ガールズちゃんねる

「なかよし」を語ろう

290コメント2021/02/12(金) 00:28

  • 1. 匿名 2021/02/02(火) 18:22:11 

    なかよし読んでた方、語りましょう!

    主は、90年代前半に読んでました。
    きんぎょ注意報!、ミラクル☆ガールズ
    コンなパニック、パラダイス・カフェ
    このあたり大好きでしたね!
    「なかよし」を語ろう

    +178

    -2

  • 2. 匿名 2021/02/02(火) 18:22:37 

    この絵柄始めてみた

    +6

    -7

  • 3. 匿名 2021/02/02(火) 18:23:01 

    今の漫画雑誌と比べると付録が簡素だね

    +44

    -0

  • 4. 匿名 2021/02/02(火) 18:23:07 

    なっかぁ〜よっしぃ〜♪

    +102

    -0

  • 5. 匿名 2021/02/02(火) 18:23:25 

    私はあさぎり夕先生のミンミンが好きだった
    みんな付録の紙バック持って学校行ってたね

    +106

    -0

  • 6. 匿名 2021/02/02(火) 18:23:30 

    ようこそ微笑寮へ、好きだった

    +109

    -1

  • 7. 匿名 2021/02/02(火) 18:23:55 

    ミラクルガールズ大好きだった!!わがままな妹のみかげの方が好きだったな〜!

    +111

    -1

  • 8. 匿名 2021/02/02(火) 18:24:05 

    レイアースが大人っぽいなーと思ってた

    +115

    -2

  • 9. 匿名 2021/02/02(火) 18:24:20 

    おジャ魔女どれみ?

    +6

    -7

  • 10. 匿名 2021/02/02(火) 18:24:30 

    この儚いフワァとした絵の感じがなかよしだね

    +56

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/02(火) 18:24:33 

    CLAMP大好きだったー
    レイアース
    カードキャプターさくら

    +74

    -2

  • 12. 匿名 2021/02/02(火) 18:24:57 

    ひうらさとる先生のレピッシュが大好きだった
    チャコになりたかったー

    +63

    -0

  • 13. 匿名 2021/02/02(火) 18:24:59 

    私の中でセーラームーン最強だった。

    +102

    -2

  • 14. 匿名 2021/02/02(火) 18:25:08 

    りぼん派だったけどたまになかよしも買ってた。買ってもらってた。
    なつかしいなぁ~~

    +55

    -0

  • 15. 匿名 2021/02/02(火) 18:25:21 

    闇のなんたらっていうちょっと大人っぽい漫画なかった?
    絵が綺麗だけど子供の時は怖かったです

    +72

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/02(火) 18:25:22 

    怪盗セイントテールが大好きでした!
    野村あきこ先生や小坂理恵先生も好きだったなぁ…
    本当に隅々まで読んで楽しんでました

    +144

    -0

  • 17. 匿名 2021/02/02(火) 18:25:22 

    きんぎょ注意報、巻末おまけでキャラ達がリアルな模写になるやつなかった?
    わぴこを奪い合って最後は夢オチみたいなのw

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/02(火) 18:25:35 

    小坂理絵先生の作品が大好きでした😊

    +51

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/02(火) 18:25:54 

    女性を性的搾取する萌え漫画

    +0

    -22

  • 20. 匿名 2021/02/02(火) 18:25:56 

    私はちゃお派でたまになかよし!

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/02(火) 18:26:01 

    怪盗セイントテール見てましたよー!
    なつかしー!

    +61

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/02(火) 18:26:02 

    ここまでキャンディキャンディなし!

    +28

    -2

  • 23. 匿名 2021/02/02(火) 18:26:46 

    キミノネイロとか×しなとか見てた。
    さばげぶ!は今見てもおもしろい

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/02(火) 18:27:03 

    なつかしや…
    ミラクルガールズで双子に憧れた

    +60

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/02(火) 18:27:12 

    コンなパニックの親分みたいなん好きだった
    銀髪のポニーテール

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/02(火) 18:27:13 

    りぼん→おしゃれでかっこいい女の子になりたい!
    ちゃお→かわいい女の子になりたい!動物大好き!
    なかよし→お姫様になりたい!

    ってイメージ

    +5

    -20

  • 27. 匿名 2021/02/02(火) 18:27:14 

    闇は集うは怖いけど読んでた

    +61

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/02(火) 18:28:25 

    八木ちあき先生の作品好きだった
    おもちゃ箱革命 リトル行進曲

    +66

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/02(火) 18:29:19 

    >>1
    この画像ドンピシャだわ!
    懐かしい!!

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/02(火) 18:31:12 

    >>12
    ひうら先生では月下美人が好きでした。
    キュンキュンしたな~
    ミズタマのオシャレな服は今でも好きかも

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/02(火) 18:31:13 

    >>5
    ミンミン!実家に単行本あるよ~
    ミンミンと同じの国の色黒イケメン王子もかっこ良かったよね!

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/02(火) 18:31:18 

    ミラクルガールズ三年くらい前に大人買いしてしまった。当時大好きだった。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/02(火) 18:31:45 

    立川恵先生大好きでした!

    怪盗セイント・テール
    タカマガハラ
    電脳少女☆Mink

    +75

    -1

  • 34. 匿名 2021/02/02(火) 18:33:17 

    >>26
    ちゃおは読んだことないから分からないけど、
    りぼん→恋愛メイン、学園もの多し
    なかよし→魔法、異世界などファンタジー強め
    ってイメージあるな

    +55

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/02(火) 18:33:49 

    >>3
    当時は紙製の小物入れやレターセットにワクワクしてたのよ

    +67

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/02(火) 18:34:34 

    ぴちぴちピッチの衝撃よ
    「なかよし」を語ろう

    +23

    -1

  • 37. 匿名 2021/02/02(火) 18:35:05 

    赤ずきんちゃちゃはなかよしでしたっけ?

    +1

    -13

  • 38. 匿名 2021/02/02(火) 18:35:29 

    >>35
    紙ものふろくいいよね
    年末年始あたりのカレンダーとかトランプとかも嬉しくて仕方なかった!

    +50

    -1

  • 39. 匿名 2021/02/02(火) 18:35:30 

    >>26
    私の中では
    りぼん:恋愛物が好き
    なかよし:ファンタジーも好き
    ちゃお:目のデカイ女の子が好き

    +42

    -1

  • 40. 匿名 2021/02/02(火) 18:35:46 

    古いけど一般公募から生まれたパケちゃんというキャラクターが好きでした
    知ってる人いるかな?
    「なかよし」を語ろう

    +5

    -4

  • 41. 匿名 2021/02/02(火) 18:35:58 

    あゆみゆい先生の優しい絵柄が好きだったなー

    デリシャス
    ぜんまいじかけのティナ
    明日のナージャ

    なつかしい!

    +82

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/02(火) 18:36:06 

    な か よ し〜!!

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/02(火) 18:36:34 

    >>36
    初めて見たけどありなっちの絵柄にちょっと似てる?

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/02(火) 18:37:06 

    しゅごキャラは今見てもかわいい
    「なかよし」を語ろう

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/02(火) 18:37:22 

    なかよしの全プレでハズレた・・・
    どういうこと!?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/02(火) 18:37:54 

    シュガシュガルーン、まもってロリポップ、かみちゃまかりんとか大好きだった!

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/02(火) 18:39:07 

    >>30
    私も月下美人大好きだった!
    多分まだ実家に単行本あると思う
    かおると同じバンドのにゃーっていう男の子が好きだった(笑)

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/02(火) 18:40:31 

    安藤なつみ先生も好きだったな-

    スマイルでいこう
    十二宮でつかまえて
    ワイルドだもん
    キッチンのお姫さま

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/02(火) 18:41:28 

    >>45 
    そんなことってあるの⁉️

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/02(火) 18:41:59 

    プリパラ特集が好きだった!
    レオナが好き

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/02(火) 18:42:00 

    >>26
    個人的には
    りぼん→恋愛もの
    なかよし→変身ヒロイン
    ちゃお→変身まで行かないけどちょっとファンタジー

    なイメージ

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/02(火) 18:42:11 

    あさぎり夕先生のなな色マジック
    カラー絵も綺麗で付録も可愛かった!
    「なかよし」を語ろう

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/02(火) 18:43:07 

    なかよし派だったけどりぼんが読みたくて友達と見せ合いっこしてた〜!!懐かしいなぁ。小学生の頃。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/02(火) 18:43:33 

    なかよしっぽくない、早稲田ちえが好きだった

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/02(火) 18:44:31 

    >>15
    闇は集う?

    同じ作者の、にんじんだいすき覚えてる人いる?
    今でもたまに思い出すぐらい怖かった
    あれを少女漫画雑誌に載せるの凄いわ

    +49

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/02(火) 18:44:40 

    >>41
    ぜんまいじかけのティナは連載開始当初アニメが企画されてたけど、当時放送してたおジャ魔女どれみが人気出たからお蔵入りになったらしいね

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/02(火) 18:44:54 

    >>11
    レイアース少年マンガっぽい絵柄で最初戸惑った。さくらの方は柔らかい絵で、戦闘ものだけど女の子らしい世界で大好きだった。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/02(火) 18:45:26 

    セイントテールも大好きでしたが、夢幻伝説タカマガハラが大好きです!
    女の子バージョンになる那智がお気に入りでした♪
    ストーリーが途中凄く切なくて良くて「いただきます」の大切さや地球環境の事など、今読むととても考えさせられます。
    アニメ化してほしかったな~

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/02(火) 18:45:37 

    少数派かも知れないけど、松本洋子先生が好きで単行本集めたなー
    薔薇の葬列、呪いの黒十字、盗まれた放課後
    見えないシルエット

    +41

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/02(火) 18:45:37 

    小学生の時、りぼんとなかよし派でわかれてた。

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2021/02/02(火) 18:45:44 

    ともみとみかげに憧れた!

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/02(火) 18:46:14 

    >>1
    おお!まさにこの世代です。
    あさぎり夕さん好きだった~。
    私はりぼん派で、友達がなかよし派でした。
    だからなかよしを見るとその友達を思い出します。
    クラスでもなかよし派とりぼん派に分かれてたなあ。

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2021/02/02(火) 18:46:54 

    >>55
    むしろそれしか覚えてない
    あれは強烈すぎた
    当時の少女たちにトラウマ植え付けたと思うw

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/02(火) 18:47:09 

    >>1
    ミラクルガールズも好きだったし、セイントテールも好きだった!

    大人になってCMOSで微笑み寮読んだら、ストレートすぎてもだえたw

    こんなマンガ読んで育ったら、そりゃ男に厳しいわwって自分で思ったw

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/02(火) 18:48:01 

    セイントテール
    とんでもナイト
    タイホしてみーな

    この辺好きだった

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/02(火) 18:48:06 

    わたしレイアースから始まりぴちぴちぴっちまで読んだよ!
    レイアースは当時よくわからなかった

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/02(火) 18:48:10 

    しゅがしゅがるーん、今読み返しても面白いストーリー
    「なかよし」を語ろう

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2021/02/02(火) 18:49:14 

    >>46
    私もこの世代〜

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/02(火) 18:49:16 

    >>39
    ちゃおの扱いにワロタ
    確かにそうだよねw

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2021/02/02(火) 18:50:07 

    >>1
    ぎょぴちゃん好きだった。
    コミック再出版してくれないかなー。また読みたい

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/02(火) 18:51:19 

    懸賞で、あさぎり夕のアイボーイのダイアリー帳が当たってめっちゃ嬉しくて、もったいなくて結局使えなかった思い出

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/02(火) 18:53:35 

    >>67
    大人になるとまた違う見方ができておもしろいよね
    小さいときは世界観が好きでみてたけど

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/02(火) 18:54:45 

    >>26
    ちゃおとなかよしはアニメやゲームとのタイアップが多くて、ちゃおの方が低年齢向けなイメージ
    りぼんは昭和のころから正統派な恋愛漫画が多いよね
    ギャグ漫画はこの3誌の中だとりぼんが1番レベル高いと思う
    付録が1番豪華なのはちゃおかな

    なかよしは色んな意味で少年少女の人生を狂わせた作品がたくさんあるよね(笑)

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2021/02/02(火) 18:54:56 

    >>26
    りぼん→人気漫画が多い
    なかよし→でもなかよしも好き
    ちゃお→あんまり買ったことないなー

    て感じ

    +24

    -2

  • 75. 匿名 2021/02/02(火) 18:55:35 

    女児向け学園恋愛物が多いりぼんよりも
    魔法要素や変身要素でターゲット広くアニメ化されやすく男性受けもいいよね。
    恋愛物アニメだとりぼんよりもうちょっと年齢層高めな他誌の方が。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2021/02/02(火) 18:56:27 

    子供の頃住んでいるマンションの1階がコンビニだったので朝一で買いに行ってました!

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2021/02/02(火) 18:57:21 

    >>44
    しゅごキャラにドドドドドドドドハマりしました!!

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/02(火) 18:57:50 

    >>58
    懐かしい!
    内容ほとんど忘れたけど勾玉が欲しくてパワーストーンのお店とか神社に探しに行った思い出

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/02(火) 18:58:27 

    姉がリボンで私はなかよし。仲悪かったから、リボンは買うなと言われてなかよし( ノД`)

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/02(火) 18:58:47 

    >>33
    私タカマガハラがなかよし史上一番好きです!
    勾玉とかあこがれまくった笑笑

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/02(火) 18:58:54 

    あいつがヒーロー好きでした
    「なかよし」を語ろう

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/02(火) 18:59:34 

    妖界ナビルナの小説のファンだったから、なかよしで漫画化されて嬉しかったのに、なんか違った…

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/02(火) 18:59:39 

    >>3
    ノートとか便箋とか全部紙類なんだけど、8大付録とか、たくさん付いてたんだよ。

    +40

    -2

  • 84. 匿名 2021/02/02(火) 19:02:03 

    Bウォンテッドすきだった!

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/02(火) 19:03:57 

    >>1
    うさぎちゃんのグローブがピンク!
    連載最初の頃や付録のセラムントランプって、グローブが白バージョンとピンクバージョンとあるよね
    肩のプロテクターも金色と白があるし、色指定が不安定だったけど好き

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/02(火) 19:04:24 

    >>1
    懐かしい!坂本さんは芸能界を引退したけど、熊本さんは俳優とかしているよね!

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2021/02/02(火) 19:04:41 

    姉がりぼん、私がなかよし、妹がちゃおだった。
    なかよしってりぼんと微妙にセリフのフォント(書体)が違っていて新鮮だった。りぼんよりもストーリーが幅広いマンガが多くて楽しみだった。
    ウテナ、ミンミン、きんぎょ注意報、あずきちゃん辺りはドンピシャ!

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2021/02/02(火) 19:05:26 

    パラダイスカフェの最終回読んで、シュークリーム好きな私は自分のウエディングケーキは絶対にクロカンブッシュにする!と息巻いていた

    あれから数十年、結婚の予定はない

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/02(火) 19:05:54 

    PQエンジェルスの続き、見たかったなぁ

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/02(火) 19:06:36 

    >>26
    リア充の子はりぼん、ちゃおで漫画雑誌は卒業して
    なかよし購買層はアニオタになる確率が高いように思える

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/02(火) 19:07:00 

    >>55
    今だったら最後のコマ、編集から書き直し指示入るよね絶対……
    倒れたお母さんの画が鮮明に思い出せる😱

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/02(火) 19:07:14 

    >>64
    たまらんねw
    「なかよし」を語ろう

    +28

    -1

  • 93. 匿名 2021/02/02(火) 19:07:27 

    ミラクルガールズみてて、双子に憧れたなぁ〜😊
    双子ならテレパシーとか特殊能力あるんじゃないかと思って、うらやましかった。
    学校の入れ替えなんかも、してみたかったなぁー。
    私は野田くんより、支倉先輩派だったかなー

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/02(火) 19:08:17 

    >>83
    今はポーチ一個とかクリアファイル1枚とか付録の数が少ないもんね
    まぁその分クオリティも高いからいいんだけどさ
    昔のように「シールや便箋がたくさん入ってる〜!」っていうワクワク感が味わえないのはちょっと寂しい

    +28

    -1

  • 95. 匿名 2021/02/02(火) 19:11:19 

    >>81
    どろろんパッ?
    あさりちゃんかいてた先生のやつ以外にもあったんだ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/02(火) 19:11:24 

    >>75
    あーわかる
    なかよしを読みながらりぼんも友達に借りてたけどはまれなくて、ザマーガレットみたいな読み切りで恋愛ものたくさん載ってるのを読んでた
    唯一りぼん作品でハマったのが、変身要素のあるねこねこ幻想曲だったわ

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2021/02/02(火) 19:12:03 

    >>6
    麻琴と誠だったよね?
    懐かしい!!

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/02(火) 19:13:04 

    >>27
    昔のなかよしって対象年齢以上のホラー漫画が普通に載ってたよねw
    松本洋子のホラーってグロくてめっちゃ怖かったよ。
    今の普通の少女誌では載せないレベル。
    昔は懐が深かったのか、それとも今はホラーが流行らないのか。

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/02(火) 19:13:27 

    >>7
    姉がみかげ派、私がともみ派だったな〜

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/02(火) 19:16:33 

    >>64
    でもカッコいいのは誠くんだけで、太くんともう一人(名前忘れた)は言っちゃ悪いけどぽっちゃりとチビに描かれてたよね
    さよりちゃんが「男は顔じゃない」って曲作ってたの当時は笑った
    まあ男子3人それぞれに人間的な魅力はあるにしても、当時の漫画でわかりやすくイケメン揃いじゃないのってわりと斬新だった気がする

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/02(火) 19:17:42 

    おはよう!パンクス!だっけ?
    白い四角い犬のやつ
    かなり大昔

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2021/02/02(火) 19:17:55 

    >>89
    衝撃だったよね
    少女漫画でGをモチーフにするとは

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/02(火) 19:19:53 

    >>101
    スパンクねw
    5年で廃刊になった小学館の「ぴょんぴょん」って雑誌があるんだけど、そっちに白ウサギの出てくる「パンク・ポンク」というギャグ漫画があったから混ざってる感

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/02(火) 19:21:30 

    『萌え』を生み育てたのがなかよしなんだよね。
    太陽にスマッシュで生まれ、セラムンでじわじわと浸透し、CCさくらで爆発的に広まった。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/02(火) 19:21:33 

    スパンクだった
    先にググればよかった
    「なかよし」を語ろう

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/02(火) 19:21:53 

    >>45
    私も届かなかった事があるけど、集合住宅に住んでたからポストから盗まれてたっぽい…

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/02(火) 19:22:24 

    ぴちぴちピッチ好きだった!!

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/02(火) 19:23:41 

    >>1
     うわー、この号買ってもらいました!ぎょぴちゃん大好きで、この付録すごく嬉しかったです!

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/02(火) 19:25:36 

    >>22
    なかよし なんですか?
    アニメじゃないんですね
    名前だけ知ってます

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2021/02/02(火) 19:26:28 

    >>98
    なかよしの姉妹誌で本家より対象年齢低いはずの「るんるん」にも、上野すばる先生のかなりグロいホラーが連載されてたよね

    おじいちゃんの大切にしてた花壇を粗末にした女の子が、腕がパンパンに腫れて病院に行ったら皮膚の下にびっしり蔓のようなものが生えてたコマとか今でも覚えてる……

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/02(火) 19:26:59 

    >>3
    自分で作る小物入れの引き出しとか滅茶苦茶質良かったよ。

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/02(火) 19:28:09 

    メリーゴーランド好きだった…

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/02(火) 19:29:23 

    >>111
    今って付録はクリアファイルとかだけど、紙のレターセットや中のページにもキャラクター入りのノートってけっこういい値段するし、実は昔の方がお得だったかも説

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/02(火) 19:30:56 

    >>100
    悟くんと先輩が一応イケメン扱いだったよね?

    確かに男は顔じゃないwってうけるw


    昔はそうは思わなかったけど、誠とかストレートなヒーローってやっぱりかっこいいなと思って。

    飛鳥Jr.とかミラクルガールズなら先輩より野田くん派だったしw

    私が年とったからかもしれないがw

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/02(火) 19:32:44 

    あさぎり夕のあこがれアドベンチャー、なな色マジックが好きだった
    いつも主人公が元気な男の子とくっつくけど、私は影のある子が好みだったわ
    あさぎり先生、その後BL描いてるって聞いてショックだった(^^;)

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/02(火) 19:33:39 

    「トマトな1日」というシュールなギャグ漫画が好きだった

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/02(火) 19:33:59 

    >>90
    はい私です
    マーガレットとかにも行かずにジャンプに移行しました

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/02(火) 19:35:51 

    さくら、可愛い
    「なかよし」を語ろう

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/02(火) 19:35:59 

    >>116
    懐かしい!
    スキンヘッドのイケメンとかいたよね
    好きだった

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/02(火) 19:38:12 

    懸賞で、ゲームソフトやテレホンカードが当たった時は嬉しかったなぁ
    付録も可愛くて、今も大事に仕舞ってある

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/02(火) 19:38:31 

    >>26
    1985年生まれ
    そのイメージ分かる!

    気づいたときにはちゃおがエロ漫画になっててビビった

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2021/02/02(火) 19:38:54 

    まもってロリポップすきだった~🍭
    好きだった人いますか??🤔

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/02(火) 19:41:39 

    >>100
    太ってスネ夫っぽいやつよね?
    さよりとくっついたのは一郎太(冴えないかんじの子)だったね
    悟はワルっぽい感じだった

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/02(火) 19:44:57 

    >>119
    いましたね!
    鬼竜院先生とかミツバチ男とか
    異彩を放っていて面白かったです

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/02(火) 19:44:58 

    >>1
    私も前半!ミラクルガールズとこんなパニックとかね

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/02(火) 19:45:11 

    ぴちぴちピッチが大好きでした。
    小学生の私にとっては、ちょっと刺激的な内容でドキドキしながら読んでいたのを思い出します…

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/02(火) 19:46:00 

    ほぼリボン派だったから、私はなかよし買って、友達んちでリボン読んでた

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/02(火) 19:46:14 

    BUSUかもしんない〜かんなの逆襲〜

    主人公のかんなが好きな男の子からブスって言われて見返すために美少女に変身して再会する話
    その男の子もかっこよくて、かんなみたいな女子力高い美少女になりたかった

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/02(火) 19:46:30 

    レイアースのトランプは宝物です。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/02(火) 19:47:13 

    >>126
    同じです☺️✨
    歌にもハマってました🤣

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/02(火) 19:52:12 

    >>26
    りぼん=漫画の内容が少し大人っぽい、付録よりも本誌が充実、色だと原色

    なかよし=幼くてメルヘン、色だとパステルカラー

    って感じだった。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/02(火) 19:52:44 

    >>115
    元々、BL描きたいタイプだったらしいね

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/02(火) 19:53:00 

    >>129
    これ?
    「なかよし」を語ろう

    +31

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/02(火) 19:53:27 

    >>102
    そうそう
    おまけに登場人物の名前も独特で!
    きゅうりぴいなっつ、羽毛増とかw

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/02(火) 19:56:03 

    >>93
    倉茂先輩よ!!

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/02(火) 19:56:09 

    >>47

    にゃーのモデルはBUCK-TICKの今井さん
    当時は本当に可愛かった。
    今でも大好きだけど。

    クマコとのエピソード良かったですよね!

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/02(火) 19:58:08 

    レイアースの表紙のなかよし買ってたら、りぼん派の同級生に
    「うわ変な絵!こんなの読んでるの!?」とか言われた思い出。
    今思い出してもムカつくー(# ゚Д゚)

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/02(火) 19:59:54 

    >>88

    当時のひうらさとる作品には本当に夢があった。
    適度にリアルなファンタジー。
    憧れた。


    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/02(火) 20:00:21 

    「りぼん」と比べて90年代の「なかよし」の代表作はセーラームーンやレイアースの非現実的なファンタジー作品に注目されがちだけど、ひうらさとる先生、海野ちなみ先生、早稲田ちえ先生と「りぼん」とはまた違ったラブストーリーが楽しめた。上手く言えないけど。

    +23

    -1

  • 140. 匿名 2021/02/02(火) 20:05:59 

    >>129
    このトランプのイラスト一枚一枚丁寧な絵だったよね。少年誌から、少女誌のなかよしに、連載が決まった柴田あみ先生には付録のトランプのために絵を描くって作業が地獄だったみたいだけど(笑)
    (アウトデラックスにて)

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/02(火) 20:09:41 

    >>116
    これ電子コミック欲しい
    手術すると縫い方を選べたり内蔵の記念撮影してくれる病院のネタとか好きだった

    鬼龍院先生、「きは鬼畜のき、りゅうは竜頭のりゅう、いんは院政のいんだ」って漢字の説明してたのに、今ではスマホで「きりゅういん」って打ったら一発で変換出来た!すごい!

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/02(火) 20:10:03 

    >>89
    話はぶっとんでたけど、オシャレで可愛かったよね。大人になってから気になって調べたら、編集の人?が原稿を紛失して、武内先生は続きを描かなくなったとか…。その後のラブウィッチも打ち切りになったよね(´・c_・`)話が面白いから残念だった。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/02(火) 20:13:42 

    >>137
    私は小1でレイアース見たさになかよしを買い始めたよ!とにかく綺麗で衝撃を受けた。なんていうか、「美麗」なんだよね!細かくて迫力もある✨女の子がカッコいいロボに乗るのも斬新で大好きだよ!お友達とは趣味が合わないだけよ👍️

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/02(火) 20:14:49 

    >>129
    これ、寝てる時からの魔法騎士たちとモコナの一日がカードの絵になってるんだよね
    寝てる→起床→歯磨き→朝食→登校→授業→帰宅→夕食?→夜の歯磨き→就寝 みたいな絵が1から10まで描いてある
    3人のパジャマ姿が可愛くて(ちゃんと2日間で違うパジャマなの!)、授業中の絵は各々が苦手な教科のだったりして芸が細かいなーと思ってた

    セラムントランプは実家から確保してきたのに、レイアーストランプは見当たらなくてショック
    家を出る際に持って来ればよかった

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/02(火) 20:15:25 

    >>128
    私もこれ覚えてる!秋元先生の、2話完結のやつでしょ!?これキッカケで美容に目覚めたよ(笑)

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/02(火) 20:17:32 

    >>22

    キャンディキャンディより
    若い世代の様ですね..😊

    私は、わんころベェ ティムティムサーカスなども
    好きでした。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/02(火) 20:19:14 

    桜井明子先生の「マリジュン」が好きだったなぁ。5つ子同士のカップルの話。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/02(火) 20:19:27 

    セーラームーンが読みたくて親に買ってもらって、だぁ!だぁ!だぁ!位まで読んでました。懐かしい!!
    ヒロインを目指せ、あずきちゃん、微笑み寮へ、セイントテール…単行本もたくさん持ってたなー
    「なかよし」を語ろう

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/02(火) 20:19:43 

    >>133
    それです!
    使う用と保存用と二冊買いましたよ

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/02(火) 20:20:48 

    >>55
    付録の別冊で本誌ではないけど、まさかなかよしで大腸のイラスト見るとは思わなかったよ
    でも本当に美味しそうに食べるんだよねー
    今の過保護な親なら、子供が真似したらどうするザマス!って苦情入れそう

    同じ付録に掲載されてた小坂理恵先生の「家族の食卓」もカニバ系でラストのコマの破壊力がすごかった……

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/02(火) 20:23:21 

    たまに、ホラー漫画を集めた小さな冊子が付録に付くことがあって、かなり怖かったです。

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/02(火) 20:23:46 

    >>141
    鬼龍院先生好きだったな。
    同窓会で今何してんの?って聞かれた時肉食ってんの、見てわかんない?がなんか妙に印象に残ってる。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/02(火) 20:25:03 

    セーラームーンの付録が楽しみで仕方なかった頃が懐かしい。フルーツモチーフの便箋にセーラー戦士が描かれてるレターセットを眺めてうっとりして、大事に机にしまってた(*´-`)使うのがもったいなかったなぁ。

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/02(火) 20:25:37 

    >>151
    怖いけど面白かったなぁ。
    目で見せる怖さよりゾッとする精神的に怖い系が好きだった。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/02(火) 20:25:56 

    >>134
    メイン2人のカラーが黄緑とオレンジってのも攻めてたと思う
    女児向けなのにピンクがいないってなかなか斬新

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/02(火) 20:26:22 

    >>153
    セーラームーンのグッズは当時から妙にオシャレだったよね。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/02(火) 20:26:28 

    >>148
    これ持ってました!全員プレゼントかな?
    かわいいですよね。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/02(火) 20:27:19 

    >>153
    あのフルーツモチーフのキャラが数年前にフィギュア化してたよ
    うさぎとちびうさだけかも知れないけど
    あのメイド服みたいなエプロンドレスみたいな服、可愛かったよね

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/02(火) 20:27:47 

    野村あきこ先生の「すてきにデイッシュアップ」の、メロンの飴が出てくる話が好きでした。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2021/02/02(火) 20:29:40 

    >>140
    柴田亜美先生といえば、20年くらい前に掲載された「ケロたんにおまかせ!」っていう読み切り漫画がめちゃくちゃ面白かった
    CCさくらとかなかよし作品のパロディ満載だったのを覚えてる

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/02(火) 20:31:03 

    >>158
    すぐ検索した!めっちゃ可愛い!!😍😍😍

    そうそう、この絵柄だった~!って、懐かしくて嬉しい気持ちで胸が熱くなったよ!教えてくれてありがとう!😭

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/02(火) 20:33:33 

    >>1
    ババアだからみんな知らないと思うけど、私が読んでた頃は、
    おはようスパンク!
    キャンディキャンディ
    の二本立てだったわ

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2021/02/02(火) 20:34:05 

    >>156
    そうそう!センスよかったよね✨

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/02(火) 20:34:57 

    >>161
    検索してくれて嬉しい😍
    可愛いよねー、高いけど💦
    原画集4巻書き下ろしの全員がプリンセス姿のフィギュアとか出ないかなー

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/02(火) 20:38:04 

    >>7
    私もみかげ派
    ともみはいい子すぎる

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/02(火) 20:41:45 

    >>114
    >>123
    コメありがとう
    そうそう、太っちょの子は一朗太くんだったね

    思わず電子コミックポチって読み返してるけど、悟くんは顔はいいけどそれを打ち消す卑怯さ(あの試合は大人になって読んでも胸糞)があるから、いくら真琴のこと好きでもときめきはしないなー

    誠くんは正統派の格好良さだけど、苦手なサッカーでも地道に頑張るし女慣れしてないなりにさよりと会話繋げる一朗太くんもいい男だわ

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/02(火) 20:46:23 

    >>151
    にんじん

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/02(火) 20:46:44 

    >>26
    うーん
    ほんとになかよし読んでた?
    りぼんアゲしたいのかな

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/02(火) 20:51:08 

    >>153
    それ覚えてる、私も好きだった♡
    ボーダー×マリンルックのも良かった!
    群を抜いておしゃれだったよね

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/02(火) 20:52:04 

    >>88 クロカンブッシュ、実現して❗
       何歳かわからないけど叶えて。

    付録は、7とか8とか滅茶おおかった。
    シールも1と数えるし。

    おはよう、スパンク。
    コクリコ坂から。
    古いですが、読んでました。   


    +2

    -1

  • 171. 匿名 2021/02/02(火) 20:53:00 

    >>142
    打ち切りなんて言葉すら知らないあの当時、
    次号を買ったら載ってなくてあれで最終回だったの?って混乱してた
    その後の作品も打ち切りになってたんだね!
    いつかセーラームーンみたいにテレビアニメとしても見てみたかったな

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/02(火) 20:55:13 

    >>3
    それが良かった、トランプとかシールとか
    レターセットは残す用と文通友に書く用に分けとた

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/02(火) 21:02:40 

    >>155
    確かにそうだね!
    王道の可愛さっていうよりもクールでオシャレだったイメージ
    どちらも好きだけどストレートロングのきゅうりに憧れてたなぁ

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/02(火) 21:03:06 

    >>64
    ほほ笑み寮読み返したい
    いつもメガネの女の子がクールで、 言葉違ったらごめん 「不潔」みたいなニュアンスで恋愛に厳しいコだったイメージ

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/02(火) 21:04:58 

    セーラームーンが1番 後はほほえみ寮、セイントテール レイアースなどの順で読んでいた ような
    付録も本誌も捨てなきゃ良かったな

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/02(火) 21:09:58 

    >>145
    知ってる方がいて嬉しいー!
    私もこの作品読んでマネしてエアロビみたいな運動してたよ
    美少女にはなれなかったけどね!笑

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/02(火) 21:10:49 

    >>55
    闇は集うシリーズ好きでコミックまで買ってた。たまに残酷な話もあったよね。
    また読みたいな。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/02(火) 21:14:57 

    ネタバレあり↓
    くるみと七人のこびとたち🐿️
    当時なんとなく絵かわいらしすぎて、読んでた
    最後が気になって前に最後だけ読み返したら、くるみが健気過ぎてウルっときた
    くるみは気づいたら王子を好きになってたのに物語を壊さなかった 切なくて良い話だった

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/02(火) 21:17:27 

    >>22
    アラフォーなので
    キャンディキャンディ小学生の時大好きでした。

    里中満智子のプラスマイナス大爆発とか
    ミスターレディとか
    あかね雲も夢中で読んでた

    +3

    -3

  • 180. 匿名 2021/02/02(火) 21:18:10 

    >>12
    ぽーきゅぱいんが好きだった!

    ひうらさとる先生がいまだに現役なのがうれしい!

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/02/02(火) 21:19:27 

    >>142

    そうだったんだ、セーラームーンも好きだけど
    武内先生の作品の続きや新作を読みたい

    チェリプロも好き 世界観が好き可愛く元気らしさと、切なさのある作品ばかり

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/02(火) 21:21:10 

    >>52
    懐かしすぎて泣きそう

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/02(火) 21:25:04 

    >>146
    キャンディキャンディはアニメ再放送組アラフォーです
    好きですよ イライザ、トーマ、アンソニーでしたっけ、キャンディの行く末が気になる気になる
    気になって漫画ちら読みはあります 長くて最終回が不明

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/02(火) 21:32:31 

    >>180
    ひうらさとるが描く男の子の髪のボリュームに憧れて何度もまねして
    描いたけど上手くいかなかった。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/02(火) 21:32:49 

    アラフィフですが、
    あさぎり夕先生といえば、
    「きらら星の大予言」
    「こっちむいてラブ」です

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/02(火) 21:54:53 

    >>48
    キッチンのお姫様好きでした!懐かしい
    最近 私たちはどうかしている と同じ作者だと気付いて、絵も話もなかよし時代と違いすぎてビックリした

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2021/02/02(火) 21:57:31 

    >>30
    にゃーがBUCK-TICKの今井さんで薫くんがあっちゃんがモデルだと今でも思ってる。

    月下美人、本当大好き。
    今でもたまに読む。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/02(火) 22:02:03 

    >>1
    ドンピシャ世代のアラフォーです。セーラームーンが一番有名ですがミラクルガールズ好きだったなー。あと金魚注意報はコミックも持っていたわ。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/02(火) 22:03:32 

    >>166
    こちらこそありがとう!

    確かに、さよりが殴ったあたりは地味にざまみろだったかもw
    意外と二人は色々波乱万丈の末に結ばれたよね。

    誠はなぜか女慣れ?してたよね。
    未だに海でキスした流れはよくわからないけど…w
    なのにキャンプファイアーで踊るときは照れて指先だけって可愛い。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/02(火) 22:05:09 

    >>174
    乱れてる、じゃないかな??

    さよりの決めセリフw

    今読むと可愛いですよー

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/02(火) 22:08:29 

    明日発売のなかよしに、セーラームーンのクリアしおりセットが付いるので、今日フラゲしてきた‼︎
    小説よく読むし、全戦士がセットになってるので、使う用と保存用に2冊買いました。
    何十年ぶりかに少女雑誌を手にしたけど、なんとなくあの頃のワクワク感がよみがえってきました。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/02(火) 22:13:33 

    >>122
    アニメ放送されてたよね!イチイが好きだったな笑
    同じ作者が描いてた魔法少女モノも好き。微妙なところで終わったけど。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/02(火) 22:18:46 

    ちゃめっこクラブにはがき送ったら採用されたことがあります!

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/02/02(火) 22:21:41 

    >>90
    まさに私の周り(私→なかよし、友達→りぼん)に当てはまるww
    なかよしのファンタジー色強めな傾向がそうなってしまうんだろうか……

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/02(火) 22:28:06 

    >>55
    私だけじゃなかったのか!
    それまで割とメルヘンな内容だったのに、ページめくったら唐突なグロで衝撃的すぎて忘れられず…

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/02(火) 22:29:07 

    なかよしの怖い話の付録まだ家にあった
    画像サイズの調整が上手く行かなくて貼れてなかったらごめんなさい
    「なかよし」を語ろう

    +26

    -0

  • 197. 匿名 2021/02/02(火) 22:29:42 

    >>190
    そう 乱れてる! ありがとー さよりかぁ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/02(火) 22:29:58 

    >>159
    懐かしい〜!私もその話が1番好きだった!
    しばらく、キャンディ包みのメロン味のキャンディに憧れたけど、メロン味ってなかなか無いんだよねー
    今でもマスカット味(緑色ってことで)キャンディを買うと、その話思い出すw

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/02(火) 22:36:49 

    野村あきこ先生の漫画が大好きだった。お話も面白いし、絵柄も大人っぽくて格好良かった。
    『プライベートアイズ』とか見た目が不良だけど本当は良い子の良子ちゃんが主人公の話(タイトル忘れた)とかすごく好きだった!!

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/02(火) 22:39:48 


    付録がりぼんのほうが
    なんか若干、若干ダサめだったね


    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/02(火) 22:50:42 

    >>192
    アニメ放送されてたね!懐かしい〜!
    イチイゼロの関係が好きだったな〜信頼し合ってる感じ😌イチイとゼロにキュンキュンしてた😊笑
    みるきゅーと?🤔微妙なとこで終わっちゃったんだね😭

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2021/02/02(火) 22:53:14 

    >>107
    当時は海斗かっこいい〜って思ってたけど、
    大人になってからだとチャラいなって思う笑

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2021/02/02(火) 22:54:31 

    これ大切に取っといてたなぁ
    懐かしいなぁ
    「なかよし」を語ろう

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2021/02/02(火) 22:55:35 

    >>151
    夏についてた付録だよね?
    なんか祠に人を食べる妖怪みたいなの住んでる漫画がトラウマだった…

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2021/02/02(火) 22:56:48 

    ぴちぴちぴっち

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/02/02(火) 23:02:35 

    >>146
    「それ行けスパンク!」
    みたいなのもありましたよね😊

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/02/02(火) 23:04:04 

    >>39
    ちゃおは全体的に子供っぽいのに水色時代だけ超異質だったw
    てか水色時代以外の印象ないな
    そのくらい印象的だった

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2021/02/02(火) 23:06:51 

    セーラームーンって人気が出てからアニメ化というより、最初からメディアミックスありきで連載始まったように感じたけどどうなの?
    (セーラームーンがそれで成功したから、レイアースもその路線でクランプ迎え入れたって感じがした)

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/02(火) 23:06:54 

    付録の別冊で小坂理恵さんの彼氏とドライブデート中に怪しい女乗せた話とか連載陣合同漫画の編集長の犬殺犬事件簿的な話が好きで割と別冊付録好きだった。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/02(火) 23:08:40 

    >>26
    りぼん 長女が買う
    なかよし 本当はりぼんがいいけど姉がりぼん買ってるからなかよし、、

    でした。笑

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/02(火) 23:15:02 

    >>93
    支倉先輩は姫ちゃんのリボンだね

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2021/02/02(火) 23:15:12 

    >>75
    90年代のあの頃、発行部数でいうとりぼんが勝ってたと記憶してるけど、
    メディアミックス展開とかで手広く儲けてたのはもしかしたらなかよしだったのかもね
    今みたいにマンガの実写が流行ってたらりぼん作品もガッポガポいけてたかもw

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2021/02/02(火) 23:19:24 

    >>133
    この子ほんとかわいい!!
    名前ど忘れして歯がゆい…モコナだっけ?

    +6

    -2

  • 214. 匿名 2021/02/02(火) 23:22:36 

    >>1
    リトル行進曲大好きで毎月ほんとに楽しみだった!
    なつかしい…今はもうなくなった本屋さんを思い出す。
    店員のオバチャンの顔もまだ覚えてる。
    見えない顔も好きだった。あーーまた読みたい!!

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/02/02(火) 23:23:25 

    スノードロップス
    ミルフルール好きだった

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2021/02/02(火) 23:26:30 

    >>28
    私も。全プレのテレカは八木ちあき先生のにした。
    もったいなくて使わなかったけど

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/02/02(火) 23:27:58 

    >>59
    私も好きだった。
    大きな鈴から血が出てきてのみこまれる…みたいなのが記憶の片隅にあるんだけど、何のタイトルだったか思い出せない、、、

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/02/02(火) 23:45:22 

    >>206
    おはようスパンクかな?

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/02/02(火) 23:50:04 

    >>4
    ルナがキャッチするやつ!

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/02(火) 23:50:09 

    >>217
    「そして闇はよみがえる」だそうです
    「なかよし」を語ろう

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/02(火) 23:59:18 

    中学生のあずきちゃんが男子を弄びすぎて衝撃だった
    竜一が不憫すぎる
    ヨーコちゃん派になったわ

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2021/02/03(水) 00:00:53 

    >>220
    あーー土鈴でした!このメガネの先輩も思い出しました。
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/02/03(水) 00:04:12 

    こっちむいてラブ!

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2021/02/03(水) 00:19:20 

    >>210
    横です
    うちがなかよし (時々ちゃお) 妹 りぼんでした!

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/02/03(水) 00:22:16 

    >>28
    メリーゴーランド 先生との恋とか大人ーってよんでた
    メリーゴーランドとほほえみ寮はメルヘンでもファンタジーでもなかったなー

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2021/02/03(水) 00:34:40 

    >>176
    これは触発されるよね~!😆

    「そっか!努力したら可愛くなれるのか!💡」って、小学生だった当時の私には目からウロコの話だったもん(笑)私も汗かいてゼーゼー励んだよ(笑)

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/02/03(水) 00:39:55 

    >>198
    わー!同じ人いて嬉しい!

    そうそう!私は今でも緑色の飴を見る度に「かおちゃん(?)は…メロンが好きです」って台詞まで浮かぶよ(笑)オムニバス形式でいろいろあるのに、私もこの話しか覚えてない(^^;ふわふわ可愛らしい女の子と、イカツイ男の子の話だったよね~✨また読みたくなったな♪

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2021/02/03(水) 00:44:32 

    >>203
    貴重な写真を載せてくれてありがとう!セーラームーンのイラストのワクワク感は格別だったなぁ☺️

    +10

    -1

  • 229. 匿名 2021/02/03(水) 00:54:58 

    >>159
    実家にあります。野村先生大好きです!かおちゃんの大きなおむすびが可愛かったな。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/02/03(水) 00:58:08 

    >>199
    良子ちゃんの話しはやまとなでしこ同盟だったような?

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2021/02/03(水) 01:00:01 

    >>215
    あやなちゃんもちかちゃんも大好き

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2021/02/03(水) 01:00:54 

    >>218
    それでした!!😅

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/02/03(水) 01:17:49 

    桜井明子先生好きだったなー
    マリジュンやセブン?(七光りの子たち漫画)とか、なんか他の漫画とは一味違う独特な作風と絵柄で印象深い
    数年後に別名で描かれてた漫画がドラマ化したときは本当にビックリした

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/02/03(水) 01:20:41 

    >>230
    横から失礼。

    やまとなでしこ同盟……金魚鉢パフェという衝撃的なものが登場するとこだけ覚えてるσ(´・ε・`*)変な部分でごめん。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2021/02/03(水) 01:58:04 

    >>12
    私も!エージ素敵♥

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/02/03(水) 02:02:29 

    >>181
    チェリプロいいよね!武内先生の描く男子好きだな♥

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2021/02/03(水) 02:03:17 

    >>7
    私はともみ派だったw
    活発で運動神経がいいところがすきだった
    懐かしい

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2021/02/03(水) 02:18:59 

    原ちえこ先生の「虹の伝説」
    絵がきれいでフィンニーも可愛くて憧れたなあ・・・
    七種類の花を枕の下に入れて寝ると、将来の結婚相手が夢に出てくると聞いて、庭の花でやろうとして母に怒られた記憶w
    しかもその花、タンポポとか祖母の大事にしてた薔薇とか、全然種類が足りなかったw

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2021/02/03(水) 02:29:54 

    このトピ楽しい\(^o^)/童心に返る~♪

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2021/02/03(水) 02:43:45 

    ほしいのはひとつだけ
    ってマンガ誰か知りませんか?
    今読むと先生と付き合うとかありえないけど当時は好きだった

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/02/03(水) 02:46:53 

    >>55
    あれは衝撃だった!いまだに話題になるなんて。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2021/02/03(水) 02:48:59 

    >>7
    みかげのほうが可愛くて好きだった。
    お花の腕時計?ブレスレットかな??おもちゃのやつ。買ってもらったような

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2021/02/03(水) 02:53:25 

    >>221
    あずきちゃんがモテる理由が謎すぎた.

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2021/02/03(水) 03:04:03 

    >>36
    ビチビチビッチ??
    ビッチな女どもの話?

    +0

    -4

  • 245. 匿名 2021/02/03(水) 03:09:08 

    >>22
    うちの母親がキャンディキャンディならわかる!と昔言ってたので年寄り世代の漫画と思ってたらググったら連載開始時期には母親大人だったわ。。多分漫画興味ないのに漫画好きな私に合わせて言っただけだったんだろうな。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/02/03(水) 03:15:19 

    >>240
    はーい!覚えてまーす!

    中学教師の矢野先生が美人でセクシーな高校生と付き合ってたんだけど、その妹の中学生と恋に落ちる話ですね。たしか家庭訪問で主人公の家に行ったのに、お姉ちゃんが堂々と親に交際宣言するとか、いろいろありえないシーンがありましたね。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/02/03(水) 06:11:06 

    >>1
    ぎょぴっ!!

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/02/03(水) 08:38:53 

    あゆみゆい先生の繊細な絵が好きだった。
    何で漫画描かなくなったんだろう。 
    Twitterフォローしてます。

    弥生美術館でやっていたなかよし展に行ったら、キャンディキャンディは雑誌の表紙を飾ったものが一冊置かれているだけなのとセーラームーンも扱いがちょっとアレで大人の事情が垣間見えた。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2021/02/03(水) 08:43:16 

    >>12
    気付けば、同じ年だったチャコより年上になり、更にえーじより年上になり、今はチャコ両親より年上(笑)

    チャコとえーじのその後が見たい。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/02/03(水) 08:59:54 

    >>55
    魔物物語という付録の別冊だったよね。「にんじん」の次の「最終バス」も怖かった。

    友達が田舎に引っ越して主人公が訪ねるんだけど、田舎を軽蔑してたり嫉妬したり実は友達に陰で嫌がらせしてたんだよね。

    帰りのバスに乗って何かおかしいと思って「降ります」と運転手に言っても止まらずそのままあの世に連れてかれる話だった。

    昔は気づかなかったけどその友達気づいてたんだなと思った。わかっててあのバスに乗せたんだなぁと解釈してる。田舎に引っ越した友達の方が怖い。


    +5

    -0

  • 251. 匿名 2021/02/03(水) 09:21:18 

    >>179
    ちょっと待って!
    キャンディキャンディが連載されてたの1975年〜1979年で、アラフォーの私が生まれる前だよ。
    アラフォーじゃなくてアラフィフ?
    「なかよし」を語ろう

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2021/02/03(水) 12:01:06 

    >>1
    私もまさにこの世代!ミラクルガールズもセーラームーンも大好きだった。続きが気になりすぎて毎回発売日まで待ち遠しかったな~。
    決して裕福ではないのに、本だけは好きに買わせてくれた両親には感謝してる(親がアニメ、漫画好きだったからかもしれないけどW)

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2021/02/03(水) 12:39:52 

    >>208
    るんるんで連載中だったセーラーVを東映がアニメ化しようとしたけど万年筆の商標と同じで引っ掛かったため、仕切り直しで武内直子が東映と一緒に作り直したのがセーラームーンだよ
    原作者ってなってるから大まかなストーリーと設定、キャラクターデザインは彼女のものだと思う

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2021/02/03(水) 14:02:30 

    あさぎり夕さんだったら、「きらら星の大予言」や「こっちむいてラブ」の世代です。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2021/02/03(水) 14:08:40 

    こんなパニック懐かしい(^^)
    付録と、応募者全員大サービスが楽しみでした‼️
    付録がレターセットの時は、テンション上がった❤️

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2021/02/03(水) 14:20:27 

    結婚しようよ?みたいな漫画読んでたけど小さかったから話わからなかった
    お姉ちゃんが読んでた

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/02/03(水) 15:15:49 

    >>251
    今気づきました!
    ごめんなさい。
    変換ミスで「アラ」だけで
    アラフィフではなくアラフォーを押してしまってました😭
    すみません。アラフィフです!

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2021/02/03(水) 15:21:56 

    なんで『なかよし』ってセーラームーンやCCさくらとか東京ミュウミュウという長年愛される人気作品があるにも関わらず『ちゃお』や『りぼん』には負けるのだろう。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2021/02/03(水) 15:43:12 

    >>18
    仲間だ!
    私が1番最初に全巻揃えたマンガが「とんでもナイト」でしたw
    大事なところで首が取れるんだよねー

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2021/02/03(水) 15:53:47 

    >>1
    懐かしい!38歳アラフォーだけど、小学生のとき私なかよし、妹はりぼん派で買って読んだら貸し借りしてたな。懐かしい!!

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2021/02/03(水) 16:30:25 

    >>260
    よこ!
    私も38歳、同い年だよ(^^)
    よく貸し借りしたなぁ……、私は、付録とかお互い気に入ったのあったら、好感してた!

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/02/03(水) 16:57:12 

    征海未亜先生のスーパードールリカちゃんと東京ミュウミュウが好きだった
    スーパードールリカちゃんは、ドールリカとイケメンの前世?が切ない感じだったよね。ちょっと大人の雰囲気だった気がする

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2021/02/03(水) 17:37:26 

    今年34歳だけど松本洋子先生の「死を唄う星座」っていう話を
    読んだら物凄く怖くなってしまって、部屋になかよしを置いたまま
    リビングに逃げ込んだのを思い出す

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2021/02/03(水) 17:57:10 

    >>151
    怖かったなー
    その中のお話だったかな?
    女の子が川で水晶を拾って、その持ち主の神様(蛇?)が取り返しに来る話(語り部のおばあさんの過去)が怖過ぎず綺麗なお話で好きだった。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2021/02/03(水) 18:00:25 

    >>230
    >>234
    それだ!金魚鉢パフェあった!笑
    良子ちゃんの家族もみんなイケメンだしめでたい名前で(大吉くんとか)、同盟仲間の女の子も可愛くて面白かった〜!
    この漫画で「ロールスロイス」っていう高級車を覚えたw

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2021/02/03(水) 18:03:35 

    最近Kindleできんぎょ注意報!とあいりんドリーム読んだ。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/02/03(水) 18:11:37 

    >>265
    同盟仲間の椿ちゃんが好きだった(同じく仲間の進学校に通ってる子に三流女子高って言われてた子)
    水色の市松模様のセーラー服可愛かったし、おバカなりに忍くんと同じ高校受験しようとしたけど駄目だった、私だけ彼と机を並べたことがないんだって言う時のちょっと寂しそうな表情も良かった

    進学校の子も、自分は塾での忍くんしか知らないって言ってて三人それぞれにコンプレックスみたいなものがあるんだよね
    最終的に誰エンドにもならないのもいい

    ちなみにロールスロイスはチェリプロで覚えた

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2021/02/03(水) 18:25:30 

    >>16
    野村あきこ先生懐かしい
    理事長と学園長の派閥に分かれてる女子校で事件発生して主人公とルームメイト(実は女装)達が捜査するみたいな話なかった?
    すごく好きだったな

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2021/02/03(水) 18:29:38 

    >>265
    横だけど、最後に同盟にもう1人加わりそうになってるところが好きだった
    弓道を嗜む凛としたお嬢様って感じの人だったけど、女の子同士でお茶するようになるんだなって、描かれてない未来にワクワクしたんだよね

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2021/02/03(水) 19:26:26 

    >>268
    プライベートアイズかな?
    大好きでコミックスも持ってた〜!

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2021/02/03(水) 19:51:17 

    >>268
    プライベートアイズだね
    これも電子コミック買っちゃった

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2021/02/03(水) 20:34:14 

    全プレで三日月形のネックレスありませんでしたか?黒い小袋に入ってるの。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2021/02/04(木) 00:54:03 

    >>236
    イケメンだよね 続も地場衛も
    秋山が好き 後ろから?かな、なんか抱きしめるシーンが切なくて
    秋山がその後ごまかすんだよ~

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2021/02/04(木) 00:54:59 

    好きな男の子がいたんだけど、友達に相談するのも恥ずかしかったから、恋愛向上委員会ジューシーフルーツを参考にしてた。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2021/02/04(木) 03:57:29 

    >>263
    どんな話ですか?
    私はその人の地蔵の話こわかった

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/02/04(木) 08:24:36 

    >>270
    >>271
    ありがとう!電子書籍買います!

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2021/02/04(木) 08:28:26 

    >>272
    セーラームーンのだよね?覚えてるよ!(拾い画だけど)
    時空の鍵もあったな、それは持ってた
    「なかよし」を語ろう

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2021/02/04(木) 09:32:55 

    >>141
    タイトルで検索したら電子書籍あるみたいだよ

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/02/04(木) 13:22:27 

    >>277
    可愛いシンプルで、 タイムスリップしたいわ

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/02/04(木) 16:01:11 

    あゆみゆい先生の「デリシャス」とファミレスのガストがコラボしていたのを覚えている方いらっしゃいますか?
    りんごのアイスやゼリーがあって、オリジナルのランチョンマット(?)を敷いてくれるのだったかな?
    祖父にお願いして、ガストに連れて行って貰いましたが、売り切れで残念だった思い出

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/02/05(金) 06:51:06 

    >>3
    しかも表紙ではそんなに主張してないな感じ
    どっちかというと漫画の方がメインに見える

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/02/05(金) 06:53:33 

    東京ミュウミュウの新作アニメ楽しみです!
    元が少女漫画だから玩具とか出して欲しいし出来れば深夜枠はやめて欲しいな…

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/02/05(金) 12:30:28 

    久しぶりに「なかよし」と「ララ」を買ったけど、「ララ」より「なかよし」のほうがなんかエッチぽいなと思った

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/02/05(金) 16:16:36 

    >>278
    遅くなったけどありがとう!
    早速買って読んでます🍅
    でも電車で読むのは危険だったわ💦

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/02/05(金) 23:08:39 

    >>280
    確か雑誌に100円割引券ついてたよね?
    私近所だったから食べに行ったよ
    ガラスの器に入って、切ったリンゴが飾られたアイスだった記憶

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/02/06(土) 07:56:40 

    >>48
    スマイルでいこう漫画持ってた。私たちはどうかしてるの漫画読んで自分の子供の頃と絵柄が違うから最初、同じ作者だと気づかなかった😅

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2021/02/09(火) 00:33:19 

    >>285
    わぁうらやましいです!

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/02/10(水) 01:21:50 

    >>265
    懐かしい!

    ポケベルで連絡先取り合うのも、あのときの女子高生って感じで憧れだった

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/02/11(木) 01:15:02 

    >>25
    遅レスだけど乱ちゃんかな?
    あさぎり夕、絵が可愛くて大好きだった

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/02/12(金) 00:28:42 

    >>238
    わあ!懐かしい!アラフィフさんかな?
    虹の伝説、覚えています。
    子供時代も可愛かったけど、大人になってからのストーリーもいいですよね。
    アドリアンの妹、ローデがフィンの幼馴染のニルスを好きになって、
    でもニルスはご令嬢と御者という身分差を考えて控えめだったけど
    プレイボーイのナントカ(名前忘れた)に愛のない結婚を迫られているローデに告白するシーンは素敵だったなあ・・・

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード