ガールズちゃんねる

米津玄師は「非オタ」の象徴なのか? ドラマ「ウチカレ」セリフにツッコミが出た理由

185コメント2021/02/08(月) 14:07

  • 1. 匿名 2021/01/22(金) 10:52:03 

    米津玄師は「非オタ」の象徴なのか? ドラマ「ウチカレ」セリフにツッコミが出た理由: J-CAST ニュース【全文表示】
    米津玄師は「非オタ」の象徴なのか? ドラマ「ウチカレ」セリフにツッコミが出た理由: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    今回の放送でネットユーザーの注目を集めたのは、「隠れオタク」の入野光(岡田健史さん)と空の間で交わされた、シンガーソングライター・米津玄師さんの楽曲をめぐるやり取りだった。


    空に「早くカラオケ行ってくれば」と突き放された入野は、オタクであることを隠してカラオケに参加することについて、こう述べる。

    「米津玄師とかヒゲダン(Official髭男dism)縛りとかつれぇ~。俺は、アニソン縛りでいきたい」

    さて、「非オタ」らしく振舞うために米津玄師さんの楽曲を歌っていた入野だが、視聴者からはこんな声もネット上に寄せられている。

    「米津玄師はむしろオタクが歌ってもおかしないやろ...」
    「オタク、割と米津さん歌うイメージあるけどなw」
    「現大学生のボカロ好きってハチさんが世代だろうから米津玄師嫌うどころかむしろ大好きなんじゃないか?」

    +280

    -2

  • 2. 匿名 2021/01/22(金) 10:52:51 

    オタク媚びが過ぎるこのドラマ

    +21

    -25

  • 3. 匿名 2021/01/22(金) 10:53:23 

    米津のアニソンあるじゃん。ほれ、ヒーローの。

    +224

    -3

  • 4. 匿名 2021/01/22(金) 10:53:32 

    うん、なんかどっちでもよくない…?

    +79

    -4

  • 5. 匿名 2021/01/22(金) 10:53:44 

    そもそも全体的にセリフがダサい

    +172

    -1

  • 6. 匿名 2021/01/22(金) 10:53:55 

    オタクは両方好きやろ

    +37

    -1

  • 7. 匿名 2021/01/22(金) 10:53:57 

    オタク云々より大して米津玄師好きじゃないけど歌わないとね…みたいな言い方が腹立つ。
    北川悦吏子の脚本が酷すぎ。

    +293

    -1

  • 8. 匿名 2021/01/22(金) 10:54:20 

    見ていて気になった
    アニメやボカロ好きな人は米津玄師好き多い

    +232

    -2

  • 9. 匿名 2021/01/22(金) 10:54:27 

    オタクはこういうものだろ!そしてオタクはこういうものが好きなんだろ!みたいなのが透けて見えるよねこういう作品…

    +168

    -2

  • 10. 匿名 2021/01/22(金) 10:54:33 

    米津は陰キャの星

    +266

    -1

  • 11. 匿名 2021/01/22(金) 10:55:09 

    ひどい脚本

    +109

    -0

  • 12. 匿名 2021/01/22(金) 10:55:29 

    このドラマ、全体的に何言ってるかわからないし、寒い

    +104

    -1

  • 13. 匿名 2021/01/22(金) 10:55:55 

    「私が広瀬すずだったらただ立ってるだけでいいのになあ」
    米津玄師は「非オタ」の象徴なのか? ドラマ「ウチカレ」セリフにツッコミが出た理由

    +107

    -8

  • 14. 匿名 2021/01/22(金) 10:55:59 

    パリピな一般人が想像してるオタクって感じ

    +129

    -0

  • 15. 匿名 2021/01/22(金) 10:56:12 

    米津はニコニコ動画出身だし

    +176

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/22(金) 10:56:20 

    米津玄師が実はリア充っていうのを知って陰キャが凹むんだよね

    +129

    -0

  • 17. 匿名 2021/01/22(金) 10:56:23 

    何となくだけど、米津はオタクの星ってイメージ。
    うーん、オタクというか、カースト下位の人達の星って感じ。

    +18

    -18

  • 18. 匿名 2021/01/22(金) 10:56:42 

    >>10
    ホントそれ

    +75

    -0

  • 19. 匿名 2021/01/22(金) 10:57:08 

    ボカロとか歌ったらオタだろうけど、
    誰でも見聞きするドラマのタイアップ歌ったからと言って非オタとは言えないような…。

    USA踊りまで完コピで歌うのはパリピだと思ってるけど。

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2021/01/22(金) 10:57:11 

    米津玄師の名前出しときゃ気を引けるだろうというのが見え見え。

    +126

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/22(金) 10:57:17 

    陽キャの考えた陰キャオタク感。
    オタクはむしろニコニコボカロP時代から聴いてる人多いから米津も聴くんじゃない?

    +176

    -1

  • 22. 匿名 2021/01/22(金) 10:57:23 

    このドラマ観てないけど今時のオタクなんてイケメンならイケメンのままイベントとか行くのに、なんでこの岡田健史の役はわざわざキモオタの格好してるの?

    +118

    -2

  • 23. 匿名 2021/01/22(金) 10:57:27 

    このドラマやればやるだけ批判されてない?

    +29

    -2

  • 24. 匿名 2021/01/22(金) 10:58:17 

    米津玄師さん僕のヒーローアカデミアの曲やってるし、ボカロPだし、普通にオタク人気あるぞ

    +139

    -1

  • 25. 匿名 2021/01/22(金) 10:58:22 

    米津は意外と社交的だと思う
    嵐に曲作った時初めて会った日に飲みに誘ったと言ってたし

    +55

    -1

  • 26. 匿名 2021/01/22(金) 10:58:22 

    ちゃんと取材とかしないの?
    Twitterで検索しましたって感じの薄っぺらい知識ばかり

    +112

    -1

  • 27. 匿名 2021/01/22(金) 10:58:29 

    オタクを知らないのになんでオタク設定にしたのだろう

    +100

    -1

  • 28. 匿名 2021/01/22(金) 10:58:42 

    北川悦吏子さんの脚本ツッコミどころしかないから‥

    +72

    -1

  • 29. 匿名 2021/01/22(金) 10:58:54 

    北川悦吏子が書きました。
    米津玄師は「非オタ」の象徴なのか? ドラマ「ウチカレ」セリフにツッコミが出た理由

    +30

    -2

  • 30. 匿名 2021/01/22(金) 10:59:07 

    米津玄師の名前借りないと話題にもならないドラマって事?

    +43

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/22(金) 10:59:38 

    うっせえわ とか出てくるの?
    あれはボカロじゃないか

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2021/01/22(金) 10:59:57 

    むしろオタクの星
    この脚本家本当時代読めてないよね

    +119

    -1

  • 33. 匿名 2021/01/22(金) 11:00:57 

    >>2
    媚びてないよ
    むしろバカにしてるのかな?って思う
    オタクのこと全く分かってないもん

    +67

    -2

  • 34. 匿名 2021/01/22(金) 11:01:09 

    >>21
    何で今頃、けものフレンズの「ようこそジャパリパークへ」を出してくるのかも分からん。
    それほど旬なアニメでもないし、ヲタ界隈ではけもフレ監督降板騒動のイメージが強すぎて「けもフレ……あったよね(遠い目)」みたいな扱いされてるのに。

    +149

    -1

  • 35. 匿名 2021/01/22(金) 11:01:31 

    オタクが苦手なのは香水とかじゃない?

    +52

    -1

  • 36. 匿名 2021/01/22(金) 11:01:35 

    >>3
    ヒロアカのフィギュア主題歌歌ってたね

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2021/01/22(金) 11:01:42 

    ドロスが出てるんだから忖度でもドロスの名前出せばいいのに

    +33

    -2

  • 38. 匿名 2021/01/22(金) 11:01:44 

    セリフが寒々しいというか、いろいろ狙いすぎてるのが苦手で第1話の3分の1だけ見て離脱しちゃったけど、相変わらずそういう感じのセリフ多いんだね…

    +42

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/22(金) 11:01:50 

    脚本家、こういう台詞書くと米津玄師とヒゲダンを軽く見てる事になるって分からないのかな

    +64

    -1

  • 40. 匿名 2021/01/22(金) 11:02:06 

    元ボカロPだしオタクとの親和性高いと思う。

    +46

    -1

  • 41. 匿名 2021/01/22(金) 11:02:32 

    定番に歌うものだしな レモンとか歌いやすいし
    もうエグザイル系出すのは古いし最近は曲も流行ってないし

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/22(金) 11:02:45 

    >>3
    ほれ、ヒーローのww

    +134

    -1

  • 43. 匿名 2021/01/22(金) 11:02:48 

    >>36
    すごい誤字してしまった。フィギュアはいらない笑

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2021/01/22(金) 11:04:36 

    米津玄師流行り始めとか久々にサブカル系の陰キャラが喜びそうな鬱ソング歌う人きたーって思ったけど(※褒めてる)

    +46

    -1

  • 45. 匿名 2021/01/22(金) 11:04:50 

    北川悦吏子
    @halu1224
    ·
    1月20日
    #ウチカレ 第二回オンエアまで一時間切りました。今回、リアタイしてくれる方。オンエア後、これをもっと見たい、とリプライしてくれれば今後の参考にします。この人をもっと見たい、でも、サンマ焼きもっと見たい。でも。何でも。リアタイの証拠として今日印象的だったセリフかエピを添えて下さい。

    脚本家自ら視聴者にアドバイスを求めるってどうなの?
    世間の酷評が耳に入ったんだろうね。
    しかもリアタイの証拠を添えろって上から目線すぎるw

    +88

    -3

  • 46. 匿名 2021/01/22(金) 11:05:03 

    一昔前のイメージオタク像なのかな。
    アニソン=オタク的な。

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2021/01/22(金) 11:05:05 

    >>34
    鬼滅は無理でも日テレなんだから
    普通にエヴァにしとけばいいのにね
    この脚本家前からTwitter上手く使ってます風な顔して
    時代に取り残されてるの笑う

    +105

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/22(金) 11:07:19 

    >>45
    この人は人に意見聞かないと脚本書けないのかな。俳優もツイで募集してたし。

    +54

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/22(金) 11:07:50 

    >>10
    陰キャの
    「自分に才能があって、ネットで人気がでて、ファンがついて、テレビにでるようになって有名人と友達になってお金が沢山入ってきて…」
    っていう妄想を体現した男だよねw

    +146

    -1

  • 50. 匿名 2021/01/22(金) 11:08:48 

    北川悦吏子だからね
    浅いんだよ、いろいろと
    あと、自分大好き過ぎて、キャストが気の毒になる

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/22(金) 11:09:03 

    >>45
    この人半分青いのころからこんなことやってるよ
    ドラマ実況してるフォロワー多めの垢に反応してもらって
    まるでネットで超話題作!かのようになる

    +43

    -1

  • 52. 匿名 2021/01/22(金) 11:11:36 

    >>34
    付け焼き刃で得た知識で脚本書いてるからでは。

    +69

    -1

  • 53. 匿名 2021/01/22(金) 11:12:25 

    米津玄師はリアも非リアもどちらにもファンが居るわけよ。

    +48

    -2

  • 54. 匿名 2021/01/22(金) 11:12:32 

    本当はアニソン縛りでいきたいけどオタバレはしたくない
    ヒゲダンの歌はよく分からないから米津歌って誤魔化す
    くらいで良いのにね

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/22(金) 11:12:46 

    >>34
    何?と思ったらけものフレンズなのか。
    世間とすごいずれてる。

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/22(金) 11:12:50 

    「何でEXILE歌うの?ハレ晴れユカイ歌えばいいじゃん」とかのほうがそれっぽくない?
    チョイスがひと昔前だけど
    米津よりかはEXILEや倖田來未じゃないのその部分は

    +53

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/22(金) 11:13:48 

    米津よりキングヌーとかのがまだ良かったんじゃないの。

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/22(金) 11:15:03 

    187cmと詐称してる整体院の先生(本当は190cm)が自分の事を
    「デカすぎてキモいでしょ」と自虐したシーンがあったけど、あれって脚本家が米津(188cm)をディスってる?
    第一話でも「最近のイケメンは前髪が目に刺さってるの」というセリフがあり、第二話でもカラオケシーンでLemon出すし。
    米津を煽ってるのかと勘ぐってしまう。これで視聴率上げようとしてるのかな。

    +49

    -2

  • 59. 匿名 2021/01/22(金) 11:16:32 

    >>1
    右側の人はデジモンのコスプレなの?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/22(金) 11:16:52 

    オタクにも色々あって邦楽オタクも割とたくさんいるしみんなアニオタに負けないくらい拗らせてるから

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/22(金) 11:16:53 

    うちの娘はアニオタだけど米津玄師のアルバムも髭男のアルバムも持ってる

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/22(金) 11:17:27 

    米津玄師は普通のJ-popに聴こえる
    GReeeeNとかのファン層を引っ張ってるんじゃないの
    アニソンは良く知らないけどもっとロックとかEDMぽいイメージ

    +4

    -10

  • 63. 匿名 2021/01/22(金) 11:18:43 

    うちのオタ娘、米津さんが世間にでるずっと前のボカロ時代からカラオケで米津さんの歌ってたよ
    これ一緒に見てて、違うやろ・・・って二人で突っ込んだ

    +51

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/22(金) 11:19:03 

    米津うんちゃらってMIU404の主題歌歌ってたんじゃなかったっけ
    岡田健史くんが出てた

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/22(金) 11:19:20 

    オタク本当嫌い。
    日本のオタク文化が進んで本当気持ち悪い世の中になったなー。

    +3

    -27

  • 66. 匿名 2021/01/22(金) 11:19:37 

    >>32
    このドラマの根本的な部分を否定しちゃうけど
    若い子ってオタクに対してかなりハードル下がってるよね
    ライトオタク多い世代
    オタクはずっと彼氏彼女いなくて
    服装もダサいって人はかなり淘汰されてるよ
    みんなオシャレだし一般社会に紛れ込んでる
    電車男は時代とマッチしてて面白かったのになあ

    +85

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/22(金) 11:19:46 

    この脚本家、Twitterを題材にしたドラマのときも、Twitterの使い方よくわかってないねと総ツッコミだったような…

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/22(金) 11:20:12 

    >>1
    これ赤いコートの陽キャの男の子がどう見ても陽キャに見えないんだけど
    むしろオタクがイキってるようにしか見えない
    もっと陽キャっぽい人にすればよかったのに

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/22(金) 11:21:52 

    米津じゃなくてKing Gnuとかにすればよかったのに

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/22(金) 11:23:20 

    >>43
    フィギュアを買ったのけ?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/22(金) 11:24:32 

    多分オタクと言われる人種は米津より中田ヤスタカ(Capsuleとか)とかBTSのほうが好き

    +0

    -24

  • 72. 匿名 2021/01/22(金) 11:24:39 

    >>66
    アニメや漫画の話になると、急に早口になって止まらなくなって本当怖かった。何あの話し方。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/22(金) 11:24:50 

    >>66
    うちの娘ライトオタクではないんだけど、普通にお洒落やメイクもするし、美容室も行くし、普通にコミュニケーションも取るし、友達もお洒落で可愛い子多い

    今は見た目だけじゃ分からないコ 結構多いよ
    娘の行ってた進学校では、クラスの半数ぐらいオタクだったらしい

    +31

    -3

  • 74. 匿名 2021/01/22(金) 11:25:09 

    年寄りが無理して若者の文化を取り入れようとして失敗してるんだな…
    米津はリア充よりオタクの方が先に知ってたでしょ

    +59

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/22(金) 11:25:46 

    >>4
    好きな歌を好きなように歌うのだ!

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/22(金) 11:28:21 

    バブルジジババからしたら米津玄師はブスでヒョロヒョロで陰キャそのものに見えてそうだけど売れてりゃ陽キャ専用なの?

    +0

    -4

  • 77. 匿名 2021/01/22(金) 11:29:54 

    >>13
    この台詞広瀬すずに対しても失礼だよなぁ

    +110

    -6

  • 78. 匿名 2021/01/22(金) 11:30:28 

    >>70
    予約するために検索してたから予測変換で出てきてしまった!💦

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/22(金) 11:31:54 

    オタクの範囲が分からない
    皆が観てるからアニメが好き、皆がやってるからゲームやるっつう人は皆が聴いてる音楽聴くんじゃないの
    「自分オタクっすー」って自己申告する人は大抵そんな感じ
    まあ多分、サブカル好きの白人とかが「I love anime」って言い始めてから日本でも薄気味悪いブサイクの手を離れたんだと思う

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/22(金) 11:32:30 

    >>77
    褒めてるようで貶してるよね
    努力なんてしてないって

    +51

    -2

  • 81. 匿名 2021/01/22(金) 11:33:06 

    >>1
    私も米津玄師ってずっとオタク系だと思ってた。ニコ動とか出身なんでしょ

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/22(金) 11:33:13 

    >>13
    浜辺美波ちゃんの顔でそれ言われても「いやいやあなたも立ってるだけで大丈夫よ」と言いたくなる。

    +123

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/22(金) 11:33:34 

    オタクのハードルが下がりすぎてるからオタクは恋愛出来ないみたいな設定自体無理ある。ちょっとハマればオタクオタクって自分でアピールしだす時代だからな。

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/22(金) 11:35:40 

    米津とかけもフレとか広瀬すずとか、こんなに実名出してもバズらないもんはバズらないんだね

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/22(金) 11:38:01 

    昨日トレンド入りしてたから、何かあったのか?と覗いてみたら、オタク達が口々に怒っていた。
    オタクを全く分かってない人が書いた台詞だーとかね。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/22(金) 11:38:35 

    米津なんてオタクホイホイかと思ってた

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/22(金) 11:39:54 

    この脚本家って、ロンバケがピークだったと思う。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/22(金) 11:42:26 

    >>3
    3月のライオンもやってなかった?

    +37

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/22(金) 11:42:46 

    米津とかゲーだわ
    皆で肩組んで横に揺れながら合唱してそうなクサい歌
    オタクはダンスミュージックとヒップホップ、ヘビーメタルが好きなんだよ
    今オタクチャートの1位は6ix9ine

    +0

    -21

  • 90. 匿名 2021/01/22(金) 11:43:17 

    アルバム160万枚売れたうちの半分は、オタクが買ってると思う

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/22(金) 11:44:17 

    >>84
    今なら森七菜って言わないとね
    広瀬なんて2016のコンテンツ

    +0

    -9

  • 92. 匿名 2021/01/22(金) 11:48:56 

    >>13
    この脚本家の次回作で広瀬すずキャスティングして「浜辺美波だったらなぁー」っていわせるつもりなんじゃないかと思った
    リーガルハイとコンフィデンスマンでやってたののパクリ

    +64

    -1

  • 93. 匿名 2021/01/22(金) 11:49:03 

    >>9
    オタクを馬鹿にしてるし下に見てるのがスッケスケに透けて見える脚本胸糞悪いわ!

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/22(金) 11:50:01 

    寒い台詞言わされて役者が哀れ

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/22(金) 11:52:32 

    >>82
    そう思わせるとこまで狙ってるのが透けてるセリフなんだよな〜

    +28

    -1

  • 96. 匿名 2021/01/22(金) 11:52:44 

    オタクの方が案外Jポップに詳しかったり、洋楽きいてたりするんだけど。

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2021/01/22(金) 11:53:45 

    オタクが今時の歌を歌わないどころか嫌ってるって言う、物凄い偏見。

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/22(金) 11:54:37 

    待って...米津=オタクじゃないのむしろ...??

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/22(金) 11:55:26 

    BL流行ってる~、いまオタクを喜ばせればいいんでしょ♪ オタクって卑屈なんでしょw

    みたいな安易さが滲み出し出しすぎて、逆に色んな人から嫌われるっていう。

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/22(金) 11:56:37 

    このドラマ知らんけど、米津玄師はオタクの星やろ
    アニソンもめっちゃ歌ってるぞ
    中二病全開の歌もおおいぞ
    リア充非リア老若男女虜にしてる米津玄師すごい

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/22(金) 11:59:16 

    >>45
    こういう行為、同じ脚本家さんはどう思うんだろうか。矜持みたいなものって…

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/22(金) 12:01:06 

    米津玄師はむしろ陰キャを味方につけたからこのご時世に大ブレイクしたアーティストだという印象

    +42

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/22(金) 12:01:11 

    >>1
    ボカロPで天下を取り、イラストレーターでもあり、ゲーマーでもあり、読書魔で、おうち大好きな、オタクのカリスマに向かって何を言う!

    ピースサインも、orionも、打上花火も、海の幽霊も、聴いたことがない人の作ったドラマかな?

    +65

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/22(金) 12:01:27 

    さーっと聞きかじったようなことでいじれる程シンプルな世界じゃないよオタクの世界は。しかも非オタの人さえ突っ込む程浅い知識とかやばいね。
    観てないけど。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/22(金) 12:03:09 

    このドラマの実況、民度がえらい低い

    +2

    -3

  • 106. 匿名 2021/01/22(金) 12:04:01 

    >>103
    打ち上げ花火は聞いてるでしょ
    岩井俊二のお仲間なんだからw

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/22(金) 12:05:19 

    これ、岡田くんなんだー
    髪型補正ないときついね

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2021/01/22(金) 12:08:30 

    家族に強度のオタクいてハチ世代だけど、米津はメジャーデビューしてから興味なくなったって人も多いんだって
    だからあながち間違ってないみたいよw

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2021/01/22(金) 12:10:51 

    オタクと言っても色々な種類あるけど
    アニオタ系と相性悪いのはエグザイル系やジャニでしょ

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/22(金) 12:10:58 

    >>3
    確か打上花火の映画?主題歌も歌ってたよね

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/22(金) 12:13:40 

    米津がボカロPやってたのって2011年くらいだから20歳の登場人物が10歳の頃なので世代じゃないんでは

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/22(金) 12:14:33 

    >>109
    そりゃone sexy zoneを知らなきゃそう思うでしょうね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/22(金) 12:15:45 

    実はパリピなのが残念

    +1

    -6

  • 114. 匿名 2021/01/22(金) 12:17:11 

    >>20
    この人の脚本って、時の人の名前を出すことで時代を切り取ってやった感が、ほんと鼻につく

    +41

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/22(金) 12:17:45 

    米津玄師好きだけど、そろそろ髪型変えるか前髪切ってほしいわ
    もっと顔見たい

    +3

    -7

  • 116. 匿名 2021/01/22(金) 12:20:28 

    >>82
    まーべびなみって4クールくらい立て続けにドラマに出てる上に年がら年中映画にも出まくってるのに、ゴリ押しと言われるどころか
    「至高の美形」「上モネの役やらせろ」「森のギャルはブサだから浜辺のほうが良かった」
    ってヲタが強烈過ぎるw
    そしてこのコメントは小文字になる

    +5

    -5

  • 117. 匿名 2021/01/22(金) 12:23:32 

    >>20
    その名前出す有名人の捉え方も、自分本位というか浅い!
    とにかくわかってない感が半端ない
    製作側も北川さんに言ってやればいいのに
    ちょっと古いですとか
    それズレてますとか
    完全に間違ってますとか
    セリフとして全然イケてないですって
    恋愛の神様だったそうですが、神様もすたれるんですね

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/22(金) 12:24:31 

    >>77
    そうそう、失礼。
    この脚本家、ちょっとずついろんな事をディスっててなんか不快になります…

    +59

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/22(金) 12:30:10 

    >>26
    上っ面だけの情報で薄っぺらいよね。
    こち亀の両津勘吉なら深く広く掘り下げつつ面白い話にしてくれただろうに。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/22(金) 12:31:13 

    >>29
    自分のこと脚本界のアナウィンターとか思ってそう

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/22(金) 12:36:18 

    米津玄師はボカロP出身だよね。ドーナツホールって曲があるけど米津さん自身カバーしてるしボカロ版と両方大好きだから、台詞をどう解釈したらいいのかわからない。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/22(金) 12:39:07 

    陽キャはジャパリパークがオタク代表みたいな感じなんかな?正直、選曲が古い。曲の作りそのものは平井堅とかも絶賛してるんだけどね。

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/22(金) 12:40:31 

    ストーリーの本質と関係ないこういう細かい所で論争するのは間違いなくオタ気質。

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2021/01/22(金) 12:44:46 

    >>71
    オタクは韓流苦手な人多いと思うけどなあ
    まあ韓流オタもいるけど

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/22(金) 12:54:11 

    >>22
    コミケ何度か行ったけど
    あんないかにもな人もういないと思う
    あえてコスプレでやってる人ならいるかもしれないけど

    +41

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/22(金) 12:55:46 

    >>109
    エグザイルはよくわからんけど
    ジャニ同人はものすごくたくさんあるよ

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/22(金) 12:59:50 

    >>26
    北川悦吏子はTwitterでフォロワーになんでも聞くだけだよ。
    取材どころかテレビ観ないんだって!

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/22(金) 13:15:30 

    関係ないけど米津がプレバトでたら色んなジャンル無双しそう

    俳句
    水彩画
    消ゴムはんこ

    視覚がない

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/22(金) 13:20:08 

    一話が酷かったから脱落したわ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/22(金) 13:20:58 

    >>116
    名前のくせが強いし、浜辺美波のドラマは何故かいつも面白くない
    日テレがあかんよな

    +8

    -4

  • 131. 匿名 2021/01/22(金) 13:25:32 

    私の友達のガチのアニオタは、Kalafinaしか歌わないよ(男子です)

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/22(金) 13:29:38 

    そもそも今のネット時代に、オタクと一般の線引きすら曖昧だしね。

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/22(金) 13:30:51 

    >>66
    オタクの子世代だからね。親とゲームしたりアニメ観たりしてるから本当に抵抗ない。女の子も欅とか
    乃木坂とかのオタもいるし。みんなブスでキモい時代とは違う。

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/22(金) 13:31:07 

    >>114
    それが悉くスベっていて、見てるこちらが
    恥ずかしい。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/22(金) 13:37:35 

    >>3
    米津玄師は初めてのドラマ主題歌だったLemon出すまではヒロアカとか3月のライオンのED曲で若者の間での知名度高めてたカンジ。

    +44

    -1

  • 136. 匿名 2021/01/22(金) 13:49:18 

    >>45
    ◯本家を変更して見てみたいって言ったら、ブチギレされるかな。

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/22(金) 14:04:02 

    オタクのどの層にいるかで違うのかもね
    創作するオタクはネタの為に色んな方向にセンサー張り巡らせてるから米津やヒゲダン好きだと思うけどね
    アニソンしか聴かないのは消費者層のオタクって感じするわ

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/22(金) 14:31:33 

    >>66
    確かに今でもキモいオタクはいるけど「オタク=キモイ」っていう構造は時代遅れだよね

    +27

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/22(金) 14:36:54 

    >>77
    広瀬すずの顔ならモテテクとか男に媚びる必要ないって言う意味だから失礼とは思わなかったよ

    +11

    -2

  • 140. 匿名 2021/01/22(金) 14:37:01 

    >>71

    BTSってアニソン歌ってるの?
    多分アニソン界の大型新人歌手の鈴木雅之の方が人気あるんじゃない?

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2021/01/22(金) 15:01:25 

    >>2
    媚びてもないし知ろうともしてないと思うよ
    浜辺美波で本書かなきゃだけどモテない話にしたい!
    →じゃあオタクにすればいいんじゃん!あいつらモテないだろうし!
    ってことでしょ?

    でも某掲示板覗くと、「脳が溢れる感じ」とか、「あれはデザインとしてよくできてる」とか、こういう気持ち悪いこと言うステレオタイプなオタクも未だに実際居る気がする

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/22(金) 15:11:55 

    >>21
    よくよく考えたら米津にも失礼

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/22(金) 15:12:48 

    >>71
    それは韓流オタに限定されてる

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/22(金) 15:20:07 

    >>34
    なにが良かったんだろ

    Snow Manより「おジャ魔女カーニバル!!」歌いなよ!


    とかどうだろう

    JO1だと左と隣国関連からは差別ダーレイシストダーと曲解され避難され、嫌韓の人にも嫌われるだろうし

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2021/01/22(金) 15:29:36 

    >>137
    このドラマのオタクはアニソンだけ聴いてるんじゃないっぽいよ
    米津のレモンを歌えてたし

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/22(金) 15:54:11 

    「なんでlemon歌うの?マトリョシカ歌えばいいじゃん」

    せめてこっちだな

    +34

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/22(金) 15:56:19 

    このドラマ面白かった?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/22(金) 15:57:56 

    >>132
    でも喋るとわかるよ。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/22(金) 16:00:19 

    >>45
    こういうつくり方って、内容変えていくって事だよね?もともと考えてないの?

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2021/01/22(金) 16:08:19 

    >>114
    再放送とかアマプラとかで数年後見ても、懐かしいーってならなそう。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/22(金) 16:34:49 

    >>45
    デスノ作者の漫画「バクマン。」で、自分でストーリー考えずにネットでアイデアを募集して漫画を描いた結果、方向性がメチャクチャで物語が破綻して大コケした人を思い出した。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/22(金) 16:35:48 

    もう、2話でさよならかな…
    2人で漫画やろうよとか
    バクマンかよってなるし
    昭和臭がするし、全てがスベってる
    浜辺美波ちゃんの良いところ台無しだし
    イケメンは沢村一樹だけだしw
    見ていてしんどくなってきたわ

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/22(金) 16:49:38 

    オタクの役を美少女の浜辺美波にしてあげたよ、嬉しいでしょ?って感じの思惑がウザい。

    毎回有名人の名前出して芸能人同士の内輪ウケ見せてあげる感もウザい。

    全部スベってて痛い。

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/22(金) 16:52:02 

    脚本家に言いたい。

    昔の時代があなたに合っていただけで、いつでも通用するような才能があったわけじゃない事を。

    +16

    -1

  • 155. 匿名 2021/01/22(金) 16:54:44 

    オワコンだとか陰キャ陽キャだとかやたら使って私今の時代わかってますよーな匂いプンプンさせて痛々しいなって思う。
    そのくせ自分の事絶対オワコンだと思ってない。

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/22(金) 17:02:58 

    >>64
    そんなふうに関係者全員に不快な思いさせる事してるね。
    ドロスだって同じ音楽業界の事イジられてるわけでやりにくいだろうに。

    人とのつながり無視って感じ。
    自分だけに信者がつくの願ってるのダダ漏れ。

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2021/01/22(金) 17:05:28 

    ドラマやる前からの疑問だったんだけど、オタクと腐女子ごっちゃにしてない?
    オタクって何の?オタク=秋葉原の頃のイメージ??

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/22(金) 17:12:51 

    >>103
    むしろ今1番売れてる米津玄師を聴いてるミーハーなワタクシじゃないわよ!って謎の抵抗してそうだし、何のジャンルにせよ天下を取った存在に嫉妬してるだろうな認めたくないんだろうな、オタクを逆手にとってちょっとディスってやれっていう不明な醜い感情が見えてくる。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/22(金) 17:17:40 

    2回目も内容がない回だった
    漱石の恋愛部分、いるか?
    もう次はいいかな

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/22(金) 18:49:12 

    ここで声高々に米津玄師はもともとボカロで〜って主張するのがとてもオタクっぽい

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2021/01/22(金) 19:45:52 

    >>1
    トレンドに入っていて、何事じゃ?とツイ開いて見たら、普段は『よ』の字も出さないオタクたちが、それぞれのハチ愛やら米津愛を叫んでいた。

    目立つ界隈はおばさま方に占められているが、実は育てられたオタクたちが人気の土台を支えている。

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/22(金) 20:02:24 

    >>139
    そうなんだ。実際は浜辺美波も媚びる必要ないね

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/22(金) 20:24:30 

    >>7
    北川…なら仕方ない

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/22(金) 20:26:47 

    >>158
    イケメンじゃない(と思ってる)人にはめちゃめちゃ厳しい

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/22(金) 20:31:16 

    >>123
    え?www
    ストーリーの本質って?ww

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2021/01/22(金) 23:48:44 

    アニソンの定義がよくわからんのだけど、アニメ主題歌なら全部アニソンなの?
    声優が歌ってるとかアニメのタイトルとかが歌詞に入ってるとかそういうのがアニソンだと思ってた

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/23(土) 00:40:03 

    >>166
    アニメ主題歌は全部アニソンだという認識かな。
    ラルクもポルノも米津もラッドもLiSAもアニメ主題歌だった曲はアニソンだからイマドキのアニオタはカラオケでそのアーティストのファンのふりしてアニソン歌いまくれるはず。

    声優さんが本人名義で歌ってるのは普通の楽曲でキャラとして歌って出してるのはアニソンだと思う。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/23(土) 00:58:37 

    米津さんはむしろオタク大好きでしょ
    何人に「Lemonは◯◯てキャラにぴったりの歌!」て聞いたと思ってるのさ

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/23(土) 01:20:35 

    まさに陽キャのふりしたい陰キャが好む音楽の代表って感じ

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2021/01/23(土) 01:24:32 

    >>56
    よく考えると今ってオタクがあまり好きそうじゃない歌手ってあまり旬じゃないし(アイドル人気・アニメ歌手人気・ボカロ出身者も人気)、曲名だけでアニソンだなあとわかるアニソンもあんまりないよね

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/23(土) 01:38:57 

    >>167
    キャラとして歌って出してるのはオタク界隈では「キャラソン(キャラクターソング)」と呼ばれてると思う
    キャラソンでもアニメで使われてた曲ならアニソンかなあ

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2021/01/23(土) 01:46:35 

    >>109
    ジャニは割とオタの人も手だしてる気がする
    一昔前は相いれてなかった印象あるけど、今の若い子はアイドルアニメゲーム好きな人がジャニに手だしてたり、その逆も結構見かける

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/23(土) 07:29:58 

    米津本人は兎も角、米津玄師ファンはボカロ好きが多いんだよなぁ…
    そもそも米津玄師は昔はニコニコのオタク系だった人だけど?
    それにようこそジャパリパークへの作詞者及びそのアニメの製作者に失礼だと思うわ…このドラマ
    米津もけもフレも好きだから色々と不愉快です

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/23(土) 10:21:21 

    >>109
    EXILEもハイアンドローてドラマからハマってるオタク多い印象

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/23(土) 10:21:38 

    >>10
    陰キャは米津玄師を陰キャ仲間だと思ってるけど、米津玄師自身は脱陰キャしようとしてる人なイメージ

    +2

    -5

  • 176. 匿名 2021/01/23(土) 11:59:55 

    あれはきっとパンダヒーロー
    10th.
    米津玄師は「非オタ」の象徴なのか? ドラマ「ウチカレ」セリフにツッコミが出た理由

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/23(土) 12:21:10 

    浜辺美波このドラマを最初断っていたのに
    北川からの手紙で折れて出演決めたらしい
    本人わりとオタクだから演じるのしんどいと思う

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/23(土) 12:58:23 

    単にオタクの層が違うだけなのにオタクはこうじゃないって言っちゃういい年したオタク
    そういうとこだよね

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2021/01/23(土) 23:50:48 

    オタクと言っても全員同じじゃないし
    米津玄師やヒゲ男ではなくアニソン歌いたいオタクがいてもいいじゃん
    オタクだったら米津玄師も好きって決めつけが痛い

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2021/01/24(日) 02:03:55 

    ツイッターのトレンドに「米津玄師 ジャパリパーク」って出てて米津さんがジャパリパーク歌うの?!!!ってなったよ!!!聴きたい😂
    脚本家さん、米津さん雑に扱うのやめてください( ´Д`)

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/25(月) 19:39:30 

    脚本家の朝ドラの時と同じような古臭い偏見と差別の価値観で阿鼻叫喚の内容になるんだろうなと予想していたが、その通りってことなんだろうか。
    ドラマは見ようとしても20秒くらいでどうしても耐えられなくてTver.を閉じてしまった
    役者さんたちの扱いもひどければ、悪い意味だけで価値観の全てが時代遅れだし、狭量で浅いのに他人への悪意と差別に満ちてる。
    視聴率取った過去があると誰も内容につっこめないのかと朝ドラの時も思ったけど、今回もそうなんだろうな。同情はしないけどある意味気の毒

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/25(月) 19:41:50 

    >>136
    多分ブロックされるだけじゃないかな
    やったことないけど

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/26(火) 21:25:10 

    >>42
    がるちゃんで久々吹いたw

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/07(日) 12:48:19 

    今日は、これを聴きたい日
    ハチ 1st Album「花束と水葬」クロスフェード  HACHI / Hanataba to Suisou - YouTube
    ハチ 1st Album「花束と水葬」クロスフェード HACHI / Hanataba to Suisou - YouTubeyoutu.be

    (2010年1月22日 投稿作品) MUSIC & MOVIE: ハチどうも、ハチです。ハチ 1st Album「花束と水葬」2010 2.7発売 DDCZ-1915 ¥2,000(tax in)1. Persona Alice 2. WORLD'S END UMBRELLA 3. Mrs.Pumpkinの滑稽な...">

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2021/02/08(月) 14:07:22 

    好き∞
    ハチ MV「WORLD'S  END UMBRELLA」HACHI - YouTube
    ハチ MV「WORLD'S END UMBRELLA」HACHI - YouTubeyoutu.be

    (2010年2月8日 投稿作品) MUSIC:ハチ MOVIE:南方研究所 SINGER:初音ミクどうも、ハチです。今回のPVは「南方研究所」の方々に作って頂きました。ハチ 1st Album「花束と水葬」収録曲■ハチHP→ http://reissuerecords.net/Twitter→ http...">

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。