-
1. 匿名 2021/01/29(金) 12:09:57
美の女神ヴィーナスの腰布に手をかけている火の神ウルカヌス。この2人は夫婦です。
右奥で身を隠しているのはヴィーナスの不倫相手、軍神マルス。
ヴィーナスの浮気を太陽神アポロンから聞いたウルカヌスが、現場に踏み込んだ修羅場が描かれている絵です。
醜く仕事一筋だったウルカヌスを嫌ったヴィーナスには、マルス以外にも数多くの情夫がいました。
ちなみに、左奥にいる子供はキューピッド、ヴィーナスとマルスの子です。
愛の神キューピッドが不倫の末に生まれた子というのも、なんとも皮肉な話です。+347
-4
-
2. 匿名 2021/01/29(金) 12:10:30
アテナかウテナって居なかった?+8
-11
-
3. 匿名 2021/01/29(金) 12:11:19
全然知らないのに登場人物全員クズに惹かれて来てしまった+1073
-5
-
4. 匿名 2021/01/29(金) 12:11:19
英国圏の名前ってギリシャ神話から派生したの多いよね+169
-3
-
5. 匿名 2021/01/29(金) 12:11:24
キリスト教に淘汰された神々+163
-6
-
6. 匿名 2021/01/29(金) 12:12:22
基本的にやりまくって子供作ってしょうもない理由で殺すってイメージ+423
-1
-
7. 匿名 2021/01/29(金) 12:12:23
ハデスとヘルゼポネ夫婦の話は好き+154
-2
-
8. 匿名 2021/01/29(金) 12:12:26
タイトルが秀逸!+317
-0
-
9. 匿名 2021/01/29(金) 12:12:51
車田正美の作品はギリシャ神話モチーフ多い+107
-1
-
10. 匿名 2021/01/29(金) 12:13:22
インド神話もなかなかやばいよね+111
-1
-
11. 匿名 2021/01/29(金) 12:13:24
>>1
うろ覚えだけど、昔好きで読んでたギリシャ神話はどこからともなくゼウスが現れて、子供をこさえてた記憶しかない。
ゼウスならなんでもアリなんだな。+427
-2
-
12. 匿名 2021/01/29(金) 12:13:37
面白いな
人の不幸は蜜の味+29
-2
-
13. 匿名 2021/01/29(金) 12:13:37
神って意外とハチャメチャ+254
-3
-
14. 匿名 2021/01/29(金) 12:13:41
ゼウス(白目)+157
-1
-
15. 匿名 2021/01/29(金) 12:13:57
授業で神話あったけど、面白いなと思う反面、こんな人らが自分の周りに居たら嫌だなという憎悪感さえあった。
欲深いな神話の神...って思いました。+242
-1
-
16. 匿名 2021/01/29(金) 12:14:01
ヘファイストスじゃないの?+11
-5
-
17. 匿名 2021/01/29(金) 12:14:14
ギリシャ神話に限らずだけど、
親子関係や夫婦関係がぐちゃぐちゃで、段々分からなくなってくるw+361
-1
-
18. 匿名 2021/01/29(金) 12:14:14
>>1
高尚な話題に見えるのに実は下世話
オペラもそーよねっ?+222
-3
-
19. 匿名 2021/01/29(金) 12:14:30
>>1
名前がギリシャ神話じゃなくてローマ神話の名前なんですが。+147
-4
-
20. 匿名 2021/01/29(金) 12:15:07
カニ座の由来…+153
-2
-
21. 匿名 2021/01/29(金) 12:15:11
小学生の時に図書館で借りたギリシャ神話がワケ分からなくて親に聞いたら怒られたな
大体クズだからかー+178
-6
-
22. 匿名 2021/01/29(金) 12:15:36
子供向けの本では、ヒュアキントスがアポロンの「親友」って書いてるw+27
-1
-
23. 匿名 2021/01/29(金) 12:15:39
これ買ったけど読まずに積んでる
+88
-3
-
24. 匿名 2021/01/29(金) 12:15:48
>>1
主の説明が的確で、ホロスコープ解釈の参考になりました!!
ありがとう(^^)+57
-3
-
25. 匿名 2021/01/29(金) 12:15:53
悪魔の花嫁のゼウスも女好きだった
この話胸糞+123
-0
-
26. 匿名 2021/01/29(金) 12:16:07
>>1
絵も素敵
神話や宗教画って官能的+100
-0
-
27. 匿名 2021/01/29(金) 12:16:10
神様が白鳥に化けて、人間の乙女襲ってんのがえ○い!エモい
江戸時代浮世絵にあったらぜったい大好評だったはず、浮世絵師はインスピレーションわきまくりだったはず+121
-2
-
28. 匿名 2021/01/29(金) 12:16:36
『大体クズ』に爆笑したわw
聖書ver'とかのスレも立ててほしい。
神系の話しは本当クズ率高い。+295
-1
-
29. 匿名 2021/01/29(金) 12:16:42
神話の神だかなんだか知らんが、私のがそんな欲深くないし、よほど理性あるし超越してると思ってる+167
-0
-
30. 匿名 2021/01/29(金) 12:17:35
>>23
付属の北欧神話が読みたくて、私もその本を買いましたよ。
+38
-0
-
31. 匿名 2021/01/29(金) 12:17:41
+91
-1
-
32. 匿名 2021/01/29(金) 12:17:45
ギリシャ神話を知るとセーラームーンが楽しくなる
月の女神(セレネ)の人間の恋人(エンディミュオン)は人間なので老いて死ぬから、老いないようにしてもらったけど、代償は永遠に眠り続けた
姉妹女神の夜明けの女神も人間の恋人がいたけど、永遠に生きる代わりに歳は取るからおじいさんになったから動けなくて、最後見捨てられた+114
-5
-
33. 匿名 2021/01/29(金) 12:18:52
>>25
めっちゃそれ気になる!
絵好き...+32
-0
-
34. 匿名 2021/01/29(金) 12:18:55
プロメーテウスへのゼウスの罰が酷い
+58
-0
-
35. 匿名 2021/01/29(金) 12:19:12
愛と欲望にまみれてて
昼ドラよりドロドロしてる+112
-1
-
36. 匿名 2021/01/29(金) 12:19:31
メデューサはアテナ神殿でポセイドンと
いちゃいちゃしててアテナの怒りを買って
化け物にされちゃった。
抗議した姉妹までも。
何故ポセイドンにはお咎め無し?
+180
-1
-
37. 匿名 2021/01/29(金) 12:19:42
>>3
一緒です(笑)
主さんの話を『ほほう、くずだなぁ』とほくそ笑みながら読んだ(笑)+236
-2
-
38. 匿名 2021/01/29(金) 12:20:14
>>27
雨か滴になって妊娠されたこともある
+83
-2
-
39. 匿名 2021/01/29(金) 12:20:19
ゲームのヴァルキリープロファイルが好きなんだけど、あれは北欧神話にベースにした独自の世界観なんだよね
性別が違う神様までいるんだっけな+41
-1
-
40. 匿名 2021/01/29(金) 12:20:20
月の女神ダイアナは狩猟の女神、男嫌い、高潔な乙女、なのに下賎な人間の男が沐浴を覗いてしまうんだっけ?
+90
-0
-
41. 匿名 2021/01/29(金) 12:20:49
>>1
ギリシャ神話
愛と美の神 アフロディテ
アフロディテの子 エロス
火山とか鍛治の神 へパイトス
戦の神、軍神 アレス
ローマ神話
ヴィーナス
クピド(キューピッド)
ウルカヌス(英語名、バルカン)
マルス
+118
-3
-
42. 匿名 2021/01/29(金) 12:21:06
日本神話に興味があり色々調べました。
今は他国の神話にも興味が出て来たので、語れませんが見るのを楽しみにしています😃+41
-1
-
43. 匿名 2021/01/29(金) 12:22:14
>>38
オーストリアのクリムトが描いてたね!
あれも素晴らしい+55
-0
-
44. 匿名 2021/01/29(金) 12:22:34
>>38
嫌すぎるw
+55
-2
-
45. 匿名 2021/01/29(金) 12:24:24
>>3
私も(笑)
うわぁー、クズ…と心底思った自分がちょっと面白い(笑)+101
-0
-
46. 匿名 2021/01/29(金) 12:24:59
惑星チョコの「オリンポスの煌めき」って商品名なのに英語名を書いてるのと同じ感じだな。+14
-2
-
47. 匿名 2021/01/29(金) 12:25:01
トピタイトルが辛辣で惹かれました。どの国も古典って冷静に解釈するとなかなかのドクズが多いよね。+143
-0
-
48. 匿名 2021/01/29(金) 12:26:07
>>20
山羊座に比べれば…
アイツ焦って変身失敗してるwww何あの姿ウケるwwwって星座にされた+190
-0
-
49. 匿名 2021/01/29(金) 12:27:40
>>47
日本神話もかなり酷い
天照は自己中
大國主は女好き
+93
-3
-
50. 匿名 2021/01/29(金) 12:28:07
>>33
ネタバレ書くこともできますが、電子書籍で読めるところあるので、良かったら読んでみてくださいね。ゼウスが出てくるのはこの話だけじゃなくて、この漫画の核のキャラなのでちょこちょこ出てきます。
青年の隣にいる女性、ボルサミーナが憐れすぎる(>_<)+25
-3
-
51. 匿名 2021/01/29(金) 12:28:16
ナルキッソス。
ナルシストの語源そのまんま。自分が好きなので、どんな美女も手ひどく振る。
光源氏のほうが、まだ情あるのではと思う。+111
-1
-
52. 匿名 2021/01/29(金) 12:28:26
>>1
ヴィーナスにはその気は無かったがヘラに話をまとめられて仕方なく結婚したので他に男を作って遊び回っていたという話があったように思う+87
-1
-
53. 匿名 2021/01/29(金) 12:29:45
>>5
オリンポスも各地の神々を取り込んでいってるから。
元大地母神のメドゥーサやキュベレイやディオニッソスなどなど。
ゼウスがあちこちの女性に手を出しているのは、その土地の神や伝承を取り込んで繋がりを作って勢力拡大の正統性を示すため。+78
-0
-
54. 匿名 2021/01/29(金) 12:30:04
クズのお話があると聞いて来ました!+51
-0
-
55. 匿名 2021/01/29(金) 12:30:24
>>1
カオスな絵だよね。登場人物全員ほぼ裸。+97
-0
-
56. 匿名 2021/01/29(金) 12:30:26
ナルキッソス好き+4
-2
-
57. 匿名 2021/01/29(金) 12:30:36
>>20
友達が危ないと戦いを挑むつもりで出て来て何もしない間に踏まれて死ぬ
勝ち目ないのにわざわざ出て来て一矢も報えない姿がヘラは感銘(同情)を受けたに違いない
+130
-3
-
58. 匿名 2021/01/29(金) 12:30:47
全能の神だからしょうがないけど、ゼウスは至る所に子供を作って酷い
綺麗な娘がいると聞くと見境なく襲うし(迫るじゃなく襲う)
そしてそれに怒る奥さんヘラの嫉妬で襲われた娘さんと生まれた子供が酷い目にあう+168
-1
-
59. 匿名 2021/01/29(金) 12:31:24
>>20
私が聞いたのは、仲間見捨てて逃げて岩に隠れて見てたんだけど、罪悪感が襲ってきたからやっぱり行こーー!って果敢に飛び出すも、飛び出してすぐに踏んづけられて死亡してあんまり情けない死に方にしゃあなしで星座にしてもらった。だった笑笑笑笑笑笑
7月22日の誕生日の日に聞かされてどうしようも無い気持ちになった笑+121
-1
-
60. 匿名 2021/01/29(金) 12:31:33
ゼウスなんか神じゃなく悪魔なんじゃねぇかと思えてくる+86
-1
-
61. 匿名 2021/01/29(金) 12:32:03
映画『ゴダールの決別」
本作は、ギリシア神話の神ゼウスと人妻とが浮気をするエピソードをベース[1]に、神と肉体をテーマした作品である[2]。←Wikipediaより+12
-0
-
62. 匿名 2021/01/29(金) 12:32:45
>>1
大体クズわろた笑+112
-1
-
63. 匿名 2021/01/29(金) 12:33:02
>>61
それ中学の時に観に行ったんだけどワケワカメだったわ+2
-1
-
64. 匿名 2021/01/29(金) 12:33:06
だいたいがゼウス、アポロン、ポセイドンのせい。
+97
-0
-
65. 匿名 2021/01/29(金) 12:33:20
みずがめ座の話も酷いで
人間界に噂の美少年(確かどっかの国の王子)がいると聞くと鷲になって誘拐していく
そして後でその親御さんに金品財宝を贈ってこれでいいだろ?って
普通に逮捕案件+117
-2
-
66. 匿名 2021/01/29(金) 12:33:53
バッカスとサチュロスをモチーフにした美術作品が好き。カラバッジョ とか+18
-0
-
67. 匿名 2021/01/29(金) 12:34:09
>>59
いいじゃん、ちゃんと蟹は勇敢に立ち向かおうとしたのは伝わる+118
-1
-
68. 匿名 2021/01/29(金) 12:34:10
なんかあんまり尊敬できない……
ギリシア人の皆さんはどんな気持ちで拝んでたの。+72
-3
-
69. 匿名 2021/01/29(金) 12:34:44
>>60
ギリシャ神話は日本の神様と一緒で自然神
自然は気まぐれだし人にとって優しい時と厳しい時の落差が激しい
神様も良い面と悪い面の二面性を持つのかと
+108
-1
-
70. 匿名 2021/01/29(金) 12:34:54
>>51
どちらもその後が哀し過ぎるよ+21
-1
-
71. 匿名 2021/01/29(金) 12:34:55
>>31
これなんですか?
面白いw+112
-0
-
72. 匿名 2021/01/29(金) 12:35:29
どうも〜ゴットキラーで〜す
斬られたい神は誰かな?+35
-0
-
73. 匿名 2021/01/29(金) 12:35:43
>>1
アフロディーテだって、浮気バレして旦那に逆さ吊りにされたよね+74
-1
-
74. 匿名 2021/01/29(金) 12:35:43
ギリシャ神話といい古事記といい、なんでこう神話って残念なのか。面白いから読んじゃうんだけどね。+98
-0
-
75. 匿名 2021/01/29(金) 12:36:07
>>63
ごめん、手が滑ってマイナス押したかも。
私も3回観たけどいまだにイミフです。wikiの解説読んでもやっぱり細かいところはわからない。+9
-1
-
76. 匿名 2021/01/29(金) 12:36:28
>>40
ダイアナ・ディアナはローマ神話名、ギリシャ神話はアルテミス。
下賎な男じゃなくて狩の名人のアクタイオン。
アルテミスの聖地のと知らず、うっかり沐浴中に通りかかってしまった。
女神の怒りを買って鹿に変えられ自分の猟犬に食い殺された。
アルテミスの方が酷い。
こいぬ座がその時の犬。
+79
-1
-
77. 匿名 2021/01/29(金) 12:37:03
日本もそうだけど、神話って話が支離滅裂
後世に残すなら話の内容(起承転結)を
きっちり纏めて欲しい。逸脱し過ぎッ!+36
-2
-
78. 匿名 2021/01/29(金) 12:37:18
>>1
見えない網とやらを浮気現場に仕込んで見せ物にしたって話あるよね。+23
-0
-
79. 匿名 2021/01/29(金) 12:37:37
>>66
カラバッジョ展見に行きました
薄暗くておどろおどろしい
本人の人生もなかなか
サテュロスはゴヤがいいです+17
-0
-
80. 匿名 2021/01/29(金) 12:38:09
>>76
このワンコたち、「ご主人様~、鹿仕留めたよ~!ご主人様~、どこ~?」と探し回ったそうで(涙)。+137
-1
-
81. 匿名 2021/01/29(金) 12:38:26
小学校の図書室で読んだ。
神様って清廉潔白で人間を超越した存在かと思いながら読んだら、普通なら表沙汰にしない言動丸出しでドン引きした。ワイドショーよりも酷い下世話さ。
神様ってこれでいいのか?と神様の定義が分からなくなったキッカケ。+82
-0
-
82. 匿名 2021/01/29(金) 12:38:48
>>64
ハデスは割と良い人。
騙されたり、冥府に来た魂は二度と地上に戻れない掟だけど夫婦愛に免じてオマケしてあげたり。
純情根暗。+110
-1
-
83. 匿名 2021/01/29(金) 12:39:06
>>76
女神の裸を見たらお怒りに触れますよね+26
-1
-
84. 匿名 2021/01/29(金) 12:39:22
まぁすんげえ下世話で人間くさいから、ある意味ギリシャ神話って面白いよ+49
-0
-
85. 匿名 2021/01/29(金) 12:39:50
>>82
オルフェウスの話かな。「いい曲弾くね!奥さん帰したげるね!でも振り返っちゃ駄目だYO!」的なノリだったんだろうか。+74
-1
-
86. 匿名 2021/01/29(金) 12:41:06
>>83
いやでも偶然見てしまっただけなのに、可愛かっていた飼い犬に食い殺される罪は重すぎる‥+124
-0
-
87. 匿名 2021/01/29(金) 12:41:28
>>17
ゼウスと正妻のヘラってそもそも姉弟だし。+68
-0
-
88. 匿名 2021/01/29(金) 12:42:35
神話あるある
ことあるごとに姿変える+29
-0
-
89. 匿名 2021/01/29(金) 12:43:03
今、流行りのカサンドラ症候群はギリシャ神話の預言者のカサンドラから。
他にエディプスコンプレックスはオイデプス王から。
(単純にマザコンて言われちゃうが)
心理学用語に多いのはギリシャ神話が人間心理を書き出しているからだって。+70
-1
-
90. 匿名 2021/01/29(金) 12:43:17
>>16
ウルカヌスはローマ名だよ。+13
-0
-
91. 匿名 2021/01/29(金) 12:43:25
>>87
そう、しかも姉と弟。
これが本当の姉さん女房+82
-1
-
92. 匿名 2021/01/29(金) 12:43:46
>>65
星にしてやったからいいだろ?も追加で。+61
-0
-
93. 匿名 2021/01/29(金) 12:44:42
人間は神に似せて作られたというから、人間は不倫したりドロドロしたもの持ってるのも納得+28
-0
-
94. 匿名 2021/01/29(金) 12:45:00
>>89
エディプスコンプレックスの女の子バージョンがエレクトラコンプレックスらしいね。エレクトラもギリシャ神話の人。母親の浮気相手を弟に殺させた女。+25
-0
-
95. 匿名 2021/01/29(金) 12:47:10
ローマ神話に登場する(ギリシア神話のクロノスに相当)サトゥルヌス、、、ゴヤの「我が子を喰らうサトゥルヌス」の衝撃といったらなかったわ。堀田善衛がこの絵をゴヤの放蕩と重ね合わせて論じていて興味深い。+30
-1
-
96. 匿名 2021/01/29(金) 12:47:23
>>48
髪の毛座って美しいと評判の髪の毛を捧げた王妃はその後、坊主かカツラかと子供心に考えた。+58
-1
-
97. 匿名 2021/01/29(金) 12:47:24
>>38
それペルセウスのカーチャンでしょ。ダナエっていうんだけど、ダナエのトーチャン(王様)が「孫に殺される」って予言を忌避する為に等に閉じ込めてたのにゼウスにより妊娠出産。箱に入れて海に流す。予言は後々意図せずして実現してしまうのであった・・・。ペルセウスが投げた円盤が頭にザックリ。+56
-1
-
98. 匿名 2021/01/29(金) 12:47:36
>>4
そうなんだー、
キリスト教の聖書から名付けてるのが多いかと思ってた... AndrewとかJohnとかDavidとMichaelとか...聖人や聖書に出てくる人名ばかりだから、勝手にそう思ってたわ
+27
-0
-
99. 匿名 2021/01/29(金) 12:48:24
ギリシャ神話ってどんなだろワクワク
「…神ってなんでこんなキレやすいん?」+38
-0
-
100. 匿名 2021/01/29(金) 12:49:05
>>82
コレットは死ぬことにした
って漫画に書いてあるけど、ハーデス・ポセイドン・ゼウスの3兄弟で支配するところを決めるのがくじ引きで、ゼウスは冥府を治めるのが嫌だったからハーデスが冥府を引くように小細工したんだよね。+54
-4
-
101. 匿名 2021/01/29(金) 12:49:19
>>57
>>59
>>67
敵わなくても俺はやる!感が素敵。英雄ばっかりが主役じゃないんだよっていう。+87
-0
-
102. 匿名 2021/01/29(金) 12:49:28
ゼウスがスケベ心丸出しで美しい乙女に手を出して、嫉妬深い妻のヘラに見つかりそうになって、慌てて乙女を牛の姿に変えたり。てか、神ならほとぼりさめたらもとに戻してやれよ。できるだろ。+118
-3
-
103. 匿名 2021/01/29(金) 12:50:17
でも琴座の話と日本の古事記のイザナギとイザナキの話が本当にそっくりなんだよね
奥さんを迎えに死者の国に行き、結局連れ戻す事は出来なかった。
一つの物語が遥か遠く渡り何処かで繋がって、それぞれの国の神話になったのかなとか思うとロマンだよね‥+105
-0
-
104. 匿名 2021/01/29(金) 12:50:32
風の谷のナウシカは、ギリシャの叙事詩の「オデュッセイア」のスケリア島のナウシカア王女が由来。チョイ役。+33
-1
-
105. 匿名 2021/01/29(金) 12:51:17
>>91
誰が上手いこと言えと+69
-0
-
106. 匿名 2021/01/29(金) 12:51:49
さそり座のサソリたんは任務に失敗するバージョンもあるらしい。+19
-1
-
107. 匿名 2021/01/29(金) 12:52:09
「踊るサテュロス」 展素晴らしかったです。漁船の網に掛かり奇跡的に発見された古代ギリシャのサテュロス像、ポストカード買ったなあ。+12
-0
-
108. 匿名 2021/01/29(金) 12:53:58
>>102
イオは元に戻されてた気がする。同じ女神のレトを妊娠させたときは「ヘラ様のお子よりもスンバラシイ神が生まれます」的な予言が出て、ヘラ嫉妬。「どこも、産み場所を提供してはならぬ!」とお触れ出す。
ゼウスは何も言わなんだけど、こっそり島を作ってそこで出産させる。これで生まれたのが、アポロンとアルテミス。+70
-0
-
109. 匿名 2021/01/29(金) 12:55:18
>>98
いや、12使徒からの名前が多いよ。合ってる。
女性もアンやマリアなど女性の聖人から。
道で「へい!ジョン!」と叫んだら何人振り向くやら。
ギリシャ神話由来の名前が多いのは心理学用語など学術用語に多いよ。+60
-0
-
110. 匿名 2021/01/29(金) 12:55:18
>>52
女版ゼウス。+13
-0
-
111. 匿名 2021/01/29(金) 12:55:40
>>51
初恋の相手は俺自身!
湖に映った自分自身に見とれて衰弱死。+95
-1
-
112. 匿名 2021/01/29(金) 12:56:41
ゼウスも白鳥になったり、牛になったり、留守中の旦那に変身したり、黄金の雨になったり‥
もう浮気する為なら並々ならぬ努力だよね
+108
-0
-
113. 匿名 2021/01/29(金) 12:57:23
>>58
ゼウスはただの情けない奴。
リアルでも、こういうのと一緒になる道選んだ女性は不幸になる。
+79
-1
-
114. 匿名 2021/01/29(金) 12:57:47
>>1
マルス見つけるのにまぁまぁの時間を要した+153
-1
-
115. 匿名 2021/01/29(金) 12:58:27
>>41
読み方がちがうんですね!
参考になります+36
-0
-
116. 匿名 2021/01/29(金) 12:59:36
>>114
間男モードですな・・・。+41
-0
-
117. 匿名 2021/01/29(金) 12:59:47
>>51
いや、まだナルキッソスのがマシ。
美女普通に振って自分しか愛さないから、やたら手をつけまくる好色男よりだいぶマシ。
やたら手をつけまくる人には怨念が沢山ついてる。+75
-2
-
118. 匿名 2021/01/29(金) 12:59:50
太陽神アポロン
愛の神エロス相手にイキったら恋の矢を射かけられてストーカーと化した上、最終的にストーキングした相手の体の一部を身に着け続けてるヤバイ一面持ち+37
-1
-
119. 匿名 2021/01/29(金) 13:00:03
ギリシャ神話が芸術家に与えた影響は大
ベルニーニ「アポロとダフネ」+35
-0
-
120. 匿名 2021/01/29(金) 13:01:10
>>112
趣味、マイブームが「浮気」みたいなもんだからね+36
-0
-
121. 匿名 2021/01/29(金) 13:01:29
舞台「王女 メディア」が好き。
演技力がすごい。
衣装も寿三郎で豪華で素敵。
+9
-4
-
122. 匿名 2021/01/29(金) 13:02:09
>>3
古今東西クズは不滅なんだな と興味津々でトピ開きました!+81
-0
-
123. 匿名 2021/01/29(金) 13:02:42
>>118
神もストーカーするのかよ
やれやれだな
論理感破綻してるわ+27
-0
-
124. 匿名 2021/01/29(金) 13:02:45
結構パリスの審判の話面白い
「最も美しい女神へ」と黄金の林檎を巡って、もっとも美しいのは私よ!!って、ヘラ、アテネ、アフロディーテの3人の女神が大喧嘩するの(笑)
もう本当にこの争い人間くさいw
+73
-0
-
125. 匿名 2021/01/29(金) 13:03:06
辻村寿三郎の人形+11
-0
-
126. 匿名 2021/01/29(金) 13:03:49
ゼウスって、浮気エピソード意外なんかあるの?+26
-0
-
127. 匿名 2021/01/29(金) 13:04:46
>>20
ヘラ良いやつ+43
-0
-
128. 匿名 2021/01/29(金) 13:05:22
ユリシーズは百合若大臣+3
-1
-
129. 匿名 2021/01/29(金) 13:06:47
>>59
自分には勝ったんじゃない+37
-0
-
130. 匿名 2021/01/29(金) 13:07:01
>>102
ゼウスって自意識過剰だよね
美女居たら我先にと美女にアタック
美女が相手にしなくても、自分は無敵って思ってるからかアピール辞めないんだろうなと思う
リアルにいたら ただの厄介者
私はゼウス苦手だわ...+69
-0
-
131. 匿名 2021/01/29(金) 13:07:51
>>127
いや、旦那の浮気(襲われた?)相手への嫉妬と悋気の惨状を見ていたら、ヘラに対して「良い人ね〜」という言葉は出てこないよ(笑)+70
-2
-
132. 匿名 2021/01/29(金) 13:08:29
>>25
本妻のヘラもエグいもんね。似た者クズ夫婦だわ+73
-1
-
133. 匿名 2021/01/29(金) 13:08:41
>>2
アテーナー
日本語では主に長母音を省略してアテナ、アテネと表記される場合が多い。
知恵、芸術、工芸、戦略を司るギリシア神話の女神で、オリュンポス十二神の一柱。
親、ゼウス、メーティス
兄弟、アポローン、 アルテミス、アレース、 ヘーパイストス、ヘルメース、ディオニューソス、エイレイテュイア、ヘーベー+10
-1
-
134. 匿名 2021/01/29(金) 13:08:44
高校のとき、倫理の教師が倫理に取り憑かれたようなすごい人で、ギリシャ神話を熱く語ってた。アガペーがどうとか。
そして私たちが卒業した年に、一個上の先輩と結婚した。
あいつもクズだったなー+60
-0
-
135. 匿名 2021/01/29(金) 13:09:26
>>126
まぁ出生は父親に殺されそうになるから悲劇的だけど、浮気か誘拐かそんなエピソードばっかだよなぁ+21
-0
-
136. 匿名 2021/01/29(金) 13:09:39
>>51
ああ俺ってなんて美しいんだろう
俺が好き過ぎる
+38
-0
-
137. 匿名 2021/01/29(金) 13:10:00
マザコン、ファザコン、近親相姦、絶倫、男色、レイプとか何でもありでエグい話ばかり。ガルのザックリした身も蓋もない解釈が好き♡+75
-0
-
138. 匿名 2021/01/29(金) 13:10:33
>>134
倫理観それでいいのか。
ギリシア神話基準かw+40
-0
-
139. 匿名 2021/01/29(金) 13:10:39
>>3
アウトレイジみたいだよね+32
-0
-
140. 匿名 2021/01/29(金) 13:11:50
>>119
これ好き
月桂樹になりかかってる+21
-0
-
141. 匿名 2021/01/29(金) 13:12:21
>>106
蠍座でエピソードを聞いた時は、サソリ頑張ったなぁ~とねぎらいたい+22
-0
-
142. 匿名 2021/01/29(金) 13:14:37
>>130
アタックやアピールだけなら可愛いけど、襲うやら誘拐するだからもっと罪は重い+57
-0
-
143. 匿名 2021/01/29(金) 13:14:43
>>134
ていうか、神話系に由来する宗教やっていた人とか恋愛関係ドロドロだったし平気で何股してるような人だったし隠れてコソコソ妻子いる既婚男ともデキていたりしてるわりには「愛がナンタラ」とかって言っていたし、クズだなと思ったことあった。
あと略奪グセ抜けてないような人で、情けない女性だなと思ってたわ。+21
-1
-
144. 匿名 2021/01/29(金) 13:15:22
>>127
ゼウスの浮気さえなければ良い女神で優しいよ。
結婚と家庭と主婦の守護神だから不倫は許さない。
捨てられたと思って赤ん坊のヘラクレスを可哀想と思ってお乳をあげた。母性が爆発。
その時に吸う力が強くて溢れたのがミルキーウェイ(天の川)
育ったヘラクレスに数々の試練を与えたので悪役っぽくなってるけど、ヘラクレスは「ヘラの栄光」という意味なので
元々は不仲ではなく何らからの繋がりがあったのでは?と考えらている。
ヘラクレスが死後、天上に登った時は和解し神々の座に加え愛娘のへべを嫁がせている。
因みにお酌係のへべが寿退社したので無理矢理スカウトしてきたのが水瓶座の美少年ガニメデ君。+74
-1
-
145. 匿名 2021/01/29(金) 13:17:51
>>132
しかし六月のジューンブライドの女神でローマ神話の女神ユノと同一視されているよね。+24
-0
-
146. 匿名 2021/01/29(金) 13:18:20
>>121
メディア面白いよね
それと同じ流れでサロメも好き
もし自分が演技者ならメディアもサロメも演じてみたいと思うかも
+10
-0
-
147. 匿名 2021/01/29(金) 13:18:31
蟹はいいやつ+26
-0
-
148. 匿名 2021/01/29(金) 13:19:26
オルセーで観たカバネルのヴィーナスの誕生、綺麗だったなあ。
いつかボッティチェリのヴィーナスの誕生を生で観たい。+15
-0
-
149. 匿名 2021/01/29(金) 13:20:22
ゼウスの女好きッぷり...
最低🤮+25
-0
-
150. 匿名 2021/01/29(金) 13:22:06
>>144
追記
頼まれごとをゼウスに取りなしたり、仲を取りもってあげたり、困った人にアドバイスしたりしてる。
ゼウスが悪い。
年に一回、聖なる泉で処女性を取り戻す。
この時はゼウスも首ったけになってラブラブ。
ゼウスが悪い。
+98
-2
-
151. 匿名 2021/01/29(金) 13:22:09
>>140
嫌いだから月桂樹に化けたのに、これで冠作るのよね。で、オリンピックで金取った人にも被せる。しつこい一方的な愛の証を、世界の一等賞取った人に被せるのもどうかねえ。+61
-0
-
152. 匿名 2021/01/29(金) 13:22:18
神様登場人物の中ではハデスが一番好きだな
まともというかなんというか…
冥界とか振り返ってはダメとか、日本神話にも似てるところがあって面白いよね+65
-0
-
153. 匿名 2021/01/29(金) 13:23:03
>>147
蟹の株が爆上がり。+49
-0
-
154. 匿名 2021/01/29(金) 13:23:24
星座の中で山羊座の人と牡牛座の人が星になったエピソードとして複雑になるかな‥
+8
-0
-
155. 匿名 2021/01/29(金) 13:23:45
>>1
マルスこれどうなってるの??
+15
-0
-
156. 匿名 2021/01/29(金) 13:25:31
>>31
タイトル教えてください!読みたい笑+31
-0
-
157. 匿名 2021/01/29(金) 13:25:40
>>155
パンツ探してそうだよね。+37
-0
-
158. 匿名 2021/01/29(金) 13:25:51
>>141
ホントよね。昔愛のギリシャ神話シリーズなる児童書があったんだけど、サソリたんよりアルテミスが主役っぽかったよ。殺し屋だけど愛を理解できて、アルテミス様が悲しまないようにと敢えてオリオン殺さなかったのに中盤で退場よ。+7
-2
-
159. 匿名 2021/01/29(金) 13:26:42
>>149
蓋開けたら、こんなんばっかだけどな笑+9
-1
-
160. 匿名 2021/01/29(金) 13:27:05
>>154
おうし座は、エウロパとかいう王女をさらう為に牛に化けたバージョンもある。
+17
-0
-
161. 匿名 2021/01/29(金) 13:27:11
コロコロポロン
可愛かった。イカロスの話が笑った。+18
-0
-
162. 匿名 2021/01/29(金) 13:27:44
>>149
男もさらうで。上の方にあるけどみずがめ座のガニメデは美少年だからさらわれた。+21
-0
-
163. 匿名 2021/01/29(金) 13:27:55
ブロンズィーノ
『愛の寓意』
ヴィーナスとキューピッドがエロティックに描かれていてドキドキする。+4
-0
-
164. 匿名 2021/01/29(金) 13:28:22
木星の衛星にゼウスの愛人の名前がつけてあるんだよね。+17
-0
-
165. 匿名 2021/01/29(金) 13:29:25
>>160
ゼウスが綺麗な王女をなんとしてもと牛の姿になって王女を誘拐、それが牡牛座ですと言われても複雑だよね
ツッコミどころ満載+51
-0
-
166. 匿名 2021/01/29(金) 13:30:24
最初のガンダムの絵描いてた?漫画家の「アリオン」って漫画を大人になってから読んだなー
子供の頃からその漫画の存在は知ってたけど、大人にならないと多分よく分からなかった
ギリシャ神話のややこしさ全開の話+15
-0
-
167. 匿名 2021/01/29(金) 13:30:36
>>134
そいつがアガペーとかほざいてるの笑える+36
-0
-
168. 匿名 2021/01/29(金) 13:32:51
>>1
作り話です。神話は作り話。+1
-13
-
169. 匿名 2021/01/29(金) 13:33:08
>>141
さそり座が空に昇っている時はオリオン座は見えない。
さそり座は夏の星座。
オリオン座が空にいる時はさそり座はいない。
オリオン座は冬の星座。+31
-1
-
170. 匿名 2021/01/29(金) 13:33:56
>>166
アリオン、面白かった。+6
-0
-
171. 匿名 2021/01/29(金) 13:35:12
>>31
ギャグマンガ日和は買ってるけど、ギリシャ神話のやつは初めてみた!やっぱ増田こうすけ好きだわ!買わなきゃ!+42
-0
-
172. 匿名 2021/01/29(金) 13:36:06
+8
-0
-
173. 匿名 2021/01/29(金) 13:38:06
>>164
沢山有るが特に大きくて目立つのが4大衛星と呼ばれてる。
イオ ♀、カリスト ♀、エウロパ ♀(ヨーロッパの語の元)、ガニメデ ♂+11
-0
-
174. 匿名 2021/01/29(金) 13:40:06
>>143
愛を簡単に語る奴にロクな奴は居ない+31
-0
-
175. 匿名 2021/01/29(金) 13:42:28
>>126
最早、浮気が仕事みたいなもん。
その土地の王女・王妃に手を出す = 征服、勢力拡大って図。
王らしく勢力を着実に広げている。+37
-0
-
176. 匿名 2021/01/29(金) 13:43:28
>>31
これ面白いよね
ドラマ版もゆるくて楽しかった+12
-0
-
177. 匿名 2021/01/29(金) 13:44:19
>>48
山羊だけに草www+56
-0
-
178. 匿名 2021/01/29(金) 13:44:57
>>134
ある意味でギリシャ神話って倫理崩壊してると思うんだけどな。神様達は、情欲コントロール出来ないし感情的だし、相手の気持ち考えないでスーパーパワーでもの言わせてお終いだよね。
人間が考えた哲学の方が高潔だし上品だなとは思う。上でも出てたけど自然神だからこそ気まぐれで豊穣もあれば大災害で大量殺人もあるし納得かも。+25
-2
-
179. 匿名 2021/01/29(金) 13:44:59
>>112
諸説あるんだけど雨のまんまコトに及んで妊娠させているって説があって最初読んだ時は中学生で理解出来なかったよ。+28
-0
-
180. 匿名 2021/01/29(金) 13:45:41
>>36
メデューサはゴルゴーン三姉妹の末っ子なのよね+36
-0
-
181. 匿名 2021/01/29(金) 13:46:41
>>175
浮気しまくれば→征服、勢力拡大って楽すぎw
あとホイホイ行く人多くてなんか笑う+16
-0
-
182. 匿名 2021/01/29(金) 13:47:24
>>175
ゼウスは正に帝国主義を表してるのかなと思う。
+17
-0
-
183. 匿名 2021/01/29(金) 13:48:11
>>177
その返答ワロタ+29
-1
-
184. 匿名 2021/01/29(金) 13:49:23
>>3
私もー!
【だいたいクズ】でワクワクして覗きにきた、そして本当にクズだったw
というか神話関連、神様はクズ系が多いよね。
生贄当たり前、生娘必須&醜女お断り。
古事記が好きで読んでるけど、日本の神様もなかなか(苦笑)
でもそれが逆にリアルで何か楽しい。+132
-1
-
185. 匿名 2021/01/29(金) 13:50:50
>>100
私もコレットは死ぬことにした読んでる!
あれ読むだけでもギリシャ神話ってめちゃくちゃだなーと思うよね笑+26
-1
-
186. 匿名 2021/01/29(金) 13:50:57
又聞きで本当かはあれだけど、ヘラの過剰な悋気は旦那と浮気相手との子供が優秀だったからもあるって。
自分とゼウスとの間の子供は娘である女神はともかく‥粗野で荒くれ者だったり醜かったりで出来がイマイチだった。
だから余計嫉妬があったと聞いて、成る程なぁ‥と妙に納得した。
本妻の自分の子供より浮気された子供の出来がいいと余計許せないよなぁって。+52
-1
-
187. 匿名 2021/01/29(金) 13:53:09
>>186
アポロンとアルテミスも浮気相手の子だもんね。ヘラクレスやディオニュソスは人間との子だし。+26
-0
-
188. 匿名 2021/01/29(金) 13:54:13
>>58
男も襲っちゃうし太ももで妊娠するし、ゼウスかなりぶっ飛んでるよね+35
-0
-
189. 匿名 2021/01/29(金) 13:57:18
>>175
まぁゼウスは子供(男神や女神)を作るのが仕事ではあるから間違ってはない
+17
-0
-
190. 匿名 2021/01/29(金) 13:58:12
>>42
黄泉の国に妻を迎えに行く話って、日本にもギリシャにもあるけど
ギリシャ神話のオルペウスは連れ帰ろうとして失敗
イザナギは死者になったイザナミが醜いから逃げ帰り、おまけに閉じ込める
だから、ここだけ取り出すと日本神話も中々にクズだなあって思う
ゼウス出てくるとギリシャ神話のクズ度は相当高いけどw+47
-0
-
191. 匿名 2021/01/29(金) 13:59:38
>>51
確か池に写った自分の姿に恋をして、叶わないから自死したんだっけ?+25
-0
-
192. 匿名 2021/01/29(金) 14:00:36
>>23
これを読むとなぜか便意を催すから、年に数回ある便秘に備えて実家のトイレの棚に置いてたな、懐かしい+22
-0
-
193. 匿名 2021/01/29(金) 14:04:19
太陽の神アポロン、月の女神アルテミスと言われているけど、兄妹が生まれる前は太陽神ヘリオスと月の女神セレスがいた。
アポロンとアルテミスは太陽と月そのものじゃなくて象徴やイメージみたいな。
馬車で天空を駆けるとされてるがそれも元はヘリオス。
アポロンは予言と芸術の神でもある。神話や信仰としては予言の神の働きが多い。
アルテミスは狩と戦いの神。+17
-0
-
194. 匿名 2021/01/29(金) 14:06:08
>>7
ハデスはギリシャ神話唯一の良心+94
-1
-
195. 匿名 2021/01/29(金) 14:08:10
>>121
メディアといえばミュシャも!+28
-0
-
196. 匿名 2021/01/29(金) 14:08:37
>>188
最初の奥さん飲み込んで、奥さんのお腹にいた子が頭から生まれたって話もある。これで生まれたのがアテナ。
何で奥さん飲んだかと言ったら、「子供が男だったら、地位を奪われる」との予言があったから。ミョーなところが父親似。+40
-0
-
197. 匿名 2021/01/29(金) 14:10:19
>>144
ヘラクレス生まれる時、お産の女神(確かヘラの娘)に邪魔させてなかったっけ。手足組んで座ってたんでなかなか産まれなかった。侍女が気付いて「産まれました」と言ったんで驚いて立ち上がったらするっと誕生。+35
-0
-
198. 匿名 2021/01/29(金) 14:11:06
>>82
浮気心抱いたのも一回だけよね。+14
-0
-
199. 匿名 2021/01/29(金) 14:12:44
>>48
完全に今のツイッターとかインスタのノリだよねw+33
-0
-
200. 匿名 2021/01/29(金) 14:20:20
この時代にネットがあったらスキャンダルだらけで毎日大炎上だよね。ガルがあったらトピ乱立したり、誰がイケメン、ぶっちゃけ誰がイケメン、○○とワンナイトした、とか大荒れだろうなw+6
-0
-
201. 匿名 2021/01/29(金) 14:35:39
>>76
女神たちの体に親近感w+55
-0
-
202. 匿名 2021/01/29(金) 14:38:20
古代ギリシャってゲイとか少年愛とか普通にありまくりだったけど神話では聞き覚えない
私が無知なだけ?+6
-0
-
203. 匿名 2021/01/29(金) 14:39:51
>>202
既出のヒアキントスとガニメデは有名。+12
-0
-
204. 匿名 2021/01/29(金) 14:41:32
ゼウスの浮気は大抵無理矢理手籠めにしたり、何かに化けて近づいて手籠めにしたり、やり口がかなり汚い
それなのにヘラはゼウスではなく手籠めにされた女の方にばかり恐ろしい仕返ししまくってて、何かこの夫婦自体ちょっとアレな感じある+72
-0
-
205. 匿名 2021/01/29(金) 14:44:32
酒の神バッコス(ディオニュソス)さま 常日頃大変お世話になっております
酩酊そして狂気の神でもあられますね か弱き人間の身にはちと恐ろしゅうもございますが
お母様を死に追い込んだヘラが困った時はこだわりなくお助けになられたり
他の男に捨てられた哀れなアリアドネを妻に迎えて慈しまれ、死後の彼女を星になさったり
もしかしたらあなた様は、オリンポス神の中でも指折りのいい男なのでは?と拝察する次第です
週末の今夜は旦那と家飲みいたします。どうか愚かなる私どもを御守りくださいませ
そして願わくば、この期に及んで飲み歩きなどしている浮かれ議員たちに、重度の二日酔いという天誅をお与えくださいませ
+10
-8
-
206. 匿名 2021/01/29(金) 14:48:04
木星(ジュピターゼウス)の四大衛星は全部愛人の名だしね。
天文部だったから、ギリシャ神話は自然に覚えたなあ+40
-0
-
207. 匿名 2021/01/29(金) 14:49:07
欲望丸出しで良く言えば人間臭くて面白い
多神教ってこんなところがあるよね
これが一神教の世界になると殺伐とする
+28
-0
-
208. 匿名 2021/01/29(金) 14:54:41
ギリシア神話の女神は苛烈な性格の人とか浮気性が多いけど、ヘスティアだけは癒し
甥っ子のデュオニソスにオリンポス12神の地位を譲ってやったり、アポロン・ポセイドンの求婚を退けて一生結婚しないという立場を確立したり結構異色。家庭の神にしてプロの独身+52
-0
-
209. 匿名 2021/01/29(金) 15:00:38
>>1
ギリシャ神話は昼ドラよりドロドロ
基本みんなとりあえずヤってるイメージ+64
-0
-
210. 匿名 2021/01/29(金) 15:07:14
>>201
リアルで何より。これでいいんだよ。世の中の童貞やファンタジーを抱いている男子はこれ見て現実を知って欲しい。+73
-0
-
211. 匿名 2021/01/29(金) 15:13:56
>>1
ナルシシスはあれはどう考えてもゲイそのものの精神だと思うんだわ
自分に見惚れて、そして最後はお花になると言うね
わりとロマンチック
+58
-1
-
212. 匿名 2021/01/29(金) 15:14:00
>>66
ローマ神話での酒、主に赤葡萄ワインの神バッカス(ギリシャ神話ではディオニソス=若い神ゼウスの意で、英語読みがバッカス)はクズで、酒を飲むとスケベな変態狂暴変質者になる。
バッカスが夜通し飲み2日酔いの朝、むしゃくしゃして気晴らしに、最初に遭遇した者をライオンに襲わせようと決意した。
月の神殿に毎朝参拝する純粋で美しい乙女に最初に遭遇したバッカスは、その乙女をライオンに襲わせた。それを見ていた月の女神は「まあたいへん」と乙女を魔法で石に変え、ライオンから守護した。
悔い改めたバッカスは、石となった乙女に、残った赤ワインを注ぐとアメジストとなりキラキラと輝き、その永遠の石となった乙女の名はアメジスト(紫水晶)と呼ばれることに。
このエピソードから「アメジストのグラスでワインを飲んでも悪酔いしない」と物語られるようになり当時、実際に王貴族階級間で流行した。アホか・・・+53
-1
-
213. 匿名 2021/01/29(金) 15:19:06
まず神のトップがゲスだからなぁ
あの子が可愛い❤️攫っちゃお♪みたいな+30
-0
-
214. 匿名 2021/01/29(金) 15:20:08
>>204
現代の不倫騒動だってさしてかわらんやないの
旦那より相手の女にキィィィって+22
-0
-
215. 匿名 2021/01/29(金) 15:25:50
>>210
いやファンタジーは大事だよ
立ち合い出産したら出来なくなったり
デリケートなんだから+2
-13
-
216. 匿名 2021/01/29(金) 15:28:46
>>215
男の繊細、デリケートアピは要らない。大袈裟なくせに人を気遣う事は一切出来ない無神経。+58
-0
-
217. 匿名 2021/01/29(金) 15:29:36
>>212
ディアナ、乙女を石にするところまではファインプレーだけど、
なんで石から乙女に戻してやらなかったん…+82
-0
-
218. 匿名 2021/01/29(金) 15:32:25
>>11
牛とか白鳥に変化してまで、、極めつけは雨!!
牛に化けた時の相手はエウロパって女性でヨーロッパの語源になっている。+74
-0
-
219. 匿名 2021/01/29(金) 15:45:22
>>11
ゼウスは美人オンリー。何でもありはポセイドン。+68
-0
-
220. 匿名 2021/01/29(金) 15:45:47
>>215
女は男へのファンタジー全部乗り越えて出産まで至っているんだから、自分らだけデリケート面してたらいかん。火星に代わって折檻よ+60
-0
-
221. 匿名 2021/01/29(金) 15:46:06
>>89
カサンドラさん、予言信じてもらえない呪い・・・。+14
-0
-
222. 匿名 2021/01/29(金) 15:51:29
まあ、悪を知らなきゃ善を知ることは難しいからね。そうは言ってもやっぱり神は自由すぎるね。+8
-0
-
223. 匿名 2021/01/29(金) 15:52:39
「王様はロバの耳」の王様はギリシャ神話のミダス王。
触れた物体を全て黄金に変える手にしてもらったのもこのミダス王。+22
-0
-
224. 匿名 2021/01/29(金) 15:56:46
>>86
月とか、多神教の自然の神は荒ぶる神って感じ。
神を怒らせると怖いって戒めかもね+17
-0
-
225. 匿名 2021/01/29(金) 15:58:53
>>165
ゼウスどんだけおさかんなんだよw
ヘラで我慢しとけ+24
-0
-
226. 匿名 2021/01/29(金) 15:59:28
>>208
炉・囲炉裏・竃の女神だね。
竃は食に通じ直接命に通じる洋の東西でとても大事な場所。
立ち上る煙に祈りを乗せる祭壇・神棚でもある。+27
-0
-
227. 匿名 2021/01/29(金) 16:08:00
>>114
クローゼットが無いから台の下に逃げ込んだのねw+44
-0
-
228. 匿名 2021/01/29(金) 16:09:15
>>194
でも、1回だけ浮気した。+23
-0
-
229. 匿名 2021/01/29(金) 16:11:15
>>198
メンテーだっけ?
ペルセポネーが嫉妬してミントに変えちゃったやつ
あれもペルセポネーと出会う前の元カノ説見たことある
あとはエリュシオンに咲いている白い花もハーデースの死んだ元カノなんだよね+17
-0
-
230. 匿名 2021/01/29(金) 16:12:00
>>200
文春とフライデーも大忙しw+8
-1
-
231. 匿名 2021/01/29(金) 16:13:59
>>100
それ作者さんの別の漫画は読んでいたんだけどそんな話なんだ
他にも、他の兄弟の性格を考えて自分からあえて冥府を選んでくじを引いたというのも聞いたことあるよ
神話っていろんなバリエーションがあるから面白い+7
-0
-
232. 匿名 2021/01/29(金) 16:16:44
>>32
その、永遠に眠り続ける恋人との間に延々と子供を作り続けるセレネもなかなかだよ。+34
-1
-
233. 匿名 2021/01/29(金) 16:22:52
>>82
ディズニーのヘラクレスに登場するハデスも人気キャラだよね。+19
-1
-
234. 匿名 2021/01/29(金) 16:24:08
>>175
神話の世界では人間たちの間でも、神の血を引いていることがステータスになってる。+11
-0
-
235. 匿名 2021/01/29(金) 16:29:56
>>186
ゼウスが1人で作った子供のアテナは女神の中でもトップクラスで有能。
それに対抗してヘラが1人で作った子供のヘファイストスは仕事はできるけど、トップクラスの醜い神…。+18
-0
-
236. 匿名 2021/01/29(金) 16:30:43
>>200
ゼウスとワンナイトしたことある人
ってトピがすごいコメントありそう
ゼウス、上手なんかな+35
-0
-
237. 匿名 2021/01/29(金) 16:32:49
>>20
かに座「♋」のシンボルはメソポタミア文明でデザインされ、それは「地球の回りを太陽(男神)と月(女神)が戯れ、近づいたり離れたり、キャッキャキウフフとランデブー(デート)する様」&「守護星が月🌙の多産なカニ座(±6月22日~7月22日を司り6~8月がカニの産卵期)は太陽・地球・月が一直線となる満月(大潮)時に、脱皮再新生したオスメス達が集合し沢山の卵を産卵する繁栄の象徴」が元来の意味だよ。
メソポタミア文明以後にギリシア&ローマ神話のエピソードが造られ「カニ座♋」の意味が貴女が語る意味に変わったけども。+16
-0
-
238. 匿名 2021/01/29(金) 16:42:41
>>150
ゼウスが悪いんやなwww+59
-0
-
239. 匿名 2021/01/29(金) 16:44:28
>>20
全く役立たずだが
気持ちは解らないでもないw
蟹憎めないよね…+25
-0
-
240. 匿名 2021/01/29(金) 16:50:44
>>10
知りたいからトピ立てて欲しい!笑+53
-0
-
241. 匿名 2021/01/29(金) 17:01:33
>>179
ごめん、私今でも解らん
どーしたらそーなるん?
天に向かってM字開脚でもしてたんか?謎+10
-2
-
242. 匿名 2021/01/29(金) 17:11:06
>>191
衰弱死じゃなかった?+9
-1
-
243. 匿名 2021/01/29(金) 17:36:56
>>235
へパイトス
醜いって放り投げて捨てたくせに、みんな色んな便利道具を作ってもらってドラえもん扱いしてるよね。+31
-0
-
244. 匿名 2021/01/29(金) 18:08:46
>>82
ペルセポネ誘拐時も「あの真面目なハデスがそんなことするわけない」みたいに言及されてるよね
実際ゼウスの提案だしw+24
-0
-
245. 匿名 2021/01/29(金) 18:19:52
大学生のときに、「オデュッセイア」だったか読んだときに、教授に
「二人(ゼウスとヘラ)は、はなればなれで、浮気したり、いろいろあったけど、家に帰ると、なかよく寝室にむかいましたチャンチャン。なんなんだ、こいつら⁉︎」
みたいな話をされたのを思い出しました。+6
-0
-
246. 匿名 2021/01/29(金) 18:31:41
>>176
ドラマみてたよー15分っていうのが絶妙にいい感じだった!+7
-0
-
247. 匿名 2021/01/29(金) 18:34:43
>>190
イザナギはイザナミが死ぬことになった息子も殺してるからね+13
-0
-
248. 匿名 2021/01/29(金) 18:35:06
>>27
日本には矢になって川を流れ、トイレ中の女性を…
というのがありますよね。
知ったとき衝撃だった。
どこの神様も行動力が凄いわ。+14
-0
-
249. 匿名 2021/01/29(金) 18:38:01
>>236
ワンナイト相手の登場人物が多そう。上手下手とかサイズとかピロートークとかでガル同士でもマウント合戦でトピ伸びまくりwww+14
-1
-
250. 匿名 2021/01/29(金) 18:51:41
>>228
そうそう!
しかも子どもまで使ってたはず+19
-0
-
251. 匿名 2021/01/29(金) 18:56:14
>>29
わかります。神様のくせに人間より欲深くて嫉妬深い。
結構勝手な理由で人間に罰与えたりするし、理不尽だなと思って見てました。+29
-1
-
252. 匿名 2021/01/29(金) 19:03:50
>>186
上で出てたけど、ゼウスとヘラは姉弟の夫婦だったんだってね。だから血が濃すぎたのかもね。+15
-1
-
253. 匿名 2021/01/29(金) 19:07:14
昔~ギリシャのイカロスが~♪蝋で固めた鳥のはね~♪両手に持って羽ばたいて~♪太陽目指し飛んで行く~♪+20
-1
-
254. 匿名 2021/01/29(金) 19:10:04
>>252
なんか一気に人間くさく(笑)
神様に近親交配の弊害はあるのだろうか、そもそも神に血はあるのかな?
+17
-0
-
255. 匿名 2021/01/29(金) 19:17:30
>>241
そりゃもう黄金色の雨の水滴が体をつたっていき‥って感じじゃないかな
想像するだけで色っぽい+30
-0
-
256. 匿名 2021/01/29(金) 19:18:07
ゼウスは女癖悪いのに、妻のヘラに言い寄った男に容赦ないことしたよね。+18
-0
-
257. 匿名 2021/01/29(金) 19:29:03
>>121
昔見たマリア・カラスの映画「王女メディア」もなんかワケ分かんないけど引き込まれた。怖かったけど美しかった。
+6
-0
-
258. 匿名 2021/01/29(金) 19:32:05
>>10
古今東西唯一のベジタリアン文明のインド発祥の宗教は仏教(仏陀はベジタリアンでなかった)以外は基本、布教活動しないので、密教の如きインド神話はノンベジタリアンである諸外国文明で誤解されています。草食動物と肉食動物は理解し合えないのと同じです。
日本葬式仏教神話も仏陀生誕以前のバラモン=ヒンドゥー両教神話を都合よくアレンジ&デフォルメしてるので、真のインド神話から逸脱してるのが現状です。インド仏教含めインド各宗教は余程の著名人でない限り葬式はせず、忌日忌年永代供養法事供養読経・仏壇・○○家の墓&墓参り(ガンジズ河等共同墓地は無料)・戒名・極楽浄土等はなく、火葬は薪代数千円のみです。良い人も悪い人も亡くなったら神女神の1部となるので、これらは不要で僧に1ルピー(約1.5円)も要求されませんし、基本各教の僧達は欲望=煩悩が生まれる源の金銭には触れません。
仏教成立以前のインド神話の1例として「ユーチューブ リトルクリシュナ(インド制作短編アニメ全13話 日本語字幕付き)」がお勧めです。+20
-2
-
259. 匿名 2021/01/29(金) 19:44:52
>>218
雨になってヤルとか最低だと思う
ゼウスは相手の気持ちも奥さんの気持ちも考えない+41
-0
-
260. 匿名 2021/01/29(金) 19:49:04
>>148
私もオルセーで見て、若さと美しさに圧倒されました。
危険なビーナスの表紙になってたので、更に驚き。+4
-0
-
261. 匿名 2021/01/29(金) 19:49:45
>>214
現代の不倫は同意のもとだけど、ゼウスはほぼレイプで、女性は被害者
なのにヘラの仕返しは残酷すぎる…
ゼウスは去勢すべきだと思う+32
-0
-
262. 匿名 2021/01/29(金) 19:51:09
ゼウスすぐ気に入ったらさらう。そしてかわいそうな人みると星座にする。ギリシャ神話面白い。+8
-0
-
263. 匿名 2021/01/29(金) 20:02:44
イケメンのかわいいチンコが丸見えだけど、なんでだっけ?+2
-0
-
264. 匿名 2021/01/29(金) 20:03:40
>>130
現代にいたらサイコパスな犯罪者だよね+19
-0
-
265. 匿名 2021/01/29(金) 20:06:59
子どもが多いことを自慢したら、ヘラに妬まれて全員子どもを殺されて石になった女性いませんでした?
ヘラに対して自慢したわけじゃなかったのにかわいそうだった。+0
-0
-
266. 匿名 2021/01/29(金) 20:13:18
>>41
アフロディーテって愛と美の女神で今でも美の化身と言われるけど
現代の基準で言えばブクブク太って性格悪くて奔放な女だったみたい
若い愛人といたしてる所に遠征中の夫が早めに帰ってきて2人とも裸で吊し上げられて
彼氏の方は殺されちゃったんだよね
+11
-2
-
267. 匿名 2021/01/29(金) 20:18:29
簡単なものしか知らないけど千夜一夜物語も好き
ギリシャ神話好きな人なら絶対に楽しめると思う+9
-0
-
268. 匿名 2021/01/29(金) 20:26:22
ポセイドンって初めて覚えたギリシャの神かも。
バビル2世でね。+12
-0
-
269. 匿名 2021/01/29(金) 20:50:53
>>266
全然違うよ。+0
-0
-
270. 匿名 2021/01/29(金) 20:52:58
>>252
神だから関係ない。
世界各地の神話で最初の夫婦はたいてい兄妹。+13
-0
-
271. 匿名 2021/01/29(金) 20:53:20
>>248
渡部の神様かな?+9
-0
-
272. 匿名 2021/01/29(金) 20:55:01
>>258
インド神話の話じゃなくて現代仏教批判してるだけじゃん。
コメズレ。+0
-5
-
273. 匿名 2021/01/29(金) 20:55:15
>>68
蔑ろにした時が怖かったような……
崇めないと面倒な神々だと言う印象がある+11
-0
-
274. 匿名 2021/01/29(金) 20:55:49
>>266
アフロディーテに親でも殺されたんか?+1
-1
-
275. 匿名 2021/01/29(金) 20:57:03
>>252
ゼウスが一人で産んだアテナは優秀だよ+9
-0
-
276. 匿名 2021/01/29(金) 21:01:24
キリスト教がなかったら護られた神話も多いのだろうね+8
-0
-
277. 匿名 2021/01/29(金) 21:06:51
>>258
私もインド神話が好きだからトピを申請してみようかと考えたが、採用されたらこんな変な人が真っ先に来ちゃうのか。
やめとこう。+16
-0
-
278. 匿名 2021/01/29(金) 21:11:45
>>123
倫理観?+6
-0
-
279. 匿名 2021/01/29(金) 21:12:53
>>276
キリスト教に取り込まれても、形を変えて実は生き残っている神話というかもとの信仰があるよ。
クリスマスとか
国によってはマリア崇拝の方が子のイエスより盛ん。
あれは大地母神信仰が形を変えたもの。
守護聖人が沢山いて信仰されているけどあれも多神教のようなもの。
マリア信仰も守護聖人に祈るのも本来の一神教からずれてるよねー。
旧約聖書はユダヤの神話。+5
-0
-
280. 匿名 2021/01/29(金) 21:17:46
ゼウスがひどいのは確かなんだけど単なる女好きというのはちょっと違う
神の子を身ごもるというのはまさしく神の恵みなんだよ
子供は英雄になる可能性が高いし、その名は永遠に残る
つまりその一族の最高の栄誉になる
あと必ずしもギリシャ起源じゃない神様や英雄をギリシャ神話に取り込む際に
ゼウスの子供っていうことにして取り込んだりもしてる
これはゼウスの子供に限らないけど+14
-0
-
281. 匿名 2021/01/29(金) 21:21:31
『ミューズ』がアポロンの眷属で音楽や芸術の女神と知った時の衝撃ったら。
あの薬用石鹸ってもしや…+9
-1
-
282. 匿名 2021/01/29(金) 21:26:23
みんな生々しく考えるんだなぁ。
子供の頃から世界の神話が好きで色々読んでたけど、ふーんそうなんだーって感じだった。
本は読むが想像力が足りない子だったんだろうなー。
神様だから人間と違うし時代も違うし、魔法みたいな現象は何かの比喩表現かと思ってたわ。+6
-0
-
283. 匿名 2021/01/29(金) 21:26:28
エロスとプシュケの話が好き。
エロス(キューピッド)がプシュケ(人間の女の子)に求婚してキスしたら背中に蝶の羽根が生えた。
エロスは背に白い鳥の翼、プシュケは蝶々の羽根で仲良く飛び立つみたいなエピソード。+17
-1
-
284. 匿名 2021/01/29(金) 21:35:57
「アルゴ探検隊の大冒険」が好き。
竜牙兵が一番のお気に入り。
青銅の巨人タロスも見もの。
ぶつかる岩はハラハラ。
ヘラが主人公の守護神。
+6
-0
-
285. 匿名 2021/01/29(金) 21:39:12
>>281
不二家ネクターも神々の飲み物『ネクタール』からだよね+22
-0
-
286. 匿名 2021/01/29(金) 21:46:50
>>283
私が知ってるエロスとプシュケの話と違う。
エロスは愛で、プシュケは魂で蝶で表されるのは知ってるけど。
プシュケは結婚してとても仲睦まじかったがが夫は夜にしか来ず暗闇の中で顔が分からない。
姉たちに「夫が夜にしか来ないのは変だ、きっと化け物に違いない、確かめないと」と唆されて、禁じられていた明かりを灯して正体を見てしまう。
夫は愛の神エロスだった。
エロスは正体を見られたので去った。
で、プシュケが夫を探し求めて姑のアフロディーテの試練を乗り越えながら旅をする。
求婚難題譚の女の子版。
末子相続、開けずのタブー、貴種流離譚、物語の類型が詰め込まれている。
プシュケは魂を表すので修行して高貴な魂(プシュケ)と愛(エロス)の結合を説いた話なんだって。+10
-0
-
287. 匿名 2021/01/29(金) 21:54:10
>>270
あ、そうかー!神だから人間に当てはめたらいけませんね!雨粒で妊娠させられるくらいですもんね!
では本当にたまたまヘラとの、特に男児は出来が良くない子供が多いということですね。
これも因果なのでしょうか。+10
-1
-
288. 匿名 2021/01/29(金) 21:55:58
エコーの話を読んだ時に可哀想って感想なんだけど、今の子に隠キャのストーカーって言われた。
呪いを受ける前は陽キャっぽいよね。+3
-0
-
289. 匿名 2021/01/29(金) 21:59:51
>>225
ご意見番のバツイチ再婚、梅〇冨〇男みたいだな。
バレた浮気は約80回、妻にはオウム返しする犬のぬいぐるみを渡す。
娘の友達と知らずにナンパ、娘に怒られ土下座した。
妻に名古屋で仕事と嘘を付き女と沖縄へ、が台風が来て沖縄空港で立ち往生しTVに映りバレる。
TVに向かって「バカ野郎!死んじまえ!」とか言う、家には五月蠅いババアが3人いる(義母、その妹、お手伝いさん)
それでも「俺は死ぬまでスケベでいたいんだ!」だって。+6
-0
-
290. 匿名 2021/01/29(金) 22:03:33
>>258
うわ!リトルクリシュナ見たけど、これ新興宗教の布教アニメじゃん。
怪しさこの上ない。
駅や道でヒンドゥー教っぽいの偽物の教典を配ってる人の仲間?
ヨガスクールでも勧誘してるよね。+5
-2
-
291. 匿名 2021/01/29(金) 22:05:48
>>131
それはそれ、これはこれかなって+3
-0
-
292. 匿名 2021/01/29(金) 22:06:51
美の女神なのに貧乳なんですね。この絵がたまたまそう見えるだけでしょうか??
私も貧乳なのでとても安心しました(*^^*)+2
-1
-
293. 匿名 2021/01/29(金) 22:07:43
>>150
ゼウスが悪いね。+26
-0
-
294. 匿名 2021/01/29(金) 22:15:33
>>292
西洋美術というか西洋人は、胸の円周?バージスラインが狭い+3
-0
-
295. 匿名 2021/01/29(金) 22:17:58
>>289
何だかんだ言って仲良さそう
義母と義妹と住んでるの優しいじゃん+11
-0
-
296. 匿名 2021/01/29(金) 22:19:10
>>48
魚座もそんな感じだったよね。
+8
-1
-
297. 匿名 2021/01/29(金) 22:19:45
>>76
アルテミスってガチのクズ中のクズ女だと思う。
大嫌い。
やりたい放題、他人に厳しく自分に極甘っていう、身近にいたら確実に嫌われるだろう嫌な女の典型。
自分の侍女達には貞潔を強制して追放までするくせに、自分はオリオンとイチャイチャ、あぁこれが恋なのね〜と浮かれる調子の良さ。
しかも兄のアポロンに騙されて、オリオンを自分で射殺す間抜けっぷりと頭の弱さ。
しかも狩りの女神とか言ってる割に、トロイア戦争ではヘラに素手で殴り倒されるというダサさ。
アポロンもアルテミスも兄妹揃ってクズだし、血は争えないもんだ。+19
-1
-
298. 匿名 2021/01/29(金) 22:29:40
牡羊座♈→男性星座。父王の後妻に亡きものにされそうになった兄妹の兄を救った金色の羊が由来。妹はアクシデントで金色の羊から落ちて死んでしまった。後妻は息子達共々死ぬことになる。
牡牛座♉→女性星座。一目惚れした女性に牛に姿を変えて近付き、身籠らせたゼウスの恋愛に由来。
双子座♊→男性星座。人間の美しい王妃レダは、白鳥の姿で近付いたゼウスの子を身籠り、ふたつの卵を生む。片方からは人間と同じ有限の命を持つカストル、もう片方からは神と同じ不死身のポルックスが生まれる。この双子の兄弟は大変仲が良かったが、他の双子の兄弟と対立しており、乱闘をしてカストルが亡くなり、ポルックスも共に死にたいから不死身でなくしてくれと父のゼウスに頼んだのに由来。
蟹座♋→女性星座。ヘラクレスに倒されたでかい蟹に由来。
獅子座♌→男性星座。ヘラクレスに倒されたライオンに由来。
乙女座♍→女性星座。ハデスにさらわれたペルセポネに由来。ペルセポネの母親の豊穣の女神デメテルは、一年の3分の1はハデスの居る冥界で娘が暮らすようになり、その間引きこもるので作物の実らない寒さの厳しい冬ができた。
天秤座♎→男性星座。正義の女神が持っていた天秤に由来。
蠍座♏→女性星座。狩りの達人だがそれを思い上がったオリオンを刺して懲らしめた蠍に由来。
射手座♐→男性星座。ヘラクレスが間違って師匠のケイロンという優秀なケンタウロスを刺して苦しめた弓矢に由来。
山羊座♑→女性星座。パンという山羊の角と下半身を持つ神が、怪物から身を守ろうとして魚に変身して河を泳いで逃げようとしたところ(他の神々も魚や鳥に変身して泳いだり飛んだりして逃げた)、下半身が魚の山羊になって他の神々に思わず笑われた姿に由来。
水瓶座♒→男性星座。ゼウスが一目惚れしてさらっておしゃくをさせた人間の美青年に由来。
魚座♓→女性星座。怪物がやってきて様々な神々が魚や鳥に変身して泳いだり飛んだりして逃げようとした中(パンが下半身が魚の山羊になって笑われた中)、アプロディテは息子のエロスと魚に化けて泳いで逃げた際、互いの尾ひれを離ればなれにならないよう結んだ親子愛の話に由来。+18
-0
-
299. 匿名 2021/01/29(金) 22:41:37
>>11
遂には黄金の雨に化けて監禁されてた美女の部屋に忍び込んだからね…+20
-0
-
300. 匿名 2021/01/29(金) 22:42:02
>>117
幼女監禁とかしないから良いよねぇ。+10
-0
-
301. 匿名 2021/01/29(金) 22:52:14
>>261
神ゼウス 去勢令+8
-0
-
302. 匿名 2021/01/29(金) 22:52:31
>>255
凄い!確かにエロスあるわ…
全くそうした映像が浮かばなかったので謎が解けたわ有り難う!+5
-0
-
303. 匿名 2021/01/29(金) 22:53:41
>>68
拝んでいたと言うより世の中の不条理を神話で学んでいたのかなぁ。なんて思ったり。+18
-0
-
304. 匿名 2021/01/29(金) 22:54:14
アプロディテは、美人でモテる分随分恋愛や性に奔放だったみたいだけど、ギリシャ神話が考えられた時代って、女性に処女性を男性が求めなかったのかな?
まあそういう人も、居るけど。女神でも人間の女性でも。ゼウスがわざわざ動物(あるいはその人の夫)に化けて美しい人妻に近付いたり。
でも、ギリシャ神話の中でも一番美人でモテるだろう女であるアプロディテが奔放なのは、そういうことなのかな?+11
-1
-
305. 匿名 2021/01/29(金) 22:56:07
>>259
だって全知全能の神だから~
一番偉い神だから何でもアリだし
見初められたら光栄に思え~なのでは?
個人的にはムナクソだが
昔も今も男のしょーもなさは大差無し
逆だと絶対ギャアギャア騒ぐだろうに+34
-1
-
306. 匿名 2021/01/29(金) 22:58:57
>>304
ただダラシないだけ+5
-0
-
307. 匿名 2021/01/29(金) 23:02:22
+13
-1
-
308. 匿名 2021/01/29(金) 23:04:26
>>290
へんてこヨガグループとは一切関係のない世界の宗教を研究する無神論者の理系です+0
-2
-
309. 匿名 2021/01/29(金) 23:08:25
>>3
わたしもw
主さんのコメント読んで絵を見て何度もスクロールして登場人物の名前と顔を一致させたw
+8
-1
-
310. 匿名 2021/01/29(金) 23:15:14
>>3
ギリシャ神話しらねーー。教えて!なんか頭良くなりそう+1
-4
-
311. 匿名 2021/01/29(金) 23:24:04
>>11
ゼウスは少年にも手を出します。
水瓶座はゼウスが人間界から連れてきた美少年がお酌をしてる様子だと言われています。+32
-0
-
312. 匿名 2021/01/29(金) 23:26:34
>>82
私もハデス好き!
ディズニーとはいえ、ヴィラン扱いは納得いかん!+9
-0
-
313. 匿名 2021/01/29(金) 23:31:44
ギリシャ神話の女神の絵画が、案外貧乳かつお腹ぽっこりでも、今の時代と当時ではセクシーな体型のイメージが違うのかも…。
細身だが巨乳=セクシーな時代ではないってだけでは?+8
-1
-
314. 匿名 2021/01/29(金) 23:34:04
ジューンブライドって、幸せになれそうか?
あの嫉妬深いヘラが由来なんだよ?
いくら最高神の妻でも、幸せそうじゃなくない?
って思ってしまう…。
ジューンブライドの方にケチつけるつもりはないのですが。すみません。+13
-1
-
315. 匿名 2021/01/29(金) 23:44:53
>>1
ビーナスの象徴は鳩とエロスで、マルスの象徴が脱いだ鎧兜なんだっけ?
ウルカヌスは鍛冶の神で足と顔が悪いけど、どこの国も鍛冶場の神は一つ目とかが多い
絵画も神々の象徴物とか意味があって面白いよね
ゼウスは鷲、ヘラは孔雀、アポロンはカラスが象徴の鳥で、
日本の神もイザナギイザナミはセキレイとかそれぞれ象徴的な鳥がいて面白いよ+16
-0
-
316. 匿名 2021/01/29(金) 23:44:59
女は勿論、子供も男も動物も気に入りさえすればヤれちゃうゼウス+6
-0
-
317. 匿名 2021/01/29(金) 23:46:33
>>283
サイゼリヤに飾ってる絵で、天使?にキスされてる蝶の羽の生えた女の子がお気に入りなんだけど、あれエロスとプシュケだったのかー!+10
-0
-
318. 匿名 2021/01/29(金) 23:46:58
LINE漫画にロアオリンポスっていうギリシア神話をモチーフにしたアメリカンコミックが新しく追加されてたけど、おしゃれでおもしろかったよ。+3
-0
-
319. 匿名 2021/01/29(金) 23:55:40
>>301
ウラノスがすでに息子にされています
ゼウスが子作りに励んだのは遊びではなくて国造りや勢力の拡大であったとされる
英雄もたくさん排出されているし、大国主命みたいなもん
ウラノスやクロノスが自分の子供の力を恐れていたのに対して
ゼウスは女子供を自分の力にしたのも対照的な物語になってる+9
-0
-
320. 匿名 2021/01/29(金) 23:59:09
echo(こだま)の、神話ご存じ?
酒の神バッカスに恋をした妖精が
あまりにも恋煩いが重すぎて
痩せ細ってしまい、
最後は声だけになってしまったというお話。。
こんな素敵なお話もあるのですねぇ☺️
+8
-0
-
321. 匿名 2021/01/30(土) 00:04:42
>>277
インド神話ってかなりカオスじゃない?
水瓶座がギリシャでは大鷲に変身したゼウスがガニメデをさらっている姿だけど
インドではガルーダが母を救うために薬瓶を持って飛翔している姿っていう話が好き+9
-0
-
322. 匿名 2021/01/30(土) 00:08:55
>>144
ガニメデって木星の衛星だよね
太陽系の衛星で一番大きいやつ
水瓶座の美少年の名前が由来だったのか
この前、ガニメデの近くを飛んでるアメリカの人工衛星が
ガニメデからwiーfiが飛んでるのキャッチしたってニュース記事出てたな+16
-0
-
323. 匿名 2021/01/30(土) 00:13:59
>>320
バッカスじゃなくてナルキッソス。+6
-1
-
324. 匿名 2021/01/30(土) 00:25:40
>>118
アポロン、言いよって逃げられてる率も高し
コローニアが浮気しているとのカラスの報告に怒って真っ黒にしたのは八つ当たりっぽいし
ダフネにもカサンドラにも逃げられてる
牧神パンの持ってる笛もニンフが逃げて変身したもの+6
-0
-
325. 匿名 2021/01/30(土) 00:33:48
私、下半身馬で上半身人間っての気に入ってる。まさに自分だと思うわ。+3
-0
-
326. 匿名 2021/01/30(土) 00:40:01
小学生の頃古本屋で買ったギリシャ神話の文庫本がエロくてお気に入りだった
教科書と並べて机の上に置いて何回も読んでたな~
人生初おかずだったと思う+1
-0
-
327. 匿名 2021/01/30(土) 00:47:52
>>68
日本の神話も大概じゃん笑
でも神様なのに人間らしくて好きだなぁ+7
-0
-
328. 匿名 2021/01/30(土) 00:48:00
>>285
ネクタリンと言う品種の桃があるよ。
不二家ネクター、たまにすごく飲みたくなる!!
明日買いにいこ+1
-0
-
329. 匿名 2021/01/30(土) 01:06:56
>>302
クリムトのダナエだよね
あの絵は、ダナエは気づかずに寝てるの?それともうっとりなの?
ていうかゼウスはそれでいいんだろうか。自分、雨だけど。+6
-0
-
330. 匿名 2021/01/30(土) 01:12:01
>>33
途中、もっと上手くなって
めちゃくちゃ美しい絵になりますよ。
でも、今は絵が変わってしまって…
美しい絵と
残酷な話が大好きだったわ。
デイモスの花嫁。+8
-0
-
331. 匿名 2021/01/30(土) 01:13:29
>>132
ボルサミーナの方が
明らかに美しいのに。
おそろしや
ヴィーナスのベルトみたいなん
(名前なんやった?)+4
-0
-
332. 匿名 2021/01/30(土) 01:14:44
>>259
雨!!どうやってするのか気になってた!
美人妻の旦那に化けて孕ませたりもして最低だよね。
この神話絶対に男が作ったものだと思う😂+23
-0
-
333. 匿名 2021/01/30(土) 01:28:48
>>59
蟹さんには申し訳ないけど大笑いしてしまった+5
-0
-
334. 匿名 2021/01/30(土) 01:39:46
>>130
受け入れても、拒否しても地獄。
こういうのを天災っていうんだろうね。+11
-0
-
335. 匿名 2021/01/30(土) 02:08:25
>>7
私もハデスとペルセポネ好き。ただここでもゼウスの奔放クズっぷりがペルセポネママンの逆鱗に触れて作物が育たなくなるの人間からしたらマジで迷惑だなと思ったw+20
-0
-
336. 匿名 2021/01/30(土) 02:11:39
>>68
意外と神話エピソードは知らず水の神だから~的なかんじで拝んでたりするのかも。
自分も日本神話の神の詳しいエピソードはあまり知らないし。+6
-0
-
337. 匿名 2021/01/30(土) 03:44:30
>>87
神話って近親相姦多いよね。日本の神話でもあった気がするけどり気のせい?大昔は普通だったのかな?+10
-1
-
338. 匿名 2021/01/30(土) 03:46:22
>>199
壮大な晒し上げだったんだ
人間の根本的な部分は時代を超えても変わらないんだね+6
-0
-
339. 匿名 2021/01/30(土) 03:49:05
>>59
それ私が見てても星座にするわ。蟹なのに心の動きが人間臭くて愛おしさすら覚える。+7
-0
-
340. 匿名 2021/01/30(土) 03:55:30
>>48
怪物に襲われて逃げてる最中だよね。
安全圏から笑われて写真撮られてTwitterで晒される、とww
いじめだろww+14
-1
-
341. 匿名 2021/01/30(土) 04:03:09
>>314
浮気したらヘラの制裁がおりますって感じかもしれん。+1
-0
-
342. 匿名 2021/01/30(土) 06:20:00
神々のあそび+0
-0
-
343. 匿名 2021/01/30(土) 07:12:10
>>148
ウフィッツィで見ましたが、やっぱりこれだけ有名な作品はOh!ってなる、大きいし美しい
でもうまへたな作品で遠近感とかちょっと(いやかなりか)おかしい
あのヴィーナスの左上から息を吹いてるのがゼピュロスだけど、これが日本の風神のモデルなんだよね
+1
-0
-
344. 匿名 2021/01/30(土) 08:12:43
>>166
懐かしい…!漫画持ってたけど、確かにわからなかったw映画も見に行った!わからなかったw+0
-0
-
345. 匿名 2021/01/30(土) 09:11:26
>>42
大国主は現代なら石田純一+0
-1
-
346. 匿名 2021/01/30(土) 09:13:49
>>298
ユリウス暦成立以前の北半球での遥か紀元前、古代文明暦は心臓(太陽の喩え)と肺(月の喩え)を守護する肋骨12輪を基準とする天動説から始まり、以下の自然科学現象と重ね記憶した
春:東:昼夜の時間が等しくなる春分点~3ヶ月
♈(羊毛の刈り入れ時期、羊の顔と角+発芽した双葉の春の兆し)♉(主にミルク乳製品を産む牛の顔と角+昼に最接近する太陽と新月&日月食)♊(昼夜・光闇・♂♀・生死などの全二元論の秩序+離れ過ぎても近付き過ぎても崩壊する、神殿を支える2本の柱)
夏:南:昼が最も長くなる夏至点~3ヶ月
♋(蟹の左右のハサミ+太陽と満月=大潮⇦サンゴ・ウミガメ・カニなどの産卵期)♌(体がしなやかなライオンの顔から尾+見かけ上、惑星が反時計回りする逆行運動)♍(森を育む山谷から降る河川は海で集合する、その循環+稲の葉々と豊熟時に下を向く穂を主とする植物達の種果実)
秋:西:昼夜の時間が等しくなる秋分点~3ヶ月
♎(天秤+西の水平線に沈む太陽と蜃気楼=休息の夜の帳のサイン)♏(暗闇で蛍光するサソリ+手足の無いヘビの脱皮殻はストッキングを脱ぐように裏返り破れない筒の幾何学模様美)♐(狩りの弓矢&吹き矢&槍+古代の最速スーパーカーだった人を運ぶ馬)
冬:北:最も夜が長くなる冬至点~3ヶ月
♑(極寒⇔灼熱でも粗食でも強靭な生命力を秘め、険しい断崖絶壁をも昇り降りするヤギの顔&ヒゲと角+天空を舞う鳥の軌道)♒(河川湖の水波&砂漠波&雲波+潮の干満)♓(昼の左右の三日月間の新月を中心とする5日間の月は不可視、左右の三日月含めると7日間+魚の収縮⇔膨張する左右の浮袋ベシカパイシス&シンメトリー)
エトセトラから神話が生まれた+0
-1
-
347. 匿名 2021/01/30(土) 09:13:52
>>305
ジブリの帝やんwww+1
-1
-
349. 匿名 2021/01/30(土) 09:42:22
>>286
プシュケってわりと軽率な女の子じゃなかった?
お姉ちゃんにそそのかされて燭台でエロスの顔見ようとして火傷させるし
姑のおつかいでペルセフォネーから美しさをもらいに行って「私も少し…」とか途中でこっそり箱開けて死にかけてなかった?
この二人の話は普通の恋愛ぽくて大好きだけど+2
-0
-
350. 匿名 2021/01/30(土) 10:13:41
>>317
これかな?
可愛いよね。+11
-0
-
351. 匿名 2021/01/30(土) 10:34:34
>>80
あら~(歓喜)+0
-1
-
352. 匿名 2021/01/30(土) 10:43:44
>>191
池に映った自分にキスしようとして池に落ちたんじゃなかった?+6
-1
-
353. 匿名 2021/01/30(土) 10:55:51
そういえば、スポーツ用品メーカーのナイキの名前の元は、ニーケー。サモトラケのニケの彫像のあの方ですよね。
彼女がクズだったかは知らないけど。+5
-0
-
354. 匿名 2021/01/30(土) 11:53:10
>>20
カニ座を下げるどころか、一部の心を掴んで評価爆上がりの流れ。+10
-1
-
355. 匿名 2021/01/30(土) 12:05:06
>>32
一応、エンディミオンに「永遠に美しいままでいるか、生きて老いるかどっちにする?」と聞いてるんだよね。
エオスの元カレのティトノスさんはコオロギか何かにされたらしい。+0
-0
-
356. 匿名 2021/01/30(土) 12:10:23
>>130
テティスのことだけは口説いてない。口説きたかったけど「テティスの息子は、父親を超える」てな予言があったんで諦めた。で、人間と結婚させた。これで生まれたのがアキレウス。+2
-0
-
357. 匿名 2021/01/30(土) 12:11:26
>>82
ハデスはペルセポネと結婚しても結局デメテルの怒りを鎮めるために
食べた柘榴のぶん、4ヶ月だけ冥界にいて残りは親元にペルセポネを帰してた
同意の上じゃなく誘拐とはいえ有情だよなぁ
娘が戻ってこない4ヶ月が冬になったんだっけ+10
-0
-
358. 匿名 2021/01/30(土) 12:14:41
>>243
醜いヘパイストスを拾って育てたテティス、マジモンの女神。里中満智子先生の『漫画ギリシャ神話』だと、ヘラとヘパイストスのの親子関係に気を使ってて、自分の為に色々なもの作ってくれるヘパイストスにお礼を言いながら「ヘラ様にも作って差し上げたら?」と言っていた。
+6
-0
-
359. 匿名 2021/01/30(土) 12:19:37
>>296
うお座は何か美しい物語じゃないかい。親子でナイル川に飛び込んで変身成功パターン。離れ離れにならないよう、お互いの体をリボンで結んだ。+8
-0
-
360. 匿名 2021/01/30(土) 12:40:22
>>329
クリムトは接吻が好きでよく見ていたけど
貴方のレス見て繋がった!これかー!
滅茶苦茶色っぽいよね…
棟に閉じ込められていたから雨になるしか方法無かったのかもしれないけど下世話な話、クリムトの絵は本当に素晴らしいのに物凄い雨の勢いに
…男って本当にバカだなあwな気持ちになってしまう
美しい姫の前では神も所詮は只の男なのかwww
ゼウス目線で考えたら神の子与えるに相応しい人物に自分の使命?としてせっせと仕事に励んでいるだけなのかもだけど+1
-0
-
361. 匿名 2021/01/30(土) 12:43:13
>>314
いやボスに頭下げとくほうが無難だよ。ヘラ強くて怖そうじゃん。ヘラ派閥に下ってたほうが安泰。
メデューサだってポセイドンとアテナの神殿でやって化け物に変えられたけど…もしヘラ派閥に入ってたらヘラがアテナにうちの子分に何やってんの?って守ってくれたかもしれない。
ちなみにメデューサはギリシャ先住民の主女神でデメテルと同一視されてる。ギリシャ神話じゃメデューサはポセイドンの愛人だが本来は夫婦だったでは?と言われてる。+4
-0
-
362. 匿名 2021/01/30(土) 12:46:31
>>68
わざと親近感を持たせるために人間らしい性格になったらしいよ。
ちょっと解るよ。日本の八百万の神様方も人間らしい。八百万神様なんか妖怪か神様なのか祟り神なのか蛇神なのかもわからない。混沌としてる。
人間に騙されたり退治されたりもしてる。+5
-1
-
363. 匿名 2021/01/30(土) 12:49:22
>>354
だってなんかアホすぎて憎めないカニ
友情の為に突撃ー!((((((🦀
グシャ。 …さらばカニ✨🦀✨
気持ちは解るけど全く役にたってない!笑
でも友達が自分の為にそれだけ命懸けしてくれたらやっぱり嬉しいと思うよ
死んでしまったらもう会えないけど、ヘラの温情で空を見上げたら何時でも会える
( ;∀;)
+10
-0
-
364. 匿名 2021/01/30(土) 12:59:07
>>5
淘汰されただけならマシな方よ。
キリスト教で悪魔として出てくるベルゼブブなんて、もともと別の土着信仰の神様だったのが、「異教は邪教』って理屈で悪魔にされちゃったんだから。+8
-0
-
365. 匿名 2021/01/30(土) 13:03:01
>>7
本当は長男なのに、親父が息子産まれるたびに食うから、親父の腹を切ったら後に食べられた弟たちが先に出てきたって理由で末弟になるとか可哀想だよね。
そっから面倒臭い仕事全部押し付けられて、根は悪いやつじゃ無いのに暗くて捻くれたキャラになっちゃった。+8
-1
-
366. 匿名 2021/01/30(土) 13:08:41
>>191
そして水仙の花に変わる。+3
-0
-
367. 匿名 2021/01/30(土) 13:13:38
花の神話と伝説っていう本持っているんですが、
ギリシャ神話に限らず日本やキリスト教の神話も、花にまつわる神話が沢山載っていて面白いです。
神話の神様達って、親である前に女であり男だよね。
子供の扱いが軽いし、嫉妬で簡単に人を殺しちゃう。
その本に載っている中では勿忘草の話が可愛らしかった。
アポロンに植物達が名前をつけてもらう中、勿忘草だけ忘れられてて、気づいたアポロンが忘れてごめんね、って忘れな草って名前をつける。
+4
-0
-
368. 匿名 2021/01/30(土) 13:13:57
>>364
アレスも似た感じで血なまぐさい戦争大好き&親父(ゼウス)から「お前嫌い」と言われるキャラにされたとか。一応神だからベルゼブブよりはましかもしれないけど。+1
-0
-
369. 匿名 2021/01/30(土) 13:17:38
>>335
乙女座の由来だったっけね。
ペルセポネのお母さん、豊穣の神さまデメテル。+2
-1
-
370. 匿名 2021/01/30(土) 13:24:12
>>55
主の1コメを読んだら脱がそうとしているようにしか見えないw+1
-2
-
371. 匿名 2021/01/30(土) 13:25:59
>>118
好きになった相手がアポロンを嫌いになる矢も同時に撃たれていたんだよね。ダフネだったかな?
それでもアポロンが無理やり抱きつこうとしたらダフネが月桂樹に変えられた。
仕方なしにダフネの髪の毛だった月桂樹の葉を冠にして頭につけている。+1
-0
-
372. 匿名 2021/01/30(土) 13:25:59
>>184
神様は大抵気分屋でわがままでとても人間臭いよね。
しかし人間はスサノオの様にいやがらせで神殿に直に脱糞したりはしないw+1
-1
-
373. 匿名 2021/01/30(土) 13:35:23
>>11
ゼウスの浮気で怒ったヘラが相手を殺したり相手を動物に変えたり怪物に変えたり。
ある時なんて喧嘩してヘラが家出したら
ゼウス「ヘラいなくなっちゃったー!だから違う人と結婚しまーす!」って叫んだら
ヘラ 「ちょっ!待てお前!どういうこっちゃ!」って戻ってきたら
ゼウス「えへへうっそでーす🎵お帰りヘラ💕」って仲直りしたとか
同じ集合住宅にいたらとんだお騒がせ夫婦+15
-1
-
374. 匿名 2021/01/30(土) 13:37:26
>>190
イザナミ(以下ミ)「火の神カグツチ産んだんだけどさ、カグツチ燃えてるからマ○コ火傷したんだけど。死ぬわこれ。」
イザナギ(以下ギ)「妻亡くなって悲しい。地獄まで行って連れて帰ったるで!…なんか暗いな。おーい、イザナミ居る?」
ミ「暗くて見えないけど居るよ〜。なんか、貴方の後ろに私が着いてって、そのまま此処から出られたら生き返れるって。でも、貴方が後ろ振り返ったらアウト。途中で喋るのもアウトらしい。私も今は腐乱死体だから見られたくないし、黙って前だけ見て歩いてね?」
ギ「楽勝やん。行こか。...お、明るくなってきたし、そろそろ出口だな。あれ?イザナミちゃんと着いてきてるなか?チラッ」
ミ「振り返るなって言ったやん。」
ギ「うわ、腐乱死体キモっ!」
ミ「は?殺す」
ギ「キモい、怖い、こっち来んな!岩で出口塞いでやる!」
ミ「さすがに酷くね?もういいわ。地獄の女王様になってやる。呪うからな!1日に人間が1000人死ぬからな!」
ギ「なに!?まぁ、1日に1500人生まれるようにすれば良いか。」
おしまい
+7
-1
-
375. 匿名 2021/01/30(土) 13:37:32
>>11
ある時頭が割れそうに痛くて斧で割ってみたら頭からアテナが鎧兜つけたまま生まれたという変な話もあるよw+3
-1
-
376. 匿名 2021/01/30(土) 13:42:17
>>247
炎の神さまだったっけ?
その子を産むときに大火傷したんだったような。+2
-1
-
377. 匿名 2021/01/30(土) 13:46:41
>>375
妊娠中の嫁を飲み込んだら、胎児が頭に登ったんだよ。+2
-0
-
378. 匿名 2021/01/30(土) 14:10:16
>>377
ウラノス、クロノスの負の連鎖を予言されて生まれないように丸のみにしたんだよねw+3
-0
-
379. 匿名 2021/01/30(土) 15:10:07
>>265
確か14人の子供がいる王妃が
私にはレト様の何倍もの子供達に恵まれたわってこぼしたら
アルテミスとアポロンが母を侮辱されたとおこ
アルテミスは7人の娘、アポロンは7人の息子を射殺した。そして王妃は悲しみのあまり石にって話だったかな
自慢の髪がアフロディテより綺麗に違いない、って口にした王女に呪いをかけ、父との近親相姦に陥らせるとか女神関連もたいがいエグい+4
-1
-
380. 匿名 2021/01/30(土) 15:30:09
>>166
安彦良和さんのアリオン良いよね、映画も見に行ったわ。
子供の頃からギリシャ神話好きだったから面白かった思い出+2
-0
-
381. 匿名 2021/01/30(土) 15:32:50
>>374
すごい!超訳‼︎笑わせてくれて、ありがとう。+4
-1
-
382. 匿名 2021/01/30(土) 15:46:55
>>379
下の王女が産んだ美少年(アドニス)のことは愛人にしてたね。後、アンドロメダは母のカシオペアが「私の娘はポセイドンの娘たちより美人(諸説あり)」と自慢したんで生け贄にされそうになった。+1
-0
-
383. 匿名 2021/01/30(土) 17:20:02
>>382
父娘で通じたことを恥じて木になって子供産んだ王女の子アドニスを持て余し、子供のないハデス夫妻に預けっぱなし
年頃の美少年に成長したら愛人に…てひどいよねえ
ハデスの妻と争うけど私が養母だったらアフロディテとの交際はやっぱり許さないなw+4
-0
-
384. 匿名 2021/01/30(土) 18:50:23
>>374
細部が違う。ギリシャと混じっとる。
古事記、日本書紀では「振り返るな・喋るな」じゃない。
「黄泉の国の神に夫が迎えに来たから地上に帰っていいか訊いてくるので、ちょっと待っていて。
その間にこちらを覗かないで」と頼んだ。
それからイザナギが三つの物を投げながら逃げる呪術的逃走する。+4
-0
-
385. 匿名 2021/01/30(土) 18:54:19
>>364
バアルとベヒモスとアスタロトも。
アスタロトは元は豊穣の女神だった。+2
-0
-
386. 匿名 2021/01/30(土) 20:00:29
>>335
きっと飢饉とかあっただろうからその原因を勝手に神話に結び付けたんだ郎な。+4
-1
-
387. 匿名 2021/01/30(土) 23:20:37
>>119
作品としては美しいけどさ
元の話は酷い アポロンがダフネへの想いを叶えようとする=肉体的な関係を持つ、だもの
ダフネは必死で逃げて逃げて、どうしようもなくなって月桂樹に姿を変えたんだもの+4
-0
-
388. 匿名 2021/01/31(日) 23:20:14
>>357
たしか、それ、純情シャイなハデスを糞ゼウスが唆したんだよ。しかも糞ゼウスはペルセポネの実父。
ペルセポネの母デメテルもハデスがそんな事思いつくわけない!ってはじめから屑ゼウスとっちめに行った。+4
-0
-
389. 匿名 2021/01/31(日) 23:25:06
>>304
近親相姦の方がツッコミどころかも。+1
-1
-
390. 匿名 2021/02/01(月) 22:02:53
>>304
推測だけど、妻には貞淑で有って欲しいけど美しくてエロい女も需要が有ったって事かなぁって。
マリリンモンローとか。
当時のアメリカ男性はスターとしてのマリリンモンロー愛していたけど、自分の妻には貞淑を求めていたし。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する