ガールズちゃんねる

大人が基礎から始める英語学習方法

105コメント2021/02/19(金) 10:47

  • 1. 匿名 2021/01/23(土) 08:31:59 

    海外旅行で困らないレベルの英語を身に付けたいです。
    どの様な勉強、練習が良いか、アドバイスをお願いします。
    恥を忍んで言うと、私は中学2年生レベルの英語力です。

    +85

    -2

  • 2. 匿名 2021/01/23(土) 08:32:50 

    現地の人と英会話

    +16

    -1

  • 3. 匿名 2021/01/23(土) 08:33:09 

    単語は毎日少しずつでも覚える
    あとはラジオとかで耳を慣らす

    +34

    -0

  • 4. 匿名 2021/01/23(土) 08:33:48 

    中学英語の徹底的復習に尽きる

    +82

    -2

  • 5. 匿名 2021/01/23(土) 08:34:24 

    ラジオ英会話が安上がり

    +51

    -0

  • 6. 匿名 2021/01/23(土) 08:35:41 

    外国人と積極的に話す。
    うちの彼はアフリカで仕事してた時に、それで身につけたらしい。行く前から練習してたけど、やっぱり外国行けば必死に取得しようとするみたい

    +17

    -3

  • 7. 匿名 2021/01/23(土) 08:35:55 

    スピードラーニング…ってワードを最近聞かないような気がするけど気のせい? なんかあった?

    +35

    -0

  • 8. 匿名 2021/01/23(土) 08:37:32 

    いまは良いアプリがある

    +16

    -2

  • 9. 匿名 2021/01/23(土) 08:37:48 

    >>7
    起用されてたゴルファーが全く喋れないから説得力ゼロだったね

    +68

    -0

  • 10. 匿名 2021/01/23(土) 08:38:03 

    海外旅行程度ならそのくらいで大丈夫では?
    最低限お店で注文できれば、今はネットもあるし大丈夫っしょ
    あとお店選ぶときに単語を読み取れるとかね😆

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2021/01/23(土) 08:39:14 

    YouTubeのあいうえおフォニックスがおすすめだよ
    なんで学校でフォニックスをちゃんと教えないんだろうと思う

    +49

    -0

  • 12. 匿名 2021/01/23(土) 08:39:25 

    出川イングリッシュが結局1番早く習得できるってテレビで誰かが言ってたw
    文法とかも気にせず物怖じしないでとにかくどんどんコミュニケーションとるってのがいいらしい👍

    +67

    -6

  • 13. 匿名 2021/01/23(土) 08:39:29 

    よく使うような単語をひたすら覚えまくる。
    聴き取れるの意味で。
    長文話したい訳じゃないから
    所々ちゃんと聴き取れれば
    身振り手振りもあるし何とかなる。
    そこからもっと極めたければ本格的にやる
    で良いんじゃないかな。

    +12

    -1

  • 14. 匿名 2021/01/23(土) 08:40:13 

    >>1
    私も同じです。
    高校まではなんとか頑張ってたけどもう忘れたよ…

    海外のニュースがわかるくらいにならないとダメだなって思った。
    アプリ取って育児の合間にやってるけど、できればテキスト買いたくて何が良いのか検索してるところ。

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2021/01/23(土) 08:42:19 

    >>9
    His name is Ryo Ishikawa.

    +27

    -1

  • 16. 匿名 2021/01/23(土) 08:44:07 

    中高の単語や文法がわかるレベルなら、フレーズ丸暗記してみたら?
    旅行レベルなら案外簡単

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2021/01/23(土) 08:44:26 

    >>1
    旅行英会話の音読がいいと思うよ
    あと単語を覚える
    子どもと英語の子供向けYouTube見てる

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2021/01/23(土) 08:44:30 

    すぐ吸収する子供と違って大人は反復練習しかないのよ…
    教材探してる暇あるなら、身近にあるトラベル会話の本を何回も読み込むだけでもかなりマシになるよ。

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2021/01/23(土) 08:44:32 

    >>11
    あれ、わかりやすいよね。子供たちと一緒に見てるけど目から鱗!

    +19

    -2

  • 20. 匿名 2021/01/23(土) 08:44:36 

    まず中学生用の問題集で中3まで勉強し、その後NHK基礎英語1から3までを毎日聴くというのが一番安く済む。

    オンライン英会話レッスンも今とても安いので、基礎が身についたらそういうの使ったらいいと思う。

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/23(土) 08:44:49 

    >>1
    海外旅行で困らないレベルなら
    例文集をひたすら覚えるだけ。

    +12

    -2

  • 22. 匿名 2021/01/23(土) 08:46:09 

    大人が基礎から始める英語学習方法

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2021/01/23(土) 08:48:22 

    目標無いと続かないからTOEICと英検を目標にしてる

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2021/01/23(土) 08:48:27 

    暗記、覚える作業だけでなくそれを使ってアウトプットできるかどうかが大事だと思う。道を尋ねられたときにどう答えるか、家族の紹介するときにはどんな表現ができるのか、身近なことからアウトプット作業をしてみるのオススメ!

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2021/01/23(土) 08:48:44 

    少しでもいいからネイティブの人と話すことかな。
    全神経を集中させて言葉を拾う、そして知ってる表現すべてを駆使して気持ちを伝える…

    少しずつスムーズに伝えられるようになりますよ😃

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2021/01/23(土) 08:49:22 

    >>7
    まじめな英語学習本に聞き流すだけで話せるようになるなんてあり得ない
    ってよく書いてある
    インチキなのがバレちゃって損害賠償とか料金の払い戻しの請求とかバンバンきてて
    火の車で広告にまわすお金ないんじゃないかな

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2021/01/23(土) 08:49:54 

    既に出てるけどNHKのラジオ講座がおすすめ。
    色んなレベルがでてるから自分にあった講座が選べるし、基礎英語からやり直しても力つくよ。
    シャドーイング(聞きながら唱える)
    ディクテーション(聞き取って書き出す)
    を繰り返して覚えるといいよ。

    アプリやネットでも配信してる(週遅れ)から、いつでもできて便利だよー!

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2021/01/23(土) 08:56:55 

    綾部に聞きたい
    あの人本が読めなくて雑誌も読めないほどだって言ってた

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/23(土) 08:59:12 

    >>1
    高校生用の文法のテキストをじっくり読む、1週間位。
    あとは中古のマスマーケットの小説をガンガン読む。
    最初は読め無くても辞書はひかない、文脈で何となく判断する。
    すごいスピードで語彙力があがるよ。

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/23(土) 09:04:13 

    >>12
    中学レベルだし英語ムリーって思ってるより、なんとか伝えてみようというマインドが語学にはすごく大事だと思う

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/23(土) 09:04:50 

    >>22
    今翻訳機めちゃくちゃ価格安くなってるよね

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2021/01/23(土) 09:20:32 

    >>7
    あんなんで話せたら苦労しないよ
    って皆に浸透したから

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/23(土) 09:21:54 

    教科書を読んでも、気持ちを込めてスピーチしなきゃ頭には入らないよ。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/23(土) 09:28:03 

    DuoのCDをスマホに入れて暇があれば聞く。
    これで海外ドラマで使ってる単語が結構聞き取れるようになった。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/23(土) 09:33:34 

    ある程度の英語を身につけるには2700時間くらい必要だけど中高で1000時間しかないらしい
    あと1700時間英語の勉強したらいいんじゃないかな
    聞き流しでもいいから毎日英語に触れるのが大事だと思う

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/23(土) 09:34:19 

    私は高校中退で頭も悪く英語なんてとても出来ないし、全く分からない
    だけど簡単な単語くらいなら分かるよ
    今ね自分の仕事場にフィリピン人がいるんだけど
    フィリピンの人は英語もペラペラなのよ
    日本語はカタコトで分からないことも多いから英語の単語で仕事の説明とかするんだけど
    伝わらなくて本当に困ったよ
    単語でも発音は大切だね
    コミニュケーションでアルコール好き?って聞いたらキョトンとされ
    ビールとかさ…と言ったら
    あーアルコホリック!みたいな
    ゴキブリの話になってコックローチ嫌だよね、私ヘイトだわって言ってもキョトンとされ
    なんとか伝えると分かったようで
    oh!カックロー! みたいな(笑)

    直接話す実践が、一番覚えられて学べそうだと思います


    +20

    -2

  • 37. 匿名 2021/01/23(土) 09:37:43 

    >>29
    辞書引かない方がいいんだ!
    キンドルや著作権フリーの無料Epub洋書を少しずつ読んでたんだけど、単語タッチで意味が出ちゃうから触っちゃうんだよー!

    大学受験単語帳は受験時に何周もしてるから、今はDuo聞いてるんだけど進歩してるのか自分で謎
    発話は自分のレベルに下げられるけど、リスニングが速いととにかく厳しい.....

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2021/01/23(土) 09:39:47 

    NHKゴガクの基礎英語とランゲージエクスチェンジのアプリ併用してたら読み書きはそこそこ勉強できたよ
    ただやっぱり話すのは難しいし最近怠けてて忘れてきてるからあんまり良くないのかなぁ

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/23(土) 09:42:04 

    公文みたいに、
    『聞いて、声に出して、書く』
    を毎日繰り返す

    NHKの英会話が、あまりお金がかからないから良いのではないですか?

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/23(土) 09:46:28 

    英語人の親友か彼氏つくる。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/23(土) 09:50:27 

    >>1
    文法は不要って唱える人もいるけど、せめて中学校レベルの文法は勉強したほうが良いと思います。
    現在形・疑問系・過去形・否定形を使いこなせるようにする。(関係代名詞とか仮定法とかは二の次)
    文法を固めたらあとは旅行に関する単語や会話テキストをひたすら音読かな。

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/23(土) 09:53:45 

    海外ドラマが理解出来るくらいになりたいわ

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/23(土) 10:00:50 

    >>22
    これ系の翻訳機の性能はともかくとして海外で実際に使うとまあまあな確率で不快な反応をされると思うよ
    このCM観たアメリカ人の知人は即座に「なんで機械に喋らせるんだ?自分の口があるだろ?こんなのいちいち待ってられるか」と言ってた

    実際に海外のレストランやタクシーや街角で使うという状況を具体的にイメージしたら
    この機械にまず日本語で話しかけ、機械が理解し、英語に翻訳して喋る、現地の人にも機械に話しかけてもらって、それをまた機械が理解して、日本語に翻訳して喋るっていう・・・
    雑音騒音が入れば誤作動するだろうし、それをまた言いなおして待たせることになるし、よほどヒマな状況下でないとそうとう迷惑・・・

    受け取り方は相手次第だろうけどこれ使うくらいなら私は下手糞英語で勝負するわ


    +12

    -5

  • 44. 匿名 2021/01/23(土) 10:08:47 

    英語できないけど昔々の大学受験で、Z会の速読英単語・必修編を(文章を目で追いながら)ひたすら聞き込んだので、聞く・読むのは抵抗が少ないです。
    ※基本編とかもっと易しいレベルもあります

    その状態で下記2冊を使って、1人で海外にいても1週間なんとかなりました(フリープランの海外旅行)。

    大きい書店かAmazonとかの通販じゃないと置いてないと思いますが、500~600円で買える本
    『初めて話す人、通じるか不安な人の海外旅行ひとこと英会話CD-BOOK』
    1~3単語のフレーズで、場面ごとに分かれているので、チェックインとかレストランに行く時など必要時に見て、すぐそのフレーズ使っていました。
    あと『キクタン英単語・海外旅行編』も持って行きました。

    スマホで英文を見せながら話すこともできるから、海外旅行ぐらいならこんな感じでも大丈夫でしたよ(もちろん治安は治安マップ?とかでよく調べてから行きました)。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/23(土) 10:20:16 

    >>7
    似たようなので
    家出のドリッピーってあったね〜

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/23(土) 10:24:47 

    ディズニー映画を最初は音声英語、英語字幕でみたあと
    字幕無しでみると英語耳になるよ

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/23(土) 10:27:37 

    >>12
    これやると旦那に笑われる。
    喋れる友達と人少ないカフェでレッスンしてた時も、知らない通りすがりの人に笑われた。
    自信無くなって今はしてない。

    英検5級頑張ってるけど、躓いてる。

    私も英語喋れるようになりたい!

    +8

    -5

  • 48. 匿名 2021/01/23(土) 10:37:22 

    >>29

    小説は何がおすすめですか?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/23(土) 10:39:21 

    >>46
    子供向けのアニメは、使ってる単語は優しいけど、キャラクターの喋りに癖があるし超早口だから、意外と難しかった
    私は大人向けドラマの方が聞き取れたわ

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/23(土) 11:05:23 

    >>48
    横だけど最初は海外の3才辺りからの絵本がおすすめ
    親が寝る前に読み聞かせするような絵本

    あとはドラえもんやコナンのマンガならくり返し読むと会話のフィーリング?がつかめる

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/23(土) 11:07:07 

    >>22
    夢グループ(笑)

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/23(土) 11:17:56 

    >>9
    え、英語ペラペラなんじゃないの?

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2021/01/23(土) 11:20:03 

    >>47
    あれは言葉が出てこないときの最後の奥義だからなあ…でも他人が笑うことないやんね😤

    とりあえず中学までに習う文法と単語だけ繰り返しやったら3級は取れる!
    あとは全然上達してる気がしなくても毎日海外ドラマを字幕で見たり、単語やフレーズを勉強する
    私も学生時代はテスト10何点とかしか取ったことなかったけど、5年毎日少しずつやってたら接客で困らない程度には話せるようになったからあなたもきっと出来る!がんばれー!

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/23(土) 11:28:33 

    中学校の英語の教科書を暗記して発音やスピードまでも完コピする。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/23(土) 11:28:53 

    ポケトーク買ったよ。子供が玩具にして遊んでるけどこれ英語でどう言うんだろ?って時にすぐに聞けるのは良いみたいで楽しんで使ってる。もっと興味持ってくれれば辞書使ったりとステップアップしていくのも良いかな。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/23(土) 12:01:51 

    >>48
    私は最初定番のシドニー・シェルダンから始めました。
    古くさい言い回しなどもあり、何を読んでも女男金権力の話だけど笑、非常に読みやすいです。
    個人的にはジョン・グリシャムもおすすめ。

    逆にやめた方が良いのはchick lit.
    他の方がおすすめしているので申し訳ないのですが、日本人の小説を英語に訳したもの。
    日本語と見比べて勉強するのは時間の無駄。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/23(土) 12:17:42 

    >>22
    >>31
    おすすめの翻訳機知ってる方教えて頂きたいです
    m(__)m

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/23(土) 12:18:19 

    ベルリッツ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/23(土) 12:18:58 

    >>48
    多聴多読マガジンとかは?

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/23(土) 12:22:00 

    >>41
    それももちろんわかるけど、意外と勉強してなかった人の方が発音も良いし、習得も早いんだよね
    文法より大事なのは、音の解釈が大事かなと思う
    本を読みこんでても、発音が違い過ぎて、こんなに勉強したのに全く聞き取れない…と逆に自信喪失に繋がる人多いし

    +1

    -6

  • 61. 匿名 2021/01/23(土) 12:29:42 

    >>57
    翻訳機ではないけどdeep-L

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2021/01/23(土) 12:31:41 

    >>11
    私もフォニックス勧められてやりました。
    でもさ、ある程度英語勉強してると、フォニックスのルールはもう自然と身についてるから必要ないわって思った。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/23(土) 12:37:32 

    >>60
    そういう人はたぶんネイティブと喋ることができる環境にいる人だと思う。
    そういう環境じゃない人は、やっぱ文法はきっちりやったほうがいい。
    関係代名詞とか接続詞とか使えないと、子供みたいな会話になっちゃうよ。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/23(土) 12:38:25 

    >>48
    初心者だったら
    ロン ロイのA to Z mysteries
    R L Stine Goose bumps
    R L Stineのヤングアダルト作品も恋愛要素あり、出会い系サイトありの今風で面白いよ
    ジョアンフルークのお菓子探偵シリーズはレシピが載ってて楽しい
    Seventeenなどの雑誌も良いと思うよ
    読破して自信を付けるという事が先ずは大切なので、自分が興味があるジャンルから始めると良いよ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/23(土) 12:39:34 

    >>42
    それかなり高度よ。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/23(土) 12:44:30 

    >>6
    逆バージョンだけとなにかのインタビューで日本語喋れる外国人にどうやって勉強したか聞いたら「居酒屋留学」って答えててツボった。
    やっぱり現地の人と積極的にコミュニケーション取るのが一番なのね。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/23(土) 12:48:05 

    >>11今の公立中学はちゃんと導入してるし、ネイティブの先生も採用されてるよ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/23(土) 12:51:47 

    >>63
    今の時代、積極性さえあればネイティブと話せる環境作る事可能じゃない?
    お金持ちで勤勉な人より、低学歴なジャニーズやミュージシャンが話せてるのを見ると、多分勉強のやり方が、間違ってるのかなぁと思う

    +2

    -6

  • 69. 匿名 2021/01/23(土) 12:54:15 

    >>43
    私は前に観光地で来日してる外国の方がスマホの翻訳機能で道を尋ねられてきたとき、伝えやすくて助かりましたよ。人によるかと..

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/23(土) 13:00:26 

    >>63
    分かるよ
    TOEICや英検で高得点の人が文法を意識しないで話すのと中学の知識で止まってる人が文法を意識しないで話すのとは訳が違うよね
    もちろん出川イングリッシュの様なモチベーションは大切
    でも会話って一方的に話すのとは違うでしょと思う
    自分の話した事を理解してもらう、相手の言ってる事も理解する
    これが大事じゃないかなあ
    そうなるために基礎固めが大事だと思うんだよね

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/23(土) 13:07:17 

    >>68
    うん。だからそういう人は文法に重点おかなくてもいいんじゃん?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/23(土) 13:12:43 

    >>71
    受験勉強散々やってきて、喋れない割合を考えたらわかるよね

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/23(土) 13:24:27 

    >>60
    日本人はそういう見方になりがち。
    海外行くとわかるけど色々なお国なまりがあるから気にする人って稀だよ、日本人は発音気にし過ぎで逆にビビりが多い。
    発音も大事だけど文法がもっと大事、学がない人という印象で相手にされない。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/23(土) 13:27:00 

    >>60
    発音もある程度は大事だけど、あまりにも発音にこだわりすぎるとそれこそ勉強のモチベーションが落ちちゃうよ。基礎文法を固めて音読もある程度スムーズにできるようになってきてから発音やイントネーションにも気をつけていっていいと思う。
    あとはやっぱり使うこと。オンライン英会話でもいいから話すのに慣れておかないと、いきなり出川さんのような度胸はつかない。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/23(土) 13:32:13 

    >>73
    発音だけじゃなく、文法も気にし過ぎね
    南米とかトルコとかから来た人達は、文法無視してベラベラ喋ってるよ
    日本人はそれを聞き取れもしないし、聞き返す事も出来ないのが大半
    日本人はみんなある程度文法勉強してきたでしょ
    それなのに彼らより喋れない現実を見なきゃ

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2021/01/23(土) 13:42:57 

    >>65
    そんな事は知ってるし、うるさいよ

    +1

    -5

  • 77. 匿名 2021/01/23(土) 14:19:10 

    イギリス英語かアメリカ英語かを好みで選べるアプリが何種か出ているから、やりがいのあるのをひとつに搾って学習する。

    やりっ放しではなく、ノートに単語や文章を書き写すことも必要。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/23(土) 14:48:30 

    >>1
    今はYouTubeでもかなり多いからそれ見てる。
    単語帳とかCDつきの買って聞いてるよ

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/23(土) 14:56:06 

    >>12


    ほんとこれだと思う。

    中学英語の文法を一通り学んだら、あとはひたすら恥かいてもしゃべる練習だと思う。
    単語も平行して学べたらいいけど、意外と言い換えれば中学英語レベルの単語でも自分の意思程度なら伝えられる。

    一番大切なのは、恥かいても折れないハートの強さだと個人的には思ってる。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/23(土) 15:16:40 

    >>61
    ありがとうございます
    m(__)m

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/23(土) 15:18:22 

    >>77
    なんのアプリか教えて下さいませんか?
    イギリス英語が好きで…

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/23(土) 16:27:08 

    >>4
    本当これ
    中学英語は基礎中の基礎だから中学生の参考書使って復習すべし

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/23(土) 16:36:21 

    日本人の英語力ランキングがだだ下がりでびっくり
    英語ブームも去った感じだしな
    他国のレベルが上がってるんだろうな
    中韓よりもだいぶ下だった

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/23(土) 16:42:53 

    ありがとう!
    >>53 さんの優しい言葉ですごく元気出ました!

    私は理数脳みたいで、数学とかExcelとかプログラミングはサクサクできるのに、英語は中1で小文字のbとdで躓いて以来、苦手意識がハンパないです。

    諦めずに、映画は字幕、海外ドラマ、英語の曲、動画で幼児向け英語聞いたりして、聞き取りはちょっとだけできるようになりました。
    海外行って積極的に会話する努力もしてました。
    いまだに会話全然ですが!

    >5年毎日少しずつやってたら接客で困らない程度には話せるようになったからあなたもきっと出来る!がんばれー!
    53さん、努力家で、本気で尊敬します!
    応援ありがとうございます。

    最近、飲食店でスラスラ英語対応してるスタッフさんに出会い、かっこいいな〜と見惚れてしまって事ありました。

    私も諦めずにコツコツ頑張って、3級取ります!!

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/23(土) 16:47:49 

    >>76
    ごめんなさい!
    てっきり、ちょっと勉強すればドラマくらい理解できるようになるかと思ってるのかと思いました!
    失礼しました!

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/23(土) 17:08:12 

    中学の英語の教科書、実家になかったー泣
    …買うか。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/23(土) 17:26:09 

    >>81
    ひとつはCake。
    無料動画を見ながら英会話の練習。
    イギリス英語がすきなら初期設定でレベルと共に選択すれば、優先的にイギリス英語の映像が見られる。無料です。

    他にはdrop
    アイコンに米語と英語のがあるから、英語を選んでください。途中から有料になるけど、使い続けるつもりなら課金を覚悟してくださいね。
    ただ、ゲームアプリみたいに天井知らずな金額にはならないので、最初は月額料金からがいいですね。

    また英語物語は英米豪が選べたはすですが、最近は利用してないのでちょっと分かりません。私が利用していた時はゲームバトル形式で無料でした。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/23(土) 18:59:43 

    >>70

    逆もしかりで
    もし外国人がちゃんとした文法で話しかけてきたら
    こちらもちゃんとしゃべろうとするし
    なんか適当な日本語だなと思えば
    こちらも適当にしてしまうと思う。

    文法勉強しないでもある程度の簡単な
    コミュニケーションはとれるが
    やっぱり限界がありそう。

    というわけで
    今Evergreenなんかでやりなおし勉強してますが
    かかれているように
    中学英語完コピが先かなと思っています。

    話はかわりますが
    勝間和代さんが
    とりあえず6000語覚えなさい!と
    おっしゃっていたので(勝間さんは難関の
    大学出られているので基礎はしっかりされていると
    おもいますが)
    ターゲット1900やっていて、
    だんだんゴールがみえてきて
    次は何の教材で単語覚えようかなと
    思っています。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/23(土) 19:24:17 

    >>86
    今は「中学英語をやりなおす」
    的なテキストが出てるから
    そっちの方がいいかも?
    英語の教科書って先生の指導込みのものだから
    独学で使うには物足りないかも?

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/23(土) 19:37:51 

    >>87
    横からですがありがとうございます
    ずっとフレーズ集のリスニングとリピートだけだったので、アプリをやってみることにしました

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/23(土) 19:38:25 

    >>87
    ありがとうございます❗️

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/23(土) 19:45:11 

    >>89
    そういう本が出てるのですね!
    本屋に行ってみます。ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/23(土) 21:10:14 

    >>1
    外人に政治主張をして鍛えた笑

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/23(土) 21:11:47 

    >>83
    海外に逃げ出さなきゃならない国の人達は命がけだからね

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2021/01/23(土) 21:18:25 

    ラジオ講座

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/24(日) 02:35:51 

    主です。
    皆様、親身で的確なアドバイスをくださり、ありがとうございます。
    NHK基礎英語は実は出産育児で中断(挫折)してしまいましたが、皆様の投稿をみて、またヤル気が出てきました!!
    You Tubeのあいうえおフィックスも子供と見たり、ポケトークで遊ぶのも取り入れやすいです。
    英検など資格を目標にするとレベルアップが計りやすいですね。
    コロナが終息してインバウンドが戻ってきたら、積極的に外国人に話しかけようと思います。

    基礎が出来てる方も単語を更に覚えていらっしゃったり、読書などで英語に慣れ親しんだりされてる様子を知り、尊敬と共に憧れです。

    海外旅行だけでなく、仕事にも活かせられるように、勉強を頑張ります。
    ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/24(日) 11:50:51 

    >>43
    そういうのは自分の口で伝えるより早いから使ってるんだけどね…

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/24(日) 13:31:22 

    DUOやってるけど、聴きながらオーバーラッピングしかやってない。これで良いんだろうかと思う^^;

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/25(月) 15:04:35 

    小学2年生の子どもが去年から英会話に通い出したので、子どもの宿題を見つついっしょに勉強してる

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2021/01/25(月) 21:47:04 

    >>12
    けっこう失礼なことバンバン言ってたりするから、言葉はしっかり選ぼう

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/25(月) 21:58:30 

    始めるなら誰でもできる。オンラインで外国人かネイティブ相手に話す環境を作る。

    わからなかった単語や文はどこかにまとめておく。時々口に出す。

    始めることより継続することのほうが何十倍も大変です。私は成功体験こそ英語を学ぶ1番のモチベーションだと思うので、誰かに褒めてもらえたり楽しみながらできる環境を整えてみたらどうでしょうか。

    長くなってごめんなさい。一緒に頑張りましょう。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/29(金) 22:03:15 

    お勧めしてもらったアプリ
    英語物語は試してないです
    ゲーム自体をしないので多分「ゲームしながら英語が身につく!」というより「英語のためにゲームをしなければならない」となるタイプなので
    色々調べるにとどまりました
    でもゲームが好きな人はハマりそうで羨ましいです

    Dropは10時間に5分の無料で試しました
    食べ物から始まったのですが
    単語のチョイスがたまごなどの平均的なものからアーモンドなどの初級向け?そんなに使わなさそうな単語かな?と思うものが出てきました
    でもヒアリングやスペルなどは面白かったです
    感覚的にすいすいスワイプできるので楽しかったです
    ぼーっとする時間があるならやろうかな程度だと思います
    レベルがあがったらまた違う感想かもしれません

    cakeは動画がたくさんありすぎて、何からどうやって始めたらいいのか戸惑いました
    一応目標設定みたいなのがあるので言われたままにやっています
    ヒアリング、スピーキング、スペルも満遍なくできて、なにより動画がアニメや映画がなど馴染みのあるものなので楽しいです
    復習もしやすいです

    自分にはcakeが合っているようです
    少しずつ楽しみます

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/06(土) 01:03:35 

    >>12
    出川さんは、話せる人からすると
    リスニング力が凄いから的確な単語を拾えるのと恥よりも目的を達成する気持ちが上回ってるから
    出来るそう。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/09(火) 04:00:05 

    >>34
    私もDUO使ってます!映画やドラマ聞き取れるようになってくるとやったって思いますよね。
    攻略ABCニュース英語や、NHK WORLD JAPANなども使っています。
    前あったNHKのニュースで英会話は面白かったのに無くなってしまって悲しいです。
    太田光さん出てるSNSの見てるけど、ヒアリングが無いので、エンタメとして見るのは楽しいけど、あんまり勉強向きじゃ無い気がする…

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/19(金) 10:47:29 

    昨年、43歳で英検2級に合格しました。
    現在、今月のTOEIC(L&R)に向けて勉強しています。

    海外旅行は当分できないけど、できるようになった時の備えてコソ練しとかないとなと思います。
    英検にもスピーキング能力をはかる面接はあるんですが題材は地球環境問題とか働き方の多様性、教育問題とか・・・アカデミックなんです。旅行でそんな話しないのでw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード