
春場所は東京開催、コロナ状況などで大阪から変更
70コメント2021/02/02(火) 03:27
-
1. 匿名 2021/01/28(木) 20:55:03
開催地の大阪府を含めて発出されている緊急事態宣言の解除が見通せないことや、約900人にも及ぶ協会関係者の移動、宿舎の感染予防策、感染した際の医療体制の確保などが十分でないことなどが勘案され、東京開催の決定に至った。+10
-35
-
2. 匿名 2021/01/28(木) 20:55:42
どっちでもかわらんよ+168
-3
-
3. 匿名 2021/01/28(木) 20:55:50
やめたら?+163
-3
-
4. 匿名 2021/01/28(木) 20:55:57
大阪よりも東京のほうが大変な状況ですが?+206
-16
-
5. 匿名 2021/01/28(木) 20:56:14
スポーツ大会は中止する気がないなら全て東京でやってください+16
-14
-
6. 匿名 2021/01/28(木) 20:56:32
スポーツこそ不要不急。
やらなくていい。+133
-11
-
7. 匿名 2021/01/28(木) 20:56:33
東京より大阪の方がマシじゃない?+68
-7
-
8. 匿名 2021/01/28(木) 20:56:40
やるなよ!
裸で+28
-1
-
9. 匿名 2021/01/28(木) 20:56:40
なんで1場所休業の選択をしないの?+118
-1
-
10. 匿名 2021/01/28(木) 20:56:52
場所変えただけなんだ…。中止という選択肢はなかったのかな。力士達、感染したら危ないのでは。+97
-1
-
11. 匿名 2021/01/28(木) 20:57:17
>>5
なんで?+10
-2
-
12. 匿名 2021/01/28(木) 20:57:19
東京で無事開催できたら東京五輪開催へ弾みがつくとでも考えてるのか?+11
-9
-
13. 匿名 2021/01/28(木) 20:57:20
時津風の雀荘通いの処分はどうなった?
公益財団法人やめて自分達でなんとかしろよ、もう+71
-1
-
14. 匿名 2021/01/28(木) 20:57:26
東京も十分ヤバいんですが+48
-0
-
15. 匿名 2021/01/28(木) 20:57:34
密どころじゃないよね。裸でぶつかり合うなんて。+63
-1
-
16. 匿名 2021/01/28(木) 20:57:36
やるのね+0
-0
-
17. 匿名 2021/01/28(木) 20:57:53
体と体を合わせる密な競技な上に東京開催
嫌々出場してる力士も少なくないだろうな+41
-0
-
18. 匿名 2021/01/28(木) 20:58:10
意味わからないよ+11
-0
-
19. 匿名 2021/01/28(木) 20:58:10
今はやめとけよー・・・
+27
-2
-
20. 匿名 2021/01/28(木) 20:58:15
どちらも危険だけど、居住している相撲部屋から直接通えるということで東京になったということかな。+26
-0
-
21. 匿名 2021/01/28(木) 20:58:26
相撲協会も収益率考えての事かな?+3
-0
-
22. 匿名 2021/01/28(木) 20:58:26
>>4
移動の問題でしょ
大阪でまた部屋の準備するとか大変だし+76
-0
-
23. 匿名 2021/01/28(木) 20:58:35
馬鹿なの?+5
-2
-
24. 匿名 2021/01/28(木) 20:58:58
>>7
大阪がまだ緊急事態宣言中で、不要不急の移動しない方がいいってことだよ+16
-0
-
25. 匿名 2021/01/28(木) 20:59:24
変更したとて問題はそれじゃないような+3
-1
-
26. 匿名 2021/01/28(木) 20:59:26
中止するのが一番いいのでは。相撲取りを肥満というのは変な気がするけど、太っている人は感染すると重症化しやすいらしいから+36
-1
-
27. 匿名 2021/01/28(木) 20:59:27
去年たしか、力士に一人でも感染者出たら中止って言ってなかった?+27
-0
-
28. 匿名 2021/01/28(木) 20:59:53
相撲はスポーツの中でも特に危ないと思う。+10
-0
-
29. 匿名 2021/01/28(木) 21:00:06
>>10
肥満体だし、疾患持ちの人多そうだよね。
万が一罹患して死ぬ人出たら、どう責任取れるというのか…。+22
-0
-
30. 匿名 2021/01/28(木) 21:00:08
大阪より感染者多い東京でする意味w+7
-0
-
31. 匿名 2021/01/28(木) 21:00:24
>>13
ほんとだね。国技、ってどの口で言うって思う+21
-0
-
32. 匿名 2021/01/28(木) 21:00:28
>>8
ボディスーツ着てたら良いの?+3
-2
-
33. 匿名 2021/01/28(木) 21:00:56
>>10
若くても高血圧とか、肥満からくる様々な基礎疾患がありそうだもんね。
実際一人亡くなってるのに何でやるんだろう。+19
-0
-
34. 匿名 2021/01/28(木) 21:03:20
>>21
利権と金のことしか考えてなさそう
前に若い力士の子が亡くなってるのに、上の幹部の人ってバカだよね
何にも学習してない+16
-0
-
35. 匿名 2021/01/28(木) 21:05:49
スポーツはやらなくて良いよ。密だし。
マスクするか、距離あけるかしなきゃいけないの知らないのかな?
相撲するのに距離開けられないからマスク?
見た目のインパクト強すぎるけど。
+4
-1
-
36. 匿名 2021/01/28(木) 21:05:56
せめてマスクしてやるべき+5
-0
-
37. 匿名 2021/01/28(木) 21:09:38
>>1
ZERO1の日程と被ってるよ
楽しみにしてたファンが怒るよ!
+2
-0
-
38. 匿名 2021/01/28(木) 21:11:50
相撲取る力士以外は行司も審判している親方もマスクした方がいいと思う。
東京で開催されるならぱまた東側花道の女性見られるかな。+6
-0
-
39. 匿名 2021/01/28(木) 21:13:35
もう宇宙でやれ+3
-2
-
40. 匿名 2021/01/28(木) 21:14:40
こないだの初場所テレビで少し観たけど、力士以外の係りの人とか勝負審判とかも誰もマスクしてないんだよね。中止にしないのもそうだけど、マスクすらしないとか相撲協会理解できない+14
-0
-
41. 匿名 2021/01/28(木) 21:16:47
利益優先!!
前からそうじゃん。
日本の政治家と一緒+10
-1
-
42. 匿名 2021/01/28(木) 21:16:47
在大阪の関連業者は、経済的に大打撃を受けそう。
それらの業者を守る為にも、何とかして大阪で開催できるよう調整してたのだろうけど…
会場で売るはずだったお土産やお弁当の業者、観客が帰りに立ち寄ることをあてにした飲食店等々…+6
-0
-
43. 匿名 2021/01/28(木) 21:20:13
>>9
オリンピックまで、スポーツ関連の大会は全て行う方針です。+8
-0
-
44. 匿名 2021/01/28(木) 21:24:28
リスキーな人たちなのにチャレンジャーだな+2
-0
-
45. 匿名 2021/01/28(木) 21:25:28
>>36
何なら塩まかずにアルコール除菌ジェルをにぎってばらまいてから、
または全身にその場でアルコール除菌ジェルを塗り塗りしてから、はっけよ~い!+8
-0
-
46. 匿名 2021/01/28(木) 21:34:04
>>13
麻雀だけじゃなくて、なんていう業態か忘れたけど風俗呼んで来てもらったらしいよ
そっちは生々しいから、報じないのかな
既婚者で子持ちのはずなのにね+8
-0
-
47. 匿名 2021/01/28(木) 21:41:45
土俵上はともかく、周りの関係者マスクしろよ+5
-0
-
48. 匿名 2021/01/28(木) 21:44:14
>>4
大阪も死者数多いし、移動となるとリスクあるし、東京開催が一番マシだと思う。
もっと言えば、無観客で良いじゃんと思うけど。+12
-0
-
49. 匿名 2021/01/28(木) 21:45:49
>>42
お弁当とか、数量限定で冷凍を通販したら売れそうだけどな。
あなたのお家が枡席です!って感じで。+5
-1
-
50. 匿名 2021/01/28(木) 21:47:07
そこまでしてやることなのかなぁ。
相撲に対してなんの興味もないからそう思ってしまうんだけど…伝統ってやつですか?+3
-0
-
51. 匿名 2021/01/28(木) 22:58:29
最近、コロナに罹るのが怖いから辞めた力士の方、賢明な判断だったなとしみじみ思う
上がアホだと現場で相撲取る人たちが苦労するし、リスクも負わされる+0
-1
-
52. 匿名 2021/01/28(木) 23:24:28
>>9
スポーツだけ行うっておかしいよね。
休業してるお店沢山あるのに。
自分達だけやるなんてずるい。
あいつらだけ優遇されるって不公平。+4
-2
-
53. 匿名 2021/01/28(木) 23:47:01
スポーツで生計をたててる人には申し訳ないけど、生き死ににに関わるわけじゃないスポーツ全般は今必要ないと思う。
中止にしないことで感染者が増え、日常生活を犠牲にしてまで頑張ってくれてる医療従事者に迷惑をかけてほしくない。
星の白黒ごときの競い合いのために病院関係者の感染リスクを上げるな。+2
-1
-
54. 匿名 2021/01/28(木) 23:56:26
>>50
収入でしょ。
チケット代、懸賞金に優勝金
+3
-0
-
55. 匿名 2021/01/29(金) 00:26:48
>>4
力士や関係者入れたら1000人単位で移動だからね+6
-1
-
56. 匿名 2021/01/29(金) 00:26:50
溜席の妖精さんは如何に?+1
-1
-
57. 匿名 2021/01/29(金) 00:30:57
>>27
事前の検査で陽性患者がいた部屋は全て休場してたよ
出場してた力士の中から出たらってことだと思うよ+0
-0
-
58. 匿名 2021/01/29(金) 00:32:36
>>31
国技館でやってるだけで国技じゃない+4
-1
-
59. 匿名 2021/01/29(金) 00:35:21
>>30
外出禁止だし(麻雀してた親方いたけど)車移動だから+0
-1
-
60. 匿名 2021/01/29(金) 01:58:00
これを機会に四都市以外で本場所を開催したら?例えば秋田の大館ドームとか。島根の出雲ドームとか。会場が広くて賃料が安い場所なんて全国いくらでも有る。+1
-1
-
61. 匿名 2021/01/29(金) 02:19:42
>>50
相撲ってスポンサーや企業が付いていないから興行は自分達の力で稼がないと行けないの
なので苦渋の選択だったんだよ
開催すれば批判的な意見も言われるし
感染症出したらもっと大変だし
だけど700人の力士を初め裏方やら関係者も沢山いて出入りの業者のことを考えたら開催するしかないんだよ
関わってる人たちの生活もかかってる
今はイベントなんかで国技館も貸せないしそう言う収入も無く巡業の収入も無く財政も大変なんだと思う
ただの銭ゲバでやってるわけじゃ無いんだよ
+3
-3
-
62. 匿名 2021/01/29(金) 02:52:36
>>4
一番は色々都合が利く。東京で本場所すると宿泊代が掛からない。なんと言ってもコロナ感染防止用品を人数分用意して運ぶ大変。コロナ前の荷物より1.5倍は増えるんじゃない?下着やタオルももより多く予備も必要になったりするからね。+2
-0
-
63. 匿名 2021/01/29(金) 07:25:02
まだやるの?予防接種してからやればいいのに。陽性者増やすだけ。+0
-0
-
64. 匿名 2021/01/29(金) 08:02:20
東京に雪降ったか
必ずやってくれるとは思ってた
日本の神はまだ日本のコロナ終息を諦めてない
がんばれ日本
地震じゃなくてよかった
あまり好き勝手すると地震で返ってくるから+2
-1
-
65. 匿名 2021/01/29(金) 11:00:24
中止もしくは無観客のが良いけれど。+0
-0
-
66. 匿名 2021/01/30(土) 15:19:41
大阪が田舎だから?+2
-0
-
67. 名無しの権兵衛 2021/01/30(土) 18:58:23
>>1 昨年の5月場所は中止になったけど、損害が大きかったから、今回は何が何でも中止にはしたくなかったのでしょうか。
でもそれなら、せめてコロナを理由とした休場の自由だけは与えてあげてほしかったです。
+2
-0
-
68. 匿名 2021/02/01(月) 19:52:26
>>4
相撲協会にとっては、何が何でも強行開催しないとメンツ丸つぶれ。+2
-0
-
69. 匿名 2021/02/01(月) 19:53:59
>>8
既に感染者が出ていることに全く気がつかない相撲協会。
いい加減に目を覚ませよ‼️+2
-0
-
70. 匿名 2021/02/02(火) 03:27:05
>>68
放映権収入がバカにできないんじゃないの?+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本相撲協会は28日、東京・両国国技館で理事会を開き、3月14日初日の大相撲春場所を、当初の大阪開催(エディオンアリーナ大阪)から、東京開催(両国国技館)に変更することを決めた。新型コロナウイルスの感染状況や拡大予防の観点から決めた。地方場所は、昨年の春場所を大阪で無観客開催したのを最後に、7月の名古屋、11月の福岡が東京開催に変更されていた。