ガールズちゃんねる

お世辞と分かってても褒められたら嬉しいですか?

289コメント2021/01/25(月) 00:36

  • 1. 匿名 2021/01/24(日) 01:00:19 

    仕事で新人の研修担当になったのですが、わかりやすくヨイショしてくれます。笑

    今までの先輩で1番分かりやすいです!
    資料のデザインのセンスすごいです!等。

    ヨイショ、お世話だと分かっていますが
    私は単純人間なのでかなり嬉しいです!

    皆さんはどうですか?

    +201

    -35

  • 2. 匿名 2021/01/24(日) 01:01:41 

    嬉しいですが
    あまりに言われすぎると気を遣わせてるんだな感じて申し訳なくなってきます。

    +384

    -2

  • 3. 匿名 2021/01/24(日) 01:01:45 

    嫌味じゃなければ嬉しいです

    +258

    -6

  • 4. 匿名 2021/01/24(日) 01:01:46 

    お世辞と分かるなら嬉しくない

    +197

    -12

  • 5. 匿名 2021/01/24(日) 01:01:59 

    お世辞と分かってても褒められたら嬉しいですか?

    +6

    -14

  • 6. 匿名 2021/01/24(日) 01:01:59 

    嬉しいし可愛がりたくなる

    +21

    -18

  • 7. 匿名 2021/01/24(日) 01:02:08 

    お世辞なら全然嬉しくないよだって嘘じゃん

    +148

    -26

  • 8. 匿名 2021/01/24(日) 01:02:09 

    いいとこを見つけてくれてる事実が有難いので素直に嬉しい!

    +177

    -10

  • 9. 匿名 2021/01/24(日) 01:02:11 

    >>1
    お世辞と分かってても褒められたら嬉しいですか?

    +12

    -54

  • 10. 匿名 2021/01/24(日) 01:02:18 

    私が何回も美人だねって言われるのもお世辞なの?

    +89

    -5

  • 11. 匿名 2021/01/24(日) 01:02:21 

    こちらもなにか気の効いた返ししなきゃと思うので面倒かな…

    +89

    -2

  • 12. 匿名 2021/01/24(日) 01:02:22 

    お世辞も本気も反応に困る笑

    +85

    -0

  • 13. 匿名 2021/01/24(日) 01:02:24 

    ヨイショしてくれるってことは、嫌われてはないってことだから喜んでもいいのでは?

    +40

    -12

  • 14. 匿名 2021/01/24(日) 01:02:24 

    >>1
    お世辞と分かってても褒められたら嬉しいですか?

    +46

    -5

  • 15. 匿名 2021/01/24(日) 01:02:28 

    心の中で舌を出してると思うとなんだかね

    +83

    -7

  • 16. 匿名 2021/01/24(日) 01:02:44 

    なんかモヤモヤする笑

    +17

    -3

  • 17. 匿名 2021/01/24(日) 01:02:47 

    嬉しいというか…
    複雑だよね
    あぁ、お世辞なんだ…って

    +29

    -3

  • 18. 匿名 2021/01/24(日) 01:02:49 

    素敵な言葉は素直に受け取ってありがとうを伝えればいいと思う。

    +75

    -2

  • 19. 匿名 2021/01/24(日) 01:02:52 

    言い方とテンションと頻度、あとその人との関係性による。
    わざとらしいのは褒め殺したいのねと思って無視。

    +66

    -2

  • 20. 匿名 2021/01/24(日) 01:03:02 

    まんざらでもない気分になる笑
    単純です。

    +26

    -2

  • 21. 匿名 2021/01/24(日) 01:03:08 

    怖い後輩だな。
    みんなに同じこと言ってるはず。

    +15

    -3

  • 22. 匿名 2021/01/24(日) 01:03:19 

    嬉しいですね!
    でもお世辞ですら褒められることあまりないので、照れ方がブサイクです!

    +37

    -1

  • 23. 匿名 2021/01/24(日) 01:03:25 

    お世辞と気付かせないで褒めてww

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2021/01/24(日) 01:03:44 

    相手による

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2021/01/24(日) 01:03:52 

    世間一般的に可愛いとされている人に似てると言われた時とかは反応に困るけど仕事でのヨイショは嬉しい

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/24(日) 01:03:55 

    多少の褒め合いはいいけど、しつこいのは時間の無駄だから仕事できない認定しちゃう

    +5

    -3

  • 27. 匿名 2021/01/24(日) 01:04:01 

    嬉しいよ
    職場で◯◯君があなたのこと一番綺麗って言ってたの教えて貰って素直に嬉しかったしお世話でもありがたいよ

    +20

    -8

  • 28. 匿名 2021/01/24(日) 01:04:01 

    けなされるよりは褒められる方が100倍嬉しいです。

    +34

    -1

  • 29. 匿名 2021/01/24(日) 01:04:03 

    嬉しくないよ。ムカつく。

    +12

    -5

  • 30. 匿名 2021/01/24(日) 01:04:17 

    お世辞だって分からないようにやってくれるなら嬉しいけど、『あからさまなお世辞』だとこっちが1ミリでも嬉しそうにしたら陰で笑われてそうだなって思う。

    (信じちゃってバカみたいwみたいな。)

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/24(日) 01:04:23 

    >>1
    お世辞きらい

    +39

    -2

  • 32. 匿名 2021/01/24(日) 01:04:25 

    無理しなくていいよ…って思ってしまう

    +30

    -2

  • 33. 匿名 2021/01/24(日) 01:04:36 

    お世辞は相手のためではなくて、自分のためにだものね
    あーやだやだと思っちゃう

    +38

    -3

  • 34. 匿名 2021/01/24(日) 01:05:06 

    お世辞ばっかり言う人苦手

    +47

    -1

  • 35. 匿名 2021/01/24(日) 01:05:10 

    可愛い綺麗系の芸能人に似てる系のお世辞は嫌だけど内面の事だったらお世辞でも嬉しい

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/24(日) 01:05:27 

    男の美容師に突然真顔で、「とても綺麗です」って言われた事あるけど意味不明なお世辞だったわ

    +14

    -2

  • 37. 匿名 2021/01/24(日) 01:05:39 

    気に入られようと必死なのは不快。

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2021/01/24(日) 01:05:44 

    褒めてその人を伸ばすことができれば
    良い新人育成の担当者だと思う

    でも世の中って褒めてもダメな人はダメ
    本人のためを思って少し厳しく指導すればすぐ辞められる鬱になられる、、
    難しいと思う

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/24(日) 01:06:01 

    ちょっと褒められたからって調子乗って…とか思われたくないあまり、褒められた時の調子に乗ってない、でも褒めてくれた相手を不快にさせない返しを何パターンかシミュレートしてる。
    正直疲れるから褒めなくて良いと思ってる

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/24(日) 01:06:23 

    >>1
    すごく分かる
    文章も読みやすいし改行してくれるのも助かるし何というか主の暖かい人間性みたいなものが伝わってくる!
    なんだろう…とにかくお礼が言いたい
    ガルちゃんやっててこんな気持ち初めて

    +46

    -9

  • 41. 匿名 2021/01/24(日) 01:06:25 

    貶されるよりいいよ
    お世辞でも
    特に見た目を悪く言ってくる人は一生許せなくなる
    お世辞大歓迎

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/24(日) 01:06:41 

    若く見えるーは嬉しくない

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/24(日) 01:07:11 

    嬉しいねたとえお世辞でも

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/24(日) 01:07:14 

    学生の頃は嬉しかった
    バイト初めて数回男女のもつれに散々な巻き込まれ方してから可愛いを素直に受け取れなくなった
    今はめんどくさい褒め返さなきゃっていう衝動にかられたり真似されたり
    ありがとうーって毎回言うのもめんどくさくなった
    もうめんどいからいちいち可愛いって言わないでいいよって思う
    可愛いーって言われたら聞いてないふりするか話そらす

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/24(日) 01:07:38 

    ブスって言われるよりはいいかも

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/24(日) 01:07:41 

    >>27
    人が言ってたみたいなパターンは嬉しい

    +21

    -2

  • 47. 匿名 2021/01/24(日) 01:07:44 

    私は嬉しくない
    バカにされてる気分になる

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/24(日) 01:07:49 

    前職の上司から何回も頭良いねと言われたことある。正直嫌味に聞こえるし、バカにしてるにしか思えない。

    何事もやりすぎは良くない。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/24(日) 01:08:03 

    >>1
    多分お前、かなりめんどくさい人間で、周囲にもそれを察されてる
    だから腫れ物に触るような対応を自然と取られてる

    これまでの人生で、周りにかなり気を遣われてるのを感じたことない?
    自分の気に食わないことがあるとすぐ怒ったりしない?

    +2

    -28

  • 50. 匿名 2021/01/24(日) 01:08:07 

    本気とお世辞の区別がつかず、全て真に受けてしまいます…

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/24(日) 01:08:11 

    >>1
    卑屈すぎるせいだろうか、全然嬉しくない。

    私のことを褒める奴を見ると人格疑う

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2021/01/24(日) 01:08:17 

    褒められた内容によるよね
    自分も褒められる自負があれば嬉しいけど、基本的に本心では受け入れていない
    お世辞は勿論、本気で褒めてくれてそうな時も、卑屈になってる訳でなく、褒められる謂れはないと思ってしまう
    リアクション的には喜ぶか謙遜するか適当にするけど

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/24(日) 01:08:45 

    お世辞は嬉しくないなあ
    所詮嘘だしね

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/24(日) 01:08:59 

    >>40
    読みやすいけど褒めすぎじゃない?笑

    +16

    -5

  • 55. 匿名 2021/01/24(日) 01:09:12 

    もうアラフォーだし体形は太目だし非正規だし

    我ながら褒めどころが何も見つからない

    なのに美容師とかBAに
    お肌がきれいとかその年に見えないとか言われると

    気を使わせて申し訳ないなぁ~~~ って思うw

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/24(日) 01:09:32 

    >>40
    嬉しい派の人はこれでも嬉しいのだろうか

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/24(日) 01:09:37 

    >>2
    性格良いですね
    ベクトルが相手

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/24(日) 01:10:57 

    女性特有の褒めたら褒め返すっていう女性社会の暗黙のルールが染み込んでて
    はっきりいって相手がジャブをかけてきたらめんどくさい
    帰ったあとの感想は「なんか今日疲れたな……」

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/24(日) 01:11:03 

    初回からやたら褒めてくるやつは信用しないことにしている
    何度かやり取りした後に、そういえば…と褒めてくれたらお世辞でも喜んじゃう

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2021/01/24(日) 01:11:14 

    >>1

    新人は、分かりやすいヨイショに油断する主をすぐに追い抜くのであった…。

    +21

    -2

  • 61. 匿名 2021/01/24(日) 01:11:56 

    >>2
    まさにこれ。
    笑顔で受け流す。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2021/01/24(日) 01:12:06 

    自己肯定感が低い上に根性ねじ曲がってるので、褒められるのが大嫌いです
    褒めて育てる系の教育をされましたが、とても苦痛でした
    見下されてるようにさえ感じることがあります
    表面上笑顔で受け流してますが、内心頼むからやめてくれと思ってます

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2021/01/24(日) 01:12:31 

    居るだけで気を使わせていると分かった時のいたたまれなさ
    新人担当なんてしたくない

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/24(日) 01:12:35 

    研修で、出した意見を全部褒めるっていうのやったけど、やっぱみんな気分は前向きになるし、悪い気持ちはしなかったよ。それと同じでお世辞だとしても、褒められて嬉しいのは普通なんだと思う
    けなされるよりはね。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2021/01/24(日) 01:12:39 

    >>59
    分かります(笑)何かにつけて褒めてきたり
    まだ会って数分もたってないのに褒め散らかしてると何に対して褒めてんだ中身空っぽだなこの人って思う(笑)

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/24(日) 01:12:46 

    無理やり手放しで褒められるより

    ここはこう直したほうが良いとか
    改善できるところとか悪いところがあったら
    きちんと指摘してくれる方が
    後々あの時ちゃんとああ言ってもらって良かったなぁ、、
    って思う、、んだけど
    その時はやはりちょっぴり傷つく

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/24(日) 01:13:42 

    >>1
    わかりやすくヨイショしてくれているなら分かりやすく乗ってあげましょう。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2021/01/24(日) 01:14:07 

    仕事とかで褒められた事柄がマグレだった場合、そのレベルを落とせないからプレッシャーになるのがネック。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/24(日) 01:14:08 

    お世辞でも褒められない私て…
    多分社会的地位が足りてないせい

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/24(日) 01:14:11 

    >>1
    私は嬉しくない
    特にさすが!みたいな誉められ方は先輩でも後輩でもバカにされてるみたいに感じてしまう

    +24

    -2

  • 71. 匿名 2021/01/24(日) 01:14:40 

    35なのに20代にしか見えないとか言われて度が過ぎると腹立つ

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/24(日) 01:14:41 

    >>5
    すごい決断力とリーダーシップ。
    こんな人の下で働きたいと思えるし、この国のトップとして相応しい。
    コロナ対応も経済対策も頼もしい限りで、ありやす。
    すり鉢じゃ足りないから石臼持ってきますね。

    +15

    -3

  • 73. 匿名 2021/01/24(日) 01:14:54 

    何だかんだ記憶に残るのは褒めてばかりの人よりも
    悪い部分をしっかってくれてその後達成した事を褒めてくれる人なんだよね

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/24(日) 01:14:55 

    >>1
    それはお世辞じゃなくてその後輩の本心じゃない?
    主の教え方がわかりやすくて、本当にセンス良いんだよ
    私の後輩は何も言ってくれないよ…

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2021/01/24(日) 01:14:56 

    >>1
    ガルちゃんたまに覗くけど、ホント変な人ばっかりだね

    +3

    -9

  • 76. 匿名 2021/01/24(日) 01:15:36 

    普段滅多に褒めない人に褒められるのはすごく嬉しい
    あんまりあれもこれも褒めちぎられるのは苦手

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/24(日) 01:16:40 

    お世辞でもいいから褒めてほしい…

    と思ってるから来ないのかな

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/24(日) 01:17:15 

    聞いてもないのにわざわざ年齢言ってくるとか、明らかな自慢してきたとか、褒めを強要されたとか、そういうことでもない限り思ってもいない、嘘100%のお世辞って言うかな?
    だから褒めてくれたのなら素直にその場は喜んで良いんじゃないかと思うんだよね。
    お世辞を言った方が和んだり良い関係が築ける場面とか大人になるとあるけど、それだって言う側発信の発言だったらなんか良いところを見つけて言うじゃない。
    大袈裟な話、顔に大きな目立つシミがある人に向かって「お肌綺麗ですね」というお世辞は言わないでしょう。
    少なからず何かいい部分を拾い上げて褒めるんだから、全くの嘘で褒めるわけじゃないんだから、素直にその場はありがとうでいいと思ってる。
    相手が言ってくれた好意ごと含めて受け取ったら良いと思う。嫌な気持ちにさせたい相手にはお世辞は言わないのだから、少なくとも敵意はないわけだし。

    +4

    -4

  • 79. 匿名 2021/01/24(日) 01:17:43 

    >>70
    私は「さすが」はその意味でいいますけど
    定評とか尊敬すべきところのない人に「さすが」とは言わないでしょ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/24(日) 01:17:44 

    >>27
    人伝いに聞くのは嬉しい
    >>1のパターンでもさ、新人の同僚や周りから何かの時に「○○さんの教え方分かりやすいって言ってた」みたいに聞いたら嬉しいかな

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2021/01/24(日) 01:18:01 

    気に入られようとしてのお世辞的なのはやだ。
    逆に嫌悪感。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/24(日) 01:18:36 

    >>46
    それなです

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/24(日) 01:18:50 

    >>10
    そうだよw

    +43

    -4

  • 84. 匿名 2021/01/24(日) 01:19:14 

    なんか面倒くさいよね
    女同士の褒め合いって

    カフェとかでにぎやかなおば様たちの雑談なんか何の気なしに聞いてると
    なんか最終的にはエンドレスな褒め殺し合いみたいになっていて
    よくやるなぁって思う

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/24(日) 01:19:57 

    >>55
    BAさんは非正規とか知らないから、実際に肌が綺麗で若く見えるからそう言ってるんじゃないですかね


    って1つの褒め言葉を二度楽しむ気かい!

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/24(日) 01:20:05 

    そんなに簡単にのせられると思ってのかよと内心イラつくし、顔には出さないし、軽くありがとうと言うけど、そっけなくする。
    そういうヨイショするタイプは少し苦手。十中八九自分が良くしてもらうためにしてるだけだし、なれてくると図々しくなったり、さぼったりする子が多いから。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/24(日) 01:20:52 

    社交辞令っだって解るものは嬉しくない

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/24(日) 01:21:13 

    >>5
    彼の仕事はお政治です

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2021/01/24(日) 01:21:16 

    本気にはしないけど悪い気もしないよね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/24(日) 01:21:37 

    >>71
    29歳くらいに見えたんじゃない?

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/24(日) 01:21:56 

    お世辞でも嬉しい
    言われたからって何も変わらないけど、やっぱり言葉にして褒めてもらえたらお世辞でも嬉しい😆

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/24(日) 01:22:41 

    言われても反応に困るから私は言われない方が楽だなぁ。

    え〜ニコニコって間に受ける反応も微妙だし、謙遜しすぎるのも事によっては、え?って感じになるし。

    例えば、まぁ太ってはいなくて世間的には細い部類に入るのかもしれないけどそこまで細くないし自分からしたら全然細くない体型でもやたら細いね〜とか大袈裟にお世辞なのか言われると本当に反応に困る。

    本心でそんな事無いって言ってもそんな事無いよーとか無駄に話広がるし、えー嬉しいとも間に受けてるみたいで言いたくないし。


    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/24(日) 01:22:45 

    慇懃無礼というものがあってだな…
    やられすぎるとモヤモヤする

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2021/01/24(日) 01:23:30 

    私は心底人を信用できないから、褒められて一瞬嬉しいと思ってもすぐにホントはそんなこと思ってもないんだろなって疑ってしまう

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/24(日) 01:24:39 

    お世辞ではうれしくないわ
    何かしら気をつかってくれてるっていう部分のみ
    大人として合わせるだけだね

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/24(日) 01:25:36 

    社交辞令でも明らかにブサイクな人に「お綺麗ですね」は言わないからね

    一回、職場に短期でスラっとしてて小奇麗な身なりの主婦の方が来たんだけど、その途端に男性の1人が
    「いやあ、うちの職場は美人さんばかりだ」
    って言ってて、もう絶対その主婦の方のこと言ってるのが分かった
    …んだけど、まあ自分も美人て言われたことにしといた

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/24(日) 01:26:14 

    >>1
    チョロいと思われてそうで嫌だな。
    モテない男とキャバクラ嬢じゃないんだからさ。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/24(日) 01:26:30 

    >>1
    私は分かるよ
    お世辞でも嬉しい
    皮肉屋とお世辞屋だったらお世辞屋と仕事がしたい

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2021/01/24(日) 01:26:54 

    陰口言ってるの知ってるとね。
    あーウザッとなります。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/24(日) 01:27:38 

    お世辞という、相手を誉める行為が嫌いな人にはしない事なのでお世辞の内容よりも嬉しいかな。

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2021/01/24(日) 01:30:24 

    嬉しいよ
    気を遣ってくれてるってだけでありがたい

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/24(日) 01:31:03 

    お世辞をそのまま全部受け取ると勘違い女と思われそうだし、「半分は受け取らせていただきます」的な、「ちゃんと自分の立場弁えてますよ」的な雰囲気を醸し出した無難な回答を心がけようとするけどそういうこと考えてる自分も嫌になってしまうのでお世辞はあまり好きじゃないです

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/24(日) 01:32:16 

    そりゃー嬉しいよ。
    誰だってそうだと思うけど。
    叩かれてばかりならそりゃ凹むよ
    ましてや、誰かの本音を知ってしまったら もう戻れないよ。手伝ってほしいなら、相手と向き合えばいいのに 絶対自分からはしない、もう手の施しようがない。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/24(日) 01:36:36 

    >>85
    お得でいいですね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/24(日) 01:37:09 

    >>40
    まさにお世辞言ってる?

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/24(日) 01:37:19 

    誉められるのは嬉しいけど、お世辞で誉めてんのに喜んでバカじゃねwって思ってんだろうなぁって思うから、お世辞でも誉めてもらったら嬉しいもんですね~って、先手で釘は差しておく。他人を信用してない性格なもんで。

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2021/01/24(日) 01:37:32 

    >>1
    嬉しくない。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/24(日) 01:43:07 

    私はチビですが、
    「ちっちゃいねーw」って言われるなら「かわいいーw」の方がムカつかないです。嬉しくもないけど。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2021/01/24(日) 01:44:32 

    >>40
    スキル高い!吹き出したわw

    +32

    -1

  • 110. 匿名 2021/01/24(日) 01:44:50 

    嬉しいし間にうけます

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/24(日) 01:45:38 

    あまりに何度も褒められるとウザくなってこない?
    お世辞で言ってるかどうかって分かるしね

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/24(日) 01:47:57 

    誰にでも低姿勢でお世辞も言う新入社員(男)がいて、あまりに褒めたりするから最初は警戒さえしてたんだけど、何年経っても変わらずで、ここまで徹底してるのはすごいなと思ってた。

    だけど、退社が決まってからはまったく相手にされず一言もなし。けっこう驚いた。
    もし何かの縁で出会うことがあり、私の力が必要なときがきたとしても助けてやらぬ、と決めている。今無職だがw

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/24(日) 01:48:14 

    まつ毛のサロンに行くと、いつも同じエステティシャンから、美人ですねー小顔ですねー綺麗ですねーと言ってくれるんだけどやめてほしいです。いやいやあなたこそ小顔で綺麗じゃないですか!ってなって、しばらく言い合ってる。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/24(日) 01:48:38 

    >>55
    アラフォー → 誰だってアラフォーになるよ どうにもできないし、、戻れないでしょ
    体型太目 → 健康なんじゃない?でぶおでぶと言われる?太めでも気に入ってるパーツがあるとか
    非正規 → だれかに迷惑かけた?正規じゃないからできることもある。誰かの世話とか。日本中みんな正規になったとしたら、誰かの世話とかできないこともある。そういうお金にならないこともひせいきがやってたりするよね。

    開き直るなと怒られそうだけど。

    あげてくれる美容師?BAさんでよかったねー
    私の担当は、気はあうけど女で、事実しか言わないw

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2021/01/24(日) 01:52:48 

    >>5
    ガースと世間から呼ばれてる事を好意的に受け取ってるんだよね。総理になる前は確かにそうだったけど、今は好感度無し。
    こうなったら史上最悪の総理をめざせ!

    +11

    -6

  • 116. 匿名 2021/01/24(日) 01:54:15 

    >>19
    よく知りもしない人に言われても社交辞令だとしか思えん
    こんにちはと同義語で受け取ってます

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/24(日) 01:54:22 

    会社じゃないけど、ママ友で
    謙遜じゃないけど
    本心で褒めるっていうか、そうしてたんだけど。
    心を込めて言ってたんだけどね。

    卑屈になられて?というか
    頑張ってたけど気持ちは伝わらなかったみたい。
    言うポイントが違ったのかな?
    褒める、お世辞は違うんだろうけど
    難しいね。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/24(日) 01:58:03 

    相手による。お礼言われたくて誉めてくる人はめんどくさいなと思う。
    自分のためか、相手のためかだよ。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/24(日) 01:59:00 

    お世辞でもイケメンにかわいいと言われると
    テンションが上がってしまう。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/24(日) 02:03:02 

    嬉しいです。
    ただ、あまりにも「それ、無理があるよね…?」っていうような内容だとシラけますね。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/24(日) 02:05:25 

    第三者のまえで大袈裟に褒めたり、何度もしつこく褒めてくるのは悪意とみなす

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/24(日) 02:08:01 

    >>118
    いるいる!
    話題の方向性を自分に向けたくて褒めて褒められ待ちする人

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/24(日) 02:08:42 

    褒められ慣れてないから返事に困る、無駄に謙遜とか自虐に持ってっちゃう

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/24(日) 02:08:45 

    私は言えないから言わないで欲しい
    ほったらかしておいてくれ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/24(日) 02:09:22 

    >>117
    あなた、危ない。いい人すぎてやばい。
    パートとか行った方がいい。
    病むよ!

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/24(日) 02:10:44 

    お世辞を喜ぶほどおめでたくないわ

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2021/01/24(日) 02:11:54 

    内容よりどういう意図で言ってるのか?によるかな。仲良くなりたい、とか好意を伝えたいとか、励ましてくれてるとかならその気遣いに喜ぶ。でも下心あるとか、のせて利用したいみたいな狡猾な人のお世辞ははア???って思う。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/24(日) 02:12:26 

    旦那が毎日料理を褒めてくれるのですが、自分が明らかに失敗だと思ってる時も美味しい美味しいと言われると何となく落ち込んできます。そりゃ不味いと言われるよりマシなんですけど…分かる人いませんか?😅

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/24(日) 02:19:54 

    若く見えるね。も世辞だからね

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/24(日) 02:20:40 

    >>125

    言ってる意味が分かんない

    やだ、お世辞でしたか〜

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/24(日) 02:35:40 

    嬉しくない
    どういう反応していいのかわからない
    ありがとうございますって言ったら「あの人本気にして勘違いしてる」って思われそうだし
    お世辞を否定するのもあれだし

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/24(日) 02:36:02 

    私も嬉しい。
    叩かれて人は伸びるってのは嘘だと思う。
    褒めるの大切だよ。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/24(日) 02:39:14 

    >>1
    >今までの先輩で1番分かりやすいです!
    資料のデザインのセンスすごいです!


    まさにこういう感じで
    目をキラキラさせながら先輩を持ち上げる後輩がいる
    でも普段の仕事中の言動を見てると
    『自分は誰よりも1番仕事が出来る』と思っているようで
    それが言葉の端々や態度に出ているので逆にシラケます

    そこを醸し出さなければ
    本当に褒め上手でしょうね

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/24(日) 02:43:25 

    明らかに嫌味や胡散臭いものは適当に流す。わからないものはお礼を言って素直に受け取っておく。

    疑えばキリがないし、疑っても相手が「実は嘘」って言わないし、実は嘘で裏で何言われても結局わからないんだから、気分良く過ごしたもん勝ちだわという考えに至った。鵜呑みにしてやんのバカめとか思ってるなら、そんなことわざわざやってる方がバカバカしい。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/24(日) 02:47:46 

    いつも担当してくれてる美容師の男性から、毎回毎回、若く見えます!!すごく若く見えます!!10歳は若く見えます!って連呼される。なんなんだろ。そういっとけば、機嫌が良くなると軽く思われてるのかなぁ、、、。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/24(日) 02:57:18 

    お世辞は笑顔で対応するけど、
    相手がサービス精神から言ってるのか、上手く転がすためのお世辞かは見分けついてるつもり
    後者とは距離をとる

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/24(日) 03:01:39 

    >>1
    私は会社では人づてに伝わるようにしてます。
    私みたいな中間管理職から直接褒められても嬉しくないかなとも思うので、上司に伝えて面談の時などにそれとなく本人に伝えてもらってます。
    私が良いとこを見てたことを素直に受け取ってもらえるし、更に上の管理職に伝えていた事も喜んでもらえてる様子。
    アピールべたな子もいるので、少しでもモチベーションを上げてもらいたいです。

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2021/01/24(日) 03:02:02 

    私はお世辞は苦手だなー
    でも後輩がしてくれるヨイショは
    その気持ちは嬉しいから
    お礼いいまくって受け取ってる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/24(日) 03:03:15 

    >>1
    あんまり頻繁にヨイショされるとお世辞というかもう嘘っぽくなって言葉に重みがなくなるきがする。たまに言われるくらいが嬉しいし信用できる。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/24(日) 03:11:27 

    内心見下して馬鹿にされてるような気がするので(わざと分かるように態度に出す人もいるし)お世辞言われるの昔から大嫌いです。
    いつも苦笑いで返してます。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/24(日) 03:13:34 

    >>10
    残念ながら

    +17

    -1

  • 142. 匿名 2021/01/24(日) 03:23:02 

    >>1
    嬉しいです。一ミリだけでも本当の事かもしれないと思えるし、気を使ってくれてるんだな、と有難いです。

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2021/01/24(日) 03:28:42 

    誰がみても明らか自分より若くて綺麗でめちゃくちゃ細い子に、凄い細くていいですよねー!って言われた時は殺意が湧いた笑
    言っとくけど、どこから見ても良くて普通体型ですが……

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/24(日) 03:29:08 

    旦那に毎日のように可愛いと言われて、お世辞だとは思うけどいつも嬉しいよ!
    その代わり、子どもにも「可愛いね!」って言えてるし、お世辞でも何でも褒めれるって素敵だよね!

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2021/01/24(日) 03:35:23 

    >>1
    まったく本心じゃないって丸わかりのやつだったらさすがに嬉しくないけど、本心をオーバー気味にとかだったら全然嬉しい!
    この前若く見えるって言われて嬉しかった
    28なんだけど若く見えるって言われて喜んでしまった自分がよくよく考えたら切なかった
    もう若く見えるって言われて嬉しくなっちゃう歳なんだなって

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/24(日) 03:45:03 

    喜ばせようとしてくれてるんだから素直に受け取った方が人間関係円滑になる
    ありがとうって貴方の言う通りだよ自己評価高いよってことじゃなくて、褒めてくれてありがとうって意味だから
    調子に乗って自分語りしたりしなけりゃ嫌がられないよ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/24(日) 03:48:17 

    たまに、もしかしてバカにしてる?って思ってしまうお世辞があるけど、違いはなんなのだろう?

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/24(日) 03:49:30 

    >>4
    まぁ… かえって惨めな気持ちになる場合もあるよね…でも気を使ってくれて優しいな、と感じる事もある。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/24(日) 03:51:33 

    >>72
    >>115
    トピタイ見ずにコメントだけ見て何を言ってるんだと思っちゃった笑。

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2021/01/24(日) 04:04:39 

    >>1
    ポンコツならヨイショ出来ないから良かったね

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/24(日) 04:14:16 

    自分で可愛くないのは認識してるから可愛い可愛いって顔のことでお世辞言われるとなんかさめてしまう
    捻くれてるなと思うけどね
    それより中身をしっかり見て褒めて欲しいって思う、付き合ってる人には

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2021/01/24(日) 04:17:39 

    お世辞なんて嬉しくない

    イライラする

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/24(日) 04:20:59 

    まめに褒めてくれる人がいるんだけど、処世術なのかな?って思って見てしまう。ひどく心の薄汚れた私です。でもその人の方が頭も要領も良さそうだもんね、やっぱり。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/24(日) 04:21:04 

    >>1
    ありがとう。と素直に受け取ればいいと思う

    「お世辞なのに本気にしてるぅ〜w」と思って言ってる奴なら相手にしなきゃいいと思います

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/24(日) 04:29:11 

    >>14
    暴力はいけません暴力は…!フフ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/24(日) 04:33:57 

    >>80
    それも策略だよね。何とも思ってなくても同期や放送局の先輩にヨイショを吹聴して回る

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/24(日) 04:36:42 

    >>10
    本当の事は「鏡が知っている」

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/24(日) 04:49:52 

    「25才くらいに見えますね笑」
    見える訳ねぇだろ(*´・ω-)b

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/24(日) 04:56:32 

    >>1
    それは周りの同僚じゃなく、研修対象の新人に言われてるの?
    まぁ主が嬉しいんなら良いんじゃない?って感じかな。
    私はひねくれてるから、世渡り上手だなとか何気に上から目線だなとか思うけど。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/24(日) 05:01:23 

    思ってもないくせにって思って面倒くさくなってそういう自分につかれるから
    なんも言わないでほしい

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2021/01/24(日) 05:02:18 

    >>159
    ちょっとよくわからない文よね

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2021/01/24(日) 05:10:09 

    悪い気はしないけど、あからさまなヨイショはやだな。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/24(日) 05:11:27 

    信用できる人のお世辞なら気をつかってくれてるんだなと思う。嘘でも嬉しい。
    信用できない人のお世辞ならまた適当なこといってるなぁと思う。全く嬉しくない。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/24(日) 05:14:05 

    >>40
    半分ふざけてのコメだろうけど、上手いなー

    ひねくれ気味の私からみても最初の4行はウソはついてない感があるし文章力とユーモアがある人なのがわかる
    多少大げさでも明るく嘘じゃないお世辞は嫌な気はしないという見本

    最後の二行でふざけてるのが確定だけどトピ主のコメは本当にひとの良さがにじみ出てるし読みやすいしね

    +6

    -4

  • 165. 匿名 2021/01/24(日) 05:16:14 

    「あ、どーも」と返して次に進む。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/24(日) 05:18:55 

    「じゃ、出来るよね?」って返す。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/24(日) 05:19:22 

    嬉しくない

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/24(日) 05:26:02 

    >>147
    『お世辞』と『皮肉』は違います

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2021/01/24(日) 05:30:43 

    >>151
    それお世辞じゃないね。皮肉かあなどり、あざけりだよ。
    馬鹿にされてるよ。

    +0

    -3

  • 170. 匿名 2021/01/24(日) 05:32:47 

    >>15
    私がそうなんですが、割と本気で言ってたりします。いい所を見つけると思わず口に出てるというか。いいなと思うと黙って居られず会話のネタにしてしまうというか。逆に嫌いな人は褒めませんけどね。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/24(日) 05:41:07 

    >>169
    知り合いだったらそうかもしれないね
    ただここに書いたのは付き合ってる人のことだから…

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/24(日) 05:42:42 

    裏で真逆の悪口を言ってなければ、まぁ嬉しいかな
    気遣いだと思うので

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/24(日) 05:53:45 

    お世辞って分かっていても、同じ事を色々な場所で色々な人から褒められるって事は自分にはその要素が多少は本当に入っているのかな?って思う。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/24(日) 05:56:00 

    若々しいっていう意味で言ってくれたんだろうけど、後から入社した女性社員に「美魔女ですね!」って言われた時は微妙な気持ちになった。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/24(日) 06:15:57 

    自己肯定感が低いせいか嬉しくない
    それどころか馬鹿にされてるとしか思わないわ

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2021/01/24(日) 06:19:53 

    お世辞でも褒められると自己肯定感上がるのでぜひ。
    どんどん褒めて。

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2021/01/24(日) 06:26:49 

    >>54
    わかってないな
    空気読めないってよく言われるでしょ

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/24(日) 06:28:34 

    ブタもおだてりゃっていうから
    それで能力発揮できたらいいよね

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/24(日) 06:30:24 

    >>159
    私も同じです。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/24(日) 06:30:49 

    >>2
    初めは嬉しいけど時間が経ってくると承認欲求あるように見られてるのかな?って不安になってくる。いや、多分あるからバレてる?ってのが恥ずかしいのかも。

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2021/01/24(日) 06:35:19 

    >>10
    そうだけど、お世辞でも有り難く聞いておこう

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/24(日) 06:37:00 

    主は新人にほめられた事実より、新人教育において同僚に勝ったこと(少なくとも資料作成)を新人に認められたことが嬉しいのです。仮にも主は教育係ならヨイショにのるのは表面上だけにしておいたほうがいいと思います。職場は指示系統が大切、その新人が調子にのり手綱を握られるとあなたも職場も困ります。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/24(日) 06:41:00 

    明らかに「こう言っておけば喜ぶでしょ」みたいなのが見え見えな人は黙れって思う。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/24(日) 06:43:19 

    お世辞にしても褒められて嬉しいよりも
    相手が好意的にコミュニケーションを取ろうとしていることを
    こちらが感じられるお世辞なら嬉しいです

    後でみんなで笑ってやろうみたいなお世辞はなんとなく気がつくし嫌です

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/24(日) 06:48:20 

    研修で先輩に対してそんなこと言えないな
    関係性だと思うけど上司に
    この仕事優秀な〇〇さんなら出来ると思って!とか煽てられると(嫌な仕事を押し付けようとしてるな…)とは思う
    褒める行為とは上の立場の人が使う言葉だよ
    上から目線。目上の人に対して失礼
    いい子だねぇ。って犬じゃあるまいし
    だから不快な気持ちになるんだと思うよ

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/24(日) 06:48:50 

    >>1
    うれしいです

    でもそれがしつこかったり、
    その後に「言われ慣れてるよね?」「よく言われるでしょ?」「本当のことしか言わないよ」とか言われるとウザイ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/24(日) 06:50:26 

    単純だね

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/24(日) 06:58:11 

    誉め方がズレてるとかえって嫌な気持ちにはなる。
    義母がよく言う「孫を育ててくれてありがとう!」とか「風邪引かせないで育てて偉いわ」とか。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/24(日) 07:04:20 

    >>184
    なんか分かる。この前、私語とコミニュケーションの違いが分からないって人いた
    私語を注意されて多分仕事中の返事も挨拶もしなくなってまた注意されたんだと思う
    そこから⁈って思う
    挨拶、お礼、連絡事項はしようよ仕事なんだから世の中には色んな人がいるんだなって…
    そしたら
    3ヶ月経って初めて勇気を出して話し掛けたのにと言ってたから理解してないんだと思う

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/24(日) 07:09:16 

    お世辞の後に裏で悪口言われるまでがセットの学生時代を過ごしてたからお世辞だなってわかると警戒するようになった

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/24(日) 07:13:30 

    知り合いの娘さんから
    若いね。って言われたことある
    京都じゃないけど、若作りして痛いね。って嫌味を言われているようで不快だった
    素直に伝わる時とそうじゃない時があるよね
    気分悪くてもありがとうって言うしかないけど
    相手に、鵜呑みにして馬鹿みたい。と思われるのも嫌だから黙っている

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/24(日) 07:13:59 

    >>185
    正にそうですね。ほめるとは相手を下にみてるからほめるんだそうです。ほめるにしろ、けなすにしろ、新人が教え方について云々語る時点でおかしいことに気づくべき。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/24(日) 07:14:13 

    お世辞は嬉しくないし、どこが?と思うようなところを褒められるのも好きじゃない。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/24(日) 07:15:51 

    >>190
    絶対に何かあるよね

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/24(日) 07:28:19 

    >>1
    ヨイショ上手もスキルだと思うし
    素直に喜んでくれる主だと
    新人さんも安心できるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/24(日) 07:29:46 

    >>13
    適当におだてとけばいいって軽く見られてる事はないのかな?

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/24(日) 07:29:52 

    >>1
    お世辞の内容はともかく、自分に好意的に思ってくれてるとわかって嬉しいよね

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/24(日) 07:30:10 

    >>1
    >>2
    >>3
    女って単純だから褒められると嬉しい

    怒られるといやだ

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2021/01/24(日) 07:30:22 

    お世辞だと、気を遣わせて申し訳なく思う。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/24(日) 07:31:59 

    正直なんとも思わない。もともとの感性薄いから。むしろ逆にどんなリアクションしてあげれば向こうは納得してくれるか気を使う‥

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/01/24(日) 07:32:58 

    >>14
    この猫さんボディデカくね

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2021/01/24(日) 07:34:00 

    >>13
    世の中には誉め殺しもあるんだよ
    前職場がそれで裏では上司にボロクソ
    その職場の雰囲気を読もう

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/24(日) 07:34:37 

    調子のいい後輩に嘘くさく褒められるとはらわたが煮え繰り返る

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/24(日) 07:36:01 

    >>19
    笑い話と思って子どもの作文の話したのに 

    「すご〜い!将来もしかして作家じゃなーい?」
    みたいに大げさに褒められたら違和感あった。

    別に文章がすごいわけでもない、エピソードが笑えるって話だったのに。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/01/24(日) 07:37:16 

    嬉しいよ。全然思ってなさそうとか裏では反対のこと言ってるとかなければ。ある程度のお世辞は人間関係の潤滑油。

    +6

    -3

  • 206. 匿名 2021/01/24(日) 07:41:13 

    お世辞言ってくる人ほどジーっと見てきて
    褒めるフリして粗探しをしてるのがわかるから嬉しくない

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/24(日) 07:41:51 

    >>54
    マジメか笑

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/24(日) 07:41:59 

    お世辞でも嬉しいけれど気を遣わせてると思うと申し訳ないのが正直なところ
    その一面で子どもの頃からおだてて何かをさせようとする親戚が身近にいたこともあり褒めの中の「おだて」が気になり疑いの気持ちが一部ある(素直に受け取れない自分に自己嫌悪)

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2021/01/24(日) 07:46:39 

    小中時代に女の子同士がやりがちな褒め合いの流れが苦手だったから、返しに困る

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/24(日) 07:48:18 

    >>10
    本当のブスにはお世辞でも美人だねとは言えないw
    だからそれなりには綺麗なんだと思います!

    +58

    -1

  • 211. 匿名 2021/01/24(日) 07:49:11 

    >>205
    でもお世辞自体が心にもないことを言ってるって意味だよ?

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/24(日) 07:50:59 

    どう見ても不細工を
    イケメンだねカッコいいよねってお世辞使ってたら嫌味にしかならない
    女性同士でも同じ

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/24(日) 07:52:59 

    世辞通せば匙通らんっていうもんね

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/24(日) 07:53:06 

    嬉しいよ。アラフォーになってそう褒められることもなくなったものでね。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/24(日) 07:53:32 

    言われ慣れてることだと「はい、どうも」ってくらいだけど、珍しい褒め方をされると反応する。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2021/01/24(日) 07:54:24 

    >>83
    意地悪なコメント多いな
    中の中にはお世辞でも美人とは言われないから
    最低でも中の上じゃないかな

    +12

    -3

  • 217. 匿名 2021/01/24(日) 08:01:37 

    とりあえず褒めておけばいいって感じの人いるね
    当てはまってもないことを続けざまに12回も人前でお世辞言われた時は不快でしかなかった
    どこがだよって周りにまで注目されて

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/01/24(日) 08:05:37 

    >>180
    観察力高い子だと、この先輩はヨイショして顔がほころんで嬉しそうだなって本能で嗅ぎ分けてるのかと

    こちらの問題って言うより、その子の家庭環境がそうさせてる場合もあるからこっちは気にしなくて◎

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/24(日) 08:08:01 

    >>133
    そういうのいる(笑)!
    同期飲みの席で
    「先輩とかとりあえず褒めたらチョロいからね?」
    とか得意気に語ってる奴〜!

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/01/24(日) 08:11:11 

    >>5
    まあ✨
    お子様👶のようなお顔と判断力でよろしいことざますわぁ。。
    作文朗読もお上手だことぉ。
    パンケーキとステーキとホテルモーニングがお好きなんですねぇ。
    税金で落とせてさぞお幸せにそうで
    何よりです。

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2021/01/24(日) 08:12:00 

    >>211
    なんて言うんだろ。そればわかるんだけど相手を喜ばせようという気持ちの有無というか。言い方難しい。

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2021/01/24(日) 08:14:29 

    笑顔を返せるけど、何とも思わない

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/01/24(日) 08:14:37 

    嬉しい、最初は嬉しい。
    でもあまりにしつこいとウザくなる

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/01/24(日) 08:15:02 

    褒められることに慣れてないので、どんな反応したらいいのか悩みます…。

    本当に思ってる?言わせちゃってる?
    と考えすぎてしまい結果・自己嫌悪です‪w
    もっと自分に自信持ちたい…

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/01/24(日) 08:15:12 

    よく色んな人に綺麗と言われるけど
    やはり 嬉しい

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/24(日) 08:15:50 

    >>5

    裸の王様と呼ばせて頂きます。

    +1

    -2

  • 227. 匿名 2021/01/24(日) 08:16:31 

    褒められて自惚れたり勘違いしたりしないのでお世辞と分かっていても嬉しいわ。逆の貶されるのが好きじゃない貶して伸ばす愛情とかいう歪んだ捻ねくれた人が一番苦手。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/01/24(日) 08:23:01 

    >>10
    色んな人に言われるなら美人なんだと思う。

    +25

    -1

  • 229. 匿名 2021/01/24(日) 08:24:45 

    >>5
    お国の総理大臣の
    椅子に座れて、人を思うように動かして
    自分は好きな物を存分に食べれて
    ちやほやされる、そんな
    夢はかないましたね。
    かなったから、今はコロナでも
    静かな眠りについてるのですね。


    +2

    -1

  • 230. 匿名 2021/01/24(日) 08:29:53 

    >>137
    縁の下の力持ちって感じ。すごい。
    中間管理職って難しい仕事だけど、137のような方だときっと平和なんだろうなぁと思う。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/24(日) 08:30:33 

    >>5
    おぼっちゃま
    見ざる聞かざる言わざる、働かざる
    なんですね。
    素敵

    +1

    -3

  • 232. 匿名 2021/01/24(日) 08:38:20 

    >>10

    私は、"美人ですね"は、本当に思った人にしか言わないけどな~!
    "可愛い~"はお世辞で言いまくってる。

    +21

    -2

  • 233. 匿名 2021/01/24(日) 08:44:27 

    おめでとうございます
    貴方はナンバーワンです
    「きらい」
    の。

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2021/01/24(日) 08:46:08 

    >>233
    追伸
    >>5宛てでした。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/01/24(日) 08:50:23 

    >>7
    いい気分にさせて都合よく使いたいのかな、ネタにして笑われるんだろうなって思っちゃう。付き合っていくうちに、そういう人じゃないと分かったら素直に喜ぶようになるけど、そんなこと滅多にない。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/24(日) 08:54:54 

    >>10
    少なくとも中の上レベルじゃないと言えないお世辞。
    私は本当に美人じゃないと言わないけど。

    +15

    -1

  • 237. 匿名 2021/01/24(日) 08:58:15 

    >>1
    お世辞で喜ぶのは素直な人。ひねくれて拗らせてる人はキレたりマイナスな受取り方するからね。
    主は良い人なんだと思うよ。

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2021/01/24(日) 09:01:27 

    褒められた時は嬉しいけどその人の事はあまり信用出来ないなと感じる。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2021/01/24(日) 09:10:43 

    >>4
    こっちも返事考えなきゃいけないし、いらない。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/24(日) 09:13:07 

    うちの母親60手前だけど「また若く見えるって言われちゃったー♪」とか言ってるの聞くのもうウンザリ…

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/01/24(日) 09:14:59 

    >>117
    多分。相手の受け取り方よ。
    叶姉妹の様な方々に
    貴方素敵よ〜って言われても
    とんでもございませ〜んとお世辞でも感謝。
    自分より下と思ってる人に
    同じ目線で褒められたりすれば心外だし。
    本当に人を褒めるのは難しい。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/24(日) 09:15:31 

    >>1
    私もお世辞と分かってても嬉しい。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/01/24(日) 09:19:30 

    >>137
    いいな…貴女が居る職場。
    誰もみていない、みてもスルーな縁の下の力持ちの私。
    いいとこ取りした人は皆んなから一目置かれてる。
    捻くれたくなるけど、置かれた場所で咲きなさい🥀といつも心の中で呟いてる。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/01/24(日) 09:19:53 

    >>15
    え?
    みんなこんなにひねくれてるの?

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2021/01/24(日) 09:22:26 

    お世辞で喜ぶヤリマンもいるから何とも言えない。

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2021/01/24(日) 09:22:59 

    >>17
    うなじが素敵だね。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/01/24(日) 09:25:05 

    パート先の職場で
    明らかなお世辞は言われたくない、
    社員さんが、私もそれやってます、それくらいやってます。など張り合ってくる。
    聞き耳をたてている、本当に嫌だ。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/24(日) 09:31:42 

    私は嬉しいです。嫌な事言ってくる人より全然いいよ
    お世辞でも嬉しいな

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/01/24(日) 09:33:20 

    >>203
    本当それw

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/01/24(日) 09:38:26 

    こっちも無理してでもお世辞を返さないと何か言われそうだし嫌

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2021/01/24(日) 09:40:34 

    >>221
    相手を喜ばせたくていうの?
    私は苦手な相手ほど、わざとお世辞言うよ
    そうすれば面倒なことが減るし
    こういう人、意外といるんじゃないかな

    +5

    -2

  • 252. 匿名 2021/01/24(日) 09:45:08 

    >>47
    明らかに美人じゃないのに、「美人だね!」とか言われると、馬鹿にされてるのかなって思う。
    お世辞言う相手の人の方が、美人な場合とかも。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2021/01/24(日) 09:46:40 

    綺麗ですねって言われるとお世辞でもすごく嬉しい

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2021/01/24(日) 09:47:20 

    >>235
    ネタにして笑い者にしている人いますよね。
    実際に目の当たりにしてからは、分かりやすいお世辞言う人は警戒します。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2021/01/24(日) 09:50:46 

    いや、ウザイ。
    そんなんで浮かれるほどバカじゃねえわ、って逆に不快。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2021/01/24(日) 09:51:03 

    >>204
    自慢がしつこい人には、ものすごい大袈裟に褒めたりすると言わなくなるよと、以前がるちゃんのコメントで見たことあるよ。

    204さんが自慢屋なのかはわからないけど、そういう場合もあるみたい。

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2021/01/24(日) 09:51:20 

    >>1
    「本当に心から褒めてくれる人」と、「人を褒めれば自分が幸せになる自己啓発で褒めてる人」ってすぐわかるよね。

    自己啓発の人に褒められてもあーハイハイった感じ。でもその人でも本当に褒めてくれてる時は、わかるからその時は嬉しい。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2021/01/24(日) 09:52:08 

    お世辞嬉しいよ。
    少なくとも私を嫌な気分にさせたくなくて言ってくれる気持ちがあるんだから。
    悪意を持つ人は攻撃してくるからそっちの方が傷付く。

    お世辞は全くの嘘は言わないと思ってるし。大袈裟に膨らますけど元があってこその内容だとポジティブに受け止める。自分が言う時の心情考えたら全然嫌な事ではない。

    +8

    -2

  • 259. 匿名 2021/01/24(日) 09:56:27 

    >>190
    学生時代そういう子いたよね。
    性格悪すぎだと思う。
    お世辞言って、その反応みて仲間内で笑ってるんだよね。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2021/01/24(日) 09:56:48 

    >>256
    自慢じゃなくて内容が笑えるって話しただけなんだけど、難しいですね。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2021/01/24(日) 10:05:13 

    >>10
    美人はお世辞では言えないから本当だと思う

    +7

    -1

  • 262. 匿名 2021/01/24(日) 10:09:45 

    分かりやすすぎるのは全然嬉しくない笑
    けど、嫌とかじゃなくて面白くて笑っちゃうかも

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/01/24(日) 10:21:45 

    お世辞苦手だなー。苦手で「そんなことないですよ」って返すと、誉めてるんだから、素直に喜べとか職場で怒られることもあるし…

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/24(日) 10:28:27 

    >>1
    その後輩、やり手だと思う。
    きっとあなたが褒められると嬉しいタイプとわかってやってるんだと思う。そのタイプじゃないと思ったらそこまでヨイショしないと思う。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2021/01/24(日) 10:32:01 

    嬉しいんだけど申し訳なくなる

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2021/01/24(日) 10:32:05 

    若い時はそのまま受け取って嬉しかったけど、年を取るにつれて人間関係のいざこざに巻き込まれたり、信用を失うような事をされてからはお世辞言われても「へー」くらいにしか思わなくなった。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2021/01/24(日) 10:33:48 

    >>14
    社会的地位として自分は左側の猫。
    これやられた経験あるからイラスト見ただけで脳が揺れた🙀

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2021/01/24(日) 10:41:06 

    >>10
    言って欲しそうな人には言う。
    ダイエットしてる人ならスタイル褒めるし、服好きな人にはセンスを褒める。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2021/01/24(日) 11:10:04 

    お世辞と分かるほどのどこか的外れな褒め言葉を言われても全然嬉しくないな
    人間関係を円滑にするために多少…ならわかるけど
    褒めておけば良いと思ってる人って頻度も多いし過剰だから

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2021/01/24(日) 11:37:22 

    >>1
    あからさまだと
    めちゃくちゃ腹立つ 

    自分がお世辞を言うタイプじゃないから。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/24(日) 11:48:35 

    嬉しい!

    特に容姿褒められた時!
    その日はるんるんする

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2021/01/24(日) 12:12:11 

    わざわざ不快なことや言い方をしてくる人もいるから、そういうのに比べれば嬉しい。でもお世辞は人間関係を円滑に進めるための挨拶や定型文と同じだと思ってるから特に嬉しいか嬉しくないの感情はないよ。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/01/24(日) 13:06:49 

    >>1

    私も新人さんがめっちゃ褒めてくれる
    「こんなにしてもらったの初めて!」とか「尊敬してます。○○さんのもとで働けてよかった」とか…
    でもこれすごいのは、褒められてる自分ではなく新人さんの人格なんだよね( ̄ー ̄)

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/01/24(日) 13:21:02 

    >>230
    >>243
    会社はギスギスしてますよー
    同期の中でも勝ち負けはっきりしてて。
    何になるにも遅い私からみると、どうしてこの先輩が認められないんだろう?って疑問に思うことが多かったのです。
    会社入って20年位、モヤモヤばかり。
    せめて自分と同じ部署にいる後輩達には、誰かが見てる、上に伝わるって思って仕事して欲しいのです。
    でもなかなか上手くいかないですねー

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2021/01/24(日) 13:41:32 

    >>266
    これ!同じです!
    お世辞って、「こいつはこう言っとけば喜ぶだろ、どうせ」って思われてるような気がして、むしろ見下されているように思えてしまいます。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2021/01/24(日) 13:56:38 

    見え見えのお世辞はいらない

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2021/01/24(日) 14:17:45 

    あからさまなお世辞とわかったらうれしくないね。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2021/01/24(日) 15:01:00 

    >>37
    分かります。
    凄く簡単な事を目の前でやっただけで、「凄〜い!男性より出来るんじゃないんですかぁ?」とか言われてイラっとした。逆に馬鹿にしてるようにしか思えない。
    あからさまなヨイショする人って気持ち悪い。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2021/01/24(日) 15:17:22 

    >>1
    私も褒められれば嬉しい。お世辞やヨイショでもね。
    むしろ若いのにヨイショすることのメリットを感じてやってるんだろうからこの子偉いな、見込みあるなーとすら思う笑

    +2

    -2

  • 280. 匿名 2021/01/24(日) 15:38:54 

    さりげなく褒めてもらうと
    嬉しいが、
    大げさ、とってつけたように
    褒められるのはイヤ。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2021/01/24(日) 15:47:31 

    >>232
    知り合いの人、
    やたら大勢の前で大きな声で
    「ほんと美人だわ〜!
    女優さんみたい!綺麗綺麗」って、
    回りは皆しらけてる。
    言われた本人は
    「もうやめて」とマジでキレてる。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2021/01/24(日) 16:26:32 

    >>1
    純粋に褒めてても、お世辞は良いから〜とか、嫌味に聞こえるからやめてという人いますよね。何なんですかね。
    素直に褒めても相手の受け取り方って分からないもんだなーと。全然そんなつもりないのに、素直に受け取らない人もいるんだと思いました。
    なので私は褒めるの怖いですね、感謝を伝えるようにしてます。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2021/01/24(日) 16:30:44 

    >>246
    えっ…あっ、ありがとう😊



    って、みえねぇよ!!

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/01/24(日) 20:13:46 

    >>258
    ごめん
    全くの嘘しか言わないよ
    お世辞ってそういうものだと思ってる人、一定数居ると思う

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2021/01/24(日) 20:38:03 

    >>1

    性格ひん曲がってて悪いけど、そんなに分かりやすくヨイショされると、あからさまに媚びってるみたいでイラッとすると思う。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2021/01/24(日) 21:32:46 

    >>72
    加えて幹事長の二階氏の働きぶりも素晴らしいよね
    右に出る者がいない史上最強のツートップ

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2021/01/24(日) 21:40:11 

    嬉しくないです
    コミュ障だから反応に困る

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/24(日) 21:52:12 

    >>1
    ヨイショ、お世辞だと分かるのは嬉しくない
    ありがとう。と言えばいいのか謙遜すればいいのか正解を考えるのが面倒だから、喜ぶと思って言ってるならやめて欲しいなというのが本音です

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2021/01/25(月) 00:36:11 

    >>1
    お世辞苦手です。けど、にこにこ受け取ってあげたほうが自分も相手も楽だと思うので、そうします。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード