- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/01/24(日) 22:53:36
宇宙、プラネタリウムに行くと怖い+4
-1
-
502. 匿名 2021/01/24(日) 22:54:53
アゲハチョウ
模様が怖い+4
-0
-
503. 匿名 2021/01/24(日) 22:54:56
海
海の生物が怖い+2
-0
-
504. 匿名 2021/01/24(日) 22:55:49
お詫びのテロップ+1
-0
-
505. 匿名 2021/01/24(日) 22:56:40
>>8
私も先端怖いです
靴下売り場などのみんなこっち向いてるフックとか、本や机の角なども怖いです
本は角を隠しながら読んでます。同じような人いるかな?+10
-0
-
506. 匿名 2021/01/24(日) 22:57:03
ツタンカーメンのマスク+4
-0
-
507. 匿名 2021/01/24(日) 22:57:18
わかってもらえないと思うけど、風恐怖症。風で傘がひっくり返ったりするのも怖い。数年前までは平気だったのに。ほんの少しでも風あると傘させない。数年前は全く平気だったのに。+0
-0
-
508. 匿名 2021/01/24(日) 22:57:20
>>472
先端恐怖症は偏差値高い人が多いの??+5
-0
-
509. 匿名 2021/01/24(日) 22:59:40
>>76
都内だけど、ジャパンがあってよく行ってた。人形はなかったんだけど、看板がこのおじさんで怖かったな…
今は違う薬局に変わっちゃったからもう見ることはない。+2
-0
-
510. 匿名 2021/01/24(日) 23:02:09
>>18
スクロールする時つい人形触らないようにしちゃうのは怖いって事だよね。+22
-0
-
511. 匿名 2021/01/24(日) 23:05:12
22:22
何故か子供の時から、ふと時計を見るとこの時間な事が多くてなんだか怖い+5
-0
-
512. 匿名 2021/01/24(日) 23:10:44
中国共産党
+7
-0
-
513. 匿名 2021/01/24(日) 23:14:09
>>134
総じて黒目が大きいのが怖いのかな?
羊や馬も個体によって怖いものがいる+0
-0
-
514. 匿名 2021/01/24(日) 23:14:35
>>49
子供の時に靴を落としたことあるので、足の小さいひとならハマるかもしれない+5
-0
-
515. 匿名 2021/01/24(日) 23:16:48
馬の足音。
特に、静かなところで馬の足音がだんだん大きくなってきて近づいてくるのを想像すると怖い。+1
-0
-
516. 匿名 2021/01/24(日) 23:19:28
上階からの足音
子供の建物内を走る音
引き戸や車を閉める音
動悸がして、居たくない感情になります。+3
-0
-
517. 匿名 2021/01/24(日) 23:23:32
>>72
すごくわかる!!
このコメント見るまで忘れてた(大人になってアレを見ることなかったから)けど、小さい頃怖かった記憶がゾワって蘇った!
てかあれワカメなの?笑
ワカメみたいな何かだと思ってた。笑+7
-0
-
518. 匿名 2021/01/24(日) 23:24:01
>>202
ワロタ+4
-0
-
519. 匿名 2021/01/24(日) 23:24:22
チャドクガとその幼虫+1
-0
-
520. 匿名 2021/01/24(日) 23:30:55
下りのエスカレーターの乗り口
踏み出そうとして躊躇してしまって2、3段やり過ごしてしまう
子供の頃からそうだった+2
-0
-
521. 匿名 2021/01/24(日) 23:34:35
家の階段
貞子の髪の毛が下から出てきそうで怖い+0
-0
-
522. 匿名 2021/01/24(日) 23:34:37
わたしは自分の脈が怖いです。ドクンドクンという感じが気持ち悪く感じてしまいます。病院で血圧測ると緊張やら怖さやらでエラーが起き2.3回測り直す羽目になります。。同じような方いますか?対処法があったら知りたいです+5
-0
-
523. 匿名 2021/01/24(日) 23:40:21
>>38
私も、花屋さんに売ってる蓮のドライフラワーが苦手です。
水玉模様は大好きなのに。+10
-0
-
524. 匿名 2021/01/24(日) 23:41:23
>>6
泳いだことある裸で
気持ちよかった+2
-4
-
525. 匿名 2021/01/24(日) 23:44:59
>>5
わかる、、ずっと密かに思ってました。
妊婦さんが横向きで撮る写真で、ボコっとでてる感じがちょっと怖いです。+22
-0
-
526. 匿名 2021/01/24(日) 23:47:47
>>511
2222はエンジェルナンバーですよ!!
良い暗示の意味がある数字です!怖がなくても大丈夫( ^∀^)+9
-1
-
527. 匿名 2021/01/24(日) 23:51:42
夜の山 圧迫感があって怖い+6
-0
-
528. 匿名 2021/01/24(日) 23:52:29
クレヨンしんちゃんでネネちゃんが持ってるうさぎ+3
-0
-
529. 匿名 2021/01/24(日) 23:52:38
>>98
実家ではこの番組名を呼ぶ時、「ジャカジャカジャン♪ジャカジャカジャン♪」と言う。
タイトルが長いし、曲が印象的だから。
+4
-0
-
530. 匿名 2021/01/24(日) 23:54:02
>>13
これって何目的でやるんだろ?
虫とかわいていい事なさそうだけど+18
-1
-
531. 匿名 2021/01/24(日) 23:55:07
>>507
何がきっかけなんだろう。
数年前までは平気だったのに。+0
-0
-
532. 匿名 2021/01/24(日) 23:55:35
>>517
記憶蘇らせてしまってすみません!笑
あれほんとイヤですよね〜汗
物心ついた時になんでこんなところにワカメが散らばってるんだ!?って思って気持ち悪くなりました。
本物のワカメは好きなんですけどね。今日もわさび醤油で頂きました。
一応怖いほうのワカメも"ワカメ"で通じるのでそれで通してます笑+2
-1
-
533. 匿名 2021/01/24(日) 23:56:49
>>6
海そのものが怖い。浅瀬はいいけど深さが何キロもあると思うと怖い。
似た感じで空も怖い。小学生のとき組体操を運動場でやって寝転がったときに視界に空しかなくて何もない無限の空間に浮いてる感じがしてめっちゃ怖かった。地面とか建物が見えてたら大丈夫なんだけど。+25
-1
-
534. 匿名 2021/01/24(日) 23:57:04
>>176
わかる…カメムシやゴキブリ、外にいる分には全然気にならないのに。家の中に入ってしまったら、私が退治しなければならないこの恐怖!+13
-0
-
535. 匿名 2021/01/24(日) 23:58:16
>>13
炎のゴブレット思い出す
私は好きかもw+2
-0
-
536. 匿名 2021/01/24(日) 23:59:56
雷
ピストル
打ち上げ花火
音も光も無理すぎて 遂に大人になっても治らなかった+1
-0
-
537. 匿名 2021/01/25(月) 00:00:42
>>191
左端ののこぎり?みたいな部分想像するだけでぶっ倒れる…+5
-0
-
538. 匿名 2021/01/25(月) 00:02:16
>>2
わかる、怖い。
幼い頃、公園で隠れんぼしてたときに
草むらにピエロのぬいぐるみを発見して、しかも雨上がりで濡れてて汚いのが不気味で。
でも隠れんぼ中でその場から逃げれなくて、、怖かったな。+10
-0
-
539. 匿名 2021/01/25(月) 00:05:44
>>63
あいつら眼球が動かないから頭を前後しないと歩けないんやで…+8
-0
-
540. 匿名 2021/01/25(月) 00:07:04
>>532
蘇らせてもらったついでに調べたんですけど、
あれイシクラゲって言うみたいです。
画像見てゾワゾワしちゃいました。笑+5
-0
-
541. 匿名 2021/01/25(月) 00:08:34
>>5
妊婦って確かに生物的に男でも女でもないっていう人いるよね。
え、女だよって最初思ってたけど、いざ自分が妊婦になるとお腹の胎児がどんどん大きくなって一般の人とは違う身体つきになるから不気味に思えたことあったよ。
こわい。という感覚もちょっとあった。+15
-0
-
542. 匿名 2021/01/25(月) 00:09:48
インターホンの音+4
-0
-
543. 匿名 2021/01/25(月) 00:10:38
華原朋美の食べ方。
よくあんな据わった目でしかもクチャクチャ音出して食べれるなと。電気消した部屋にいたら恐怖かも。
+1
-0
-
544. 匿名 2021/01/25(月) 00:10:49
天井が高い場所+2
-0
-
545. 匿名 2021/01/25(月) 00:11:05
>>443
去年の夏、鉢植えの朝顔置いてたら鉢の下から直接地面に根っこ伸ばして、あちこちにどんどん蔓伸ばして巻きついてクレマチス枯らして、大量の葉っぱ出して…葉の裏見たらビッシリカメムシの卵付いてて全てが恐怖だったわ。+8
-0
-
546. 匿名 2021/01/25(月) 00:12:29
事故物件+1
-0
-
547. 匿名 2021/01/25(月) 00:13:38
>>35
こないだ電車に乗る時にそこに鍵落として扉が閉まってアアアー!!!って感じだった。
到着した駅で駅員さんに伝えといたら電話で知らせて拾ってくれたけど、鍵だけで何個も拾ってて、私みたいな事して諦めた人多いんだなって。+3
-0
-
548. 匿名 2021/01/25(月) 00:17:04
海底から伸びてる海藻
足に触ったり絡むとパニクるくらい狂おしく怖い
あと濁って見えにくくなった海の底
澄んだ海は全然平気+2
-0
-
549. 匿名 2021/01/25(月) 00:17:45
なかなか理解してもらえないんだけど、
同じ曲を何度もリピートして聞くこと。
1曲だけじゃなく、たとえばドライブ中に同じアルバムを何回も繰り返し流すとかもダメ。
不安な気持ちになって、気が狂いそうになる😭+0
-0
-
550. 匿名 2021/01/25(月) 00:18:48
>>19
わかる❗よく、出張でビジネスホテルに泊まるんだけど、ベッドから見える鏡には必ずハンガーでコート、ジャケット等を掛ける。なんならバスタオルとかでも可ww
とにかく、夜の鏡面が怖いし本当に大嫌い+14
-0
-
551. 匿名 2021/01/25(月) 00:19:16
大人になってからはエスカレーターの手すり掴まらずに乗ってて平気だったんだけど、
ある時期から手を離して足だけでエスカレーターに乗ってるのがなんか怖くてたまらなくなった
ふらっと後ろに倒れたらどうしよう、みたいな感じ
普通のエスカレーターはまだ大丈夫だけど
長かったり急勾配だったらは空間がめちゃくちゃ広い場所にあるエスカレーターが怖い。手すり掴んでても怖い
これってパニック障害の一種?
+8
-0
-
552. 匿名 2021/01/25(月) 00:20:54
>>2
ピエロが怖い理由があるみたいだね
道化恐怖症って言うらしいよ+11
-0
-
553. 匿名 2021/01/25(月) 00:21:24
築地本願寺と靖国の前は重苦しくて苦手+1
-2
-
554. 匿名 2021/01/25(月) 00:36:19
>>6
海は怖い
海の魚も食べられない
散骨も海は絶対嫌だ
でも、宇宙には撒いてほしー
+1
-8
-
555. 匿名 2021/01/25(月) 00:36:44
残業とかでオフィスを一番最後に出るとき。学校とかもそうだけどさっきまで人がたくさん居た環境が急にシーンとして怖い+4
-0
-
556. 匿名 2021/01/25(月) 00:40:57
濁りのない真っ青な入浴剤
+0
-0
-
557. 匿名 2021/01/25(月) 00:43:50
狭い道を、2人以上の団体が向こう側から来る時。
絶対に我が物顔で一列にならずに突っ込んできて、私が避けるか道を譲るハメになる。
若者のうるさい団体も。
+1
-0
-
558. 匿名 2021/01/25(月) 00:44:44
>>13
これ廃墟ですか?+4
-0
-
559. 匿名 2021/01/25(月) 00:46:33
ママ友が受験組じゃないのに
こちらが転塾したのとかつぶさに知っていること。
気持ち悪い+0
-0
-
560. 匿名 2021/01/25(月) 00:52:10
木星+3
-0
-
561. 匿名 2021/01/25(月) 00:52:31
>>6
苦手な人結構多いんですね。
わたしは月明かりが海に映ってたり、海と空がつながって星もきれいに見える景色が好きなんですけど、マイナーなのかな。+8
-1
-
562. 匿名 2021/01/25(月) 00:53:45
>>13
マインクラフトの緑のキャラクターみたいw+5
-0
-
563. 匿名 2021/01/25(月) 00:55:52
>>13
蛇とかいないの?
気持ち悪い👎+7
-0
-
564. 匿名 2021/01/25(月) 00:56:26
>>6
イカ釣り漁船明かりをうっとり見ていたが
北朝鮮の人さらいはくるわ
ナンパ車は来るわ
いま考えるとかなり危険な地だったんだと思う
コワモテの車に乗り大勢でしかいっちゃいけない
ピンクの軽で女同士で行くとかカップルで行くとか
危険だったと思う今日この頃の昔の日本海。+19
-0
-
565. 匿名 2021/01/25(月) 00:56:57
夜の海は怖いよ
真っ暗でなにか禍々しさを感じてしまう+8
-0
-
566. 匿名 2021/01/25(月) 00:57:20
ガスタンク+4
-0
-
567. 匿名 2021/01/25(月) 00:58:26
>>21
ドラマや映画の注射のシーンも嫌い
打つ瞬間がムリ+3
-1
-
568. 匿名 2021/01/25(月) 00:59:14
夜中に部屋の電気を消した後+1
-0
-
569. 匿名 2021/01/25(月) 01:00:24
電車とホームの間のすき間が怖い
広く開いているところもあるのでお気をつけくださーい
みたいなアナウンスがあるけど
こんなすき間に落ちるわけない落ちるわけないって
自分に言い聞かせながら毎回ビビりながら電車降りてる+0
-0
-
570. 匿名 2021/01/25(月) 01:00:56
ピエロ(見た目)
エスカレーターの乗り降りする所(足まで吸い込まれそう)
寝る時に布団から出る足(寝てる時誰かに掴まれそう)
仕事帰りの夜道でフード被って歩いてくる人(ナイフ持ってて刺されるかもしれない)
夜道で街灯に照らされてる電柱(陰になにか居そう)
昔トイレの花子さんってアニメの童謡さっちゃんの回見てから寝る時布団から足出せなくなったww
子どもが見るものじゃない+1
-0
-
571. 匿名 2021/01/25(月) 01:00:59
一人で夜中家にいる事
テレビも📺つけてない状態は地獄+0
-0
-
572. 匿名 2021/01/25(月) 01:01:19
目の前を特急列車が通過
する瞬間🚃
何故か鳥肌経ちます💦+5
-0
-
573. 匿名 2021/01/25(月) 01:02:02
鉄塔+0
-0
-
574. 匿名 2021/01/25(月) 01:02:18
採血もそうだけど
自分が注射してるところを怖くて見られない。
自分の肌に針が刺さってるの見たくなくていつも他を見てごまかしてる+5
-1
-
575. 匿名 2021/01/25(月) 01:03:03
クサギカメムシ
でかいし茶色いし怖い+0
-0
-
576. 匿名 2021/01/25(月) 01:04:20
鬼滅おた+5
-1
-
577. 匿名 2021/01/25(月) 01:04:47
TDLのホーンテッドマンションの洋館のこの伸びる絵の絵画。
特に一番左の、バランス崩して落ちたらワニに食べられると思うと怖すぎて昔から苦手。
ホーンテッドマンションの最初の仕掛け?の若い男性がだんだん年老いて最後ガイコツになる絵も怖いけど私だけじゃないと思うので、あえてこちらを。
あ、ナイトメア好きなのでホーンテッドマンション自体は大好きです!+1
-0
-
578. 匿名 2021/01/25(月) 01:04:53
>>37
私はサメの目が怖い。
感情の無さそうな感じ+8
-1
-
579. 匿名 2021/01/25(月) 01:06:25
踏み切り+1
-0
-
580. 匿名 2021/01/25(月) 01:06:33
いつか死ぬと思うと怖い、ほんと怖い+6
-0
-
581. 匿名 2021/01/25(月) 01:06:53
>>439
そうなの?どんな風に?
気になるけど見るの怖いなー+5
-1
-
582. 匿名 2021/01/25(月) 01:07:07
>>33
なんとなくわかる。
うちの猫も時々何もない空間をじっと見てるときがあるんだけど、人間には見えない何かがいるのかな?とか思ったりする。+6
-2
-
583. 匿名 2021/01/25(月) 01:09:34
蛇🐍
特に動きが+0
-0
-
584. 匿名 2021/01/25(月) 01:10:19
癌+7
-1
-
585. 匿名 2021/01/25(月) 01:13:16
夜の窓の外
顔がありそうな気がして見れない+1
-0
-
586. 匿名 2021/01/25(月) 01:17:02
>>585
若いでしょ?
おばさんになると本当に実害がないことにしか反応しない+0
-1
-
587. 匿名 2021/01/25(月) 01:17:31
蛇の目+0
-0
-
588. 匿名 2021/01/25(月) 01:17:53
>>13
こんな精神科の単科病院あったな……
仕事で行ったのだけど
タクシーの運ちゃんに行き先告げたら
え?みたいな顔されたわ……+12
-1
-
589. 匿名 2021/01/25(月) 01:18:25
>>126
無垢の巨人は特にね、あとコニーの母親巨人(ずっとひっくり返ってるの)怖い!+0
-0
-
590. 匿名 2021/01/25(月) 01:18:27
夜の空
夜勤の時特に曇り空は怖い+1
-0
-
591. 匿名 2021/01/25(月) 01:20:06
流れ続けるトイレの水+3
-0
-
592. 匿名 2021/01/25(月) 01:23:44
>>350
1じゃないけど子供の頃甲子園球場怖かった
なに?この建物?!こわ……って思ってたけど
今では普通に野球観戦しにいってます
(蔦は昔に比べてあんまりないけど)
+3
-0
-
593. 匿名 2021/01/25(月) 01:27:49
カーテンの隙間。
開いてることに気が付くと「しまったー!」とドキッとする。窓に近付いて閉めなおしに行くのもゾクッとする。+1
-0
-
594. 匿名 2021/01/25(月) 01:28:01
桂浜
駐車場にいるだけでもゾワゾワする。
やたら津波・海抜って文字が目に飛び込んでくるし、桂浜の砂浜ー波打ち際ー水中の傾斜が怖くてしょうがない。
他の海岸でも傾斜のあるとこやズドンと深くなるようなところはムリ。+0
-0
-
595. 匿名 2021/01/25(月) 01:28:34
>>553
会社が本願寺の近所で、オフィスで怪奇現象よくあったよ+2
-1
-
596. 匿名 2021/01/25(月) 01:32:01
>>578
わかる+7
-0
-
597. 匿名 2021/01/25(月) 01:32:33
>>201
田舎にある曾祖母の家巨大なんですが、とにかく棚とか押入れ、隙間がたくさんあるんです。
夕方になってくると電気つけてようが部屋の四隅がジワーっと暗くなってきて、きっちり閉まらない棚の隙間やら押入れの隙間やらがものすごく禍々しく感じる。流石に毎度は思わないけど、ごくたまに今!なんかいるだろ…と思う時もある。
建付けの問題でなければ、きちんきちんと閉めておくに越したことない。
+2
-1
-
598. 匿名 2021/01/25(月) 01:35:18
ダム、大きい湖。本当に怖いし嫌だから前世で溺れたのかな?+0
-1
-
599. 匿名 2021/01/25(月) 01:37:15
>>45
私も!!!!
数年前までは全然平気だったのに、コラか本物かわからないけど軒下に巨大なコウモリがぶら下がってる写真を見ちゃってそれ以来もう本当怖くて無理。
「おかあさんといっしょ」の動物とかの映像が流れるコーナーで、突然コウモリがくるからいつもビビりながら見る。+1
-0
-
600. 匿名 2021/01/25(月) 01:38:33
>>551
え?障害なの?
階段降りるとき、転げ落ちそうに感じて手すりを持って降りないと無理になった。まだ30代なのに…精神的なものだとは思ってる+2
-1
-
601. 匿名 2021/01/25(月) 01:39:37
>>599家の中にコウモリ入って来ちゃった事あったけど、1日籠城して怖かったよ。素敵な皮のマット感だった。+4
-0
-
602. 匿名 2021/01/25(月) 01:42:17
昔のACのCM
最後の「エ〜シ〜」が怖すぎていまだに覚えてる+3
-0
-
603. 匿名 2021/01/25(月) 01:42:40
>>595
あーーー、やっぱりそうなんですね。あの門が既に無理です。ランチが人気とか信じられない+0
-0
-
604. 匿名 2021/01/25(月) 01:44:38
税務調査+1
-1
-
605. 匿名 2021/01/25(月) 01:46:01
寺(神社は平気)
山(雪とかがうっすら掛かってる大きい山)
街中に立ってる大仏や菩薩像
子供の頃から理由はわからないけど怖い
できれば近づきたくないし視界にも入れたくない+0
-1
-
606. 匿名 2021/01/25(月) 01:47:48
>>2
だいたいどのホラー映画も大丈夫なんだけど、ITはマジで怖かった。マックのドナルドも怖すぎて絶対近寄れない。+2
-1
-
607. 匿名 2021/01/25(月) 02:03:06
車のバックモニター
特に夜‥怖くて見れない+3
-1
-
608. 匿名 2021/01/25(月) 02:09:24
>>98
これ聴くたびにすごい曲だと思う
ほとんどの人が不安を感じてザワザワした気持ちになって、悲しさや絶望や色んな感情が渦巻く一方で中盤はやたら綺麗で…
番組のテーマとしてはこれ以上の物はないと思う。
そういう意味では私のなかで名曲です。
+16
-0
-
609. 匿名 2021/01/25(月) 02:13:57
ムーミン+0
-0
-
610. 匿名 2021/01/25(月) 02:15:35
東京タワーの真下に行くと怖くてたまらない。
遠くから眺めるのは怖くないんだけど…+1
-0
-
611. 匿名 2021/01/25(月) 02:16:06 ID:PyQ5QrOOm7
父親
怒鳴り声
罵声
風船
脳ドッグの音
人を叩く音+3
-1
-
612. 匿名 2021/01/25(月) 02:28:17
閉園間際の子供の国。昼間はとても楽しいのに夕方になると空気が一変する感覚。+1
-0
-
613. 匿名 2021/01/25(月) 02:31:17
分かりにくいかもやけど銭湯の湯船の床に書いてる魚とかの絵が水でゆらゆらしてるのが怖いです
生きてるように見えて(;ω;)+3
-0
-
614. 匿名 2021/01/25(月) 02:39:17
>>560
宇宙は怖いよね+5
-0
-
615. 匿名 2021/01/25(月) 02:44:13
孔雀。
あの柄が全部目に見えたっていう幼少の頃からのトラウマ+2
-0
-
616. 匿名 2021/01/25(月) 02:46:26
屋内にある噴水とかの人工の水たまり。
説明下手ですみません、ディズニーのイッツアスモールワールド?とか本当に恐怖を覚える。+2
-0
-
617. 匿名 2021/01/25(月) 02:47:26
>>129
少し似てますが、私は白黒映像が苦手です。
色がないので当たり前ですが人の顔が真っ白でボヤッとして見えるし、プラスで映像を早送りしたような映像とかも少し恐怖が増す。
さらに言うと白黒映像時代特有の、あの無機質なナレーションがすごく怖くて苦手……+3
-0
-
618. 匿名 2021/01/25(月) 02:47:32
ディズニー+2
-0
-
619. 匿名 2021/01/25(月) 02:48:30
室内でキャンドルを扱う事。
火の用心、マッチ一本、火事のもと
で育った私からしたら
ロマンチックなキャンドルとは程遠い。
ロウソク付いてると落ち着かない。+5
-0
-
620. 匿名 2021/01/25(月) 02:50:50
テレビの大音量
普通に楽しく笑って見たい+3
-0
-
621. 匿名 2021/01/25(月) 03:01:58
>>240
私含め小さい頃姉妹弟全員大泣きしました!( 笑 )
今は平気ですが、洗車機のモップ?が赤色だとポンキッキーのムックに見える( 笑 )+0
-0
-
622. 匿名 2021/01/25(月) 03:09:15
洞窟の中の深ーい池とか、急に海水が冷たくなって太陽が陰って視界ゼロになる真っ黒の海とか+7
-0
-
623. 匿名 2021/01/25(月) 03:11:11
>>100
分かります!
子供の頃から人形が怖くて欲しいと思わず、遊ぶのはぬいぐるみでした。ぬいぐるみは好き。
今子供達がリカちゃんやメルちゃん等の人形遊びにハマっていて、本当に恐怖です。お風呂も寝る時も人形と一緒…夜中に目が覚めるのが怖い。+4
-1
-
624. 匿名 2021/01/25(月) 03:18:46
多分私だけだと思う。
ハワイの木でお馴染みのこの木なんの木のCMで、今やってるやつのひとつ前のバージョンのCM。
おじさんの声と子どもたちの『あーあーあー♪』のコーラスのやつです。
昔からあのCMが流れると必ず耳塞いでた。
今聴いても耳塞ぐほどではないけどやっぱり不安になるというか苦手です…+1
-0
-
625. 匿名 2021/01/25(月) 03:19:04
東京の建物は夜になると
電気ついてる部屋やついてない部屋がポツポツ
なってくるのがめちゃくちゃ怖い…+0
-0
-
626. 匿名 2021/01/25(月) 03:24:07
>>406
ごめんなさい、廃墟大好きなので朽ち果てている姿にもときめいてしまいました。
この当時の新幹線の顔可愛いですよね!+2
-0
-
627. 匿名 2021/01/25(月) 03:47:18
>>615
私は集合体恐怖症なので、あの模様が密集してるのが気持ち悪くて鳥肌がたちます……+0
-0
-
628. 匿名 2021/01/25(月) 03:59:17
街にそびえ立つ大仏。
街並みと大仏の高低差があればあるほど恐怖を感じる。
スカイツリーもその高低差が酷いのでこわい。+0
-0
-
629. 匿名 2021/01/25(月) 03:59:59
森
+1
-0
-
630. 匿名 2021/01/25(月) 04:00:55
奇形の植物かな
なんとも言えないおぞましさがある+5
-0
-
631. 匿名 2021/01/25(月) 04:12:32
>>1
中国共産党一党支配は覇権主義に走っている。
武漢ウイルスからパンデミック(世界的大流行)したて多くの犠牲者を出したにも関わらず、被害者に謝罪と補償をしない国を擁護する必要はない。
日・米・EU・豪・印、等、民主主義を基盤とした国々は国際秩序を保たないと子孫に恥ずかしいではないか。つまり、
1)貿易・産業上の不正
2)南シナ海の不当な支配
3)新型コロナウイルスの蔓延の謝罪と補償
4)WHOの支配
5)中国人研究者・留学生の制限
6)中国企業の民主主義国から制限
7)香港の特別措置の見直し
アメリカや安保連盟国だけでも、中国共産党政権を経済成長を阻止して抑え込まないと、香港の自由貿易(関税優遇)の廃止や軍部拡大政策は続きます。+0
-0
-
632. 匿名 2021/01/25(月) 04:30:06
>>18
成仏してください+0
-0
-
633. 匿名 2021/01/25(月) 04:32:32
>>42
洗いかたが甘かったり、においだったり
すでにタッパーが怖いときがある……+3
-0
-
634. 匿名 2021/01/25(月) 04:33:53
ハットリくん
昔から苦手+1
-0
-
635. 匿名 2021/01/25(月) 04:40:35
高速での渋滞。不安になって怖い。+1
-0
-
636. 匿名 2021/01/25(月) 04:45:23
>>13
ガチャピンとムックが融合したみたい+3
-0
-
637. 匿名 2021/01/25(月) 04:46:08
>>462
あれはヤバイよね…+3
-0
-
638. 匿名 2021/01/25(月) 04:49:38
木村カエラのButterfly+0
-0
-
639. 匿名 2021/01/25(月) 04:50:43
時報+1
-0
-
640. 匿名 2021/01/25(月) 04:52:43
水中人工物
水中アトラクションホント無理。ガラス窓の間から水を出して演出してるのが殆どだと思うけど、薄暗い不気味な雰囲気で本当に水の中にいるアトラクションだけは一億出す言われても全力で断る。水怖いよー。+0
-0
-
641. 匿名 2021/01/25(月) 04:57:19
紙 用紙とか画用紙も
手を切った感覚を思い出す
昔から怖い………テストがある日は手が震えた+0
-0
-
642. 匿名 2021/01/25(月) 05:02:53
車
狭い所がダメなのかも+0
-0
-
643. 匿名 2021/01/25(月) 05:37:59
>>234
地平線や水平線
田舎すぎて山に囲まれてるから落ちそうな感覚になる
観光客とかは逆に囲まれてて怖い 落ち着かないって言う人もいる+2
-0
-
644. 匿名 2021/01/25(月) 05:40:49
>>3
菌類はいいの?あと、誰かの小説で怖いミトコンドリアがあったの思い出した。イブって話だったような、、、。+1
-0
-
645. 匿名 2021/01/25(月) 05:42:35
>>13
甲子園の蔦も嫌いだわ。野球好きは聖地扱いだけど、絶対怨念まみれだと思う+0
-3
-
646. 匿名 2021/01/25(月) 05:48:32
オタクなのにフィギュアが怖い。他にもヌイグルミやイラストとか目が付いてるもの全般を部屋に飾れないから一見オタ部屋に見えない。+0
-0
-
647. 匿名 2021/01/25(月) 05:58:43
テトラポット+2
-0
-
648. 匿名 2021/01/25(月) 06:11:40
MRI+3
-0
-
649. 匿名 2021/01/25(月) 06:18:06
>>47
不思議の国のアリス
作家が精神病に陥ってる時の作品だと聞いた事があるなぁ+9
-1
-
650. 匿名 2021/01/25(月) 06:18:34
>>38
わかる!あと綺麗に並んで産まれてる虫の卵が無理+6
-0
-
651. 匿名 2021/01/25(月) 07:04:01
ミミガー
+1
-0
-
652. 匿名 2021/01/25(月) 07:04:14
>>197
ガルちゃんねる。+2
-1
-
653. 匿名 2021/01/25(月) 07:07:04
茹でたり焼いたりする前の海老。芋虫みたい…+2
-0
-
654. 匿名 2021/01/25(月) 07:15:11
>>402
豆苗を食べてから2度目に育てた時に思った。
物じゃなくて生きてるんだなって…+1
-0
-
655. 匿名 2021/01/25(月) 07:17:27
>>3
正確には生物ではないってのがね。+2
-0
-
656. 匿名 2021/01/25(月) 07:18:18
フジツボ
異生物が出てきて足掴まれそうで怖い+1
-0
-
657. 匿名 2021/01/25(月) 07:19:27
音がでかい時の風+4
-0
-
658. 匿名 2021/01/25(月) 07:22:09
>>8
子育てになってから強くなった。子どもが怪我しないかヒヤヒヤする。+2
-0
-
659. 匿名 2021/01/25(月) 07:24:05
>>281
病院の近くに住んだことがあったんだけど、しょっちゅう聞こえてきていちいちビビるから引っ越せてよかった…+4
-0
-
660. 匿名 2021/01/25(月) 07:26:31
シュッとした顔のフクロウ。
ぽってりした子はかわいい。+3
-0
-
661. 匿名 2021/01/25(月) 07:31:54
>>45
病原体の温床…+2
-0
-
662. 匿名 2021/01/25(月) 07:34:18
人が入る着ぐるみ。ミッキーとか有名どころキャラは大丈夫なんだけど、スーパーとかにいる、ピンクの犬だかウサギだかわからないような目がやたらデカい奴が怖い。大人になっても怖い…。+6
-0
-
663. 匿名 2021/01/25(月) 07:40:43
>>482
これなんですか?
たしかに気持ち悪い…+3
-0
-
664. 匿名 2021/01/25(月) 07:42:03
電車はかなり苦手。
特急の電車がホームを通り過ぎる時とか、動けないし耳を塞ぎたくなる。後ろに誰かいたら押されそうで、何度も後ろ確認してしまう
よく、電車ギリギリのとこに立って携帯弄ってる人いるけど、あれ絶対やめたほうが良い。世界で1番簡単に、しかも手ぶらで、秒で、殺せる人じゃん…。なんて無防備なんだろうと、見ていて不安になる
+3
-0
-
665. 匿名 2021/01/25(月) 07:48:56
>>33
わかる!
うちの子も誰もいないのに、手を振ったり「またね」とか言ったりする…マジやめてー!+3
-0
-
666. 匿名 2021/01/25(月) 07:54:13
>>56
『!?』ってね+0
-0
-
667. 匿名 2021/01/25(月) 08:00:04
>>664
値上げしてでもホームドア設置して欲しいよ
私も電車苦手、特急が通り過ぎる時の地響きと風が怖い、ホームの後ろの方に逃げる、怖すぎ+1
-0
-
668. 匿名 2021/01/25(月) 08:00:47
>>549
閉ざされた空間にいるような気持ちになる?+1
-0
-
669. 匿名 2021/01/25(月) 08:02:36
>>109
早く行かなきゃってより
こっちの運転次第では追突事故招きそうって。
運転うまい人ばかりではないから事故るかもしれないのによく煽れるなぁと思うよ。+2
-0
-
670. 匿名 2021/01/25(月) 08:04:37
お布団から足先を出すこと。昔はすごく苦手でした+1
-1
-
671. 匿名 2021/01/25(月) 08:07:36
第一印象がめちゃめちゃいい人+1
-0
-
672. 匿名 2021/01/25(月) 08:07:53
昔、田舎のラブホに宿泊したんだけど
ピエロの絵(素人が書いたみたいな暗い色調)と
ガラスケースに入ったフランス人形があって
怖かった…
エッチどころじゃなかったよ+0
-0
-
673. 匿名 2021/01/25(月) 08:08:18
>>153
グーグルアースでもナビの地図引きすぎた海でも駄目です+1
-0
-
674. 匿名 2021/01/25(月) 08:09:38
ボロボロの御守り
なんか怖い+1
-0
-
675. 匿名 2021/01/25(月) 08:10:03
>>102
石像が動き出しそうだよね+1
-0
-
676. 匿名 2021/01/25(月) 08:10:19
>>209
なんかワロタw かわいい+6
-0
-
677. 匿名 2021/01/25(月) 08:11:35
猫が突然起きて
何もない場所をじっと見ている…
+1
-0
-
678. 匿名 2021/01/25(月) 08:14:04
>>659
281です。
ほんとビビります。
引っ越せて良かったですね。
私の家は消防署の近くなので、毎日聞こえます。
逆方向に向かってくれると まだいいのですが、
こちらの方向に向かってこられたら ドキドキします。
子どもが小さい頃は、前を通った時に消防車の運転席に乗せてもらって、写真を撮って喜んでましたが 私は怖いです。
乗ったことも無いのに、心配になります!
+2
-0
-
679. 匿名 2021/01/25(月) 08:14:15
道端に落ちているストッキングやパンティ+0
-0
-
680. 匿名 2021/01/25(月) 08:14:31
>>8
私もペンとかお箸の先向けられるのダメ。
あと尖ってないけど、シャワーヘッドがこっち向いてるのも怖い。+0
-0
-
681. 匿名 2021/01/25(月) 08:15:40
ポストに入った郵便物を取ることがなんか怖いです。+1
-0
-
682. 匿名 2021/01/25(月) 08:16:37
巨大な仏像とか+0
-0
-
683. 匿名 2021/01/25(月) 08:21:21
>>400
私も今でも雛人形怖くて、夜照明を消した後にその前を通るのが怖いから見ないようにしてる。+1
-0
-
684. 匿名 2021/01/25(月) 08:28:14
爪楊枝
昔、足の裏に刺さってから怖すぎる+0
-0
-
685. 匿名 2021/01/25(月) 08:32:34
白いブリーフ。
初めて付き合った2こ上の人の白いブリーフにお母さんの字で名前が書かれてた。あれから恐怖です。+3
-0
-
686. 匿名 2021/01/25(月) 09:15:19
>>561
私も好きだよー!今はコロナで行けないけど、海沿いの旅館とか泊まって夜は海を眺めたり、わざわざ夜の海だけ見にドライブとかする。
真っ暗な海から夜明けまで眺めるの最高です。+1
-0
-
687. 匿名 2021/01/25(月) 09:45:41
>>685
ダイアモンドユカイが、浮気のお仕置きとして、奥さんに白ブリーフにペンで名前書いたのはかされてる話思い出したwww+1
-0
-
688. 匿名 2021/01/25(月) 10:21:41
>>617
それも分かります…
白黒って暗いし独特のナレーションも怖さ増す+1
-0
-
689. 匿名 2021/01/25(月) 11:27:17
>>484
文面からなんかすごく丁寧な生活してるのが伺えます+0
-0
-
690. 匿名 2021/01/25(月) 11:35:27
>>18
心霊番組を見て、子供の頃は日本人形もフランス人形も怖かった。特に夜は見ないようにしていた。
大人になって平気になった。
掃除もしている。母の形見になったから。+3
-0
-
691. 匿名 2021/01/25(月) 12:42:22
>>238
私はチアシードを台所の排水溝に流したら、数日排水溝から芽が出てて生命力の強さにゾッととした
これホントに食べて大丈夫?胃の中で芽吹くんじゃないの?て思う+2
-0
-
692. 匿名 2021/01/25(月) 13:40:27
友人が私の真似?をしてるような気がして怖いです。
新居に招待して、後日友人の家に行くとインテリアが私の家に似た感じに変わってる。
まぁ気のせいかと思ったけど、今度は私が庭に色々な種類の花や木を鉢植えすると友人も同じ種類のものを揃えてた、、
それで気のせいじゃないのかも、、と。
私が気にしすぎかな?+2
-0
-
693. 匿名 2021/01/25(月) 14:27:24
>>447
献体の出所が謎なのが怖い+2
-0
-
694. 匿名 2021/01/25(月) 14:31:50
>>494
電磁波の影響が気になって落ち着かない+0
-0
-
695. 匿名 2021/01/25(月) 14:35:42
>>507
>>531
ストレスMAXにたまっていたり落ち込んでいたり不安定MAXの時に、トドメのように壊されたりショック受けたとか?+0
-0
-
696. 匿名 2021/01/25(月) 14:37:05
>>516
病気になってない?+0
-0
-
697. 匿名 2021/01/25(月) 14:37:54
>>516
人気のない一軒家に住めば?+0
-0
-
698. 匿名 2021/01/25(月) 14:45:00
>>551
子どもの頃からそれです。
慎重だとか神経質って思いますが実際事故防止になるからいいかなって思ってました。
潔癖気味になってから今度はあまり触れなくなったけど、何かあったら一瞬で掴む心構えで乗ってる(笑)
自分でもそこまで?って笑えますが(笑)+0
-0
-
699. 匿名 2021/01/25(月) 14:51:08
>>611
DVのトラウマ?+1
-0
-
700. 匿名 2021/01/25(月) 15:17:51
日本の公共工事に、ユダヤ系ゼネコン「ベクテル・ボーリング」が参入していること+0
-0
-
701. 匿名 2021/01/25(月) 15:39:43
今は平気になったけど(意識してじっくり見てない)セサミストリート。+1
-0
-
702. 匿名 2021/01/25(月) 15:55:35
>>8
私も先端恐怖症なんだけどコンタクト入れられなくて困ってる。メガネ生活やめたいんだけどな、、+0
-0
-
703. 匿名 2021/01/25(月) 17:07:34
ディズニーのシンデレラとか白雪姫、わんわん物語
話としては大好きなんだけど、人間の動きや表情がリアルですごく怖い
特にわんわん物語はレディの飼い主2人がめちゃくちゃ怖かった+2
-0
-
704. 匿名 2021/01/25(月) 17:16:52
>>60
それはそれ、これはこれ。比較や批判するものじゃない。+1
-0
-
705. 匿名 2021/01/25(月) 17:19:32
無機質な巨像物+0
-0
-
706. 匿名 2021/01/25(月) 17:30:11
>>696
初めての賃貸で、毎日、上階の方に夜中や早朝に走られてから、トラウマになりました。+0
-0
-
707. 匿名 2021/01/25(月) 17:30:42
>>697
はい、今は戸建です。+0
-0
-
708. 匿名 2021/01/25(月) 18:50:07
風力発電の風車や巨大な仏像とか。
風景に対して異質な感じで怖い。
ビルとか木は平気なんだけど。+0
-0
-
709. 匿名 2021/01/25(月) 20:49:52
ズワイガニ、タラバガニ
なんか宇宙人みたいで怖くて直視できない
さらに解体されて甲羅の中身が露になったら悲鳴を上げてしまう+0
-0
-
710. 匿名 2021/01/25(月) 20:55:39
>>284
戦時中の呼び名だよね+0
-0
-
711. 匿名 2021/01/25(月) 22:55:14
誰もいない山奥や田舎
+2
-0
-
712. 匿名 2021/01/25(月) 23:07:39
>>526
そうなんですね!
捉え方が前向きになれそうです。
ありがとうございます+0
-0
-
713. 匿名 2021/01/29(金) 21:44:57
私の顔🤮+0
-0
-
714. 匿名 2021/01/30(土) 00:52:55
>>33
昔実家で飼っていた猫がそんな感じでなにかみえてるのかな?って、なんとなく視線の先を追ったら、壁に手のひら大の軍曹がいた事が何度かあった、霊よりこわかった+1
-0
-
715. 匿名 2021/01/31(日) 09:58:29
>>68
堂々と嘘書かないように
あの音が使われ始めたのは2007年だよ。少し調べれば分かる
東日本大地震で大きく広まったっていうだけでそれ以前から使用はされてた+0
-0
-
716. 匿名 2021/02/03(水) 19:19:24
>>234
確かに。
私も都会育ちだったんだけど田舎に暮らすようになってから
夜、人家の灯りがポツンポツンとしか見えない広くて真っ暗な田圃の風景を車窓から見た時、言いようのない不安感が湧いたわ。車で走ってても怖いよ。+1
-0
-
717. 匿名 2021/02/03(水) 19:24:26
>>664
貨物列車なんて音が凄いから余計怖いよ。+1
-0
-
718. 匿名 2021/02/09(火) 04:18:24
>>32
切り落としたなすびのヘタが怖くて触れない
コオロギ掴むみたいで無理+1
-0
-
719. 匿名 2021/02/09(火) 04:29:16
>>33
誰も居ない入り口にむかってシャーって怒ってた時はさすがに怖くて震えた+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する