-
1. 匿名 2021/01/25(月) 13:21:44
「絶版間際のハイスペック機は高値で売れることがあります。例えば、VHSよりも高画質なS-VHS対応機なら7000円程度で。さらに、希少価値のあるベータ、デジタル放送を録画できたD-VHSや8ミリ対応デッキはより高値となります」(前出・吉岡氏)
実際に「ヤフオク」をのぞいてみると、ビクターXシリーズの最終機種が7万9000円で落札されている。他にもSONYのデジタル8対応のデッキも、落札価格は7万円超だった。+31
-2
-
2. 匿名 2021/01/25(月) 13:22:18
「ビデオデッキ」ってなんですか?+1
-62
-
3. 匿名 2021/01/25(月) 13:22:26
我が家まだ眠っているけど需要あるのかな?+137
-2
-
4. 匿名 2021/01/25(月) 13:22:31
前に家にあって使える物だったけど、もうビデオ観ないからと思って捨てちゃった。
今思えばもったいなかったなぁ・・・+76
-1
-
5. 匿名 2021/01/25(月) 13:22:34
+2
-13
-
6. 匿名 2021/01/25(月) 13:22:59
>>2
またまた~、超知ってる癖にw+68
-1
-
7. 匿名 2021/01/25(月) 13:23:01
マジか
うちにも押し入れに保管してあるわ+9
-1
-
8. 匿名 2021/01/25(月) 13:23:33
>>2
スマホの時代なんだからそれくらい調べて下さい+23
-2
-
9. 匿名 2021/01/25(月) 13:23:59
>>3
需要あるよ
状態が良い物はメルカリで3000円~10000万円で取引されているね
+27
-1
-
10. 匿名 2021/01/25(月) 13:24:22
持ってるけど昔のビデオが見れなくなるから売れないw+57
-1
-
11. 匿名 2021/01/25(月) 13:24:43
今でも超現役ですが何か?+6
-1
-
12. 匿名 2021/01/25(月) 13:24:48
>>9
それは凄い!億万長者!+61
-5
-
13. 匿名 2021/01/25(月) 13:25:13
>>2
VHSを知らない世代かな?
今で言うとDVDだよ
+8
-0
-
14. 匿名 2021/01/25(月) 13:25:26
また趣味の人の居場所を転売ヤーが奪うのね+6
-0
-
15. 匿名 2021/01/25(月) 13:25:37
えーとっとけばよかった+6
-2
-
16. 匿名 2021/01/25(月) 13:26:25
うちの実家にベータ、VHS、8ミリ、MDのデッキ全部ある。+17
-1
-
17. 匿名 2021/01/25(月) 13:26:46
>>2
ウッドデッキに近いものだよ+18
-2
-
18. 匿名 2021/01/25(月) 13:27:31
LDも現役の我が家に死角は無いなw+12
-2
-
19. 匿名 2021/01/25(月) 13:27:31
新品のあるけど、人に貰ったビデオをいつか観ようと思っててまだ見られてない
+2
-0
-
20. 匿名 2021/01/25(月) 13:27:51
テレビデオとかDVDプレイヤー一体型とかあったよね+14
-0
-
21. 匿名 2021/01/25(月) 13:27:54
アナログ地上波末期に買ったVHS、DVD、HDD一体のデッキ持ってる
何年も稼働してないから動くかどうか分からんけど+9
-0
-
22. 匿名 2021/01/25(月) 13:28:11
>>13
聞いたことないですね
ちなみに平成17年生まれです
「ガールズ」ちゃんねるなのであなたも同年代くらいかと思いますが…
少なくとも20世紀生まれのおばさんはここにはいないはずですよね?+1
-21
-
23. 匿名 2021/01/25(月) 13:28:27
あ、そっかVHSからmp4とかへのデータ化ってできないのか!+1
-0
-
24. 匿名 2021/01/25(月) 13:28:28
>>5
貞子さんはBlu-rayに移動かな
逆に高画質で怖いよ
+8
-0
-
25. 匿名 2021/01/25(月) 13:29:29
ビデオデッキ作られそう+0
-0
-
26. 匿名 2021/01/25(月) 13:29:43
>>22
ほぼ20世紀産まれですよ🥳+5
-0
-
27. 匿名 2021/01/25(月) 13:30:23
えー??今日捨てたよ!マジか!紀香と草薙のドラマDVD売れるかしら?+1
-1
-
28. 匿名 2021/01/25(月) 13:31:04
>>5
再生デッキが無いと出て来れないじゃんね
大昔の世にも奇妙な物語でやってた「プリズナー」って話思い出した+3
-1
-
29. 匿名 2021/01/25(月) 13:31:55
よっぽど状態良いのじゃないと高く売れないだろうから手数料と送料差し引いたら1000円になれば良い方な気がする+7
-2
-
30. 匿名 2021/01/25(月) 13:32:46
>>27
正規品?
コピー品を売ると犯罪だよ
+2
-1
-
31. 匿名 2021/01/25(月) 13:32:51
>>22
なんかイヤミいれてきた?笑+6
-1
-
32. 匿名 2021/01/25(月) 13:33:08
>>22
またまたまた~、そんな無理して若い子振らなくても良いのよ
本当の「ガールズ」だったらこんな掲示板にいたら負け犬でしょwww+13
-1
-
33. 匿名 2021/01/25(月) 13:34:48
>>22
恥ずかしいレベルのマウンティングキター+7
-2
-
34. 匿名 2021/01/25(月) 13:35:35
>>2
アナログ放送が終了したのが2011年7月。それまでは電器屋にもビデオデッキは普通にありましたし普通に使えました。ですので、今の若い人も知ってますよ。+4
-1
-
35. 匿名 2021/01/25(月) 13:35:39
>>29
高額の条件は動作が完璧、説明書、リモコン付きだね
リモコンがないと安くなるよ
+2
-0
-
36. 匿名 2021/01/25(月) 13:36:08
ある!動くけど、もし売れても発送するの大変そうだな〜+0
-0
-
37. 匿名 2021/01/25(月) 13:36:43
>>10
私も全く同じw
何年か前にビデオを再生してみたら、あまりの画像の悪さに驚愕したけど
それ以来一度も観てないけど、いざという時の為に時々通電だけはしてる+6
-1
-
38. 匿名 2021/01/25(月) 13:36:47
>>9
壊れてるのはやっぱり駄目ですよね?+3
-1
-
39. 匿名 2021/01/25(月) 13:38:41
ビデオとDVD一体型のDVDの開閉が壊れたやつがある。
売れるかな。+0
-0
-
40. 匿名 2021/01/25(月) 13:39:00
>>2
博物館いったことないのかな?+0
-0
-
41. 匿名 2021/01/25(月) 13:39:31
>>18
LDが現役とは凄い!
デカイ、重たい、ディスクがかさばるよねw
でも画質、音質が良好で好きだよ
+3
-0
-
42. 匿名 2021/01/25(月) 13:39:57
>>9+1
-1
-
43. 匿名 2021/01/25(月) 13:40:43
2年位前にVHSのデッキ売ったわ。
カセットテープのメタルテープとかも。
+1
-0
-
44. 匿名 2021/01/25(月) 13:40:56
それって実際どうなの課見てると、壊れたやつでも数千円で売れてるよね。
ただ捨てるより売りたいわ。+0
-0
-
45. 匿名 2021/01/25(月) 13:41:23
>>22
ガールズさんは学校行かないの?+12
-0
-
46. 匿名 2021/01/25(月) 13:41:40
>>38
ジャンク扱いで500円~1000円かな
修理が出来る人、部品が欲しい人が買う場合があるよ
+7
-1
-
47. 匿名 2021/01/25(月) 13:42:03
捨てちゃった…+0
-0
-
48. 匿名 2021/01/25(月) 13:49:18
こーいうのってビデオデッキを生産してないから高値で取引されてるだけで企業がまた荒稼ぎしたいなーと作り出せば安価になっていくだろね。というか、この家に眠ってるビデオテープはビデオデッキ買わないと2度と再生できないのか?!+2
-0
-
49. 匿名 2021/01/25(月) 13:49:43
>>22
二十世紀バカにしやがって梨食うなよ+5
-0
-
50. 匿名 2021/01/25(月) 13:49:45
うちにあるテレビデオも売れるかな?+1
-0
-
51. 匿名 2021/01/25(月) 13:51:09
>>23
出来ないこともないよ
+1
-0
-
52. 匿名 2021/01/25(月) 13:52:31
ラルクのデビュー当時に録画したのとか捨てられずに置いてあるんだけど、再生する術がないし、テープにカビが生えてる気がする。+0
-0
-
53. 匿名 2021/01/25(月) 13:56:10
>>22
どこを縦読み?+1
-0
-
54. 匿名 2021/01/25(月) 13:57:14
>>34
職場の25歳の子、ビデオ知らないみたいだよ
録画したのはどうやって見てたのか聞いたら、
自分で操作するようになる年齢にはもう今のハードディスクのものでした。
DVDはよく見てたけど昔はもしかしたら家にあって親が見せてくれてたのかな?
なんて言うのよ。
たった6歳しか違わないのに時代の流れの速さを感じる+0
-0
-
55. 匿名 2021/01/25(月) 13:57:21
>>52
ラルクには興味ないけど、早急にデジタル化しよう
ビデオをDVDにしてくれる所は探せばあるよ
ちょっと割高だけど
+0
-0
-
56. 匿名 2021/01/25(月) 13:58:59
早くテレビ局も眠ってる番組を配信サービスしちゃえよ。何の為にそんな溜めてるの?いつか誰かに見せる為に溜めてるんでしょ、貴重な資料として。一生懸命あくせくあくせく管理してる人もこの世にもう一度放つ前に亡くなっちゃうんじゃないの?+0
-0
-
57. 匿名 2021/01/25(月) 13:59:24
>>51
なるほどビデオデッキで再生した画面を動画キャプチャすれば良いのね。
それなら安いビデオデッキでも良さそうだけど、状態の良いものにこれほどの高値がつくって謎だね+0
-0
-
58. 匿名 2021/01/25(月) 13:59:38
>>18
お気に入りのディスク壁に飾ってます+1
-0
-
59. 匿名 2021/01/25(月) 13:59:42
>>10
ビデオデッキとビデオ見るためにブラウン管テレビも一台残してある
画質悪すぎて今のテレビでは見れたものじゃないってなるのわかってるから
でもテレビは本当に邪魔+1
-2
-
60. 匿名 2021/01/25(月) 14:04:50
うちVHSと8ミリが一体化したデッキ持ってる
高く売れるのかな?+1
-0
-
61. 匿名 2021/01/25(月) 14:08:49
テレビデオ現役なんですが売れないかな?
そろそろ薄いテレビに買い換えようかと(笑)+0
-0
-
62. 匿名 2021/01/25(月) 14:10:43
>>22
釣りおつかれ+0
-0
-
63. 匿名 2021/01/25(月) 14:12:28
>>54
ふーん、不思議だね笑、その人。
私もDVDレコーダー買ったのが2004年とかだから回りよりも早かったよ。でも、ビデオテープ捨ててないから、たとえば1本でもあれば。これどーやって見るのって聞くよね。だから知らないのがどーいう事やねーんだよ。+1
-0
-
64. 匿名 2021/01/25(月) 14:17:50
テープ・MD・CDコンポがあるんだけど高く売れないかなぁ+0
-0
-
65. 匿名 2021/01/25(月) 14:21:17
頻繁に早送り、巻き戻しするとテープが折れたり絡むよね+0
-0
-
66. 匿名 2021/01/25(月) 14:24:59
うちテレビデオ2台、VHS1台、sonyのEDベータ1台がある
ベータは需要ないと思ったけどあるんだね
あとダブルCDラジカセもあるよ
昭和のラジカセ捨てなければ良かったな+0
-0
-
67. 匿名 2021/01/25(月) 14:26:54
うちも
実家にある。
いまだに父が愛用しているよ。
私も古いビデオテープが沢山あるので、実家に持って行って見ようかな、と思ったけど、よく見れば、ビデオテープ、カビが這えてました。
カビが生えたビデオテープを無理に再生したら、デッキが壊れると聞いたので、再生出来ないままです。
ビデオテープってすぐカビだらけにならない?
私の保管が悪いのか……+0
-0
-
68. 匿名 2021/01/25(月) 14:27:45
>>4
我が家も最近捨てたばっかり
ダメ元で捨てる前にチェックした方がいいですね+2
-0
-
69. 匿名 2021/01/25(月) 14:30:38
>>2
ヒデキカンゲキ+1
-0
-
70. 匿名 2021/01/25(月) 14:38:47
テレビにくっついてるテレビデオならあるけど地上波対応策してないからガラクタかな
何か最近レトロブームだよね
旦那が古くて10年前に10万で手放したシルビアってスポーツカー今なら100万の値がつくって嘆いてた。車検通すと70万って言われたから泣く泣く手放したんだけどさ。+1
-0
-
71. 匿名 2021/01/25(月) 14:48:42
ビデオデッキをTV台の下段に入れてたら
TVを買い替えた時に来た配送員が「それもう使えないですよ、引き取りますよ」って結構な勢いで言ってたんだけど、もしかしてそういう事だったのかな?+2
-0
-
72. 匿名 2021/01/25(月) 15:18:46
>>9
10000万円!!!!+6
-2
-
73. 匿名 2021/01/25(月) 15:19:12
テレビデオも売れるのかな?+0
-0
-
74. 匿名 2021/01/25(月) 15:32:44
>>2
もしかしてポンキッキーズも知らない人か?+0
-0
-
75. 匿名 2021/01/25(月) 16:06:13
VHSしか無い映画あるし、デッキは捨てられない。Blu-rayにダビングしてるけど、まだ結構テープあるわー。+4
-0
-
76. 匿名 2021/01/25(月) 16:14:49
>>70
デジタルチューナー買えば見れるけどもうチューナー売ってないのかな?
私はいまだにテレビデオで観てるよ(笑)+1
-0
-
77. 匿名 2021/01/25(月) 16:18:50
>>76
チューナー付けると見れるっていうよね。
物を大切にしてるのね。+0
-0
-
78. 匿名 2021/01/25(月) 16:41:50
>>54
私は25だけど記憶にあるよ。自分で録画、再生してた。DVDが出たとき衝撃だった。なんならテレビデオがまだ実家で現役。+0
-0
-
79. 匿名 2021/01/25(月) 16:59:59
ずっと置いてあったけど、10年以上ぶりに見てみようとビデオ入れたら壊れてて、再生できないし出てこないし大変だった。
なかなか良い状態保つのは難しいと思う。+1
-0
-
80. 匿名 2021/01/25(月) 19:36:46
つい先日保管してあったPanasonicのビデオデッキ捨てた。
しかも回収費用310円払いました(ーー;)
+0
-0
-
81. 匿名 2021/01/25(月) 19:39:07
>>63
私の家もDVDレコーダー買うの周りよりも早くて高校の時だったから有り得る話なのかも?って思ったよ
私が高校生のときだから6つ下だったら小学生の高学年だからアニメ録画したりとかする年齢だもんね+0
-0
-
82. 匿名 2021/01/25(月) 19:48:50
ビデオデッキは使ってるよ
HDDダブル録画できるけど年末年始はビデオデッキも稼働する+0
-0
-
83. 匿名 2021/01/25(月) 20:07:40
高く売れたけど、七万ではなかったなぁ。。+0
-0
-
84. 匿名 2021/01/25(月) 20:14:21
うちもある。DVDも見れるやつ。売れるのかなー?+0
-0
-
85. 匿名 2021/01/25(月) 21:33:15
テレビデオではダメですか?+0
-0
-
86. 匿名 2021/01/25(月) 23:37:31
カメラのキタムラとかでビデオをDVDに焼いてくれるよ+0
-0
-
87. 匿名 2021/01/26(火) 05:56:40
ああああVHS捨ててしまった。タイタニックもあったのに。百恵ちゃんの最後の舞台もあったのに。。+0
-0
-
88. 匿名 2021/01/26(火) 15:10:09
ホームビデオとかならわかるけど
昔の映像はyoutubeで見れたりするし 1/30nhkで百恵放送するよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子供の成長記録としての映像、思い出のドラマなどを収めたビデオテープが、どこの家にも1本はあるだろう。そして、再生したくてもデッキがないという人は実に多い。 その証拠に中古ビデオデッキ市場は、いまだに盛況なのだ…