-
1001. 匿名 2021/01/25(月) 01:04:24
>>969
言い方キモい+4
-3
-
1002. 匿名 2021/01/25(月) 01:04:48
>>992
あら図星だった?+2
-0
-
1003. 匿名 2021/01/25(月) 01:05:52
>>967
ここに乗り込んで来る子持ち見てたらますますそう思う+12
-0
-
1004. 匿名 2021/01/25(月) 01:06:38
主は結婚に何を求めてるんだろね?
条件に合う人がいないならいなくてもいいって?
なら恋愛結婚で良くない?
子供いらないなら期限迫ってないし、まだ若いし普通に楽しめば良いのに+5
-2
-
1005. 匿名 2021/01/25(月) 01:06:41
>>951
横
現時点で60才位でそうだったら流石に信じるかな。40才位じゃ結果がみえない問題だと思う。
相手が先になくなって、隠し子がいないことも確定したらやっと本物って証明されるかな。+1
-5
-
1006. 匿名 2021/01/25(月) 01:06:42
>>30
洗濯は洗濯機がやるし、掃除はルンバ!
食事はデリバリー+12
-4
-
1007. 匿名 2021/01/25(月) 01:07:33
>>1000
子供をエサにしなきゃ結婚してもらえなかったんでしょう
しかも相手からしたら不本意な結婚ね+21
-0
-
1008. 匿名 2021/01/25(月) 01:08:44
>>982
バツあり男性で子どもは別れた奥さんが引き取ってるパターンなら子供欲しがらないよ
最近結婚した中谷美紀みたいな感じ+6
-0
-
1009. 匿名 2021/01/25(月) 01:08:53
>>955
ひとりで生計立てて、ずっと安定した収入があって、アクティブな人はひとりでも向いてそう。
早く結婚して子育ての幸せも知ったし、その後シングルに戻り、独り身の寂しさ、楽しさも知ったし、子供の独立とともに再婚してやはりパートナーの大切さも噛み締めてる。主人との子供はもちろん出来ないけど、最後までふたりで趣味を楽しんで、ゆっくり過ごしたいと思ってるよ。
もっと早くに出会いたかったと主人に言われるたびに、今度生まれ変わったら早く見つけようね!って言い合ってるよ。+2
-0
-
1010. 匿名 2021/01/25(月) 01:11:56
>>4
お金稼いでくる家政婦+1
-3
-
1011. 匿名 2021/01/25(月) 01:15:04
>>19
それは個人の能力次第も大きいよ。
私はアラフォーだけど自分の周りの同じ大学の同級生でずっと独身だけど年収400万円くらいの人もいれば子供2人いて年収800万円くらいの人もいる。後者は夫婦合わせると年収2000万円弱くらいいくんじゃないかなって感じだし。+21
-3
-
1012. 匿名 2021/01/25(月) 01:15:50
生きていくのは、本当に辛くて険しい道のりですからね。子供がいじめっ子にも、いじめられっ子にもなってほしくないので。
そうならない為には、産まないのが確実です。「みんながみんなの事好き。嫌いな人は1人も居ない。」そういう学校や会社、ほとんど無いでしょう。
「どうして自分を産んだの?」そんな事聞かれたらすごい寂しい気持ちになるので、産みません。少しでも、出産を望まない女性に対して優しく対応してくれるようになったらいいですね。+13
-0
-
1013. 匿名 2021/01/25(月) 01:15:55
私は晩婚。
39歳の時に45歳の人と結婚しました。
お互い初婚です。
27歳の時に結婚してたら子供のことも考えたかもしれない。
でも、39歳と45歳でこれから場合によっては不妊治療して子供を作っていちから育てて学費を工面して…っていうのがかなり負担に感じた。
いや、世の中にはやってる人もいるけど、私たちには重いと感じた。
夫も同様だったみたいで2人でよくよく話し合って「子供はいらない・作らない」と決めました。
積極的な避妊はせず、神様に任せるというのもナシだねと。
そんな出たとこ勝負をするほど、気力も体力も旺盛な方じゃないから。
両家両親には2人の率直な気持ちを伝えて、子供のことは期待しないで欲しい。ないと思って欲しいとはっきり言いました。
結果、全然後悔してない。子供がいなくても結構毎日忙しいし、それなりに必死になる時もある。趣味もあるしね。これでよかったなと思います。+18
-0
-
1014. 匿名 2021/01/25(月) 01:17:16
>>1008
再婚同士ならオススメだけどね…。同じ境遇だと分かり合える。
初婚はちょっと覚悟した方がいいかな。考え方とか、育ててないけど心の中には子供がいるわけだから、欲しくないとまで言い切る人には理解するのは厳しいかもと思うわ。+2
-1
-
1015. 匿名 2021/01/25(月) 01:18:12
昔もDINKSがちょっとだけ流行ったけど、何だかんだで後でみんな一人だけ産んだりして結果がみえてこなかった。今度の「選択こなし」は最近始まったから結果が出るのは20年くらい先だと思う、今いる人達が子供を持つ可能性が消えてからがあり方が証明されるからまだ論じる段階じゃないんだよね、みんな道の途中だから。
+12
-0
-
1016. 匿名 2021/01/25(月) 01:19:02
>>1007
子持ちの既婚者をそんな目でみてるんですね…
歪んでますねwww+1
-10
-
1017. 匿名 2021/01/25(月) 01:19:51
>>1003
>>967
義母のトピをみてもそう思う。
義母って、もれなく、出産と子育てしてるからね。
出産と子育てしたら人間性が立派になるなら、義母は皆、嫁から尊敬と好意を寄せられるはず。
だけど実際は、同じく出産と子育てしてる嫁にさえ、嫌われたり疎まれたりしてる。+8
-1
-
1018. 匿名 2021/01/25(月) 01:20:45
>>46
男の人ってそんなみんなが思ってるほど子供欲しいと思ってないと思う。
女の人で熱望してる人はたくさんいるけど男の人って気が狂うほど欲しくてたまらない!子供いない人生なんてむり、、なんて思ってる男って見たことないんだけど。居たら居たで可愛いかな〜くらいじゃないの?+51
-5
-
1019. 匿名 2021/01/25(月) 01:22:07
>>1016
横だけど、みんなではなく、
>>4
に対してだと思うよ。アンカーをたどらないと的がわからないことある。+14
-0
-
1020. 匿名 2021/01/25(月) 01:22:48
>>1013
確かに私も晩婚で39とかで結婚なら迷いはほぼないかもしれない。けど27なら多分1人は産んだ方がいいかも、、とか思うと思う+9
-0
-
1021. 匿名 2021/01/25(月) 01:24:08
>>462
目当てって言いかたに違和感あるわ。
何か目当てにして結婚するものなのかな?お互い結婚するときに対価や報酬らしきものを考えた事なんてないよ。
+7
-0
-
1022. 匿名 2021/01/25(月) 01:24:50
>>1
トピ主の年齢だと、子供欲しくはないけど産める年齢だから参考になるコメントは少ないと思う。悪いけど「ガルで子供欲しくないけど結婚したい」っていう人の殆ど(そりゃゼロではないけど)は、子供欲しくないんじゃなくてもう子供は無理かほぼ期待できない年齢の人が子供は無理だけど結婚は諦められないだけだから、希望的観測や例外的な事例を持ち合いして慰め合うだけのコメントで真にうけても良いこと何もないよ。+5
-6
-
1023. 匿名 2021/01/25(月) 01:27:01
>>1018
若い男はそりゃ欲しがらないよ、遊びたいし自由にお金使いたいもの。だけど志村けんみたいにデビュー前に付き合ってた彼女の子供をおろさせておいて別れて、晩年はプロ彼女に「俺の子供産んでくれ」って泣きついていたって記事あったし、沢山甥姪いても金持つと年取ってから欲しくなる生き物なんだろうと思う。罰当たりだな。+20
-0
-
1024. 匿名 2021/01/25(月) 01:27:05
>>79
思想が石の様に固い人に言われてもw+0
-0
-
1025. 匿名 2021/01/25(月) 01:30:10
20代の結婚適齢期っていうのが余計に子なし結構難しくする面もあると思う。その年代だと相手候補になる男性でしかも結婚願望がある人は大抵子供を望むし。40代後半とか50代になると×あり子ありの男性なら売れ残りじゃないちゃんとしたスペック男性でもパートナー探してる人そこそこ出てくるんだけどね。+2
-0
-
1026. 匿名 2021/01/25(月) 01:31:51
>>988
なぜ結婚はしちゃダメなの?合意すれば出来ることなのに
子供いたって離婚するとこは数多といるんだから+3
-0
-
1027. 匿名 2021/01/25(月) 01:32:12
私独身なのに既婚子持ちの友達から「○○にも母になる幸せを味わってほしい!!」とか散々メールきたよ。もう縁切ったけど、人の人生の深くまで入って来ようとする人なんなんだろうね。+11
-0
-
1028. 匿名 2021/01/25(月) 01:34:28
>>2
うちの旦那子供嫌いだから結婚当初から別に要らないって言ってたよ。結婚は子供作るのが前提じゃないし、あなたの狭い価値観で世の男を括らないで+23
-3
-
1029. 匿名 2021/01/25(月) 01:35:25
なんか最近YouTube流行ってるじゃん。そこで一般人でも3人とかの子沢山の人多くてそれ見ると欲しくなる。+1
-0
-
1030. 匿名 2021/01/25(月) 01:35:32
>>984
昔の私なら共感してた!同じ。姪っ子が可愛くて、泊まりに来てくれたり嬉しかったよ。
決して子供は嫌いではないのよ。自分の子供となった時に責任を感じて躊躇してしまう。
でも主人の一言で考えが180度変わった。
なんで自分の子供なの?ふたりの子供じゃないの?
あっ、私は全て自分目線でしか物事を考えてなくて、この人居なくてもやっていけるか?みたいなことばっかり思って、勝手に不安になってた。もっと夫婦だから信頼してもいいんじゃないかって。
子供はまだ分からないけど、夫婦としての信頼度は日々、増してると思ってます。恋人のままだと気がつかない事だったと思う。やっぱり結婚はいいものだと思ってます。
+1
-4
-
1031. 匿名 2021/01/25(月) 01:36:48
>>1023
なるほど!そういうことなのか、、、納得。ありがとう教えてくれて+6
-0
-
1032. 匿名 2021/01/25(月) 01:37:16
>>332
うちは旦那と婚活サイトで知り合ったけど子供要らない派だったよ。少数だけど探せば中にはいるよ+12
-8
-
1033. 匿名 2021/01/25(月) 01:37:22
>>1025
主さんは若いうちは自由に暮らしてバリバリ働いてアラフォーぐらいになってから結婚でいいんじゃないかなと思うね
子供いらないことが条件だから相手にあーだこーだ条件つけて高望みして売れ残ってる人達とは違うから
その頃になった方が相手が見つかりやすい面もあると思う
それこそバツあり自立済みの子持ちで前妻さんが子供引き取ってもう子供はいらないよという人とかね+3
-0
-
1034. 匿名 2021/01/25(月) 01:38:08
やだなぁ私の子供たちが将来大人になり「子供が嫌い。いらない。」と言っていた高齢者を社会的に面倒みることになるのは…
生き方それぞれなのは理解する。ただ、次の世代が本当に負担大。+4
-14
-
1035. 匿名 2021/01/25(月) 01:38:57
>>1025
思ったんだけど選択子ナシ結婚なら適齢期は20代じゃないんじゃないの?と気づいた。
子供産む年齢考えての結婚適齢期なんだと思ってたけど結婚適齢期ってどういう意味なんやろ+0
-0
-
1036. 匿名 2021/01/25(月) 01:39:53
>>1032
でもその人が好きになれるかはわからないよね
好きになった人がそうである確率なんて難しすぎるよ+9
-2
-
1037. 匿名 2021/01/25(月) 01:40:29
>>1023
あとは周りが子供持ち出したから僕も欲しくなっちゃったーみたいなやつね
友達がみんな持ってるゲームが欲しいみたいな感覚
よその子供のいいとこしか見てない状態で子供欲しがる+33
-0
-
1038. 匿名 2021/01/25(月) 01:40:40
>>4
子供産めなきゃ結婚して貰えないなんて可哀想な女だね+16
-2
-
1039. 匿名 2021/01/25(月) 01:41:21
>>1026
結婚はさー、よくよく突き詰めると「子供のための権利」が整備されてるんだよね、女性のため妻の為じゃなくて「子供のため」の制度なんだよね、例え相手が外に子供を産ませても妻の子供が「正当」な立ち位置でいられることを保証する法律。
子供を作らないで結婚したい人はなんか第2の保護者が欲しいだけなのかな…同棲でも良さそうなのに。+7
-9
-
1040. 匿名 2021/01/25(月) 01:41:24
>>1026
子ども欲しくない女性が高スペ男性を、結婚という形で取っていくことが嫌って人もいるのかもね。
変なジェラシーというか。
放っておきなよ。+9
-0
-
1041. 匿名 2021/01/25(月) 01:41:24
でも実際子供も産まず碌に稼げもしない女性と結婚して男性には何の意味があるんだろう
少なくとも私が男だったら結婚しないな
結婚しても妻にお金を取られるだけだから+3
-6
-
1042. 匿名 2021/01/25(月) 01:42:47
>>229
そうかな?男の人は育児やらずに済むから楽なんじゃない?仕事だけしてりゃ、いい結婚生活になるんだから。+16
-0
-
1043. 匿名 2021/01/25(月) 01:43:08
私も夫も大学時代から付き合っていて、トピタイのようにその頃からお互い子供は作らないつもりで婚約し、そのまま20代半ばで結婚しました
でもだんだん夫も子供が欲しいと言い出し、私も子供が欲しい気持ちと、勇気がない不安な気持ちで、そのうち夢でもうなされるようになりノイローゼになりかけました
なので100個くらい子供を持つリスクや子供の心配事を書き出し夫と話し合い、私は子供関係の仕事に転職して勉強をして、その後出来たら産もうと言っていたらすぐ出来たため妊娠出産しました
子供産んだことには1ミリも全く後悔はなくむしろ気が変わって本当によかったと思っていますが、それまで周りに子供いらないと宣言していたのでそこはしなければ良かったなと思っています+7
-3
-
1044. 匿名 2021/01/25(月) 01:43:51
>>1039
古っw+3
-2
-
1045. 匿名 2021/01/25(月) 01:44:45
>>1039
じゃそれならいかなる理由があろうが離婚すべきじゃないよねw+4
-2
-
1046. 匿名 2021/01/25(月) 01:45:08
>>1041
そうだよねー私が男なら犬か猫飼う。
それでじゅうぶんな気がする。+2
-2
-
1047. 匿名 2021/01/25(月) 01:46:11
>>1041
カルメンとかマノンとか恋愛心理の深さを勉強できる文学もあるから、勉強した方がいい。恋愛力磨くために。+4
-0
-
1048. 匿名 2021/01/25(月) 01:46:30
>>1034
でもその子が育つための養育や教育には子なし夫婦が納める税金が投入されてるからね。
子ども欲しくないという人たちは、社会的にあなたの子を含む子どもたちの面倒を見ていることを忘れちゃいけない。
多面的に物事を考えるのは子育てにおいても大切なことだよ。+9
-3
-
1049. 匿名 2021/01/25(月) 01:46:53
>>1045
正妻に子供が居なくて外に出来たらその時は離婚するよ。割りと聞く話。+0
-4
-
1050. 匿名 2021/01/25(月) 01:46:53
>>4
ネットに見かけるこのタイプの女性は
農家や田舎で生まれ育って周りからそう言われて
子供を産む能力を主に期待され結婚した人だから
そんなの関係なく愛されたり求められてる女性がいるなんて信じられないんだと思う
それ認めたら自分はなんなんだとなるし+32
-0
-
1051. 匿名 2021/01/25(月) 01:46:56
>>200
別に子供欲しい男ばっかじゃないからね。純粋に相手の人柄に惹かれて生涯添い遂げたいと思って結婚する人もいるよ。うちの旦那がそれ。毎日2人で楽しく幸せに過ごしてます♪+24
-3
-
1052. 匿名 2021/01/25(月) 01:47:09
>>1042
既婚男性同士で比べた場合に、妻が専業主婦の旦那の方が幸福率が高い現象と同じ原理だね+11
-0
-
1053. 匿名 2021/01/25(月) 01:47:18
>>924
色んなこと考えて子供作らない選択肢は良いとは思うけど、ただ単に子供が嫌いっていうのが幼稚だよね+11
-21
-
1054. 匿名 2021/01/25(月) 01:49:00
>>1039
非嫡出子にも同等の権利が与えられている昨今の法律を知らないのか。
どう考えても結婚は子どものための制度ではないよ。
法律知らない人が聞きかじりの中途半端な知識で法律語るのは滑稽。+7
-1
-
1055. 匿名 2021/01/25(月) 01:49:17
>>353
うちも!私にベタ惚れで家事全般やってくれるし、本当にいい人と出会えたと思う+7
-0
-
1056. 匿名 2021/01/25(月) 01:49:27
>>1048
それ一人あたり800万だから、世帯年収1600万の人ならありがとうって言うけど実際どうなんだろう?2人で1000万ならそんな偉そうなこと言えないよ。+1
-3
-
1057. 匿名 2021/01/25(月) 01:51:44
>>1050
ここにしつこく乗り込んで来てるのもそういう類だよね+16
-0
-
1058. 匿名 2021/01/25(月) 01:52:22
>>4
子育てに疲れて子なしにマウント取りたくて仕方ないのかな~?こんなとこでストレス発散してないでお茶でも飲んでゆっくりしなよ+18
-1
-
1059. 匿名 2021/01/25(月) 01:53:23
>>1054
法律上の権利はそうだけど、実際は法律通りではないよ。法律はあるし制度もあるけど、中小企業の産休育休みたいなお粗末な事もあるし、そう、養育費も絶対は保証されないでいる案件。+0
-3
-
1060. 匿名 2021/01/25(月) 01:53:37
結婚したい人で婚活だと難しいよね。
婚活で「子供は絶対欲しくありません!」とプロフィールに書いたらどういう反応になるんだろう。
でも結婚前提なら相手の時間も使わせているのだしとにかく早く言うべきことだしね…。+5
-0
-
1061. 匿名 2021/01/25(月) 01:53:40
>>982
なかなかいないけど私は20代で見つけたよ
と、いうか私が子供なんていらなくない?って洗脳した
男性って子供欲しいより何にも考えてないよw
若い時にそんな男性と巡り会えなくても40代になると人生パートナーが欲しいって男性増えてくるし2馬力で生きていくつもりなら諦める必要ないと思う
+5
-1
-
1062. 匿名 2021/01/25(月) 01:54:46
>>4
あなたは子供産めなきゃ価値が無い女なんだね。可哀想に~+12
-0
-
1063. 匿名 2021/01/25(月) 01:55:19
>>1060
無理だな
とにかく彼女が好きだから彼女が産みたくないならいいよってスタンスしか難しい
最初から結婚がゴールの婚活だと条件から入るから子供欲しくない男性は婚活さえしない
+8
-0
-
1064. 匿名 2021/01/25(月) 01:58:11
>>1063
でもひょっとするとレッドオーシャンなのでは?という気もしなくもないよ。
最初から結婚においてかなり重要な方針が一致してるって、重要じゃない?
男性でも子供は欲しくないけどパートナーは欲しいという気持ちの人もいるのでは?+4
-1
-
1065. 匿名 2021/01/25(月) 01:59:26
>>5
わかる。とにかく自分の人生に不要な心配ごとを増やしたくない。時間取られたくないしお金も体力も自分の為に使いたいから子供に振り回される人生とか真っ平御免w+29
-0
-
1066. 匿名 2021/01/25(月) 02:00:00
>>1022
私は20代同士結婚したけど付き合う時に選択子なしになるけどいい?つて確認してから付き合って結婚したよ
今や旦那も私と知り合わなかったら何も考えずに子供つくってしまっただろうから私には感謝しかないって言われるよw
+5
-3
-
1067. 匿名 2021/01/25(月) 02:03:30
>>1064
愛人なら可能性高いと思う。他にフィールドある男はそれなら子供を作ろうとしないし。
+1
-4
-
1068. 匿名 2021/01/25(月) 02:03:36
>>1037
ギャルやヤンキーの男って若い時から子供欲しがるよね。周りも友達がヤンキーで子供いるからだろーけど+9
-1
-
1069. 匿名 2021/01/25(月) 02:03:39
>>1053
敢えていえば、ただ単に子供が嫌いだから産まないのとただ単に子供が好きだから産むのと幼稚さは一緒だと思う。
もちろんどっちも幼稚ではない。
大人なら子供嫌いを克服して産むべきって言ってるのなら怖いよ。+20
-4
-
1070. 匿名 2021/01/25(月) 02:03:54
>>1060
プロフィールとかではなく、どこ行っても男が放っておかないくらいにならないと。その中から自分と合う人を選んで結婚するの。
美人でなくてもいい。ちょっとした風情を身に付けるのが大事。+4
-0
-
1071. 匿名 2021/01/25(月) 02:05:29
>>13
うちの旦那の友達に、子ども欲しくない既婚男性2人いるよ。
結婚したけど、子ども欲しくないって言い張って、奥さんは欲しがっていたのに作らなかった。
子どもができると奥さんが子どもに取られちゃって甘えられないし、旅行も自由に行けなくなるし、夜も拒否されたりするからいやなんだって。+15
-0
-
1072. 匿名 2021/01/25(月) 02:07:29
>>1061
今いくつなんだろう?+0
-0
-
1073. 匿名 2021/01/25(月) 02:09:15
>>1071
そういう場合奥さん被害者だわね、可哀想。
後で気が変わったら殺されそうな案件。+9
-0
-
1074. 匿名 2021/01/25(月) 02:10:28
>>327
田舎はホントに小梨いない
うちは友達とかが子育て中転勤で地元を離れてたから、あまり小梨でも肩身が狭いとかは無くて自由で良かったよ
+7
-0
-
1075. 匿名 2021/01/25(月) 02:11:58
>>1069
産むべきとは言ってない。
嫌いって言葉がなんか苦手なだけ。+0
-11
-
1076. 匿名 2021/01/25(月) 02:12:58
もし重い障害の子が生まれてきたら育てられる自信がない。生まれてきたときは問題なくても育っていくうちに知的なものとか出てくるかもしれないし、ある日突然交通事故に遭うかもしれないし、いじめの被害者や加害者になるかもしれないし、不登校になるかもしれないし…いわゆる「普通の子」(そんな子いないかもしれませんが)じゃなかったとき、育てられる自信がない。+15
-0
-
1077. 匿名 2021/01/25(月) 02:13:12
なんかなー愛人の方が手っ取り早いのに肩書き欲しいんだなー、何だかんだで。+2
-2
-
1078. 匿名 2021/01/25(月) 02:14:28
>>1070
横ですがどうしたらそうなれますか?😭こんなところで聞いてすみませんがもしよかったら教えてください+0
-0
-
1079. 匿名 2021/01/25(月) 02:17:05
>>391
逆に優秀な親から産まれても元農林水産省事務次官の息子みたいにクズに育っちゃう可能性もあるし、1回引くのに2~3千万かかる子供ガチャ外したら悲惨過ぎるから無理+21
-0
-
1080. 匿名 2021/01/25(月) 02:17:36
>>49
そういう人って妻ににも制限されたら嫌なのかな?+30
-0
-
1081. 匿名 2021/01/25(月) 02:17:52
自分の母もそうだったし、今周りで見かけるお母さんたちも、辛そうなんだもの。
子供命、子供教みたいにならないとやってられない!的な感じがひしひしとする。
まず自分という人間がいて、人生の1/4ぐらいのエネルギーで子育てがあって、というなら考えなくもないけどさ。
痛い思いして産んで、2時間毎に起きて授乳して、職場復帰してもしょっちゅう熱を出して呼び出されるけど迎えに行くのはお母さんのみで、イヤイヤ期とやらがあって、旦那はいまいち使えなくてイライラして、アレルギーがあれば気を配り、ママ友の中でもうまくやって、子供の心を大切にして優しい良い子に育つよう教え、子供の進学先の心配して、思春期になったら反抗されながらも毎日弁当を作り、勉強しなさいと尻を叩き、そして大学までの学費を捻出。
これで知的障害でもあったらさらに1.5倍〜3倍ぐらい大変なの?わからないけど。
どんなに辛くても子供の笑顔はプライスレスだって言われてもわたしには地獄にしか思えません。
+24
-0
-
1082. 匿名 2021/01/25(月) 02:18:18
>>259
分かる!世間体で結婚したのに子供は?って言われ過ぎた。そんなの考えたことなかった。産むってナニ?私が?なんで?ってビビった+21
-0
-
1083. 匿名 2021/01/25(月) 02:18:58
>>982
いやだから男性でそこまで子供欲しい人って居ないってば。男性って生まれてからじゃないと自分が子供好きかどうかなんてわからない生き物だから。+8
-0
-
1084. 匿名 2021/01/25(月) 02:21:08
>>939
トピズレですよ。帰って+18
-0
-
1085. 匿名 2021/01/25(月) 02:22:23
>>1083
そういう人は結婚もしたがらないよ、バイク仲間とツーリングしてる。拘りのバイクに金かけてる。+2
-1
-
1086. 匿名 2021/01/25(月) 02:23:16
>>5
わかります。
私はまだ独身ですがきょうだいにどう考えても発達の類がありそうな変わってる者がいて、きょうだいの間柄でもこんなに悩むのに親になったらこれはもう耐えられんと思いました。どんな子でも愛せる器の大きさは自分にはないし起きてないことまで先回りして心配するたちなので自分には子育て向いてないと思ってます+28
-0
-
1087. 匿名 2021/01/25(月) 02:23:40
>>105
わかる。正直今の世の中娯楽に溢れてるから子育ての楽しさ喜び感じなくても毎日それなりに幸せだけど、子育ての大変さや苦しみに勝るものってあんま無いからどうしても産みたいと思えない+31
-0
-
1088. 匿名 2021/01/25(月) 02:25:38
>>1076
発達障害や精神疾患は成人してから顕著になるパターン多いからね
+3
-0
-
1089. 匿名 2021/01/25(月) 02:25:49
>>197
ごめん、妬みとかじゃなくて重いかも。
あんまり私に固執して欲しくないタイプなのと、一緒には生活するけど自由人だからあなたの人生はあなたが、主役、私の人生は私が主役、旦那にも主役でいてくれないとなんかやだな。+24
-7
-
1090. 匿名 2021/01/25(月) 02:27:25
>>524
1回も味わいたいと思ったこと無いや+11
-1
-
1091. 匿名 2021/01/25(月) 02:27:54
>>924
このトピはいつも大袈裟に書くんだよみんな。ベタ惚れってその家庭の様子を隠し撮りしたわけでもないのに勝手に持ち上げてさぞ完璧かなのように書くけどあんまり憧れない。+12
-6
-
1092. 匿名 2021/01/25(月) 02:28:20
>>1079
実は高学歴ほど発達、精神疾患あるパターン多いんだよ
だから親が東大、子供も小さい時は優秀でも小さなきっかけで精神疾患発症して、、、
きっかけは起因なだけで原因は遺伝子だから遺伝する
+11
-0
-
1093. 匿名 2021/01/25(月) 02:28:34
>>1070
ちょっとした風情を身につけると男が放っておかない女にはなれないってwちょっとした風情ってなんだ?2000年代のモテ本みたいなことを言われても。
そもそも子供欲しくないっていう人は自分の意思に敏感な人たちだと思う。そういうものらしいからみんなと同じことをするということに疑問を感じがちな。
自分の世界が出来上がってたり、マイペースだったりするはず。
多分、そう簡単にモテ仕草とかモテ風情を実践しないと思うよ。+6
-0
-
1094. 匿名 2021/01/25(月) 02:28:58
>>1090
子供を産む前は自分が主役だからそうだけど子供産んだ人はそこから自分より可愛いものが存在し始めるから主役は子供になるからじゃない?+0
-4
-
1095. 匿名 2021/01/25(月) 02:30:24
元々二人とも子供いらない派だったからすんなり結婚したよー!
今はコロナだから、お金だけ貯めて二人で世界中旅しようねって言い合ってる。来年には始めたいなー!+4
-0
-
1096. 匿名 2021/01/25(月) 02:30:30
>>1093
吹いた、
そうね確かに。モテシグサとかやる女は漏れなく子供欲しいタイプがほとんど+4
-0
-
1097. 匿名 2021/01/25(月) 02:31:45
>>1094
ああ、そうかも。
わたしの人生の主役はわたしだと思ってるもんな。
人のために生きられない可哀想な人って言われたら「そうですね可哀想でいいです」って感じ。+17
-0
-
1098. 匿名 2021/01/25(月) 02:33:16
>>197
あーうちの旦那も私の思い通りの人生を実現させてくんねーかな(笑)
思い通りの人生を実現させてくれる以上に最高なことって世の中にないじゃん!笑 すげーーなその旦那+16
-2
-
1099. 匿名 2021/01/25(月) 02:34:41
>>1097
人のために、、とは思ってないかも子持ちの人って。インスタ見てると自分の子供は自分の自慢。だから
子供のためが自分のためな風に見えるよ。
+5
-0
-
1100. 匿名 2021/01/25(月) 02:35:16
>>272
うちの旦那子供いらない人だけど普通に婚活サイトで出会って結婚したよ。運が良かったのかも+8
-0
-
1101. 匿名 2021/01/25(月) 02:41:53
荒れてるね・・・トピ落ちしてからまた来ます+4
-0
-
1102. 匿名 2021/01/25(月) 02:42:26
>>197
人生の主役とか疲れるからもういいかも。学生の時まではそれが楽しかったけど脇役になってサポートする立ち位置の方が楽しいということに最近気づいたよ。
旦那にはそういう立ち位置には回ってほしくはないかな〜。旦那は親じゃなくて自分と同じ立ち位置にいて欲しいから。+13
-4
-
1103. 匿名 2021/01/25(月) 02:42:28
学生の頃付き合ってた人が子供は絶対欲しいっていう人だったんだ。
私は「そういえば私は欲しいと思ったことがない…変なのか?」とぼんやり思ってて、今でも夢にみるもんね。
子供ができたっぽい!旦那(元カレ)は大喜びしてる!でも私は産みたくない…お母さんになるって思っても全然嬉しくない、どうしよう?どうしても産まなきゃダメ?という悪夢を。
実際は、子供?いらんいらんという旦那と結婚してて、「夢でよかった」と思う。+6
-0
-
1104. 匿名 2021/01/25(月) 02:43:21
持病ありだから産みたくない!
でも男もいらないって言ってても ふといつかほしいってなることもありえるから、、
私は、バツあり子持ちでもOKです!それならもう子供いるし新たにほしいなんて言わなそうじゃない?でもそうなるとアラフォー以上の男性になってしまうかな…+0
-0
-
1105. 匿名 2021/01/25(月) 02:43:44
>>1055
うちは私に冷めきってるのに家事やってくれる笑
珍しい家庭かも+3
-0
-
1106. 匿名 2021/01/25(月) 02:44:40
>>422
そんなのみんな言われるよね?取られたくないからみんなプロポーズするんでしょ。世の中の男は
+13
-0
-
1107. 匿名 2021/01/25(月) 02:44:50
>>16
うちもそう。何回か本当にいらないの?って聞いたけど、私と添い遂げたいから結婚したって言ってくれたし新婚当初から変わらず毎年記念日ディナー行ったり、デートも頻繁にする。色々甘やかしてくれるし家事全般やってくれて本当に良い人と出会えて感謝してます+46
-8
-
1108. 匿名 2021/01/25(月) 02:46:35
子供ほしくない、のは劣勢だろうからあんまり目立たないようにしよう。ね。+2
-2
-
1109. 匿名 2021/01/25(月) 02:47:40
子供が欲しいと思えない自分は、人として何か欠落しているのかなって悩んでた時期もあるけど、子供を産んだとして、万が一子供が悲しい思いをするくらいなら、産まない方がいいな。
子供の頃の親に対する疑問や辛い思いも深く関係してそう。+7
-0
-
1110. 匿名 2021/01/25(月) 02:47:42
>>873
イクメンアピしてる奴に限って家では何もしなかったりするもんね。全て自分の見栄のため、子供も平気で利用して面倒事は全部奥さん任せ+19
-3
-
1111. 匿名 2021/01/25(月) 02:52:31
>>1107
やっぱりそこまで旦那に気持ちが冷めないのも旦那が育児やらないとかいう場面を見ずに済んでるからだよね。だから子供いる人って旦那に冷めてる人多いのかも。+27
-1
-
1112. 匿名 2021/01/25(月) 02:53:04
>>18
うちと同じです。毎日2人で気ままに楽しく過ごしてます。価値観一致する人と出会えて本当に良かった+28
-1
-
1113. 匿名 2021/01/25(月) 02:54:09
>>1081
賢い人ほど子どもを産むことを考えて慎重にしまうよね。自分や子どものこと、家族や他人にまで迷惑掛けたらどうしようってね。低収入な人たちがポンポン産んで、ギャンギャン騒いでいるのを見ると「ああはなりたくないな」って思う。+22
-1
-
1114. 匿名 2021/01/25(月) 02:54:34
>>1108
全然隠れる必要なくない?ただ欲しいか欲しくないかだけの 話しで誰も気にしてなやいないと思うんだけど。ただ、そこで子供欲しい人に対して怖い発言すると何倍もの圧力で喧嘩売ってくるから注意ってことだよね+3
-0
-
1115. 匿名 2021/01/25(月) 02:56:35
いつも思うけど夫婦2人暮らしのトピで旦那に冷めてる人はおらんの?もしくは冷められてると感じる人もおらんの?なんか子持ちトピとは雲泥の差で同じ既婚者とは思えないほど精神的に落ち着いてみえる。
子持ちの人たちってもうギャーーーーーーーー、って+6
-0
-
1116. 匿名 2021/01/25(月) 02:57:50
>>1078
そこにどれだけ頭を使えるかだと思う。
人知れず研究に研究を重ね、密かに洞察力を磨き、だからそれだけ興味がないと。
ここだとトピずれなんで詳しく書けないけど、モテセンスは磨けるよ。モテオーラを出せるようになれば、どんどん集まる。+1
-1
-
1117. 匿名 2021/01/25(月) 02:58:21
>>338
横だけど、うちの場合は婚活サイトで子供の希望有り無し提示されてて、どちらでもいいって提示してた旦那から声掛けられてフィーリング合うからトントン拍子に進展して同棲からの結婚したよ+6
-1
-
1118. 匿名 2021/01/25(月) 02:59:04
>>1103
分かる。双方納得して結婚して仲良し夫婦だけど、たまに旦那がやっぱり子供欲しいって言ってくる夢見る。
起きてホッとするよね。+2
-0
-
1119. 匿名 2021/01/25(月) 02:59:41
>>1108
え?wなんで?
意味が分からないんだけど+1
-0
-
1120. 匿名 2021/01/25(月) 03:00:23
>>1013
結婚するときの年齢もあるよね
アラフォーから子供作って産んで育てて…ってかなり大変。経済的にも、子供本人としても。
それなら夫婦だけで余裕もった人生送りたいと思うわ。+5
-0
-
1121. 匿名 2021/01/25(月) 03:00:26
子供1人産んだけど、子供いない方がいいよ。
産んだら責任感によって全ての思考や行動が子育てに全力投球して、子育て中はその異常さに気づかないけど、子育て終わってみたら、子供がいた生活の全てが異常だったなと思う。小さかった頃の写真見て、可愛かったなと思うけど、ほんとそれだけ。後に何も残ってない。+8
-1
-
1122. 匿名 2021/01/25(月) 03:05:08
>>1115
確かにあんまり見かけないなあ。もちろんケンカすることもあるけど、元々は好きで結婚したからお互い支え合って生活してるよ。イライラする要因が子も夫婦より少ないんだろうね。+1
-0
-
1123. 匿名 2021/01/25(月) 03:05:37
欲しいものは変わるよ。+1
-0
-
1124. 匿名 2021/01/25(月) 03:06:19
私も子供いらない夫婦です。
最近の核家族化、子育ての孤独化、監視社会で何かあればすぐ児相に通報され、少しの体罰も許されず口で言って聞かせるしかないこの世の中で100%の育児が出来る自信がない。もし育て上げられたとしても、借金まみれのこの日本でもっとひどくなるであろう税金を支払う羽目になる子供が不憫でならない。
若いころからこんな考えだった。周りはどんどん掌返して産んで行ったけど私は考え変わらなかったな+7
-0
-
1125. 匿名 2021/01/25(月) 03:07:06
>>1122
子持ち夫婦よりも、でした。+1
-0
-
1126. 匿名 2021/01/25(月) 03:07:15
>>1121
これもトピズレなはずなのに、内容が内容なだけにプラスがつくんだよね。これで子供産んでよかったよ!だったらマイナスなんだろうけど、
子供作って産んで育ててきたなら子供に失礼だと思う。可哀想すぎるよ育てておいて親にこんなところにそう書かれるなんて。+6
-0
-
1127. 匿名 2021/01/25(月) 03:08:15
>>1126
匿名掲示板でくらい本音言ったっていいと思う+5
-0
-
1128. 匿名 2021/01/25(月) 03:09:06
>>660
はいはい僻み乙w+8
-0
-
1129. 匿名 2021/01/25(月) 03:09:22
>>1121
異常でもいいじゃん。子供いてもいなくても人生に起こるすべてのことが異常なんだから異常な方が濃い人生で思い出もいっぱいでいいと思う。
正常ってどんな人生なら正常だと思うの?+4
-0
-
1130. 匿名 2021/01/25(月) 03:10:53
>>1127
でも口ではそう言ってるけど結局は子供産んでるし、子持ちのお母さんだからね。全然立場は違うと思うよ+1
-0
-
1131. 匿名 2021/01/25(月) 03:11:01
>>806
じゃあこんなとこにマウントしにこないで大好きな子供の寝顔でもずっと見とけよ。何かしら不満があるから攻撃してくんでしょ?ウザイんだよ消えろ+11
-4
-
1132. 匿名 2021/01/25(月) 03:12:34
相手のことが好きであれば好きであるほど子供欲しくなってたこと思い出したけどこれは本能だと思う。+4
-1
-
1133. 匿名 2021/01/25(月) 03:13:07
>>660
1度きりの人生だから子供に自分の大事な時間やお金や体力奪われたくないから産まないんだけど?+17
-1
-
1134. 匿名 2021/01/25(月) 03:14:28
>>660
一度きりの人生、予測不可能な子育てに20年費やすのはリスクだと考えてしまうよ。
こちらは本当にそれでいいのでもう言ってこないで下さいw+19
-0
-
1135. 匿名 2021/01/25(月) 03:16:52
>>1124
昔仲良かった友達と「子供いらないよね」って話してたのが何人も産んでるの見ると、もうこの話題はタブーだなってなって一歩引いちゃう。考えすぎ?普通に話すべき?+4
-1
-
1136. 匿名 2021/01/25(月) 03:18:11
>>1134
どうしようもない事言うけど、
20年 ←これが悪い気がする。
10年だったら頑張ってみるかーってなるかもしれないけど、20年。。。。+4
-0
-
1137. 匿名 2021/01/25(月) 03:18:31
LGBTみたいなもんだと思う。LGBTはもっと大変だ!という人がいたらごめんなさい。
LGBTはLGBTという言葉があって、生まれ持った嗜好だから仕方ないって説明できる。
私も生まれてこの方一度も子供を産みたいと思ったことがないこれも生まれ持った嗜好だと思うのよね。欠落してんのよ、子供が欲しいなあと思う心の機能が。
なんかいい名前がないかなあ。
なのに「あなた関係なくない?」みたいな間柄の人から「いつかお子様ができたら〜」みたいなことを言われてめんどくさい。
家を買う時も「お子様ができたら子供部屋に〜」「小学校も近いですし」「学区が〜」みたいなことを言われて聞き流してたけど、夫が痺れを切らして「うち子供作らないんで、幼稚園や小学校は近くないほうがいいですし、学区も考慮しなくていいです」って言ってたよw+11
-0
-
1138. 匿名 2021/01/25(月) 03:19:25
>>660
人生一回きりだから子供のいない人生を選んだんだっつーの。+23
-1
-
1139. 匿名 2021/01/25(月) 03:19:42
>>324
動物も子供産むけど人間みたいに親に責任追及されないし、赤ちゃんの時だけ育てたら子はすぐ巣立つからね。20年も拘束されてその後の人生でも子の責任一生取らされ続ける人間とは違うよ+15
-0
-
1140. 匿名 2021/01/25(月) 03:21:34
>>1139
それなのよ!!!!!
一生責任が付いて回るのがねー+4
-1
-
1141. 匿名 2021/01/25(月) 03:23:11
>>1136
私10年でも嫌だわ。1年にして欲しい+11
-0
-
1142. 匿名 2021/01/25(月) 03:23:35
>>1136
これから産まれてくる子供たちは平均寿命85歳超えるからそれを考えると可愛いから赤ちゃん欲しいと言える人がスゴイ+10
-0
-
1143. 匿名 2021/01/25(月) 03:25:06
>>1142
可愛いだけならペットでいいやと思っちゃう。人間の子供は可愛いに対してのリスクやデメリットが多すぎる+10
-0
-
1144. 匿名 2021/01/25(月) 03:25:17
>>1121
知ってる
可愛いだけなら愛犬のが可愛い
母親や義母でさえ当時は産まない選択肢がなかったから産むことに疑問さえなかったが今の時代ならいらなかったわって言われるよ
今は産む産まない自由で本当によかった
+8
-1
-
1145. 匿名 2021/01/25(月) 03:27:54
恥ずかしながら6人兄妹の長女で散々子守して母は仕事人(教員)で子供時代と青春期奪われたからもう子育てとか無理。トラウマに近い
急な嘔吐の処理や下痢の後始末も散々して来た
あんな事もう2度とやりたくない+15
-0
-
1146. 匿名 2021/01/25(月) 03:28:00
>>1093
確かにね!
面白い意見だ。+1
-0
-
1147. 匿名 2021/01/25(月) 03:29:59
>>1137
うちもこないだ新築マンションの内覧行った時担当の人に将来的にお子様が~とか何度も言われたけど、しつこいから子供作る気は無いのでって旦那がバッサリ言ってくれて清々したw
子供部屋のスペース作るなら趣味部屋とかにしたい。寝室も夫婦別で広々使える間取りにしたよ。やっぱ自分達の生活水準上げたいよね+4
-0
-
1148. 匿名 2021/01/25(月) 03:31:01
>>1137
はっきり言ってくれた旦那さん素敵!
保険の勧誘でも「お子さんができたらプランを変えて〜」「学資保険もあるので〜」とか言われる。車を購入するときも「お子さんが産まれたときにスペースが広いと便利ですよ」と子どもを産む前提で話される。子どもを産む人がほとんどなんだろうけど、そうじゃない人もいるのよって思う。だからといって、赤の他人に一々説明するのも面倒なんだよね。+7
-0
-
1149. 匿名 2021/01/25(月) 03:31:36
>>332 婚活したことないから解らないけど、婚活長くしてる人は高望みしたり、結婚にそこまで本当の意味では必死じゃないんじゃない?結婚がとにかくしたい男って何もしなくていい、子どももいらないから結婚してくれ!みたいな人いるよ。
+8
-1
-
1150. 匿名 2021/01/25(月) 03:34:48
>>4
子どもつくらなくても、君がいてくれるだけでも十分に幸せだよ。という男性もいますよ。+13
-1
-
1151. 匿名 2021/01/25(月) 03:36:01
>>1132
私旦那のことは大好きだけど、だからって子供欲しいとは思わないな。旦那と子供は別の生き物だし見た目も性格も異なるからね+10
-2
-
1152. 匿名 2021/01/25(月) 03:41:19
>>1037
ほんとそういう男クズだよね。産んでもらっておいてまともに面倒なんて見ないからね+14
-1
-
1153. 匿名 2021/01/25(月) 03:42:09
私の親戚、結婚して妊娠したら旦那が帰って来なくなって離婚したよ。
おろせないから産んでた。
それ小学生の時に聞いたんだけど、結婚してても妊娠したら捨てられるんだから男なんてほんとに信用できないなって思った。+11
-0
-
1154. 匿名 2021/01/25(月) 03:43:28
>>1137
精神的不妊って誰かが言ってたな+2
-0
-
1155. 匿名 2021/01/25(月) 03:46:11
>>393
先天的な要素というか動物の本能じゃない?
種の存続。
子供欲しいと思う方が普通だと思う。+4
-6
-
1156. 匿名 2021/01/25(月) 03:46:55
>>936
はじめから子供作らなかったなら自分の選択だから将来的に1人になっても仕方ないって思うけど、頑張って育てた子供に老人ホームに入れられて全く会いに来てくれないとかだったら寂しいだろうね+26
-1
-
1157. 匿名 2021/01/25(月) 03:47:06
>>378
子供欲しくない人がなんで欲しくないのかも知りたい。
例えば毒親持ちでトラウマがあるとか、そういうのならわかるんだけど。+2
-15
-
1158. 匿名 2021/01/25(月) 03:47:56
>>649
気付いてないんじゃない?+2
-0
-
1159. 匿名 2021/01/25(月) 03:49:52
>>1
小梨ディスるやつ。+3
-1
-
1160. 匿名 2021/01/25(月) 03:50:20
>>896
私も旦那の年収1200万超えで、すぐ近くにいつでも頼れる親が住んでて何から何まで手助けしてくれるってんなら産んでみても良かったけど、現実はそんな甘くないから頑張りたくないし今世では子供産まないことにした+8
-1
-
1161. 匿名 2021/01/25(月) 03:51:01
>>1157
>>716+2
-3
-
1162. 匿名 2021/01/25(月) 03:52:00
>>1157
面倒くさいから一択+6
-1
-
1163. 匿名 2021/01/25(月) 03:57:35
>>356
子供いて離婚されたらシングルマザーなっちゃうし最悪だからね。子供いなけりゃ離婚してもまたすぐ彼氏作れるだろうけど+18
-1
-
1164. 匿名 2021/01/25(月) 04:00:20
>>71
子供いても逃げられる女大勢いるけどねw+16
-0
-
1165. 匿名 2021/01/25(月) 04:03:39
>>827
そんな統計どこに出てたの?あんたの憶測でしょ+9
-0
-
1166. 匿名 2021/01/25(月) 04:04:05
>>402
わかりみが深い+2
-0
-
1167. 匿名 2021/01/25(月) 04:05:21
>>185
じゃあうちの旦那は親と疎遠だからその心配も無いわ。親族に言われて心変わりするとか小さい男だなー+6
-0
-
1168. 匿名 2021/01/25(月) 04:05:58
>>156
貧困シンママの方がよっぽど悲惨だからw+9
-0
-
1169. 匿名 2021/01/25(月) 04:10:30
アラフォーですが、子どもほしいと思ったことないなあ…。生んで育てることに現実味がないままこの年齢に。
父親がアスペルガーで自分がADHDなのでまともな子どもはできそうにないし産むときに股が裂けるとか切るとか考えただけでゾワっとして本当に無理です…。
母親は私が小さい頃からいつも不満というか不幸そうにしてたので、お母さんて不幸な生き物なんだ…と思ってました。
おままごとでもお母さん役やりたくなかったし。
バツイチだし仕事が好きだし、一人でいいと思ってましたが老後が寂しいのでそろそろパートナーが欲しいです。
いい人いるといいな。いなければ一人でもいいです。+4
-0
-
1170. 匿名 2021/01/25(月) 04:11:33
>>76
同棲だけでいいって言う人って配偶者が受けられる権利とか特権とか知らないんだろうなと思うわ。同棲とかいつでもポイできる都合のいい関係じゃん+16
-0
-
1171. 匿名 2021/01/25(月) 04:19:32
>>1111
子供いなけりゃ2人の問題だけで済むからそんなに喧嘩もしないし心穏やかに過ごせるからね+30
-0
-
1172. 匿名 2021/01/25(月) 04:20:26
>>368
過剰反応です
元レスの人の文章をちゃんと読んでたらこんな発想しないよ+12
-2
-
1173. 匿名 2021/01/25(月) 04:21:28
>>1036
まあ、ちょっとした宝くじ引くくらいの確率かもね+1
-1
-
1174. 匿名 2021/01/25(月) 04:24:26
>>1097
わかる。子供産まなきゃ未熟者って言われるなら一生未熟者でいいやって感じ。私の人生だし私が決める+16
-0
-
1175. 匿名 2021/01/25(月) 04:25:15
>>1095
うちも夫が一回り上だから50歳くらいでアーリーリタイアして色んなとこに旅行して回ろうって話してます。(株の配当があるので田舎や物価の安い国なら移住も可)
子供いたらなかなか出来ることではないな…+2
-0
-
1176. 匿名 2021/01/25(月) 04:29:43
>>76
同棲じゃダメなの?とか余計なお世話
逆に子供目的じゃなく好き合った結果夫婦になる事の何が悪いのか言ってみろってんだよ
親戚増えてめんどいとかお前の1個人の感想とか聞いてないわ
世間体のため?とか何食べてたらそんなひねくれた見方が出来るんだ??+13
-2
-
1177. 匿名 2021/01/25(月) 04:33:34
私の友達で、
旦那さんは結婚する前から子供大好きって有名だったのに友達が子供をどうするかうやむやにして早15年。不妊ではないらしく、たまーにエッチはするらしい。
ほんわかしてる子で、友達の私たちにさえ「えへへ〜もういらないかも〜^_^」って言ってます。旦那さんは優しくて良い人。
子供欲しいとは一言も言わないらしいです。
周りでは、あそこまで鈍感に我を通せたらすごいよね。旦那さんにも恵まれてラッキーだよ。って影で言われてます。
ほんと、1番の勝組だなぁって感心しちゃいます。
鈍感力って無敵ですね。+2
-2
-
1178. 匿名 2021/01/25(月) 04:35:23
>>1153 男なんてじゃなくてその男がクズなだけ。世の中の男性ちゃんとした普通の人は結婚して、妻と一緒にちゃんと子ども育ててるよ
+4
-1
-
1179. 匿名 2021/01/25(月) 04:39:06
>>332
婚活するような男性の意見や話は信用ならない
恋愛市場からあぶれた人達だからね
リアルなら子なしでも良い人いるでしょ
そもそも子供目的じゃなくて好きな女性と一緒になりなくて結婚する人もいるわけだし
男にメリットないって言うのは極端な嘘だよ
そもそも男だって色々いるのに主語大きくしちゃって時点でそれは嘘なんだよな
今度から言い方に気をつけな+16
-10
-
1180. 匿名 2021/01/25(月) 04:39:07
>>1039
えー!私は結婚って女の人を守るための制度だと思ってた!
独身の頃あんなに働いて税金と年金、健康保険払ってたのに結婚したら全部払ったことになっていて、たった数時間のパートで全部お小遣いにできる
(忘れもしない、独身時代の国保が月に3.7万もした)
遺族年金や生命保険だって歳とって働けなくなった女の生活を支えるものだし
団信入ってたらマンションのローンもチャラ
(まるで小○佳代さん状態ですがw)
子供いらないなら事実婚でいいよねなんてアホ言ってたらダメですよ!
私は夫を愛してるから最後は葬式で喪主もしてやりたいし一緒のお墓に入りたいし同棲とか事実婚とかアホ!!+13
-2
-
1181. 匿名 2021/01/25(月) 04:42:01
>>99
うちも旦那さんがそんな感じでした。
私がいればいいって。
でも子供ができて(私も旦那さんも喜びました)
1年でダメでしたね。
自分が蔑ろにされている!ってわがままを言いようになり大きい子供みたいで私はかなり冷めました。
子供と私に何かあったら私を助けるとか言い出したので、もうだめだと思って離婚しましたよ。
結局自分が1番、自分が大好き、24時間構って欲しいっていうただのわがまま男でした。
それがわかって別れて良かったです。
子供がいなくて旦那さんに溺愛された結婚生活と、
子供との生活、両方経験した私の意見は、
断然子供との生活の方が素晴らしいし幸せです。
生きているうちに何を経験するか人それぞれですが
子供がいる生活も悪くはないですよ。+22
-35
-
1182. 匿名 2021/01/25(月) 04:45:19
>>1176
ほんまそれ!
うちの夫は「○○は長生き家系やから俺が死んだら30年以上生きそうやししっかりお金残して置かないと心配や。○○○○万あったら足りるか?俺が死んでもまだ○○は若いんやからすぐに婚活するんやで」ってしょっちゅう貯金と株と保険の計算してるよw
同棲だったら妻の権利一切ないじゃん!
60で彼氏に死なれたらどうすんの!
夫の資産は妻のものだけど彼氏の資産は遺族のものだからね!
下手したら葬式にも呼ばれないよ!+9
-1
-
1183. 匿名 2021/01/25(月) 04:47:10
>>1177
褒めつつ落としつつ、天才!すごい才能だな!
田舎にいる典型的な噂好きの嫌~なオバサンそのもののコメントを出来る才能が素晴らしい!!
>>1177のような嫌みったらしさに溢れた姑根性丸出しの醜いコメントって、狙って作文を作っても、なかなか出来ないよ!
まず、よその家の事情に詳しすぎ、興味津々過ぎ、なんていうか人の家の性生活事情まで知ってネットで書いている辺りのキモさ、マジでスゲーw
ほんと、1番の勝ち組だなぁと感心します!その鈍感力、厳しい社会を生き抜く上で役立ちますね。
+7
-3
-
1184. 匿名 2021/01/25(月) 04:47:15
>>2
男って子供ほしいの?
男って基本育児嫌いだよね?子供と話すより自分のゲーム優先だしさ。あと離婚になったら親権ほしいって言う奴は1割切ってるし、離婚した男の8割が養育費踏み倒す。
妊娠中の浮気なんて山ほど聞くし、出産後はもう女に見れないとか言い出してレス。
少なくとも男のために子供産む気にはならないかな+53
-3
-
1185. 匿名 2021/01/25(月) 04:47:35
>>1177
褒めつつ落としつつ、天才!すごい才能だな!!
田舎にいる典型的な噂好きの嫌~なオバサンそのもののコメントを出来る才能が素晴らしい!!
>>1177のような嫌みったらしさに溢れた姑根性丸出しの醜いコメントって、狙って作文を作っても、なかなか出来ないよ!
まず、よその家の事情に詳しすぎ、興味津々過ぎ、なんていうか人の家の性生活事情まで知ってネットで書いている辺りのキモさ、マジでスゲーw
ほんと、1番の勝ち組だなぁと感心します!その鈍感力、厳しい社会を生き抜く上で役立ちますね。
+1
-1
-
1186. 匿名 2021/01/25(月) 04:49:40
>>1018
男の子供が欲しいは育児したいわけじゃなく、社会的ステータスが欲しいってことだよ 男の世界にもマウントはあるよ+35
-2
-
1187. 匿名 2021/01/25(月) 04:52:35
>>1070
私別に風情も無いし容姿もまあまあ可愛いくらいの一般レベルだけど子供望まない旦那と婚活サイトで出会って結婚したよ。要は運だよ+1
-0
-
1188. 匿名 2021/01/25(月) 04:54:34
>>1186
ホントそれ。世間への見栄で欲しがってるだけで、面倒な育児は全部妻任せだからね。で、自分は平気で他の女と不倫する。男女逆の立場だったらお前産まないだろって感じよ+16
-1
-
1189. 匿名 2021/01/25(月) 04:57:12
>>16
このパターンは実は結構いるよね。ただ見てて共依存ぽい夫婦もいる気がする。もし子供ができたらダメになりそうな関係。+36
-2
-
1190. 匿名 2021/01/25(月) 05:01:09
>>1081
わかりみが深い。めっちゃ説得力ある文章だしやっぱり私は子供いらないって再確認できた。ありがとう!+14
-0
-
1191. 匿名 2021/01/25(月) 05:01:16
>>1181
あなたはそうなんだよ。100人いれば100通りなんだよ。
自分語りしてはいけないことはないけど、
>>1 を読むと、このトピではやめてね、ということだよ。
お子さんはお母さんの背中をみて育つだろうから、トピずれのがるちゃんにって、どうかと思うよ+34
-9
-
1192. 匿名 2021/01/25(月) 05:03:25
>>1060
その文面をプロフィールに書くと「わがままそう」「この人自体が子供っぽい」というマイナスイメージに働きそう。
でも今の時代、育児は金がかかるとわかってる(思い込んでる)ために子供に消極的な男性も多いから、選択子無しを希望する意志自体は意外と婚活でプラスに働く可能性もありそう 伝え方さえ工夫すれば+1
-0
-
1193. 匿名 2021/01/25(月) 05:06:12
レアケースかもしれないけど、うちは両親芸術関係の仕事しててとても、なんというか…品のある環境で育ちました
だからゲームの音、子供向けのアニメの声なんかがたまらなくストレスなんです…
(電車や飛行機内での子供の泣き声は平気です。お母さんお疲れ様…と心の中で思います)
だから子育て中の友人の家に行くと今の子供達ってゲームやYouTubeずっと見てて、お小遣いで課金しまくって、親が注意してもゲームに夢中、取り上げられたら泣き喚くで…ドン引きしてしまうんです
パチンコ依存のおっさんを見ているような軽蔑と憐れみの感情を持ってしまうんです…
しかも今の子供にゲームを買ってあげないのはイジメの対象になりかねないから可哀想だと…ゲームを与えないのは親のエゴだと友人達は言うので…
まじか…うちは子供いなくて良かったわぁ…と思いました
長々と失礼しました…+11
-2
-
1194. 匿名 2021/01/25(月) 05:09:58
>>1182
入籍してなかった友達がすごく困ったのは、だんなさんが外で倒れて亡くなった時に、警察から遺体の引き取りができなかったこと。結局、最後まで引き取り出来なかった。お墓も、一緒に入れない。
入籍しなかったことをすごく後悔していた。+9
-0
-
1195. 匿名 2021/01/25(月) 05:15:14
>>2
結婚しておいた方が社会的信用が得られるから籍入れる人もいるよね+9
-0
-
1196. 匿名 2021/01/25(月) 05:25:15
>>1194
愛してたら籍いれるよ!
お前は俺の一族には入れてやらないし、俺の財産もお前にはやらない。生命保険も甥っ子姪っ子の学費に当ててもらう。葬式にも呼ばないし、同じ墓にも入らない
そう言ってるのと同じじゃん!
お互い独身なのに籍を入れられない理由って、どちらかが警察でどちらかが前科者とかぐらいしか思いつかない。どちらかにものすごい借金があるとか。+8
-0
-
1197. 匿名 2021/01/25(月) 05:31:53
>>1189
妻と子供が溺れたら…夫は迷わず妻を助けるという衝撃の事実
で検索するといいよ+11
-0
-
1198. 匿名 2021/01/25(月) 05:34:56
似た者同士って見つかると思いますよ。
今の夫と出会ったのは仕事がきっかけ。
当初、仕事先の人だったのでお付き合い申し込まれてもはっきりお断りしてました。
最初の頃は何しに仕事きてんだと軽蔑してたかも笑
商談の度、デートに誘ってくるので付き合う前に子どもは欲しくないのと、付き合うなら結婚前提に考えてもらわないとっと本音も含めて強気で言えば引くと思ってました。
ところがどっこい。
色々端折りますが、週末の仕事終わりに定食屋→カフェという酒を一切飲まずに21時までには解散という晩ご飯を一緒に食べるだけの関係が始まりました。その中で相手も私も似たような家庭環境で子ども希望しない家庭をもちたい人だったのがわかり自然とくっつき結婚しました。+5
-2
-
1199. 匿名 2021/01/25(月) 05:38:22
>>1179
正規フルタイムで働くなら子無しでもいいという男性が居たら結婚する?男がATM(機械)なら女も産む機械。子無しなら経済的には頼るなと言われたら?+11
-2
-
1200. 匿名 2021/01/25(月) 05:40:29
>>1191
すみませんでした。
両方経験して、旦那さんの本性が見えたので環境が変われば人も変わると言いたかったです。
ごめんなさい。+8
-23
-
1201. 匿名 2021/01/25(月) 05:43:19
>>718
いてもせいぜい5%。男からしたら子ども無しで結婚するなら経済的メリットはゼロどころか➖。独りでお金をぜんぶ使ったほうがいい。わざわざ苦労しに行くようなもんでしょ。+14
-17
-
1202. 匿名 2021/01/25(月) 05:53:40
>>332
そりゃ婚活してまで結婚したい、結婚しなきゃいけないっていう男性は子供が目的のケースが多いだろうね。
恋愛だと「この女と一緒にいたい」が先に来るから子供は別にって人結構いるよ。+33
-1
-
1203. 匿名 2021/01/25(月) 05:57:38
>>1018
男が子供を欲しがるのは意外と中年以降。本能が自分の遺伝子を受け継いだ子を残したいと叫び出す。金持ち男だと子無しで連れ添った奥さんと離婚して若い女と再婚したりする。+12
-12
-
1204. 匿名 2021/01/25(月) 05:58:52
>>1185
一回でわかります。+2
-0
-
1205. 匿名 2021/01/25(月) 06:00:46
>>1184
その通りで笑った
男が子供欲しいって何のためなんだろね?育児もしなけりゃお金も使いたくないのに。いまどき跡取りとか老後の世話とかの役割も期待できないのに。+27
-4
-
1206. 匿名 2021/01/25(月) 06:01:22
>>944
わざわざトピズレで自分の言いたいことだけ言って
爆弾落としていなくなる
テロと一緒だね+7
-1
-
1207. 匿名 2021/01/25(月) 06:02:08
>>1131
言葉づかい悪いよ。+4
-1
-
1208. 匿名 2021/01/25(月) 06:05:10
>>1183
ごめんなさい。田舎でもないし都会で比較的余裕がある生活をしています。
たぶんあなたが思っているような生活はしてませんよ。
その例の友達も、周りの友達もです。
ランツに行ったりお友達同士で集まるとその彼女が話をしてくれるのでこちらは聞き役です。
色々な話をしてくれますよ?
どこの女性も田舎都会関係なく、女性だけ集まると
なかなか深い話をしますよね。
お友達と旦那さんの話し、しませんか?
良い話も愚痴も。+3
-6
-
1209. 匿名 2021/01/25(月) 06:08:51
>>531
同じ女性にこんな言い方するなんて。
だから選択子なしは…って言われるんだよ。
同じ選択子なしだけど恥ずかしい!+30
-18
-
1210. 匿名 2021/01/25(月) 06:12:30
>>1133
わあ…
世界中の子供達には絶対聞かせたくない言葉+8
-17
-
1211. 匿名 2021/01/25(月) 06:13:49
>>289
今、苦労して育てている子供が、いずれあなた達の年金や医療費を賄うのかと思うとモヤモヤするから。あなた達が嫌いだと言っている子供達に直接でも間接でも世話になるんだよ。+9
-25
-
1212. 匿名 2021/01/25(月) 06:14:33
結婚はすごくしたい!!!明日にでもしたい!
でも子どもは嫌いなのでいらない。
リアルでは言えないし、親は保育士だから子ども子ども子ども!!!早く産んで!って感じなので
子ども嫌いとか産む気ないって言ったら
泡吹いて倒れそう(笑)+11
-1
-
1213. 匿名 2021/01/25(月) 06:21:27
友達のところもお互い子供は欲しくないで結婚したけど、旦那がやっぱり子供ほしいってなって、浮気して子供作って別れた。+7
-3
-
1214. 匿名 2021/01/25(月) 06:22:50
>>1157
みんないろんな理由あると思うけど、私の場合は単純に、欲しいと思ったことがない。
こんなこと言うと、子供と物を一緒にするなって言われそうだけど、興味のないものわざわざ買わない。ましてや痛い思いしてまで。
生物的に欠陥してる、とかガルでは言われるけどさ。
+28
-0
-
1215. 匿名 2021/01/25(月) 06:25:13
>>1139
ほんとそれ。
責任は負いきれない。
自分のことで精一杯。+9
-0
-
1216. 匿名 2021/01/25(月) 06:25:56
やっぱり子供欲しいってなる男の人はおそらくコミュ力があって他の子持ちの人と関わったりして影響受けやすいタイプなんだと思う
うちの夫は子供どころかそもそも他人に興味ないから私が子供ほしくて最初は説得してたけど、今の環境に慣れすぎてるし無理に頑張る必要ないかと諦めた+6
-0
-
1217. 匿名 2021/01/25(月) 06:28:46
>>7
あの人たちって暇だからスグ来るべ+40
-1
-
1218. 匿名 2021/01/25(月) 06:32:08
>>1157
こんなこれから生きづらくなる時代に産み落としたいとは思わないかな
+16
-0
-
1219. 匿名 2021/01/25(月) 06:34:06
>>1217
言い方www+15
-0
-
1220. 匿名 2021/01/25(月) 06:38:45
>>1216
うちもオタク系というか休日は一人で部屋にこもって過ごすほうだしマイペースな人なので20年経ってもう50代だけどとうとう子供欲しいって言わなかったな
周囲に影響されて子供欲しくなるタイプはもともと友達と遊ぶのが好きで、友達家族とBBQとかキャッチボールみたいなのも満更でもないタイプじゃない?
本来そういうタイプの人が、自由なお金や時間がなくなるから子供は要らないって言ってる場合は、遊び仲間が子供作って落ち着いていくとつまらなくなったり、年取ってから寂しくなって子供欲しいと言い出すんじゃないかな
子供欲しいからと離婚されたとか浮気されたとかいうのはそっち系だと思う
うちの旦那みたいなタイプだとそもそも相手も見つからないしね+5
-0
-
1221. 匿名 2021/01/25(月) 06:41:23
>>1193
ただ自分のわがままを言ってるだけって気づかないのかな?+1
-3
-
1222. 匿名 2021/01/25(月) 06:44:11
>>1220
あなたに合わせて、欲しいと言わないかも知れないですよ?
優しい旦那さんなら尚更。
奥さんの為に自分の希望は胸にしまってあるのかもしれないですよ。+4
-3
-
1223. 匿名 2021/01/25(月) 06:48:25
親含めて、子供を産んだ人って子供がいる素晴らしさ?幸せ?を知ってるから、産めるのに産まないって言われるともったいなく思うというか、後から欲しくなっても取り返しがつかないものだから、お節介しちゃうんじゃないかなー
本当にいいの?後悔しない?って。
親からしたら、娘自身がいることが本当に幸せだったんだと思うから、その喜びを娘にも知ってもらいたいと思うのかも。
断固産まないって決めてる人にとってはすごく嫌なお節介だとは思うけど。
+3
-8
-
1224. 匿名 2021/01/25(月) 06:55:01
>>1222
子供いらないと言ったのは旦那のほうだよ。私はわりとどっちでもよくて、折を見て確認しても断固いらないと言い続けた。
男性は子供がいないと結婚する意味ない&年を取ったら欲しくなって産めなくなった妻は捨てられるっていう結論しか見えてない人には何を言っても無駄なんだろうけど。+6
-1
-
1225. 匿名 2021/01/25(月) 06:57:58
>>1223
うん、本当にすごく嫌なお節介だね。
そもそもトピズレだし。+3
-4
-
1226. 匿名 2021/01/25(月) 07:01:45
>>4
私の旦那は子供が欲しくて結婚したわけじゃない。一緒にいたいから結婚したって言ってたから少なくとも子供産むだけが結婚の基準ではないし、かりに子供産むだけと思ってる人と結婚しても私は幸せにはなれない。+18
-2
-
1227. 匿名 2021/01/25(月) 07:02:52
>>1224
そんなふうには言ってないけど、優しい旦那さんならそういうパターンもあるんじゃない?って事。
あなたの微妙なニュアンスを感じとってくれたりきっと優しい旦那さんなんだろうなと思う。+1
-2
-
1228. 匿名 2021/01/25(月) 07:03:10
>>1222
なんで人様の家のこと、こんな憶測でズカズカ嫌な聞き方するんだろう。。。+11
-0
-
1229. 匿名 2021/01/25(月) 07:03:54
そこは夫婦でよく話をして決める事だから他人が口出しする事ではない+7
-0
-
1230. 匿名 2021/01/25(月) 07:04:54
>>18
ちゃんと話をした上での事ならいいと思う+11
-0
-
1231. 匿名 2021/01/25(月) 07:05:15
>>1228
鈍感にだからじゃない?
周りは感じとっても奥さんが気付いていない夫婦いるから。+0
-4
-
1232. 匿名 2021/01/25(月) 07:08:29
きょうだい児です
子供欲しいのか欲しくないのか実際は何年経っても自分の本音がわからないんだけど
遺伝が怖くて子供はいらないと伝えたら
セックスレスになりました
+6
-0
-
1233. 匿名 2021/01/25(月) 07:08:39
>>1231
重ね重ね失礼な人だね+7
-0
-
1234. 匿名 2021/01/25(月) 07:09:03
>>56
子なし夫婦で専業主婦って私の周りには存在しないんだけど…どこもみんな共働きだわ…
結婚=専業主婦のイメージってまだまだ根強いんかなぁ+10
-0
-
1235. 匿名 2021/01/25(月) 07:10:25
別に良いんじゃ無いかなぁ?子供持たない夫婦が居ても……
ウチは夫婦共に子供持つ事に消極的で楽しく暮らしてるけど、子供持ってる友人からは
夫・妻一筋は、相手亡くした時しんどく無い?って言われるわw
子供居ても夫亡くしたら寂しいでしょうよ!っていつも言い返すけど、友人らが言うのは
「気持ちの問題では無く、色んな事を1人でって事よ」と、子供持つ方向性へ話し向けられるわ。
双方の親もそんな事言うけど、全く子供持とうって気が起きない。
そりゃ気持ちの変化があれば別だけど、今は双方とも全く欲しくない!
けど、友人の子供や親戚の子は可愛いくて、子供嫌いで子供を欲しく無いのでは無いんだよね
自身たちのライフスタイルに必要は無いと思ってるだけでさ……+0
-0
-
1236. 匿名 2021/01/25(月) 07:12:28
>>870
それが、一度もないんですよ!
そのかわり付き合ってから今まで一度も生でしたことはありません。定期的にゴムつけてしてますよー。
毎日楽しいです^ ^+15
-1
-
1237. 匿名 2021/01/25(月) 07:17:31
>>737
海外レベルの転勤はキツいわ…+7
-0
-
1238. 匿名 2021/01/25(月) 07:19:15
>>1222
旦那の周りの友達の子供が赤ちゃんとかヨチヨチの頃は可愛いけど、今だけだけよなーって言ってて
現在その子たちは中学生。久しぶりにその友達数人でコロナ前に飲んだら、もう可愛くない、結婚にも向いてなかったとか、別の友達は離婚して子供と疎遠になり会えなくてももう別に良いとか言ってたんだって。
だから子供いなくてよかったって言ってます。+6
-2
-
1239. 匿名 2021/01/25(月) 07:20:51
>>1222
横から失礼するけどそんなの優しさでもなんでもないし、もしそういうご主人なら逆に奥さん早い段階で不安になるというか気付くでしょ
上手くいってる長く連れ添ってるご夫婦なら特にそうだと思う+6
-0
-
1240. 匿名 2021/01/25(月) 07:21:03
>>737
悪いけどその場合は、子供がいてもきっと愛人作ってたんじゃ、、+23
-1
-
1241. 匿名 2021/01/25(月) 07:23:30
それぞれの幸せがあっていいと思いますが、だからといって子供を産んだ人に対してバカだのかわいそうだのと言うのはやめてほしい。
だって全員が楽なほうに転がったら国が滅びるからね。まぁ、滅びてもいいけどさ。+5
-4
-
1242. 匿名 2021/01/25(月) 07:24:36
結婚が目的になってるのは変な気がする
目的は好きな人と家族になりたいとか子供が欲しいとかで結婚はそのための手段だと思う
安定が目的だとしたらそれこそ男性側のメリットって何?ってなっちゃうし、好きな人もいなくて子供も望まないなら結婚する必要ないと思う
好きでもない人とずっと2人きりって意味わからない+3
-2
-
1243. 匿名 2021/01/25(月) 07:33:38
>>1242
今の時代そんな理由で結婚する人は実際には相当少ないと思うよ
というか我慢出来ない人が増えてるから余程メリットがない限り即離婚だらけ
昔のお見合いして好きじゃなくてもうまく行ってた時代とは違うよね+1
-1
-
1244. 匿名 2021/01/25(月) 07:37:04
貧乏ワンオペ育児でヒーヒー言ってて低レベルな旦那の愚痴ばっかり言ってる人やシンママほどズケズケと「女は子供産まなきゃだめよー」って言ってくる。
裕福で旦那さんも協力的で幸せそうな人はそんなこと言わない。「子供はすごくかわいいけど、いない人生も別にアリなんじゃない?」って感じで発言に余裕ある。
そういう人は、もし子供がいなかったとしても旦那さんに愛されてる自信があるし、夫婦二人で幸せに生きてる姿が想像できるからだと思う。+9
-0
-
1245. 匿名 2021/01/25(月) 07:40:27
>>96
アラフォーだと氷河期じゃん
バブルの生き残りなら50代で
普通子供が独立するような年齢だし+0
-0
-
1246. 匿名 2021/01/25(月) 07:41:24
>>1244
本当これ+2
-0
-
1247. 匿名 2021/01/25(月) 07:42:55
>>737
子供がいたらあっさり離婚できなくて大変だったじゃん+14
-0
-
1248. 匿名 2021/01/25(月) 07:43:52
職場の子供いないおじさんが「奥さんとディズニーランドに行ってきた〜」って話してて仲良さそう。その夫婦は選択子無しなのかはわからないけど私はすごく羨ましい。+7
-0
-
1249. 匿名 2021/01/25(月) 07:48:44
>>19
そう思ってる人の子どもたちも「親ガチャ外れたわ~」と思ってると思う
自分の親がたとえ匿名であれこんなこと書いてたら嫌いになるわ+50
-4
-
1250. 匿名 2021/01/25(月) 07:48:54
>>1211
子なしの未婚既婚は、他人の子供の教育費、診療費を払ってますが?
まさか自分の支払いだけで、子供が一人前になるとでも?
お互い様なんだよ。+26
-2
-
1251. 匿名 2021/01/25(月) 07:50:27
>>289
子育てが大変すぎるからじゃないかな。+17
-0
-
1252. 匿名 2021/01/25(月) 07:51:57
>>1053
え、嫌いなものは嫌いでしょ
私もうるさいから子供って嫌い
自覚があるのに我慢するほうがアホらしい
世間体に流されてるほうが幼稚じゃん+18
-2
-
1253. 匿名 2021/01/25(月) 07:55:18
別に子供いなくてもいいなーって話をガルちゃんでしたら、あなたの老後の面倒を見るのは私たちの子供なんですよ!?ってよく分からんキレ方されたな
みんながみんなとは思わないけど、子持ちと選択子ナシは相容れないものがあるのか?+18
-0
-
1254. 匿名 2021/01/25(月) 07:55:35
>>49
なんかいたよね、、
クサカリマサヨ?だっけ?あんな感じになりたいの?+9
-6
-
1255. 匿名 2021/01/25(月) 08:00:18
>>1
結婚してから、夫に子どもほしかったりするの?って聞かれてほしくないと言いました。
俺も子どもはいらないし、産む側である私が欲しくないなら尚更いらないよね、と。
理解ある人と結婚できてよかったです。
今の生活に満足しているし、子どもがいたらこんなのんびりできないんだろうなと思います。
産んでも重い障害があったり、事故で被害者にも加害者にもなる可能性があったり、もしかしたら将来犯罪者になるかもしれない。
その親になるのが怖いです。周囲から叩かれるのも、その後も子どものサポートするのも親ですよね。
よく育児トピで、夫に
ゲームやってないで、寝てないで、子どもと遊べ。家事手伝えと思う。
というコメントを見かけます。ギスギスしてて大変だなと思います。勢いや世間体で子どもを作った結果ですよね。夫に覚悟や責任感がないから動かないし不満溜まるんですよね。
やっぱり我が家は産まなくて正解だなと思う
+18
-2
-
1256. 匿名 2021/01/25(月) 08:01:53
>>586
2回りくらい上を狙うとか?+0
-0
-
1257. 匿名 2021/01/25(月) 08:02:16
主人が子供にあまり興味無く私はどっちで良い派。主人は40過ぎで私も30代後半だし主人が転勤族。自分の体力と転勤の事など色々考えるとマイナスな考えしか浮かばず、こんな私が産んだら子供が可哀想。主人と二人だけど幸せだし楽しい…と強がってるけど本当は子供産みたかったな。+3
-4
-
1258. 匿名 2021/01/25(月) 08:04:46
>>1234
地方都市在住の私の姉、専業では無いけど、、
1回目結婚→扶養内パート。子供作りたくないという理由で4年で離婚→パート先で社員登用→2回目結婚→社員辞めて扶養内パート
姉が「主婦になって正社員で働く人なんか周りに居ないよ!」と言うのがモヤる
義兄は大手勤めだけど彼女出来なかった人。お互い40歳で結婚。義兄は子供好きで、姉も妊娠したら産むか〜くらいの気持ちになった頃には「不妊治療始めないと妊娠出来ない状態になってますが、どうしますか?」と産科で言われ、、
建売でいいと言う義兄に注文住宅建てさせて、パート代は外食と買い物と自分の貯金。
お金取られてるようにも見えますよ、、正直羨ましいです。
姉の心配事は「姑が、孫も作れないんだし離婚しなさいと息子に言ってる。」だそうです。
+4
-6
-
1259. 匿名 2021/01/25(月) 08:04:53
>>669
横だけど、やたらアプリにつっかかるなw誰でもモテるアプリでも相当見向きもされんかったブスやな。だからブスやて言うとる?いやいや顔ちゃうで性格ブスも含めてると思うでw+1
-0
-
1260. 匿名 2021/01/25(月) 08:07:06
>>1
結婚して子供作らず共働きが1番お互いに後腐れがなくて良い関係でいれそうな気がしてる私である。+4
-0
-
1261. 匿名 2021/01/25(月) 08:10:26
>>19
結局子供欲しいと少しでも思ったことがある人は、いないとそれはそれでコンプレックスだったと思うよ。
最初からいらないって人とは違う。
隣の芝生は青い。+28
-0
-
1262. 匿名 2021/01/25(月) 08:19:17
>>4
子供嫌いな男なんていっぱいいるよ
うちの夫がそう
ふたりだから旅行しやすいし、贅沢できるしね+7
-0
-
1263. 匿名 2021/01/25(月) 08:20:07
>>896
年収1000万円は一番損で苦しい世帯。+6
-3
-
1264. 匿名 2021/01/25(月) 08:25:48
>>10
職場の独身50代のおばちゃん三人、シェアハウスしてるらしい。
話聞いてると楽しそうで憧れる。+40
-0
-
1265. 匿名 2021/01/25(月) 08:25:51
>>2
跡取りとか気にしてる人は特にね(笑)
考え方ふるっw+9
-2
-
1266. 匿名 2021/01/25(月) 08:26:34
>>720
金持ちアピールに限らずわざわざ幸せアピールする人は何かしらのコンプレックスや不安不満があるんだよね。ネットだから言うんだよって強がる人いるけど、気が小さいから現実で言えないだけで、でもどこかで発散させたくてネットだけでもアピールしたくてここぞとばかりに書き込むんだろうから、口にしない人よりも拗らせてると思う。+32
-0
-
1267. 匿名 2021/01/25(月) 08:28:45
>>1250
自分では税金納めた事無いか、視野の狭いアホかどちらかかな。
本当こっちだって払うものは払ってるのに。+17
-0
-
1268. 匿名 2021/01/25(月) 08:31:05
>>896
まあね、それで共働きになっても乳児期に保育園入れたら保育料たくさん取られるし子どもに対する手当や補助は全然もらえないし、やだよね
うちも同じだよ〜+4
-0
-
1269. 匿名 2021/01/25(月) 08:35:47
人それぞれ子供嫌いなら産まない方が良いし
パートナーが居なくなった時の事考えて1人で過ごしたら良いと思う
何があっても介護施設に入って若い人の世話にならないのなら良いんじゃない?
親戚のおばさんが、子供何てうるさいし邪魔ってバリバリ仕事してたけど、旦那さんは子供欲しかったみたいだから50になってから離婚されてたよ
おばさんより若い人と再婚して、おばさん一人ぼっちで今になって、寂しい寂しい。子供産んでおけばよかったとか、かまってちゃんになったから後悔しても遅いのになって思って見てた+4
-5
-
1270. 匿名 2021/01/25(月) 08:42:17
>>215
本当そう
女もだけど最初から子どもを絶対にいらないなんていう男は
自己愛強いとか何か問題がありそう+1
-11
-
1271. 匿名 2021/01/25(月) 08:42:51
子供いなくても仲良い夫婦もけっこういるし
できれば自分もそうなりたい+6
-0
-
1272. 匿名 2021/01/25(月) 08:47:59
結局ここにいる子アリさんは、あなた基準を押し付けるのですね。
子供には、自由にやりたいことをやらしたい、と言っても、子無しが自分の生きたいように生きてる姿に文句を言う。
+7
-0
-
1273. 匿名 2021/01/25(月) 08:50:29
子供欲しくない理由聞かれても私は上手く説明出来ないです。
例えばだけど、性欲が無い人も世の中にはいるらしいけど、そういう人に「なぜ?」って聞いても多分説明出来ないと思うんですよね。ストレスとか疲れであったものが無くなったわけじゃないから。
そんな感じで無いものは無いみたいな。+7
-0
-
1274. 匿名 2021/01/25(月) 08:50:51
>>1209
子供いなくても、努力しないとおばさん化はするからね。+20
-1
-
1275. 匿名 2021/01/25(月) 08:51:08
>>1240
我が家のパターン特別だけど主さんに相手の気持ちは変わることもありますよってお伝えしたかった。
うちは慰謝料3千万で協議離婚成立したので次の人生をわだかまりなく歩んでます。夫も長男だったので愛人さんには感謝してます。+9
-0
-
1276. 匿名 2021/01/25(月) 08:51:27
>>1264
結婚しない選択が増えてる中シェアハウス的なのは需要があがりそうだよね。
老人ホームとかじゃなく50代から集まれるようなところ+24
-0
-
1277. 匿名 2021/01/25(月) 08:52:04
>>289
選択子なしは自由と引き換えに叩かれるまでがセットなんだよ。+13
-2
-
1278. 匿名 2021/01/25(月) 08:53:34
>>1018
人によるんじゃないかな。
子宮筋腫で大学病院通ってた時、30〜40過ぎの夫婦物凄く多くて心底驚いた。
こんなにも子どもを望んでる夫婦が大勢いるのか!って。
+5
-2
-
1279. 匿名 2021/01/25(月) 08:53:54
>>531
んーでもさ、街行く人で、あの人は綺麗だから子なし!あの人はデブだから子持ち!なんて見分けつかないよね。結局関係ないよ。+16
-4
-
1280. 匿名 2021/01/25(月) 08:54:11
拗らせてんな〜好きにしたらいいだけの話なのに。+1
-0
-
1281. 匿名 2021/01/25(月) 08:54:24
>>1252
この方だけじゃないけどこういう自覚がちゃんとあって子供作らない方がよっぽどいいよ。産んでから虐待する親より。近年ニュース見てて本当に胸が痛いもの。
私は理由なく漠然と子育てしたくないタイプだけど、出産する人は子育て出来る器なのか家庭環境なのかよく考えて欲しい。
+8
-0
-
1282. 匿名 2021/01/25(月) 08:55:23
>>1026
いや、結婚するのもいいけどさ
相手もいないうちから結婚にこだわらなくてもいいんじゃない?ってこと
結婚が絡むとスペック気になっちゃうじゃん?
好きな人で良くない?
主も条件さえ合えば結婚したいなんて言ってるし、せっかく子供いらないならそんなこと言わずに好きな人と付き合えばいいのにと思って+3
-1
-
1283. 匿名 2021/01/25(月) 08:55:49
>>1269
50まで子供なしで生活してきた恩恵やメリットはあった筈なんだけどね
後悔するのは欲張りだと思う
それで後悔する人は産んでても子供が邪魔で産まなきゃよかったとか言いそうだから産んでても子供に見放されてた可能性高いよ
私も子なしだけど、恩恵も受けてるし生んだ場合のデメリットもあったと思うから産めばよかったって後悔はしない
ただ誰かの世話になる可能性は誰にでもあるんだから人と繋がってたいし年をとってから疎ましがられない人間性でいたいな+7
-0
-
1284. 匿名 2021/01/25(月) 08:56:01
夫と2人で食事してて、隣に子連れ来て3歳の誕生日withじいじ&ばあば、かやられるとちょっとウッてなる。そういう場面以外は大丈夫。+4
-0
-
1285. 匿名 2021/01/25(月) 08:56:40
>>1271
子どもがいないからこそ、この世にたった2人の夫婦、協力して
お互いを大切にしようって感じ。
+6
-0
-
1286. 匿名 2021/01/25(月) 08:56:47
>>11
こういう人って万が一結婚出来たとしても詰むんだろうな。こんなはずじゃなかったって。+15
-3
-
1287. 匿名 2021/01/25(月) 08:58:31
>>1279
結局はお金や時間があるかってところだよね。
子持ちでもタキマキみたいに綺麗な奥さんはいるし。
ただ、こなしは比較的経済的に余裕があるから都会だと身綺麗にする人は多いかもしれない。+9
-1
-
1288. 匿名 2021/01/25(月) 08:59:23
>>64
子供いる人でも、不倫相手に子供作ってしまった人いる。そっちに行っちゃったって。+16
-0
-
1289. 匿名 2021/01/25(月) 09:00:20
>>1257
転勤ってそんなに大変なの?うちも今遠方に単身赴任に行ってるけどすんなりだよ。
家買ってるから私はついて行かないけど。+3
-0
-
1290. 匿名 2021/01/25(月) 09:01:33
>>289
周りに子持ちでもそんな人いないんだけど、ネットだとみんな本性が出るのかな?よく分からないけど、基本的に自分がどんな状況であれ、幸せな人って他人のことむやみに攻撃したりしない。そういうことだと思うよ。
+24
-0
-
1291. 匿名 2021/01/25(月) 09:01:34
>>1283
そうだね
んーでも次世代を担う子供を産まない選択したのに歳とって誰かの世話になるって考えを持ってるのは図々しいなーと思うな
子なしでも養子迎えてる家庭は覗いて、一切次世代と関わり無い子なしは老後の世話は自力でやるのも筋じゃないかなー+3
-11
-
1292. 匿名 2021/01/25(月) 09:02:48
>>1279
服脱げば違い分かるよ。
子供いる人は乳首が伸びきってるらしい。
尿漏れとかアソコからオナラも出るらしい。+2
-10
-
1293. 匿名 2021/01/25(月) 09:03:12
>>1275
どんだけ金持ちなの!元旦那。+5
-0
-
1294. 匿名 2021/01/25(月) 09:03:28
>>1287
そだね、あとは子持ちになると夫側も前よりも妻の容姿に拘らなくなるんじゃないかな。皆健康で穏やかならOKみたいな。まだ拘る人は不倫とかするだろうけど。+3
-0
-
1295. 匿名 2021/01/25(月) 09:03:36
>>1292
脱ぐわけない。+6
-0
-
1296. 匿名 2021/01/25(月) 09:04:36
>>12
友達の旦那さんがそう。結婚して8年位経って子供欲しいと言ってきたらしい。友達は30代ギリギリだから産むつもりでいるみたいだけど。+2
-3
-
1297. 匿名 2021/01/25(月) 09:05:50
>>1292
それは産まなくてもなるし…おばさんになって乳首がどうのとか誰も興味ないよね。+12
-1
-
1298. 匿名 2021/01/25(月) 09:05:58
子供欲しくなって離婚された話いっぱい出てくるけど、自分も子供いるのに他に子供作られた方が辛くない?+9
-0
-
1299. 匿名 2021/01/25(月) 09:06:45
>>356
子供がいるのに浮気不倫されて子供にトラウマ植えつけたり、子持ちシングルになって自分も子供も苦しい生活するよりずっとマシだよね。
子なし共働きであれば独身に戻るだけで貯金もあるし何の問題もない。+15
-0
-
1300. 匿名 2021/01/25(月) 09:07:10
よく子供が産まれると親になる、家族になるからお互い変わるとかいうけど、子供がいないといつまでもラブラブでいられると思うんだよね。それが羨ましい。+1
-5
-
1301. 匿名 2021/01/25(月) 09:07:42
>>1006
洗濯干したり、掃除機が出来る場所以外の掃除は??
毎回デリバリーも店が限られているから飽きるし一緒に食べる家族がいれば精神的な負担も全く違う。
+2
-3
-
1302. 匿名 2021/01/25(月) 09:07:59
>>286
男の子だったら、我が子が加害者になる心配だってありますよね。
いくら必死に育てても、ある程度生まれもったものもありそうだし、、+11
-7
-
1303. 匿名 2021/01/25(月) 09:08:37
>>1300
なわけないじゃん。子なしの方が離婚率高いよ。責任無いんだから。+10
-1
-
1304. 匿名 2021/01/25(月) 09:09:37
日本の女性は結婚したらろくに働かなくなるから子供ぐらい産んでもらわないと割りに合わないって上司が言ってたな。
だから私たちが結婚しても仕事辞めなければ産め産め言われなくなるのかね。
働きたくないけど。+0
-11
-
1305. 匿名 2021/01/25(月) 09:10:20
>>9
歳とれば毎年減っていく(=劣化)けどね
+5
-0
-
1306. 匿名 2021/01/25(月) 09:10:53
>>1304
産まないならバリバリ働くな、私なら。+3
-0
-
1307. 匿名 2021/01/25(月) 09:10:56
>>16
ここまで愛される女性でなきゃいけないから
結構ハードル高いよね
周りでは奥さん年上、旦那年下で旦那が奥さんにベタ惚れパターンが多い
奥さん仕事バリバリで綺麗で…みたいな
私の上司もそう
本当に歩くだけで輝いてるような人、永遠の憧れ!+16
-4
-
1308. 匿名 2021/01/25(月) 09:11:20
>>1209
恥ずかしいのは、子供いなくてもおばさん化してるのに、見えないからって良い人ぶってるあなたでは。+8
-6
-
1309. 匿名 2021/01/25(月) 09:11:33
>>16
お互いに普段から感謝の気持ち伝えたりして尊敬し合っているからだろうなぁ。。。羨ましいな
+8
-0
-
1310. 匿名 2021/01/25(月) 09:13:01
>>353
毎年劣化していくのに?
見た目が変われば他の女に行きそうだけどね、その旦那さん(笑)+7
-3
-
1311. 匿名 2021/01/25(月) 09:13:10
奥さん側が自立してる場合のみ成立するよね
旦那から憧れられるような+4
-1
-
1312. 匿名 2021/01/25(月) 09:13:33
>>652
子供居ない生活、羨ましくないよ?+7
-7
-
1313. 匿名 2021/01/25(月) 09:13:34
>>1270
自己愛強い人よりも家庭環境が複雑な人の方が多いよ+7
-0
-
1314. 匿名 2021/01/25(月) 09:14:11
子なしいいって言う男性は、夜の方が全く無理か、女性の経済力あてにしてる人のどちらかしかいないです。素敵なカップルでも、女性側も稼いでる人がほとんど。+1
-10
-
1315. 匿名 2021/01/25(月) 09:15:05
>>33
子供いなくて専業なら家政婦となんら変わりないけど別に良くない?+6
-2
-
1316. 匿名 2021/01/25(月) 09:15:07
>>263
こういう収入はあります女子は
需要ありありだと思いますよ
お互いが自立して贅沢して暮らしたい男性結構周りにいます
子供いらない婚活とかあるみたいですよ〜+10
-0
-
1317. 匿名 2021/01/25(月) 09:15:19
>>1313
だから、子供や将来のマイナス面しか見えてないんだよね。それはそれで、仕方ないんだろうな。+2
-3
-
1318. 匿名 2021/01/25(月) 09:16:08
>>1315
子なし専業だと彼女でいいやってなりそう+5
-8
-
1319. 匿名 2021/01/25(月) 09:16:12
旦那が心変わりして浮気されるよ、離婚されるよって脅しばっかり笑
そうなってほしい願望か知らないけどもうそれ飽きたよ。他の持ってきて笑+8
-1
-
1320. 匿名 2021/01/25(月) 09:16:43
トピずれかもしれないのだけど
結婚前から義弟に酒飲んではDVされ、私に相談してきてた義弟嫁(当時彼女)が結婚したいあまりに「ピル飲んでるから大丈夫」と嘘をついて妊娠→デキ婚にこぎつけて約5年
事あるごとに夫婦喧嘩を繰り返し「何度浮気されても子供がいるから別れられないの〜」と周りに悲劇のヒロインアピール。
義母や周りから聞きたくなくても耳に入り、その度子なしの私たちには異常だと感じる
この夫婦の子供は幸せになれないだろうと思うと不憫でならないよ+2
-0
-
1321. 匿名 2021/01/25(月) 09:17:36
>>1319
女側も稼ぎあれば大丈夫だよ!+3
-0
-
1322. 匿名 2021/01/25(月) 09:18:07
>>1314
子供いても嫁だけED、共働き必須の家庭多いよね。+3
-0
-
1323. 匿名 2021/01/25(月) 09:18:54
>>1316
子供いらない男は、わざわざ婚活なんてするかな?大分高齢ならわかるけど+3
-0
-
1324. 匿名 2021/01/25(月) 09:19:46
>>1297
確かにw
そもそも歳とってたら視界に入ってないよ。+4
-0
-
1325. 匿名 2021/01/25(月) 09:20:22
>>1322
もう子供いる場合は話が違うじゃん。それは能力あるよね。+2
-0
-
1326. 匿名 2021/01/25(月) 09:20:58
>>11
男が可哀想…+7
-10
-
1327. 匿名 2021/01/25(月) 09:21:49
子供いなくて離婚したら、ただの孤独なオバサンだよ+3
-1
-
1328. 匿名 2021/01/25(月) 09:22:33
>>4
男ってそんな子供欲しいもんなの?
女のが母性本能で欲しがるイメージだけど+4
-0
-
1329. 匿名 2021/01/25(月) 09:23:13
>>1319
本当のことだから仕方ないよ
+2
-1
-
1330. 匿名 2021/01/25(月) 09:23:36
自分が子供いらないって決意したとしたら、めちゃくちゃ仕事に全力投球出来て羨ましいんだけど、そういう考えの女性は少ないの?何のために結婚したいの?+5
-0
-
1331. 匿名 2021/01/25(月) 09:24:06
>>1314
極端過ぎ~笑
でもお金に余裕ない(稼ぐ自信ない)人多いイメージ。余裕あれば子供のこと考えるんじゃないかな。+0
-0
-
1332. 匿名 2021/01/25(月) 09:24:19
>>1300
うーん、嫌になったらすぐ離婚できるから現状結婚してるのがラブラブ夫婦に見えるだけマジックなのでは?
子供いないとスッと離婚できるのがメリットでもある+4
-0
-
1333. 匿名 2021/01/25(月) 09:24:27
>>1302
女の子だってあり得る+10
-2
-
1334. 匿名 2021/01/25(月) 09:24:29
>>1291
子供を嫌って一切関わりがない人はそう思われても仕方がないかもね
でも子なしも税金や仕事のサポートで次世代に関わってる人も多いよ
うちも子なしで経済的に余裕があるから甥姪のいる家族の手助けもしてるし、私は子供嫌いじゃないから可愛がってる
だから老後タダで何かやってもらおうってわけじゃないけど、勿論自分にかかる費用は残したいけど、人との繋がりは誰でも死ぬまで切れないものだと思う
子供がいてもいなくてもいがみ合わず助け合って生きていくのがいいと思うな
なので助けたくないと思われる老人にはならないよう気をつけたいです+4
-1
-
1335. 匿名 2021/01/25(月) 09:25:03
>>1323
収入ある人はモテるし養えるからわざわざ子供望めない人求めて婚カツしないよね
やってたら深刻なピーターパン症候群だわ
+0
-0
-
1336. 匿名 2021/01/25(月) 09:25:26
>>1328
最初からはいらないって言ってても、嫁が子供産めない年齢になってから、やっぱり子供欲しいんだって言って若い女に乗りかえるってのは聞くわ。
人の気持ちは変わるから。
離婚された側はただの独り身おばさんになるよね。
めっちゃ寂しいね+3
-3
-
1337. 匿名 2021/01/25(月) 09:25:55
>>531
そういうの考え方してる人って子持ちより老けなくても歳に合わない幼さが滲み出てそう。+10
-1
-
1338. 匿名 2021/01/25(月) 09:26:16
>>289
人生って常に進学とか就職とかいろんな選択をして生きていくと思うんだけど、自分が選ばなかった方の人が幸せそうだと自分が間違えた気がして不安になるんだと思う。+11
-1
-
1339. 匿名 2021/01/25(月) 09:27:23
>>1331
いや極端ではないです。お金あって、専業嫁で子供いらないっていう男性は夜が無理な人以外はいません。(芸能人は特殊なので除く)+1
-0
-
1340. 匿名 2021/01/25(月) 09:28:01
>>332
これは当たってない。
最近は子なし希望の男性も増えているよ。
私も婚活市場でそう言う男性に何人か出会いました。+6
-7
-
1341. 匿名 2021/01/25(月) 09:28:17
>>1322
子供いなくても嫁だけEDの方が悲惨だよ
少なくないしね
触れ合いないのに、法律で縛り合うだけ
人生のムダ遣い+1
-1
-
1342. 匿名 2021/01/25(月) 09:28:27
>>1336
自分が死ぬとか老いを感じた時子孫を残さなきゃと思うようにできてるらしい+2
-2
-
1343. 匿名 2021/01/25(月) 09:29:30
>>1201
5%の数字は何処から?
メリット、デメリットは1201が決め付ける事ではないよ。+5
-0
-
1344. 匿名 2021/01/25(月) 09:29:31
>>660
同じ気持ち。
損してるって絶対!!
って思って、つい書き込んじゃうよね+1
-9
-
1345. 匿名 2021/01/25(月) 09:29:35
>>1323
横だけど私が男なら自分に稼ぎあって子供いらないなら結婚なんかしないよ笑
共有財産とかめんどいし、自分に子供いないからこそ遺産は兄弟の子供とかに行ってほしいもん
いろんな女性とお付き合いもできるし
共働きなら家事も一緒にやらなきゃいけない時代だしね、それなら一人でやりたい+3
-1
-
1346. 匿名 2021/01/25(月) 09:29:38
>>1334
既に、外国人労働者が介護の受け皿になってるね。+3
-0
-
1347. 匿名 2021/01/25(月) 09:29:49
>>1339
なぜ言い切るの??+1
-0
-
1348. 匿名 2021/01/25(月) 09:29:58
>>1336
自分の子供や孫が子なしにならないようにそう言って聞かせたら良いんじゃない?+5
-0
-
1349. 匿名 2021/01/25(月) 09:30:49
>>1340
稼げる男が減った結果だよ+1
-0
-
1350. 匿名 2021/01/25(月) 09:30:56
>>1323
もちろんすごいモテよような人はいません
単に子供嫌いで婚活しなきゃ相手見つからないような人(これは行く女性側も同じ)
バツイチ子なし(男性不妊が原因)
とかですよ+1
-1
-
1351. 匿名 2021/01/25(月) 09:31:38
>>1345
私もそう思う。婚活するのは自由だけど、探しても探しても見つからないだろうと思う。高齢になったら、世話人が必要だから結婚するかもだけど。+2
-0
-
1352. 匿名 2021/01/25(月) 09:32:54
>>1342
女も妊娠のタイムリミットがきたら、本能が叫び始めるっていうもんね+5
-0
-
1353. 匿名 2021/01/25(月) 09:33:14
>>289
子供なしで純粋に君が好きだから一緒にいる、旦那から愛されてる度合いが高いように見えるので羨ましいとか?+9
-2
-
1354. 匿名 2021/01/25(月) 09:33:25
>>1334
仕事で次世代と関わってるのは、子なしも子ありも一緒
払う税金も一緒だよ
甥や姪さんを可愛がってるのは良いけど…可愛がってるから将来面倒見てもらうってのも傍から見たらどうなの?って私は思っただけです。
自分が老いて困った時は他人の子供さん(次世代)に頼るって言うのが筋通してないって思ってるだけ
産まなきゃ次世代は居ない訳だからね
迷惑かからないよう人に嫌われないようにっていう次元の話じゃない
ただでさえ少子高齢化だから負担になるのは目に見えてるのに、次世代を産もうとしないのなら頼るのも違うって話+4
-7
-
1355. 匿名 2021/01/25(月) 09:33:36
>>289
日本を良くしたいから
社会を心配してるから+3
-15
-
1356. 匿名 2021/01/25(月) 09:33:41
>>1347
男側にメリットがひとつも無いからです。+0
-1
-
1357. 匿名 2021/01/25(月) 09:35:00
>>652
子ナシを羨む人は最初から産まないよ?
羨んでるように見えたとしても「週に1回だけ子ナシになってリフレッシュしたいわぁ〜」その程度。
+18
-5
-
1358. 匿名 2021/01/25(月) 09:35:25
>>152
8歳下だと可愛いだろうなー羨ましい。
うちは一個下の旦那が可愛くて仕方がない😂(笑)
+9
-1
-
1359. 匿名 2021/01/25(月) 09:36:08
>>1345
私も!ヒモになりたいんなら別かね
好きな人との子供は可愛いよ+3
-3
-
1360. 匿名 2021/01/25(月) 09:36:54
>>1354
横だけど老若男女平等に受けられるのか社会保障の仕組みなんだからそれが気に食わないと怒りの矛先向けられてもね。+5
-0
-
1361. 匿名 2021/01/25(月) 09:37:31
>>1357
それな。子持ちは子持ち同士で比べるから子なしは興味ない。+12
-4
-
1362. 匿名 2021/01/25(月) 09:37:40
>>652
羨ましいことはないと思う
悲しいけど、、
+7
-3
-
1363. 匿名 2021/01/25(月) 09:38:33
>>1360
社会保障のどこが気に入らないと言ったか教えて?
怒りも何も無いよ ただ平然と正直な話しただけだよ
筋通ってないって気付いて顔真っ赤になっちゃった?+0
-3
-
1364. 匿名 2021/01/25(月) 09:38:45
毒親施設育ち同士で結婚したから子供を作るって意思がお互いに0どころかマイナス
無理して子供作る必要ないと思う、金銭的に余裕があってかつ精神的に安定した人だけに産んで欲しいと思ってしまう+1
-0
-
1365. 匿名 2021/01/25(月) 09:38:56
>>39
同じく。くだらないマウントや色眼鏡さえなければ本当は一生独身でいい。+13
-0
-
1366. 匿名 2021/01/25(月) 09:39:54
>>1314
自分の周りだと完全に自立してて(仕事は当たり前ですが家事も出来るタイプ)いい意味でも悪い意味でも自由人なタイプの人が多いよ。一人旅よくする人とか。で、似た者同士でくっつく。+0
-0
-
1367. 匿名 2021/01/25(月) 09:40:01
>>1361
たまに1人になって自由気ままに過ごしたいだけで、子ナシになりたいわけじゃないんだよね〜+5
-4
-
1368. 匿名 2021/01/25(月) 09:41:15
選択子なし夫婦ってたまたま意見が一致して上手く行ったパターンじゃない?
普通に出会って恋愛して、結婚したいね、子供は?お互いいらないねって感じで
ちゃんと普通の恋愛期間があるから成立するけど
婚活とかだとむずかしそう+10
-0
-
1369. 匿名 2021/01/25(月) 09:41:28
絶対マイナスくらうけど
ブス男やジジイの押し売りや周りからの煽りさえなければ彼氏や結婚は出来なくても構わない位に思ってた
不要品の押し売り~断れば嫌がらせ、男がいない事で同性から被害妄想を持たれるの連続で鬱陶しい目に遭ってたから
それなら少しでも興味を持てる好きになれそうな男を探して安全圏に逃げたいと必死になった感は否めない
+0
-0
-
1370. 匿名 2021/01/25(月) 09:42:34
>>1366
女性も独立してるから成り立つんだよね。つまり、稼ぎ悪かったらおそらく成り立たないよね。+0
-0
-
1371. 匿名 2021/01/25(月) 09:43:28
>>1352
横だけど、男も本能に弱い生き物だしなぁ…
親が何年も「孫見たかった」とか会うたびにボヤくのも人によってはボディーブローのように効いてくるパターンを知ってるだけにこれに関しては掌返し云々だけでは言えない+3
-1
-
1372. 匿名 2021/01/25(月) 09:44:13
>>1320
聞きたくないなら話題を変えたりしたらいいじゃん、結局聞きたくないって言いながらその子ありの夫婦より子なしの私たちの方が正解だよねって思いたいし人に言いたいから書き込んだんでしょ?
確かにそんな馬鹿な夫婦よりマシだろうけどね。+0
-2
-
1373. 匿名 2021/01/25(月) 09:46:08
>>1341
なんかjpopの歌詞みたいでいいですね+1
-0
-
1374. 匿名 2021/01/25(月) 09:46:20
>>1333
率が違うんじゃない
そこはれっきとした差があるよ+7
-2
-
1375. 匿名 2021/01/25(月) 09:47:13
>>1357
そうそうそんな感じ
週に1回だけゆっくり美容院に行きたい!とかお茶飲んで期待って位なんだろうね
結局子供もあっという間に自立することのほうが多いから、自立後は夫婦2人の時間ができるしね+5
-5
-
1376. 匿名 2021/01/25(月) 09:47:26
>>1355
本当にそう思うなら女の子や女性としての成長期から育成できる世の中にしないとね
人として当たり前の言動をぶりっ子!だの、最低限の身嗜みすら色気付くな!だの言い掛かりをつける勢力を取り締まるのが先w+2
-3
-
1377. 匿名 2021/01/25(月) 09:47:34
女で選択子なしって、やっぱりどうしても特殊なんだと思う。だから、自分も相当特殊な男性とでないと結婚は出来ない気がする。+9
-0
-
1378. 匿名 2021/01/25(月) 09:48:02
>>1349
確かに稼げない男性もいたけど、年収600万以上の人でも居ました。後者はとても綺麗好きの男性で、もしかしたら、そう言う事が関係しているのかもしれません。+3
-1
-
1379. 匿名 2021/01/25(月) 09:48:14
>>1376
気にしすぎだね。+2
-1
-
1380. 匿名 2021/01/25(月) 09:48:17
>>1337
自業自得の人に嫌がらせされてたら、腹立つもんだよ。+3
-0
-
1381. 匿名 2021/01/25(月) 09:48:39
>>1354
いやいや一緒じゃないよ
子供がいれば国の支援も多く受けられるでしょう
でも人によるかもね
多いとか少ないじゃなくて、多くの人が次世代に関わってるって言いたかっただけだよ
産む人だって1人産む人は負担で2人以上産む人はより次世代の支援に頼っていいわけじゃないし、女は支援が厚くて産めない男は薄いわけでもないよね
選択子なしの理由も人によって様々だから、経済や政治も関わりがある
産んだ人だって少子化や次世代の人口を考えて産んだわけじゃないでしょう
産まない選択をした人を責めてもしょうがないと思うよ+7
-2
-
1382. 匿名 2021/01/25(月) 09:50:18
子なし?何なのそれ?って世の中じゃないと人類滅亡するよ。
高齢者になって老人ホームに入って世話してもらうのも、年金もらえるのも、誰かが子供産んでくれてるからなんだし。
下の世代が次から次へと産まれてこないと、我々は生きていけないんだよ。+5
-2
-
1383. 匿名 2021/01/25(月) 09:50:35
子無しトピって毎回トピタイと関係ない人がただただ嫌味言って荒らしていくよね+10
-0
-
1384. 匿名 2021/01/25(月) 09:51:03
>>1367
子なしの素敵ライフを覗きたくてコッソリ見てる子持ちですが…そういうエピソードはビックリするくらい少なくて悲しいよ。+4
-4
-
1385. 匿名 2021/01/25(月) 09:51:07
>>55
優雅な生活羨ましい…うちは子供いないけど、少し贅沢した月にはカツカツでこれで子供いたらどうなっちゃうんだよって生活なのでストレスです。
子供いて家事仕事全てやってる人は本当に尊敬してるし人生に悔いないだろうなと思う+11
-0
-
1386. 匿名 2021/01/25(月) 09:51:59
このままだと一緒1人かもしれないって思い悩んでたけどなんの奇跡か好きだった人と急にトントン拍子にうまくいった今子供は別にいいやって思ってる
なんなら不仲になる要因は少ない方がいいし今の状態が奇跡だから+2
-0
-
1387. 匿名 2021/01/25(月) 09:52:29
いちいち自分の正論をぶつけなきゃ気が済まない人いるよね
暇人かよ+8
-0
-
1388. 匿名 2021/01/25(月) 09:53:10
>>30
いつも思うけど素人の看病ってそんな効力無いし、やる側が恩着せがましく思ってるだけだよ。
怪我の時に手伝ってくれるとかならまだしも、病気の看病って。。+1
-17
-
1389. 匿名 2021/01/25(月) 09:53:35
>>1382
子なしの老後は自由との引き換えの代償で辛く孤独なものである。これは絶対にセットだから避けられない。それでも良い人が子なし選択すべき。+1
-1
-
1390. 匿名 2021/01/25(月) 09:55:17
>>1379
まあ良い男と出来て欲しくないだけでブス男やジジイならOKなスタンスだったみたいだけど
まだ子供の内は無理だったねー
基本の味噌汁と白飯を食わせないで、いきなりキムチみたいなゲテモノ珍味を食わせようとしても無理やて話+1
-1
-
1391. 匿名 2021/01/25(月) 09:55:34
>>1382
人口が増えることによって滅亡することもある
今の人口が地球を食いつぶしてるなら子なし選択をした人も人類や地球のことを考えてるのかも
なんてね
今子なし選択が増えて来たことも生き物の本能や遺伝子として普通のことなのかもね+5
-0
-
1392. 匿名 2021/01/25(月) 09:56:07
私子供いらないってなかなか言いづらい+5
-0
-
1393. 匿名 2021/01/25(月) 09:56:56
>>1388
それ、病気で倒れたことないからわからないんだよ
支えてくれる家族いなくて病院スタッフしか頼る人いないって結構キツイもんだよ。
入院してても、看護師には頼みにくいことも家族になら頼めるしね。
入院するほどじゃなければ自宅でなんとかしなきゃいけないしね。しんどくて動けない時に誰も助けてくれないってすごくキツイよ+11
-1
-
1394. 匿名 2021/01/25(月) 09:57:12
>>1391
割とマジでアフリカとか行けばいいと思う。下の世代がいっぱいいるから、世話人確保出来るよ。+1
-4
-
1395. 匿名 2021/01/25(月) 09:59:02
トピタイに当てはまる方たちだけと平和に楽しくおしゃべりしたいんだが。場違いな方は退場してくれ。+3
-0
-
1396. 匿名 2021/01/25(月) 10:00:00
>>1377
アプリや相談所頼りの婚活じゃ無理だと思う。
そこまでして婚活してる人は子供欲しいからだと思うし。
自然な出会いなら特殊な人じゃなくてもいるだろうけど、そういう人を好きになったり、好かれたりするのはかなり難しいんじゃないかな。+1
-0
-
1397. 匿名 2021/01/25(月) 10:00:05
>>1395
そもそも話すことない。共通項がない。+0
-2
-
1398. 匿名 2021/01/25(月) 10:01:56
>>1391
日本は滅亡に向かってるけどね。+0
-0
-
1399. 匿名 2021/01/25(月) 10:02:13
>>1389
親子関係を美化しすぎじゃない?+1
-1
-
1400. 匿名 2021/01/25(月) 10:02:39
>>1394
言葉の問題はどうするつもり?+0
-0
-
1401. 匿名 2021/01/25(月) 10:03:39
>>1399
子ナシはいないから可能性ゼロ
子持ちは可能性有り
この差はデカイ+2
-1
-
1402. 匿名 2021/01/25(月) 10:03:44
>>1341
終わりが見えているな+1
-0
-
1403. 匿名 2021/01/25(月) 10:03:56
>>916
子供いらなかった、作るんじゃなかった
って陰で言われる子供がほんとに不憫
親なら最後まで愛情と責任を持て、と強く言いたい+52
-0
-
1404. 匿名 2021/01/25(月) 10:04:06
>>1398
自給自足に切り替えられなくて海外の人どんどん入れてるし、近いうちもう乗っ取られるんじゃないかなと思ってる+1
-1
-
1405. 匿名 2021/01/25(月) 10:04:50
>>1404
乗っ取られた時に身内いなかったらそれはそれで地獄だね+2
-1
-
1406. 匿名 2021/01/25(月) 10:05:03
子供望んでなくて子供を持たない人たちにネチネチ嫌味言って脅したところで「じゃあ子供産もう」なんてならないし、何がしたいんだろう。笑
子持ちトピでもっと子供産みたいと思ってる人を励まして来た方が効果的だと思いますよー+11
-0
-
1407. 匿名 2021/01/25(月) 10:05:54
>>916
めちゃくちゃレアケースを例にあげられてもね…+9
-4
-
1408. 匿名 2021/01/25(月) 10:07:23
>>1401
お金あればどうとでもなるけど
別に世話は他人にして貰ってもいいんだし
というか子供いても面倒見てもらえなかったら他人に頼るんだから同じじゃん
私は子供側からの観点だけど親の介護は自分ではしたくないわ、介護経験者みんな口を揃えて「自分で面倒見なくて済むならそうした方がいい」って教えてくれてるし+2
-0
-
1409. 匿名 2021/01/25(月) 10:08:12
>>13997
何でわざわざここにいるんだ(笑)
+0
-0
-
1410. 匿名 2021/01/25(月) 10:09:05
>>1407
増えてるでしょ、もう虐待しただの何だのって子供を犠牲にしすぎ+10
-0
-
1411. 匿名 2021/01/25(月) 10:09:37
>>1048
1034のレスだとしても
子なし夫婦の税金投入だの面倒みてるだの
恩着せがましい言い方になんだか違和感
日本が少子化にむかっていて、少子化の問題が多々あることも事実でしょ
子供を産んで育ててくれてる人には私は感謝一択だわ+1
-4
-
1412. 匿名 2021/01/25(月) 10:10:01
>>1377
うちは変わり者同士な自覚がある(笑)
+3
-0
-
1413. 匿名 2021/01/25(月) 10:11:37
>>1405
そうなったらシンガポール辺りに移住する+1
-1
-
1414. 匿名 2021/01/25(月) 10:11:45
>>1408
お金を使ってなんとかしてくれるのは、他人が産んだ子供だよ。
みんなが産まなくなっていったら、そのサービスで働く若い人がいなくなる。
病院スタッフも足りなくなる。
そうなったらお金だけあっても満足なサービスなんて受けられなくなる。
「子供産まなくても、お金あれば大丈夫ダモンネー」って言っちゃう人って自分さえ良けりゃいいんだろーなって思って見てるよ+1
-2
-
1415. 匿名 2021/01/25(月) 10:12:36
無責任なんだよなー
子供産め産めって
言うだけタダだもんなー+6
-0
-
1416. 匿名 2021/01/25(月) 10:13:10
ほとんどが子供欲しいだと思ってたけど
実際は6割欲しいだったよ。
4割もいらないと言う人だから主産のような子供欲しくない結婚は
かなり可能な時代になってきたと思う。+5
-0
-
1417. 匿名 2021/01/25(月) 10:13:32
>>1410
珍しいからニュースになるの。
ほとんどの家庭は悩みながらも、普通に育ててるよ。+2
-7
-
1418. 匿名 2021/01/25(月) 10:13:42
>>1415
拒否するのもタダよ+0
-0
-
1419. 匿名 2021/01/25(月) 10:13:45
>>1107
貴方が美人だからでしょ。稀なケース+1
-4
-
1420. 匿名 2021/01/25(月) 10:13:58
>>1403
仕事きついよねー辞めたいわぁっていう一時のボヤキと同じに決まってるじゃん。殆どの人は実際捨てるわけない。+10
-9
-
1421. 匿名 2021/01/25(月) 10:14:40
>>1417
割合がわからないけど個人的には100人に対して3人くらいかなと思う。+1
-0
-
1422. 匿名 2021/01/25(月) 10:14:41
>>1310
結婚9年目だけど、今でも好き、綺麗って言ってくれるよ(笑)。願うなら年老いても仲良くいたいけど、万が一他の女性を好きになったら喜んで送り出すよ。私にとって旦那の笑顔が一番だから。
+7
-0
-
1423. 匿名 2021/01/25(月) 10:15:16
>>13
うちの旦那は子供要らない
子供嫌いだよ
夫婦二人仲良し友達みたいで楽しいよ+17
-0
-
1424. 匿名 2021/01/25(月) 10:15:35
>>1421
適当すぎるだろw+4
-0
-
1425. 匿名 2021/01/25(月) 10:16:26
>>1417
それは分かってるよ、私もそうして育ったわけだし
ただ明らかに自分が子供の時の親達と今の若い親達に差があるように感じる、SNSのせいかもね
+1
-0
-
1426. 匿名 2021/01/25(月) 10:17:16
子持ち主婦だけど
子供が親の面倒見るなんて時代は終わりました。
いい加減その古い思考はバージョンアップしてください。
結婚したらはいさようなら〜
子離れ親離れできないと不幸になる。+5
-0
-
1427. 匿名 2021/01/25(月) 10:17:26
>>1381
国からの支援があったとしても子供を育てる上では支援も足りないぐらい、お金かかるよ
子なしを責めてもいないよ
ただ次世代を産まない選択したのに老いたら他人の子供さんに世話になろうとしてるっていうのが筋通してないって言っただけだよ+4
-3
-
1428. 匿名 2021/01/25(月) 10:17:27
>>78
男がモテないから、子なし希望の女性で妥協してる可能性だってあるでしょ
高収入でイケメンで女選びたい放題のハイスペ男性が、選択子なし希望専業主婦と結婚なんてみたことない。
子供欲しかったけどできなかったケースはあるけど+12
-11
-
1429. 匿名 2021/01/25(月) 10:17:34
>>1420
ボヤキでもそんなこと口にするな+17
-2
-
1430. 匿名 2021/01/25(月) 10:17:46
>>1408
若い今、自分達だけなのに、何故年老いたら誰か何とかしてくれると思えるのか。お金貰っても寄り付かんよね。+1
-0
-
1431. 匿名 2021/01/25(月) 10:18:22
>>1414
子供を産む人は自分の老後満足なサービスを受ける為に産んだの?
それもまた自分勝手だよね
若い人がいないならいなりなりの世の中になっていくよ
それに抗いたい人は子供を産むだけじゃなくて政治家になった方がいいよ+5
-0
-
1432. 匿名 2021/01/25(月) 10:18:32
>>1424
あははごめん。周りとか見てなんとなくそんな感じかなと。
みんな大事に育ててる人がまあ多いよ思う。
+0
-0
-
1433. 匿名 2021/01/25(月) 10:18:46
>>1411
横だけど
どこでも奇声発して、落ち着きなくて
マナーもできない子供が増えてて
逆に将来が心配になる+0
-2
-
1434. 匿名 2021/01/25(月) 10:19:00
>>1429
何も貴女に向かって言ってなくない?共感を得られる子持ちのコミュニティの中で言っているのではないですか?+3
-4
-
1435. 匿名 2021/01/25(月) 10:19:10
>>1413
真面目な話、日本が移民だらけになったら私も逆に海外へ脱出すると思います(笑)
+2
-1
-
1436. 匿名 2021/01/25(月) 10:19:39
>>1425
メディアが騒ぐから増えてるように錯覚するだけ。
若者の凶悪事件だって戦後から減り続けてるのに、メディアが騒ぐせいで増えてると思い込んでる人は多い。+5
-0
-
1437. 匿名 2021/01/25(月) 10:19:51
>>1431
多分親の介護やらをして来た人が
こう言う考えになるんだよ。
自分もしたから子供にもしてもらうべきだと。+4
-0
-
1438. 匿名 2021/01/25(月) 10:19:54
>>1433
増えてるってのは誰調べなの?最近の子は我慢強いられてるよ。+4
-0
-
1439. 匿名 2021/01/25(月) 10:20:50
>>1352
そろそろタイムリミットだけど
一切叫ばない…
本能ないのかしら?私。
子無しで本当に良かったとしか思わないわ…
アラフォー+3
-0
-
1440. 匿名 2021/01/25(月) 10:21:09
>>1433
昔より道路族も減ったし公園でボール遊びも禁止になったし
よくなってると思うよ+5
-0
-
1441. 匿名 2021/01/25(月) 10:22:15
>>1352
私も本能が叫び始めて婚活〜出産した。
子供のいる生活とか他人事だったのに。
子なしを貫いて、子なし同士で再婚した同級生いたけど、私が子供を持ったことで謎マウント始めて不快だったから反論したらすっかり疎遠。再婚相手とは結婚する時に子供の話してなかったらしいし、トラブルになってなきゃ良いけどなーと思って、このトピ見て考えてしまった。+0
-5
-
1442. 匿名 2021/01/25(月) 10:22:54
>>1405
子供いる方が心配だよ
乗っ取られた後、子供残して先に死ぬんだよ?
その後の子供が心配+2
-0
-
1443. 匿名 2021/01/25(月) 10:22:59
>>1427
子供を産んだなら筋通して各家庭で全てを賄えばいいのでは。
+0
-1
-
1444. 匿名 2021/01/25(月) 10:23:29
>>1404
荷担してるから罪はあると思うよ。+0
-0
-
1445. 匿名 2021/01/25(月) 10:24:26
ピリピリする必要ないよね。
自分で選んだんだから。
世間の目なんてクソほどどうでもいい事。
言いたいやつは言っとけなんだよ。
子供1人だと周りは色々言うけど
自分が一番満足してるしメリット多いし。
自分がいいと思うことするのが一番幸せ。
人生一度ですよ〜+1
-0
-
1446. 匿名 2021/01/25(月) 10:24:35
>>1443
各家庭で賄えれば良いけど、子供を産まない選択した人が多いから今外国人を招いてまで世話になってるのが現状でしょ
+0
-0
-
1447. 匿名 2021/01/25(月) 10:25:15
>>1442
まあねー。でも人は全員いずれ死ぬから。子供の世代でも、寂しくならずに子なり家族なりいてくれればいいかな。+0
-0
-
1448. 匿名 2021/01/25(月) 10:26:20
>>1431
話すり替えないで。
政治家がどうしようが、人不足でおこってくる問題を対処することなんてできない。
現実問題、お金を積もうが、働く人がいなければどうにもならなくなるんだよ。+1
-3
-
1449. 匿名 2021/01/25(月) 10:26:39
>>1446
しつこい。あなたがもう一人産めば良い(笑)
+1
-1
-
1450. 匿名 2021/01/25(月) 10:26:43
>>1434
勿論言わないまともな人もいるけど平気で子なしやそれこそまだ若いバイトの子の前でも子供の愚痴言うおばさん結構いるよ+0
-0
-
1451. 匿名 2021/01/25(月) 10:27:08
>>1433
大多数が良い子だから目立つ気がする、そう言う時が。
大人しくてきちんとしている子が増えたよ。
昭和の時代考えたらやばかったよね。+4
-0
-
1452. 匿名 2021/01/25(月) 10:28:30
>>1427
そりゃあお金はかかると思うよ
それで産むのを断念した人も多いと思うよ
だからって産んでない人が次世代に関わってないわけじゃないよね
筋を気にしてるのか
私は子供を産めさえすれば他人の世話になっていいって筋を持ってないからその感覚はないや
生きてる限り人は繋がってて迷惑をかけながら助け合うものだと思ってる
それは子供を産もうが産まなかろうが変わらないが筋だな+5
-3
-
1453. 匿名 2021/01/25(月) 10:28:33
>>626
子供のころから可愛らしい美人さんなんでしょうね+3
-0
-
1454. 匿名 2021/01/25(月) 10:29:03
>>1449
あなたも十分しつこいよ笑 何も言い返せないならわざわざ返信してこないでよ 後悔してる粘着さん笑+1
-3
-
1455. 匿名 2021/01/25(月) 10:29:05
>>1448
沢山子供産んで頑張って育てて幸せな老後送れればいいね+4
-0
-
1456. 匿名 2021/01/25(月) 10:29:17
>>1436
ついでにママ友トラブルなんて無いし、PTAも全然楽なんだが。こういうの理由で子供要らないって言ってる人って、よほどメディアに踊らされてて浅いなって思う。+6
-3
-
1457. 匿名 2021/01/25(月) 10:30:18
>>1454
そもそもトピから外れてるだろ(笑)朝から笑わせるな。
+2
-1
-
1458. 匿名 2021/01/25(月) 10:31:59
>>1450
おばさんの愚痴真に受けてるあなたも真面目すぎるよね。+0
-0
-
1459. 匿名 2021/01/25(月) 10:32:13
>>1413
海外移住で後悔している老人の話しを聞くとかなり悲惨だよ+0
-2
-
1460. 匿名 2021/01/25(月) 10:32:21
>>1455
また話ズレてる。
+0
-2
-
1461. 匿名 2021/01/25(月) 10:32:50
横だけど
うちの子は良い子で成績もそれなりなのに
コロナで内定取消された!
浪人生になるかの瀬戸際!!
お願いだから無職引きこもりだけはならないでほしい!
引きこもりになったら本当に悲惨だと思う。
心配です。+0
-6
-
1462. 匿名 2021/01/25(月) 10:34:08
>>1389
子どもがいても老後1人寂しく死んでいく人は大勢いるでしょ
なんなら介護疲れで子どもが親を殺す事だってあるんだから
自分の人生の終わりがどうなるかなんて分からない+4
-0
-
1463. 匿名 2021/01/25(月) 10:34:12
>>2
男側がバツありで子供がいる場合は割と歓迎されるよ。
でも恐らくそれを聞いて嬉しいありがたいちょうどいい!って喜ぶ女性はまずいないよね。君とずっと二人で仲良く暮らしたいから子供はいらないんだ、ってバツのない男に言われたいだろうし。+2
-2
-
1464. 匿名 2021/01/25(月) 10:34:12
>>1459
あなたの知り合いだけだと思うよ…
私のまわりは皆エンジョイしてる
まぁ、コロナで状況一変したけど+1
-0
-
1465. 匿名 2021/01/25(月) 10:35:09
>>1399
親子関係だけではない。孫の話で盛り上がる周りにも入れない。+3
-0
-
1466. 匿名 2021/01/25(月) 10:35:11
>>1456
メディアじゃなくて友達に踊らされてるんだと思う
子供いる人がもっと明るく楽しそうに話してニコニコしてたら羨ましいなと感じる人増える気がするよ
でも大変な時期に相談や愚痴の相手するくらいの仲だと嫌な部分ばかり聞かされて、逆に子育て楽になってきた頃はもう育児の話してこなくなるからネガティブな印象のままなんだよね+3
-1
-
1467. 匿名 2021/01/25(月) 10:35:58
>>1456
人付き合い事態がそもそも面倒で嫌いだから
PTAやママ友に参加したくない+4
-0
-
1468. 匿名 2021/01/25(月) 10:36:06
>>1464
移住した手前、周りにはカッコつけてエンジョイしてるようには見せるよね。+1
-0
-
1469. 匿名 2021/01/25(月) 10:37:08
団塊ジュニアが還暦迎える2030年あたりから地獄が加速するんだろーな。
生活保護が爆発する。団塊ジュニアって氷河期世代だし。2040年からは、年金の負担爆発
子供を作らなかったツケは20年後にやってくる
今出産しとけば、一人当たりの年金負担は小さくできるのにね。+1
-3
-
1470. 匿名 2021/01/25(月) 10:37:27
>>1452
だから子供がいないと老後に困った時その迷惑の助け合いが出来ないでしょって言ってるんだけど
+3
-1
-
1471. 匿名 2021/01/25(月) 10:37:39
35歳までは子供が欲しいと思ったことなかった。長く付き合う彼と結婚さえできたらいいと思ってた。彼の収入が不安定、私が支えようとバリバリ稼いでたんだけど34歳で彼と破局。翌年婦人科の病気で手術したり、姪っ子が生まれたりして、「自分は子供を産めるのか?」って考える時間が出来た。
35歳で夫と知り合い、病気で妊娠は難しいのを承知でプロポーズされ結婚。子供のいない生活を送るつもりでいたけど、想定外の妊娠で子供を持つことになった。
自分は子供を持たない、自分の考えは一生変らないと「その時」は思うんだけど、案外環境が変わると人の心って動いたりする。信念を持つことはいいけど、人生何があるかわからないから、過去の自分の言った言葉に縛られ過ぎない方がいいと思う。+5
-3
-
1472. 匿名 2021/01/25(月) 10:38:10
>>1467
だからそんな付き合いないんだわ。それじゃ、将来介護必要な時、ヘルパーさんとのやり取りとかも無理で孤独死じゃん。+2
-3
-
1473. 匿名 2021/01/25(月) 10:38:15
>>1465
別に子供いらないけど嫌いなわけではないから孫の聞いてるだけでも楽しいよ+1
-0
-
1474. 匿名 2021/01/25(月) 10:38:17
>>1436
子無しだけどこれはある。メディアが理由(子供に優しくない社会)で子供を作るのを躊躇してる人は冷静になった方がいい。
+3
-1
-
1475. 匿名 2021/01/25(月) 10:38:45
>>1466
だって子ナシ相手にニコニコ幸せ自慢してたら反感かうでしょ。
ちょっと不幸ぶって、愚痴るあたりがウケが良いって子持ちはみんなわかってるんだよ。
それを本気で受け取っちゃうの?+3
-3
-
1476. 匿名 2021/01/25(月) 10:38:46
コメントすみません。。
子どもがいないと夫婦でいられない私からしたら、みなさんの夫婦の仲の良さが単純に羨まし過ぎる。+6
-0
-
1477. 匿名 2021/01/25(月) 10:38:51
>>1452
子供産まなかったらその助け合う人いないじゃん+2
-0
-
1478. 匿名 2021/01/25(月) 10:39:21
>>1357
そうそうそんな感じ
週に1回だけゆっくり美容院に行きたい!とかお茶飲んで期待って位なんだろうね
結局子供もあっという間に自立することのほうが多いから、自立後は夫婦2人の時間ができるしね+3
-5
-
1479. 匿名 2021/01/25(月) 10:39:45
>>1459
そりゃ成功例も失敗例もあるでしょう。それ言い出したらキリがないよ。自分の人生なんだから。
+2
-0
-
1480. 匿名 2021/01/25(月) 10:39:55
>>1466
つるんでるのは自分の意思でしょ?愚痴ばっかの友達なんて疎遠にするな、私なら。+0
-0
-
1481. 匿名 2021/01/25(月) 10:40:45
>>1473
それはまだ子供産める年齢的猶予からくる心の余裕があるからだよ。+2
-0
-
1482. 匿名 2021/01/25(月) 10:40:55
>>1462
殺人は血縁、知人、情のもつれが多いしね+2
-0
-
1483. 匿名 2021/01/25(月) 10:42:17
>>1462
そんな何万人に1人の割合の、ほぼ可能性ゼロに近い例をあげて何の意味があるのかわからんw+3
-0
-
1484. 匿名 2021/01/25(月) 10:42:32
>>1475
それな。居ない人に、可愛いよー幸せだよー楽しいよーなんて本音言おうものならぶちギレされそうだもん。大変だよーって言うよね。+3
-6
-
1485. 匿名 2021/01/25(月) 10:42:32
>>1475
これって独身に旦那の愚痴溢してるのと同じだから信じる人いないでしょ。馬鹿だのどうしようもないだの子供の愚痴は聞くけど愛してるのは充分伝わってくるよ。+3
-2
-
1486. 匿名 2021/01/25(月) 10:43:58
>>1462
子ありは色々あるけど、子なしの将来は孤独で確定なんだわ…+2
-1
-
1487. 匿名 2021/01/25(月) 10:44:36
>>1472
客とライバルへの人当たりは違うと思います
ママ友って言っても結局子供の友達の親だから
ライバル心むき出しで苦手だわ+2
-0
-
1488. 匿名 2021/01/25(月) 10:45:16
>>1465
私は母親から育児放棄されて20年以上の空白期間の後に再会したんだけどその母が言ってた。「私は自分と同年代のおばさんとの付き合いが一番苦手なの。子育てしてないから話も価値観も合わないのよ」って。結局は自分を可愛がって世話を焼いてくれるおじさん〜おじいちゃん世代とばかり遊んでる。
それ見たらこういう老後は嫌だなって感じた。+2
-0
-
1489. 匿名 2021/01/25(月) 10:45:30
>>1469
もう子無しとか関係なくなるけど、貧乏で子供作ることについて大荒れしてたトピがあったんだけど、経済力がないのに子供産むときちんと働く人手になる可能性が低くて負債が増えるだけになるみたいな統計の話してた
コロナも影響してますます貧困家庭増えるから心配だね+1
-0
-
1490. 匿名 2021/01/25(月) 10:45:56
>>1486
そっか。じゃあ30年後は日本人の半分は孤独確定なんだね。その頃になったらそういう人対象のサービスが拡充するといいな。+6
-0
-
1491. 匿名 2021/01/25(月) 10:47:23
>>1466
独身こじらせてる子の前で結婚報告する時も、妊娠報告する時も、ニコニコしないよう気をつけてたよ。
大変な話とか織り交ぜて浮かれてるの見せないようにしてた。
嫉妬されても面倒くさいしね。
それで普通だと思うよ。
ほんとは、「めっちゃ幸せ!!結婚して子供産まれてすっごい幸せ!!子供可愛いすぎ❤️」なんて言っちゃいたいところだけど、グッとこらえて真顔で「こんなことが大変で〜旦那が手伝ってくれなくて〜寝不足で〜」って言ってた+3
-3
-
1492. 匿名 2021/01/25(月) 10:47:52
>>1468
結局お金があるかどうかだよね+1
-0
-
1493. 匿名 2021/01/25(月) 10:47:53
>>1470
助け合えるのって子供だけの?
+0
-1
-
1494. 匿名 2021/01/25(月) 10:48:13
寂しい老後というけど、お金なくて子供からの援助も期待できない人の老後の方が悲惨だと思うわ。+5
-0
-
1495. 匿名 2021/01/25(月) 10:48:43
>>1490
多分人手無いからサービス拡充はしない。身寄りないと今よりも手厚い介護は絶対に受けられないから、緩く安楽死っぽい方向に行くだろう。+0
-0
-
1496. 匿名 2021/01/25(月) 10:48:50
>>1476
子供はいないけどペットがいるからその存在も大きいと思う
夫婦喧嘩しても犬が怖がるからすぐやめるし可愛くて大切な存在でかすがいになってる
ペットの服や身の周りグッズを一緒に探してる時も凄く楽しい
ペットがいなくても仲良いけど、共通の大切なものがあるってやっぱり大きいです+3
-0
-
1497. 匿名 2021/01/25(月) 10:50:06
>>1490
人不足でそんなサービスで働く人自体が少ないと思う。
子供いない人や独身って経済的な理由でそうなってることが多いし、日々の生活に精一杯でそんなサービスにお金使う余裕ないよね?
お金おとす人がいなければ、会社も潰れてしまう。
あるとすれば、言葉が満足に通じない外国人でまわってる会社。+1
-2
-
1498. 匿名 2021/01/25(月) 10:50:18
>>1473
孫が可愛いって話だけならいいよ。
嫁が病院に連れて行ってくれたの、こんど娘夫婦とどこどこに出かけるの、あっ迎えなら息子が車で来てくれるから大丈夫よ!みたいに会話の随所に家族の存在が出てくるのを聞くと、それをすべて一人でやってのけてる独り身の立場からすればだんだん鬱陶しくなってくるよ。
そういう小さなモヤモヤの積み重ねで何となく周りと距離ができて孤独に陥りやすいと思う。+1
-0
-
1499. 匿名 2021/01/25(月) 10:51:19
>>1491
私も逆だけど
選択子なしでめっちゃ幸せで
子供なんてたった20年一緒に暮らすだけで
育てるの面倒だしお金かかるし
自分の時間なくなるし
いなくて本当に幸せ!
って思ってるけど
それを言うと白い目で見られるから
子供作りたかったけどできなかったの~って
可愛そうな人演じてるよ(笑)+9
-0
-
1500. 匿名 2021/01/25(月) 10:52:18
ここにいる子なし!介護職の方除いて、今、全く他人の孤独老人の世話したいですか?そういう事だぞ!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する