-
1. 匿名 2021/02/01(月) 16:23:27
0歳児の双子ですが、正直一人ならもっと楽だったのかなとよく思います。そして育休中で、今年の4月に復帰しますが、仕事も子育てもしたくありません。ずっと無気力で身だしなみを整える事も掃除も出来ません。もう疲れました+3849
-54
-
2. 匿名 2021/02/01(月) 16:24:31
>>1
年子と双子だけは産むなってテレビで誰かが言っていた
ゆっくりいきましょう+185
-832
-
3. 匿名 2021/02/01(月) 16:24:31
学費のためだけに働くの疲れました
+1630
-19
-
4. 匿名 2021/02/01(月) 16:24:40
>>1
大丈夫?
産後うつでは…?+1887
-30
-
5. 匿名 2021/02/01(月) 16:24:47
高一の反抗期の息子に毎日キレてます
いつまで続くんだろう…+1176
-18
-
6. 匿名 2021/02/01(月) 16:25:02
産後うつ?
旦那さんは協力してくれてる?+420
-29
-
7. 匿名 2021/02/01(月) 16:25:07
親と犬が居なければとっくに死を選んでいると思う
兄二人は正直どうでもいいかな+90
-85
-
8. 匿名 2021/02/01(月) 16:25:34
早く幼稚園入れたい。
一刻も早く子供から目を離せる時間が欲しい。
自分の子供なのに四六時中一緒がキツい…+2418
-47
-
9. 匿名 2021/02/01(月) 16:25:35
一緒に遊ぼう!って言われるのがいやだー。
何回も同じことやらされても大人は楽しくないんだよー!!!!+1997
-44
-
10. 匿名 2021/02/01(月) 16:25:45
仕事したくない毎日引きこもりしてたい+849
-14
-
11. 匿名 2021/02/01(月) 16:25:49
子供のギャン泣きうるさい…+1206
-28
-
12. 匿名 2021/02/01(月) 16:26:06
しんどい事たくさんある。
我が子は可愛いよ、物凄くね!でもしんどい時も沢山ある!+1503
-23
-
13. 匿名 2021/02/01(月) 16:26:12
女の子が欲しかった+704
-284
-
14. 匿名 2021/02/01(月) 16:26:14
>>1
いいトピだ。説教おばさんが湧いてこない事を願う。+811
-30
-
15. 匿名 2021/02/01(月) 16:26:18
娘2人で人形遊び6年‥いい加減飽きたーーーー!!!!+818
-20
-
16. 匿名 2021/02/01(月) 16:26:20
>>5
構い過ぎとか?
小さな子供に接するように、なんでもかんでも干渉しなければいいと思います
旦那はいますか?
母親と息子なんて所詮一生分かり合えないので、息子の子育ては基本的に父親の方がいいと思っています+42
-167
-
17. 匿名 2021/02/01(月) 16:26:26
これはマイナスがいいよわかるよ共感!ってことでいいの+12
-73
-
18. 匿名 2021/02/01(月) 16:26:27
>>7
親はどうでもいい
んー子供もどうでもいいかなもう
疲れた+126
-25
-
19. 匿名 2021/02/01(月) 16:26:31
子供の行事は全部めんどくさい。
去年は行かなくて済んだこと、それだけはコロナに感謝してる。+1747
-31
-
20. 匿名 2021/02/01(月) 16:26:33
長女が成績優秀なんだけど、ご近所さんからの妬みがすごい。両親に似なくて良かったねとか言われてビックリした。お前よりは馬鹿じゃないわ。+1328
-44
-
21. 匿名 2021/02/01(月) 16:26:36
双子は大変だよね…年子と違って自分で望んで双子産むわけじゃないし…+947
-18
-
22. 匿名 2021/02/01(月) 16:26:50
>>2
産むなって無責任な発言。
年子は自己責任もあるけど、双子の場合は、選んで双子妊娠できるわけでもないだろうに。
産むななんて言われたくない。+1140
-40
-
23. 匿名 2021/02/01(月) 16:27:14
生理前からがきつい+575
-7
-
24. 匿名 2021/02/01(月) 16:27:15
だいぶ楽になったから
小さいお子さんを連れてる
疲れ顔のお母さんを見ると
大変そう〜って思う。+922
-17
-
25. 匿名 2021/02/01(月) 16:27:16
友達の犬が可愛いくない、すぐ吠えるしうるさい+48
-98
-
26. 匿名 2021/02/01(月) 16:27:16
高3と高1の息子が両方ともゲイでした
ある日二人にカミングアウトされ私はなんとなく分かっていたのでいいのですが父が怒って今息子2人と父の関係が悪いです
+1300
-10
-
27. 匿名 2021/02/01(月) 16:27:21
>>1 >>3 >>6 >>7
夫に任せよう!+23
-245
-
28. 匿名 2021/02/01(月) 16:27:28
>>7
育児トピな…+109
-2
-
29. 匿名 2021/02/01(月) 16:27:36
一歳児。ずっとよく分からず泣かれるとめんどくさって思ってしまう。+736
-18
-
30. 匿名 2021/02/01(月) 16:27:59
>>1
0歳双子ちゃんじゃそうなる
疲れたと思っちゃうあなたは何もおかしくないよ+1675
-10
-
31. 匿名 2021/02/01(月) 16:28:04
>>1
1人でもヒーコラ言ってるのに双子は大変だと思います。お疲れ様です。
仕事始めると物理的に子どもと離れるからリフレッシュできるってケースもあるし、逆に単に精神的な疲れが増すだけってケースもあるから難しいですよね。。+1439
-6
-
32. 匿名 2021/02/01(月) 16:28:06
実際、男の子のほうが可愛い
娘は生意気+509
-305
-
33. 匿名 2021/02/01(月) 16:28:06
泣き声で頭おかしくなりそう
昔から聴覚が人より少し敏感な気がするから憂鬱な気分になる+646
-10
-
34. 匿名 2021/02/01(月) 16:28:08
>>2
産むなって言っても双子は仕方ないよね。年子はある程度計画的にできるから、わからないでもない。
+529
-15
-
35. 匿名 2021/02/01(月) 16:28:35
>>13
それは、アカン+63
-198
-
36. 匿名 2021/02/01(月) 16:28:40
娘が発達障害で統合失調症。学校も中1から行ってない。ガルちゃんの陰謀論トピに書かれてるようなことを本気で言っていて頭が痛いです。
あと、外で奇声をあげます。+831
-10
-
37. 匿名 2021/02/01(月) 16:28:46
タバコ吸いたい😭+283
-34
-
38. 匿名 2021/02/01(月) 16:28:49
寝たい!とりあえず寝たい!泣くな。+618
-12
-
39. 匿名 2021/02/01(月) 16:28:50
全て投げ出してどっか行きたくなる時ある。一人でゆっくりして好きな時間まで寝て適当に好きな物食べてゴロゴロしたい。+895
-8
-
40. 匿名 2021/02/01(月) 16:28:57
双子や三つ子は想定外だよね…
+248
-6
-
41. 匿名 2021/02/01(月) 16:29:08
我が子と比べちゃいけない、ってわかってるけど成績優秀な子の話聞くとキューっと胸が苦しくなるような嫉妬を感じてしまう。
誰々が○○中に合格したとか、聞きたくないんだよー!!
そういう性格だから、極力他人の子の情報を耳に入れないようにして心の平静を守っている。+604
-25
-
42. 匿名 2021/02/01(月) 16:29:08
>>1
双子は大変だよね
多分、仕事してる方が楽だと思えると思う
仕事復帰したら外と接して気分も変わるよ
お母さんが心身共に健康でいることが1番大事だから手を抜ける所は抜いてどうか無理しないでね+802
-13
-
43. 匿名 2021/02/01(月) 16:29:10
>>2
お父さんお母さん生まれてきてごめんなさい。+27
-75
-
44. 匿名 2021/02/01(月) 16:29:16
>>21
双子の可能性が怖くて(他にもいろいろ怖いんだけど)2人目に踏み切れない+149
-14
-
45. 匿名 2021/02/01(月) 16:29:18
早く寝ろ~って常に思ってる。
絵本も読みたくないし遊びたくない。+617
-14
-
46. 匿名 2021/02/01(月) 16:29:38
精神疾患(回復)あったけど子供生んで必死に育ててるんだけど、一度でも精神科に世話になった事実があるだけで欠陥のある母親として嫌味を言ってきたり見下し発言する経産婦が本当に毒。+338
-30
-
47. 匿名 2021/02/01(月) 16:29:40
出産前と今とで理想と現実が違った。もっと楽だと思ってた+393
-11
-
48. 匿名 2021/02/01(月) 16:29:57
>>25
育児関係あるかい?+49
-2
-
49. 匿名 2021/02/01(月) 16:30:01
>>8
贅沢言わない。半日でいいから1人で好きなことして過ごしたいよね…+839
-12
-
50. 匿名 2021/02/01(月) 16:30:01
まま遊ぼうが辛い
寝かしつけも辛い
30分以上経っても寝なかったら
おやすみなさいして寝室を出てしまうんだけど
ダメかな。4歳男の子と3歳女の子。
呼ばれたり泣いてたらもちろん駆け付けますが
2人でお話しして寝るみたいなんだけど...
どうなんだろうって思いつつ寝付くまで間にいるのが辛くて+513
-20
-
51. 匿名 2021/02/01(月) 16:30:06
>>1
そうやって思わない方が逆におかしいよ
本当に大変だと思う
双子じゃなかったけどいつまで続くんだろうと
途方に暮れてた
息抜きしたってさ家に帰ればまた現実って
帰った時のこと考えたら息抜きにもならない
今はコロナもあるから預けるにも簡単じゃないしね+881
-7
-
52. 匿名 2021/02/01(月) 16:30:12
>>1今はずっと赤ちゃんとだけいるから、だんだん鬱っぽくなってるんだと思う。
仕事に出たら、それはそれで大変な面もあるけど、自分の時間というか、大人の時間というか、ママじゃない時間がストレス発散になる場合もあるから。
私がそうだったからさ。
復帰しないでいたら、鬱になってたと思う。
忙しくはなるけど、きっといい部分もあるから
もう少し頑張って!
+471
-14
-
53. 匿名 2021/02/01(月) 16:30:15
一重から二重にならないかなー+264
-18
-
54. 匿名 2021/02/01(月) 16:30:24
子供いらないのに跡取りのために産んだよ
女の子だったからもう一人と言われた
+17
-18
-
55. 匿名 2021/02/01(月) 16:30:26
>>16
シングルです。
確かに構いすぎてるのかも…
ちょっとした事や好き嫌いが多いのにご飯に文句言ったり相手にしないようにしてますが余裕がないとおかしくなりそうです…+133
-5
-
56. 匿名 2021/02/01(月) 16:30:33
育休中で入園待ち
でも今の暮らしが心穏やか過ぎてずっと育休がいい
接客業でクレーマーにも華麗にスルー決めてたのに
ストレス耐性0になった
人と関わりたくない+400
-9
-
57. 匿名 2021/02/01(月) 16:30:35
>>8
私も。一日中一緒にお姫様ごっこやままごとに付き合えない。家事も進まないし、買い物も満足に出来ない。
忙しい日は半日以上テレビに預けてしまう事がある。+838
-6
-
58. 匿名 2021/02/01(月) 16:31:06
>>44
近い親戚に双子の人多いとか?
うちは第二子妊娠中だけど、知る限り双子の人いないし全然想定しなかったな。+76
-1
-
59. 匿名 2021/02/01(月) 16:31:16
子持ちでも既婚者でもないのですが、
産むなら絶対女の子が良い。男の子だったら育てたく無いと思ってしまう。
人には絶対言えないし、その時には心境変わってるとは思いますが+46
-73
-
60. 匿名 2021/02/01(月) 16:31:17
ワーママがある意味、羨ましい
子育て丸投げしてお給料もらえて偉いねって言われて
何が偉いのかまったくわからないけど
私はむしろ見下してる
育児放棄じゃん
+89
-201
-
61. 匿名 2021/02/01(月) 16:31:20
下の子やっぱり堕ろしとけば良かった+35
-104
-
62. 匿名 2021/02/01(月) 16:31:36
>>8
入れたら入れたで「もう帰って来る時間か‥」とテンション下がってしまう‥+728
-14
-
63. 匿名 2021/02/01(月) 16:31:40
>>15
男の子も大変よ。パンチ、キック、辛い。+276
-7
-
64. 匿名 2021/02/01(月) 16:31:45
6歳の長男に手がかかる…
こないだ幼稚園の担任に呼び出されて言葉遣いが悪かったり、先生に甘えたりがちょっと目にあまるようで。。
遠回しに親の愛情不足的なこと言われてなんか疲れた…
何度言っても言葉遣いは直らないしゆっくり話を聞いてあげてと言われてもポケモンがどうとかヒカキンがどうとか全然興味ない話ばっかりなんだよ…
下の子にもまだ手がかかるし…
自分のキャパのなさをもっと旦那に訴えればよかった。
わたしは二人目大反対したのに…+394
-64
-
65. 匿名 2021/02/01(月) 16:32:02
>>1
双子は本当に大変だよね
一日中、おむつ替えて…。
成長と共に少しずつ楽になるけど、とにかく今がしんどいよね。+411
-2
-
66. 匿名 2021/02/01(月) 16:32:16
ホルモンバランスとか、頑張れない時はあると感じる。アラフォーになってから切実。
できないときは、それで丸とする。
意識的にそうしないと自分が壊れてしまう。
子供が可愛くても、所詮は自分ありきだよ。
自分を守ることは大事だと思う。+314
-3
-
67. 匿名 2021/02/01(月) 16:32:30
>>38
安全確保してるならしばらく泣かせててもいいよ
とりあえず30分目を瞑ろう。寝な。+178
-3
-
68. 匿名 2021/02/01(月) 16:32:39
アンパンマンポテトは野菜だと思うようにしている+580
-2
-
69. 匿名 2021/02/01(月) 16:32:39
>>38
わかるわかる。昨日だったか、1日中寝て過ごすみたいなトピ見てて、お願い1日だけ変わってほしいと思いながら読んだ😭+208
-5
-
70. 匿名 2021/02/01(月) 16:32:40
当たり前だけど素直なときはすごく可愛い
でも時々憎たらしくて仕方ないときがある+229
-3
-
71. 匿名 2021/02/01(月) 16:32:53
自分の事が何もできないのが凄くストレス。+302
-1
-
72. 匿名 2021/02/01(月) 16:33:02
育児丸投げ税金ドロボーの兼業がチヤホヤされて、不倫して、調子のりすぎ
専業を叩くのは劣等感の裏返しでは?
まっとうな人生じゃないもん
+15
-75
-
73. 匿名 2021/02/01(月) 16:33:21
2歳差で2人目を授かったらまさかの双子だった。
2歳児と0歳双子の育児で気が狂いそうになる事ある。+577
-3
-
74. 匿名 2021/02/01(月) 16:33:31
>>37
私も。あとビール。+102
-4
-
75. 匿名 2021/02/01(月) 16:33:35
>>8
幼稚園に入ったら、劇的に楽になった。
お疲れ様です。+404
-8
-
76. 匿名 2021/02/01(月) 16:33:40
最近癇癪ひどい。自分の思い通りにならないとギャーギャー泣き喚いて顔叩いてきて髪の毛ひっぱってくる。二歳相手に本気で怒鳴りたくなる時ある。買い物に行った時に同じくらいの月齢の子が大人しく手繋いで歩いてるの見て、車乗った瞬間涙でたわ。+463
-8
-
77. 匿名 2021/02/01(月) 16:33:42
こっちは自分のキャパ考慮して子供の人数計画的に産んでるのに、実家依存でおんぶに抱っこでポコポコ産む人何なん?しかも子沢山の子育てベテランママ気取ってて腹立つわぁ。あんた何もしてないやん。+353
-40
-
78. 匿名 2021/02/01(月) 16:33:52
子どもとわたし捨てて別の女に逃げられた。
子どもには悪いけど惰性で育てる気しかなくなった。+270
-10
-
79. 匿名 2021/02/01(月) 16:34:01
>>60
羨ましいなら自分も働けばいいのに。
+183
-10
-
80. 匿名 2021/02/01(月) 16:34:05
>>59
キモヲタみたいな息子になったらヤダよね…
+32
-18
-
81. 匿名 2021/02/01(月) 16:34:06
子どもは軽度知的障害あり自閉症
いつまで経っても育児が楽にならない
もう疲れたし全てがめんどくさい
結婚妊娠出産なかったことにしたい
1人で静かに暮らしたい+602
-3
-
82. 匿名 2021/02/01(月) 16:34:08
2人目ほしいけど自分の時間も欲しいから迷う
出産して予防接種とかバタバタしそうだし+138
-9
-
83. 匿名 2021/02/01(月) 16:34:10
思った以上に自分の時間がなくてしんどい時がある
独身の友達が羨ましくなる時がある
だけど我が子の寝顔は本当に可愛い大好き
けどやっぱり疲れる。。。
こんなママでごめんー。+390
-5
-
84. 匿名 2021/02/01(月) 16:34:11
>>46
精神の状態や夫婦関係(ぶっちゃけコレが一番でかい)、家庭環境って色々なのに、なんとしてでも診断された側の人間を下に見る人っているけど、ああいうの言ったりする人の方の子供の方が歪んでる可能性高いと思うわ🤔
他人下げ自分上げしてるような親の元で育つ子供がどうなるか想像すればわかるだろうに+80
-5
-
85. 匿名 2021/02/01(月) 16:34:11
+122
-2
-
86. 匿名 2021/02/01(月) 16:34:11
毎朝5時半に馬乗りで蹴られながら起こされてイラッとしてしまいます。+238
-4
-
87. 匿名 2021/02/01(月) 16:34:31
一人っ子にして良かった
私には二人も三人も育てる心の広さがない+511
-4
-
88. 匿名 2021/02/01(月) 16:34:44
喋らない。叫んでる。1.9歳児。
まあ、いつか話すだろ。+174
-8
-
89. 匿名 2021/02/01(月) 16:34:50
>>68
ミニオンポテトなるものを見つけて、新たな味方を得たよ!!+182
-0
-
90. 匿名 2021/02/01(月) 16:34:52
>>19
PTA面倒くさすぎる
コロナで活動なかったけど、何も困らなかったじゃないか!むしろ良いことだらけだった!
これを機にベルマークなんぞやめてしまえ!+693
-1
-
91. 匿名 2021/02/01(月) 16:34:59
一人っ子はかわいそうだよと近所の11人産んだ人が顔見るたびに言ってくる。
うっせえわハムスターが!+661
-2
-
92. 匿名 2021/02/01(月) 16:35:10
>>35
ここだけ。許してあげよう。+223
-5
-
93. 匿名 2021/02/01(月) 16:35:12
>>48
我が子の友達のところの犬なら、遊びに行かせてもらったときに愛想の一つもしないといけないのが苦痛なのでは?+5
-6
-
94. 匿名 2021/02/01(月) 16:35:16
毎朝、4時起きの弁当作り疲れたわ。お金があれば毎日学食かコンビニですませて欲しい+192
-1
-
95. 匿名 2021/02/01(月) 16:35:27
脳内では何回も手が出た+100
-0
-
96. 匿名 2021/02/01(月) 16:35:37
もうほんとイラつく。
こいつなんなの?って。
でも可愛くて怒ってる私悪いの?って泣けてくる。
でも、また同じことする。
図々しい。
かわいい。
激ムカつく。
超かわいい。
の繰り返しでしんどい。+389
-2
-
97. 匿名 2021/02/01(月) 16:35:38
1歳児。食べないし散らかすだけだから3食の用意、面倒くさい
+252
-2
-
98. 匿名 2021/02/01(月) 16:35:42
>>60
働く保育園ママを偉いとは思わないけどそこまで敵対視する気持ちもさっぱり分からん。
羨ましいと書いてるから妬みなの?
+209
-6
-
99. 匿名 2021/02/01(月) 16:36:23
>>13
私は男の子も欲しかった。
娘が夫にベッタリ。なんか寂しい。+419
-29
-
100. 匿名 2021/02/01(月) 16:36:26
>>72
兼業が税金ドロボーって、、専業は税金払ってないのに?
税金ドロボーは専業主婦だろ。
+78
-59
-
101. 匿名 2021/02/01(月) 16:36:26
>>13
私は男の子が欲しかったよ!
生まれたら我が子ならどっちでも可愛いけど。
体力さえあればもう一人挑戦したかったけど
キャパないので娘のみ。+405
-17
-
102. 匿名 2021/02/01(月) 16:36:30
>>62
うち歩きだからさ、迎えに行くんだけど。13時お迎えって早すぎだよ。バスいいなーって思う。+241
-4
-
103. 兼業主婦ずるい 2021/02/01(月) 16:36:36
働かなくても食べていけるのに、子どもと24時間過ごすのは精神的に無理!だからと生後7か月から保育園へ預け、離乳食もトイトレもしつけも丸投げ。
不必要な延長保育まで利用してお気楽に仕事、子は夜寝かせるだけ。
最近では仕事のストレスと育児のストレスで限界…だと言う。
育児のストレスっていつの間に?
ほとんど一緒に生活してないのに?
大した仕事してないんだからやめちゃえば?
そうすれば育児のストレスだけだよ〜+16
-69
-
104. 匿名 2021/02/01(月) 16:36:40
>>60
見下すほどでも無いと思う。どっちでもいいじゃん。
疲れてるのかな?+79
-4
-
105. 匿名 2021/02/01(月) 16:36:54
1日でいいからお母さんやめたい…+253
-4
-
106. 匿名 2021/02/01(月) 16:37:07
一人っ子が良かったのに双子で人生狂った
やり直したい
+150
-4
-
107. 匿名 2021/02/01(月) 16:37:08
>>80
息子2人だけど、私たち夫婦からは変な子は生まれないと思ってたから何も心配してなかった。
実際息子2人とも勉強もスポーツもできて、今高校生だけど青春謳歌して楽しそう。
+8
-50
-
108. 匿名 2021/02/01(月) 16:37:08
一歳四ヶ月。朝起きてから寝るまで、少なくとも10回はいないいないばあ見せてます。ご飯も薄味とかにせず大人と同じものハサミで細かく切って食べてます。お兄ちゃんの邪魔しすぎて赤ちゃんといえど腹たってきます(笑)+231
-8
-
109. 匿名 2021/02/01(月) 16:37:17
>>89
横だけどミニオンポテト良いよね!
大きくて見映えするしお弁当の隙間めっちゃ埋まる+26
-1
-
110. 匿名 2021/02/01(月) 16:37:34
泣き止まない子供ベビーカー乗せてたら、道端で、「あらあら可哀想に。泣いてるのにママは知らんぷりねぇ」て言ってきたあのババア!!
こっちは泣き止ませてあげられなくてごめんね(涙)て思いながらダッシュで家帰ってんだよ!!!歩きだけど。+564
-6
-
111. 匿名 2021/02/01(月) 16:37:36
>>79
横だけど預け先無きゃ働けないよね。働いてないと預けられない負のループ+24
-18
-
112. 匿名 2021/02/01(月) 16:37:39
>>15
付き合ってあげるの偉いね。
私はダメだしばかりされるから「お母さんは遠慮しとくわ〜」って言っちゃう…
+166
-4
-
113. 匿名 2021/02/01(月) 16:37:50
>>53
うちも二重になって欲しいと期待してる
旦那ぱっちり二重、私一重だから…
旦那の遺伝子がんばれ+219
-15
-
114. 匿名 2021/02/01(月) 16:38:16
>>73
めちゃくちゃ大変そう…。
毎日お疲れ様です。+152
-0
-
115. 匿名 2021/02/01(月) 16:38:24
>>13
わたしも
2人目も男の子でガッカリ
夫はもっとあからさまにガッカリしてる
かわいいけどさ+366
-74
-
116. 匿名 2021/02/01(月) 16:38:43
独身が覗きにきてすみません。
大変そうすぎて子供産みたいと思えない。
お金も時間も自分のために使いたい、とにかくいつでも自分最優先の私が親になんてなれない。
こんな私は無理に産むことないですよね…?+341
-16
-
117. 匿名 2021/02/01(月) 16:38:45
>>61
それは悲しい…
言わないと思うけど本人に言わないでね+97
-2
-
118. 匿名 2021/02/01(月) 16:38:45
>>13
男の子2人産んだ義妹もよく言ってる+222
-14
-
119. 匿名 2021/02/01(月) 16:39:06
>>109
そーなんだ!!まだ開けてないんだけど、明日の弁当に入れてあげるわ!!喜んでくれるかな+12
-0
-
120. 匿名 2021/02/01(月) 16:39:09
>>60
税金納めてから言え+78
-30
-
121. 匿名 2021/02/01(月) 16:39:14
専業主婦だからどうにかイライラせずに余裕もって育児出来てるけど、兼業だったらやばかったかも。
夫に感謝!+223
-25
-
122. 匿名 2021/02/01(月) 16:39:21
幼稚園の係、小・中学校のPTA、地区の子供会役員、全部面倒臭い。
人付き合い苦手な私にはストレス半端無い。+269
-1
-
123. 匿名 2021/02/01(月) 16:39:25
>>53
うちの年長児、体調悪そうな時だけ二重になるんだけどこれ将来的にどっち…?時期によって印象違って全然顔が安定しない+113
-3
-
124. 匿名 2021/02/01(月) 16:39:34
>>74
授乳中かな?
私はいまEテレ一緒に見ながらビールタイムよ。(早+64
-1
-
125. 匿名 2021/02/01(月) 16:39:35
>>53
高校生くらいで変わるかも
大学生くらいの年齢で変わらなそうで本人が気にしてたら二重くらいなら整形してもいいと思ってる+50
-5
-
126. 匿名 2021/02/01(月) 16:39:58
>>60
丸投げって…
平日の、一日のうちの1/3だよ+23
-36
-
127. 匿名 2021/02/01(月) 16:40:03
あらあらかわいそう
出た
あらあら言われたら
あらあらキタキタ
キタコレ
あらあら
って思うといいよ。おすすめ。+182
-4
-
128. 匿名 2021/02/01(月) 16:40:04
>>46
経験ありです
10代のときに精神病んで進学を期に実家を出てひとりで暮らすようになったら治った
だけどその事知ってた友人が、共通の友人5人とファミレスで食事してたときに「子供に遺伝するとか考えなかったの?毒親ってやつじゃん」とまで言ってきました
今は関わるのやめたけど、そういう風に色眼鏡で見てデリカシーに欠けること言ってくれる人まじでムリ+141
-9
-
129. 匿名 2021/02/01(月) 16:40:04
>>59
産んでみたら何だかんだ可愛く見えるんだよね+84
-7
-
130. 匿名 2021/02/01(月) 16:40:11
宿題終わらなくて友達と遊びに行けなくてギャン泣き。
一年生なのに大きな声で泣くからこっちのストレス半端ない。+130
-2
-
131. 匿名 2021/02/01(月) 16:40:20
>>8
パートして保育園に入れるのはどうかな?+26
-23
-
132. 匿名 2021/02/01(月) 16:40:28
宿題をもうちょっとでいいから真面目にしろ!+71
-0
-
133. 匿名 2021/02/01(月) 16:40:32
幼稚園年長。
成長過程だと思っても生意気な態度が腹立つ。
散々偉そうに言っておいてやる事なす事全てがガキでイライラしている。そんな自分が大人げなくて泣きたくなる。
幼稚園児相手にキーコラ怒ったり論破してやりたくなる衝動が抑えられない。+199
-4
-
134. 匿名 2021/02/01(月) 16:40:34
一人っ子に特に偏見はないつもりだったけど、子供一人のママ友から頻繁にお誘いがあったりするとしんどい(私は2人いる)。子供によって育てやすい育てにくいあるのは分かるけど、単純に子供に対してしなきゃならないこと2倍なんだけど、そういうのを分かってくれないというか。遊びに行っても、子供1人連れのペースで事を運ばれる。2人を同時に見なきゃいけない大変さが分からないんだろうな。
私が3人以上子供いる人の本当の大変さが分からないから無理もないのか。。
+33
-56
-
135. 匿名 2021/02/01(月) 16:40:37
>>53
本人が整形したいって言い出したらお金出してあげたらいいよ+41
-13
-
136. 匿名 2021/02/01(月) 16:40:39
まぢでむかつく!!
でも可愛い!
やっぱりむかつく!!
寝顔はまぢで天使!愛しい!
起きてるときはやっぱりいらつく!!
感情の起伏の激しさに自分でびっくり。+232
-22
-
137. 匿名 2021/02/01(月) 16:40:41
>>15
息子2人、毎日戦いごっこ。
何回死んだことか。笑+223
-0
-
138. 匿名 2021/02/01(月) 16:40:42
>>59
贅沢だね+12
-3
-
139. 匿名 2021/02/01(月) 16:40:43
イヤイヤ期でしんどい。
仕事終わって保育園すぐに迎えに行かないといけないのに
30分だけ車で休んでる。ごめんね。
家でもっと笑っていたい。こんな母親で申し訳ない。+235
-17
-
140. 匿名 2021/02/01(月) 16:40:45
>>111
求職中でも預けられるよ
探してもないでしょ+8
-14
-
141. 匿名 2021/02/01(月) 16:40:51
2人目ができたらしい
生理不順で想定外だった、半ば旦那から無理矢理だったし
貧乏ではないけど金銭的にも精神的にもいっぱいいっぱいになりたくないから、来週堕してくる
批判されるだろうけど自分のキャパはわかっているし産んでから「産まなきゃよかった」と後悔しても遅いから
+358
-74
-
142. 匿名 2021/02/01(月) 16:40:54
>>116
産むことないよ!+177
-2
-
143. 匿名 2021/02/01(月) 16:41:02
>>88
うちも1.9ですが、言葉話しません。朝から「アンパアンパアンパだガオォォォォ!!!!」もう頭痛いです。+81
-0
-
144. 匿名 2021/02/01(月) 16:41:02
>>116
もちろん、産む必要なんか無い。
私は後悔してるからあなたには後悔してほしくない。
心身共にボロボロ間違いなし。+227
-5
-
145. 匿名 2021/02/01(月) 16:41:07
朝4時の娘の「おーきーて!」には寝たフリしねしまってます。ごめんよ。
朝5時の時には起きてるからゆるしてくれ!+68
-1
-
146. 匿名 2021/02/01(月) 16:41:08
>>59
女の子でもブスだったら全然かわいくないよ+153
-15
-
147. 匿名 2021/02/01(月) 16:41:08
>>60
は?
こっちはテレワークしながら子供の面倒もみてるんだけど?+51
-31
-
148. 匿名 2021/02/01(月) 16:41:12
息子が大学受験に失敗し無職です
いわゆるFラン大学も全て落ちました
そして高校卒業後、アルバイトすらしてくれません
まず仕事を探そうとすらしません
仕事の話題を少しでもすると不機嫌になり自分の部屋に逃げてしまいます
主人も息子には関心がないようで放っておけと言うし、上のお姉ちゃんたちはちゃんと正社員で働いているのにどうしてこうなってしまったのだろう、私の育て方が悪かったのかと
子育ては子供が成人すれば終わりではないのと、
悪いことはすべて母親のせいにされるのが何より辛いことです
+350
-1
-
149. 匿名 2021/02/01(月) 16:41:13
>>1
わかるよ。うちも双子で最初の3ヶ月なんて毎日のように思ってた。
ありがたいことにNICUとかに入ることもなく一緒に退院してこられたけど、本当にしんどかった。+286
-4
-
150. 匿名 2021/02/01(月) 16:41:25
>>1
大丈夫?眠れてる?食欲ある?
産婦人科でもいいから相談に行ってここに書いたこと話してごらんよ
産後鬱になっているかもよ
双子の育児なんて大変だもの、主よく頑張ってるよ
頑張りすぎないでね、疲れた時は誰かを頼って自分の心と体も休めながら育児して行ってね
疲れるほど頑張ったんだよ
今はちょっと休もう+436
-4
-
151. 匿名 2021/02/01(月) 16:41:34
長女10歳になったけど、本当はもう1人欲しかった。そうなる前に離婚しちゃったけど。+64
-2
-
152. 匿名 2021/02/01(月) 16:41:41
>>9
わかる
エンドレスおままごと とか+289
-4
-
153. 匿名 2021/02/01(月) 16:41:45
>>60
働かなきゃやっていけなくて…ってパターンもあると思うからそんなに羨ましくない気がする。+96
-4
-
154. 匿名 2021/02/01(月) 16:41:49
>>131
ど田舎でもない限り、パートじゃ保育園に入れないんじゃない+95
-7
-
155. 匿名 2021/02/01(月) 16:41:57
>>98
こういう人は働いたら働いたで、専業主婦を叩くと思う+72
-1
-
156. 匿名 2021/02/01(月) 16:42:00
1歳男児だから力強くて、顔蹴られた時は1週間打ち身治らなかった、、、💦最近はマシだけど、後追いが全盛期の時は毎日発狂してたので、子ども要らなかったかなと思うこと多かった。
やっと、やっと最近可愛いく思えてきた+103
-3
-
157. 匿名 2021/02/01(月) 16:42:05
いつも車が邪魔なんだよアルファードダッセーんだよ!
このチンピラ+92
-19
-
158. 匿名 2021/02/01(月) 16:42:13
兼業の癖に育児辛いとか言わないで
+13
-39
-
159. 匿名 2021/02/01(月) 16:42:19
>>126
丸投げとは思わないけど、そういうのは、子供の生活時間(起きてる時間)で比較しないと意味ないと思う。
+29
-12
-
160. 匿名 2021/02/01(月) 16:42:26
>>13
男の子三人産んだ友人もいつも言ってる
そんな気持ちで生まれてくる三男は...+356
-9
-
161. 匿名 2021/02/01(月) 16:42:32
娘が夫に似てブサイク。
私はどちらかというと顔で得することが多かったから、娘が不憫でならない。
男の子だったら違ったのかな。申し訳ない。+214
-9
-
162. 匿名 2021/02/01(月) 16:42:43
8ヶ月の息子がいます。子供がいなかった時は、声を荒げて怒ることなんかありませんでしたが、
寝てるときに何度も夜泣きで起こされたり、髪の毛を思いっきり引っ張られたり、甲高い声を耳元であげられたり、乳首を噛まれたりすると怒りのボルテージが一気に上がって、うっせーな!!とか、てめーいてーんだよ!とか汚い言葉遣いをしてしまう。
教育上良くないし、言った次の瞬間にせめてうるさいよとか優しく言うべきだと思うのに、毎回そんな言い方をしてしまう自分に嫌気がさす。
+332
-32
-
163. 匿名 2021/02/01(月) 16:42:43
>>60
八つ当たりすんなよ+45
-11
-
164. 匿名 2021/02/01(月) 16:42:49
1歳半 言葉がまだ出てなくてイヤイヤ期に入ったようだ。
イヤイヤしてもいいけどせめて何が嫌か喋ってくれ。。+89
-2
-
165. 匿名 2021/02/01(月) 16:42:51
妊娠したくない+34
-4
-
166. 匿名 2021/02/01(月) 16:43:02
>>13
私は男の子が欲しかった。+163
-21
-
167. 匿名 2021/02/01(月) 16:43:17
>>154
地方都市だけど入れたよー。
運が良かったんだね+17
-21
-
168. 匿名 2021/02/01(月) 16:43:21
>>141
うちは3人目を一昨年堕ろした。全く後悔無し。
処置もすぐ終わるし痛みは当日少しだけ、翌日から仕事行きました。頑張ってください。+157
-143
-
169. 匿名 2021/02/01(月) 16:43:30
性格悪いママ友の子供が障害児で正直ざまあwwwと思ってる+8
-33
-
170. 匿名 2021/02/01(月) 16:43:31
>>110
何回もプラス押したいくらいわかる!
泣いてもすぐに抱っこしてらんないし、あと少しで家ってときとか、スーパーのど真ん中で泣いちゃったときにかわいそうおばさんに嫌味いわれると頭の中噴火しそうになる!
ネットでもたまに泣いてる赤ちゃん放置してる母親wとか散々女叩きしてるのも腹立つ!+216
-3
-
171. 匿名 2021/02/01(月) 16:43:36
>>26
母親が受け入れてくれたのはお子さんにとってとても心強いことだし安心したと思うよ+993
-1
-
172. 匿名 2021/02/01(月) 16:43:39
>>58
わたしは自然妊娠で三つ子だけど、両親どっちの親戚にも双子すらいないよ
何なんだろうね+139
-2
-
173. 匿名 2021/02/01(月) 16:43:40
独身だけど楽な子が欲しいって思う
子供って個人差とか相性とかあるよね
どんな子でも可愛がれるかって言われると微妙かも+61
-3
-
174. 匿名 2021/02/01(月) 16:43:42
>>60
育児放棄ではないと思うよ。
園にお任せする部分は確かに多いとは思うけど、育児放棄は言い過ぎかな。
+129
-11
-
175. 匿名 2021/02/01(月) 16:43:52
普段家事と育児、旦那休みの日に週二でフルでバイトしてます。一日母乳出さないと、胸が張って仕方ない(--;)
せめて実家の近くに住みたかった。お互いの実家の中間地点に住んでるけど近くない。ここに住んでて意味ある?実家近くに住みたい。ここでは友達も0。
片方のおっぱいから赤い母乳が10日くらい出る。昨日婦人科に行ったけど、原因が分からなくて大きな病院紹介されました。そこはコロナ患者を受け入れてる病院だから行きたくない……怖い…
子供は可愛いけど、友達と家族に会いたくて仕方ない!+106
-4
-
176. 匿名 2021/02/01(月) 16:43:57
私、既婚子なしだけど、周りは子育て真っ只中の友人ばかり。話を聞いてると、ホント人それぞれで、子どもが大好き何人でも産みたいって人、一人で充分って人さまざま。子育ては個人差が激しいよね。
ある優等生タイプの友人が、子供可愛くないって話をしてて、なんだか人間臭さを感じて、共感できた。
いつもお花畑みたいに、ヘラヘラしてるだけじゃないよね、現実は。+224
-2
-
177. 匿名 2021/02/01(月) 16:43:57
>>120
私も働いてるけどこういう事言う兼業って大して納税していないよね。
保育園とか税金の世話になってる方が大きかったりする。+57
-25
-
178. 匿名 2021/02/01(月) 16:44:07
>>13
わかる...こんなところでしか言えないよね。
2人男の子です。+297
-18
-
179. 匿名 2021/02/01(月) 16:44:26
>>46
いるねー
自分は育児完璧!って思い込んでる女性ほど他人を言葉で攻撃してくる気がする
その時点で相当病んでるしねじ曲がってるけど自覚なんだろうなーと思う+87
-4
-
180. 匿名 2021/02/01(月) 16:44:36
>>140
よっぽど田舎じゃなきゃ求職中で保育園の空きなんてないよ。+55
-3
-
181. 匿名 2021/02/01(月) 16:44:37
>>161
イケメンと結婚出来なかったんだね+80
-12
-
182. 匿名 2021/02/01(月) 16:44:41
小さい子供じゃないけど。
大学早くリモート授業やめてくれ。
授業料ガッツリとるくせに。
まじコロナ憎いわ+169
-4
-
183. 匿名 2021/02/01(月) 16:44:42
>>116
産むことない!
産めるギリギリの年齢の時に、本能で産みたいという気持ちが勝れば産めばいいんじゃない?+176
-4
-
184. 匿名 2021/02/01(月) 16:44:45
中学生なる前ぐらいはKーPOP好きだった
ガルやってからは色々お隣のこと知って好きじゃなくなったけど
でもやっぱその時好きやった子みたら今でも可愛かったなって思う+2
-56
-
185. 匿名 2021/02/01(月) 16:44:46
うちの姉。40近くなって焦って再婚して二人産んだけど、ほぼ母親任せ。母がどんなに体調悪くても心配しないで面倒見させるし、ホント腹立つ。+183
-2
-
186. 匿名 2021/02/01(月) 16:44:48
仕事辞めたい。妊娠してやめたい。三人目ほしかったー+11
-7
-
187. 匿名 2021/02/01(月) 16:44:52
>>9
おままごとのセリフまで決められて演技指導厳しいのしんどいです・・・+392
-3
-
188. 匿名 2021/02/01(月) 16:44:56
何を食べても太らない体になって、マックとかピザとかラーメンとかUberして食べながら、Netflix見てひたすらダラダラしたい。
子育ても子供に関する雑音も、家事もお金の心配もコロナを通してハッキリ分かった政府に対するイライラも全て忘れて、欲望のまま過ごしたい。+247
-4
-
189. 匿名 2021/02/01(月) 16:45:02
>>19
もうこのままなくなって欲しい。
私は運動会も授業参観も行きたくない。
+429
-10
-
190. 匿名 2021/02/01(月) 16:45:21
>>180
認可外とかもあるじゃん+12
-7
-
191. 匿名 2021/02/01(月) 16:45:51
>>59
産む環境整ってから考えれば?+36
-5
-
192. 匿名 2021/02/01(月) 16:46:19
>>119
うちの子はミニオン大好きだから大喜びだったよ〜
隣の席のお友達にも好評だったみたい笑
お子さんも喜んでくれると良いですね!!+25
-0
-
193. 匿名 2021/02/01(月) 16:46:25
>>123
弟が体調崩した時だけ片方二重になるけど、アラフォーの今でも一重だよ。+25
-4
-
194. 匿名 2021/02/01(月) 16:46:28
うちは選択一人っ子
ママ友達には、兄弟いていいなーとか言ってるけど、一人で十分!!!
自分の時間が大事です。+232
-0
-
195. 匿名 2021/02/01(月) 16:46:28
>>145
私なんて土日は朝7時でも寝たふりだよ。
それでもずっと喋り続けられると無視どころか「ちょっと静かにして。」とか言っちゃう。+106
-1
-
196. 匿名 2021/02/01(月) 16:46:32
>>142
ありがとうございます!+3
-2
-
197. 匿名 2021/02/01(月) 16:46:44
3歳娘。一緒にご飯食べてて、私の分のおかずを毎回欲しがる。そして結局お腹いっぱいで食べられないって言ってあげた分をご丁寧に残す…。あげなきゃあげないで泣きわめくし。静かにご飯食べさせてくれよ。凄くお喋りな子なので、どんな小さな事でも「これ何!?これなーにー?!」って、私が答えるまでずーっと聞き続けてくる。ちょっと少し黙ってくれよ。幼稚園が待ち遠しい。+225
-3
-
198. 匿名 2021/02/01(月) 16:46:45
夜泣きいつ終わるんだろー
ミルクの子は夜中何度も起きないよね?
ミルクで育てていればよかった+31
-3
-
199. 匿名 2021/02/01(月) 16:46:52
>>190
認可外なら無限に入れると思ってるの?w
定員ありますよ+27
-3
-
200. 匿名 2021/02/01(月) 16:46:53
>>59
こういうトピでしか言えないけど
ぶっちゃけ女の子とか男の子とかはどっちでも良くて、ブスか可愛いか ブサイクかイケメンかにかかってると思う。
育てていくうちに色々と欲は出るけど、とりあえずスタートラインがブサイクだとキツいと思うわ。+234
-6
-
201. 匿名 2021/02/01(月) 16:46:54
ずっと家でべったりでかわいいけど疲れる
出掛けられたらまだ気分違ったかな+28
-4
-
202. 匿名 2021/02/01(月) 16:47:00
>>13
うちも
2人目も男だったから3人目も望みないかなと諦めてる
コロナで収入減ったし
+152
-9
-
203. 匿名 2021/02/01(月) 16:47:02
人の人生めちゃくちゃにしやがって
一生許さんからな+7
-13
-
204. 匿名 2021/02/01(月) 16:47:06
>>8
公営の一時預かりを利用してみたらどう?
私は子供の相手をするのががシンドい時にたまに利用してました。+127
-10
-
205. 匿名 2021/02/01(月) 16:47:12
>>53
これ育児トピに書くとマイナスすごいよね
でも私も娘が一重の時は早く二重になってくれと思ってたからよくわかる+148
-3
-
206. 匿名 2021/02/01(月) 16:47:16
>>144
ありがとうございます。
育児お疲れ様です。+9
-0
-
207. 匿名 2021/02/01(月) 16:47:19
>>180
田舎住みだけど、田舎もいまは空きないよ
知り合いのところ入れないと言われて春からどうしようと言ってる+37
-1
-
208. 匿名 2021/02/01(月) 16:47:22
親の施設に洗濯物を取りに行って、二度洗いして、また洗濯物を届けに行って汚れ物を持って帰る
正直面倒くさい
家で介護してる人から見ればその程度でって言われるかもだけど…+16
-6
-
209. 匿名 2021/02/01(月) 16:47:23
>>116
周りからの産め産めプレッシャーには絶対に負けないで!
これに負けて何となく産んで後悔する人いっぱいいるから。
信念貫いて選択子なしの友人夫婦が心から羨ましい。+269
-2
-
210. 匿名 2021/02/01(月) 16:47:27
我が家は、子ども2人を中高一貫の私立に通わせました。
上の子が中学に入った後も、下が小学生でしたから、参観日や行事等で、
言う人には本当にあれこれ言われました。腹も立ちました。
でも、子どもが望んで選んだ道だったので、何とか流しました。
さすがに笑顔は無理でしたけど、「あなたに何の関係が?」という
気持ちがあったので、どこか気持ちに余裕がありました。+33
-2
-
211. 匿名 2021/02/01(月) 16:47:57
>>60
全く同意できない
あなた専業主婦を装った引きニートでしょ+109
-5
-
212. 匿名 2021/02/01(月) 16:48:06
>>141
夫婦間で妊娠したなら産むべきだと思うよ、レイプじゃないから
一人っ子はだめ+4
-173
-
213. 匿名 2021/02/01(月) 16:48:11
>>199
定員はあるけどポイント制じゃないでしょ+3
-7
-
214. 匿名 2021/02/01(月) 16:48:34
>>183
ありがとうございます。
そうですね!参考にさせて頂きます。
26歳で、まだまだ仕事に奮闘したい気持ちがあるので、余計にそう思うのかもしれません。+19
-7
-
215. 匿名 2021/02/01(月) 16:48:35
>>50
2人で話しながら寝てくれるならいいんじゃないでしょうか?3歳と0歳がいますが、早く子どもだけで寝てくれないかなと思ってます…+254
-1
-
216. 匿名 2021/02/01(月) 16:48:45
>>203
怖いよー。自分で産んだんだよね!?+7
-6
-
217. 匿名 2021/02/01(月) 16:48:48
>>198
そう言われてるけど、うちの完ミの子はたびたび起きてたよ(だいたい、夜に2~3回くらい)。
その子によるのかもね。
1歳半くらいで、ようやく朝まで寝てくれるようになった。
+36
-0
-
218. 匿名 2021/02/01(月) 16:48:55
授乳が面倒くさくて4ヶ月で完全ミルクにしました
ミルク代大変だねって言われるけど、
お金で解決出来るなんて安いもんだって思ってる+223
-4
-
219. 匿名 2021/02/01(月) 16:48:58
子供が保育園で作ってくる作品が邪魔。
明日は鬼のお面持って帰ってくるんだろうなぁ。
捨てるのも気が引けるし、かと言って取っておくのも超邪魔!いらない!+38
-24
-
220. 匿名 2021/02/01(月) 16:49:08
>>194
うちは一人っ子故に自分の時間がないよ
家だと遊び相手が自分しかいないから
友達の子が兄弟二人で、遊んでるのを眺めててたまに仲裁に入るだけって言ってた+102
-7
-
221. 匿名 2021/02/01(月) 16:49:10
早く死にたい
産んだ親を恨んでいる
生きるのは辛いだけ
自殺しようとしたこともあった
死ぬのも怖い+32
-17
-
222. 匿名 2021/02/01(月) 16:49:13
2人目欲しい!!
娘が4月から幼稚園だから寂しいよ〜
でもそんな理由でもう1人産むのは良くないから一人っ子かな…
+5
-23
-
223. 匿名 2021/02/01(月) 16:49:20
いまベビーベッドで抱っこしろ〜と赤子が泣いてます…
嫌です。寝たい。+127
-2
-
224. 匿名 2021/02/01(月) 16:49:22
>>60
ワーママって同僚たちからも疎まれ、同じママには育児放棄扱いか
働かないと生活出来ないから働いてるんだよね
+120
-15
-
225. 匿名 2021/02/01(月) 16:49:33
要領悪すぎて育児も家事も何もできてない。引越しの時の荷物も段ボール箱のまま使ってたり。片付けが進まないからイライラして子供の相手ちゃんとできないときもある。
外出したら身だしなみちゃんとしてる子連れのお母さんばかり目に付くから凹む。外出したくない。
旦那は協力的だけど平日は仕事で忙しいし、実家が実家は遠方だから頼れなくて辛い。+66
-3
-
226. 匿名 2021/02/01(月) 16:49:35
今2回食でそろそろ3回食…めんどーーーーーーーくさい
今ですらベビーフード使いまくってヒーヒー言ってんのに
大人の料理から取り分けて♪って料理下手で炒めものばっかだし無理
早くお子様ランチ食べられるようになってくれ+129
-1
-
227. 匿名 2021/02/01(月) 16:49:45
>>219
うちは写メ撮って少しずつ処分してる+24
-0
-
228. 匿名 2021/02/01(月) 16:49:46
社畜とニートの見ている世界は違う。
社畜になってからガルちゃんしてても常に意識がボーッとしてる。
暇な時はモヤが晴れてスッキリ見えるのに。+3
-0
-
229. 匿名 2021/02/01(月) 16:49:53
>>116
無理に産む事ありません。
周りには色々言われるかもしれないけど、子供を育てるのは大変だから、気にせず自分の好きな様に生きた方がいいと思います。+160
-3
-
230. 匿名 2021/02/01(月) 16:50:09
完ミにしてから息子ぐっすり寝るようになった!
ミルク万歳\(^-^)/+30
-1
-
231. 匿名 2021/02/01(月) 16:50:22
>>209
ありがとうございます。
私もまさに周りからの産んだほうがいいという圧力が凄くなる気がして怖いんです。
バツイチなんですが、当時まわりからの「まだ?」というプレッシャーがしんどかったので…。+51
-3
-
232. 匿名 2021/02/01(月) 16:50:24
中1娘が反抗期で、いらない、無駄、しない、別に、意味なし、と返事をするのが格好いいと思ってるみたいで可愛いけどむかつく。
+106
-0
-
233. 匿名 2021/02/01(月) 16:50:24
>>29
めんどくさいですよね。毎日お疲れ様です。。+87
-1
-
234. 匿名 2021/02/01(月) 16:50:26
>>187
リアルねねちゃん!一回だけなら参加したい笑+69
-1
-
235. 匿名 2021/02/01(月) 16:50:36
ご飯作りたくない。
月曜日からガストの宅配頼んじゃった。
金曜日も帰りに幸楽苑で食べた。+137
-1
-
236. 匿名 2021/02/01(月) 16:50:49
>>190
田舎には認可外ないよ
+10
-4
-
237. 匿名 2021/02/01(月) 16:50:53
>>124
いいなぁ。断乳したら私もビール飲みたい。+26
-2
-
238. 匿名 2021/02/01(月) 16:51:10
>>195
お母さん強いw
あんまり早起きするのも生活リズム整わないですよね!と言うことにしてうちも6時に起きることにしよう。+20
-0
-
239. 匿名 2021/02/01(月) 16:51:22
>>229
ありがとうございます。
育てたことはないので偉そうには言えませんが、本当に大変そうですよね。
自分の生きたいように生きます。+8
-2
-
240. 匿名 2021/02/01(月) 16:51:23
>>160
わかる。それが怖くて3人目作れない。+122
-4
-
241. 匿名 2021/02/01(月) 16:51:24
>>218
ミルク作ったり哺乳瓶洗う方が面倒じゃない?+91
-3
-
242. 匿名 2021/02/01(月) 16:51:35
>>3
中退した専門学校の学費が馬鹿馬鹿しい(涙)+255
-3
-
243. 匿名 2021/02/01(月) 16:51:42
マスクなんかただの気休めだろ。
本気でアホくさい。
よく他人に移さない為にとか言ってるけど、どこまで偽善者ぶってるのかと思う。+3
-26
-
244. 匿名 2021/02/01(月) 16:51:42
>>203
育児トピか!すみません間違えました!+20
-0
-
245. 匿名 2021/02/01(月) 16:51:44
>>8
私も幼稚園までは絶対私が家でみてあげる!とか産む前意気込んでたけど、4年保育の幼稚園早く入れたくて仕方ない。
2人目今年出産予定だけど経済的にも余裕欲しいし、早くパート出たいって思ってるから1歳なったら上の子の幼稚園と併設されてる保育園入れる予定。
子供は可愛いし、幼稚園ちゃんと行けるかな?とか不安はあるけど、早くパート出たい。+222
-22
-
246. 匿名 2021/02/01(月) 16:51:46
>>218
うちも4ヶ月から完ミでしたよ〜
卒乳の悩みがなくてラクでした笑+40
-3
-
247. 匿名 2021/02/01(月) 16:52:00
>>105
私はそれで一度爆発して1日家出したことある。
土曜の早朝に旦那に宣言して1日遊んでビジホ泊まって次の日の夕方帰った。+120
-2
-
248. 匿名 2021/02/01(月) 16:52:03
>>123
体調悪いとクッキリ二重になる子っているよね!
うちの息子も昔そうだった。最近は普段からずっと二重。+70
-0
-
249. 匿名 2021/02/01(月) 16:52:04
>>13
長男の嫁だから女の子だけしかいなかったらそれはそれで男の子を産まないとって言うプレッシャーが凄かったと思うんだけど、自分の娘に会ってみたかったって思いはあるかな。
でも将来里帰りとか孫の世話とかの心配はないから、長生きしたいって欲はない。+192
-10
-
250. 匿名 2021/02/01(月) 16:52:13
子供が欲しがる服、鬼滅、すみっこぐらし、変なユニコーン。めちゃくちゃダサイ!!!+57
-2
-
251. 匿名 2021/02/01(月) 16:52:22
>>236
田舎なら認可の倍率低いのでは?+2
-4
-
252. 匿名 2021/02/01(月) 16:52:38
>>60
そう思うならなんで妊娠前に仕事に就いてなかったの?
仕事を辞める選択をしたのはあなたじゃないの?+58
-13
-
253. 匿名 2021/02/01(月) 16:52:41
>>226
炒めものばかりでも大丈夫
ちゃんと育つから+42
-2
-
254. 匿名 2021/02/01(月) 16:52:54
>>68
ケチャップもトマトでいいよ😂+135
-0
-
255. 匿名 2021/02/01(月) 16:52:58
8ヶ月お風呂一日おきです
+9
-11
-
256. 匿名 2021/02/01(月) 16:53:02
正直あまりお金かけたくない
神奈川で女子だから中学受験させるせど
公立優位の地方が羨ましい+21
-10
-
257. 匿名 2021/02/01(月) 16:53:08
>>141
結婚してても生理があるうちは避妊はしなきゃだね
40くらいでもう妊娠しないだろうと思ってたけど妊娠してしまって中絶する人って多いらしいから
不妊治療辞めてからでも妊娠する事もあるらしい+187
-2
-
258. 匿名 2021/02/01(月) 16:53:18
>>213
ポイント制じゃないにしても、まず認可外って少ないから。+9
-1
-
259. 匿名 2021/02/01(月) 16:53:21
>>120
ワーママって扶養内のパートは入らないんだね+10
-2
-
260. 匿名 2021/02/01(月) 16:53:32
丸々1日、1人でいたい
夜だって1人で寝たい
24時間休みのない母親業、辛いんですけど+163
-2
-
261. 匿名 2021/02/01(月) 16:53:46
>>181
男性で言えば普通って顔です。
目が細くて鼻が高い感じ。
+28
-7
-
262. 匿名 2021/02/01(月) 16:53:46
朝学校行く時も、夕方習い事へ送る時も、まるで追い出すかのように見送る…。ゴメンな。+41
-1
-
263. 匿名 2021/02/01(月) 16:53:53
>>210
え?何を言われちゃうの?言ってくる人たち何がダメなのか本気で分からん。お金持ちだと思われて僻まれたのかな?+38
-0
-
264. 匿名 2021/02/01(月) 16:53:55
>>208
?+4
-0
-
265. 匿名 2021/02/01(月) 16:53:58
>>161
ルックスが遺伝するってわかってた事なんだから、結婚相手から顔の整った男性選びをしておかなかった自分の責任じゃない?+90
-14
-
266. 匿名 2021/02/01(月) 16:54:03
>>212
それで母親が余裕なくして育児放棄したらますます不幸になるけど+39
-0
-
267. 匿名 2021/02/01(月) 16:54:26
学校行かないでサボってばっかいないで!
留年したらどうすんの?
中卒ですか?
全て反抗的な態度を取るなら、身の回りの事も全て自分でやりなさい!
担任困ってるだろ!
アホがーー+101
-0
-
268. 匿名 2021/02/01(月) 16:54:43
>>13
私は男の子ほしい!
男女1人づつが理想!+190
-41
-
269. 匿名 2021/02/01(月) 16:55:10
10年以上待って、産まれて、ダウン症+187
-0
-
270. 匿名 2021/02/01(月) 16:55:17
>>60
無職ってなんでこんなに身の程知らず多いのか+61
-22
-
271. 匿名 2021/02/01(月) 16:55:25
>>141
年齢分からないけど、40代半ばで幼児がいる人はみんな大変そうだし安定剤飲みながら育児してる人もいる
自分のキャパしってるならそれも家族のためだよ+180
-4
-
272. 匿名 2021/02/01(月) 16:55:43
>>256
公立優位の地域は羨ましいですよね。
うちも神奈川で女子です。小学校から私立に行かせるか悩んでます。遅くても中学受験させたい。+26
-2
-
273. 匿名 2021/02/01(月) 16:55:46
>>258
そうなんだ
うちの周りは結構あるから地域差あるのね+1
-7
-
274. 匿名 2021/02/01(月) 16:55:57
10歳女児。4日前に祖父(私の父)が亡くなりました。
1時間以上前に学校から帰宅したけど、全然宿題しないで、コタツで寝てる。。
私なら甘いと思ってるんだろうなー+18
-12
-
275. 匿名 2021/02/01(月) 16:56:08
>>217
返信ありがとう
ミルクだからってわけでもないんだね
うちの子と1日違いで生まれた完ミの子はほとんど朝まで寝てくれるみたいでそのお母さんはたまの夜泣きがつらいと言ってるから気になってた+8
-0
-
276. 匿名 2021/02/01(月) 16:56:12
>>116
こなし夫婦こそ最高に幸せだと思う
+175
-55
-
277. 匿名 2021/02/01(月) 16:56:13
Eテレみるのが苦痛
イスとさぼてんが不気味
+24
-16
-
278. 匿名 2021/02/01(月) 16:56:14
>>218
乳首噛まれたりひっかかれたりとかで痛いからミルクにした友達がいた
乳の形を気にして母乳育児しない人も芸能人にはいるよね
お金があったらいいと思う+78
-4
-
279. 匿名 2021/02/01(月) 16:56:28
>>13
今妊娠中でもうすぐ性別分かるけど女の子が良い。
今回5人目で女男男男と3人も男が続いたので…。
ガルちゃんで子沢山な事コメントするとマイナスすぐ着くんだけど…ww+307
-57
-
280. 匿名 2021/02/01(月) 16:56:42
>>241
わたしもそっちの方が面倒だった。
お湯沸かす、ミルク適温にする、飲ませる、哺乳瓶洗う、哺乳瓶消毒する、とか。外出時の持ち物も多いしね+93
-2
-
281. 匿名 2021/02/01(月) 16:56:59
疲れてお菓子爆食しちゃう+38
-0
-
282. 匿名 2021/02/01(月) 16:57:07
>>60
専業主婦叩かせたい低収入低学歴の未婚ガル男かいいそうなコメだね+49
-8
-
283. 匿名 2021/02/01(月) 16:57:07
>>13
男の子いるけど次も男の子がいいな。アホで可愛いのもあるけど
兄弟は性別同じ方がいいかなと+289
-32
-
284. 匿名 2021/02/01(月) 16:57:09
これなんの罰ゲーム?
父親も結婚も間違えた。。
でもたまにかわいい。。
私はその分老けた+24
-0
-
285. 匿名 2021/02/01(月) 16:57:29
>>141
生理不順治療したらどうかな
ピルとかミレーナとか+22
-2
-
286. 匿名 2021/02/01(月) 16:57:42
○月生まれにするとか、性別、学年など理想的通りに上手に産めたって自慢してる人いるけど、上手に産めたって言葉が気持ち悪い
蓮舫の子育て完璧だったって言葉も無理
子どもが道具みたいで嫌+161
-6
-
287. 匿名 2021/02/01(月) 16:57:48
乞食と言われようなんだろうが給付金欲しい
貯金に回す余裕なんてない
全て生活費+84
-8
-
288. 匿名 2021/02/01(月) 16:57:56
>>279
辻ちゃんと同じ兄弟構成だね+123
-2
-
289. 匿名 2021/02/01(月) 16:57:58
>>265
父親が不細工で母親が美人だとお金持ちかなあ?と思う
遺伝子って何故か悪いほうが強く出るよね…
+51
-7
-
290. 匿名 2021/02/01(月) 16:58:06
バカヤローまだ引き摺ってるんだぞー
藤くんなんて大嫌いだぁ〜←嘘本当は忘れない程大好きw+0
-11
-
291. 匿名 2021/02/01(月) 16:58:13
>>26
もう自分の息子を守れるのは母なので、私なら気持ちをわかってあげたい。年長の息子はどこか女子っぽいとこもあるし、将来どうなろうと受け入れる。+582
-4
-
292. 匿名 2021/02/01(月) 16:58:27
>>279
子だくさん自体は何も悪くないよ
DQNの貧乏子だくさんが叩かれるだけで+217
-0
-
293. 匿名 2021/02/01(月) 16:58:45
>>160
うちの夫が3兄弟なんだけど義両親が「次男が女の子だったら3人目は作らなかった」って言ってた+153
-4
-
294. 匿名 2021/02/01(月) 16:59:12
>>59
犯罪者の90%が男性だっけ?
家族ならではの責任、反抗期の暴力やきちんと育てられるかとか女の子よりは負担が多いと思う
もちろん、まともな男性の方が多いんだけど+36
-11
-
295. 匿名 2021/02/01(月) 16:59:31
>>13
私は一人目の時に女の子欲しくて男の子、二人目は同性兄弟が羨ましくて、当然のように男の子だと思ってたら女の子だった。
周りからは男女いて羨ましがられるけど、今でも同性兄弟に憧れる。
金銭的にも子供は二人までだけど。
私の場合は無いものねだりなんだと思う。+153
-29
-
296. 匿名 2021/02/01(月) 16:59:48
>>13
私は兄妹で一緒に遊べず楽しくなかったから同性の兄弟・姉妹どちらかがいいと思ってた+183
-8
-
297. 匿名 2021/02/01(月) 16:59:54
>>279
この少子化社会の中すばらしい+237
-2
-
298. 匿名 2021/02/01(月) 17:00:25
子育てにお金かかりすぎと愚痴るとじゃあ産まなきゃ良かったのにと言われる。何でそう極端なんだろう。産まなきゃよかったなんて思ってない。愚痴ることすら許されない空気が嫌。+75
-13
-
299. 匿名 2021/02/01(月) 17:00:30
>>198
ミルクだけど毎回3時間毎に起きてたよ。
少しずつ伸びたけど、母乳ミルクというより
個人差あるんだと思う。
離乳食よく食べるようになった9ヶ月から夜通し寝てくれるようになった+19
-1
-
300. 匿名 2021/02/01(月) 17:00:30
>>1
1日だけでも家事育児を全くしなくていい日が欲しいよね+216
-1
-
301. 匿名 2021/02/01(月) 17:00:38
>>275
横。
うちも完ミで育てたけど、夜は3〜4回起きてましたよ。
完母の子は朝までぐっすりって聞いて羨ましかったです。+8
-1
-
302. 匿名 2021/02/01(月) 17:01:03
>>160
性別こだわる人って希望の性別じゃなかったらガッカリするんだよね…
自分が子どもだったら親恨むわ+155
-18
-
303. 匿名 2021/02/01(月) 17:01:06
>>110
>あのババア!!
笑った
お疲れさまです……+147
-1
-
304. 匿名 2021/02/01(月) 17:01:31
>>9
大人は楽しくない! それわかる!
私もそう思ってたよ。外ならまだしも屋内遊びの付き合い苦手だったわー+255
-2
-
305. 匿名 2021/02/01(月) 17:01:39
>>123
発熱時だけ二重になったりするけど、どういうメカニズムなんだろうね?+62
-1
-
306. 匿名 2021/02/01(月) 17:02:07
>>214
横だけど生理きてるイコール子供できるとは限らないからその事は頭にいれておいた方がいいよ
子供が出来やすい貴重な時間を日々消化してるということも忘れずに…30過ぎるとまわりは仕事よりも子育てに夢中になって取り残された感じにもなるし
急につくりたくなってもなかなか出来なくて不妊治療コースは大変
+30
-9
-
307. 匿名 2021/02/01(月) 17:02:20
ストレス溜めてるお母さん方、お願いです
どうか店員に八つ当たりはしないでください
子連れのお客様のマナーの悪さに疲れました
+32
-32
-
308. 匿名 2021/02/01(月) 17:02:26
授乳が苦痛
おしゃれなワンピース着たい
おっぱい劣化したくない
だから完ミにしました!
誰にも言えない…このトピなら言える!+94
-6
-
309. 匿名 2021/02/01(月) 17:02:32
娘一人4歳、遊ぼうー遊ぼうーって
旦那は出張で来年の5月まで
いないし…
毎日の晩酌が進む進む
呑みながら相手してます。
娘よ、お母さんのこのテンションの
高さはお酒です❕ (-_-)+131
-1
-
310. 匿名 2021/02/01(月) 17:02:36
>>3
わかる
カツカツなのに子どもが成績悪くて塾とか教材もやらなきゃだから、本当に救いようがない…
私に似たんだけどね
頭悪い母ちゃんでごめんよ+242
-5
-
311. 匿名 2021/02/01(月) 17:02:37
アンパンマン飽きたよ一日中同じ話何回もループで。ニュース見たい。よく飽きないな…妊娠中からアンパンマンを録画してストックしときゃ良かった。いきなりアンパンブームきたよ。妊娠中の方は録画ストックしとく事をお勧めする+88
-0
-
312. 匿名 2021/02/01(月) 17:02:40
>>26
怒る旦那さんがどうかしてる。怒ったところでどうにかなる話じゃない。むしろ子供に何を期待していたんだ…健康で良い子に育ってくれればそれで良いじゃんね。+771
-20
-
313. 匿名 2021/02/01(月) 17:02:46
5歳の息子育てるのもう無理本当に無理。
毎日毎日同じ事注意してるのに治らない。
話してても目が合わない。
何か気に入らない事あると足をドンドン床に叩きつけたり車乗ってる時は前の座席蹴ってくる。
幼稚園では馴染んでるみたいだけど小学生になったらどうなるんだろう。
もう悩み相談より子供手放したい。
子供殴ったらいけないと思って自分の顔叩きまくったら両目白内障になって手術したけどよく見えないし子供産まなきゃよかった毎日後悔してる。
転勤族で誰にも頼れないの最初から分かってるのに産んだ自分のせいなのは分かってるけど実家に頼りまくってる人見ると羨ましくて腹が立ってしまう。+174
-8
-
314. 匿名 2021/02/01(月) 17:02:53
>>53
うちも私が幅は狭いけど二重で旦那が一重
息子は誰に似たのかくっきり二重で娘はくっきり一重
娘も二重だったらなぁと思うけど、息子は私に似て地黒、娘は旦那に似て超色白なので、肌の色が逆じゃなくて良かったと自分に言い聞かせてる(笑)
二重は後から作れるからね(笑)+123
-4
-
315. 匿名 2021/02/01(月) 17:03:12
>>198
完ミだったけど9ヶ月から夜泣き始まってめっちゃ起きるよ
1歳2ヶ月の今も3~5回は起きる+14
-0
-
316. 匿名 2021/02/01(月) 17:03:35
オシャレして遊びまわってる子が羨ましい
仕事終わったらふらっと飲みに行きたい
現実ではこんなこと言えない+65
-0
-
317. 匿名 2021/02/01(月) 17:03:36
>>13
女の子も、欲しかった。
二人男の子で、三人目も男の子だったらと思うと恐くて作れなかったけど、
今も女の子を産む夢を見るくらい。+108
-15
-
318. 匿名 2021/02/01(月) 17:04:02
高校生の長男、もっと大学のこと色々しらべろ、私の仕事じゃない!
(ぶっちゃけていいところだからぶっちゃけました)+70
-2
-
319. 匿名 2021/02/01(月) 17:04:04
>>289
うちそれ。
母親美人パパ金持ち。子供全員パパ似+31
-8
-
320. 匿名 2021/02/01(月) 17:04:13
小学校高学年女子
洋服のブランドや美容院の高さ自慢をしあってると知りショックを受けた
もうマウンティングが始まってるなんて
+86
-1
-
321. 匿名 2021/02/01(月) 17:05:20
>>46
気に障ったらごめんなんだけど
肉体的にも精神的にもハンデや困難がある親を更に追い込むような人って自分より下と思える人に依存する気がする
そう思える相手がいないと生きていけないみたいな
相手をバカにしたり見下してないと自我が保てない感じの人って結構いない?
それもある種の障害や病気なんだろうね
自分に無頓着で無自覚な親より
嫌味言われようと自分をちゃんと知って治療や努力を続けられてる親の方が真っ当だよ
+86
-2
-
322. 匿名 2021/02/01(月) 17:05:25
>>311
うちアンパンマンほとんど見せたことないのにキャラの名前覚え始めた
なんなんだ、アンパンマンって、怖い+70
-1
-
323. 匿名 2021/02/01(月) 17:05:49
>>26
うちあけるって、信頼なければなかなかできないよね。しかも思春期だし。母親だけでも味方であげてね。+667
-0
-
324. 匿名 2021/02/01(月) 17:06:00
>>161
今どきメイクである程度どうにかなる。下手に整形しまくるより愛嬌あっていいと思う。うちの娘も顔が昭和初期にいそうな顔。+13
-7
-
325. 匿名 2021/02/01(月) 17:06:18
>>316
大分歳をとってから結婚したせいか
こういうの一切思わなくなった…+7
-0
-
326. 匿名 2021/02/01(月) 17:06:36
二歳二ヶ月の息子、全く喋らない
単語はいくつか喋るし理解もできているようだけど
二語文すら喋らない
保健師さん、療育の先生に相談したけど
まだ様子見でと言われてばかり
姉の子が一ヶ月違いでベラベラ喋るだけに
うちの子はおかしいんじゃないかと思って仕方ない+79
-3
-
327. 匿名 2021/02/01(月) 17:06:39
意思疎通出来ないことがこんなにもストレスになると思わなかった+25
-0
-
328. 匿名 2021/02/01(月) 17:07:04
ほんとたのしくない
ただ責任感と義務感だけで毎日何とかやってる+95
-0
-
329. 匿名 2021/02/01(月) 17:07:06
>>141です。
年齢は26歳子供は1歳です。元々10代から生理不順気味で堕胎した後はミレーナを検討しています。
夫からはなんとかなるさと言われますが、このご時世学費やその他の貯金を考えると、2人目以降を生み育てるイメージができません。あとは周りで2〜3人育てて疲弊しきっている人があまりにも多いためです。
不快になられた方がいたらすみません。+166
-13
-
330. 匿名 2021/02/01(月) 17:07:22
>>311
U-NEXTとかに入るといろんなのが見れますよ〜+5
-0
-
331. 匿名 2021/02/01(月) 17:07:25
>>105
私もコロナ前に1泊2日でいいからどこか1人旅したいって常に思ってた
でもそれだけ自由な時間あったらまた日常に戻るの嫌になりそうとも思って、そう感じた時の方が辛そうだなって…堂々巡りしてる間にコロナ+66
-1
-
332. 匿名 2021/02/01(月) 17:07:39
服屋店員
ばばぁが数人で喋りながら買い物しないで!そういう人達は絶対買わないから。一個一個手に取りながらあーでもないこーでもないってうっさいわ。さっさと店から出てって!!+5
-16
-
333. 匿名 2021/02/01(月) 17:07:55
デブ嫌い大嫌い+5
-12
-
334. 匿名 2021/02/01(月) 17:08:25
>>313
手放したい気持ち分かる
だから今井メロの事も他人事に思えない
毎日癇癪でギャーギャー泣かれて、児童相談所に通報されたらどうしよう、いやむしろ通報してもらって連れて行ってもらいたいって思ってた+53
-6
-
335. 匿名 2021/02/01(月) 17:08:38
>>13
わかる
田舎だから親達は「男だ!良かったな!」って喜ぶんだけどさ
そりゃ、あんたらは毎日一緒にいないし今より子育てに神経質にならなくていい世代だったから嬉しいだろうよ…ってイライラする+190
-1
-
336. 匿名 2021/02/01(月) 17:08:45
>>59
うちの弟が引きこもりなんだけど、周りで男兄弟の引きこもりってたまに聞くんだよね
自閉症と統合失調症を併発した息子さんを育ててる人が知り合いでいるんだけど、児童精神科や療育行くと圧倒的に男の子のお母さんが多いよ
うちもそうなんだけど
本当にこれからの人生終わったと思ってる
子どもの方が長生きだからさ+88
-9
-
337. 匿名 2021/02/01(月) 17:09:20
>>329
歳聞いてますますなんで2人目産まないかがわからないよ。まだまだ産めそうなのに。+9
-43
-
338. 匿名 2021/02/01(月) 17:09:27
うちはきっと呪われてるんだ
姉の家も私もめちゃくちゃだよ
母がおかしかったからか?
妹も何歳まで実家にいるんだ?
2人して何やってるの?
甥っ子も暴走してるし、娘も暴走してる
誰か助けて!
普通になりたいんだよ!+29
-1
-
339. 匿名 2021/02/01(月) 17:09:41
>>123
うちも父がそうで、母以外はみんなそれ継いだw普段は重い奥二重。小さい頃は一重だった。+6
-1
-
340. 匿名 2021/02/01(月) 17:10:04
>>307
ぶっちゃけられるトピなので、この際言っちゃいますが 私は迷惑かけないように気をつけていました。(子どもはもう大きいですが)
人の目が気になって子連れ外出は気持ち的にもビクビクでした。子供が嫌いな人は世間にはたくさんいることを知りました。全部自分 (母親の)責任なんだ、と。+49
-2
-
341. 匿名 2021/02/01(月) 17:10:13
>>107
40.50になるまで分からないって言ってたよ+17
-0
-
342. 匿名 2021/02/01(月) 17:10:27
高校生、中学生の子供の学力が自分より低い。
塾行かせたり、家でも教えてるのに成績が伸びない。
やれば出来るよと励ましてもやろうとせず、
ゴロゴロしてるとイライラして怒っちゃう。
夫にはあきらめろと言われるけど、バカな子供なら
産まなきゃ良かったと思うくらい。+69
-10
-
343. 匿名 2021/02/01(月) 17:10:48
>>98
妬みだよ+19
-1
-
344. 匿名 2021/02/01(月) 17:11:22
本音を語っていいんだよね、では遠慮なく!
6歳の息子、かわいくてかわいくてかわいくてかわいくて仕方ない!!!
健康第一で元気に育ち、お勉強もよくできて大好きな野球も上達したね。
旦那も積極的に育児してくれて、家事も私よりたくさんやってくれて、いつだって子供と私ファースト。
息子が生まれて6年間、幸せしかない。初めての育児に悩む時もあるし、仕事と両立できるか心配だったけど、いつでも必ず旦那が支えてくれる。
そして何より我が子がかわいくて尊くて、私をこの子の母にしてくれてありがとうって思ってる。この子の為ならなんだってできるって本気で思う。
これにマイナスが付くなら付ければいい!誰に何と言われようと私は毎日が幸せ。子育てが楽しい。愛する家族が私のパワーの源。+159
-114
-
345. 匿名 2021/02/01(月) 17:11:28
>>322
幼稚園とか保育園で絵本や紙芝居を見て覚えてるんでしょうかね?+5
-1
-
346. 匿名 2021/02/01(月) 17:11:34
>>116
旦那さんになる人も子どもいらないタイプを選べばいいんじゃない?
私は、子なしで甥っ子姪っ子を可愛がってた時期が一番楽しかった気がした。+96
-1
-
347. 匿名 2021/02/01(月) 17:11:46
>>105
言うこと聞かなくて(イヤイヤ期引きずった幼児&イヤイヤ期真っ盛りの幼児で)あまりにもストレス溜まったから「もうお母さんやめる!!今日からただのオバサンだからお母さんって言わないでね!」ってキレて泣かせたの思い出したw
少し年齢上がった時に同じこと言ったら「オバサン!オバサン!」ってチョケてきて脱力したわ…+132
-1
-
348. 匿名 2021/02/01(月) 17:11:52
女の子が欲しくて女の子産めたけど、
すっごいブスな顔です。遺伝です。
友達は女の子欲しくて男の子産みました。
その子はオムツモデルみたいにかわいい
結局顔ですかね(笑)
顔のレベル関係なく女の子が欲しいですか?+99
-6
-
349. 匿名 2021/02/01(月) 17:12:00
>>1
一人でも私は大変だったから、二人いたらキツイよね!仕事のが楽だと思うよ。+108
-2
-
350. 匿名 2021/02/01(月) 17:12:08
>>264
親も世話がいる歳になったら育児中の子供みたいに手がかかるって感覚なのかな?+7
-1
-
351. 匿名 2021/02/01(月) 17:12:09
>>302
女の子の方が服とか可愛いの多いし大人しい子が多いから女の子が欲しいって気持ちはわかるよ
+75
-26
-
352. 匿名 2021/02/01(月) 17:12:25
>>116
お金は多少自分に使えたとしても時間だけは全て子供にもってかれると覚悟はいるね
+84
-1
-
353. 匿名 2021/02/01(月) 17:12:34
>>329
夫から無理矢理。。
かわいそう。。
夫婦でも無理矢理はいけないよ。。+129
-1
-
354. 匿名 2021/02/01(月) 17:12:36
>>307
そんなママさんいてますよね!怖い。私も5歳息子と2歳娘のママですが、ストレス発散うまく出来ないのかなーと心配に。頑張り過ぎる育児は追い詰めるだけなんで手抜きも大事。+5
-9
-
355. 匿名 2021/02/01(月) 17:13:03
>>329
悔しい。45歳2人目不妊で私がいくらお金使ったと思ってんだよ屑+6
-68
-
356. 匿名 2021/02/01(月) 17:13:16
2歳の上の子に外でも怒鳴ってしまう
勝手に行かないで!
止まって止まって止まれって!
前見て歩いて!
今日は買わないって言ったよね?!
ママ先に行くからね!
もっと言い方ってもんがあるのは分かるけど、イラつくんです。。。
+165
-4
-
357. 匿名 2021/02/01(月) 17:13:52
子どもが4歳、2歳で上が年少
比べてはいけないと分かってるけど、参観日とかで他の子と比べて出来てない事に毎回落ち込んでしまう…
参観日が辛い+42
-2
-
358. 匿名 2021/02/01(月) 17:14:00
>>329
夫から無理矢理はダメだよね+67
-0
-
359. 匿名 2021/02/01(月) 17:14:04
>>123
30年も前だけど
小学生ながらに、なんか今日友達が美人だな!?と思ったら突然40度出たとか言って早退してた!
その子のお母様になんか○○ちゃんの顔がいつもと違くてって話したら、この子具合が悪いと可愛い顔になるのよ〜とか言ってた笑
あるあるなんだね+127
-0
-
360. 匿名 2021/02/01(月) 17:14:27
>>343
ただの煽りだよ
いっぱい釣れた+7
-0
-
361. 匿名 2021/02/01(月) 17:15:26
何歳まで親に甘える気でいるんだ?
自分の将来くらい、自分で考えて、自分で調べろ!
自分の洋服乾いたら自分で部屋に持っていけ!!
食器も洗え!
ペットボトルもダンボールも自分で捨てにいけ!
ママは私の気持ちが分からないって言うけどさ、虐められてもいないのに、学校休んでアニメ見て、バイト行って友達とカラオケに行ける元気はあるのに、家の事1ミリもやらないのおかしくないか!?
早く自立してください!!+108
-2
-
362. 匿名 2021/02/01(月) 17:15:42
>>313
目が合わないと言うのは、、、
もう診断とかついてますか?+28
-2
-
363. 匿名 2021/02/01(月) 17:16:04
>>298
産む前にお金が掛かるって知らなかったのかな?とは思う。
分かってること愚痴られても・・聞いてる方も極論を言いたくなるよね。+25
-8
-
364. 匿名 2021/02/01(月) 17:16:23
>>355
そんな年で産むなんて、産む前から虐待じゃん+56
-12
-
365. 匿名 2021/02/01(月) 17:17:02
>>19
懇談会が年に3回あるんだけど特に親同士で会話する訳でもなく、行事や日常のビデオを2時間以上観させられる
勿論微笑ましいところも沢山あるのだけど
当然全部に自分の子が映ってるわけではないのでまあまあ疲れる
引っ越し前に通ってた園はディスカッション形式で、自分の子供の名前の由来とか良いところを話したり悩み事を話すとかきつかったけど
ただビデオ見る懇談会もなかなか、、、
来月卒園前にやるんだけど正直場所もだいぶ遠いし行きたくない
これ行かないとすごく薄情な親と思われるんだろうなw+125
-1
-
366. 匿名 2021/02/01(月) 17:17:08
>>8
義母に「幼稚園に行ったら行ったで寂しいもんよー」と言われていた。
いざ我が子が入園してみたら、全く寂しくないわけでもないけど、ホッとした気持ちの方が大きい。
自分のタイミングで行動できるのって最高!心に余裕が持てるからイライラも減った。+408
-3
-
367. 匿名 2021/02/01(月) 17:17:20
実母に頼りまくって子育てしてる人居すぎて、羨ましい通り越して腹立ってくる+108
-7
-
368. 匿名 2021/02/01(月) 17:17:24
>>2
意地でも20代のうちに産んじゃいたい人とか色々いるからなー+42
-8
-
369. 匿名 2021/02/01(月) 17:17:25
>>13
すごく綺麗事言ってしまうけどそれは子どもが健康体だからそんなことが言えるんだよ。+272
-11
-
370. 匿名 2021/02/01(月) 17:17:37
>>353
産後からしばらく乗り気じゃないし行為にむしろ嫌悪感があるのですが、義務的に時々相手をする感じです。付き合いは長く一人目は計画的に妊娠しましたが、今回のような事は初めてで夫婦で猛省しています。+20
-4
-
371. 匿名 2021/02/01(月) 17:17:39
>>298
これだけ子育てにはお金が掛かるって言われてるから、分かってて産んだんでしょと思われるのは仕方がないよ+19
-5
-
372. 匿名 2021/02/01(月) 17:17:57
>>355
それは八つ当たりですよ…+39
-1
-
373. 匿名 2021/02/01(月) 17:18:00
>>298
特に、教育費にお金かかるよね。
みんな思ってるだろうに。
+7
-2
-
374. 匿名 2021/02/01(月) 17:18:00
夕方の2歳児の寝起きの不機嫌と0歳の黄昏泣きが被り、下を抱っこすると上が泣きながら怒り、抱っこ抱っこ言われるのがしんどい。
先週は「ママは一人しかいないから無理なの!できないの!!」って頭抱えながら叫んでた
+80
-3
-
375. 匿名 2021/02/01(月) 17:18:15
>>26
うちの長男(16)もだよ
幼稚園のころから可愛いものが好きだったし、お姉ちゃんの服着たりしてたからそうなんだろうなって思ってた
けど義母がこの前
「気持ち悪い」
「病院行ってきなよ」
「近所の人にバレないように東京に引っ越した方がいいよ、東京ならいっぱいいるだろうし、そういうの」
「お兄ちゃんちの子たちにあんまり会わせないようにしてね」
「がるこちゃんちは遺伝子にそういうの昔からあったの?」
と言ってきたよ(泣)
私は我が子が大好き
それだけでいいって思ってる
夫は「名前、可愛いのに変えてあげたいね~」って感じのこと言ってます+964
-5
-
376. 匿名 2021/02/01(月) 17:18:21
>>334
分かってくれる人がいて嬉しい。
もう自分では行動に移す気力もないから連れて行ってほしい。
この間189に夕方電話したら今日はもう施設の業務終了してるんですがどうしてほしいですか?って言われてもうなんか子供と一緒にしにたくなった。
何も言えなくなってただ泣いてたらどうにか繋げてくれたけど担当が上から目線で面倒臭そうな対応だしその間に旦那帰ってきて勝手に電話で断り入れるしもうだめかもしれない。+72
-3
-
377. 匿名 2021/02/01(月) 17:19:01
子供が私の布団に入ってきて常にべったりで眠ってるし、夜中も何回も寝返りで泣いたりモゾモゾしてるからこっちも起きてしまって朝起きた瞬間から疲れてる。
止めたのに夫が無謀な額のローン組んで、これから先ローンと子供の学費稼ぐためだけに生きていくかと思うと憂鬱…
あと公園に溜まってるママグループ排他的すぎてこわい
そういう付き合いもやっていかなきゃいけないのもだるい+116
-1
-
378. 匿名 2021/02/01(月) 17:19:02
>>141
褒められた事ではないけど、賢明だと思います。
身体を大事にね。+133
-5
-
379. 匿名 2021/02/01(月) 17:19:35
>>212
なんで一人っ子はダメなの?
意味がわからん+101
-0
-
380. 匿名 2021/02/01(月) 17:19:43
>>320
アラサー独身だけど高学年くらいから女の子はブランドの服に興味持つ子はいた
プラダの財布持ってる子とかいたわ
女の子は幼稚園くらいからこの子可愛い可愛くないっての気づく機会が多いと思う+36
-1
-
381. 匿名 2021/02/01(月) 17:19:58
>>160
正直1人目なら希望があれどどっちでもいいさ、
3人目となるとまじでか…ってなっちゃう。
私も申し訳ないけど三兄弟決定してがっかり…
うまれたら当たり前に可愛いんだけどね!
4人目考えてなかったけど、女の子諦められない泣+71
-20
-
382. 匿名 2021/02/01(月) 17:19:59
>>60
ワーママだけど育児を怠慢してるなっていうのは自覚してるw
今は子供も小さいけど大きくなったらどんなしっぺ返しが来るだろうか
覚悟しとこう+29
-18
-
383. 匿名 2021/02/01(月) 17:20:03
>>13
男4人の私が通りますよ~
3、4人目は女の子だとしか思わなかったから産まれるまで性別聞かなかった。産まれて「元気な男の子ですよー」で旦那と笑ったわ(笑)1人目の時からずっと女の子が欲しいけどこればかりはしょうがない。肝っ玉母ちゃんやってます。+300
-24
-
384. 匿名 2021/02/01(月) 17:20:14
>>302
そう言うことを平気で言える人って妊娠できることだけでも奇跡なんだという気持ちが欠けてるんだよ。あと妊娠経過が順調だったり、無事に産まれてくることが当たり前って思ってるんだと思う。
私はもう無事に産まれてくるならどちらでもいいよ+157
-9
-
385. 匿名 2021/02/01(月) 17:20:14
>>364
上の子は41で生んだけど通ってる幼稚舎では私は特別高齢ではないよ。港区だからだと思う。+2
-23
-
386. 匿名 2021/02/01(月) 17:20:24
息子生まれたて 色黒で一重
五ヶ月で 色白 ぱっちり二重
私たち両親もだけど、義実家、友達とか明らかにリアクションが変わった、、笑
顔も育児のモチベーションに変わりますよね。+45
-3
-
387. 匿名 2021/02/01(月) 17:20:26
>>26
そうなんだ
打ち明けるのって勇気いるだろうに親のこと凄く信頼してるんだね
お父さんは同性だから受け入れるの難しいのかな
うちは娘なんだけど発達に問題があるのを父親は受け入れられないみたい
成長はゆっくりだけど反応もあるし個人差だ!うちの子に障害なんてあるわけない!的な+305
-4
-
388. 匿名 2021/02/01(月) 17:20:57
教育系トピでコメントすると、モヤモヤすることが多いです。とんでもない所噛みつかれて、面倒くさくなる。
Eテレの子ども番組トピなんかはそうでもないのに。+11
-0
-
389. 匿名 2021/02/01(月) 17:21:08 ID:wgVdGYdy2u
>>59
娘でも顔が良くなかったら、、っていう意見もあるけど、それでも同性の女の子がいい。
共有できる楽しみが全然違う(一般論として)+17
-14
-
390. 匿名 2021/02/01(月) 17:21:17
>>123
私自身それだった。中3で二重に安定した。
それまでは片目一重だったり両目二重だったり日によって違った。小さい頃母が熱出たら二重になるねって言ってた記憶がちょっとある。+43
-0
-
391. 匿名 2021/02/01(月) 17:21:25
子どもとセットでついてくるママ友関係のあれやこれやが本当に面倒くさいし大嫌い!!
いま子どもたちは幼稚園と小学校でかわいい盛りだけど一気にワープして高校生くらいになってもらいママ友付き合いをやめたい
子どもの学校行事も親呼ばないで勝手にしてくれたらいいのに一々親を呼び出すから本当面倒
ママ友と顔を合わせたくない+92
-1
-
392. 匿名 2021/02/01(月) 17:21:39
今二人目を妊娠してるんだけど、一人目の時よりつわりが重くて辛い(;_;)ずっと車酔いみたいな感じ…+26
-1
-
393. 匿名 2021/02/01(月) 17:22:22
かわいい赤ちゃんって薄毛の割合高くないですか?
栄養が顔に行くのかな+48
-13
-
394. 匿名 2021/02/01(月) 17:22:33
3歳。第二子がお腹にいて、多分赤ちゃん帰りなんだろうけどわがまま、癇癪がひっっっどい。
口も悪くなるし悪態はつくし約束一切守らんしわざと怒られるようなことするしで、受け止めようという気が起きない、、、。
かなり腹立つし、手を出してしまう気持ちもわかってしまう。怒りを抑えることに必死で良い対応が取れない。、+47
-6
-
395. 匿名 2021/02/01(月) 17:23:09
>>148
もう学生ではないので、生活費を負担してもらうようにしてはどうでしょうか?
それができない(バイトも始めようとしない)のであれば、問答無用で追い出して良いと思いますが…厳しすぎますかね笑+106
-1
-
396. 匿名 2021/02/01(月) 17:23:25
バイト先のおばちゃん
私と私の気になる男の人で『今度○○行こーよ』って話してると必ず『私も行きたーい』ってぶりっこして言うの辞めて
一応一緒に行きましょー!とは言うけどさ。
悪い人じゃないから嫌いじゃないんだけどぶりっこがたまにイラつく
+2
-15
-
397. 匿名 2021/02/01(月) 17:23:42
>>375
私は兄がゲイ(付き合い長い彼氏もいる)なんだけど、可愛い服とか興味ない一般的な男性。
女の子になりたいタイプもいるんだね。ゲイってより性同一性障害なのかと思ってた。+297
-2
-
398. 匿名 2021/02/01(月) 17:23:56
>>361
夫の事かと思って、あるある分かるーって思ったらお子さんでしたか…。
+10
-6
-
399. 匿名 2021/02/01(月) 17:23:58
>>362
幼稚園あがる前に一度見てもらった事があるんですがその時は診断つかず様子見で終わりました。
最近幼稚園の担任にはっきりどう思うか聞いても幼稚園ではちゃんとしてると言われたので少し安心してましたがもう一度専門家に見てもらった事が良いですよね…
正直今でも心から愛せないのに診断つくともう言葉悪いですが私には育てられません。+63
-4
-
400. 匿名 2021/02/01(月) 17:24:13
>>13
私は男の子欲しかった
男の子欲しかったなってつぶやいたら「そんなこと言うな!!不妊治療してたんだから授かっただけでいいじゃないか!母親のくせに!」って旦那
不妊の原因おまえやったやん
+457
-16
-
401. 匿名 2021/02/01(月) 17:24:22
>>396
ぎゃー!育児限定か!間違えました、失礼しましたm(__)m+24
-1
-
402. 匿名 2021/02/01(月) 17:24:48
上の子が保育園行ってる間が下の子との休息時間。+9
-0
-
403. 匿名 2021/02/01(月) 17:24:55
>>329
42歳、5歳と2歳育ててます。26歳で色々考えてるのは偉い!若いママさんは2人目すぐ産んですぐ仕事復帰。体力あって羨ましい。普通は疲弊しますよ(笑)でも、今は化粧してアクセつけて育児とお洒落を楽しんでます。+3
-30
-
404. 匿名 2021/02/01(月) 17:25:02
子供が少し大きくなってきて手が離れてきたんだけど、前ほど育児に情熱が持てない。自分のこと優先したい気持ちが10年ぶりくらいにわいてきちゃってる。
9歳、6歳、4歳だからまだまだ育児中の身だけど、遊びたいよーーーー+27
-5
-
405. 匿名 2021/02/01(月) 17:25:10
>>13
やっぱりそうなんだね
統計数理研究所が2013年に実施した「欲しい子どもは男の子?それとも女の子?」という問に対する回答結果では、以前は男の子の方が良いとする人が多かったのですが、1993年頃から20年間、女の子を望む人が多くなったという変化が起きていることが分かります。
また、サンケイリビング新聞社が2018年4月に実施した、生まれてくる赤ちゃんの性別の希望についてのアンケートでも、プレママも先輩ママも「女の子がいい!」という意見が多数見られました。(※2)
統計数理研究所の調査結果と照らし合わせてみると、ここ25年間も女の子を希望するママやパパが多くなっていることが顕著です。+60
-12
-
406. 匿名 2021/02/01(月) 17:25:27
>>73
狂うと思うわ!
2歳と0歳の2人育児だけど、狂いそうになる時あるもん!
3人とかすごいよ!!+151
-0
-
407. 匿名 2021/02/01(月) 17:26:10
上の子3歳発達グレー。かわいいけど将来が不安。+24
-0
-
408. 匿名 2021/02/01(月) 17:26:21
子育て。
疲れました。
勉強、口呼吸を治す訓練、箸の持ち方、
友達関係、食物アレルギー、発達障害
やらなきゃいけない事や悩みがいっぱいで
逃げたくなる。
かわいいんだけど、なんでこんなに手がかかるんだろうと泣きたくなる。
+104
-0
-
409. 匿名 2021/02/01(月) 17:26:26
>>398横。
だって、トピタイ
【育児】マイナス覚悟で本音をぶちまけるトピpart 5
だよ?育児で間違ってないと思う+11
-0
-
410. 匿名 2021/02/01(月) 17:26:33
>>336
私の周りもそうだよ
そして上の男の子が引きこもりや不登校になると、下の子にも連鎖して次々とそうなる+48
-0
-
411. 匿名 2021/02/01(月) 17:26:33
小学生の子供の話が滅茶苦茶つまらなくて話すのが嫌になる。
学校で何があったとか、クラスの子の話は良いけど
ゲームの話とかクラスで流行ってる心霊系の話とか。+58
-1
-
412. 匿名 2021/02/01(月) 17:26:59
>>79
ほんとにね
こういう人はいざ保育園入れるとなっても働かないタイプ(笑)+53
-2
-
413. 匿名 2021/02/01(月) 17:27:26
>>317
わたしも全く同じ。
いとこが3兄弟なんだけど、50代の叔母はいまだに女の子欲しかったって言ってるよ...わたしも同じになりそう+23
-4
-
414. 匿名 2021/02/01(月) 17:27:29
>>116
無理に産むことないし、結婚だって無理しなくていいんだよ!+88
-0
-
415. 匿名 2021/02/01(月) 17:27:38
>>393
じゃあうちの子も…?!もう11ヶ月なのに一向に髪が生えない…。伸びてる周りの毛をなんとか薄い所に被せている笑+28
-0
-
416. 匿名 2021/02/01(月) 17:27:48
>>355
知らねーよwww+24
-0
-
417. 匿名 2021/02/01(月) 17:27:52
>>375
義母の言うことなんて、気にすることないよ。
あなたもご主人も素敵だね。
息子さん幸せだと思う。
+632
-0
-
418. 匿名 2021/02/01(月) 17:27:53
育児ストレスがひどすぎて癒されたい!優しいイケメンの彼氏ほしいww
専業だしそんなことは無理だからアイドル見て癒されてるけどw+38
-1
-
419. 匿名 2021/02/01(月) 17:28:20
三姉妹の三番目、体も弱いし、どうせ嫁にいくし、預けっぱなしです。もう、女の子
3回めで飽きたし…。+4
-18
-
420. 匿名 2021/02/01(月) 17:28:26
>>366
子供いないと買い出しにしろ、家事するにしろ 本当に捗るよね!子連れの買い出しなんてめっちゃ苦痛だったもん
子供が小学生になって 料理を中断されなくなったのが一番嬉しい。ご飯作るのってこんなに簡単だっけ?ってくらい時間かからなくなった。今までどれだけ邪魔してきたんだよ…+137
-2
-
421. 匿名 2021/02/01(月) 17:28:44
6歳男子めっちゃ喋るからもう嫌になってくる。喋ってなくても歌ってるから常にうるさい。
寝言も言うし、寝ててもうるさい。+71
-0
-
422. 匿名 2021/02/01(月) 17:28:47
>>384
無事に産まれてくれたらどんな子でもいい
確かにそうだね
でも人間だから欲が出るんだと思う
他人の子供連れて優秀な子とか可愛い子とか見て比べる人もいるし色々あるんですわ
私は性別はどちらでもいいけど育てやすくてまあまあの容姿の子が欲しいってのはある
障害児なんて産みたくない
+122
-22
-
423. 匿名 2021/02/01(月) 17:29:29
あのまま旦那と2人きりの生活だったらなぁ…と思ってしまう事があります。+82
-0
-
424. 匿名 2021/02/01(月) 17:29:41
>>375
ひっどい義母。
縁切り!縁切り!+474
-0
-
425. 匿名 2021/02/01(月) 17:29:49
出産してすぐ先生に五体満足ですか?って聞いたら苦笑いされた+7
-3
-
426. 匿名 2021/02/01(月) 17:30:35
夫がいない方が余裕の育児ができるのに。
衣食住が保証された環境で子供と2人だけで暮らしたい。+26
-1
-
427. 匿名 2021/02/01(月) 17:30:37
>>9
うちはずっとトミカ。
子供は大好きみたいだけど、私は興味ないし
ハッピーセットのトミカDVDなんて
頭が痛くなる。
+191
-1
-
428. 匿名 2021/02/01(月) 17:30:46
>>405
女の方が都合がいいんだろうね
うちの親も言うよー
小さい時は着せ替え人形
落ち着いてて良い子で育児も楽だった
話し相手になってくれて、老後も安心
とか言ってる
趣味じゃない服着るのも親のグチ聞くのも大嫌いだったけどね+127
-3
-
429. 匿名 2021/02/01(月) 17:30:55
>>375
義母は嫌がってるんだしこっちから願い下げでいこうよ🌈
その方がお互いのためになりそう+418
-1
-
430. 匿名 2021/02/01(月) 17:30:55
>>385
港区の平均初婚年齢って33才だけどそんなに長く妊活するんだね+29
-1
-
431. 匿名 2021/02/01(月) 17:31:45
>>116
ほぼ赤ちゃんに接したことなかったので、「よく泣いて寝ない」の意味が私は理解できてなかった…
生後2ヶ月くらいまで、自分が寝られるのは一時間×4回!とかそんなめちゃくちゃな睡眠時間でした
産んだのが26歳と多少体力はある頃だったけど、睡眠不足で赤ちゃんのリズムで起こされるのがいかに辛いか…
どこもそうらしいけど、旦那は全然起きてくれずイビキかいて寝てるし
起こして手伝ってと言っても「俺にどうしろと言うんだよ。明日も仕事なのに」
と言われたり。
ここら辺から夫婦仲も悪くなります+187
-3
-
432. 匿名 2021/02/01(月) 17:32:04
娘の顔が可愛くてよかった。
ぶっちゃけ可愛くなかったら何着せても微妙だろうからお買い物も楽しくなかったかも。
小さい頃可愛い子は大きくなったら微妙とか散々言われたけど成長しても普通に美人で買い物も楽しいし美容品買ってあげるのも全然惜しくない。
可愛くなくても自分の子は可愛いんだよ!って言われてもうちには可愛い子しか居ないから分からんと心のなかで思ってる。+75
-25
-
433. 匿名 2021/02/01(月) 17:32:28
よく食べよく寝てほっといても大きくスクスク育つ子が欲しかった。
全然食べないし夜も大人より起きてるし、全然大きくならない。元気いっぱいなのは良いんだけど。+33
-0
-
434. 匿名 2021/02/01(月) 17:32:35
>>411
同じ人がいて良かった
一生懸命話してくるから聞いてあげなきゃって思うけどゲームとアニメの話しが興味持てなすぎて辛い、しかも声がでかい+22
-0
-
435. 匿名 2021/02/01(月) 17:32:45
>>405
こんなに違うんだね
全国のウィメンズパーク会員6,288名に実施した「お子さまの性別について教えて!」というアンケートを元にしています。
「第1子はどちらがいいと思っていた? 思っている?」
第1位 女の子 3,122人(49%)
第2位 どちらでもよい 1,918人(40%)
第3位 男の子 1,200人(11%)
過去には「第1子は跡継ぎになる男の子を産まなければ!」という時代もありましたが、今の世の中では「女の子」を望むママのほうが多いようです。49%のママが第1子に「女の子」がいいという結果になりました。+46
-1
-
436. 匿名 2021/02/01(月) 17:32:57
>>1
分かるよー😭うち一歳半!
子育て大変だよ〜愛情そそいでるけど、
私自身の身なりは整える暇なくて辛くて悲しくて
この状態で仕事復帰したら、あなた誰!?やつれたね〜って絶対言われるwww+145
-1
-
437. 匿名 2021/02/01(月) 17:33:11
>>393
確かに!
真っ黒ぼーぼーの赤ちゃんってブスの確率高い+23
-21
-
438. 匿名 2021/02/01(月) 17:33:40
北九州市議選で自民党6議席減ったのはわかるけど
よりによって維新に3議席とかどんだけ有権者ヴァカなわけ?
大阪の惨劇みてわかんないの?あいつら自民党の竹中派やぞ実質
バカなのも大概にしろやほんとまじで+0
-13
-
439. 匿名 2021/02/01(月) 17:33:40
>>218
ミルク育児の方が大変じゃないですか?
おっぱいだとペロンと出すだけだし、訳もなくグズグズ言ってる時におっぱい咥えさせておけばいつの間にかご機嫌になったり。
私は混合なのですが、おっぱいないと大変だなぁと日々思っています。+47
-19
-
440. 匿名 2021/02/01(月) 17:34:10
実家は好きだしみんなに子どもを会わせたいけど実家がボロすぎて怖い
今1歳10ヶ月で物をポイポイ投げたり走り回ったり本当によく動くしイタズラっ子
トミカとかの硬いものも平気でぶん投げる
実家の居間と廊下を隔てているドアが未だにこういう上から下まですりガラスの古いタイプだからそのうち割るんじゃないかとヒヤヒヤする
新しくて綺麗な今時の家だったら、こんなに安全面とか衛生面とか気にしなくてよかったんだろうなと思ってしまう+24
-1
-
441. 匿名 2021/02/01(月) 17:34:27
>>410
男の子二人でどちらかが変になると兄弟仲悪くなるよね
ボーガン事件もそうだし
小さい頃より年を重ねた方が険悪になる+43
-0
-
442. 匿名 2021/02/01(月) 17:34:48
>>409
そうなんだけど、育児で忙しいのに子どもみたいな夫にも手間がかかってイライラする事あるからそういう事かなーって思って。+3
-2
-
443. 匿名 2021/02/01(月) 17:34:58
>>212
釣りだとわかってても不快だわ+40
-1
-
444. 匿名 2021/02/01(月) 17:35:36
白人旦那がいる太っててあまり美人じゃないママさんのハーフの子供自慢とマウントがうざい+16
-0
-
445. 匿名 2021/02/01(月) 17:35:37
もう疲れた 誰かにギュッてして欲しい
言うこと聞いてくれないし、片付けしてくれないし
生理になってお腹も腰も痛い
もう、何もかも嫌だ+81
-1
-
446. 匿名 2021/02/01(月) 17:35:39
>>91
11人はすごいね、言動見る限り粗製乱造になりそうだけど。+132
-1
-
447. 匿名 2021/02/01(月) 17:35:43
>>405
ぶっちゃけブサイクな女児ならイケメンの男児の方がいいわ(笑)
誰にも言えないけど可愛い女の子なら欲しい。
ブサイクな女の子なら男児の方がいい。
ブスの辛さはよく分かってるから。+94
-25
-
448. 匿名 2021/02/01(月) 17:36:02
>>13
女の子がいるから将来旅行や買い物行ったり、孫の世話したりできるとは限らないよー
私が姉妹だけど、二人とも旦那が転勤族だから実家に全然帰ってない
出産も里帰りしなかった
実母に孫に会えなくて寂しいと言われたけど、こればかりは仕方ないのよ
+218
-5
-
449. 匿名 2021/02/01(月) 17:36:52
>>435
長男 玉木宏、次男 岡田将生、三男 吉沢亮
の三兄弟と顔が悪い姉妹だったらどっちがいい?って聞いても女の子って言うかな?
絶対女の子欲しいって人にちょっと聞いてみたい+32
-14
-
450. 匿名 2021/02/01(月) 17:37:29
>>447
ブサイクな女産む女なら男の子産んでもブサイクなんじゃない?
+82
-3
-
451. 匿名 2021/02/01(月) 17:38:00
>>450
男のブサイクは女のブサイクよりマシだってことだよ。+39
-14
-
452. 匿名 2021/02/01(月) 17:38:09
>>355
野田聖子予備軍じゃん 怖っ+18
-3
-
453. 匿名 2021/02/01(月) 17:39:17
>>8
1才後半だけど、認可外保育園に月50000円弱でフルタイムで預けてる。
認可外だから仕事してなくても預けられるよ。それに一時保育も時短保育もあるから、もっと安くもできるよ。
もし時給1000円のパートでも月50時間働けば保育園代払える。
このご時世なかなか他の子と関わる機会もないけど、保育園では友達とも仲良く遊んでるみたいだし、毎日公園行ったりみんなでダンスしたり英語の先生がきてくれたりいろんな経験ができるから、行かせてよかったと思ってるよ。+171
-13
-
454. 匿名 2021/02/01(月) 17:40:14
ずっと泣き喚いてママ、ママって追い回してくるのがだるい
泣きたいのはこっちよ…+34
-0
-
455. 匿名 2021/02/01(月) 17:40:18
子供をガチャに例えるのは失礼だけど上手い表現だなと思った
ガチャ要素あるよね+39
-4
-
456. 匿名 2021/02/01(月) 17:40:32
>>449
精子と卵子が同じなら男でも女でも同じだよ
見た目の問題ではなくてリスクの問題だと思う
性的なこととか母親は女の子のことしか分からないし
嫌だと思う人もいる+22
-1
-
457. 匿名 2021/02/01(月) 17:41:55
>>76
大人しく歩いてるとこをたまたま見ただけで、知らないいつかは、泣き叫んでいるものさ。
比べちゃうよね、わかるわかる。
毎日がんばってえらいね、よしよし!
+288
-3
-
458. 匿名 2021/02/01(月) 17:42:08
>>382
私は母が働いていてくれたから、やりたい事全部とは言わないけど、たくさん好きな事させてもらえて感謝してますよ。
自身は不妊で仕事辞めて、保育園の空きないから空きが出てくる年まで待ってるけど、子供育てながら働いてるお母さん方は本当に凄いと思います。
職場や子供のタイプにもよるかもしれないですが、子供育てながらの両立って大変そうで、お金は必要だけど自分に出来るか不安です。
+28
-5
-
459. 匿名 2021/02/01(月) 17:42:10
>>451
男の不細工は汚いしチビデブハゲになる可能性もあるし、男の4人に1人は生涯独身なんだよ
犯罪者の9割も男だし
+31
-13
-
460. 匿名 2021/02/01(月) 17:42:24
>>375
隔世遺伝じゃないですか?って言ってやりたい。そーゆーのあったの?ってなによ。むかつくわ。+318
-3
-
461. 匿名 2021/02/01(月) 17:43:00
>>336
知ってる人で40過ぎで20代からガチの無職で引きこもりの男性知ってる…体も大きくて暴力的で怖いらしい。
幸い実家が裕福なので、お金に困ることはないのが救いみたい。+45
-2
-
462. 匿名 2021/02/01(月) 17:44:01
世界に発信することない!
とか。
何言うてんねん。そういう為の場所やろ。
FacebookにTwitterにInstagram。
見なかったらええねん。反応するなよ。
と、全くSNSに興味ないから思ってる。
スルーしたらええねん。わざわざ、世界に発信とかお前もやんw+2
-5
-
463. 匿名 2021/02/01(月) 17:44:06
もうパッと死ねるなら死にたいです。+16
-0
-
464. 匿名 2021/02/01(月) 17:44:28
泣けてきた。
ここ読んでたら癒される。
育児疲れるよね。
かわいいけど疲れるよね。
こっちも人間だよねー。ほんと。+115
-2
-
465. 匿名 2021/02/01(月) 17:44:54
ママ友とかめんどくさい。
1歳2歳の年子育児中です。
公園いくのも嫌だし頑張っていってママ集団いるといくのやめちゃいます。
家でYouTubeばっかり。ごめんなさい。+86
-0
-
466. 匿名 2021/02/01(月) 17:45:27
>>1
3歳差で8ヶ月の赤ちゃんいるけど、
今コロナで支援センター空いてなかったり孤独ですよね。
3歳差でも大変なのに、双子は、同時に同じ事やらないといけないし、凄く大変だと思う。
旦那さんに預けて1人の時間少しでも作った方がいいですよ。+147
-2
-
467. 匿名 2021/02/01(月) 17:46:15
>>451
あなたがそう思っててもどのアンケート結果見てもそうだからね
あなたがそう思ってればいいんじゃない?w+10
-7
-
468. 匿名 2021/02/01(月) 17:47:34
>>467
ごめん意味がわからない+6
-3
-
469. 匿名 2021/02/01(月) 17:47:42
>>451
私もそういう意味もあって男の子欲しかった
このトピでも世間でも女は容姿で判断されるしさ
結果うちは女の子だったから容姿のこと言われるのが今からつらい+13
-5
-
470. 匿名 2021/02/01(月) 17:47:50
子供が可愛くないって思う時が多い。
産まなきゃよかった。
なんか自分の人生にとって邪魔な存在に感じる時がある。
子供には罪はないから我慢してるけど、根っこがそんなんだからすぐイライラしちゃう。+77
-4
-
471. 匿名 2021/02/01(月) 17:48:52
>>461
他害がなければいいけど、うちの近所の精神疾患のある息子さんと母親が2人で暮らしてる家があるけどたまに警察来てるよ
そんな感じではないんだ+27
-1
-
472. 匿名 2021/02/01(月) 17:48:56
>>276
そうなんですね!
ありがとうございます!+7
-4
-
473. 匿名 2021/02/01(月) 17:49:21
>>268
わかるー
両方いるママが羨ましく感じちゃう。+75
-26
-
474. 匿名 2021/02/01(月) 17:49:28
>>105
なんかすごいぐさっときたな。
真理だよね。
お母さんになったらもぅやめられないもんね。
私も何度そう思ったことか。
何もしてあげられないけど、
私もそう思ったって事を伝えたい。
+64
-2
-
475. 匿名 2021/02/01(月) 17:49:52
>>468
世の中には男より女の子が欲しいってママが多いってことだよ
大丈夫?+6
-2
-
476. 匿名 2021/02/01(月) 17:50:03
>>259
ぶっちゃけ、扶養内と一緒にされたくない。+10
-16
-
477. 匿名 2021/02/01(月) 17:50:07
1歳
麻酔銃が欲しい
20万円くらいまでなら迷わず出す!+11
-8
-
478. 匿名 2021/02/01(月) 17:50:13
トイトレうまくいかん。あと2ヶ月で幼稚園なのに。約束するけどトイレ行きたくないの一点張り。言っちゃいけないとわかってるけど、他のお友だちはもうできてるよと言っちゃう。泣かれるとこっちが罪悪感。もう死にたい、消えたい。+35
-2
-
479. 匿名 2021/02/01(月) 17:50:44
今思えば何故一人っ子にしなかったんだろう
何となくで二人目産んだは良いけど毎日大変な上に姉妹喧嘩が煩くて逃げ出したくなる
一人っ子もそのお母さんも穏やかで羨ましい
自分も娘達もヒステリックで嫌になる+64
-2
-
480. 匿名 2021/02/01(月) 17:50:52
最近の育児ってさ子供に合わせたペースとか子供を尊重してってよく聞くけど、もうそういうの本当しんどい。
子供優先ばかりしてられないのが本音。+97
-1
-
481. 匿名 2021/02/01(月) 17:51:19
>>91
ハムスター笑った!!
大家族にも可哀想な事たくさんあるでしょうに。
うちも一人っ子だけどキャパ的に満足してる。+183
-1
-
482. 匿名 2021/02/01(月) 17:51:21
育児というほど小さな子じゃないけど、今高校生の息子。もう高卒で仕事してもらってもいいんじゃないかとさえ思って来た。でもまぁ大学卒業までは私、頑張って働くけど😭身体が辛い。+14
-0
-
483. 匿名 2021/02/01(月) 17:51:41
>>476
兼業主婦の半分以上が扶養内なんだって
+31
-1
-
484. 匿名 2021/02/01(月) 17:52:06
>>449
悩むねw+4
-3
-
485. 匿名 2021/02/01(月) 17:52:12
>>475
そうか、了解です。
ブサイクだとしても女児がいいというのは驚きです。+0
-6
-
486. 匿名 2021/02/01(月) 17:52:27
顔の遺伝ってどっちに似るんだろう
うちは母が美人で父親がブサイクで顔は父親より
身長は母親が高めで父親が普通で父親の祖母が背が低くて背が低いのが遺伝した
隔世遺伝でいい方に遺伝してくれたらいいのになと思うけどこればかりはわからないよね+17
-0
-
487. 匿名 2021/02/01(月) 17:52:38
>>469
こうなる可能性はなくて良かったじゃん
長野県須坂市で51歳の息子をハンマーで殴って殺害しようとしたとして、78歳の母親が逮捕されました。
小柳長子容疑者は先月31日午後6時ごろ、須坂市の自宅で51歳の息子の後頭部などを金属製のハンマーで殴って殺害しようとした疑いが持たれています。
息子のけがの程度は分かっていませんが、病院に搬送された時には意識があり会話ができる状態でした。+8
-3
-
488. 匿名 2021/02/01(月) 17:52:54
>>476
わかる。子供が幼稚園から帰る前に終わるの~♪とか言いながら、仕事大変大変言われるとね…+16
-7
-
489. 匿名 2021/02/01(月) 17:53:51
>>346
ありがとうございます。
そうですよね…今お付き合いしている方から、すぐにではなくても将来的には子供を持つビジョンが伝わってくるので一番の悩みどころです。
彼ときちんと話し合わないといけませんね。+21
-1
-
490. 匿名 2021/02/01(月) 17:54:00
>>15
こちらは息子2人
トミカとプラレールばかり6年よ
楽しさが一ミリもわからん+79
-3
-
491. 匿名 2021/02/01(月) 17:54:20
>>485
普通のレベルでも女の子がいい
+13
-3
-
492. 匿名 2021/02/01(月) 17:54:31
>>1
子ども産んでスタイルが崩れるのが嫌で産んでない
+7
-50
-
493. 匿名 2021/02/01(月) 17:54:40
>>469
大丈夫だよ。
街歩いてても幼稚園でもブスな子の方が圧倒的に多い。
思春期迎えてからは本人の努力しだいである程度どうにか出来る。
ママがオシャレだと顔がアレでも可愛い服と髪型にしてもらって可愛い補正されてる子たくさん居ます。+30
-6
-
494. 匿名 2021/02/01(月) 17:54:49
>>451
まぁ男は金さえ有ればいいって女も多いからね+8
-4
-
495. 匿名 2021/02/01(月) 17:54:51
>>352
ありがとうございます。
小さいうちは特にそうですよね。
少なくとも今の自分では未熟すぎて耐えられそうにありません。+4
-0
-
496. 匿名 2021/02/01(月) 17:54:54
一姫二太郎で良かった~って思ってる。ハハッ+10
-12
-
497. 匿名 2021/02/01(月) 17:55:05
>>141
気持ちわかるよ。
私は元々ひとりっ子希望、10歳年上夫は兄弟希望。
いま2人目妊娠中安定期、夫の押しに負けた感がすごい。結局育児するのは私だけ。
1人目でだいぶ苦労したのに、流されてしまったなぁ。+177
-6
-
498. 匿名 2021/02/01(月) 17:55:28
>>355
下手すりゃ娘みたいな年の子に酷いよ+33
-1
-
499. 匿名 2021/02/01(月) 17:55:53
幼稚園説明会に行ってきた。他のママたちのふてぶてしさ!あんな奴らのガキと一緒かよ。+12
-6
-
500. 匿名 2021/02/01(月) 17:56:19
>>428
そうそう。
私は育てにくかったらしいけど
小さい時から1人で眠ってたし
ほとんど祖母に見て貰っていた。
そして愚痴は私に言いまくる。
同意しないと、聞いてくれていいじゃないって
キレる。
なのに兄には、全く愚痴も言わないで
好きなオカズは必ず入れる。
あたしには、オカズのリクエスト聞いてくれた
ことないのにな。
+41
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する