-
1. 匿名 2021/01/21(木) 16:59:02
生後2ヶ月を育児中です。
昨夜から乳房の激痛があり、今朝関節の痛みと悪寒で熱を測ると38度近くありました。
母乳外来のある出産した産婦人科へ連絡したら、コロナで熱での来院はお断りでした。
朝からたくさん吸わせていますが、相変わらず乳房が激痛で、特に痛みのしこりの部分も全然改善しません。
乳腺炎で、こうすると良かったよ、など、乳腺炎についてなんでも良いです。教えてください。助けてください
+172
-0
-
2. 匿名 2021/01/21(木) 16:59:29
乳が出る?+0
-18
-
3. 匿名 2021/01/21(木) 17:00:06
+7
-219
-
4. 匿名 2021/01/21(木) 17:00:18
葛根湯は本当にすぐ効く+164
-5
-
5. 匿名 2021/01/21(木) 17:00:24
葛根湯飲むといいんじゃなかった?
お大事にね。+175
-4
-
6. 匿名 2021/01/21(木) 17:00:46
+29
-5
-
7. 匿名 2021/01/21(木) 17:01:00
赤ちゃん飲まなくても残乳があれば自分でマッサージして全部出し切ったほうがいいよ+184
-3
-
8. 匿名 2021/01/21(木) 17:01:04
助産師が伝えたい、乳腺炎の症状と対処法について|産婦人科オンラインジャーナル|産婦人科オンライン|イオンの子育て応援 KIDS REPUBLIC キッズリパブリックwww.kidsrepublic.jp子どもは、未来をつくる人。そんな大切な子どもたちと、ご家族をはじめ、叔父さま、叔母さま、子どもの成長を見守るみなさまを応援したい。 イオンの子育て応援アプリ「キッズリパブリック」では、お子さまの健やかな成長を応援いたします。
+10
-0
-
9. 匿名 2021/01/21(木) 17:01:07
葛根湯飲むといい。
あと自然派()とか言われそうだけど胸にキャベツの葉を当ててた。
ひんやりして気持ち良かったよ。
+125
-16
-
10. 匿名 2021/01/21(木) 17:01:34
わたしはとにかくお風呂で搾乳したり、赤ちゃんの顎がしこりの方向を向くと詰まりが取れやすい(顎のほうが力が強いから)らしく、それをやってたら詰まりが取れました!!
ただ、熱が出てるのであればどこか受診したほうがいいと思います。近くで助産所とか母乳外来だけやってるところないですか??+152
-0
-
11. 匿名 2021/01/21(木) 17:01:36
乳腺炎と診断されて半年に一度検査してくださいと言われて2回くらいは行ったけどその後放置したら乳がんでした。
+78
-3
-
12. 匿名 2021/01/21(木) 17:01:46
びっくりするほど熱が出た。辛いんだよね。+198
-0
-
13. 匿名 2021/01/21(木) 17:01:48
首が座ってないとまだ怖いかもしれないけどいつもと違う場所吸わせるといいよ!+131
-0
-
14. 匿名 2021/01/21(木) 17:02:01
自分で搾乳がうまくできなかったので搾乳機買いました(手動の)
これのおかげで、飲んでくれなくてカチカチのときも楽になりました。
断乳後にも役に立ちましたよ。
+54
-2
-
15. 匿名 2021/01/21(木) 17:02:02
>>6
newsenen+17
-1
-
16. 匿名 2021/01/21(木) 17:02:15
乳腺炎てめちゃくちゃしんどくない?入院する人もいるよね?ダメ元で他の病院に相談してみるのは?+157
-0
-
17. 匿名 2021/01/21(木) 17:02:15
+20
-0
-
18. 匿名 2021/01/21(木) 17:02:18
助産院は?絞ってもらったら治った。
とにかく出すしかない!+118
-0
-
19. 匿名 2021/01/21(木) 17:02:24
>>6
NEW 千円!+43
-3
-
20. 匿名 2021/01/21(木) 17:02:31
>>13
フットボール抱きとかね!+36
-1
-
21. 匿名 2021/01/21(木) 17:03:23
とにかく揉む。乳を出す。水を飲む。
そうしてると、ある時乳出る穴に白い粒が出てくる。
それをそっと取ると
ピューーー!
と弧を描くように母乳が飛んで体調も良くなるよ。+227
-5
-
22. 匿名 2021/01/21(木) 17:03:34
>>1
里芋の粉末を水で練ったものが効くらしい。
練ったものを塗ってその上に
キッチンペーパーのせてしばらく置く。
楽天で売ってるよ。
里芋粉末は打ち身のはれ
とかにも効くらしく、
うちの家族は一回塗っただけで痛みがかなりひいたとか。
+15
-16
-
23. 匿名 2021/01/21(木) 17:03:56
>>3
病院でやってもらうと本ッ当に痛いよね+114
-0
-
24. 匿名 2021/01/21(木) 17:04:07
カチカチのところを絞り出すんだ!!
頑張って!
熱辛いよね…+62
-0
-
25. 匿名 2021/01/21(木) 17:04:26
>>1
15年位前の古い話で申し訳ないのですが、自分が2回目に乳腺炎になった時は近くの桶谷式に行き、次第に回復しました。1回目は小児科で解熱剤を処方してもらったのですが、結構長引いた記憶があります。
熱、痛み、辛いですよね。
早く良くなりますように!
+100
-0
-
26. 匿名 2021/01/21(木) 17:04:41
ロキソニンか葛根湯飲んで熱下げて乳とにかく冷やして、乳を子供に飲ませる。私は二回なって死にかけました
本当に辛いですよね+96
-3
-
27. 匿名 2021/01/21(木) 17:05:27
>>3
最後のコマが本当無理+281
-3
-
28. 匿名 2021/01/21(木) 17:05:46
硬くなってる所を痛みに耐えながら押して、ひたすら授乳したよ
泣きながら
+83
-2
-
29. 匿名 2021/01/21(木) 17:05:52
胸が岩みたいにカッチカチになって自分ではどうにもならず遠かったけど桶谷式マッサージしてくれる助産師さん探して通った記憶。+69
-2
-
30. 匿名 2021/01/21(木) 17:05:57
キャベツとか使わなくて大丈夫。
文明の利器に頼れ!+28
-0
-
31. 匿名 2021/01/21(木) 17:06:33
>>13
私も助産師さんにこれアドバイスされた。
とにかく授乳毎に位置を変えて、あとはひたすら固くなってるところをほぐすようにマッサージ。
赤ちゃんが寝てる間に乳が出なくなるまで搾乳とかもしてた。とにかく出すしかない!+101
-0
-
32. 匿名 2021/01/21(木) 17:06:35
私もやりました
出産した病院は車でないと無理な距離で、高熱出していてもどうにか歩ける範囲の婦人科専門の病院へ行った
でもそこの女医がイヤミったらしく出産した病院へ何故行かない?とか言うので閉口したっけ
実家の父も風邪で熱があるって言ったら、かかりつけ医に断られたと話していて、困った世の中だなと思っています
お役に立てなくてごめん、どうぞお大事に、そして無理をされぬように+23
-1
-
33. 匿名 2021/01/21(木) 17:07:16
辛いよね…あれはホントに辛い
おっぱい破裂するかと思ったもん…
コロナで断られるなんて…乳腺炎は緊急レベルだよね。
片っ端から産婦人科連絡した方がいいよ。助産院も。+213
-3
-
34. 匿名 2021/01/21(木) 17:07:32
私も何度も発熱して葛根湯で乗り切った!ホント辛かった…お大事にね。+30
-0
-
35. 匿名 2021/01/21(木) 17:08:00
もう出てるけど葛根湯!あ、少し痛くなりそうかも…の時に早めに!
乳腺炎で助産師さんにマッサージしてもらった数時間後に急に39度以上熱が出て辛かったから(熱出るからね、とは言われてた)予防のために早めに飲むようにしてたよ。
後はとにかく向きをこまめに変えて飲ませるしかなかった。主さん今辛いよね、早く楽になりますように!+25
-1
-
36. 匿名 2021/01/21(木) 17:08:17
>>1
電動の搾乳機を買って無理やりずっと吸っていました。あとは良くないとも言われるけど、お風呂であっためながら揉みまくってました。高熱出て関節も痛くて本当つらかったけど、とにかく詰まりを取るしか解決策がないからね。+62
-1
-
37. 匿名 2021/01/21(木) 17:08:31
マジでおっぱいが岩の様になるよね。
急な発熱でインフルエンザかと思ったわ…
主さん不安でしょうが、絞り出すしかないよ。
赤ちゃんのお世話も大変だろうけど頑張って!+87
-0
-
38. 匿名 2021/01/21(木) 17:08:57
葛根湯飲んで、水分たくさん摂取して、痛い部分を押して赤ちゃんに吸ってもらうように授乳する。
早く良くなりますように!!お大事にね。+13
-0
-
39. 匿名 2021/01/21(木) 17:09:18
私も産後すぐ乳腺炎を繰り返したので、ゴボウシという和漢を毎朝煎じて飲むようにしたら、卒乳まで一度もなりませんでした。とても苦いけど。+47
-2
-
40. 匿名 2021/01/21(木) 17:09:28
下顎の力の方が強いから痛みが強い箇所が下に来るようにして吸わせた方が良い
私も餅を食べた夜にインフルエンザみたいな寒気と熱が出て訪問の助産師さんに来て搾ってもらった
本当に大変だった+29
-1
-
41. 匿名 2021/01/21(木) 17:09:42
>>6
ほんと辛いんだよ!
茶化すな~+39
-3
-
42. 匿名 2021/01/21(木) 17:10:22
主です!
さっそくトピ承認されコメントして下さってありがとうございます!
とりあえず家に葛根湯があるので飲んでみます!
他のコメントしてくださった方も本当にありがとうございます!
ロムります!
トピ落ちしても今後乳腺炎になった方の参考になるようなトピになりますように!
本当にありがとうございました+128
-0
-
43. 匿名 2021/01/21(木) 17:12:30
産後2回なりました!熱が出て体がだるくなったので風邪かなと思ったけど義母に乳腺炎かもと言われ病院へ行ったら乳腺炎でした。2回目なった時に、母乳の出も悪い方だったのでおもいきって母乳をやめました。子供は3か月の時でした。母乳をやめたらそれ以来乳腺炎にはなりませんでした。+17
-1
-
44. 匿名 2021/01/21(木) 17:12:41
>>1
とにかく痛い方の乳を赤ちゃんに吸ってもらう。+37
-0
-
45. 匿名 2021/01/21(木) 17:12:44
>>22
それ母乳外来で勧められるけど、アイスノンに程よくタオル巻いたものとかじゃダメなの?
里芋である必要なくない?+33
-0
-
46. 匿名 2021/01/21(木) 17:13:07
>>1
私も現在進行形で乳腺炎なりかけ→少し授乳で解消→なりかけのループにいます。
授乳48手というのを調べて画像で色々な授乳スタイルを見てみてください。
冗談だろう?!?と思うようなスタイルもあって笑えるのですが、
結局今私と我が子には「肉まん」「ご臨終」「心臓マッサージ」スタイルが詰まりやすい乳腺から飲みやすいみたいです。
「肉まん」は体重が増えた10ヶ月児はなかなか苦しいですが、ガチガチになったおっぱいの方が辛いので真っ先に短時間で肉まんスタイル、その後別の2つを長めにやります。
今は心臓マッサージ中です。
熱が出る直前に行けた時に、熱出る前で良かったですよ!と先生に言われました。
コロナ禍では今まで以上に早めに解消させないといけないです。
少しでも辛さが緩和されますように…+49
-4
-
47. 匿名 2021/01/21(木) 17:13:23
>>1
痛いけど、頑張って絞り出すしかない!
市販の搾乳器を今すぐ買うんだ!+27
-0
-
48. 匿名 2021/01/21(木) 17:13:41
>>1
飲ませる時の赤ちゃんの位置は変えてる?横にしこりがあるならフットボール抱きで上や下にあるなら縦抱きでやってみて。とりあえずしこりをおさえながら赤ちゃんを色んな体制にしてみるのが1番治るよ。お大事に+30
-1
-
49. 匿名 2021/01/21(木) 17:14:58
>>46
凄いネーミングだね…ふざけてんのかな。
46さんもお大事になさってくださいね。+38
-0
-
50. 匿名 2021/01/21(木) 17:15:02
>>1
去年のクリスマス前になりました!😂とっても辛いですよね。私も熱がでて左胸が激痛でした!私は幸い次の日に熱が下がり母乳外来に行けたのですが、その時はしこりのとこをマッサージして溜まってた母乳を出してもらったのと、あとは葛根湯とロキソニンを飲んだらとても楽になりました!痛いところを冷やしすぎると母乳の出が悪くなるので冷えピタを半分に切ったやつを貼って、気持ちいい→冷たいと感じるまで貼っててと言われました!冬は気温の関係で乳腺炎になる人が多いみたいなので、温活して下さいと言われました!冷たい飲み物はやめたのとお風呂にゆっくり浸かって血行を良くすることを勧められました!母乳をあげるときは必ず母乳マッサージしておっぱいの根本?部分をしっかり動かしてとも言われました!!参考になるか分かりませんが、少しでも主さんが楽になり早く良くなることを祈っています!長々すみません💦+23
-0
-
51. 匿名 2021/01/21(木) 17:15:05
>>45
東洋医学、民間療法的には
「毒だし」らしいから
ただ冷やすだけとは違うんじゃないかな?
+6
-3
-
52. 匿名 2021/01/21(木) 17:15:32
長男の時になって寒くて死にそうだった‼︎真夏なのにエアコン切って布団にくるまってた。とにかく子供の口の位置を変えて飲ませまくったよ。あとは保冷剤で冷やした。
葛根湯がいいなんて知らなかった〜。
次男、長女その後産んだけど長男の時が辛すぎてあ、なりそうだな~って感じたら早めに冷やしたりシコリ部分揉んで飲ましたりしてた。
あと母乳パッドがパンパンなのに放置しとくとなりやすかった気がする。
あれは辛いよね。ほんと。+16
-0
-
53. 匿名 2021/01/21(木) 17:15:46
>>1
初めの頃は詰まりに悩んで桶谷のお世話になってたけど、自分でマッサージして乳栓を取るコツがわかればあとは楽になったよ+18
-0
-
54. 匿名 2021/01/21(木) 17:15:49
お手持ちの解熱鎮痛剤はありますか?
アセトアミノフェン系のお薬でしたら授乳中でも飲めます。
対症療法としては解熱鎮痛剤と冷却。
根本治療としては感染を併発してなければ出すしかありません。しこりの位置を時計の短針に例えて、例えば12時方向(乳頭より頭側)にしこりがあれば乳輪の外縁の6時方向と12時方向をギュッとして、とにかくしこりが気にならなくなるまで絞ってください。3時方向であれば3時方向と9時方向、1時方向であれば1時方向と7時方向。…伝わりますか?
今時助産師さんのyoutubeとかあるみたいです。動画の方がわかりやすいかも。
お胸が真っ赤に腫れ上がってるのであれば感染合併が疑われます。どこかで抗生剤をもらった方がよいです。
匿名の掲示板なので、明日うちにおいで、と言ってあげられないのが申し訳ない。+17
-1
-
55. 匿名 2021/01/21(木) 17:15:52
>>1
ひー可哀想に( ; ; )思い出しただけでも痛いわ。とにかくマッサージして赤ちゃんに吸ってもらってですね。頑張ってね。治るように祈ってます。+55
-1
-
56. 匿名 2021/01/21(木) 17:16:42
私は桶谷式マッサージしてもらってすぐ治った。
保険使えないから値段は高いけど、母乳育児のために定期的に通ってたママ友もいたよ。
自治体の育児相談会があって、保健師さんがマッサージしてくれたんだけど、痛いだけで全く改善されなかった。桶谷式は全く痛くなかったよ。+10
-1
-
57. 匿名 2021/01/21(木) 17:16:45
赤ちゃんに飲んでもらうのが一番なんだけど、不味くて飲めないんだよね。
鎮痛剤飲んで少しでも熱下げて。
搾乳器あるかな?なければひたすら絞り出すしかない…
痛いよね…辛いけど、耐えて絞りだして!+6
-0
-
58. 匿名 2021/01/21(木) 17:16:54
乳腺炎、本当に辛いですよね。私も何回もなりました。
皆さんが、書かれているように葛根湯効きます!お湯に溶かして飲むよう桶谷式の助産師さんに言われました。
近くに桶谷式があるなら搾ってもらうとすごく楽になるのですが…
お大事になさって下さい。+11
-1
-
59. 匿名 2021/01/21(木) 17:17:07
何度も詰まったことありますが激痛で本当に辛かったです泣。1度詰まると搾乳しても全く出ず、子どもに吸ってもらわないと詰まりがとれなかったのでひたすら吸わせました。吸われると始めにツーンとした感じがあると思うけどそのタイミングでしこりを抑えると一気に詰まりがとれました。助産師さんもとにかく吸ってもらうことが1番と言ってましたよ。+24
-0
-
60. 匿名 2021/01/21(木) 17:17:10
>>1
私も乳腺炎酷かったから、冷やしたりマッサージして貰ったり、色々したよ!
とりあえず、お赤飯とか餅米は、乳腺炎になりやすいって聞いた。+16
-0
-
61. 匿名 2021/01/21(木) 17:17:11
乳腺炎おつらいですね……それなのに産婦人科に行けないとは……産婦人科でおっぱいマッサージ受けるのが1番早いんだけど、もう一度平日のお昼間に電話してみて、どうしてもつらいって言ってみてダメだったら助産院とかにかけてみる。それでもだめだったら水分たくさん取ってお野菜たくさん食べて飲ませた後に手でも絞りきって出してみるとかやってみて下さい!+9
-0
-
62. 匿名 2021/01/21(木) 17:17:27
>>16
そうだね!総合病院の産婦人科とかなら診てもらえるかも。+9
-0
-
63. 匿名 2021/01/21(木) 17:18:39
いろんな方向から赤ちゃんに吸ってもらう。
お母さんが四つん這いになって吸ってもらうのとかいいみたいよ。正しい授乳姿勢のチェックポイント|乳腺炎や乳頭痛の改善bloom-chiro.com正しい授乳姿勢のチェックポイント|乳腺炎や乳頭痛の改善本文へスキップ福岡市博多の整体 ブルームカイロプラクティック|赤ちゃんが飲みやすい正しい授乳姿勢博多の整体 ブルームカイロプラクティック福岡市博多区博多駅東2-4-6博多グローリービル3階[受付時間] ...
+8
-0
-
64. 匿名 2021/01/21(木) 17:18:40
本当に痛いしダルいし辛いですよね
私は市販のタイレノールを飲んで葛根湯飲んで保冷剤で冷やす→絞るを繰り返しました(保冷剤は賛否あると思いますが)
痛いのを我慢してとにかく絞り出して、赤ちゃんにもいっぱい飲んでもらってください
早く良くなりますように+4
-0
-
65. 匿名 2021/01/21(木) 17:18:41
胸が青筋立ってまじでメロンみたいになった…
ガッチガチで服が触れるだけで激痛
熱も41度超えてるのに胸が痛くて横になれない
8月だったのにガタガタ震えたしほんと死ぬかと思った
泣きながら絞ったよ+45
-0
-
66. 匿名 2021/01/21(木) 17:18:54
乳腺炎なりました。
岩みたいにガチガチになって揉むこともできないレベル、熱も38度以上出て、桶谷式行きました。
揉んでもらって詰まり解消した時の快感と言ったら。
ガチガチの状態が痛すぎて、それを解消するために揉んでもらうのは痛いとは感じなかったです。とにかくラクになるだけでした。
桶谷式以外だと近くの助産院でもガチガチで熱持った時に助けてもらいました。
やはりマッサージで詰まりを解消してもらいました。
どちらも5000円とかするけど、安いと思うくらいラクになりました。
餅は絶対ダメ、ピザやカレーもやめて脂っこくない和食の食事をすすめられました。
3回程通って治りました。
断乳する時も通いました。+14
-1
-
67. 匿名 2021/01/21(木) 17:19:07
乳腺炎辛いよね。
私も上の子の時になっておっぱいは岩みたいにガチガチになって40度の熱が一週間くらい続いた。
おっぱいマッサージはすごく痛かったし、終わったあとは熱も下がるけど翌朝には元どおり。
食事制限して搾乳してもダメで本当に病んだ。
漢方のゴボウシが効くと聞いてダメ元で試してみたらその日のうちにビューって噴水みたいに出てしこりがなくなった。
それ以来詰まることは無くなったし、何を食べても大丈夫になった。
今下の子を授乳してて数日前に久々にしこりできてゴボウシ飲んだらまたすぐしこりなくなったよ。
すごくにがいけど私にはすごく効いた。
もしよかったら試してみてね。+20
-0
-
68. 匿名 2021/01/21(木) 17:19:10
>>54
お胸が真っ赤に腫れ上がってるのであれば感染合併が疑われます。どこかで抗生剤をもらった方がよいです。
↑は救急車レベルかな?+0
-7
-
69. 匿名 2021/01/21(木) 17:19:11
>>3
きもちわるっwww+105
-2
-
70. 匿名 2021/01/21(木) 17:19:15
>>27
べつにええやんけ😜+10
-13
-
71. 匿名 2021/01/21(木) 17:19:51
>>9
葛根湯って授乳中に飲んでいいの??+25
-0
-
72. 匿名 2021/01/21(木) 17:20:10
みんな優しい+8
-0
-
73. 匿名 2021/01/21(木) 17:20:14
うまく表現できないけど
脇の下あたりからリンパを流すように押して、もう片方の手を胸の谷間あたりから外側へ両手で回すような感じでマッサージすると詰りが取れるよ+4
-0
-
74. 匿名 2021/01/21(木) 17:20:15
>>68
いや、救急車は呼ぶ必要ありません。
自家用車かタクシーを使って下さい。+9
-1
-
75. 匿名 2021/01/21(木) 17:20:20
何ちゅうやつらだ!って思うよね😭でも今は仕方ないのも分かるけど😭
主さん!私もものすんごい乳腺炎を経験したから分かるよ!
とりあえずまずは皆んな言ってる通り、葛根湯を飲んで!
あとはとにかく自分もしくは旦那さんに頼んで、おっぱいを出す!
乳腺って沢山あるから、そのうちのどっかの線がつまってるんです。だからやたらに絞ってもダメ。
痛みがある付近のおっぱいをなるべく沢山マッサージしてもみほぐして!
痛みは暫く続くけど、頑張ろうね!+7
-1
-
76. 匿名 2021/01/21(木) 17:21:40
乳腺炎辛いですよね。私も産後間もないころ度々繰り返して対処してきました。
詰まっているところに赤ちゃんの顎が来るようにして、しこりを押しながら飲ませる。アモーマのミルクスルーブレンドが意外と効いて、授乳中はずっと常備していました。西松屋にも売ってます。
とにかく頻繁に向きを変えながら飲ませていました。早く良くなるといいですね!+19
-0
-
77. 匿名 2021/01/21(木) 17:23:01
>>68
でもコロナで受け入れてもらえないみたいだよ
救急車呼ぶほど緊急ではなくて、自宅療養で何とかなるのかな?主さん悪化しなければ良いけど…+5
-0
-
78. 匿名 2021/01/21(木) 17:23:20
乳腺炎が悪化して乳首が膿んでしまいました。母乳がよく出たので、お乳が張ってくると息もできないほどの痛みを伴い、毎回授乳でかなりの体力の消耗。
数カ月我慢しましたがとうとう痛みに耐えかねて、婦人科で母乳を止める薬を処方してもらいました。服用して2日目な夜に、激しい目眩と吐き気に襲われてフラフラして立てなくなったのです。しばらくしたらどうにか落ち着いたので、それ以降薬の服用はやめました。
+10
-0
-
79. 匿名 2021/01/21(木) 17:23:28
>>3
男(作者)が、昭和の少女漫画のモテ男くんみたい。舌出してる感じと金髪が。+71
-3
-
80. 匿名 2021/01/21(木) 17:23:35
>>1
桶谷式に駆け込みました!
家の近くにありませんかね?+16
-0
-
81. 匿名 2021/01/21(木) 17:25:08
>>3
すごいな旦那さん。
うちの旦那は母乳の入った哺乳瓶触るのすら嫌だったよ。
血液と一緒って考えだった。それはそれでショックだったけど…+59
-8
-
82. 匿名 2021/01/21(木) 17:25:32
搾乳すると。少しは楽になると思う!
+3
-0
-
83. 匿名 2021/01/21(木) 17:26:30
>>49
ありがとうございます。
ネーミングについては同感です…
でも調べるにはお伝えした方がわかりやすいと思いそのまま書き込みました。
ご気分を害してしまったらすみません。
元々添い乳から派生して体勢がおかしくなりこんな飲み方はあるのか、と調べて見つけたのですが結構やってるスタイルありました。+11
-0
-
84. 匿名 2021/01/21(木) 17:27:20
(グロ話注意)産後、乳腺炎を悪化しすぎた者です。母乳の出が良すぎて飲んでも飲んでもあるからある日突然詰まった。胸が石のように固くなり、触れると電撃?が走ったみたいに激痛。終いには乳輪から母乳が溢れ出て(後々聞いたら膿だった)死ぬかと思いました。そして生まれて初めて胸に注射を打ちました。+14
-2
-
85. 匿名 2021/01/21(木) 17:27:23
うわー!
主さんつらいね(><)
私先週、乳腺炎で主さんと同じ症状だった
熱あったけど見てもらえて葛根湯処方されたよ
マッサージで大泣きした
2人目、3人目(今回)で乳腺炎経験したけど1人目との違いは搾乳したかしてないか
1人目は短期間だけどNICU入ったから搾乳機で搾乳してた(退院してから半年ぐらいまでかな?)
2人目、3人目は一度もしてない
溜めないようにしたほうがいいよ(><)
赤ちゃんにいっぱい飲んでもらうか搾乳か、、
がんばってね!+6
-0
-
86. 匿名 2021/01/21(木) 17:28:13
<<39
わたしもゴボウシ飲んだら楽になりました!
あとは葛根湯でしょうか、、
わたしは助産院で1時間程マッサージしてもらい、やっとしこりがなくなりました。
なので主さんも、熱できついかと思いますが、とにかくマッサージをして、赤ちゃんに飲んでもらうときは、しこりを押しながら授乳すると良いそうですよ!
+7
-0
-
87. 匿名 2021/01/21(木) 17:31:13
私は風呂で絞ってた。乳首を摘まんでると突然スイッチが入ってビュービュー出たから、張ってヤバイと思ったときは旦那に子供預けて長風呂してた。+11
-1
-
88. 匿名 2021/01/21(木) 17:31:25
とても辛いですよね。私は大きい病院の母乳外来に行きましたが、ただ痛いだけで全然よくならず…
ネットで調べまくって個人でやっている母乳専門の所に電話をしてみてもらいました。
診てもらえるところがあるといいですよね…
私は痛すぎて張りすぎて搾乳器もしぼるのも無理でした。
葛根湯もオススメされました。本当に辛いのを思いだします。良くなりますように。+13
-0
-
89. 匿名 2021/01/21(木) 17:32:55
>>22
おぉ。懐かしい。
私はそれになにか漢方みたいなのも混ぜたな。
産んだ産院の助産師さんオススメ。
里芋粉だけだと白っぽいグレーだけど、その漢方みたいなのを混ぜるとすごい草色になる。
緑色ではなく草色。匂いも凄い。
でも効いたわぁ。
あ、思い出した。きゅうれいこん、てやつでした。+7
-0
-
90. 匿名 2021/01/21(木) 17:33:54
主さん大丈夫?
今が一番大変な時期だよね、おっぱい。
わたしも2ヶ月でひどい乳腺炎になって、結局切開になっちゃいました。
母乳外来がダメなら、近くに桶谷式はないかな?
大袈裟に伝えて早めに見てもらえるといいんだけど。
おっぱいは夜に作られるので、夕飯は控えめに。
私は夕飯のお米はしばらく抜いてました。
ピザとかカレー、洋菓子、餅系は今はやめておこう。
特にカレーやシチューは詰まりやすいよ。
あと、ゴボウシをおすすめします。
今2人目の母乳育児中ですが一人目の時からずっと使ってる。
Amazonでも買えるから試してみて!
最近もちょっとおっぱい詰まり気味かな?ってときに久しぶりに煎じて飲んだら次の日には治ったよ!
めちゃくちゃひどい乳腺炎だともう間に合わないかもしれないけど、私は1人目のときずっとお守り代わりに飲んでて、切開後はもう乳腺炎にはならなかったよ。
6ヶ月くらいになると、落ち着いてくるから。
二人目も乳腺炎になるんじゃないかとヒヤヒヤしたけど、全然大丈夫だったよ。
今が一番大変だけど、頑張ってね。+11
-0
-
91. 匿名 2021/01/21(木) 17:34:26
>>71+10
-0
-
92. 匿名 2021/01/21(木) 17:34:49
>>3
宣伝のために貼り付けてるんだね。余計悪印象です。+20
-0
-
93. 匿名 2021/01/21(木) 17:35:20
>>1
一人目のとき、めちゃくちゃ乳腺炎繰り返した。
血流が悪いとなりやすい気がする。
クーラーで冷えすぎたときや、寒い冬場はなりやすい。柔軟や体操で体をほぐしてると詰まりにくい気がします!
乳腺炎になったときは、決まって肩や鎖骨下の凝り酷かったです!+16
-0
-
94. 匿名 2021/01/21(木) 17:37:01
>>1
乳腺炎になって何をしても良くならなかったのに
忙しくてナカナカ病院に行けず
最終的に乳腺切除の手術しました
乳腺の手術してもナカナカ治らず出産後10年ほど苦しみました
脅すわけではないけどケアはちゃんとして早く良くなるといいですね+21
-0
-
95. 匿名 2021/01/21(木) 17:37:06
私も乳腺炎に悩まされ続けました。乳腺が私は細く詰まりやすかったみたいです。あまりにも何度も続き、辛すぎて1歳を機に断乳しましたが。
授乳中は、ごぼう茶を飲み、甘い物は控えました。
あとは詰まってる箇所にもよりますが、乳首をしごくようにマッサージしたり、、、
最後の方はあまりにも詰まりすぎるので、自分で開通させるのがかなりプロってきてました。
+6
-0
-
96. 匿名 2021/01/21(木) 17:38:37
乳腺炎の時は胸に冷えピタを貼って冷やしなさいと助産師さんに言われました。
あとはもう出てますが、葛根湯を飲んでできるだけ搾乳を頑張る、ですね。
早く良くなりますように!+5
-0
-
97. 匿名 2021/01/21(木) 17:38:38
痛い+6
-0
-
98. 匿名 2021/01/21(木) 17:38:39
>>77
ある程度の規模の病院であれば発熱外来とかやってるはず!そこから乳腺科なり産科なりに振ってもらえれば!
そういう病院が主の近くにあればいいけど…+2
-0
-
99. 匿名 2021/01/21(木) 17:39:12
>>92
なんの宣伝?作者名も作品名も画像に入ってないのに?+1
-3
-
100. 匿名 2021/01/21(木) 17:40:02
私は癖になってたので、油断して甘いものとか辛いものとか食べたあとによくなってました。そういえばケーキ食べたな、みたいな。
身体に良さそうな食生活を送った方が良いかも。+8
-1
-
101. 匿名 2021/01/21(木) 17:40:08
>>1
プロに診て貰った方が良いよ、辛いよね。
ママ先輩とかのツテで、とにかく手当たり次第探す!旦那さんにも協力を仰ぎ、診て貰える病院を探す!!
病院でかなり念入りにマッサージして貰った。
あれは素人が対処するのは難しいと思う。
一度の念入りマッサージで完治。プロ凄い!
早く良くなりますように(T_T)+17
-0
-
102. 匿名 2021/01/21(木) 17:45:07
赤ちゃんのお世話お疲れ様です。無理せず休めるといいんだけど、そうもいかないよね。
私は乳腺炎がひどくて入院&切開したよ。私の時は一番は赤ちゃんに飲んでもらう事だけど、飲みきれない場合は機械での搾乳よりも手での搾乳の方が乳腺を痛めないって言われたよ。取り敢えずは一度別の産婦人科医に相談、もしくは助産師さんに頼むと良いかも。
食事は油が多いものとか、甘いものを多く取ると母乳がつまりやすくなるから、そこを気をつけると再発しにくいよ。あと水分を多く取ると母乳が出やすくなるから、そこも上手く調節するといいかも。でも取る水分が少なすぎると脱水症状起こすから気をつけてね。
早く良くなりますように。+7
-0
-
103. 匿名 2021/01/21(木) 17:46:47
いろんな方向から飲ませたよ
あと、葛根湯!!
+3
-0
-
104. 匿名 2021/01/21(木) 17:46:49
私も2ヶ月くらいの時に乳腺炎っぽい?!ってなったことある!まだ乳腺が開ききってなかったみたいで、助産師さんに相談したらフットボール抱きでの授乳を勧められたよ!!試したら楽になったから、試す価値はあると思う!まだ赤ちゃんも自分も慣れてなくてしんどい時期だよね。身体大切にしてがんばってね。+8
-0
-
105. 匿名 2021/01/21(木) 17:47:02
>>1
乳腺炎ツライですよね😭
私も3.4回なりました💦
そのうち1回は出産した病院で助産師さんに絞ってもらいましたが、今のご時世じゃなかなかお願いできませんよね💦
ネット等調べて自己流で治した時は
・葛根湯飲んで血流を良くする
・たくさん吸ってもらう
・乳腺が詰まってるあたりをゴリゴリほぐしながら授乳する
・それでもカチコチな時には自分で絞る
こんな感じで乗り切りました!良くなることを祈ります🥺+14
-0
-
106. 匿名 2021/01/21(木) 17:49:14
>>3
私子供いないけど乳腺張りやすく、マンモは
超拷問だった。バター状になった乳の塊みたいなのがドロドロ出てきてびっくり。+6
-5
-
107. 匿名 2021/01/21(木) 17:50:18
葛根湯を常備してました!!
あとは、ひたすら赤ちゃんに吸ってもらうしかないです!!+2
-0
-
108. 匿名 2021/01/21(木) 17:50:21
最初はいつもより乳房が張ってるなくらいで、そのうち関節痛、悪寒、乳房が触らないくらいの激痛に。
まさにと思って熱を測ったら39度💦
旦那に乳腺炎かもと電話したら「まじかー(笑)お大事にね!今日は遅くなるから無理しないでね」って言われて悲しくなった。無理しないでとか言われても…
ミルクスルーブレンド飲みながら子供に必死で吸わせてたら翌日には治りました。+17
-0
-
109. 匿名 2021/01/21(木) 17:50:33
>>3
キモッ。しかも旦那が書いてるの?
子供いると全てが誇らしく思えて
他人はどう思うのか麻痺しちゃう系だよね。
他人の授乳事情とか知りたくないし、奥さまはこれが世界に拡散されていいのか?+62
-1
-
110. 匿名 2021/01/21(木) 17:53:31
>>109
知りたくない人もいれば知りたい人もいるでしょ。じゃなかったら育児漫画本がこんなにポンポン出版されないって+6
-0
-
111. 匿名 2021/01/21(木) 17:54:04
しこりを押しながら授乳するといいって習って、実際そうやったら、授乳の度にしこりが改善されましたよ。+3
-0
-
112. 匿名 2021/01/21(木) 17:54:05
しこり部分を揉みながら授乳。
授乳後、しこりがなくなったこともあったよ。早くよくなりますように!+4
-0
-
113. 匿名 2021/01/21(木) 17:55:18
>>110
それもそうか。
私がこういうトピ開いてるのが間違いかな。+2
-2
-
114. 匿名 2021/01/21(木) 17:55:30
>>9
キャベツはどうなんかな?
冷やしたいなら冷たいタオルとかのがいいのでは?
ナメクジの這ったあとのエキス(?)を摂取すると大人でもヤバいみたいだから、やるならちゃんと洗うなりしてからの方が良さそう!+31
-1
-
115. 匿名 2021/01/21(木) 17:57:31
乳腺炎まではいかなかったけどしこりが出来た時はそこを子供の顎側になるようにして飲ませてたらしこりがなくなった。(子供は寝てる状態で自分が方向を工夫する)
おっぱいあげてる姿が何とも言えない感じだけどね。+2
-0
-
116. 匿名 2021/01/21(木) 17:58:16
子供もさほど吸わず、搾乳器もなかった私はたまたま家にあったホース(新品)を40cmほどの長さに切って自分で吸い出したw。結構オススメ。+7
-0
-
117. 匿名 2021/01/21(木) 17:58:43
うわー。乳腺炎は本当トラウマになってる。
私、生まれてから母乳で頑張っていたけどたった1か月で2回もなってこんな辛い思いするなら…と思って思い切って完全ミルクに切り替えたよ!
あの時は罪悪感すごかったけど、乳腺炎のリスクに日々怯えるなら思い切った選択したあの時の自分を褒めてあげたい。+9
-0
-
118. 匿名 2021/01/21(木) 18:00:16
>>98
ありがとう、勉強になります!+4
-0
-
119. 匿名 2021/01/21(木) 18:01:01
とにかくグリグリを無くす。
北斗神拳みたいにあらゆる乳腺をアタタタターってして、詰まってるところを解放させる。
+2
-0
-
120. 匿名 2021/01/21(木) 18:01:50
>>113
いやでも実際キモいよね、、
奥さんいいって言ってるならいいけど、やってたとしても公表しなくて良いこともある+8
-0
-
121. 匿名 2021/01/21(木) 18:02:17
桶谷式って今もやっていますか?
何度かお世話になりました。
桶谷が近くにないときはお世話になった産院か、近くの助産院に相談してみるのがおススメです。
助産師さんはよく分かっていらっしゃるので
マッサージを施術してもらうとすぐに効果が出て熱もひくし、体調も良くなると思います。
それより私、
卒乳後、お風呂で「わーい、牛乳風呂だぁ~」と絞って遊んでいたら、
スポイドみたいにお風呂の水を吸入してしまい、細菌感染で腫れ上がり、
手術するハメに・・。おバカな思い出。+16
-0
-
122. 匿名 2021/01/21(木) 18:02:55
切開手術しました。
1週間マッサージと点滴に通ったけど効かなくて。
お産より辛かった。+3
-0
-
123. 匿名 2021/01/21(木) 18:05:22
>>1
ロキソニンとかカロナールはありませんか?ロキソニンなら薬剤師がいる薬局でかえるから家族に買ってきてもらってあとはひたすら冷やしてください。
地域の他の病院や育児相談ダイヤルみたいなのに電話してみては?うちの自治体は24時間子育て相談できました。どちらにしても赤ちゃん見ないといけないし辛いね。飲んでもらわないといけないし。お大事にね。+13
-0
-
124. 匿名 2021/01/21(木) 18:06:42
私は胸にしこりが出来て赤く腫れ熱は39度を超えました。医師にしこりが出来て腫れた方のお乳は腐ってるお乳が出るからあげてはいけないと言われて
絞って捨てていました。+5
-1
-
125. 匿名 2021/01/21(木) 18:08:27
急に断乳したから叶姉妹みたいな乳になって抱っこすら出来なかった。良くないけど痛すぎて搾乳機で絞りまくってたよ。+3
-0
-
126. 匿名 2021/01/21(木) 18:08:35
乳腺炎になったあとって母乳量減らない?
私激減した...(泣)+5
-0
-
127. 匿名 2021/01/21(木) 18:11:57
>>1
乳腺炎になったばかりの時は温めるといいので、カイロを乳にあてて温めてから授乳する。その時にできれば痛む部位を自分の手でグリグリと押しながら授乳できるとラクになるまでが早い。
辛いよね…早く良くなりますように。お大事に。+8
-1
-
128. 匿名 2021/01/21(木) 18:12:45
助産師さんの手って本当に魔法みたいだよね。私も乳腺炎でどんなに絞っても一滴も出ない状態だったのが、嘘みたいにビュービュー出てカチカチだったおっぱいがスゥーっと軽くなったのを覚えてる。
主さん、対応してくれる助産師さんがなんとか見つかるといいですね!+6
-0
-
129. 匿名 2021/01/21(木) 18:13:40
葛根湯!!!本当に効きます!
私は4月に出産して産後2週間程で乳腺炎になっで高熱と悪寒が止まらず病院行ったら先生がどう見ても乳腺炎だけどコロナの検査しなきゃいけないルールだからごめん!と隔離スペースに通されすぐに診てもらえませんでした…+7
-1
-
130. 匿名 2021/01/21(木) 18:13:40
お風呂にゆっくり浸かって自分でも絞ったらどうかな?
たぶん乳頭傷つくから自己責任だけど、自分で詰まりをピンセットで抜いたよ。
半透明だったかな?ほんと何ミリかくらいのガラスの棒みたいなやつ。
お風呂で絞って、よーく観察してどこから出てないのか見極めてある程度その詰まってるやつを絞りだして最終的にピンセットだったかな。
でも完全に詰まってるわけじゃなかったのよ。
熱も出てなかったし。
役に立たなかったらごめんよ。早く良くなりますように!+8
-1
-
131. 匿名 2021/01/21(木) 18:14:07
>>46
ご臨終www
声出して笑った+14
-0
-
132. 匿名 2021/01/21(木) 18:14:38
>>9
キャベツ!!
私も貼りました。もう痛すぎて何がなんだか分からなくて、頭の片隅にあった「乳腺炎にはキャベツ」という豆知識‥。
藁にもすがる思いで、キャベツを胸にあてると、驚きのフィット感そして清涼感。
結局病院で絞ってもらいましたが。
乳腺炎、痛いですよね!私はまあまあ難産だったけど、出産の痛みと変わらないぐらい痛かった!+21
-2
-
133. 匿名 2021/01/21(木) 18:18:48
すぐ胸がいたくなったら桶谷の先生のところにいってた
いけないときは葛根湯
とにかく葛根湯は切らさない!+7
-0
-
134. 匿名 2021/01/21(木) 18:19:31
熱が出たら今どこもみてもらえないよね?
乳腺炎ってわかってても熱出てると疑われそうでどうすればいいか...
助産師さんとか桶谷式とかでもどんな対応になるんだろう。+5
-1
-
135. 匿名 2021/01/21(木) 18:20:22
>>1
主さんのように熱まで出なかったのですが、しこりはよく出きていました。
私の場合、乳首の表面で詰まっているようだったので、本当はやってはダメなんだけど、針を火で炙って難しい詰まっている箇所を突いて石を取り除いていました。
あと、牛肉、カレーなど脂の多いものは食べないようにしていました。+9
-1
-
136. 匿名 2021/01/21(木) 18:22:14
葛根湯やカロナール飲んでました。
とにかく吸わせたり、搾乳器で搾ったり。
水をたくさん飲んだりしました。+1
-0
-
137. 匿名 2021/01/21(木) 18:25:09
>>1
乳腺炎つらいよね。
葛根湯飲んだのと母乳外来でマッサージしてもらったり、搾乳機で出したよ。あと解熱剤も飲んだりしたよ。
乳腺炎なのに母乳外来行けないの辛いね。お大事に。+8
-0
-
138. 匿名 2021/01/21(木) 18:26:52
親戚のおばさんは産後乳腺炎になって膿んじゃって切開までしたって聞いた
私も詰まりやすかったから怯えながら必死で搾乳してた+3
-0
-
139. 匿名 2021/01/21(木) 18:33:52
>>1
葛根湯飲んで!
しっかり寝て、頑張って絞って葛根湯飲んだら治ったよ!+9
-0
-
140. 匿名 2021/01/21(木) 18:42:17
>>1
参考にならないけど、私もいきなり40度の熱出て激痛でした。
少し良くなったと思って出せば又その後服が当たるだけでも痛く、とにかく触らす冷し続けて母乳を諦めました。。
混合だったからミルクだけでも支障は無かったから。
+5
-0
-
141. 匿名 2021/01/21(木) 18:45:15
>>1
乳腺炎の痛みは、スタンガンの痛みに似ているという記事を読んだことあります。
乳腺炎を体験しましたが、本当に、おそらくスタンガンの痛みで、失神しました。
詰まって腫れ上がってるところに、赤ちゃんのガクガクした頭がガツン‼️とぶつかって、
頭の先まで痺れる痛みが走り、気づいたらおっぱいだしたまま、2時間ほど意識なかったです。
あと高熱…。
正直、部分的な痛みは、出産の痛みを超えてました…+25
-0
-
142. 匿名 2021/01/21(木) 18:45:38
熱出て歩くたびに胸に響いて痛かった!とりあえず葛根湯のんで絞るか赤ちゃんに吸ってもらうか+2
-0
-
143. 匿名 2021/01/21(木) 18:47:46
>>1
病院がダメだったら保健所も無理かなぁー?
私は子どもか飲んだくれずカチカチでどうしたらよいのか保健所に電話したら保健所の助産師さんが来てくれた。
+4
-0
-
144. 匿名 2021/01/21(木) 18:48:28
>>1
乳腺炎に泣いたけど、乳首にラップしてキャベツしといたら熱で脂肪の固まり取れるよ。
で、桶谷式近くにある??そこに行ってみたら?
抱き方は?横抱きメインなら縦抱きもいれていろんな方向から乳首吸わせて!下顎を詰まってるところにあたるように!+6
-0
-
145. 匿名 2021/01/21(木) 18:48:58
>>3
この妻のぱっつん前髪&2つ結びが嫌だな+29
-1
-
146. 匿名 2021/01/21(木) 18:49:09
2ヶ月ほど、3日に一回乳腺炎を繰り返し、もう心身ともに限界になり、
薬を一粒出してもらいました。
この薬を飲めば、一発で、出てくる母乳を止められる。ただし、次に子供を産む時も母乳は一切出ないが良いか?と聞かれました。
薬の名前は忘れました。薬剤師さんとかいたら、わかりますか??
ちなみに私は飲みました。もう高熱も激痛も勘弁だったので。
その一粒で、本当にピタっと止まりました。
その薬、恐ろしいけど、ありがたかった…+2
-0
-
147. 匿名 2021/01/21(木) 18:50:01
>>1
ごぼうし、という漢方が劇的にききました
毎週乳腺炎になっていましたがら、それを飲み始めてから一度もつまらなくなりました
とても不味いのですが、乳腺炎の激痛や発熱と無縁になるなら、と、必死に毎日飲みました
通販などで購入できます。
乳腺炎のハーブティーよりも100倍効果ありました、わたしは。
乳腺炎のときは、自分てしぼったりも体力的にきついし、赤ちゃんもうまく吸えなかったりするので、ごぼうしはオススメ+14
-0
-
148. 匿名 2021/01/21(木) 18:50:39
>>9
キャベツは最近は細菌が体温で増殖する可能性があるから辞めてって言われたよ+24
-0
-
149. 匿名 2021/01/21(木) 18:51:39
血流が良くなると、つまりが取れるから、お風呂に浸かって、でも熱が出てるからつらくて、
乳腺炎の部分は炎症抑えるために保冷剤で冷やして…
なんていうか、栓が抜けるまで、保冷剤で部分的に冷やしつつお風呂に浸かるという、よくわからん方法で乗り切ってました+5
-0
-
150. 匿名 2021/01/21(木) 18:52:51
応急処置として
氷で冷やすのは冷やしすぎで厳禁で、冬なら水道水で濡らしたタオルを当てるくらいでじゅうぶんです
あとは、とにかく貯めないようにだけ
それでもダメなら産んだ病院に電話して指示を仰ぎましょう+1
-0
-
151. 匿名 2021/01/21(木) 18:53:04
>>148
キャベツ法、ほんとにやってる人いるんだね…+8
-0
-
152. 匿名 2021/01/21(木) 18:54:25
>>138
わたしも、つまり、出なくてどうしようもなくて、そのうち皮膚が緑色になり膿みました
本当にいたかった、、、。
市民病院などの母乳外来は看護師が若くて、話も参考にならないし、マッサージも教科書通りであまり改善されず、助産院や助産師を探しまくり、そのたびにお金もかかり、やっと腕の良い助産師さんを見つけてマッサージしてもらいました+4
-0
-
153. 匿名 2021/01/21(木) 18:56:07
>>119
死にそうにならない?痛みが半端ない…
ぐりぐりなんて無理。出産なんかより痛い…+5
-0
-
154. 匿名 2021/01/21(木) 18:57:31
>>152
緑色に。。。
本当に大変でしたね。
よい助産師見つかって良かったです。+3
-0
-
155. 匿名 2021/01/21(木) 18:57:53
>>81
牛乳はいいの?
牛のけ…+7
-0
-
156. 匿名 2021/01/21(木) 18:57:53
今は発熱があるとなかなか病院にも行けないんだね…
なんとかマッサージしてもらえるとこ見つかるといいね+4
-0
-
157. 匿名 2021/01/21(木) 18:58:39
>>152
乳腺のマッサージって、私も通ってだけど、大丈夫なのかな…
小林麻央さん、乳腺ののマッサージにたくさん通っていたから、乳がんはないだろうと自分のこと過信していて、あとから取り返しのつかないことになったブログ読んで、
自分も乳腺のマッサージたくさんいってたから、心配になった。
+0
-0
-
158. 匿名 2021/01/21(木) 18:59:15
>>156
いまはそういう時代だよね。
発熱外来に回されて、コロナうつりそうで怖い+2
-0
-
159. 匿名 2021/01/21(木) 19:01:03
>>3
『お裾分けをいただきました(ぺろっ)』←キモーーーーーwww
+88
-1
-
160. 匿名 2021/01/21(木) 19:03:05
>>1
つらいね😭😭😭ほんっとつらいよね。藁にもすがる思いで病院電話したろうに…きついね。
私も何度も乳腺炎、乳口炎繰り返したよ。
とにかく水を沢山飲むことと、痛いけどひたすらいろんな方法から吸ってもらうことと、
あっためるって言う人と冷やしてって言う人いるよね、、、!
私は冷えピタ貼ってたけど…
いまはもう熱出てるから手遅れだけど、次またなりそうかな?って時のために葛根湯は常備をおすすめします。
家事は無理せず、身体やすめることと治すことに専念してね、、お大事にね。+8
-0
-
161. 匿名 2021/01/21(木) 19:03:17
断乳するときって乳腺炎なる?+4
-0
-
162. 匿名 2021/01/21(木) 19:04:10
>>146
カバサール剤だと思うよ、一錠で止めるなら。+1
-0
-
163. 匿名 2021/01/21(木) 19:04:20
辛いよね。痛いよね。
皆さんおっしゃってる通り、葛根湯!
あと水を沢山飲んで、硬結部分を圧かけながら絞りだす!+3
-0
-
164. 匿名 2021/01/21(木) 19:05:07
>>162
おお!そんな名前だった気がします!
ありがとうございます😊+2
-0
-
165. 匿名 2021/01/21(木) 19:05:17
辛いですよね。みなさん言ってる通り、漢方がいいですよ。早く良くなることを祈ります。+2
-0
-
166. 匿名 2021/01/21(木) 19:07:30
もう、髪の毛が表面を触るだけで、激痛だよね。
男の人の、尿路結石?と同じ感じかな?
栓がつまって激痛って共通点が。
男の人はそれで救急車呼ぶ人もいるよね。
女は痛みに強い❗️
塊の栓が抜けるまで1日以内だから、頑張れーーー!+4
-0
-
167. 匿名 2021/01/21(木) 19:09:29
>>161
なりましたー😭
でも、助産師さんのいうとおり、3日だけ我慢したら、母乳止まりました。
3日間は地獄のようだったけど、絶対に搾乳しないでと言われていたので、
ただただ耐えました。+5
-1
-
168. 匿名 2021/01/21(木) 19:10:24
これ産院で使ってて、お家用にも買いました!
今の痛みを何とかしたい主さんには遅いかもだけど…+5
-0
-
169. 匿名 2021/01/21(木) 19:11:06
今妊娠中です。両脇の下にシコリができました。調べたら乳腺が腫れてる、または乳がんのシコリとの事でした。同じような人いますか?+3
-0
-
170. 匿名 2021/01/21(木) 19:15:33
>>146
アリエルと海の魔女みたいな会話だな…+1
-0
-
171. 匿名 2021/01/21(木) 19:17:23
>>169
妊娠中に乳腺炎になった人は、聞いたことないな…。
いけそうなら病院でエコーで診てもらうのが良いかと。
妊娠中で両脇なら、普通に乳腺の発達かもね👍+2
-0
-
172. 匿名 2021/01/21(木) 19:22:55
あれこれ試したけど、電動搾乳機買った。
詰まりもよくとれるしスッキリするし
もっと早く買えば良かったと後悔するくらい一気に楽になったよ。+2
-0
-
173. 匿名 2021/01/21(木) 19:24:49
>>1
辛いですね。何回もなった事があるのですごくわかります。個人的には葛根湯がめちゃめちゃ効きましたよ!!!+3
-0
-
174. 匿名 2021/01/21(木) 19:25:41
少し効くまで時間が掛かりますが、私はごぼう茶が効きました!牛蒡の種を煮出すので呑むのを躊躇するくらい苦味がありますが慣れます。
これを飲み出して何を食べても張らないし、何なら体重もかなり落ちました(ダイエット効果)!+4
-0
-
175. 匿名 2021/01/21(木) 19:26:19
>>1
カロナールはないかな?
薬局でカロナールに似た薬があるんだけど名前忘れちゃったな
薬局で聞いてみるといいかも、葛根湯より効くから
そしてカチカチの部分を冷やす
乳首に白斑はできてる?もしできてたらそこが詰まってるから一度お風呂で温めて搾り出す
色んな角度から搾ると白斑から少しずつ母乳が出てくると思う
もし白斑がなくて詰まってるならお風呂でしこりのある部分を乳房の外側から乳首に向かって搾る
一番いいのは母乳外来で搾ってもらうことだけど病院に行けないんだもんね
まずは熱下げようか‼️+12
-0
-
176. 匿名 2021/01/21(木) 19:27:04
色々試したけど、私はオリーブオイル塗ってラップパックするのが一番効きました!+3
-0
-
177. 匿名 2021/01/21(木) 19:27:05
>>3
最後のコマはシカトするとして、搾乳器ではどうにもならないよ。詰まりはとれないし、逆に母乳が足りないと錯覚してしまうから、余計母乳が作られてガチガチになる。+31
-1
-
178. 匿名 2021/01/21(木) 19:31:35
乳腺炎大変ですよね…。
この大変さは男性にはわからないんだよなぁ。
女性でも母乳トラブルなかった人にはわからないだろうし、なったことある人にしかわからない苦しみ?+6
-0
-
179. 匿名 2021/01/21(木) 19:32:45
私は赤ちゃんと私の向きが逆さまになるように寝かせて授乳したりしてた。腕立て伏せの筋肉がいるから、大変だった。
アクロバット授乳と名付けてました。
葛根湯が効くと知っていたら…。+3
-0
-
180. 匿名 2021/01/21(木) 19:33:16
>>174
これです!+6
-0
-
181. 匿名 2021/01/21(木) 19:33:25
ただでさえ赤ちゃんのお世話するだけでも大変なのに乳腺炎で痛みと発熱なんてしんどすぎるよね…
なりやすい体質で色々工夫したけど結局何度もなって泣いたよ。その度に授乳やめようかと思った。
初めて乳腺炎になった時に、胸の大きい人はその分母乳を貯めるタンクの容量が大きいから母乳が中に残りやすいって助産師さんに言われた。
赤ちゃんが飲みきれなくて残る→ほっといても乳腺炎になるし、絞ったら絞ったでまた新しく母乳が作られて乳腺炎になる…って感じで。ほんと辛かったなぁ。+10
-0
-
182. 匿名 2021/01/21(木) 19:34:24
>>166
1日以内じゃとれなかったよ
もう拷問+7
-0
-
183. 匿名 2021/01/21(木) 19:36:25
>>1
病院行ってマッサージしてもらったけど、すぐにはよくならなくて、ロキソニン飲んでいいって言われたから飲んだらすぐ熱下がった。病院にロキソニンのんでいいか聞いて、いいと言われたら飲んで熱下げて、それから病院行くか、助産院のマッサージしてくれるとこに行くしかないかな。今は熱でたらすぐ受け入れてくれないから大変ですよね💦
私も40度出て死ぬかと思いました。+3
-0
-
184. 匿名 2021/01/21(木) 19:36:30
悪阻でも苦しみ陣痛の痛みにも苦しみ出産の痛みにも苦しみやっと出産したと思ったら乳腺炎の激痛に苦しむんだよね
+8
-0
-
185. 匿名 2021/01/21(木) 19:38:57
>>175だけど思い出した
タイレノールって解熱剤が薬局にあると思うんだけど病院に電話で飲んでいいか聞いてみるといいかも
私は乳腺炎になったとき処方されたカロナールよく飲んでた
カロナールだと授乳やめなくていいんだよね
だからタイレノールも大丈夫だと思うけど一応確認はしてみてね+6
-0
-
186. 匿名 2021/01/21(木) 19:40:11
>>157
乳腺のマッサージってよくないの?
+1
-0
-
187. 匿名 2021/01/21(木) 19:51:01
>>3
産後入院中に乳房は張るけど出口が詰まってて溜まる一方で痛くてしかたなかった時、年配の助産婦さんに手で搾られた
ものすっごく痛くて痛くて体が強張り我慢できず思わず痛いっ!と言ったら大きな声で「なさけないっ!!」と言われた…
+7
-0
-
188. 匿名 2021/01/21(木) 19:54:31
最悪ドロドロになった母乳が皮膚を突き破って出てくるって聞いた時、戦慄した。+4
-0
-
189. 匿名 2021/01/21(木) 19:54:36
>>167
地獄のようだったというのは乳腺炎の症状が
ということですか?
乳腺炎本当つらいですよね…
我慢なんて…つらかったですね+1
-0
-
190. 匿名 2021/01/21(木) 19:56:14
>>169
副乳の可能性もあります
病院に行ってエコー当ててもらえばわかります+2
-0
-
191. 匿名 2021/01/21(木) 19:56:39
私も胸がカチコチになって本当に苦しくなりました。痛いですよね…。乳頭に水泡みたいな白い粒はありませんか?消毒した針で引っ掻いたら詰まっていたのが取れたのか噴水みたいにシャーと出て楽になったことがあります。ご参考になれば…+5
-0
-
192. 匿名 2021/01/21(木) 19:57:45
葛根湯が効くと言われて処方されましたよ+0
-0
-
193. 匿名 2021/01/21(木) 19:59:25
高熱出たら注意。絶対すぐ対処してほしい。私は産科に電話相談したらロキソニン飲んでとしか言われず、ロキソニン飲んだだけでいた。そしたら数日後からしこりがどんどん大きくなってズキズキ痛むようになった。別の乳腺クリニックに駆け込んだときには時すでに遅しで、針みたいなの刺して膿み抜いても、抗生剤飲んでもだめ。結局、後日切開して先生が力ずくで膿みをしぼり出しきった。その場ですぐに済む日帰り手術だけどめちゃくちゃこわかった。切開後の穴も縫わず、自然に盛り上がって塞がるのを待たなきゃいけなかった。乳腺炎、ぜひすぐに適切な処置をしてもらってね。+6
-0
-
194. 匿名 2021/01/21(木) 19:59:35
乳腺炎手前なら熱めの湯船に浸かって勝手にジワジワ母乳が出てくるまで待つ。
母乳が勝手に出てきたら胸の周りをマッサージしてから乳頭マッサージするといっぱい出てくるし無理矢理出すより痛くないし楽ですよ。
母乳出し終わったらアイスノンで胸を冷やしすとスッキリしました。+0
-0
-
195. 匿名 2021/01/21(木) 20:04:13
>>29
桶谷式マッサージは凄い!
痛くないし、必ずつまりをとってくれた。
新生児抱えて来ても大丈夫だから、早く来なさい!つらいでしょ?と泣きながら車走らせたなぁ。
高いけど、行く価値はあると思います。+21
-0
-
196. 匿名 2021/01/21(木) 20:10:03
>>29
一人目産んだお高めな産院の助産師さんの施術より、
桶谷式のマッサージめちゃ効いた!
出もよくなったし、全然痛くなかった!!
ホームページで各地域してくれるところ探せると思う。
私は詰まりやすかったので、怪しいなと思ったら葛根湯すぐ飲んだり、詰まりにくくするAMOMAのハーブティー飲んでたよ。
どうにもならない時は他の方も書いてくれてるようにお風呂でひたすら詰まってるとこを押し出す!
温まりすぎちゃうと母乳が更に出やすくなっちゃうので、半身浴みたいな感じでね!激痛だけどね😅
葛根湯飲んだあとは、母乳避けないといけないもんね、味がやっぱり変わって苦くなっちゃうみたいで飲ませてしまったら子供が嫌がってたよ…
大変な時だけど、できるだけ無理しないでね!
+9
-0
-
197. 匿名 2021/01/21(木) 20:14:45
辛いですね、私もなりました。何故かいつも右胸だけ詰まってしまい、赤ちゃんに色んな方向から飲ませてみたり工夫しましたがダメで毎晩お風呂の時に激痛に耐えながら自分で詰まってると思われる乳腺?をゴリゴリマッサージしていたら、ある日スポッンと塊が取れたのです。そこから母乳が吹き出しました。
これだったのかぁぁぁ(泣)と嬉しさと痛さで、涙してしまいました。その後も毎晩、詰まってなくてもマッサージしていてなんとかしのぎましたが、いつも詰まるのは同じ所でした。本当にあの痛みは泣けちゃいますよね。どうさ早く改善されますように。+2
-0
-
198. 匿名 2021/01/21(木) 20:18:54
いつもコメントしないけど、これに関してはします!
わたしも第一子出産後体質なのか乳腺園長が月に一回。毎回39度まで熱上がって、色々しましたが、辛すぎてミルクにかえました…
マッサージも行きましたが、すごい出るおっぱいだからたくさん吸わせてあげて!と言われるばかり。寝るまも惜しんで2時間に一回吸わせてました。完母目指していたので。でももう乳首が真っ白になってきて痛くて痛くて涙がでました。これは7年前…
コロナの今、熱が乳腺炎もわかっていてもなかなか産院にはいけないことを見て可哀想でたまりません…
わたしもとにかく葛根湯を飲んで熱を下げてからマッサージしにいきました。
薬も授乳中はのめない薬も多いですよね。
食べ物もすごく気を遣っていましたが毎月乳腺炎になってました。
体重も妊娠前より五キロぐらい減り精神的にも限界でした。体質もあるんだと思います。あと、乳頭の形もあるんだと思います。赤ちゃんが吸いやすい吸いにくいもあるんだと思います。
おっぱいが熱をもって痛かったら、オムツを冷やしておっぱいの痛いところにのせてみてください。痛さがましです。そして葛根湯を飲んで、出来るだけ寝て下さいね。+6
-0
-
199. 匿名 2021/01/21(木) 20:21:07
>>193
ロキソニンだけとかなんやねん!ってなります!
大変でしたね…😭+2
-0
-
200. 匿名 2021/01/21(木) 20:21:26
痛いよね...1人目の産後すぐになって胸ガチガチに貼って寝返り打てなかったの思い出した。
退院後も痛くて痛くてどうしようもなくて冷蔵庫でキンキンに冷やした缶コーヒー当てたけど、冷た過ぎる物はNGらしいね...当時はとにかく冷やしたくて楽になりたくて必死だった。+2
-0
-
201. 匿名 2021/01/21(木) 20:31:56
産後2ヶ月ちょいの者です。
私も産後1週間あたりから乳腺炎になり、2ヶ月ほど助産院(桶谷式)に通い続けました。
助産師さんに対応してもらうのがいちばんかとおもいます!
症状によると思いますが…
私の場合は開通していない乳腺に搾乳機をバンバン使ってしまったことが悪化の一因だったと言われましたので、参考までにお伝えします。
セルフケアは乳腺を傷つけてしまうことがあるそうなので、気をつけてください!
あとはとにかく冷やさないことだそうです!
お大事に!!!+6
-0
-
202. 匿名 2021/01/21(木) 20:37:09
ゴッドハンドな助産師さんからのマッサージが一番なんだけど(噴水のようにピュンピュン母乳が出ます)そっかー、コロナ禍の今はそれが厳しいのですね。ちなみに私は乳輪下膿瘍という乳腺炎になり、熱は出ませんが化膿して切開排膿し、最終的には手術しました。まぁこちらは稀なケースですが。侮れませんよね、乳腺炎。+5
-0
-
203. 匿名 2021/01/21(木) 20:39:16
>>106
それって乳カスと違うの?
私お風呂で時々先っぽに固まったカス外してるよ。ケアした方が清潔でいいよ!+6
-0
-
204. 匿名 2021/01/21(木) 20:47:57
詰まってる箇所の近くをとにかく押して内側から圧をかけるとその内詰まりが取れてピューって母乳出てくるよ。あの瞬間すごい爽快だった笑+6
-0
-
205. 匿名 2021/01/21(木) 20:49:48
>>1
腕めっちゃつらいけど覆い被さるように授乳するといいですよ!
できるだけいろんな方向から吸わせてみてください!
ただ意識朦朧として危ないので思うので旦那さんに支えてもらいながら。+3
-0
-
206. 匿名 2021/01/21(木) 20:52:14
>>1
痛いけど母乳パットやタオルあてながら絞っみて。
黄色っぽい色母乳が出てる乳腺を見つけてそこの乳腺から出るようにひたすら乳房をマッサージする。
ずっとしてると黄色から白になって半透明くらいになるとかなり楽になりました。その後は授乳して熱も下がって痛みもなくなった。
私の住んでる地域の母乳外来は予約必須だったり特定の曜日しかやってなかったのでこのやり方で何度か乗り切った…
乳腺炎って急になるものなのに予約必須って困る( ; ; )
主さんも早く良くなります様に。+5
-0
-
207. 匿名 2021/01/21(木) 20:53:18
>>189
そうです。
溜まりに溜まって、パンパンになり、ずっと仰向けで寝ていました。
私の場合はですが、3日経ったら、出なくなりました。+1
-0
-
208. 匿名 2021/01/21(木) 20:57:27
>>100
私は、乳腺炎になった時、串団子を食べている時でした。
食べてる最中にどんどん胸が張って痛みが強くなり
すぐに産婦人科に行きました。
私が無知過ぎが悪いですが、
乳が出づらい人はもち米を食べなさい。と
言われるだけあって、
出やすい母授乳中の人は、もち米は控えた方が良いと
後になり、母から聞きました。+8
-5
-
209. 匿名 2021/01/21(木) 20:57:36
>>186
上手い人なら大丈夫かもしれないけど、
そうじゃないと乳腺を傷つけてしまうこともありうるよね…+1
-0
-
210. 匿名 2021/01/21(木) 21:00:31
>>177
うん、搾乳機なんかではどうにもならない硬さの詰まりが。
人によるのかな…😭
搾乳機で出てくるなら、多分軽症。+8
-0
-
211. 匿名 2021/01/21(木) 21:02:50
>>178
うん、、、
本当に、なった人にしかわからない激痛。
二度となりたくないけど、同じ場所繰り返すんだよねぇ…😭
いま子供5歳だけど、乳がん検診で毎回乳腺炎になった場所が引っかかるよ。
かなり乳腺痛めてしまったと思われる。+7
-0
-
212. 匿名 2021/01/21(木) 21:05:02
>>181
ほんとに。
私は小胸だけど、同じ場所を繰り返してたわ。
絞ったら絞ったで、またすぐ作られるから、
エンドレスなんだよねぇ…😱+2
-0
-
213. 匿名 2021/01/21(木) 21:05:30
>>1
私もなったよ。
葛根湯飲んでひたすら吸わせた。
マッサージするよりも赤ちゃんに吸ってもらうのが一番治りが早いとのことでした。
赤ちゃんも乳腺炎で母乳が不味くて吸い付きが悪いかもしれないけど、赤ちゃんに吸ってもらってね。+7
-0
-
214. 匿名 2021/01/21(木) 21:15:50
>>211
乳がん検診で引っかかるのですか?乳腺炎になった場所+0
-0
-
215. 匿名 2021/01/21(木) 21:18:54
>>214
211です。
毎年、乳がん検診のエコーで再検査です。
エコー一緒に見てますが、
乳腺の組織がバラバラのガタガタにちぎれてて、
かつ、石灰化して白く写ります。
なぜだろう。マッサージしすぎたのかな。
時折、今でもズキっとする時あります、生理前とか。
乳がんの初期も石灰化で見つかることがあるため、毎回再検査通知です。😥
+1
-0
-
216. 匿名 2021/01/21(木) 21:20:48
>>215
参考になりました!
よっぽど痛めてしまっていたのですね…
これから乳がん検診の再検査通知きても
とりあえず慌てないようにします。
ありがとうございました。+0
-0
-
217. 匿名 2021/01/21(木) 21:25:05
>>1
助産師さんの出張おっぱいマッサージ受けたら治ったよ!
検索で探してみて+4
-0
-
218. 匿名 2021/01/21(木) 21:27:57
>>1
同じく生後2ヶ月を育児中です!
私も1ヶ月検診のちょっと前に乳腺炎になって40度近い高熱が出ました。出産した病院で、症状を伝えると、乳腺炎っぽいけど発熱しているのでPCR検査してもらわないと見れないと言われ内科でPCRしてもらいました。1時間くらいで結果はわかり陰性。内科で痛み止めのカロナールをもらいました。お願いしたら葛根湯ももらえたかも?
カロナールと1ヶ月検診の時にもらった葛根湯飲んでとにかく乳を吸わせてたら、だんだん治りました。
検診で助産師さんに油ものとか甘いものは控えめにする様に言われました。私は食欲が爆発してて、チョコパイとかとんかつとか食べたりしてたので、反省。。。
痛いし熱はしんどいし、本当に辛いですよね。。あんまり休めないかもしれないけど、休める時にゆっくり休んでくださいね!+1
-1
-
219. 匿名 2021/01/21(木) 21:28:05
私も何度かなったことがあります
葛根湯を飲んで、お風呂でしこりっぽく硬くなってる部分を軽く圧迫しながら母乳を絞って出してました
そうすると割とすぐすっきりします!
ちなみに全部絞ってしまうとどんどん母乳が作られてまた詰まってしまったりするので、絞り切らない方が良いです+1
-0
-
220. 匿名 2021/01/21(木) 21:32:29
乳首のでっぱりをつまむより
乳輪からぐいっと
しぼるとよく絞れます!
搾乳器より手でしぼった方が楽になった気がしたよーな+0
-0
-
221. 匿名 2021/01/21(木) 21:32:43
>>42
冷えピタ!痛い所にとにかく貼る!
私はこれで随分良くなったよ。
辛いよね。早く良くなります様に。+4
-1
-
222. 匿名 2021/01/21(木) 21:35:52
何度もくり返して大変だった+3
-0
-
223. 匿名 2021/01/21(木) 21:51:45
>>207
断乳するにはこうするしか方法はないんでしょうかね…
前乳腺炎なったときに産婦人科受診したら、
母乳出なくする薬あると言われたんですが…
薬で母乳止めるなんてなんか怖いですよね+0
-0
-
224. 匿名 2021/01/21(木) 21:52:41
>>1
近くに助産院とかありますか?個人経営の助産院でしたら、見てくれるところもあります。
助産師さんに詰まりを搾ってもらうのが1番効果的でした。
熱はお湯に葛根湯を溶いてふーふーして飲む。
おっぱいの熱いところを、冷蔵庫に入れた保冷剤をガーゼかなんかに包んであててあげる。冷凍庫のものだと冷やしすぎになっちゃうみたいです。
赤ちゃんを任せられる人がいれば任せて休んでくださいね。+1
-0
-
225. 匿名 2021/01/21(木) 21:55:02
>>1
気持ち悪いかもしれないけど…旦那さんに吸ってもらったら一発で詰まりが取れるよ!
助産師さんに言われて藁にもすがる思いで吸ってもらったらすぐに楽になった。+10
-3
-
226. 匿名 2021/01/21(木) 22:01:15
>>1
私も何度もなって一度年末に桶谷式に行ったよ。3年前の年末だけど、産婦人科と違って快く予約してマッサージしてくれた。桶谷式の先生に教わった漢方薬をAmazonで注文して翌日くらいには届いて飲んでた。
気づいたのは、ひどい風邪になって抗生物質処方されて飲むとすっと乳腺炎治る。桶谷式で教わったのも漢方薬だけど、漢方の抗生物質だった。
+2
-0
-
227. 匿名 2021/01/21(木) 22:02:19
同じところばかり詰まってたから10ヶ月近くなるとと詰まりとるのも慣れてきて冷静だったな
とりあえず葛根湯と冷却剤で冷やして押し出して詰まり取ってた。
吸い終わりや気付いたときには胸を触ってしこりがないか常に確認するようにしてたよ。
早めに見つければ押し出して直ぐによくなる。
+0
-0
-
228. 匿名 2021/01/21(木) 22:03:39
昔は洗浄綿で拭けといわれて
それでかわかんないけどあれで乳腺炎になった気がする。
今は洗浄綿使わなくていいんだよ。+0
-0
-
229. 匿名 2021/01/21(木) 22:05:58
>>1
冷やしちゃダメ!あくまで痛みを和らげるために少し冷やすのはアリ。
わたしは辛くて辛くて、3ヶ月で乳腺外科で薬もらって断乳した。
ネットで調べたら、家まで母乳マッサージに来てくれる助産師さんがけっこういます。うち、田舎だけど何人かいてびっくり。わからなかったら、●●県 助産師会 と検索して、助産所マップ を開いてみて。
助産所って書いてても、お産は一切してなくて出張や自宅で母乳マッサージしてる助産師さんが多いよ。
乳腺外科は本当にオススメ!!
助産師さんがしこりって言って必死にマッサージしてくれても、治らなかったところを、乳腺外科の先生に見てもらったら、これはしこりじゃなくて腫れだから、と言われてびっくりした。やっぱりプロ。そんでもらった薬飲んだら1時間でさーっとしこりが消えた。それでももう無理すぎてわたしは断乳の薬飲んだよ。子供が生後3ヶ月で、完母だったけど混合1日で、一気に完ミに変えた。
元々大きいのもあったけど、母乳の時と変わらないスピードで大きくなった。風邪も鼻たらしたことくらいで
今まで二年間熱も出たことがない。成長曲線、縦も横も超
えそうなくらい。
今は不安だよね、情報少なくて。とにかくわたしは乳腺外科をおすすめします!良くなりすように!!+5
-0
-
230. 匿名 2021/01/21(木) 22:10:31
>>223
人によると思うけど徐々に減らして生産量少なくしていけば断乳もそこまで辛くならないと思う。
ずっと生産量多くて射乳するくらいだったけど1歳近くなったら張らなくなって断乳も痛くなることもなく終わったよ。
あと乳腺炎で何回も辛い思いするなら私は薬を使うのも悪くないと思うよ。酷いと手術だってあるし。
+2
-1
-
231. 匿名 2021/01/21(木) 22:17:19
>>9
キャベツは菌とかあるかもしれないからやめたほうが良いよ!
乳腺炎になって
乳首の傷からバイ菌が入って
おっぱいが膿で大変な事になって
切開した経験者より+14
-0
-
232. 匿名 2021/01/21(木) 22:21:01
乳腺炎、辛いですよね。
私も3人目の子の時に乳腺炎になりました。
1週間の高熱と、胸に少し触れるだけでも凄い痛みが走り、下着や服さえも着れない状態に…
必死で飲ませたり、搾乳もしましたが良くなりませんでした。
産婦人科に行っても鎮痛剤を処方されるだけで改善せず、マッサージに行って搾り出してもらってもあまり出ず…最後は乳腺外科へ。
太ーい注射を直接胸に刺して詰まった乳を抜いてもらいました。通常のサラッとした母乳ではなく、黄色くドロっと固まった乳が出てきました。
麻酔無しだったからめちゃくちゃ痛かったけれど、つまりが改善されてすぐによくなりました。
+2
-0
-
233. 匿名 2021/01/21(木) 22:23:17
乳腺の詰まってる所を押しながら授乳する。
普段から色々な向きで授乳する。
私の経験はかなり前だけど、牛蒡子がいいと言う記事を読んで試したけど効き目バッチリでした。+3
-0
-
234. 匿名 2021/01/21(木) 22:24:27
私は乳腺炎に何回もなり、
最終的に乳腺科のお医者さんに診てもらったけど
食事は関係ない!と言われた。
産んだところの助産師さんには
餅を食べるな、甘いもの食べるな
とか言われて結局何がいいのか分からなかった
有名なハーブティーも飲んでたけど、
結局たくさん水分取れば良かったのかなぁと
後からなんか虚しくなりました+2
-0
-
235. 匿名 2021/01/21(木) 22:29:54
乳腺炎で1箇所切開、2箇所自壊し穴開きました…
病院に行ってマッサージ、葛根湯、キャベツなど色々試したけどどうにもならず、保冷剤で冷やすのが1番痛みが引いた気がします。良くなりますように…+2
-0
-
236. 匿名 2021/01/21(木) 22:30:03
>>81
自分の味見してみたけど、後味は血の味だったよ。知識あるなら舐めたりはしないと思う…+4
-0
-
237. 匿名 2021/01/21(木) 22:38:45
何度か39度超えの熱が出たよ。
葛根湯と冷えピタは常備してたけど病院やマッサージに行ったことはない。
引かれるかもしれないけど、まち針を火であぶって消毒して、乳線の出口で詰まっていそうなところを探してつついてた。詰まりが解消されるとぴゅーっと乳が出てくるから、あとは子供に飲ませてすっきり。+0
-0
-
238. 匿名 2021/01/21(木) 22:43:50
乳腺炎辛いですよね。
私の場合1箇所助産師さんのマッサージでも取れない詰まりがあって何回も繰り返してしまいあの痛みの恐怖に精神的に病みました。
赤ちゃんを寝かせて覆い被さるようにしていろんな方向から飲ませるのおすすめです。
+2
-0
-
239. 匿名 2021/01/21(木) 22:44:09
電動搾乳機がおすすめです。赤ちゃんが飲みきれず手動の搾乳機使ってたけど乳腺炎になり、電動にしてみたら一発でしこりもとれみるみる治りました。特にメデラの両胸用がいい。手動も電動の片胸もすべて試したけど両胸用は段違いです。あまり絞れないなと感じたら、搾乳口のサイズを一つ下げてみるといいです。+1
-0
-
240. 匿名 2021/01/21(木) 22:48:13
>>228
???
乳腺炎ってもっと奥の組織じゃない?
+0
-0
-
241. 匿名 2021/01/21(木) 22:50:36
>>239
このコメントした者だけど、他の方のコメントみたら開通してない乳腺を痛めてしまう可能性もあるみたいですね。ただ、おっぱいが出過ぎて詰まってしまうタイプの方は試してみる価値ありです。+1
-0
-
242. 匿名 2021/01/21(木) 22:53:07
乳腺炎辛いですね( ; ; ) まだ2ヶ月だと首も座ってないから支えながらの授乳で普段使ってない筋肉使ったりして身体ガタガタになりますよね。。首肩温めて、適度にストレッチして、血行良くなるようにしてくださいね。わたしは冷え性だったので生姜紅茶よく飲んでました。根菜系食べたり、温かいもの食べて、内側から身体を温める事を常に意識してましたよ。+1
-0
-
243. 匿名 2021/01/21(木) 22:53:25
>>240
いい成分を拭き取っちゃうのかなあと思って。
乳腺炎は乳ガンになり安くなるとどっかに書いてあった。
怖いよ。+0
-3
-
244. 匿名 2021/01/21(木) 22:58:31
私もおっぱい詰まって産婦人科行ったけど、対応しきれないと桶谷に回されました。その助産師さんは本当に上手くって、何度も通いました!
そこの助産師さんが言ってたけど、松寿仙っていう漢方薬がとってもきくらしいです。薬剤師さんが売ってるので、相談に行ったらどうでしょう。本当に効くから商売上がったりになるわーって助産師さんが笑いながら言ってました。結局私は試す機会がなかったのですが、取り扱い店に買いに行けば薬剤師さんが相談にのってくれるはずです。+1
-0
-
245. 匿名 2021/01/21(木) 22:59:16
桶谷通ったよ〜
ゆるゆる桶谷と母乳教の桶谷とあるから良く調べてから行った方がいいよ!+3
-1
-
246. 匿名 2021/01/21(木) 23:00:18
ゴボウシが定期的に書き込まれてると業者臭して逆に怪しくて試せない。+0
-0
-
247. 匿名 2021/01/21(木) 23:00:53
おっぱいがカチカチに張ってる状態で温めるのはダメだからね。
余計に生産されてひどくなるから。
おっぱいの出が悪いときはお風呂等で身体をよく温めてお米食べるといいけど。
乳腺炎のときはまず冷やす。
たいていの場合、出口のどこかが詰まってる。皮でふさがってたり、乳脂肪の塊が栓になってる。それを見つけて取り除くといい。
+0
-0
-
248. 匿名 2021/01/21(木) 23:04:26
乳腺炎になった乳腺は、固くなるらしいですね。助産師さんが言ってた。
でもそれは乳がんにはほとんど関係ないっていってました。
乳腺外科の病院の先生は、乳腺に特化してるわけじゃない場合が実は多くって、乳がん手術や発見には詳しくても、女性の妊娠授乳期の乳房の変化などはほぼ知らない人が多く、なかなか難しいみたいですね。+0
-0
-
249. 匿名 2021/01/21(木) 23:07:16
>>243
横だけど、
乳腺炎と乳がんは関係ないよ。
煽らないであげて+2
-0
-
250. 匿名 2021/01/21(木) 23:15:12
>>1
高熱出てるなら、抗生物質もらわないといけないレベルだよね。本当に辛いよね。コロナめ、、、
他の産婦人科を当たるのはどうでしょう?難しいかなぁ。+0
-0
-
251. 匿名 2021/01/21(木) 23:15:30
>>208
食べてすぐ詰まるっておかしいと思わないのかな…どんな吸収なんだ+4
-1
-
252. 匿名 2021/01/21(木) 23:17:45
とにかく吸わせるしかないよね。先に出てるけど角度変えて自分で出すときもつまる箇所を微妙な角度で出すしかないんだよね。
赤ちゃんも吸う力も弱いしお母さんも母乳を頑張って作っているところだからなかなか大変なじきだよね。
お互い軌道にのせるところだから頑張ってほしい。+2
-0
-
253. 匿名 2021/01/21(木) 23:21:13
>>83
作者さんのブログがあったので貼っておきます。
手すさびに紅き萱穂を: 「授乳四十八手図」オリジナル画像はこちら!emihahablog.blogspot.com手すさびに紅き萱穂を: 「授乳四十八手図」オリジナル画像はこちら!手すさびに紅き萱穂を主に作ったもの置き場。2014年1月19日日曜日「授乳四十八手図」オリジナル画像はこちら!実はこれ以外にもいくつかあったんだけど...
こちらでも乳腺炎について書かれていました。
あと、ネーミングについてが最後に書かれており、四十八手とは本来相撲の決め技で室町時代からあったものだそうです。
アダルトな方は江戸時代からだそうで、私はそちらを連想してしまいましたが、作者さんの意図はそうではなかったです!!
蛇足ですが、先ほどラッコで寝付いたはずの子が動きタイタニックになり、悲鳴は辛うじて飲み込みましたが血の気が引きました。
手すさびに紅き萱穂を: 改訂版・授乳四十八手図(前半)emihahablog.blogspot.com手すさびに紅き萱穂を: 改訂版・授乳四十八手図(前半)手すさびに紅き萱穂を主に作ったもの置き場。2014年12月8日月曜日改訂版・授乳四十八手図(前半)過去2012年に制作、発表した授乳四十八手図。そもそも...
手すさびに紅き萱穂を: 改訂版・授乳四十八手図(後半)emihahablog.blogspot.com手すさびに紅き萱穂を: 改訂版・授乳四十八手図(後半)手すさびに紅き萱穂を主に作ったもの置き場。2014年12月8日月曜日改訂版・授乳四十八手図(後半)はい、前記事の続きです!引き続きだらだら貼りますよ...
+2
-0
-
254. 匿名 2021/01/21(木) 23:26:32
>>1
硬いところを満遍なくパイを上下左右に動かしまくって揉んでもんで詰まりをとればいいよ。
詰まってるとこは濃い色の乳がでてくるから
それやってると段々乳も薄くなってきておっぱいが柔らかくなるよ!あと脂っこいものと水分多い食事に気をつけて!とりあえずいろんな方向から出しまくるんだ!+1
-0
-
255. 匿名 2021/01/21(木) 23:29:36
私は水分だけでもパンパンになるタイプだったので、水分やつまりそうな食べ物は控えてました
市販の搾乳器は一時的にスッキリしますが、その分反動がきて余計に張るので授乳しながらしこりの部分をほぐすのが一番の解決策だと思います
あとは保冷剤をガーゼなどで巻いてとにかく冷やすと多少マシになります
本当に痛くて辛いと思いますが、頑張って下さい(;_;)+2
-0
-
256. 匿名 2021/01/21(木) 23:34:23
>>147
私もつまりそう…!またはシコリができた!となったら飲んでた。
それのおかげかわからないけど2、3日でシコリは無くなったりした。
本当に苦いけどね。+3
-0
-
257. 匿名 2021/01/21(木) 23:45:25
>>1
桶谷式に行きました。乳が詰まって岩みたいにカチカチだったおっぱいがふわふわになって感動しました。
色々と親切に相談乗ってくれます。
冷えピタなどで冷やして飲ませる方向を変えて飲ましました。
ゴボウシっていつすごく苦いお茶が効きます。
漢方のお店やアマゾンに売ってます!
本当に痛くて辛くて泣けてきますよね、頑張ってください!+8
-0
-
258. 匿名 2021/01/21(木) 23:48:11
とにかく赤ちゃんに吸ってもらうのが良いと思う
カチカチのおっぱいがスーって柔らかくなっていくのってすごく爽快だったな+5
-0
-
259. 匿名 2021/01/21(木) 23:53:32
乳首なくて、看護師さんの指示で乳頭保護器使ってたら一週間に一回くらいは乳腺炎になってた。ちゃんといろんな角度から吸えてなかったからだとおもう。
40度の高熱出るわ、胸は痛すぎるわでおっぱい辞めたいと毎日思ってたら四ヶ月で自然におっぱい止まった。
2人目はそのまま飲ませる方針の病院で頑張って直接授乳できて、乳腺炎に聞くお茶を飲んで一回も乳腺炎にならずにすみました。
乳頭保護器と、搾乳機はできるなら使わない方が乳腺炎なりにくいかもしれません。
+3
-0
-
260. 匿名 2021/01/22(金) 00:02:28
>>39
ゴボウシはお腹が弱い人は飲まないでね!+3
-0
-
261. 匿名 2021/01/22(金) 00:08:34
ひたすら自分で絞ったのが一番効いた。
痛く無い程度に少しずつ小まめに。
授乳の後も、子供が寝て時間が空いた時も。
ごぼう茶は効かなかった。
主さん、ほんとつらいよね。
私もブルブル震えながら高熱に耐えた。+1
-0
-
262. 匿名 2021/01/22(金) 00:21:30
それは突然きた
胸の激痛寒気でキッチンに転がって悶絶
母乳絞るも、穴の一つが塞がってる!!
夫婦で故郷を離れてワンオペだし深夜だし、救急車レベルの寒気だけど…新生児いるんだし呼ぶわけにいかない
ダメもとで消毒した安全ピンを詰まった穴に刺したら血と共に母乳が絞れた
嘘みたいに胸の痛みが引いて寒気もひいた
これは固くお断りするけど、私の状況には合っていただけで、絶対に真似しないで欲しいけどね
その日の昼に生ケーキ食べたんだよ
普段から生クリーム食べると詰まっていたんだけど、誘惑に負けて食べたせいだと思う
詰まったカチカチのおっぱい絞るの死ぬほど痛かったわー+4
-0
-
263. 匿名 2021/01/22(金) 00:26:27
>>1
あたためてほぐす→乳首をランシーノ系のクリームで保湿→ラップする→吸わせる
これを何往復かしてシコリ取れました!
+1
-0
-
264. 匿名 2021/01/22(金) 00:26:42
>>1
近くに漢方薬局があれば、ゴボウシ という種子購入。それを煮詰めてお茶のように飲んでください。
後は近くに桶谷外来はないですか?
詰まりを痛みなくとってくれると思います。
私も何度も乳腺炎になりました。
痛み、辛さわかります。しんどいですが、とにかく詰まっている方のお乳を赤ちゃんに吸ってもらってください。
早くなおりますように。+1
-0
-
265. 匿名 2021/01/22(金) 00:36:11
>>1
私も3ヶ月の子供を育児中で乳腺炎手前に3回なりました。私は母乳外来ではなく、近くの助産院でマッサージしてもらいました。病院じゃないのでやってくれるかもです。
ここで聞いたのは、葛根湯がいいと言うことと、可能なら旦那様に吸ってもらう笑 とのことです。
助産師さんから聞いたのは優しくしこりを手のひらで押すのが良いそうです。ピンポイントで2本の指で押すのではなく、手のひらで優しく乳首に向かって押すのがいいそうです。飲んでもらってる時にも押してみてください。+3
-0
-
266. 匿名 2021/01/22(金) 00:38:44
>>1
ミルクスルーブレンドっていうハーブティーが効いた!
私も2回乳腺炎になって、葛根湯飲んだり里芋パックやったりしたけどあまり効かず、これ飲んでからは卒乳まで乳腺炎にならなかった!
乳腺炎、つらいですよね。
解決することを祈ってます!ママ、ファイト!+4
-0
-
267. 匿名 2021/01/22(金) 00:38:57
>>175
カロナールは弱いのでロキソニン飲んでました。
産婦人科でも後陣痛の際に処方されて1日2回のんでました。
母乳に行くのはほんの少しみたいなので大丈夫ですよ。
私もこの前乳腺炎になった時もロキソニン飲んで痛みと熱を誤魔化してました。+2
-1
-
268. 匿名 2021/01/22(金) 01:05:44
>>1
白斑を取り除くといいよ!
綿棒とかで!(私は爪とか針とかでやってたけど。おすすめはできないよ。そのときは必死だった。)
白斑が取れれば、つまりが取れてピューッと溜まってた母乳が飛び出て楽になるよー!!!
+4
-0
-
269. 匿名 2021/01/22(金) 02:05:30
ずっと右胸だけが授乳の痛みが消えず苦痛で、切れてるのかなと毎回軟膏を塗ってましたが、白斑ができてるのを発見しました。
水分を取りお風呂で揉んだり、搾乳機の圧をかけたり、授乳も吸わせ方を変えてる最中ですが全く取れる気配がなくひたすら白斑の箇所が痛く辛いです。。+3
-0
-
270. 匿名 2021/01/22(金) 02:10:59
>>1
葛根湯はすぐ手に入る、満量処方と書いてあるものを。漢方薬局がそばにあったら牛蒡子(ごぼうし)を粉砕したものを作ってもらって煎じてのんでみて。母乳外来じゃなくてもマッサージやお灸してくれるところあるかも、体を冷やさない、なんとか誰かに助けてもらって休めるように。乳腺炎つらいよね…本当にかわいそう泣+2
-0
-
271. 匿名 2021/01/22(金) 02:39:36
>>1
今後の予防のためにも、ミルクスルーブレンドのハーブティー試して欲しい!
毎朝飲んでたよ!+2
-1
-
272. 匿名 2021/01/22(金) 02:55:03
だいぶ古い話で申し訳ない。ある食べたものでなりました。夜中にお腹が空いてアンバターのコッペパン、クリームパン、誕生日がありちょっと食べたショートケーキ、シュークリーム。とにかくバターやショートニングを使ったパン、生クリーム関係を食べたりが重なると乳腺炎。20個近くある穴の一つが詰まる。それも決まって細い穴で、いつもより時間があいたら詰まってくる。なった時は桶谷で絞る絞る絞る、、、でした。
2〜3回同じパターンで乳腺炎になってから、おやつもおにぎりなど完全和食に切り替えました。少しの間だけだから、頑張って。+2
-0
-
273. 匿名 2021/01/22(金) 02:58:29
辛いですよね!私も発熱したこと1度あり。
その時は出産後はじめて豆乳飲んだのがいけなかったのか、怖くてもう豆乳飲めません!
しかも出産して1年以上たっていたのになりました。
乳腺炎まではいかないけど、硬くなったりも何度かありますが、アモマ?のミルクスルーブレンド茶が私にはすごくあってるみたいで、それを飲むとすっきり治ります。もしよかったら飲んでみてください。
まずいけど、息しないように一気飲みしてます。笑+2
-0
-
274. 匿名 2021/01/22(金) 03:34:12
ちょうど私もこの前子供が2ヶ月で
夜の授乳間隔が空いた時に、朝起きたらなりました!
同じく悪寒と38度台の熱、胸の痛みが朝から続きました
家で試した方法は
授乳してない時に、胸のしこり部分を絞り出すような感じで指で強めにマッサージしながら5分〜10分くらい母乳出しました
出した母乳はいつもより濃く濁ってる感じがしました
それをしたのが午後で、そこからなるべく乳腺炎になった方の胸から飲ませて
夕方に赤ちゃんが寝た時に自分も一緒に寝て起きたら熱が少し下がって胸の痛みも引きました。
薬は飲んでません
乳腺炎がこんなに辛いとは・・・
+1
-0
-
275. 匿名 2021/01/22(金) 04:02:59
>>29
桶谷式マッサージいいですよー!+4
-0
-
276. 匿名 2021/01/22(金) 06:59:24
赤ちゃんがうーんとお腹が空くまで時間を空けて授乳してみる。その際、空腹で力強く赤ちゃんが吸ってくれる時にカチカチになっているところを押しながら授乳してみる。
痛くて搾乳する時には全て母乳を出しきらないこと!。搾乳して出し切ってしまうと、脳が赤ちゃんが全て飲んでしまった!と勘違いして、またガンガン母乳を作り出してしまう。搾乳のしすぎがオッパイがカチカチになる原因。それから炭水化物や甘いものを我慢してみたら、お餅類はとくにガマンしてみて。+1
-0
-
277. 匿名 2021/01/22(金) 07:19:32
>>1
私も今2人目授乳中だけど、何回もなってる!本当辛いよね。最近は違和感感じたら、すぐに市販でも売ってる葛根湯飲んで、違和感ある部分に冷えピタ!そのおかげで熱出るまではいかなくなったよ!
もう葛根湯がないと生きていけない。+1
-0
-
278. 匿名 2021/01/22(金) 07:26:12
>>26
ロキソニン飲んで授乳して赤ちゃんに影響ないの?+7
-0
-
279. 匿名 2021/01/22(金) 07:38:25
>>208
今は食事関係ないと言われてますよ
私も油っぽいもの食べたとき詰まりやすかったけどよく考えたら母乳は血液だから食べてすぐ詰まるはずないんだよね
体質や血液のサラサラ具合なんじゃないかなぁ🤔
+5
-0
-
280. 匿名 2021/01/22(金) 07:51:35
>>277
ホント葛根湯様々だよね
授乳中は毎日のように飲んでた(笑)+1
-0
-
281. 匿名 2021/01/22(金) 07:54:54
私も突然なった
超高熱で、ガタガタふるえた
初めての乳腺炎はなぜか痛みが出なかったからわからなくて、コロナだと思った
急いで搾乳機買って搾り続けて自力で直した
その後も何回かなったけど、どうやら特に寝不足で限界な時になる。疲労がかなり関係してると思う。だから頑張ってとにかく寝るしかない。無理だけど、、、+5
-0
-
282. 匿名 2021/01/22(金) 08:14:06
今、卒乳して半年経つのですが右乳が痛くて微熱があります
母乳は絞り出したらなんとかポタポタ出る感じなのですが、卒乳してから半年経っても乳腺炎になることってありますか?+1
-0
-
283. 匿名 2021/01/22(金) 08:31:24
桶谷式も通ってたけどフットボール抱きって授乳クッション使ってても難しいんだよね。
だから長椅子に赤ちゃん寝かせて私は小さな踏み台に横向きに座って授乳してたよ。+1
-0
-
284. 匿名 2021/01/22(金) 08:37:37
>>279
食事関係ないですよね!素麺や納豆ご飯食べただけで詰まってました。体重がどんどん減っていったのでしこりが実は乳がんなんじゃないかと不安になって乳がん検診受けに行ったほどです。
2年前の話ですが桶谷式でも食事!食事!ってうるさく言われました。+3
-0
-
285. 匿名 2021/01/22(金) 08:49:38
>>22
うちのほうではジャガイモ湿布です
知らない方のために、、、
<作り方>
皮剥いてすりおろしたじゃがいもに(水の代わりに)お酢いれて、小麦粉入れて耳たぶくらいの硬さにする
キッチンペーパーに包んで、熱を持ってるところに当てておく。
私はずれるのがめんどくさいので、テープで止めてます。
あと服が汚れる(黒くなる)ので、上にラップかけて服につかないようにしてます。
衛生面の観念から、乳輪、特に乳頭につかない様に気をつけるように助産院で言われました!
じゃがいものでんぷんが炎症にいいそうです。
肌が強いのであれば、里芋の粉とか売ってるのでそれでも良いそうです。
病院だと熱ある乳腺炎は診てもらえないかもですが、助産院や開業助産師なら診てくれるとおもいます。
(市区町村の子育て支援課に聞いてみると教えてくれます)
お大事に😭😭+2
-2
-
286. 匿名 2021/01/22(金) 09:19:11
>>1
利き手の反対の手で固くなったシコリを乳輪に向けて親指とその他4本で挟み、利き手で乳輪から乳頭をコリコリとツマミながら絞り出す
その後、赤ちゃんに吸ってもらう
お腹がすいてる時がなお良し
病院で教えてもらいました!
私も毎日、おっぱいが詰まり乳腺炎にも何度もなりましたが最後は自分で解消出来るようになったので、言葉足らずで分からないかもですが試してみて下さい😌+0
-0
-
287. 匿名 2021/01/22(金) 09:26:35
>>278
横だけど、私も8度9分まで出たとき、産院に電話したら処方してたロキソニンが残ってる場合はそれを飲んでくださいって言われた。
乳腺炎は解熱剤飲めば24時間で下がりますって言われて、赤ちゃんの授乳にも影響が無いんだって
後はひたすら授乳授乳、、、叫びながらあげてた笑+3
-0
-
288. 匿名 2021/01/22(金) 09:29:15
牛の乳搾りしたことはないけど、ああいう感じで両手で胸をひねって搾るみたいな感じにマッサージすると詰まりが解消されたよ
カメハメ波みたいな手付きで。+0
-0
-
289. 匿名 2021/01/22(金) 09:45:41
私も産後2ヶ月ごろまで何しても詰まってて病みそうになった
1ヶ月検診の時に葛根湯、ロキソニンもらってたから、それでなんとか乗り切った
あとはミルクスルーブレンド飲んだり、毎日肩回ししたり、お風呂で搾乳したり、やれること全てやったら、なぜかいつのまにか詰まらなくなった
食べ物とかは関係ないから、詰まる時期は何食べても詰まってたし、その時期が過ぎたら何食べても詰まらない
あとわたしの場合は、最初がそんなんだったから、詰まらなくなることによって量が少ないんじゃ...?と不安になることがあったので、母乳育児って心休まらない
最初母乳頑張り過ぎて、というか詰まり過ぎて頑張らざるを得なくて母乳ばっかあげてたら哺乳瓶拒否になるし
ちなみにマッサージは4回受けたよ
あり得ないぐらい痛いけど、取れた時の感動は忘れない+0
-0
-
290. 匿名 2021/01/22(金) 09:56:55
ただただ飲まなくても搾乳してました。葛根湯飲んでました。
+0
-0
-
291. 匿名 2021/01/22(金) 10:12:17
>>284
去年出産しましたが詰まりやすく桶谷式に通ってた時に食事のこと言われました
私も納豆ご飯とお味噌汁しか食べてませんでした
その後改善しなくて病院に行ったら食事は関係ないと言われて水分を多くとるように言われましたよ
あと血行をよくするために腕を回す(肩甲骨をほぐす感じかな)といいと教わりました
古い考えで止まってる人もいますよね(笑)+1
-0
-
292. 匿名 2021/01/22(金) 10:20:56
>>1
私は乳腺炎になるたびに授乳中でも飲める抗生剤を飲まないと治らなかったよ。葛根湯やロキソニンでダメだったらぜひ病院で聞いてみて!
なるたびにガンガン飲んでそのまま授乳もしてたけど(薬の影響の出る時間を避けて授乳する等の調整は多少してた気がする)、
いま子供6歳だけど何の影響も出てなくて超元気だよ
早く良くなりますように+0
-0
-
293. 匿名 2021/01/22(金) 10:51:19
本当は駄目なのかも知れないけど、
湯船に浸かっておっぱい絞ったら
私の場合治りました。
でも荒治療かも+0
-0
-
294. 匿名 2021/01/22(金) 10:57:13
>>203
乳カスなんて薬飲んでた時しか付かなかったし、子供産んで無い人が分泌液が出るとか、良くない兆候じゃない?薬飲んでた時は母乳みたいなのが滲んだよ。ミルキーの香り。+0
-0
-
295. 匿名 2021/01/22(金) 11:18:32
>>203
乳腺に溜まった分泌物。
乳カスは表面のやつでしょ?
マンモに挟んだら中からドロドロ出てきたんだよ。先生からは何も言われなかった。+3
-0
-
296. 匿名 2021/01/22(金) 11:19:22
乳腺炎になりやすく、毎回婦人科にはいけなくて私が自力で溜まりを解消した方法を伝えます!
お風呂に入りカチカチになっているところをギューと押すと乳首からチョロチョロとし出てない乳腺が分かります。【乳首まで湯船に浸かった状態】
その乳腺をニキビの芯を出すようにつま先で押すとニョロと出てきました。
その後は弧を描いて吹き出すのでお風呂出て子供に吸ってもらっていました。
+2
-0
-
297. 匿名 2021/01/22(金) 11:21:50
自分でもうどうしようもできない時は早急にプロに詰まり取ってもらったほうがいいよ
桶谷式じゃなくても近くの助産院とか母乳外来に連絡してみてね
私の場合は水分不足が原因で、毎日2リットルの水分取るようにしてからは詰まらなくなったよ(血液ドロドロだった)
早く良くなるといいね+0
-0
-
298. 匿名 2021/01/22(金) 11:59:31
>>3
ごめん私ここの夫婦めちゃくちゃ嫌い
連載読んでたけど嫌悪感しかなかった
夫の家族にめちゃくちゃ迷惑かけて嫌がられてるのを2人とも全く分かってなくてちょっとおかしいと思ったよ
常に嫁側の味方してるから嫁は気分いいだろうけどね
+9
-0
-
299. 匿名 2021/01/22(金) 12:02:43
>>13
私も色々な抱き方にして吸わせたらかなり良くなった
あと、痛いと思うけど痛いところ押し出すようにして飲ませるとスッキリする
私はとにかく飲ませまくって何とかギリギリ乗り越えた
飲むと出るのにいざ搾乳すると上手くいかなくて+0
-0
-
300. 匿名 2021/01/22(金) 12:08:12
赤ちゃんはまずいおっぱいの腺がわかるらしくそれを避けて飲むためおっぱいが詰まってくるらしいです。赤ちゃんにとっておいしいおっぱいはお母さんにとって根菜だったりと取りにくい食材です。油ものや甘いスイーツもアウトです。おっぱいが苦くなるらしいです。今はとにかく詰まってる腺をとらないといけないので桶谷式を探して行ってください。+0
-0
-
301. 匿名 2021/01/22(金) 12:28:18
>>1
わたしの場合なんだけど
おっぱいが少しでもしこり出てきたり
固くなったらすぐワグラス飲んでたよ
高いんだけど漢方でネットでも買えるよ
辛いよね、がんばろう!+1
-0
-
302. 匿名 2021/01/22(金) 12:51:21
>>1
ゴボウシというクソ長い漢方を飲みました
煮出すのめんどい時はゴボウシをそのまま口に入れてモゴモゴ噛んで、味がなくなったらカスは捨てます
めちゃくちゃ口に残りますが効果はてきめんで、時々張って痛いけど炎症は起きませんでした
乳の出もよくなりましたよ
添い乳で詰まりかけたときもこれで解消してました+3
-0
-
303. 匿名 2021/01/22(金) 12:55:46
私もこの前なって辛かった…体の節々まで痛くてコロナかと思ったよ😂
痛いかもだけど授乳しながらしこりをゴリゴリ押したり、吸わせる向きを変えたりするといいよ!
私は赤ちゃんを仰向けに寝かせて、頭の方から覆いかぶさって四つん這いになって吸わせたよ!顔蹴られまくったし太ももプルプルいっててつらかったけど治ったからよかったら試してみて!+1
-0
-
304. 匿名 2021/01/22(金) 13:32:11
家の近くの桶谷式しらべて電話する
半泣きで電話したらすぐに対応してくれた
厳しいことも何も言われない
自己流で揉んだりあっためたり冷やしたりするより
さっさと行った方が命が救われる
辛いよね+2
-0
-
305. 匿名 2021/01/22(金) 13:42:46
乳首に白い点みたいなのないですか?上の子の時は食事によってすぐ詰まって、しこりできてたよ。
私は白い点?を頑張って取って赤ちゃんに飲んでもらってたら治った!あと葛根湯飲んだり、冷やしたりしたよ。
今下の子が生後1ヶ月なんだけど、餅を食べようが生クリームを食べようが全くつまらないの。普通に5.6時間飲まなくても張らないからちゃんと母乳出てるのか心配だったけど普通に1日38グラム増えてた。+1
-0
-
306. 匿名 2021/01/22(金) 13:53:59
絞り過ぎるとまた作られて余計痛いから、少しずつ絞って、赤ちゃんにも飲んでもらって冷やすといいよ。
コロナが本当に憎いわ。辛い乳腺炎の症状なのに診てもらえないなんて。
産後の肥立ちが悪くて発熱した場合も診てもらえなかったら、最悪のケースだってあるだろうに怒
+3
-1
-
307. 匿名 2021/01/22(金) 13:57:33
おっぱいが痛い!乳腺のつまりに悩むママにおすすめの「授乳法」とは | ママスタセレクトselect.mamastar.jp母乳育児をしているママたちの中には、おっぱいのつまりでガチガチになる経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか。乳腺のつまりが乳腺炎や頭痛を引き起こすこともあります。おっぱいが詰まることで岩のように固くなり、熱を持ちはじめるのです。熱は全身...
私はこれで100発100中!
毎回救われてます。
簡単にできるしほんとに皆さんに進めたいです。
+2
-0
-
308. 匿名 2021/01/22(金) 14:17:56
>>76
これ!私も必需品でした!
ステマみたいに見えてしまうかもだけど定期だと大きい袋が安く買えるので定期契約して、断乳後余ったやつはメルカリで売りました!
人気商品だし定期の値段で売ればお店で買うより安いからメルカリでもすぐ売れたよ!+1
-0
-
309. 匿名 2021/01/22(金) 14:19:50
>>1
葛根湯+1
-0
-
310. 匿名 2021/01/22(金) 14:20:43
>>1
食べ物に気をつける。
豚バラは乳腺炎になるよ。+1
-0
-
311. 匿名 2021/01/22(金) 14:36:53
>>1
食事制限がかなりあるけど桶谷母乳相談室に行きました
母乳が全く出ないところからなんとか半分母乳くらいまでになりました
先生との相性もあると思いますがおすすめです+2
-0
-
312. 匿名 2021/01/22(金) 14:42:38
あらゆる体位で授乳をしました。次第にコツを掴んできます!この部位が詰まっている時はこの位置だな…みたいな。脇の下を拳でほぐしてから挑むと詰まりが解消しやすかったです。頑張って!+2
-0
-
313. 匿名 2021/01/22(金) 14:49:41
まさに今!
乳首に水泡ができてしまって痛いで泣
クリーム塗って絆創膏でパックしてふやかすといいらしいけど、これでいいのか?+0
-1
-
314. 匿名 2021/01/22(金) 15:27:24
わたしは乳腺炎になりやすい体質で8回なりました。
対策としては、毎食前にゴボウシを飲む。
ゴボウシはアマゾンで売ってます!それを700mlの水に大さじ3程度入れて30分ほど煮たら出来上がり。
ひどくなったらゴボウシ+葛根湯。
また肩こりがひどかったりストレスがある人はなりやすいようです。肩甲骨を暇さえあればまわしてストレッチするのもいいと母乳外来で聞きました!+1
-0
-
315. 匿名 2021/01/22(金) 15:44:23
私もよく出るタイプで3回かかりました。
予防として
①母乳をあげたあと、出し切る。
溜まるとそこから炎症が起きる
②両方の母乳量を同じ位吸わせる
③詰まった、しこりみたいな固くなった部分がある時は子供に吸ってもらいながらマッサージ
④③の症状があればすぐに葛根湯を飲む
で、予防してましたよ。
とにかく吸わせてマッサージです!
針穴は辞めた方が良いと助産師に言われました。+1
-0
-
316. 匿名 2021/01/22(金) 15:48:18
桶谷式行ってマッサージしてもらったら速攻で治った。
それからは予防で牛蒡子煎じて飲んでる。+1
-1
-
317. 匿名 2021/01/22(金) 15:51:34
>>147
激マズだけど私も飲んで予防してた!桶谷式も通わなくなったし、好きなもの食べれるようになった!ごぼうしに感謝!
+1
-0
-
318. 匿名 2021/01/22(金) 16:01:50
桶谷式の母乳指導室とか近所にないかな?
私の時は、割高だけど家まで出張して絞りに来てくれたよ。
しこりできて乳腺炎までなっちゃったら、自分じゃ絞りきるの無理だよ!!
プロに出しきってもらおう!+3
-0
-
319. 匿名 2021/01/22(金) 16:33:09
私も頻繁に乳腺炎になっていました。
助産師に5000円を支払い処置してもらったり、油脂の多い食べ物は避けたり、やれることはやっていましたが、癖のように、乳腺炎になっていました。
いやらしい話ではなく、
旦那さんに吸ってもらうと一発で改善し、
なりそうだなと思う段階で吸ってもらい、
未然に防ぐこともでき、おすすめです。+1
-2
-
320. 匿名 2021/01/22(金) 16:42:56
今まだ生後1ヶ月も経ってないけど、乳腺炎なりたくないと怯えてる
感覚的にどれくらい溜まると乳腺炎になるんでしょうか?前兆みたいなものなく いきなりなるものですか??
水分1.0リットル+黒豆茶飲んでるのでおっぱいの
出は良い方で ミルクと母乳 割合的には7.3 位で
与えてるのですが…
+1
-0
-
321. 匿名 2021/01/22(金) 17:00:36
塗るタイプのオリーブオイル(わたしは無印のやつ)を乳首に塗ってラップしてたら詰まりが取れたよ+1
-0
-
322. 匿名 2021/01/22(金) 17:02:05
>>147
わたしも詰まりやすかったから毎日飲んでました!
ゴボウの種(?)を煮出して飲むんだけど、にがくてまずいですよねー。+1
-0
-
323. 匿名 2021/01/22(金) 17:11:30
葛根湯は粉よりドリンクタイプの方が早く効くと見たのでそれを飲みつつ、授乳させながら硬い部分をぐりぐりマッサージしてた
ここだ!って場所が見つかったら四方八方から押して詰まりを取る感じでやってた
すーって腫れと痛みが取れていくとホッとしてたな
+1
-0
-
324. 匿名 2021/01/22(金) 17:31:08
>>260
そうなの?くだしやすいってこと?+0
-0
-
325. 匿名 2021/01/22(金) 18:25:36
>>240
乳頭が主乳管の開口部だからだよ。
つまり乳腺組織と菌がいる外界との交通のあるところ!
消毒をしなくなったのは悪さをするというより、あまり意味がないから。+1
-0
-
326. 匿名 2021/01/22(金) 18:46:05
主さん良くなったかな?
明日から連休だから今日良くなってなかったら心配+1
-0
-
327. 匿名 2021/01/22(金) 18:57:34
>>313
絆創膏でも良いのかもしれないけど、私はサランラップしてた!
小さいサイズだと貼りやすいし、絆創膏よりお手軽かと!
使ってるかもしれないけど、痛かったら乳頭保護器使ってね+1
-0
-
328. 匿名 2021/01/22(金) 21:40:22
>>291
ここ見てて食べた餅を瞬間に張ったとか書いている人がいてどんな人体の構造なんだ、学校で勉強はしたのか不安になる。
生クリーム食べて詰まるなら乳製品食べていると血管即詰まると思う!
確かに母乳は血液だから水分取るのは大事そう。
あときちんと飲んでもらう、赤ちゃんの飲むタイミングと母乳を作るリズムが合うのが大事だなーって思う。
+1
-0
-
329. 匿名 2021/01/22(金) 22:00:05
>>282
あるとおもいます!
私は昨年5月2日に断乳したけどまだ出るし、出やすい人は授乳しなくても子供を可愛いと思うだけでおっぱい作っちゃうそうです。
でも出さないから、詰まる人も居るのでは無いでしょうか
私は一人目の時に少し石灰化してしまったので、今回は搾りきろうと思って助産院に断乳時からかかっています
気になるなら搾ってもらったら良いと思います
おっぱいを止めるための絞り方があるようです+2
-0
-
330. 匿名 2021/01/22(金) 22:03:40
>>157
あれは正直お医者さんの検査ミスがあると思うって助産師さんが言ってた。
あと、真央さんのかかりつけの助産師さんも、授乳期だからガンにならないとか安易に言ってた?らしいですね。
私のかかってる助産師さんは、そんなことはないって言っていました。その方は年配の方ですが、実際マッサージにガンの人が来たのを発見したことが何回かあるそうです。もちろんそれは授乳期の産婦さんです。+1
-0
-
331. 匿名 2021/01/22(金) 22:10:23
>>284
私も桶谷に行ってましたが、あまり食事のことは言われませんでした。それよりも痩せ型の冷え性だと詰まりやすく、沢山食べていても太って体温高めの人は詰まりづらいって言ってました。
冷え性は血液の流れが悪くなるから、確かに関係ありそうだなと。+1
-0
-
332. 匿名 2021/01/23(土) 03:42:40
入院中からおっぱいガチガチだったんだけど、退院翌日には高熱出て乳腺炎になりました(涙)
発熱は外来受けられないと事前に言われていたけど、あまりの辛さに連絡したら、咳も鼻水も喉の痛みも無くて胸がガチガチで、明らかに乳腺炎だから来ていいよ!と助産師さんが受け入れてくれた。
あと、意外と大きな病院で母乳外来受けてるところがあったりもするから(成育とか)、探してみるのも手かと。保健師さんに電話で相談してみてもいいかも。
私は助産師さんにゴリゴリマッサージして絞ってもらって、翌日には熱が下がったよ。あとは、とにかく赤ちゃんに吸ってもらうのが一番とのことで、色んな体勢で吸わせた!+1
-0
-
333. 匿名 2021/01/23(土) 06:38:39
小さい保冷剤を布で包んで胸を
冷やす。
油の多い食べ物を食べない。
授乳の感覚は間をあけすぎない。
お風呂も胸は浸からないようにする。+2
-0
-
334. 匿名 2021/01/23(土) 07:32:53
>>9
冷やし過ぎはダメでアイスノンより濡らしたタオルと言われました。
キャベツは今の時代は違う気がする。+1
-0
-
335. 匿名 2021/01/23(土) 07:59:25
>>110
旦那が味見してますとかは知りたくないけど+1
-0
-
336. 匿名 2021/01/23(土) 08:41:14
乳腺炎になり切開して膿出しましたよ(;o;)出産より痛かった+1
-0
-
337. 匿名 2021/01/23(土) 08:54:15
>>329
返信ありがとうございます
昨日から乳腺炎のようなダルさが続いていたので色々調べていたのですが、卒乳から半年後の乳腺炎の例はなかなかでてこなくて、別の病気だったら嫌だなーと思っていたところでした
石灰化ということもあるのですね
月曜日まで不調が続いたら病院行こうと思います+1
-0
-
338. 匿名 2021/01/23(土) 12:32:06
つい昨日格闘してました、タイムリー!!
3ヶ月近く早産で、電動搾乳器で3時間おきに搾乳してるのに詰まっちゃって。
ダブルポンプの搾乳器で、朝から右だけでないし右だけ少しドロっとしてるし痛くなる前にサインは出てたんですよね。
初めてで全く気付かず…
夜に発熱まではなくても熱くて激痛、寝るのもしんどくなって。
赤ちゃんは入院してるから赤ちゃんに吸わせる方法は出来ないし、土日病院おやすみだしこの激痛を放置か?!
って怖かったけど、とりあえず絞るしかないとネットで見て深夜に2時間絞り続けて開栓した時には感動で泣きたかった!!!+0
-0
-
339. 匿名 2021/01/29(金) 00:41:38
産後一ヶ月!!昨日から母乳やめて完ミにしました!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する