ガールズちゃんねる

「だまされたふり作戦に協力して」…警察名乗る男ら80代女性から150万円だましとる

92コメント2021/02/18(木) 09:55

  • 1. 匿名 2021/01/24(日) 17:11:30 

    そんな詐欺まで…
    「だまされたふり作戦に協力して」…警察名乗る男ら80代女性から150万円だましとる : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    「だまされたふり作戦に協力して」…警察名乗る男ら80代女性から150万円だましとる : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    広島県警海田署は22日、警察が特殊詐欺の犯人をおびき出すために用いる「だまされたふり作戦」に見せかけ、金をだまし取る特殊詐欺事件が発生したと発表した。同署によると、広島市安芸区の80歳代の無職女性宅に10日、「県警のコバヤシ」を名乗る男から電話があり、「詐欺がはやっている。変な電話があれば連絡して」と電話番号を伝えられた。  19日には孫をかたる男から…

    +46

    -2

  • 2. 匿名 2021/01/24(日) 17:12:20 

    もう何を信じていいかわかりません

    +211

    -4

  • 3. 匿名 2021/01/24(日) 17:12:53 

    この手があったか!

    +27

    -27

  • 4. 匿名 2021/01/24(日) 17:12:58 

    騙される方が悪い

    あたま悪すぎ

    +11

    -83

  • 5. 匿名 2021/01/24(日) 17:13:09 

    もうなにがなんだか

    +49

    -0

  • 6. 匿名 2021/01/24(日) 17:13:20 

    詐欺集団って悪知恵だけはほんとよく働くよね

    +213

    -1

  • 7. 匿名 2021/01/24(日) 17:13:23 

    その頭脳を他でいかせよ

    +123

    -1

  • 8. 匿名 2021/01/24(日) 17:13:31 

    >>4
    それはない

    +13

    -0

  • 9. 匿名 2021/01/24(日) 17:13:35 

    コバヤシw

    +0

    -7

  • 10. 匿名 2021/01/24(日) 17:13:40 

    警察が一般市民からお金を預かったりするわけがねぇ

    +113

    -2

  • 11. 匿名 2021/01/24(日) 17:14:02 

    もう振り込め詐欺を合法化したらいいのに
    ジジババが騙されるのは自己責任

    +1

    -30

  • 12. 匿名 2021/01/24(日) 17:14:02 

    >>1
    いつも思うけど、騙される皆さん、お金持ってるね〜

    +105

    -2

  • 13. 匿名 2021/01/24(日) 17:14:30 

    騙す方が100%悪いけど不審に思うタイミングがなぁ

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2021/01/24(日) 17:14:31 

    >>4
    オマエも歳とるとわからないぞ

    +51

    -0

  • 15. 匿名 2021/01/24(日) 17:14:45 

    これは騙されるかも

    +29

    -2

  • 16. 匿名 2021/01/24(日) 17:14:50 

    騙される方が悪い

    +3

    -17

  • 17. 匿名 2021/01/24(日) 17:15:09 

    >>1
    自分で電話帳なりで調べて地元警察に電話しないと

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2021/01/24(日) 17:15:15 

    >>4
    こういう奴本当嫌い
    思考が犯罪者と同じで気持ち悪い

    +70

    -5

  • 19. 匿名 2021/01/24(日) 17:15:50 

    >警察が現金の郵送を依頼することは絶対にない

    だまされたふりで実際に本物の150万円を高齢の協力者に用意させること自体がおかしいということに高齢であれ気づかないといけない
    親や祖父母にあらためて注意喚起したい

    +62

    -0

  • 20. 匿名 2021/01/24(日) 17:15:51 

    ほんとタチ悪い、地獄に堕ちろ!

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2021/01/24(日) 17:15:59 

    >>4
    騙されるほうが100%悪いわけはないけど、少しは考えろよアホか?って思う人が多すぎるのも事実ではあるよね…
    相手が誰だろうと他人にホイホイ金を渡すなっての

    +7

    -21

  • 22. 匿名 2021/01/24(日) 17:16:15 

    うちのホテルでもあったよ
    「警察ですが偽札が出回ってるので念の為にオタクのお金見せてください」て言われて売上金の80万くらいを渡しちゃったって〜

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2021/01/24(日) 17:16:26 

    >>1
    裏を掻こうとして、更に裏を掻かれる😈

    こわい怖い。。。。

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2021/01/24(日) 17:16:39 

    >>4
    実際におびき寄せて捕まえることもあるだろうから現場にまでは入っちゃうかも
    ただ、本物の自分のお金を持っていく必要はないよね

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2021/01/24(日) 17:16:51 

    新しい詐欺?
    色々考えつくなぁw

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/24(日) 17:17:05 

    >>22
    これは騙されちゃうわ、こわ

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2021/01/24(日) 17:17:18 

    >>4
    裏の裏かいてるし、80代なら、騙されてもおかしくない

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2021/01/24(日) 17:17:29 

    騙されたふり作戦も、実際に警察がやったってニュースになってるから、信用してしまったんだろうね。お年寄り騙してお金巻き上げるような卑劣な奴ら、絶対に捕まえてほしい。

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/24(日) 17:17:51 

    >>4
    そう言ってる奴が危ないんだよ。
    被害者予備軍さん

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2021/01/24(日) 17:18:14 

    >>6
    どうやって逮捕したとか発表しない方が良いのかな?単純に名前や被害内容に逮捕したとだけ報じて。
    新たな手口生み出してしまったような。犯罪者達は本当にむかつくけど。

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2021/01/24(日) 17:18:55 

    >>18
    犯罪者って騙される方が悪いっていって自分を正当化するよね

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/24(日) 17:19:11 

    >>7
    逆になぜわざわざ他で活かさないといけないの?
    今現に稼げてるのに

    +1

    -15

  • 33. 匿名 2021/01/24(日) 17:19:52 

    詐欺はもっと重罪にしないと減らないよ
    罰金とられてもそれ以上に稼げば、やったもん勝ちなのはおかしすぎる

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/24(日) 17:22:41 

    >>22
    急に警察が来たらビックリして渡しちゃうかも
    冷静に考えてアポなしで来るわけないし、ホテル側から警察署に確認の電話しなきゃいけないね。

    +25

    -2

  • 35. 匿名 2021/01/24(日) 17:23:13 

    >>21
    私もそう思う

    迷惑メール、特に芸能人になりすまし系のやつで騙される人が本当にいるんだ、って思った

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2021/01/24(日) 17:24:29 

    >>1
    電話に出ちゃダメだってば
    非通知と登録してない電話は出なくていい

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/24(日) 17:25:57 

    誰かこいつら串刺しにして
    じわじわ直火炙りにして差し上げて

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/24(日) 17:26:35 

    詐欺犯は死刑にして
    本当に胸糞悪い
    人の金騙し取って生きてるやつは死刑で

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/24(日) 17:27:00 

    で、なんで150万払ったの

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2021/01/24(日) 17:28:17 

    >>4
    あなたの祖母や母親がこんな目にあったらどう思う?

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/24(日) 17:31:41 

    私はド貧乏だから、銀行から金持ち情報として名前が出たりしないけど、知らん人に生活範囲をうろつかれるのが嫌なので心配。

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2021/01/24(日) 17:33:13 

    詐欺は騙される方も罰しないと無くならない

    +0

    -4

  • 43. 匿名 2021/01/24(日) 17:33:48 

    お年寄り騙してまで遊ぶ金欲しいとか、人間として本当に終わってる。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/24(日) 17:34:47 

    お金の話が出たら、疑え!だね。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/24(日) 17:35:01 

    お婆ちゃんに可愛がってもらった記憶があればこんなことできないよ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/24(日) 17:38:59 

    警察署からの注意喚起の電話がたまにあるけど、あれも疑わしい。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/24(日) 17:40:16 

    >>21
    貴方だって80歳になったらボケてるかもよ?

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/24(日) 17:40:40 

    >>6
    ホントに!
    誰もが言ってるけど、その知恵を上手く活かせたら実業家にもなれそうなのにね

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/24(日) 17:41:07 

    >>30
    それだと知らない手口に騙される人もでると思う

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/24(日) 17:42:20 

    >>45
    あなたにとってはいいお婆ちゃんでも
    あなたの母親にとっては糞ババアかもよ

    +2

    -3

  • 51. 匿名 2021/01/24(日) 17:42:22 

    即席の番号にかけたら駄目だよね。これは注意した方が良い。後付けだから言えるかもだけど。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/24(日) 17:43:37 

    >>22
    うちのホテルも、偽警察官が来て騙されそうになったことあるよ。フロントの子が気を効かして「失礼ですがこういう時はまず警察署に確認をしてって教育されてるので」って言ったら逃げたって。その後捕まった。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/24(日) 17:44:10 

    なんか、ハリセンボンの春菜のお父さんが刑事で、そのお父さんである春菜の祖父にオレオレ詐欺電話がかかってきた時に、騙されたフリして指定の場所に金持っていけ、って指示して無事犯人を捕まえたエピソードとかをテレビでやってて、そういうの観たら、犯人逮捕に協力するのにそういう手段があるってのが頭のどっかにあって、年寄りって退屈してるから、警察から協力要請があると、よしっ!こういうの聞いた事あるぞ!ってなって騙されちゃうのかも。
    うちの祖母も刑事ドラマが好きで、オレオレ電話とか詐欺っぽい電話がかかってくると、待ってましたとばかりに、自分の方がうわ手のつもりで、相手を引っ掛けるつもりが相手の話をちゃんと聞いてしまい、ネット回線詐欺みたいなのに引っかかった事があった。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/24(日) 17:46:20 

    ウケれば何でも有りってテレビの風潮が社会に大きな影響を与えてるんだろうね

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2021/01/24(日) 17:47:17 

    私の両親が騙されました。
    兄のために600万円を銀行におろしに
    行きました。
    たまたま窓口の行員さんが私たち家族を
    知っていたため警察に通報して事なきをえました。
    サギ集団はプロです。それも逮捕されるリスクのなかでおこなっているのです。
    素人がかなうわけがありません。
    どうか皆さん、ご両親様を守ってあげてください。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/24(日) 17:56:09 

    テレビでこれ注意されてたんだけど、被害者が出てしまってすごい腹立つ。悔しい。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/24(日) 18:02:53 

    >>4
    本当この考え方する奴多いよな
    自分も会社で金盗まれた
    その時にそんな金持ってくるのが悪いと被害者の自分を責め立てる会社
    自分が警察呼ぶって言ったら、世間体が気になるんだろうな
    会社の質が落ちるとでも思うのかね?
    犯罪者を雇ってる時点でテメーらの会社の質も、受け入れの際の面接や書類審査もザルなんだよ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/24(日) 18:07:22 

    >>4
    歳とると判断力鈍るのは誰でもそうだよ
    特に不安感が1番判断力を失うからね
    詐欺って言葉だけでも不安になって判断力無くす
    警察と言うだけで信じてしまうんだね
    歳をとるとみなそうなるよ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/24(日) 18:10:30 

    >>17
    110でいいよ。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/24(日) 18:12:30 

    >>1
    即金で150万用意できるんですね😩

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/24(日) 18:14:08 

    >>12
    景気や年金で最も恩恵を受けてきたから持ってるとこは持ってるね。ここ10年で特殊詐欺だけでも4000億円近く詐欺られてるんだからとんでもないわ

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/24(日) 18:17:41 

    >>1
    もっと 金額上げとけばよかったのに!

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/24(日) 18:27:26 

    詐欺師だけじゃないけど犯罪者は顔に焼印入れて欲しい。
    詐欺師なら「詐欺」
    盗撮犯なら「盗撮」
    とか。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/24(日) 18:38:26 

    ずいぶん手が込んでるね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/24(日) 18:49:38 

    私は騙されて取られる金もないし子供も孫もいないから良かったー(T0T)

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/24(日) 18:52:32 

    おばあさん、かわいそうだね。ひとつ言えるのは警察から電話がかかって来ることはありません。そして、こういう人は必ず後から不審に思うんですよね。もう、さんざん言われてた、息子、孫から電話がかかってきたらこちらからかけ直しましょう。孫から電話がかかって来た時この事を守り折り返し電話したら被害を阻止できたでしょう。でも、おばあさんには無理かもね。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/24(日) 18:55:12 

    >>12
    金持ってる人リストが裏で流通してるだろうからね
    一般企業の皮を被って協力してる組織とかありそう
    まあうちらが知ったところでどうにもできないけど

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/24(日) 19:02:52 

    確か、
    協力して下さい
    警察がお金を用意してる間に詐欺師が来たらそのまま渡して下さい
    犯人を尾行して逮捕するので現金はそのまま戻りますから
    みたいな手口もあったよ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/24(日) 19:24:07 

    騙されたふり作戦って前なんかのテレビでドッキリみたいな感じでやってなかった?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/24(日) 19:34:52 

    これ前からある詐欺だよね
    ニュースとかで見たことある
    とりあえず詐欺集団は全滅してしまえ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/24(日) 19:34:53 

    不審な電話を警察に報告した80代女性が犯人から次に電話がある時逆に騙される演技をして下さいと依頼して150万だまし取らせてから逮捕したのかと思った

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/24(日) 19:40:03 

    >>4
    過去に騙す側やってたんか?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/24(日) 19:49:43 

    とにかくお金を渡せと言われたら信じたらいけない

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/24(日) 19:57:57 

    >>26
    >>52
    3人来たらしく、3人ともかなり本格的な警察のコスプレと偽警察証明書?を出してきたそうです
    80万を渡したら、そのまま持って逃げてしまったそうです
    もし警察だと名乗る人が来たら110して確認するようにと指導されました。
    >>34
    アポ無しで警察来たこともあったような...
    凶悪犯罪者探しのポスターを貼ってくれと渡された気がする

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/24(日) 20:26:25 

    >>55
    こういう話を聞くと騙された親御さんには悪いが年寄りって金持ってんだね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/24(日) 21:12:12 

    >>10
    でもずっと前にテレビの警察密着番組で、この騙されたふり作戦やってたよ。
    お金は一般の人に用意させていた風に写ってた。
    あれ見た時に、これ詐欺に悪用できるんじゃ‥って思ったもん。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/24(日) 21:13:58 

    >>34
    うちスーパーだけど、アポなしで警察来ることはけっこうあるよ。
    だからそこは不審に思わないかも。
    お金を見せろと言われたら確認しないといけないね。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/24(日) 21:16:40 

    詐欺:騙されたふり作戦の騙されたふり作戦にご協力下さい
    騙されたふり作戦で騙されたふりをして
    騙しとられる
    という被害がでそう

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/24(日) 21:57:30 

    日本っておとり捜査できないんじゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/24(日) 22:09:46 

    お金が無いのも有る意味幸せだね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/24(日) 22:24:15 

    >>1
    次はもう「『【騙されたフリ作戦】のフリ詐欺』に騙されたフリ作戦」じゃんか。

    薬物と同じで、警察は特殊詐欺集団を撲滅する気はないんじゃないの?下っ端ばかり捕まえて上層部は殆ど捕まらない。交通違反の取締りと一緒で、食い扶持なんじゃないかとさえ思う。

    タンス預金で眠る金を外に出して経済回したいとでも思ってる黒幕がいたりして

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/24(日) 22:32:05 

    >>1
    そういうのがあるからすぐ電話切るのが一番
    ナンバーディスプレイ利用できるならそれが良いし、なんなら固定電話は無くていい

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/24(日) 22:35:46 

    まずは警察に電話

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/24(日) 23:18:36 

    本当に最低な奴らですね。
    自分の為に他人から大切なお金を騙しとることにだけ長けてる、しょうもない知恵しかない奴ら。
    簡単にバイト感覚で加担する人も最低。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/25(月) 03:12:38 

    >>33
    詐欺罪に罰金刑はない
    懲役刑のみ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/25(月) 09:41:41 

    >>4
    騙す方が悪いだろが?
    考えて物を言え

    まさか お前も同じ事やってんじゃないだろうな?笑

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/25(月) 09:44:59 

    この件といい、女風呂侵入事件といい、広島ってさ ほんとロクな事しない奴多いよね
    広島は性格の貧曲がった奴の集まりなのか

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/25(月) 10:40:00 

    受け子に学生とか使ってトカゲの尻尾切りして企んだ側は捕まらないってよくあるから
    詐欺をかなりの重罪にして受け子のなり手を無くせばいいのにとは思うけど
    高齢者が騙されるように受け子になる人も騙されやすかったりするんだろうな

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/25(月) 11:25:50 

    >>77
    あなたのスーパーはそれが日常なんだから急に態度変えられたら警察もびっくりだわwww
    そういう事を言ってるんじゃないでしょ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/25(月) 12:25:00 

    東京の方が広島よりは全然平和だわ
    何が平和指令都市だ、笑わせんじゃねぇよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/25(月) 14:12:08 

    >>18
    そうだよね
    被害者が認知症なら防ぎようがないし

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/18(木) 09:55:24 

    >>87
    女に免疫ない野球選手を引っ掛けるシングルマザーもいるしな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード