ガールズちゃんねる

資格の格差

543コメント2021/01/24(日) 09:04

  • 501. 匿名 2021/01/22(金) 21:02:09 

    私若くて行動力だけはあるバカだったから、職場にいた看護師の後輩に色々と見下すような発言されまくって我慢の限界が来た日に看護学校の願書取り寄せて、上司に退職する旨を伝えた。その日から2ヶ月間死ぬ気で勉強して看護学校合格した。
    看護師より難易度の高い社会福祉士の資格持って働いてたから堂々としてれば良かったけど、毎日毎日看護師であることを理由に人の仕事に首突っ込んできて我慢できなかった。

    +5

    -0

  • 502. 匿名 2021/01/22(金) 21:02:44 

    >>499
    自己レス
    >>38 にあったわ 
    その返信みると色々あるみたいだけど

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2021/01/22(金) 21:06:23 

    本当に仕事できる人って下の立場にも優しいよね。退職した先輩思い出すよ。
    私は資格ないんだけど、気さくに対等に話してくれたし、専門的な部分も嫌味なくさらっと説明してくれたし、いい人だったな。
    辞める時に掃除のおばちゃん達にまで寂しがられてたわ。

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2021/01/22(金) 21:09:04 

    >>370
    確かに。
    どの資格も簡単じゃないし、上とか下とかないと思うな~。
    そういうの態度に出す人ってダッサって思ってしまうわ。

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2021/01/22(金) 21:11:21 

    >>431
    あまりに怖すぎて、、、子供には医療系はすすめたくありません。

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2021/01/22(金) 21:18:26 

    病院ぐらい露骨なところはないよね
    イヤな目には合わなかったけど、格差があるのはよ〜くわかった
    辞めるのに未練はなかった

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2021/01/22(金) 21:18:56 

    >>48
    看護師もバカ多いよ

    +14

    -0

  • 508. 匿名 2021/01/22(金) 21:19:41 

    看護師ってそんなギスギスしてる?
    看護師の友人みんなおっとりしてるからイメージなかったわ。良い職場なのかなー。

    +3

    -1

  • 509. 匿名 2021/01/22(金) 21:28:00 

    >>491
    そこ不思議だよね
    看護師さんの独占業務って看護だから、食事や排泄の介助で医療行為はそんなにできない
    薬剤師さんの方が専門性は高いはずなのに、なぜ上なのか
    数のパワーによる単純な力関係かな

    +9

    -0

  • 510. 匿名 2021/01/22(金) 21:37:18 

    >>112
    薬剤師の方が圧倒的に頭が良いイメージ

    +11

    -1

  • 511. 匿名 2021/01/22(金) 21:43:30 

    >>429
    素晴らしいことですよ!
    私も介護福祉士、ケアマネ持ちですが、知識や経験、勉強して取得した資格に誇りを持ってます。
    医者や看護師だけが世の中の全てを救っている訳じゃないです。(コロナ禍の今、医療関係者には本当に感謝ですが‥)
    医療福祉誰が上で下でじゃなくて、どの仕事の方にもリスペクトだし、協働する気持ちすらないならプロじゃない。

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2021/01/22(金) 21:57:05 

    ほんと病院はヒエラルキーというかマウントが酷いと思います
    平気で他部署を蔑みます
    病院経営にはどの部署も大切で、お互いなくてはならない存在なのに上下関係やら上から目線やら少しのミスで他部署へチクチクと揚げ足取りやら…
    と、毎日回すのが大変で疲れ切ってます…
    民間の総合病院の総務で人事してます…こんなところはうちだけだといいですが。。

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2021/01/22(金) 21:57:49 

    >>484
    看護師は数が多いからね
    敵に回したら厄介

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2021/01/22(金) 22:02:48 

    >>201
    看護師さんは薬剤師さんに劣等感があると思うよ
    学力の差も圧倒的だし、お給料も薬剤師さんの方がいいと思う、職場環境もいいと思うから羨ましいと思う

    +12

    -2

  • 515. 匿名 2021/01/22(金) 22:04:28 

    >>510
    確実に薬剤師の方が頭いい人多いよ
    私看護師だけど、正直根性と忍耐力があれば誰でもなれる
    国試も簡単だし

    +12

    -1

  • 516. 匿名 2021/01/22(金) 22:05:14 

    >>509
    気が強い人が多いし、圧倒的な数だから、医師も気を遣ってますよ

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2021/01/22(金) 22:10:23 

    看護師とい一緒に働く社福ですが、看護師がでしゃばりすぎててやりにくい。
    人の文句ばかり言ってきて黙って仕事しろって突っ込みたくなる。輪を乱すのが好きよね。

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2021/01/22(金) 22:21:19 

    医師>看護師>>>事務>他のコメディカル
    うちの病院はこんな感じかな~

    私は薬剤師ですが、本当に院内カーストが低い。笑
    医師と看護師がいなきゃ、病院自体成り立たないから仕方ないと思って働いてるけど。

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2021/01/22(金) 22:24:33 

    >>456
    今でも認定看護師、専門看護師、特定看護師とかありますよ

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2021/01/22(金) 22:29:33 

    >>496
    475さんはコメディカルだよ

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2021/01/22(金) 22:30:46 

    >>467
    看護師が底辺なら他の資格はどうなるのか、、

    +2

    -3

  • 522. 匿名 2021/01/22(金) 22:31:46 

    >>1
    看護師からバカにされてる歯科衛生士です!

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2021/01/22(金) 22:32:04 

    >>484
    うちの病院は資格手当は薬剤師のほうが上

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2021/01/22(金) 22:33:51 

    >>486
    とはいえ、薬剤師も出身校で派閥があったり…

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2021/01/22(金) 22:34:23 

    >>522
    歯科衛生士にバカにされてる歯科医師です!

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2021/01/22(金) 22:35:26 

    >>112
    ここで書くとマイナスになるかもしれませんが…。

    薬剤師さんは、役職に就いていないヒラの方とパートの方は本当に本当に優しいです。院内薬局の事務です。
    部長職である薬局長のパワハラが本当に酷くて、私達は国家資格持ちなのよ!あんたは私達の手足となり働くしか、できる仕事がないんだから有り難く思いなさいよね!という態度と言葉を四六時中浴びせられて、ストレスで胃潰瘍寸前まで行きました。
    自分のことを、午前中はピッキングする機械、午後は納品された薬を片付ける機械と思うようにし、1年半ほど働いてきましたが、心身共に限界が来て来月末で退職します。
    誰でもなれる職業じゃないし、先生と呼んで尊敬していたんですけどね。
    普通の会社の上司と部下とは圧倒的に立場が違うから、理不尽でも朝令暮改でも無理難題でも何も言わずただ従うのみ。

    基本1日中立ち仕事ですし、不妊でようやく授かった子どもを流産した時に浴びせられた言葉は、一生忘れません。今も思いだしたら涙が止まりません。

    もし将来、自分の子どもが国家資格持ちの専門職になったら、助手さんに優しくしてあげてね、とそれだけ伝えたいです。
    長々と自分語りすみません。

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2021/01/22(金) 22:41:21 

    >>451
    看護師と事務は職制が別だよね?

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2021/01/22(金) 22:44:08 

    >>389
    >>232
    私も。弁護士だけど、パラリーガルや事務の女性と出来るだけ仲良くする。

    プライドが物凄く高いわりに仕事できない後輩の男性弁護士より、よっぽど戦力になるから、協力してもらえるように心がけてる。

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2021/01/22(金) 22:52:55 

    >>434
    確かに、人格否定くらい怒鳴りつけるのはいけないよね。
    医療職には守秘義務があるから厳しく言った過程を具体的に不特定多数の目のある掲示板に書けない。
    怒鳴られた、とかだけが先行してしまう。
    逆にこんな事があって怒鳴られた、とか具体的な話が全く出ない事がすごいと思う。
    抽象的な事しか書けないのは、具体的なエピソードがない妄想か、それとも守秘義務を励行しているのかはわかりませんが。
    書いちゃったら見る人が見たら分かるしね。きっと。
    でもそれって医療職以外も同じで、外部には話ししてはいけない事ってありませんか?

    +2

    -2

  • 530. 匿名 2021/01/22(金) 23:13:19 

    >>15
    公務員は不倫やパチンカスヤニカス多いよ

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2021/01/23(土) 09:43:30 

    >>477
    ちょっと前どころか、少なくとも20年以上は前の話しじゃない?
    私今アラフォーだけど、すでにここらへんの看護科は大学だったよ。

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2021/01/23(土) 10:05:05 

    >>525
    確かに、ドクターのことみんなバカにするけどなんでなんだろうね笑
    どう考えても社会的地位や頭の良さ、年収など全て上なのにね

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2021/01/23(土) 13:32:16 

    >>458
    社会人として、大人としての常識やマナーだってわかりません?
    この意見が患者様だ!媚びへつらえよ!と捉えられるならもう話は通じないね。

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2021/01/23(土) 13:38:11 

    >>533
    看護師は一般常識やビジネスマナーとは無縁の業界だから仕方ない。

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2021/01/23(土) 13:50:32 

    特養勤務だけど、外科系や救命出身のナースが特に態度がでかいし介護をバカにする。
    医療行為ができる私達!専門知識のある私達!ドヤァ
    って感じがもう言動に表れまくり。
    介護職の素人の意見なんて聞いても何もならないだとか、介護士は看護の指示がないと動けないし、出来ないことが多いからね~だってよ。

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2021/01/23(土) 15:35:48 

    >>56
    自衛隊、警察を筋肉馬鹿ってなに?
    もし災害とか事件にあったら、お世話になるでしょ?もっと言葉に気をつけた方がいいよ。
    あなたが一番教養ないね!笑

    +0

    -1

  • 537. 匿名 2021/01/23(土) 15:55:09 

    >>459

    ほら、やっぱり看護業務が出来るかどうかの話になってるw

    保健師はもともと現場の看護師なんて目指してない人もいるのに、なんで現場が向いてない人は〜、現場が好きな人は〜とか言うんだろう笑

    +4

    -1

  • 538. 匿名 2021/01/23(土) 16:09:57 

    >>412
    私がいた事務所に、過去に短答受かった人が応募してきたんだけど、採用担当が『4択問題か〜w』と馬鹿にしていたのをふと思い出した。

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2021/01/23(土) 16:39:31 

    >>535
    そもそも特養と病院は役割が違うのにね。
    看護師資格をフルで活かしたいなら病院に行けばいいのにね。

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2021/01/23(土) 20:17:59 

    >>116
    どこ出ようが看護師は看護師
    単独じゃ何も出来ない
    医師がいなきゃ何も出来ない

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2021/01/23(土) 20:55:28 

    資格繋がりで割り込んでもいいですか?
    特に資格を持っていなくて、高齢者の多い地域で販売職です。
    私自身健康について気にするようになったのもあって、生活習慣病予防プランナーの資格が気になってます。
    医療職、栄養学を勉強してきた方にはナニソレかもしれないですが、どなたかこの資格を持っている方いますか?

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2021/01/24(日) 09:01:18 

    >>320
    あなたが感じてないだけで、年齢が上がれば上がるほど差が開きますよ。部長、副院長、協会関係者、教授職、1000万レベルに行けるか行けないかの違いが出ます。ずっと500でいいなら確かに変わらないかもしれませんが。

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2021/01/24(日) 09:04:08 

    >>540
    臨床ではね。
    嫌なら教授にも協会関係者から政治家にもなれる可能性かあるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード