-
1. 匿名 2015/03/15(日) 16:17:40
私はよく、H&MやGUなどで服を買います。
それを見ていて母が、来月30になるのにそんな安い服ばっかりでみっともない。年齢にあった値段の服を着なさいと言われました。私と母の金銭感覚や価値観が違うから仕方ないのですが、母の中ではファストファッションは20代前半までの若い子が着る服と思っているようである程度の年齢になったら高い物を何点か持つべきだし、そう言う物が似合ってくるんだから勿体無いと、言います。私は着こなしさえ良ければ安い服でも別にいいと思っています。皆さんはどう思いますか?+1259
-68
-
3. 匿名 2015/03/15(日) 16:18:28
一理ある+2795
-99
-
4. 匿名 2015/03/15(日) 16:19:00
しまむら万歳でしょ。+1086
-460
-
5. 匿名 2015/03/15(日) 16:19:11
普段使うなら、高くて使いにくいカバンより安くて使いやすいカバンの方がいい。+2134
-72
-
6. 匿名 2015/03/15(日) 16:19:13
無理して高い服買うほうが身の丈に合わないと思うよ。+2690
-67
-
7. 匿名 2015/03/15(日) 16:19:17
本人がよければいいと思います。
+2265
-42
-
8. 匿名 2015/03/15(日) 16:19:24
フォーマルの時用に良い物を持ってたら十分だと思ってる。+2679
-33
-
9. 匿名 2015/03/15(日) 16:19:25
安く見えなければいい感じ+1691
-39
-
10. 匿名 2015/03/15(日) 16:19:26
恥ずかしかろうが何だろうが、高いものが買えないので仕方ない+2669
-24
-
11. 匿名 2015/03/15(日) 16:19:27
着こなし方じゃないかな?
安くても上手に取り入れて着てるおしゃれな人もいるし。
私は単にお金がなくて安服ばっかりなアラフォー。+1758
-23
-
12. 匿名 2015/03/15(日) 16:19:41
まあね+176
-83
-
13. 匿名 2015/03/15(日) 16:19:44
時と場合によるんじゃないかな+758
-8
-
14. 匿名 2015/03/15(日) 16:19:47
無理して似合わない高級品を持つよりいいのでは?+1073
-21
-
15. 匿名 2015/03/15(日) 16:19:50
お金無いから、高い服を買うという選択肢が
はなから無い。+1321
-18
-
16. 匿名 2015/03/15(日) 16:19:51
収入の関係で高いものは買えません。+922
-14
-
17. 匿名 2015/03/15(日) 16:19:51
+562
-51
-
18. 匿名 2015/03/15(日) 16:19:52
トピさんと同じく
普通に安物も着てますけど別に困った事無いです。+768
-26
-
19. 匿名 2015/03/15(日) 16:19:56
そうかな~。
合わせかたじゃないかな?
ハイブランドでも合わせかたによっては、安っぽく見えるしね。+836
-21
-
20. 匿名 2015/03/15(日) 16:20:05
でもね、お金がないのよ。+937
-12
-
21. 匿名 2015/03/15(日) 16:20:06
全身ファストファッションだと少し考えた方が良いかも。
自分なりの拘りのアイテムを一つだけでも少しお高めの物にした方が年相応の落ち着きが出るんじゃないかな?と思います。+699
-76
-
22. 匿名 2015/03/15(日) 16:20:10
ファッションとあってればよし
赤にも品のあるやつあるし+148
-19
-
23. 匿名 2015/03/15(日) 16:20:15
お金ないから贅沢品は買えません+460
-9
-
24. 匿名 2015/03/15(日) 16:20:23
30まではある程度は大丈夫だと思います。
仕事とかにもよるけれど。
さすがに40過ぎると変だなって 自分で
気がつきます笑
ちなみに私は42才+501
-151
-
25. 匿名 2015/03/15(日) 16:20:24
バッグと靴は、いい物を買ってます+589
-27
-
26. 匿名 2015/03/15(日) 16:20:38
いかにも安物
じゃなく
安くてもセンスが光る物
ならアリじゃない!?+664
-13
-
27. 匿名 2015/03/15(日) 16:20:38
どこか一つポイントでしっかりしたものを身に付ければ、それなりに見える気がします!+291
-6
-
28. 匿名 2015/03/15(日) 16:20:39
30すぎで全身GUとかは引く
せめてバッグと靴はそれなりの物を使ったほうがいいと思う。H&M,ユニクロ、GUでも人によっては服は高く見えることもあるから一部取り入れるのはありだと思う。Honeysとかも引く+506
-329
-
29. 匿名 2015/03/15(日) 16:20:47
まぁ全部ハイブランドは無理でしょ
鞄とか靴はいいの持った方がいいんじゃないかなぁ、と、思うアラサー+445
-15
-
30. 匿名 2015/03/15(日) 16:21:00
値段よりセンスだと思う+1244
-30
-
31. 匿名 2015/03/15(日) 16:21:03
いつでも安いものっていうのは問題かも。
いざってときに年相応の装いができればOK。+531
-15
-
32. 匿名 2015/03/15(日) 16:21:05
30過ぎて高いのばかり着てる人を見ると
まず独身に見える
旦那が金持ちで気前がいいのかもしれないけど+660
-63
-
33. 匿名 2015/03/15(日) 16:21:05
TPOだよね。
かしこまった場所でチープな鞄は恥ずかしいけど、普段着なら好きなもの着ればいいと思う!
高級品に頼りすぎてダサい方が恥ずかしいでしょ(笑)+588
-9
-
34. 匿名 2015/03/15(日) 16:21:11
全身ユニクロで靴だけルブタンってのもおかしいけどね。
まぁ、合わせ方と体型だよね。+761
-8
-
35. 匿名 2015/03/15(日) 16:21:12
自分の収入にあったものがいいと思いますよ。+303
-6
-
36. 匿名 2015/03/15(日) 16:21:16
安物を着ても品のある人が着れば素敵だし、
高価なものを着ても下品な人が着たら台無しになるし、本人次第だと思う。+502
-2
-
37. 匿名 2015/03/15(日) 16:21:20
+407
-10
-
39. 匿名 2015/03/15(日) 16:21:46
冠婚葬祭とかにちゃんとした服やカバン身につけるなら、普段は安物でもいいんじゃ?
TPOに合わせ服の質とかは考えるけど、日常生活はそんなに気にしてない。+374
-14
-
40. 匿名 2015/03/15(日) 16:21:50
安い服を買うのは別に良いと思うのだけれど、30歳過ぎてしばらくすると、安い服が似合わなくなります。似合わなくなるというか、いかにも安さが目立ち、若い子が着てるとオシャレに見えても30過ぎた自分が着るとなんだかみすぼらしく見えてしまうことがありました。
それで自然とある程度の値段の服を買うようになりました。+759
-31
-
41. 匿名 2015/03/15(日) 16:21:58
+74
-237
-
42. 匿名 2015/03/15(日) 16:22:06
確かに、高くてちょっと良い服を持っていた方がいいかも。でもTPOに合わせてちゃんとしていれば安いのでも良いと思うけどなぁ。
私もアラサーですが高い服なんて持ってません。。+288
-12
-
43. 匿名 2015/03/15(日) 16:22:07
選び方もあるよね。
安くても長持ちする物もあれば、値段はそれなりなのにすぐ伸びたり毛玉になったりすることもあるし。+244
-4
-
44. 匿名 2015/03/15(日) 16:22:37
旦那がお医者さんなので、安い服は着れません
やっぱり奥さんの服装見ると、旦那さんの年収がわかりますよね
安い服着てる人は大体旦那さんの年収も低い+72
-331
-
45. 匿名 2015/03/15(日) 16:22:43
身の丈に合った生活が一番大事だと思います。
お母様の仰ってることは一理ありますが、借金まみれでブランドよりなら、ファストファッションで充分だと思います。
私は貧乏なので、そもそも選ぶ権利はないので、どっちか選べるだけで羨ましい!!+497
-11
-
46. 匿名 2015/03/15(日) 16:22:51
分相応なのでは?+94
-5
-
47. 匿名 2015/03/15(日) 16:22:57
何で恥ずかしいの?
着れる服がある、持てる鞄があるって事、感謝しないと!
いつも思うけど、こういう題材のトピって都心部を中心とした話なの??+415
-45
-
48. 匿名 2015/03/15(日) 16:23:01
一般人は、年齢に関係なく、何でも好きなものを着てください!+196
-19
-
49. 匿名 2015/03/15(日) 16:23:18
私は若い時の方が高いもの買ってました。
自分の給料で自分の好きなもの買ってたので。
年を重ねると若い人たちみたいに綺麗な格好してきらびやかなところへ行かなくなるし、
子供にお金かかるから
もっぱらファストファッションですよ。
いい服買っても着ていくところないんです、
悲しいことに。+830
-11
-
50. 匿名 2015/03/15(日) 16:23:28
高くても安くてもいいからセンスがいいのを着てほしい
前にダサい服着てる人いたから指摘したら
このコート高いんだぜって
高ければカッコイイ訳じゃないから+346
-9
-
51. 匿名 2015/03/15(日) 16:23:45
28しまむらにヴィトンは逆に貧乏臭い+252
-4
-
52. 匿名 2015/03/15(日) 16:24:28
恥ずかしかろうが何だろうが、高いものが買えないので仕方ない+107
-2
-
53. 匿名 2015/03/15(日) 16:24:30
48
上から目線バリバリやね、何様??+28
-22
-
54. 匿名 2015/03/15(日) 16:24:32
安いものだらけのヒルナンデスの3色ショッピング好きです…+244
-32
-
55. 匿名 2015/03/15(日) 16:24:36
TPOによる。
私は30後半で、GUの無地のインナーとかたまに買うけど、親族で集まる大事な席や、夫の同僚や友達と会う時などは着ない。
バッグも、スーパーとか犬の散歩くらいなら付録でも平気で使うけど、行く場所によっては、ちゃんと本革のものなどを持ちます。
靴も、良いのを履きます。
場所を弁えられれば、手頃なものは上手に使えば良いと思います。
+236
-8
-
56. 匿名 2015/03/15(日) 16:24:36
安い高いのボーダーラインが分かりにくいね+101
-1
-
57. 匿名 2015/03/15(日) 16:24:54
普段は安くても清潔感があって
可愛らしくみえる服でOK。
ここぞって時にきちんとした服きればいいんじゃないかな+64
-3
-
58. 匿名 2015/03/15(日) 16:24:58
職場の先輩(30代後半)が『ここの給料じゃ高いものなんか買えないよねーw』と言って、しまむら、スズタンなどで買い物してるんですが、いつもオシャレですよ。
格好に合わせてバッグや靴も変えてるし、センスがいいからか若い人向けの洋服も着こなしてます。
私(25歳)と同じくらいの女性で、出勤も休日も同じバッグ(シャネル)を持ち歩いてる人がいて、たまたまコンビニで見かけたんですけど、スエット&クロックスにもそのバッグを持っててヘンだった(笑)+293
-14
-
59. 匿名 2015/03/15(日) 16:25:18
30歳の女の人が、彼にUFOキャッチャーで取ってもらったぬいぐるみをしまむら系列で
買ったであろうかばんに付けて出勤してきた時はさすがにドン引きした・・・
別に安い服やカバンがダメだとは思わないし、年齢に合った感覚で安い服等を着こなしていたりするなら良いけど、中学生みたいな感覚のまま+安物だとちょっと恥ずかしいなぁとぬいぐるみ女を見て思った+182
-21
-
60. 匿名 2015/03/15(日) 16:25:44
私もTPOに応じてOKだと思うけどな。
部屋着や近所へのお出かけは安い服でも大丈夫だと思う。
正式な場やお祝いの席などでは、きちんとした服・靴・バッグじゃないと、招待して下さった相手に失礼になる。
自分が恥をかくだけで済むのか、相手に恥をかかせてしまう危険があるのか、そこを押さえて服装は考えています。+122
-3
-
61. 匿名 2015/03/15(日) 16:25:46
品のある人はどんな安物を身につけてもブランド品に見える
反対に、
品のない人はたとえシャネルやエルメスを身につけても、偽物か中古品を安く購入したように見える
+246
-6
-
62. 匿名 2015/03/15(日) 16:25:59
30過ぎると結婚や子供に金がかかる様になったから、若い時よりも余裕がないんですが、、、+148
-4
-
63. 匿名 2015/03/15(日) 16:26:03
思ってるほど誰も見てないから大丈夫+206
-14
-
64. 匿名 2015/03/15(日) 16:26:34
亡くなった私の母もユニクロ大嫌いで、良いものを長くって人でした
でも私は着るものにあまりお金を掛けたくないタイプ
父に似てしまいました
飽きっぽい性格でもあるし
清潔でだらしなくなければいいかな~って思ってます+157
-9
-
65. 匿名 2015/03/15(日) 16:26:35
41
茨城県民だけどこんな人見たことない。+84
-10
-
66. 匿名 2015/03/15(日) 16:26:48
しまむらしまむらしまむらしまむらs((殴+4
-19
-
67. 匿名 2015/03/15(日) 16:28:13
言い方悪く聞こえたらごめんね。
私はお金は持っている。
でも、安い服しか着ない。
それでも、周りから、
「あなたの着ている服欲しい、あなたが着ているからどうせ高いところなんだろうけど」
というようなことを、至る所で言われる。
だから、雰囲気だと思ってる。
この人は育ち良いだろう、お金かけているに決まっているだろう。という。
そういう雰囲気を出すようにすると生きやすいよ。+387
-29
-
68. 匿名 2015/03/15(日) 16:28:16
着てますけど別に恥ずかいと思った事1度もないですよ。
選び方とかもあるとは思いますけど。
多少安物だって数持ってて組み合わせ替えたりしてコーディネート楽しむ方が、高い服少ししか持ってなくて年中同じ服着てる人よりよっぽど良いと思う。+68
-14
-
69. 匿名 2015/03/15(日) 16:28:43
30代って結婚して子ども産まれたりで、自分の身なりにお金かけられなくなる年齢だと思ってた…独身の若い頃なら給料ほとんど服やら鞄につぎ込んでも大丈夫だったけどさー+108
-6
-
70. 匿名 2015/03/15(日) 16:28:44
使いやすければ問題無し。ちなみに私は母から貰ったバックを何年も使い続けてます。一応ブランドのはいくつかブランド好きの人から貰って二個くらいありますが使いづらいしブランド興味無いのでタンスの肥やし。卒業式とかちょっとスーツ来てく様な所では持ってこうかなーっ感じです。+28
-7
-
71. 匿名 2015/03/15(日) 16:29:02
お金持ってるし、たくさん服買えるはずなのに
残念なセンスの人の方がちょっと恥ずかしい
+85
-7
-
72. 匿名 2015/03/15(日) 16:29:09
恥ずかしかろうが何だろうが、充分な財力がなければ仕方ない。
背伸びしたって生活が苦しくなるだけ。
他人の生活を卑下したい奴は放っておけばいい。+142
-5
-
74. 匿名 2015/03/15(日) 16:30:07
安くて良い物が買えた時は超嬉しい。別に恥ずかしいと思った事ない。+192
-2
-
75. 匿名 2015/03/15(日) 16:30:17
お洒落な人が着てたらGUもユニクロも高く見える不思議。
似合ってたら、人の服見て安そうとか思わないな。だいたい人の服の値段とか考えたって仕方ないし。+218
-4
-
76. 匿名 2015/03/15(日) 16:30:40
そんなこと言われてもお金ない。
ない袖は振れない。
今の世代は年と共に所得も上がる世代じゃない。
昔の人みたいに高度成長期で働けば働く程、年齢が上がれば上がる程、所得が上がる訳じゃない。
誰だってやっすい服より良い品の服が欲しいに決まってるけど、それを許す環境でないなら、今までの年とったら◯◯するみたいな価値観を変えなきゃいけないよね。
+224
-5
-
77. 匿名 2015/03/15(日) 16:31:13
買いたいけどお金がない
流行りの服って1、2年くらいで着れなくなるから安物でもいいと思うんだけどダメなのかなあ+101
-3
-
78. 匿名 2015/03/15(日) 16:32:05
17
ZARAがhigh priceな事に既に違和感
結局は自分に合う服ならなんでも良いと思います
服のブランドなんかで人の価値を判断するのはただの見栄張りなんだし気にしない
自分の趣味思考抜きで"高い服着る事がより良い"と思ってる人は
高い服を身につける事で自分の価値も上がってると思ってるだけ+130
-8
-
79. 匿名 2015/03/15(日) 16:33:25
値段より着こなしの見た目だと思います。
気に入れば値段に関係ないです。
UNIQLOのデニムに2万円ぐらいのセーター着たりしてます。明らかに安物はデザインが気に入ってもペラペラの生地だったりすると買いません。
靴だけは2万円前後(スニーカーは除く)
そこそこ高い靴を履くようにしてます+70
-8
-
80. 匿名 2015/03/15(日) 16:34:14
もしかして
コーディネートが
子供っぽくなってしまってるんじゃないかな?
それをお母さんはファストファッションのせいと
思ってるのかも。
取り入れ方次第では
安いもの、全然ありだと思う。+215
-3
-
81. 匿名 2015/03/15(日) 16:34:24
安い服やバッグの方が気を使わなくていいからいい
隣の人にジュースを服にこぼされた
6000円位の安いコートだったからよかったけど、これが高かったらショックだったな+42
-9
-
82. 匿名 2015/03/15(日) 16:34:37
私は洗濯してもくたびれない程度の高価な服、型くずれしないバッグがいいです。
長く使いたい派なので。
ただし、定番のものしか買えないけど…
逆に、お安いものを多数買える方はお金があるんだな~と思います。+84
-3
-
83. 匿名 2015/03/15(日) 16:35:50
似合ってれば問題ない気もするけど。
身の丈にあった金銭感覚じゃないとね。
ブランドもの持ってても似合ってなきゃ意味ないと思う+33
-1
-
84. 匿名 2015/03/15(日) 16:35:56
自分の人生やから、人にどう思われようが、自分の好きなようにすればいいと思う。
安物着てて、旦那や子供が恥ずかしいかな?と自分が思うなら高いものにすればいい。
人に迷惑をかけないなら、人目を気にしながら生きなくていい。+30
-5
-
85. 匿名 2015/03/15(日) 16:36:00
30さんが解決してくれた。高い物身に付けても着こなすセンスがないと残念な人になるね。+92
-5
-
86. 匿名 2015/03/15(日) 16:36:11
安い服しか買えないんだ甲斐性なくってさ。
けど、きれいな色のものを着て
カバンは革、靴も革にして磨いとけば許される気はする。
+58
-3
-
87. 匿名 2015/03/15(日) 16:36:19
着やすさ、使いやすさ重視になってる+52
-3
-
88. 匿名 2015/03/15(日) 16:36:55
高い服1つを毎日着てる女性と、安い服たくさん持ってて毎日違うコーディネートしてる女性がいたら私断然後者の女性に好印象を持つと思う!
せっかく女性に産まれたんだからオシャレを楽しんだ方が楽しいと思いますよ。+57
-48
-
89. 匿名 2015/03/15(日) 16:37:14
ド田舎在住なので蓮かしくない。余裕。
TPOは弁えるけどね。+13
-5
-
90. 匿名 2015/03/15(日) 16:37:57
yokoのプチプラコーデ術っていうブログご存知ですか?
20後半のブログ主さんのほぼプチプラオンリーのootdブログなんですけど、
服のコーディネートなどはなるほどと思う点もあるんだけど、いつも、基本ダサいんです。
本出されてますが、レヴューは酷評されてます。
たまに素敵だなと思うと、定価はそれなりのお値段のものをセールで安く手に入れたものをプチプラとして載せてるだけ。
これは可愛い!と思うと、定価だと4万円近いストールや靴ばかり。
プチプラって、可愛いような感じはするけどなんかダサいね…という印象から抜け出せきれない=芋臭くなるんですよね。
yokoさんの工夫された写真でそれですから、実物はもっとモサいと思います。
そんなyokoさんのこともオシャレだと褒め称える方も多いですから、あくまでも好みですが、
プチプラは、この質でチープに見えない、というのは無理で、お値段と見合った質なりなので、
肌のハリの消えてきた年齢になってくると、難しいかと思います。
+125
-16
-
91. 匿名 2015/03/15(日) 16:38:34
ある程度お金に余裕のある人がお遊びでプチプラ服買うのはいいと思う。本当にお金のない人がしまむらオンリーだと、全身から貧乏臭が漂って痛々しい。
髪や肌をちゃんと手入れしてるかどうかの違いだと思う。+130
-8
-
92. 匿名 2015/03/15(日) 16:38:51
アラサーだけど安い服しか買えません
+44
-5
-
93. 匿名 2015/03/15(日) 16:39:30
一時期このカバン持つの流行ってませんでした?
千円くらいじゃないですか、このカバン。
20代ではなく30代がもつイメージ。+108
-9
-
94. 匿名 2015/03/15(日) 16:40:10
安い高いじゃなくてセンス次第だと思う。
でも安物は素材が悪い物も多いから、長く着たいなら高めの物買ったほうがいい。ハイブランドを買えってわけじゃなく。
毛玉になってる服を着てる人を見るとちょっと…+67
-5
-
95. 匿名 2015/03/15(日) 16:40:25
服はある程度許せるけど、バッグや靴はごまかしがきかないから安物だとすぐに分かる。ビンボくさいよね~+81
-12
-
96. 匿名 2015/03/15(日) 16:40:35
安い服をいかに高く見せるか靴は汚れたまま履かないとかちょっとした事を気をつければ良いと思うけど?+19
-0
-
97. 匿名 2015/03/15(日) 16:41:26
30越えても小さな子連れて歩くから高い服より汚れてもいい楽な服になっちゃうよ。
基礎化粧品とかはお金掛ける様になったけどね。+31
-4
-
98. 匿名 2015/03/15(日) 16:42:01
「一緒に歩けない」とか「見ていてこっちが恥ずかしい」とか言うなら、お下がりをくれるなり、買ってくれるなり、お金をめぐんでよ。
可哀想だなんて微塵も思っていないくせに、助けてくれる訳でもないのに、他人の服装をどうこう言う筋合いなんかない。
口先だけなんて、ただの偽善じゃない?
「同情するなら金をくれ!」
+100
-50
-
99. 匿名 2015/03/15(日) 16:42:12
服は安物でいいと思っていて、通販とかで安い服ばかり買ってたら生地がペラペラだったり、縫製が甘かったり使えないのが多くて、
その後デパートでコートと服を買ったらやっぱり質がいい。
定価で買うのはしんどいのでセールを狙ってデパートで買い物しようと思います。
あと、私はヴィトンが好きでこの前ヴィトンでバッグを買った時に、店員さんが、
『10年前のバッグでも修理して綺麗に使ってる人もいる』
と言っていたの。
10年同じバッグを使うより、毎年買い換えたい人もいるだろうけど、やっぱり値段の高い物は長くつかえるんだと思った。+101
-6
-
100. 匿名 2015/03/15(日) 16:43:11
高い服やバック、パソコンなどを買うと元を取ろうと頑張るようになる。+11
-0
-
101. 匿名 2015/03/15(日) 16:43:14
一理あると思う。
やっぱり、ユニクロやguは値段なりの質だから。
もちろん安く見えないのもあるけどさ。
ただ、30で合皮のバッグはやめたほうがいい。
これを持ってるだけで、一気に全身コーデが安っぽくなる。
無名でいいから本革のバッグはあった方がいいよ。+138
-31
-
102. 匿名 2015/03/15(日) 16:43:15
いい物を持つと加齢による容姿の衰えをカバーできて見栄えがよくなるんだよね
まともに働いてキャリアを重ねていることを示すサインにもなるし
だからお母さんは正しいことを言ってる
ただ衣料品にお金を使うほど収入のない人は、なるべく年相応のデザインを選ぶくらいでいいと思う+139
-10
-
103. 匿名 2015/03/15(日) 16:43:37
1
お母さんはバブル期を過ごした方ですか?
年代によってかなり金銭感覚が違ったりするから、あまり振り回されずに身の丈に合った服装を楽しめばいいと思う。
その場その場でマナーさえちゃんと守っていれば他人に不快感を与える事はないだろうし、生活を切り詰めてまで高いものを持つ必要はないんじゃないかな。+45
-25
-
104. 匿名 2015/03/15(日) 16:44:05
+284
-17
-
105. 匿名 2015/03/15(日) 16:44:08
ユニクロの服着てて「それどこの?」って聞かれると、よっしゃ!って思う(笑)
安物でもそれなりに見える女性になりたい!+152
-3
-
106. 匿名 2015/03/15(日) 16:44:30
着こなしによるんだろうけど。
いつも安い服着てる人は、おかしいことに気づきにくいと思う。
やっぱり、若さで着るものは似合わなくなるよ。+67
-7
-
107. 匿名 2015/03/15(日) 16:44:32
95
そう?そんなに目が肥えてるの?
私、7000円くらいのパンプスを揃えているけれど、どこのブランド?綺麗で上品でいいなって
よく聞かれるよ。
あと、お金持ってる友人たちは靴や鞄、服にこだわりないね。見てると。
年収6000万とかでも。
半端な人たちはこだわってる。
まぁ、靴も鞄も綺麗さを保つかどうかでしょう。+18
-38
-
108. 匿名 2015/03/15(日) 16:45:12
TPOにあった服装をするってのが重要なんじゃない?それに併せてかける金額も変えればいいと思う。
ブラックフォーマルなんかは安物はすぐ分かるから30代だと流石に見窄らしいから良いものを用意した方がいい。+17
-2
-
109. 匿名 2015/03/15(日) 16:45:15
ブランド品を持っている人を見るとあまり、いい印象がないし、ひどい人はだまして持って行く人がいそう。安くても丈夫ならば、それで構いません。+10
-22
-
110. 匿名 2015/03/15(日) 16:45:33
行動範囲と周りの環境によるなぁと思います。
子育て真っ盛りだから
当然カジュアルなのに質の良い服を着ている友達を見ると素敵だな〜〜って感じます!やっぱりセンス!
そういう人は独身でも既婚でも子持ちでも
その時その時の自分の良さを発揮してる
でもやっぱりきっと裕福だな(~_~;)
+62
-2
-
111. 匿名 2015/03/15(日) 16:45:36
デサインにもよると思うなー。
やたらギャルギャルしたのとか流行り取り入れすぎもなんか変になるし。
だからって田舎者とおばさんみたいな安いスキニー、チュニックもどうかと思うし。
ただ言えるのは安いのは着こなしても安く見えてしまうものが多いかな。私は販売のお仕事をしていた頃にその意識が変わった。それまでは可愛くて安いものが当たり前だったけど、無理しない程度にちゃんとしたもの持つべきだなって。だからバッグとか靴は本革。
服は好きなアパレルあるからそこのはわりとシンプルながらもデザイン凝ってるからだいたいそこで買ってる。
+24
-5
-
112. 匿名 2015/03/15(日) 16:45:45
67
私もずっとそう言われてました。
それで、今の夫と付き合い始めてしばらく経った後、珍しく私にしてはめちゃくちゃ高い5万円もするブラウスを着て、「この服、高いの」と言ったら
「そうだろうね。いつもと仕立てが違うからすぐ分かるよ。あなたいつもはあまり服にお金かけてないよね。」と言われました。
夫は良い物が好きだったので、服の質などをよく知ってたのです。
見る人が見ればすぐ分かるのだなと恥ずかしくなり、それからは気をつけるようになりました。
思い返すと、私に「プチプラに見えない。UNIQLOに見えない。」などと言って下さってた方は、比較的慎ましくされてる主婦の方や、あまりファッションに強く興味を持ってない方や、私に強く言えないであろう後輩でした。
本当に着る方によって良く見える物もあるかもしれませんが、私は、見る人が見たらすぐ分かると実感してます。
+200
-29
-
113. 匿名 2015/03/15(日) 16:46:39
恥ずかしく無いですよ。
身分相応にして、馬鹿にするようならその人はお友達ではありませんし、
TPOさえ守っていれば、ブランドとか高価な物を持つ必要はありません。+48
-7
-
114. 匿名 2015/03/15(日) 16:47:44
普段着に高いもの着たら好きなように動けないし、汚したら落ち込みそうだし安くて十分!!
安い中で高そうに見えるのを探すのも楽しい。
ただ、かしこまった場所用のは少しいい物を揃えてます。
喪服がないからとファストファッションのお店で黒いワンピース、しかも少しラメが入ってる物を買おうとした37の友人。さすがにつっこみました。。。
+33
-2
-
115. 匿名 2015/03/15(日) 16:47:56
定番と言われる服や装飾品は日本製を選んでる
長く使いたいとなるとペラペラの質の服は効率が悪くて安物買いの銭失いになる気がして
ご飯に行ったりするのもペラペラのだと恥ずかしいし
子供と遊んだりして着たおし、1シーズンで捨てる服はプチプラで十分だと+33
-1
-
116. 匿名 2015/03/15(日) 16:48:31
見る人が見たらわかるんだろうけど、
コットンのブラウスに何万円も出せない。
+200
-8
-
117. 匿名 2015/03/15(日) 16:49:17
76
分かります。考え方が時代に合ってないよね。+13
-4
-
118. 匿名 2015/03/15(日) 16:49:22
大切に扱えば長持ちするもの沢山あると思う。靴を放り投げるようにして試着してる人とかに限って、きったない毛玉?になった服とか着てる+22
-2
-
119. 匿名 2015/03/15(日) 16:50:07
107
それ、上品なのに手頃っぽくて良いね、みたいな意味じゃないの?
ルブタンと間違われたとかじゃないでしょ?
イコール、高価な物と思われたとは違うと思うわ。+63
-5
-
120. 匿名 2015/03/15(日) 16:50:20
難しいですね。
明らかに分かるものより、
ファストファッションでもシンプルで、毛玉とか作ったりしないで状態良く着こなしていれば、貧乏な感じはしないと思うし、恥ずかしくないと思いますが。
私もアラサーですが、お値段張る服やbag身に付けていても、逆に妬まれたり驚かれたりするだけのような気がします。特に、髪の毛をきれいにして靴がくたびれていないかとか、そちらを気にかけると、全体的に小綺麗に見えたりします+42
-4
-
121. 匿名 2015/03/15(日) 16:50:25
私も服やサンダルなどは安物ばかり買いますが、明らかに安っぽく見えたりペラペラなものは避けます。
ただ、冬物コートやブーツ、バッグは高い物しか買いません。
1シーズンごとに色々着たいか、長く着用したいかにもよると思うので、私は個人の自由でいいと思います。
ただTPOを考えて、遠出する時やかしこまった場所にはそれなりの格好をした方が良いとは思いますが。+47
-1
-
122. 匿名 2015/03/15(日) 16:50:27
セールでしか服は買いません。
セールで安い物を更に安く、ではなく、いい物を安く。
安い物をたくさん買うより、長く着られる生地のいい物を買うと長持ちするし経済的な気がします。
流行り物は安物で。
+95
-1
-
123. 匿名 2015/03/15(日) 16:50:28
見た目が安っぽすぎるのは見てて恥ずかしい
お出かけようにちゃんとしたバッグもあるといいけど普段使いなら1万程度でも全然いいんじゃない?+48
-5
-
124. 匿名 2015/03/15(日) 16:50:55
80.さんの言うとおり。安い洋服でもコーディネート次第だと思います。
いくら高級ブランドを身に付けていてもお洒落に見えない人もいますから。
+14
-4
-
125. 匿名 2015/03/15(日) 16:51:00
38. 匿名 2015/03/15(日) 16:21:22 [通報]
出来れば海外ブランド
最低でも国内の名の知れたブランドものでしょ
30超えてボロい布切れ来てる人なんてお里が知れるよ
あなたはお金持ちかもしれないけど、精神のお里が知れてるよ。+126
-10
-
126. 匿名 2015/03/15(日) 16:51:17
安いだけじゃなくて
いかにも安く見えるアイテム(素材、縫製)とかデザインはダメだよね。
そうじゃなきゃ安いくらい、いいんじゃない?
安くてもそう見えないものを選ぶ目が必要だけど。
+40
-0
-
127. 匿名 2015/03/15(日) 16:52:32
誰も突っ込まないようなので言わせてもらうけど、
トピ主さん、トピ画全然意味が分からないから変えて下さいよ。
トピ画が貼りたくて、意味の無い画像を投稿する人に腹が立ちます!+1
-2
-
128. 匿名 2015/03/15(日) 16:52:32
姿勢がよくて
清潔感と品があれば
安い服でも安く見えない。
まぁ、それが難しいけど。
そしてデブは、やはりダメ+47
-8
-
129. 匿名 2015/03/15(日) 16:53:13
ってかそもそも、他人の女性の服を見て、あれ安い服だから変だとか思ったことない。
安いか高いかなんてあまり分からない。清潔にしてれば問題ない。+116
-16
-
130. 匿名 2015/03/15(日) 16:53:14
30代だとTPOで着るものかえる位はしないと明らかに浮く気がする。
普段着はしまむらでも冠婚葬祭はいい物を選ぶとかね。+15
-2
-
131. 匿名 2015/03/15(日) 16:55:30
こういう服着てる30代がいます
10代にみられたと喜んでたけど微妙・・
安い服って学生向けが多いから部分的に着るものだと思う+103
-3
-
132. 匿名 2015/03/15(日) 16:55:37
104
この写真を見ると、男性のファッションって、つくづくバリエーションが少ないよね。
上はシャツ、ジャケット、下はパンツ
なんか、どれも同じに見える。+42
-0
-
133. 匿名 2015/03/15(日) 16:55:44
分不相応が1番恥ずかしいんじゃないかなぁ?+53
-3
-
134. 匿名 2015/03/15(日) 16:55:48
結局はスタイルがイイ人ならどんな服でも着こなしてる。
体だよ。+78
-9
-
135. 匿名 2015/03/15(日) 16:56:07
123
普段用で1万円は、十分お高いと思います。
普段用、その辺のスーパーや駅ビルまでなら、4千円だな。+61
-4
-
136. 匿名 2015/03/15(日) 16:56:30
お母さんの言うこと、間違っていないと思う。
安物はやっぱり品質とデザインがイマイチだしね。
買えないなら仕方ないけど、買えるなら、それなりの値段のものも幾つか買っておいた方がいいと思うよ。
結婚式への列席用としてプラダのワンピースを持ってるけど、着てみて何でこれが高いのかよく分かったよ。
カッティングが上手いから、このワンピースを着ると、胸は実際よりも大きく、ウエストは実際よりも細く見えるんだよね。
こんだけスタイル詐欺できる洋服は初めて。
高いものはやはり値段を払っただけの価値はあるよ。+115
-16
-
137. 匿名 2015/03/15(日) 16:56:44
逆に 30歳にもなったら、着飾ることよりも もっと重要な事が、世界には溢れているという意識をもつのが大事。
他人の持ち物を値踏みをしては あれこれ言う女性がいましたが、50代でした。そんな歳にもなって、どういう教養、品格を身につけて来たのかと呆れました。
服装は 値段よりも、清潔感とTPOでしょう、+140
-19
-
138. 匿名 2015/03/15(日) 16:57:22
そんなことより恥ずべきことは他にあるはず。
安い服ってバカにすることや高い服って羨ましがること。
+63
-11
-
139. 匿名 2015/03/15(日) 16:57:55
高いものを一つも持ってない、とかだと
なんだか少し切ない気持ちにはなるだろうけど
ある程度の年齢なら
ひとつ二つくらいは何かしら持ってるよね。
いざというときは、良いもの身につけて
普段着では、安くても全然いいと思うけどな。
安い服だと、ガンガン着た押せて
ガンガン洗えるし、バッグとか靴も
痛んできたら躊躇なく処分できたりする。
高くても、使えば絶対に汚れたり痛んだりするのに
「高かったから…」って処分で着ないのが
ストレスになる(´・ω・`)+30
-3
-
140. 匿名 2015/03/15(日) 16:58:38
116
何万円もは無理でも、1万くらいは出せるくらいの経済力あった方が…
セールで買えば5千円くらいで買えるのでは…
+31
-12
-
141. 匿名 2015/03/15(日) 16:59:33
何万もするブラウスと言われてコットンを思い浮かべる時点でハイブランドは無理な人種だと思う。
+64
-36
-
142. 匿名 2015/03/15(日) 16:59:50
身の程知らず+5
-5
-
143. 匿名 2015/03/15(日) 16:59:50
30代なんてこれから子供の教育にお金がかかるから自分の洋服にお金をかけられるのって子供が大学出たくらいでもっと年をとってからだと思う+35
-5
-
144. 匿名 2015/03/15(日) 17:00:18
私も母に同じことを言われました。
でも…やはり未だに1着5千円以上の服を買うのは躊躇しちゃうし、結局高いお店で気に入ったものがなければ安くても気に入ったものを買ってます。
実際お金ないし、服以外のところにお金かけたいし…。
TPOに合わせて、必要なときにきちんとした格好ができていればいいんじゃないかなと個人的には思っています。+36
-3
-
145. 匿名 2015/03/15(日) 17:00:48
私もトピ主さんと同じような事祖母に言われました
終身雇用だった昔と違って今は年とっても給料上がんないんだよ!ヽ(`⌒´メ)ノ+69
-5
-
146. 匿名 2015/03/15(日) 17:00:58
140
経済力のあるなしじゃなく、
そこにお金をかける価値観を見出すかどうか、だと思う。+69
-3
-
147. 匿名 2015/03/15(日) 17:01:07
トピ主のお母さんは娘に嫉妬はいってない?
本当に娘に良いものをと思ってたらまず最初の一つは黙って買い与えるでしょ、「これぐらいの物持ちなさいよ」って感じで
そういう考えの母親なら自分の贔屓にしてる店もあるだろうしさ
トピ主さんのお母さんが考える良いものってどんなんだろうね
+16
-36
-
148. 匿名 2015/03/15(日) 17:03:11
137
あなたの発言聞いてるとコンプレックスの塊なのかな~と思ってしまうわ+5
-25
-
149. 匿名 2015/03/15(日) 17:03:14
一度いい服を買うと全然縫製や生地の質が違うのが判る
かと言って服のこだわりのない人をバカにしたりはしないけどな
齢を重ねたら上品な化粧と髪型、質のいい服を着ていたいとは思うけど
お金がね…+121
-1
-
150. 匿名 2015/03/15(日) 17:03:27
お母さんと買い物行くと、子供じみた服ばかり勧めてくる…
私もう35歳だよ…って+9
-1
-
151. 匿名 2015/03/15(日) 17:03:30
「中年以降は高級品を身につけなければみすぼらしい」と主張する人がたまにいるけど、高度成長期〜バブル期に女性誌が打ち出した価値観に踊らされているだけだと思う。
きっと昔はそんな価値観はなかっただろうし、今の世の中にも合ってないから、気にする必要なし!
大人の洗練は、服の値段ではなく、仕草や着こなしで表現できるはず。+40
-35
-
152. 匿名 2015/03/15(日) 17:03:49
青木でカバン100円の安売りしてたから五個買いました。
38歳です。安くていい買い物できたらHAPPYになります(^^)+19
-32
-
153. 匿名 2015/03/15(日) 17:04:01
1
H&Mとguはパンツはいいけど、それ以外のアイテムはTHE激安!っていう質感だから、30過ぎて着るのは確かにやめたほうがいいかも。
流行り物ならまだしも、ベーシックなものはやっぱりそれなりの値段のものを着た方がいいよ。+58
-5
-
154. 匿名 2015/03/15(日) 17:04:35
141
シルクで万単位だったら当然なわけで、
コットンで万越えるから「高級品」、そういう意図だと思う。+72
-3
-
155. 匿名 2015/03/15(日) 17:05:44
安くてもいいんだよ!
大事なのは安っぽくないことだと思うよ!+62
-7
-
156. 匿名 2015/03/15(日) 17:06:03
やっぱそれなりの物じゃないと恥ずかしいよ。
よれよれとか貧乏臭い。
+31
-16
-
157. 匿名 2015/03/15(日) 17:06:18
さすがに中高生がもってるような素材のカバン恥ずかしい
一万~2万はかけようよ+69
-18
-
158. 匿名 2015/03/15(日) 17:06:22
普段は安物でも何着ようがいいと思うんだけど、
ちゃんとした場ではそれなりの物を着ないと恥ずかしい。
親戚の伯母さんは悪い人じゃないんだけど、葬式の時に喪服じゃない
ものすごく安っぽい黒いスーツを着ていて当時20代の私から見ても引きました。
みんながきちんとしている場だと安っぽい服ってすぐわかるものなんだな、とその時気が付いたよ。
親がそうだから、娘二人の服も酷かった。
後で聞いたら親戚の間でも噂になっていたらしい。+44
-10
-
159. 匿名 2015/03/15(日) 17:06:56
高貴な身分のオナゴは、自分で服を着替えない。
着せ替え人形のように女中に着替えさせてもらう。
今の時代、んな訳あるかー+3
-10
-
160. 匿名 2015/03/15(日) 17:07:08
安く見えない人もいるし高い服や鞄でガチガチに固めすぎって人もいる
中身がしっかりしたればいいと思う
哀しいことに私は安くても高くてもそりなりにしか見えない…
中身を磨かないといけない…+33
-2
-
161. 匿名 2015/03/15(日) 17:07:40
全部ファストファッションじゃなくて、数着持ってれば十分かと。
+22
-2
-
162. 匿名 2015/03/15(日) 17:07:46
アウターと靴、バッグにお金かけたら
洋服はどーでもいいよー!
私は彼氏に買ってもらってる。
自分で買わなくても、これを着てほしい、持っていて欲しいって思われる女になったら良い。+3
-26
-
163. 匿名 2015/03/15(日) 17:08:31
安い服って分かるよね。
型?か何かがおかしい。
分からない人は、高い服をあんまり見たことないんだと思う。
私は母が着道楽でエルメスとセリーヌが好きでよく着てたから、パンツやスカートのラインとかは、安いのはグダグダしてるというかモサいと思う。
あと、ニットは全く違う。ぱっと見で違う。
別に買わなくても良いから、たまにウィンドーショッピングして本物を見て回ると良いと思う。
ちなみに私は服は1万円以上のは買わないけど、必ずセールで買います。
ゾゾタウンでお気に入りのブランドの服全部チェックしておいて、セールになって一万以下になったら買います。
定価で一万以上するものはそれなりだから、お得感あります。
但し、マウジーやラグナムーンなどの朝鮮系企業のものは元からボッタクリなので、千円くらいになっててやっと、Tシャツくらいは買っても良いかなって感じ。+70
-26
-
164. 匿名 2015/03/15(日) 17:09:07
収入にもよるでしょ。50万稼ぐ30代と、20万稼ぐ30代。問題は年齢だけじゃないよ。+88
-6
-
165. 匿名 2015/03/15(日) 17:09:17
時と場合で使い分けたらいいんじゃないでしょうか?
普段着にブランドもの着たって動きにくいし。
ただ、質がいいものはずっと着られます。
私は20代後半から質のよいものを購入して長く着るようにしました。
でもユニクロも着ますよ( ・∇・)+24
-1
-
166. 匿名 2015/03/15(日) 17:09:55
欲しくても、無い袖は振れねぇ。+69
-3
-
167. 匿名 2015/03/15(日) 17:09:58
もっと恥ずかしいことは
他にある!+38
-3
-
168. 匿名 2015/03/15(日) 17:10:51
昔はデパートで服買ってたけど、何であんな高いもん買って普段着にしてたのか。、自分で自分が信じられん。
+92
-1
-
169. 匿名 2015/03/15(日) 17:11:08
104
そんなことないよ。
104は撮り方もあるし。
よく、芸人だからとバカにしてたのに、実物会ったら結構格好良くてビックリとか聞きません?
芸人て案外服にお金かけてて、良い服着てるから、それが引き立ててくれてる面大きいんですよ。
安い服は、静止画はなんとか見せれても、動いたら変なのがほとんどです。
+24
-7
-
170. 匿名 2015/03/15(日) 17:11:44
若い頃は何着てても可愛いかったし、質より量!流行り重視!だったので、安物ばかりだったけど、流石にアラサーになって、そこそこの場所に行かなければならなくなったり、容姿の衰えを感じてくると、服にお金を掛けざるをえなくなった。実際にいい服を着ていると、なぜこの値段なのかとかわかってきますね、嫌みじゃなく。
なので、良いものを知った上でプチプラを身に付けるのはありだと思います。+71
-5
-
171. 匿名 2015/03/15(日) 17:11:51
私は日本製にこだわってるから、
ブランドものほど高くないけど良いもの買ってるよ
ブランドものは偽物もあるし、成金にも見えてしまうから。
分かる人にだけ分かってもらいたいですね。
だから良いもの買うならブランドものではなく、自分にとっていいもの買うといいと思います+21
-5
-
172. 匿名 2015/03/15(日) 17:12:02
生活に余裕があればいいけど
余裕ないのに高いもの買う必要ない
バックだけ高級とか
靴だけ高級とか
貧乏なのに無理してる感じだし
無理する事ないよ
+108
-5
-
173. 匿名 2015/03/15(日) 17:12:17
コートは高い方がいいかも。
安っぽいのは同じ黒でもすぐ分かる。
+86
-2
-
174. 匿名 2015/03/15(日) 17:12:26
そんなこと指摘してくれるなんて素敵なお母さんだよね。親のしつけってこういうことだと思う。+100
-22
-
175. 匿名 2015/03/15(日) 17:12:35
安物買いの銭失いって言葉もあるしね。
私も今30なんだけど、ちょっと高めでも自分が気に入ったものを買うようにしてます。
買ったその日にそのブランドのサイトから買った服の画像や説明分をコピーして、飽きてきたらメルカリで売ってます!+33
-6
-
176. 匿名 2015/03/15(日) 17:13:35
バッグは、少し高くても良い物の方が長く使えるよ。
安物はすぐにはげたり、破れたりする。
お出かけ様のコートと、普段着るジャンバーを使いわけたり。
服は、消耗品だと思ってるから、ユニクロやオークションで買う様にしてる。
安くて自分好みの服が買えたら嬉しいしね!
あと、体型維持かな!Mサイズを維持!Lになりつつある…
高額な海外ブランド物は苦手。
知り合いやまま友達でも海外ブランド好きな人見ると引く…価値観かな。+24
-5
-
177. 匿名 2015/03/15(日) 17:13:54
トピ主です。皆さんコメントありがとうございます。はじめに気分を悪くされたらすみません。うちは比較的裕福な方で、母はブランド物にはそこまでこだわっていないですが、生地の良いものや、長く愛用できる物を好んでいて、服や、持ち物が高い物が多いです。私は昔から母の好みの服などを着させられていて、正直、母とは合わないと思っていました。自分で働き出して、服を買ったりした時に、私は飽き性なので別に安くてもその時に気に入ったデザインの服を好んで買っています。長く使うという事が私には合っていなかったので、母からブランド物のカバンを貰ったりしましたが使った事はありません。そういう私を見て、そろそろ、30になるんだし、質の良いもの、これならずっと大事に持てるものを何点が持つべきじゃないの?と言われました。1シーズンだけだから安くていいやーと言って服を大事にしない私のやり方は好きじゃないと言われます。30代から似合うものがあるのに、勿体無いと言われます。+97
-8
-
178. 匿名 2015/03/15(日) 17:14:05
安い服に慣れてしまうと目が曇るのはわかる
買えなくてもいいから、高い価格帯のショップを覗くだけでも全然違うと思う+59
-5
-
179. 匿名 2015/03/15(日) 17:14:08
173
そう思う!
私は20万のコートを人脈使って1万でゲットしたw
お金ないなら人伝に安く買える方法を教えてもらいましょう。
人脈は財産だから。+7
-27
-
180. 匿名 2015/03/15(日) 17:15:21
146
>経済力のあるなしじゃなく、
そこにお金をかける価値観を見出すかどうか、だと思う。
ブラウスに5千円もかけられない価値観の30代とか、嫌じゃない?学生じゃあるまいし。
服は身嗜みに繋がるものだし、そこに価値をおけないってどうかと思う。
+39
-33
-
181. 匿名 2015/03/15(日) 17:16:45
同じUNIQLOのダウンでも、金持ちと貧乏では、なんか違う。金持ちが着ると、元々の品で着こなしてるけど、貧乏が着てると余計しみったれて見える。+84
-6
-
182. 匿名 2015/03/15(日) 17:18:06
154
>154. 匿名 2015/03/15(日) 17:04:35 [通報]
141
シルクで万単位だったら当然なわけで、
コットンで万越えるから「高級品」、そういう意図だと思う。
屁理屈。
+5
-28
-
183. 匿名 2015/03/15(日) 17:18:28
セールで定番で質のいい服を買うようにしてる
40000円くらいのニット20000円とかそんな程度だけど
でも大事にすれば長く使えるから安い服何枚も買うより自分には合ってる買い方
80000円のストールももう10年使ってる。何にでも合うしどこにつけていっても恥ずかしくないし
良い物を長く使うって安上がりだと思う
+33
-7
-
184. 匿名 2015/03/15(日) 17:18:47
林真理子のエッセイ読んでて、あるナチュラル女優(多分トレンディw女優)が服に3000円以上かけないとかで、貧乏くさいと書いてあった
それぞれ身分や収入にあった装いがいいと思う
無理して買うのも、反対に立場があるのに安物ばかりとかも合わない+23
-4
-
185. 匿名 2015/03/15(日) 17:19:23
年齢にあった服てより収入に見合った持ち物や身なりじゃないのか
大金持ちだったら10代でも高価な服着れば良いさ
また立場に見合った格好ってのも一応はあるよな 政治家がジャージで国会は無いだろ
あとは本人の興味と趣味の問題 著しく社会性の無い格好でなければ他人は貴方の服装なんか眼中無いから
社会性の無いってのは葬式に派手な赤いスーツ着てったりすることね
答えは既に出てるでしょ 貴方の中で
+14
-8
-
186. 匿名 2015/03/15(日) 17:20:09
安物しか買えないのに、価値観がどうとかいうのは違うと思う。
素直に、子育て世代で高い服は買えないとかで良いのでは?
ブラウスに何万もかける価値観がないとか…。
強がってるようにしか見えない。
+82
-13
-
187. 匿名 2015/03/15(日) 17:20:28
ブランド物が良いとかは思わないけど
いい大人がペラペラの合皮バッグ使ってたら流石に引いてしまうよね+63
-14
-
188. 匿名 2015/03/15(日) 17:21:01
30すぎたからこそ安い服。+8
-8
-
189. 匿名 2015/03/15(日) 17:21:29
センスとか高い、安い言ってる前にまずスタイルと顔が良ければいいんじゃないか…って思う。これ言ったらおしまいなんだけど、だってドン小西とか人のファッションどーこー言う前にお前痩せろよっていつも思うんだよね…+137
-1
-
190. 匿名 2015/03/15(日) 17:21:43
でも高い物ってクリーニング代もそれなりになるよね
安い店には出せないしそれなりの店に持ってくと店員も高いコースすすめてくるからコート1着のクリーニングで4~5千円とかざらだよ
そういうメンテナンス費までケチらず払えて初めて高価な物を持つ資格があるんじゃないかな
私はアラフォーだけどクリーニング代にそんなに使えないからせいぜい1万前後のコートだし、中に着る服もホームクリーニングできる素材と値段の物しか買わないな
+86
-3
-
191. 匿名 2015/03/15(日) 17:22:28
そう、独身で若い時の方が高い服やバッグを持っていました。
子どもが出来てお金も自分に沢山使えないしもっぱらファストファッションです。
特に子連れの時は動きやすい服使いやすいバッグです。+56
-1
-
192. 匿名 2015/03/15(日) 17:22:39
181
そうですか?
何年か前に某有名日本人モデルをニューヨークで見かけたら本当に変なダウン着てて、
なんであんな変なの着てるんだろう?と思ってたら、
あとからブログで、ニューヨークが寒すぎて慌てて出先で初めてUNIQLOのダウン買った、
ニューヨークの人に「日本人は皆それ着てるけど変。日本で流行ってるの?」と聞かれたと書いてたよ。
+19
-12
-
193. 匿名 2015/03/15(日) 17:23:30
別に高級品、ブランド品を買う必要はない。
でも、30歳近くで、中高生がターゲットの服屋さんで買うのは、どうかな?やっぱりそれなりの質、デザインですよ。+96
-3
-
194. 匿名 2015/03/15(日) 17:27:39
子供できたら安物でも良いと思うよ
ただ独身女子だったらもうちょっと頑張れって思う
というか今しかできないよ!って感じ+40
-4
-
195. 匿名 2015/03/15(日) 17:27:49
>189
ドン小西わかるわ~
スカーフ?みたいなの首に巻いてるけど肥満でクビがないからチンチクリンが余計強調されてる
やっぱり顔とスタイルと雰囲気がものを言うと思う、女は特に+66
-1
-
196. 匿名 2015/03/15(日) 17:29:23
ヴィトンが合皮と知ってからカバンは本革にこだわらなくなりプチプラも使うようになった
+31
-6
-
197. 匿名 2015/03/15(日) 17:31:48
人を蔑む気持ち丸出しの書き込みが、
ちょいちょいあるね。
それを書き込んで気持ちいいかもしれないが、
服にお金をかける経済力があること、
もう少し感謝しなはれ。+57
-4
-
198. 匿名 2015/03/15(日) 17:34:17
安物を持ってたら自分も安い女になった気がする。私もちゃんとしたもの、身に付けたい+14
-18
-
199. 匿名 2015/03/15(日) 17:34:27
靴と時計はある程度のものを持った方がいいと思うけど、着るもの身につけるもの全てをハイブランドでは揃えられない+19
-1
-
200. 匿名 2015/03/15(日) 17:34:59
お母さまが言うことはすごく分かる
トピ主さんへの愛情感じて微笑ましい。
とゆう事は、買えない経済状況ってことではなさそうですね。
たまにはお母さまの言う通りに
購入してみるのも良いかもしれませんよ
ファストファッションとは違う何か感動があるかも。+75
-7
-
201. 匿名 2015/03/15(日) 17:36:06
フォーマルの時は亡くなった叔母に貰った高級ブランドのバッグを使ってる。
冠婚葬祭使えるから助かってます。
普段はフランフランで買ったバッグとかです。+9
-3
-
202. 匿名 2015/03/15(日) 17:36:28
別に洋服なんかは安くても今は良く見えるものもあるし、いいと思う。ただ、身につける時計やネックレスや鞄や靴は良い物や本物を身に付けたほうが、それなりに見えるとは思う。+12
-2
-
203. 匿名 2015/03/15(日) 17:37:19
193
すごくわかるんだけど、
3〜50代の服って、どこで買うの?
高級なブランドは知らないけど、
若くもない、婆ちゃんでもないブランドって、
少なくない?+78
-6
-
204. 匿名 2015/03/15(日) 17:37:37
安い服の方が楽(方がって安い服しか持ってないけど)
+10
-3
-
205. 匿名 2015/03/15(日) 17:38:21
私の服もだけど、
夫の服は特にそれなりのものを着ててもらいたいから、私もzozoのセールで買ってる。
上限5000円とセールにチェック入れてw
先月はもう70パーセントオフになってたから、有名ブランドのラインも4点位買っても15000円くらいで買えました。
定価だと全部で6〜7万円近くするので、お得に買えました。
月に一度土曜日はカジュアル出勤で、スーツじゃないので、その時に着る用のニットです。
なので我が家は被服費自体は安いけど、着てるもの自体はそんな安物ではないです。
しまむらやUNIQLOで五千円とか一万円使うより有意義に使えてるかなと思ってます。+45
-8
-
206. 匿名 2015/03/15(日) 17:39:46
一流品じゃなくてもいいから、デパートなどに置いている素材の良いもの。一流品のいかにもな、大きな、ロゴよりも、素材。縫製。質ですよ。+31
-3
-
207. 匿名 2015/03/15(日) 17:40:28
安い服にこだわってる人ってコンプレックスこじらせてる人多くない?
このトピ見てると
どこにお金かけるかは人それぞれなんだからいいじゃん
30代で何千円かのバック靴、ペラペラのカットソー、パンツ、学生が着てるようなコート、
すぐに毛玉だらけの薄いニット
そんな服や物を大量に持っててもあんまり意味ないことに気付いてくる+87
-14
-
208. 匿名 2015/03/15(日) 17:42:11
お高い服をヨレヨレになるまで着るのもどうかと思うけど、
高い服を買い続ける経済力もない。
収入が増えても、
教育費はもっと増える。
お金のある方は頑張ってください。
私は無理だわ。+71
-9
-
209. 匿名 2015/03/15(日) 17:43:45
まあ、ユニクロのものと気づいてもあまり指摘する人はいないし、
ユニクロなんだと言われてけなすような人はいないからね
本気で言ってたとしても、あくまで値段との釣り合いで褒めてるんだと思う
高いの着てると向こうから「それいいね、どこの?」って聞いてくるよ
何事も値段相応だよね+17
-4
-
210. 匿名 2015/03/15(日) 17:44:06
30を過ぎたら、生地や縫製、ラインの美しさや質を楽しむお洒落を覚えてもいい頃だと思うし、似合う年頃だと思う。
若い頃は、デザインの可愛さや流行命で、安い風呂敷みたいな生地の服でも若さゆえのパワーで着こなせてたけど、年を重ねて加齢による肌ツヤや張り、雰囲気の変化でやっぱり違和感を感じるようになった。生活感が出るというか。
いつでもどこでも全身バッチリとか無理だし、そんな必要はないけど、ここぞというとき用、に高品質なものをちょこちょこ揃えておくのは良いと思う。+54
-3
-
211. 匿名 2015/03/15(日) 17:44:32
今年31だけど、靴 コート 鞄はある程度お金かけるようにしてる。
その分、化粧品や美容室、ネイルサロン マツエクサロン等消耗品はとことん安くがモットーです!+16
-5
-
212. 匿名 2015/03/15(日) 17:45:14
これは収入しだいでしょう!+62
-1
-
213. 匿名 2015/03/15(日) 17:45:41
本人はこだわって高めの定番服を何年も大事に着てるつもりでも
端からみたら、古くさいだけの感じの人いるよね
無理して高い小物買っても、どんなファッションしても同じアイテムだと合ってなくておかしいし
おしゃれに見える一般人って、その辺のバランスの取り方が上手い
でもファッションは自己満足だからマナーさえきをつければ自由にすればいいよ+69
-6
-
214. 匿名 2015/03/15(日) 17:46:50
30代以降は若い頃みたいに若さというアドバンテージがないから服に少しはお金かけないとみすぼらしくなるのは避けられないと思います。パンツなんかは安いのは形がわるいし生地の質もよくないです。若さ補正がない分服には少しお金をかけています。ナチュラルビューティーや23区、INDIVIとか手が届く範囲のものを割引のときに買ってる感じです。+45
-5
-
215. 匿名 2015/03/15(日) 17:47:20
203さん
母が服が好きで色々買ってますが、普通にデパートのミセスのフロアで買ってますよ。
マックスマーラ、ランバン、ナラカミーチェ、クレージュ(日本ではなぜか高校生に流行りましたが元はマダムブランドです)、バーバリー、オジャール、イナバヨシエ、自由区、などがあるそうです。
最近、デパートでお買い物する人減りましたね。
30代ならアンタイトル、ICB、theory、ナチュラルビューティー…
男性は服ブランド少なくて探すの大変ですが、女性は各世代山ほどありますよ。
+34
-6
-
216. 匿名 2015/03/15(日) 17:48:06
見た目が全てだと思う。
品のない見かけや下品な話し方の人がどんなに高い服着てても下品にしか見えないし服の良さなんて分からない+42
-1
-
217. 匿名 2015/03/15(日) 17:48:47
148
そうかな?
よこだけど私は最もな意見だと思ったよ。
人様の持ち物を安物だとか安っぽいとか言う人って
そういう人こそコンプレックスのかたまりで幸せじゃないんだろうなって。
プチプラだと一気に安っぽくなるっていうけど
そんなに高くみられたいの?
その感覚の方がよくわからないな。
服の値段にこだわらなくても高く?というか
ひとりの人間としてちゃんと見てくれる人もいるもの。
そうではないとしたら、他に何が問題があるんでしょう。+72
-17
-
218. 匿名 2015/03/15(日) 17:49:25
208
なんておばさんぽい嫌な書き方だろう。
お金がある人は頑張って、だって。
お金がある人は頑張らずとも苦もなく買えるだろうに。
頑張るのはまともな値段の服一枚買えない自分じゃないのか。+9
-31
-
219. 匿名 2015/03/15(日) 17:49:35
30代ですが、他のことにお金がかかりすぎて自分の服にまでお金かけてられないです・・・
ユニクロどころか服自体買ってない。+49
-1
-
220. 匿名 2015/03/15(日) 17:49:38
30過ぎて化繊のニットだと安っぽく感じる。20代なら何とも思わないけど。+19
-9
-
221. 匿名 2015/03/15(日) 17:49:45
※104
でもこういう写真では生地の質が伝わりにくいからね
実際に会話する距離で観察すると安い服ってデザインが同じでもすぐわかるよ+20
-3
-
222. 匿名 2015/03/15(日) 17:50:07
ユニクロを着てたとき、
「あ、ユニクロでしょ?私も持ってる。それ着やすいわよね。私、パジャマにしてる。」
と、金持ちの奥様に言われた。
ここには着て来たらダメという意味かしら。+93
-6
-
223. 匿名 2015/03/15(日) 17:52:38
安く見えない雰囲気の物を選んでいるつもりです…高くて素敵なバッグや服に憧れますが、流行りもあるし、ワンシーズンものと割り切ってます。
+5
-2
-
224. 匿名 2015/03/15(日) 17:53:13
30過ぎても太らないよう体型に気をつけてれば安い服でも鮮麗されてみえないこともないです。
太って一気におばさんになってしまいました。高い服きても服が泣く+23
-4
-
225. 匿名 2015/03/15(日) 17:53:13
お母様のお下がりもらえば?+18
-1
-
226. 匿名 2015/03/15(日) 17:53:18
うーん。
いま、30代後半だけど、私より少し上以上のいわゆるバブル世代の人の高級思考は見ていてダサいなーと思う。
ブランド云々より、20代までは流行の服を安く買って、一年サイクルで買い替えてたのが、30過ぎたあたりから流行より、定番のもので、長く使用できる質の良いものを選ぶようにはなったと思う。
+25
-8
-
227. 匿名 2015/03/15(日) 17:53:36
30代や40代がユニクロ着ててもしまむら着てても別に良い。実際にそういう人たくさんいるし。
でも全身がそうだとさすがにチープさが隠せない…ってことで、靴、時計、バッグあたりはハイブランドじゃなくても2、3万から10万するものを持っておくといいと思う。
そんなに毎シーズン買い替えるようなものじゃないし、何年も使えるし。
あとはやっぱりセンス。
水戸黄門の印籠のように何にでもヴィトン合わせる人いるけど、ヴィトンはカジュアルダウンが難しい。
安っぽい柄物の服に合わせるとすごく安く見える。
ヴィトンはけっこう上級者向け。
服にあまりお金かけられないなら、フルラとかそのあたりで十分だと思う。+55
-1
-
228. 匿名 2015/03/15(日) 17:56:13
安い服ってすぐダメになるから毎年買い直すはめになる。
30過ぎれば流行を追いかける必要もないし、多少高くてもベーシックで良質なものを長く着るほうが賢いと思う。
まぁ価値観は人それぞれだけどね。+25
-4
-
229. 匿名 2015/03/15(日) 17:57:01
5,000~10,000円くらいの価格帯なら、SHIPSやtomorrowlandなど、ショッピングモールにも入ってるし買えると思う。これでも全然安物って思う人はいると思うけど、少なくともハニーズやスズタン、イングなんかより全然安っぽくないし、年相応の服が買えると思う。
安物の方がガンガン洗えるって言うけど、安物の方がすぐ毛玉ついたりよれたりするけどね+60
-3
-
230. 匿名 2015/03/15(日) 17:57:16
30代の服をどこで買うか分からないというのもすごいよね。
今までUNIQLOや109みたいな安服だけ扱うテナントビルでしか買い物したことないんだろうね。
そう考えると、安物ばかり着てるのも、経験としてどうかと感じるね。
私はアラフォーなんだけど、私よりもう一世代上の人なんかは、若いうちにものすごく頑張って良い服買って良いレントランに緊張して行くことで大人としての経験を積んで、マナーなどを見に染み込ませたとか、聞くよね。
若い人なんかは、ここ読んで分かるだろうけど、
子育て世代になると、よほど自分の稼ぎがない限りは自分の服になんてお金かけられない人がほとんどになるのだから、
ちゃんと自分だけの貯蓄を作っておくか、
仕事を続けるか、
若いうちに思い切って良い値段の服や靴を買って、今のうちに良い物を知っておいたほうが良いよ。
若いうちもプチプラ、結婚してもプチプラ、年取って子供から手が離れてから買おうとしても、長年プチプラ着てると服に合わせた雰囲気になってるから、なかなか難しいよ。+31
-43
-
231. 匿名 2015/03/15(日) 17:57:35
洋服くらいのことでしょうもない喧嘩はやめよう
一番の困りものはお金もないくせに質のいい服や物を欲しがる私のような存在
ハイブランドにも興味はないけど、ペラペラの安いだけの量産服は着たくない
だからいつもセールで質のいい服を狙ってる+78
-2
-
232. 匿名 2015/03/15(日) 17:59:07
収入に見合ったオシャレでいいんじゃないでしょうか
歳を気にしても、、キャサリン妃だってZARAとかも着るみたいだし。
バッグや財布だけはちょっとお高めにするといいかも+22
-3
-
233. 匿名 2015/03/15(日) 18:00:54
安い服を毎年買い替えるっていうのも手だと思う、やはり新品の清潔さ、型のフレッシュさっていうのはあるから。
(逆に古着って、どんなにいいブランドの服でもうっすらとくたびれた、埃っぽい感じがする…)
「どんな流行がこようと私はこれを着る」っていう定番ものはひとそれぞれだと思うけど、そこにはお金をかけるとメリハリがつくし、こなれた感じが出ていいよね。+32
-5
-
234. 匿名 2015/03/15(日) 18:01:04
若い時の方がブランド物や高くて良い物ばかり選んでました。
今の方が断然安いです。
物欲が薄れてきたのと、いかにもブランド!が逆に嫌になってきた。
靴と鞄はいい物をと思ってますが、服は自分の好みであれば、
値段とかどうでもいいなと思ってます。
+17
-1
-
235. 匿名 2015/03/15(日) 18:01:52
30過ぎて高い服ものばかり身に付けてると
婚期逃すと思う。
女の服装で金銭感覚を見る男多いよ。+23
-18
-
236. 匿名 2015/03/15(日) 18:02:17
アラサーだけどユニクロと古着ばっか。
+22
-2
-
237. 匿名 2015/03/15(日) 18:03:18
良い物を持てるのに、こしたことはないけど
安いバッグを持ってる = 恥ずかしい
と思う視野の狭い人の方が、恥ずかしい。+78
-13
-
238. 匿名 2015/03/15(日) 18:05:52
服の値段より、立ち振舞いや言葉遣いの方が問題。どんな服着てても、言動さえしっかりしてれば問題ない。身の丈に合った服を着てればいいでしょ。+28
-2
-
239. 匿名 2015/03/15(日) 18:05:53
独身の37歳の友人、身に付けるものばっか着飾っているけど(シャネルのアクセジャラジャラとか)正直だから結婚できないんだよって見下してる。
+8
-20
-
240. 匿名 2015/03/15(日) 18:06:57
幸いにして、リサイクルショップがたくさんあるので、
吟味して買っています。
古着に抵抗がある人は無理だろうけど、今どきの
古着って、けっこう綺麗なものも多いですよ。
浮いたお金は、他の事に使えるし、貯金もできてる、
友達とのランチも旅行も躊躇なく行ける。
宝くじが高額当選でもすれば、きちんとしたお店で
買い物したいな。
+27
-3
-
241. 匿名 2015/03/15(日) 18:08:26
私も若い頃の方が服にお金かけてたなー
今も独身だけど、ある程度年齢がいってきて
ブランド物とか高い物にそれほど価値を見いだせなくなった
普通逆なのかな?
そんなことより大事なことあるでしょって思うんだよね+51
-2
-
242. 匿名 2015/03/15(日) 18:09:31
似合ってればいいです。
あとペラペラでなければいいです。+7
-1
-
243. 匿名 2015/03/15(日) 18:09:32
225
そうかなあ。モノグラムのヴィトンのバッグとか、シャネルマークのイヤリングとかしているなら引かれるのもわかるけど、トゥモローランドやSHIPSの服を着ていて「けっこういいもの着てるな」とわかる男がそんなにいるとは思えない。
大抵の男は、「なんか上品で感じが良いな」と思うとか、そのくらいだと思うよ。
30代独身こそ、服には気を使ったほうがいいよ。
結局、女は見た目で判断されるんだもの。
自己満足の「もてない系おしゃれ」にならないように気を付けたほうがいいとは思うけど。
(それは結婚後の楽しみにとっておきましょう)+31
-6
-
244. 匿名 2015/03/15(日) 18:10:01
全身、全部チープブランドはマズイ。
できれば、¥4000以上のものを数点混ぜるとか(..)
やはり¥2000以下は30代にはキツい。+41
-11
-
245. 匿名 2015/03/15(日) 18:10:39
服はそこまで高級なものを着る必要ないと思うけど、鞄、靴、時計位はある程度良いものを持たないと恥ずかしいよ。+8
-7
-
246. 匿名 2015/03/15(日) 18:12:41
>244
4000円もチープの範囲では・・・+76
-5
-
247. 匿名 2015/03/15(日) 18:13:37
やっすい若者ブランドの流行りモノを着てるのも痛々しい。+22
-5
-
248. 匿名 2015/03/15(日) 18:15:43
で、トピ画、変えないの?+1
-3
-
249. 匿名 2015/03/15(日) 18:15:56
身の丈にあったものを買うのと、
後はセンス次第ではないですか?+8
-0
-
250. 匿名 2015/03/15(日) 18:16:11
お金はあるけど、ブランド物には興味がないのは私だけじゃないはず。+24
-4
-
251. 匿名 2015/03/15(日) 18:17:44
けっきょく他人から良く見られたいから
高い服を着たがるんじゃないの?
高い服=私ってすごい
安い服=恥ずかしい
みたいな
安っぽすぎる服はさすがに嫌だからかなり考えて服は選ぶけど
お金ある人って考えないで買うんだよね
悩まないでいいから
だから自分に似合うものとか着こなしがわかってない
ブランド物着てりゃオシャレって思ってる人多い
+20
-21
-
252. 匿名 2015/03/15(日) 18:18:00
子供に金かかるんだよ。
+63
-12
-
253. 匿名 2015/03/15(日) 18:20:36
安いものが似合っているうちは悩まず着ていればいいと思う。
そのうち年齢が出て鏡見て「?!」と感じるくらい、どうしても安物が似合わなくなる時が来るから。+68
-4
-
254. 匿名 2015/03/15(日) 18:21:19
いつも綺麗にしてて
ブランド品でセンス良くまとめてる36のママ友が
こないだ家で窓拭きしてるとこを別のママ友に
「見たよ〜」って言われてて
「え〜!恥ずかしい〜!
家では高校のジャージに
変なトレーナーだよ〜!
見られた〜>_<!」って言ってて
大好きになった。
トピとあんまり関係ないけど。+76
-3
-
255. 匿名 2015/03/15(日) 18:21:23
148さん、残念ながら、コンプレックスの塊は、その50代のほうかと 思われましたよ。他人に、わざわざ あなた コンプレックスの塊ね、という人こそ 案外…ですよねー。+15
-2
-
256. 匿名 2015/03/15(日) 18:21:45
子供に金がかかる。
ので、必然的に安い服になる。
でも、あまり安っぽく見えないように最善の注意を払います。+33
-5
-
257. 匿名 2015/03/15(日) 18:22:45
ここまで読んできて、
高級品とか、安物、若い子のブランド、
大人として恥ずかしくないブランド、
などの捉え方が、人によってかなりバラつきがあると気付いた。
自分がどっち側かわからなくなってきたわ。
でも、人をバカにしたような言い方する人、
(そんなことも知らないのか、そんな値段も出せないのかなど)
に対しては、服がどんなに素敵でも、
色々とそうでもないんだろうと察する。+108
-2
-
258. 匿名 2015/03/15(日) 18:23:25
洋服を買ってワードローブを考えるのが唯一の趣味
洋服が趣味な人って自分よりお洒落な人の服装には興味津々だけど洋服に興味の
ない人のことはバカにするほど関心ないと思う
人の洋服バカにする人はお洒落もきっと中途半端+79
-5
-
259. 匿名 2015/03/15(日) 18:23:27
私は親から一式プレゼントされました。
冠婚葬祭にかかわるもの、普段使いできるもの。腕時計や宝飾品。
恥ずかしくないようにって。
だから、洋服自体は安めのもの買っています。
+10
-19
-
260. 匿名 2015/03/15(日) 18:24:11
高い物安いものに限らず
自分が納得して着てるんなら
他人がとやかく言う権利はない
みんななんでそんな他人の目ばかり気にするの?
というか高いもの思考の人が逆の人をけなすパターンばかりだけど
そんなに他人が気になるの?なんで?
私はプチプラ思考だけど、他人の持ち物なんて品定めしないけどなー
なんかやらしいよね
+69
-4
-
261. 匿名 2015/03/15(日) 18:29:28
デザインとか素材を見る目があれば、安くていいものを買えるようになるよ。
そのために、高級ブランド、ファストファッションの新作はくまなくチェックしてます!
そして、その両方でもない中間のお店で買います。
セール品の中から、長く使えそうなものを買います。注意したいのは、いいものをセール品で買うこと!セール品だからってなんでもいいわけじゃないこと!
自分にあったものを選ぶのは大事なこと。
高級ブランドってしょっちゅう買えるわけじゃないから、流行りものを高いお金で買うのは賢くない。
お金に困らないセレブだったら湯水のようにブランド品に使うけど私は一般庶民なので…+21
-4
-
262. 匿名 2015/03/15(日) 18:30:07
靴とバッグはいいものを使うようにしてる。
ユニクロやザラも着るけど、全身はしない。
30すぎて合皮のバッグや、靴、全身いかにも安そうな服は正直見てて恥ずかしい。+17
-29
-
263. 匿名 2015/03/15(日) 18:30:39
昔、職場にいたわ~。
ガサガサ言う黒いコート着てきてさ。
その女、バーバリーしか着ないらしいんだけど、
そのコートもきっとバーバリーなんだろうけど、
ゴミ袋にしか思えなかったわ~。
高かろうが、安かろうが、着る人の内面って出るよね~。+20
-33
-
264. 匿名 2015/03/15(日) 18:32:50
自分の収入やTPOさえ守ってればプチプラでも何でも構わないって思うんだけどな
っていうか他人の服を値踏みして安っぽいとか馬鹿にしたような言い方する人間にはなりたくないわ
その前に他人のファッションなんてそんなに気にしないし
でもそうやって他人の服装をけなして悦に入っている人に限ってたいした格好してない事が多いような…+70
-5
-
265. 匿名 2015/03/15(日) 18:33:02
263も文章から内面出てる+34
-5
-
266. 匿名 2015/03/15(日) 18:33:33
冠婚葬祭用の服以外は 安いやつです
流行りを取り入れるんじゃなくて 長く着られるデザインの服を選ぶ。
だからって他人がブランドでキチッとかためてても何とも思いません。
好きなのを着るのが一番ですよ+26
-1
-
267. 匿名 2015/03/15(日) 18:34:01
私は最近インターネット通販の70%offの最終冬物セールで、5万、5万、4万、4万と分けて買い物しました。計18万なので定価にしたら60万分の買い物です。普段定価で買うのがバカバカしくなります。
なぜ何度かに分けるかというと、微妙に時期をずらすことで返品による再入荷で在庫に変化が出るのと、春物の流行を研究しながら、いつまで着れるかとかじっくり考えることもできるからです。
+11
-6
-
268. 匿名 2015/03/15(日) 18:34:49
若さ補正ができない事を身を持って知る33歳です。
最近、洋服選びが難しい…+25
-3
-
269. 匿名 2015/03/15(日) 18:37:04
262
そういう発想の仕方をするあなたの方が恥ずかしいわ
その人の経済状況とかも関係してくるだろうに
+23
-4
-
270. 匿名 2015/03/15(日) 18:37:23
物欲なくなったから若いときに買ったちょっと高めの服着てる(笑)
買い足すとしてもそんなに高いものは買わない。
ユニクロは高いと思っちゃう。
それに全身で数千円でも「オシャレだね」って言われるから、誰も分かってないよ。
それよりも子供たちの服を「いつもオシャレな格好してるよね。」とか、「子供の服、自分と同じブランドです。いつもオシャレですよね!」と声かけられたり、そっちの方が断然嬉しい。
自分がどう思われてもいいや。+37
-8
-
271. 匿名 2015/03/15(日) 18:37:50
他人に言われなくても、
ある程度の年齢になったら、品質のいい服を着るのが好ましい、
そのくらいは誰だってわかるわけじゃん。
わかっていて、自分のできる範囲で、
納得いく分野にお金かけて生活してるものでしょ。
それを、わざわざ口に出して誇らしげに主張しちゃう人って、どうなの?
「大人のおしゃれ、たしなみをわかっちゃってるワタクシ」ドヤッ
恥ずかしいから・・と思う。
+85
-7
-
272. 匿名 2015/03/15(日) 18:41:45
そんなに言うならオカン買ってよ。って買ってもらったら?+26
-3
-
273. 匿名 2015/03/15(日) 18:43:40
安い服をどうこう言う人も高い服をどうこう言う人もどっちもどっちだな
と言うことが判るトピでした
+17
-4
-
274. 匿名 2015/03/15(日) 18:48:22
しまむら愛用
カバンはHusHusHショルダー
酷いときは付録カバン(´-ω-`)笑
+33
-11
-
275. 匿名 2015/03/15(日) 18:51:29
高級品を着ていても本当に安っぽい人もいます。逆もありますよ。ぱっと見の印象はスタイルやセンス以外にないと思います。あとは、年齢を重ねると服より髪の毛やお肌のお手入れメイクも大事だと思います。特に髪にはお金をかけた方が小綺麗になると思う。+58
-1
-
276. 匿名 2015/03/15(日) 18:53:20
こういうトピックってネットセレブが現れるよね+53
-1
-
277. 匿名 2015/03/15(日) 18:56:08
本人が良ければいいんじゃないの?そこまで言われる筋合いなくない?+34
-1
-
278. 匿名 2015/03/15(日) 19:01:37
安く見せないセンスと自身の品を身に付けた30代になりたい+17
-1
-
279. 匿名 2015/03/15(日) 19:03:20
人の服装見て安っぽいとか見てて恥ずかしいとか言う人間にだけは絶対になりたくない
どんな服着ていようがTPOさえ守ってれば本人の自由だよ
その人自身が服にどれだけのお金をかけられるかの経済的問題だってあるし
+64
-5
-
280. 匿名 2015/03/15(日) 19:05:18
高ければよい、ということではありませんが、
作り手の想い、こだわりが伝わってくるものを身に付けていると
心が豊かになると思います。
愛着がわき、大切に着ます。
良いものを知ると、
安くて大量生産している服の生地のチープさ、
デザインの大雑把さなどが
わかるようになってきます。
シーズンごとに流行りのものを手軽に買いそろえ、
次のシーズンには捨てる(ワンシーズンでみすぼらしくなる作り)、
そしてまた買う、
という流れを作っているユニクロは
本当に消費者のこと考えて服作りしているのかしら。
+16
-10
-
281. 匿名 2015/03/15(日) 19:10:52
いい年して見た目ばかり気にしてるのも
滑稽だと思うけどね。
高い安いの基準も人それぞれでしょ。+35
-4
-
282. 匿名 2015/03/15(日) 19:11:07
消費者を考えてるからこそ、ヒートテックやエアリズムなど生まれたのでは?
ユニクロなりの消費者を考えての服作りしてると思うよ+31
-5
-
283. 匿名 2015/03/15(日) 19:12:19
他人の服装を見てお洒落だなーとかは思うけど、
あの人、安物着てるなとか、あの人はブランドだなとか、いちいち気にしないけどwww
ブランドかどうかは自己満だと思う。
着てると自分が気分いいしね+71
-3
-
284. 匿名 2015/03/15(日) 19:14:27
高いものであろうと安いものであろうと
他人の持ち物値踏みしたりしませんし、
かわいいな、素敵だな、変だな、かっこわるいな、
くらいにしか思いません。それが高級ブランドものであっても
高級=ステキ!とは思いません。
自分が好きだと思う物、似合う物を堂々と身につければいいと思います。
+28
-0
-
285. 匿名 2015/03/15(日) 19:16:43
けどさ
月曜日~金曜日までパートで働いてる身だと、普段は安い服だよ。
パート先に高級ブランドなんて着ていってもねぇ。
ましてや何十万するバッグ持っていって狭い共同ロッカーに押し込むなんて。
パート後に近所のスーパーで夕飯の買い物して帰る。
こんな毎日に高級ブランドなんていらない。
ハァ(´ヘ`;)
ちゃんとした場所に出かける時にちゃんとしてればそれでいい。+106
-1
-
286. 匿名 2015/03/15(日) 19:17:07
髪の毛にお金かけるようにしたら安い服でもお洒落に見えるようになった
髪の毛って大事だね+31
-0
-
287. 匿名 2015/03/15(日) 19:19:40
67さん
かっこいい!!+0
-2
-
288. 匿名 2015/03/15(日) 19:19:57
街歩いててもそんな綺麗なおばさんなんていないよ~
芦屋とかに住んでるならともかく、庶民ばかりだから逆に安い服の方が街によく馴染んでる
高級な場所も滅多に行かないしな+38
-1
-
289. 匿名 2015/03/15(日) 19:20:01
安い高いの事実よりも「安くみえるか高くみえるか」が重要だからね。
ロレックスをしてても付ける人が付ければ偽物に見えるしね。
つまりそのバッグ自体の作りも重要だけど、トータルでどう見えるかでしょ、ファッションとは。+26
-1
-
290. 匿名 2015/03/15(日) 19:22:22
買えないけど上質な物は知っていたいと思うからGINZA、ELLE、装苑とかまぁそんな類の
雑誌は読んでる
お洒落の勉強にもなるし
お金がないからと言って身だしなみの向上への欲求は捨てたくない+25
-8
-
291. 匿名 2015/03/15(日) 19:23:07
個人的には安そうだなって思うバッグは、バッグ本体とハンドルの繋ぎ目が金属を使ってた時、
そこが丸カンか、四角かだね。丸カンは安く見える。しかもそれが細い感じのだと更に安く見える。
あとはバッグの革の色と裁縫されている糸の色が違う感じのは安く見えるね。
黒いバッグに白の糸とか好きじゃない。+6
-14
-
292. 匿名 2015/03/15(日) 19:25:51
若い時の方が服やバッグにお金かけれた。。
今はかけたくても家計が厳しくて。
でも若い時はしまむらとかでもそれなりに着こなせてたけど、30過ぎたら安い生地がやたら悪目立ちするようになってみすぼらしく見えるようになった気がする。。
肌のせいかな。。
若さはお金じゃ買えないって身にしみる〜
それなりのもの身につけたい+19
-1
-
293. 匿名 2015/03/15(日) 19:26:10
今縫製のいい服探すの難しくないですか。
昔はお下がりのモノでももちがよかった。
ここのブランドは大丈夫と信頼して買っても、あれ?委託する工場変えたんか?くらいひどくなってるものある。
カバンも去年ジル・スチュワートの買ったけどパクりみたいのをおばちゃんが持ってるのみて使わなくなった。+35
-1
-
294. 匿名 2015/03/15(日) 19:26:18
90さんが言ってる、yokoさんのブログ読んでます。
値段安くても買っているアイテムが多くて、トータル合わせたら意外とお金かかってるなーという感じです。
セールでバンバン買ってるし、いくらセールで得でもそんなに買えないのが現実かなぁ…
まぁ、yokoさんは服が商売道具だからね…。+20
-1
-
295. 匿名 2015/03/15(日) 19:27:26
お金ないから高い服は買えない。
けど自分なりにおしゃれを楽しんでいるつもり。
これ以上どうしろと。+32
-1
-
296. 匿名 2015/03/15(日) 19:28:34
長身でスタイルの良い人はシンプルがきまるからお金かけなくても素敵に見えたりします。でも生地の質感とかってやっぱり値段相応だからボトムスは特に良いものを選んだ方がいいと思います。+10
-0
-
297. 匿名 2015/03/15(日) 19:28:40
他人の服や持ち物を値踏みするような人間がいくらお金をかけて着飾っても品のなさは滲み出る。
262の人みたいに人のことを恥ずかしいなどと上から発言する人間に品は感じられないし、絶対オシャレには見えないよ。
本人の自己評価は高いんだろうけどね。
+20
-1
-
298. 匿名 2015/03/15(日) 19:31:55
+81
-2
-
299. 匿名 2015/03/15(日) 19:33:40
独身の頃にもっと上質なもの買っておけばよかったと最近つくづく思います。
来月娘の入園式なんですが、スーツはもう着ることもないのでHUSHUSH?で安いの買ったけど、鞄と靴はある程度いいものがほしいな〜と思ってました。
でもケチな主人に猛反対されて結局バッグも靴もしまむらになりそうです。
ブランドに拘らないからせめて本革のカバンが欲しいです。+21
-2
-
300. 匿名 2015/03/15(日) 19:36:18
私30過ぎだけどしまむらとかで服買ったりするよ。
今は安くてもいいのあるからね+18
-5
-
301. 匿名 2015/03/15(日) 19:36:21
269さん
ああいう人って、お金のない人が高い服を着たら着たで「みっともない」だの言ってくるんだよねー。+17
-2
-
302. 匿名 2015/03/15(日) 19:37:13
恥ずかしいって言うか…
30過ぎてチープな物を身につけるって惨めじゃないですか?+10
-29
-
303. 匿名 2015/03/15(日) 19:37:31
ある程度、高い服って皆さんどれくらいの価格帯を指してますか?
百貨店ブランド?マルイなどのファションビルに入っているようなブランド?
まさに最近ずっと仕事服、プライベート服両方悩んでいたので教えて欲しいです!
30歳からのオススメブランドも教えてください+16
-0
-
304. 匿名 2015/03/15(日) 19:37:47
ババアになって見栄はってどうするんだよ…
+15
-8
-
305. 匿名 2015/03/15(日) 19:39:38
男に聞いてみたよ。
街中で裸で無ければどうでもいい、
って言われた。
ブランドものって女がねだるから男は知るだけってパターン多いしねぇ。
自分に自信持てないなら、ブランドもので身を固めるのも、ありだと思う!
+7
-12
-
306. 匿名 2015/03/15(日) 19:42:44
みっともないよ。やっすいものは見ればわかるし。
でも自分がそれでなんも思わないならいいんじゃね。+10
-23
-
307. 匿名 2015/03/15(日) 19:43:17
30過ぎたら値段じゃなくて似合ってるかどうかだよ
似合わない服を着てたら高かろうが安かろうが恥ずかしい+80
-2
-
308. 匿名 2015/03/15(日) 19:44:18
母親との食い違いは世代的なギャップだと思います。うちも母親も年相応のものをって言ってたけど、親世代とは環境が変わってるからね。TPO さえちゃんとしておけば自由だと思います。+22
-3
-
309. 匿名 2015/03/15(日) 19:44:37
自分が欲しいものを買えばいい。
ブランドだらけなのに
安っぽく見える人いるし
どう使うか、どう着こなすかだよね。
高いからいい。安いからダメではない。+16
-4
-
310. 匿名 2015/03/15(日) 19:46:24
20歳と30歳の服飾の違いは単純にTPOだと
思います。
結構、色々なことが起こる年代ですから。
冠婚葬祭や行き先や先方の状況により、着る物を
上手く調節する能力が必要です。
ようは、常識知らずと思われなければ、何でも
かまいません。
安くても清潔ならOK。とは言っても、何かの
お呼ばれの際には、ワンポイント効かすとかね。
+13
-2
-
311. 匿名 2015/03/15(日) 19:48:41
値段ではなく選ぶセンスが大事だと思う。
金持ちのくせにダサい人見ると心の中で失笑する。
逆に高いもの着てないのに素敵な人は尊敬しちゃう。+21
-9
-
312. 匿名 2015/03/15(日) 19:51:31
何にお金を掛けるか、掛けないかは個人の自由。+41
-0
-
313. 匿名 2015/03/15(日) 19:51:59
42 栃木にもあてはまる+1
-0
-
314. 匿名 2015/03/15(日) 19:52:01
タワラちゃんみたく、一流ブランド身につけても似合わなくて安っぽく見える人も多いと思うよ〜〜‼︎+35
-0
-
315. 匿名 2015/03/15(日) 19:52:43
ルブタンですけど…
変だよ
+84
-1
-
316. 匿名 2015/03/15(日) 19:54:21
315
子供が頑張ってハイヒール履いているようにしか見えません
ルブタンですけど…+59
-0
-
317. 匿名 2015/03/15(日) 19:57:57
千秋が、子供だけおしゃれさせて親は身なり構わずはダメっいってた。
ベンツで迎えに来いとかは反対だけどこれは一理ある。+12
-3
-
318. 匿名 2015/03/15(日) 19:58:14
ローラならGUでもかわいいね…
+64
-12
-
319. 匿名 2015/03/15(日) 19:58:18
昨日しまむらで大人買いしてきたばかりだ…。
32歳パート子持ち、カジュアルは
似合わなくなってきたのでオフィスっぽい格好をしてます。
小綺麗にしてたら安くても許して下さい。
ほんとにお金余裕ないんです。+61
-7
-
320. 匿名 2015/03/15(日) 19:59:58
年齢じゃなくて、収入に見合ったファッションでいいと思う
じゃないと、今私20代後半ですが、このまま行くと30越したら辛い
ハイブランドのもの買うほど経済力ないもん+45
-1
-
321. 匿名 2015/03/15(日) 20:02:25
着てる人によっては数万円の服も5000円に見える
つまりは、そういう事でしょ+46
-4
-
322. 匿名 2015/03/15(日) 20:03:34
319
しまむらもニーズにこたえるべく頑張ってんだよ。
安くTPOに合わせれるように。あなたみたいなお客さんのために。そこをしまむらなんかでみたいにいうとそこの意味がない。
私は販売員ではありませんが。+23
-2
-
323. 匿名 2015/03/15(日) 20:04:01
正直、すべてセンスによる!
+30
-3
-
324. 匿名 2015/03/15(日) 20:06:01
買いたくても買えないから、オシャレに見えてリーズナブルなH&Mとか助かる!!
買いたくても買えないってのが実情+16
-1
-
325. 匿名 2015/03/15(日) 20:09:30
安くても仕立てや生地がちゃんとしていたり、年齢的に見合った着こなしをしてればいいと思います。
子供が小さければ、高いものは身につけられないしね。
ただ、コートや革物など質が一目でわかる素材の物はある程度の金額の物を選んでます。+19
-1
-
326. 匿名 2015/03/15(日) 20:09:45
ジーパンはユニクロ、ザラがほとんどです。
でもコートや靴とか長く使うであろうものにはお金かけてます。大人の女でもプチプラありやと思いますよ〜実際ユニクロのコスパは最高やと思います。ハイブランドとプチプラなものうまく取り入れておしゃれなコーディネートできるのが大人の女な感じですよね。+31
-4
-
327. 匿名 2015/03/15(日) 20:10:15
女子子供の服ですが、ジーパンやスエットばかり。
スカートはあるけどデニム素材。
六年生の送る会参加するんだけど、ジーパンやジャージダメ、スカートでもデニムはダメなんだって。
自身の卒業式じゃないけどそのためにスカート買いました。
なんだかなあ。仕方ないのかな。+7
-10
-
328. 匿名 2015/03/15(日) 20:10:25
人にどう思われようが好きな格好をしていれば良いということでなくなるのは確か。
でもそれは金額の問題ではなく、皆さん仰ってますがTPOとセンス。
30半ばにもなれば皮膚のたるみと生地の安っぽさが合わさると哀しい現実に…と嫌が上にも気付く時が来ます。+27
-3
-
329. 匿名 2015/03/15(日) 20:13:16
年齢が上がるごとにいい物を身に付けてって時代じゃない。それどころか 上がるごとに白髪やらシワは増えるから 服までまわらない。給料変わらず消費税は上がるし。ヴィトンやシャネルに興味ないから しまむらで!109でも 若い子向けとか思わずに見ると使える物あるしコーデ次第です。さらにセールで買いますけどね マイナス覚悟で+40
-9
-
330. 匿名 2015/03/15(日) 20:18:08
20代の時はブランド大好きだったけど…30代になってからは、安いものや、ブランドものでもロゴが表に出ていないやらしくないものを選ぶようになりました。+26
-0
-
331. 匿名 2015/03/15(日) 20:21:01
それならどんなバック使えば良いのー?
物が沢山入って何にでも合わせやすければ良いと思ってました(^^;
オススメとかあったら教えて下さい
+8
-1
-
332. 匿名 2015/03/15(日) 20:22:21
わたしももうすぐ30ですが
服は流行りとかあってワンシーズンとかでしかきないので安いので十分(^^)
バックやアクセは少しいい上品なものを使ってます
安い服でもスタイル良くて綺麗な肌や艶髪だったり
すると上品な人に見えますよね〜^o^+11
-1
-
333. 匿名 2015/03/15(日) 20:25:23
トレンチコートが欲しいなと思って数年
やっぱりペラペラは嫌なんだよね30歳にもなると
でもいいのは7万くらいするもんね…
貯めて買うしかないな+16
-1
-
334. 匿名 2015/03/15(日) 20:28:58
収入と付き合い次第じゃないかなぁ。
お金ないない言ってる人が高級品持ってたらヴィトン持ってる女子高生みたいでみっともない。
逆にハイクラスの人ならそれなりのもの持ってないとみっともない。+19
-2
-
335. 匿名 2015/03/15(日) 20:29:57
30過ぎのおっさんがどんな格好してても、余程過激じゃなければ気にも留めないでしょ
それと同じことだよ
おばさんがどんな格好してても無駄に露出してなければ誰も気にしない+33
-3
-
336. 匿名 2015/03/15(日) 20:30:29
私も同じようなこと初めましての男性に言われたことあります。すごくイライラしました。私はまだ20代前半ですが何歳になろうと安くて長持ちするカワイイ服を着るつもりです。高い服持ってても着こなせなかったら意味ないし、それについても馬鹿にされそうだし。価値観を押し付けないでほしいですよね。+10
-2
-
337. 匿名 2015/03/15(日) 20:32:01
今時、ブランドブランドしてるのが格好悪い(笑)+49
-8
-
338. 匿名 2015/03/15(日) 20:32:44
結婚してからも洋服買いあさってたら、母にこれから子どもにお金かかるわよ、そんなお金あるなら貯金しなさいって言われた。
+21
-0
-
339. 匿名 2015/03/15(日) 20:33:39
働いてないから身につけるものは快適で手入れがしやすい物ばっかり。どうしても付き合わなきゃいけない人間関係もないからあんまり年とか気にせず気に入った物を買っちゃう。+8
-0
-
340. 匿名 2015/03/15(日) 20:33:55
私は安い服万歳だよ。ただ靴やアウターや時計、財布はそれなりに質の良いものを身につけるようにしてる。デパートの高い服をポンポン買える人羨ましいけど私の能力には合ってないからね。分相応に!
+15
-1
-
341. 匿名 2015/03/15(日) 20:34:36
36歳、息子が1人です。
30過ぎると、不思議なことに上から下までリーズナブルなブランドで揃えると、誰かも言っていたように似合わなくて本当にみすぼらしい、安い服!ってなります。
冬ならコートだけはまあまあのを着る、夏ならサンダルだけはまあまあのを履くとかしないと、あ、これ貧乏丸出しだなって感じました。
だから今20代で自由になるお金のある人は、もしくは30過ぎてても独身で自由になるお金のある人は、上着類、カバン、靴など高くて質の良いもの、そしてベーシックなものを買っておくとのちのち重宝すると思いますよ。+31
-1
-
342. 匿名 2015/03/15(日) 20:35:19
安い物を高く見せるセンスがないから
高いものに頼ってしまう…
しかも、おしゃれするのが苦手だから
本当に気に入った服は貴重なので高くても買ってしまう
どう見えるかより自己満足ですね(^_^;)+13
-0
-
343. 匿名 2015/03/15(日) 20:37:32
品、清潔感、センスのある人は、何を着てもオシャレに見える。反対にセンスの無い人は、いくらブランドを身に付けても中途半端な感じ。そういう人に限ってUNIQLOやしまむらを凄くバカにしてるよね。+27
-2
-
344. 匿名 2015/03/15(日) 20:38:12
でもなんだかんだ言って会社用にと思うと、ナチュビューベーシックとかが多くなるなぁ。
H&Mやユニクロもよく行く。
シンプルで合わせやすいのが一番。靴はダイアナやデパートで買うけどね。これも単に革のシンプルなパンプスってだけなんけどね。+11
-0
-
345. 匿名 2015/03/15(日) 20:38:38
結局、体型が良ければ安い服でもそれなりに見えるなぁと思う。+23
-1
-
346. 匿名 2015/03/15(日) 20:39:02
あこがれではあります+1
-0
-
347. 匿名 2015/03/15(日) 20:40:04
バッグは安い服着た人が高いバッグ持ってると偽物に見えてしまうし、浮くので生活水準に合ったものを。靴はある程度しっかりしたものだとコーデがまとまるし、締まる。それに足は大切にしたい。+8
-0
-
348. 匿名 2015/03/15(日) 20:42:13
好きな服着させてよ。
安い服でオシャレ楽しんでる人、高い服着て優越感に浸ってる人、それぞれ自己満足の世界じゃん。+51
-2
-
349. 匿名 2015/03/15(日) 20:49:21
冠婚葬祭や入園入学などのスーツだけは高い物を買った。それが呼ばれた礼儀だから。
あとは安い物をいかに安く見せないで買うか好き。+10
-0
-
350. 匿名 2015/03/15(日) 20:56:39
276
ネットセレブ、それそれwww
このトピにも数人登場してるね。+6
-1
-
351. 匿名 2015/03/15(日) 20:57:15
168さん
私もです。
今30代ですが、学生時代とか20代前半の方がブランドにこだわってた気がします。
学生時代なんて「その服どこで買ったのー」っていちいち聞いてくる友達がいて名前のある所で買わないとダメなのかな?って気になってました。
今はユニクロでカーディガンやパンツ買ってます。
毛玉できても惜しくないからいいかな~と!+15
-0
-
352. 匿名 2015/03/15(日) 20:58:36
着る人にもよるかと。
そんなこと言ったらフランスのマダムとかどうするんだか。
zara、H&Mで普通に買い物してますよ。
日本でも夏木マリみたいな洒落た還暦過ぎの奥様がユニクロで買い物してます。
すべてをファストファッションにする必要はありませんが、シャツやカットソー、シンプルなパンツ、ダウンジャケットコート、チープアクセサリー、ワンシーズンのみ楽しむその年流行の変わったトップス(ただし、若い子しかあわないデザインのものは除く)など使えるものは取り入れてもいいかと思います。
バッグはサマンサタバサみたいに値段はあっても某ヨーロッパのもろパクリみたいな恥ずかしいものもあるので品質、デザイン、機能性で自分が気に入ったものを選べばいいかと思います。
+28
-3
-
353. 匿名 2015/03/15(日) 21:00:30
子どもが生まれたら、GUやらユニクロはありえるよ。
子どもがある程度大きくなったらもうちょっと高いものでもいいかなぁ~
+13
-3
-
354. 匿名 2015/03/15(日) 21:02:31
着るものでコンプレックスを感じた経験ある人ほど、
他人の服装にとやかく言うものですよ。
マナーを守った装いなら、
自分の価値基準で決めるのが一番だと思います。+21
-1
-
355. 匿名 2015/03/15(日) 21:02:43
お金に余裕がなかった頃はしまむらばっかりだったけど、しまむらの服って何度か着ただけでヨレヨレになったり毛玉になったりで長持ちしないから、結局は安物買いの銭失いだったんだよね。それなりにお金かけるようになったら服の持ちが全然違う。安かろう悪かろうだなって思った。+31
-2
-
356. 匿名 2015/03/15(日) 21:03:27
みんなしっかりしてて、
まともな意見沢山あって嬉しくなった。
安いのは恥ずかしくない
ブランドに頼ってるファッションが恰好悪い
下品な肌見せや色、柄遣いのファッションが恥ずかしい
大事なのは本当に品ですよね。
トピ主のお母さんが言ってることも分かります。たぶんファストファッションでもチョイスセンス
+14
-10
-
357. 匿名 2015/03/15(日) 21:03:42
服って趣味だから。
安い古着が好きな人もいれば高級ブランド好きな人もいるから。
ただ、入学式や葬式などフォーマルな場面では収入に合った金額できちんとした衣装を着用しよう。+28
-2
-
358. 匿名 2015/03/15(日) 21:04:16
昔は恥ずかしかったけど今は不況もあって恥ずかしくない。30は独身の方が多いらしいし。+17
-0
-
359. 匿名 2015/03/15(日) 21:05:09
高いもの着てたら独身もしくは旦那の稼ぎがいい。とか言う人。
結婚してても子供が居ても自分も仕事して自分の稼いだお金で買ってる人もいるのでは。
そして仕事してたら安い服ばかりではいられませんからね。
女性でもスーツ着るやかっちりした服を着なければならない仕事があることご存知ですか?
+15
-15
-
360. 匿名 2015/03/15(日) 21:06:15
それが歳相応なら良いとおもう。
シャネルやエルメスを身につけないとだめなのかって言ったらそう言うことでもないし
ただ、ババアが無理してForever21の黄色い袋持って10代みたいな格好しているのは
引く+40
-7
-
361. 匿名 2015/03/15(日) 21:06:35
1万円のバッグを10年間毎年買い換えるより、10万円のバッグを10年間使いたい。
アラフォーなので安物のバッグは恥ずかしい。+39
-16
-
362. 匿名 2015/03/15(日) 21:07:39
最近、思うんですよね。服を買うより、上質の生地を買って、ファッション誌を買って、洋裁のうまい人につくってもらえたらなって。ほぼ原価で服が手に入るじゃないですか?+7
-24
-
363. 匿名 2015/03/15(日) 21:11:01
359
最後のその言い方、
ほんと、やらしいよ。
意見があるなら、普通に話そうよ。+17
-5
-
364. 匿名 2015/03/15(日) 21:11:29
362
いるよね〜。
そうやって作って作って〜っていう人。
凄い迷惑だわ。+38
-2
-
365. 匿名 2015/03/15(日) 21:12:05
112さんの言う通り…。
私は逆にかつて服にお金をかけてたけど、当時他人の服の質の良し悪しがさっと分かった。
別に値踏みしてるとか悪い意味ではなく、なんか分かる。だからどうって訳でもないんだけど。
ここしばらくはあまり服にお金をかけない生活。
それなりにオシャレはしてるつもりだけど、前みたいに高い服は持ってない。
そしたら気づいたら、お洒落かどうはわかるけど、余程じゃなきゃ他人の服の質の良し悪しはあんまり分からなくなってた…。
かつてはたいして興味ないつもりでも、仕立てや質感、ラインが良いとなぜかサーッと目についてきたのにね。
だからやっぱりみる人には見えてると思う。
別に本音は言わないだけで…。+25
-3
-
366. 匿名 2015/03/15(日) 21:12:38
安いってしまむらあたりの価格帯のコートやバッグを買うレベルかね
それなら無いかなぁとは思ってる
ハイブランドである必要は無いけど品質の良いものは持ちたいですね。
コートなら品質が良いものは座りシワがつきません。安物との違いは瞬時にわかる。
アクセサリーは安物じゃなくてプラチナかゴールドでダイヤジュエリーを普段使いするとか。
ブランドに惑わされない品質のモノを持つと心も豊かになりますよ+15
-3
-
367. 匿名 2015/03/15(日) 21:13:15
デザインが好きなものがあんまりないのと生地がペラいのがいやだから、ファストファッションはあんまり買わない。何よりシルエットが合わなすぎて、余計貧相に見える。
駅ビルレベルのブランドでも、数年は持つからベーシックなものはこっちで買う。バーゲンでまとめてだけど。+13
-2
-
368. 匿名 2015/03/15(日) 21:15:58
44. 匿名 2015/03/15(日) 16:22:37 [通報]
旦那がお医者さんなので、安い服は着れません
やっぱり奥さんの服装見ると、旦那さんの年収がわかりますよね
安い服着てる人は大体旦那さんの年収も低い
↑うちはザラかUNIQLOです
医者の中ではかなり若い夫婦なせいもあり、なるべく目立たないようにしてます。周りも地味に装ってる人結構いますよ。
しかし人の服装から夫の収入を予想されると思うとちょっと怖い…やはり地味に装って正解だ+34
-2
-
369. 匿名 2015/03/15(日) 21:16:45
ユニクロも行く!!価格帯の違うTOMORROWLAND、Deuxieme Classe、ハイブランドも行く
ネットだとELLEオンラインが多いかなぁ
ここでしか買わないって決めつけてる人のが少ないんじゃないかと
洋服好きな人はいろいろ探す過程も楽しんでるし+13
-1
-
370. 匿名 2015/03/15(日) 21:19:45
360
Forever21の袋持ってちゃいけないの?(・_・;+10
-6
-
371. 匿名 2015/03/15(日) 21:20:09
アラサーだけど友達が10代の女の子みたいなキャラものやデザインの服着てて引く。値段よりデザイン。+12
-1
-
372. 匿名 2015/03/15(日) 21:20:12
安いともちろん嬉しいけど、私は肌とか髪のハリツヤが衰えてきたので(苦笑)
ファストファッションのペラペラのワンシーズンものとか着ると みすぼらしく見える時があります。
職場には制服かなく、先輩たちが経済的にわりと豊かで服にこだわる人が多いこともあって、
値段はともかく『安っぽく、だらしなく見えない服』を着るよう注意してます。
そこそこ素材の良いものを丁寧に手入れして着るようにしています。
ストッキングとか下着以外は、一年に4~5着ぐらいしか買いたさない。(買えない(笑))
似合う&センスある人なら、ファストファッションでも良いと思う。+10
-1
-
373. 匿名 2015/03/15(日) 21:20:24
しまむら愛用、バッグは雑貨屋さんの物。
普段買い物と子供の送り迎えくらいしか出歩かないので。
冠婚葬祭のきちんとした物は持ってるから別に気にならない。
+12
-1
-
374. 匿名 2015/03/15(日) 21:20:48
身の丈に合った物を購入すればいいだけでは?
30過ぎて、あまりにも安ものというか生地がピラピラした縫製も甘い、デザインもイマイチのものを身に着けるのは、私は嫌だけど、人のことは どうでもいいですし、気にしてません。
+31
-0
-
375. 匿名 2015/03/15(日) 21:23:00
生地だってキチンとしたものを買えば普通にメーター3000円とか行くし、付属品で質の良いものを求めたらボタン一個で500円とかする。
何より、トワルを組んで、紙に修正した物を写して仮縫いして、変な所ないかチェックして修正して、いよいよ仕上げって手間ひまがかかるんだから
作って貰いたいって言う人は最低10万円はかかると思ってね。+18
-4
-
376. 匿名 2015/03/15(日) 21:24:14
年相応にそれなりに扱われたいなら、ある程度な物や服を身につける必要があるって事じゃないかな
全身じゃなくても何か一つ良い物を持つのは必要な事だと思うよ+21
-5
-
377. 匿名 2015/03/15(日) 21:25:26
高い腕時計してればいいんじゃない
財布とかカバンだけ高いのは逆に無理してるように見える+2
-5
-
378. 匿名 2015/03/15(日) 21:25:27
お金あるひとは経済まわすためにも使ってほしい。物凄い金持ちなのにけちな人みると本当にせこく感じる。余裕ない人は安い服でもしかたない+31
-3
-
379. 匿名 2015/03/15(日) 21:26:04
私は子供が産まれてからの方が自分の服や靴などにお金をかけなくなりました。
旦那と付き合ってる時や子供が産まれる前はお出掛けの度に違う格好したりオシャレに気を使っていたけど、子供が産まれてからは自分の服より子供服を選ぶのが楽しいしハイブランドばっかりなんて買えない…+11
-2
-
380. 匿名 2015/03/15(日) 21:28:05
44. 匿名 2015/03/15(日) 16:22:37 [通報]
旦那がお医者さんなので、安い服は着れません
やっぱり奥さんの服装見ると、旦那さんの年収がわかりますよね
安い服着てる人は大体旦那さんの年収も低い
↑すごい発想だね。看護師と医者の夫婦とか、旦那さんがお医者さんの友達何人もいるけど、普通にユニクロとか着てるよ?友達がこの人みたいな考えじゃなくてよかったわ。+28
-3
-
381. 匿名 2015/03/15(日) 21:31:12
1万のコートやバッグでも 手入れと服によって変えればそこまで痛まないです。+22
-2
-
382. 匿名 2015/03/15(日) 21:32:01
10万のバッグって10年使って元取ろうみたいな人はターゲットにしてないと思う
バッグって流行り廃りのサイクル早いし+32
-8
-
383. 匿名 2015/03/15(日) 21:32:27
子育て真っ最中だと、いい服買えない。+19
-1
-
384. 匿名 2015/03/15(日) 21:34:57
全身カジュアルなのにカバンだけヴィトンとかは変だなーって思う、それならアウトドア系の良いカバンを持つ方が映えるよね
やっぱりバランスかな+32
-1
-
385. 匿名 2015/03/15(日) 21:36:22
生地買って作るのよいと思います。
私は好きです、その考え方。
check&stripeで生地と型紙買って
リネンのスカート作ったり楽しい。
+7
-2
-
386. 匿名 2015/03/15(日) 21:38:35
アラサーになってあまり流行に左右されないようにしている。安くても、安っぽく見えない服を選ぶ。縫製や生地をしっかりチェックする。高くて質の良い服は、数多くは買えないけれど、見栄えもいいし、長く着ることが出来て良い。結局、長い目で見ると得だと思う。+11
-2
-
387. 匿名 2015/03/15(日) 21:39:27
30代です。
100圴のカバンと財布使ってます!+3
-12
-
388. 匿名 2015/03/15(日) 21:42:39
358さん
ありがとうございます。
ちょっと泣きそうです+1
-1
-
389. 匿名 2015/03/15(日) 21:43:12
値段っていちいち言わなきゃわかんないことない?
高額なものでもSALEで大幅値下げだってあるし。
+12
-1
-
390. 匿名 2015/03/15(日) 21:44:13
アラフォーだけど、「友人の結婚式どんなバッグ持ってくか? 」って話になって、友人はサブバッグにブランドのショップバッグ(買い物したときに商品入れてもらうバッグ)にする!って言ってた。
「私はサブバッグはサブバッグとして買ったやつあるからそれにする…」というと、「なんで!?皆友達もシャネルとかのショップバッグだし、よく結婚式でみんな持ってるよ。便利だし!!」と言って、某ブランドの買い物バッグで出席した。
否定はしないけど、やっぱりやめた方がいいと思う…。
これこそTPOだと思う。
まぁアラフォーだからもう結婚式に呼ばれることはあんまりないんだけど。
+39
-1
-
391. 匿名 2015/03/15(日) 21:44:48 ID:NITKClNAgv
安い服しか買えません。でも高い洋服買っても似合わない人居るし、安い服着てもカッコ良く着こなす人居るし、人によると思います。+17
-0
-
392. 匿名 2015/03/15(日) 21:48:42
普段使うものなら安くていいんじゃない。
普段使うものにいちいち高額な金額払えないよ。
By 貧民+9
-0
-
393. 匿名 2015/03/15(日) 21:48:45
お金くれるなら買うよ…と思ったけど、ブランドすら分かんないや。
成長期の子供服でカツカツです+4
-1
-
394. 匿名 2015/03/15(日) 21:53:30
10年使って元を取るというより、定番のバッグを大事に長く使うということなのでは?+25
-2
-
395. 匿名 2015/03/15(日) 21:54:11
高いものの方が質に外れはないかもしれないけど、将来のこととか考えると洋服にそんなにお金かけられない。
流行のある服は安く、私の場合早く減ってしまう靴も安く、そのかわりバッグはハイブランドじゃないけど質のいい少し高めのものを持つようにしてます。+9
-0
-
396. 匿名 2015/03/15(日) 21:54:17
GUやForever21はペラペラだからやめたほうがいいかなー。
10代だから許されてるかも。
そこまで安くなく、ハイブランドでもなく、少しだけ良い物を選べばいいんじゃないかな。
例えばスカートだって、5,900から9,800くらいのものへ。それも安っぽい感じたら13,000くらいへ。
あまりお金が使えないなら少数精鋭で。+12
-4
-
397. 匿名 2015/03/15(日) 21:56:55
安い服なら靴をきちんととかがポイントなのかな?
会社のデブ局さん、ニッセンのパンプスにハニーズの服、しかもミニ。だからみずぼらしく見ててみんなから笑われてる。
でも素敵系の先輩は、ミハマのパンプスにユニクロやナチュラルビューティやプラステのプチプラとINDIVIなどのそこそこの服を合わせてるからとてもすてきだよ+8
-4
-
398. 匿名 2015/03/15(日) 21:57:23
ファストファッションでも似合っていればいい。
でも、いくら服装がおしゃれでも
合皮の靴と合皮のカバンだけは恥ずかしいと思う。+3
-11
-
399. 匿名 2015/03/15(日) 21:57:58
370
Forever21の袋持っていたら引くって書いたの‼︎
わかります?
よく読んでね
だめなんて一言も書いてないから
いちいち絡んでこないでね
更年期?+2
-22
-
400. 匿名 2015/03/15(日) 21:58:16
収入に見合う物。
身分相応の物を身に付けていればいいのでは無いのでしょうか?
安い服や安い靴に 豪華なバッグを持っても決してお金持ちには見えません。
ある程度上質な素材の洋服や服装に高価なバッグは似合うのだと思います。
安い洋服や安いバッグでもセンスが良ければオシャレに見えます。
見た目を気にするなら高いバッグだから素敵に見えるというわけでは無いと思います。
他の方も仰っていたように高いブランドバッグにも流行はあり それこそデザインが変わるサイクルは早いですし、高価な流行遅れのバッグを一つだけ何年も使い続けてる方が余計貧乏臭く思えます。+15
-4
-
401. 匿名 2015/03/15(日) 22:00:49
流石にForever21はないわ〜
せめてH&M
ZARA ベルシュカあたりなら許してよ(笑)
+14
-6
-
402. 匿名 2015/03/15(日) 22:02:02
某高級住宅街に住んでますが、町自体アラサ~以上が多いせいか
セオリー、トゥモロ~ランドが売れてます。ユニクろもお客さん多い+17
-1
-
403. 匿名 2015/03/15(日) 22:03:01
若い時 バックだけはって頑張って買ってたけど
中国とかアフリカからの不法入国&滞在者を
地下工場で安値でこきつかって作らせたものを
ブランド名だけで高額で売ってる
そーゆーブランド品は買わない事にした+16
-0
-
404. 匿名 2015/03/15(日) 22:03:13
私は逆に子供いる人が高いブランドの服ばっかり着飾ってるのもどうかと思うよ。
独身でも既婚者でも、収入に見合って自分に似合う服装ならいいんじゃないのかな?
服系のトピ立つと必ず出る話題だけど、みんな人の服装見て、あ、この人しまむらの服着てるんだとかわかるの?
+44
-9
-
405. 匿名 2015/03/15(日) 22:03:56
32,3までは安物は恥ずかしいと考えていて
収入に見合わないブランドバッグやセレショの服を買ってました。
なんせ給料が安いから買い物でお金が出て行くばかりで貯金が出来ない。
見得よりいざという時のためのお金!と考えを変えてからは
安い服でも全然恥ずかしくありません。
むしろセレショなら3万の流行りものの服をユニクロで3000円で買い
27000円得したわーと考えられる自分に酔ってますw
全身のコーデをシンプルにまとめると意外と安っぽく見えませんよ。
あと、髪型はだらしなく見えないようにすっきりとさせること。+23
-2
-
406. 匿名 2015/03/15(日) 22:04:51
40歳でANAP大好きでシープスキン履いて
黒髪ロングでサーファー系の友人がいる
はっきり言って化け物+26
-6
-
407. 匿名 2015/03/15(日) 22:05:20
394
382ではありませんが、定番のカバンってそんなに高くないと思います
+4
-1
-
408. 匿名 2015/03/15(日) 22:08:20
安いファッションでも本人に似合っていれば
良いとおもう。
ただ気になるのはいい歳して偽物ブランドを
身につけているのは痛々しい
韓国から帰ってきた友人がエルメスの偽物財布
ヴィトンの偽物バッグを持っていてビックリした
+30
-1
-
409. 匿名 2015/03/15(日) 22:09:12
やっぱり年齢と共に質の良い服じゃないとみすぼらしくはなるよね…。
しみじみと分かるんだけど、でも私は服にそんなにお金かけられないや。
子どもは小さいし、毎日公園いくしさ。
じゃあ子どもが大きくなって手がかからなくなったら、お金かけられるかっていうと多分そうはいかないだろうな。
教育費とか、家のローンとかなんか色々。
これでも10代、20代はすごくお金かけてオシャレしてたんだよ。
今はチープな服だけどなんとかみすぼらしくならないようオシャレしようとしてる。
産後は髪質の悪くなるし、クマはすごいしで、かなり苦戦してるけどね。
旦那の収入っていうけど、そんなに低いわけでもないのに何この有り様って感じだよ。
若いママなんかは逆にチープでもかっこよく見えて羨ましい。
+36
-2
-
410. 匿名 2015/03/15(日) 22:16:42
高い物を買うのもいいかも。
物持ちがよくて長く使えるし、その方が安い服を何度も買うより経済的かも+21
-1
-
411. 匿名 2015/03/15(日) 22:16:54
自分のライフスタイルに合わすのが一番かなと読んでて思いました。
仕事バリバリのキャリアーウーマン
子育て中のママ
色々な生き方がありますから収入がものを言う結果だと思います。
お金と相談
清潔感
ですかね。+26
-0
-
412. 匿名 2015/03/15(日) 22:16:59
独身の時に買ったてたブランドの服やバッグに靴類。
流行りじゃないから、すぐ使えなくなりました。
ただの黒のコートにしたって、デザインや質感の流行りが毎年違うから、高いものを10年着ているより、安くて 流行りもあり、自分が納得していればいいのではないでしょうか?
冠婚葬祭にプチプラで行く人の方が少ない気がするので、あくまでも普段着としてです。
うちも子供が3人いるので、高い服を買う余裕も、デパートにじっくりと見に行く暇もありません。
冠婚葬祭以外で、会食や訪問の時用に上品なワンピースやスーツを買いますが、1年に1度が精一杯です。すみません。
+14
-3
-
413. 匿名 2015/03/15(日) 22:17:24
結婚して子供いたりして自分にお金回せないならまだしも
独身でGUやH&Mはないわー+10
-21
-
414. 匿名 2015/03/15(日) 22:17:45
人にどう見られたいとかより、自分の使い勝手。
私は安価な物でも高価な物でも気に入った物を長く大切に使ってます。+26
-0
-
415. 匿名 2015/03/15(日) 22:19:09
アウターとか靴はある程度しっかりしたものがいいけど(長く使えるし)流行りものとか中に着るものは別にペラッペラ毛玉たっぷりとかじゃなけりゃなんだってよくないかなぁ?
子供生まれたりなんかしたら、高いものばっかりって訳にもいかないし。
定番の上質なものを少量買って、流行り廃りあるものは安物、とか。+12
-0
-
416. 匿名 2015/03/15(日) 22:20:17
409さん
今いちばん手がかかる時期だから
ママさんたちが ジャブジャブ洗濯機で洗える服着てるのがみすぼらしいとは思わないですよ
子育て真っ最中の妹も
結婚式とか入園式とか、フォーマルな場所に出る時と
普段 子供のよだれと格闘してる時、
いい意味で別人です(笑)
ママさんカッコいいと思う
+18
-1
-
417. 匿名 2015/03/15(日) 22:20:45
独身なら服にお金かけて~てすっごいバブル時代かよって感じ+16
-5
-
418. 匿名 2015/03/15(日) 22:21:33
センスあればいいんじゃないかな。+11
-1
-
419. 匿名 2015/03/15(日) 22:22:07
安いからって恥ずかしい事はない似合っていれば良いかと
ただ30過ぎると体形変わるから若い人向けの服は合わなくなる
靴やバッグ、コートはハイブランドじゃなくてもシンプルで質の良いものを1つ持っておくと便利ですよね
ちゃんとお手入れすれば長く使えるし+21
-1
-
420. 匿名 2015/03/15(日) 22:22:07
高い服でもセンス無ければ台無し。
安い服でも経験とセンスで見極められればキマる。
30だけど安っちい服きてる友達と一緒に歩きたくない。
生地ペラペラ、色も安っぽいし、質感も悪い。
デザインもなんか若者向け。。。
周りはわかってますよー。
一方、本物を知ってる人は、買い物上手!!
どこの服ー?とか聞いてびっくり!ってことある。
実際の値段じゃなくて、いいものかどうか見極められないことが恥ずかしい、ってことじゃない?+16
-7
-
421. 匿名 2015/03/15(日) 22:25:14
399みたいな物言いをする女性の方が引くわ…
いくらオシャレしようとお金をかけようと、中身がそんなんじゃね…
そんなかんじな人には理解できないかもしれないけど、人間性って見抜かれるんだよ
気を付けてね
+7
-2
-
422. 匿名 2015/03/15(日) 22:25:22
本当値段よりセンスだよf^_^;)+20
-3
-
423. 匿名 2015/03/15(日) 22:25:36
実家も旦那も金持ちなのに、安いかばん持ってる奥様いるけど、なんか好感持つ。
必死で見栄はる人が嫌い。+12
-9
-
424. 匿名 2015/03/15(日) 22:26:42
良いものを長くっていうのもいいけど、私あまり長く着れた試しないです…。
私20代の頃、ブランドのコートを何着か買ったんだけど、二年位で着れなくなった(;-;)
品は良いし傷みはないんだけど、形がダサくなってしまって。
流行ものって感じではなくて、定番のデザインなんだけど、それでも二年位するとなんか袖の太さや肩のライン、ウエストのシェイプとか、もっさりしてみえてくる。
買った時は10年ぐらい着ようと思って買うんだけど。
こういうことってないですか?
ブランドと言ってもさすがに高級メゾンのとかではないですが…。
何かその失敗が多くて、あんまり安いのもダメだけど、長く着ようと背伸びして高価なもの買うのもダメだって思ってます。
+57
-3
-
425. 匿名 2015/03/15(日) 22:26:55
どうせハイブランドのスーツとか一点物かったとしても、時代によって体型も流行も変わる。
30年前バブル期を過ごしたおばさまたちのタンスの中にはガンダムのように盛り上がった肩パッドのジャケットと短いスカートのスーツが眠ってるはず
別にジーユーでもザラでもいいけど、いつまでも着れる服ってのは無難な服だけ、
凝ったデザインのはいつか捨てる羽目になるからやめといたほうがいい(とくにハイブランドの場合)
他の人の回答にもあるけど、値段とか素材よりもその人にあう組み合わせと体型と雰囲気が大切、あとセンス。
時代は移ろい変わるのに何年も同じ服もきれないでしょ?
だから、高い服買うにしてもデザインものだけは避ける
要は、ここぞとばかりに着るスーツやドレスは高い服のを持ってたほうがいい、しかしデザイン物ではなく定番もので長くきたほうがはるかにいいってこと。
30代とか40代になればある程度の世間体やメンツもあるかもしれない、けどギラギラの高い服着てて背伸びした人より、安い服でもスタイルが良くていつまでも若々しくて小綺麗な服が似合う人が好感持てます。+21
-3
-
426. 匿名 2015/03/15(日) 22:27:48
会社にいます安物の方。
安物が悪い訳ではありませんが、
やっぱり靴にしろバッグにしろ良いものを身に付けると、
自然と姿勢がよくなって自信も沸いてきて、仕事にも打ち込めるのは私だけでしょうか?+20
-11
-
427. 匿名 2015/03/15(日) 22:27:50
いろんな価値観があっておもしろい!
私は三十代に入ってからは 安かろう悪かろう、安物買いの銭失い、だと思って買い物するようになって物の数が減りました。+23
-2
-
428. 匿名 2015/03/15(日) 22:29:29
別によくないですか?
子供産まれたらGUとユニクロばっかりになりましたよ♪+22
-3
-
429. 匿名 2015/03/15(日) 22:30:19
スーパー勤務だけど、高そうな服着てる人見たら、金のかかる嫁や彼女なんだなーって皆で言ってます。だいたい旦那や彼氏は 安い服着てます+8
-15
-
430. 匿名 2015/03/15(日) 22:33:21
30過ぎて高い服着てると独身に見えるっていう意見にビックリ!30ですが、夫のお給料でフォクシーとかハロッズとか買ってるんだけど…あ、でも子供いないからお金かからないからかも。
安い服と安っぽい服は違うから、安っぽく見えない服を選べばいいと思うけど。ファストファッションはユニクロの下着かカシミヤニットくらいかな…なんの変鉄のないカーディガンとかでも、ユニクロってみたらすぐわかるし。+13
-11
-
431. 匿名 2015/03/15(日) 22:33:45
お金をかける場所とかけない場所は選ぶ。
+13
-1
-
432. 匿名 2015/03/15(日) 22:33:45
服は難しいみたいですね!
頑張りどころは、流行りに惑わされないデザインの靴カバン時計かな!+5
-1
-
433. 匿名 2015/03/15(日) 22:34:27
安いものって生地感とかって値段相応だったりするのよね。
そのときはいいけど何年も使えないって言うか
じゃあ最初にそこそこの値段出して何年も使えるもの買った方が経済的。
目先の安さしか見えてないのは幼い+14
-7
-
434. 匿名 2015/03/15(日) 22:36:58
私服勤務でパートの方が多い職場だけど、
大勢が揃うと服の良し悪しは一目で分かってしまうよ。似合ってても、それでも安っぽいものは分かってしまいます。+19
-2
-
435. 匿名 2015/03/15(日) 22:38:38
金がねーんだよっ!
そうやって、年相応の格好しろとかこっちをみくだしてんじゃねーよ!
+4
-15
-
436. 匿名 2015/03/15(日) 22:39:28
何年も長く使えるものを…って多いけど、長く使ってるものってやっぱりどこかくたびれてたりするよ
本人は良いものを使ってます的自負があるんだろうけど、会うたびにしょっちゅう目にするとなんだか残念な気持ちになる
+22
-2
-
437. 匿名 2015/03/15(日) 22:39:33
私は田舎者だから安物でいいや。
田舎はオシャレなショップもないし、近くのスーパーに食材買いに行くだけだし。
自分が好きな服を着れればいいかなぁ。+16
-2
-
438. 匿名 2015/03/15(日) 22:39:49
本人が着たいものを着ればいいと思うけどな。
ヘンに若作りするのは考えものだけど。
あと、冠婚葬祭がキチンとしてれば。+11
-0
-
439. 匿名 2015/03/15(日) 22:40:44
アラサーです。
高校時代にバイトして初めて得たお金ではまったのは高いブランド服達でした。でもとし重ねて、だんだん服に興味なくなって、今じゃしまむらかユニクロでほとんど押入れ埋まってます。ブランド服を着飾ってた頃の自分は本当に着られてた感が半端なくて、今思うと恥ずかしい…
自分にあっていて、お手入れもしやすいなら別に構わないかと思います。+8
-0
-
440. 匿名 2015/03/15(日) 22:41:39
分相応以上に高いもの身に点けてる人って自尊心が無駄に高く、どう観られるかを気にする人が多い。見栄っ張りだなと。
パート主婦とかで高級志向の人なんかは残念なお方だなーと思う
逆にバリキャリ営業で稼いでいる女性が、適度に高価な品持つのは、むしろ信頼につながる気がする。+16
-4
-
441. 匿名 2015/03/15(日) 22:41:50
429
クレーマーでもないのに客の悪口を言うなんて、随分とスタッフ教育がされてないスーパーなんですね。
そんなスーパーで買い物したくないなぁ。+13
-1
-
442. 匿名 2015/03/15(日) 22:43:01
多少値がはっても、数少なくいいものを買ってますってこないだ知り合いが言ってた。
いいなぁと思った。
そもそも、一点でも値がはるものなんて買えない。+6
-0
-
443. 匿名 2015/03/15(日) 22:44:03
リーズナブルなバッグを頻繁に買う友人にも残念な気持ちになってる。
お互いさまですね・・・+4
-10
-
444. 匿名 2015/03/15(日) 22:44:09
色じゃないんですか?肌はくすむので。+2
-1
-
445. 匿名 2015/03/15(日) 22:44:17
421
その言葉そっくり返すわ(笑)
イライラをぶつけないでくださいね
人に何か意見をするときは
きちんと中身の内容を理解し
文章を読もうね
老眼鏡をかけたら?+3
-4
-
446. 匿名 2015/03/15(日) 22:44:26
新しいカバンを買うと、同期から、どこのブランド?と聞かれます。その度に、洋服屋さんで買う普通のカバンじゃダメなのかよ!と思う…+9
-0
-
447. 匿名 2015/03/15(日) 22:44:46
31歳既婚、超高いわけじゃないけど、ワンピで7-8万、コートで15万くらいの、それなりのお店のお洋服を愛用してます。お店で試着してる人たち、信じられないくらい似合ってないおばあさんとかいるけど、ポンポン買ってくから店員さんもちやほや。自分に似合ってれば他人の目は気にしなくてもいいと思うけど、家族の意見って大事だから、親からみて安っぽいと思われるなら、考え直した方がいいと思う。+15
-9
-
448. 匿名 2015/03/15(日) 22:44:57
値段というよりも年齢を重ねるとそれ相応の着こなしの上級者じゃなければみすぼらしく見えてしまうと思う。若いうちは肌も髪もキレイだから安い服やバッグや靴を履いても若さでどうにかなるけど。
自分が良ければいいってレス多いけど、歳をとるとそれが1番ダメな方向ってことに気付かないとイタイ人になっちゃうよー。+10
-4
-
449. 匿名 2015/03/15(日) 22:45:16
既婚だけど自分のボーナスは洋服バックや靴に飛んでいく…
30歳になって自分の体形も趣味も分かってきて失敗もなくなったし今が一番お洒落楽しい
お洒落な人の服には目がいくけど、他の人が何着てようが気にしなことないな
フィギアや漫画や車や旅行お金の使い道なんて人それぞれでいいじゃない
+15
-1
-
450. 匿名 2015/03/15(日) 22:46:37
ベルシュカは可愛いからすき
34歳+4
-0
-
451. 匿名 2015/03/15(日) 22:47:46
一理あるけど、ハイブランドを身に付けていてもセンスが悪いと素敵に見えないから、要はセンスの問題だと思う
でも自分はファストファッションは身に付けないけど…+9
-8
-
452. 匿名 2015/03/15(日) 22:47:46
高いものを買っても流行が〜って言うけど、高い値段で流行り物を買うのは真のお金持ちだから、流行が終わったら着ないと思うよw
ベーシックなデザインのものこそ、高いものを買うべき。
バーバリーのトレンチなんて、マイナーチェンジはしつつも、ほぼずっと同じような感じじゃん。
あと、高いものはやっぱり着たらわかるよ。
体の見せ方を良く知ってるから、スタイル良く見えるし。+32
-4
-
453. 匿名 2015/03/15(日) 22:47:47
UNIQLOとかGUとか行かなくても普通のお店でも安くなってたりするよ
5000円のものが20%30%引きなってたり。
ぎゃくにわたしはUNIQLOやGUの服の方が高く感じる・・・・・
+29
-2
-
454. 匿名 2015/03/15(日) 22:48:23
値段というよりも年齢を重ねるとそれ相応の着こなしの上級者じゃなければみすぼらしく見えてしまうと思う。若いうちは肌も髪もキレイだから安い服やバッグや靴を履いても若さでどうにかなるけど。
自分が良ければいいってレス多いけど、歳をとるとそれが1番ダメな方向ってことに気付かないとイタイ人になっちゃうよー。+9
-7
-
455. 匿名 2015/03/15(日) 22:49:20
人の着てる服見て、安物とか区別つくものなの?
しまむらとかGU着ててもわからないと思う。
ってか他人の服にそこまで関心ない!w
安物の服でも流行りのものだったり、清潔感あれば問題ないと思うけど、ダメなのかな…+31
-11
-
456. 匿名 2015/03/15(日) 22:49:54
デパートなどのハイブランドのふくも
買わないけどGUとかの服もかわないわー。
+14
-2
-
457. 匿名 2015/03/15(日) 22:50:11
高い服ってよりキチンとした服を何着かもって方が良いと思う。私今20代後半になったけど、普段は2000円~3000円代の服を着てます。でも参観日とか親の集などキチンとした方が良いときには少しいい服にバッグを持っていきます。いくら高くても似合わないと勿体ないよ。+8
-4
-
458. 匿名 2015/03/15(日) 22:51:45
中の服は安物でも良いと思いますが、
しょっちゅう洗いに出せない様なアウターやバッグや靴は良いもの持ってた方が良いと思います。
この年になると例えば合皮か本皮か位わかってしまいますから。
締めるところ締めてれば中がZARAでもカッコよく見える。
+9
-5
-
459. 匿名 2015/03/15(日) 22:52:33
452さんの意見いい!+4
-5
-
460. 匿名 2015/03/15(日) 22:53:09
Forever21
しまむら
ユニクロ
古着
は、30になったら買ってない
ユニクロは、部屋着のみ+8
-16
-
461. 匿名 2015/03/15(日) 22:54:14
390さん
いました~!私の友達にも!
いくらブランドでも紙袋は紙袋(笑)
ソレにデジカメとかストールとか入れて堂々と披露宴に来てたけど、私はナイな~と思ってました!
私もアラフォーなので10年くらい前の話ですが、流行ってたのかなぁ??+22
-4
-
462. 匿名 2015/03/15(日) 22:55:15
よい服着ると安い服の着心地や持ちが悪すぎて気分もあがらない。私は多少流行遅れでもよい服着て気分もあげたい派+11
-6
-
463. 匿名 2015/03/15(日) 22:56:27
私もお金持ちじゃないから普段着に高い服は買えないけど、GUは本当に懲りた。
安いしかわいいと思って一気に買ったら、数回で伸びる、ヨレる、ほつれる、毛玉になる。
すぐゴミになります。
今はワールド系列の服が一番多いです。
高めのブランドもあるけど、お店の選び方次第でアウター以外は3000円くらいで買えるし、持ちもいいし、ワールド全店舗統一のポイントカードもあるしお勧めですよ。+15
-2
-
464. 匿名 2015/03/15(日) 22:58:10
445に書き込んでる人って必死で何だか痛々しいですね。
前に書き込んでるコメントにも最後にいちいち意地悪なことを付け加えてますし。
どう見てもこの人の方がイライラしてますよね笑
+3
-5
-
465. 匿名 2015/03/15(日) 22:59:17
歳を重ねるとお金をかける分野が人によってかなり違ってくると思います
私は服にお金をかけたいタイプですが
旅行は、ほとんど行きません
服は安物で済ませて、頻繁に旅行へ行く友人も居ます
自己満足が全てだと思います+42
-1
-
466. 匿名 2015/03/15(日) 23:00:07
センスだよね
でも やっぱり安過ぎるのはそれなり
逆に高い物 身に付けてても安く見える人もいるけど
私は仕事服は安物だけど…+6
-2
-
467. 匿名 2015/03/15(日) 23:01:21
あまりにも、はちょっと恥ずかしいかも
ユニクロでもH&Mでもいいんですが、さりげなく、が理想
高価であればいいってわけでもないのでデザインやブランド選びも大切
+9
-1
-
468. 匿名 2015/03/15(日) 23:03:25
Forever21
ベルシュカ
好きだよ!
デザインと着こなし工夫して買ってます
31歳+6
-1
-
469. 匿名 2015/03/15(日) 23:04:30
安いふくって気分上がらなくない?
メイクして髪の毛セットしてGUの服とか着るの?
GUのアイテムをひとつ取り入れたりするのは
おしゃれだとおもうけど
上から下までGUとかはちょっとダサい+23
-10
-
470. 匿名 2015/03/15(日) 23:04:35
主婦と会社員では違うと思う。年齢問わず。+12
-3
-
471. 匿名 2015/03/15(日) 23:04:45
464
男?
スルーしたら良くない?
かまってるとずーっと
続くよ
イライラさせておけばよくない?
+1
-1
-
472. 匿名 2015/03/15(日) 23:05:10
清潔感があれば、良いと思います。
しわくちゃな服とか、毛玉だらけの服、ボロボロの靴なんかは、やっぱりみっともないかな。
値段よりも、そういうところが気になります。+19
-0
-
473. 匿名 2015/03/15(日) 23:05:13
455
わかっちゃうよ
10代20代なら可愛いで済むけど
知人で安い服ばっかりたくさん買う人がいて
『私はスタイルもセンスも良いから!
似合えばオッケーじゃない!?』
って半分冗談まじりに言ってたけど
30代に入って肌と髪が衰えてきても
そのポリシーを貫きすぎてて
色んな意味で価値観が合わないなぁって
思う事が多くなって、疎遠になっちゃった
+11
-9
-
474. 匿名 2015/03/15(日) 23:08:14
高い服を買っても着こなせないなら、自分に似合った服を着てる方がいいと思う。+18
-1
-
475. 匿名 2015/03/15(日) 23:08:44
むしろローブランドを綺麗に着こなしている方がお洒落だと思います。+25
-4
-
476. 匿名 2015/03/15(日) 23:09:32
お金がないから高い服もバッグも買えないの!って慢性的に言ってる友だちがいるんだけど、毎日買ってるお菓子代を回せば買えるのにって思う。+16
-6
-
477. 匿名 2015/03/15(日) 23:10:04
安物って分かる服は恥ずかしい
ある程度の素材や値段は見極めたい+11
-4
-
478. 匿名 2015/03/15(日) 23:10:29
ブランドのカバンやコート、よく一生物とかいうけど
流行りがあるから結局長く使えない
+31
-5
-
479. 匿名 2015/03/15(日) 23:11:14
それだ+1
-1
-
480. 匿名 2015/03/15(日) 23:11:56
どんなに高い服着てもセンスなかったら
残念
加藤茶の嫁みたいな人が一番ダサい+25
-3
-
481. 匿名 2015/03/15(日) 23:14:06
流行りに流されたくない
個性を大事に場所をわきまえたら
安くてもいい+7
-0
-
482. 匿名 2015/03/15(日) 23:14:14
一理あると思います!
会社で、いかに服を安くコーデするかに命をかけてる30歳の子いますけど、正直ちょっと貧乏くさいですよー、、
合わせかたによるのかもですが、トータルコーデ安くできて嬉しそうに自慢してきますが、1ミリも羨ましくないですよ。
なので、プチプラのなかに一点きちんとしたモノを合わせるとかすればステキだと思います(´,,•ω•,,`)+21
-5
-
483. 匿名 2015/03/15(日) 23:15:33
てか若い頃の方が高い服、バッグ買ってたなーと。
自分でけっこう稼いでたし
今はお金ないから買えないや+6
-0
-
484. 匿名 2015/03/15(日) 23:15:34
服や鞄など身に着けるもの、化粧、髪型などのスタイルは、それだけで何らかの意味を、自分の所属しているグループ、職業、シチュエーションなどを語るもので、30歳という年齢に関係なく生まれたときからそういう関係の中にいるのですから、値段が安いか高いかということよりも、「自分をよく知っている」というファッションを心がけるべきだと思います。今の自分を打開したいのならば、「自分をどう見せたいか」ということも意識すると良いと思います。+15
-0
-
485. 匿名 2015/03/15(日) 23:16:50
流行に惑わされるから一生物と出会えないのでは?
という私も出会ってないので自問です。+6
-1
-
486. 匿名 2015/03/15(日) 23:18:21
靴・バッグ・時計・アウターは高い物を使う。そうすると他が全部ユニクロやH&Mでもちゃんとして見えると思う。
冬は特に高いアウターが2,3枚あれば中は何着てても平気な気がする。笑
あとファッションじゃないけど、大人だったらペン・財布・ポーチも高い物がいいと思う。滅多に買い替える必要のない物だから、高いのを大事に使えば長い目で見てそんなお金かからないし。+15
-4
-
487. 匿名 2015/03/15(日) 23:20:03
4,5万のコートを安いと思うか高いと思うか。
20代前半の時は高いと思ってたけど、後半になった今は安いと思う。+10
-7
-
488. 匿名 2015/03/15(日) 23:20:55
若い頃は分らなかったけど、だんだん生地の質感とか分かってくるから
フォーエバーとか、物によってペラペラな生地は場所によって着れなくなったなぁ
いいお店に入った時とか、お店の人もお客さんの目も肥えてるし
フォーエバーとかのペラペラみたいのだと、やっぱり気後れする。
ホテルとかでも、他のお客さんとの服装と比べてあまりにも差が出るとって感じで
だんだん気になるようになったわ。
+21
-2
-
489. 匿名 2015/03/15(日) 23:22:25
60歳で千円二千円のかばん持ってるのは
ひいた+2
-17
-
490. 匿名 2015/03/15(日) 23:23:12
冬はコート高いの買ってるからいいんだけど、問題は室内で脱ぎたくない事w
+11
-1
-
491. 匿名 2015/03/15(日) 23:23:21
昔は2980円のシャツとか着てたけど、やっぱり安物は裁断が狂ってたりすぐにボタンが取れたり、それなりだなあと思った。
とは言え高級ブランド買うお金もないので、今はセレクトショップやデパートで1万円~1万5千円くらいのものを買ってる。日本製で洗濯機で洗えるものを選んでいます。セールだと5000円くらいだし満足しています。+10
-1
-
492. 匿名 2015/03/15(日) 23:25:53
よく結局はスタイルって言うけど
スタイル良い職場の人がいつもは良いブランドの上質な服を着てるんだけど
ある日、会社の付き合いでお揃いの安物の服を買って着てきたときいつもよりみすぼらしく見えたな
安いものでそれなりに見えるのは若いうちだけだと思う。
やっぱ歳いったら髪もパサつくし肌もくすんで衰えるし限界がある+15
-4
-
493. 匿名 2015/03/15(日) 23:26:12
高くて、ブランドの服きてても、何年前にかったのだよ?見たいな、人いるよね。
あれよりかは、やすくても、それなりに年相応に見える服をこまめに取り替えてきてるほうが、小綺麗にみえる。+18
-7
-
494. 匿名 2015/03/15(日) 23:27:51
482
そうなんですよね、安いの自慢されるけど
正直 値段相応かそれ以下にしか見えないwww
私の知り合いも その安い服の上に
髪の毛ガスガスになるまで脱色してて
くせ毛風にワックスでアレンジしてるのって
喜んで言うんだけど
さきいかみたいな髪なんだー
30代だからちょっと…ってとめたけど
聞いてもらえなかった+7
-10
-
495. 匿名 2015/03/15(日) 23:30:20
ブランドっていうより、歳を取ったら質感が大事だと思う。
そういうモノを選んだら、ブランドじゃなくてもいいと思うけどな。+15
-1
-
496. 匿名 2015/03/15(日) 23:32:41
安くてもちゃんと着こなしてるのが真のオシャレ!!
値段なんて関係ない!
+6
-2
-
497. 匿名 2015/03/15(日) 23:33:36
安い服でもセンスがあれば〜、外見やスタイルが良ければ〜って言うけど、やっぱり安さは隠せないよ。
ヒルナンデスでやってるコーデ対決を見るとよく分かるよ。
一般人より顔やスタイルがいい芸能人でさえ、洋服からにじみ出る安物感は消せないよ。
若い子や子供が小さいママさんが安物を着るのは全身ありだけど、30以降になっても安物はやっぱりキツイよ。
+17
-8
-
498. 匿名 2015/03/15(日) 23:34:17
誰が働いたお金でどこの服買おうと勝手じゃん
こんな格好してて引いたー!!
と思ったのなら自分がそうならないように反面教師にしたら。+22
-2
-
499. 匿名 2015/03/15(日) 23:34:41
36の私はこんなかんじ。
服は流行りがあるから、高いの買っても未来もイケるかわからない。
今年っぽいカットか定番かの手頃なのを着倒した方がいい。
インナーは黒のVネックTオンリーでバナリパ。ジャケットとパンツとシャツはザラ。
色は紺白黒グレーで柄はストライプ。ワンピはアローズなどセレクト系。
安くてもできるだけ新しいの着てれば、30オーバーでも着こなし次第!
ただし服以外のアイテムや小物は5〜10年使うつもりで買う。
カバンは雨の日にフェリージ、晴れはセリーヌラゲージのブラック。靴はレペット。
指輪、財布、名刺ケース、キーケース、スイカのカードケース、筆記具は全部それなりのもの。
でも、実はコツコツ揃えて何年もかかりました。
30で安物でも、着こなし次第で恥ずかしくはないと思います。
でもこの辺りから小物位はちょっとずつ高いの揃えはじめると、
35過ぎた頃に色々揃ってきて、持ってて良かった!ってなるよ。+14
-5
-
500. 匿名 2015/03/15(日) 23:34:58
カバンとかは生地とかですぐわかる。
なんかテロテロなんだよね。
Honeysっぽいなーっておもったら
たいがい当たってる。
+4
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する