
島根県、首都圏からの一時帰省に助成金 持病ある人対象 新型コロナ拡大地域避け
115コメント2021/01/30(土) 22:00
-
1. 匿名 2021/01/28(木) 17:36:49
+60
-5
-
2. 匿名 2021/01/28(木) 17:38:17
優しい県だな+230
-8
-
3. 匿名 2021/01/28(木) 17:38:29
コロナを持ち帰らせるの⁉️+182
-24
-
4. 匿名 2021/01/28(木) 17:38:58
何故移動を促すような事を?+191
-13
-
5. 匿名 2021/01/28(木) 17:39:00
今どきこんな温かい対応ができる自治体があるとは。さすが神様が集まってくる地。+176
-12
-
6. 匿名 2021/01/28(木) 17:39:34
反対意見めっちゃありそうなんだけど+171
-6
-
7. 匿名 2021/01/28(木) 17:40:03
かなり思い切ったね
首都圏に持病持ちの家族がいる人にとっては本当にありがたいことだけど、そうじゃない県民からはコロナを県内に広めるなって反発もあったんじゃないかな+188
-3
-
8. 匿名 2021/01/28(木) 17:40:36
これ、都会に家族がいる人は喜ぶけど、そうでない県民は複雑だよね。+175
-2
-
9. 匿名 2021/01/28(木) 17:40:47
地方は上京した人間の分まで面倒見る余裕はありませんよ
今の住所のところで面倒見てください+57
-8
-
10. 匿名 2021/01/28(木) 17:40:48
私が島根県民だったら嫌だな…
わざわざ感染拡大してる首都圏から帰ってこないでほしい…
飛行機か新幹線か知らないけど、移動中だって撒き散らす可能性あるよね…+187
-15
-
11. 匿名 2021/01/28(木) 17:41:01
陰性で持病のある人限定なら優しいと思うけど
陽性の人だと島根県内が大変になるよね?+72
-0
-
12. 匿名 2021/01/28(木) 17:41:08
優しいね
でも県民は不安になりそう+58
-1
-
13. 匿名 2021/01/28(木) 17:41:34
素晴らしい取り組みだとは思うんだけど、今度は島根県が逆に感染拡大する可能性が高くなったりしない?大丈夫??+105
-1
-
14. 匿名 2021/01/28(木) 17:42:37
優しいような、
コロナが広まるような、、
もう何が正解なのか分からないよね+49
-0
-
15. 匿名 2021/01/28(木) 17:43:27
持病の証明書が必要ないんじゃ持病無い人でも使えてしまうね。+14
-0
-
16. 匿名 2021/01/28(木) 17:43:30
島根って感染者少なかったような
でもあっという間に拡がるのに大丈夫なのかな+50
-1
-
17. 匿名 2021/01/28(木) 17:44:29
島根は検査体制・医療体制に余裕ありそうだもんね島根、続くコロナ「死者ゼロ」 感染者周辺の迅速検査がカギgirlschannel.net島根、続くコロナ「死者ゼロ」 感染者周辺の迅速検査がカギ 島根県薬事衛生課の田原研司課長は「患者が適切な治療を受けられる環境が大切だ」と感染判明後の対処をポイントに挙げる。 島根では、無症状や軽症の患者も入院を原則としており、私立高校サッカー部...
+16
-0
-
18. 匿名 2021/01/28(木) 17:44:37
>>1
こういうのを『あほ』と言うのよ
オナニーと一緒。自己満足。+5
-18
-
19. 匿名 2021/01/28(木) 17:45:02
いいね
田舎者は大急ぎで帰ってほしい
カッペが都民のベッドを占領してる+1
-22
-
20. 匿名 2021/01/28(木) 17:45:14
いやー怖いよ
自分の県だったらやだな+19
-1
-
21. 匿名 2021/01/28(木) 17:45:49
リモートばかりの学生なんから帰りたいだろうね。2週間隔離できる環境と補助あると帰れるね。いきなり実家には帰れないから+11
-2
-
22. 匿名 2021/01/28(木) 17:46:06
>>15
病院に書類書いてもらう必要はないってことでもなく、
お薬手帳などでの確認すらもないってことなのかな?
ザルすぎるよね…+9
-1
-
23. 匿名 2021/01/28(木) 17:47:00
あれ?島根は広島から患者受け入れてるよね?医療に余裕あるの?+7
-1
-
24. 匿名 2021/01/28(木) 17:47:46
>>16
うちも地方だけど、今すごい勢いで増えてるから怖いよ
関東からの帰省は勘弁して欲しいのが地方民の本音だと思う+12
-4
-
25. 匿名 2021/01/28(木) 17:48:25
一時帰省の為だけになんて親切な県なんだ
でも本人陰性でもどこにウイルスついてるかわからないのに
まあでも仕事してる人は利用できないよね、これ+5
-1
-
26. 匿名 2021/01/28(木) 17:50:08
この助成金は経過観察中のホテル代にあてられるのか
ならいいんじゃないかなぁ…
キッチリ経過観察してくれる事が前提なら構わないかなーと思ってしまった+12
-0
-
27. 匿名 2021/01/28(木) 17:50:55
私首都圏在住で島根出身。
去年コロナが落ち着いてきた頃に、自分なりに感染対策して帰省して実家で2日過ごしたけど
それでも親戚からは非難されたって後から知った。
こっちに居ると麻痺してくるけど、感染者少ないところほど敏感だし、今回の決定はかなり反対意見出ると思う。+54
-3
-
28. 匿名 2021/01/28(木) 17:52:04
持病の証明書が不要なら変な話嘘つくことも出来る訳だよね?
本当にこんな助成金出して大丈夫?+7
-0
-
29. 匿名 2021/01/28(木) 17:52:52
地元だけど、ずーっと帰省我慢してる。
爺ちゃん婆ちゃんに移すわけにいかない。+20
-0
-
30. 匿名 2021/01/28(木) 17:52:52
このご時世に帰っておいでとは…
一都三県で生まれ育った私は島根県に興味持った
いつかコロナが収まったら行ってみたい+21
-0
-
31. 匿名 2021/01/28(木) 17:53:35
島根は出雲や松江方面は充実してるけど
西部方面はほぼ忘れ去られているのよね
コロナがどうとかの前に、おい大風呂敷ひろげて大丈夫かと心配になった
西部は医師不足で医療過疎気味だというのに+22
-0
-
32. 匿名 2021/01/28(木) 17:54:03
関西や愛知在住も対象に入れて😭+3
-2
-
33. 匿名 2021/01/28(木) 17:55:47
真面目な県民性なんだろうな、数字にそれが出てる。真面目に県のことを考えて帰省せずに寂しい思いをしてる中で手を差し伸べてくれるなんて羨ましい。今は限定的だけど、失業して帰りたい人とかも受け入れてあげてほしいな。+21
-2
-
34. 匿名 2021/01/28(木) 17:58:01
島根を見直した
コロナになってから自分さえ良けりゃいいって人ばっかでウンザリしてたから+32
-1
-
35. 匿名 2021/01/28(木) 17:58:11
どうやって移動するの?
まさか、公共交通機関は使わないよね?
バスか電車か貸し切るの?+4
-7
-
36. 匿名 2021/01/28(木) 17:58:22
>>13
島根って大きい病院少なそうだもんね。+10
-1
-
37. 匿名 2021/01/28(木) 17:58:25
>>6
県民の方は「ええ?ちょっと!」ってなってないんだろうか+28
-2
-
38. 匿名 2021/01/28(木) 17:58:51
島根県民です。
最低最悪です看護師です。
丸山バカなんじゃない?+46
-12
-
39. 匿名 2021/01/28(木) 17:59:02
>>8
県内多少ピリピリするよね+7
-0
-
40. 匿名 2021/01/28(木) 17:59:58
>>27
お互い覚悟の上だよね。+1
-3
-
41. 匿名 2021/01/28(木) 18:00:38
>>3
首都圏じゃ変異株出てるってのに大丈夫なんだろうか。+56
-1
-
42. 匿名 2021/01/28(木) 18:01:05
>>36
だから2週間の隔離は約束としてなんだと思うよ+6
-0
-
43. 匿名 2021/01/28(木) 18:01:29
>>1
島根が関東にもっと近かったら良いね。
気持ちが制度になるの、こんな状況の中、すごいこと。
ひとりでも多く救われて、ひとりでも少なく被害者が抑えられますように。+8
-0
-
44. 匿名 2021/01/28(木) 18:02:26
ホテル代半額負担してやるからちゃんと経過観察してから実家に行けって事でしょ
考えたねホテルへの経済支援にもなるし+23
-2
-
45. 匿名 2021/01/28(木) 18:02:50
>>30
ほんとそれ。
ついでに鳥取も行く。+9
-0
-
46. 匿名 2021/01/28(木) 18:04:15
東京だと多分待機で後回しになって死ぬリスクもあるから、帰る人もいるだろうなー。+2
-0
-
47. 匿名 2021/01/28(木) 18:06:27
>>14
わたしはGotoより気持ち的には受け入れられる+26
-0
-
48. 匿名 2021/01/28(木) 18:07:24
>>35
陽性者を運ぶわけじゃないし+8
-1
-
49. 匿名 2021/01/28(木) 18:07:36
>>44
ただ隔離中感染→重症化した場合医療機関へ運ばなくてはいけないから、これは病床数少ない県では賛否分かれると思う+10
-0
-
50. 匿名 2021/01/28(木) 18:09:22
家を空けられる環境と実家がある人は帰れるならとっくに帰ってるでしょ
環境があっても帰らない人は実家にうつしちゃいけないっていう正義感がある人だから結局帰らないんじゃないの+5
-1
-
51. 匿名 2021/01/28(木) 18:09:58
>>3
持ち帰っても2週間隔離させて大丈夫なら会えるってやつじゃない?
その間の宿泊代を助成ってことでしょう+32
-6
-
52. 匿名 2021/01/28(木) 18:11:40
>>51
その人がもしコロナだったら病院に行くんじゃないの?
そうなるとその地の病床を圧迫する事になるじゃん。+27
-2
-
53. 匿名 2021/01/28(木) 18:12:07
政府はGotoの方ばかりなんとかしたい気持ちだけど
コロナ騒動から1年、そろそろ帰省者の方を
考えなければいけない時期にはなってると思う
帰省が感染を拡げるは間違っちゃいないけど
「お前が帰れば家族が死ぬ」的に脅しじみた状態で
かなりきつい事情でも曲げて帰らず我慢してる人たちもいるから+17
-1
-
54. 匿名 2021/01/28(木) 18:14:31
>>52
医療は多少患者が増えるけど感染経路が明確になるね
一見優しいけど、島根に入るには監視されるってことでしょうな+19
-1
-
55. 匿名 2021/01/28(木) 18:14:38
>>52
横
持病がある人限定みたいだから、どっちにしろ病院は行きそう
というか、持病で入院もすることあると思う+27
-0
-
56. 匿名 2021/01/28(木) 18:15:31
>>1
これ、県民の賛同は得られてるの?+10
-3
-
57. 匿名 2021/01/28(木) 18:18:12
>>55
ってことは都心で病院かかれない人は地方においでってことか
ただ、移動する本人もコロナ対策は徹底して欲しい+18
-2
-
58. 匿名 2021/01/28(木) 18:19:19
>>1
山陰地方は感染者が少ない分、県外からの帰省者にだいぶシビアだと聞いています。
実際にわたしも親に止められた一人です…
とても暖かい試みだなと思うけど、本当に帰省しても大丈夫なのか心配。+22
-0
-
59. 匿名 2021/01/28(木) 18:21:03
島根県は素晴らしい県です。コロナ対策をしっかりと行っていて、島根県民に対しても、他県に対しても優しいです。
丸山達也島根県知事へ。頑張って下さい。遠方から応援しています。+14
-5
-
60. 匿名 2021/01/28(木) 18:22:19
関東をバイ菌扱いしてるどっかの自治体とはえらい違いだな+10
-1
-
61. 匿名 2021/01/28(木) 18:23:24
>>1
え?持病持ちの人を帰らせるの?
逆じゃなくて?
リスク的に普通健康の人の方を帰らそうとするよね?
島根でクラスター起こそうとしてる?やめてね。+4
-10
-
62. 匿名 2021/01/28(木) 18:24:33
地元が島根だけど、首都圏からきた人は菌呼ばわりで、何かあったら村八分扱いなんですけど…+9
-8
-
63. 匿名 2021/01/28(木) 18:29:20
出雲大社のある県か、砂丘とごっちゃになった。
+1
-1
-
64. 匿名 2021/01/28(木) 18:29:22
是非やめていただきたいんですけど。
折角うまくいってる方なのに台無しになるから+11
-0
-
65. 匿名 2021/01/28(木) 18:29:23
いつまでも待ってるだけでなんにもやらない国に対して
一緒に手をこまねいているわけにはいかないということじゃないの?
新しい試みとして成功すれば良しではあるけど
失敗した時のことを考える人の方が多いからなあ
難しいね
+7
-0
-
66. 匿名 2021/01/28(木) 18:31:26
帰省者に対しては我慢しろの一点張りでほったらかしだからな
+6
-0
-
67. 匿名 2021/01/28(木) 18:33:46
島根県の県境にある広島県北部に住んでます
ちょっと怖いよ........+5
-8
-
68. 匿名 2021/01/28(木) 18:36:11
>>47
そうだね、単なる観光じゃないもんね。
観光をこんなに悪いものみたいに言うのも不思議だけど。よく分からん世の中になってしまった。+5
-0
-
69. 匿名 2021/01/28(木) 18:37:31
しつこく村八分村八分言って揶揄ってたくせに、帰っておいでと言ったら移動を促すのかとまた批判。ネット民ってほんとろくなもんじゃねーなー。+9
-1
-
70. 匿名 2021/01/28(木) 18:39:20
>>13
大丈夫じゃないよ~+4
-1
-
71. 匿名 2021/01/28(木) 18:40:25
島根出身の神奈川住みだけど、気持ちだけ受け取って耐えます。
島根を守りたい。
島根がどうか感染広がらず平和ですように+24
-2
-
72. 匿名 2021/01/28(木) 18:42:11
私は島根県民じゃないけど…こんなことに助成金に使うなら県民のためになることに使ってよって思う島根県民多いと思うんだよね+16
-2
-
73. 匿名 2021/01/28(木) 18:42:44
島根は感染者少なくて余裕あるもんね うらやましい
+1
-1
-
74. 匿名 2021/01/28(木) 18:42:55
>>71
と島根出身者は真面目だからほとんど帰らないよね
+12
-2
-
75. 匿名 2021/01/28(木) 18:43:19
鳥取県民です。
島根は車で30分もあれば行けるから
他人事ではない‥
山陰両県も感染者が少しずつふえてる中で
この決断はほんとにやめてほしい。
今帰っておいでなんて言えるわけない。+17
-2
-
76. 匿名 2021/01/28(木) 18:44:09
>>73
余裕じゃないよ
かからないようにみんな徹底してるからだよ+7
-0
-
77. 匿名 2021/01/28(木) 18:45:15
>>72
ソフビに隔離施設みたいなの作るんじゃなかったっけ?+0
-0
-
78. 匿名 2021/01/28(木) 18:55:22
色々意見はあるけど、こっそり帰ってこられてコロナ感染してましたー、家庭内クラスターですってなるより良くない?+9
-2
-
79. 匿名 2021/01/28(木) 19:00:13
島根住みだけど感染しないようにあまり出かけないようにしてる身からしたらありえない。抗議したい。
こういうの問い合わせるのはどこに問い合わせたらいいんだろう?
+5
-10
-
80. 匿名 2021/01/28(木) 19:00:31
>>57
持病有りの人だからかなりやってる方の人たちだと思うよ+16
-1
-
81. 匿名 2021/01/28(木) 19:10:25
都市部の持病ありの人は家からほとんど出てなくてしんどい生活してるだろうね。島根なら一人で散歩したり畑したり、比較的人と接触せずに生活できるだろうし。島根の親も持病ある子や孫が首都圏にいたら、色々気にして会いにもいけない人もいるだろうし。これきっかけでこれからも島根でって思ってもらいたいのが狙いなんだろうけどね、誰もやってない事をやるのは凄いと思う。+7
-0
-
82. 匿名 2021/01/28(木) 19:15:31
>>4
首都圏から島根県までどうやって移動するんだ?
飛行機新幹線公共の乗り物じゃないだろうな。+3
-4
-
83. 匿名 2021/01/28(木) 19:18:49
>>82です
間違った。
陽性の人じゃないんだね。持病持ちか。
よく読まず辱い。
+10
-0
-
84. 匿名 2021/01/28(木) 19:30:29
不安な人はそんなことしなくても帰って来るでしょ。
なぜわざわざ助成金だすのか理解できない。+5
-1
-
85. 匿名 2021/01/28(木) 19:31:32
>>79
島根県庁の健康福祉課?かな?+1
-3
-
86. 匿名 2021/01/28(木) 19:32:59
島根県民ですが、初耳です。
えっ…と思いましたが、その立場の人からしたら助かりますよね。+10
-0
-
87. 匿名 2021/01/28(木) 19:35:06
>>84
県としては把握できる人を帰郷させたいから
条件を付ける分助成金を出すって感じじゃないかと
「そんなことしなくても帰ってくるでしょ」では
帰ってきてほしくないというか
どちら側からも用意周到にして用心して帰ってきてもらう
手続きは島根県側にいる親族がやらなきゃいけないし
責任も所在も明らかにしてってことかと+7
-0
-
88. 匿名 2021/01/28(木) 19:38:39
地元が島根だけど、家族や友達に喘息持ちが何人かいるし心配。
私は帰らないな。+6
-0
-
89. 匿名 2021/01/28(木) 19:49:16
>>78
おそらくそれをさせないためだろう+2
-0
-
90. 匿名 2021/01/28(木) 19:50:22
>>88
まあこれは普通の帰省じゃないから
わたしは不要不急じゃない事柄があって自分なりの万全を期して
責められることも覚悟、死んでお詫びもあるのかな?と
緊急事態宣言下のところから緊急事態宣言下のところへ帰ったけど
不要不急じゃなくてもなんでこんな後ろ暗い気持ちで帰らねばならないのか、
いつまで自分以外にもこういう気持ちを持たなきゃいけない人が
いるのかとふたりしかいない新幹線の車両で思ったよ
この事態で移動してる人はホームを見る限り
当たり前のことだけど単独の人ばかりで切なくなった
そして自粛してる人や帰省を諦めてる人のおかげで帰ることができたと思っている
県のこの試みは悪くないと思うけどな+6
-3
-
91. 匿名 2021/01/28(木) 19:51:14
>>79
同意。+4
-4
-
92. 匿名 2021/01/28(木) 20:14:09
>>10
首都圏の人間はそのまま死ね、と言ってるようなものだよ
同じ日本人として悲しいね+4
-9
-
93. 匿名 2021/01/28(木) 20:20:33
島根県は人口が1番少ないんだっけ?
先のことを考えたら、これで故郷で生活してくれる人が増えたらって事かな?+5
-4
-
94. 匿名 2021/01/28(木) 20:20:42
>>48
検査は受けるのかな?+2
-0
-
95. 匿名 2021/01/28(木) 20:33:29
>>94
>>1の記事に書いてある
>感染者や濃厚接触者は利用できない。希望者には自己負担によるPCR検査を手配する。
強制的にや、全員がPCRを受けてではない
逆に感染者を移動させるわけでもないから
「まさか、公共交通機関は使わないよね?」はちょっとおかしい+5
-0
-
96. 匿名 2021/01/28(木) 20:50:15
>>84
勝手に帰ってきたら困るからの対策でしょ+5
-1
-
97. 匿名 2021/01/28(木) 20:54:56
>>79
気をつけた生活してるんだから、今まで通りあまり出ない生活は変わらないのだから、そこまで言う程かな?ちゃんと2週間隔離生活して帰るんだからリスクは低いし、この制度を使う人は問題ないでしょ。+9
-2
-
98. 匿名 2021/01/28(木) 21:05:14
>>13
感染多発地域の疎開先を島根県にしてほしい。+0
-11
-
99. 匿名 2021/01/28(木) 21:36:27
国は緊急事態宣言が解けたらgoto再開させたいばかりだから
その前に希望してる人が安全に(県民も、帰郷者も)帰郷できるよう
島根県側で調整する感じかね
国はなんも考えてなさそうだもんな
そしてそれに引きずられて帰省者にやたら厳しい人もいるし
+3
-1
-
100. 匿名 2021/01/28(木) 21:42:57
島根の大学勤務してます。感染者が少ないので感染地域に行った場合は2週間出勤停止です。他の企業やクリニック、施設、保育園などでもそういう取り組みをしているところいくつかあります。家族が出張に行った場合も寝室は滅になどの具体的な指導もなされています。
今回の取り組みは100人までで病床数には影響ないと考えているようです。受け入れてくださる宿泊施設の方はご心配のことと思います。
少しでもできることは取り組みたいという姿勢はすごくうれしいです。色々具体的で安全な対策がとられ安心してご家族に会うことができることを願っています。+11
-0
-
101. 匿名 2021/01/28(木) 21:46:20
>>93
新規で島根に住みたい人は少ないだろうから、帰ってきてくれる人に住んでもらうのが狙いだろうけど、何もしないよりは独自で考えて進んでて素晴らしいと思う+6
-0
-
102. 匿名 2021/01/28(木) 21:54:31
東京に来るのが悪い、コロナ渦前に帰っとけばいいものを+3
-2
-
103. 匿名 2021/01/28(木) 22:32:48
えーなんで今そんな県外への移動を促すようなことを…?
近隣の県だからちょっと心配だなぁ…
交通機関で移動だろうから、駅とか利用するんだろうし。+3
-1
-
104. 匿名 2021/01/28(木) 23:00:15
>>53
祖父が亡くなったのに、帰ってこないでとお願いされた。
職場で、悲しいやら悔しいやらで泣いてしまった。+5
-1
-
105. 匿名 2021/01/28(木) 23:26:37
>>79
私も島根。
全く同感!丸山はいつも口だけ+1
-8
-
106. 匿名 2021/01/28(木) 23:37:08
>>1
夫の実家が島根ですが帰省できていません。
絶対反対!!!
こちとら高齢の義理親2人住まいなのに1年以上様子見に行けていないのに。(やはり周りの目が怖いのとこちらから無症状でコロナ持ち込む可能性の恐怖がある)
高齢者多いから感染者出たらあっという間に広がると思う。スーパーだってたくさんあるわけじゃないし。+2
-5
-
107. 匿名 2021/01/28(木) 23:37:41
帰省者を悪者扱いするのもそろそろ限界じゃない?
かなりバイキン扱いをエスカレートさせてる人もいるしさ+10
-3
-
108. 匿名 2021/01/29(金) 00:14:32
>>103
たった100人のしかも基礎疾患ありで厳重警戒してる人よりも出張とか旅行とか移動してる人の方が圧倒的に多いよ+3
-1
-
109. 匿名 2021/01/29(金) 03:53:15
島根県民です。
個人的には賛成です。
ちゃんと帰省者が感染者や濃厚接触者では無いということを見極めことができるならいいと思います。
確かに島根県の医療体制は比較的他県と比べれば強くないと思いますし、県内も日々数人程度陽性者が出ているという現状もあります。でも、その陽性者の濃厚接触者を含め迅速に対応されて被害は最小限になっているように私は思います。(あのクラスターの件もあってか)
帰省したいと思われる方がどれくらいおられるか分かりませんが、そこまで膨大ではなければ追跡できますし、宿泊施設にとってもいい話だと思います。
ずっと実家に帰れない方もおられると思いますし、持病がある方なら尚更感染リスクが高すぎる都心ではなく地元でゆっくりされたいと思います。
私はそれこそ対策はしてますけど、島根県で生活しているとそこまでコロナについて深刻に考えずに暮らせてます。
でもそれは、医療従事者の方々や保健所の方々のおかげですから、その方達が理解を得られた上でなら尚のこといいなとは思います。+11
-1
-
110. 匿名 2021/01/29(金) 06:42:32
>>97
島根の方ですか?万が一帰ってこられた方が感染してたり、感染してなくてもたまたま近くでコロナが出たらめちゃくちゃ責められると思います。田舎だから特定なんてすぐにされるし感染者出てない地域で出たら大変だと思いますよ。
もちろん帰りたいとか帰ってきて欲しい気持ちはわかります。+2
-6
-
111. 匿名 2021/01/29(金) 08:19:15
>>110
他県民ですけど医療逼迫してる田舎県です。こんなに市中感染してる中で…そもそも2週間の隔離する約束してるしその後流行らせようもない。寧ろその辺歩いてる人より綺麗だよ。今鎖国してたり入県規制してるわけでもないわけで、帰るなら正規ルートで帰って協力してほしいと言ってるだけなんだから。+2
-3
-
112. 匿名 2021/01/29(金) 09:26:34
あほなん+4
-2
-
113. 匿名 2021/01/29(金) 13:48:37
丸山さんのファンになっちゃったよ+1
-3
-
114. 匿名 2021/01/30(土) 00:30:03
>>38
コロナ憎んで人憎まずです、看護師なら心得てくださいね+2
-4
-
115. 匿名 2021/01/30(土) 22:00:51
>>100
東部は良いかとおもうけども西部は…
クラスター出たしこれ以上出たら病院すくないのにどうしろと+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
島根県は28日、新型コロナウイルスの感染拡大で医療体制が逼迫(ひっぱく)する首都圏在住の県出身者たちを対象に、一時帰省の支援に乗り出す方針を明らかにした。持病のある人に限り、帰省時に経過観察のため宿泊するホテル代の半額を助成する制度を創設。29日から申し込みを受け付ける。2月21日まで。東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県の在住者が対象。感染の拡大で入院できない人が増え、保健所の調査も追いつかなくなっているエリアと説明。感染のリスクを避けるために身内を帰郷させたいと望む地元の島根県民の思いに応えようと制度創設を決めた。