-
1. 匿名 2021/01/23(土) 16:53:53
出典:ggo.ismcdn.jp
「まるで家政婦でした」結婚35年に終止符を打った主婦の絶叫 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンラインgentosha-go.com人生100年時代…。社会現象となった「熟年離婚」は、生活や金銭のストレスだけでなく、寿命でさえも左右してしまいます。夫婦円満の秘訣を学び、熟年離婚の危機に備えましょう。
現在63歳の奈津子さん(仮名)は、24歳のとき、勤めていた食品開発部門の7歳年上の上司と職場結婚しました。出産と育児のため半年ほどの休職を挟んで実質25年間、フルタイム勤務で夫婦共働きをしてきました。
「まるで家政婦でした」と彼女が言います。
「一番は、私が口答えをすること許さず、黙って指示に従わせようとする態度だったと思います。私が口答えしようとしたり、家の中が整理整頓されていなかったりすると、激怒していました。次第に物を投げつけたり、暴力を振るうようになったりもしたのです。それに私が仕事を辞めてからは、要求しない限り、お金を家計に入れてくれませんでした。」+495
-11
-
2. 匿名 2021/01/23(土) 16:54:46
絶叫て笑+29
-98
-
3. 匿名 2021/01/23(土) 16:54:51
家政婦馬鹿にしてんのか?+16
-183
-
4. 匿名 2021/01/23(土) 16:55:06
絶叫。+187
-1
-
5. 匿名 2021/01/23(土) 16:55:08
モラハラじゃん+546
-0
-
6. 匿名 2021/01/23(土) 16:55:12
絶叫から普通に戻れてよかったね+285
-1
-
7. 匿名 2021/01/23(土) 16:55:20
フルタイムで家政婦って大変だね
地獄かな+784
-2
-
8. 匿名 2021/01/23(土) 16:55:28
家政婦さんのほうが全然幸せよ
お金いただいてるんだもん
家政婦じゃなくて奴隷ではない?+954
-3
-
9. 匿名 2021/01/23(土) 16:55:34
こういう話聞くと、独身で良かったとしみじみ思う。+402
-23
-
10. 匿名 2021/01/23(土) 16:55:36
そんな男を選んだのは自分+48
-91
-
11. 匿名 2021/01/23(土) 16:55:40
その世代は男尊女卑で亭主関白が多いだろうね+392
-3
-
12. 匿名 2021/01/23(土) 16:55:41
私は・・・
籠の中の・・・
家政婦でありんした・・・+10
-34
-
13. 匿名 2021/01/23(土) 16:55:51
よく35年も我慢したね+524
-0
-
14. 匿名 2021/01/23(土) 16:55:53
家政婦と言うより奴隷契約だね。
本当に可哀想…+400
-2
-
15. 匿名 2021/01/23(土) 16:56:14
>>3
だよね。プロの家政婦はそんな悪いものじゃないよね。
忙しい人を助けてるんだから。+308
-7
-
16. 匿名 2021/01/23(土) 16:56:15
最初に家政婦みたいに甲斐甲斐しくしてるからじゃないの?
+117
-25
-
17. 匿名 2021/01/23(土) 16:56:17
私の母親世代だけど、ご主人が亡くなったらとたんに綺麗になり、イキイキする奥さんが多い。
ご主人が高給でも奥さんにはお金を渡さず、
レシートを見せたらお金をくれたり、美容代は払ってくれなかったりするご主人が結構多い。+433
-4
-
18. 匿名 2021/01/23(土) 16:56:23
>>9
私もw+62
-5
-
19. 匿名 2021/01/23(土) 16:56:29
うわぁ…DVじゃん肉体的にも経済的にもダブルパンチとかよく35年も頑張ったね+195
-0
-
20. 匿名 2021/01/23(土) 16:56:32
結婚なんてするもんじゃない+75
-13
-
21. 匿名 2021/01/23(土) 16:56:35
家政婦は経費も報酬貰ってるからね!
それは、ただの奴隷です!出るところ出てれば勝てる。+219
-1
-
22. 匿名 2021/01/23(土) 16:56:42
>>9
でも幸せな話聞くと結婚したいなと思うんでしょ?
結局人間なんてそんなもんよ+165
-14
-
23. 匿名 2021/01/23(土) 16:57:05
みんな言わないだけで多いと思うよ。子供がいるから離婚しないだけだよ。+225
-6
-
24. 匿名 2021/01/23(土) 16:57:13
>>13
それな
私なら秒でオサラバだわ+122
-2
-
25. 匿名 2021/01/23(土) 16:57:21
気持ちは分かるけど、絶叫って 笑+25
-3
-
26. 匿名 2021/01/23(土) 16:57:25
男性は離婚すると寿命が縮む
女性は離婚すると寿命が伸びる+316
-2
-
27. 匿名 2021/01/23(土) 16:57:32
上司ってことは会社でも毎日顔合わせるってこと?
+10
-1
-
28. 匿名 2021/01/23(土) 16:57:49
>>2
水商売トピでも絶望と絶叫間違えて使ってる人いたわ
想像したらわろた+26
-2
-
29. 匿名 2021/01/23(土) 16:57:52
日本の結婚制度は奴隷契約だよね!
もっと女性を大切にしろ!+220
-6
-
30. 匿名 2021/01/23(土) 16:57:59
>>9
うん、間違いない。
独身に戻りたい。+98
-9
-
31. 匿名 2021/01/23(土) 16:58:01
>>1
旦那さんがよく離婚に同意してくれたなと思う
モラハラな相手とは揉めそうだよね+232
-0
-
32. 匿名 2021/01/23(土) 16:58:07
>>25
笑っちゃったわ+4
-1
-
33. 匿名 2021/01/23(土) 16:58:10
>>3
それは違うね+20
-1
-
34. 匿名 2021/01/23(土) 16:58:35
お金ももらえないしモラハラされてたんだから
家政婦の例えはおかしい
奴隷の方があってる+170
-1
-
35. 匿名 2021/01/23(土) 16:58:47
職場の人だったら、モラハラっぽいなーとか結構分かる
上司の中で好きになれる人なんてほとんどいない+116
-2
-
36. 匿名 2021/01/23(土) 16:58:55
家政婦じゃないいいいいいいいいい
ぎゃぁーーーーーーー+23
-0
-
37. 匿名 2021/01/23(土) 16:59:20
>>3
プロは金もらう+85
-0
-
38. 匿名 2021/01/23(土) 16:59:33
平気で若者叩きするババアがよう悲劇のヒロインぶれたな+2
-19
-
39. 匿名 2021/01/23(土) 17:00:41
私も共働きでお金入れてもらえず、私が働いたお金でご飯食べさせ、家事も何一つ手伝ってもらえず、口ごたえしたら、壁に穴あけられ離婚しました。
それでも離婚するまで死ぬか離婚するかめちゃくちゃ迷いました。現代だったから死ぬより離婚選べたけど、昔とか離婚も選べない時代だったのかなー。+204
-1
-
40. 匿名 2021/01/23(土) 17:00:58
ここまで酷くないけど、私は家政婦じゃないわ!って思う事ある。
掃除してご飯作って洗濯して…
旦那が何でもやりっぱなしでゴロゴロしてると余計にね
+167
-0
-
41. 匿名 2021/01/23(土) 17:01:09
>>7
だよね。職業としての家政婦さんは就業時間が終わったら自由だし、お給料貰えるもんね。
ホント、家政婦さんじゃなくて奴隷だ(泣)+198
-0
-
42. 匿名 2021/01/23(土) 17:01:18
>>23
経済的な見通しがつかないと離婚には踏み切れないよね。+47
-1
-
43. 匿名 2021/01/23(土) 17:01:29
今の私みたい
私32旦那50
結婚して5年子無し
毎日完璧にしないと怒られる+3
-20
-
44. 匿名 2021/01/23(土) 17:01:40
結婚相談所にもたまにいるけど、共働きして欲しい、子ども産んで欲しい、家事育児もして欲しい、なるべく若い子希望、みたいな的外れな男いるよね。初婚の40歳オトコとか。
それ女側に何かメリットある?と聞きたくなる。いつでもセックスできる家政婦と変わらん。+232
-0
-
45. 匿名 2021/01/23(土) 17:02:08
>>8
家政婦を雇える専業主婦の私勝ち組+7
-18
-
46. 匿名 2021/01/23(土) 17:02:09
>>17
上の世代の男ってなんであんなに心無い人多いのかな?
私は今二十代なんだけど四十代とかでも何この人なんでこんなに家族に冷たいの!?何様!?とか思う時あるからそれより上なんて本当異次元だった
二十代でも同じような男尊女卑思考の人いるとおもうけど比率が全然違うと思う
同年代しか知らないとがるちゃんでとんでもない旦那の話見て衝撃受けたよ
こんなに心無い男がいるのか!?って+190
-0
-
47. 匿名 2021/01/23(土) 17:02:42
>>13
子供のためかな?
母親で専業主婦でも似たようなパターン多いよね。親がそんな状況だったら複雑だけど自由になって好きに生きてほしい。
この場合父親とはどうか関わればいいんだろう。+80
-3
-
48. 匿名 2021/01/23(土) 17:02:44
>>9
俺も+0
-28
-
49. 匿名 2021/01/23(土) 17:03:39
>>38
そんな元気なババア少ない思うわ
+6
-1
-
50. 匿名 2021/01/23(土) 17:03:59
>>10
そんな男だってわかってたら選ばないよ+56
-5
-
51. 匿名 2021/01/23(土) 17:04:02
>>40
もう20年過ぎたら言えるんだわ。
ボケっとしてないで手伝って、とか
洗っといて、ゴミ出しといて。。。
そのうち空気感読んで言わなくても動くようになってくる。
ここまで来たら成功。老後が楽ですよ。
みんな頑張ろ?+53
-11
-
52. 匿名 2021/01/23(土) 17:04:31
>>10
たとえ結婚してから駄目な所がわかってもそこから二人で話し合って修整する道だってあるのにね
この人自分で夫に相談せずに自分の実家を頼った自分も悪かったって書いてあるけど、その通りだよ+13
-21
-
53. 匿名 2021/01/23(土) 17:05:42
その世代はそういう感じだよ。ウチの親も似たような感じ。母親には「何か言われたら無視した方がいい」と言ってある。口答えしようもんなら…という感じだから。家政婦扱いはされてないのがまだ救い。+45
-1
-
54. 匿名 2021/01/23(土) 17:06:23
>>26
最近は独身男性の寿命が急激に伸びてきてるからもうお互いに結婚しない方が良さそうだよ笑+14
-9
-
55. 匿名 2021/01/23(土) 17:06:45
>>48
バカなの?
独身孤独爺さんなんて一番最悪だよ。
おばあちゃんはコミュニティがあるから楽しく生きられる。
おじいさんは友達ゼロ。家事もいい加減だから部屋も荒れ放題。
家に行ってもいいですかでよくでてくるじゃん。
もう悲惨で見てらんないよ。+70
-3
-
56. 匿名 2021/01/23(土) 17:07:08
>>48+36
-1
-
57. 匿名 2021/01/23(土) 17:07:48
>>54
ボケるのは早いけどね。
1人だと痴呆になりやすい。+16
-1
-
58. 匿名 2021/01/23(土) 17:07:59
>>13
この世代のフルタイム勤務って少数派だよね
忍耐強過ぎる+108
-0
-
59. 匿名 2021/01/23(土) 17:09:03
>>13
時代もじゃない?今はシングル多いし手当もあるけど昔は離婚って世間体だのシングルは〜って偏見もあったかもしれないし今みたいにシングルの手当だの無かっただろうし。+47
-0
-
60. 匿名 2021/01/23(土) 17:09:10
>>43
旦那が確実に先行くからそれまで頑張るか…+30
-0
-
61. 匿名 2021/01/23(土) 17:09:47
生活費も入れてもらえないのに
一緒にいる意味なんなんだろう
子供いるのに尚更離婚しないんだろう
出来ないものなのかな?+55
-0
-
62. 匿名 2021/01/23(土) 17:09:51
うちの両親もそんなだったけど、父が定年した今は、父のほうが奴隷だよ(笑)
母が食べるついでに父の分も作るだけだから、外出時は父の食事はない。
父が掃除機かけたり、食器を洗っているのを見ると、ちょっとかわいそうに思うけど、若いころから好きなように生きてきた報いだとも思う。+99
-3
-
63. 匿名 2021/01/23(土) 17:10:28
上司と結婚したのがそもそもの間違い
上下関係出来てしまってるやん+49
-1
-
64. 匿名 2021/01/23(土) 17:10:42
>>52
夫が聞く耳持たずってタイプだったんだと思うよ。
夫に相談してもそれを口答えと解釈されて当たり散らされくらいなら、波風立てず自分が我慢すれば良いと思うようになったのでは?+48
-1
-
65. 匿名 2021/01/23(土) 17:10:55
>>2
絶叫ってありったけの声を出す事だよね。
「まるで家政婦でしたー!!!」って大声出してるの想像したらちょっと笑えるww
長い間よく耐えましたー!(絶叫)って褒めたい。+34
-2
-
66. 匿名 2021/01/23(土) 17:11:39
>>15
だよねじゃねーよ、クズババアが
そんな話してねえんだわ+11
-7
-
67. 匿名 2021/01/23(土) 17:12:34
>>43
まじ?お父さんじゃん…
いやごめん、その年代まだまだ女が家事やって当然!みたいな価値観の人多いからキツそうだね
特に田舎だと+45
-0
-
68. 匿名 2021/01/23(土) 17:12:52
>>43
専業主婦ってわけじゃなく?+8
-0
-
69. 匿名 2021/01/23(土) 17:13:07
>>22
幸せな夫婦と幸せそうじゃない夫婦(圧倒的に後者が多い)見ては結婚とは…と考える。
言わなくてもしんどそうな雰囲気出てる既婚者多い。
でもたまにいる幸せそうな夫婦見てその少ない可能性に賭けて幸せな結婚したいな〜って思うんだよね+38
-3
-
70. 匿名 2021/01/23(土) 17:13:53
ずっと頑張って働いて死ぬまで年金も出るんだからこれからは好きな様に生きられるね
自由だーーーーーー+13
-0
-
71. 匿名 2021/01/23(土) 17:13:58
>>43
コメ主さんはまだ若いから、この先の人生の為に別れるのも一つの選択肢だと思うよ+30
-0
-
72. 匿名 2021/01/23(土) 17:14:17
>>44
それプラス僕の両親と同居して面倒見てほしい、勿論仕事辞めないで
女側の両親?え?考えたこともない…
みたいな+136
-0
-
73. 匿名 2021/01/23(土) 17:14:43
近所のおばあちゃんはおじいちゃん亡くなってから落ち込んでるかと思ったら、おしゃれしたり映画を吹き替えなしで見たいと英語の始めたりキラキラしてるよ。
おじいちゃんはそういうのダメだって言って好きなことさせてもらえなかったんだって。
おしゃれしようとすると他の男に色目使ってみたいなこと言われたりしたから本当は好きじゃない地味な色ばかり選んでたってさ。
おじいちゃん亡くなってからもう5年経つけど今も元気で認知症になることなくしっかり歩いてて、とても楽しそうに過ごしてる。+106
-0
-
74. 匿名 2021/01/23(土) 17:14:53
よく離婚できたね。
死別か?+6
-0
-
75. 匿名 2021/01/23(土) 17:15:37
それでも結婚生活が35年続いたんだ+8
-0
-
76. 匿名 2021/01/23(土) 17:17:37
>>43
おっさんの世話で若い時間を無駄にしてるの勿体ないと思った
あなたは子供もまだ産める歳だし
捨てちゃえば?+97
-0
-
77. 匿名 2021/01/23(土) 17:19:35
昔はそういうモラハラ夫ばかりだったんだろうね。
私の勤めてる施設の高齢の女性利用者さんの旦那さんは、まさしくこの方の旦那さんと同じような方だったらしく、旦那さんが亡くなった時は心底ホッとしたらしく、お葬式が一番解放感に満たされて幸せな瞬間だったと話してたわ。+62
-1
-
78. 匿名 2021/01/23(土) 17:20:12
>>15
意味合いが違うよ
夫婦なのに愛情がないってことでしょ+28
-0
-
79. 匿名 2021/01/23(土) 17:20:36
やっぱり夫なんて所詮他人だもんね
いつ何がきっかけでどう変わるかなんてわからない
嫌になったらすぐ離婚できるように絶対仕事は続けようっと+40
-1
-
80. 匿名 2021/01/23(土) 17:20:54
>>8
そうそう。よく言うけど家政婦も女中もお金貰えるのよ働いた分。主婦の家事を換算すると年収1000万って言われてる。昔はぐれ刑事でネタにされてた。理屈っぽい課長が主張してる主婦の話聞いて感心しちゃうの。+75
-5
-
81. 匿名 2021/01/23(土) 17:21:30
>>69
結婚ってギャンブルだわ+24
-3
-
82. 匿名 2021/01/23(土) 17:22:00
>>63
当時の同僚はうわぁって思っただろう+20
-0
-
83. 匿名 2021/01/23(土) 17:22:18
昔の人は亭主関白だもんねー
どんなに安月給だろうが、男の方がえらい!って考えの人が多い+23
-1
-
84. 匿名 2021/01/23(土) 17:22:30
>>17
男やもめに蛆が湧き、女やもめに花が咲く+63
-1
-
85. 匿名 2021/01/23(土) 17:23:27
>>65
私はリアルムンクの叫び→😱のポーズとってる人想像したw+1
-1
-
86. 匿名 2021/01/23(土) 17:24:10
主さんしんどくても仕事辞めなくて良かったね
お金さえあればどうとでもなるもの+11
-0
-
87. 匿名 2021/01/23(土) 17:24:50
気持ち凄く分かる。
私も働いてるのに家政婦見たいなら扱いするモラハラクソ旦那と別れて最高だったよ。
しかも自分がやりたい時に相手にしないと俺とやりたくないのかって機嫌悪くなる最低野郎。
今は再婚したけど天と地の差でめちゃくちゃ大切にしてくれる夫と出会えて本当に良かったです。+64
-0
-
88. 匿名 2021/01/23(土) 17:25:28
>>9
相手選びを間違えなければいいのよ。
自分は独身の頃より今のが幸せだと感じてる+38
-4
-
89. 匿名 2021/01/23(土) 17:26:15
>>55
一昔前はそうだけど今の男性は家事できる人も多いし、結婚したくない男性も増えてるからその理論も通用しなくなるだろうね+24
-2
-
90. 匿名 2021/01/23(土) 17:28:35
>>69
幸せな夫婦は徳の高い者同士なんだろうなと思う
現世の自分には無理そうだから大昔に諦めた+25
-2
-
91. 匿名 2021/01/23(土) 17:28:48
>>3
家政婦は職業。
この人のは無償。
家政婦って言葉を使ったのはただの例え。
いちいち揚げ足取りコメしなくていいのよ。+62
-0
-
92. 匿名 2021/01/23(土) 17:29:08
>>9
下手すると旦那の両親の介護までだからね
後、問題アリの兄弟姉妹や親戚を押し付けられる場合もある
旦那さんの独身ニートの弟と同居してる友だちがいる
+46
-0
-
93. 匿名 2021/01/23(土) 17:30:23
よく離婚できたね。+4
-0
-
94. 匿名 2021/01/23(土) 17:31:20
>>23
うちの母親もまさにこれ
朝4時に起きて家事して仕事言って経済DVされてる今も
+27
-1
-
95. 匿名 2021/01/23(土) 17:32:11
>>3
だって家政婦なんて実際に底辺だもんw+2
-19
-
96. 匿名 2021/01/23(土) 17:33:57
>>10
7歳年下の部下の女性を嫁にもらうあたり、モラハラ男の片鱗出てるよね+53
-1
-
97. 匿名 2021/01/23(土) 17:35:15
>>9
独身で良いのなら何でわざわざ既婚者の不幸話に首突っ込んでくるの?
結局幸せな結婚生活に憧れてんでしょ?+10
-13
-
98. 匿名 2021/01/23(土) 17:35:28
>>92
>>旦那さんの独身ニートの弟と同居
将来の事を考えたらなるべく早く別居して疎遠になっておきたいね
自分の弟でもキツイけど旦那の弟の面倒みる義理無いわ+27
-0
-
99. 匿名 2021/01/23(土) 17:37:16
>>1
25年妻をフルタイムで働かせ
妻の両親の資金援助で家を建て
育児でも相当なサポートを妻両親に依存して
家事・育児を含め身の回りのこと全て妻に任せるような
無能で低収入男なんて
老いた体じゃ半年も生きられないだろ(笑)+139
-0
-
100. 匿名 2021/01/23(土) 17:38:21
離婚おめでとうございます!私の母は絶対働きたくないと離婚せず毎日文句を言ってきて私が鬱になったのに母は被害者面。なんで生きてるのか分からん+9
-0
-
101. 匿名 2021/01/23(土) 17:39:36
もっとはやく離婚できなかったのか…+27
-0
-
102. 匿名 2021/01/23(土) 17:39:58
>>52
話し合いができない男もいる
うちの旦那は自分に都合が悪いことになると、ひたすら無視か「うるさい!」と怒鳴り始めたりして話し合いが成立しない
これでも、結婚前は話し合いが成立してたのよ
恋人同士は対等だけど、結婚して妻という奴隷になったから対等に話し合う必要はなくなったんだろう、旦那の親見てると夫婦が思いっきり上下関係だからきっとそれが普通だと思ってる
話し合える夫婦って素晴らしいと思うよ+70
-0
-
103. 匿名 2021/01/23(土) 17:40:27
>>98
横だけど
職場にも旦那の独身の兄弟姉妹と同居してる人って結構いるんだよね
旦那の姉夫婦と子ども2人と同居してる子なし夫婦がいてビックリした
お金がなくて転がり込んで来たらしい+19
-0
-
104. 匿名 2021/01/23(土) 17:41:02
>>1
親戚がまさにこの女性と同じ感じだった
離婚した後はのびのびとしてて旦那の悪口も聞いてそんなに大変だったんだーと思ったけど、まだ離婚する前は親戚の集まりで、30代の私やいとこに「彼氏いないの?早く結婚したほうがいわよ、子どもは早いうちに2人は産まないとね」とかデリカシーない事言ってくる人だったから「自分は離婚するんかい」と思った
やっぱり人に結婚や子どものこと押し付けてくる人って満たされてないんだなーと思ったよ
この人は関係ないけど+84
-0
-
105. 匿名 2021/01/23(土) 17:41:48
>>44
首都圏の有名企業で派遣してるけど、派遣先の社員さんたちは子供の有無に関わらずフルタイム共働きが普通。
ただ、旦那さんもその分きちんと家事育児してる。子供が熱を出したときには旦那さんが休んで病院に連れて行ったりしてるし、みんなパワーカップルだから、マイホームに車に海外旅行に...と凄く楽しそう。
でも、婚活男って表面しか見ないんだよね。
同じ職場に婚活中の男がいるけど、そもそも別会社だから給料も全然違うのに、44に書かれた条件を平気で並べ立ててるし、結婚さえすれば周囲と同じ水準の生活ができると思ってて、男性陣からもドン引きされてる。+61
-0
-
106. 匿名 2021/01/23(土) 17:44:34
フルタイムで働いてて家では家政婦、生活費は入れてくれない、でとっとと離婚しなかった理由が分からない。
私の親世代だけど離婚する家庭チラホラはあったし、そりゃ子供にとっちゃ両親揃ってるほうがいいかもしれないけど、そんな父親ならいなくてもいいのでは。+37
-0
-
107. 匿名 2021/01/23(土) 17:50:09
>>81
私は負けたわw+4
-1
-
108. 匿名 2021/01/23(土) 17:55:46
>>61
フルタイムで働いて家事全部して育児もしてて、そんな体力も気力も無かったんじゃないかな+26
-1
-
109. 匿名 2021/01/23(土) 17:57:50
>>43
18歳も歳上と結婚するって何か訳アリっぽいな+26
-0
-
110. 匿名 2021/01/23(土) 18:01:07
何を話すトピなの?
今63の年代の人が正社員で働き続けられて幸せだね
老後の金もあるでしょ+12
-0
-
111. 匿名 2021/01/23(土) 18:05:31
>>31
そうだよね。
今まで身の回りのこと全部奥さんにやらせてていざ1人になったら絶対できないと思うのに、普通是が非でも奥さんを手放さないと思うんだけど。
どうやって離婚したのか知りたい。+72
-0
-
112. 匿名 2021/01/23(土) 18:09:34
団塊の世代らへんて男尊女卑ありそう。+8
-0
-
113. 匿名 2021/01/23(土) 18:09:50
>>95
そういう煽りはいらねえよ+9
-0
-
114. 匿名 2021/01/23(土) 18:15:22
フルタイムで家政婦扱いは酷いなぁ+12
-0
-
115. 匿名 2021/01/23(土) 18:16:27
>>5
暴力振るってるからハラスメントじゃなくてもうDVじゃない?+19
-0
-
116. 匿名 2021/01/23(土) 18:18:18
>>114
フルタイム共働きで家事育児全部妻に丸投げでソファーに寝転がってスマホって旦那の話はガルでもよく見かけるから結構多いんじゃないかと思う
家政婦は給料も休暇もあるのにね+20
-0
-
117. 匿名 2021/01/23(土) 18:26:27
>>22
いいえ、思いません結婚はしたくないので+10
-5
-
118. 匿名 2021/01/23(土) 18:29:14
>>55
それお前の願望だろ
今時の男性はコミュニティ作るようになってきてる
時代遅れのばばぁにはわからんだろうがな+4
-20
-
119. 匿名 2021/01/23(土) 18:30:06
>>57
それはお互い様+5
-1
-
120. 匿名 2021/01/23(土) 18:42:02
>>8
これで姑とかが同居でいたら超絶地獄+22
-1
-
121. 匿名 2021/01/23(土) 18:42:06
旦那選びミスると悲惨だね
一緒に住んで、お金のことを含め生活まわしていって初めて相手の本性ってわかるもん
うちは逆にお姫様扱いがずっと続いてる
ご飯と掃除はするけど、洗い物とか洗濯とかしたことない
新婚で張り切って尽くさなかったからかな?
旦那は家事育児なんでもできる
子どもにパパの愚痴言うこともないし、素直にパパすごいよねって言えるから子どもにもいい影響だと思ってる+25
-2
-
122. 匿名 2021/01/23(土) 18:43:45
>>92
怖い。独身の弟って旦那もよく同居させるな?
風呂トイレとかのぞかれそう。
下手したら義理弟からレイプもある。+23
-1
-
123. 匿名 2021/01/23(土) 18:44:27
>>44
いるいる!
共働きで、子供2人くらい生んで、家事育児をお願いしたい、20代の子がいい、30代以上のおばさんはイヤ、親と同居してくれて将来的には介護も頼みたい!!ってドリーミングしちゃってる40オーバーのオッサン達!しかも年収300万とか笑笑+81
-0
-
124. 匿名 2021/01/23(土) 18:44:40
>>118
ですねえ。今どきの方は二次元が恋人だから。ただ二次元は介護してくれないよ+8
-0
-
125. 匿名 2021/01/23(土) 18:45:47
>>92友達がイヤイヤなら別居させたら。下手したら性犯罪巻き込まれるよ+8
-0
-
126. 匿名 2021/01/23(土) 18:45:52
>>65
あなたいい人ね!優しい!+3
-0
-
127. 匿名 2021/01/23(土) 18:46:38
>>123
そんなお花畑いるの?まあフィリピン系とかになりそうね+17
-0
-
128. 匿名 2021/01/23(土) 18:48:47
>>31
うちの父親が典型的なDV&モラハラだったけど
子供が巣立って母親が別居したいと申し出たら「そんなことしたらこの家に火を付けるぞ!」と大騒ぎしたのであきらめたらしい+61
-1
-
129. 匿名 2021/01/23(土) 18:52:33
>>127
東南アジア系と結婚すると国の親に毎月送金するし
金吸い取り尽くしたら旦那を置いて子供を連れて自国に帰ってしまうよ+24
-0
-
130. 匿名 2021/01/23(土) 18:55:08
この世代なら、専業主婦が一般的だったはず。
働いてやってるとは言わないまでも、稼いでくれる妻に対して夫は、有難いとは思わなかったのだろうか。
この方、よく我慢したよね。これからは、第2の人生を自分の為だけに生きて欲しいな。
+18
-1
-
131. 匿名 2021/01/23(土) 18:56:48
>>127
私が知ってる(某事件のルポ読んでたら出てきた)フィリピーナは、日本人旦那から搾れるだけ搾り取ったのち、妊娠したから親元で産むといって帰国。そのまま流産したとか言って帰ってこなかった模様。
フィリピーナの実家は旦那から吸い上げた金で大豪邸になっているそうな。
まあ、ドリーム爺はこんな扱いされても仕方ないよね。日本のお金を海外に流されるのは嫌だけどさ。+39
-0
-
132. 匿名 2021/01/23(土) 18:58:57
>>118+22
-0
-
133. 匿名 2021/01/23(土) 18:59:11
>>9
子ども作る前に見極めないとね。子どもいなければどうにでもなる。+21
-1
-
134. 匿名 2021/01/23(土) 19:02:03
>>16
半分はそうかもしれないけど、半分は相手の性質によるよ。
母親がそんな感じなら相手にも求める。みんなしてるからおまえもできるだろうと。基準から違う。抑圧することでしか人とやっていけない、など。+31
-0
-
135. 匿名 2021/01/23(土) 19:02:12
>>123
直接の知り合いじゃないけど、同じ職場の小金持ちのオッサンが若い美人と結婚したがってるらしい。
その人のお兄さんがかなり若いお嫁さんを貰ったらしくて、高収入だから自分もいけるはず! と鼻息荒くしているそう。
...この場合ならフルタイム共働きは免れるのかもしれないけど、でもやっぱり嫌だ(笑)+37
-0
-
136. 匿名 2021/01/23(土) 19:04:27
>>15
こういう理解力無い本当に頭悪いの何人かいるよね
迷惑だから出てけ+11
-1
-
137. 匿名 2021/01/23(土) 19:13:04
>>122
>>125
その弟、統合失調症で薬の管理?とかしないといけないんだって
+3
-0
-
138. 匿名 2021/01/23(土) 19:14:14
>>9
記事の話って高齢夫婦の話で、今の男性で奥さん顎で使ったり家事なんもしないなんて人いるかなぁ。
今日予防接種行ったけど、他にいた3組の家庭はみんなパパさんが連れてきてたよ。
今って家事育児はパパも接客的に参加してると思うよ。あと介護しなきゃーなんて話、ママ友ででたことないし聞くのは「子供に負担はかけない」って親ばかりみたい。そんなうちも、親も義両親も老後の面倒見てね!なんて考え一ミリもない。自分たちでどうにかするからって感じだよ。
+19
-4
-
139. 匿名 2021/01/23(土) 19:15:06
>>41
ガタガタ言ってないで掃除しろよ+0
-18
-
140. 匿名 2021/01/23(土) 19:23:19
>>138
少数だろうけど、いつの時代もそういう人は居ると思うよ。
でも記事の人みたいにずっと我慢して熟年離婚とかじゃなく、今の時代はさっさと捨ててるんじゃないかな。
そしてクズ男は再婚離婚を繰り返してバツ3、バツ4みたいな事になってるんじゃない?w
なんかそういう人って外面良いし、引っ掛かる女も結構いるんだよね~+27
-0
-
141. 匿名 2021/01/23(土) 19:24:33
年齢と共に改善されることは難しいしこれから先もっと問題が出てきそう
自由になって良かった+1
-0
-
142. 匿名 2021/01/23(土) 19:25:51
もう8年くらい前からずっと読み続けている、「貧乏暇なし母さん」というブログを書いているあっちさんという方も、モラ夫と離婚して今は1人で頑張ってる。結婚生活がひどいものだったから、自由を得たのは良かったけど1人で苦しい家計の中細々と生きている様子を影ながらずっと応援しているし、もっとたくさんの人にブログ読んでもらいたい。そしてあっちさんの息子さんや娘さんはお母さんにちゃんと恩返ししてね…と言いたい。+9
-1
-
143. 匿名 2021/01/23(土) 19:32:11
>>44
40代なら、その条件に加えて容姿を求める男もいる。
親の代理婚活でお見合いした高齢男が身近に何人かいるんだけど、自分よりずっと若い相手でも「ルックスが気に入らないから」で男側から断りを入れたりしてる。
まあ、犠牲者が増えなくて良かったか。+44
-0
-
144. 匿名 2021/01/23(土) 19:35:44
>>5
モラハラ通り越してDVだよ。
生活費くれないのは経済的DV。+35
-0
-
145. 匿名 2021/01/23(土) 19:42:23
>>139
モテないガル男はさっさと寝ろ!+11
-0
-
146. 匿名 2021/01/23(土) 19:45:44
みる目のないてめーがわるい+2
-1
-
147. 匿名 2021/01/23(土) 19:50:16
この幻冬舎の記事っていつも嘘臭いよね+3
-1
-
148. 匿名 2021/01/23(土) 19:52:28
>>40
手伝ってって言わないの?+2
-1
-
149. 匿名 2021/01/23(土) 19:54:43
>>129
家族親戚に金を送り続けて御殿建てて、旦那が年老いて介護が必要になったり用済みになったら本国に帰って御殿で暮らす、て聞いたわ。
それか日本にとどまって新しい男探すんだと。+18
-0
-
150. 匿名 2021/01/23(土) 19:55:16
この記事の元旦那は離婚話も揉めて時間がかかってそう+4
-0
-
151. 匿名 2021/01/23(土) 19:56:41
>>46
今よりも女性は三歩下がって男を立てて尽くすって考えが当たり前で浸透してたからだと思う。
家事育児は女性がするものって、男性側には家事育児をするなんてみっともないっていう風に言われてた気がする。変に男のプライドとか体裁とか気にするおじさんほど、家事やることに屈辱を感じたりしてそう。+33
-0
-
152. 匿名 2021/01/23(土) 19:59:37
夫に相談せず実両親に依存したり仕事辞めたら旦那の態度が硬化したーとか、この人重要なこと隠してる感じだね。
案の定旦那の言い分書かずに、自分の解釈垂れ流しだし+3
-1
-
153. 匿名 2021/01/23(土) 20:01:44 ID:PyQ5QrOOm7
>>1うちも夫がモラハラ夫。自分がイライラすれば怒鳴るし、会話しても偏見や頭ごなしに否定。
こうゆう人未だに男性で一人以上はいるから女性は生きづらいよね+17
-4
-
154. 匿名 2021/01/23(土) 20:08:28
>>138
親の介護が現実味をおびるのは40後半~だよ。
138さんはまだお若いのでは?
子供に頼りたくないと言ってた親でも、実際に後期高齢の老後を迎える頃には施設の空きが無かったりお金が無くて入れない人がたくさんいる。
その頃には親も気弱になってるから子供に頼ってくるし、結局子供が面倒みることになる。+25
-0
-
155. 匿名 2021/01/23(土) 20:11:50
>>35
ないない!
むしろこの人と結婚した奥さんってすごいなー、どこが良かったんだろと思うのがほとんど。+17
-0
-
156. 匿名 2021/01/23(土) 20:17:06
今の私+0
-0
-
157. 匿名 2021/01/23(土) 20:19:08
家政婦さんの方がずっといいよね。
給料が発生するのだから。
家政婦さんに失礼な言い方だと思う。+11
-1
-
158. 匿名 2021/01/23(土) 20:19:35
>>136
あーあなたの話なのかw+0
-0
-
159. 匿名 2021/01/23(土) 20:23:35
>>1
家政婦なら何時から何時って決められるけど主婦はそうはいかない。
夜寝てる間だけだよ、本当のフリータイムは。+31
-1
-
160. 匿名 2021/01/23(土) 20:35:13
>>46
私は40代で旦那は50代です。
旦那は大手企業の部長。私はコールセンターでフルタイム。
毎日お弁当も作ってます。でも、生活費は1円ももらえません。
なんなんすかね?
クソ中年の男尊女卑って!+26
-1
-
161. 匿名 2021/01/23(土) 20:38:30
>>43
さっさと捨てて同年代の男探した方がいいよホント。不幸せな結婚生活を続けて摩耗するなんて辛いよ。+13
-0
-
162. 匿名 2021/01/23(土) 20:40:06
>>17
溜め息ー
奥さんが家の事子どもの事やってるから外で働けてるんだとか思った事ないんだろうか。
奥さんが実際自分みたいに外で働いて稼いで家事育児しない生活になったら、お給料払って外注しなきゃ家回らないのに…+34
-0
-
163. 匿名 2021/01/23(土) 20:44:14
>>17
つまり小遣い制の旦那も・・・+3
-0
-
164. 匿名 2021/01/23(土) 20:47:47
>>16
友達も付き合ってる時は彼氏に何でもしてあげたい。と言って甘やかさせて靴下はかせたり
介護?みたいな事していたけど
結婚した今は「旦那が何にもしない」と愚痴ってるよ
+25
-0
-
165. 匿名 2021/01/23(土) 20:53:44
そのくせ外では女と遊んでたりするんだよねー
うちのダメ女房は〜とか言ったり。
奥さんいなくなってどのぐらい大変だったか
気付くにも遅すぎだよなー残念+10
-0
-
166. 匿名 2021/01/23(土) 20:54:19
わたしは子供の頃、何かあるたびに離婚すれば?って親に言ってた
そういう父親子供からしても迷惑だった+11
-0
-
167. 匿名 2021/01/23(土) 20:57:33
ここまでじゃないけど仕事の割合からしても夫婦同じ家事の量でいいと合意してるはずなのに
自分の時だけ偉そうに言う。
あと誰しも完璧にはできないからそっと私の場合は片付けたりするけど、旦那はこれ見よがしにこれだからおまえはぁwって言ってくる。
笑いながら言えばいいと思うなよ。
いちいち指摘してくるからイライラしちゃう!+2
-0
-
168. 匿名 2021/01/23(土) 20:58:00
>>153
最後の2行どういう意味?ちょっと意味が不明なのですが🤔+7
-0
-
169. 匿名 2021/01/23(土) 21:07:17
>>1
めちゃくちゃ偉そうなモラハラ旦那なのに、家建てる時は妻の親から資金援助してもらってんだw
+40
-1
-
170. 匿名 2021/01/23(土) 21:13:30
>>84
死役所でありましたね。その話し。+11
-0
-
171. 匿名 2021/01/23(土) 21:18:34
>>26
何か哲学者が残した言葉みたい
byアリストテレスみたいな+2
-0
-
172. 匿名 2021/01/23(土) 21:19:28
>>43
その若さで信じられない。子供いないならまだまだやり直せるのにもったいないよ。
私は42歳で47歳がそんな感じだけど、42歳の同級生なんかは全然違うんだよね。もっと歳近い人と結婚すれば良かったと思ってる。+10
-0
-
173. 匿名 2021/01/23(土) 21:22:45
>>52
話し合いできる人間としか関わったことがない人にはわからないと思うけど、話し合いのできない人間って結構いるんだよ。モラハラはその典型的。モラハラとか自己愛について調べてみて。ゾッとするから。そして外面はいいから結婚して子供ができてから変わったりするんだよ。+24
-0
-
174. 匿名 2021/01/23(土) 21:26:16
>>121
まずは家事できるのが前提だよね。そうじゃないとしようともなかなか思わないんじゃないかな。
うちも私の要領が悪いから先に洗濯物もさっさと干してしまう。そういうのに抵抗がないとか。食器の片付けも散らかってたら片付ける。
今はお父さんが家事したりしてる所も子どもに尊敬される部分な気がする。自分のことを自分でできる人。
私も家事が苦手だったから甲斐甲斐しく世話は焼いてなかった。あんまり最初からレベル上げすぎるのも考えものかな。
私はだんだん上がっていく方だったから良かった。+10
-0
-
175. 匿名 2021/01/23(土) 21:31:36
よく35年も我慢したな+7
-0
-
176. 匿名 2021/01/23(土) 21:34:35
>>16
マイナスも付いてるけどこれは少しは影響してると思う
お世話してあげちゃうと、図に乗って横柄になる人いるよね
感謝の気持ちから謙虚になる人もいるけど+28
-0
-
177. 匿名 2021/01/23(土) 21:53:58
>>172
自己レス
夫が47歳です
抜けてました+4
-0
-
178. 匿名 2021/01/23(土) 22:10:13
>>118
こんな女性掲示板のしゃしゃり出てくるネカマなんて
キモオタ集団しか相手にしてくんないだろ。
ダセエwww
Get off+9
-1
-
179. 匿名 2021/01/23(土) 22:12:34
>>139
まずは
お前の頭の中を掃除しな
整理整頓できてないぞ+7
-0
-
180. 匿名 2021/01/23(土) 22:28:36
>>3
家政婦だったら職業として他人だからこんなひどい態度とられないし家政婦の方が24時間態勢じゃないしマシでしょ。+8
-0
-
181. 匿名 2021/01/23(土) 22:28:41
>>160
何でそんな男と結婚続けてるんですか?+34
-0
-
182. 匿名 2021/01/23(土) 22:30:09
>>26
寿命長いのが幸せとするならやっぱり日本は男尊女卑なんてないんだろうね。世界トップクラスで寿命に男女差があるからね。26を肯定するなら、これも肯定しないと筋が通らない。でも被害者になるのが大好きながる民は26は肯定してこの意見は否定するんだろうな。+1
-2
-
183. 匿名 2021/01/23(土) 22:31:56
>>148
私も不思議に思う
何も言わないの?
もし誰のお陰で飯食えてんだなんて言われたら
誰が作った飯食ってんだと言い返すよ
+5
-0
-
184. 匿名 2021/01/23(土) 22:47:51
結婚願望がないわけではなかったけど、
両親が似たような感じの関係性で
これを見て育ったせいか、結婚に対する恐怖心と
稼げない女性は嫌でも別れられないと悟ったため、
仕事に注力してきた。
結果、結婚に縁はなかったけど、お金は稼げるようになった。寂しい気持ちももちろんあるけど、お金は裏切らないという気持ちで働いてます笑+9
-0
-
185. 匿名 2021/01/23(土) 23:17:04
>>51
2年でも毎日言ってる。+2
-0
-
186. 匿名 2021/01/23(土) 23:47:30
>>31
私が口答えしようとしたり、家の中が整理整頓されていなかったりすると、激怒していました。次第に物を投げつけたり、暴力を振るうようになったりもしたのです。それに私が仕事を辞めてからは、要求しない限り、お金を家計に入れてくれませんでした。
↑
これだけ証拠があって離婚出来ない人は、離婚する気がないか金がないんだよ。+25
-0
-
187. 匿名 2021/01/23(土) 23:49:52
>>178
自己紹介乙+0
-6
-
188. 匿名 2021/01/23(土) 23:59:29
>>1
こんなの絶対許せない
ボロクソ批判して二度と逆らわないくらい痛い目に遭わせてやりたい
もっと若いうちにシメてやれば良かったのに+17
-0
-
189. 匿名 2021/01/24(日) 00:07:26
>>39
弁護士さん雇いましたか?
調停ですか?
+2
-0
-
190. 匿名 2021/01/24(日) 00:10:00
知り合いのおばあちゃん、亡くなる少し前にじいちゃんより1日でいいから長く生きたかったと話していたらしい。典型的な男尊女卑を当たり前に思っているおじいちゃんに囚われていない日を生きたかったという意味だって。
そんでおじいちゃんは、おばあちゃんが居なくなったら急に弱々しくなって、本当に後を追うように亡くなっちゃった。+9
-0
-
191. 匿名 2021/01/24(日) 00:13:49
家政婦はそんな扱いされない。
+6
-0
-
192. 匿名 2021/01/24(日) 00:16:03
>>184
うちもそうだったから結婚願望がなかったんだけど
縁があって結婚してみたら同世代の旦那は優しかったよ
こんなことならもっと早く結婚すればよかったなあと思った
世代のせいなのかその人その人の性格のせいなのかわからないけど+8
-0
-
193. 匿名 2021/01/24(日) 00:38:42
うちの父親も去年1月から母に生活費入れず。母は働いていないのに。
好き嫌いが多くて帰宅してしかめっ面で舌打ちしながらご飯の文句を言うので「いつも文句言われてこちらもいい気分がしない」と口答えしたら「本当の事を言ったまでだ!もうご飯作らなくていいわ」と怒鳴って生活費を入れなくなった。
で、年末に何を思ったのか突然「正月の買い物する金があるんか」と母に聞いてきて「お金がないし別にお正月の買い物するつもりはないから」と言うと2万円出してきたけど断ってそのまま元旦を迎えたら朝から母に「何で雑煮作ってないんだ‼」とブチ切れ。
母が「別にお雑煮食べたいとは思わないし、材料買うお金がない」と言ったら「この前2万渡そうとしたら断ったじゃないか!」と言われ「もうええ‼今日からワシが親戚から貰ったお米捨てるから使うな‼家賃も大家に言うから半分出せよ‼」と。
母にお金が無いのをわかって言うので私が「経済DVとかもうそんなに気に入らんのなら離婚すればいいのに。」と子供の頃から嫌いだったから本音を言ったら今のところ黙ってる。
若い時は母にDV、子供の私達には暴力、暴言。
でも外面はもの凄くいい。母曰く「結婚する前は優しかった」という典型的なDV男。
おかげで私は結婚願望全く無し‼
唯一接客業で怒鳴り散らすお客様がいても父で慣れているので一切動じないのは良かったかな(笑)
話が通じないのとキレたら何をするか解らないから困る。+18
-0
-
194. 匿名 2021/01/24(日) 00:45:36
>>44
そういうのを入会させる所は拝金主義なんだろね
女性も迷惑だし本人も永久に成婚しないじゃん
予め希望聞いて落とせよ+7
-0
-
195. 匿名 2021/01/24(日) 01:16:13
>>55
まあ、女ほどではないけど男の結婚願望も下がってるよね。ネットがあるからかな。+1
-0
-
196. 匿名 2021/01/24(日) 01:49:04
>>123
プラス連打したいぐらい分かる
そのくせ年収300万なところとか
私は20代のときに婚活してたんだけど、職業が看護師なので、介護できるよね!人のために尽くすのが好きなんだよね!献身的な性格だよね!って勝手な解釈した40代50代のおっさんから大量にお見合い申し込みがあった
その当時から私は年収500万以上あったからなぜ年収300万代のおっさんが申し込もうと思えるのか謎だった+28
-0
-
197. 匿名 2021/01/24(日) 02:31:24
>>160
離婚した方が生活がよくなりませんか?+19
-0
-
198. 匿名 2021/01/24(日) 02:52:38
>>104
昔の人に多いタイプ+0
-0
-
199. 匿名 2021/01/24(日) 06:10:52
>>35
そうだよね。。
しかも、その時代の上司と結婚なんて、家庭でもその上下関係続いてそうだしね。+2
-0
-
200. 匿名 2021/01/24(日) 06:26:54
>>35
婚カツアプリしてるんだけど
モラハラ系の人ってすぐわかるよ+1
-0
-
201. 匿名 2021/01/24(日) 07:16:17
>>9
こんな夫婦ごく一部でしょ。
大抵は仲良くやってるよ。
最悪な例を見て独身で良かった~って会社のお局みたいw+9
-0
-
202. 匿名 2021/01/24(日) 07:53:07
70代の父はいわゆる昔の人だけど、だから「妻子は男が養うのが当たり前だ」と言ってて、かといって全然偉そうにもしてなくて、母がやらないときは黙って掃除洗濯料理もしてた。珍しいほうなのかなと思えてきた…+6
-0
-
203. 匿名 2021/01/24(日) 07:56:11
>>1
こんなの家政婦以下だけど。
奴隷だよね…
で離婚の理由とか片方の証言だけ聞いても相手が悪い自分は被害者みたいにしか言わないでしょ。
元夫の見解も知りたい。+7
-0
-
204. 匿名 2021/01/24(日) 08:00:00
>>189
雇いませんでした。なので家を出て、離婚届にサインしてもらうのに数年かかりました。+6
-0
-
205. 匿名 2021/01/24(日) 17:28:31
>>160
旦那の弁当なんて作らなくていいし、むしろ、食事も作らなくていいレベルじゃない?+14
-0
-
206. 匿名 2021/01/24(日) 17:34:12
>>1
なんでこんなクズゴミと今生で家族ごっこ夫婦ごっこをせにゃならんのだ
イスラム原理主義みたいに女に何も権利がない訳じゃなく
ここは日本で権利は認められてるっていうのに
高校のときに女子必須科目として男の値打ちを見極める授業必要だと思ってる
ゴミクズ遺伝子撲滅も民族貢献のひとつよ
+2
-0
-
207. 匿名 2021/01/24(日) 18:57:16
>>22
思わないよ。いまに満足してるならね。
でも幸せそうな夫婦をみると、幸せそうで何よりとは思うよ。特に老夫婦で仲良さそうな人をみると幸せな気持ちになるよ。+0
-1
-
208. 匿名 2021/01/24(日) 20:34:56
隠してるだけでみんないろいろあると思う
男が浮気すると許してあげなさいとか、逆だったらなんて言うんだろうって感じ
なんでも女のせいにして女が我慢していればいいっていう風潮は根強く残ってる+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する