-
1. 匿名 2021/01/28(木) 19:52:07
息子の通う高校で3月に修学旅行に行くそうです。
北海道から福岡長崎へです。
個人の旅行は自粛と言われている中、修学旅行は行くんだとびっくりしました。
調べると、札幌圏では3月に修学旅行へ行く高校がいくつかあるようで、行き先は関西が多いようです。
皆さんの周りはどうですか。+12
-70
-
2. 匿名 2021/01/28(木) 19:52:42
えー!そういうガキのせいで感染広がるのもありそう!
+32
-62
-
3. 匿名 2021/01/28(木) 19:53:00
+2
-40
-
4. 匿名 2021/01/28(木) 19:53:10
父母から苦情でないの??+98
-6
-
5. 匿名 2021/01/28(木) 19:53:14
ん?旅行って自粛なの?
GOTOがないだけじゃない?+99
-13
-
6. 匿名 2021/01/28(木) 19:53:19
一生に一度とはいえね…
まだ心配だよね+59
-2
-
7. 匿名 2021/01/28(木) 19:53:46
福岡住んでるけど、福岡何もないよw+42
-5
-
8. 匿名 2021/01/28(木) 19:53:54
中学ですが秋に県内に日帰りに変更になりました+41
-2
-
9. 匿名 2021/01/28(木) 19:54:02
いいんじゃない?
老ぼれの政治家が会食とか言って遊んでんだし+68
-12
-
10. 匿名 2021/01/28(木) 19:54:03
色々問題になりそうだね
強引に学校側が押し切ったのかな?
昔半日凄い時に韓国に修学旅行に無理矢理連れて行く高校あったな+27
-5
-
11. 匿名 2021/01/28(木) 19:54:06
中止だったら嬉しかったの?
+21
-4
-
12. 匿名 2021/01/28(木) 19:54:12
団体での行動は控えた方が良さそうだけど。+62
-4
-
13. 匿名 2021/01/28(木) 19:54:15
近所の高校は東北から沖縄に行ってたよ
中止も可哀想だけど、大移動過ぎない?って思った+72
-0
-
14. 匿名 2021/01/28(木) 19:54:18
今日はどのトピでも>>2が口が汚くてウザい。頭悪そうだね。
+27
-2
-
15. 匿名 2021/01/28(木) 19:54:22
しょうがないなって思えてくる。
9月〜11月くらいに修学旅行に行った子達以外は納得しないだろう+11
-6
-
16. 匿名 2021/01/28(木) 19:54:49
現状を考えると修学旅行は行かせない方がいいですよ。子供は楽しみなのかもしれないけど関西や福岡はとても危険です。+48
-13
-
17. 匿名 2021/01/28(木) 19:54:59
修学旅行は自粛しないように言ってる大臣がいたよね。+12
-0
-
18. 匿名 2021/01/28(木) 19:55:00
10月頃に修学旅行行ったよ
東京→栃木
GOTOキャンペーンもあったし、うちの市その頃感染者一桁台だったから+8
-0
-
19. 匿名 2021/01/28(木) 19:55:10
状況をみて中止ありきなんじゃない?
双方に迷惑はかかるけど、子供達にしてみたら大事なイベントだからね+30
-0
-
20. 匿名 2021/01/28(木) 19:55:13
大移動はちょっと…だから隣県一周ツアーとか楽しそうじゃない?+3
-5
-
21. 匿名 2021/01/28(木) 19:55:14
行くか行かないか決めたら、どちらからも苦情は出るんだろうし、
行きたければ参加、コロナが恐ければ不参加でいいやん+54
-0
-
22. 匿名 2021/01/28(木) 19:55:32
行かせたくないならお休みさせたらいいだけ
+14
-0
-
23. 匿名 2021/01/28(木) 19:55:43
可哀想だけど、この時期に大人数で移動すんのはダメだよね
この子達には、一生に一度の経験だろうけど
いろんな人達がいろんな事諦めてるのもわかって欲しい
+11
-13
-
24. 匿名 2021/01/28(木) 19:56:06
旅行中はずっと無言で過ごすなら別だけど、やっぱり友達と会話はするだろうし、部屋ではマスク外すと思うし、心配だよね。+30
-1
-
25. 匿名 2021/01/28(木) 19:56:27
>>5
不要不急 緊急事態宣言地域はね+24
-0
-
26. 匿名 2021/01/28(木) 19:56:33
さすがに高校の修学旅行がないのはかわいそう。徹底した対策を考えた上で行かせてあげたい。Gotoや議員夜遊びしてんだから!+16
-14
-
27. 匿名 2021/01/28(木) 19:57:12
京都住みですが、さっぱり修学旅行生見なくなったからどこも自粛してるのかと思ってた+8
-1
-
28. 匿名 2021/01/28(木) 19:57:21
すごい長距離移動するんだ!
もちろん飛行機だろうけどすごいなー
お金かかってるなw
+5
-1
-
29. 匿名 2021/01/28(木) 19:57:26
>>2
ザ・2コメって感じの適当クソコメントで草+9
-0
-
30. 匿名 2021/01/28(木) 19:57:39
中2。
12月に、広島 京都で2泊3日でした。+1
-2
-
31. 匿名 2021/01/28(木) 19:57:40
直前中止が一番辛いけど 状況次第なのでは?しらんけど+5
-0
-
32. 匿名 2021/01/28(木) 19:58:10
>>1
あなたちょっとひどいね
自分は修学旅行楽しんだくせに息子の修学旅行には文句ですか+5
-25
-
33. 匿名 2021/01/28(木) 19:58:53
国内旅行はいいんじゃない?
心配なら休ませなよ+26
-3
-
34. 匿名 2021/01/28(木) 19:59:37
>>4
コロヒス家庭は行かせなければいいだけ。強制参加じゃないし。+27
-7
-
35. 匿名 2021/01/28(木) 19:59:45
行き先が海外だとどのくらい経てば行けるようになるんだろ?+3
-0
-
36. 匿名 2021/01/28(木) 20:00:53
娘の小学校でも県内の観光地を二泊三日で実施していたよ。+9
-3
-
37. 匿名 2021/01/28(木) 20:00:56
人生最後の修学旅行だしね+10
-0
-
38. 匿名 2021/01/28(木) 20:02:56
昨年秋、普通に修学旅行行ってスライドも見せて貰いました。今より少なかったけど、保護者は行かせて良かったと言っている人が多かったそう。
思い出だし、難しいね。+11
-0
-
39. 匿名 2021/01/28(木) 20:03:13
12月に東京から九州。goto使って自由参加だったけど、一人も欠けなかったらしい。本当はアメリカだったけど、延期・変更された。
ものすごい気をつけてることは子供から聞いてわかった。部屋の行き来禁止とか食事中の私語禁止とか。それでも楽しかったって言ってた+15
-1
-
40. 匿名 2021/01/28(木) 20:03:14
>>35
ワクチンが全世界に行き渡って、特効薬が開発されたら収束かなぁ〜
だから来年+1
-1
-
41. 匿名 2021/01/28(木) 20:03:57
はぁ?このご時世にバカじゃないの?
みたいな事は言えない。一生に一度だし楽しんだらいいよ。マスク、密回避などの注意はしてください。+19
-2
-
42. 匿名 2021/01/28(木) 20:04:08
対策したりして決行してくれた学校な感謝かな
嫌なら休めばいいよ
行きたくないから休む、家庭の事情で休む
そういう人はコロナの前からいたし+9
-1
-
43. 匿名 2021/01/28(木) 20:04:16
>>21
まあそうするしかないよね。
行きたい人の気持ちも分かるし。+5
-1
-
44. 匿名 2021/01/28(木) 20:07:27
>>34
修学旅行やめるべきってのはコロヒスになるのか~。他県に迷惑かけたらどうするんだろ。+27
-11
-
45. 匿名 2021/01/28(木) 20:09:13
普通の旅行のほうかまだマシ。
個室じゃないだろうし、みんなでお喋りしながら食事して、長時間のバス移動。
危ないことばかり。+8
-1
-
46. 匿名 2021/01/28(木) 20:09:38
>>1
3月か。それって、北海道では当たり前の修学旅行の季節なの?
そうじゃなくて割と急に決まった感じなんだったら
2月のいつまでか分からないけど、緊急事態宣言が解除されて
感染者数が下がったところを見計らって
すぐに移動も多くならないだろうし3月でって、学校も考えたのかもね+11
-0
-
47. 匿名 2021/01/28(木) 20:12:00
>>24
でもそれって普通の学校生活でも同じじゃん+6
-2
-
48. 匿名 2021/01/28(木) 20:13:08
>>5
常識で考えれば今は自粛するよね…+11
-10
-
49. 匿名 2021/01/28(木) 20:13:34
>>1
うちは1ヶ月前の最終判断で先日「2月末の修学旅行は中止になりました」と学校から連絡きました
+8
-0
-
50. 匿名 2021/01/28(木) 20:14:19
>>40
来年か…
うちの子の高校ヨーロッパなんだけど、なんか差別とか危害加えられそうで怖いな。+3
-0
-
51. 匿名 2021/01/28(木) 20:15:43
修学旅行行きましたよ
感染対策もしっかりとられてて移動中のバスの中も喋らないように映画流してたらしい
お風呂は時間毎に何組か分けて入ったみたいだから密にならないし、しっかり管理された旅行だったみたいだよ。自由時間とかなかったみたいだけど楽しかったって言ってた
心配なら行かせなきゃいいだけですよ+14
-0
-
52. 匿名 2021/01/28(木) 20:16:59
修学旅行は5年くらい前から民泊ってやつでこれがまた生徒にも保護者にも評判悪いw
家の手伝いしただけとか、一日中釣りとか。
コロナに便乗して行かせないようにしようかなぁって言う保護者さん多いです。
うちも考え中+5
-0
-
53. 匿名 2021/01/28(木) 20:17:00
>>48
常識ってなに?
アナタ一人かアナタの周りの意見でしょ?+7
-9
-
54. 匿名 2021/01/28(木) 20:17:50
うちの息子の場合は
当初、昨年12月に台湾でしたが、それはさすがに中止になり、国内→近場→県内→日帰りと変更になり最終的に中止になり返金されました。
残念だったけど、仕方ないですね(´๑•_•๑)+10
-0
-
55. 匿名 2021/01/28(木) 20:18:47
>>50
ヨーロッパかぁ…
差別はあるかもね。中国人と日本人の区別つく人って少ないだろうし。
来年修学旅行に行くまでの間にアジア人に対する差別がニュースになれば場所の変更はあるかもしれない+1
-0
-
56. 匿名 2021/01/28(木) 20:19:45
関東の小学生、去年秋の修学旅行は中止。遠足等も色々変更があったりした。+3
-0
-
57. 匿名 2021/01/28(木) 20:22:05
道内の旅行じゃダメなのか+6
-0
-
58. 匿名 2021/01/28(木) 20:22:59
うちは小学生で今年の秋に修学旅行の予定なんだけど、まだ時間があるせいか企画だけは上がっていて各家庭にまずは「参加するかしないか」のアンケートが年明けがきた。
それからすぐ緊急事態宣言出たんだけどね…。
キャンセル料含めた金額知らされたけど、行く行かないはその時の状況で教育委員会なり学校なりが判断するだろうけど、さすがに今みたいな状況なら中止になると思って「参加する」で提出した。
周りも殆どがそう。
今だったら絶対中止だったと思う。
3月に北海道から九州に行くのはかなり不安かと…。+4
-0
-
59. 匿名 2021/01/28(木) 20:24:43
>>1
うちの子は11月末に修学旅行いってた+4
-0
-
60. 匿名 2021/01/28(木) 20:25:58
>>55
これから日本人差別酷くなるよ
入国拒否だからね+3
-0
-
61. 匿名 2021/01/28(木) 20:26:58
静岡の公立小学校はギリギリまで悩んだ結果泊まりでの旅行は無理だと判断して、日帰りを2日間になった。別の学校は飛行機に子供たち乗せてフライト体験した学校もあった。子供の学校は目的地がめちゃくちゃ近くて車で30分とかの距離。これだったら遠足と変わらないし感染リスク考えたらやらないほうがいいんじゃないかとも思うけど、子どもたちのこと思うとやっぱり想い出は残してあげたいから学校としても苦渋の決断だったんだと思う。+9
-0
-
62. 匿名 2021/01/28(木) 20:31:27
>>58
教育委員会からの判断はないよ。うちの自治体では教育委員会は特に止めないらしい。すべての責任は学校が取るってことみたいです。何があっても国は責任一切取らない。すべて学校に責任取らせるだけだよ。だから学校としてもその判断に苦しむんだよね。中止にしても文句言う人がいるし、決行しても何かあれば責任はすべて学校ってなれば決断できないよね。+8
-0
-
63. 匿名 2021/01/28(木) 20:37:29
うちの子もつい最近行ってきた。食事中一言も会話許されなかったって。+4
-0
-
64. 匿名 2021/01/28(木) 20:38:28
>>47
友達の高校では、昼休みは無言だって聞いたよ+2
-0
-
65. 匿名 2021/01/28(木) 20:38:46
うちの子は修学旅行もなくなりました。
入学の一番の目的だった留学もなくなり、なんのために今の高校に入学したのか…+22
-0
-
66. 匿名 2021/01/28(木) 20:53:13
修学旅行なんて基本友達間でしか話さないんだし、精一杯楽しんできな!夜更かしして恋バナして思い出作ってきてね!+11
-1
-
67. 匿名 2021/01/28(木) 20:54:04
岩手県、高校2年の息子
11月に京都 奈良 大阪へ行く予定の修学旅行は中止でした。
息子からすれば西日本は未知。
奈良公園、金閣寺、清水寺、海遊館、USJに行くんだー♪って1年生の頃から楽しみにしていたのに
…まだ諦めきれていないようです。+9
-0
-
68. 匿名 2021/01/28(木) 20:56:35
関西方面だったけど 県内になったよ。
場合によっては本当に市内の温泉施設になるかもと。
でも思い出を作ってあげたいと言う学校の気持ちは嬉しいから 近場でも楽しく行って欲しいと思う。+8
-0
-
69. 匿名 2021/01/28(木) 21:00:12
埼玉高2中止になりました…+1
-0
-
70. 匿名 2021/01/28(木) 21:07:27
>>46
北海道も10月とかが多かったんだけど、コロナで延期されて延びた+4
-0
-
71. 匿名 2021/01/28(木) 21:07:27
初夏から秋に延期しました。
行き先は有名な古都観光から隣県近場に変更→夜は地元に戻り学区付近のホテル→2日目は県内近場
実質は日帰り旅行を2日続けて行く感じになった。それでも楽しい思い出になったようです。
もし旅行先で発熱すると「全員PCR検査をしなくてはならなくなる」「現地まで迎えに行かなくはならなくなる」等厄介だから近場にしてよかったと思う。
+2
-0
-
72. 匿名 2021/01/28(木) 21:09:12
長崎県在住
先日、近い所でドライブしてて休憩で某観光地の土産屋兼レストランに寄ったらなんと北海道の高校が修学旅行に来てたみたい(◯◯高校御一行様のプレートがあった)
そこにいた人達もえっ?て感じで見てたし、こっちも陽性者が増加してるのに何で今の時期にわざわざ来るんだろう…+1
-1
-
73. 匿名 2021/01/28(木) 21:24:10
>>1
私はダメだと思う。
単純に感染拡大につながると思うし、コロナはただの風邪じゃないから、後遺症も考えると最大限感染しないようにすべきだと思うから。
中3の息子も中止になったし。
でも、子供は人生で一度の修学旅行を諦めるのに、芸能人や政治家が特別な意味もない会食をして、時にはクラスターを起こしてると思うと、ほんとモヤモヤする。
12人がコロナ感染 二階派“秘書軍団”が「和歌山カラオケバー会食」girlschannel.net12人がコロナ感染 二階派“秘書軍団”が「和歌山カラオケバー会食」 (抜粋) 1月8日夜にカラオケバーで会食していたのは、鶴保氏の公設第1秘書のX氏、公設第2秘書のY氏、門氏の公設第2秘書のZ氏。3人は、和歌山市内の韓国料理店で食事をとった後、別の和食居酒屋...
+4
-2
-
74. 匿名 2021/01/28(木) 21:32:15
>>44
私もこんなに賛成多いことにびっくり。
他の在校生にも迷惑だよ。+10
-4
-
75. 匿名 2021/01/28(木) 21:44:05
絶対なしでしょ!
そもそも、修学旅行なんてなしでいいよ!
戦前なんて、そんなんなかったし、いまのガキは贅沢しすぎなんだよ。+2
-10
-
76. 匿名 2021/01/28(木) 21:51:38
普通に行かせてあげたら?子供にしてみたら学生時代の修学旅行って一生に一度の楽しみだしコロナだから行くなって親に言われたら反発するよ(本人が怖いから行きたくないってのなら休ませて良いと思うけどね。)
万が一コロナにかかっても個人が特定されて叩かれることはなくて学校側が批判されるだけだし送り出してあげたら??
子供が心配なのわかるけど制限かけすぎて子供達の思い出や気持ち奪うのはどうかなって思う。+5
-3
-
77. 匿名 2021/01/28(木) 21:58:44
>>1
都内の高校は8割行ったというデータが出てるよ
中学は半数
報じられてないだけで意外と行ってるんだよね+5
-0
-
78. 匿名 2021/01/28(木) 22:18:38
学校が決めたことなんだから従えば?
嫌なら参加させなければ良い。
強制ではないんだからさ。
いちいちうるさいよね、ホント迷惑。+3
-3
-
79. 匿名 2021/01/28(木) 22:20:58
だから、菅総理の声か届かないって言われると思う
+2
-0
-
80. 匿名 2021/01/28(木) 22:57:15
>>26
私島根県出身なんだけど、コロナ関係なく高校の修学旅行なかったわ。
随分昔の高校生だけど。
今はあるのかな?+1
-2
-
81. 匿名 2021/01/28(木) 23:02:01
10月に隣県に行ってた。+1
-0
-
82. 匿名 2021/01/28(木) 23:06:29
>>16
親はそう思うけど、子供にとっては自分だけ休まされたら傷つくかもしれないから難しいよね。スマホ持たせないために「そんなのなくちゃ繋がれない友達なんかいらない!」ってのと似てる気がする
大人になってからでも旅行は行けるけど、若い時間は二度と戻ってこない+6
-0
-
83. 匿名 2021/01/28(木) 23:18:07
元添乗員です
去年の秋に修旅やった学校の添乗したけど、熱出した子の同室の子が『自分も具合悪くなってきたような気がする!あいつにコロナ伝染された!』って大騒ぎになったよ。
結局は疲れから来るちょっとした発熱でコロナではなかったけど、友情にも亀裂入ってしまっただろうし、先生方もわたしたちスタッフも心労が凄かった。
今はホントに団体旅行やめといた方がいい。
わたしもその件があってからいろいろ考えて、添乗の仕事は辞めました。+5
-2
-
84. 匿名 2021/01/28(木) 23:22:12
主です。
皆さん情報ありがとうございます。
私は看護師をしていて、私の職場では「同居する家族が道外との往来をした場合、2週間の出勤停止」というルールがあります。医療・介護の現場では他にもこういう制限があるところは多いと思います。
反面、母親としては高校生活最大のイベントである修学旅行を楽しませてあげたいという気持ちもないわけではありません。
職業柄感染対策は気になりますし、コロナ病棟で働いている友人が長期間に渡り大変な思いをしているのを知っているので複雑な心境でした。
正直な所、医療従事者とそうでない人とでもコロナに対する認識に差があるのかなと思っていて、世間一般ではどのような対応なのかが気になりました。+4
-0
-
85. 匿名 2021/01/28(木) 23:55:29
正直うらやましいです。私の近所の高校では完全に中止になり、「青春が奪われた。何の為に高校へ行っているのかわからない。」と精神的なショックに陥り、更に悪い事に経済上の理由も重なって、高校を自主退学した高校生が多いです。
コロナウィルスは日本政府だけでなく、各都道府県の知事達も人災です。本当に許せません。+6
-1
-
86. 匿名 2021/01/29(金) 00:23:35
>>78
本当これ。私は出来るだけ参加させるつもり。
もちろん休む人の事はなんとも思わない。+4
-3
-
87. 匿名 2021/01/29(金) 02:04:43
神奈川の高校
修学旅行無くなりました…+0
-1
-
88. 匿名 2021/01/29(金) 03:22:53
愛知→奈良
+0
-0
-
89. 匿名 2021/01/29(金) 07:38:41
>>47
学校、家庭、その地域内で済む。
遠方になれば、そこまでの移動、食事、排泄を都度するわけだよね。しかも団体で。リスクが高まる(広がる)のは当然だよ。+2
-0
-
90. 匿名 2021/01/29(金) 08:16:03
こどもが通う小学校は修学旅行は中止になったよ。
かわりに遠足になったよ。
泊まりがけのイベントはいろいろと心配だよね。+1
-0
-
91. 匿名 2021/01/29(金) 11:13:20
上の子中1なんだけどプロポーザルあったしやっぱり行く前提で色々準備しつつ中止とかな流れなんだと思う。
真ん中の子の社会科見学も中止になったし。
週末に新中3修学旅行説明会やるよ~。
どうなるのかなって思う。+1
-0
-
92. 匿名 2021/01/29(金) 11:39:45
上の子中1なんだけどプロポーザルあったしやっぱり行く前提で色々準備しつつ中止とかな流れなんだと思う。
真ん中の子の社会科見学も中止になったし。
週末に新中3修学旅行説明会やるよ~。
どうなるのかなって思う。+1
-0
-
93. 匿名 2021/01/29(金) 18:26:42
中止が1番だけど
子供たち本人は大切なイベントだし
思い出作りさせてあげたいなっては思う。
子供まだ大きくない私が言うのもあれだけど、、+0
-0
-
94. 匿名 2021/01/29(金) 19:00:06
うちの子供今年の4月に修学旅行で中止になってないけど
伝染る事も伝染す事も怖いから行かせない事にしようとおもってる。
何も無かったらいいけど何かあった時のこと考えたら、、、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する