-
2501. 匿名 2021/01/27(水) 19:48:56
夫を通して義家族にもの言ったりの方が普通は簡単だろうに。夫と話し合えないので義姉に直談判ってなんだか切ない。+12
-1
-
2502. 匿名 2021/01/27(水) 19:49:17
>>2439
主さんの嫌だなと思う気持ちは今回の件で言えば私も同じなのですが、子供預かる云々より前にそもそも現状が変わる事を嫌い我慢しすぎるタイプなのかなあと感じました。
これからも甥っ子姪っ子以上に親戚付き合いで面倒なことがありそうですが、我慢しすぎて突然爆発してしまい、旦那さんも突然過ぎて今更なに!?嫌だなんて今まで言ったことないじゃん!となりそうで心配です💦
時々は自分の意見をしっかり相手に言うことも、結果的には相手への誠意だと思うのでそれも大事かと。偉そうにすみません。
+26
-0
-
2503. 匿名 2021/01/27(水) 19:49:41
>>260
可愛い画像にするには顔面が足りないんだろうね+3
-0
-
2504. 匿名 2021/01/27(水) 19:49:42
家族なんだから、普通に預かるべきだと思う。
反対してる人達は冷たい人間だね。
家族への愛情とか助け合いの心がないのかな?+0
-33
-
2505. 匿名 2021/01/27(水) 19:49:52
>>2445
やっぱり当日小姑宅に行くしかないわね、男がいるかもしれないけど
+28
-0
-
2506. 匿名 2021/01/27(水) 19:50:13
>>7
義姉的にも支度して預けるより来てくれた方が楽だよね+8
-0
-
2507. 匿名 2021/01/27(水) 19:50:15
>>19
仮に本当に仕事で忙しかったとしても
子供を預かるって簡単なことではないし、食事やおやつや怪我しないかとか色んなこと気をつけないといけなくて荷が重いのはすごいわかるなあ‥
今回は旦那さんが引き受けてしまった以上断れないかもしれないけど次回からはきっぱり断った方が良い気がする。私の個人の意見だけどね。。+6
-0
-
2508. 匿名 2021/01/27(水) 19:50:25
私にも面倒な小姑がいるから分かる
小姑なんて疎遠でちょうど良いぐらいだよ
変に気に入られると何かと声かけられて断る理由そのたびに考えるの本当に大変
融通のきかない嫁で上等!ぐらいな強い気持ちでキッパリ断ろう
魔よけだと思って
疎遠になればスッキリするよ
頑張ってー!+9
-1
-
2509. 匿名 2021/01/27(水) 19:50:33
>>2481
祖父母と親戚はちょっとニュアンス違うかも。
祖父母の家にお泊りと子供のいない若夫婦の家にお泊りは別物よね。+14
-0
-
2510. 匿名 2021/01/27(水) 19:50:57
>>2496
「主です」
で検索してね。
今、3個主さんからレスあるから。+5
-0
-
2511. 匿名 2021/01/27(水) 19:51:50
>>2504
泊まりで義姉の小学生2人預かったことある?
そんな綺麗事言ってらんないよ+9
-0
-
2512. 匿名 2021/01/27(水) 19:52:08
>>2439
主さん大丈夫…?
なんで義姉宅に旦那さんが行くことが信じられない提案なのか、疑問です。
主さんが義姉さんに直接電話してお泊りをせめて日帰りに変更に提案することは、旦那さんはOKなの?
それもそれで旦那さんの計画と違ってくると思うけど…
旦那さんの怒りのボーダーラインが謎ですね。
今後のことを考えると旦那さんと話し合うのが第一優先だと思いますが…
主さんからすると義姉さんと話すことの方がまだハードルが低いのかな。
そこが出来たら次に旦那さんとも話せるようになりたいですね。
頑張ってください。+61
-0
-
2513. 匿名 2021/01/27(水) 19:54:16
義姉の被害者
ママ友にもいそう。
他人に預けて平気な人は
あちこち
子供遊びにいかせたりしてる。+5
-0
-
2514. 匿名 2021/01/27(水) 19:54:41
>>17
教育によると思うよ
男でも女でも、ちゃんと教育されてたら人の家で暴れたりしないよね
+4
-0
-
2515. 匿名 2021/01/27(水) 19:56:34
>>2504
誰が家族じゃw
夫しか家族いないよ+23
-0
-
2516. 匿名 2021/01/27(水) 19:57:00
>>2509
そうだね
親の実家に泊まるのはアリなコメントだったから、そこに兄弟夫婦がいる場合は一般的にどうなのかなと思って+1
-1
-
2517. 匿名 2021/01/27(水) 19:58:04
>>2439
旦那さんが主さんと義姉さんが直接話して決める事に腹を立てないかを心配します。+36
-0
-
2518. 匿名 2021/01/27(水) 19:58:17
>>2426
私もそう思うよ。コロナ禍だから他人より実の兄のほうが安心、しかも義理のお姉さん(主さん)も優しいし子どもも懐いてる。だから頼むから今回だけは!!ってやつじゃないのかな?
まぁ、一回引き受けてどんどん頼んでくるようならちょっとさぁーってなるけど、今回詳細はわからないけど、義理の妹から直接お礼の電話なり菓子折りなりきちんとあれば別に一度や二度なら協力してあげても問題ないんじゃないかって思ったよ。
うちの場合は子どもいるからきっとそう思えるんだけどね。
子どもいない若いうちだったらオロオロはしてたと思う。一気に二人でしかも泊まるー!って。
男の子二人なら旦那が遊んであげる気マンマンでいてくれないと困るよー。そこは旦那が思い知ることになるのかな。
散々振り回されて旦那がげっそりするくらい遊ばせたら、次からは旦那が勝手に断るかもね。笑+1
-2
-
2519. 匿名 2021/01/27(水) 19:59:11
>>2385
主に子供が産まれた場合、間違っても小姑に自分の子供預けないんじゃない?+5
-0
-
2520. 匿名 2021/01/27(水) 19:59:34
これを最初の抵抗にして、徐々に夫にも変わってもらえると良いね
夫に「は?絶対無理」ぐらい言ってやれるような堂々とした態度でもいいんだよー!
共働きなんだし!+17
-0
-
2521. 匿名 2021/01/27(水) 19:59:52
>>2504
侵略者の言い分だね
家族だったらトピ主さんも
『えー何言ってんの無理だよおねーちゃん。いきなり2人も泊まりでとか私面倒見切れないしー
連れて来てもいいけど夜は迎えに来てよね』
ってハッキリ言える
他人以上に気を使う相手であって家族ではない
夫を挟んでなければ他人
まぁ私は義理の家族のこと大事には思ってるけど、向こうからそういう論調で来られたら敵と見做すわ
+27
-0
-
2522. 匿名 2021/01/27(水) 20:00:01
>>2516
かまわないんじゃないかな。よっぽど悪ガキだったらともかく、責任負う必要無ければ気にならない。+1
-1
-
2523. 匿名 2021/01/27(水) 20:00:46
>>2517
本当にそれ。
この手の旦那は良い顔しいなタイプだから、
は?勝手に断るな!なんで俺に言わなかった?
とか言って、主が萎縮してしまいそう…。
+37
-0
-
2524. 匿名 2021/01/27(水) 20:00:47
>>2439
間をとって、ご主人に朝早く行ってもらって、
お昼の買い物して主さんが後から行くのはどうかな?
自分たちも共働きだし、休日にやる事あるから、
主さんちの家事をやるって程で、
「じゃあ私家の事やってからお昼の買い物して向かうよ!ダーリンはお姉さんが出る時間に行ってあげられるかな?」って。
『お仕事遅くなるようならお夕飯義姉さんの分も用意した方がいいか義姉さんに聞いてみて』
ってあくまで協力してあげよ!って空気出しながら、なるべく滞在しない方向で提案してみるのはどーかな?
『子ども達手作りより買ってきたものの方がいいかな?アレルギーとか大丈夫かな?義姉さんに聞いといて』って。
あくまでいい嫁さん風に演じて、1番楽な方法を模索するんだw
※てか、ワンオペで土日仕事で預け先なくて弟夫婦にお願いするとか普通ないよね。お金かかっても他人に頼むよ。託児所なり、シッターさんなり。ありえないよね。+53
-1
-
2525. 匿名 2021/01/27(水) 20:01:03
義理姉は実家に預けたらいいのに
何故しないの?
+1
-7
-
2526. 匿名 2021/01/27(水) 20:01:32
夫が単身赴任してる幼い子がいる家庭で、今まで無かったのに?いきなり土日どちらも休日出勤になるなんてあるのだろうかと思ってしまうよね。
本当に仕事かしら?+22
-0
-
2527. 匿名 2021/01/27(水) 20:04:40
>>2525
よく読めばいいのに+5
-0
-
2528. 匿名 2021/01/27(水) 20:05:00
>>1217
主は、現段階では夜預かるのは難しいと考えているんだよね。
それは旦那さんに絶対に伝えること。
私としては主夫婦の家に預かるのごとやめたほうがいい、面倒みたいなら夫が行けばいいと思っているんだけど、
もし仮に主夫婦で預かるとしてらガイドライン決めたほうがいいのかなと。
すぐに土日まるまる預りは難しいね。保育園とかも段階を追って預かるから段階追いましょう。
·土曜夜から泊まりNG
·日曜朝から午前3h(お昼なし)からスタート
→お昼は義姉が弁当等用意してランチまで
→お昼は義姉が弁当等用意して午後3時まで
→お昼は義姉が弁当等用意して午後5時まで
·食べ物は義姉用意、食べさせるなら実費請求、好き嫌いとアレルギーを明記
·連れて行く公園、動物園、水族館などリストアップ。有料の場合、実費請求
·おもちゃやゲームは義姉宅から持たせること。もし買う場合、指定の上、実費請求
·おもちゃ用意ない場合、夫の古いゲームしかありません
·コップ、箸、水筒、タオル、ハンドタオル、着替え持参
·日曜は翌日仕事のため17時までしか預かれません
·宿題ができていない場合、主夫婦に責任はありません
·日曜することに要望あれば伝えること
·宿題を見る場合、別途、手数料がかかります
また夫には以下
·私はこのガイドライン内のことしかしません
·させようとした場合、出るとこ出る
·子どもとの遊び方を夫も積極的に学ぶこと
とかですかねえ。
とにかく夫には主の気持ちがんばって勇気を出して伝えて下さい。
そして夫には、俺が見るならゲーム与えて家に置いておくだよと伝えるよう言ってください。
人が良さそうなので、意見を言うのも悪いと思うかもしれませんが、正当な理由ですから!
主さんの生活を大事にすることは悪いことではありません。我慢しちゃダメ、自分を責めちゃダメよ。
+1
-4
-
2529. 匿名 2021/01/27(水) 20:05:29
>>2525
義母は施設に入ってると前のコメントにあったよ!
義父は?だけど、書いてないところをみるといないのかも。+2
-0
-
2530. 匿名 2021/01/27(水) 20:06:16
>>2528
コメントしたものです。自己レス失礼。
お金は大事です。お金はストレス貯まるので絶対請求しましょう。+1
-0
-
2531. 匿名 2021/01/27(水) 20:06:35
うちの旦那(かなりモラハラ)も、身内には甘くて私に何でもやらせればいい性格だから心底同情するわ
多少主さんが抗議しても旦那さんキレるんでしょ
だからこの件に限らず、主さん正直モラハラの犠牲者になっていて強く主張できないのでは
まして義姉に主さんが直接断りの電話なんてしたら、義姉も旦那もキレるとみた
(薄情だ!とか、キツい性格だとか罵詈雑言だと思う)
義姉、仕事じゃなくて不倫かライブ遠征とか、とにかく遊びだと思う
子供をとにかく2日間押し付ける事しか頭になさそう
過去の裁判の事例にもあるけど、事故や事件、失明とかコロナとか火傷、ケガや重体に子供たちがなっても姉夫婦は納納得できるのかね
人を預かるというのは、そういう事だよね
+20
-0
-
2532. 匿名 2021/01/27(水) 20:08:04
夫は一人じゃ面倒みるの無理って思ってるのに
一言も主にお願いしてないんだよね。
まず、話はそこからだ
イエスかノーは旦那の態度にもよる+20
-0
-
2533. 匿名 2021/01/27(水) 20:08:10
>>2439
義姉さんに直接言うことにしたんだね!
頑張れー💪
私も主さんみたいに強く言えなかった頃、自分に生後2ヶ月の子がいるのに義姪に泊りに来たいって言われたことあってさ😂
主さんじゃないけど義姉も旦那も当たり前のような雰囲気だから自分が意地悪なのかなって悩んで😂
泊まりは無理、1日一緒に遊ぶならなんとか。。ってOK出したけど、めちゃくちゃ寝不足でまだ身体も疲れてる時期に旦那は義姪につきっきりで
その時間私にくれよ😭義姪と遊ぶ時間があるくらいなら我が子見ててもらって休みたいよ!って本当に後悔したよ。
そこから自分の気持ちちゃんと言うようになった。
自分語りごめん!!
言いたいことは言えるように頑張るのだよー!+69
-1
-
2534. 匿名 2021/01/27(水) 20:09:08
義姉のほうはちゃっかりもう土曜夜に予定入れてるかも
泊まり預かりしてもらうなんて、滅多にないチャンスだから逃したくないはずよ
ワガママ言ってるのは義姉のほうなんだから、泊まり拒否は死守してね
「まさか土曜の夜どこかへ外泊されるんですか?」って聞いちゃっても良いかも
当然の疑問だもの+36
-0
-
2535. 匿名 2021/01/27(水) 20:12:06
>>2522
ジジババがちゃんと面倒見られるならたまに位気にしない人多そう+1
-1
-
2536. 匿名 2021/01/27(水) 20:12:09
>>2439
その意気だよ!
嫌われたっていいじゃん
がんばってね+11
-1
-
2537. 匿名 2021/01/27(水) 20:12:49
>>2501
義姉がまだ普通の感覚を持っていたら
弟が勝手に良い顔してたことに気付いて
平謝りでこの話は無かったことになるんだろうけど
この義姉はどんな反応するんだろうね+11
-0
-
2538. 匿名 2021/01/27(水) 20:12:57
>>2504
心がないんじゃないんだよね。
本来なら預かっても良いのだけど、主さんは最初から旦那が相談もなしに勝手に決めてきて、しかもほっといたら良いとか古いスマホ渡しておけば良いと言っていて、大変になるのが目に見えているのが辛いんです
年に何回か面倒見てる中で、何事もなく、おりこうさんに過ごしてくれるなんて楽観的に思えないタイプの子どもさんたちなのかもしれない。
普段から大人しくしてくれる子達でも、急に熱出たらどうしようとか、ましてやこのご時世、コロナとか心配あるから普段よりも不安は大きい訳で。
主さんは、危険予知してるんです
義姉さんは医療関係のお仕事とかそれこそよそのお子さんを預かる保育系のお仕事の可能性があり、同僚からコロナが出て、どうしようもなく土日に仕事を受けたかもしれないけど、それならそれで主さんに伝えて欲しいと思います。
そうであればまた話は別ですよね。
+11
-0
-
2539. 匿名 2021/01/27(水) 20:14:46
なんなら義姉の家の
鍵も預かってた方が安心。
嫌だと言っても
もしかして帰りたがるかもしれないからねーw+8
-0
-
2540. 匿名 2021/01/27(水) 20:15:59
>>2539
何を期待しとるのだ?ww+1
-1
-
2541. 匿名 2021/01/27(水) 20:16:06
>>1863
子供預ける時点で図々しい。
託児所預けなって思う。責任取れないからね+4
-0
-
2542. 匿名 2021/01/27(水) 20:16:12
>>2531
>>義姉、仕事じゃなくて不倫かライブ遠征とか、とにかく遊びだと思う
子供をとにかく2日間押し付ける事しか頭になさそう
いかにも、、いきなり泊まりによこす発想が普通じゃないもんね。泊まらせたい理由が最初からあるんだよねきっと。+25
-0
-
2543. 匿名 2021/01/27(水) 20:21:03
>>2518
義姉の娘たちだけど1読んでないの?+3
-0
-
2544. 匿名 2021/01/27(水) 20:25:05
>>2528
流石にそこまでやったらカド立ちまくる気がする
宿題見たら手数料とか怖いよ
主さんと旦那さんの関係も悪くなりそう
アレルギー聞いて、預かるのは今回だけって約束して、後は当日は割り切って楽しく遊んであげたらいいと思う(ただし旦那さんメインで)
多分義姉が普通の感覚の人ならお金は包んでくれると思う
なければその程度の人だと思って今後付き合いを控えればいいかと+9
-2
-
2545. 匿名 2021/01/27(水) 20:26:29
主さんも平日働いていていて、貴重な休日なのに、なんて図々しいんでしょう。久々に読んで唖然としました。
自分が土日仕事だとしても、土曜日の夜にわざわざ預けるのも意味不明。自分が楽するために、平気で面倒毎を人に押し付ける人とは距離おいた方がよいと思います。+26
-0
-
2546. 匿名 2021/01/27(水) 20:26:51
>>2535
まぁね
同居もしてて泊まりにきた旦那側の甥姪押し付けられたらやってられんな+4
-1
-
2547. 匿名 2021/01/27(水) 20:28:28
>>2504
子供預かるのは命を預かることだよ。
責任すごく重い。数時間の子守り程度ならともかく泊まりで小学校低学年2人。
育児未経験者に押し付けるのはおかしい。心無いのはホイホイ引き受けて主に押し付ける主の旦那。+7
-0
-
2548. 匿名 2021/01/27(水) 20:31:07
>>2349
トピ全体に目を通してあなたの意見が一番しっくり来た。
「義姉&その子どもたちうざい、私かわいそう」トピなんだろうけど、問題の本質は旦那との関係がうまく行ってないことだよね。+16
-1
-
2549. 匿名 2021/01/27(水) 20:32:23
図々しい頼みごとをしてくる人ってすぐ「助け合い」とか「持ちつ持たれつ」って言ってくるよね!
それって面倒事を引き受けた側が言う言葉なのに、なんで勝手に免罪符にして頼みを聞いてもらえると思うんだろう?+7
-0
-
2550. 匿名 2021/01/27(水) 20:33:26
>>142
実の姉が妹に頼むのでもこれだけ気を遣うのに主の旦那と義姉ときたら…+7
-0
-
2551. 匿名 2021/01/27(水) 20:34:41
>>2480
新婚から主さん我慢しちゃったから旦那がいばる関係になって固定化されてるのかね。+23
-1
-
2552. 匿名 2021/01/27(水) 20:36:02
>>2525
主のコメント↓
>義兄は単身赴任をしています。
義姉の実家は飛行機でしか行けない距離で、
義母は今施設に入っています。+15
-0
-
2553. 匿名 2021/01/27(水) 20:36:27
>>2535
同居の時点でそういう事も想定してるだらうし+2
-0
-
2554. 匿名 2021/01/27(水) 20:37:28
>>2480
結婚前の付き合い長かったら、新婚だろうがバリバリ喧嘩してるよ。3年目なんて、ムカついたら叩き出してるレベル。+8
-0
-
2555. 匿名 2021/01/27(水) 20:38:01
>>2339
うちの娘はやんちゃ。性格だと思う。
職場に妊娠している人がいるけど、性別が男の子って判明してすごい落ち込んでたけど、悲しくなったわ。お腹の子可哀想。+4
-3
-
2556. 匿名 2021/01/27(水) 20:39:57
>>2555
いざ生まれちゃえば可愛くなるんじゃないの?そうなれば良いけどね。+8
-1
-
2557. 匿名 2021/01/27(水) 20:42:24
>>2548
私も、2349さんと2548さんの意見が一番しっくりした。
ヤバいよね、この旦那とのパワーバランス。
結婚3年も経ってるのに。
DVされ体質なんだろうな。+32
-0
-
2558. 匿名 2021/01/27(水) 20:42:26
>>2488
主の旦那が主に相談せず勝手に決めちゃう方がいいの?子供達面倒見るのが旦那だけなら貴方のいうのは筋通るだろうけど、この旦那は子供の面倒1人でちゃんと見られるとは到底思えないわ!+8
-1
-
2559. 匿名 2021/01/27(水) 20:42:50
トピズレだけど、主夫婦に子供が生まれたら主が苦労しそうで怖い。+39
-0
-
2560. 匿名 2021/01/27(水) 20:45:31
>>2558
旦那から相談は当然だけど、なるべく義姉と直接連絡取りたく無い+2
-4
-
2561. 匿名 2021/01/27(水) 20:45:41
>>2546
ヨコだけど間違えてマイナス触れてしまったゴメン+1
-0
-
2562. 匿名 2021/01/27(水) 20:46:10
>>2481
うちが本家だから所謂みんなの実家なんだよね。叔父叔母だけでなく大叔母たちの実家でもあるし。
同居の両親が子供がいないうちからいとこたち預かってたよ。祖父母が働いてたし両親の方がしっかり見ていたと思う。
母は大変だったと思うけど、嫌ではなかった様で、義理でも姪や甥が大人になった今でもとてもかわいいみたい。
代わりに私もいとこやはとこの家にも遊びに行っていたよ。本家だと本来なら祖父母も健在だし行くところないんだけど、いろんな体験できた。金銭のやり取りはほぼなかったけど、いとこは今でも旅行のお土産とかうちにもくれる。もう前時代的な考えかもしれないけど、私は親族大事にしようって思う。+1
-17
-
2563. 匿名 2021/01/27(水) 20:47:09
>>2439
夫婦なのに意見言えないなんて窮屈じゃないの?
機嫌悪くなるから言わないっていつか爆発しちゃうんじゃない?+35
-2
-
2564. 匿名 2021/01/27(水) 20:47:13
>>2560
貴方はそうでも、主さんは義理姉と話すつもりらしいよ。+5
-0
-
2565. 匿名 2021/01/27(水) 20:53:31
>>2562
横だけど、前時代すぎるし話が田舎すぎる。
いまの時代にそこまで親類付き合い濃いのを期待されたら、結婚する人いなくなるよ。夫婦は家族になるけど、嫁からしたら旦那の親類なんて全くの赤の他人だよ。+20
-0
-
2566. 匿名 2021/01/27(水) 20:54:07
>>2560
何故?コミュニケーション障害なの?+1
-2
-
2567. 匿名 2021/01/27(水) 20:55:36
>>2564
それは何も問題ないよ+2
-1
-
2568. 匿名 2021/01/27(水) 20:56:06
>>2566
旦那方の親戚のことだし
とりあえずは旦那が話して欲しいから+2
-0
-
2569. 匿名 2021/01/27(水) 20:56:08
食事なんかも口に合わなくて食べない子とかいるし、その年の子供はピーチクパーチクうるさいし、散らかすし、絶対預からない方がいい。疲れるよ。コロナでお互いに心配だし、とするのがよい。義母に預けないのは何なのかと。+3
-3
-
2570. 匿名 2021/01/27(水) 20:56:48
>>2562
それはさ、あなたが本家の娘だからいい思い出であって
途中で嫁いできた嫁だったら苦労でしかないよね+28
-0
-
2571. 匿名 2021/01/27(水) 20:57:52
>>2517
よし、まずは旦那に子どもたちの事をたくさん質問しよう!
好きな食べ物は?
アレルギーとかないかな?
嫌いな食べ物あるかな?
何時に寝起きしてるのかな?
宿題とか見てあげた方が良いかな?
好きなアニメとか漫画とかゲームってなんだろうね?
うちおもちゃとかゲームないから持ってきてもらおうよ!
あとね、あとねー。。、、
旦那「めんどくさい!義姉ちゃんに直接聞いてくれ!」
こうなればこっちのもんです。
義姉に色々聞くついでに、荷造りとか大変そうだから預かるより自分たちが行ったほうがよいと提案できると尚良いなぁー。+10
-1
-
2572. 匿名 2021/01/27(水) 21:02:50
>>2562
私もそういう家の子
母はいとこたち可愛がったけど家事育児はしんどいし愚痴ってたよ
人数分の料理食器洗い洗濯掃除増えるよ+7
-1
-
2573. 匿名 2021/01/27(水) 21:03:15
>>2562
昔はそうだったね。
近所の本家のおばさんが亡くなったとき
娘さんが親せき中がうちの母をこき使ったから
苦労して早世したといって
親せき一同一言も言えなかったらしい。+16
-0
-
2574. 匿名 2021/01/27(水) 21:04:00
>>2203
くそやんな+7
-0
-
2575. 匿名 2021/01/27(水) 21:07:12
>>2562
うちも本家だけど母親は嫁の立場だから有無を言わさずで面倒みるしかないんだよ
あんたは本質を見抜けないバカ娘+25
-0
-
2576. 匿名 2021/01/27(水) 21:07:12
義姉さんも、旦那さんも、酷いですね…
主さんの違和感は普通です。
主さん、自分の気持ちを抑えなくていいんですよ。
どうにか、主さんにとってよい結果になりますように。+24
-0
-
2577. 匿名 2021/01/27(水) 21:11:25
>>2480
全然ケンカしてる
付き合って2年半で結婚
結婚してから3年
3年も居たら全然ケンカしていい+9
-0
-
2578. 匿名 2021/01/27(水) 21:12:45
>>2439
義姉さんに相談してどうなったか、また良かったら教えてくださいね!1ヶ月書き込みできるので。+39
-0
-
2579. 匿名 2021/01/27(水) 21:15:35
>>2568
旦那の親戚だし…って自分が関わらないで済むならそうするけど、それで旦那任せにして巻き込まれて嫌な思いしたり旦那と不仲になったりするくらいなら、旦那の姉ときちんと話して解決したほうがいいよ。
旦那の姉だと思うと気後れするかもしれないけど、仕事上でコンタクトとる取引先や客だと思えば、相手の事情や要望を確認し協力できることできないことを、はっきり伝え解決できるじゃん。
旦那任せにするからイライラするんだよ。+5
-1
-
2580. 匿名 2021/01/27(水) 21:15:46
>>2562
それが旦那さんの親せきも
同等に大事にするなら確かにすごいなあと思うよ。
+0
-1
-
2581. 匿名 2021/01/27(水) 21:17:27
>>2562
あなたの家のように立派な家柄じゃないけど、いとこからお土産もらうわ。+6
-0
-
2582. 匿名 2021/01/27(水) 21:18:14
義姉は旦那に打診してもいいけど
ちゃんと主に大丈夫か確認するのが筋だよね。
外堀埋めるのずるいなあ。+25
-0
-
2583. 匿名 2021/01/27(水) 21:19:08
>>2579
私は自分の事を書いただけで、別に困ってないよ
なるべく主さんの希望通り上手く纏まると良いね+2
-1
-
2584. 匿名 2021/01/27(水) 21:24:53
主は考え変えたらどうだろ。
旦那が預かるって言ってるんだから、任せて何もしない。いつもどおりの土日を送る。手料理でもてなさない。
テイクアウトで惣菜や弁当や菓子を旦那に買いに行かせる。布団がないなら適当にソファに毛布で寝かせる。
遊んで〜みたいに構ってほしそうに来たら、旦那の言うとおり、古いゲームでも与えて遊んでやらない。
子供らもそれに懲りたらもう来ないよ。
味しめてまた来たがるなら、また放置して泊まらせたら。
他人の子をもてなす必要ないよ。+28
-0
-
2585. 匿名 2021/01/27(水) 21:26:59
>>2528
コメントしたものです。自己レス失礼。
お金は大事です。お金はストレス貯まるので絶対請求しましょう。+2
-0
-
2586. 匿名 2021/01/27(水) 21:28:15
>>2562
うんうん。
本家本家。+5
-0
-
2587. 匿名 2021/01/27(水) 21:35:16
>>91
よくも6日間なんて預かったね
預けた人も無責任だね。+5
-1
-
2588. 匿名 2021/01/27(水) 21:38:19
私が高三の長男を、大学受験で都心の義弟夫婦(子供はいない)宅に一泊させてもらった時は菓子折りと商品券20000円包んだよ
(一週間後の雪の予報が出て、ホテルはすぐに満員で取れなかったので)
とにかくフルタイムで働いているんだし、他人が出入りするのは子供の有無に関わらず不慣れな家庭ではストレスだよね
本当に申し訳ないけれどお願いします、という気持ちが主さんの義姉には感じられない
泊まりが必要な仕事って何?
私は医療系の検診で地方に行くために、都心に早朝6時すぎに集合の経験はあるけど
ホテル勤務とか夜勤のある職種?
浮気とか友達と夜遊び、ライブや舞台後に出待ちしたい~♪とか、とにかく遊びじゃないかな+27
-0
-
2589. 匿名 2021/01/27(水) 21:39:30
とんでもねぇ案件を持ち込んできたのは旦那にのに、
1人で泊まる提案には信じられないと不機嫌になる…
とんでもねぇ旦那だな。
嫌いになるわ。+47
-0
-
2590. 匿名 2021/01/27(水) 21:41:11
>>2583
ウゼェ+3
-1
-
2591. 匿名 2021/01/27(水) 21:41:47
>>2567
自己語り混ぜんな+1
-1
-
2592. 匿名 2021/01/27(水) 21:42:47
義姉の子供が泊まりに来たことあるけど、(女の子)やりたい放題でした。
片付けしない、食事は残す、クローゼットに入り込んでお菓子食べる、我が子の物を取り上げるなどなどなど…
言い返してくるし、強くは言えないし。
自分の兄弟の甥っ子姪っ子は可愛いんですが、他人の子供には同じような愛情は持てませんでした。
個人的には、友達の子のほうが可愛いかな。+22
-0
-
2593. 匿名 2021/01/27(水) 21:43:06
>>2562
ご両親が主に見ていたかもしれないけど、祖父母が一緒という点で今回のケースと別です。
働きに出ていたとしても夜には帰ってきていたのでしょう?
主さんは土日丸々、丸投げ旦那とあまり交流のない子どもたちを預かるんです。
気が重いのは当たり前かと。+4
-0
-
2594. 匿名 2021/01/27(水) 21:44:07
>>2590
イライラしないで+1
-2
-
2595. 匿名 2021/01/27(水) 21:44:16
>>54
すごくいい!
もちろん、食事は親が準備で、それを旦那さんがチンするとかで。あなたに負担のないように。+3
-0
-
2596. 匿名 2021/01/27(水) 21:46:31
>>2592
追加で…泊まるって聞かされてなくて突然泊まることになったので、余計イラついてしまったのもあったかと思います。大人気ないけど、この時は余裕なくてイラついてました。+6
-0
-
2597. 匿名 2021/01/27(水) 21:48:41
>>2397
2340本人です。
迷文を書いて申し訳ございません😩🥺😣😔
2397様のご推察の通りです。
リビングに寝転んで入力して妙な文になりました。
他にご不審の念を持ったれた方々
再度修行します、
失礼致しました😓🤗+5
-1
-
2598. 匿名 2021/01/27(水) 21:52:22
他人事なのにモラハラくさい旦那に腹立つな〜
当日熱出して「私は寝てれば平気だからお姉さんのところに行ってあげて。うつすと困るから泊まってきてね」って旦那も追い出してゆっくりしたいね
もちろん熱は出たフリで
+23
-0
-
2599. 匿名 2021/01/27(水) 21:53:08
総じて、
旦那が悪い+21
-0
-
2600. 匿名 2021/01/27(水) 21:54:13
>>1
私は結婚もしてないけど、子供2人をいきなり泊まりで預かるのは結構負担だと思う。分かって当たり前な事が分からない。人の家のお風呂でも全部自分達で出来るのだろうかとか色々考える事が多そう。
あと旦那側の姉弟、しかも女きょうだいというのも緊張だー。+13
-0
-
2601. 匿名 2021/01/27(水) 21:58:03
>>2569
義理母は施設w+5
-0
-
2602. 匿名 2021/01/27(水) 21:58:34
>>2562
>>2481さんに返したからトピズレになってしまってごめんなさい。
トピ主さんのようなケースはむしろ無理しないでほしい側です。
自己レスで荒れそうだけど、うちの母個人の見解では自分の家も似た感じだったからこなせたとのこと。
大昔みたいで特殊だと思ってはいます。
嫁である母が苦労はしてるとわかるから、せっかく母がそうまでして大切にしている親族は私も大切だと思うってことなのかも。
今の時代、誰かに無理強いしたい考えではないです。
祖父母も仕事柄夜も居たりいなかったりだったのは事実です。
ここの人の立場的には不快な思いや誤解させる話をしてしまって本当にごめんなさい。
+3
-0
-
2603. 匿名 2021/01/27(水) 22:00:18
預かってほしい連絡は電話だったのかな?LINEとかなら返信する前にまず自分に相談してほしい。
嫁に聞いてみる~とか返信されてたら、断る場合にどう答えても完全に自分が拒否したことになるし困るよね…。+13
-0
-
2604. 匿名 2021/01/27(水) 22:01:22
>>2562
うちも本家だけど、母は姑にこき使われて大変そうだった
親戚が来たらお茶を出したり、お世話しないといけないし、祖母の方にしか連絡してないから、当日いきなり来ることがわかって外出の予定を取りやめて、大体の時間しか聞いてないからいつ来るのかも分からない来客を待ったり
親族大事ってのはWIN-WINの関係じゃないと思えないよ。みんなの実家だから仕方ないとはならない+8
-0
-
2605. 匿名 2021/01/27(水) 22:01:37
>>2594
さらにウゼェ+1
-2
-
2606. 匿名 2021/01/27(水) 22:05:23
>>2516
実家で兄弟の子供預かる事あるけど、母は買い物とか家事を理由にちょっと見てて!といなくなるから、自分が見る事になるし、体力なくてしんどいからと伝えても子育てを疑似体験できて良かったねみたいに言われて、逃げ道なかったりする
祖父母が喜んで面倒見るタイプで実家にいる兄弟も子供好きで、預かるのがたまにならいいと思う+9
-0
-
2607. 匿名 2021/01/27(水) 22:08:00
>>1988
トピずれになりますがごめんなさい
興味がない方飛ばしてください
あるマイナー競技をしている(3人1チー厶)元チームメイトなのですが、県内外の遠征に行くことも多く、いつも3人で練習や大会に参加していました
ある時、そのリーダー格の32歳の新婚女が突然練習に旦那さんを連れてきました
「この子(うちの子当時中1)達と泊まりの大会増えるけどまだ中学生だからね」と紹介されました
そしてその後、ピタッと3人で行ってた練習にもう一人の未成年男の子と2人きりで行くようになり
往復1時間足らずの会場でも2人きりで泊まるように
そしてうちの子が邪魔になり、その競技の世界から追い出そうと無いこと無いこと、相談と言う名の陰口を言いふらして追い出そうとされました
結果、新婚女の方は2年目で離婚しました
+0
-16
-
2608. 匿名 2021/01/27(水) 22:08:05
>>2439
主の旦那さん、私の70代の父親みたいな気難しさがあるね。俺が決めてきた事に文句言うな、お前はちゃんといつまた通りにしてくれりゃ良いんだ、そんな事簡単だろ?何が無理なんだ?
俺だけ姉の家で泊まって子供の面倒見ろ??
んな事できるわけねーだろ。ご飯どうすんだよ。
それくらいできないのかお前は。
優しくねーな。無理、お前とは話したくない。
ってここまで酷くないだろうけど、うっすらその気配がします…+43
-0
-
2609. 匿名 2021/01/27(水) 22:10:19
義姉の子供ってのがなぁ
急病や怪我で連絡取りたい時に仕事中だから連絡取れなくてと言われたら困るし、預かるにあたって聞きたい細かい事を聞きづらい
直接じゃなくて旦那伝いなのも嫌
旦那がOK出したなら、向こうの家に泊まって面倒見てきてほしい+19
-0
-
2610. 匿名 2021/01/27(水) 22:11:02
>>2526
邪推だけど、おかしいよね。
しかも泊まりで預かってほしいって?
自分達の子どもくらい自分達で見ろとしか思えない+22
-0
-
2611. 匿名 2021/01/27(水) 22:11:43
いやらしい話だけど、タダで預からなきゃいけないんだろうか…。
私は屈折した性格だから、義姉が仕事で賃金が発生しているのにタダでそれを手助けしてるような気がして納得できない。土日の仕事って何?今まで夏休みとかどうしてたんだろう。+43
-0
-
2612. 匿名 2021/01/27(水) 22:12:24
>>2528
これを義姉にそのまま渡すってより、夫に、子どもの面倒を見たことない自分にとって、こうゆうことがわかってないと預かれないんだ、これくらいハードルがあるんだと伝えて反応を見てはと思い。
夫に不安である素直な気持ちを伝え、夫に気持ちをわかってもらう必要があるかと思うんだよね。
主にはホント断ってもいいんだと伝えたい。
例え断っても、小学生なら習い事の選択肢も多いし、有料になるけど預かりたい人が預かってくれるファミサポもある。
おそらくだけど、ママ友もいると思う。
どうにかなるんだって。+14
-1
-
2613. 匿名 2021/01/27(水) 22:12:56
旦那もそれほど甥っ子が可愛くないんだね。
何の楽しみも用意しないしさ。
テキトーでほっとけばいいだなんて。
旦那さんと主さんは育ってきた環境も違いそうだね。
主さんが気をつかう程稼ぎのいいプライドも高い人なのか、はたまたヤカラ系なのか…
主さん気がきいて優しそうだから勿体ないな。+22
-0
-
2614. 匿名 2021/01/27(水) 22:15:41
>>2439
日曜だけで済むと良いね!
土曜日も仕事と言っている時点で駄々こねられそうだけど、そうなったら絶対に自宅でじゃなく、義姉の家でお留守番する方向にした方が主さん楽だよ!
何より荷造りしないでよい義姉も楽だ
旦那はどちらで子守になろうとも、きっとスマホゲームばかりしてて主さんは終日イラッとするだろうけど、敢えて子どもたちの分の買い物とかは旦那に行かせて、旦那のお小遣いからお金出させたら良いよ
ずっと子どもの相手をすることになるけど、こどもの相手して買い物もバタバタ行って帰ってきたら家ぐっちゃりで旦那子どもほったらかしてスマホ見てる状況みたらそれこそぐったりしそう
旦那は買い出しラッキーって思うかもだけど、全部主さんがする方があとでじわじわ怒りが込み上げてくると思うわ+10
-0
-
2615. 匿名 2021/01/27(水) 22:16:50
それにしても義姉は預ける時に丸投げのつもりなのかね?
子供のいない夫婦に泊まりで預けてご飯とかも任せきりにするんだろうか。
コロナもあってそんな頻繁に会ってもいなかったろうし、そんな微妙な親戚の家に泊まりでって子供も気まずくて可哀想だわ。
どうしても外せない仕事なのかも分からないけど、それでももっと主の家に迷惑にならないやり方ありそうなもんだけど。
主の旦那さんも非常識だけど義姉も相当だよね。+26
-0
-
2616. 匿名 2021/01/27(水) 22:16:55
>>2528
ここまでやってしまうと逆に頼られそう+9
-0
-
2617. 匿名 2021/01/27(水) 22:17:47
身バレ怖くて詳細は書けないのかもしれませんが、義姉の夫は単身赴任先から帰ってくる事はできないのかな?土日丸々仕事なんて、1番に夫がどうにかすべき事なのに。父親じゃん…。
主さんは、多分断れないと思う。
夫に嫌われなくない、皆に嫌われなくない、でも預かりたくない。全てを網羅するのは無理です。
義姉と直接話すなら、ご主人に報告してからが良いのでは?『色々確認したい事あるからお義姉さんに連絡してみるね』って。
で、『弟さんから土日お仕事と伺ったのですが、お義姉さんのお家でお子さんと一緒にお留守番しますよ。我が家には遊ぶもの何をも無いし、布団も無くて…。お子さんも自分のお家の方が安心でしょうし。土曜日お義姉さんが帰宅されたら私達も帰って、日曜日に出勤される時間にまた伺います。』
これなら主宅の泊まりは回避できる気がしますが如何でしょうか。
週末が子守りで潰れる事には変わりないですが
、自宅ぐちゃぐちゃにされるよりはマシかなと。
この案にすら抵抗するご主人&義姉なら…申し訳ないですが全てを我慢して受け入れるorここの皆さんの助言通り断る、のどちらかしかないと思います…。
+47
-0
-
2618. 匿名 2021/01/27(水) 22:19:11
>>2556
心のうちに秘めるだけに留めてほしかったな。
赤の他人の私にまで言っちゃうのってよっぽどだから少し心配になった。+2
-0
-
2619. 匿名 2021/01/27(水) 22:23:34
旦那はええカッコしいのめんどくさがり屋だね。
姉の依頼を断るのも面倒ら子供を一人で見るなんてもってのほか。
子供達ほおっておいて、自分のペースです筋トレすると思うよ。むしろ邪魔するな、お前子供達みてろよって言うと思う。
そんなに旦那の顔カッコいいの〜??
もしくは金持ち??
もしくは、主が旦那の事大好きだけど、浮気された事あるとか??
田舎で離婚だけは避けたいとか?+25
-0
-
2620. 匿名 2021/01/27(水) 22:26:03
ん~なんだろうね、ただ単純に義姉も旦那も勝手。その兄妹の勝手に、巻き込まれ振り回されようとしている主は何一つ悪くないんだけどな。+13
-0
-
2621. 匿名 2021/01/27(水) 22:26:07
>>2607
ごめん、読解力なくてよくわからなかったのだけど、
チームメイトは
2607
新婚さん
未成年男子
の3人?
2607さんの息子さんは補欠か何か?
新婚さんの旦那さんは紹介されただけ?
???
ごめん、アホで。
+6
-1
-
2622. 匿名 2021/01/27(水) 22:27:15
私もたまに妹の子ども預かることあるけど、それは実の妹だからできることなんだよな〜
実の姉妹だから思ったことも言えるし
ほとんど会わない旦那側の甥姪の面倒を泊まりがけで見ろって言われたら断るかもw+11
-0
-
2623. 匿名 2021/01/27(水) 22:28:28
>>2339
男児の方が障害関係なく自閉的な考えを持つ確率が高いから+3
-0
-
2624. 匿名 2021/01/27(水) 22:29:30
>>2544
ごめんねごめんね。書きすぎたね。
私がクソ義姉に、美品ベビーカーあげてもお礼の言葉ひとつもないなど苛立っている私情が入ってしまったわ。
子ども預かるにあたる不安になる要素を分割してみたのよ。
子育てしたことないとわからなさすぎて、項目も思いつかないかなあと思って。
夫に相談するに全部採用する必要ないない。
そうそう。お礼のひとつや謝礼もないなら、そこまでの人間性よね。
+3
-1
-
2625. 匿名 2021/01/27(水) 22:30:35
まさかとおもうけど
旦那が朝早く迎えに行くのが面倒で
土曜から来ればいいなんて言ってる可能性もゼロではないよね+27
-0
-
2626. 匿名 2021/01/27(水) 22:34:38
>>2197
親戚の子が何人かいるけど、女の子の方がやんちゃで男の子の方が落ち着いてるから、性格によると思うし個人差激しいと思う
プラレール好きで一人で大人しく遊んだり、子供用の雑誌とか読んだりしてる
女の子は小さい頃から口が達者だし、なんでー?とか何してるのー?とずっと聞いてくる子もいる
男の子だから産みたくないとか言ってる人もいるし、必要以上に女の子が育てやすいから〜みたいなのは、かわいそう
+7
-1
-
2627. 匿名 2021/01/27(水) 22:36:59
>>1892
低学年だけは無理っしょ+6
-0
-
2628. 匿名 2021/01/27(水) 22:38:50
ちょっと話題から逸れるけど…義理姉さん本当に仕事なのか??ワンオペなのに子供一晩預けないと出来ない仕事て??しかも週末に…怪しさ満点マウンテンなんだが??+23
-0
-
2629. 匿名 2021/01/27(水) 22:40:01
>>2339
男児と女児は明らかに違うっしょ
発育速度も心身共に女児の方が早いし
小学生くらいなら性差はかなりあるよ+4
-1
-
2630. 匿名 2021/01/27(水) 22:41:52
>>1
>>690
いい考えーって思ったけど、ピザもコンビニもお金かかるよ。公園だって2人を怪我しないように見てなくちゃいけないし、トイレにも付いていかないとこの世の中怖いし。
主さんの夫は(こう表現するの良くないけど)子供いないから、子守りの危険性も大変さもピンとこないんじゃないかな。+7
-0
-
2631. 匿名 2021/01/27(水) 22:43:40
この気持ちを旦那に分かってもらうには何に例えたらいいんだろうね。
奥さんのお兄さんに…何を頼まれる感じだろう+3
-0
-
2632. 匿名 2021/01/27(水) 22:44:30
>>2628
怪しさ満点マウンテンwww🌋+13
-0
-
2633. 匿名 2021/01/27(水) 22:46:21
トピ主は愚痴りたかったんだよね
しかし場所が悪かった。ここはガルちゃんです
義理姉と旦那を叩いて欲しかったけど質問形式にしちゃったから結果主が袋叩きにあうはめに+3
-10
-
2634. 匿名 2021/01/27(水) 22:46:28
>>2631
職場の先輩や上司の子供とか?+1
-0
-
2635. 匿名 2021/01/27(水) 22:46:36
>>2625
迎えにいくの?
義姉連れて来もしないの??+4
-0
-
2636. 匿名 2021/01/27(水) 22:48:41
>>2631
自分の母親を泊まらせる
+7
-1
-
2637. 匿名 2021/01/27(水) 22:49:44
>>2632
おじさんごっこで出てきそう笑
響きがいい笑
+5
-0
-
2638. 匿名 2021/01/27(水) 22:51:28
>>2631
子どもを預かるというハードミッションと同等の事案がなかなか無いよね
上司の犬(大型犬)を預かるとか?
犬のほうがまだ賢いか、、+6
-0
-
2639. 匿名 2021/01/27(水) 22:52:11
>>2197
高嶋さんは自分の息子のことだから言えるし、リップサービス多
私の知ってる男の子達は女の子よりはアホやなーって事するけどかわいいし、おりこうさんばかり
女の子は子どもでも侮れないしたたかさがある
男の子とは違う難しさがある
どちらも一長一短
性別では性格・個性は決められん+6
-0
-
2640. 匿名 2021/01/27(水) 22:52:36
>>2299
朝、菓子パンで喜ぶかもだから?食パン。
昼、カップラーメン
どっちも各自で食べるべし!
夜、マック絶対喜ぶから、味噌汁と納豆ご飯。
コレで文句言ってきたら、我が家の週末ご飯は、決まってるので、持参しろと言うわ。+9
-0
-
2641. 匿名 2021/01/27(水) 22:53:01
>>2633
みんな義姉と旦那を叩いてると思うよ~
主が気弱なとこが気になる人も多いけど本気で心配してて叩いてるまでいってない+18
-0
-
2642. 匿名 2021/01/27(水) 22:54:11
>>2439
私が主の姉だったた良いのに
旦那さんに超説教したいわあ
+7
-0
-
2643. 匿名 2021/01/27(水) 22:56:15
>>1081
主じゃないけど全部読んだよ!!
お疲れ様!
+7
-1
-
2644. 匿名 2021/01/27(水) 22:56:19
>>1
子供達は日曜日の夜帰るのかな?
義理姉が迎えに来て一緒に夜ご飯食べて帰るとか、そんな感じな気がしてならないのだが…
送り迎えは誰がするんだろう+6
-0
-
2645. 匿名 2021/01/27(水) 22:56:35
>>2631
土日で家建てといて、みたいな感じ?+2
-0
-
2646. 匿名 2021/01/27(水) 22:56:50
>>2631
上司の認知症の親御さんを預かるとか……?
どこに気を付けなきゃいけないか、どれほど大変かを想像することすらしてないんだもんね、テキトーな旦那だな
そういう人が、自分のこどもをうっかり怪我させたり最悪亡くしたりするんだと思う
+4
-0
-
2647. 匿名 2021/01/27(水) 22:57:01
義姉の夫にも連絡した方が良いよね。
もしもの時もあるかもしれないし、義姉の不倫かもしれないしw+9
-0
-
2648. 匿名 2021/01/27(水) 22:57:16
>>2631
旦那の同僚で良識のある女性がガルちゃん読んでてこのトピの話を旦那にしてほしいわ。
「マジありえなくないですか?この姉弟!私がこの奥さんなら無理だわー」
って。
旦那の目からウロコが落ちてほしい。+17
-0
-
2649. 匿名 2021/01/27(水) 22:58:26
>>2608
わぁ…
うちの60代の父ちゃんみたい+2
-0
-
2650. 匿名 2021/01/27(水) 22:59:23
私のとこも小姑いるから他人事と思えないよ
トピ主さん気のきかない嫁認定されて距離取られるぐらいが直接良いかもよ
うちの旦那は昔から姉にいじめられてて今も面と向かって強く出れないみたいで情けない
「弟にこんなイタズラしたらすぐ泣いてたよね~笑」とイビりまくるのが本当に嫌だった
めちゃくちゃ気のきかないバカ嫁を装って疎遠になったから今めっちゃ快適よ
+7
-1
-
2651. 匿名 2021/01/27(水) 22:59:54
これで本当にお泊まり回避できたら主さんすごいと思う
健闘を祈る+26
-0
-
2652. 匿名 2021/01/27(水) 23:02:08
主は今毛や布団をネットで買ってると思う+23
-0
-
2653. 匿名 2021/01/27(水) 23:02:35
>>2629
男の方が女より精神年齢が10歳幼いからね
共感能力も女性の方が高いし+8
-0
-
2654. 匿名 2021/01/27(水) 23:05:12
>>2636
身内だからおあいこだね
何なら1番怖いし。旦那逃げると思うわ+6
-0
-
2655. 匿名 2021/01/27(水) 23:09:31
>>2638
上司のペットだったら、大型犬より対応間違えたらすぐ弱っちゃうような小さい種類が嫌。
温度管理が難しい希少種の爬虫類やショック死するようなやつ。+2
-0
-
2656. 匿名 2021/01/27(水) 23:10:57
>>2621
私もよくわかんなかったw
多分
32歳新婚·18歳男子·中1息子が同じチーム。
32歳新婚は、18歳未成年と堂々と泊まりに行きたいから、
「この子たちと泊まりが増えるけど中学生だから怪しいことは何もないよー」という風に旦那さんに中1息子を紹介。
本当は3人で練習するはずなのに、新婚女と18歳男子だけが泊まりに行ったりして、中1息子は練習も出来なかったってことかなと思った。+3
-6
-
2657. 匿名 2021/01/27(水) 23:13:22
>>1184
普段からの交流具合によるよ。
いつも双方気遣いバッチリで子供達のこともよく知ってると言うのと、年に数回しか会わない子達を1泊2日で子育て未経験者が預かるのはけっこうたいへん。
大変なのを楽しめるタイプの人なら良いけど、気が重いと主さんが思ってるから預からない方が良いと言ってるんだと思う。
+7
-0
-
2658. 匿名 2021/01/27(水) 23:19:37
>>65
そうなの、好きな子達なら良いの!+2
-0
-
2659. 匿名 2021/01/27(水) 23:27:57
>>2656
ありがとうございます
そういう意味です
文章力無くてすみません+3
-2
-
2660. 匿名 2021/01/27(水) 23:32:26
>>2584
それをやって旦那に幻滅されるのが怖いっていうのが本質のトピだと思うよ。多分この旦那は、ゲーム与えてほっときゃいいとか飯も適当でいいと言いつつ、実際そうしたら「子供が可哀想とか思わないの?引くわー」とかなじったり「俺がどう言ったかじゃ無くて、お前がどう思うかって話なの」とか論点すり替えるタイプで、主さんもそれ聞いて鼻で笑って放置出来る関係性じゃないんだよ。+55
-0
-
2661. 匿名 2021/01/27(水) 23:35:03
土日実況して欲しい+10
-0
-
2662. 匿名 2021/01/27(水) 23:40:47
>>2555
力加減が男の子と違うと思うよ+2
-0
-
2663. 匿名 2021/01/27(水) 23:46:07
主です。
皆さん、本当にお世話になります。
結局、お預かり自体がなくなりました。
経緯は以下のとおりです。
長くなってしまい申し訳ないのですが
読んでいただけたら幸いです。
義姉と夫に、グループLINEで
「子供を持つ友達に相談したら、
『人の子預かるって簡単に考えない方がいいよ。
何かあったら責任取れるの?
子供育てたことがない人に、いきなり泊まりで預かるのは無理だと思う。』
と言われ、とても心配になっているので、日曜日のだけにしてもらえますか?」
と言ってみました。
またお預かりするなら保険証もお預かりしたい旨も伝えました。
その結果、そんなに重く考えなくていいのに!うちは預かってくれるだけで助かるんだから!と言いながらも
義姉は土日休みをなんとかもぎ取ってきてくれたので、日曜日もお預かりしなくて良くなったのです。
今後の義姉との関係がかなり心配ですが、
とりあえずほっとしています。
皆さん本当にありがとうございました。
夫に、
勝手にお姉さんに相談してごめんなさいと言ったところ、
別にもう預からなくなったんだからいいよ!と言われて
この話は終わりました。
ここからは、私と夫の関係についてお話しします。
本当に長くて申し訳ないです。
皆さんがご指摘くださったとおり、
夫に対していい子ぶっている自分が悪いのだと思います。
夫は、自分は私のことをかなり甘やかしているといつも言います。
実は1週間に1回は離婚を考えます。
特別なきっかけとかはなく、疲れたなって思うと、離婚しようかなという思考が浮かび上がってきます。
子供も作らないと密かに決めて、結婚する前から飲んでいるピルを今も飲んでいます。
でも私は彼の無邪気な笑った顔や二人でじゃれあっている時の温かい雰囲気がとても好きで、
離婚を考えるたびにそれを思い出して、
今じゃなくてもいいや、もう少しだけ一緒にいたいと思うのです。+102
-10
-
2664. 匿名 2021/01/27(水) 23:46:28
>>233
年明けから義兄が単身赴任とか?
233さん、看護師さん大変だ!+0
-0
-
2665. 匿名 2021/01/27(水) 23:47:17
>>1229
主さんこんばんは。預かる前提での不安を聞いてもらいたかったんですね。
小学生だけど、外遊びするなら落ちないか滑らないか気をつけてください。家の中では少しの時間なら目を離して大丈夫です。と言われても、実際子供がいないと心配は絶えないですよね。
普段の家事は夫もしますか?主さんの性格からして、預かるとしても夫に丸投げは出来なそう。その子供たちと無理やりニコニコ接していたのは、夫の前で良い妻・子供好きな妻でいたかったからでしょう?子供たちに対して可愛らしさを感じている文章には見えません。気が休めない二日間になりますが、頑張ってください。
あと、皆さんが書いてくれたアドバイス(夫のみ派遣など)は検討したのか、少しでも返事をしたら皆さん納得されるのではないでしょうか。その上でさらに良いアドバイスが貰えたと思うので、とても残念です。+2
-1
-
2666. 匿名 2021/01/27(水) 23:49:51
男いるんじゃない?義姉。
仕事とか言ってるけど。
+9
-0
-
2667. 匿名 2021/01/27(水) 23:52:43
>>2663
よかったね、預からないことになって。どう思われようといいじゃない。この分だとこの先も頼られちゃう感じだったからよかったじゃない。
あと、主さんはいったい旦那さんが好きなのか嫌いなのかどっちなのだ?そんなにしょっちゅう離婚考えるなら決断しちゃった方がいいのでは?+100
-1
-
2668. 匿名 2021/01/27(水) 23:54:21
>>2663
夫は主を「甘やかしてる」って馬っ鹿じゃねーの。
なめられてるね完全に。
ピルまで飲んで週一で離婚よぎるなら、子供いないうちに離婚した方がいいよ。時間の無駄。+176
-0
-
2669. 匿名 2021/01/27(水) 23:54:23
>>2633
せめて最初から100までレス読んでみな。主さん、ちゃんと断りなよという書き込みはあるけど旦那と義理姉非常識って意見が殆どだから。+8
-0
-
2670. 匿名 2021/01/27(水) 23:56:50
>>2663
子どもがいないから勝手がわからなくて不安ということを伝えれて本当に良かった‼︎
頑張ったね…(T . T)+91
-0
-
2671. 匿名 2021/01/27(水) 23:57:25
>>2618
横だけど、身内には言えなくて赤の他人にだからこそ言えたのかもよ
聞かされた方は気が重いけど、きっと生まれたらでれでれになると思っとこ+2
-2
-
2672. 匿名 2021/01/27(水) 23:58:00
>>2606
それはあなたと親が話し合わないとね+4
-1
-
2673. 匿名 2021/01/27(水) 23:58:58
>>2663
お疲れ様です、とりあえず結果的にはよかったですね!
経過が気になってたので、教えてくれてありがとう!
何も関係もない私ですが…
この主さんのコメを見て、主さんが毎日幸せに暮らせたらいいなぁと、ふと思いました
+111
-1
-
2674. 匿名 2021/01/28(木) 00:02:51
>>2663
おー!お疲れ様!よかったね!
折衷案を出した結果そうなっただけで、別に嫌な断り方したとかではないんだし今後の関係はそんなに気にしなくて大丈夫じゃないかな?
それよりも旦那さんが気になるね。
夫は、自分は私のことをかなり甘やかしているといつも言います。
って怖い。
ある意味洗脳というか、刷り込みしてコントロールしようとしてるし、本人は実際そう思ってるんだろうね。
正直ろくなもんじゃなさそう。
離婚については、主さんの好きなタイミングでいいとは思うけど、もし次を考えるのであれば早い方がいいのでは?とは思います。+115
-1
-
2675. 匿名 2021/01/28(木) 00:04:57
>>2663
旦那の
『別にもう預からなくなったんだからいいよ!』
って、、これたぶん結構強い口調で言われてそうだね。
丸投げしようとしてたくせに何様なんだろうか。
週イチで離婚考えるってモラハラなのかな。
+160
-0
-
2676. 匿名 2021/01/28(木) 00:06:44
>>2663
この数時間で土日休みもぎ取れるんだ
やっぱり仕事じゃなかったのかなぁ
何はともあれ、預かる話なくなってよかったね!
旦那さんとのことは…好きなうちは離婚が浮かんでも本気で離婚に踏み切れないよね…+148
-0
-
2677. 匿名 2021/01/28(木) 00:06:51
>>2663
なんかね、文章も簡潔だし
仕事も普通にこなしてそうな感じ。
離婚しても普通に生活できそうっていうか
あんまり生活環感じないよね。
密かにピルを飲んでるあたり
旦那さんだけがあぐらかいてるのね。
離婚となったら晴天の霹靂だろうから
準備だけは入念にしておかないと身の危険もありそうで
心配です。
+113
-0
-
2678. 匿名 2021/01/28(木) 00:10:33
預からなくて良くなったなら良かったけど、旦那の態度が気になる
自分が安請け合いしといて、断ったら断ったでもういいよみたいなの腹立つ…
早めに離婚した方がいいけど、好きなら踏み切れないよね+8
-0
-
2679. 匿名 2021/01/28(木) 00:11:25
>>2663
ドMなの?Sの私からしたらはっ倒してるわその旦那。
甘やかしてるって、テメーに育てられた訳じゃねーわって。+82
-2
-
2680. 匿名 2021/01/28(木) 00:11:30
>>2663
病んでる
子供は預からなくて正解だったと思います
子供を預かるより前に旦那さんとの関係を見直した方が良さそう+123
-0
-
2681. 匿名 2021/01/28(木) 00:12:30
>>285
それどころか甥っ子が欲しい物があれば買ってやりそう。
+1
-0
-
2682. 匿名 2021/01/28(木) 00:13:27
重く考えなくていいのにーって言われても、子供いない家庭で子供預かるって重たいけどなぁ
他所様の子を預かるって、責任もあるし気軽には預かれないよね
仕事休みになって本当によかったと思う+21
-0
-
2683. 匿名 2021/01/28(木) 00:13:41
>>2663
主さん頑張りましたね。きちんと意見出来て良かったです。
あとは旦那さんとの関係だね。
旦那さんがそんなんじゃ子供産みたくないからピル飲んでんだよね。将来どうしたいかも含めて自分の本心ぶつけて行った方が良い時期なのかもね。
ここに何回か書き込みしたんだけど自分が書いたレス貼っとくね。
>>1945
>>2443+48
-6
-
2684. 匿名 2021/01/28(木) 00:14:06
>>2663
主さん頑張ったね。気になってちょこちょこ覗いていたからホッとしたよ。
義姉さん、主さんが力いっぱいお嬢さん達と遊ぶ姿を見て無理してるとは思わず無茶苦茶子供好きだと思ってたんだろうね。
ご主人との関係についてだけど、主さんの文章を読むと結論が出てる気がする。今じゃ無くて良いだけで離婚は確定事項みたいに書いてるよ。
主さんは多分自分の中に離婚と言う切り札を持つことで旦那さんに見下されても(甘やかすって上から目線だよね)なんとか耐えられてるんじゃないかな?
ただ、今のままでは袋小路なので一度人生の目標設定をしてみる等少し物事を見る角度を変えて見てはどうでしょう?変な宗教にだけは気をつけてね。+110
-0
-
2685. 匿名 2021/01/28(木) 00:15:33
つくづく
男ってあほやなあと思う。
手のひらで転がしてるつもりだろうけど
主さんの冷静な感情なんか微塵も疑ってないし
ガル民もちゃんとモラ臭感じてる。+24
-0
-
2686. 匿名 2021/01/28(木) 00:15:40
>>2663
トピ主さんお預かり無くなって良かったね!
友達に相談した感じで言うのとか、角が立たない方法で回避できてると思う
義姉もアッサリ引いてくれたところ見ると、内心ワガママ言ってる自覚あったのかもね
義姉との関係性に傷はつかなかったんじゃなかいかな
旦那さんとのくだり、読んでて胸が痛くなった
きっとあなたは優しくて良い人なんだよ
それを分かっててモラハラ夫が洗脳してる
私の友達がモラハラ夫に洗脳されてた時に似てます
ピル飲んで自衛してるのは懸命な判断だと思います
子どもができたら全力で奴隷にしてくるよ+127
-0
-
2687. 匿名 2021/01/28(木) 00:17:13
>>2618
マタニティーブルーなんじゃね?+2
-0
-
2688. 匿名 2021/01/28(木) 00:18:57
>>2663
正直、夫婦二人だけなのに頻繁に離婚がよぎるって、長年連れ添って行くの無理じゃない?
うちの夫も少しモラハラ気味だけど、夫婦二人だけの五年間は恋人時代の延長って感じで仲良しだったよ。
子どもが生まれてからは、生活が変わってしまったり子育ての事で喧嘩が増えるようになってしまったけど…。
私の周りの子どもがいない夫婦は、みんな仲良しな印象。
なぜなら子どもがいなかったら離婚のハードルが低いから、ダメだと思ったら離婚してるから。+81
-1
-
2689. 匿名 2021/01/28(木) 00:19:43
>>2663
お友達の保険証はナイスアイデアだったね
確かにこの時期に子供だけ預けるって相当無責任だと思うよ
義理姉と旦那は主に甘え過ぎ+116
-0
-
2690. 匿名 2021/01/28(木) 00:19:55
じゃ最初から
弟に子守頼むほどの仕事じゃなかったんだね。
おかしーなー+25
-0
-
2691. 匿名 2021/01/28(木) 00:22:45
>>2663
突っ込んでごめんなさい🙏
>夫に、
勝手にお姉さんに相談してごめんなさいと言ったところ、
えっ!謝らないといけないの?
貴方は子供の面倒見るの簡単に考えてるけど、そんな簡単に考えて何かあったら責任問題よ。だから悪いけど女同士で相談させてもらったわよ。
って言えば十分じゃない?旦那さん年上でも下手に出すぎだよ。+113
-0
-
2692. 匿名 2021/01/28(木) 00:23:09
>>2682
子供託すひとのセリフにありがち。
ベビーシートないから
乗せるの断ったら
心配性だと怒られたわ。+9
-0
-
2693. 匿名 2021/01/28(木) 00:24:50
主さんピル飲んでるあたり、もう旦那との結末は決まってそうだね
ただ気持ちの踏ん切りとか行き場の問題かな
主さんの納得のいくようになるといいね+30
-0
-
2694. 匿名 2021/01/28(木) 00:26:58
>>2663
主さん頑張ったね。
というか、義姉さんお休みにできるんじゃん…
週1で離婚がよぎるってなかなかだと思う。
しかも、大きいキッカケがあるわけじゃないんだよね?
子どもが出来ることも避けてるし。
多分だけど、ご主人は主さんがそんなこと考えてるなんて微塵も考えてないだろうね。
自分のことが大好きで、コイツは俺が居ないとダメだ、みたいな。
簡単に離婚を勧めるわけじゃないけど、今回意見を言って預かるのを回避できたように、
ご主人の前で頑張ってしまうのを少しずつ辞められるんじゃないかな。
そういう意味で大きな一歩だったと思う。
あと人様のご主人に悪いけど…
適当に物事決めて主さんを振り回しておいて、ごめんの一言も無いのか⁈何様だよ!+129
-1
-
2695. 匿名 2021/01/28(木) 00:27:22
主さん、旦那さんは付き合ってからプロポーズまでの期間は短かったですか?
モラハラ夫(精神的DV)の特徴の一つに『結婚を急ぐ』というのがあります
あと異常に外ヅラが良いこと
立ち入ったことをお聞きして申し訳ない+16
-0
-
2696. 匿名 2021/01/28(木) 00:28:48
私はめったに
離婚すすめないけど
何となく主夫婦はよそよそしいというか
ごめんね、ちょっとサスペンス的風味感じる。
+20
-0
-
2697. 匿名 2021/01/28(木) 00:28:56
>>2682
すごい重いよね。
家庭内の安全についてだけ考えても、ちっちゃい子がいる家庭ではその子供が育つ過程にあわせて安全な環境を心がけてるはず。ベランダの手すりの前には台になる物を置かないだとか、バランスの悪い家具を置かないとか、まぁ細々と。
主がいきなり低学年、それも二人も預かることにならなくて良かったよ。+9
-0
-
2698. 匿名 2021/01/28(木) 00:29:46
>>2695
上司と部下がそのまま
結婚した感じ
あくまでイメージだけど+7
-0
-
2699. 匿名 2021/01/28(木) 00:29:46
>>2663
主さん、お疲れさまです!
預からないことになって良かったですね☺️
言い方が悪いですが小姑なんて所詮は他人なので気にしなくていいと思います!
旦那さん、自分が主さんを悩ます面倒事を持ってきたにもかかわらず、ごめんね。の一言すらないのはひどいですね…
主さんが悪いのではなく、主さんが本音を言えない空気を旦那さんが作ってるような印象を受けました。
週に一度離婚を考えてしまうほど疲れて生活するくらいなら、思い切って決断されたほうがいいのではないでしょうか?
+74
-0
-
2700. 匿名 2021/01/28(木) 00:32:21
重く考えなくていいのにー
ってさ、そんなこと言って、何か怪我したとか問題起きたら騒ぐだろうに…
主さんが深刻に受け止めてるから、義姉のご主人にも連絡行くかもとか考えたんじゃないかなーって思ってしまう。+23
-0
-
2701. 匿名 2021/01/28(木) 00:33:49
>>2663
断り方上手いね!
第三者の意見として伝えて、自分は真剣に考えてる感じも伝わるし、かと言って義姉も夫も責めてないし、決定権も義姉に委ねてキャンセルにさせてるし。
義姉が軽い気持ちで預けようとしてたのと、夫も軽く引き受けてたのがムカつくけど。
これでなんで夫に謝るのって思うけど、主さん結構賢くてしたたかな感じがするから、上手くやっていく為の術なのかな。
普通の夫なら、色々考えてくれてありがとう、ごめんねって逆に感謝されるようなことだと思うよ!+102
-0
-
2702. 匿名 2021/01/28(木) 00:34:45
>>2663
これだけは言わせて
>>夫は、自分は私のことをかなり甘やかしているといつも言います。
共働きの身分で何言ってんだこの旦那
主さんが一生働かなくても暮らせて家政婦も雇ってから言え+121
-0
-
2703. 匿名 2021/01/28(木) 00:36:23
>>2618
数年後、インスタで息子とデート❤️ラブラブとかやってたらワロス+4
-0
-
2704. 匿名 2021/01/28(木) 00:36:42
ちょっとした軽い洗脳や、依存があるのかな。
でも今回行動できたなら、まだ抜け出せると思う。
このままじゃダメだって頭でわかってるんだよね。
本当に危険な時は、離婚や避妊なんて選択肢が頭から抜けてしまってる時だと思うから。
明日もお仕事ですよね?
ここ数日考え過ぎて疲れたと思うので、ゆっくり休んで、また落ち着いたら少しずつご主人と離れることを考えてみてください。
このトピは1ヶ月ありますし。+34
-0
-
2705. 匿名 2021/01/28(木) 00:37:02
余計な心配かけさせて本当にごめんね
迷惑かけないようこっちで何とかするという返事なら
私は義姉はそんなに悪い人じゃないと感じたと思う。
ちょっと違ったw+16
-0
-
2706. 匿名 2021/01/28(木) 00:37:38
>>2677
文面から主、賢そうだよね
冷静だし、きちんと回答して言葉の乱れがない。+56
-0
-
2707. 匿名 2021/01/28(木) 00:40:00
なんだろうね。
義姉と旦那の最後の言い方。
振り回してさ、一言謝りなよ。労いの言葉をかけろよ。
この2人の言動からしても、今回預からなくて本っ当に良かったと思うよ。
コメントでも預かるのそんなに嫌ー?とか、姪っ子甥っ子可愛くない?みたいなのあったけど、
今回の場合は違ったと思う。+59
-0
-
2708. 匿名 2021/01/28(木) 00:40:18
>>2706
真面目で責任感強くてしっかりしてる人の方がモラハラターゲットにされやすいよね。
チャランポランなら自分責めないで相手のせいにするし。+48
-0
-
2709. 匿名 2021/01/28(木) 00:40:38
このトピ前日落ちしたのに人情あるガル民が残ってるね
主さんの文章から滲み出る人柄のおかげかも知れん+21
-0
-
2710. 匿名 2021/01/28(木) 00:41:29
>>2706
そう思います
旦那さんより賢そう+36
-0
-
2711. 匿名 2021/01/28(木) 00:43:09
>>2708
なるほどね・・・
勉強になります(笑)+18
-0
-
2712. 匿名 2021/01/28(木) 00:44:09
>>2702
この一言だけでも、主と旦那さんの関係が対等じゃないことが分かるよね。
相手やパートナーを大事に・尊重していたら、そんな言葉出てこないもん…
地獄のミサワで、生意気なパートリーダーが新人育ててる気になってる時のセリフだよw+51
-1
-
2713. 匿名 2021/01/28(木) 00:44:29
>>2660
なるほど。
普通の夫婦関係で考えちゃアカンのか。
単なる「親戚の子守預かりが面倒」事案ではなくて、モラハラ夫と支配される妻の事例なんだな。
主さんは、この週末の切り抜け方より、夫婦関係の根本を見直したほうがいいよ。旦那さんばかりじゃなく、主さん側にも原因はあるだろうから。+41
-0
-
2714. 匿名 2021/01/28(木) 00:45:59
>>2709
朝主さんが出てくれるまでは釣りとかまとめ転載かと思っていたけどね。
主さん登場して2回目の書き込み見たら主さん、真面目で責任感強すぎてほっとけないわと応援したくなる人がたくさん出てきたんだよね。+27
-0
-
2715. 匿名 2021/01/28(木) 00:46:17
>>2704
そうだね
今日は義姉への連絡もあって神経すり減ってるだろうし早くゆっくり休んでね
しばらくこのトピ見守ってるから、主さんまた来て+24
-0
-
2716. 匿名 2021/01/28(木) 00:46:30
>>2663
保険証預かりたい(万が一があるかも)がパンチ効いててナイス。義姉が引いた理由そこじゃない?
友達に言われて〜くらいじゃ引きそうもないしその義姉。+123
-0
-
2717. 匿名 2021/01/28(木) 00:47:07
主、全然デモデモダッテちゃんじゃないじゃん!
上手いこと角のたちにくい断り方できてると思う。+41
-0
-
2718. 匿名 2021/01/28(木) 00:48:10
旦那さん、甘やかされて育ったモラハラ夫って感じする
いくら奥さんが年下でも甘やかしてるなんて本人に言うの舐めてるし、自分に対して気を遣って本音を言えなくなってる事、離婚も頻繁に考えてる事にも気付いてなさそう
改心してほしいけど、性格変えるより離婚した方が早いなぁと思ってしまう+43
-0
-
2719. 匿名 2021/01/28(木) 00:48:29
今回の件には無関係だから話には出てこなくて当然なんだけど、主のご両親はどうされてるのかな。
主と関係良好だと良いな。すごいおせっかいだけどそう思った。
もし私が主の親なら何時だって主の味方をするし、離婚を決めたとしてもその方が主が幸せになれるなら応援するよ。+24
-0
-
2720. 匿名 2021/01/28(木) 00:51:14
>>2719
あくまで予想だけど、ご両親かなり厳格だったんじゃないかと思う。+8
-0
-
2721. 匿名 2021/01/28(木) 00:52:15
甘やかしてる、ねぇ…
離婚を切り出したら憤慨して手がつけられなくなりそう。
主さんは自分が居ないとダメで、自分は良い夫だと思い込んでいるんだろうな。+47
-0
-
2722. 匿名 2021/01/28(木) 00:55:48
外面のいい人は嘘も上手だからね。
なかなか見破るの難しい。
+9
-0
-
2723. 匿名 2021/01/28(木) 00:56:59
>>2721
だから離婚切り出せないんだろうね。まずは旦那のモラハラ言動を記録して弁護士に相談だね。スマホのメモとかで旦那が勝手に見られないようにしとけばいいね。+25
-0
-
2724. 匿名 2021/01/28(木) 00:57:16
>>2721
それ言ってるとき
絶対薄ら笑いか鼻の穴ふくらましてるよ+9
-0
-
2725. 匿名 2021/01/28(木) 00:57:30
>>2663
まるっと無くなって良かったね!
お疲れ様でした!!!
>そんなに重く考えなくてよいのに
保険証とか全く頭をよぎらなかったのかーってびっくりした
あと、旦那さんの甘やかしてる発言こわいよ。
はたから聞いてると、子供作らないようにしてたりするくらい辛いならもう先はないと思ってしまう。。。
そして聞いてるこちらも辛いわ。
主さんが心から安心する日々が早くきますように!+93
-0
-
2726. 匿名 2021/01/28(木) 00:57:44
>>2723
だね。
日記は役に立つ。+8
-1
-
2727. 匿名 2021/01/28(木) 00:58:23
モラハラ気質の人って、面倒見はいいんだけど、相手の意見は聞かないし、俺がいないとダメみたいな空気に持っていくのうまかったりする
理由もなく離婚を考える関係性なら、今回の事は関係性を見つめ直すきっかけになるんじゃないかな
大事な事なのに相談なしに勝手に決められて、断った後に詳しく説明しようにも、もういいよと話を聞かない人とは長くやってくのは難しいと思う+32
-0
-
2728. 匿名 2021/01/28(木) 00:58:51
主さんと主さんを心配した優しい皆さんに良い眠りが訪れますように。おやすみなさい。+24
-0
-
2729. 匿名 2021/01/28(木) 01:02:13
>>2663
夫婦間で甘やかすという言葉が出てくるのが怖すぎる。
あきらかに対等ではない。
+103
-0
-
2730. 匿名 2021/01/28(木) 01:07:41
>>2656
>>2659
2621です
ありがとう!
息子さんのチームメイトの話だったのね!+2
-2
-
2731. 匿名 2021/01/28(木) 01:08:56
>>2663
普通夫婦関係なら、きっと主もトピを立てなかったのかなと思う。
協力的じゃない夫だから不安だったんだよね。
それでも義姉の申し出はおかしい。
+56
-0
-
2732. 匿名 2021/01/28(木) 01:14:02
>>2712
ミサワうける笑
ちょっと和んだわ+9
-0
-
2733. 匿名 2021/01/28(木) 01:15:58
主を甘やかしているって一体なんなの?
話し合いも相談も碌に出来てないし
共働きなのに家事もほぼほぼ主がやっているのでは?
本当に子供いなくてよかったよ
+22
-0
-
2734. 匿名 2021/01/28(木) 01:18:09
ねーちゃん休めたのか!+12
-0
-
2735. 匿名 2021/01/28(木) 01:25:03
>>2663
ひとまず、自分の意思を明確に出来て良かったです。ご自身で仰っている通り、根源は夫婦関係ですよね。最新の書き込みを読んで率直に、主さんは思い出の中に生きているんだなと感じました。所詮他人事の意見になっちゃうけど、まだ若いのだし早くそんな関係から足を洗ってほしいと思う。問題を先送りにしたい気持ちもわかるけど、今回のような、人によっては決定打になりうる出来事があっても「良かったひとまず穏便にいられる」とほっとしているというのは、この先かなりの事があっても今の関係に進んで戻ってしまう傾向が強い事は自覚なさった方がいいと思う。
旦那さんが「もういいよ、預からなくなったんだから」と言ったのを聞いて彼はまだ怒っているんじゃないか、そこを解き解したいしもっと謝りたいと思っていない?普通だったら「ハァ?!下手に出てればいい気になって何様のつもりじゃ!!」とブチ切れる所ですよ。。まずは少しずつでも正しい認知行動が取れたら良いなと願います。+73
-0
-
2736. 匿名 2021/01/28(木) 01:31:07
主夫の甘やかすって、例えば主が風邪をひいて家事ができないとき
「ゆっくり休んでね。俺は外でご飯食べてくるから」
とか言うタイプじゃない?
+13
-0
-
2737. 匿名 2021/01/28(木) 01:37:14
>>2663
まずはお疲れ様!良かったねー!
しかし旦那さん無神経モラハラ男だね
主さん3年間大変だったね…私なら未来が見えないから離婚準備始めちゃうわ…
自称甘やかしてる男から離れたら開放感すごそう
共働きしてるしこんな>>1みたいな迷惑かけようとしてた男が甘やかしてると言ってるとか笑ってしまうわ…
本当他の人が言ってるように早く逃げてほしい
あなたの人生をそんな男に消費させておくのもったいないよ
旦那さん年上おじさんでしょ?
そんなのに搾取される事ないよ
あと義姉さんこの数時間でどうにか出来たなら多分仕事じゃないよね
うまく断れて良かったね
+87
-1
-
2738. 匿名 2021/01/28(木) 01:37:59
まあ旦那もよくいる深く考えない気の良い奴って感じなのかもよ、もしかしたら。彼といる温かい空気が好きっていってるし。今はどっぷり主に甘えてるみたいだし、本音で話せるようになればだいぶ違うんだけどな。+4
-0
-
2739. 匿名 2021/01/28(木) 01:41:45
>>2663
保険証が効きましたね。
簡単に押し付けられる、と思っていたのに、ヤバい面倒くさくなる、とさっさと引っ込めたんですね。仕事じゃなかった匂いがプンプンですね。
主さんも、本当は仕事じゃないって気付いていたんだなって思いました。
パシリみたいな関係ですか?完全に義姉と旦那に見下されてますよね。嫌われたくないと思う人は、そういう扱いされがちですよね。
でも、本当に嫌われたら困るような素敵な人達ですか?
私見ですが、(子供自体を産みたくない人は別で)、この人の子供欲しいと思えない相手は、愛情じゃないです。ただの執着です。
私も一度勘違いしましたが、後で本気でこの人の子供欲しいと思える人に出会って、理解しました。その勘違い相手も、冷たくて身勝手な人でしたが、主さんの旦那さんもちょっと同類かと…。
子供欲しくない、は、好きじゃない、
正しい相手に出会うには、捨てることも大事、かと思います。+62
-5
-
2740. 匿名 2021/01/28(木) 02:12:43
ここにはまだ書けてない色々なことがあるだろうから、無責任に離婚を薦めることはできないけれど
主さんがストレスに晒されてることはひしひしと伝わってきます
(主さんのところは暴力は無くてそこまで酷くないのかも知れないけど)親友がDV夫と離婚するために、市の女性シェルターなど使う手伝いをした経験があります
いらぬお節介かと思いますが、もしお役に立てそうな情報を知ってたらここに書きますので
まあ気軽に愚痴りに来てくださいな+23
-0
-
2741. 匿名 2021/01/28(木) 02:20:10
>>27
この顔で断られたらもう頼めないね笑+5
-0
-
2742. 匿名 2021/01/28(木) 02:32:00
>>93
そいつはヤバいやつ+2
-0
-
2743. 匿名 2021/01/28(木) 02:43:11
義姉って実は仕事じゃなかったんじゃない?
不倫相手と旅行とかだったかも。
+21
-0
-
2744. 匿名 2021/01/28(木) 03:07:38
>>2668
これってモラハラだよね+27
-0
-
2745. 匿名 2021/01/28(木) 03:11:25
>>2717
そうそう!
『子ども育てたことない』ってのが決め手だわ
ヘタにコロナとかただ自信ないとかだけだったら丸め込んできそうだもんね!
いーのいーの!気にしないで!とかって。+17
-0
-
2746. 匿名 2021/01/28(木) 03:16:54
>>2663
泊まり却下で良かったじゃん
義姉の子面倒見なくて正解だよ
まぁ義姉はそこまで考えてなかったろうし、逆にびっくりしたと思う
それよか旦那よ。いくら姉の頼みとはいえ、主の気持ちも分からず勝手な事ばかり言って、結局主頼みにしようとしてたのが腹立つ
+61
-0
-
2747. 匿名 2021/01/28(木) 03:53:06
>>1777
そこを断るのが親のあなたの役目。
お姉さんに責任転嫁するのではない。+4
-0
-
2748. 匿名 2021/01/28(木) 04:05:17
うへー、旦那の「ほっとけばいい」発言はマジでないわ。悪く言って申し訳ないけどかなり無責任だよ。
それって「預かる」じゃないじゃん!ほっとく気なら預かり引き受けるなやwww
預かりがナシにならなかったら、完全に主が1人で疲弊してたに10000ペリカ案件。+12
-0
-
2749. 匿名 2021/01/28(木) 04:18:15
>>2640
確かに!喜ばせたくもないからそれに賛成!しかもガキの為に洗い物なんてしたくないからパックごはんに納豆そのままだね。卵なんて付けてやるもんか!+3
-0
-
2750. 匿名 2021/01/28(木) 04:25:21
>>1759
『冷たい』って発言が図々しいって言ってるの!そんな事も分からないの?子供じゃあるまいし。+6
-0
-
2751. 匿名 2021/01/28(木) 04:29:03
>>2663
数年前まで総合病院の小児科で働いてたんだけどね
たまたまジジババが預かっていたら急に具合が悪くなった、慌てて病院来たけど保険証はない、母子手帳もない、親は仕事で連絡とれないorすぐ来れない・・・みたいな事よくあったよ。
夏休みとかイベントとか、いつもと違う環境で不調起こしたりはしゃぎ過ぎて怪我したりとかもさ。話聞く限りは何も悪くないジジババやママ友、先生が興奮してしまっている親に罵倒される姿を見ました。
大なり小なり何かあった場合、わだかまりが残らない関係性じゃなければ預けるのも預かるのもしない方がいい。お互いのために。
断れて良かったよ。+99
-0
-
2752. 匿名 2021/01/28(木) 04:42:23
>>2688
そう、
私の友達で子なしって子がいないんだけど、
仕事で知り合った人たちで仲良くなった人結構いるんだけど、子どもいないって人めっちゃ多かった!
そして結婚10年20年とか普通に居た。
話聞いてると仲良さそうだったわ。
だって十数年子なしでやってけるって夫婦仲良くなきゃ無理だよね!
+8
-7
-
2753. 匿名 2021/01/28(木) 05:50:44
>>2663
主さん!!よかった断ることができたのね!
言い方含めて角が立たず、マイルドでバッチリですね!
夫さんとの関係ですが、気持ちわかります。
私も以前、夫のことは好きだけれど、普段の私への態度のひどさに、このまま一緒にいて本当に幸せなのだろうかと思うことがありました。
結果的に離婚しましたが、きちんと話し合う機会を普段から設けていれば、こんなにすれ違わなかったのではないかと、いまは思います。
自分の意思を伝えることは、夫婦関係においてとても重要です。
主さんは今回のトピを見る限り、自分を犠牲にして相手を思いやりがちなので、あまり我慢せず、今後思ったことは積極的に夫さんに話すようにしてみてください。
まだ全然修復できると、私は思いますよ。
いずれにしよ、主さんの幸せを願います!+45
-0
-
2754. 匿名 2021/01/28(木) 07:00:22
良かった良かった!でも他に預け先がない、どうしてもな仕事と言っておきながら友達に相談や保険証の件第三者が状況把握してる保険証もある具体的な条件を提示し出すと預かりの話がなくなった不思議だな。旦那さんも聞いてる感じだといつもなら不機嫌になりそうなのに特に何もなかったのが逆に不気味というか…義理姉さんはわからないけど旦那さん主さんのいつなく強く自分の意思を主張してきた所や具体的に話を詰めた事で何か感じ取ったんじゃないかな?離婚したいという気持ちに少し気づいたのかも?(モラは相手の変化にすごく敏感だから)
+24
-0
-
2755. 匿名 2021/01/28(木) 07:10:58
モラハラ暴君タイプの旦那に長年苦労してきた私は、主さん早く別れて管理下から自由になる方がいいと思うわ
「甘やかしてやっている」って、優しい俺様が女中や奴隷に自由を与えてやっている感覚だよ
私は結婚以来25年、唖然とする言動に本当に振り回されてきたし昔はガルちゃんのような広く相談できるネットもなかったのが悔しい
+47
-0
-
2756. 匿名 2021/01/28(木) 07:11:27
>>1746
ちょっと気になったのだけど、お姉さん夫妻にはお子さんいるのかな。+0
-6
-
2757. 匿名 2021/01/28(木) 07:29:34
>>2663
甘ったれてんのは旦那の方なのにえらそうな旦那だね、小姑も休みがとれるのなら最初から仕事断れよと思ってしまう。なんか小姑の態度も上からっぽくて頭に来るわ。さすが姉弟って感じだわ。
+81
-0
-
2758. 匿名 2021/01/28(木) 07:34:09
>>2663
夫は、自分は私のことをかなり甘やかしているといつも言います
こういう事いう男性いるんですね。
実は主さんは甘やかされてないと感じるから
その言葉に違和感を感じるんですよね。
たぶん、土日のんびりしているのも
「君をのんびりさせるため」
筋トレも
「君のために鍛えてる」
とか勝手に全部主のわがままに付き合ってるふりしてます?
そうだとしたらかなりストレスですね。
+52
-0
-
2759. 匿名 2021/01/28(木) 07:47:51
義理姉なんか軽い感じだね、もしかしたら子供のが体調が悪くなるとか考えないのかな。しかも泊まりでしょストレスで体調を崩す確率は高くなるよね。また子守りを頼まれたら保険証をあずかる、仕事なら勤め先の電話番号を聞く、義理姉旦那にも子供を預ることを主から知らせる。これくらいしてやった方がいい。なーんかまだちょっと義理姉が本当に仕事だったか怪しいんだよね。
+38
-0
-
2760. 匿名 2021/01/28(木) 08:06:28
>>2756
コメ主の実姉が子供に恵まれてなくて子供好きの義兄がコメ主の子供に泊まりにおいでって言ってた状況だとすると実姉を冷たいと言うコメ主怖い。+13
-0
-
2761. 匿名 2021/01/28(木) 08:12:42
>>2428
柱だとうるさいので+0
-2
-
2762. 匿名 2021/01/28(木) 08:20:23
>>2643
コメント投稿した者です。
ありがとうございます。
同じような環境で悩んでいらっしゃる方にも
参考になれば嬉しいです。+6
-0
-
2763. 匿名 2021/01/28(木) 08:21:44
「子守も主が無理というから無しになったんだよ」と
旦那さんは
何かの折に主にいうのかな
ストレス溜まるね
+42
-0
-
2764. 匿名 2021/01/28(木) 08:28:17
>>2762
きっと優しい人なんだろうな。
説得力あるけど
苦労も随分見受けられますね。
どうぞご自愛してくださいね。+7
-0
-
2765. 匿名 2021/01/28(木) 08:29:30
>>2663
本当に預からなくて良かったですね。
不安だと正直に伝えて良かった。
お義姉さん結局 すぐ土日とも休めたんだ・・仕事だったの?怪しい・・
と思う私は心がひん曲がってますかね・・・
+55
-0
-
2766. 匿名 2021/01/28(木) 08:33:15
>>2761
おじいさんから聞いたけど
昔仕事で訪れた家の柱に
幼児が縛ってあったらしい。
両親は共稼ぎで祖父一人で子守してたらしいけど
男の育児なんか死ななきゃOKなんだろうね。
+14
-0
-
2767. 匿名 2021/01/28(木) 08:40:52
>>2766
人それぞれよ
あてにならない旦那が多いのは事実だけど+7
-0
-
2768. 匿名 2021/01/28(木) 08:43:32
昔、PTAの後
数人でファミレス行った時
一人の携帯が何回も鳴るんで聞いたら
「旦那がしつこく心配してる」と言ってキレてた。
おばさんだけでファミレスにいる事の
どこが心配なんだ??と唖然としたけど
あれはモラハラだったんだな。
確かに主さんのような賢くて大人しい人だった。
+25
-0
-
2769. 匿名 2021/01/28(木) 08:47:07
>>2663
主さん最初から見てて心配してたから、ちゃんと断れて預かり自体がなくなってホッとしました!
義姉もそんなすぐ断れる仕事なら最初から断っとけよって思っちゃうから今でも仕事だったのかモヤモヤするけどw
けどナシになってよかった!
きっと主さんなら次子供達に会った時いつも通り(疲れると思うけど)接してたら義姉との関係も悪くなったりしないよ。
問題は旦那だよ!なんなんの甘やかしてるって。
ちょっと夫婦関係対等じゃないんじゃない?
家事とかも全部主さんがしてそう。
そんな私も旦那に見下され続けて10年。
今では最低限会話のみ。うちは子供がいるので子供が高校生なる頃までに1000万貯めて家出るって決めてる。
子供がある程度大きくなっちゃうと踏ん切りつきにくくなるから今のうちだよ。
+35
-0
-
2770. 匿名 2021/01/28(木) 08:47:48
>>2765
ひん曲がってますが♡型なので正常です
お薬はでませんが
これからもカルちゃんは休まず続けてくださいね
お大事にー♡+16
-10
-
2771. 匿名 2021/01/28(木) 08:51:02
>>2768
うちの義母も地元でババ会したら2時間で義父が迎えに来て連れて帰られるらしい。
友達と旅行したいけど皆に無理そうだねーって言われてて悲しいって言ってた。
嫌と思ってても言えないんだろうね。
心配でも束縛でもなく支配、だよねここまでくると+25
-0
-
2772. 匿名 2021/01/28(木) 08:54:08
>>2765
子供泊まりがけで預けてまで働く!って意気込みなら、じゃあ日曜だけでいいのでお願いってなりそうなのにアッサリ土日休んじゃってるもんね。。
そう思っちゃう私もあなたもガルちゃん脳w+47
-0
-
2773. 匿名 2021/01/28(木) 08:58:57
夫に嫌われるて、今回のことで嫌いになる権利はトピ主にあるの忘れてない?
貴女が、夫を嫌っていいのよ!
好きなのはわかるけど夫婦は、対等なのになんでへつらうの?トピ主のそんな態度が夫をモラハラ夫に育ててるのを自覚した方がいいよ!
夫をモラハラ夫にしないためにも、いい嫁キャンペーン終了しなさい!
夫には、預かる2日間子供を連れて出かけてね。
貴方が、安請け合いしたんだから責任持ってね。
私は何もしない。いい加減にしろよて激怒しないと!
夫が好きなら、なんでも受け入れたらダメなのよ!
時に、ブチ切れて妻には気を使わないと!て思わせないと将来離婚だよ!
将来離婚したくないなら頑張り所よ!+35
-1
-
2774. 匿名 2021/01/28(木) 09:01:09
>>2772
はい!私もガルちゃん脳笑 急に土日の仕事なんて、きっと大変な仕事のはずなのに、この数時間で2日とも休みに出来ちゃう、、、あやしーい
+34
-1
-
2775. 匿名 2021/01/28(木) 09:10:05
>>2774
ガルちゃん脳仲間嬉しい!おはよう!笑
私も土日の出勤決める時は時短でならって職場にかけあうし泊らせないと働けないような仕事は絶対断る。
受けたんなら何が何でも出勤する。
この義姉の立場なら、土曜時短にしてもらって朝主さんとこに預けに行ってから出勤する。
あっさり引き受けてすぐ断る…
これが事実なら職場の人大迷惑だよ。
子供やっぱ預けられなかったわー!お泊まりはまた今度ね♡って間男に言ってそーw+45
-0
-
2776. 匿名 2021/01/28(木) 09:12:37
私もガルちゃん脳だから本当は仕事じゃなかったのでは?と思ってしまう
義姉夫婦揃ってる時に、あの時は預かれなくてすみません。お仕事大丈夫でしたか?って聞いてみてほしい+33
-0
-
2777. 匿名 2021/01/28(木) 09:14:04
主さん良かったねぇ。心配で書き込みないかちょいちょいチェックしてたからホッとしたよー。
ご主人との関係は少しずつ改善されていくといいね。
私も主さん夫婦と似た感じの夫婦してるので、離婚とか考えちゃう気持ちわかります。
お互い頑張ろうね。+23
-0
-
2778. 匿名 2021/01/28(木) 09:29:21
>>2766
昔はよくあったんじゃない?家族総出で畑仕事してる間子どもは柱にくくりつけられてた。勿論どうしてもの間だけだとは思うけど+9
-0
-
2779. 匿名 2021/01/28(木) 09:31:14
うちの旦那も私のこと甘やかしてるって言うんだけど私は図太いから実際に甘えてダラダラしてる。
もし主さんもそうなら例え他人から見てモラハラだとしてもその発言に関しては何も問題ないと思う。でもそうじゃなさそうだから心配だな。
ピル飲み続けたり週一で離婚を考えるなんて無意識に逃げたいと思っているように感じるよ。
急に結論を出すことはできないだろうけど一度真剣に考えてみたほうがよさそう。+13
-0
-
2780. 匿名 2021/01/28(木) 09:34:52
>>2663
お疲れ様!
やっぱり義姉は遊びに行くつもりだったんじゃ…。終わったことだからまあ良いけど。
ピル飲んでるのは正解だと思うよ。
子が産まれたら主さんが必死に世話してる横でダラダラゲームしたり筋トレしながら「おい!泣いてるぞ可哀想だろ!」「母親のくせに」とか口だけで言ってる主旦那が想像できるから。
+67
-0
-
2781. 匿名 2021/01/28(木) 09:44:18
もうね、トピ主の性格が表れて、なんと言うか勝手ながら尚更頑張れと応援したい気持ちになった。こうした相談トピ挙がっても皆の意見スルーであとは音沙汰無しっての当たり前にあるけど、トピ主ちゃんと見てくれて皆の意見受け入れて、結果報告じゃないけど、ガル民に報告してくれるトピ主ってそうそう居ないよ。
持ちかけといて、ガル民が色々アドバイスしてもなんの音沙汰無しのトピ沢山あるけど、今回のトピ主の真面目と言うかちゃんと見てくれてる気持ちと心意気を汲みたい。
私はそんな経験もないし、初めはこういう人も居るんだな程度でしか見てなかったけど、今回このトピ主の気持ちが文面でも表れて、しっかりしてるし義姉旦那に負けるなと応援したい気持ちになったよ。
人それぞれ色んな事あるし、ガルちゃんだから、でもガルちゃん...と安易な気持ちになるかもだけど、このトピは溜になった。
トピ主さん今後もまた色々起きるかもしれないけど自分大切に。
頑張れー!
+27
-0
-
2782. 匿名 2021/01/28(木) 09:46:58
そもそもの問題は旦那さんなんだな、、、。
週一で離婚考えるって相当だよね。このままでいったら離婚一直線だよね。どうだろう?もう嫌われてもいいや!離婚切り出されたらちょうどいいや!くらいに思って、嫌なこととか変えて欲しいとことか言ってみたら?
もしかしたら本当調子に乗るタイプだったのかもしれないし?
もしモラハラ加速か暴力系とかに豹変したら怖いから、発言するときは録音しておくとか!主さんちゃんと頭回るタイプな感じだから、結果はどっちにいくかわからないけど、きっと今より状況よくなるんじゃないかな?頑張って下さい。+22
-0
-
2783. 匿名 2021/01/28(木) 09:58:57
主旦那の甘やかしてるって、「旦那に甘やかされてる人」みたいなトピの内容とは全然違うんだろうな。
主を楽させるために家事いっぱいやる俺、じゃなくて、主が多少家事怠っても厳しく注意したりしない俺。みたいな感じだよね+46
-0
-
2784. 匿名 2021/01/28(木) 10:07:46
>>2773
多分、あなたは主さんのラストコメントを読んでないのね?↓
>>2663
預かり無しで解決したし、主さんは離婚を考えてる。+6
-0
-
2785. 匿名 2021/01/28(木) 10:23:26
>>2782
問題は、夫婦関係だと思うよ。
夫婦になった以上、関係性の問題になるから。+4
-0
-
2786. 匿名 2021/01/28(木) 10:28:46
>>2766
岡本太郎も子供時代画家のお母さんが絵描いてる時は柱に縛られていたらしいよw
昔はそんなんがまかり通っていたんだね。+8
-0
-
2787. 匿名 2021/01/28(木) 10:32:31
>>2781
最近はトピを立てたままその後主が現れないとか、
主が一度だけ現れても的外れなコメントしたりデモデモダッテでそれ以上来なかったり。
久しぶりに行動力があってきちんと主さんが報告してくれてスッキリしたトピになったわ。+41
-0
-
2788. 匿名 2021/01/28(木) 10:51:53
>>2787
ほんとそれです。
トピ立ってから始めの方で返してくるけど、それもまだましな方でその後なーんにもない人もいるので、皆があれやこれやと言っても音沙汰無し。
でも今回はトピ主が見てくれて、自分の意見通したってのに共感しました。+20
-0
-
2789. 匿名 2021/01/28(木) 10:55:38
>>2663
>その結果、そんなに重く考えなくていいのに!うちは預かってくれるだけで助かるんだから!と
そうは言っても、いざ何かあったら主さんの落ち度にされるし、この時期はとくにリスクが高いよね。
お断り出来て良かったですね。
+31
-0
-
2790. 匿名 2021/01/28(木) 11:05:12
>>2663
>夫に、勝手にお姉さんに相談してごめんなさいと言ったところ、別にもう預からなくなったんだからいいよ!と言われて
旦那さんこそ、勝手に預かる話を持ってきたんだから、主さんが謝る必要はないと思うよ。
しかも、「もう預からなくなったんだから〜」じゃなく、そこは「いや、俺こそ勝手に引き受けてごめん」だよ。
なんかこのやり取りだけでも、主さんが疲れて離婚を考えてしまうのも、わかる気がする。+73
-0
-
2791. 匿名 2021/01/28(木) 11:45:24
私はひねくれまくってるから、実の実は義姉は本当に仕事で無理なスケジュールじゃなかったけど楽したいがために、軽く考えて図々しく依頼してきたんじゃない?と思った
不倫お泊まりデートとかならもっと食い下がるんじゃないかなーと
どのみち諸悪の根源はやっぱり旦那だったんだね+24
-0
-
2792. 匿名 2021/01/28(木) 11:50:52
>>2787
少し前に「ママ友に迷惑をかけたのでどうやって謝罪したらいいか?」というトピがありました
主を叩くコメントもあったけど、みんな真剣にあれこれコメントしてたのに「実は迷惑をかけられた側でしたぁ」ってネタバラシされて呆れ返ったことがある+15
-0
-
2793. 匿名 2021/01/28(木) 11:59:12
例えば仕事だったとしても弟夫婦の休日を軽々しく潰そうとした姉も凄いけど、自分は姪の世話をしないくせに軽々しく受けて世話するハメになる主を責める旦那はもっと凄いかも。
褒めてない。+21
-0
-
2794. 匿名 2021/01/28(木) 12:11:36
主さんお疲れ様でした。
最初は旦那がモラハラで主が蔑まれてるのかなー?
と思っていましたが、対処の仕方や結婚前からピルを飲み、それを続けている事、、
嫌だと感じる事が多いともおっしゃってましたよね? だから、本当は弱い方ではなくて、ちゃんと自分を大事にできる強い方なのでは?と思いました。甘やかしてる発言も、本当に旦那さんの前でニャンニャン可愛い妻をやってるのかな…とか。
でも本心は心許してない感じ…
勝手に妄想ごめんなさい。つまり、人って会わなきゃ分からないし色んな夫婦の形ってあるんだなぁと。
ホント今回の件はお疲れ様でした!+22
-0
-
2795. 匿名 2021/01/28(木) 12:45:16
預かりなくなったんだ!よかったね!
よく言えた、頑張ったね〜!!!
夫にはゆっくり今度自分の気持ちを話せたらいいね。
また悩んだらトピ立ててもいいし…
真面目でいい人っていう印象だな。
中々主の性格で自分の気持ちを言うのは難しいかもだけど、
今後のことを思うと言えれるようになったらいいね。
子供のことも、夫との関係画良くなってから、
ほしいかほしくないかを考えたらいいよ。
がんばってね!!
ひとまずおつかれさま。+6
-0
-
2796. 匿名 2021/01/28(木) 13:12:01
>>2781
ね、ほんと。
トピ主さんぽつん、ぽつんと出て来る感じだったし断らず無理に頑張るのかなかわいそうだなと思ってたら、結果ここで出した保険証の意見とかも取り入れてくれて頑張って断ってて、なんかちゃんと読んでてくれて涙ぐましい努力してる、、!ってなった
すっっごい言いづらかったと思うけど、頑張ったよね
私も夫がモラハラ気味だったからトピ主さんと旦那さんの関係性がとても心配だけど、とにかく幸せになって欲しいわ
ほんとお疲れ様、預からなくてよくなって良かった!+20
-0
-
2797. 匿名 2021/01/28(木) 13:27:02
>>2765
私は義姉がるちゃん民説を提唱します。「子ども預けて遊びにいくのがバレそう、しかも夫にまで連絡がいく可能性…!?」とビビりまくって撤回。みたいな。むしろそうであって欲しいw性悪がる民はアタイだよ!
+40
-0
-
2798. 匿名 2021/01/28(木) 14:31:16
>>2786
たぶん子どもに対するスタンスが今と全然違ったのかと。愛情は勿論あっただろうけど今より断然(悪く言えば)雑な扱いされてて、それが普通だったんだよ+4
-0
-
2799. 匿名 2021/01/28(木) 15:42:56
>>2790
だよね
相談せざるを得ない状況に追い込んだのは誰だよって+9
-0
-
2800. 匿名 2021/01/28(木) 16:13:11
主さん回避できて良かったですね
敵を作らずに上手いなと思うのと同時に、すごく気を遣ってらっしゃるのも伝わり、辛いだろうなぁと思いました
察して動いてあげる事が多いのかな?
相手が退行しやすくなるので、その場では不機嫌になられるのを回避できても中長期的に関係は悪くなりますよ
夫婦だからこそ健康的な線引きは必要です
察して欲しい 心理学 とかで検索すると出てくるので一読をお勧めします+9
-0
-
2801. 匿名 2021/01/28(木) 17:03:22
>>2766
百姓貴族で荒川弘の親がそんなんしてたような+4
-1
-
2802. 匿名 2021/01/28(木) 17:36:35
我が子よりも小さくて、お利口さんな子なら預かりたいと思うけど、甥っ子たち(我が子より年下)は飛行機乗り継ぐくらい遠くにいるからそういったことがないのが少しだけ残念かな。+3
-5
-
2803. 匿名 2021/01/28(木) 17:37:40
「甘やかしてる」なんて言われたら速攻荷物まとめて出ていくわ
夫に借金でも肩代わりしてもらったのかね
友人にモラハラで離婚した子がいるけど結婚相手は脅かされる恐れがない人が何より大事って言ってたよ
とにかくこれからの主さまが楽しく暮らしていけますように+32
-0
-
2804. 匿名 2021/01/28(木) 17:37:47
>>2798
基本大人ファーストだったんだろうね。+4
-0
-
2805. 匿名 2021/01/28(木) 17:39:58
>>2797
その可能性めっちゃあるね(笑)+10
-0
-
2806. 匿名 2021/01/28(木) 18:19:04
姉は引いてくれたからいいけど、旦那さんヤバくない?
週一で別れたいと思うってもう末期なのでは…+42
-0
-
2807. 匿名 2021/01/28(木) 21:59:50
>>2770
ちょっと何言ってるかわからないんですが…+13
-0
-
2808. 匿名 2021/01/28(木) 23:32:27
>>2663
良かったね!
てか主の夫、モラハラ臭ハンパない!!!
ピル飲んでまで夫の子欲しくないって感じなら、相当だね、、+32
-0
-
2809. 匿名 2021/01/29(金) 09:08:47
>>2663
主さんお疲れさま。とりあえずよかった。
少し密かに子供を作らないって決めてるのがひっかかったよ。
モラハラな旦那は感じたけど、そういう大事なことをはっきりと言わないからなめられてるのかなーとも思った。お互い大切なことを本音で話し合えない、結局釣り合ってる夫婦かと感じてしまった。甘やかしてるって言われたら、私の方が甘やかしてると思うって言った方がいいかと思う。なんとなく旦那の方が甘えてるよね。+21
-0
-
2810. 匿名 2021/01/29(金) 16:20:34
>>2365
飛行機の距離での単身赴任だよ
帰って来られるのかもわからない+2
-0
-
2811. 匿名 2021/01/29(金) 16:50:08
>>2691
謝るのが癖になってそうでちょっと心配だよね…。旦那さんも謝られて何も思ってないし…。
うちの元旦那がモラハラだったけど、今回みたいな事がある度に、旦那の機嫌とりしなくちゃいけなくて、別に自分は悪くない、むしろ旦那が面倒事持ってきたって思ってても、とりあえず謝るのが癖だったな…。
今の彼氏は全くモラハラの逆にいるような人だから、もし今回の件で私が謝ったら、謝るような事じゃないよって絶対に言ってくると思う。多分それが普通。+16
-0
-
2812. 匿名 2021/01/29(金) 17:02:47
主のコメントだけみる事ってできる?
その後、どーなったか
全部みないと、ダメ?+0
-5
-
2813. 匿名 2021/01/29(金) 17:23:29
>>2812
主ですで検索したら出てくるよ+8
-0
-
2814. 匿名 2021/01/30(土) 00:21:12
>>1
主さん、ここの意見聞いて早いとこ次のステップに進んだら?
私も主さんと似ていて‥
モラハラ夫から離れる時勇気いるけど、
私は安心する家庭を築けたよ。
顔色伺わなくていい、自然体でいれるって大事だよ。
モラハラ夫から洗脳されてたから、時間は掛かったけど。
ここの皆の意見は主さんの幸せを願ってるよ。+20
-0
-
2815. 匿名 2021/01/30(土) 23:15:46
主さん、まず旦那に謝ってしまうのは癖になってしまっているから用紙に自分の言い分をまとめて言葉で伝えるのもありかなと思う
夫婦ってデリケートな関係なんだなって感じるよ+7
-0
-
2816. 匿名 2021/01/31(日) 21:17:02
子守りきっかけから、
旦那は子供を急いで作るような流れにして、
今以上に離婚できないような囲い込みみたいな目論みもありそうな!
まさかお姉さんとグルだったり?
仕事や距離の都合が大丈夫なら、
考えごとしたいから数日実家帰るね、って当たり前のように言ってもありかもよ!
旦那もこの件からコントロールし辛くなったかもとうすうす気づいて焦ってるかもしれない
主さん応援してるよ!!!!+6
-0
-
2817. 匿名 2021/01/31(日) 21:53:17
>>991
268です
遅くなりました
言葉足らずを説明してくれてありがとうございます
991さんのおっしゃるとおりです+1
-1
-
2818. 匿名 2021/02/04(木) 15:53:23
>>2663
>>1217
>>1229
>>2439
主まとめ。
+0
-0
-
2819. 匿名 2021/02/11(木) 14:56:24
>>2818
>>2663も!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する