-
1. 匿名 2021/01/31(日) 17:30:18
夫や彼氏の仕事を手伝ったり、一緒にしている方、関係は良好ですか?私は手伝いたかったのですがうまくいきませんでした( ; ; )
一緒にしない方が良い。という話もあるので、やはりそうなのかな、と思いましたが、うまくいってるご夫婦やカップルも拝見したこともあります。どちらが正解なのかな。私の努力が足りなかったのかな、と今でも考えてしまいます。
皆さんの意見はいかがですか?+24
-5
-
2. 匿名 2021/01/31(日) 17:31:08
うん+5
-7
-
3. 匿名 2021/01/31(日) 17:31:56
仕事は自分もだけど相手もちょっと性格が変わるというかビジネスモードになるから険悪になった。
私は一緒にするのは、オススメしないかな。+138
-1
-
4. 匿名 2021/01/31(日) 17:32:10
ずっと一緒にいない方が良いですよ。新鮮味が倍速で薄れていきます。+101
-1
-
5. 匿名 2021/01/31(日) 17:32:28
中小企業の社長と専務とかならまた違うのかな+30
-0
-
6. 匿名 2021/01/31(日) 17:35:46
知り合いカップルの話だけど、同じ職場でお互いパートナーみたいな関係で仕事もずっと一緒、同棲してるから家帰ってもずっと一緒で、会話は仕事の話だらけで息がつまるってことで仕事の話禁止にしたけど、四六時中一緒にいるから話すこともなく…
土日別行動にしてたけど、それはそれでカップル感もなくなり、婚約までしてたけど破局してました。
何事も適度な距離感があると思う。+90
-1
-
7. 匿名 2021/01/31(日) 17:36:30
+20
-2
-
8. 匿名 2021/01/31(日) 17:36:50
義父母が自営業で、夫婦二人三脚で仕事してた。
仕事中も一緒にいるのに、休みの日も二人一緒に行動してて、コロナ禍前はよく国内外問わず二人で旅行してたよ。
うちの夫は親のそういう姿を当然のように思って育った人だから、休みの日は何でも私と一緒に行動しようとする。+62
-1
-
9. 匿名 2021/01/31(日) 17:36:53
性格もあるのかもしれないけど、親戚とか身内と働いている方が比較的ストレスにならないから、旦那さんの手伝いができる人は羨ましいと思う。+10
-0
-
10. 匿名 2021/01/31(日) 17:39:25
旦那が建設業職人で独立して法人化した時から経理をしてるけど、特に関係が悪化する要因は見当たらないな。
旦那は現場、私は家、だから一緒に仕事してるわけじゃないからかな?+43
-1
-
11. 匿名 2021/01/31(日) 17:39:26
人による、相性によるとしか…
+21
-2
-
12. 匿名 2021/01/31(日) 17:39:56
良いことも悪いことも共有し合えている。
夫が外から帰ってきたらホッとする。
ちょっとした空いてる時間にする雑談が楽しい。
他に従業員もいるけど、夫がいることで場が和んだりするのが誇らしい。+40
-3
-
13. 匿名 2021/01/31(日) 17:40:51
現段階では良好。
特別な関係だから何でも言い合える、とは思わないって事はルールにしてる。一般的な社会のビジネスパートナーだと考えて、譲れるところは譲り合おうって。
でもこれから仕事のことで喧嘩する事もあるだろうし、実際イラついた事はかなりある。+11
-2
-
14. 匿名 2021/01/31(日) 17:42:23
うちは良好になった。
はじめに仕事に プライベートの喧嘩をひきずった旦那を叱り飛ばしてやった。客前で不機嫌晒してどーすると。
そしたら反省したらしい。以来問題解決が早い。+27
-4
-
15. 匿名 2021/01/31(日) 17:43:01
私の場合はすぐダメになった。
なんか、手伝うのが当たり前!みたいな向こうの態度がだんだん嫌になってきたし、四六時中一緒に居たらどうしても新鮮味みたいなのも薄れて来るし。
お互いに、相手に対して感謝や思いやり労いの気持ちを持つ事は大切だと思った。なかなか難しいんだけど。
相手を尊重し合ってずっと仲良くしている方々尊敬する。+44
-1
-
16. 匿名 2021/01/31(日) 17:44:10
旦那が独立してから経理関係と仕事の予定管理を手伝ってるけどなにも変わらないよ
もともと旦那とは同じ会社だったから会社員時代のことを片手間にやってる認識でいるよ
関係性は変わらないけどお小遣いは増えたかな+5
-1
-
17. 匿名 2021/01/31(日) 17:45:24
夫とは朝少し顔合わせて
夜にまた少し話して寝る くらいが丁度いいな
彼氏ですら同棲してるとそう思うし
毎日一日中一緒にいるのは無理かも+26
-0
-
18. 匿名 2021/01/31(日) 17:49:16
>>5
旦那が社長で、私は取締役役員(ほぼ名前だけw)だけど一緒には働けないと思ったよ。
でも、辞めることもできないし。
家庭内ではいい旦那だけどやっぱり上司と部下って感じできつい。
辞めて、普通の会社員とか
コンビニのパートとかしたいくらい。
給料につられて役員になったけど、後悔してるわ。+53
-6
-
19. 匿名 2021/01/31(日) 17:49:56
義両親が関わってたら止めといてと言いたい。夫婦だけならそこまでではないけど、やっぱり自由はないかな。1人の時間と完全に別の財布って感じがなくてモヤっとすることはある。+9
-1
-
20. 匿名 2021/01/31(日) 17:51:56
同じこと指摘されるとしても、他人から言われたら素直に聞けても旦那から言われるとカチンとくる
旦那の方も他の人には言わない無茶を奥さんには頼む
お互いに甘えてしまうし喧嘩になるのわかってるから私は絶対一緒に仕事できない+41
-1
-
21. 匿名 2021/01/31(日) 17:52:28
旦那が事業始めて、私も初めはガッツリ一緒に働いてた。行きも帰りも日中もご飯も、趣味も同じだったから土日も何もかもほんと24時間一緒で、その時は3ヶ月目ごろからかなり険悪になってきた…
今は私は手伝いポジションにして、忙しい時間帯や期間だけ入ったりするようにした。そしたらうまく行ってるよ!
やっぱりいくら仲良くでもずーーーっと一緒なのは辛いわ。+28
-1
-
22. 匿名 2021/01/31(日) 17:52:56
夫の会社の事務員として働いたけど、無理だった。上司がうちの家庭の事に口出してきたりして(夫側の意見しか聞かないで私にアドバイスしてきた)、余計に関係悪化した。+7
-1
-
23. 匿名 2021/01/31(日) 17:53:45
元カレの実家が自営業で手伝ってたけど、別れた。
一緒に仕事するとオンオフがハッキリせずにデート中にも仕事のことで喧嘩した。+7
-1
-
24. 匿名 2021/01/31(日) 17:55:31
たとえ旦那さんが自営でも、奥さんは手伝わず専業主婦やってるとこのほうがうまく言ってる気がする。
どうしても忙しい時に手伝い頼むとかそれくらいの関係の方が、喧嘩少なそう+24
-0
-
25. 匿名 2021/01/31(日) 17:58:53
現場仕事、私は事務作業なので関係は変わらない。だって私は現場仕事出来ないし、旦那は事務作業出来ないもん。+9
-1
-
26. 匿名 2021/01/31(日) 18:05:55
良好じゃないです!
仕事では他の従業員と比べて私に対して旦那の
あたりがキツすぎる
こっちはこっちでヤツの仕事の大雑把さに
うんざり
ついに先週堪忍袋の尾が切れて
1週間後家出してました
ちょっとは反省したようです+20
-1
-
27. 匿名 2021/01/31(日) 18:06:05
仕事もプライベートも一緒だと仲が良くてもさすがに息がつまる。
衝突も増えるし。
適度な距離感があるほうが我が家は円満を保てるので別分野の仕事探して外に働きに出てます。+13
-1
-
28. 匿名 2021/01/31(日) 18:06:58
夫は自営、私が転職して専従者になった。従業員もいるけどずっと良好です。仕事中いなくなると不安になる。
趣味が全く違うから休みの日はそれぞれ好きな事してるけど、必ずランチしに行く。(今は大抵テイクアウト)
ずっと一緒で嫌にならないの?とよく聞かれるけど、夫は深く考えないタイプだし、私はイラっとしても次の日には忘れるからうまくいってるのかなぁと思う。+8
-1
-
29. 匿名 2021/01/31(日) 18:09:23
グラフィックデザイナーなんだけど、相手がフリーランスで手伝ってたことあったけどいい思い出ない。
いくらでやってって回された仕事も、こんど払うねって言われたきり支払われなかった。+10
-1
-
30. 匿名 2021/01/31(日) 18:15:19
>>8
私も自営業だからそんな感じ
美容室だからどっちも稼ぐし、どっちが上とかないから話し合って色々決めてる
通帳もバレバレだからいくらあるかもわかってるからお金で揉めたりもしないかな
休みの日もお互い用事がなければ一緒にいるよ+9
-0
-
31. 匿名 2021/01/31(日) 18:15:34
うまくいってる。最初の頃はよく喧嘩もあったけど、お互いにありがとうと感謝の言葉を仕事であっても言って、仕事場では夫婦ではなく上司として接してたらうまくいってる…と思う。+3
-0
-
32. 匿名 2021/01/31(日) 18:18:47
人と環境によるかな。
まだ学生の時に付き合ってた彼氏のお店何件かホール手伝ったけど、途中からギスギスして手伝うのやめた。
今は夫の仕事手伝ってるけど、私は在宅で出来ることしかしてないから関係良好。
月1〜2回ぐらいしか職場には行かない。+3
-0
-
33. 匿名 2021/01/31(日) 18:19:35
お互い尊敬しあいたいから、自分は同職種とは絶対結婚しないと決めている
する予定もないけど😂でも想像しただけでライバル心が…+2
-1
-
34. 匿名 2021/01/31(日) 18:27:20
医者と看護師のペアはどうなんだろう?友達がそれなんだけど愚痴言ってくる+1
-1
-
35. 匿名 2021/01/31(日) 18:29:24
仕事が上手くいってる時は家庭円満。+4
-0
-
36. 匿名 2021/01/31(日) 18:31:19
>>6
大好きなカップルユーチューバーがいて、かなり長い付き合いだったけど、最後はそんな感じで別れてしまったのかな…なんて思ってた。+4
-0
-
37. 匿名 2021/01/31(日) 18:35:52
うちは彼が発達グレーのため、私以外はうまくいきません
+4
-0
-
38. 匿名 2021/01/31(日) 18:38:50
旦那と働いてると、喧嘩もするけど険悪にならないのが楽
険悪になったら仕事にならないもん+4
-1
-
39. 匿名 2021/01/31(日) 18:41:25
家では仕事の話はしない
彼は家でもパソコン仕事とかしてるけど、私は一切やらない+1
-0
-
40. 匿名 2021/01/31(日) 18:42:25
主の努力が足りないというよりは性格と相性なのでは?+3
-0
-
41. 匿名 2021/01/31(日) 18:43:40
うちも結婚して旦那の自営を手伝ってるけど、やめとけばよかったな〜と内心では思ってる。
自分の時間もお金もない、家の中に上司が住んでるようなもんだよ。常に一緒で立場下ってのはキツすぎる。
でも相手にとってはそれが楽なんだろうね、人雇うって話もウヤムヤのうちに流れてしまった。+9
-1
-
42. 匿名 2021/01/31(日) 18:47:13
当時の彼氏が飲食店のオーナー兼店長で、一緒に働いたけどモメることがかなり増えて大ゲンカして店辞めた
その後仕事で毎日会ってたのにもちろん会う回数減って、それはそれで上手くいかず別れた+2
-1
-
43. 匿名 2021/01/31(日) 18:55:31
夫が経営者だけど私は名前だけの従業員で他のパートしてます。夫は一緒に仕事したくないみたいだし私もそれでいいと思っている+2
-2
-
44. 匿名 2021/01/31(日) 19:02:02
旦那医療関係の自営で、給与や会計事務やってます。
でも職場に行くのは極力控えて、家でやってます。
みなさんと同じ理由で、職場の関係声を最低限におさえたいから。
人手が足りないときに駆り出されたこともあったけど、とにかくほんと基本は入らない姿勢を貫いてます!!
なので、お互いの仕事も理解して支え合うようにしてるし、だけど職場では会わないので、ギリギリの距離感で、いい関係を保てていると思います!!
でも、大変だし、子供には勤め人になってほしーなー。
勤め人は勤め人で大変だろうけど。+4
-2
-
45. 匿名 2021/01/31(日) 19:02:35
どっちかがすごく大人の対応が出来るなら。
小さい会社で夫が社長、私がデザイナーでやってるけど、仕事が忙しい時に私の仕事ぶりが気に入らないように時にネチネチ嫌らしくダメだししたり、質問があって話しかけると「はぁ?そのくらい自分で考えろ」と邪険にされると、数時間険悪になる。
ただミスなく納品しないといけないプレッシャーと忙しさで夫がテンパるのもわかるから、私の感情はぶつけずにそういう時は半日距離を置いてこっちで気持ちをおさめてから、普段通りに接するようにしてる。
物理的に距離が置けるよう職場と家が広くないと大変かもね。
+2
-0
-
46. 匿名 2021/01/31(日) 19:27:39
一緒にお店やってるけど良好だよ。+2
-0
-
47. 匿名 2021/01/31(日) 19:48:21
>>44
同じく医療関係の開業で経理、会計手伝っています。さらに総務に雑用も担当して、うちは自宅が同じ建物なので総務や雑用関係で従業員ともやり取りしたりします。仕事は嫌いではありませんが、仕事もして家事育児全部こちらが負担して、旦那に全く感謝されない上にお気に入りの従業員をベタ褒めするので、バカらしくなります。従業員を抱えているため、耐えられる間は仕方ないと我慢していますが、本音は早く別れたいです。+6
-0
-
48. 匿名 2021/01/31(日) 19:57:43
お義父さんが建設系の自営で、夫も下で働いてる時に、いつも大変ってさんざん聞いてて、結婚して何年後かに人手が足りないということで、雑用でも良いからと私も行ったのですが、色んなバイトしてた私からみて凄くゆるくて、これで大変って言ってたの?って思った。。+2
-1
-
49. 匿名 2021/01/31(日) 20:02:39
>>1
主です。
うまくいってる方が羨ましい^^;
手伝いたかったのですが、彼は私のことを見下していたので…。自分勝手な行動に我慢できず。相性はありますよね。
お互いに尊敬できないと難しいなぁと思いました。+5
-0
-
50. 匿名 2021/01/31(日) 20:35:01
主人は全てを自分でやっていて、同業者にも手伝ってもらったり手伝ったりして仕事をしていますが、人がいない時や一人でも出来ないことはないけれど簡単なところを誰かやってほしいって時に言われて手伝いに入ってバイト代をもらいます。
私は普段は別の仕事をしているので、たまにだから新鮮で一緒に仕事をするのも楽しいですが、そんなしょっちゅうじゃないからかも。
今の仕事を辞めて毎日一緒はお互い嫌だと言っています。
+1
-0
-
51. 匿名 2021/01/31(日) 20:35:10
元夫が、結婚後、飲食の自営業やりだして手伝ってたけど、人当たりが私の方が良かったから、結構儲かってたんだけど、お金を持ってから、浮気するし性格も変わって横暴になってきて、お金も家にいれないし、離婚したよー。
店は、その後つぶれてたけど。
貧乏でも、夢があってそれが好きで結婚したんだけど、現実は子育てあるしお金もいるから、一生ささげるのはムリだったわ。+3
-0
-
52. 匿名 2021/01/31(日) 20:35:36
どちらも資格持ちなら上手く言ってる夫婦が多い。
美容師とか、お互い医者で開業とかさ。
稼ぎ頭が一人で、一人は経理とかだと力の差か、やりがいの差か社会性か分からんけど上手く言ってない夫婦が多い。
設計士の旦那と経理嫁とか、柔道整復師の旦那と事務の嫁とかさ。+4
-0
-
53. 匿名 2021/01/31(日) 21:31:59
日曜日は必ず旦那に1回はイラっとするので、毎日ずっと一緒は絶対いや、、
夜に顔合わせるだけで良い。+3
-1
-
54. 匿名 2021/01/31(日) 21:51:38
>>10
同じ環境ですが私は全く駄目です。近頃は年齢もあり向こうが丸くなったのもありますがとにかく外をストレスを全部私にぶつけていたので。お金の事もありそこから逃げるよう私も別の仕事を始めましたが子育てパート家業でヘトヘトになり心を捨てました。過去の話ですが。子供も大きくなり今は少しましですが…。理想の経営環境です。きっちり線引きできてらっしゃるようで立派な社長です。+5
-0
-
55. 匿名 2021/01/31(日) 21:54:43
うちは良好です☆
出会う前から元々同じ職種だったので、2人でやるようになってからもいろいろ意見を交換したりしています。私が偉そうに言うこともありますが、だんなが意見を受け入れてくれることも多いので、それがよかったのかもしれません。
仕事も一緒で(従業員さんもいます)家でも一緒で割とベタベタしていますが、一番一緒にいて楽なのも旦那ですし、私は幸せです。+1
-0
-
56. 匿名 2021/02/01(月) 01:23:28
ケンカばかりで、もう一緒にやりたくないのに人手が足りずやめられません。
仕事一生懸命手伝っても、家のことは一生懸命やってくれるわけではないし、なんかよく考えたら旦那仕事もそんな頑張ってないじゃんって思ったので、徐々にフェードアウト作戦でいきます。+2
-0
-
57. 匿名 2021/02/01(月) 12:46:02
>>3
プライベートを分けることが難しくなりますよね…+0
-0
-
58. 匿名 2021/02/01(月) 12:56:48
オーナー(彼氏)と店長(私)
家とかデート中イチャイチャしたいモードのときに仕事の話されるとうんざりする+2
-0
-
59. 匿名 2021/02/01(月) 14:35:12
こういうトピ見つけて良かったです。本当に色々聞きたい。
美容師同士で今は2人でやってます(数人いたけど皆、不満で辞めていった。その後に交際。)
彼氏はSNSで顧客を増やして凄いなと思うけど片付け、雑務、事務など全っっ然やらない。私が混んでてもヘルプもしてくれないし。それなのにお客さんは彼を超尊敬してる上にアプローチしてくるお客さんもいるから色々とモヤモヤ。私はブライダルヘアメの経験もあるので契約?してる所にも週末・平日は出向いてるからお互い居ないと困る。仮に結婚したら妊活する時間も無いし出来てもワンオペだなと。スタッフも雇う気ないし、若い子を雇って何かあったら・・・とアラフォーだし早くどうするか話し合いたい。長文すみません+2
-0
-
60. 匿名 2021/02/01(月) 14:42:17
>>1
彼氏の仕事を手伝っています。思い切って彼氏の地元に引っ越してから仕事をこなしつつ半同棲をしてもうすぐ半年経ちます。
お互いの仕事に対する考え方や価値観の違い、プライベートの態度のことなど衝突もしてきましたが、その度に話し合ってお互いに寄り添って来れたので今はすごく充実していて幸せです!
旦那さんと同じ仕事は問題ないけど、恋人で同じ仕事はうまくいかないとわたしも聞いていました。主に金銭面や、プライベートでの喧嘩を仕事に持ち込んで別れ話に発展して失敗しやすいことが原因とのことです。
その二点を気を付けていれば、失敗しないこともないと思います。
あとは、お互いの覚悟次第かなと思います!+1
-0
-
61. 匿名 2021/02/01(月) 15:06:29
話し合いができないと難しいと思いました。彼の方が上に立ちたい人だと最悪なパターンになります。+0
-0
-
62. 匿名 2021/02/01(月) 15:13:09
>>49
夫と彼氏では違うんじゃないかな。主の努力が足りなかった訳ではないと思うよ。+2
-0
-
63. 匿名 2021/02/01(月) 15:33:00
>>62
ありがとうございます。努力が足りない。と言われてしまって自信なくなっていたのでありがたいです。+0
-0
-
64. 匿名 2021/02/01(月) 20:07:37
>>59
悩みますよね…。悩んでいる内容を相手がどれだけ理解しようとしてくれるか、なんだと思いますが、仕事忙しいとそんな余裕もないかもしれないし。男性は仕事に命かける…みたいなところがあるから温度差あると感じます。+0
-0
-
65. 匿名 2021/02/02(火) 08:30:09
開業した時はまだ子供が小さかったから専従で働いていた。
結局オンもオフもなく。夫は仕事で疲れたってひっくり返っていても私は育児家事もある。
一緒に働くのがストレスになって。ある年売り上げが下がったタイミングを見て 固定収入あると安心だよ?と私がパートに出た。
でも結局仕事はやらなきゃならないから短時間パートしかダメ 扶養内で。
でも、外の世界ができて私は息ができると思っていた。
諸事情があり現在転職活動中なんだけど 私の好きな仕事じゃなくて近い場所で探せば?の一点張り。早く帰ってきて食事の支度や家業しろってことなんか??
こいつさえうるさくなきゃ正社員きちんと探して働きたいのに むだに年齢だけ重ねてもう自由もきかない年になってしまった…
もう生きていくためにやるしかない…夫にはめられた気がしてならない。+2
-0
-
66. 匿名 2021/02/03(水) 13:25:30
難しいよね。言葉足らずな人だから、仕事なのに甘えが出てるのか、そんなの分かるでしょとか言われて混乱してイライラする。私も言葉だけ受け取ればいいところを、こうした方が迷惑じゃないかな?とか無意識で考えてて、イライラさせてる。
超能力者じゃないし、っていつも言ってる。
疲れる時もあるけどもう婚約してるし、ずっと在宅だから今はコロナ禍だし有難いなとも思う。
ただ、太陽浴びないし、他人との会話もないから、ちょっと鬱病みたいになりそう。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する