-
1. 匿名 2021/01/23(土) 11:58:46
虚弱体質なので、養命酒を飲み始めました。
朝いつもグッタリしてよく立ちくらみをおこしていたのが、シャッキっと目覚めるようになりました!
顔色も少し良くなり、とても低かった基礎体温も徐々に改善しています。
牛乳に入れてカルアミルク風にして飲むのが好きです。
養命酒について語りましょうー!
+106
-3
-
2. 匿名 2021/01/23(土) 11:59:58
炭酸割り。
+0
-1
-
4. 匿名 2021/01/23(土) 12:00:27
>>3
何の話+60
-1
-
5. 匿名 2021/01/23(土) 12:00:29
効果はどれほどで出ましたか?
公式サイトでは2ヶ月飲み続けたらと書かれてました+23
-2
-
6. 匿名 2021/01/23(土) 12:00:31
>>1
健康にはいいと思う
でも、私は少し太った
甘いんだよね+57
-1
-
7. 匿名 2021/01/23(土) 12:00:42
>>1
冷え性だったのがちょっと解消しました。+52
-4
-
8. 匿名 2021/01/23(土) 12:01:23
一応お酒だよね+29
-0
-
9. 匿名 2021/01/23(土) 12:01:38
+49
-3
-
10. 匿名 2021/01/23(土) 12:01:43
これ寝る前に飲むようになってから、お酒ちょっと強くなった笑
ほろよいコップ1杯で顔が真っ赤だったけど、今は1缶飲んでも顔赤くならない。
寝るときに足がポカポカするから寝つき良くなった。+71
-1
-
11. 匿名 2021/01/23(土) 12:02:43
以前から気になってましたが、お酒が飲めないけど飲めますか?+29
-2
-
12. 匿名 2021/01/23(土) 12:02:49
一切お酒飲まないんだけど、これ飲むと酔うってことあるのかな?+19
-0
-
13. 匿名 2021/01/23(土) 12:02:52
+46
-0
-
14. 匿名 2021/01/23(土) 12:03:00
砂糖入ってるんだっけ?
歯磨きしてから寝ないとよくないんだったよね+43
-1
-
15. 匿名 2021/01/23(土) 12:03:27
飲んだことないけど、養命酒飴が好き🍭+13
-1
-
16. 匿名 2021/01/23(土) 12:06:07
自分は酔ってしまい続かなかった
最近冷えが悪化しててもう一度トライしたい+17
-1
-
17. 匿名 2021/01/23(土) 12:06:09
叔父がこれ飲んで激太り+28
-1
-
18. 匿名 2021/01/23(土) 12:06:38
>>8
アルコール14%だからお酒弱い人は気をつけないといけない
運転中も飲んじゃあだめ
+69
-1
-
19. 匿名 2021/01/23(土) 12:08:06
>>12
少しは酔やすいです。
私は、アルコール飛ばしたいので料理酒として使っています
煮物と 肉料理に ちょうど良い甘さなので+6
-16
-
20. 匿名 2021/01/23(土) 12:08:18
お酒は強いけど、太ってるから寝る前に飲んだら余計太りそうで飲めない+8
-0
-
21. 匿名 2021/01/23(土) 12:09:06
美味しくて大好き!
アルコール強いから10mlで真っ赤になる+4
-5
-
22. 匿名 2021/01/23(土) 12:09:11
養命酒飲んで寝ると、すぐ眠れるし、眠りが深くなるのか、朝起きてスッキリする。+28
-2
-
23. 匿名 2021/01/23(土) 12:09:25
>>1
前飲んでたけど甘すぎて断念しちゃって、
牛乳に入れるとは初耳!+37
-0
-
24. 匿名 2021/01/23(土) 12:10:54
良い薬なの?
美味しい酒なの?+3
-3
-
25. 匿名 2021/01/23(土) 12:10:59
>>13
訳わかんない謎のプレゼントばっかやってるよね笑+43
-0
-
26. 匿名 2021/01/23(土) 12:14:13
>>3
大丈夫ですか??+11
-2
-
27. 匿名 2021/01/23(土) 12:14:17
養命酒は飲んだことがないです。ごめんね。+0
-12
-
28. 匿名 2021/01/23(土) 12:16:00
養命酒のメーカーから出てるハーブ酒をナイトキャップに寝てた時あった。ハーブ13種入っているが、飲みやすかった記憶。+27
-1
-
29. 匿名 2021/01/23(土) 12:16:39
慣れるまで癖があるけど
飲み続けると疲れやすさや冷え性は
少しマシになったかな。
あと生理の血量が少なかったのが量が戻った。
血の巡り?かな。
+23
-2
-
30. 匿名 2021/01/23(土) 12:16:52
>>3
養命酒でこのコメウケたwww+5
-7
-
31. 匿名 2021/01/23(土) 12:17:08
>>28+30
-1
-
32. 匿名 2021/01/23(土) 12:19:18
先月末から養命酒飲み始めた。
寝る前に手足が温まって眠りやすくなったよ+13
-1
-
33. 匿名 2021/01/23(土) 12:20:05
>>24
美味しくはない+11
-1
-
34. 匿名 2021/01/23(土) 12:20:45
いま種類あるんだよね!
おやすみ前にっていう可愛いパッケージのやつ飲んでるよ!いい!+6
-0
-
35. 匿名 2021/01/23(土) 12:21:38
>>8
子供の頃敬老の日に一人で養命酒買いに行ったら断られたよ笑
お酒なんだって驚いた記憶がある+30
-0
-
36. 匿名 2021/01/23(土) 12:21:40
>>1
飲んでます
牛乳やってみます+5
-0
-
37. 匿名 2021/01/23(土) 12:22:25
>>24
お酒版、正露丸てイメージ+7
-0
-
38. 匿名 2021/01/23(土) 12:22:33
>>12
私も飲めないけど、体にいいなら飲んでみたい。
お酒飲むと蕁麻疹出るんだよね、、+8
-0
-
39. 匿名 2021/01/23(土) 12:23:24
これ当たらなかったわ+30
-0
-
40. 匿名 2021/01/23(土) 12:23:58
>>25
いつも応募しちゃう。
テルミンも欲しかったけど当たらなかった+26
-2
-
41. 匿名 2021/01/23(土) 12:24:18
アルコールで胃が熱く感じるのが苦手なので
飲んだ後に、ぬるめのお湯を飲んで薄めてる
寝つきが良くなったし、生理痛も軽くなった気がする
+15
-1
-
42. 匿名 2021/01/23(土) 12:25:26
>>12
アルコール度数14のはず。
旦那が毎晩飲み始めた。
結構キツイ+10
-0
-
43. 匿名 2021/01/23(土) 12:26:26
>>35優しい方ですね。
+12
-0
-
44. 匿名 2021/01/23(土) 12:27:40
数日続くものの、飲まなくなり気づくとフタがカピカピして開かない+18
-1
-
45. 匿名 2021/01/23(土) 12:27:59
養命酒って普通のお酒なんでよね?3、4杯飲んでも大丈夫ですか?+1
-7
-
46. 匿名 2021/01/23(土) 12:28:46
働いてたことがあるから懐かしい
当時、養命酒は競争や競合が少ないからか
ガツガツした人が少なくて
上司も社員みんな優しく働きやすかったです。
生薬だから即効性より長く飲むことで
意味があると聞いてます。
400年以上の歴史がある良い会社です。+100
-1
-
47. 匿名 2021/01/23(土) 12:29:22
気になっていますが
お酒がかなり弱いので飲んだら酔ってしまうんじゃないかと手が出せません。
日本酒の匂い嗅いだだけで頭にくるので…+3
-0
-
48. 匿名 2021/01/23(土) 12:29:54
>>12
アルコール3%のチューハイ350缶を半分ぐらいしか飲めない私が初めて飲んだ時、千鳥足になってわわわーって倒れ込むようにお布団にダイブしたよ。
お酒弱い人は注意したほうが良いかも。+35
-0
-
49. 匿名 2021/01/23(土) 12:33:04
体調崩しやすいから飲もうと考えたけど、飲み方のところに1日何回か飲むと書いてあって、車の運転必須だから断念しました。寝る前だけの人もいるみたいだけど、それで効果ありました?+9
-0
-
50. 匿名 2021/01/23(土) 12:34:15
養命酒じゃないけど、広島の保命酒を2年飲んでます!
同じく虚弱体質でしょっちゅう熱を出してた頻度が減りました!
わたしも牛乳で割るのが好きです+13
-0
-
51. 匿名 2021/01/23(土) 12:36:24
気になってたから有難いトピ+13
-2
-
52. 匿名 2021/01/23(土) 12:37:10
飲んでる人の感想をもっと色々知りたい。
冷え性だから気になってきた。
何となく高いと思ってたけど、そんな高くなくて続けられるレベルの格だね。+29
-1
-
53. 匿名 2021/01/23(土) 12:42:53
>>19
>>38
>>42
>>48
返信ありがとうございます、冷え性なので気になっていて…飲むのはお休みの日とか夜の方が良さそうですね
+4
-0
-
54. 匿名 2021/01/23(土) 12:42:59
>>46
社員の皆さんも養命酒は飲んでいましたか?
働いてるけど飲んでない人もいるのかな。+17
-0
-
55. 匿名 2021/01/23(土) 12:45:52
>>45
小さなカップがついてます
20mlを1日三回です。サイトを見に行ったらいろんなのがあって飲んでみようかなと思った+7
-0
-
56. 匿名 2021/01/23(土) 12:47:04
主です!採用されて嬉しい。
お酒なので、そのままストレートで飲むとやっぱり胃が熱くなるような感覚はあります。
牛乳で割ると飲みやすくなります。
甘いのでカロリーは気になりますが、一度に飲む量は20mlと少量なので、私は特に太りませんでした。+26
-0
-
57. 匿名 2021/01/23(土) 12:47:22
>>1
あのたった20ミリを牛乳で割ってるってこと?
それともちょっと多めに飲んでるの?+4
-0
-
58. 匿名 2021/01/23(土) 12:48:10
トイレめっちゃ近くなるから飲むのやめちゃった+0
-0
-
59. 匿名 2021/01/23(土) 12:48:57
養命酒飲んでも肝臓の数値って異常でないですか?
以前サプリメントを飲んでたときは肝臓の数値が100超えてしまって怖かったのですが、養命酒は漢方ですけど大丈夫でしょうか?
大丈夫なら冷え性だし飲みたいです+6
-0
-
60. 匿名 2021/01/23(土) 12:50:39
これ1日3回飲むんだね
仕事してる人は飲めなくない?
そもそも通勤が車だしな…+10
-0
-
61. 匿名 2021/01/23(土) 12:51:38
養命酒って太るよって聞いた事があるけど、そもそも沢山飲む物ではないよね+24
-0
-
62. 匿名 2021/01/23(土) 12:52:29
寝付きの悪い夫が飲み始めて今3本目です。
手足がポカポカして、少し寝付きが良くなった&寝覚めが良いと実感してるみたいです。
私も一口貰いましたが不味くて無理でした。笑+10
-0
-
63. 匿名 2021/01/23(土) 12:56:41
祖父が寝る前に飲んでて 私も不眠気味だから
のんだら結構なアルコール入ってて
酔っ払ってしまいました+4
-1
-
64. 匿名 2021/01/23(土) 12:57:06
生薬だから美味しいものではないけど、体にはいいと思う。母親が飲んでいて80越えているけど元気元気+8
-0
-
65. 匿名 2021/01/23(土) 13:00:17
妊活で3年くらい飲んでいました。
味は大好きですが、元々冷え性ではなく、お酒も強いので、酔っ払ったりなんて全くなかったけど、でも特に効果も感じなかった。
ただ20ccだけしか飲まなかってけどおいしかった(笑)+6
-1
-
66. 匿名 2021/01/23(土) 13:02:05
お酒飲めないから1日三回飲むのはきつそう
一回でも効果あるかな+1
-0
-
67. 匿名 2021/01/23(土) 13:03:34
養命酒が出してる鍋のシリーズが好き+1
-0
-
68. 匿名 2021/01/23(土) 13:04:48
>>46
養命酒にお勤め、昭和40年代頃から地元では憧れ的な会社でしたね。
お給料も良く、専用の社宅も完備。
でも直ぐに立派な家を建て皆出てゆく。
今でも地元では安泰安心感の会社。+45
-0
-
69. 匿名 2021/01/23(土) 13:06:53
>>12
お酒弱い方なら酔う可能性はあると思う
もし車運転する前とかなら止めといた方がいいかな
原液わりと濃いめなので何かで割って飲んでみるのも良いかも+8
-1
-
70. 匿名 2021/01/23(土) 13:11:06
40年ほど前に一口飲んで薬品の味にオエッとなって、それ以来飲んでない。
今は美味しく改良されたんだろうか。+6
-0
-
71. 匿名 2021/01/23(土) 13:12:32
>>66
効果を実感するには1日3回が良さそうかもですが、自分もお酒苦手なので1日1回(寝る前に)飲んでますよ
効果は分かりませんが 笑
体がポカポカ温まります☺️+4
-0
-
72. 匿名 2021/01/23(土) 13:13:17
けっこうアルコール度数高いんですね。
お酒飲んで寝ると、寝ている間も肝臓が働いて休めないからあまりよくないと言うけど、毎晩続けても大丈夫なのかなー?+3
-0
-
73. 匿名 2021/01/23(土) 13:13:49
コーラで割るとドクターペッパー風味になり、飲みやすくなる人もいるみたいよ+3
-0
-
74. 匿名 2021/01/23(土) 13:14:28
>>54
上司は割と皆さん飲んでました。
同期は飲まない人もいました。
味の得意不得意や
アルコールが苦手な人などもいたので…
でもみんな仕事ではあるけど
養命酒は良い商品だと
自信を持って販売してる印象が強かったです。
+43
-0
-
75. 匿名 2021/01/23(土) 13:15:06
友達が便秘がなおったのは養命酒のおかげっていってた。+6
-0
-
76. 匿名 2021/01/23(土) 13:22:23
>>44
少し前のやつかな?
以前のは瓶の口が固まりやすくて蓋開けにくかったけど、今は改善されて開けやすく(固まりにくく)なったよ!+8
-0
-
77. 匿名 2021/01/23(土) 13:27:11
>>70
私もアラフィフになって飲んでみても、
ビリビリするのと香りが強くて無理だった。
お酒は普通に飲めるのに謎でした。+0
-0
-
78. 匿名 2021/01/23(土) 13:27:50
味が苦手でうえうえしながら飲んでたんだけど
割と慣れてきた+1
-0
-
79. 匿名 2021/01/23(土) 13:31:08
養命酒製造の甘酒が気になってる+7
-0
-
80. 匿名 2021/01/23(土) 13:37:51
>>1
妊娠、出産してからお酒を飲むことが無くなり、30年近くなります。
養命酒が冷え性に効くと聞いて、今年から飲み始めたら…なんと!最初に飲んだ日は酔ってしまいました。
ビックリしたなあ~こんなにお酒に弱くなっちまったかあ~って。
でも、もう慣れましたよ。
寝る前に飲むとホカホカです。
私には効いてると思います。
この歳でパートで体力仕事してるけど、疲れが残らなくなったよ。
+14
-2
-
81. 匿名 2021/01/23(土) 13:40:07
死んだおばあちゃんが飲んでた+6
-0
-
82. 匿名 2021/01/23(土) 13:40:12
>>60
私は夜だけ飲んでる。
ぐっすり眠れるような気がするよ。
気のせいかも知れないけど。+9
-0
-
83. 匿名 2021/01/23(土) 13:42:50
>>73
そもそもドクターペッパー嫌い
子供の頃に飲んで不味いってイメージしかない
ネットでコーラ飲んだ衝撃がビンタなら
ドクターペッパーはバットで殴られた感じと表現してて面白かった
+4
-4
-
84. 匿名 2021/01/23(土) 13:48:15
>>12
養命酒じゃなくて申し訳ないけと、ツムラの薬養酒を飲んでます。10mI飲むとわたしの場合お酒が残っている感じで逆に起きれなかったので、5mIがいい感じです。+4
-0
-
85. 匿名 2021/01/23(土) 13:50:31
>>45
多分太ると思う。
キャップ1杯でも太った人がいるので。+2
-2
-
86. 匿名 2021/01/23(土) 13:57:16
>>46
養命酒の商標の飛龍マークは徳川家康から使用許可をもらったものだと知って、養命酒の歴史の長さにびっくりした覚えが
やっぱり良いものは時代を越えて残るんだね
+38
-0
-
87. 匿名 2021/01/23(土) 14:02:08
美味しくて好き。
もっと飲みたい。
+1
-0
-
88. 匿名 2021/01/23(土) 14:11:03
声低くなったよこれのんだら+0
-5
-
89. 匿名 2021/01/23(土) 14:20:27
>>8
うちの母は養命酒少し飲んだだけで
すぐ酔って全然飲めなかった+2
-0
-
90. 匿名 2021/01/23(土) 14:28:22
養命酒で酔うから飲めず。虚弱すぎて断念。+2
-0
-
91. 匿名 2021/01/23(土) 14:34:03
>>3
タイトル読めないのかよ
日本語オーケー?+1
-4
-
92. 匿名 2021/01/23(土) 14:36:24
寝る前に飲んでたけどカァーってなるよ!笑
ただ排卵期付近に飲むと頭がぐらぐらして物凄く気持ち悪くなるから、それ以外の日に飲んでたな私は+2
-0
-
93. 匿名 2021/01/23(土) 14:38:58
ノンアルコールは開発できないものだろうか。
日中働く人や運転する人は1日3回は厳しいと思うのだけど。+21
-0
-
94. 匿名 2021/01/23(土) 14:40:39
>>92
私も吐き気がする時があったんだけど、そのせいか!
副作用かと思ってた。排卵日避けて飲んでみるよ、ありがとう!+2
-1
-
95. 匿名 2021/01/23(土) 15:02:19
一回分の容量の半分飲んだだけで頭ガンガンして吐いちゃいました。+0
-0
-
96. 匿名 2021/01/23(土) 15:04:19
養命酒の工場見学に行って、試飲で気持ちよく酔っ払ってロビーで寝おちしました。
ベースが味醂で、生薬を漬け込んで作っているので
健康にいいけど、空腹に飲むと血糖値が急上昇しそうです。+3
-0
-
97. 匿名 2021/01/23(土) 15:14:19
3年以上前の話になるけど、酒税法改正で養命酒がいっきに値上がりしたのが、個人的には痛かった。
1Lのが1700円位だったのが300円以上も上がって、今ではだいたいどこの薬局でも税込みで2.400円位になってしまった。+7
-0
-
98. 匿名 2021/01/23(土) 15:20:07
手足が冷えるので毎年、冬場の寝る前1回だけ飲んでます。
この冬は牛乳割りなる物を知って暫くやってみたけど、効いてる感じがしなくなった…。
私には、牛乳割りは向いてないみたい。+4
-0
-
99. 匿名 2021/01/23(土) 15:27:36
>>84
養命酒飲んでるけど、ツムラのも気になってます+3
-0
-
100. 匿名 2021/01/23(土) 15:30:05
子供の頃に祖父がよく飲んでいてよくキャップ一杯もらってました。身体にいいお薬という認識だったのですが14度もあるなら普通にお酒ですね。子供ながらに養命酒の味と飲んだ時のカーッとなるのが好きでした。笑+6
-0
-
101. 匿名 2021/01/23(土) 15:40:35
>>1
本当?!
全く起きれなくて養命酒やろうか考えていました。+2
-0
-
102. 匿名 2021/01/23(土) 15:41:18
>>80
出産後は体調いかがですか+0
-2
-
103. 匿名 2021/01/23(土) 15:42:38
>>1
いいな。
お酒飲めないから酔っ払ってダメだった。+1
-1
-
104. 匿名 2021/01/23(土) 15:43:23
>>1
羨ましい
私はあの味が合わなくて飲むのがストレスだった
おまけに飲むと吐き気を催して止めた+3
-0
-
105. 匿名 2021/01/23(土) 15:50:09
>>1
年配の人が飲むイメージがあったけど、27歳の私の周りも何人か飲んでる!
寒い地域だから特になのかな?
ある日女子会で冷え性が話題になって、「養命酒飲んでからマシになったかも~」って私が言ったら、私も!私も!って盛りあがった。
ちなみに、話を聞いてた友達2人も養命酒飲み始め、8人グループで5人が養命酒愛飲者になり、一時期LINEのグループアイコンを養命酒にしてました(笑)+19
-0
-
106. 匿名 2021/01/23(土) 15:51:36
祖母の家に行ったら養命酒があって、長生きだよ
だから効果があるんだと思う+8
-0
-
107. 匿名 2021/01/23(土) 16:12:20
>>106
おばあちゃんおいくつですか?
常飲歴長いのかな?+2
-0
-
108. 匿名 2021/01/23(土) 16:12:34
>>24
私もおいしくなさそうと思って、気になり始めてから3年くらい飲まなかったから気持ち分かります。
思い切って飲んでみたら、たしかに苦手な人もいる味って感じ。
でも、女性は甘いお酒好きな人多いし、養命酒もけっこう好きな人多いんじゃないかな?
ほかにも書いてる人いたけど、牛乳で割るとカルーアミルクみたいになっておいしい。
どうせお酒を飲むなら健康に良いものの方がお得だし罪悪感もないだろうなと思って毎晩飲んでます。
ぐだぐだ3年も迷わず、一度飲んでみればよかった。+5
-0
-
109. 匿名 2021/01/23(土) 16:17:20
>>28
私もこれ飲んだ事あります
美味しかった!+2
-0
-
110. 匿名 2021/01/23(土) 16:31:57
>>97
備蓄魔なので1800円台になった時に「この値段はそろそろ無くなる。」と思い、割引日に1本買って溜めてました。
冷える日の寝る前しか飲まないから、まだ数本残ってる。
(アルコール度数が高いから賞味期限はあまり気にしてません。ごめんなさい。)
近所は2900円台なので、私にはもう買えそうにない…。(T . T)+2
-0
-
111. 匿名 2021/01/23(土) 17:11:26
>>49
私も車通勤なのでそれがネックだと思ってました。
でも1日1回や2回でも飲める時間に飲めば、飲まないより良いと聞いて、帰宅後18時と寝る前23時の2回飲んでます。
一時期多忙で寝る前の1回しか飲めなかったけど、ポカポカして眠れたので、効果はあるんだと思います。+1
-0
-
112. 匿名 2021/01/23(土) 18:23:31
>>102
独身の頃には一時期、養命酒を飲んでいました。
冷えが辛い冬の寒い時期だけでしたが。
不思議なことに、産後はそんなに冷えが辛いと思ったことがなかったんです。
本当に不思議。
それが更年期になって、冷えるなぁ…と思って、改めて飲み始めました。
暖かくなってきたらやめて、また秋口から飲むようになるだろうと思います。+4
-0
-
113. 匿名 2021/01/23(土) 18:40:10
数年前、漢方の本場の台湾の人たちが必ず買う日本土産が養命酒だと聞いて
そんなにいいんだー、と見直した。+8
-0
-
114. 匿名 2021/01/23(土) 19:04:45
タサン志麻さんのキッチンに
置いてあるのが気になってます。
志麻さんも愛飲してるのか
何か料理に使われているのか。+4
-0
-
115. 匿名 2021/01/23(土) 19:21:14
>>49
寝る前しか飲んでないけど、湯たんぽ要らないくらいになったよ。
あと、朝はなんとなく起きやすいかなっていう印象。
朝も飲んでた時あったけど、なんか胃がムカムカするので、私は1日1回しか合わないんだと思って、寝る前だけ飲んでます。+5
-0
-
116. 匿名 2021/01/23(土) 19:24:52
チラホラありますが、ホカホカするので、私も冬しか飲んでない。+2
-0
-
117. 匿名 2021/01/23(土) 19:40:38
>>76
そうなんだ!
冷え性年々酷くなってるしまた飲んでみようかな+2
-0
-
118. 匿名 2021/01/23(土) 20:51:05
1日に飲む量はおちょこ一杯でいいのかな
+1
-0
-
119. 匿名 2021/01/23(土) 21:06:39
>>46
コメントまで穏やか…!笑
さすが養命酒。
昔からずっと売られてるから何か信頼感ある。+23
-0
-
120. 匿名 2021/01/23(土) 21:27:35
いつもここで生姜のお酒とかクラフトジンとか買ってるよ〜
欲しい種類を置いてあるお店が中々なくて調べたら知らない種類もあって思わず爆買いしちゃいましたww
<公式>養命酒製造の通販ショップ|Yomeishuオンラインショップwww.yomeishu-online.jp養命酒製造の公式通販ショップ。通販でのご購入はこちらから。4,000円以上のご購入で送料無料にてお届け!全国配送対応
+2
-0
-
121. 匿名 2021/01/23(土) 21:56:13
30歳超えてから冷え性になって疲れも抜けなくなってきたから飲んでみたけど味がダメで放置してある…。ミルクで割ってみようかな…。+4
-0
-
122. 匿名 2021/01/23(土) 22:34:50
養命酒の工場見学は良かった
自然あふれる広大な敷地にきれいな工場
しっかりとガイド付きの説明があり内容も充実していて養命酒ほかいろいろなドリンクの試飲が楽しめお土産までもらえてしかも無料
工場見学のなかでは一番良かった+9
-1
-
123. 匿名 2021/01/23(土) 23:25:54
>>50
風邪引いてばっかりだから養命酒とかどうなんだろう。ってガル検索したら今日のトピだし、保命酒っていうのもあるのかー。って検索したらまさかの住んでる所の名産!知らなかった。
よし、飲んでみよう!+8
-0
-
124. 匿名 2021/01/24(日) 00:04:19
目覚め良くなりますか??+3
-0
-
125. 匿名 2021/01/24(日) 01:58:51
お年寄りも若者も飲んでる人まわりでもけっこう聞く。
どのドラッグストアチェーンでも必ず目立つところに陳列してあるし。
CMや新聞広告もよく見かける。
これは私が住んでるのが長野県だから特になんですかね?
長野県は養命酒の会社あるし、寒いから?+3
-0
-
126. 匿名 2021/01/24(日) 08:33:45
>>123
ということは鞆の浦の方ですか?
あそこめっちゃ良いところですね!
コロナ前に行ったのですが、移住したくなるくらい素敵でした(*´∀`)+4
-0
-
127. 匿名 2021/01/24(日) 10:04:53
>>123
薬局の者です。うちのチェーンは保命酒は置いていません。
養命酒と保命酒は全く異なるものですよ。
養命酒はきちんと「薬用」と医薬品に指定されてますが、保命酒はあくまで「お酒」です。
効果・信頼度・流通量、全て養命酒が上回っています。
「瀬戸内の養命酒」とアピールして養命酒の良いイメージを借りようとしていますが、そもそも自ら「○○の養命酒」と言っている時点で、養命酒の方が上だと認めていますよね。
ほかにも類似商品もありますが、なぜ養命酒が選ばれるかこの機会にお調べになってみては?+5
-0
-
128. 匿名 2021/01/24(日) 10:31:41
不眠だけど肝臓の数値が気になる…。+1
-0
-
129. 匿名 2021/01/24(日) 12:03:48
>>125
そこまで身近に浸透してるのは長野県ならではかもしれませんね!
私は東京ですが、若い人はあまり聞きません。
ただ、妊活で飲む人は増えてるみたいですよ。
あと東京もほとんどのドラッグストアには置いてます。
真っ赤な大きい箱が目立ちますよね。+1
-0
-
130. 匿名 2021/01/24(日) 12:18:47
最近飲み始めましたが寝付きが良くなりました。
夜に一杯だけですが足も温まり夢を見ずに熟睡できます!
霜焼けも改善してきたので手放せません。+2
-0
-
131. 匿名 2021/01/24(日) 12:38:38
>>50
>>127さんが書いているように、養命酒と保命酒は別物だよ。
養命酒は薬用、保命酒はただのお酒。
保命酒はただのお酒なので、効果をうたっちゃいけないと法律で決まってる。
わざわざ保命酒関係者が書きこみしたのかな?
間違った知識を他社商品のトピに便乗して広めようとするなんて悪質に感じる。+1
-1
-
132. 匿名 2021/01/24(日) 13:12:47
>>127
>>123です!
知らなかったです。
保命酒買ったときに、養命酒の元になったもの?みたいなことを言われたので、買って継続して飲み続けてるのですが、そんな違いがあるのですね。
知りませんでした。+3
-0
-
133. 匿名 2021/01/24(日) 19:56:08
>>132
保命酒が養命酒のもとになったものなんて嘘ですよ。
そんなこと言って勧めてきたのが保命酒の会社の方だったら嘘つきで見栄っ張りな会社だし、ドラッグストア等の人なら医薬品と酒も分からないような知識不足の人だと思います。+2
-0
-
134. 匿名 2021/01/25(月) 19:54:51
血糖値を気にする人は寝る前に飲むのはやめたほうがいいですか?+0
-0
-
135. 匿名 2021/01/27(水) 15:01:06
ハーブの恵みは、養命酒みたいな効能はないのかな?+0
-0
-
136. 匿名 2021/01/28(木) 19:38:32
>>11
お酒飲めません。
養命酒飲んだら肝臓の数値が以上に上がりました。
1ヶ月後に再検査と言われ養命酒を辞めて検査したら正常値になってました。
ドクターは養命酒で肝臓の数値値が悪くなる事はない。って言うてましたが…
知人のお父さん(お酒飲めない)は奈良漬食べて運転したら呼気検査で引っかかったと。
長生きさんが養命酒飲んでる率が身近で高かったので始めたのですが+0
-0
-
137. 匿名 2021/01/29(金) 11:17:00
養命酒2本ポチって今日届いたよ。
シャトレーゼのアイスも用意したし、これにたらして食べてみようと思います。
+1
-0
-
138. 匿名 2021/02/14(日) 17:02:13
>>25
養命酒コタツもあったよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する