ガールズちゃんねる

「生ライブ」はもう限界…公演するも休演するも地獄

518コメント2021/02/06(土) 09:27

  • 1. 匿名 2021/02/02(火) 14:02:02 

    【新型コロナウイルス】「生ライブ」はもう限界…公演するも休演するも地獄|日刊ゲンダイDIGITAL
    【新型コロナウイルス】「生ライブ」はもう限界…公演するも休演するも地獄|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    昨年、有名アーティストのライブを手掛ける音響会社が「アルバイト公認」を言い渡し、エンタメ界がザワついた。


    演者は観客を入れてライブを決行するだけでも眉をひそめられ、観客から感染者が出た日には猛バッシングにさらされるリスクをも負い、「ライブ後2週間は感染者が出ないよう祈るばかり」(関係者)だという。

    同志社女子大学教授(メディア論)の影山貴彦氏がこう言う。

    「エンタメ業界は頂点の一部だけに富が集まり、現場はやりがい搾取が常態化していたが、今ついに限界にきたといえる。このまま人材が流出したら再スタートは厳しい。ライブエンタメの必要性と共に、現場の人材の大切さを再認識し、ほそぼそとでもエンタメのともしびを絶やさないことが大事。ファンドなどで見る側が支える制度を整え、既得権者は富の配分をすべきでしょう」

    +274

    -12

  • 2. 匿名 2021/02/02(火) 14:02:43 

    ツアー二日目ーーーー!!!!!

    +13

    -49

  • 3. 匿名 2021/02/02(火) 14:02:50 

    本当にライブ行きたい

    +1755

    -27

  • 4. 匿名 2021/02/02(火) 14:02:50 

    しかたない

    +97

    -79

  • 5. 匿名 2021/02/02(火) 14:03:19 

    こんな事になる前にミスチルのライブ行っておけば良かった。

    +454

    -46

  • 6. 匿名 2021/02/02(火) 14:03:34 

    何万人ものファンの前で
    コンサート、とかって
    この先あるんだろうか??

    +1056

    -9

  • 7. 匿名 2021/02/02(火) 14:04:09 

    去年ツアーが中止になって、夏頃にやり直し公演の発表あったけど正直悩んでる

    +343

    -8

  • 8. 匿名 2021/02/02(火) 14:04:15 

    去年から行きたかったライブとかミュージカルは軒並み中止になりほんとテンション下がってる

    +604

    -14

  • 9. 匿名 2021/02/02(火) 14:04:20 

    布○なんてわざわざイギリスから帰国してライブとかイミフ
    迷惑以外何ものでもない

    +1238

    -13

  • 10. 匿名 2021/02/02(火) 14:04:20 

    あるアーティストのを行こうか悩んでる
    5月なんだけど

    +96

    -21

  • 11. 匿名 2021/02/02(火) 14:04:40 

    ライブに行きたい

    +370

    -16

  • 12. 匿名 2021/02/02(火) 14:04:41 

    ヒゲダンのライブがずっと延期されたままだよ。強引に開催せずに耐えてくれてありがたいから、チケットも返還せず行ける日を信じて待ってる。

    +624

    -9

  • 13. 匿名 2021/02/02(火) 14:04:43 

    どんな文化芸能も廃れては新しいのが生まれるよ

    +251

    -34

  • 14. 匿名 2021/02/02(火) 14:04:47 

    >>1
    やりがい搾取がそもそも論外。

    +206

    -2

  • 15. 匿名 2021/02/02(火) 14:04:52 

    BTSとTWICE応援できないの辛い…🥲
    体調回復してコロナも収まったら絶対行きたかったのに😢

    +50

    -240

  • 16. 匿名 2021/02/02(火) 14:05:04 

    当たり前のようにライブに行く事はもう出来ないのかな(;_;)

    +422

    -7

  • 17. 匿名 2021/02/02(火) 14:05:46 

    ライブ、ファンミ、握手会、イベント
    推しに会えるのが楽しみだったのにもう今後無理だろうなー悲しい

    +420

    -10

  • 18. 匿名 2021/02/02(火) 14:05:47 

    昨年2月にライブに行ったのが最後。米津玄師さんのだけど、ギリギリ行けて本当に良かった。

    +356

    -23

  • 19. 匿名 2021/02/02(火) 14:05:53 

    元々、日本は芸術やエンタメは搾取が酷いよ
    個人の意見が通らないから、事務所や運営にだけお金が入る仕組みでさ
    現場は労働組合が無いから、労働条件を改善する事が出来なくて、嫌なら止めろの世界

    +338

    -4

  • 20. 匿名 2021/02/02(火) 14:05:59 

    >>6
    コロナがただの風邪みたいになるまで10年くらいと
    外国のどっかの機関が予測立ててなかったっけ?
    そこまでは行かずともなかなか難しそうねー

    +426

    -5

  • 21. 匿名 2021/02/02(火) 14:06:12 

    やりがい搾取が常態化されてたってとこが一番怖い

    +227

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/02(火) 14:07:01 

    今10万人ライブなんてしたらどうなるのかな

    +8

    -9

  • 23. 匿名 2021/02/02(火) 14:07:11 

    いつかはできるでしょ。

    +144

    -12

  • 24. 匿名 2021/02/02(火) 14:07:25 

    >>13
    支える人や資金がないと継続も難しいのに、ましてや新しいものなどもっと難しい。
    特に劇場型は。

    +103

    -6

  • 25. 匿名 2021/02/02(火) 14:07:34 

    コロナがある程度落ち着いてもライブは問題山積だろうね。悲しい。

    +179

    -5

  • 26. 匿名 2021/02/02(火) 14:07:52 

    >>12
    ファンのこと考えてくれてますね!

    +165

    -18

  • 27. 匿名 2021/02/02(火) 14:07:54 

    ライブハウスは一度行ったけど、入場制限でスカスカで、ステージとのあいだをあけてマスク。やっぱり厳しいもんがあった。

    +215

    -2

  • 28. 匿名 2021/02/02(火) 14:08:06 

    >>7
    行ってもいいと思うよ。
    この先 本当になくなると後悔するよ。
    コロナ対策も皆で頑張ろうよ。

    +263

    -14

  • 29. 匿名 2021/02/02(火) 14:08:41 

    miletが新しいライブ発表していました…

    +10

    -18

  • 30. 匿名 2021/02/02(火) 14:09:12 

    職場や身内にコンサートに行くと言ったとして、大丈夫なの?と不安な反応しかでないうちはまだ行けない。

    +158

    -4

  • 31. 匿名 2021/02/02(火) 14:09:44 

    >>9
    結局オンラインでやったみたいだね。
    わざわざイギリスから帰国したのにねー

    +346

    -4

  • 32. 匿名 2021/02/02(火) 14:09:47 

    観客はスペースをあけて着席
    ひたすら無言でペンライトは胸元で小さく振るのみ

    なんか寂しい

    +268

    -3

  • 33. 匿名 2021/02/02(火) 14:10:03 

    ライブ自体より大きな会場だと県跨いで移動する人ばかりだし、外食やついでに観光するような人も多そうなのが心配。

    +205

    -6

  • 34. 匿名 2021/02/02(火) 14:10:04 

    >>13
    悲しいね
    ひいおばあちゃんが歌ってたであろう子守唄は私は歌わないもの

    +77

    -1

  • 35. 匿名 2021/02/02(火) 14:10:05 

    >>26
    本当にありがたいです!無事に行けたら会場で号泣しそうです。

    +50

    -3

  • 36. 匿名 2021/02/02(火) 14:10:18 

    好きなアーティストが1月に全国ツアーやってた。
    どうしてもコロナに感染できない事情があったから私は配信チケットにしたけど、客席でノリノリのお客さん達を画面越しに見てたら、羨ましくて辛くなっちゃった。
    早く何の迷いもなくライブ行けるようになって欲しい!

    +307

    -3

  • 37. 匿名 2021/02/02(火) 14:11:06 

    モッシュ、ダイブありのライブなんて夢のまた夢だな...

    +291

    -2

  • 38. 匿名 2021/02/02(火) 14:11:27 

    >>35
    ファンも素敵な人が多いんだろうな!

    +16

    -8

  • 39. 匿名 2021/02/02(火) 14:11:29 

    野外でスカスカならいいのでは?

    +68

    -4

  • 40. 匿名 2021/02/02(火) 14:11:51 

    本当に行きたいよー
    オンラインで開催とかもあってありがたいけど
    数日前から洋服考えてツアーグッズ買っておしゃれして
    ワクワクっていうのがなくてさみしい
    家で粧すまでする熱量はないし

    +307

    -3

  • 41. 匿名 2021/02/02(火) 14:11:53 

    不要不休だからね

    +13

    -41

  • 42. 匿名 2021/02/02(火) 14:11:58 

    >>28
    ありがとう。
    皆で頑張って対策していれば行けるよね。

    そう思う反面、トイレの洗面台で石鹸で手を洗わずに出ていく人見ると心が折れそうになるのも本音…
    だからって自分は対策は止めないけど。
    頑張ります。

    +201

    -17

  • 43. 匿名 2021/02/02(火) 14:12:26 

    気持ちわかる。
    11月末に主人が亡くなって葬式やったんだけど、家族葬でって言ってたのに、義姉が勝手に色んな親戚や知人に連絡しちゃって…。
    家族葬だからって言ってるのに会社の人まで来ちゃって大変だった。
    中にはコロナ禍なので出席は控えたいってわざわざ連絡くれた人もいて、そもそも家族葬なんだから気にしないでーって、メチャクチャ気を使った。


    葬儀後2週間、感染者が出たらどうしようって、ずっと考えてた。
    1ヶ月以上経って感染者の話が入らないから、やっと安堵できた。

    主人の葬式でクラスターになったとか言われたら、立つ瀬がない。
    何で家族葬って言ってるのに勝手な事するんだよー‼‼

    +589

    -16

  • 44. 匿名 2021/02/02(火) 14:13:16 

    >>36
    どれくらいの規模の会場でやってたんですか?

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2021/02/02(火) 14:13:42 

    >>6
    自分に何か起こった時に受け入れてくれる病院があるのかわからない今欲は失せてるけど、ライブ見に行って思う存分声出してたあの日々が恋しい。とうぶんはライブやれても声を発さずおとなしく見てくださいって流れだよね

    +344

    -3

  • 46. 匿名 2021/02/02(火) 14:14:10 

    バンタンに会いたい(இдஇ; )

    +30

    -44

  • 47. 匿名 2021/02/02(火) 14:14:27 

    >>38
    ヒゲダンファンのコミュニティはほのぼのしてますw メンバーが穏やかなのでみんなほっこりしてる感じです。

    +27

    -18

  • 48. 匿名 2021/02/02(火) 14:14:34 

    昨年末武道館のLIVE行くの諦めた
    田舎に住んでるから、もし罹っちゃったら何言われるか分かったもんじゃなくって
    行きたかったなぁ

    +137

    -4

  • 49. 匿名 2021/02/02(火) 14:15:15 

    いろいろ事情があって行けないから、オンラインライブが主流になってほしいな〜、と思うのは少数派かな?
    夏にコロナで、普通だったら絶対行けないライブが見られて嬉しかった。

    +155

    -48

  • 50. 匿名 2021/02/02(火) 14:15:27 

    >>12
    噛み付くわけではないんだけど「強引に開催」と言われると、今の時期開催してるアーティストを批判しているように聞こえて悲しい…

    +136

    -65

  • 51. 匿名 2021/02/02(火) 14:15:46 

    生ライブだと「生ナマ」の意味じゃないの
    ライブ演奏か生コンサートなら判るが

    +20

    -3

  • 52. 匿名 2021/02/02(火) 14:15:54 

    オンラインライブだとグッズも通常より売れないみたいだね。
    ライブ開始前や終了後の高揚感で、現地の物販でたくさん買っちゃえ!みたいな勢いがどうしても無くなっちゃうし。

    +221

    -1

  • 53. 匿名 2021/02/02(火) 14:15:58 

    ちょうど今流行ってる音楽グループはかわいそう
    もし5年後にライブできるようになったとしても、その頃にはファンもよそに流れてそう
    40過ぎたファンはいつまでも黙って待ってくれそうだけど、10代20代の若いファンは待っても2年が限度じゃないかな?

    +202

    -4

  • 54. 匿名 2021/02/02(火) 14:17:08 

    >>20
    10年もかかるのか、、、、、

    +111

    -5

  • 55. 匿名 2021/02/02(火) 14:17:31 

    >>15
    ニジユがこのまま落ちてくれればラッキー
    若いのキムチ臭い韓国もどきは耐えられない
    韓国人も偽物って怒ってもいいと思う

    +155

    -76

  • 56. 匿名 2021/02/02(火) 14:17:37 

    感染拡大防止のためだから仕方ない

    +16

    -3

  • 57. 匿名 2021/02/02(火) 14:17:39 

    見る側のファンドで支えてもらうことを考えるより、いまこそ富を搾取してきた芸能人や事務所が富を放出してスタッフを支えるべきでしょ
    都心の一等地の一戸建てを売れば何十人かの年収賄えるでしょ
    搾取してたぶん返金するのは今じゃないかな?

    +165

    -1

  • 58. 匿名 2021/02/02(火) 14:17:49 

    >>20
    劇場も運営維持費かかるだろうから、10年は厳しいと思う。

    +110

    -3

  • 59. 匿名 2021/02/02(火) 14:17:53 

    >>50
    そんなつもりはなかったのですが、ごめんなさい。

    +33

    -9

  • 60. 匿名 2021/02/02(火) 14:17:56 

    >>50
    緊急事態宣言出てるからね。
    私の知ってるバンドも3つが共催で3箇所でライブしたわ。
    もちろん行かない人もいるけどね。

    +100

    -1

  • 61. 匿名 2021/02/02(火) 14:17:59 

    去年の2月、ライブに行くのをやめた
    当時は感染が怖いのと最後のチャンスかもという誘惑がせめぎ合った
    未だにあの時は冷静な判断をしたという気持ちと、クラスター出なかったし行っておけば良かったかもという気持ちがせめぎ合ってる

    +117

    -2

  • 62. 匿名 2021/02/02(火) 14:19:31 

    ライブでコールアンドレスポンスしたり合唱したりするのが楽しみだったのにな…

    +153

    -3

  • 63. 匿名 2021/02/02(火) 14:19:34 

    >>6
    今数千人規模やってるなら2年後あたりかな…甘い?

    +69

    -2

  • 64. 匿名 2021/02/02(火) 14:20:12 

    >>44
    武道館くらいの会場の日と、数千人規模のホールの日がありました。
    どの会場でも動員数を通常の半分に減らして、お客さんは市松模様に座ったみたいです。

    +52

    -3

  • 65. 匿名 2021/02/02(火) 14:20:13 

    ライブって本人の人柄とかノリとか演出とかで盛ってる事が多いから
    今みたいに静かに聴いてねって状況だと厳しい人は多いと思う
    心の中だけで楽しむんなら家で音楽を聴いてても一緒だからね
    でも表現力とか歌唱力とかがあるなら静かに聴くだけでも生歌が良いって事になるから
    アーティストはそういう努力も必要かもね

    +98

    -5

  • 66. 匿名 2021/02/02(火) 14:20:15 

    >>12
    いつか行けると思います、大事にとっておいてください
    昨年夏ぐらいにファンになったもので、完全に出遅れです

    +86

    -5

  • 67. 匿名 2021/02/02(火) 14:20:17 

    四月にライブ行く予定です。もうコロナは収まらないから、「落ち着いたら」なんて言ってたらいつまでも行くのは無理。このままだと、アーティストもライブハウスも全滅する。2月にライブ行ったけど、客数半分以下、換気時間をライブ途中に織り交ぜたり(その間はMC)、とにかく工夫してた。私は好きなバンドのおかげで生きてるから、少しでも応援したい。だから私は日常生活をしっかり健康にすごすようにしてる。早く元に戻ってほしい。

    +170

    -15

  • 68. 匿名 2021/02/02(火) 14:20:38 

    >>51
    言われてみれば本当だ!
    ひとつの「ライブ」と言う言葉になってるんだね

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/02(火) 14:20:49 

    生きがいだったから働いてくれてた人達が持ち堪えられるか本当に心配

    +81

    -2

  • 70. 匿名 2021/02/02(火) 14:21:14 

    メディアが言わなくなったらすぐ忘れるわよ

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2021/02/02(火) 14:21:18 

    アーティストはこれからはオンラインLiveの需要が増えていくと思う。それに伴って受信側のオーディオ機器とか売れるのではと予想している。

    +100

    -2

  • 72. 匿名 2021/02/02(火) 14:22:22 

    >>66
    ありがとうございます!開催されたらいつかご一緒できますように!

    +22

    -1

  • 73. 匿名 2021/02/02(火) 14:23:05 

    >>9
    布らしいな

    +107

    -4

  • 74. 匿名 2021/02/02(火) 14:23:05 

    最初からわかってたよね。
    将来ライブができるようになった時、スタッフがどれだけ残ってくれてるかって。
    スタッフあってのライブなんだよね。
    演者1人じゃ何もできない。

    +139

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/02(火) 14:23:16 

    ライブ行きたいよー
    去年の2/6が最後のライブ。もう1年も行ってないなんてファン歴15年で初めて。
    唯一の生き甲斐だったから廃人のようです…

    +123

    -4

  • 76. 匿名 2021/02/02(火) 14:23:43 

    >>52
    周りがみんなグッズ持ってると欲しくなっちゃうんだよね。
    タオルなんて毎回買っても仕方ないと思うんだけど、やっぱりそのツアーのタオル持って応援したくなる。
    オンラインだと気分上げるために過去のライブで買ったTシャツやタオルを着たりで済むしね。

    今はオンラインライブのチケット買うお金もないし、過去のライブのDVD観ながらTシャツ着てタオル振り回してる…。

    +89

    -2

  • 77. 匿名 2021/02/02(火) 14:24:04 

    これバンドだけじゃない、コンサートって、ライブハウスや、ホール、照明も音響、その他もいろんな業者がたくさんかかわってるからね…。やり方を探ってやるしかないよね。配信するだけでもシステム料金とか、やる側はとにかくお金がかかる。大変だと思うよ。

    +111

    -2

  • 78. 匿名 2021/02/02(火) 14:24:13 

    ライブとかのエンタメって必要だよな!
    ストレス発散出来るし頑張ろうと思えるよな

    +131

    -7

  • 79. 匿名 2021/02/02(火) 14:24:44 

    社会の隅々まで破壊するコロナが憎い、
    インフルエンザに神経質になっていた頃が懐かしい。

    +90

    -1

  • 80. 匿名 2021/02/02(火) 14:25:23 

    >>20
    10年はキツすぎるね
    出番もなく世代交代しちゃうじゃん…

    +164

    -3

  • 81. 匿名 2021/02/02(火) 14:26:01 

    生ライブってw
    ライブは生なのに。あちらの国のチゲをチゲ鍋って言ってるくらい馬鹿っぽい

    +1

    -32

  • 82. 匿名 2021/02/02(火) 14:26:14 

    >>52
    現地だと並んでる間にあれもこれも欲しくなってついいろんなもの買っちゃうんだよね。買いそびれたらまた並び直しだから買い忘れないようにと思うしさ。家でスマホの画面見ながらゆっくり買うとなるとそういう無駄はなくなった

    +63

    -2

  • 83. 匿名 2021/02/02(火) 14:26:46 

    友達ライブに行けなくなったストレスからYouTuberにハマり課金してる
    代替えがないと生きていけないと言っていたよ…

    +53

    -4

  • 84. 匿名 2021/02/02(火) 14:27:45 

    >>20
    変異に次ぐ変異で今のワクチンじゃ効かなくなり
    開発に次ぐ開発で人も経済も疲弊していく
    こんな時こそ音楽やライブが必要なのにね

    人間らしいことが削がれていく

    +42

    -11

  • 85. 匿名 2021/02/02(火) 14:28:28 

    子供が行きたいと言っても、今は無理だよ我慢しようと言ってる。でもニュースやネットなどで開催の様子はわかるので、ストレスマックスだと思う。でも親としてはOKしてあげられないのが辛い

    +56

    -4

  • 86. 匿名 2021/02/02(火) 14:29:14 

    >>81
    配信もあるからでは?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/02(火) 14:29:58 

    去年延期されたツアー
    今年の3月からチケット発売分のみやるってお知らせが12月に来た
    私は自分の状況を鑑みて諦めた
    (80代の祖父母がいる、大きな病気も経験してる、私自身免疫抑制剤を飲んでる)
    行きたかったよ
    でも仕方ない
    行く人が悪いとは思わない
    でも体調おかしかったり不安要素があるのに
    チケット買ったからと無理する人は自分勝手だと思う

    +111

    -2

  • 88. 匿名 2021/02/02(火) 14:31:43 

    >>7
    私も去年の予定だったツアーが仕切り直しで今年の春から始まるからチケット取ったよ。
    50%の客席分のチケット販売だって書いてあったし、マスクして話さないで消毒すれば大丈夫かなって。 
    だってマスクしないでペチャクチャしゃべってる飲食店よりもずっと安心だよ。

    +119

    -3

  • 89. 匿名 2021/02/02(火) 14:31:55 

    >>80
    それ。世代交代がある
    若者向けのバンドなんて3年人気が保てたらいいほうでしょう。ファンの若者も就職したり結婚したり子供生まれたりで数年で環境が大きく変わるし。
    今ではない、といっても、今しか稼げないんだよね。

    +139

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/02(火) 14:32:19 

    まだ知名度のある人は良いよ…
    売れないバンドマンは辛そうだよ
    転職はしたくないから頑張ってるみたいだけど
    かわいそう

    +94

    -5

  • 91. 匿名 2021/02/02(火) 14:32:57 

    >>52
    オンラインってなにが面白いかわからん
    DVDとか見てるのと同じ

    +81

    -23

  • 92. 匿名 2021/02/02(火) 14:33:16 

    イベント会社で働いてるけど、大規模や大物以外は7月から普通にやってるよ
    先日だとBABYMETALや=Loveが武道館でやったし
    これ、わざと大袈裟な記事にしてるとしか…
    全国ツアーしてるミュージシャンもいます

    +23

    -15

  • 93. 匿名 2021/02/02(火) 14:33:22 

    >>1
    見る側が支える制度を〜っていうのがちょっと違和感あるな
    見る側との関係だけでいえば、需要があればお金を落とす人がいますよってだけなんじゃないのかな
    富の再分配云々は全くもって同意だけどさ。

    +60

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/02(火) 14:34:27 

    >>10
    私は緊急事態宣言前に5月のチケット取っちゃったから行こうと思う。
    住んでるとこも開催地も首都圏だからどうなるかわからないけど。
    もし感染者数が酷いようなら自己判断で行くのを諦める。自己都合だから払戻しはできないけど応援だと思って諦める。

    +102

    -3

  • 95. 匿名 2021/02/02(火) 14:34:45 

    >>91
    わかる
    同時にDVD再生してTwitterで実況してる程度のレベル

    +30

    -13

  • 96. 匿名 2021/02/02(火) 14:34:54 

    >>24
    今は養老乃瀧がリモート飲み会を開催してるくらい時代も価値観も動いてる
    そうやって思考停止してると置いていかれるよ

    +28

    -7

  • 97. 匿名 2021/02/02(火) 14:35:21 

    >>8
    ほんとそれ。何のために働いてるのか…

    +53

    -3

  • 98. 匿名 2021/02/02(火) 14:36:24 

    >>18
    羨ましいなぁ。米津玄師さん、私も行きたいな。

    +118

    -4

  • 99. 匿名 2021/02/02(火) 14:36:34 

    >>5
    行ってたけど、いざ行けなくなった今、チルロスが辛すぎる

    +119

    -13

  • 100. 匿名 2021/02/02(火) 14:36:48 

    >>12

    私も髭男のアリーナツアーのチケット保留にしてます。
    正直、今年も無理だろうなと思ってる。
    親子席(大人と小学生)で買ったから、子ども(小3)が小学生のうちには行けるといいな、くらいに考えてるよ。

    +75

    -2

  • 101. 匿名 2021/02/02(火) 14:37:01 

    ライブって生でパフォーマンスを見られる楽しさはもちろんなんだけど、会場周辺の美味しいお店を探して行ったり一泊して観光したりという楽しみもあったんだよね
    ライブきっかけじゃないと行かなかったかもしれない街もあったりするし
    15年くらいライブ行ってるミュージシャンいてそういう経験もさせてくれてることにも感謝してるから今は延期や中止になってるけどまた行きたい

    +119

    -4

  • 102. 匿名 2021/02/02(火) 14:37:12 

    世界的にもライブは行っていないのよね!?
    きっと みんな我慢している… どうなってるのか気になる 何してるのか 食べていけるのか

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2021/02/02(火) 14:37:26 

    ドームクラスでしか出来ないジャニーズやLDHとかは当分無理そうだよね
    バンドはツアーやってたりするから行きたい人は行ってる
    私が好きなバンドも4月からツアーあるから楽しみにしてる

    +32

    -3

  • 104. 匿名 2021/02/02(火) 14:39:45 

    ライブ行ったら入り口で自己責任の署名書いたよ
    訴えませんってやつ そりゃそうだ

    +55

    -4

  • 105. 匿名 2021/02/02(火) 14:41:18 

    >>91
    最初のうちはライブ行けないから仕方なく観てたけど、飽きた。
    ライブやるまでガマン、もしくはDVD観るわ。

    +38

    -2

  • 106. 匿名 2021/02/02(火) 14:41:25 

    >>65
    盛ってるって言い方は違うと思う。

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2021/02/02(火) 14:44:03 

    >>37
    コールいれて柵ジャンにクラップ
    アイドルよりオタクの方が運動量多かったライブがまたやりたいね

    +45

    -2

  • 108. 匿名 2021/02/02(火) 14:44:20 

    でも、配信ライブの方が実力派の売れっ子は良いと思う。握手会とかに頼ってる連中はダメージなんだから音楽業界にとっては良いこと。

    +62

    -7

  • 109. 匿名 2021/02/02(火) 14:44:34 

    >>1
    別に、仕事なんて生活のためなんだから、やりたいことじゃなくても、耐え難いほど嫌でなければいいんだよ。なのに、最近の教育は、やりたいこと、やりたいこと、って言い過ぎる。そうなると、結局エンタメとかに人が集まりすぎちゃう。本来はそこまでエンタメに需要ないんだから、必要とされない人材までこの業界に縛られる必要がない。

    +61

    -4

  • 110. 匿名 2021/02/02(火) 14:44:37 

    竹内まりやのライブの中止が決まり、友人が落ち込んでました。竹内まりやのライブ自体がレアだもんね。
    私も本当にライブやイベントに行きたくて仕方がない。安心して楽しめる日はいつになるのか…

    +65

    -2

  • 111. 匿名 2021/02/02(火) 14:45:01 

    >>87
    大きな葛藤があったと思います。
    チケットあるからと無理する人には、自分を守ることは周りの人のことはもちろん、推しのアーティストも守ることだと自覚してほしいですね。

    +51

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/02(火) 14:45:01 

    こういうことがあるんだから、日本の音楽業界も握手会とかに頼らず、アメリカみたいに個性と実力のある人が強いようにすりゃいいじゃん。

    +32

    -3

  • 113. 匿名 2021/02/02(火) 14:45:06 

    ファンドなどで見る側が支える制度

    ちょっと怖い文言
    推しが活動続けられませんってなってもファンの支えが足りなかったんじゃないですか?って切り捨てられそうな気がして

    +18

    -2

  • 114. 匿名 2021/02/02(火) 14:45:22 

    >>6

    かつての数万人規模のライブの映像を見たら、幻の日々って感じがする。
    あと3,4年は難しいかなぁ。

    +329

    -1

  • 115. 匿名 2021/02/02(火) 14:45:47 

    もうこれを機に握手会売りは廃止にしたら。

    +56

    -3

  • 116. 匿名 2021/02/02(火) 14:46:20 

    >>90
    馬鹿な事言ってねぇで働け

    +7

    -7

  • 117. 匿名 2021/02/02(火) 14:47:11 

    エンタメだけが不要不急って言われる意味がわからない
    不要不急を決めるのは本人であって周りが決める事ではないよね

    +97

    -14

  • 118. 匿名 2021/02/02(火) 14:47:13 

    >>108
    もともとそういうのが音楽業界だけじゃなくエンタメ全体をダメにしてしまったもんね。
    むしろ浄化されてほしい。

    +40

    -1

  • 119. 匿名 2021/02/02(火) 14:47:24 

    >>6
    ワクチンが普及すればできるでしょ
    インフルくらいの扱いになってマスク必須かもだけど

    +136

    -9

  • 120. 匿名 2021/02/02(火) 14:48:18 

    ライブ行きたい、ライブ会場で友達にも会いたい。終演後にライブのこと話しながら食事したいわ。

    +77

    -4

  • 121. 匿名 2021/02/02(火) 14:49:00 

    推してるアイドルグループががアラサー突入した時に解散が予想できてたから行けるだけ行ってたら解散より先にコロナが来てしまった
    行けるだけ行っといてよかった

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/02(火) 14:50:08 

    >>101
    それ!遠征ライブ終わってホテル泊まって、地元の美味しいお店とか観光地寄るの含めて楽しみだったんだよね
    あーまた行きたい

    +84

    -3

  • 123. 匿名 2021/02/02(火) 14:51:34 

    このご時世ライブできるアーティストはやっぱりお金があるって事だよね。
    お金ないと手伝ってくれるスタッフも雇えないし、ホールやスタジオも借りられない。

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2021/02/02(火) 14:52:08 

    ストレス発散の場を奪われてる
    去年一年間なんのライブにも行けなかった
    感染拡大されてなかった時期も、地方遠征なんて来てくれなくて、私も東京まで行く勇気はなかった
    今度感染の落ち着いてる時期が来たら、そのときライブが近くであったら……と待っている

    +62

    -1

  • 125. 匿名 2021/02/02(火) 14:52:38 

    思えば安室ちゃんって、すごいタイミングよくライブしまくってやりきって辞めたね。
    運あるよね。

    +166

    -5

  • 126. 匿名 2021/02/02(火) 14:52:46 

    >ほそぼそとでもエンタメのともしびを絶やさないことが大事。

    どこのアーティストが言ってるのかと思ったら、大学教授か。自分は何も演じないのに「芸術にも給付金を」って言いだしそうで嫌だな。
    ところで普通の会社は利益出たときは貯めておいて、業績悪化に備えておくのに、イベント会社ってそういうことしないのかな?好景気のときはやりがい搾取、不景気になったら解雇?

    +26

    -4

  • 127. 匿名 2021/02/02(火) 14:52:56 

    >>92
    私はライブハウスで働いてます
    1千人以下だけど
    6月から再開してて有観客でやってるライブがほとんどなので、この記事は不思議な感じ
    武道館もそうだけどアリーナとかもスケジュール埋まってるし
    まぁ一般的に知名度高い人はまだやってないからなのかな?

    +71

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/02(火) 14:53:10 

    >>87
    私もとあるイベントのチケット持っていたのですが、行くのを泣く泣く諦めた者です。
    行く人が悪いとは思わないし責める気持ちも全く無い。ただ、このご時世ですし不安があるのに無理して行くのは絶対ダメですよね。

    +26

    -2

  • 129. 匿名 2021/02/02(火) 14:54:27 

    >>123
    お金ないアーティストがやってるんだよ
    ある所は休止し続けられる
    今やってるアーティストは1.5流以下なのはぴあなんか見ればよくわかるよ

    +4

    -19

  • 130. 匿名 2021/02/02(火) 14:54:44 

    >>33
    1席空けて、コンプライアンスに基づいてのライブが東京であったけど、新幹線乗って行かなきゃならないし、諦めた。

    +38

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/02(火) 14:54:59 

    >>100
    私も親子席で買いました!子どもの年も近いので嬉しいです。気長に待ちたいですね。

    +14

    -4

  • 132. 匿名 2021/02/02(火) 14:55:22 

    去年、前から2列目のチケットが取れた。
    そのアーティストでそんなに良い席取れたの初めてだったけど、延期になって中止になった。
    悔しいのは私だけじゃないってわかってるけど落ち込んだ。
    オンラインライブを後日やってたけど、そのチケットは買わなかった。
    やっぱり配信て形より観に行きたい。

    +70

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/02(火) 14:55:41 

    >>5
    私もミスチルに会いたい

    +105

    -11

  • 134. 匿名 2021/02/02(火) 14:57:45 

    >>64
    ありがとうございます。
    武道館レベルで出来る人だったら人気あるだろうしそれで半数分のチケットだったら激戦になりそうですね。

    +39

    -1

  • 135. 匿名 2021/02/02(火) 14:57:55 

    洋楽が好きなので、もうかなり諦めの境地
    好きなミュージシャン達ももう高齢だし
    もし開催されるとしても、会場に入る前の段階で密になってしまうようなところも多いし
    初めてZepp東京行った時、プロモーターの仕切りが悪くて入場前に押し合いへし合いさせられたもん
    「生ライブ」はもう限界…公演するも休演するも地獄

    +34

    -2

  • 136. 匿名 2021/02/02(火) 14:58:40 

    LDHのHIROが昨年コロナで中止したLDHのライブだけで関わる予定だった約10万人の雇用が失われたと言ってた。途中からオンラインライブに切り替えてある程度の雇用を確保出来たけど、本来のライブと比べたら程遠いと。正直観客半分でドームやってもトントンか赤字だけど、ライブで仕事して生活してる人達にとってはやる事に意味があると言ってた。でも結局LDHも予定してた有観客ライブを延期したけどね。

    +32

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/02(火) 14:58:53 

    そもそも娯楽だらけだし芸能人の他に最近はyoutuberにインスタグラマーやティックトッカーやらツィッタラーとかもいるわけよ。みんな一億総芸能人って感じやん。そろそろみんな真面目に働けばよくない?たいした芸もないのに金稼げてた時代が終わっただけ。才能ないヤツが夢見てしがみついて悪あがきしてるだけ。才能があるヤツはしっかり食ってけてるし余裕あるでしょ。そのレベルじゃないならそもそもその道で食べていこうなんて勘違いもいいとこだよ。楽して稼げると思うな。
    みんな嫌々働いてるのにエンタメばっかり金は欲しいけど働きたくない!楽して稼ぎたい!って舐めんなよ!

    +2

    -35

  • 138. 匿名 2021/02/02(火) 14:59:01 

    >>129
    アーティストはお金あるないでライブやってないよ
    そんな風に割り切れるものではないんだよ

    +25

    -5

  • 139. 匿名 2021/02/02(火) 14:59:06 

    >>41
    興味のない人からしたらそうでしょうね
    私は日常生活を送る上でライブ参戦が生き甲斐で心の支えで
    ライブ行く為に普段の仕事頑張ってた人間だから
    急ではないけど絶対に要!!

    +112

    -5

  • 140. 匿名 2021/02/02(火) 15:01:30 

    >>138
    いやお金の話になってるから意見したの
    ライブハウスで働いてるので、余裕がある人ほどやってないのは知ってるから

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/02(火) 15:01:33 

    好きなアーティストは配信ライブさえもしてくれなくて寂しい。
    ツアーは去年中止になっちゃった。
    アルバムが今年発売の予定だから、それだけを楽しみにしてる。
    中止になったツアーのグッズを通販で売って欲しかったけど、そんな簡単な事ではないんだろうね。

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/02(火) 15:01:38 

    これが水瓶座時代なのか!?冥王星が水瓶座に入ったらもっと辛くなるのだろうか

    +0

    -21

  • 143. 匿名 2021/02/02(火) 15:01:51 

    >>6
    アリーナツアーや、ドームツアーとかね。

    +59

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/02(火) 15:02:25 

    好きな歌手がいて毎年欠かさずライブに行っていたけど、その歌手は50代半ばなので、普通にライブが出来るようになる頃には私もその歌手もだいぶ歳取っちゃってるだろうな。
    唯一の楽しみが奪われてテンションが上がらない。。。

    +70

    -1

  • 145. 匿名 2021/02/02(火) 15:02:27 

    >>137
    エンタメがラクとは??やってた人間ならわかるけどラクではないよ
    貴方が1万人集めるのはラクなことなのかな?

    +40

    -4

  • 146. 匿名 2021/02/02(火) 15:02:42 

    >>18
    いいなー、羨ましい。
    私は3月の大阪公演が9月の神戸公演に延期になり、最終的には中止に。
    初めての米津玄師さんのライブが幻となってしまった…。
    初生米津玄師さん、堪能したかったです…

    +114

    -1

  • 147. 匿名 2021/02/02(火) 15:03:05 

    >>143
    イエモンが11月からアリーナツアーやってる
    あいみょんもツアー中
    意外とやってるイメージ

    +68

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/02(火) 15:03:39 

    髭ダンのライブ、もう2回も延期になってて。
    今年もおそらく延期か中止。
    チケットせっかく手に入れたのにな。

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2021/02/02(火) 15:04:03 

    >>59
    いえ、こちらこそごめんなさい!
    好きなアーティストは違えど、ライブに行けず残念な気持ちは同じですよね…
    いつか晴れてライブが開催され心から楽しめる日が来ることを、お互い楽しみに待ちましょう!

    +44

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/02(火) 15:04:12 

    >>57
    私の好きなアーティストは去年配信ライブやったけど「スタッフ応援ライブ」だったよ。 
    自分たちじゃなくて、スタッフとサポートミュージシャンに分配しますって。
    本人は印税やら何やらで収入はあるだろうからね。
    ますます大好きになった。

    +68

    -1

  • 151. 匿名 2021/02/02(火) 15:04:14 

    >>20
    2025年までの定められたウイルスなんでしょ

    +3

    -17

  • 152. 匿名 2021/02/02(火) 15:05:13 

    観客がキャーキャー叫んだり、隣の人とお喋りしなきゃいいだけだよ
    本当に好きで観に行ってるなら大人しく座って見てればよくない!?

    +17

    -8

  • 153. 匿名 2021/02/02(火) 15:06:04 

    アーティストアーティストってうるさいけどアートを感じさせる歌手誰よ?ヒゲダンとか薄っぺらいラブソングとかじゃん。何がアートだ!笑わせるな!

    +7

    -34

  • 154. 匿名 2021/02/02(火) 15:06:51 

    >>151
    どこ情報?
    占い師も2025年に変わるとか言ってたけど

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2021/02/02(火) 15:07:45 

    >>151
    期限あるの!?初耳だわ

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/02(火) 15:08:36 

    >>152
    バンギャは暴れないライブはライブじゃないって人しかいないし演奏してる方も静かに見てるとノリ悪い客だなーやる気あんのかって煽ったりするんだよ

    +9

    -15

  • 157. 匿名 2021/02/02(火) 15:08:39 

    マイナスつけてる人は叫びたいのか

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/02(火) 15:09:45 

    >>140
    brahmanのトシローがライブやってるけど赤字だって言ってたよ
    でも、自分にとってエンタメは必要だからやってるって
    そういうアーティストもいるんだよ

    +39

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/02(火) 15:10:27 

    感染する可能性がありまーす!って公にしてコンサートしたらいい
    するなら、叩かれること承知でするしかないよ

    +0

    -15

  • 160. 匿名 2021/02/02(火) 15:10:32 

    私の推しのミュージシャン数組、普通にライブやってるけどなー
    でもガル民の推しはやってない
    これは音楽性の違いか?

    +14

    -2

  • 161. 匿名 2021/02/02(火) 15:12:20 

    >>158
    そうなんですね、ご意見ありがとうございます!
    会場費はチケット代で賄えるように普通は設定しているので、きっとサポートミュージシャンやスタッフ等のギャラもきちんと払っているんだと思います
    他が払ってないわけではないと思うけど、人によってその辺りは違うので

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/02(火) 15:13:05 

    >>156
    いまそれやったら、厳重注意
    最悪退去させられる
    だから今はビジュアル系のライブも静かだよ

    +29

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/02(火) 15:13:31 

    >>84
    ワクチンは追いつかなくなるだろうね。
    ただそんな時こそライブは意味がわからない。
    あなたにとって大切なだけで大多数にとっては必要ではない。必要なら必要な人達だけ署名なりをとって大金を払ってライブして貰えばいいと思うんだよね。大人数を集めようとするのが間違い。
    太客の少数から大金を貰ってライブする方にシフトすればいいだけの話。絵画と同じだよ。
    見たければDVDでもいい訳だし。レプリカでも欲しい人は贋作やレプリカを買うのと同じ

    +0

    -19

  • 164. 匿名 2021/02/02(火) 15:13:44 

    1年娯楽(ライブ、旅行)を我慢してコロナが収まるなら我慢するけど海外から入ってくるから厄介だよね

    +26

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/02(火) 15:15:41 

    >>162
    え?じゃあそう言ってた人達はみんなどうしたの?
    暴れないライブはライブじゃないって言ってたし演者も静かにしてんなら帰れって言ってたよ。

    +0

    -13

  • 166. 匿名 2021/02/02(火) 15:16:19 

    >>67
    私も先月ライブに行って、この先のチケットも取ってる。
    もうこの先何年かはコロナがなくなるワケはないしね…。
    第何波って言うのを繰り返すばかりのような気がするから、行ける時に行っておきたい。

    +64

    -2

  • 167. 匿名 2021/02/02(火) 15:16:41 

    >>158
    赤字ならやらない方がいいじゃん

    +1

    -18

  • 168. 匿名 2021/02/02(火) 15:17:21 

    これからどうなってくんだろう。ジャニーズや一部の人気アイドルはファンが熱いからからこんな時もCD出せば競うように買ってオンラインライブグッズも買ってくれるけど、Da-iCEやLead、ボイメン、超特急程度の人気アイドルは存続危機になるんじゃない?

    +23

    -1

  • 169. 匿名 2021/02/02(火) 15:17:49 

    >>160
    箱の大きさもあると思うよ

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2021/02/02(火) 15:18:07 

    大好きなアーティストのツアーチケットが奇跡的に取れて行ってきました。
    グッズ列も入場列も各自がちゃんとソーシャルディスタンス。
    スタッフさんは不織布マスクにフェイスシールド。もしくは不織布マスクにグッズのマスク。
    会場内も外も人が溜まらず私語もほぼなし。
    やっぱり推しに迷惑を掛けたくない気持ちが強いのか、ファンの皆さんものすごくお行儀がよかったです。
    色んな批判なども出るであろうこのご時世にライブを開催してくれたご本人とスタッフさんに感謝しかない。

    +76

    -2

  • 171. 匿名 2021/02/02(火) 15:19:12 

    >>80
    私なんて好きなアーティストが50.60オーバーだから気になって仕方ないよ。
    いつまでも元気で過ごしていただきたい。

    +90

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/02(火) 15:19:32 

    >>167
    収益を得るためだけにライブをやってないって事
    ライブメインで活動してるアーティストは自分達もやりたくてやってるっていうのが大きいんだよ
    もちろんそこには観に来てくれてる人が居てこそだけどね

    +45

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/02(火) 15:19:52 

    >>169
    アリーナですよ

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/02(火) 15:20:56 

    >>170
    感染対策して工夫してやってるところあるよね

    それでいいと思うけど

    +26

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/02(火) 15:21:30 

    >>165
    普通にいらしてます
    ライブハウスで働いてるけど、どなたも文句付けず座って静かに観てますよ

    +46

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/02(火) 15:21:46 

    去年King Gnu取れたのにギリギリで中止。泣いた。その後ライブやってたけど、いけなかった。幻となったね。いつかはKing Gnu観れるのかなぁ。
    他の好きなミュージシャンもツアーやってるけど、それはまぁいいとして、なんか観光の様子をTwitterにあげられると少しモヤモヤする。

    +25

    -3

  • 177. 匿名 2021/02/02(火) 15:22:17 

    緊急事態宣言中でもライブやってるとこもあって、画像見ると客席はこれで大丈夫なの?ってくらい盛り上がってて…
    自分はこわくて行けないと思うのに、そんなライブ風景見てて羨ましくて、いつになったらライブ行けるのかなって悲しくなる。

    +24

    -2

  • 178. 匿名 2021/02/02(火) 15:23:59 

    >>92
    自分が好きなアーティスト以外は検索すらしない人もいるだろうし、知らない人も多いかも。 
    私はぴあから配信受信してるから「もうライブできてるんだ、いいなぁ」って思いながら見てる。 
    私の好きなアーティストも小さなライブハウスやホールで始めてて、少しずつ楽しんでるところ。

    +40

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/02(火) 15:26:08 

    オンラインで色々やってくれてて、本当に嬉しいことだけど、やっぱりリアルなライブに行きたい!!まさか一昨年が最後になるなんて思いもしなかった、、モチベがなくなり、旅行とライブが生甲斐だったのに鬱になってます。
    コロナ前のライブ映像とかみると、こんなに密なライブもう二度とできないのかなとか、、中国が憎い

    +43

    -1

  • 180. 匿名 2021/02/02(火) 15:28:26 

    >>173
    アリーナクラスかぁ
    ならあなたの言うように音楽性というか演奏スタイルの違いかもね
    演者がステージから動かない・客が歓声を上げない・入場者数を半数に減らしても採算が合う程度のステージ装置や演者数であれば開催できているんじゃないかな

    +7

    -2

  • 181. 匿名 2021/02/02(火) 15:30:01 

    >>49
    気持ちわかります!
    そもそもが倍率が高いし、もし強運に恵まれて当選しても、出産前なら遠征するけど今は家族を置いて家を空けられない。
    配信だと絶対に観れるから、本当に嬉しかったです。
    通常のライブではできない演出もあるし、これで1公演たったの3500円だなんて。
    私がルンルンで振り付けとかしてたら子どもが興味を持ってくれて、コロナが収まって子どもが大きくなったら、絶対一緒にライブに行こうねという目標ができました。
    しぬまでにあと一度でもいいから、またライブに行きたい。
    生で見て肌で感じてキャーキャー言いたいです。

    +67

    -6

  • 182. 匿名 2021/02/02(火) 15:31:17 

    >>140
    現場のスタッフさんが言うと重みがありますね。
    私の思い込みで書いてすみません。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/02(火) 15:31:46 

    >>180

    ライブハウスで働いてるので情報入りますが
    形態やスタッフの人数問わずやってる人はやってます
    正直いまは世間体とその人の考え方次第かと
    昨年から武道館公演や全国ツアーしてる人もいる中、1年以上お休みの人もいるので

    +31

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/02(火) 15:32:21 

    不要不急

    +5

    -10

  • 185. 匿名 2021/02/02(火) 15:33:52 

    >>177
    声出し禁止、隣まで1席空けてるからね
    あとは入場退場も小分けにして時間差で入れてる
    見ていて不安なのはわかるけど、コロナはあと10年続くからミュージシャンもお客さんも協力してやる所が増えると思うよ

    +48

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/02(火) 15:38:41 

    >>97
    趣味がライブとかミュージカルだと辛いね。
    楽しみ奪われてる

    +46

    -0

  • 187. 匿名 2021/02/02(火) 15:40:02 

    第一波の時には
    すぐに出来るさ
    なんて思ってたけど、
    一年以上行けてないし、この先いつになったら行けるか分からない
    毎日、何の楽しみもなく生きてるのがしんどい
    エンタテインメントって大切なんだと最近痛感してる

    +40

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/02(火) 15:40:19 

    >>165
    ネットで騒いでる人や
    渋谷で騒いでる人とかと一緒で
    みんなでやらないなら一人は怖いんだよ

    ライブとかクラブって
    自分が楽しみに行く人と誰かに楽しませてもらいに行く人がいて
    後者の方は圧倒的に多い
    そういう人は周りに合わせないと不安になる

    +16

    -1

  • 189. 匿名 2021/02/02(火) 15:41:28 

    武道館の今月のスケジュール
    ところどころ空いてるけど、無観客や休止はないんだよね
    「生ライブ」はもう限界…公演するも休演するも地獄

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/02(火) 15:45:33 

    >>67
    私も去年の末から今年頭に行ったよ。大阪城ホールとかスカスカだった。換気もしてたし、至る所に消毒、検温。
    出入りも規制しつつ換気タイムもあり、声も出せなかったけどその分拍手で。
    友達と会場で会っても立ち話をちょこっとしてあとはホテルに戻ってメールか電話。ご飯もホテルでコンビニ飯。
    金沢も広島も行った。
    去年はお芝居も行った。
    やっぱり生で見て、生で声は出せなくても応援したい。
    好きな劇団やアーティストのグッズもめちゃくちゃ買ったよ。通販だから使う用ととっておく用とか。
    これからも体調管理しつつ、行けるだけ行くつもりです。
    今月もコンサート、来月は舞台行きます。

    +29

    -17

  • 191. 匿名 2021/02/02(火) 15:46:39 

    >>165
    その書き込みが本当に音楽好きかも怪しい
    わざとなりきって書かれてたんじゃ?
    Twitterなんかだと「静かにして協力しよう」って意見ばかりだったよ

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/02(火) 15:48:13 

    メディアは都合の悪いことは隠して言わないのに
    えらく煽るなあという印象しかない

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/02(火) 15:53:12 

    >>74
    オンラインLiveが重要視されていく時代となると思う。
    今までは生音を聴けることが当たり前で、動画映像はそれほどまで重要視されてませんでしたが、価値が上がると思います。

    それに伴い、オンラインステージの見栄えや機材など、それに特化したスタッフが必要です。

    また、当たり前の様に観れていたYouTubeなどのライブ映像も貴重となるため金銭的な価値が上がると感じています。

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2021/02/02(火) 15:57:30 

    >>18
    たった1週間の差で延期、さらに中止になったよ。
    この行けなかったライブは死ぬまで忘れられないと思う。

    +110

    -2

  • 195. 匿名 2021/02/02(火) 15:58:06 

    >>8
    わかる(泣)
    せっかく当選したチケットも返金手続きするために何回コンビニに行った事か
    毎回泣きそうな顔で手続きしてるから店員さんに覚られていないのを願うわ

    +60

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/02(火) 15:58:45 

    オンラインで旅行に行った気にはなれないのと同じでオンラインでライヴを見た気にはなれない。

    +49

    -1

  • 197. 匿名 2021/02/02(火) 15:59:38 

    >>193
    オンラインいらねえ。つまんねえ。

    +16

    -11

  • 198. 匿名 2021/02/02(火) 15:59:49 

    >>152
    全国から集まるから
    1つずつ席を空ける
    入退場やグッズ列で密にならないようにする
    交通機関やライブ前後の飲食を気をつけるなども
    考慮するといいかも

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/02(火) 16:00:02 

    魔法が解けた私は少数派なんだな

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/02(火) 16:03:03 

    >>9
    オンラインライブも済んだことだし、さっさとイギリスに帰ればいいのにね
    日本が嫌で逃げたくせに、まだ居座るつもりなのかしら

    +241

    -3

  • 201. 匿名 2021/02/02(火) 16:06:27 

    >>18
    ウゼェ
    行かなかったみにもなれよ

    +8

    -43

  • 202. 匿名 2021/02/02(火) 16:09:48 

    >>29
    某アイドルは武道館ライヴが決定してるよね

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2021/02/02(火) 16:10:19 

    >>160
    ガルちゃんは「こんな時期にライブするアーティストなんてまともな神経してない」って意見にいつも大量プラス付いてるから、好きなアーティストがライブしてても黙ってる人もいると思う

    +63

    -1

  • 204. 匿名 2021/02/02(火) 16:10:32 

    >>197
    だけど、すごいファンでライブもなくなり、
    しばらくその状態が続くと分かれ、
    オンラインでも会いたくなると思う。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2021/02/02(火) 16:12:09 

    ホールツアー、野外ならそこまで気にせんでもよかと思ってたわ

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2021/02/02(火) 16:17:05 

    >>204
    だから見てもつまんねえって言ってるのよ

    +4

    -5

  • 207. 匿名 2021/02/02(火) 16:18:04 

    >>49
    分かる。
    現地行く時間や体力に限界感じていて、自分のペースで楽しめないをずっと感じていたから。
    実際チケット代少し安くなって、浮いたお金でグッズ買えたりするから。

    +51

    -4

  • 208. 匿名 2021/02/02(火) 16:19:28 

    >>129
    だよね
    私はイベント会社で働いてるけど、会場って1年切るとキャンセル料が発生する
    半年きると全額が当たり前
    直前でキャンセルする人はある程度余裕があるんだよ
    やっても赤字とか言うけどさ、やらないよりはやった方が儲けにはなるから

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/02(火) 16:23:19 

    ライブに行きたい、フェスに行きたい
    大声出してタオルぶん回したりジャンプしたりしたい

    +41

    -1

  • 210. 匿名 2021/02/02(火) 16:27:40 

    >>137
    何言ってんだこいつ

    +10

    -2

  • 211. 匿名 2021/02/02(火) 16:28:18 

    >>15
    BTSもNiziUもTWICEも見たくない

    +57

    -29

  • 212. 匿名 2021/02/02(火) 16:28:43 

    >>110
    私もDVD買って申し込みしたのに残念
    延期でも良かったのでは?と思ってる

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2021/02/02(火) 16:29:12 

    ミスチルのライブチケットとれなくて最後に桜井さん達を見たのはサンクスギビングのときだから…何年前だ?早く会いたいです。

    +3

    -3

  • 214. 匿名 2021/02/02(火) 16:30:49 

    一緒に住んでる家族が身体が弱かったりしたらライブは諦めるしか無いんだ
    やっぱり後悔したくないもの

    +37

    -1

  • 215. 匿名 2021/02/02(火) 16:33:24 

    私はオンラインライブありがたいよ
    年齢的にオバサンなのでTwitterにBBAいるwと写真出されて迷惑してたしチケット取れないとか落ち込まなくていい
    コロナ終息してもジャニーズはオンラインやっててほしいな

    +35

    -4

  • 216. 匿名 2021/02/02(火) 16:33:29 

    武道館くらいならもう普通にライブしてるんだね
    そこに行くまで県またぐしなぁ・・自粛してるから違和感あるわ

    +5

    -2

  • 217. 匿名 2021/02/02(火) 16:33:57 

    >>214
    私まさにその状態
    ライブハウスで働いてるけど、親が80代
    でもこの仕事しかしたことないし年齢的に転職も難しい
    娯楽かも知れないけど、生活もあるからね

    +25

    -2

  • 218. 匿名 2021/02/02(火) 16:34:51 

    >>6
    そんなのもできないのに世界中から人入れてオリンピックやろうって、やっぱり無謀よね……

    +250

    -0

  • 219. 匿名 2021/02/02(火) 16:34:56 

    >>216
    武道館やアリーナは大きいから、最後の最後に始まった感じ
    ここより小規模はもう夏頃から始まってる

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/02(火) 16:36:02 

    私の好きなアーティストも去年武道館やってます。
    会場の写真を見たらひと席ずつ空けてるとはいえ、かなりの密で「これは大丈夫なのかな?」と心配になったけどスタッフさんから「その後2週間が経ちスタッフもお客様側からも感染の報告はなく、これにて武道館公演の成功をお伝えします」とのアナウンスがありました。
    4、5人の会食で感染する場合もあれば大人数が集まろうが感染しない事例もある。
    やっぱり一人一人のマナーが大切です。
    ライブの為に県跨ぎするのは少し考え物ですが、ライブ自体を悪とするのはどうかなと思います。

    +50

    -1

  • 221. 匿名 2021/02/02(火) 16:41:06 

    幕張の会場が換気がいいのかな?都内の密を避けるとかなんだろうか
    会場変更してるアーティストもいるね
    トップアーティストは客数減らしてもツアーやったりしてるよね

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2021/02/02(火) 16:43:22 

    >>1
    何この記事、事実と違うと思うんだけど。
    ライブがない限りアーティストにしかお金は入らないでしょ。
    現場スタッフは職を失うだけ。馬鹿げてる。

    +2

    -5

  • 223. 匿名 2021/02/02(火) 16:44:39 

    >>141
    イベント会社で働いてます
    通販でグッズだけでもという声はあるのだけれど、その作業をする人を別に雇わないと難しいので、人件費を考えると売っても損してしまう
    マイナーバンドでそこまでファンも多くない人は、自らグッズ販売してるみたいですか

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2021/02/02(火) 16:46:36 

    嵐のラストイヤーコンサート行きたかったよおおおおお配信も良かったけど生で見て歓声あげたかった

    +24

    -1

  • 225. 匿名 2021/02/02(火) 16:47:26 

    >>217
    ライブハウスがやってくれてることが心の支えになってます。
    ありがとうございます。
    コロナ後も何回か行ってますが、声を出さず見るというのはとても苦しいですね。
    早く普通に楽しめる日が来て欲しいです。

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2021/02/02(火) 16:50:05 

    ライブ行きたいなぁ…。
    配信もいいけど、やっぱり生で見る・聴く事の価値には変えられないよー。
    あの感動は動画じゃダメなんだよ><
    あと数年行けないし行かないけどさ、普通に寂しい。

    +37

    -0

  • 227. 匿名 2021/02/02(火) 16:51:39 

    >>197
    本当につまらない!!
    家でソファーで転がって観るライブなんか本当いらない!!
    ライブは空間と時間を共有するものなんだと実感してる。

    +46

    -5

  • 228. 匿名 2021/02/02(火) 16:53:23 

    既にライブしてるところって観客は歓声とか上げてもいいの?それとも無言貫くん?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/02/02(火) 16:53:54 

    >>55
    こういう人が応援してるアーティストも同じような状況で苦しんでるだろうにと思うのに何言ってんだろうって思う。この状況なら音楽業界全体が沈む時は一緒に沈むと思う。

    +54

    -7

  • 230. 匿名 2021/02/02(火) 16:54:47 

    >>120
    そんなの毎月何度もやってたのにね。
    こんな日が来るとは思わなかった。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2021/02/02(火) 16:55:49 

    >>49
    実際に出向くのもオンラインも両方に対応するようになって欲しいなと思う。私は画面越しじゃなくてやっぱり生の声が聞きたいし、観客とアーティストのレスポンスからお互いのアドレナリンが高まってできる雰囲気はオンラインじゃ味わえない。でもオンラインはチケットとれない問題は解決するし、色々な事情で今まで行けなかった人がライブ見れるのはいいよね。

    +103

    -1

  • 232. 匿名 2021/02/02(火) 16:58:38 

    >>228
    先日行ってきましたよー。
    立ち上がったらダメ。声出し禁止。手拍子、拍手のみです。
    消毒液も配布されました。

    演者もマスク着用。
    シンガーは歌う時だけ外して、マイクにはシールドが付いてました。

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2021/02/02(火) 17:01:29 

    >>231
    うんうん。このままオンライン継続がいいと思う。
    小さいライブハウスなんかは配信で助かってると思う。
    でもやっぱり会場で見るけどね~。

    +17

    -1

  • 234. 匿名 2021/02/02(火) 17:03:35 

    >>197
    わかる
    現場の楽しさ知っちゃってると、いくら安くてもオンラインは物足りない
    私の好きなミュージシャンはもうライブ再開してるから良いけど、客席を間引いてるからかチケットが取れないんだよね

    +22

    -1

  • 235. 匿名 2021/02/02(火) 17:04:30 

    >>10
    純烈?

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2021/02/02(火) 17:04:39 

    >>232
    客いるのに歓声なしで客席シーンとしてたら異空間感強そうだと思ったけどそういえば手拍子と拍手があったか
    でもアーティスト側もお客さんの声早く聞きたいだろうね

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2021/02/02(火) 17:05:17 

    >>228
    歓声も、立ち上がるのも、他の人との接触も禁止ですよ
    6月からこのスタイルは変わってませんね

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2021/02/02(火) 17:06:14 

    >>49
    わかります。
    体力的なのと地理的な事でライブ会場まで行くのきついなと思ったりするからオンラインライブは嬉しいです。トイレに自由に行けるのが大きい。
    現地とオンライン両方が主流になればいいなと思ってます。

    +62

    -1

  • 239. 匿名 2021/02/02(火) 17:07:01 

    >>236
    スタジオミュージシャンしてるけど、さすがにお客さんの声を聞きたいとはならないな
    周りの仲間ともあと2~3年はそういうのは我慢しようって話してる

    +3

    -4

  • 240. 匿名 2021/02/02(火) 17:09:54 

    >>131

    親子で楽しみにしていたライブだったからこそ、親子で不安な気持ちになることなく心置きなく楽しみたいですもんね!
    それまでは、お互いおうちで髭男の音楽楽しみましょ😊

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2021/02/02(火) 17:13:00 

    >>215
    そんなことする人がいるの?!信じられない…。
    トピの本旨とは関係ないですが、どのような形でもイベントが心から楽しめるようになるといいですね

    +31

    -0

  • 242. 匿名 2021/02/02(火) 17:16:32 

    >>197
    ジャニだけどオンラインでも楽しめた!オンラインならではの楽しませる演出もあったしライブに関してはホント神だと思う

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2021/02/02(火) 17:18:23 

    >>215
    ファンに年齢は関係ないじゃんね。
    私が行くライブは若い子もいるし、中年もいる。
    年配者も杖ついて来てるよ。
    そのライブも前に行ったのはいつだったか。
    悲しい。

    +43

    -0

  • 244. 匿名 2021/02/02(火) 17:19:04 

    >>220
    コメント読んですぐに分かったけど、私も同じアーティストのファンだよ!
    この時期のライブは賛否両論あるけど、頭ごなしに否定するのも違うなぁと思うよね
    まあ、どちらにしても自分の場合はコロナにかかれない事情で申し込みすら出来なかったけど…
    またいつか伸び伸びと普通にライブ楽しみたいね

    +18

    -0

  • 245. 匿名 2021/02/02(火) 17:23:26 

    文化芸能なんて所詮虚業に過ぎない。

    無くても実体経済には何の影響もないし。

    +0

    -13

  • 246. 匿名 2021/02/02(火) 17:23:37 

    >>228
    声出し禁止なので、みんな拍手したりリズムに乗ったりする感じだよ。
    ライブ開催にあたって国が定めたルールが色々あって、どのアーティストもそれに従ってるみたい。

    +24

    -0

  • 247. 匿名 2021/02/02(火) 17:26:41 

    >>9
    所詮、出稼ぎ。日本に来なきゃ稼げないのでは?(笑)。

    +140

    -4

  • 248. 匿名 2021/02/02(火) 17:31:20 

    今みたいにコロナが流行るうんと前にアイドルのドーム公演に行ってインフルエンザに罹ったよ。
    職場で肩身の狭い思いをしました。

    +1

    -2

  • 249. 匿名 2021/02/02(火) 17:32:03 

    >>18
    私前日に中止になった

    +34

    -1

  • 250. 匿名 2021/02/02(火) 17:33:04 

    私の好きなアーティストもオンラインライブやって、最初は楽しめるか複雑な心境だったけど、オンラインじゃなきゃできない作りになってた。
    会場内を自由に行き来しながらパフォーマンスしたり、中継と収録の映像を巧妙に混ぜて時系列が分からなくなるようにしたトリッキーな演出があったり、正直あんなにワクワクするとは思わなかった!
    有観客が一番楽しいのはもちろんなんだけど、工夫次第でオンラインもアリだなと感じたよ。

    +21

    -0

  • 251. 匿名 2021/02/02(火) 17:37:07 

    >>231
    コスト面の課題はあるだろうけど、会場チケットと配信チケットのどちらかが選べるのが定番化したらいいのにと私も思った
    会場には行けないけどせめて配信で楽しみたい人、ライトなファンで会場に行くほどではないけど配信なら見てみたいっていう人、色々ニーズはありそうだよね

    +52

    -1

  • 252. 匿名 2021/02/02(火) 17:38:15 

    小さめのコンサートホールでは
    クラシックとかジャズとかの演奏会をやっている。
    客の年齢層が高く、ジャンル的にも客がきゃーきゃー言わないような。

    反対に、再開が難しいのは
    武道館とかアリーナとか数万人規模の箱で
    アイドルコンサートで
    観客も若くて、絶対にきゃーきゃー言う人がいるところ。
    人数も多いと、一定数マナーを守れない人もいそう。

    +3

    -8

  • 253. 匿名 2021/02/02(火) 17:41:22 

    >>12
    ゆずも同じ状況です。
    昨年は2公演当選して本当に楽しみにしていたのでショックでした。
    無理に開催することなく中止というアナウンスも無いので、払い戻しもしていないです。
    早く開催されることを信じて待っています。

    +13

    -1

  • 254. 匿名 2021/02/02(火) 17:42:47 

    >>232
    めっちゃ理想のライブ!
    それなら私もいける!

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2021/02/02(火) 17:47:02 

    >>18
    ギリギリに行けてほんと良かった
    広島かお前

    +3

    -13

  • 256. 匿名 2021/02/02(火) 17:50:07 

    >>236
    声出したいよ~。
    声出した過ぎて爆発しそうだったけど、お店やアーティストに迷惑をかけるから我慢したよ~。

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2021/02/02(火) 17:51:42 

    12月に約1年ぶりに好きなバンドのライブに行ったけど、声出せなくても手上げて手叩いてその場で飛び跳ねて、思ってたより楽しめた
    やっぱり目の前で動いてる姿が見られて生の声や音が聴けて涙が出るほど嬉しかったし感動した

    +28

    -1

  • 258. 匿名 2021/02/02(火) 17:52:18 

    >>234
    15人しか入れないライブハウスとかねー。
    取れないw

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2021/02/02(火) 17:55:46 

    >>232
    変わったクラップで個性を発揮する人がいたり、
    それはそれで楽しめますよね!

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2021/02/02(火) 17:56:34 

    私の好きなバンド、去年の2月からツアー始まったけど、初日だけ開催できて後は全部中止になった
    こんなこと言っちゃなんだけど、ファンの明暗が分かれちゃった状態で(私も行けず)辛かったな
    似たような状況だったアーティスト、他にも多分たくさんいるよね

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2021/02/02(火) 17:59:01 

    >>258
    そこまで少なくしてるんだ…チケット取れないなぁ

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/02/02(火) 17:59:47 

    >>257
    手上げるのと飛び跳ねるのNGの会場多くない?
    珍しいねー

    +3

    -6

  • 263. 匿名 2021/02/02(火) 18:00:18 

    >>254
    ほとんどがこのシステムだよ
    守らないと注意されるし

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2021/02/02(火) 18:01:33 

    >>252
    武道館でアイドルイベント普通にやってる
    誰も騒いでなかったとレポもあった
    みんな推しを守るためにルールを守ってるよ
    そうしないとこの業界が潰れてしまうのもわかってるしね

    +22

    -0

  • 265. 匿名 2021/02/02(火) 18:05:56 

    >>29
    やらないのが正義って考えが常態化するのも嫌だな。

    +73

    -2

  • 266. 匿名 2021/02/02(火) 18:08:21 

    >>262
    バンドのライブは手を上げる、手を叩くは基本OKだと思う
    ジャンプはライブによって違うのかもしれないけど

    +18

    -0

  • 267. 匿名 2021/02/02(火) 18:08:53 

    >>29
    良かったじゃん
    いけないの?

    +35

    -1

  • 268. 匿名 2021/02/02(火) 18:10:48 

    夏フェス、年末のカウントダウン…大袈裟かもしれないけど、それを生きがいに仕事頑張ってたのもあるから今後しばらくは出来ないと思うと本当につらい…。
    オンラインはチケットに外れが無いし、アーティストもよく見えるメリットあるけどね。あの雰囲気の中で酒飲みながら音楽楽しむのが最高なんだよね~。

    +37

    -1

  • 269. 匿名 2021/02/02(火) 18:13:49 

    BABYMETALのライブに行きたいけど
    地方組なので交通機関が心配なのと会場の密が怖くて行きたいけど行けない

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2021/02/02(火) 18:18:34 

    >>262
    そんな話聞いた事ないけど、どのアーティストが禁止してるの?
    教えて〜

    +3

    -3

  • 271. 匿名 2021/02/02(火) 18:22:01 

    >>52
    現地にいると帰りにテンション上がって買わなかったグッズも買って帰っちゃったなw
    やっぱり生で見るのと配信で見るのだと自分のテンションの上がり具合が違う

    +23

    -0

  • 272. 匿名 2021/02/02(火) 18:23:18 

    外国の音楽家なんて当分来られないし、なんの楽しみもない

    +10

    -1

  • 273. 匿名 2021/02/02(火) 18:29:19 

    >>67
    私も去年から延期になっていたライブに来週行ってきます!
    迷ったけど住んでる地元で行われるし、もし混んでたりしたら途中で帰ればいいと思ってます。
    そう思っても楽しみにしてたライブだから最後までいると思う!

    +33

    -2

  • 274. 匿名 2021/02/02(火) 18:34:30 

    >>270
    私の働いてるライブハウス、都内の系列数軒だよ
    だからやってる所があって驚いてしまって
    アーティストが決めるのではなくこれって会場が決めるので

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2021/02/02(火) 18:35:03 

    好きなアーティストのツアー、感染対策もしてるだろうしすっごく行きたいけど、Twitterで各会場近郊の女子高生とかキャバ嬢誘って全ツーする!ってツイートしてる人いて、やっぱりやめよう…ってなった。

    +1

    -3

  • 276. 匿名 2021/02/02(火) 18:35:37 

    >>269
    当日券も出るぐらいガラガラでしたよ
    入退場は時間差で、声出しや立ち上がるのも禁止、頭より上に手を上げるのも禁止でした
    でも楽しめたよ!

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2021/02/02(火) 18:36:39 

    >>266
    そうなんだね!
    私都内のライブハウスで働いてるんだけど、そういうのNGなので
    会場によって違うんだろうね

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2021/02/02(火) 18:37:20 

    >>274
    私が観たのは東京ガーデンシアターと豊洲pitだけど OKだったよ

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2021/02/02(火) 18:41:55 

    >>278
    ああ、それはライブハウスではなく劇場だからだと思います!
    両方とも登記は劇場になってるので全く問題ないですね

    +4

    -3

  • 280. 匿名 2021/02/02(火) 18:42:53 

    >>276
    手をあげるのがダメなのはどうしてなのかな。
    後ろの人に配慮?
    背の高い人が前にいて見えない悲しみを体験してるから、立ち上がり禁止はうれしいかな。

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2021/02/02(火) 18:46:16 

    >>273
    私も去年のライブ、あまりに大勢なら帰るかなと思って行ったらガラガラに近いから楽しんで来た。
    フェイスガードを無料で希望者には配ってくれたの。
    誰も話さないし、たまに換気もしてたし、行ってよかったよ。
    楽しんで来てね!

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2021/02/02(火) 18:47:09 

    >>37
    ボーカルが飛んでくるのも自分が飛ぶのももう出来ないかもと思うとつらいわ・・・

    +32

    -5

  • 283. 匿名 2021/02/02(火) 18:49:17 

    >>252
    武道館はライブやってるじゃん

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2021/02/02(火) 18:51:13 

    >>280
    人に当たる可能性があるからじゃない?
    特に説明はなかったけど
    演劇とかお笑いも行ってるけど、どこも手を上げるのダメっぽいし
    まぁライブだと過剰防衛的な感じにはなるのかな

    +1

    -2

  • 285. 匿名 2021/02/02(火) 18:52:11 

    >>1
    飲み屋と舞台関係、旅行関係は救えないところもある

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2021/02/02(火) 18:53:08 

    >>53
    40過ぎたからって関係ないわ。

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2021/02/02(火) 18:53:32 

    >>282
    あと10年ぐらいは厳しいのかな…
    でもさ最初は2020年はライブやるなって叫んでたコロヒスも、さすがにあと数年はコロナ続くと聞いてそこまで文句つけなくなったのは良かったかも
    あの人たちは1年ぐらいで治まるから我慢しろって意見が多かったよね

    +17

    -2

  • 288. 匿名 2021/02/02(火) 18:58:52 

    >>244
    コメントありがとうございます😊
    そのアーティストのおかげで優しい気持ちを知ったので頭ごなしに何かを否定するのは本当に良くないことだと思います。

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2021/02/02(火) 18:58:55 

    >>286
    超大物歌手ならファンもファン歴長く、5年でも10年でも待ってくれそうだけど、流行りの人は売れてるときにライブしないとファンも去ってしまうよね。

    +42

    -0

  • 290. 匿名 2021/02/02(火) 18:59:05 

    >>67
    行くのはやめた方が良い。
    コロナになったら後悔するよ。
    家族や周りの人の事考えてください。

    +4

    -30

  • 291. 匿名 2021/02/02(火) 19:02:19 

    ファンクラブ入ってるアーティストの1月ライブも延期と配信
    4月から本ツアー始まるけどどうなることやら…初日当選したから行きたいんだけどね
    こんなんで五輪なんか絶対無理だろと思ってる

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2021/02/02(火) 19:02:20 

    >>55
    ニジユーなの?ニジューなの?
    どっちが正解?

    +4

    -2

  • 293. 匿名 2021/02/02(火) 19:04:45 

    >>78
    今日ミヤネ屋でコメンテーターの人もそう言ってた

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2021/02/02(火) 19:06:05 

    >>52
    冷静に電卓叩いて計算しちゃうもんね

    +17

    -0

  • 295. 匿名 2021/02/02(火) 19:08:10 

    しばらくは発想の転換をすればいいと思うよ。配信ライブだけど各自のお家だどどうも盛り上がらないので、全国のカラオケ個室を貸しきって一人一室で最高の音響、画面とともに心起きなく騒いでもらう。

    +2

    -5

  • 296. 匿名 2021/02/02(火) 19:09:39 

    >>276
    交通機関はどうでした?地方なので新幹線で東京駅から会場へ向かうので…

    +0

    -2

  • 297. 匿名 2021/02/02(火) 19:10:40 

    >>150
    私の好きなミュージシャンもそうだった
    グッズの一部やBlu-rayの売り上げもチームに回していた
    一緒にやってくれている大切なスタッフがいなくなったら、ライブができなくなってしまうからって。
    日頃からこういうことをファンに伝えてくれる人で良かった

    +44

    -0

  • 298. 匿名 2021/02/02(火) 19:11:44 

    コロナってあと5年は続くから、無視するしかないと思います。
    人類全体の死亡者は増えるどころか去年は減った奇跡の疫病なんですから。

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2021/02/02(火) 19:15:33 

    ライブの非日常的で夢みたいな空間が大好きなのに。
    今は私生活落ち着いているけど、昔はライブと言う存在に凄く助けられた。

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2021/02/02(火) 19:16:48 

    >>20
    インフルエンザクラスになったらライブ出来るんじゃないかとほんのりワクチンに期待してる。

    +44

    -0

  • 301. 匿名 2021/02/02(火) 19:25:27 

    >>279
    じゃあ、敢えてOKな会場を選んでライブしてるバンドは多そうですね

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2021/02/02(火) 19:26:36 

    あーblue note行きたい!夫婦の唯一の共通の趣味だった。
    外タレ来ない。
    キャンディダルファーとかチコアンドジプシーとかマーカスミラーを至近距離で応援できたのに。
    多分、好きな外タレは高齢だからコロナ終わりにはライブ辞めてると思う…。
    最後に見に行ったのが見納めとは思わなかった。
    来年も見に行こうねって楽しみにしてた。
    もう何の楽しみもないや。

    +34

    -1

  • 303. 匿名 2021/02/02(火) 19:27:02 

    >>8
    年配者が出演する年配者向けの舞台は地味にやってるの事に驚くよ。新聞に広告載ってたり、ラジオでスポット広告流してるよ。年寄り集めてどうしたいんだろう?
    年配の俳優こそ我慢するべきなのに。

    +4

    -8

  • 304. 匿名 2021/02/02(火) 19:27:20 

    >>91
    オンラインならではの演出を考えてくれてるとこもあったよ。

    オンライン用の機材で配信するからってイヤフォンでの視聴推奨したり、ライブで皆でハンドクラップしながら歌って盛り上がる定番曲は歌詞を字幕で出してくれたり。
    あと歌詞間違えたからもう一回歌い直しますってハプニングとかもあってパッケージ化してるライブDVDだと大抵カットされるから貴重なモノを見させてもらったw
    でもやっぱり生で観るのと全然違うから応援的な視聴だね。

    +22

    -1

  • 305. 匿名 2021/02/02(火) 19:28:59 

    >>26
    ファンの事を考えてライブをやるって決断をしてるバンドもいるけどね
    ライブを観ることで生きる力が湧く人もいる訳だから
    まぁ、どっちが正しいとかはないけどね

    +57

    -1

  • 306. 匿名 2021/02/02(火) 19:31:48 

    >>126
    演じる人じゃないと給付金のことに声あげちゃいけないの?

    +7

    -1

  • 307. 匿名 2021/02/02(火) 19:35:22 

    >>296
    私は近くに住んでるのでタクシーで行きました
    ちなみに東京駅は先日出張で新幹線に乗りましたが、乗車率2割ぐらいでガラガラでしたよー

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2021/02/02(火) 19:38:12 

    >>20

    一緒に働いている医師も、
    1日2000人感染するとして…って計算したら、
    集団免疫を獲得するまでに10年はかかるって。
    だからワクチンなんだと。
    副反応怖いけど。

    +43

    -2

  • 309. 匿名 2021/02/02(火) 19:41:21 

    >>290
    貴女鬱陶しい。
    イラつく

    +21

    -2

  • 310. 匿名 2021/02/02(火) 19:53:06 

    米津玄師さんの北海道のライブ抽選ではずれたから、毎日寝る間も惜しんでトレードしてやっと取れたの行きたかったな…。須田景凪さんも行く予定で中止で最近テレビ出るようになってきたからそうなる前にライブ行きたかった!

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2021/02/02(火) 19:53:27 

    >>5
    アルバム発売する度に必ずライブあったもんね~
    特に最近はドームとアリーナ二回廻ってくれたりしてたしなぁ
    今回のアルバム、どれも良い曲ばっかりだったかライブ行きた過ぎる…

    +69

    -6

  • 312. 匿名 2021/02/02(火) 19:53:51 

    >>26
    髭男って本当にファンの事を考えてくれてるのかな〜?
    いつもYouTubeのMV◯回再生達成!とかそんな事しか発信してないよね
    ファンの事を思ってライブ出来ないならそれ以外の方法でファンに姿見せる事をするよね

    +14

    -5

  • 313. 匿名 2021/02/02(火) 19:55:46 

    >>12
    私も!北海道なんだけど、いつか会えるの楽しみにしてる!

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2021/02/02(火) 19:56:21 

    >>12
    私も~
    秋に開催予定で動いてると去年終わりくらいに言ってたけど、それも無理じゃないかなぁ。
    また取れる自信無いから返金せずに死守してるけど…

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2021/02/02(火) 19:57:43 

    >>114
    その間に数々のアーティストが活動休止や解散、引退しそう
    私が好きなアーティストは引退してたけど2020年がデビューから20年の節目だから引退してるけど運営が動いて少しイベントしてくれた
    けど本当は人が集まるイベントとか予定してたんだろけど色んな案が中止になったらしい
    25周年とかはもうしないだろうから去年が最初で最後だったんだけど、コロナが本当に憎い
    別の好きなアーティストも活動してるけどデビュー10周年だったのにライブとかことごとく中止になってるし、記念すべき年をぶち壊しにされたアーティストはまだまだいるよね
    3年後や5年後がどのアーティストにもあるわけじゃないなって思う

    +42

    -1

  • 316. 匿名 2021/02/02(火) 20:02:30 

    >>18
    私、札幌2日間…ツアーのラストだったからめちゃめちゃ楽しみにしてた…。

    +19

    -1

  • 317. 匿名 2021/02/02(火) 20:03:51 

    4月にゲス極行くけどあるのかなぁ

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2021/02/02(火) 20:11:16 

    >>135

    わかります…
    海外からメンバー呼んでライブとか、あまりにもハードルが高い…。
    ハリウッド映画の公開記念で海外の俳優が来日するとか、この先何年もないのかも。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2021/02/02(火) 20:11:32 

    最後に行ったKISSのライブ。
    あー、楽しかったなー。
    コロナギリギリ前で良かったわ。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2021/02/02(火) 20:13:40 

    ジャズのライブハウスは厳しいね。ジャズミュージシャンは概ね失業状態だね。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2021/02/02(火) 20:16:07 

    >>41
    数ヶ月前はどのトピでもこういう意見に+がいっぱいついて、悲しむ声にはマイナスがいっぱいついてた
    このトピはライブ好きが沢山集まってて嬉しい
    早くぎゅうぎゅうの熱気あふれる会場でライブを楽しめる日が来ますように。

    +28

    -1

  • 322. 匿名 2021/02/02(火) 20:22:31 

    >>17
    全く同じ!
    何のために生きてるのか…ってレベル😭

    +46

    -1

  • 323. 匿名 2021/02/02(火) 20:25:12 

    >>55
    なんでそんなひどいことが言えるんだろう。人が落ちていく姿を見てラッキーなんて思う人間だけにはなりたくないわ

    +57

    -5

  • 324. 匿名 2021/02/02(火) 20:26:30 

    >>317
    WANIMAも4月からツアーあるんだけどどうなんだろう?
    ゲス極と同じレーベルだから多分、同じ方針で動くよね

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2021/02/02(火) 20:27:08 

    >>43
    気の毒だとは思いますが義姉の愚痴はトピズレだと思います。

    +28

    -60

  • 326. 匿名 2021/02/02(火) 20:29:12 

    ライブは中止なのにテレビには普通に出てソーシャルディスタンスもマスクもなしでドラマでキスやらハグやらして
    ファンは完璧な感染対策しても会えないってちょっと思うとこあるわ。なんかこのまま冷めそう

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2021/02/02(火) 20:38:53 

    >>312
    ボーカルの藤原さんはインスタライブも何度かやってるし
    クリスマス時期にはファンクラブ限定でライブやってくれたよ。

    +15

    -1

  • 328. 匿名 2021/02/02(火) 20:47:22 

    東京に住んでたら行けるのに。今やってるライブってほとんど東京しかない。しょうがないんだけど。地方民だからさすがに東京には行けないよ、いつになったらライブ行けるんだろう

    +17

    -0

  • 329. 匿名 2021/02/02(火) 20:48:14 

    >>5
    ほんとだよね!いつか行きたいと思っているうちにこんな状況に。これまでのようなライブはもうしばらくできないんだろうな。ミスチルも私も、歳も重ねていくわけだし。まあ、その時だけの唯一のものっていうのがライブの本質だし醍醐味なんだろうけどね。

    +40

    -4

  • 330. 匿名 2021/02/02(火) 20:51:13 

    子連れだと行くのも大変だしお金もかかるから、配信ライブもありかな?って思ってる。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2021/02/02(火) 20:53:02 

    >>306
    これだけ社会問題になって敏感になってるコロナに纏わるお金のこと、そして、真剣にエンタメに取り組んでも糾弾される感染対策の現状っていう繊細な問題を、大学教授という部外者がどうこう言うのが違和感あっただけよ。それに実際に政府がイベント給付金を考えるというのも検討されてるんだから、「ほそぼそと」なんて言うのも、研究者が適当に言ってるって感じ。

    +3

    -2

  • 332. 匿名 2021/02/02(火) 20:53:23 

    結構人気アーティストのライブチケット当たったけど
    家族の反対でリセール出させられた…泣
    コロナのバカヤロウ

    +16

    -0

  • 333. 匿名 2021/02/02(火) 20:54:43 

    >>325
    横だけど良いじゃん。トピずれかもだけど、コロナのせいでこんな愚痴なんだからさ~
    吐き出せて少しでも>>43さんがすっきりできたなら万々歳だよ。>>43さんのご主人さまのご冥福お祈りします。

    +113

    -7

  • 334. 匿名 2021/02/02(火) 21:02:53 

    1月にライブ行ったよ。
    去年の3月の振替。夏の振替予定も延期になって、もうやらないのかなって思ってたら1月に1公演を2回に振分けてやってくれた。

    いつもはオールスタンディングのライブハウスに、イスが置いてあって。
    2度の換気アリで20時キッチリ終了。
    歓声も出さない、歓声の代わりに拍手。
    席は立たない。

    それでも、全力で歌ってくれた。
    ゆっくり座って見られたし、誰とも話さないし安全に久々のライブを楽しめました。

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2021/02/02(火) 21:05:43 

    >>55
    韓国だからってそんなに嫌いになれるのすごいね。
    別に好きではないけど、若い女の子達が一生懸命活動してるだけなのに韓国ってだけでそんな嫌いにはなれないわ。

    +19

    -20

  • 336. 匿名 2021/02/02(火) 21:11:12 

    >>335
    若い女のコ達は何にも悪くないんだよ。周囲のこの子らで稼いだるでーって大人達が見えすぎると駄目って人もいるし。

    +2

    -4

  • 337. 匿名 2021/02/02(火) 21:11:25 

    もう東方神起に会える事は無いと諦めた。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2021/02/02(火) 21:12:22 

    >>55
    時々、腐った人間の醜い心の中を覗いている気持ちになる時がある

    +13

    -4

  • 339. 匿名 2021/02/02(火) 21:15:01 

    >>18
    米津ではないけど、私も2月が最後。
    (それすら行くの迷ったけど、たぶん空いてるだろうからと行ったら予測通りだった。)

    +10

    -2

  • 340. 匿名 2021/02/02(火) 21:18:46 

    最後にライブ行ったのがもう一年前になる。
    あの頃の日々が当たり前として早く戻ってきてほしい。

    ツアーをまわった頃の写真を見返すと、どれも楽しい思い出ばかりで、こんな最高だった日々が戻ってくるのはいったい何年後になるのかと思うと悲しい。

    結局、緊急事態宣言が解除されようが、感染者が減少しようが、このライブ等への禁止的、参加者へのさらしあげのような批判的な考えが世間からなくなるには、何年もかかる。
    その間に潰れていくライブハウスやアーティストがいったいどれだけいるのか。

    運営者もアーティストもファンもみんな怯えている。
    その中でたくさんの葛藤をしながら答えをだして、日本人が大好きな「自己責任」のもと自分なりの答えを出していくしかない。
    でも万が一、感染者がでたら、感染したら、下手したら世間から個人情報も晒しあげられて人生さえ奪われかねないなんて本当に恐ろしい世の中になってしまった。

    そんなのでこの先、楽しめる日々なんか見えてくるはずもないから苦しい。
    でもオリンピックは開催するのも理解が及ばない。
    もちろん、無観客、選手やコーチ以外の海外からの入国者なしでやるなら話は別だか。

    好きなアーティストが3月にツアーあるけど、県境またぐし、参戦しても結局個人情報は提供は必須。
    指名手配犯になるような不安をファンは参加した瞬間に背負うことになる。心理的不安を思うと心から楽しめるわけもない。

    今は仕方ない。と思って一年が経って、辛い思いをしているアーティスト側、ファンたちは政府からは所詮「不要不急だ」と見てみぬふり。ケアもなし。
    ガイドラインを守っても、感染者が出れば即世間の批判の的。歌手生命も終わる覚悟の人もいるのでは。

    こんな暗い世の中で、ライブに関わらず楽しい、嬉しいと実感できるあらゆることを、不要不急だからと肩身の狭い思いをさせて、自分たちはクラブや会食の政治家もいるのに。

    効果が出るかもわからない緊急事態宣言や県独自の宣言なんていうお飾りやってる暇があるなら、もっと他業種への支援や理解を深めろ。

    +22

    -3

  • 341. 匿名 2021/02/02(火) 21:19:29 

    >>9
    布袋は叩かれるが略奪のミスチルやGLAYはプラス多くて引いてるのは私だけかな?布袋と同罪だよね、GLAYもコロナ禍でLIVEしてたし!

    +23

    -25

  • 342. 匿名 2021/02/02(火) 21:21:05 

    >>18
    私も米津さんの横アリが最後。さいたまもチケットとってたのになー。

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2021/02/02(火) 21:22:40 

    何万人規模のフェスや、ツアー遠征で各地に行ってウロウロして知らない人と喋って飲んで
    真剣に夢みたいだなーって思う
    前世の話?ってくらい非現実的だよね
    幸せだったなぁ…

    +12

    -0

  • 344. 匿名 2021/02/02(火) 21:29:04 

    毎月のようにライブ行っては騒いでた頃が懐かしい…
    もうこんな日常戻ってこないのかなと思うと
    本当にコロナが憎い。楽しみ返せ!!!!!

    +19

    -0

  • 345. 匿名 2021/02/02(火) 21:30:13 

    >>290
    感染対策してるんじゃない?

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2021/02/02(火) 21:30:48 

    ライヴはダメなのにスポーツとかしてたりするのは何?
    テレビとかドラマとか映画とか見えないところに多くのスタッフいるはずなのにそれはいいの?
    本当に危険なら政治家とか会食とかしないでしょう?
    なんなのこの矛盾

    +37

    -0

  • 347. 匿名 2021/02/02(火) 21:32:48 

    >>341
    私も同じ意見
    ガルはチルファンが多いから持ち上げ過ぎて引くわ

    +18

    -9

  • 348. 匿名 2021/02/02(火) 21:38:01 

    コロナだしなぁ…と思って2020年推しの舞台の観劇見送ってたら先日推しが引退しました。悲しすぎ

    +16

    -0

  • 349. 匿名 2021/02/02(火) 21:39:43 

    私は去年2月のPerfumeのコンサートが最後
    その2月末の東京公演は当日中止になっちゃって気の毒だった…

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2021/02/02(火) 21:40:10 

    >>52
    ライブって、グッズ売上げで黒字になるから、グッズあまり売れないオンラインだと、赤字になるそうだよ

    +32

    -0

  • 351. 匿名 2021/02/02(火) 21:54:22 

    >>350
    ライヴだけだと赤字って話、よく聞くけど嘘っぽい気がするのよねえ
    赤字なのにやる?絶対嘘よねえ

    +4

    -13

  • 352. 匿名 2021/02/02(火) 21:56:35 

    >>43
    大変だったと思うけど、人が亡くなったときは故人と繋がりのある人に連絡して、亡くなったことをみんなに知らせるのは普通のことだよ
    若くして亡くなられて会社に勤めていたなら会社の人が手伝いに来るのも普通
    私も知らなかったけど何度か葬儀があって学んだ
    お通夜やお葬式は駆けつけるものなので日時と場所教えちゃった時点で呼んでるのと同じになる

    +3

    -69

  • 353. 匿名 2021/02/02(火) 21:56:57 

    >>5
    30周年どうなるんだろう
    ワクチン接種して夏の屋外公演なら来年あたりにはできるかな?

    +33

    -5

  • 354. 匿名 2021/02/02(火) 22:04:05 

    ライブ行きたいとかいいながら、政治家がホールで講演会するとなったら猛バッシングなんだろうし、叩く基準がわからない。

    +6

    -5

  • 355. 匿名 2021/02/02(火) 22:06:31 

    >>341
    布袋はイギリスからの変異種が出てきた時くらいに日本に帰国したから叩かれたんだと思うよ。
    こんな時にイギリスから来るなよって

    +79

    -1

  • 356. 匿名 2021/02/02(火) 22:06:50 

    >>55
    その前にたくあんの匂いをさせた日本人の私がこんな恥ずかしい事言ってるあなたを叱ってあげたいよ。

    +20

    -8

  • 357. 匿名 2021/02/02(火) 22:08:25 

    >>328
    バンドは地方でもライブやってるよ

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2021/02/02(火) 22:10:31 

    >>168
    da-ice好きなんだけど、そんなにまずいのかな?

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2021/02/02(火) 22:12:29 

    >>12
    私もです!!
    横アリと有明、楽しみにしてたのに…
    延期なのでいつか行ける日を楽しみにしてます

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2021/02/02(火) 22:13:06 

    >>125
    それ思った。一昨年ドームへライブ行って、辞めるのもったいないな〜と思ったけど、こうなることを予想してたかのようなタイミングの良さだったよね。

    +32

    -1

  • 361. 匿名 2021/02/02(火) 22:17:31 

    >>13
    一度のライブ(生)は
    100の映像でも敵わないのです

    +35

    -2

  • 362. 匿名 2021/02/02(火) 22:18:52 

    ライブ大好きだから本当に悲しい。
    去年ちょっと落ち着いた時にあんめり大規模じゃないライブがあって入り口で熱計って靴の裏消毒して一席ずつ間隔空けて動員数半分にしてきちんと対策されてたし
    皆んなマスクして声出しNGでそれでもめちゃくちゃ楽しかったけど今までみたいに戻らないのかと思うとますます悲しくなった。

    +19

    -1

  • 363. 匿名 2021/02/02(火) 22:19:23 

    中止になったからチケット払い戻してきたよ、悲しかった

    +11

    -0

  • 364. 匿名 2021/02/02(火) 22:21:54 

    >>17
    握手会とかバスツアーとか、そっからの感染多いのかどうなのか、目の敵にされてるからもう無理だよね。
    最初に大阪市のライブハウスでのクラスターってごく小規模だし、昼間の合コンみたいなイベントをたまたま暇な時間のライブハウスでしてただけだし。
    すごい迷惑。

    +22

    -0

  • 365. 匿名 2021/02/02(火) 22:21:58 

    >>352
    ちゃんと読んだ?

    +40

    -0

  • 366. 匿名 2021/02/02(火) 22:24:06 

    ライブ行きたい!!フェス行きたい!

    +9

    -2

  • 367. 匿名 2021/02/02(火) 22:24:36 

    やりがい搾取は分る。
    酷いよね。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2021/02/02(火) 22:25:02 

    コロナ禍でSixTONES好きになったから、ライブに行きたい!

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2021/02/02(火) 22:27:22 

    >>327
    あっ、勿論クリスマスのはオンラインライブね。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2021/02/02(火) 22:30:57 

    >>1
    だってその頂点の人が自分の高給維持する事しか考えてないし笑
    スタッフが大事なら私財を分けてあげたら良いでしょ

    +11

    -1

  • 371. 匿名 2021/02/02(火) 22:32:05 

    >>197
    私もそう思っていたけれど、
    配信する側も工夫しているよね。

    最近は海外旅行体験のオンラインツアーが出てきてそんなの現地に行くからこそ価値があってつまらん!て思っていたけれど、無料のお試しやってみたら思っていたより楽しめたし、益々海外へ行きたくなったので、主催者側の要望を満たしていると思った。

    Liveもコロナが落ち着いて生ライブってなった時に、ファンがいなくなってしまってはどうにもならないので、ファンが遠のかない様に色々試行錯誤して楽しませてくれると思う。

    +12

    -1

  • 372. 匿名 2021/02/02(火) 22:32:49 

    >>307
    4月の平日開催なのでチケット入手出来たら行こうと思います✌︎アドバイスありがとうございますw

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2021/02/02(火) 22:34:45 

    >>352
    一人だけコロナ前からタイムスリップしてきた人みたいな考え。

    +46

    -0

  • 374. 匿名 2021/02/02(火) 22:36:33 

    >>41
    生きながら死んでるのと同じです。
    私には必要

    +21

    -1

  • 375. 匿名 2021/02/02(火) 22:43:00 

    今月ライブ行く予定だったのになぁ

    でも、緊急事態宣言出て延期のお知らせ来たとき、ちょっとホッとした

    正直行くの迷ってた

    ライブDVD見ては、こんなふうにコール&レスポンスしたり「一緒に歌ってー!」に応えたりすることももうできないのかなぁって思って寂しくなるよ

    +16

    -0

  • 376. 匿名 2021/02/02(火) 22:46:59 

    >>55
    なんでこんなにプラスついてるの?ドン引き

    +24

    -5

  • 377. 匿名 2021/02/02(火) 22:47:05 

    >>352
    普通のことを普通にしちゃいけない時期だってわかってる…?

    +50

    -0

  • 378. 匿名 2021/02/02(火) 22:51:47 

    >>355
    それだよね

    「よりによって今?しかもよりによってイギリスから??」ってなったもん

    +48

    -1

  • 379. 匿名 2021/02/02(火) 22:53:08 

    北海道住みですが昨年の1月極寒に札幌のライブハウスへ行きました。それが実質最後の生ライブだったな。アレ夢だったのかな?って位今考えると現実味ない。なんなのこの感じ。
    ちなみに東京スカパラダイスオーケストラのライブでした!

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2021/02/02(火) 22:55:28 

    せっかく竹内まりやさんのライブ当選してたのに中止になって、仕方ないのはわかってるけど、ほんっとうにショックだった…😭
    滅多にライブやらない方だから、当選がわかった時はかなりテンション上がったのに。
    いつか必ず聴きに行けますように。。🙏

    +20

    -0

  • 381. 匿名 2021/02/02(火) 22:57:32 

    >>215
    ひどすぎる。そいつ最悪なやつだね

    +17

    -1

  • 382. 匿名 2021/02/02(火) 23:08:24 

    自分にとってライブは生きてくのに必要不可欠。
    他の何よりも不要不急じゃないんです。
    去年から延期に次ぐ延期でやっと開催される推しのライブ、行かせて下さい!

    +11

    -0

  • 383. 匿名 2021/02/02(火) 23:09:46 

    >>1
    オンラインでやるしかない
    いくつかオンラインの買ったけど、満足してるよ

    +6

    -1

  • 384. 匿名 2021/02/02(火) 23:11:32 

    座席数大幅に減らしてツアーやってるけど地元すら行くのをためらって結局払い戻しした
    観客は全国飛び回ってる人ばかりだしこわい

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2021/02/02(火) 23:16:49 

    >>111
    ありがとうございます
    今まで毎年応募して
    やっと当たった初めての初日のチケットでした
    またいつか行ける日を楽しみにします

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2021/02/02(火) 23:17:09 

    ライブ行きたいとかいいながら、政治家がホールで講演会するとなったら猛バッシングなんだろうし、叩く基準がわからない。

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2021/02/02(火) 23:19:41 

    エンタメは必要だと思ってるので映画も行くしライブも行きます。人数制限があるのでなかなかチケットが買えないけどね。

    +14

    -0

  • 388. 匿名 2021/02/02(火) 23:23:18 

    >>15
    kpopほんまザマァと思ってる

    +18

    -11

  • 389. 匿名 2021/02/02(火) 23:30:36 

    >>4
    去年のこの時期に外国人の入国禁止にして大きなライブ等我慢してたらこんなことにはならなかったのにねぇ

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2021/02/02(火) 23:39:18 

    >>253
    私もゆずのチケット保留にしたままです。
    ライブ行きたいなぁ〜
    みんなで大合唱してたのが夢のようだよー

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2021/02/02(火) 23:43:25 

    >>327
    なんでファンクラブ限定だったんだろう?
    10代の子とか事情があってファンクラブ入れない人もいるのにね
    ファンクラブの会員を増やす目的だったのかな?

    +3

    -13

  • 392. 匿名 2021/02/02(火) 23:45:06 

    >>351>>350
    ネットで見かけた話なので流し見でお願いしますが、オンラインライブの黒字化はある程度の閲覧数は必要みたいですね。
    サザン初の無観客オンラインライブ配信は約50万人の視聴で黒字化成功したそうです。

    アーティストによってオンラインライブ一回のチケット値段もマチマチなのでどの辺りが黒字化ラインかはわかりません。赤字なのにやる、ではなくやってみたら予想より有料閲覧数が伸びずに赤字化してしまうのではないかなーと。
    あとオンラインライブは一晩だけ生配信、アーカイブ配信をその後数日やるというパターンが多い。
    社会人ファンが多いアーティストだと中々閲覧数稼ぎにくいでしょうね。

    +12

    -0

  • 393. 匿名 2021/02/02(火) 23:52:47 

    >>380
    私もー!
    Blu-rayに抽選券があって1万出さないと抽選にも応募出来ないのにね。
    当落から1ヶ月半で中止発表。春のツアーなのに。
    竹内まりや働きたくないんだと思った。
    私はいろんなライブに行くけどこれ1番酷いと思ったよ。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2021/02/02(火) 23:59:23 

    ライブ中止で最終的に配信になったんだけど、配信を見る為のチケットコインだったりその為のアプリ入れなきゃだったりよくわからなくて詰んで諦めた…

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2021/02/03(水) 00:04:22 

    >>23
    アフターコロナにこのままではライブを支える技術者がいなくなるってことだよ

    +27

    -0

  • 396. 匿名 2021/02/03(水) 00:10:29 

    飛鳥が逮捕されたとき、あ~ぁ私の青春がまた一つ・・・と鐘が鳴った
    若い時行きたくても行けなかった人を片っ端から聴きに行こうと
    ここ5年ぐらいかなり行ったよ、事変が起こりそうな人順に

    行っておいて良かった

    座右の銘は 思い立ったが即日!

    +12

    -1

  • 397. 匿名 2021/02/03(水) 00:14:15 

    去年はオンラインで配信してくれた。それはそれで良かったけど、やっぱり生には敵わないよね。。今年はどうなるんだろ?春から秋ににかけての活動が主だらオリンピックも気になる。
    あーライブ行きたいなぁ。

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2021/02/03(水) 00:16:33 

    エンタメ界は解散して無難な仕事したほうがいい。

    +1

    -12

  • 399. 匿名 2021/02/03(水) 00:28:04 

    >>357
    私の行ってるバンドはどこも地元まで来ず…

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2021/02/03(水) 00:32:19 

    やっぱり生が好き

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2021/02/03(水) 00:34:43 

    ファンクラブ5種類くらい更新したよ〜!
    やらなくても今まで楽しませてもらってるから。

    +17

    -0

  • 402. 匿名 2021/02/03(水) 00:38:21 

    ライブやフェスが趣味で生きてる中で一番の楽しいと思える事で、他にこれといった楽しみが無い寂しい人間なので、このまま長い年月好きなアーティストのライブ行けないなら生きてる意味を感じないな…

    +32

    -0

  • 403. 匿名 2021/02/03(水) 00:49:22 

    >>390
    本当に夢のようですね…
    ぴあアリーナMMのこけら落としが楽しみだったので延期と聞いた時、悲しくて泣けてきました(笑)
    早く悠仁のバカヤローが聞きたい😭

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2021/02/03(水) 00:55:50 

    >>60
    ONAKAMAでしょうか?
    まさに賛否両論って感じでしたよね…

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2021/02/03(水) 01:00:34 

    あのもみくちゃになって大声出して体力の限界まで騒いでいた日々思うとなんか切なくなってきた

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2021/02/03(水) 01:15:42 

    >>392
    サザンのファンでもないけど無観客ライブ見た
    誰でも簡単にチケットは手に入るから絶対ライブ行きたいほどのファンじゃない人も見られるって利点はあるね

    +20

    -0

  • 407. 匿名 2021/02/03(水) 01:17:52 

    東京や大阪はぼちぼちライブや舞台やってるけどね
    12月末にミュージカル観に行ったけど結構良かった

    +2

    -3

  • 408. 匿名 2021/02/03(水) 01:20:21 

    私もライブやミュージカル行くのが生きがいだったよ。
    目標というか、仕事頑張ったらコレがある!というのが無くてもう最近はすごく寂しい。
    そんな私だけど無理を押してやるものではないと思う。
    先日私の大好きな俳優さんがコロナに感染したんだけど、復帰してわりとすぐに舞台再開して。
    医療機関や飲食関連の人々苦境が連日報道されてるなかで「え、ちょっと…」と思った。
    舞台は接触無しは不可能に近いけど、ライブは配信メインに切り替えていくとかしないといつまでも再開できないと思う。

    +12

    -1

  • 409. 匿名 2021/02/03(水) 01:25:50 

    昨年楽しみにしていた東京ドームでのライブが中止になった。
    半年くらい毎日のように楽しみにしていたし、励みになっていたからすごいショックだった。
    でもこういうことを書くとマイナス多かった。
    今でもどんな演出の予定だったか気になる。
    中くらいのホールでも歌声や音がホール内を響く感じが良いよね。

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2021/02/03(水) 01:35:27 

    行く側は娯楽だけど、やる側は仕事だから、やっても悪くは思えないな。
    ガイドライン守って対策はするべきだけど。

    +26

    -0

  • 411. 匿名 2021/02/03(水) 01:37:52 

    今月末に横アリであるライブ、行こうかどうか悩んでます。
    キャパの半分以下しか観客入れない、開演時間の前倒し、マスク着用、声出しは厳禁、cocoaのインストール、入場前の検温…と政府の指針に沿って対策した上での開催だけど
    緊急事態宣言延長されて(都内在住です)、本当に悩んでる。
    同じ横アリで今月中旬にライブ予定だったももクロは先月の段階で延期を発表している。
    行きたいけど心配、けど行きたい…とずっとぐるぐるしてる。

    +11

    -0

  • 412. 匿名 2021/02/03(水) 01:54:30 

    当初は配信のライブも楽しかったんだけど、
    普段の日常の中でライブ見るのがなんかちょっと入り込めないなーと思って、最近は見なくなってしまった。

    やっぱりライブは現地で見たい。

    +28

    -0

  • 413. 匿名 2021/02/03(水) 02:06:49 

    >>91
    どんな感じなのか去年見てみたけど、やっぱり生がいい

    +5

    -1

  • 414. 匿名 2021/02/03(水) 02:16:38 

    16歳からババアになった46歳まで
    最低でも毎年1回はライブに行ってた
    最後に行ったのは去年の1月15日で国内でコロナ陽性者が出た日
    私の好きなミュージシャンは延期のままで次はいつになるんだろう…

    +28

    -0

  • 415. 匿名 2021/02/03(水) 02:19:21 

    >>114
    GLAYの20万人ライブとか凄いよね

    +12

    -0

  • 416. 匿名 2021/02/03(水) 02:42:52 

    私の好きなミュージシャンは、去年のホールクラスツアーが延期になって、今年頭から再開予定だったけど再度延期になった。
    私の地元では4月末開催予定なんだけど、やれるのか微妙だ…。何度も延期して大赤字だろうし、配信ライブでもなんでもして欲しい。ファンに出来る事がそれぐらいしか無い

    +21

    -0

  • 417. 匿名 2021/02/03(水) 02:44:28 

    >>42
    まだ日本人は洗ってる方で、洗ってるフリ位はしてるけど、前に南米の人が多くいる場所にいた事があるんだけど、女子の100パー洗ってなかったよ。
    出てきて水道に触らずいきなりメイク。そのまま出て行く。
    手洗いの文化自体がないんだと思う。外国人が入ってきて怖いのはそういうところだなと思う。

    +34

    -0

  • 418. 匿名 2021/02/03(水) 02:50:33 

    ライブ行きたい気持ちはあるけど今のままじゃ絶対無理だ…公共交通機関も利用したくないしオンラインライブがいいよ。もし感染して家族に万が一の事があったらと思うと…でも好きなアーティストは今年ライブやりたいって言ってる

    +11

    -0

  • 419. 匿名 2021/02/03(水) 03:07:08 

    >>12
    直太朗もそう
    6月のライブが今年の1月に延期になってたんだけど緊急事態宣言で更に延期になった
    こうなったらとことん待つつもり

    +21

    -0

  • 420. 匿名 2021/02/03(水) 03:23:10 

    昨年の2月から中止と延期ばかりです
    バンドのグッズをfcサイトから購入して
    応援しています。

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2021/02/03(水) 03:27:59 

    実は今年に入って3回行ってきた
    マスク着用入り口で検温手指の消毒
    コロナ追跡アプリ必要声援禁止だっ
    たけど今日時点で濃厚接触の連絡も
    ない楽しかったよ♪

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2021/02/03(水) 03:29:43 

    >>419
    それでこそ本当のファンです
    再々延期になっても待ちます

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2021/02/03(水) 04:28:41 

    >>1
    ライブは物販で儲けるために開かれるから
    オンラインで開催してグッズ売れば良いと思う

    +7

    -3

  • 424. 匿名 2021/02/03(水) 04:47:57 

    >>5
    推しはおせるときに推しとけじゃないけど少しでも気になることがあれば今行動するべきよね

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2021/02/03(水) 05:08:49 

    >>391
    ファンクラブ限定なんて普通によくある事じゃん。
    インスタでもライブやってるんだから、ファンクラブ入れない子はそっちもあるんだし。

    +23

    -0

  • 426. 匿名 2021/02/03(水) 05:15:28 

    >>411
    気持ちわかります
    私も12月にあったライブ、当日の家出る直前まで悩んでました
    最終的にもし、明日死ぬとしたら死ぬ直前にライブに行かなかった事を後悔するかしないかを考えて、絶対に後悔すると思って行きました
    でも、不安で怖かったし本当に半泣きになりながら決断しましたよ

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2021/02/03(水) 05:18:39 

    >>425
    インスタライブとちゃんとしたライブを同等に比べるとかないわ〜
    デビューして間もないのにファンクラブ限定のみのライブやるとか大物かよw

    +1

    -14

  • 428. 匿名 2021/02/03(水) 05:50:19 

    私も今ライブ行くか行かないか迷ってます
    感染対策をしっかりして人も減らしてやってますが、緊急事態宣言がでてる地域であるんです
    私が住んでる県とは感染者違い
    行きたいけどすごく怖いです

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2021/02/03(水) 06:36:43 

    >>346
    ほんとにそうですよね!!
    今やってるドラマだって、リハまではフェイスシールドしてても本番はフツーにマスクも何も無くやってる。めっちゃ密のシーンもバリバリあるのに
    それは非難無くてライブはダメって……
    そりゃライブは長時間だけど偏見だと思うようになった。
    なんならドラマ全編マスクして欲しいです💢

    +15

    -1

  • 430. 匿名 2021/02/03(水) 06:43:10 

    >>421
    よかったね~

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2021/02/03(水) 06:49:46 

    >>411
    わかります‼
    でもライブは悪じゃなくて、感染対策をしないことが悪だと思う。
    今は、主催側も観客も対策をしてる
    対策ができない人は入れなくなってるしね

    とはいえ、それでも悩むのよ。

    +13

    -0

  • 432. 匿名 2021/02/03(水) 06:57:32 

    モノマネパブとか行きたかったなぁ~
    「生ライブ」はもう限界…公演するも休演するも地獄

    +12

    -0

  • 433. 匿名 2021/02/03(水) 07:58:06 

    >>1
    緊急事態宣言延長で更にきついね。

    仕事帰りにふらりと当日券で面白そうな箱を観に行くのが楽しかった。
    そんな時代をリアタイできて良かったな。
    と回顧する位には悲壮感が強い。

    フェスに行きまくってた後輩、
    もう1年間ライブに行ってないらしい。
    オンラインライブも、中止になったコロナ禍対応版フェスも魅力を感じないらしい。

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2021/02/03(水) 08:00:05 

    このまま好きなアーティストが引退してしまったらと思うと胸が苦しい。
    年齢的にあと数年かもしれないと思ってたから、このままじゃ一生悔やまれる(´TωT`)

    +19

    -0

  • 435. 匿名 2021/02/03(水) 08:02:36 

    ライブに行くことは誰にも言えない

    +14

    -0

  • 436. 匿名 2021/02/03(水) 08:08:03 

    >>12
    髭ダンのアリーナツアーって中止になったんじゃなかった?
    私もずっと待ち続けてたけど、気づいたら中止になってて返金期間も過ぎてて悲しいと思っていたんだけど……

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2021/02/03(水) 08:09:34 

    >>9
    血がね…

    +8

    -2

  • 438. 匿名 2021/02/03(水) 08:10:06 

    >>200
    今度は、イギリスから逃げて来たんだよ。
    イギリスがコロナ減って安心圏内になったらすぐイギリスまた逃げ帰るよ。自分の事しか考えてない調子が良いだけ。

    +29

    -2

  • 439. 匿名 2021/02/03(水) 08:17:44 

    >>418
    わかる
    行って応援したい気持ちはあるけど
    もし自分が感染したら家族に会社に迷惑かける
    一人暮らしで無職なら喜んで行ってるよ…

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2021/02/03(水) 08:32:44 

    >>57
    おっしゃるとおり!

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2021/02/03(水) 08:42:28 

    先週末名古屋のライブハウス前を通り掛かったんだけど
    いくら主催者側が配慮して安全に注意を払っても
    観客がバカならどんな対策をしても無駄なんだなと思った

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2021/02/03(水) 09:00:25 

    >>43
    大変ななか、すごく頑張ったのが伝わってきました。
    本当にお疲れ様でした。


    気持ちがわかるだけにコメントしました。
    私は義両親同居なんですが、同じ立場になったら主人の親戚が大騒ぎして大人数押し寄せるし、義両親が近所中集めると思います。


    ほんとの思いやりは奥さんの思いを最優先することですよね。
    悲しみの渦中にいろんな手続きもあるのに、余計なことで心を砕かれるのは地獄。


    穏やかな生活がおくれますよう祈ってます。

    +26

    -0

  • 443. 匿名 2021/02/03(水) 09:03:04 

    2.5俳優とか出演料激安で物販で稼いでなんとかなってるって聞いたからライブないとかなり苦しいのでは

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2021/02/03(水) 09:06:33 

    >>432
    なにこれ楽しそうw

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2021/02/03(水) 09:14:49 

    >>132
    同じ!私もここ数年ずっと2階席だったのに、奇跡の2列目ど真ん中!去年やるはずが2回延期の末、今年になり中止が決定されました。泣いたなー。仕方ないって分かってるけど悔しい気持ちの持って行きようが無い。
    早くまたライブに行けるといいですね!

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2021/02/03(水) 09:19:28 

    >>423
    そうなんだけど、>>52が現状なのよ

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2021/02/03(水) 09:23:04 

    >>432
    いつも乗るバスにこういう広告貼られてる!
    楽しそうだけど、巡業メインのものまねの人達って今営業できてるんだろうか…

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2021/02/03(水) 09:55:19 

    >>396
    私は違うアーティスト好きなんだけど、病気で倒れて休業したり、また違う病気でライブ延期したり諸々あってね。
    命に関わる病気だったし、それ以来年間ツアー行ける所は頑張って行ってた。
    あの時行っておけば!って言うのがないように。
    だから今後悔はない。
    去年のツアーが中止で落ち込んだけど、いつか会える日を待ち望んでます。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2021/02/03(水) 10:00:08 

    >>401
    私も更新したし、かなり昔から好きなのに今更だけど入会したアーティストもいる。
    頑張ってほしいよね。

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2021/02/03(水) 10:02:40 

    大好きなアーティストのライブに行く事が目的で、毎日すごしてた。
    旅行を兼ねての遠征だけが楽しみだったの。
    ツアー期間以外はせっせと節約に励み、期間中は我慢せずにパーっと使う生活。
    早く戻らないかな〜!

    +13

    -0

  • 451. 匿名 2021/02/03(水) 10:06:16 

    ライブハウス規模のアーティストが一番ツライかも。
    スタンディングでスカスカでやっても利益出ないし。

    ロック系は声出せない騒げないライブなんて行っても面白くもなんともないし、オンラインも集まらない。

    音楽業界はかなり縮小してしまうんだろうな。

    +21

    -0

  • 452. 匿名 2021/02/03(水) 10:07:12 

    >>158
    横です。
    もしかしてドラ3ちゃんねる観ましたか?
    トシローさん、それ以外でもめっちゃ深いこと仰ってましたよね!

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2021/02/03(水) 10:08:10 

    >>432
    後ろの赤いスーツは誰だろう?
    ちょっとルミ子の元旦那に似てるけど(笑)
    六角さん、笑っちゃった!

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2021/02/03(水) 10:09:52 

    >>158
    私この間行きました。
    トシロー、熱かった!
    歌も素晴らしくて涙出たよ。
    去年の冬以来で今年も微妙だったけど、やってくださってうれしかった。

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2021/02/03(水) 10:11:29 

    >>351
    バイトや副業しながら赤字補填してるバンドなんて当たり前すぎるくらい沢山いるけど。
    収益だけ考えたら握手会やディナーショーのほうが経費浮くわけだし、儲けたくてライブやってる人なんて稀じゃない?

    +12

    -0

  • 456. 匿名 2021/02/03(水) 10:13:23 

    >>3
    いやいや、我慢しろよ
    なんなんこいつら
    こんなんじゃ日本終わるわ

    +2

    -28

  • 457. 匿名 2021/02/03(水) 10:18:00 

    >>441
    どんなバカだったの?

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2021/02/03(水) 10:24:05 

    >>408
    私の好きな芸術家が去年2人も自殺で亡くなった。プレイヤーじゃなくて裏方の人で、一人は舞台演出を手掛けていて、もう一人はミキシング等をやってる人。
    自分が人生かけてやってきた事を不要不急と言われるのってどんな気持ちなのか。
    今後こういった人を増やさないためにも、多少無理してでもライブやって欲しいし出来るだけ応援したいと思ってる。あくまで個人の意見だけどね。

    +22

    -0

  • 459. 匿名 2021/02/03(水) 10:31:24 

    >>427
    ファンクラブ会員に対する特別な催しが無かったらそれはそれで金払ってる会員が可哀想じゃん

    +22

    -0

  • 460. 匿名 2021/02/03(水) 10:45:52 

    >>1
    感染経路なんてどうやって調べたのか?
    自粛警察のマスゴミが、いやがらせで吹聴してるだけだと思うけどね。

    +1

    -1

  • 461. 匿名 2021/02/03(水) 11:11:26 

    ライブ会場は10人とか限定してVIP待遇プレミアムライブとして料金をめっちゃ高くしてあとは通常価格で配信とかしたらどないだっか?
    コアなファンがいたら出しはるんちゃいます?

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2021/02/03(水) 11:17:30 

    いままで、好きなバンドのライブに行くのが本当に生きがいでした。去年の決まっていたツアーは全て中止。無観客ライブやオンラインでのイベント、最近ではバンドメンバー本人達が出演するトークイベントなどもやってくれて嬉しいけど、やっぱり生のライブが1番見たい。ライブハウスで開演前から客席ですごい押されて、ギュウギュウで、みんな汗まみれで大声で叫んで、、そんなライブはもう出来なくなってしまうのかなと思うと辛い。アーティスト本人、関わるスタッフは大変な状況だと思うけど、なんとか持ちこたえてほしい。

    +11

    -0

  • 463. 匿名 2021/02/03(水) 11:29:00 

    髭ダンとか、去年爆発的にヒットしたとたんのライブ中止は本当大きな利益を手放さなくちゃならなかったろうし痛かっただろうね。気の毒だよ。
    今年は藤井風さんが先日全国ライブ完走したね。
    コロナが出なければいいな。

    +5

    -1

  • 464. 匿名 2021/02/03(水) 11:49:12 

    これからは生ライブの時代だーってイキッてたアーティスト結構いたけど息してんのかな。
    最初にいい子ちゃんぶって自粛呼びかけてたプロスポーツ選手とかアーチストのケツにも火がついてきたみたいで愉快極まりない

    +2

    -13

  • 465. 匿名 2021/02/03(水) 11:49:43 

    オンラインライブは敷居を低く(料金を下げる)すればファンではない人たちも気楽にチケット買ってくれるんじゃないかと思ってたけど実際は
    オフラインの価格とあまり差がないものが多いと思った。
    やっぱりそうしないと採算とれないと主催者側は判断したんだよね…

    すごいファンでもともとライブにも行ってた人ならオンラインチケット買うけどもともとライブにも行く習慣のない人は買わないのかも。

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2021/02/03(水) 11:51:34 

    >>341
    ぬのぶくろとらやすさんが叩かれるの、そこじゃなくない?
    今井美樹と一緒に東北大震災の寄付金募って使途不明のまま「原発こわい」と日本から逃げたり、
    今度は「コロナこわい」とイギリスから逃げてきて、クソダサすぎるから呆れられてんだわよ。

    +27

    -0

  • 467. 匿名 2021/02/03(水) 11:56:40 

    私もライブやフェス大好きだからこの現象はかなり辛い。
    生のライブでは出来ないけどオンラインライブではできること。にフォーカスしたらいいのかな。

    お客さんとアーティストのレスポンスができれば生感を感じることができるから
    例えばアンコールの曲は投げ銭で一番高額な人のリクエストに応えるとか

    でもなにをするにしてもコスト面が課題すぎるのか〜難しい。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2021/02/03(水) 11:58:47 

    去年の今ごろ クイーンの京セラドーム行った!
    舞台は豪華で凄く盛り上がった
    人混みさえも綺麗だった
    懐かしい

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2021/02/03(水) 12:19:09 

    >>465
    結局オンラインライブは生のライブとは別物。
    あんなのYouTubeでいくらでも見れるレベル。
    安けりゃ見るかもだけど、高かったら見る意味ないと思ってる。

    +6

    -2

  • 470. 匿名 2021/02/03(水) 12:20:03 

    >>120
    わかる
    帰りのバスや地下鉄の中でひとりで感想ツイート打つ時間も楽しかった

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2021/02/03(水) 12:32:42 

    >>415
    集められたこともすごいと思うけど、今の状況を考えるとあんなに集められる人気があっても集められないよなーって思う

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2021/02/03(水) 12:38:42 

    >>346
    ライブでの歓声は禁止なのに国会ではヤジを飛ばしてる…って好きなアーティストが憤ってたなぁ。
    わかりやすく叩ける槍玉にあげられてしまった感ありますよね(;_;)

    +10

    -1

  • 473. 匿名 2021/02/03(水) 12:48:39 

    >>13
    私の好きなアーティストはそんなに若くない。
    一年一年が貴重な宝石の様なもの。
    新しいのが出てきてもそれはそれ。それがどんなに素晴らしくても代わりにはならない。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2021/02/03(水) 13:03:11 

    >>144
    私が好きな歌手も50半ばだけど、時代の流れに付いていけてなくて、もはやこのまま先細りなんだろうなって感じ。
    本人もモチベーション上がらないみたいで、上がる動画全部やる気なさげだしw

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2021/02/03(水) 13:06:47 

    >>18

    良かったねー。

    私は1月中旬が最後。
    そのときはまだニュースになってなかった気がする。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2021/02/03(水) 13:11:52 

    >>31
    ライブ終わったらイギリス帰るんですかね?
    この人とか、空港検疫に文句言ってた人って、この後どうするのか気になる

    +6

    -1

  • 477. 匿名 2021/02/03(水) 13:16:15 

    >>5
    私も
    昨年の1月2月頃、行きたいライブあったけど、寒いしまた今度にしよーって行くのやめちゃった。今思えば本当に行っておけばよかった

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2021/02/03(水) 13:26:54 

    >>437
    そう布袋と思考が違うから理解出来ない。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2021/02/03(水) 13:29:34 

    ラブソングの王様?

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2021/02/03(水) 13:30:38 

    アイドルなんか特に、男女とも、その一瞬しかない輝きってあるからなぁ
    それを生で見れない、聞けないのはほんとに残念

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2021/02/03(水) 13:33:17 

    >>247
    誰だったかイギリ有名人との画像アップして
    人脈自慢してたのにね

    イギリスは離脱後日英貿易強化して
    対中制裁に加わりそうだけど
    そんな英国は居心地悪いんだろうか?

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2021/02/03(水) 13:33:22 

    >>1
    それこそ緊急を要するものではないんだから、中国に賠償責任負って貰うしかないと思うし、その金でオンライン配信を作るくらいにすれば良いと思う。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2021/02/03(水) 13:40:30 

    Pleasureまでに収束してくれることを祈ってます。

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2021/02/03(水) 13:41:01 

    >>5
    わたしも毎回行ってたので辛い…生ライブが無理ならせめてオンラインでもと思うけど、桜井さんはなにかのインタビューで「オンラインは興味ない」って言ってた。。気が変わりますように。。

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2021/02/03(水) 13:43:14 

    >>49
    オンラインライブやるなら、小さいライブハウスでやってくれたらいいなーと思ってる。
    なかなか小さい箱でやってる姿って見れないし、派手な演出とかないのもレアだよね

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2021/02/03(水) 13:47:44 

    ライブ・舞台中心の芸能人はワイドショータレントにムカつかないんだろうか

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/02/03(水) 13:48:10 

    >>5
    独身のときにたくさん行っておいてよかった
    けど今度は子供と行きたい

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2021/02/03(水) 13:49:46 

    >>456
    我慢してる人の書き込みに何言ってるんだか…

    +15

    -1

  • 489. 匿名 2021/02/03(水) 13:49:49 

    >>94
    5月ならある程度落ち着いてるかもね。私も行ける状況なら行くと思う。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2021/02/03(水) 13:50:35 

    >>481
    イギリス人からしたら日本人と中国人の区別つかないからねぇ

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2021/02/03(水) 13:52:39 

    >>466
    ぬのぶくろさんていつも逃げてるイメージ。確か某女優さんとスクープされてその女優さんのご主人に盛大にキレられて大人しくなってたよね。

    +10

    -0

  • 492. 匿名 2021/02/03(水) 13:55:25 

    >>472
    数千人が歓声をあげるコンサートと国会を比べる歌手なんているんですね(^_^;)

    +4

    -3

  • 493. 匿名 2021/02/03(水) 13:57:33 

    ライブ行きたいなぁ
    早く普通に見られるようになってほしい

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2021/02/03(水) 14:18:45 

    >>490
    イギリスは10万人亡くなったらしいからね…

    でも日本にケチつけてイギリスだぞ!凄いだろ!とマウントしてイギリスの雲行き怪しいから日本へ引っ越されても大迷惑だわ

    なんなんこいつら
    しか思わない

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2021/02/03(水) 14:22:12 

    >>491
    安倍さんの奥さんの肩を抱いて
    「俺昭恵と懇ろ」と言いたげな馴れ馴れしい画像もあったよね

    奥○みたい

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2021/02/03(水) 14:31:54 

    >>464
    ステイホーム動画の歌手やアスリート、自ら自滅を招いたって事か。

    トランプを叩いてたハリウッドやアメリカゴミタメタレントたちも仕事無くなってるだろうね。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2021/02/03(水) 14:35:02 

    >>496
    チャイナ様から見返りがあるからハリウッドとかその辺は問題ないよ

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/02/03(水) 14:45:29 

    会場に来た観客には5,000円、配信で見る人には4,000円、と差が1,000円しかないイベントをするグループがいる。観客は抽選。観客には配信の人が見れないサプライズをするかも。
    会場はライブハウスくらいの小さい所だからコロナ対策を怠ったらまた感染者が出るだろうな。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2021/02/03(水) 14:47:16 

    >>15
    健康ならばまたいつか行ける日がくると一緒に信じて待っていよう。上の心ないコメントに負けずに(無視していいよ)元気だしてね‼️

    +4

    -1

  • 500. 匿名 2021/02/03(水) 14:49:58 

    >>497
    チャイナがそこまでカバーするわけない
    資金はどうする?まさか日本政府に
    生理食塩水ワクチン売りつけて
    エンドレスで軍事資金回収して
    ハリウッドのリベラルへばら撒くの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。