人達か…
    本当面倒臭いよね

    +13

    -1

  • 869. 匿名 2021/02/04(木) 01:14:24 

    >>858
    部落は普通に使ってた。問題になるような所は被部落言うんじゃない。被害部落ね。あと同和地区。

    +14

    -1

  • 870. 匿名 2021/02/04(木) 01:16:27 

    >>867
    差別用語としての一般常識の齟齬ってあると思うけどね
    いくら全国規模で知られている用語とはいえ、特定層に向けての言葉で普段は言わないと思うのよ

    +13

    -0

  • 871. 匿名 2021/02/04(木) 01:16:47 

    >>191
    圧力じゃなくて自粛だと思う。

    +15

    -0

  • 872. 匿名 2021/02/04(木) 01:20:44 

    >>865
    へえー地域差すごい
    千葉県育ちだけどわざわざ時間とったりは一才なかったよ
    それこそ歴史の授業で江戸時代の身分制度と、水平社のくだりでチラッと聞くくらい
    就職先の同和人権研修が初めての人もいるくらいじゃない?

    +11

    -3

  • 873. 匿名 2021/02/04(木) 01:22:31 

    >>770
    今って歴史で江戸時代の身分制度やらないらしいよ
    士農工商とかもやらない

    +21

    -0

  • 874. 匿名 2021/02/04(木) 01:23:06 

    同和教育推奨って日教組が色濃くあるからじゃない?

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2021/02/04(木) 01:25:18 

    >>874
    日教組って何?暴力団?秘密結社?

    +0

    -5

  • 876. 匿名 2021/02/04(木) 01:31:16 

    >>875
    教師の組合だよ

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2021/02/04(木) 01:32:57 

    >>853
    このニュアンスが本当なら言い間違えた人以外のメンバーは言葉の意味が分かってたんだろうね
    でもその場で他メンバーが今のは放送禁止用語だったとして対処するのは難しいんじゃないかな
    ニュースとかでコメンテーターがこの手のことをやらかすと、番組終盤に局アナがお詫びするけど、番組内でそういうフォローなかったんだね
    ちょっとこれで謹慎はかわいそう

    +10

    -0

  • 878. 匿名 2021/02/04(木) 01:33:21 

    初めて聞いたけどスターダストなんだ
    皆綺麗めでアイドルってよりはタレント、グラビアの人って感じ
    戦隊モノ、仮面ライダーとかに出てそう

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2021/02/04(木) 01:37:19 

    >>878
    セカンドキャリアが殆ど女優だからね
    事務所的にはそういう傾向選んでいるんじゃない?知らんけど
    てかめちゃめちゃ脚長だな自粛の子

    +2

    -2

  • 880. 匿名 2021/02/04(木) 01:45:22 

    >>298
    でも口に出してそんなに問題になるような言葉なら知らん方がいい…

    +5

    -11

  • 881. 匿名 2021/02/04(木) 01:45:50 

    >>337
    私福岡市内だけど小学生の頃に道徳の時間でしっかり習ったよ

    +8

    -2

  • 882. 匿名 2021/02/04(木) 01:46:46 

    >>854
    住む人いなくなり部落地区なくなったら差別はなくなるけど解決したっていえるのかな?おじいさんおばあさんは少しくらい差別されても生まれた町で暮らしたいものだよ

    +2

    -3

  • 883. 匿名 2021/02/04(木) 01:50:15 

    同和とか、部落とか、えたひにんとか習ったかなぁー
    群馬の20代だけど忘れちゃった

    +2

    -5

  • 884. 匿名 2021/02/04(木) 01:51:15 

    えたひにん 初めて聞いた。
    学校でも習った記憶ないわ。

    +2

    -4

  • 885. 匿名 2021/02/04(木) 01:51:57 

    ソロ曲のまいっちんぐまいまいマジック絶対いじられるやん

    ていうか登録者数も少ないし見るのファンの人たちしかいないのにこんなに大事になるのはなんでなん

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2021/02/04(木) 02:00:07 

    この音声を聞けばどうヤバイのかなんとなく分かる…

    【報道】同和問題を理由に恫喝する様子【公益】 - YouTube
    【報道】同和問題を理由に恫喝する様子【公益】 - YouTubeyoutu.be

    2014年、津市の教育長室で市役所に対するクレーマーが「同和」に撃退される場面の録音です。本物のエセ同和の場面の貴重な記録です。自治体関係者、企業の法務・総務関係者は聞くべきでしょう。同時公開の以下の記事もご覧ください。https://jigensha.info/2020/...

    +5

    -0

  • 887. 匿名 2021/02/04(木) 02:03:30 

    >>50
    その言葉こそ無くなったけど今でも末裔は生きてるし、関係ないと思ってる人達がいつ関わりを持ってその地雷を踏むかわからないよ
    ドラッグの講習と同じで、自分の身を守るためにも習うべきとは思う

    +18

    -0

  • 888. 匿名 2021/02/04(木) 02:09:14 

    >>479
    この書き込み自体すごくファンの擁護入ってるね
    そうしたい気持ちはわかるけど

    +12

    -1

  • 889. 匿名 2021/02/04(木) 02:12:03 

    >>321
    スタダアイドルだから名前が特殊なだけでしっかり活動してる

    +4

    -2

  • 890. 匿名 2021/02/04(木) 02:12:52 

    >>872
    はぁ〜そうなんですか。
    因みに学校教育だけでは足りないので親から近づいたらダメな場所とか外で言ったらいけない言葉とかも色々と教わります。

    +9

    -0

  • 891. 匿名 2021/02/04(木) 02:13:03 

    >>716
    口に出してはいけないとはみんな習ってないと思うよ。
    でも身分の階級制度で、ひにんって非人って意味だと習うからあまり口に出すものではないと認識してるんだと思う。

    +42

    -0

  • 892. 匿名 2021/02/04(木) 02:14:21 

    小学生の時、社会の授業で教科書を音読することがあったけど普通にえたひにんって声に出して読んでたよ?
    でも言っちゃダメなんだ
    知らなかった

    +2

    -5

  • 893. 匿名 2021/02/04(木) 02:14:54 

    >>24
    なっつ!平成元年生まれなんだけど、小学校に登校するギリギリの時間まで朝見てたわ!

    +5

    -3

  • 894. 匿名 2021/02/04(木) 02:15:28 

    >>30
    やっぱり関西のグループだから余計厳しい判断をしたのかな

    +22

    -0

  • 895. 匿名 2021/02/04(木) 02:15:29 

    >>50
    教科書から消して無かったことになんかしたら大問題になるから消せないでしょ

    +7

    -0

  • 896. 匿名 2021/02/04(木) 02:16:20 

    >>886
    怖すぎる…

    +4

    -0

  • 897. 匿名 2021/02/04(木) 02:20:23 

    >>318
    部落は集落って意味でも使うだろうけどえたひにんはそれ以外の意味でもなければ使うこともないでしょ
    私は学校で習った記憶あるけど習わない学校もあるのかな?

    +5

    -0

  • 898. 匿名 2021/02/04(木) 02:22:25 

    >>479
    魑魅魍魎ってワードはどこから?

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2021/02/04(木) 02:24:47 

    >>107
    女中もだめだし、士農工商も放送、出版禁止用語だよね。

    +5

    -0

  • 900. 匿名 2021/02/04(木) 02:28:02 

    普通に妖怪みたいなのとか言っとけばよかったのに
    頭の中にあったうろ覚えの変わった感じの単語を
    わざわざチョイスしちゃったとかなんだろうな
    被差別組織の是非はともかくしっぽ踏んだら面倒なのは間違いないから
    つまんない事で無知が下手こいたね
    オセロの白とか松本龍を見るにつけ
    今後芸能界でやっていくのは難しそうだ

    +12

    -0

  • 901. 匿名 2021/02/04(木) 02:28:41 

    >>865
    お隣愛知で多分同年代ですがそのような授業特になかったです。歴史でフワっと触れたぐらい?
    えたひにんが謹慎するほど言ったらいけない言葉だとは知らなかった

    +21

    -2

  • 902. 匿名 2021/02/04(木) 02:31:36 

    >>107
    これは知らなかった
    でもググったら、単語を使うこと自体はギリOKで
    馬鹿にしたニュアンスで使うのがNGみたいね

    +17

    -0

  • 903. 匿名 2021/02/04(木) 02:35:15 

    >>14
    これ社会の授業で習ったわ。言っちゃいけない言葉ですって教えてくれないと分かんないよ

    +38

    -4

  • 904. 匿名 2021/02/04(木) 02:36:38 

    >>898
    魑魅魍魎と言いたかったのではという推論がなぜが広まってしまっただけで
    魑魅魍魎と言い間違えたかは定かではない

    +18

    -1

  • 905. 匿名 2021/02/04(木) 02:39:28 

    >>903
    まあでも普通『身分制度の弊害で苦しんでる人がいたという歴史がありました』
    みたいに習った事で知識として得た単語で
    「え~餓鬼ってなに?w」「うーんエタヒニンみたいなやつだよ!」
    って使うのは言われずともなんとなくはばかられるもんだと思うけどね

    +20

    -3

  • 906. 匿名 2021/02/04(木) 02:40:14 

    >>191
    同和教育で教わってなくても、それが差別用語なことくらいは教わるよ。知らなかった、分からなかったは大人になったら通用しない。メディアに出るなら特に注意するのが当たり前よ。

    +30

    -10

  • 907. 匿名 2021/02/04(木) 02:47:53 

    こんなの謝罪して終わりでいいのに
    活動自粛までするほどかね

    +12

    -5

  • 908. 匿名 2021/02/04(木) 03:12:25 

    >>357
    ネットだから、いちびって書いてある奴に反応すな

    +2

    -3

  • 909. 匿名 2021/02/04(木) 03:17:54 

    >>2に突っ掛かる人おおすぎ
    ふいんき悪くなるよね

    +26

    -31

  • 910. 匿名 2021/02/04(木) 03:28:57 

    >>411
    鬼ごっこでタッチするなら、単に語感がいいからでなく、バイキンとか汚いものという意味合いで使っていそう。すごく駄目なパターンで、先生はぎょっとしたんじゃないかな…

    +3

    -1

  • 911. 匿名 2021/02/04(木) 03:33:30 

    >>882
    解決っていうか消滅でしょ。
    それを許さず差別差別言いつづけて部落開放系の建物などが部落そのものより多いんじゃないかと思う関西人です。橋下知事のお陰でだいぶ減ったけどね。

    +7

    -0

  • 912. 匿名 2021/02/04(木) 03:36:18 

    >>1
    新手のプロモーションかも?
    たこ焼きレインボーって全く知らなかったけど調べたら活動して8年以上なるようだしももクロとかエビ中の仲間らしいんだけど初めて知った
    この記事って10億以上の宣伝効果があると思う

    +2

    -15

  • 913. 匿名 2021/02/04(木) 03:41:12 

    >>20
    そもそもパッとその言葉が出てくるのが謎
    ZIPでアイドルがしりとりでロンパリって言ったときもそう思った

    +9

    -2

  • 914. 匿名 2021/02/04(木) 03:43:54 

    >>851
    「にんげん」だよね。
    部落差別に関わらず、身分や社会的立場で理不尽な扱いを受けること全体について、読み物として載ってた。
    海外で、労働者階級が誤認逮捕されてまともな裁判もなく死刑になった問題とか、考えさせらる話が多くて、私は好きでした。

    +5

    -0

  • 915. 匿名 2021/02/04(木) 03:45:33 

    >>909
    みんな叩きたいだけだと言わざる追えないね!

    +8

    -4

  • 916. 匿名 2021/02/04(木) 03:47:56 

    >>1
    新しく覚えた言葉使いたかっただけじゃない?

    +3

    -1

  • 917. 匿名 2021/02/04(木) 03:53:16 

    >>771
    朝鮮とか国名じゃん
    それが差別って、どこまで自己肯定感が低いのか。

    +9

    -1

  • 918. 匿名 2021/02/04(木) 03:59:42 

    >>798
    これを見てエタヒニンと言ったのなら
    なんとなく意味を理解はしてて
    普段から差別的に使ってて、うっかり生放送で言ったような気もする。

    +18

    -2

  • 919. 匿名 2021/02/04(木) 04:02:32 

    流石に成人してるのに知りませんでしたは無いだろ。

    未だに部落地域差別があるところもあるし。
    本当に気をつけた方がいい

    +8

    -2

  • 920. 匿名 2021/02/04(木) 04:02:59 

    若い子や頭の良くない子に生配信や生放送は駄目だね

    +12

    -0

  • 921. 匿名 2021/02/04(木) 04:04:58 

    >>803
    たこやきレインボーの春名真依、不適切発言により活動自粛

    +7

    -0

  • 922. 匿名 2021/02/04(木) 04:09:26 

    >>794
    私も40過ぎだけど、さらに上の世代も「チョンと押す」だったよ。
    というか祖母世代って朝鮮人を穢れとして見ていたので、揶揄する意味でチョンという使い方をしなかったよ。今の嫌韓とぜんぜん違って、口にするのも穢らわしいという強い差別感情を持っていたから。
    チョンガー(独身者)とかギリチョン(時間ギリギリの意味)とか、朝鮮と全然関係なくチョンがつく口語は色々あるんだけど、
    なんでもかんでも実は朝鮮じゃね?タブーじゃね?という穿った見方をする様になったのは、比較的最近のこと(といっても平成に入った辺り)

    +7

    -3

  • 923. 匿名 2021/02/04(木) 04:10:28 

    東日本民→擁護
    西日本民→ドン引き
    みんなの反応大体こんな感じ

    +16

    -0

  • 924. 匿名 2021/02/04(木) 04:14:30 

    >>111
    最下層の身分で人間扱いされなかったと習ったけど。非人は漢字で習ったよ。それだけで、人間相手にぜったい使っちゃダメだと思うけどね。

    +4

    -0

  • 925. 匿名 2021/02/04(木) 04:25:25 

    >>909
    「ふんいき」ですよ

    +18

    -5

  • 926. 匿名 2021/02/04(木) 04:49:14 

    >>873
    身分による上下関係としての「士農工商」は無かったのだとか。
    歴史の教科書で 「士農工商」が使われなくなった訳 - ライブドアニュース
    歴史の教科書で 「士農工商」が使われなくなった訳 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    現在の教科書に「士農工商」が載っていないわけを説明している。上下関係を表すものとして使われていたが、実態は違うことがわかった。身分の下位、被支配の関係にあったわけではなく武士の支配下にあったそう


    「武士は支配層として上位になりますが、他の身分については、上下、支配・被支配の関係はないと指摘されています。特に、『農』が国の本であるとして、『工商』より上位にあったと説明されたこともあったようですが、身分上はそのような関係はなく,対等であったということです。また,近世被差別部落やそこに暮らす人々は『武士-百姓・町人等』の社会から排除された『外』の民とされた人として存在させられ、先述した身分の下位・被支配の関係にあったわけではなく武士の支配下にあったということです」

    +5

    -0

  • 927. 匿名 2021/02/04(木) 04:51:58 

    >>909
    雰囲気(ふんいき)だよ

    +15

    -3

  • 928. 匿名 2021/02/04(木) 04:52:20 

    >>925
    たぶん「ふいんき」表記はネタ。
    たこやきレインボーの春名真依、不適切発言により活動自粛

    +20

    -1

  • 929. 匿名 2021/02/04(木) 04:58:45 

    >>381
    どう考えてもエタヒニンって読めないもんね
    どんな頭の中してんだろ
    この人のことは知らないが、お馬鹿系狙ってるとしても方向性がブラックすぎるし、センスないよね。

    +9

    -3

  • 930. 匿名 2021/02/04(木) 05:10:30 

    >>20
    無知と言えばそれまでだけど、差別的な言葉は公共の場で言ってはいけないと子供に教えるのは難しい。
    学校では教えないだろうし、家庭でもあまり機会がない。自分自身はいつのまにか体得したけど、この子はまだ若いので情状酌量の余地はあると思うな。 
    主に出版業界向けだけど差別語辞典というのもあるので、事務所も教育すべきだったかも。

    +6

    -0

  • 931. 匿名 2021/02/04(木) 05:14:43 

    今回のは分かりきった差別語だけど、年配の人はまだ「あいの子」という言葉を平気で使うね。
    先日もラジオで言ったゲストがいて、後でアナウンサーの訂正が入るかと思ったらスルーだった。

    +5

    -0

  • 932. 匿名 2021/02/04(木) 05:21:41 

    >>928
    ありがとう
    まさにそのとうりです

    +6

    -1

  • 933. 匿名 2021/02/04(木) 05:33:19 

    >>321
    日本の音楽業界等々を論ずるなら純粋に曲の評価でもしてなさいな

    +7

    -2

  • 934. 匿名 2021/02/04(木) 05:37:47 

    >>767
    あれは全国なの?ど田舎のじいちゃんばあちゃんも言ってた。90年代、高校生でもカメラをそう言う時あった。

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2021/02/04(木) 05:37:59 

    >>926
    罪人の後始末とかやらせてたってことは、その人達は武士の配下にあったわけだもんね
    年貢も免除されてたから中には貯蓄しまくってた人もいたそうで、そういう人達は税金納めたくないからって解放令反対派になっていたし

    権力者の子分・税金優遇されてるって、古今東西庶民から嫌われやすい要素だしねえ…

    +7

    -0

  • 936. 匿名 2021/02/04(木) 05:42:22 

    >>869
    被差別部落 だね。

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2021/02/04(木) 05:52:35 

    エタヒニンって銀行員になれないって昔聞いたけど今も身分を調べられたりするの?
    ちなみに今還暦くらいの人が当時調べられたって言ってた。

    +6

    -0

  • 938. 匿名 2021/02/04(木) 05:55:51 

    >>858
    岡山も田舎の集落のことを普通にうちの部落って言ってる人いてびっくりしたことがある
    そういう意味じゃないけど、あまりワードとしては危険だから出して欲しくない…

    +6

    -0

  • 939. 匿名 2021/02/04(木) 05:57:18 

    >>685
    コンプレックスやば

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2021/02/04(木) 05:59:10 

    >>767
    アラフォーだけど確かに子供の頃は使い捨てインスタントカメラのことを大人は悪気なくその呼び方をしていた。その大人が今の老人で、半分死語だね。
    でもまだ売っているらしく、デジカメの波に乗り遅れた義親が持っていたときは驚いた。
    指でダイヤル回すって若い子は知らないよね。

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2021/02/04(木) 06:05:42 

    ちゃんとした大人がカットしてやればこんな事にはならなかったろ

    ところでえたひにんのえたってどういう意味だっけ?
    ひにんは字を見たらわかるけど。

    +1

    -2

  • 942. 匿名 2021/02/04(木) 06:10:03 

    中学の時、母にクラスに女子カーストがあるって言ったら「くだらない!士農工商穢多非人かい」って言われたことある。お母さん……

    +5

    -0

  • 943. 匿名 2021/02/04(木) 06:24:30 

    >>584
    吊し上げるぞ、カスが(怒)by部落解放同盟

    +4

    -1

  • 944. 匿名 2021/02/04(木) 06:54:29 

    >>394
    英語なの?

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2021/02/04(木) 07:08:16 

    >>73
    血を穢れとする神道&殺生を嫌う仏教から派生した身分「穢多非人」

    やっぱ宗教アレだわ

    +3

    -1

  • 946. 匿名 2021/02/04(木) 07:11:25 

    >>3
    たこ焼き?

    なんだそれは。庶民の食べ物か?

    だろうな。我が国にはないし聞いたことも無い。

    え、?なに?
    ここは日本だって?ははっ何言ってんだか。

    日本は宮舘王国の一部に過ぎない。

    お前らを国民と認めるかは俺が決める。

    執事の佐久間を呼ぶからこの国のことについて色々聞いておくといい。

    では、ごきげんよう🥀
    たこやきレインボーの春名真依、不適切発言により活動自粛

    +0

    -12

  • 947. 匿名 2021/02/04(木) 07:19:52 

    >>854
    部落出身じゃない人でもお金に困った貧困者が、そこの地域にいつくんだって。家賃とか色んな物価が安いらしいから。だから人っていうかそこの地域は無くならないみたい

    +7

    -0

  • 948. 匿名 2021/02/04(木) 07:21:32 

    >>932
    徹底してますね笑

    +9

    -2

  • 949. 匿名 2021/02/04(木) 07:23:49 

    >>857
    小説もジャンルに読むんじゃない?

    +0

    -5

  • 950. 匿名 2021/02/04(木) 07:24:33 

    >>931
    ハーフのこと?合の子はいまや動物にしか使わないと思ってたわ

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2021/02/04(木) 07:25:14 

    会社でコンプラ勉強会やったときに、20分くらいのDVD見て、グループでディスカッションしましょうみたいなのあったんだけど、一人の男が、「えたひにんとか部落なんてあるんだ!へぇ〜っ俺初めて知った!」(悟空みたいなノリ)とか大声で言い出して凄い冷や汗かいたの思い出したわ
    DVDの内容は他にももっとあったのに…

    +11

    -0

  • 952. 匿名 2021/02/04(木) 07:28:23 

    >>940
    バカチョンは、使い捨てじゃなくオートフォーカスカメラのことだよ。だから使い捨てが現れるずっと前からバカチョンの言葉はあった。
    うちの父はオートフォーカスの要素技術の特許を持ってるので詳しいんだけど、バカチョンは朝鮮関係なくて、チョンと押すことだよ…

    +5

    -0

  • 953. 匿名 2021/02/04(木) 07:31:25 

    >>855
    イコールではないからね。
    関西の部落の多くは朝鮮部落。身分精度によるものは少ないと思うよ。

    +2

    -1

  • 954. 匿名 2021/02/04(木) 07:33:49 

    >>898
    小泉政権時に外務大臣だった田中真紀子が「伏魔殿に住む魑魅魍魎」と某組織を揶揄したので、私は知った

    +4

    -0

  • 955. 匿名 2021/02/04(木) 07:37:05 

    えたひにん、という言葉自体は知ってたのに意味は分からななかった
    意味が分からないのに安易に配信という公のメディアで言っちゃった
    やっぱりこのアイドルに責任あると思う

    +3

    -7

  • 956. 匿名 2021/02/04(木) 07:39:33 

    >>827
    実際差別する人がいる場合、就職などの段になって「学校で習わないと思うけど実はね」とヒソヒソされて、長いものに巻かれていくリスクが高いので、あらかじめ差別よくない意識を身に付けておきましょうという狙いだと思う。

    +6

    -2

  • 957. 匿名 2021/02/04(木) 07:40:20 

    5年前くらいまで校正の仕事してたけど、部落差別を想起させる言葉に関してはかなり気を遣うようにしていたよ
    例えばなんてことなさそうな「川向こう」っていう言葉も、川の向こうには普通の村人と違う人たちが住んでる
    みたいな昔の部落差別を連想させる可能性があるので「川の向こう」との、を足してみたり

    あと「士農工商」という言葉も「士農工商えたひにん」と、商人の下にえたひにん、というさらに下の身分の
    人たちをおいて差別していた(商人の人たちは最低の身分と思わずに済む。下には下がいるって感じ?)と
    いういきさつがあるので、直接えたひにんと言ってなくても避けたほうがいいみたいなのもあった

    +5

    -1

  • 958. 匿名 2021/02/04(木) 07:41:41 

    >>661
    分かる。しつこいよねー

    +22

    -7

  • 959. 匿名 2021/02/04(木) 07:43:27 

    >>950
    今はあいのこどころかハーフも使わないようにしようとしているメディアもあるよ
    美男美女のタレントをハーフタレントは綺麗ね、と持ち上げてるのに今更と思うけど
    ハーフ→半分→普通の人より欠けてる?みたいな謎発想から「ダブル」って呼ぼうって動きも
    あるらしい

    似た例だと、童謡か何かの歌詞で「ふたりはふたご、ふたりでひとり」というフレーズがあったんだけど
    「ふたごは一人では不完全な人間と言わんばかりだ」とクレームがきたこともあったらしい

    +5

    -0

  • 960. 匿名 2021/02/04(木) 07:45:26 

    ただ意味を知らなかっただけでは?
    可哀想になってくる

    +7

    -6

  • 961. 匿名 2021/02/04(木) 07:47:59 

    >>899
    女中は、明治や大正時代を描いたドラマや小説や漫画ならOK(当時はそう呼んでたから)
    でも現代の日本社会で家事をやってお給料をもらってる人はお手伝いさんとか家政婦さんと
    言わないとだめらしい

    +3

    -1

  • 962. 匿名 2021/02/04(木) 07:48:53 

    >>960
    意味の分からない言葉を使ったのはバカだと思うよ
    あのイラストを見て何かいうなら、鬼みたいとか化け物みたいとか
    自分が知ってる範囲の怖い感じのものを言えば何ら問題はなかったと思う

    +7

    -4

  • 963. 匿名 2021/02/04(木) 07:50:32 

    >>509
    まだ22歳だからかたくななのね
    正しいのは「言った」だと知ってても場の雰囲気(ふいんき笑)やネットだからってことで
    わざわざ軽薄な言い方をするくらい問題ないでしょうに
    貴女の話し言葉や書く文章はさぞかしつまらなくて言葉が死んでいることでしょう

    +2

    -8

  • 964. 匿名 2021/02/04(木) 07:55:05 


    放送禁止とか出版禁止用語ってないんだよ
    表現の自由に抵触するからね
    ただ実際にメディアで使うとクレームにつながったり傷つく人が出てくる言葉を
    出さないようにそれぞれの会社で「自主規制」している
    新聞社の校正をしてる人の講演会に行ったときに、そういうことばのリストを
    ちらっと見せてくれたけど社外秘とか書いてあって門外不出な感じだった

    確かに、仮にA社ではこの言葉を差別用語としている、ということが公になると
    逆に「差別と思うのが差別じゃない?A社は差別的な会社だ」みたいな逆差別問題にもなりかねないので
    うちうちに気を付けてるという感じ

    +6

    -0

  • 965. 匿名 2021/02/04(木) 07:57:35 

    >>661
    禁止用語発言に対して、そんなんで自粛は可哀相~とか言いながら
    ガルちゃんでの言葉狩りの酷さったら君等どの口で言っとるねんってなるわ・・

    +23

    -4

  • 966. 匿名 2021/02/04(木) 07:57:44 

    >>44
    私も習った。
    先生が、士農工商のヒエラルキーを黒板に書いて、枠外にその言葉を書いた。

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2021/02/04(木) 08:04:54 

    >>30
    関西だからねぇ。
    ゴタゴタに揉めたら死人が出てもおかしく無いの。
    それくらい、面倒くさい。

    +30

    -0

  • 968. 匿名 2021/02/04(木) 08:10:43 

    >>667
    私も初めて聞きました。教科書にも乗ってなかったし別の言葉で教わりました。

    +2

    -6

  • 969. 匿名 2021/02/04(木) 08:12:36 

    >>956
    横だけどなるほど
    知らないのをいいことに洗脳されるリスクを減らせるね

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2021/02/04(木) 08:19:32 

    >>805
    それが差別言葉だと知らないと、自分が差別された時に何も分からないまま、
    その用語の意味が自分のイメージとして周りに定着する恐れもあるから、
    知ってても使わないようにする教育をしないといけないんだよ。
    あくまでも歴史と知識として。

    +8

    -2

  • 971. 匿名 2021/02/04(木) 08:25:28 

    知ってたってまず口にしないような言葉だよね。まわりもNGワードとか教えないんだね。びっくり。

    +7

    -1

  • 972. 匿名 2021/02/04(木) 08:28:05 

    >>909
    これはわざとでしょ

    +18

    -1

  • 973. 匿名 2021/02/04(木) 08:29:44 

    >>13
    地下アイドルだったらスルーだっただろうに、人気あって大手だからこその自粛だね
    通称!たこ虹って呼ばれてる

    +3

    -1

  • 974. 匿名 2021/02/04(木) 08:31:50 

    >>970
    そうなんだよね
    その言葉の背後にある歴史まで知ったうえで
    「これは使うべき言葉ではない」って思えるような教育は大切だね

    この前町で、六芒星(ユダヤ人迫害に関係しているので国際的に使わない方がいいと
    されている)がなぜダメか話している人たちがいたけど「これを使うとユダヤ人が怒るらしいから」と
    凄い雑な言い方をしてて、そういう浅い理解は却って危険だなと思ったりしたんだよね

    +3

    -1

  • 975. 匿名 2021/02/04(木) 08:34:44 

    >>4
    いくら読み間違いでも差別用語だからね

    +8

    -1

  • 976. 匿名 2021/02/04(木) 08:35:50 

    グループ名にたこやきが入ってて大阪をイメージさせる感じ
    そのメンバーが部落差別系の失言っていうのは組み合わせも最悪だったね

    +5

    -0

  • 977. 匿名 2021/02/04(木) 08:42:18 

    >>941
    穢多も漢字の通りだよ。穢れ(けがれ)が多い。
    当時穢れとされていた仕事をさせられていたことから。

    +5

    -0

  • 978. 匿名 2021/02/04(木) 08:45:02 

    >>940
    ちなみに写るんです的な使い捨てカメラは今また流行ってると聞いたよ。
    レトロな映りになるのが逆にいいらしく😅

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2021/02/04(木) 08:48:41 

    誰?

    +1

    -2

  • 980. 匿名 2021/02/04(木) 08:52:13 

    私が好きなアイドルグループを応援してくれてて好感持ってた子だからちょっとショック!!
    病んでしまいそうで心配だな..

    +5

    -0

  • 981. 匿名 2021/02/04(木) 08:52:56 

    >>509
    「言った」より「ゆった」のが可愛いし、「リムる」「フロリダ」「やりらふい~」「だいしてる」「びえん」とかゆう(言う)日本全国のギャル達に説教して回れよー(笑)
    「このチー牛マジだりー、うけるんだけど」とかゆわれる(言われる)と思うけどさ、ついでにユーキャン流行語大賞にもクレーム入れたら?とりまソロ充できっぽよ。

    +2

    -11

  • 982. 匿名 2021/02/04(木) 08:54:06 

    みんな同じ顔に見える

    +1

    -5

  • 983. 匿名 2021/02/04(木) 09:09:13 

    >>597
    ケイタ

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2021/02/04(木) 09:11:51 

    >>922
    チョンガーは朝鮮語だよ

    +7

    -1

  • 985. 匿名 2021/02/04(木) 09:16:59 

    >>490
    せっかく差別を無くそうと先人が努力してきたのに、こういう無知な人のせいでまたぶり返されたら最悪だよ。

    +1

    -8

  • 986. 匿名 2021/02/04(木) 09:18:22 

    >>915
    追えない…

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2021/02/04(木) 09:27:48 

    >>1
    わざと間違ったフリガナを振った奴とか居ないよね?
    もしいたらそいつが糾弾されればいい!

    +2

    -1

  • 988. 匿名 2021/02/04(木) 09:29:05 

    >>937
    結婚する際、相手の身辺調査するで在ろう天皇家以下、由緒ある家柄とか○○出身との理由で結婚出来ないなら今後も差別はなくならないよね?

    +2

    -2

  • 989. 匿名 2021/02/04(木) 09:30:02 

    >>981
    どうでもいいけど、使ってるワードが絶妙に古いw

    +7

    -0

  • 990. 匿名 2021/02/04(木) 09:32:08 

    >>959
    ハーフでもダブルでもない。
    ミックスだよ。

    +0

    -2

  • 991. 匿名 2021/02/04(木) 09:32:53 

    >>915
    わざと?

    +4

    -0

  • 992. 匿名 2021/02/04(木) 09:33:31 

    >>986
    横だけど流れからしてわざとやってるんだよ

    +4

    -1

  • 993. 匿名 2021/02/04(木) 09:38:35 

    >>2
    話し言葉でつい書いちゃったのかな、気持ちはわかる。

    +3

    -3

  • 994. 匿名 2021/02/04(木) 09:38:47 

    >>535
    団地の家賃が格安なこと?
    関西出身じゃないからよく分からない

    +6

    -0

  • 995. 匿名 2021/02/04(木) 09:40:04 

    >>445
    頭にブーメラン刺さっとるで

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2021/02/04(木) 09:41:41 

    >>20
    えたひにん、小学校で習ったけどそこまでやばい言葉だっけ?魑魅魍魎をそう読んだからまずいの?

    +3

    -1

  • 997. 匿名 2021/02/04(木) 09:56:46 

    >>995
    そういう悔し紛れの遠吠えはいいからw

    +1

    -1

  • 998. 匿名 2021/02/04(木) 09:58:05 

    魑魅魍魎って最近よく目にするんだけど流行ってるの?

    +0

    -1

  • 999. 匿名 2021/02/04(木) 10:00:05 

    たこ虹は関西出身ばっかでしょ?
    関西圏なら同和問題必ずがっつりやってんじゃないの?
    うちは京都だったからかもだが

    +3

    -1

  • 1000. 匿名 2021/02/04(木) 10:01:17 

    >>558
    関西に住んでるけど30超えた男が職場のブログにずーっと「ゆった、ゆってる」と書いてる。
    たぶん本気で知らないんだろう。
    周りにヒソヒソ言われてるよ。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。