ガールズちゃんねる

【義実家】孫を会わせないのは非常識ですか?

3262コメント2021/02/07(日) 05:51

  • 501. 匿名 2021/01/21(木) 17:03:43 

    >>484
    でしょうね。
    きっと今までも、付き合いを継続する場合はこれからも、配慮が足らなずにトピ主さんを傷つける事でしょう。

    +12

    -2

  • 502. 匿名 2021/01/21(木) 17:04:21 

    >>482
    義母の思う『変な子』なら殺せって言ってるんだよ?
    妊娠中にそんな事言われて会わせたいと思う?

    +26

    -3

  • 503. 匿名 2021/01/21(木) 17:04:24 

    >>467
    私は子どもの立場だけど母に嫌がらせする祖母とか大嫌いなんだが
    子どもの祖父母を奪うとかなんとか言って母が嫌な思いしてることが一番嫌なんだが
    自分が子どもだったら嬉しいん?
    イビりと言うものを20過ぎて知って、衝撃うけた日のこと忘れられん
    ずっとずっと何かがおかしい…とは思っていたけど、もっと早く気が付きたくて自分責めた

    +18

    -3

  • 504. 匿名 2021/01/21(木) 17:04:25 

    産まれてから分かる障害の方が多いのに。

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2021/01/21(木) 17:04:32 

    >>80
    毒親育ちだから男の子って羨ましいよ
    最近なにかと毒親毒親言う女性多いし女の子の子育てって難易度高そうだもの

    +18

    -2

  • 506. 匿名 2021/01/21(木) 17:04:36 

    >>458
    少し反論されたからって死ぬとか発言するのは幼稚だと思います。
    その程度の反論ならしない方がいいですよ。

    +33

    -0

  • 507. 匿名 2021/01/21(木) 17:04:44 

    私だったら生まれた報告と写真はちょくちょく旦那経由で送るかも。
    「え?会いたい?写真送ってるし良くないですか?」で行く。

    +2

    -4

  • 508. 匿名 2021/01/21(木) 17:05:19 

    >>499
    言うねー

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2021/01/21(木) 17:05:38 

    >>1
    私なら向こうが謝ってくるまで生まれても会わせないし、写真も送らない。何なら年賀状も写真なしのものを嫌味のように送りつける

    +6

    -1

  • 510. 匿名 2021/01/21(木) 17:05:49 

    >>46
    読解力無さすぎww ww🤭

    +90

    -2

  • 511. 匿名 2021/01/21(木) 17:06:02 

    >>500
    トピ主かな

    +6

    -8

  • 512. 匿名 2021/01/21(木) 17:06:04 

    >>1
    毒親なのかな?ただの嫁いびり?
    旦那さんが協力してくれるというなら、絶縁で良いと思う。突然家の前まで来て孫に会わせろとか騒ぐ人じゃ無ければ。やばい義親だったら連絡先も引っ越し先も教えないくらい徹底したほうがいい。

    +5

    -1

  • 513. 匿名 2021/01/21(木) 17:06:57 

    >>501
    もう会わなきゃいいんだっ!
    でも、いちいちそれをいう必要もなし!

    +5

    -0

  • 514. 匿名 2021/01/21(木) 17:07:12 

    >>467
    後々、自閉症とか発達障害がわかったらまた手のひら返ししそう

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2021/01/21(木) 17:07:59 

    >>463
    未だ見ぬひ孫です!!
    マウント取られました(笑)

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2021/01/21(木) 17:08:08 

    >>512
    絶縁っていうけど
    今は会わなくてもいいと思う

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2021/01/21(木) 17:08:44 

    >>148
    知能低いって言い方も良くないよ

    +6

    -19

  • 518. 匿名 2021/01/21(木) 17:08:57 

    嫌だけど会わせると思える人すごいなあ。そんな失礼なこと平気で言えるのは明らかにおかしな人だよ。子供に関わらせたくないし、自分も関わりなくもない。自分の親もいて、旦那味方ならいいじゃん。

    +20

    -1

  • 519. 匿名 2021/01/21(木) 17:09:09 

    >>407
    そうですね。
    それがあなた個人の現実なんですね。

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2021/01/21(木) 17:09:11 

    >>147
    宗教は関係なく
    >自分の子が孫より可愛い思考回路。
    これ当たり前。
    孫がうまれようが、我が子の方が可愛いよ。
    我が子の子だから孫は可愛いんです。

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2021/01/21(木) 17:09:12 

    >>460
    調べられて避けられる部分があるなら少しでもいいから避けた方がいいって言ってたよ
    もちろん産まれてからわかるものの方が多いけどせっかく検査のある時代に生まれてるんだからさ

    二人目から調べる人も多いけど一人目のことを考えて受ける人もいるし

    +5

    -2

  • 522. 匿名 2021/01/21(木) 17:09:54 

    >>516
    自然と主さんもまわりもかわるかもしれないし

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2021/01/21(木) 17:10:27 

    >>149
    あしらうのが上手な嫁ってこういう事を言うんだよ。
    きっと旦那さんも稼ぎの良い男だろうなー

    +120

    -10

  • 524. 匿名 2021/01/21(木) 17:10:40 

    おばちゃんみたいな意見になるけど…
    義父母がいなけりゃ子供にも会えてないんだよ。

    生まれてから感謝の気持ちがもし出てきたら会わせてあげたらどうでしょう?

    それだけ心配性の義母ならめちゃ可愛がってくれそう。

    +0

    -16

  • 525. 匿名 2021/01/21(木) 17:10:51 

    >>464
    親にとっての事実と祖父母にとっての事実が異なるから

    +0

    -1

  • 526. 匿名 2021/01/21(木) 17:11:27 

    >>474
    だからどうせ決めるのは夫婦なんだし流せば良かったのに
    会わせないなんて子供の人生にも影響しちゃうじゃん

    この手のタイプの義両親はどうせ産まれたら可愛がるよ(小さいうちは特に)

    +3

    -3

  • 527. 匿名 2021/01/21(木) 17:11:58 

    >>507
    私なら嫌味ったらしく実母と会ってる時の写真送るわw

    +6

    -1

  • 528. 匿名 2021/01/21(木) 17:12:23 

    >>170
    これは言えるかも。

    同じ土俵に立ってるから。

    +7

    -3

  • 529. 匿名 2021/01/21(木) 17:13:28 

    >>1
    主のお母さんは旦那さんの立場もあるから、そんな風に言ったんであって
    きっと心では『糞ババァ!妊娠中の大事な時期に!娘に何言ってんじゃぁぁああ!』ってクッション殴ってるよ

    お祝いなんて無くて良し
    どうせ、たとえ100円でも貰った日にゃ、お金出してあげたのにだの恩着せがましい事言うに違いない

    +22

    -2

  • 530. 匿名 2021/01/21(木) 17:13:32 

    >>524
    この義母が心配してるのって孫の体の事ってより「孫が障害者だったらどうしよう?」って心配でしょ?
    可愛がると思えないんだけど

    +16

    -0

  • 531. 匿名 2021/01/21(木) 17:13:46 

    >>199
    すわって何

    +24

    -3

  • 532. 匿名 2021/01/21(木) 17:14:51 

    >>527
    子供の顔にはスタンプも追加するとこまで想像した

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2021/01/21(木) 17:14:58 

    主が精神的にまともではない状態で当たり前な時期だしな。とりあえず無事に出産して落ち着いてから決めたらいいさ。あと、姑の話は友達同士ならいいけど実家ではやらないほうがいいかな。親世代は生きてきた時代も価値観も違うから同調はしてもらえない事がたくさんあるよ。何でもわかってくれる都合のいい親の顔は大人相手にはしないし

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2021/01/21(木) 17:15:01 

    主です。
    さっきのコメントで言い忘れてました。

    検査を勧められたことで「身内に何か思い当たることがあるのか?障がいのある子がいるのか?」というご意見がありましたが、私も夫も含めて思い当たることはありません。不妊の検査などをしていないので不妊かどうかは不明ですが、自然に任せようとした結果の5年です。

    義母の発言の経緯は不明ですが、義父母は若くして子どもを生んでおり30歳以降は母体が良くないと思ってるんです。根拠もなく理解できないのですが、私が結婚した時に「早めにね!!もう30歳が迫ってるから!」と言ってましたので、ずっとその考え方なんです。

    +82

    -0

  • 535. 匿名 2021/01/21(木) 17:15:24 

    >>503
    本当にそれ。
    子供のためとか言って、母親が嫌なことしているのが一番傷つくし、腹も立つ。
    こっちはそんなことお願いしてもない。無理はしないで大好きなお母さんなんだよ。

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2021/01/21(木) 17:16:04 

    というか実際に障害があったらどう言うつもりなんだろうね?
    生まれたあとに分かる障害のほうが多いのに…

    実際に祖父母が育てるわけでもないのに無責任に妊婦にストレス与えるなよ

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2021/01/21(木) 17:16:14 

    >>534
    産まれましたって赤ちゃんモデルの写真送ったらいいよ
    どこかでそんな人見た
    成長してもずーっとそのモデルの写真送り続けてるの

    +63

    -3

  • 538. 匿名 2021/01/21(木) 17:16:35 

    義兄一家は義父から妊娠中に「孫は男がいい」と言われて女が産まれたから一度も見せに来てないよ。長女5歳次女3歳で車で一時間の距離に住んでるけど。
    唯一孫の姿が見られるのは年賀状のみ。

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2021/01/21(木) 17:17:35 

    うちは義母健在だけど私もほとんど会ったことない
    だから子どもも会ったことない
    主の場合だと旦那さんがそれでいいと言うなら会わせなくてもいいと思う

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2021/01/21(木) 17:17:36 

    主さんもそんな印象だけど、ここは出生前診断に否定的な人多いのかな
    そこの価値観が合ってたら、ここまでヒートアップはしなかったのかもと思った

    +2

    -8

  • 541. 匿名 2021/01/21(木) 17:17:50 

    >>5
    ただたんに赤の他人に愚痴を聞いてもらいたいだけなんだよ
    言わせんな恥ずかしい
    【義実家】孫を会わせないのは非常識ですか?

    +16

    -14

  • 542. 匿名 2021/01/21(木) 17:17:55 

    >>346
    いるよねー
    なんでもかんでも「○○ブルー」で片付けようとする人!
    ブルーでも何でもないわ!お前らのせいだわ!って思う!

    +22

    -1

  • 543. 匿名 2021/01/21(木) 17:18:15 

    >>221
    義母が発達だったのだろう。。。

    +23

    -0

  • 544. 匿名 2021/01/21(木) 17:18:39 

    >>540
    出生前診断に否定的なんじゃなくてそれを義母に勧められるのがありえない

    +6

    -1

  • 545. 匿名 2021/01/21(木) 17:18:53 

    >>487
    世の中そんなに嫌な人多いかなぁ?

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2021/01/21(木) 17:19:13 

    そもそもなんだけどみんな義両親の話ちゃんと聞きすぎだよ笑

    流せ、流せ!
    どうせ大したこと言ってないんだから笑

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2021/01/21(木) 17:19:37 

    >>188
    いたいた!

    友人の義母が連れてこいとうるさいから連れて行くと、嫁さんはいらない預かると言われ、迎えに行くと、美容室行ったばかりなのに前髪を切られてたらしい。で、1週間後にまた連れて行くと更に短くなってると友人が泣きながら電話してきた。

    やめてというのに聞いてくれない
    子どもも嫌がってるのに

    孫の前髪切りたがるの何?
    老婆特有の病?

    +24

    -1

  • 548. 匿名 2021/01/21(木) 17:19:56 

    主さんのお子さんの立場に当たります
    父方・母方ともに母親と揉めたようで、
    私が小学校中学年の頃には絶縁状態になってました

    揉め事の内容を詳しくは知りませんが、
    私からしてみれば、母親も母親で大分変わった人なので、
    どちらに非があったのかは分かりません

    祖父母らはお年玉等送ってくれていたようですが、それらも全て母が送り返していて、
    それについてはまぁ正直、
    周りの友達はお爺ちゃんお婆ちゃんからもお年玉が貰えて良いなぁという気持ちはありましたね(笑)

    あとは父親が自身の実家に帰省するのも母親が阻止してましたが、
    家族の縁なんて切っても切れないものだし、色々事情もあるだろうに、
    それは帰らせてあげても良かろうにとは思ってました
    毎度お正月になると、そのことで父母が喧嘩するのも嫌でしたね

    +12

    -0

  • 549. 匿名 2021/01/21(木) 17:20:32 

    >>540
    エコーで何か気になる点があったならまだしも
    ただ義父母の安心?の為にわざわざ検査する必要は無いと思う

    +4

    -1

  • 550. 匿名 2021/01/21(木) 17:20:36 

    >>545

    あなたは幸せでよかったね

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2021/01/21(木) 17:20:44 

    >>521
    そのリスクを避けるっていうのは=堕胎するってことだからね
    それを当事者でもない人が簡単に口に出すその軽率さについて安易だねって思ったんだけど
    ていうか35以下だとNIPTは無認可施設でしか受けられないからね
    認可施設は年齢制限かかってるから
    だから産婦人科医は無認可施設での検査を推奨してないことが多いのに、検査があるんだから受けておこーくらいの気持ちで他人に言えるあなたも親に似て安易だと思うよ

    +9

    -2

  • 552. 匿名 2021/01/21(木) 17:21:44 

    産まれた報告だけでじゅうぶん。
    そんな義親からのお祝いもいらないよね
    子供の立場に立っても、そんなジジババからの祝いなど欲しくない。

    夫婦価値観が会わせないと一致しているのなら会わせなくてもいいと思うよ。

    もし祝いとか届いても、あなたをしっかり守ってくれる旦那さんがいるから旦那さん経由で返して貰ったらいいよ

    +5

    -1

  • 553. 匿名 2021/01/21(木) 17:22:00 

    やっぱり30過ぎなことを気にしてる感じなんだね。
    それは時代的なこともあるし仕方ないところもあると思う。33歳なら若いわけでもないからね。
    おめでとうとまず喜んでほしいところだけど、現段階で会わせない!って感情的になるのはよくないと思う。旦那さんだって子ども産まれたら、やっぱり会わせたいって思うかもだしもう少し落ち着いて話し合ったら?

    +14

    -3

  • 554. 匿名 2021/01/21(木) 17:22:07 

    私は実家にあわせたくない。
    大嫌いだし親が再婚してるから他人が住んでる。
    自分ちってかんじはないから

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2021/01/21(木) 17:22:09 

    産まれて会わせてみて、それでも義母さんがトンチンカンな心配をぶつけるなら、今後無理して会わなくて良いんじゃない?
    会わせなかったら会わせないでおかしな心配しそうだし何を言われるかわかったもんじゃないから、
    一度でも会わせたって事実は作った方が良い。
    実際に動く孫を見たら可愛がってくれるかも知れないし。

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2021/01/21(木) 17:22:19 

    >>524
    義母は自分の心配してるんだよ
    自分の孫が障害者だったら嫌だって

    +19

    -1

  • 557. 匿名 2021/01/21(木) 17:22:57 

    >>1
    癖のあるお義母様だね
    普通なら初孫はかわいいよ
    産まれたら態度変わるかもしれない
    最低限の付き合いにして暫く様子みたら?

    +5

    -1

  • 558. 匿名 2021/01/21(木) 17:24:04 

    出生前診断を第三者が口だして検査やったの?とか馬鹿じゃねーの?この姑。

    +8

    -0

  • 559. 匿名 2021/01/21(木) 17:24:55 

    失礼な人間って存在するからね。
    私の夫の母親は「悪気ない。歳だと思って。」を自分で言いながら結構アコギなことを言うしやるしな人なんだけど、仕方ないやと思ってスルーしてた。でも、娘が小4で歯科矯正のワイヤーつけた時に、笑った娘の顔を見て「うわ、銀色!…銀色。」って言ってニヤニヤ。そうしたら娘が笑わなくなっちゃった。これには頭に来て、私は娘に「パパのお母さんのお家、行きたいと思う時まで行かなくていい」って言ったよ。娘が傷ついたことも義母に直接話した。それまで定期的に会ってたけど、夫も納得してしばらく会わなかった。
    子供に関しては我慢出来る事と出来ない事がある。

    +30

    -0

  • 560. 匿名 2021/01/21(木) 17:25:11 

    >>248
    テストの点が思うように採れないと「知恵遅れじゃないの?」です。
    ひねくれた物の見方しかできないので、自業自得とも思ってないでしょうね。
    介護しませんと宣言しても、自分はまだ100年生きるとでも思ってるのか、余裕の表情でした。

    +136

    -0

  • 561. 匿名 2021/01/21(木) 17:25:16 

    >>551
    無認可でも20万ほど出せば受けられる
    少しでも関心ある人なら調べるし年齢制限を取っ払ってほしい人は山ほどいる
    受けないのが正義とも思わない

    受けた上で考えられることだってたくさんある

    +4

    -8

  • 562. 匿名 2021/01/21(木) 17:25:50 

    >>275
    息子を大事にしてほしいがゆえだよ。
    うちの親も弟嫁に甘いよ。なんせ週3回も飯作らされてる。
    しかも材料指定までされてるんだよ。
    食費ももちろんもらってない。
    弟の家の鍵ポーン!渡されて「作っといてくださいね(ハート」だよ。

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2021/01/21(木) 17:26:37 

    >>498そんなデリカシーのない人達、子供に向かっても傷つける言葉言いそうだけど、それはいいんですか??旦那さんも会わせなくていいと言っているのだから会わせる必要は無いと思いますよ〜!
    主さんの周りには今まで毒家族がいなかったんですね、毒親トピなど見てみてください。残念ながら世の中愛情あふれる親、祖父母だけではないのですよ。

    +39

    -2

  • 564. 匿名 2021/01/21(木) 17:28:06 

    >>561
    あなたもかなりトンチンカンだね…
    検査が善か悪かではなく、義理両親のデリカシーのなさが問題なんだよ。

    +15

    -2

  • 565. 匿名 2021/01/21(木) 17:28:24 

    そんな産まれた瞬間に拘らなくていいよ
    絶縁は置いといて
    産まれてから何年かしたら会う機会もあるでしょ

    産む時の方を考えた方がいいよ
    そんなまわりのことより大変だし
    旦那も立会いこわいとかで逃げ出すかも😏

    +1

    -1

  • 566. 匿名 2021/01/21(木) 17:28:40 

    >>551
    横からだけど、少しでも健康に産んであげたいって思うのも親心ですよ

    +3

    -8

  • 567. 匿名 2021/01/21(木) 17:29:47 

    >>11

    これが他のトピでも言われてた【レスバトル】を期待してるバイトか…。言葉の選び方も最低だけど、この人の親ってまさか女性向け掲示板でこんな書き込みしてるなんて知ったらどう思うんだろうか。

    完全に『出来損ない』だわ。

    +31

    -4

  • 568. 匿名 2021/01/21(木) 17:30:27 

    >>548
    そうそう
    親の喧嘩って子供からすれば一方的に巻き込まれるだけなんだよね
    身近な親の方の意見ばかり聞いちゃうから一方的になりがちだし、情報が一方的だと気づく年頃になると親も親で、と思うこともあったりする
    似た境遇だからよくわかるわ

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2021/01/21(木) 17:30:52 

    >>1
    主は会わせに行かなくていいんじゃない?
    夫に連れてってもらえば。
    親の都合で祖父母に会えないのは子どもの立場としては辛いし悲しいです。

    +2

    -5

  • 570. 匿名 2021/01/21(木) 17:30:53 

    孫のためにって何?
    孫の立場からすると、おじいちゃんおばあちゃんが
    必ずしも良い人とは限らないよ。
    私は露骨に差別されまくった。
    正月の年1ですら
    おじいちゃんおばあちゃん家に行きたくなかった。

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2021/01/21(木) 17:31:26 

    >>566
    検査では健康にならないよ。

    +3

    -1

  • 572. 匿名 2021/01/21(木) 17:31:45 

    怒られそうだけど初産が30過ぎは早いとは言えないから昔の人間が口出すくらい適当に流せば良かったのに
    年寄りなんて余計なこと言う生き物なんだから

    +2

    -4

  • 573. 匿名 2021/01/21(木) 17:31:45 

    >>566
    少しでも健康に産んであげたいじゃなくて、健康じゃなかったら無かったことにして次、の間違えでは?

    +6

    -1

  • 574. 匿名 2021/01/21(木) 17:32:01 

    将来義両親の世話しなくていいってなるなら余裕で縁切るわw
    生まれてもいない子供の障害を心配するような人が子供に良い影響を与えるとは思えないし良いきっかけじゃん!
    私も生まれる前に祖父、生まれてすぐ祖母が亡くなったけど特に寂しいとかなかったよ。実際お金にズボラな人だったらしいから生きてたとしても別にって感じだと思う。
    実際そこまで影響ないよ。強いて言うならお年玉が少ないくらい。

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2021/01/21(木) 17:32:33 

    >>1
    私も母親に脱いだ靴すら片付けられないボンボン(金持ちという意味ではない)の旦那のことを相談したら「とにかく我慢!何があってもひたすら我慢だよ!お給料を稼いできてくれてるんだから!」と元気づけられ、もう親には相談するのやめようと思いました

    そもそも私も働いていて家事と育児も全部私ですが?
    昭和世代と平成世代とじゃ価値観が違いすぎて、無理だと思った、実母さんの助言もスルーでいいと思う
    今は「こんな父親・祖父母でもいないよりマシ」って時代じゃないよ

    +44

    -1

  • 576. 匿名 2021/01/21(木) 17:33:32 

    >>448
    子供が会いたがったら会わせるべきだね

    +45

    -4

  • 577. 匿名 2021/01/21(木) 17:35:40 

    >>1
    私なら自分自身も心配症で産まれるまで不安だったから『本当に心配なんです〜!!』て言うかな。
    孫もふつうに見せにいって貰えるものや援助は受けまくるよ。意地悪な義実家ならとことん利用しないとね。

    +2

    -2

  • 578. 匿名 2021/01/21(木) 17:36:00 

    私も主さんと同じで現在妊娠中で4ヶ月目ですがこのまま義実家に話さず産もうかなと考えています…。非常識なんですかね…

    散々いびられ悪口言われて来たので大嫌いだし関わりたくなくてずっと悩んでます。このトピ参考にさせて下さい。

    +7

    -1

  • 579. 匿名 2021/01/21(木) 17:36:16 

    胎児スクリーニングくらい受けて「やりましたよ〜」って言ってあげればいいのに笑
    よくわからん用語出せば納得するよ

    +2

    -3

  • 580. 匿名 2021/01/21(木) 17:36:27 

    >>553
    同意。

    ストレス掛かったら良くないし、今はお腹の子供を元気に産むことだけ考えた方が良いよ。

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2021/01/21(木) 17:36:48 

    >>1
    腹立たしい義両親ですね!
    旦那さんはきちんと貴女を守っていて立派ですね。
    私は、昨年出産しました。少し事情は違いますがなかなか言動に問題のある義父母で結婚後から悩まされていました。産直後の義母の言動がひどく、私がもう2度と会いたくないと宣言し、夫も同意し一時疎遠にしていました。

    しかし、ふと夫の気持ちを考えたとき、本来喜んで欲しいはずの両親と子供の可愛さを分かち合えずに寂しい想いをしているんじゃないか?と考えました。
    最初は否定していた夫でしたが、やはり寂しくて余計両親に対して頑なになっていたようでした。
    私と夫は夫婦ですが、私も私の両親の関係もあるように、夫も夫の両親との関係があります。
    私の気持ちで夫から両親を奪うことはしてはいけないなと思いました。
    孫であるうちの息子も然りかなと思います。
    そしてお食い初めから交流を復活させました。相変わらずズレている義父母ですが、私はもう嫌われても全然構わないので普通に言い返しています。
    ただ、義父母と夫、息子との関係には口を挟みません。
    今は、それなりに良い距離感で交流しています。
    これは母に言われたのですが「実の親子は関係修復出来るかもしれないけれど、そこに他人が絡むと修復が出来なくなる」
    私は義父母が息子に何がしないかだけ目を光らせて後は夫に任せています。息子に何かしたら、速攻疎遠にしますけどね。
    主さんも、一度「夫婦と義両親」という視点から「夫と義両親」と視点に切り替えてみるのも、良いのかと思います。

    +39

    -7

  • 582. 匿名 2021/01/21(木) 17:37:04 

    子供が祖父母に会えないのは辛いって意見あるけど本当?
    今まで会ってた人と急に会えなくなるならわかるけど、生まれてから一度も会ってない人に対しては何とも思わなくない?

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2021/01/21(木) 17:37:21 

    >>561
    だからそれは、子の責任を負う当事者が考えることでしょ?安易に他人が口挟むことじゃないんだよ
    受けるのが正義正義じゃないとか、20万払えば受けられるとかそういうことじゃなくて
    「無認可である」「医者は無認可を推奨はしない」つまり一般的ではない検査について口を出すのはもっとセンシティブになるべきではと言いたいの
    無認可での受診が正しいかどうか語りたいわけじゃなくてね

    ちなみに医者が無認可施設での検査を推奨しないのは、無認可は診断だして終わりだからです
    陽性であったときのフォローは普通の産院に丸投げされるから

    +5

    -2

  • 584. 匿名 2021/01/21(木) 17:37:50 

    >>247
    主人は私が泣きながらワックスかけてる時
    ただ見てるだけでした。
    お腹が張って出血して病院に行ったことを話すと
    身体の弱い嫁と言われました。

    主人は人前では抱っこして子煩悩とかいうのに
    オムツも面倒も一切見ず、赤ちゃんか泣くとうるさいとどなり、赤ちゃんの口をクッションでふさいだりしたので別居しました。その後、義母がやってきて、そのことを言うと私の我慢が足りないとか私の頭がおかしいとまで言われました。
    人の悪口ばかり言う人だったので、私のことも
    いろいろ言ってると思いますが、関わらない方が幸せだと思ってます。

    +81

    -1

  • 585. 匿名 2021/01/21(木) 17:38:58 

    多分主の義両親の感覚だと33歳で初産は42歳初産みたいな感覚なんじゃない?

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2021/01/21(木) 17:39:05 

    >>397
    >>390は発達障害の話なんかしてないと思うが

    +7

    -0

  • 587. 匿名 2021/01/21(木) 17:39:05 

    実母もおかしくないですか?孫がお祝い貰えないのが損とか、そんな問題じゃないでしょ。
    そんな人達に貰ったお祝いでも嬉しいのかね。どんだけガメついんだか。

    +9

    -3

  • 588. 匿名 2021/01/21(木) 17:39:28 

    >>1
    誰が聞いても義理両親が悪い。

    会わせないと言ったのであれば
    会わせないでいいと思う。
    だけど今後義理両親からの謝罪があるなら
    会わせてもいいとは思います。
    お互い憎みあったままでは良いことないですよ。
    でも仲良くはしなくて良いです。 あのとき言われたことを忘れてませんよ
    というスタンスでいいです。そのほうが
    主の立場が上だし、今後楽ですよ。

    +5

    -3

  • 589. 匿名 2021/01/21(木) 17:39:49 

    >>524
    感謝の気持ち?あんな酷い事言われて感謝の気持ちなんか持てないなー

    +3

    -1

  • 590. 匿名 2021/01/21(木) 17:39:54 

    >>1
    その状況なら謝ってきてなおかつ許せる気持ちになるまでは会わせないしお祝いも拒否する。

    特に嫌な事されてないのに会わせないなら問題ありだと思うけど。

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2021/01/21(木) 17:41:22 

    孫に会わせるか以前に、
    あなたが義親にこれから会うつもりが
    あるかどうかじゃないですか?

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2021/01/21(木) 17:41:27 

    >>587
    実母は「(本来貰えるはずの)お祝いが貰えないのは(子供にとって)損だ」って言いたかったんだと思うよ。
    というかこれも主を嗜めるための言葉だと思う。

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2021/01/21(木) 17:42:11 

    一回会わせてそれでも変わらない
    とかだったらもう来ないのでって言って
    帰ればいいかと
    旦那さん今の所肩持ってくれてるみたい
    だから
    子供産まれたらこの子守らないとって
    なるから余計に敵意出るかも

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2021/01/21(木) 17:42:40 

    子供が大きくなれば、義父母なんてアウトオブ眼中だよwwww

    義父母が棺に片足突っ込む前に叩きのめしてやんなー!(精神的にね)

    ほーんと『義』って邪悪でしかないwww

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2021/01/21(木) 17:43:29 

    >>575
    実の娘が不幸になっても我慢させようとするの
    本当やめてほしい

    うちの親も我慢しろしか言わない
    奴隷みたいな毎日が辛いです


    +22

    -0

  • 596. 匿名 2021/01/21(木) 17:43:35 

    私ならひとまず謝罪がないと無理だな。
    謝罪があって初めて「考えてやらんでもない」くらいの感じ。

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2021/01/21(木) 17:44:14 

    >>582
    辛くないと思う
    私なんて、小学校のときに祖父母と父親が仲違いして途中から会えなくなったけど、何も思わなかった
    なんか無って感じ
    別に嫌いじゃなかったし祖父母のうちにいくのはそれなりに楽しかったけど、なかったらなかったで平気
    これくらいの時は、まず一に親が大事で次に学校が全てだったから祖父母のことはあまり考えなかった
    大人になってからの方が考えるよ、別に今でも寂しくないけど

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2021/01/21(木) 17:44:27 

    うーーーん。
    会わせなくていいんじゃない?
    めんどくさい義父母。
    ダンナもいいって言ってんだし。

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2021/01/21(木) 17:45:26 

    >>524
    生まれてから何年か経って分かる障害が出てきたらまた酷い事を言いそう
    今度は孫に直接言うかもしれない
    そんな祖父母に会わせたくない気持ち分かるなあ

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2021/01/21(木) 17:45:30 

    >>583
    他人が口を挟むことじゃないのはわかってるし大前提だよ。話題としては普段から高齢出産扱いしてる義母なら出てきてもおかしくないことでしょ?予測できる範囲。

    だからこそ流せばよかったのよ。
    またなんか言ってるなー程度に。
    一生子供会わせないほどのことなのかな?
    孫を望んでたなら産まれたら可愛がるよ。だからこそ主も「掌返すなよ」と釘を刺してる。孫を可愛がることをわかった上で言ってる。義両親にデリカシーはないけど。
    それは孫にとって悪な祖父母なのか?

    +5

    -6

  • 601. 匿名 2021/01/21(木) 17:45:32 

    >>419
    他のトピでも書いたことあります!
    優しいお言葉嬉しいです。
    ありがとうございます。
    小児がんで死にかけましたがとても元気にしています。

    +16

    -1

  • 602. 匿名 2021/01/21(木) 17:46:08 

    >>534
    会わせたら会わせなかったほうがよかったと悩み、会わせなかったら会わせたほうが良いのかと悩み、どちらにしても悩むと思う。恨むなら変な義父母を持ったという運のなさを恨もう。会わせるかどうかは産んでから決めるって先延ばしにしても良いと思います。とりあえず残りの妊娠期間を無理せず過ごせますように…。
    私は実母と義父がおかしいのでどちらの実家に行くにも体調崩します。孫が産まれようと何しようとあいては変わらないって気がついて色々諦めたら少し楽になりましたよ。

    +54

    -1

  • 603. 匿名 2021/01/21(木) 17:46:15 

    >>52
    わかるー!
    最近こういうの多くてイライラする。
    それ言ったらトピ終わるじゃん。
    雑談するのがネットの楽しみじゃん。
    色んなエピソード聞いて楽しめばいいじゃん。
    これ言う人は「誰にも相談しないわたしかっこいい」とか思ってんのか?

    +107

    -4

  • 604. 匿名 2021/01/21(木) 17:47:13 

    「葬式に参列しない」レベルで絶縁するなら音信不通でいいと思う。
    そこまで踏み切れないなら、連絡は全て旦那にまかせて(内容の確認はする)、必要最低限の報告・連絡だけしといたほうが面倒でない気がする。
    他の親族まきこまれても嫌だし。
    事務手続きみたいに、割りきって無感情で。

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2021/01/21(木) 17:47:23 

    >>409
    まさか、他人が見たら自分が変なんだとは思わないから簡単にデリカシーの無い事が言えるのよね

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2021/01/21(木) 17:47:29 

    主さんが「やっぱり会わせるべきか」悩む段階ではないと思う。主さんに落ち度はない。義父母が自分たちが悪かったのだと気付き、誠心誠意謝ってきたら会わせるべきかまた考えればいい。まぁその年でデリカシーのカケラもない発言が複数回ある時点で人として終わってるし、たぶん気付かないだろうから結局会わせなくていいと思う。

    +8

    -0

  • 607. 匿名 2021/01/21(木) 17:47:44 

    好きにしなされ

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2021/01/21(木) 17:48:51 

    不用意に失言する義母だな
    関わってもどうせロクなことないよ

    +8

    -0

  • 609. 匿名 2021/01/21(木) 17:48:58 

    >>1
    出生前診断のことね。
    お姑さんの気持ちも分かるけどサラッと心配だと言うくらいにしておけばよかったのに、しつこくしたのはまずかったね。
    孫に会いたい会いたくないということでなく障害児が生まれたら息子が一生苦労するのが心配だったと思う。
    息子さん一人っ子なら、孫に会いたいとは思うけど娘さんがいて娘さんに子どもがいれば嫁の子には何が何でも会いたいと思うものかな。
    娘さん息子さんに子どもがいる方、そこのとこ、どうなんでしょうか?

    +4

    -9

  • 610. 匿名 2021/01/21(木) 17:50:43 

    >>595
    私は苦労したからあなたも苦労我慢しなさいっておかしなことだよね。
    苦労して卑屈になれって不幸じゃん。
    私はしなくていい苦労はしなくていいよ、楽しなさいって言えるババアになりたい。

    +21

    -1

  • 611. 匿名 2021/01/21(木) 17:50:44 

    >>82
    私もそれが気になった
    大人なんだから自分のしたことには責任持たないと

    親や兄弟のことをボロクソに言って絶縁したのにも関わらず離婚して実家に戻ってきて、経済的にも子供の世話も協力してもらってるのに、変わらず親や兄弟の文句言ってる従姉妹を見てると勝手だなと思う。

    まあ実の家族だから許されてるんだろうけど。

    +46

    -4

  • 612. 匿名 2021/01/21(木) 17:50:57 

    >>603
    それを言っちゃーおしまいよ

    +26

    -2

  • 613. 匿名 2021/01/21(木) 17:52:03 

    残念ながらそれが自分の結婚した相手の親であり子供の祖父母であります
    会わせないのは自由だけど、会いたいとも言われなかったら逆に惨めだわ

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2021/01/21(木) 17:52:49 

    >>15
    高齢出産だとしても口に出すのはおかしいよね

    +213

    -5

  • 615. 匿名 2021/01/21(木) 17:53:06 

    >>587
    私は実母まともだと思う。
    旦那さんの立場だったらここで主に同意してキレる嫁母ってかなりめんどくさいもん。
    主と旦那さんを一つの確立した夫婦として俯瞰で見てる感じがするな。
    旦那さんが主の味方である以上実母がでしゃばる話じゃない。

    誰かも言ってたけど「お祝いが貰えないのは損」は主を嗜めるために言ったんだと思うよ。
    主は実母に賛同されなかった事がショックみたいだけど、十分寄り添ってくれてると思うよ。

    +8

    -5

  • 616. 匿名 2021/01/21(木) 17:53:26 

    >>1
    せめて義父母が謝るまでは会わせないかな

    +3

    -1

  • 617. 匿名 2021/01/21(木) 17:53:38 

    >>600
    大多数の人だからこそ流せばよかったに繋がらないって言ってるんだよ

    簡単に言うようだけど障害者云々って結局生死に関わってるから生死が関わる問題に言及されたとき、流せない人が多くても別に疑問でもない
    孫にとって悪かどうかなんて、生まれる前から障害を気にして本人に失礼なことをぶつける祖父母は、生まれた後にしかわからない障害が発覚した時にも1か孫本人を責めかねないよね
    だって心配してるのは自分自身だもの
    本気で息子夫婦や孫を心配してる人ならば、こんなデリケートな発言を浴びせないだろうからね
    自分自身が一番大事な奴はそりゃ孫にとって悪になりかねないから早くわかって良かったねーって思う

    +4

    -2

  • 618. 匿名 2021/01/21(木) 17:53:52 

    >>1
    主さんの気持ちわかります。
    たださえ妊娠中に不安なのにそういう事を言われてしまうと本当に辛いですよね。
    実は祖父母は孫はかわいいけれど当事者ではないので、冷淡になれるというか、医療現場でもトラブルになるため子供の面会やお話の席に同席させるのを避ける傾向にあります。
     話がそれましたが、出産後は精神面で今までと色々変わることがあります。今よりセンシティブになりがちです。とりあえず、無事に産まれた後義理のご主人に報告は任せ、ゆっくりした時に主さんが義理のご両親に我が子を抱いてもらいたいかを考えればいいと思います。
     後は主さんが今の気持ちを義理両親にきちんと言っているわけだから、本当に孫が産まれた後の義理両親の対応次第ですよね。

    +2

    -1

  • 619. 匿名 2021/01/21(木) 17:54:46 

    >>80
    仕方ないでしょ、男の子しかいないんだから。孫に執着しないでね、口出しも禁止。男の子しかいない親は諦めな。

    +13

    -21

  • 620. 匿名 2021/01/21(木) 17:54:58 

    そんなこと言われたら会わせたくないですよね。
    うちは、男の子だとわかったら、男の子なの?はぁぁぁとため息

    会うたびにやっぱり決まりなの?
    はぁぁぁぁ
    これを数回やられました。
    夫には話してありますが、連れてっちゃいます。
    主さんがもやもやするのもわかります。
    一言詫びてほしいですよね
    そこに年上も年下も、嫁も姑もない、人としてどうなの?ってことを発したわけですし。

    会わせたくないって感情は間違ってないと思いますよ。
    ただ、ご主人次第ってところですが。
    うちは、会わせないわけにいかないだろと言いますので。
    何か世話になってるわけでもないのに良くないか?思うんですけどね

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2021/01/21(木) 17:55:25 

    >>610
    あの世代は「苦労は買ってでもしろ」とか言うよね
    効率重視、コスパ重視の方がいいに決まってるやん
    もう平成すら終わって令和なのに

    +8

    -1

  • 622. 匿名 2021/01/21(木) 17:55:40 

    >>615
    仲良くしておいた方が得よってことだよね
    円満が一番子供にとって良い環境なのは間違いない

    ここ見てても流せる人と流せない人いるけど言動がデリカシーないくらいならまだ当たりな分類だとすら思うわ笑
    同居迫るとか借金あるとかいじめてくるとか孫いらないとかだって世の中にはいるんだから…

    +4

    -3

  • 623. 匿名 2021/01/21(木) 17:55:43 

    もし障害があったとして、嫁の身体のせいにして被害者面しそう

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2021/01/21(木) 17:56:02 

    >>5
    じゃコメントしなければいいじゃん。
    採用されたんだからさ。
    意地悪いな

    +107

    -4

  • 625. 匿名 2021/01/21(木) 17:56:26 

    >>3
    その前に漢字勉強した方がいい

    +121

    -37

  • 626. 匿名 2021/01/21(木) 17:56:35 

    うちも兄夫婦がほんっとに遊びに来てくれない。兄から私と母が過干渉で、ふざけておっぱいあげる真似したり、手出し口出しがすぎて、嫁が嫌になったって言われた。兄からは、早く結婚して自分の子供の世話しろ、うちの子で子育てごっこみたいな子とするなと言われた。嫁なんだから我慢しろと思う。

    +0

    -13

  • 627. 匿名 2021/01/21(木) 17:56:40 

    友達は妊娠中に堕胎しろと着両親に言われたらしい
    だからその後もう一人生まれたけど会わせなかったらしい
    もちろん祖父母は会いたがってたみたいだけど
    一度だけ旦那に子供を実家に連れていかせたらしいけど、子供にとってはいい祖父母で母親は中絶をしろと言われたとは言えないし、恨まれたみたい
    もう一度けちがつくとどんな行動してもいい方にはならないと思う
    結局友達は離婚して元旦那にすら会わせてないみたい

    +6

    -0

  • 628. 匿名 2021/01/21(木) 17:56:48 

    >>30>>439>>511(嫌味)

    +2

    -9

  • 629. 匿名 2021/01/21(木) 17:57:39 

    酷い事を言ってきて謝ってくれた義両親って世の中にいるのかな?
    私は謝って貰った事ないから羨ましい!土下座して謝って欲しいくらいの事されたけど、あの人達は自分が悪いとも思ってないし、なんなら忘れてる生き物だと思ってるから。

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2021/01/21(木) 17:57:42 

    >>609
    息子のことすら考えてないと思うけど
    息子が心配なら妊婦の嫁が居る場で「喜べない」というネガティブなワードを使って上から宣言するはずないやん
    自分らが障害者の孫もつの嫌なだけ
    そして息子のことは新しい世帯を持つ父(になる人)としてではなく自分らの言うこと聞く存在と下に見てるだけ

    +6

    -3

  • 631. 匿名 2021/01/21(木) 17:58:23 

    >>626
    気持ち悪い~
    兄貴さんの方がまともじゃん

    +14

    -0

  • 632. 匿名 2021/01/21(木) 17:58:33 

    >>511
    いい加減ウザイわ

    +10

    -4

  • 633. 匿名 2021/01/21(木) 17:59:00 

    >>1
    なんかひどい義両親だね。30歳過ぎてからの妊娠だからってこと?私も結婚当初こそ年上かぁ(夫20代で私は30歳過ぎてました‥)みたいな反応だったけど、そんな酷いこと言われた事ない。会わせたくない気持ち分かる。それでいいと思う。むしろ謝れって感じ。

    +8

    -1

  • 634. 匿名 2021/01/21(木) 17:59:04 

    デリカシーない義母でお気の毒。
    そんなの義両親より、当人夫婦の方が心配してるし考えてるよね。
    嫁が産んだ孫より娘が産んだ孫の方が可愛いって言うし、自分の娘に子供ができた時はそんな事言わないんだろうな。娘いないかもだけど…

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2021/01/21(木) 17:59:04 

    >>587
    実母の目線では、追い詰めるつもりじゃなくて主を慰めてるんだろうけど、主は実母目線の慰めが欲しいわけじゃなかったんだろうね。
    失言に傷ついたことを認めてほしかったのかもしれない。ただ、それは辛かったねの一言でよかったと思う。孫が云々はまた日が経って言えばよかったのかも。

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2021/01/21(木) 18:00:03 

    うちは、姑が躁鬱、小姑がパラサイト。二人とも仕事をしたことが、ほぼないです。よって空気読めず、嫌なことも散々言われ、旦那に言って距離をおいています。自分を守るために。

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2021/01/21(木) 18:00:17 

    >>626
    お兄さん良い男じゃん。

    +9

    -0

  • 638. 匿名 2021/01/21(木) 18:01:07 

    >>495
    そんなに孫っていいもんなの?
    お金かかるなーって思う笑

    +23

    -0

  • 639. 匿名 2021/01/21(木) 18:01:35 

    >>327
    私はしっかり謝罪してもらいたい。全く会わせたくないが現実的じゃない。泣き寝入りもしたくないし自分らの無神経な発言でどれだけこちらが傷つき不快な思いをしたのか自覚させてやりたいわ。

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2021/01/21(木) 18:01:47 

    >>626
    兄だけまともなんだね。

    +9

    -0

  • 641. 匿名 2021/01/21(木) 18:02:20 

    えー会わせなくていいんじゃない?
    今はリモートでしょ。ほら、画面越しに見えるじゃん。
    失礼な事言って来るなら、感染対策も適当かも知れないから、絶対に会わせちゃダメよ!
    子供を守れるのは親だけ、ジジババは、良いとこ取りするだけだからね。
    うちは毎週末、義実家に行くのがイベントになっちゃったけど、本当疲れる。変な事されたら縁切りたいけど、今の所は良い人達だから、ただ気疲れするのみ…(笑)

    主は、嫌な事言われたんだから、コロナ理由に断ってヨシ!
    孫見たいならリモートで(笑)

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2021/01/21(木) 18:02:34 

    >>15
    可愛い息子を奪った女とでも思ってるんじゃない?

    +106

    -1

  • 643. 匿名 2021/01/21(木) 18:03:07 

    >>622
    アフリカには食べられない子どももいるのにね

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2021/01/21(木) 18:03:08 

    >>1
    色々な不満あると思うけど、今主さんのお腹にいる命は義理両親が旦那さんを産み育てた結果だという事実は目を逸らさないほうがいい。
    様々な後々の為にも。

    +8

    -6

  • 645. 匿名 2021/01/21(木) 18:03:19 

    >>626
    吸って吸ってとおっぱいさらけ出す義母義妹なんて嫌だよ
    どんだけ吸われたいんだよ
    お兄さんがまともだよ

    +9

    -0

  • 646. 匿名 2021/01/21(木) 18:03:44 

    謝罪は必要!!!
    謝罪ありきで会わせないはやりすぎかな、のレベル

    ただ旦那が主の味方だからあいだ取り持つ人いないからここの家族は絶縁コースかな
    介護問題なくなって良かったね(ポジティブ)

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2021/01/21(木) 18:04:06 

    >>638
    確かに
    知り合いの婆さん、孫が嫌いと言ってた
    孫ってだけで甘えてくるし、小遣いも欲しがるとか
    特に息子の方の孫は嫌いだって
    ひ孫まで生まれてお祝い欲しいって言われてキレてた

    +10

    -1

  • 648. 匿名 2021/01/21(木) 18:04:31 

    >>71
    会わせるか会わせないかは夫婦で決めればいいと思う。
    普段の感じとかニュアンスまでは伝わらないから。二人で決めればいいんじゃないかな。

    それとは別に、実母が肩を持たないことに不満なのはちょっとなと思うよ。
    母親は自分の娘が可愛い、出来るだけ嫌なこと言われたりされたりしないようにって考えてるんだろうから、100%何でもかんでも肩を持つ母親よりはいいと思うけどな。

    難しい問題だね

    +27

    -2

  • 649. 匿名 2021/01/21(木) 18:04:39 

    >>176
    障害者とか?血縁に障害者がいるとか。
    手放しで喜べないってまだ高齢でもないのにね

    +60

    -3

  • 650. 匿名 2021/01/21(木) 18:04:56 

    >>1
    すでにこれだけストレス与えられてて、また会ったら後悔すると思うよ。
    ちょっと面倒くさい義両親っぽいから、そのまま会わせなくていいんじゃないかな。
    きっと子育てにも色々言ってくるよ。

    悪いけど、考えるだけで時間の無駄に感じる。
    子どもにも自分にも、接してていい影響のある人と時間を共にしたいと思うわ。

    +5

    -1

  • 651. 匿名 2021/01/21(木) 18:05:03 

    >>626
    おっぱいあげる真似とか嫌だな‥
    実母がやってたけど、父がお前は馬鹿か!とキレてたわ。口出し多いけど、今と昔は違うしちょっと黙ってって感じ。遊んでくれるのは助かるんだけどさ。
    逆の立場になれば分かると思う。

    +8

    -0

  • 652. 匿名 2021/01/21(木) 18:05:06 

    >>302
    将来お嫁さんに嫌われてもいいし、孫にも会わせてもらえなくいいから息子には結婚して幸せになってほしいわ。
    孤独な人生は可哀想だよ。

    +18

    -1

  • 653. 匿名 2021/01/21(木) 18:05:07 

    >>1
    会わせないってことは、もう絶縁レベルだけど旦那さんはそれでもいいと言ってるの?
    あと、実際産まれたら旦那さんの気持ちも変わるよ。親に孫見せたがると思うけどなー。

    +10

    -2

  • 654. 匿名 2021/01/21(木) 18:05:49 

    >>80
    私女の子いるけど、その子が結婚するかも結婚したら出産するかも(できるかも)わからないから孫の期待とか一切してないよ
    娘が幸せでいてくれたら別にそれだけでいい

    +59

    -0

  • 655. 匿名 2021/01/21(木) 18:06:10 

    >>129
    見舞いを寄越さない…?

    +5

    -0

  • 656. 匿名 2021/01/21(木) 18:06:13 

    >>648
    実母大人の対応だよね
    いいと思うよ

    うちも実母に愚痴っても天秤のバランス保つが如くな意見しか言われないけど後々正しい意見だなと思うもんw

    +10

    -2

  • 657. 匿名 2021/01/21(木) 18:06:19 

    >>5
    なぜこのコメントに大量➕?

    はじめの方に書けばなんでも赤色になるよね

    +91

    -4

  • 658. 匿名 2021/01/21(木) 18:06:52 

    >>645
    ふざけてですよ。服の上からですし。小学生だった甥っ子をコミケに連れていこうとしたら、やめてくださいだって。仲良くもさせてもらえないの?

    +1

    -10

  • 659. 匿名 2021/01/21(木) 18:07:03 

    >>628
    トピ主さん、非常識ですよ

    +4

    -7

  • 660. 匿名 2021/01/21(木) 18:07:26 

    ものには言い方ってものがあると思うんです。

    それに、例え同じ言葉でも言い方で変わると痛感してます。

    だから、普段から、、、ましてやおめでたいのにこんな言葉でしか言えないなら会わなくてもいいとは私は思います。
    そんな人間性なんだ、会えなくなったのはあなた達が導いた事です。くらいに思ってしまう。

    主さんは、理不尽ながらも十分に答えてきたと察しますよ(*^^*)
    旦那さんがおっしゃってるなら従えばいいんじゃない?

    孫だけど、産んだのは、お母さんは主だから、これからも揺らぐことはあるだろうけど子育て頑張ってね(ʃƪ^3^)

    +6

    -0

  • 661. 匿名 2021/01/21(木) 18:07:37 

    妊娠中はとりあえず会わなくていい
    会いたがったら旦那経由で謝罪させろ
    それでおさめなされ

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2021/01/21(木) 18:07:43 

    >>632
    トピ主でしょ、いらいらしすぎ
    胎教に悪いよ?

    +7

    -16

  • 663. 匿名 2021/01/21(木) 18:08:03 

    >>176
    それ気になった。
    孫を催促してたのに、手放しで喜べないって何か理由があるの?

    +78

    -3

  • 664. 匿名 2021/01/21(木) 18:08:09 

    >>601
    横だけど、小児がんの孫にその仕打ちするような人達じゃあ関わったら余計不幸になりそうだから、賢明な判断だと思うわ。
    お子さん元気になって良かったね。
    お幸せにね。

    +15

    -1

  • 665. 匿名 2021/01/21(木) 18:08:21 

    >>1
    うちは会わせてません。
    正直孫からしたらおばあちゃんおじいちゃんに会えなくても困りませんよ。私自身会ったことないけど。

    +12

    -1

  • 666. 匿名 2021/01/21(木) 18:08:30 

    結局この義母は自分と息子の人生しか考えてないからね。
    出生前診断で障害が見つかったら堕すの?だとしたら主の体に負担がかかるでしょ?
    そういう事をマルっと無視して自分の心配だけしてるのが嫌だなって思うし、そのままアホみたいに主にその不安をぶつけてるのが無神経だし嫌いだわ。

    単純に自分が嫌いな人には会いたくないし、子供も会わせたくない。

    +5

    -0

  • 667. 匿名 2021/01/21(木) 18:10:02 

    >>657
    戻ってみてきたら?ちっちゃくなってるやつもあったよ

    +1

    -4

  • 668. 匿名 2021/01/21(木) 18:10:04 

    >>648
    私は実母のことについては妊娠中だからかなーって思った
    私も妊娠中何故か実母が思い通りのことしてくれないことに苛立ちまくって、他の人にはそれがワガママだってきちんとわかるのに、実母となると絶対自分の思うとおりにしてくれるはずだって考えが頭から離れなくてあってイライラしてた
    産後につきものが落ちたように、実母への謎な幻想(?)がなくなり、一人の人として接することができるようになったけど

    私から見ても実母さんの出産報告した方がいいは、した方がいいと思う
    葉書でもいいから
    お祝い云々はまあ気にしなくていいと思うけど

    +8

    -1

  • 669. 匿名 2021/01/21(木) 18:10:09 

    >>1
    それは他人に聞いても仕方ないよ
    どんな毒親で子供にとって悪影響でも肉親だから縁を切らず仲良くと言う人もいるし
    でも、それは本人じゃないから言える事だよ
    どうするかは本人が決めるのが一番
    人の意見に左右されず

    +1

    -1

  • 670. 匿名 2021/01/21(木) 18:10:13 

    >>663
    ・30歳は高齢出産!!
    ・だからずっと孫催促!!
    ・今33歳、遅い!!心配!!
    ・検査受けたの?(多分年齢制限とか知らない)

    の流れだと思われる

    +72

    -2

  • 671. 匿名 2021/01/21(木) 18:10:18 

    >>15
    しかも二人揃って妊娠を喜ばないとか、初めて聞いた。おろせば納得するの??

    実母は、「絶縁しろ!」って言う人よりは
    まともだと思うけど、
    私なら義母らとは絶縁するな。

    +339

    -2

  • 672. 匿名 2021/01/21(木) 18:11:08 

    >>663
    30歳以降はリスク高いって考えがすごいみたいだよ。>>534
    5年子供いなかったから主の体に何かあるって思ってるんじゃない?

    +64

    -0

  • 673. 匿名 2021/01/21(木) 18:12:06 

    >>534
    旦那が子供連れて実家に帰ればいいよ。
    その間ゆっくり休めるなんてラッキーじゃん。
    従兄弟とも触れ合えるし、小学生になったらお友達とジジババの家行った、お年玉いくらもらったという話しますよ。
    高学年になれば自然に子供が行くのを嫌がるようになります。
    それまでの我慢ですよ。

    +5

    -16

  • 674. 匿名 2021/01/21(木) 18:12:16 

    >>1
    私は自分がどうとか祖父母がどうとかじゃなく我が子第一で考える。
    子供にとってメリットが少しでもあるなら嫌いでも会わせる。

    私は実母が遠いのであまり会えないから嫌いでも祖父母に会える環境は子供にとってメリットだと思ったから会わせてるよ。

    +3

    -1

  • 675. 匿名 2021/01/21(木) 18:12:17 

    >>658
    この事に限らず、嫌がる人がいるのにふざけてやり続けるのは人として最低だよ

    +8

    -0

  • 676. 匿名 2021/01/21(木) 18:12:30 

    義母さんは何で返事が欲しくてそんなこというの?

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2021/01/21(木) 18:12:41 

    >>176
    5年も妊娠できなかった女なんだから

    くらいの意味合い入ってそうと思ったけど

    +52

    -3

  • 678. 匿名 2021/01/21(木) 18:12:46 

    >>48
    死んだのよって言えばいいんじゃない?

    +39

    -2

  • 679. 匿名 2021/01/21(木) 18:12:49 

    >>575
    ほんとほんと。
    関わる人や物事を選ぶ時代だよね。
    余計なことしたら逆に足元すくわれるし。
    リスク管理の上でも関わる人は選ばなきゃだよ。
    たとえ身内でもさ。

    +9

    -1

  • 680. 匿名 2021/01/21(木) 18:13:13 

    >>5
    こんなコメントする人いるんだー、主はお呼びじゃないと思うよ。
    でもまぁ一理あるから、主さん辛辣な意見にも凹まずに頑張れー!!!何がどう良きアドバイスに転ぶかわからないしね!
    それにしても、こんなことまでされて会わせたくないね…本音はね。

    +51

    -2

  • 681. 匿名 2021/01/21(木) 18:13:28 

    >>91
    今は味方でも実際子供産まれたら分からないよ。
    世の中、妻子使って親孝行をやりだす旦那が多いし。産まれたら、急に親に孫見せたがるんじゃないの。

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2021/01/21(木) 18:14:21 

    >>658
    嫁なんだから我慢しろなんて言う義妹に子供会わせたくない

    +8

    -0

  • 683. 匿名 2021/01/21(木) 18:14:21 

    >>60
    しなくていいと思う。

    生まれても、聞かれたら「うまれなかった」って言えば良い

    +10

    -1

  • 684. 匿名 2021/01/21(木) 18:15:05 

    >>675
    嫌がってるなんて分からなかったです。だって嫁も笑ってたし。あとから兄に言わせるのがずるいと思う。

    +1

    -6

  • 685. 匿名 2021/01/21(木) 18:15:36 

    >>280
    「検査しなくていいの?」って聞くのも問題あるけど、それで
    「毎日産んだら死のうと考えて泣いてました。」??って
    あなたもネガティブすぎと思う

    +25

    -50

  • 686. 匿名 2021/01/21(木) 18:16:06 

    初孫?
    旦那さん以外に兄弟いて他にも孫がいたり、他にも孫の見込みあるんなら会わせない方がいいかもね
    孫差別って絶対にあるから気を付けて
    私は両家初孫のお陰で何でもかんでも買って貰った
    弟もかなり優遇されてたけど、次は遠方に住んでる従兄弟達は滅多に来ないから可愛がられてたかな
    一番損してたのはそこそこ近くに住んでた従兄弟達はお小遣いすら貰えなかったらしい
    祖母が私と弟にだけ貯金してたみたい、それも内緒だけど
    妊娠中からそんな態度取られてたんなら確実の孫の中の最下層にされる

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2021/01/21(木) 18:16:15 

    思ってても口に出しちゃいけないってのがわからないんだねぇ。誰にも注意されずにきちゃったんだね義母。癇癪起こしたり、歩くのが少しでも遅いと何かというタイプだね。うざー。自分が育てるわけじゃないのに口出しする人。

    +15

    -0

  • 688. 匿名 2021/01/21(木) 18:16:16 

    >>684
    言われるだけありがたくない?
    私なら気持ち悪くて理由も言わずに疎遠にするわ。
    マジで関わりたくない。

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2021/01/21(木) 18:16:35 

    >>88
    そうだね。
    素晴らしい答え。

    +19

    -0

  • 690. 匿名 2021/01/21(木) 18:16:37 

    >>685
    妊婦のメンタルなんてそんなもんでしょ

    +58

    -3

  • 691. 匿名 2021/01/21(木) 18:16:44 

    >>626
    釣りだよね?

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2021/01/21(木) 18:16:47 

    >>1
    生まれてすぐはよくても、子供が2歳頃まではっきりとわからない発達障害だった日にはじいちゃんばあちゃん、子供に冷たい態度をとったりしてトラウマにさせるかもよ…あんまりかわいがる気ないみたいだし。一線ひいてあわせないほうが無難かな…

    うちもちなみにあわせてないよ。まわりからは色々言われてるけど、義理両親そろってそうかだから、孫を勝手に入会させられそうで逃げてます。

    +8

    -1

  • 693. 匿名 2021/01/21(木) 18:17:36 

    そんな失礼な義父母、お祝いなんてくれるような常識ないでしょ笑
    合わせる必要もないし介護する必要もない。

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2021/01/21(木) 18:17:48 

    >>57
    うちの義両親はものすごく学歴とか家柄とかにこだわるから変だなーとかそう言う人もいるのか〜ぐらいにしか思ってなかったけど、学歴詐称してたし親族に自閉症いるのも隠してた。
    だから身近な親類とかにいるのでは?

    私は生まれたら葉書で通知だけするけど数年間は会わせない

    +109

    -1

  • 695. 匿名 2021/01/21(木) 18:18:11 

    >>1 会わせなくていい。産まれてからも何かある事に口出ししてくるに違いない。泣いただけで、「どこか悪いんじゃない!?」「母乳あげてる?」「病院に連れて行った!?」なんて言われるよ。あなた達の子供なので、大事に育てれば祖父母なんていなくても全然大丈夫ですよ。

    +11

    -0

  • 696. 匿名 2021/01/21(木) 18:18:28 

    >>24
    昔、実母にお腹の子の性別を報告したら
    「御愁傷様でした」とだけ言われたってコメントに返信沢山ついてたけど、
    孫に会わせるなとまで言う人はいなかったな。
    旦那には内緒。実母には注意を。という意見ばかりだった。

    義母だったら、こうはならないだろうね。

    +19

    -3

  • 697. 匿名 2021/01/21(木) 18:19:03 

    >>15
    義母の世代からすると30過ぎて初産は高齢出産に感じたんじゃない?
    昔の人は20代前半で1人目当たり前だったみたい。うちの母25で1人目は遅かった方だって言ってたよ。

    +218

    -3

  • 698. 匿名 2021/01/21(木) 18:19:19 

    >>647
    そうなんだよねぇ(⌒-⌒; )

    うちの母親も
    「娘(私)の子ども(孫)が1番お金かかるなー!息子(兄)は『お祝いだよー^ ^』って渡せばそれでいいけど、娘が産んだ孫は楽しい分、めっちゃお金かかる…」って言います

    まぁ、服買ってもらったり、おもちゃ買ってもらったりする時あるから確かになぁって思います(・・;)

    兄たちはお嫁さんの好みがあるので、服とかおもちゃも…
    節目節目にお祝い渡して終わりにしているのでトータル的に娘の方がお金かかるそうです

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2021/01/21(木) 18:19:47 

    まだ若いのに妊娠報告した途端いきなり障害児の心配に、手放しでは喜べない。なんて旦那の身内に遺伝性の障害のある人でもいるのかしら?

    いずれにせよそんな両親、ちょっと孫に落ち着きがないだけですぐ発達障害じゃないかとか騒ぎそうだし、自分達の理想の孫に育たないとことごとく文句言って来そう。

    産まれたらとりあえず報告と写真送るくらいはして、その後どうするかは旦那さんと相談して決めたら?無理に会わせる必要はないと思うしあまり関わらないほうがいいのは間違いないけど、産まれた方向と写真見せるくらいはしといたほうがいいかも。

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2021/01/21(木) 18:19:48 

    >>1
    お祝いなんてなくていいよ。
    そういう親は歩く遅いとか、言葉遅いだの
    離乳食から学校入ってたら勉強のこと全てに口だすよ。
    成長過程でもし何かあったものすっごい嫌みを言われる。
    ご主人も同意なら連絡しなくていい。

    +7

    -0

  • 701. 匿名 2021/01/21(木) 18:19:54 

    うわぁ……!
    すごいですね、主さん。
    義両親さんに言い放った言葉は二度と取り返しがつきませんよ。

    失礼ですけれど・・・
    お子さんを持ったらどんなに理不尽なことでも堪えなくてはならない場面や頭を下げなくてはならないことは何度となくあります。
    主さんご夫妻は大丈夫ですか?

    +8

    -27

  • 702. 匿名 2021/01/21(木) 18:19:59 

    >>625
    確かにw
    会うと合うの区別も付けられない母ちゃん嫌だわw

    +61

    -23

  • 703. 匿名 2021/01/21(木) 18:20:44 

    >>80
    私は実家より義実家によく行きますよ、子供見てもらって私はゆっくりしてます。

    +4

    -0

  • 704. 匿名 2021/01/21(木) 18:20:46 

    >>1
    会わせたくないなら会わせなくていいと思う。

    +5

    -0

  • 705. 匿名 2021/01/21(木) 18:21:04 

    息子がいますが、まず息子が私個人の所有物という意識はない。私はご先祖様から乳母係を託された身、くらいに思ってる。
    もちろん、もし祖父母が孫に対して傷つけるような言動をするとか、モラルから逸脱した人間である場合は交流を控えさせることはあるかもしれない。けど、風当たりが私に対するものだけであった場合は、私は訪問を遠慮はしても息子は交流させると思う。

    +7

    -6

  • 706. 匿名 2021/01/21(木) 18:22:23 

    私は妊娠は喜ばれたけど
    母に「血液検査はしたの?!なんでしないの?障害児が生まれたらどうするの!!」って言われたよ。
    父は「孫が生まれたけど障害児だったよーって言った○○さん、忘れられねえな」だって。
    その時は悔しくて悲しくて一人で泣いたけど、
    心配なのかもね。
    でも言い方ってあるよね。。

    心を逆撫でする人とは疎遠にした方が良いかも。
    妊娠、育児は心が穏やかじゃないと辛いよ。

    +5

    -1

  • 707. 匿名 2021/01/21(木) 18:22:36 

    >>197
    あんた呼びは嫌だけどタバコ吸ってるかの確認は悪気ないでしょう、実際近所の人は喫煙者で障害児なら、そりゃ関連あると思うし。

    +9

    -22

  • 708. 匿名 2021/01/21(木) 18:22:51 

    >>24
    実母でも余裕で喧嘩だわ
    手放しで喜べないっててあんたのために産むんじゃねーから!って言って謝罪がなければ会わせない

    +66

    -0

  • 709. 匿名 2021/01/21(木) 18:22:57 

    >>701
    いやむしろそれ義両親に言いたいセリフよ。

    +22

    -1

  • 710. 匿名 2021/01/21(木) 18:23:10 

    私も義母に検査勧められたことならあるよ。
    当時29歳。

    うちの場合嫌味な感じでは無く心配してくれてる雰囲気だったけど、根本的には主さんの義母と同じ考えなんだろうなとは思った。

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2021/01/21(木) 18:23:33 

    旦那さんと意見合ってるなら会わせなくてよし。
    平気でそんな事言う義両親なんだから関われば関わるだけ嫌な思いするだけだよ。
    片方の祖父母がいない人なんてたくさんいるし
    そういうものだと思えば何の支障もないです。
    親がいれば十分。

    +7

    -0

  • 712. 匿名 2021/01/21(木) 18:23:35 

    >>696
    昔ってどれくらいかわからないけど、
    今なら普通に毒親疎遠案件ってレスつきそう

    +10

    -1

  • 713. 匿名 2021/01/21(木) 18:23:59 

    >>657
    戻ってみてきたら?ちっちゃくなってるやつもあったよ

    +1

    -2

  • 714. 匿名 2021/01/21(木) 18:24:08 

    >>80
    そんなに孫欲しいのかな。

    息子が幸せならいいし。

    +31

    -0

  • 715. 匿名 2021/01/21(木) 18:24:20 

    >>694
    旦那さんは結婚前に自閉症の親族のこと話してくれなかったの?
    親族ってどれくらいまで身元報告しなきゃいけないんだろう

    +41

    -0

  • 716. 匿名 2021/01/21(木) 18:24:25 

    >>670
    横だけど、よくあるお姑さん思考だよね。
    周りから言われたりもあるだろうし。
    よくいる専業主婦ずっとしてた人じゃない?

    大変失礼ながらあまり賢い感じの人ではないから、関わりたい人種ではないと思っても無理はないかなと思う。
    自分に負担なく損しない感じの距離感で、基本的な対応は旦那さんに任せたらいいと思う。

    +33

    -5

  • 717. 匿名 2021/01/21(木) 18:25:07 

    >>603
    アスペかねぇ

    +19

    -4

  • 718. 匿名 2021/01/21(木) 18:25:41 

    >>8
    >>1に夫と私は同意見でって書いてあるよ
    旦那さんが味方についてくれてるだけでまだマシだね

    +238

    -1

  • 719. 匿名 2021/01/21(木) 18:26:17 

    >>181
    どういうトーンで言ったのかとかが分からないから、なんとも言えない部分ですよね。言い方によっては肯定的にも否定的にもなるような発言だったのかなと感じました。

    本当に親身になっていってくれてるとしても、5年間子供を催促してきた嫌な義理親というマイナス感情がある上で見てるし。

    障害がある子供が産まれると本当に大変だと思います。五体満足で健康で産まれることが当たり前じゃないんですよね。

    +11

    -0

  • 720. 匿名 2021/01/21(木) 18:27:14 

    義両親を問題視せず主を叩く人の気が知れない…。
    同じような人種がこんなにもいることに驚くわ。
    普通に人格に問題あると思う。

    +12

    -0

  • 721. 匿名 2021/01/21(木) 18:28:10 

    義実家問題って夫婦間で意見が割れると拗れやすいから、旦那さんが主と同意見なら夫婦で同じ方向を進めば良いと思う。
    家族仲が良ければジジババ居なくても子供はへっちゃらよ。

    +4

    -0

  • 722. 匿名 2021/01/21(木) 18:28:32 

    産まれた報告はしよう!
    主さんまで非常識になることはないよ

    どんな義父母とはいえ半分は夫の血が流れてる子どもだから
    、産まれた写真とともにメールで報告ぐらいでさらっと
    そこで義父母からの謝罪があれば孫を会わせるかな
    もしかしたら孫フィーバーの悪い方にいっちゃってて頭がおかしくなってるのかもしれない!

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2021/01/21(木) 18:29:45 

    >>83
    なんJ民と武士が会話してる……w

    +41

    -2

  • 724. 匿名 2021/01/21(木) 18:30:31 

    どっちの親もおかしいね。

    孫をなんだと思ってるの?
    変な子なら、なに?
    損得勘定で考えるってなに?

    人生の物事には必ず意味があるから、内観してよくその意味を考えた方がいい。
    ちなみに、会わせない!というのは、あなたのエゴで、子どもにはなんの関係もありません。
    あなたも、子どもを利用して優位に立とうとしているのですよ。
    今はお腹にいるけど、こどもは決してあなたの「物」ではありません。
    一人の立派な人間だということを、みんな忘れてるのではないですか?

    +3

    -4

  • 725. 匿名 2021/01/21(木) 18:31:21 

    >>715
    夫も小さい頃から嘘つかれていて親の学歴詐称のことすら知らなかったです。

    +40

    -0

  • 726. 匿名 2021/01/21(木) 18:31:36 

    >>701
    耐えてまでこの義両親と付き合ってくメリットがいまいち感じられないんだわ。
    個人的に妊娠前からプレッシャー与えてる時点でアウト!

    +16

    -0

  • 727. 匿名 2021/01/21(木) 18:31:45 

    >>701
    うち中学生と高校生いるけど、理不尽なことでも頭を下げなきゃいけないことなんて何回もないんだけど…
    まず誰かに頭を下げた(謝罪だよね?)ことが早々思い当たらない
    何したらそうなるの?よっぽど問題児とか?

    +17

    -0

  • 728. 匿名 2021/01/21(木) 18:31:49 

    >>687
    なんか明確な解決策や返事が欲しいわけではなくて
    義親自身の不安や不満を抑えきれなくて息子夫婦にぶつけてる印象だわ
    当事者でもないんだから黙っときゃいいのにね

    +3

    -0

  • 729. 匿名 2021/01/21(木) 18:32:01 

    >>709
    言った結果がコレですよね。

    +0

    -2

  • 730. 匿名 2021/01/21(木) 18:32:14 

    >>3
    その義両親に会わせないことがこどもにとって不利益になるとは思えない。
    こんなに人の気持ちがわからない人たちだから、将来自分の思ってた孫と違う部分が見えた時に孫を傷つけることを言うかもしれないよ。

    私だったら、絶対会わせない。

    +210

    -10

  • 731. 匿名 2021/01/21(木) 18:32:31 

    >>701
    >お子さんを持ったらどんなに理不尽なことでも堪えなくてはならない場面や頭を下げなくてはならないことは何度となくあります。

    どんな人生送ってるのか気になる。
    普通そこまでならないよ。
    というかそうならない為に、おかしな人と関わらないようにする訳で。だからこそ主さんは義親さんと疎遠にしたいと言っているんだけど。

    701さんみたいに嫌な人とも関わったりする思考や行動のパターンだと、

    >どんなに理不尽なことでも堪えなくてはならない場面や頭を下げなくてはならないことは何度となくあります。

    こういう人生になるという事なのかな。
    気をつけないといけないね。

    +11

    -1

  • 732. 匿名 2021/01/21(木) 18:32:50 

    遠方。
    コロナで東京から来ないでと言われる
    それなのに、「全然孫に会えてない」と電話のたびに言われる。
    イラつく

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2021/01/21(木) 18:33:19 

    >>657
    会わせないなんて非常識!!ってコメしたとこで誰が納得すんの?
    ってことじゃない

    +2

    -3

  • 734. 匿名 2021/01/21(木) 18:33:52 

    >>705
    障害者ならおろせってことだから風当たりはめっちゃ子供に向いてるんですが…

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2021/01/21(木) 18:34:20 

    長い

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2021/01/21(木) 18:34:30 

    >>1
    ま、報告だけはしといたら?

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2021/01/21(木) 18:35:13 

    >>707
    タバコでどんな障害児生まれるの?アルコールは聞いたことあるけど

    +5

    -3

  • 738. 匿名 2021/01/21(木) 18:36:06 

    まぁ、さすがに義親が謝ってきたら一度くらい会わせなきゃだと思うけど、今後もあれこれ口出して押し付けてくるのは間違いないから、早々に縁を切っておくと楽かもね。
    今回の件で啖呵切ったなら、今後も同じような事は何度もあって、結局大げんかして距離置くのは目に見えてる。
    酷い嫁と言いふらされようが、世間の目は気にせず開き直るしかない。

    あと、実家のお母さんからしたら、娘がなるべく平和にやってくれた方が自分もメンツが保たれるというか、穏やかでいられる部分はあると思う。悪気はなく無意識だろうけど。
    よっぽど娘がひどい仕打ちされたら擁護に回ると思うけど。

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2021/01/21(木) 18:36:12 

    個人的に生まれた報告も要らないと思う。
    嫌な思いする未来しか見えないから、会わせない関わらないなら報告もいらない。
    義両親も知る必要がない。

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2021/01/21(木) 18:36:29 

    >>720
    まあ義両親と同類ということでしょうね

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2021/01/21(木) 18:36:34 

    >>701
    いったい、どこから目線で
    それを言う?

    +7

    -0

  • 742. 匿名 2021/01/21(木) 18:36:39 

    >>727
    ないよねえ。
    謝罪を求められること自体がほぼないよ。

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2021/01/21(木) 18:37:01 

    旦那さんが全面的に味方してくれて良かったね。もう旦那さんの判断に任せて、間に入って貰えば。会わせるにしても旦那さんとお子さんだけに行ってもらうとか。

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2021/01/21(木) 18:37:51 

    トピ主さんの親世代に近いけど、会わせなくていいよ。
    義理母、精神的に不安定で心配性なんだろうけど、相手を傷つけるのお構いなしで愚痴や不安を口に出さずにいられないんだと思う。
    関わった人は精神的にダメージ受ける。
    旦那さんが超マトモだからよかったね。親の肩持つ息子も多いよ。
    どうしても会いたいって言ってきたら、これまでのことを謝罪し文句やアドバイスは一切言わないっていう約束(書面にしたらいいくらい)をしてからだと思う。

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2021/01/21(木) 18:38:02 

    昔テレビ番組で子供の時に自分を捨てて男と駆け落ちした母親に孫を会わす決断をした18歳のお母さんが…私は会いたくないけど、子供からおばあちゃんを奪えないって言ってたの印象的だったなぁ。

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2021/01/21(木) 18:38:14 

    私ならちゃんとこの件について謝ってくれるまで会わせないかもな。

    手放しに喜べないとかあんたらを喜ばすために産むんじゃねーよ!って言いたいね。

    +7

    -0

  • 747. 匿名 2021/01/21(木) 18:39:05 

    >>707
    横だけど喫煙の確認もウザくない?第一他所の家の子の障害の原因をタバコのせいだと外野が決めつけるのもどうかと。どんな障害か知らないけど、原因なんて医者だって特定が難しいと思うよ。吸わないに越した事はないけど、非喫煙者の親から障害を持った子が産まれてる例なんて世の中ごまんとあるし

    +29

    -1

  • 748. 匿名 2021/01/21(木) 18:39:07 

    >>724
    それいうなら会わすってのもエゴだよね
    親があわせたいからあわせてるだけだしね
    赤ちゃんなら移動なんかせずにお母さんに抱っこされておっぱい飲んでるのが本来一番幸せでしょ

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2021/01/21(木) 18:39:21 

    謝罪するなら会わせるけど、多分反省も謝罪もしないよねこの手の義両親。
    悪気すらなさそう。
    よってまたやらかすので、会わせない。

    +5

    -0

  • 750. 匿名 2021/01/21(木) 18:39:22 

    私なら絶対会わせない
    そんな義親なら生まれたら生まれたで今度は○○がまだできないのはどこかおかしいんじゃない?とか言い出すよ
    それを子供本人が理解できる歳に本人に言ったらどうするの?お祝い云々より心に傷をつけられるんだよ?
    守ってあげられるのは両親なんだから、実母の言ってることはスルーして会わせない方がいいと思う

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2021/01/21(木) 18:40:09 

    実母にも会わせなくていいんじゃない?
    モヤモヤしてるなら尚更。
    そうすれば子供は自分たち夫婦だけで育てるという方針が完全に成立する。

    +8

    -3

  • 752. 匿名 2021/01/21(木) 18:40:57 

    義実家との争い系のトピにしては珍しく旦那さんが良い人!
    大抵、旦那は何やってんだよ...って感じのパターンが多いよね

    +21

    -0

  • 753. 匿名 2021/01/21(木) 18:41:56 

    >>67

    一人で産まれてきたわけじゃないよね

    +14

    -11

  • 754. 匿名 2021/01/21(木) 18:42:09 

    >>701
    お子さんを持ったら〜ってまだ産まれようとしているところじゃない?育てながら日々修行のように強くなるんだからね、最初からうたれ強さを求めすぎ。

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2021/01/21(木) 18:42:24 

    >>705
    もう既にモラルを逸脱してると思うけど

    +5

    -0

  • 756. 匿名 2021/01/21(木) 18:42:30 

    その義両親、会わせなければ「孫に会わせてもらえない」と文句言い、
    会わせても発達やら少しでも何かあれば「この子おかしいんじゃない?」「やっぱり妊娠中に言った通りだ」とか口々に文句言いそう。
    どっちにしろ言われるなら会わせないほうがマシ。

    +16

    -0

  • 757. 匿名 2021/01/21(木) 18:42:39 

    >>30
    性格悪いですね。

    +42

    -15

  • 758. 匿名 2021/01/21(木) 18:43:21 

    >>701
    大丈夫ですか?ってすごく上から目線だね
    理不尽すぎる事は冷静に反論した方がいいよ
    子供が将来パワハラやいじめの餌食にならないように

    +7

    -1

  • 759. 匿名 2021/01/21(木) 18:43:40 

    うちも夫が両親と少し揉めて疎遠になっているのもあり、義父母に会わせていません。
    まだ2歳なので子供は全くわかっていなく、私側の祖父母にとても懐いています。
    でも従姉妹( 私の姉や兄の子供)には祖父母が4人。
    クリスマスや誕生日のプレゼント、お年玉もうちの息子より2倍。今はわからないけど、後々わかってきた時にちょっとかわいそうかなぁとは思います。
    私の両親は幼稚園の制服代を入園祝いとして払ってくれたりしているので、多分今後もランドセル買ってくれたりしてくれると思います。
    夫の両親と疎遠なのも知っているので意識してうちの子が不憫にならないよう気を遣ってくれてます。
    主さんのご両親にもそんな負担がいってしまうかもしれないです。

    +2

    -2

  • 760. 匿名 2021/01/21(木) 18:43:55 

    >>662
    横ですけど、大丈夫ですか?妊娠出来ないから荒らしてるの?

    +8

    -9

  • 761. 匿名 2021/01/21(木) 18:44:02 

    >>745
    そんなおばあちゃんと孫は会いたいと思うのだろうか…
    あそこのおばあちゃんは駆け落ちした人だよと公にさらされることを孫は望んでいたのだろうか。

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2021/01/21(木) 18:44:14 

    主さんと事情は違うけど、
    似たように生まれるまであれこれ私も言われてました

    でも生まれたらものの見事に手のひら返し!
    生まれても態度が変わらない、なんて事はないですよ!だって赤ちゃんは可愛いですから。
    会わせろ、連れて来いだの、最悪子供の色んな行事ごとに突っ込んできます。

    生まれるまで嫌な事言われてたんで、
    主さんと同じ宣言をし、その宣言通りこちらから仲良くはまったくしていません。
    今5歳ですが、会わせたのは4.5回数時間ほど。
    食事くらいはしましたが、お出かけ等は一切してません

    ただでさえ大変な妊婦ライフや育児、
    よけいなストレス溜めて体壊さないように旦那さんとそのまま堂々としてらして下さい。

    +6

    -0

  • 763. 匿名 2021/01/21(木) 18:44:45 

    旦那さん全面的に味方してくれてるって事は親との折り合いも今までそんな良くなかったのかな?
    主さんが実母にそう言われたからって会わせたら
    旦那さんも嫌な気持ちになる可能性があるよ。
    お母さんの意見は参考までに聞いても良いけど、
    夫婦の意見が一番大事。

    +5

    -0

  • 764. 匿名 2021/01/21(木) 18:44:48 

    おばあちゃん、おじいちゃんの存在ってそんなに大事?平気で人を傷つける人でも?もしかしたら子供本人に直接言ってくる可能性ある人でも?

    +5

    -0

  • 765. 匿名 2021/01/21(木) 18:44:49 

    >>1
    ん?不妊治療で授かったから、変な子が生まれるかもしれないから検査しろって事ですか?なら、合わせないけど普通にゆっくり2人のペースで自然妊娠したんだったら、まぁ、孫待たせたのは事実だから合わせてあげるかな。

    +2

    -6

  • 766. 匿名 2021/01/21(木) 18:45:40 

    >>531
    えー!!

    +4

    -6

  • 767. 匿名 2021/01/21(木) 18:46:03 

    主コメント
    >>1
    >>498
    >>534

    +1

    -1

  • 768. 匿名 2021/01/21(木) 18:46:05 

    >>11
    正直祖父母に受けさせるべきだと思う
    病気でもなく素でこの言動してる祖母はやばいよ
    それをかばう祖父もどうかしてる
    下手に関係もって預かるとか言い出したら最悪だ

    +30

    -1

  • 769. 匿名 2021/01/21(木) 18:46:42 

    >>1
    ダメ

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2021/01/21(木) 18:46:54 

    >>109
    でも実親だったら、うっかり発言もうやむやになったりするけど、
    義親だったら一つの失言が、こういう風に「会わせない!絶縁だ!」ってなる気がする。
    この件も「検査しないの?」と言ったのが実母だったら、
    お母さんデリカシーないなあと思いつつも「しないよ」って答えてスルーできたのでは

    +13

    -2

  • 771. 匿名 2021/01/21(木) 18:47:06 

    >>702
    ほんとにそれ。たまに意味通じてるからいいじゃんとか指摘することが野暮って虚しい返しする人いるけど、間違いから学ぼうとせず論点だけはずらそうとする滑稽さに同情する。

    +30

    -8

  • 772. 匿名 2021/01/21(木) 18:47:40 

    もぅ会わせないって言ったんだから会わせなくていいよ、余分なストレスは産後の大敵よ。

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2021/01/21(木) 18:48:09 

    >>1
    >>346
    >>498
    >>534

    主スレ

    +2

    -2

  • 774. 匿名 2021/01/21(木) 18:48:23 

    >>737
    低体重とか、かな?

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2021/01/21(木) 18:48:48 

    子供の頃、実家の母親が嫁姑問題で悩んでて、子供ながらに姑のことで一喜一憂する母の対応に疲れてました。嫁姑問題は子供(孫)にとってもストレスです。
    だから、無理して義実家と付き合う必要ないと思う。ましてや、旦那さんが味方してくれてるなら尚更。
    まともな人なら、余計なことを言ったと謝罪なり何か言ってくるでしょう。それが無いならしばらくは会わせなくても良いのでは?
    それで産後すぐ会わせると、義両親も自分たちの失言に気づかないまま、また失礼なこと言ってくると思います。そして主がまたストレス抱えることになると思う。

    +5

    -0

  • 776. 匿名 2021/01/21(木) 18:48:57 

    >>759
    うち疎遠でもなんでもないけど義実家から誕生日、クリスマスプレゼントもらったことない笑
    ちなみに入園祝いは実両親ともに何ももらってないw
    思えば自分はどっちのじーちゃんばーちゃんにも誕生日、クリスマスプレゼントもらってない!
    その従兄弟たちめぐまれてるねー

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2021/01/21(木) 18:49:03 

    >>748
    会うのは双方の意思でしょう?

    会わせないのは、片方の意思

    +0

    -3

  • 778. 匿名 2021/01/21(木) 18:50:12 

    >>751
    双方に会わせなければ、その主張で通るよね。

    +1

    -1

  • 779. 匿名 2021/01/21(木) 18:50:18 

    >>1
    主さんのお母さん冷静だね。
    義父母はとても失礼だけど、きちんと謝ってきたら私なら付き合いは続けるかな。
    子どもは自分のものじゃないし、会わせないことがいいのかどうか時間が経たないとわからないこともあるから。
    旦那さんも常識あるみたいだし、旦那さん経由で生まれた連絡だけして様子を見て見てはどうかな。人生長いもん。

    +12

    -0

  • 780. 匿名 2021/01/21(木) 18:50:27 

    >>498
    主さん、せっかく前向き(?)な発言されてるのに水を差すようで申し訳ないんだけど、私も同じように思って旦那と子供だけで旦那の実家に行ってもらった事がありました。ら、その時に撮った子供の写真を旦那にも、もちろん私にも断りなく、勝手に使われた事があります。しかも子供も懐いてないから顔が強張ってて本当に後悔しました。孫を可愛がる自分達を演出したかったのか、やっぱり感覚が違いすぎて無理となりました。子供を可愛がってくれる人がいるのに越したことはないけど、会わせなくても何の支障もないし、むしろ良かれと思っても、想像もつかないことされるから会わなくて良いと思っています。

    +26

    -1

  • 781. 匿名 2021/01/21(木) 18:51:03 

    >>7
    わかります。
    猫が好きな方が気分を害したら申し訳ないのですが、子供らと自分が猫アレルギー5なので行きたくないです。
    この事でだいぶモメました。
    義母は猫の毛だらけの煮物や惣菜、買った服など渡してくるのですがその度に丁寧に毛を取るのがしんどい。そして食べたくない泣
    断ると機嫌損ねてそれはそれで大変なことになるしもう疲れた

    +131

    -12

  • 782. 匿名 2021/01/21(木) 18:51:48 

    >>534
    主は、自分が高齢出産だから障害があるかもしれないって思ったことないの?
    図星だから、そこまでキレるのでは?
    障害があってもべつにいいわ〜って思ってたら、そんなにキレることにはならないと思う

    +5

    -31

  • 783. 匿名 2021/01/21(木) 18:51:59 

    >>770
    実母ならお互い納得いくまで口論するわ。

    +15

    -0

  • 784. 匿名 2021/01/21(木) 18:52:04 

    主さんそんなひどいことを言われたのに今後のことを悩むなんて優しいね。
    私なら迷わず縁を切るわ。

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2021/01/21(木) 18:52:20 

    >>777
    いや、子供をモノ扱いするなっていう話なら双方だろうが片方だろうが親や周りが勝手にしてることじゃん
    子どもの意思ではないわけで

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2021/01/21(木) 18:52:28 

    >>1
    私は結婚10年です。
    実母から義家へのお土産のお菓子などを
    毎回疎ましそうな目で見て
    嫌味を言いながら嫌々受け取ったり
    3年目の時に父が急死したのですが
    その通夜の席で義母が差別的な発言して笑い
    義父も容認
    あまりの悲しさにその時は言い返せず
    ずっと良い嫁してたけど
    無理して付き合ってたらストレスで涙が出るし
    通夜のことは絶対許せないし
    数年前から主人と話をして義父母と離れました。
    子供も一年は離してましたが、
    私抜きで最近は主人と一緒に少し連絡だけはしてます。
    それはそれで良いと割り切ってます。

    主さん、無理しないで下さい。
    あなたの人生です。
    私は随分楽になり救われました。

    +29

    -2

  • 787. 匿名 2021/01/21(木) 18:53:00  ID:xo6EaYHRP5 

    みんな義父母が嫌いなんだね。
    お疲れ様。

    +6

    -1

  • 788. 匿名 2021/01/21(木) 18:53:35 

    >>53
    本当に!
    私は、義理の妹の子供と比べられてうんざりです。
    主さんのご主人はちゃんと反論してくれてるし産まれたら一度連れて行って何かまた言われたら一度、距離を置いてみては(電話も訪問もしない)?
    もしかしたら、謝罪があるかもしれないし…。

    +20

    -0

  • 789. 匿名 2021/01/21(木) 18:53:50 

    >>764
    孫にも平気で言ってくるよね。
    大体考え方も違うし、押し付けてくるからストレスだよね。
    うちは母親が専業で家事育児苦手な人だったからよく祖父母宅に預けられたけど、いつもダメ出しと文句ばかりでご飯のかわりに相手してるような感じだった。
    性格も悪い人達だったから、本当に苦手で悪いけど、亡くなってもう預けられなくて済むってホッとしたよ。

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2021/01/21(木) 18:53:50 

    穿った考え方かもしれないけどあいつら「嫁なら何言っても良い」ってかなり思ってるもん、少なくとも家はね、、。普通他人にそんなこと言えないでしょ。そこを平気で越えてくるのよ嫁にだけは。初めから下に見てる。息子夫婦に色んな要求ばかりだし。そういう扱いされたらこっちだってテキトーだよ。召集かかっても「行けたら行く、もしくは行かない」スタイルにしてる。
    主はとりあえずお子さん生まれてから今後を考えてみたら良いと思う。

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2021/01/21(木) 18:53:56 

    これば姑が完全に悪い。自業自得。
    会わせなくていいよ。

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2021/01/21(木) 18:53:57 

    >>780
    勝手に使われるというのは、年賀状にされたとか?

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2021/01/21(木) 18:54:01 

    >>1
    自分の時代は10代やハタチそこそこで子供は産むものみたいな価値観でいるって事?
    妊娠中の嫁にそんな非常識な事言う義父母は孫にも非常な事言うのは目に見えてるから成長に悪影響だよ
    私なら旦那が合わせて欲しいと言わない限り合わせないし縁切るな
    孫に損って自分の両親いるし義父母が資産家だとしても死ねば旦那に遺産がいくから損はない。

    +4

    -1

  • 794. 匿名 2021/01/21(木) 18:54:12 

    >>132
    私も会ってないときから苦手だったよw
    夫の話を聞いてて苦手になった
    男三兄弟だけど、末っ子の夫ばかりに頼るから
    私が妊娠中もそんな感じで喧嘩になり、やっとパシリ卒業
    上二人のお兄ちゃんは断るばかりで、優しい親思いの夫は言う事をすぐ聞いてくれるから甘えまくってて、すごく不快だった

    +16

    -1

  • 795. 匿名 2021/01/21(木) 18:54:46 

    >>1
    変な子って言い方はダメだと思うけど、
    あなたがどうこうって話ではなく、息子(夫婦)に苦労させたくないって言う親心でもあるのではないでしょうか。
    義両親の事が元々感情的に好きではなかったようなので悪い方に取ってしまったのでは?あちらの言い方も悪いとは思いますが…

    +7

    -12

  • 796. 匿名 2021/01/21(木) 18:54:50 

    >>127
    日本語が不自由のようで…。

    +7

    -0

  • 797. 匿名 2021/01/21(木) 18:55:18 

    私と同じだわ。
    私の場合は当然のように「もし障害があったら堕ろすしかないからな」って言われた。

    生まれた報告もしてない。
    生まれたか確認の電話来たけど「言ったほうがよかったですか?会わせるつもりもないので言っても意味ないかと…」って言ったらもごもご謝ってきたけど許せなかったからガチャ切り。

    私以上に旦那が「あんな両親嫌だ」って泣くほど絶縁したがってたな。

    +7

    -1

  • 798. 匿名 2021/01/21(木) 18:55:36 

    結婚直後に義両親と夫が疎遠になって、結婚式にも出てもらえず私の両親にも失礼な態度とられたので、以来全く会ってない。
    妊娠したことはもちろん、子どもが産まれたことも知らせてない。夫はきょうだいには知らせてるので、たぶん義両親も知ってると思うけど何も言ってこない。結婚した時もお祝いの一言もなかったし、孫が生まれたと知っても何もおめでたいとは思わない人種だろうから、もうこれでいいと思ってるよ。
    主夫婦が楽しく子どもを育てるのが一番大事!お母さんになんて言われても、夫婦で納得してるならもうそれでいいと思う。

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2021/01/21(木) 18:56:11 

    >>791
    え?舅もクソじゃない?手放しで喜べないって発言してるけど

    +6

    -0

  • 800. 匿名 2021/01/21(木) 18:56:29 

    >>782
    障害があっても良いと思ってるかどうかと、自分の子供の生死を口出されることについては全くの別物でしょ

    あと高齢出産は初産で35歳以上からで、新型出生前診断受けられるのも35歳以上からで33歳は基本産院では受けられません

    +9

    -1

  • 801. 匿名 2021/01/21(木) 18:56:57 

    >>716
    すみません間違えてマイナス押してしまいました

    +2

    -0

  • 802. 匿名 2021/01/21(木) 18:57:12 

    >>787
    義母かな?お疲れっす

    +6

    -1

  • 803. 匿名 2021/01/21(木) 18:57:49 

    >>131
    でも言ってはダメですよ…。
    おめでとうと言って、お嫁さんから検査の相談とかされたなら受けてみたら?とかなら良いけど。

    +136

    -2

  • 804. 匿名 2021/01/21(木) 18:58:31 

    >>1
    合わせなくていいよ〜!そんな人からのお祝いなんかいらんし、お祝いもらったら口出しもしてきたり、また酷いこと言ってきたりするよ!疎遠にできるチャンス!

    +6

    -1

  • 805. 匿名 2021/01/21(木) 18:58:52 

    >>795
    違う違う、孫が障害児だったら自分らが恥ずかしいからだよ

    +12

    -3

  • 806. 匿名 2021/01/21(木) 18:58:57 

    会わせなくていいと思う。今はこんな世の中だし。
    私も義母に散々嫌なこと言われて会わせたくなくて旦那と揉めて結局会わせることになったから、主の旦那さんが羨ましいよ…。

    +8

    -0

  • 807. 匿名 2021/01/21(木) 18:59:21 

    >>701
    理不尽なこと、そんなになかったよ。
    自分が間違っていれば謝るし、状況によっては頭下げることもあったけど、理不尽とまでは言えない。
    あなたのコメントは厳しいコト言う自分に酔っちゃってるように聞こえる。

    +8

    -0

  • 808. 匿名 2021/01/21(木) 19:00:49 

    妊娠中ってホルモンバランスの変化で色んな事がモヤモヤしたりするよね!主さんあんまり思い悩まないようにね。今はとにかく主さんの身体が1番大事なのに、それを気遣いせず変な子とか言っちゃう義母はこの先も変わらないと思うよ

    +9

    -0

  • 809. 匿名 2021/01/21(木) 19:00:59 

    >>1
    会わせたら会わせたで絶対主さんが嫌な思いして悩むことになると思う。
    自分達からは申し出なくて良いと思います。
    もし向こうから会わせろと言ってきたら、主さんへの失礼な発言への謝罪を要求して、きちんと謝罪をうけた後会わせる。
    その後のことはその時の態度で決めたら良いかと思います。

    +9

    -1

  • 810. 匿名 2021/01/21(木) 19:01:13 

    >>71
    そうなんだよね。
    うちの母もそうだった

    でも、義母が頭おかしすぎて
    最近はあんた大変ね、
    私だったら縁切るわ
    よくやってるよと同情してくれる。

    +27

    -0

  • 811. 匿名 2021/01/21(木) 19:02:15 

    >>782
    こういうお門違いな解釈する人ってリアルで友達いなそう
    主の義父母と同じ脳内レベル

    +18

    -3

  • 812. 匿名 2021/01/21(木) 19:03:58 

    私なら3年様子みる

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2021/01/21(木) 19:04:00 

    お子さんの為に、会わせないほうがいいよ。

    +7

    -0

  • 814. 匿名 2021/01/21(木) 19:04:33 

    >>1
    おめでとうございます!
    私もまだ妊娠できてませんが同じような経験しました。
    初めての妊娠から初期流産からの不妊。義母は全部、私のせいにしてました。
    不妊検査していくと重度な男性不妊がわかりました。
    私の旦那も主さんの旦那さんと一緒でしっかり義母に怒れるタイプなので助かります。今は言われなくなりましたがやっぱり一度言われた事は忘れる事ができないし忘れる必要はありません。出産したら手のひら返してくると思います。
    嫁に出した側の母親はやはり姑に気を使ってしまうものだと思いますが、生まれてからまた嫌な事を言われて主さんが傷ついてしまうのを心配はしてるはずです。
    生まれたら旦那さんから義実家に報告してもらうだけでいいんじゃないでしょうか?会わせない自分は最低なんじゃないのかと責めないでください。それ以上に義理実家はひどい事をしてるのだから自業自得です。
    旦那さんと赤ちゃんと幸せな穏やかな日々が過ごせますように!

    +11

    -2

  • 815. 匿名 2021/01/21(木) 19:04:36 

    >>1
    主、バシッと義親に言えるの強いな!
    自分の実親もそんなの言ってきそうだと思ってしまった、

    「あちらにも早くコロナが治ったら帰省しないとね」とか会う度に実親が言ってきてウザい。

    +5

    -2

  • 816. 匿名 2021/01/21(木) 19:04:46 

    >>770
    実母にとって娘の出産は自分の出産以上に心配で気を揉むものです。
    義母にとったら無事産んで当たり前って感じでしょ?
    同じこと言ってもやはり全然違うんだよね。

    +22

    -2

  • 817. 匿名 2021/01/21(木) 19:04:59 

    細かいかもしれないけど義母の「変な子」って言い方がすごい引っかかる…。
    「あーそう言う言い方しちゃう人なんだー…」って引いちゃう。

    +7

    -0

  • 818. 匿名 2021/01/21(木) 19:05:23 

    >>795
    でも「もし変な子が生まれたら…ねぇ?」ってことは、検査で異常があったら堕ろしなさいって言ってるようなもので
    それはつまり人殺しと同罪ですよ

    +11

    -1

  • 819. 匿名 2021/01/21(木) 19:06:24 

    夫の両親だから、夫が会わせなくていいって言うんだったらいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 820. 匿名 2021/01/21(木) 19:06:25 

    >>814
    嫁に出した側

    今、令和だけどその感覚なの?
    ヤバいね

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2021/01/21(木) 19:06:27 

    義両親のデリカシーの無さに腹立つけど、主もご主人も大人げないよ。
    こんなんで実の親と疎遠になるような器の小さいご主人で大丈夫?
    こどもくさすぎない?
    主のお母さんだけがまともだよ。お母さんの話聞いて和解するべきだわ。
    お母さんが言う孫が可哀想ってのはお金云々の話じゃないよ。

    +7

    -18

  • 822. 匿名 2021/01/21(木) 19:06:31 

    ここでは、自分は嫌でも頑張ってお姑さんと関わるべきって人多いけど、そのストレス子どもに見せたりぶつけてる人も結構いないかなあ。

    義両親からどんなにひどいことされてもニコニコして子どもには苦しい所絶対見せてない!って人はほとんどいないと思うんだよね。

    私は母親が祖母の事ほんとに嫌がってて、会ったり電話でやり取りした後機嫌が悪くなるのが辛かったし、自分と父親があっちにいって帰ってくると機嫌悪かったのも辛くて、そんな風になるくらいなら、そもそも関わらないって大人同士でさっさと決めて、なるべく笑っていてくれたら良かったのにって思って育ったから。

    子どもはお母さんの笑顔が一番好きで安心するからさ、無理しないで欲しいんだよね。ほんと。

    +6

    -0

  • 823. 匿名 2021/01/21(木) 19:07:53 

    >>495
    なんで娘が近所に住んでる設定なの?
    私は転勤族と結婚して実家離れてる。
    将来娘孫との距離は近いはず!可愛がり放題!とか思ってない

    +23

    -1

  • 824. 匿名 2021/01/21(木) 19:08:50 

    >>787
    私も息子だから義実家になっちゃうよ
    でも、私は一切関わらないつもり
    めんどくさいもん
    息子が結婚したら、もう息子にも会わない

    +4

    -0

  • 825. 匿名 2021/01/21(木) 19:10:12 

    うちの義母の姪っ子で不妊症からの排卵誘発剤で生まれた障害持ってる子がいる。
    昔はそういうことも多かったから主の義母も心配なのかもしれない。

    だからといって妊娠した人に手放しで喜べないなんて言うのは非常識。
    今の不妊治療事情を知らなかったからだとしても知らなかったことを含めて謝ってほしいわ。

    +4

    -3

  • 826. 匿名 2021/01/21(木) 19:11:08 

    >>760
    横だけど妊娠できないからとかはやめた方が良いと思うよ…

    +10

    -1

  • 827. 匿名 2021/01/21(木) 19:11:22 

    >>816
    >義母にとったら無事産んで当たり前って感じでしょ?

    え?このトピ主の義母は、無事じゃない子が生まれてくるのを危惧してデリカシーない発言したんでしょ

    +1

    -3

  • 828. 匿名 2021/01/21(木) 19:12:29 

    >>770
    それ、なんとなく分かる
    うちは帝王切開で出産だったから、入院してる間(産む前)に義父母が病室に会いにきてくれて
    その時、義母に開口一番「まぁ〜まん丸とぷくぷく肥えたわねぇ〜!」大声で叫ばれたよ
    実際の体重はプラス5キロ(60キロ)だったんだけど、かなり浮腫が強くてね
    それは本当に腹立ったし、大部屋だったから超恥ずかしかったし、いまだに許せない

    もし実母に言われてたら、その場で言い返して笑い話になってたと思う

    +8

    -0

  • 829. 匿名 2021/01/21(木) 19:12:29 

    >>495
    女の子で勝ち組!!って普通以上にお金がある人だからいえることだと思う

    女の子って孫産んだりしてずーっと子育て参加してる感じする

    +8

    -0

  • 830. 匿名 2021/01/21(木) 19:13:41 

    >>1
    いいんじゃない?会わせたくないなら会わせなきゃいいと思うよ。これから産まれてくるあなたのお子様も、母には会わせなくていいということがスタンダードになるから、あなたも孫には会わせてもらえないでしょうね。

    +8

    -11

  • 831. 匿名 2021/01/21(木) 19:13:49 

    >>821
    主の味方せずに義両親の肩持つ旦那の方が嫌だわ。

    +8

    -2

  • 832. 匿名 2021/01/21(木) 19:13:50 

    >>578
    会わない方が幸せだと思う

    いやいや会えば会うほど溝が深くなります

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2021/01/21(木) 19:14:00 

    >>418
    私も同意見です 可愛がって愛情を注いでくれる存在が多いほどいいと思う 私も義母から同じ様な事を言われたけど 実際生まれたら本当に愛情を注いでくれてるのを見て自分のわだかまりはなくなりました たまに子供は逃げ場みたいに両祖父母間を行ったり来たりしていて今は良かったなと思っています 
    主さんも一度会わせてから考えてもいいのではないでしょうか

    +21

    -24

  • 834. 匿名 2021/01/21(木) 19:14:11 

    思慮が浅い姑さんなんだろうね
    この「思慮が浅い」というのは嫁さんばかりか周囲からも嫌われる確率が高いんだ。
    ダンナさんも何度も不快な思いをしてるはず。
    ここはダンナに任せて、
    実母がなんか言うようなら(相手の実家に遠慮の気持ちがあるから)夫に任せてあるから口出しできないのよね、とでも言っとけばいいさ。

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2021/01/21(木) 19:15:31 

    >>811
    許せないと自分が苦しむんだよ。笑

    +1

    -7

  • 836. 匿名 2021/01/21(木) 19:15:37 

    旦那さんも同じ意見なら、義両親は亡くなったものと思ってしまえばお祝いなんてないし会えないからしょうがない。その分自分たちが愛情注いでできる限り資産を残してあげればいいのでは。

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2021/01/21(木) 19:15:49 

    主さんもここの人も強いね
    私は嫌なことを言われても言い返せず、
    悶々とするタイプ
    そんなふうにはっきり言えたらすっきりするんだろうね

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2021/01/21(木) 19:16:15 

    >>760
    うわあ最低だね

    +4

    -4

  • 839. 匿名 2021/01/21(木) 19:16:40 

    変な子ってみんないうくせにね。立場が変われば言うことも変わるんだわ。

    +0

    -2

  • 840. 匿名 2021/01/21(木) 19:16:43 

    そんな人ってお祝いくれるの…?

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2021/01/21(木) 19:17:16 

    >>805
    そんな考えの祖父母こそ
    人として恥ずかしいのにね

    +3

    -3

  • 842. 匿名 2021/01/21(木) 19:17:35 

    >>1
    心配になる義母の気持ちはわからなくもないよ。実際に障害のこ多いし、うちのこもそうです。でも、すべての障害が出生前にわかるわけじゃないしね。
    わたしなら今の段階では会わせると思うけど、会わせたうえでこの先主さんが嫌な思いをすること、お子さんが嫌な思いをすることが増えたらそのときは会わせなくなってもいんじゃないかな?とは思います。旦那さんが味方ならそれだけでも気持ち楽だろうし。でも旦那さんからしたら実の親だし、子供が生まれたあと会わせたいって思うかもしれないから、今の時点で絶対にあわせないとは決めないと思います。

    +5

    -1

  • 843. 匿名 2021/01/21(木) 19:17:49 

    主の気持ちを考えると会わせたくもなくなる気持ちは分かるけど、正直このまま縁を切るレベルで孫の顔を見せないってレベルのいざこざではないと思う。
    嫁いだ以上はこれからご主人の身内の冠婚葬祭で嫌でも顔を合わせる機会あるのに一生それを貫くの?主達夫婦がおかしい人扱いになると思うよ。
    孫の顔見せない=縁切るってことだと思うけど、果たしてこの件はそこまでに相当することなのかな。
    冷静に考えてごらん。とりあえず腹立つ気持ちをグッとこらえて孫の顔見せにいってあげなよ。

    +11

    -12

  • 844. 匿名 2021/01/21(木) 19:17:52 

    >>1
    そんなひどい事を平気で言うって、、、引きますね。私も36で妊娠して、この前安定期に入って義両親に報告しました。
    義父は前から会う度に「お前らは子供どうすんの?」って聞いてきて、不妊気味だった私はデリカシーのない人だなとイラついてましたが、いざ報告したら「、、、。」って感じで反応がなく、もしや高齢出産だから障害が出るか出ないかを懸念してるのか?と更にイラっとしました。
    義母は反対に大喜びして、今までLINEの返信が素っ気なかったのに毎日のようにLINEしてくるようになって、それもそれで、今後が憂鬱ですw

    +14

    -1

  • 845. 匿名 2021/01/21(木) 19:17:57 

    >>827
    無事に産むのが「当たり前」だと考えるから、その当たり前ができないなら下ろせという非人道的な圧力でしょ。
    実母ならまず新しい命を手放しで喜ぶよ。

    +3

    -1

  • 846. 匿名 2021/01/21(木) 19:18:22 

    旦那自慢と実家がある自慢でしょ。
    うざー。

    +0

    -1

  • 847. 匿名 2021/01/21(木) 19:18:47 

    >>838
    また>>662か。うざいよ。お前が最低だわしね

    +1

    -6

  • 848. 匿名 2021/01/21(木) 19:19:09 

    >>838
    最低だね。いつまでも荒らさないで。

    +3

    -3

  • 849. 匿名 2021/01/21(木) 19:19:44 

    >>821
    この旦那の対応をこどもくさすぎと表現するあなたの方が幼稚だと思うけど
    旦那としても父としても自立してて立派じゃん
    息子であり別の世帯築いてる一人の大人でもあるんだから

    +7

    -2

  • 850. 匿名 2021/01/21(木) 19:19:48 

    かなり年老いた親だよね?
    人は言っていいことといけないことの区別がつかなくなってくるから、気にしないのが1番。
    会わせない悪い嫁といわれても平気だしもう気にしないなら、好きにしたらいいんじゃない?
    子供の意思は尊重してほしいけどね。

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2021/01/21(木) 19:20:05 

    >>82
    うちの兄嫁だわ。
    専業だけど週4うちの親に子供預けて、ご飯は全部惣菜。4歳の子にもコンビニご飯。
    他の家事もしない兄嫁に兄がキレて、この役立たずって言った事をうちの両親にグチったけど、うちの母に、役立たずは言い過ぎだけど、あなたももうちょっと家のことやったら?って言われたのが気に食わなかったらしい。
    兄のコロナによる失業で泣きついてきた。

    +24

    -0

  • 852. 匿名 2021/01/21(木) 19:20:09 

    >>831
    いや、主の肩を持つのはご主人として当然だよw
    その後うまく両者をフォローするのがご主人の役目でしょうがw

    ガキだなぁ…w

    +3

    -3

  • 853. 匿名 2021/01/21(木) 19:20:21 

    >>841
    皆大変だよ
    綺麗事じゃないんだから

    +1

    -0

  • 854. 匿名 2021/01/21(木) 19:20:29 

    >>821
    義両親のこどもくささは棚に上げてw

    +3

    -3

  • 855. 匿名 2021/01/21(木) 19:21:57 

    >>852
    その「当然」ができない男が結構多い。

    +6

    -0

  • 856. 匿名 2021/01/21(木) 19:22:13 

    >>847
    >>848
    しねとか簡単に言う人どうかと思いわ
    通報だね

    +6

    -2

  • 857. 匿名 2021/01/21(木) 19:22:40 

    >>603
    こんなとこ覗いてわざわざ書き込みしてる時点で皆同じ穴の狢なのに
    なんでトピ主叩けるんだろう…

    知恵袋とかにもいますよねーわざわざそんなこと自分で調べればわかるでしょとか書き込むひと

    +49

    -4

  • 858. 匿名 2021/01/21(木) 19:22:46 

    >>843

    +押しまくりたいコメントだわー
    感情的になって主は悪くない!って考えの人は本当に結婚してる?w
    ガキじゃないんだからw
    喧嘩しました、もう会いません!って小学生みたいw

    +4

    -8

  • 859. 匿名 2021/01/21(木) 19:23:03 

    >>821
    今回だけではなくて普段から義父母が変な人で主の夫も嫌気が差してるって感じがする

    +6

    -0

  • 860. 匿名 2021/01/21(木) 19:23:17 

    会わせていない私が通ります。

    問題なく健やかに育ってますよ。
    旦那さんが味方でよかったですね。夫婦で意見が分かれると面倒ですが、寄り添ってくれる人でよかった!

    お体大切にしてください。

    +6

    -2

  • 861. 匿名 2021/01/21(木) 19:23:43 

    >>855
    うん、確かにそうだねw

    +4

    -2

  • 862. 匿名 2021/01/21(木) 19:23:44 

    お母さんが完全に味方してくれないのもモヤモヤしてしまうよね。

    私ならそんな義両親なら無理して会わせなくていいよと言ってしまうと思うからさ。

    +5

    -1

  • 863. 匿名 2021/01/21(木) 19:23:45 

    >>848
    ブーメラン(笑)
    あなたが荒らしてますよ〜

    +4

    -4

  • 864. 匿名 2021/01/21(木) 19:24:10 

    >>852
    この義両親フォローできなくない?

    +4

    -1

  • 865. 匿名 2021/01/21(木) 19:24:24 

    >>835
    イミフ。

    +7

    -1

  • 866. 匿名 2021/01/21(木) 19:24:45 

    >>458
    知能レベル低すぎて会話になってなくて草

    +23

    -0

  • 867. 匿名 2021/01/21(木) 19:24:47 

    >>1
    産まれる前すらそんな言葉が「悪気なく」言える性格の方に合わせる必要を感じません。
    実母にも、子どもが傷つけられるから、知らないのに余計な口出さないで、と黙ってもらった方がいいよ。

    +2

    -2

  • 868. 匿名 2021/01/21(木) 19:24:59 

    >>1
    会わせなくていいと思うけど。
    でも主さんが言った言葉に対しての義父母の反応が気になるな。義父母も『そうか、分かった』とかなら尚更会わせなくていいかな。

    +4

    -0

  • 869. 匿名 2021/01/21(木) 19:25:12 

    >>843
    人間が出来てる人の書き込み

    +3

    -5

  • 870. 匿名 2021/01/21(木) 19:25:25 

    >>12
    私なら
    産まれました!
    一歳になりました!と可愛い写真だけ送って、会いたくさせて絶対会わせない。ざまーみろと思うね。

    +196

    -8

  • 871. 匿名 2021/01/21(木) 19:25:47 

    守ってくれるご主人がいるんだから、産まれるまでは疎遠にしてでも、なるべく心穏やかに過ごしてくださいね。
    産まれたらご主人から報告くらいされたらいいんじゃないでしょうか?
    うちも今は義両親には全く会っていないです。会わせてやらないとかは思いません。心の傷が癒えるまで、子供とおだやかに過ごすため、そうなりました。

    +3

    -0

  • 872. 匿名 2021/01/21(木) 19:25:53 

    >>3
    会わせないよ
    ろくな事ないよ
    傷つくだけだよ
    人間変わらないしさ、可愛がられないからさ

    +86

    -9

  • 873. 匿名 2021/01/21(木) 19:26:03 

    >>849
    私も旦那さん夫として立派だと思う。
    なかなか実の親にキレられる男っていないよ

    +6

    -0

  • 874. 匿名 2021/01/21(木) 19:26:12 

    娘の親としたら、
    「そうだそうだ、会わせることないさ」って言いにくいのよね。

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2021/01/21(木) 19:27:05 

    >>827
    無事に産んで当たり前だからこそ検査受けろってことでしょ?(そして陽性なら堕せということ)
    実母がいうなら娘(の体や生活)が心配だから検査受けなさいだよ(そして陽性なら娘夫婦の考え優先)

    +4

    -1

  • 876. 匿名 2021/01/21(木) 19:27:10 

    >>66
    ガルちゃんでもたくさんいるやん
    すぐ発達がーっていうおばさん

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2021/01/21(木) 19:27:12 

    無事に産んだら普通のこで良かったわね!とか言いそう

    +4

    -0

  • 878. 匿名 2021/01/21(木) 19:28:12 

    >>830
    この必死さどっかの姑かな?
    別に実母にはあわせるだろうからそんなスタンダードないやん

    +7

    -4

  • 879. 匿名 2021/01/21(木) 19:29:31 

    >>67
    脳内お花畑意見なんぞイラネー

    +18

    -7

  • 880. 匿名 2021/01/21(木) 19:29:32 

    >>843
    その言葉がまたまた傷つけるよ
    タンカきったんだから
    貫かせてやりなよ
    どうせ会わせてもろくな事ない
    冠婚葬祭なんて旦那が行きゃいい
    変わらんから人間なんて

    +6

    -3

  • 881. 匿名 2021/01/21(木) 19:29:45 

    >>835
    許したら余計苦しむかもしれないのに何言ってんだこいつ

    +7

    -1

  • 882. 匿名 2021/01/21(木) 19:30:23 

    >>837
    あきらかに一昔前よりも論調が変わってきてる
    良い事だと思うわ

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2021/01/21(木) 19:30:36 

    >>852
    これどこをどうすれば上手いことフォローできるの?
    私は旦那さんが主以上に怒る事が1番ベストだと思うけど

    +4

    -0

  • 884. 匿名 2021/01/21(木) 19:30:37 

    子供から祖父母を奪うの意味がわからん
    最初から死んだものと思っとけば?
    会わせてもまたお互い文句言うんでしょどーせ

    +4

    -1

  • 885. 匿名 2021/01/21(木) 19:31:01 

    >>839
    自分の子には言わんし言われたくないやろ誰でも

    +4

    -0

  • 886. 匿名 2021/01/21(木) 19:31:13 

    >>1
    大分こじれてるね…。
    一度嫌いになったらもう無理!って気持ち良くわかります
    私も散々嫌みや色々、本当に嫌な思い沢山した
    でも、こじらせたままも面倒だから、それなりの対応でいいから会わせれば?
    私はハッキリもう帰りますとか、それは要らないですとか言う
    うちも原因があってそのときから
    こちらが我慢するからいけない
    逆に良かったよ、生まれる前で
    大抵の嫁は始めは我慢の連続
    揉め事があるとそこから我慢しなくなる嫁が多い
    私も含め友達もそうだよ、我慢しなくていいよ

    +7

    -0

  • 887. 匿名 2021/01/21(木) 19:31:29 

    >>11
    言い方、最低!

    +12

    -2

  • 888. 匿名 2021/01/21(木) 19:31:47 

    >>3
    顔見せてそれで終わりでいいよね。
    会わせないという選択肢があると思わなくてビックリしてる。
    どんなことがあっても顔は見せるのが当たり前だと思ってた。

    +14

    -26

  • 889. 匿名 2021/01/21(木) 19:31:55 

    >>7
    猫キチって猫を嫌ったり避けたりすることすら叩くよねw

    +42

    -39

  • 890. 匿名 2021/01/21(木) 19:32:12 

    >>1
    そんな事言われたら、わたしなら絶対に会わせない。
    旦那さんも同意してくれるのなら、会わせなくてもいいと思います。

    +8

    -1

  • 891. 匿名 2021/01/21(木) 19:33:13 

    >>566
    それも激しく分かります
    子供を思えばこそ

    ガル的考え?からすれば
    本当にほしいと思った時に産めばいいんだよ。かな。だから見下す発言するなみたいな。
    言い過ぎたけど、
    結局は、その通りなんだよね。
    どの年代でも病気をもって生まれる可能性はあるし。もしそうなったら、義両親さんじゃないけど、おろすか、一緒に生きていくか 何だかんだ言ってもどうなっても一緒に育てていこうと義両親も言ってくれてるわけじゃないんだから、
    他は旦那に任せられるのかしら?出産まで穏やかに過ごしてくださいね

    +0

    -1

  • 892. 匿名 2021/01/21(木) 19:33:40 

    >>67
    言っちゃいけない言葉言ったよ!義父母
    離婚慰謝料案件だよ 
    あなたお嫁さんや娘さんに言ったら口聞いてもらえない覚悟で言うのね?聖人君子じゃないから
    中身空っぽの瀬戸内寂聴かと思った

    +21

    -4

  • 893. 匿名 2021/01/21(木) 19:35:15 

    >>888
    姑によっては当たり前じゃないよ

    +10

    -1

  • 894. 匿名 2021/01/21(木) 19:36:26 

    私は妊娠中、クソ義父から『お腹の子は流れないのか?流れる人はなんで流れるんだ?』ってしつこく言われて頭きたよ。
    旦那に愚痴ったら義父の味方。
    その後も色々あって離婚して今平和です。

    +7

    -0

  • 895. 匿名 2021/01/21(木) 19:36:50 

    産まれたという報告と写真の1〜2枚は渡してもいいんじゃない?ただ、別に会わせなくてもいいと思うよ。

    よく知らないことを深掘りせずに適当に口出ししちゃう義両親なんだろうなあ。「変な子だったら」なんて言い方良くないってわかるだろうに。
    検査なども主さん夫婦がいろいろ考えて決めるよね。

    せっかくおめでたい出来事なのに、悲しくなっちゃったね。
    妊娠中に逐一様子を報告する義務はないでしょ。地雷の予感だわ。産まれてからのことはまた後で考えるとして、とりあえず適切な距離を保って関わらせなくていいんじゃない?

    +5

    -0

  • 896. 匿名 2021/01/21(木) 19:36:55 

    >>1
    孫(私)の立場からしたら祖父母に会いたくても両親の都合で殆ど会いに行けなかったのは辛かったです。ようやく会えた頃には痴呆が進んでいたりと、とても悲しい想いをしました。

    父は介護を放棄し、母は両親・義両親の介護に頻繁に行っていました(遠方で私は行けませんでした)。そんな姿を見ると父の介護は絶対にしたくないけど、母の力にはなりたいなと思ったりします。出来た両親では無いので、私も子供にあまり会わせたくありませんが、それは子供が決める事であり、私の背中をどう見ているのか気になったりもします。

    主さんも産まれてから当分は会わせなくて良いと思いますが、そのうちお子さんの意見に耳を傾けなければならない日が必ずやってくるのかなと思いました。

    +4

    -5

  • 897. 匿名 2021/01/21(木) 19:38:14 

    >>820
    地方はまだそんな感じですよ( ´,_ゝ`)
    やかましい姑がいる家は特に...

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2021/01/21(木) 19:38:55 

    私ならめんどくさいから会わせないなぁー。

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2021/01/21(木) 19:39:24 

    >>1
    そんな祖父母は孫にとって悪影響でしかないでしょ。
    孫のためを思うからこそ会わせなくて正解。
    主のお母さん言ってる事おかしいよ。
    そんな失礼で差別的な人とそれを正当化する人達とは関わらない方が今後のためだよね。

    +4

    -1

  • 900. 匿名 2021/01/21(木) 19:39:37 

    >>852

    やたらに草生やして余裕演出するのダサいよ
    見てるこっちが恥ずかしくなる

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2021/01/21(木) 19:39:39 

    義実家に絶縁宣言した私だけど
    子どもが小さい時はしょっちゅう行ってたよ
    子どもはたくさんの人から愛されたほうがいいと思ったから

    絶縁宣言してから私は義実家に一度も行ってないけど
    子ども(もう大人)は勝手に行ってる
    もう個人の考えでいいと思ってるから今の状態に不満はない

    +9

    -0

  • 902. 匿名 2021/01/21(木) 19:39:47 

    君ら夫婦が急死、君の親も死んだら

    子供は義理親になつかず施設行きやな

    +5

    -10

  • 903. 匿名 2021/01/21(木) 19:40:08 

    >>855
    どちらも悪い では無いから手打ちなんて出来ないよ あちらが謝って会いたくて我慢できないと言ってきた時に初めて会話ができて手打ちとなる
    大人の対応はジジババがしろだわ、歳食ってんだから

    +9

    -0

  • 904. 匿名 2021/01/21(木) 19:40:10 

    ガルちゃんではさ、孫は可愛いから!嫁より可愛いから!って言われるけど、所詮自分の子じゃないからなんだよね
    会わせなかったり離婚とかで会えなくなったりしたら忘れていく存在

    +11

    -0

  • 905. 匿名 2021/01/21(木) 19:40:31 

    >>32
    仰る通り。

    +86

    -0

  • 906. 匿名 2021/01/21(木) 19:41:09 

    孫の立場としても別に会いたくない
    優しいおじいちゃんとおばあちゃんは憧れ

    +9

    -0

  • 907. 匿名 2021/01/21(木) 19:41:52 

    >>1
    私、孫の立場です。
    私の母が私を妊娠中の時に祖母が母に向かって
    「嫁(私の母)の子供なんてかわいいと思えない」
    と言った時があったらしい。
    ずっと母は嫌がらせされてたから私も子供ながらに祖母のことは好きじゃなかった。

    私が小学生くらいの時、母が祖母に対してブチ切れてもう2度と会わないです!って言ったらしくてそれから10年くらい会わなかったけど私が成人して祖母がお祝いしたいから会いたいという事で10年ぶりに会ったけど今更なんで?って感じだった。小学校の入学祝いも他のお祝いも何にもされた事なかったので。
    今も好きにはなれないし敬語だし将来結婚式も呼びたくない。

    かわいいと思われてないのわかるから無理に会わせなくていいと思います。

    +27

    -1

  • 908. 匿名 2021/01/21(木) 19:42:06 

    >>853
    大変なのと恥に思うのは全然違うわ

    +0

    -1

  • 909. 匿名 2021/01/21(木) 19:42:11 

    >>751
    そうやって自分に一度でも納得出来ない意見を言われる度に、修復もせず人間関係を切り捨てて生きていく人生でいいのか?と思う。

    +1

    -3

  • 910. 匿名 2021/01/21(木) 19:42:52 

    >>1
    産まれた報告はするけど会わせないで良いんじゃないかな?産院も教えなくて良いよ。教えたら突撃訪問される可能性もあるし🦬
    義実家メディアに影響うけてそう。今の段階でそんな事を言う人達は、育児書よりも発達が遅れている時、いちいち普通はこの月齢ではコレが出来るアレが出来るはず、出来ないのは何処かに問題があるのでは?とか言ってくるよ。教育にも口出しできそう。

    +19

    -0

  • 911. 匿名 2021/01/21(木) 19:43:13 

    嫌でも旦那の親だからね。
    会わせないとか旦那がかわいそう。
    しかも義母が検査とか言う気持ちも分かるよ。苦労するのはかわいい息子夫婦だからね。

    +1

    -10

  • 912. 匿名 2021/01/21(木) 19:43:52 

    あたしも義父に対して引いたから写真すら送ってないし、会わせてないよ

    +4

    -0

  • 913. 匿名 2021/01/21(木) 19:44:29 

    >>821
    孫が可哀想だと言うならこんな祖父母(義実家の方ね)がいる事が可哀想だわ。
    人の気持ちが分かるなら妊娠催促したり、生まれてくる赤ちゃんを否定しない。
    毒でも血縁だからという理由で会わせて、傷付くのは子供。

    +7

    -0

  • 914. 匿名 2021/01/21(木) 19:44:42 

    >>495
    なんでそんな孫依存気味なの?
    孫も思春期になったら、友達やら異性やら部活やら受験やら…
    祖父母にそんなにかまってられないよね?

    +41

    -0

  • 915. 匿名 2021/01/21(木) 19:45:19 

    >>1
    この義父母は自分たちだって今後、障害者になったり、認知症などで「変な人」になる可能性が大いにあるのいうことを知らないのかな。
    こういう年代の人って差別意識が高すぎてほんとイヤ。

    +11

    -1

  • 916. 匿名 2021/01/21(木) 19:45:21 

    >>858
    大人をそこまで怒らせる言動を平気ですることの方が子どもだと思う
    大人なら大人でも許されないことがあるくらいの線引きは知っておくべき
    大人ならなんでも許してくれる、なんでも許されると思ってるのは子供だけ

    +7

    -1

  • 917. 匿名 2021/01/21(木) 19:45:58 

    確かに嫌な義理の両親だから気持ちはわかるけど、
    あなたにとっては所詮他人でも
    産まれてくる子供にとっては血のつながった祖父母だからねぇ。
    将来お子さんが会いたいといったら会わせてあげればいいと思う。
    親が過剰にそこを阻止するのもおかしいし

    +0

    -3

  • 918. 匿名 2021/01/21(木) 19:46:08 

    >>197
    むしろあんた呼びしかされたことない。名前で呼ばれたことないわー

    +21

    -2

  • 919. 匿名 2021/01/21(木) 19:46:32 

    まあ、嫁が産んだ子供より自分の娘が産んだ子の方が可愛いって周りでもかなり聞くし実際そうなのかも

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2021/01/21(木) 19:46:39 

    >>1
    去年子供生んだけど教えてません。
    理由は私達夫婦が何かするたびに文句を言ったり(結婚式は夫の姉の後にしろ。新婚旅行先は○○じゃなくて△△にしろ。)何かあれば私のせいにしたり、極めつけは夫が仕事で鬱になりかけた時に電話で夫本人が相談した際「お前は失敗作だ」と追い打ちをかけたこと。実の親にまで人格?を否定されて夫はそのまま家に引きこもるようになりましたがそれも私のせい。
    子供も姉夫婦の後に作るように言われてたのでもうスルーしてできたけどまたなんか言われて夫が病むのも嫌だし私もイライラしてたので今日までずっと黙ってます。周りには言うように言われるけどもう怒られるのは分かってるしまた精神攻撃されるくらいなら黙ってようと夫婦で決めたのでしばらく黙ってるつもりです。義両親を許せると思えたら言おうかと思ってます。

    +26

    -0

  • 921. 匿名 2021/01/21(木) 19:46:41 

    妊娠中にそんなデリカシーないこと言うんだから、産まれてからも事あるごとに気にさわること言われると思う。

    +4

    -0

  • 922. 匿名 2021/01/21(木) 19:47:24 

    >>843
    >主達夫婦がおかしい人扱いになると思うよ

    おかしい人扱いできる方が大人としておかしいからそんな連中とは元から付き合わなくても正解でしかない。

    +8

    -1

  • 923. 匿名 2021/01/21(木) 19:48:01 

    このトピ、さすがにもういいだろ…。

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2021/01/21(木) 19:48:10 

    トピズレごめんだけど、将来息子が結婚したら必要以上に関わらないようにしよう、、
    私自身、結構スルースキルあって義親の発言で、ん?って思うことあるけど流してる。今回の主さんのことも、孫催促したから実際できて嬉しいだろう〜出生前診断もそりゃ産まれる前に何か問題があるなら分かってた方がいいだろう〜と思うし義親にはもう会わさない、っていう選択はないかな。旦那の両親だし、できる限り孫にも会わせてあげたいなって思ってる。

    ここの反応見てると、なんか嫁怖い、、って思ってしまった。こんなんだと、そりゃみんな男の子より女の子が欲しいってなるよね。。

    +5

    -6

  • 925. 匿名 2021/01/21(木) 19:48:18 

    私なら合わせるかな。
    旦那の親だしね。
    けど言いたいことは言わしてもらうし、度重なれば縁切りも考えるけど。

    身体に気をつけて頑張って!

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2021/01/21(木) 19:49:06 

    >>1
    主さんの気持ち全面的にわかる。私も同じ立場なら全く同じ行動、思考になると思います。

    ただ、会わせるかどうかは、ここでの意見や実母の意見を参考にするよりはご主人とよく相談して決めるべきかと思います。理解のあるご主人のようなのでお互い納得した結論が出ることを祈ります。

    +4

    -1

  • 927. 匿名 2021/01/21(木) 19:49:24 

    >>1
    あっちが謝ってきて、許せる気になったら会わせてあげるかな。でも産後は本当にこっちのメンタルやられてるから、普段良い義母でも結構キツかったですよ

    +3

    -1

  • 928. 匿名 2021/01/21(木) 19:49:31 

    >>3

    喜べないってはっきり言われたのに会わせる必要ある?
    もし何か障害あった場合、こういう人達はウチの家系では障害は産まれないだのいろいろ言ってくる。
    障害がなかったとしても、なかなか言葉が出てこないとか歩くのが遅かったりしてもギャーギャー言ってきそう。

    +181

    -1

  • 929. 匿名 2021/01/21(木) 19:49:57 

    まぁ、これで縁切るタイプの人はどちらにせよ長続きしないから縁切りになるでしょうな

    したいならやればいいじゃん
    何を悩む?
    許せないんでしょ?
    謝罪もないんでしょ?
    トピ主コメントも許す気なさそうなのにどうしたいの

    +6

    -1

  • 930. 匿名 2021/01/21(木) 19:50:54 

    5歳の時同居解消してから年に1回だけ会うだけの関係

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2021/01/21(木) 19:51:03 

    >>1
    私の場合は「あなたの子供は、おじいちゃんとおばあちゃんに会う権利がある」、と言われ、目から鱗でした。自分の感情だけで動いていた事を反省しました。

    +4

    -7

  • 932. 匿名 2021/01/21(木) 19:51:29 

    >>1
    うちは不妊治療中に義父母から「不妊治療の子供なんて障害が~」云々言われ
    最後は自然妊娠したら義母に「なら良かったわー義父にも教えよ~不妊治療なんてやっばり~~」と言われたので、それまでも非常識な事されていた事もありとうとう夫がキレて絶縁に近い状態になり一応産まれた報告は夫がしたけど会わせてないよ。
    お祝い貰うより産後落ち着いて育児できた方がいいと思って。
    人それぞれだから二人が会わせたくなれけばいいのでは??

    +9

    -0

  • 933. 匿名 2021/01/21(木) 19:51:46 

    >>852
    物凄くガキっぽい文章書くんだね

    +2

    -1

  • 934. 匿名 2021/01/21(木) 19:51:57 

    >>909
    切るときに切る方が傷は浅い
    変に拗らせて長引かせるより全然よいよ
    義父母旦那とは縁きれないんだから、その縁を遠くから見てれば良い!大体何歳か知らんけどジジババよくそんな事言えるのか驚愕

    +4

    -0

  • 935. 匿名 2021/01/21(木) 19:52:14 

    >>916
    そこが難しい所で、義両親は悪いことしたと思ってないの
    世代間の違いなのか、何なのか、全く悪気が無いからね
    逆に怒る嫁がヒステリーの病気だと平気で思ってる
    だから、ワイドショーとかでそんな内容の事をやってくれて、親世代に見て欲しい

    コロナと一緒で伝わらない人って世の中いるのよ

    だから、絶対会わないが余計イライラを招くかもしれない

    +1

    -4

  • 936. 匿名 2021/01/21(木) 19:52:19 

    あまり長引くと旦那が敵になるパターンあるから気をつけろ

    なんぼ言っても親は親だから

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2021/01/21(木) 19:52:41 

    >>911
    旦那が会わせなくていいって言ってるなら問題なくない?

    +4

    -0

  • 938. 匿名 2021/01/21(木) 19:53:29 

    私は30歳初産の時に実父に「検査しないのか」聞かれたけど、当時は針を刺して羊水調べる検査しかなくて、流産リスクもあるから調べなかった。なによりも2年間不妊でようやく授かったところだったから。
    その流産のリスクを言ったら検査しない事も分かってくれた。
    周りが心配する気持ちもなんとなく分かる。

    +2

    -1

  • 939. 匿名 2021/01/21(木) 19:54:40 

    >>935

    >だから、絶対会わないが余計イライラを招くかもしれない

    なんでこれに繋がるのかわからないんだけど
    悪気がなくて失言して、怒れば嫁のヒステリー、自分は悪くない
    そんな人と付き合わなくて良いなんてストレスフリーでしかないよね
    そんな人として終わってる人、絶対会わない以外の選択肢ないわ

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2021/01/21(木) 19:54:58 

    >>3
    私も会わせる。

    自分が我慢すれば良いだけなら我慢する。

    +4

    -31

  • 941. 匿名 2021/01/21(木) 19:55:26 

    >>902
    まーそういうリスクも分かるけど、義両親の対応みるにまともな子育て出来ないんだからいいんでは?

    むしろ常識なさそうだし、介護してほしくて擦り寄ってくる可能性のが高いぞw

    +7

    -0

  • 942. 匿名 2021/01/21(木) 19:56:47 

    私は会わせない。経験談だけど産まれた後はもっと口出してきてかなり面倒臭くなるよ。結局我慢できずに絶縁状態になった。
    出産報告なりの判断は自分の親だから主人に丸投げでいいんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 943. 匿名 2021/01/21(木) 19:57:43 

    いろいろあったから心配したのを、そのまま口に出しちゃっただけな風にも思えるよ。腹立たしい気持ちはわかるけど、少し冷静になって、相手の出方を待ってみたらどうかな?孫が生まれてきたら喜ばない祖父母なんていないと思うよ。
    妊娠中は身体に悪いから合わない方がいいと思うけど。
    心配で心配でマイナス思考になっちゃう人もいるんだと思うよ。普段の様子を知らないから悪意があるのかわからないけど。

    +1

    -4

  • 944. 匿名 2021/01/21(木) 19:58:16 

    変な子が生まれたら…かぁ。
    私の子供は重症新生児仮死で重い身体障害が残りました。
    知的発達もこれから遅れが顕著になってくるだろうし、それがどの程度なのか今はわからない。
    でも、身体障害で車椅子生活になるのは間違いないです。

    孫の障害の有無が心配、障害は嫌だと思ってしまうのは誰しもそうだと思います。
    私も我が子がこうなるまで心配だったし気になってたし。
    でもそれを口に出すのは酷いですよね。

    主さんが許せないなら、会わしたくないなら私はそれでいいと思います。
    二度あることは三度あるので、距離置かないとこの先も苦労すると思います。

    +5

    -0

  • 945. 匿名 2021/01/21(木) 19:58:27 

    >>22
    同調を求めてないので
    答えになってない

    +1

    -17

  • 946. 匿名 2021/01/21(木) 19:58:50  ID:qFFmNkHrFl 

    貰えるもんはもらっとく!お年玉とかランドセルとかATMだと思えばいい!!

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2021/01/21(木) 20:00:42 

    >>238
    >>255
    >>284
    >>228です。お返事ありがとうございます。
    私は絶縁したかったのですが、この事で旦那と揉めて話し合った結果、お盆と正月だけ日帰りで行き、子どもの学校行事関連は義父母は絶対呼ばないからって決めました。(もちろん支援級入ってる事も知らせていません)
    ちなみに私と旦那が23歳と25歳の時の子どもで、障害のことに関して私や、私の実家の家族に対しても侮辱のようなことをされたのもまだ許せません。

    +13

    -0

  • 948. 匿名 2021/01/21(木) 20:00:50 

    >>1
    うちは2人で帰省しようとしたら、
    子供いないんだし息子(旦那)だけで良いっていいって毎回私はステイホームだった。

    今思えば気が楽なんだけど、その頃不妊で悩んでたから毎回泣いてたんだよね。

    今妊娠中で旦那は会わせる気満々だけど、来なくていいって言われてたから、会わなさすぎて会うの億劫だし複雑な自分がいる。

    +6

    -0

  • 949. 匿名 2021/01/21(木) 20:01:01 

    >>429
    仲の良さにもよるけど
    それ姑が言わんでよくないかな?
    何に気を付けるのよ笑

    +5

    -3

  • 950. 匿名 2021/01/21(木) 20:01:02 

    >>131
    でも心配しても口に出して言って良いことと悪いことがあると思う…
    口に出してしまったらもう無理よ
    大体孫に何かあっても直接自分らに関係ないでしょ?
    向こうが謝って来るまで無視で、生まれたら旦那から一報くれてやったら良いかと

    +118

    -0

  • 951. 匿名 2021/01/21(木) 20:01:05 

    >>1
    妊娠中や出産後は
    精神的にも不安定になるから
    赤ちゃんのためにも義実家とは
    距離をおいた方がいいと思うよ~

    +8

    -0

  • 952. 匿名 2021/01/21(木) 20:01:56 

    >>1
    別にお祝い目当てで出産しないですよね。
    お祝い貰えなくても義両親と絶縁くらいかかわらない方が幸せだと思います。
    孫が産まれると繁盛に会いたがる両親多いし絶縁できてラッキーと思ってる方がらくと思う

    +16

    -2

  • 953. 匿名 2021/01/21(木) 20:02:19 

    >>1
    孫に会わせない!って啖呵切っても、向こうからしたら息子の子供は嫁次第だからな…純粋に可愛いかは分からない。娘の子供と違ってね。

    +9

    -2

  • 954. 匿名 2021/01/21(木) 20:03:53 

    >>843
    嫁いだ以上とかどんな田舎だよ
    今時そんな嫁だから嫁らしくやれとか無いから
    薄く付き合ってる位が楽だし
    まだまだ昔の考えに囚われてる人多いんだね

    +8

    -1

  • 955. 匿名 2021/01/21(木) 20:04:03 

    >>67
    育てたからって何言うてもいいわけでもなかろう。

    +41

    -1

  • 956. 匿名 2021/01/21(木) 20:04:04 

    >>1
    最っっっ低な義母だね。
    子供の写真だけ送って約束通り会わせないでいいんじゃない?それで謝ってきても、玄関先で抱かせないで帰ってもらうとか。
    あえて生殺し。

    +18

    -2

  • 957. 匿名 2021/01/21(木) 20:04:14 

    >>920
    はっきり毅然と立ち向かったヌシさんもあなた様も
    偉いね お辛かったよね
    ナーバスな時期にいろいろ言われたら凹むではなく
    心が血を流すんだよ
    会わせればー大人気ないよって方々もわかるけど
    多分お幸せな出産育児だったんだろう
    だけど、やはり育児って孤独だったり大変だったりするから余計な事言われそうなら避けるべきだよ
    笑って許して何事もなく会わせてもトラウマになってくるしんだりするからね!
    わたしがそう、義母は施設で介護もしてるけど子育て中のイジメで今でも私は悶絶する 

    +5

    -1

  • 958. 匿名 2021/01/21(木) 20:04:15 

    誰かが義父母に何か吹き込んだのでは?
    だから義父母は疑心暗鬼になっているのでは?

    あなたのお子さんはあなたの所有物ではないので、
    会わせるくらいいいと思います。

    +2

    -4

  • 959. 匿名 2021/01/21(木) 20:04:20 

    >>1
    今の時代コロナでみんなが心配 つい出た言葉だよ!! 一番ひどい仕返しを貴方はする気!!??

    あなた一人で出来た子出ないんよ

    先祖さんがいたから続いてるんだよ。わが娘ならビンタですわ

    先で報いが来るかもね。本当に酷い仕打ちですよ

    まあそのうち旦那にも飽きられてお別れがきますよ

    嫁の替えはあるけど親は親だからね。

    まあ貴方の親常識あるようで良かったわ。

    糞酷い嫁!! 孫を人質に仕打ちするんだね

    +1

    -23

  • 960. 匿名 2021/01/21(木) 20:05:28 

    >>896
    すげー創作っぽい

    +1

    -2

  • 961. 匿名 2021/01/21(木) 20:06:09 

    >>1
    妊娠について嫌なことはないしお祝いなどは充分にしてくださるけど、跡取り問題のそれに伴って新居を買うときに本当に嫌な気持ちにさせられて、全身に蕁麻疹が出たので帰省しない事にした。
    私が帰らないので、子供も帰らない構図で10年目になります。

    +5

    -0

  • 962. 匿名 2021/01/21(木) 20:06:46 

    >>15
    コロナで心配してるんですよ
    身内にも孫が出来たらしい(腹の中)私でも心配してる コロナがどう悪さするか心配だわ

    +5

    -49

  • 963. 匿名 2021/01/21(木) 20:07:03 

    >>901
    私は母にひどいことした祖母に愛されてたの気持ち悪くなっちゃったけどな。
    無理して会いに行かせなくてよかったのに、って今でも申し訳ない。
    自分のせいで母が嫌な思いをしてたことが。

    +6

    -2

  • 964. 匿名 2021/01/21(木) 20:07:15 

    >>959
    義母さんちーっす!

    +9

    -0

  • 965. 匿名 2021/01/21(木) 20:07:59 

    会わせない
    人と違うことあったらすぐ比べてきそうだもの
    報告くらいはするけど向こうが、子供を傷つけないって約束しないと無理だなー

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2021/01/21(木) 20:08:15 

    >>931
    会う義務はない。
    とりあえず会うか会わないか親が決めてくれ、
    子どもの立場としたらどっちでも構わん。
    丸投げして子どもに任せるってのだけはやめてくれ、そんな難しい選択させないでくれ。
    と、思います。

    +5

    -1

  • 967. 匿名 2021/01/21(木) 20:08:24 

    >>67
    変な子って言葉はわるいけど って

    すげー悪いよ!!妊婦に何言うだわ
    自分だったら息子に怒鳴られてドアばーんて閉められて着信拒否くらうわ 

    +36

    -2

  • 968. 匿名 2021/01/21(木) 20:08:33 

    >>902
    すごい極端だけど、もうその場合施設の方がむしろ良いのでは?
    施設ってそんなに悪いかな?変な人に育てられるよりもよっぽどマシだと
    しかもこれ、旦那や自分の親が亡くなってたりする人には普通に有り得るリスクなんだし
    亡くなったと思って過ごせば気にもならないかも

    +8

    -1

  • 969. 匿名 2021/01/21(木) 20:09:00 

    >>5
    あれか?人の意見聞かないタイプか?
    それって気づかないうちに視野が狭くて、仕事でもプライベートでも損するよ

    悩んでる時に広く浅く意見を聞くことで冷静になれるので悪いことじゃない。
    主は答えを決めてもらってその言う通りにするとも書いてない。
    孫を義父母に合わせてない人の意見や、会わせないといけない確固たる理由を探してるだけ。

    その内容も読み取れないのに、トピ開いてわざわざ意味の無いコメつけるのは何?それに意味あるの?wあなたも自分の意見押し付けてるのに聞くことには拒否反応ってどんだけ自分勝手だよ

    +45

    -2

  • 970. 匿名 2021/01/21(木) 20:09:10 

    >>902
    こんなことまで考える姑の立場の人がいると思うと気味が悪い

    +6

    -0

  • 971. 匿名 2021/01/21(木) 20:09:29 

    >>959
    替えが効かないからこそ親ガチャって言われてるんだよ。
    あんたみたいな親に当たったらそれこそ地獄だわ

    +7

    -1

  • 972. 匿名 2021/01/21(木) 20:10:01 

    >>1
    手をあげる暴力と言葉の暴力は同等に人を刺す事を理解しない輩って一定数居る。
    お怒りごもっともだし、貴方の中で答えは出ている様子だから、とりあえず今は忘れてお腹の赤ちゃんと幸せな時間をね。
    にしても、実母さん素敵な方。お祝いに絡めて孫を気遣ったり、全面的に貴方の味方をせず娘婿の親を思いやったり冷静で視野の広い方でいいな。
    私も娘が居るので、こんな母になりたいわ。実母さん本心は貴方以上に悔しくて義両親を許せない気持ちあると思うな。だから本当にできたお母様で尊敬する。

    +3

    -1

  • 973. 匿名 2021/01/21(木) 20:10:06 

    >>104
    じゃぁまぁ子供と義親が会うのは、子供がある程度大きくなってからだね。生まれたて〜乳児を父親だけに任せてそんな何されるか分からないとこ連れて行かれるなんて、主さんにとっては拷問以外のなにものでもないし。

    +33

    -4

  • 974. 匿名 2021/01/21(木) 20:10:43 

    >>816
    分かる、実母は母体の心配してくれるけど、義母は自分の世間体とか自分と孫の理想の生活を心配してるのが分かるんだよね。
    ただ実の娘を思うのと他人の娘への気持ちじゃ違うのも自然なことだと思うし、逆に実母と義母に抱く気持ちが違うのも自然なことだと思う。差が全くないというのは無理だよね。

    +4

    -3

  • 975. 匿名 2021/01/21(木) 20:11:49 

    >>355

    主の、夫と両親は叩かれないように細かく予防線張って義両親のみ叩かせたいのが>>1の文章から透けて見えるのはちょっと引いた

    +22

    -9

  • 976. 匿名 2021/01/21(木) 20:11:55 

    >>111
    私今月3回も通勤中に鳥の死骸見たよ
    寒いから電線から落ちるの?
    今までこんな見たことないのに何なんだろ
    トピズレごめん

    +21

    -1

  • 977. 匿名 2021/01/21(木) 20:12:19 

    娘は障害児だから変な子って言い方にムカつきました。
    妊娠中に例え話で言われたとしても絶対に許せない。
    その発言が妊婦本人にどれだけストレスあたえるのかまるで分かってない。
    言葉を選べないデリカシーのない人と価値観擦り合わせるのは難しいと思います。
    旦那さんも納得してくれてるなら夫婦で決めたこととしてそんなにいけないことでは無いと思います。

    +5

    -1

  • 978. 匿名 2021/01/21(木) 20:12:35 

    >>5
    周りに同じ状況の人が居ないからでしょ?
    知らない人でもその中で自分に、有意義な意見を所作選択するのは主の自由。

    トピズレして、勘違いなコメントつけてそれに意味あるの?そんな空気読めたいことして、アホらしくない?

    +19

    -1

  • 979. 匿名 2021/01/21(木) 20:12:49 

    >>959
    ママン命の子供部屋おじさんじゃない?
    自分の嫁がママンに逆らった妄想じゃない
    か大正生まれか

    +5

    -0

  • 980. 匿名 2021/01/21(木) 20:12:52 

    >>908

    そうかなぁ
    それも綺麗事に聞こえる
    障害によっては生きてる限りずっと親が付き添い
    奇声や奇行を静止する毎日だよ
    分かって言ってるのかな

    +1

    -1

  • 981. 匿名 2021/01/21(木) 20:12:58 

    >>904
    その通り
    だからそんな無理せずあわせる必要もない
    子どもも会わなかったら祖父母になんの感慨も持たない
    自分がそう、祖父母と会えずに寂しいとかいうきおくすらない

    +4

    -0

  • 982. 匿名 2021/01/21(木) 20:13:31 

    >>959
    おばさんのキーキー声で脳内再生余裕なのすげーわw

    +5

    -1

  • 983. 匿名 2021/01/21(木) 20:13:31 

    理想は
    実両親と同等扱い?だよね..(^_^;)

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2021/01/21(木) 20:14:20 

    >>909
    先人を見ていると無理して付き合い続ける人生が必ずしも良いものじゃないからいいと思うけど

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2021/01/21(木) 20:15:31 

    >>355

    会わせるべきって意見はスルーなくせにね

    +11

    -2

  • 986. 匿名 2021/01/21(木) 20:15:34 

    失礼な義父母だね。
    そんな事言ってくる人達なんかに会わせなくていいよ。
    産まれてからも言ってきそうだし。

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2021/01/21(木) 20:15:54 

    >>974
    横ですが、私の母は世間体や自分の理想ばかり重要視してました。
    結果障害児だったので今はあまり孫に会いたがりません。

    最初はショックだったけど、今は自分さえ子供大切に想ってあげれてたらそれでいいやと気にしないようになりました。

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2021/01/21(木) 20:16:01 

    >>4
    綺麗なオスの雉だね。

    +40

    -1

  • 989. 匿名 2021/01/21(木) 20:16:49 

    >>5
    それを言っちゃあおしめぇよw

    +21

    -0

  • 990. 匿名 2021/01/21(木) 20:16:52 

    >>14
    毒祖父母なら話は別だよね。
    主の義両親は孫を物扱いしてる。私なら会わせない。そんな価値観のジジババが子供に何を吹き込むか…

    +136

    -4

  • 991. 匿名 2021/01/21(木) 20:17:14 

    >>220
    いつも祖母は母親に嫌味ばかり言ってた。大ッキライだった。

    +10

    -1

  • 992. 匿名 2021/01/21(木) 20:17:47 

    >>959
    年寄りが慣れない書き込みする上に気持ち悪い改行すな

    +6

    -1

  • 993. 匿名 2021/01/21(木) 20:18:07 

    >>962
    あんたがコロナ収束まで生きてられるかをまず心配なさったらどう?笑
    コロナコロナってなーにんも勉強してないんだね!
    何が危ないかもなーんにも勉強してないからそんかトンチカンなこと心配できるんだよ、オメデタイ頭だね!

    +9

    -5

  • 994. 匿名 2021/01/21(木) 20:18:21 

    >>4
    雉も鳴かずば撃たれまい

    ってことかな。
    義母も余計なこと言わずに素直に喜んでいれば、孫に会えただろうにってことでしょうか。

    +153

    -2

  • 995. 匿名 2021/01/21(木) 20:18:50 

    >>1
    くぅ〜〜!!主さんの感情的には合わせなくて全然大丈夫だと思う!!

    +1

    -1

  • 996. 匿名 2021/01/21(木) 20:18:58 

    >>1
    別に会わせなくて良いんじゃない?
    そんな義母は、ミルクか母乳か、夜泣きするだとか寝返りが遅いだとか何かにつけて失礼なこと言ってきそう。
    これからきっと義両親が死ぬまでずーっと言われ続けると思う。
    それでもいいなら会わせればいいと思う。
    それじゃなきゃ実母の顔を立てて生まれてら一回だけ会わせる。やっぱり失礼なことこというなら満を持して絶縁!

    +7

    -1

  • 997. 匿名 2021/01/21(木) 20:19:08 

    >>9
    えーそうかな
    自分の子供は義父母どころかいとこにも会えないし、祖父母の愛情を知らずに育つんでしょ?
    両親とはまた違う愛情をもらう、叱ってもらうって情緒面を育てる上で大事だと思うけど
    大体ちょっと気に入らないことを言われたからってすぐ自分たちの周囲から除外していたら社会生活もやっていけないでしょう
    考えや価値観が違う人もいるわけで、それを教えるのも親の役目じゃないの?

    +4

    -33

  • 998. 匿名 2021/01/21(木) 20:19:26 

    >>894
    なんでそんなクソと結婚したの?

    +0

    -1

  • 999. 匿名 2021/01/21(木) 20:19:48 

    >>1
    「喜べないのならそれで良いです。でも生まれてから手のひらを返すようなことはしないでくださいね。子どもが生まれても会わせませんから!!」と言ってしまいました。夫も私と同意見で、義父母と和解せず帰宅しました。

    主さんが↑言ってしまったあと謝罪があったなら会わせると思うけど和解せず帰りましたってことは主さんからそんなこと言われても別に全く気にしてなかったってことよね?

    +6

    -0

  • 1000. 匿名 2021/01/21(木) 20:21:27 

    >>766
    え、すわってなに?驚く前に答えをくれ。

    +5

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード