- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/01/20(水) 15:59:03
+2840
-8
-
2. 匿名 2021/01/20(水) 15:59:51
今すぐにでもどうぞ…+4038
-2
-
3. 匿名 2021/01/20(水) 15:59:56
70歳で良くない?+4538
-6
-
4. 匿名 2021/01/20(水) 15:59:59
もっと言ってやれ+2808
-3
-
5. 匿名 2021/01/20(水) 16:00:06
ふざけるな+33
-365
-
6. 匿名 2021/01/20(水) 16:00:12
そんなんだからおじいばっかりになるのだよ…+2829
-2
-
7. 匿名 2021/01/20(水) 16:00:15
いいぞ!もっとやれ!+2039
-3
-
8. 匿名 2021/01/20(水) 16:00:35
65くらいで良くない?+3489
-13
-
9. 匿名 2021/01/20(水) 16:00:38
賛成!
なぜ定年がないのか不思議に思う
もっと若い世代に頑張ってほしい
時代錯誤の考えの人が多いし+3686
-2
-
10. 匿名 2021/01/20(水) 16:00:39
日本の政治家って高齢者ばっか+2784
-2
-
11. 匿名 2021/01/20(水) 16:00:46
この人いくつなんだろ?+578
-5
-
12. 匿名 2021/01/20(水) 16:00:52
頭かたいおじいちゃんばかりいらない
もっと早くていいよ+1666
-3
-
13. 匿名 2021/01/20(水) 16:00:57
>>1
73歳まで働ける職種がどれだけあるのかな?+1766
-3
-
14. 匿名 2021/01/20(水) 16:00:58
さよなら2F👋+1495
-1
-
15. 匿名 2021/01/20(水) 16:01:01
下がつかえております
+1404
-1
-
16. 匿名 2021/01/20(水) 16:01:03
>>11
81歳だよ+983
-0
-
17. 匿名 2021/01/20(水) 16:01:14
>このルールを撤廃するよう求め、二階幹事長は理解を示していました。
図々しいw
何歳まで居座るつもりなの+1936
-2
-
18. 匿名 2021/01/20(水) 16:01:26
若い人に政をさせてください
一般の会社や役所でも60歳定年が未だ多いですよ
65歳になりつつもありますが。。+1593
-2
-
19. 匿名 2021/01/20(水) 16:01:34
ジジイババアの先がないやつらばっかだからふざけた政治してられんだろうね
自分らは逃げ切れるんだから+1203
-4
-
20. 匿名 2021/01/20(水) 16:01:37
すごく中途半端な数だけど70じゃなくて73って何か意味があるのかなぁ?+957
-4
-
21. 匿名 2021/01/20(水) 16:01:40
ついに身内からまで引導を渡されるようになったんか+840
-3
-
22. 匿名 2021/01/20(水) 16:01:44
これは定年があるから議員年金当たり前という布石ではないかな。+474
-2
-
23. 匿名 2021/01/20(水) 16:01:51
>>11
たかし81歳だったような+246
-3
-
24. 匿名 2021/01/20(水) 16:01:56
73?!もっと低くていいでしょ。
使い物にならない私欲の塊じじいはさっさと辞めてください。+980
-1
-
25. 匿名 2021/01/20(水) 16:02:00
定年制って言っても「比例区」だけなのね⤵+329
-0
-
26. 匿名 2021/01/20(水) 16:02:03
65で良いと思う+348
-1
-
27. 匿名 2021/01/20(水) 16:02:09
でもしっかりした若手が育ってないとこれも危ないと思う。どうしても経験値が違うもん。害悪なのは年齢の問題じゃないし、日本のために動いてるならいいんじゃないかなあ。年齢で区切るのはまた別問題な気もする。+7
-59
-
28. 匿名 2021/01/20(水) 16:02:11
>>5
あなたは2Fさんですか?+280
-0
-
29. 匿名 2021/01/20(水) 16:02:13
>>1
2Fは今すぐにどうにかして
二度と日本の政治に関われないようにして+912
-2
-
30. 匿名 2021/01/20(水) 16:02:23
若ければいいと言うわけではないけど、たいてい老害化しているように見える。
どうしても利権絡みになっていくのかな。
ただイメージだけで政治叩きする人にはなりたくないなと思いつつ、やはりこの方は好きになれないなぁ。+448
-3
-
31. 匿名 2021/01/20(水) 16:02:23
65歳でもいいくらいだよ。
議員のじいちゃん率が高すぎる。+507
-3
-
32. 匿名 2021/01/20(水) 16:02:39
なんで73歳なの?
一般企業みたいに60歳でいいじゃん+515
-2
-
33. 匿名 2021/01/20(水) 16:02:40
ほんとこれな+26
-2
-
34. 匿名 2021/01/20(水) 16:02:43
いや…65にしてよ。
中高年層しかいないんだから、
老齢の方に勇退して貰わないと若い議員が上に行けないよ。
若手議員(40代)とか、どこが若手だよ…といつも思う。+734
-3
-
35. 匿名 2021/01/20(水) 16:02:57
>>10
アメリカもそうだけど高齢者ばかり
そしてそいつが退いても子供が引き継ぐという+454
-1
-
36. 匿名 2021/01/20(水) 16:02:57
笑
公務員と一緒で65まで
延長するなら再雇用で給料減らせばよい+596
-2
-
37. 匿名 2021/01/20(水) 16:03:00
60でいいよ。会社もそうだけど若い人に仕事まわさないと…+276
-1
-
38. 匿名 2021/01/20(水) 16:03:02
70でいいでしょ
若手が育たないわ
あと、セクシー大臣みたいな無能な人の
世襲制度みたいなのもやめて頂きたい+752
-3
-
39. 匿名 2021/01/20(水) 16:03:20
73歳定年制ですか。。とっくに過ぎてる二階さまへ
どうぞ今すぐご勇退を!+363
-2
-
40. 匿名 2021/01/20(水) 16:03:37
>>1これからどんどん高齢化になって人口も減ってくから定年制そのものがもたないんじゃないかな
年金制度も相まってサラリーマンも70歳過ぎても働く時代がくるだろうし
+8
-9
-
41. 匿名 2021/01/20(水) 16:03:38
今すぐにでも!!
いつまでたっても上が高齢者ばかりだから若い議員が活躍できないんだよ+136
-1
-
42. 匿名 2021/01/20(水) 16:03:53
>>16
>>23
すごいおじいちゃんだね😳
+418
-2
-
43. 匿名 2021/01/20(水) 16:03:53
>>20
その近辺の年齢の人の中でいなくなられると困る人がいるんじゃない?+232
-4
-
44. 匿名 2021/01/20(水) 16:03:54
何歳が定年になろうとも、あちこちに天下りするから本人たちはあんまり懐は痛まないだろうな。+101
-1
-
45. 匿名 2021/01/20(水) 16:03:57
脳はボケてるのに無駄に権力もって居座られるとかどれだけ邪魔か分かってんのか+352
-1
-
46. 匿名 2021/01/20(水) 16:03:59
でも結局手を変え品変え居残り続けるんでしょ?+80
-0
-
47. 匿名 2021/01/20(水) 16:04:13
麻生とっととやめろグズ+173
-46
-
48. 匿名 2021/01/20(水) 16:04:17
国会でほとんど寝てる奴ら全員クビで!+400
-0
-
49. 匿名 2021/01/20(水) 16:04:33
麻生さんはいくつなのかな。
あの人は割と好きなんだけど。
10万円給付だってしなくていいと思ってる。+26
-61
-
50. 匿名 2021/01/20(水) 16:04:47
>>16
ひ孫いる人いる年齢だよね
+281
-1
-
51. 匿名 2021/01/20(水) 16:04:53
>>8
ほんと!
日本の最前線で高いパフォーマンスを維持するなら、もっと下げてもいいくらい。
でも経験者や年長者のアドバイスも必要だから、そうなると65くらいが限度かと。+325
-1
-
52. 匿名 2021/01/20(水) 16:04:59
>>3
65歳でいいよ。民間と同じにしろ。+795
-1
-
53. 匿名 2021/01/20(水) 16:05:04
全力でやってるからケチつけるなだってさ
全力で何をやったのかね
+4
-153
-
54. 匿名 2021/01/20(水) 16:05:11
有能な人もいるから一律はどうかと思うよ。
老害を引きずり下ろせる党内の仕組みでも作ってくれ。
党内のリコールみたいな。
+22
-9
-
55. 匿名 2021/01/20(水) 16:05:13
>>48
よくそれ言うけど、国会自体より他の活動のほうが大事なんたじゃないのかな。
そこが国民には見えにくいんだけど。+3
-9
-
56. 匿名 2021/01/20(水) 16:05:13
73ってのは菅首相が72歳だから?+50
-2
-
57. 匿名 2021/01/20(水) 16:05:27
政治家でまともな人がいないのは何故?
ジジイになればなる程悪どい顔になっていく+95
-3
-
58. 匿名 2021/01/20(水) 16:05:51
>>1
厳守を要望っていうからそろそろ73才なのかと思ったら81じゃねえか
+254
-0
-
59. 匿名 2021/01/20(水) 16:05:56
73でも高齢だが無いよりマシw
日本の行く末をボケ掛けた年寄りが黒い権力を振り翳して居座ろうとする事だけはヤメて頂きたいw+77
-0
-
60. 匿名 2021/01/20(水) 16:06:04
>>53
ごめん、つい画像見てマイナス押しちゃったw+56
-0
-
61. 匿名 2021/01/20(水) 16:06:08
政治家は全員60歳定年で良いと思う
たって公務員なんでしよー?+94
-2
-
62. 匿名 2021/01/20(水) 16:06:18
>>30
イメージだけで政治叩き
わかる。
ガルちゃんにたくさん居そう。
+10
-2
-
63. 匿名 2021/01/20(水) 16:06:28
>>28
73歳定年って、ふざけたこと言うなってことです
大嫌いな2Fに宛てた言葉です+111
-0
-
64. 匿名 2021/01/20(水) 16:06:40
>>1
あれあれ、73歳まで上げて、年金額も再調整して
今65で引退、今の額 今後65で引退、今より下がる
満額欲しいなら73まで働けってな。これがこの話の本筋。+32
-2
-
65. 匿名 2021/01/20(水) 16:07:02
65まででいいわ…。+8
-1
-
66. 匿名 2021/01/20(水) 16:07:04
>>3
賛成🙋
いつまでも年寄りがのさばる政治にうんざり
+519
-3
-
67. 匿名 2021/01/20(水) 16:07:13
若手のイキイキしてる山本太郎を総理にしてくれ!+7
-30
-
68. 匿名 2021/01/20(水) 16:07:25
>>53
全力を尽くせばOKとか幼稚園の運動会じゃないから。
+118
-0
-
69. 匿名 2021/01/20(水) 16:08:04
>>8
それな民間と一緒で。+127
-1
-
70. 匿名 2021/01/20(水) 16:08:09
ほんと、早く退場してほしい。+21
-0
-
71. 匿名 2021/01/20(水) 16:08:24
73歳でも高齢だよ。
60歳代後半でいいと思うよ。+60
-1
-
72. 匿名 2021/01/20(水) 16:08:31
この人は人間辞めてもいいくらい+63
-1
-
73. 匿名 2021/01/20(水) 16:08:31
>>67
こういうのが居るから若ければいいと言うわけではないなと思う。
まあ、年寄ばかりでは困るけど。+7
-0
-
74. 匿名 2021/01/20(水) 16:08:43
>>1
議員年金はなしで+186
-0
-
75. 匿名 2021/01/20(水) 16:08:48
これは比例区
二階は地元堅いから当選するよ+14
-0
-
76. 匿名 2021/01/20(水) 16:08:54
>>4
若手を前線に送り、経験をさせなきゃ育てられない。
しかし、その若手の数が少ないのも問題だ+24
-0
-
77. 匿名 2021/01/20(水) 16:09:04
>>3
ほんとにそれ。その3歳になんの意味あんねん!
+480
-0
-
78. 匿名 2021/01/20(水) 16:09:27
>>58
二階 俊博 1939年2月17日 (年齢 81歳)
日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員。自由民主党幹事長、志帥会会長。全国旅行業協会会長、自由民主党政務調査会観光立国調査会最高顧問。
こんだけ役職持ってたら甘い汁吸い放題だろうな
そりゃ辞めたくないよね。
+150
-0
-
79. 匿名 2021/01/20(水) 16:09:28
>>1
これをさ、
実際わたしたちがここで声あげるのみでなく
支持を表明するとしたらどうしたらいいの??+112
-0
-
80. 匿名 2021/01/20(水) 16:09:39
代議士は国民が選んでる。
今いる人達も比例でなければ年寄りだろうと国民の信任なんだけどね+1
-0
-
81. 匿名 2021/01/20(水) 16:09:51
>>56
あ~そういうことか!もうすぐの73歳で辞めて欲しいのね
さっきヤフトピ見てたら
“政権の余命は3か月”というわけだ。そうした“菅降ろし”のタイミングを虎視眈眈と見計らっているのが、二階俊博・幹事長、林幹雄・幹事長代理、森山裕・国対委員長の「3人組」だ。
なんじゃそりゃ!
+25
-2
-
82. 匿名 2021/01/20(水) 16:09:51
二階と麻生太郎いらない+55
-7
-
83. 匿名 2021/01/20(水) 16:09:56
民間と同じで!そもそも体力も頭脳も衰える年齢に政治を任せられないよ!+9
-0
-
84. 匿名 2021/01/20(水) 16:10:00
>>8
60あたりから給料を減らし始めて65で定年。
あと何歳だろうと国会で5回寝たら懲戒免職。+433
-1
-
85. 匿名 2021/01/20(水) 16:10:06
上が詰まってると会社もいつまでも成長しないように、国も成長できなくなる
老兵は去り行きなよ
+20
-0
-
86. 匿名 2021/01/20(水) 16:10:07
職場でも年金沢山欲しいからって65まで働くーって無理やり来てるおばあちゃんいるけど(あと金持ちだから暇潰しもか)いつ労災になるんじゃないかとヒヤヒヤしてる。
歩いてるだけでハァハァいってるし。+3
-0
-
87. 匿名 2021/01/20(水) 16:10:10
>>8
そうだよね。一般企業と同等で良いはず。
73歳って…おじいちゃんじゃん。70でも違和感。+227
-0
-
88. 匿名 2021/01/20(水) 16:10:10
森も早く辞めろ+36
-0
-
89. 匿名 2021/01/20(水) 16:10:11
こういう老害議員って必要?+15
-0
-
90. 匿名 2021/01/20(水) 16:10:18
>>53
私が闇の殺し屋でないことに感謝しろ+62
-1
-
91. 匿名 2021/01/20(水) 16:10:30
>>13
モスバーガー
じぃばぁがー って(うまいダジャレ)本当に 東京で雇っている
+34
-2
-
92. 匿名 2021/01/20(水) 16:10:48
>>2
麻生氏、二階氏には今すぐ辞任していただきたい!!強く願う!!
+72
-6
-
93. 匿名 2021/01/20(水) 16:10:53
>>1
『二階幹事長は理解を示した』
何が理解だよ!自分が不利になりたくないだけだろ!
なんなら二階が手を回して他人に言わせたまであるぞ+126
-1
-
94. 匿名 2021/01/20(水) 16:10:56
比例代表制自体なくなればいいのになと思う。
国民が支持して居なくても国会議員になれてしまうのはやはりおかしいよ。+27
-0
-
95. 匿名 2021/01/20(水) 16:11:06
65歳でも良いくらい。
大なり小なりボケてくるんだから。
現に、今でも正常な判断力持っているとは言い難い。+43
-0
-
96. 匿名 2021/01/20(水) 16:11:08
くそ売国奴。日本の新幹線の技術も、中国に献上した
早く引退しろや+35
-0
-
97. 匿名 2021/01/20(水) 16:11:17
>>53
政治家って何で目の下がボコってなるんだろう。
小沢一郎もだよね。
+54
-0
-
98. 匿名 2021/01/20(水) 16:11:25
>>49
81歳
あなたは麻生さんが好きなんだね(びっくり!)+19
-12
-
99. 匿名 2021/01/20(水) 16:11:51
>>20
私も思った。誰への忖度?ポスト二階が出てきたら同じことだよ+303
-0
-
100. 匿名 2021/01/20(水) 16:11:55
ついでにだけど、国会議員の居眠りも罰金にしてよ。
仕事中でしょ?+42
-0
-
101. 匿名 2021/01/20(水) 16:11:56
>>57
顔は生きざまが出る
悪どいから悪どい顔になるんだよ+29
-0
-
102. 匿名 2021/01/20(水) 16:12:16
>>16
若手から遠回しに辞めろって言われてるのかww+456
-0
-
103. 匿名 2021/01/20(水) 16:12:21
>>97
政治家というか、お年寄りはこんな顔になる+16
-1
-
104. 匿名 2021/01/20(水) 16:12:31
2fはそうだが麻生さんとかうーん。。困ったわ。
若くてもクズ議員沢山いるしなー
2Fは当然+11
-0
-
105. 匿名 2021/01/20(水) 16:12:32
日本の未来を老い先短い年寄りが決めるというのも理不尽な話。+14
-0
-
106. 匿名 2021/01/20(水) 16:12:38
>>53 >>60 >>68
もう一度、売国奴は誰か⁉️
悪徳3人衆をオサライしましょう👿
長文ご容赦🙇鎖国入国制限の抜け穴『特段の事情』の拡大解釈がハッキリしたよ~⬇️2020年12月28日から適用された特例ビジネストラック経路による入国緩和により累計9万人のアジアン出稼ぎ労働者がフリーパス同然で入国しています😱
感染力の高い新型コロナウィルスの変異型に汚染された11ヶ国からの水際入国制限の網も容易に掻い潜る抜け穴=即ち入国管理局に於けるビジネストラック(労働者資格)・レジデンストラック(在留資格)」規定の例外的な『特段の事情』ウ)~カ)の4項目の拡大解釈が明らかになって来ました❗️
『特段の事情』とは(出典:法務省)
ウ)在日外国人定住者🌟の配偶者または子弟で、日本に家族が滞在しており家族と分離された状態にある者(🌟帰化人の3親等以内の血族も含む)
エ)「教育者」「教授」等の在留資格やそれに準ずる「弁護士」「会計士」「宅地建物取引士」「保育士」等の海外に於ける職能を持つ者🌟もしくは本邦の所属先に欠員が生じておりその補充要員(🌟大学生だけでなく専門学校生や不動産投資家・見習い技能実習生・エンタメ芸能プロダクション所属で修行予定の徒弟等も含む)
オ)我が国の国家試験合格者たる医療介護従事者🌟で本邦に在留資格を持つ者(🌟本邦の国家資格たる医師や看護師・介護士・保育士・X線技師・薬剤師等だけでなく医療介護現場の作業員・清掃員・家事代行ハウスキーパー等のエッセンシャルワーカー見習い実習生も含む)
カ)必要な防疫措置を講じる事が可能な企業・団体が本邦にあり、その法人に所属している者🌟若しくは上記を受入れる本邦の企業・団体で教育を受講する予定が確約されている者(🌟パソナ・リクルート等、我が国の人材派遣会社・法人に非正規雇用派遣社員として登録および実習予定の作業員・ガテン系徒弟制人足・技能資格や国家試験取得等の受験予定者も含む)
但し、(カッコ)内の🌟印は菅内閣による拡大解釈があったとされる既得前例
これら抜け道だらけの甘過ぎる入国緩和策の前例を踏まえると…
感染力の高い新たな変異型ウイルスに汚染されたアジア🇨🇳🇰🇷🇰🇵🇻🇳🇵🇭🇹🇼南ア🇿🇦南米ブラジル🇧🇷各国から労働者を招き入れ、コロナ不況で終身雇用の日本人正社員が解雇されても知らん顔。
🇯🇵高給正社員の代わりに低賃金の出稼ぎ労働者をパソナに人材登録✍️して、ビジネス入国者と扱い、飲食店風俗👯コンビニ🏪芸能エンタメ界🕺医療介護ハウスキーパー👩⚕️五輪万博IRカジノ🎰の工事現場⛑️へ、在留資格有りの技能実習生・人足🔧と言う特例ビジネストラック規定「特段の事情🌟」の例外ウ~カ4項目に該当する名目上の非正規雇用要員として、安価に利権提供しようと企む「悪徳奴隷商人パソナ竹中平蔵」や竹中が心酔する在日英国人🇬🇧日本語学者「デヴィッド・アトキンソン(=ゴールドマン・サックスやアーサー&アンダーセン勤務の自称投資家で正社員・中小企業・国民年金・国民皆保険廃止⇒見掛けだけのベーシックインカムバラ撒き⇒住民税・所得税・消費税大幅引上げ論者)」が、自公連立ガースー内閣参与の肩書きで政府「成長戦略会議」を仕切り、二階俊博幹事長と共謀してガースーを洗脳し我が国🇯🇵の労働市場を中国🇨🇳に解放しようと悪企みしています👿
バイデンと同様に習近平🇨🇳のポチ🐕️二階親分の「腹話術人形ガースー」は、必ず春節ウェルカム前に緊急事態宣言🚨を解除し、新変異型ウイルスの市中感染者🌬️が多発しても、今まで通り無審査フリーパス検疫『特段の事情』で自称ビジネス中国人材を留めど無く入国させる魂胆に間違いありません❗️
政府、官邸主導による成長戦略会議を開催 委員に首相に近いアトキンソン・竹中氏ら|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp政府は16日、成長戦略を議論するための有識者会議として「成長戦略会議」を開催する...
+4
-21
-
107. 匿名 2021/01/20(水) 16:12:59
>>1
あのさーみんな騙され過ぎなんだよ。この定年引き上げは実は極一部の73歳まで働ける職種と健康を持った人が貰える年金額が今のまま現状維持されて、それ以外は調整されて貰える年金額が下がるって事なのに。
多くの現役世代が気付くのは引退してから。+4
-7
-
108. 匿名 2021/01/20(水) 16:13:05
>>38
はぁ同意!だわ~
二世じゃなくもっと有能な議員さん、出てきて!+87
-0
-
109. 匿名 2021/01/20(水) 16:13:08
二階って、こんなに多くの人間から疎まれてる人生って楽しいのかな
穏やかな余生を過ごせばいいのに+29
-0
-
110. 匿名 2021/01/20(水) 16:13:13
麻生さんも80歳だしね
日本の議員は高齢だよね
安倍さんが65歳
+22
-0
-
111. 匿名 2021/01/20(水) 16:13:26
>>82
別にファンでもないけどなぜ麻生さんはダメなの?
+8
-5
-
112. 匿名 2021/01/20(水) 16:13:38
自分で辞めますと言って引退するならまだしも若手議員にそんなこと言われて恥ずかしくないのかな。
+45
-0
-
113. 匿名 2021/01/20(水) 16:13:48
権力の持ち過ぎを阻止するために公務員でも配置換えとか転勤とかめっちゃあるよ?
なんでいつも政治界隈だけ聖域みたいになってんの?
聖域っつーかヘドロのクソまみれなんだけど
+9
-0
-
114. 匿名 2021/01/20(水) 16:14:07
>>98
麻生さんは経済に明るい。
そこを支持してる。
+19
-23
-
115. 匿名 2021/01/20(水) 16:14:12
墓場に片脚突っ込んでたら責任負わずに逃げれるし+9
-0
-
116. 匿名 2021/01/20(水) 16:14:16
え!?なんかいきなりマイナス付き始めた!!こわ!+1
-1
-
117. 匿名 2021/01/20(水) 16:14:17
重要な政治的決定をするのだから、せめて健康診断時に認知症検査もしたほうがいいと思う。+10
-0
-
118. 匿名 2021/01/20(水) 16:14:25
なんなら65歳でもいい!!
とりあえずなんでもいいから
はやく二階を失脚させてくれ!!!+24
-0
-
119. 匿名 2021/01/20(水) 16:15:02
>>52
民間企業の役員は70歳くらいまでは素晴らしい人いっぱいいる。+97
-5
-
120. 匿名 2021/01/20(水) 16:15:04
>>86
うんうん65才が節目だと思う。
若作りしている65才の美魔女なんかもいるけど
内臓は65年も使っているんだから
はぁはぁもするし
誰もいないときに腰トントンしたり
やっぱり年らしいガタがくるよね+11
-0
-
121. 匿名 2021/01/20(水) 16:15:05
>>106
長文!😳+16
-2
-
122. 匿名 2021/01/20(水) 16:15:25
>>1
ガス抜きパフォーマンスご苦労様です+25
-1
-
123. 匿名 2021/01/20(水) 16:15:35
同じ能力なら体力ある若い人の方がいい。政治家って本来タフな仕事のはずでしょうに。
年の功っていうのは若い人が困って助言を求めてきた時にだけ助言するくらいで良いんだよ…。+9
-0
-
124. 匿名 2021/01/20(水) 16:15:43
もう、今までのやり方では、日本はダメになる(ダメになってる)。
若返りを図ってください。高度成長期を未だに鼻に掛けてるんだろうな。もう昔話。
65歳まで。とかもう少し若い年齢言いたいところを73歳、と妥協したんだろうな。+24
-0
-
125. 匿名 2021/01/20(水) 16:15:44
>>1
義父が73歳だけど頭カチカチで話通じないからもっと若くてもいい。60〜65歳くらいで。+121
-0
-
126. 匿名 2021/01/20(水) 16:15:54
>>28
斬新すぎる2Fガル民説ww
+25
-0
-
127. 匿名 2021/01/20(水) 16:16:17
>>114
麻生はゴキブリ+14
-17
-
128. 匿名 2021/01/20(水) 16:16:18
こことか現役若手政治家とか見てたら笑う。
もしくは秘書とか 笑+0
-0
-
129. 匿名 2021/01/20(水) 16:16:26
今、この指揮取って実行すれば
間違いなく国民のヒーローになれるのに。
でも2fとその仲間たちがえげつない嫌がらせするんだろうね。
2fのじいさん、カメラ前で喋る時ははっきり声張って喋ろうよ。
何言ってるか全然わかんないからさ。
腹の底から声出して喋れや+6
-0
-
130. 匿名 2021/01/20(水) 16:16:32
>>106
三行くらいでどうぞ+8
-3
-
131. 匿名 2021/01/20(水) 16:16:34
>>108
世襲も私は嫌だなと思うけど
東北生まれたけど、菅総理は所詮田舎のずんつぁんなんだって
東北の田舎の年寄りはああいうの多いよ
外交本当に出来るのか不安よ+16
-0
-
132. 匿名 2021/01/20(水) 16:17:00
国会開かんなら、そのぶん減税で。
+0
-0
-
133. 匿名 2021/01/20(水) 16:17:07
よくシニア世代が生涯現役とか言うけど、
コイツは本気で死ぬまで現役貫こうと企んでるだろ
あなたが座るべき所は議員の椅子じゃなくて
電動カートなんですよ二階さん
+17
-0
-
134. 匿名 2021/01/20(水) 16:17:12
>>28
ちょwガル男だったのか二階さんw+27
-0
-
135. 匿名 2021/01/20(水) 16:17:15
わかるけど、なんだかよくわからずに国会議員まとめて叩いてるのはちょっとなぁと思う。
+1
-0
-
136. 匿名 2021/01/20(水) 16:17:29
やっぱり議員の中でも
2Fは目の上のタンコブなんだね
あんなわかりやすい悪代官いないもん。顔が隠せてない。+17
-0
-
137. 匿名 2021/01/20(水) 16:17:31
>>3
65過ぎたら給料3分の1に減額すればいいのに+448
-0
-
138. 匿名 2021/01/20(水) 16:17:42
>>20
ガースーが72歳だからだよ+269
-2
-
139. 匿名 2021/01/20(水) 16:17:55
>>8
政治家はお金に困る事は無さそうだから60歳でいい。+98
-0
-
140. 匿名 2021/01/20(水) 16:18:01
>>109
本人ネットも出来ないだろうし、側近は「嫌われてますよ」とは言いにくいだろうし笑
これほどまでに嫌われてるって実は知らないんじゃない?笑
地元では選挙で勝っちゃうし応援する人はウマミあるだろうからアゲアゲだろうからさ
地元がフィーバー(言い方古い笑)するから自分では今もずっとめちゃめちゃ人気あると勘違いしてるんじゃない?+12
-0
-
141. 匿名 2021/01/20(水) 16:18:04
>>134
みんなで言おう
「ガル男は消えろよ」+13
-1
-
142. 匿名 2021/01/20(水) 16:18:06
>>101
ホントそれ。
あからさまに悪い顔になっていくよねw
+0
-0
-
143. 匿名 2021/01/20(水) 16:18:11
>>114
国民から巻き上げた金をてめえの金だと勘違いしてるような人が経済に明るい?蝋燭の火くらい小さな灯りだと思うんだけど。+18
-14
-
144. 匿名 2021/01/20(水) 16:18:13
>>125
父が68だけど既にダメ、判断力落ちてる
60定年にした方がいい+40
-1
-
145. 匿名 2021/01/20(水) 16:18:15
>>97
老化。政治家に限ったことじゃないよ。
目の下の脂肪が代謝の衰えとか老廃物が溜まったりして出てくる。+15
-0
-
146. 匿名 2021/01/20(水) 16:18:22
>>34
海外なんか30代の首相がいるのにね
日本じゃ30代の政治家は赤ちゃん扱い+83
-0
-
147. 匿名 2021/01/20(水) 16:18:34
一般企業は60才定年が
多いのになぜ73才なの?+6
-0
-
148. 匿名 2021/01/20(水) 16:18:45
>>38
もうね…
私セクシーとタメだけど、
・環境問題について聞かれても何一つ答えられない
・自分の犬のオシッコの始末はせずにスルーで、環境を平気で汚す
・馬鹿すぎて記者とのやり取りが何一つ噛み合わない笑
本当に呆れる
世間知らず、知性ゼロの無能の世襲は要らない
不要だよ(怒)一般でお前のスペックじゃ大したところに就けない、いや勤められないくせにwww
+95
-0
-
149. 匿名 2021/01/20(水) 16:18:47
いいねいいね!
老害上から目線の爺さん達を一掃しよう!
今すぐにでもどうぞ!(・x・ノ)ノ⌒ポイッ+6
-0
-
150. 匿名 2021/01/20(水) 16:18:50
>>2 >>3 >>4 >>6
若造が。+10
-213
-
151. 匿名 2021/01/20(水) 16:19:00
73歳とかハンパな
70歳でいいじゃん
なんなら65歳くらいでも
ついでに無能セクシーも首でOK+11
-0
-
152. 匿名 2021/01/20(水) 16:19:10
国民で議員ランキングやって報酬決めれたらいいのに
二階なんて最下位よ+12
-0
-
153. 匿名 2021/01/20(水) 16:19:11
令和なのに、まだ昭和のじいさんたちがでしゃばってるもんな。
もうあんたらの時代は終わったのに。
あんたらのせいで日本は昭和のままです。+30
-0
-
154. 匿名 2021/01/20(水) 16:19:11
65定年でいい。十分な額もらってる。
若手議員がんばって!ぜひ通してほしい!+15
-0
-
155. 匿名 2021/01/20(水) 16:19:27
河野さんで58歳だもんな…。+5
-0
-
156. 匿名 2021/01/20(水) 16:19:30
>>150
閲覧注意じゃないか😱
+78
-0
-
157. 匿名 2021/01/20(水) 16:19:40
>>1
いや真面目に81歳のジジイに何が出来んの?+124
-0
-
158. 匿名 2021/01/20(水) 16:19:49
>>100
会社で会議中に居眠りする奴いたらめっちゃ怒られるよね、普通は笑+17
-0
-
159. 匿名 2021/01/20(水) 16:20:00
この前の国会中継寝てる人おじいちゃんばっかり。仕事する気がないならもうやめて頂いて、家でお昼寝してもらった方がいいと思います。+25
-0
-
160. 匿名 2021/01/20(水) 16:20:07
>>111
太郎くんは、お金に不自由したことがないから庶民や一般的な金銭感覚が理解できないところ
お坊ちゃんだから品の良さや、お金持ちを妬んだことがないから(財産あるから)
浮世離れしている部分がある
カップラーメンの価格を聞かれて とんでもない答えをしたのが有名+16
-12
-
161. 匿名 2021/01/20(水) 16:20:26
>>102
中曽根さんとかもそういう雰囲気で引退しなかった?+34
-0
-
162. 匿名 2021/01/20(水) 16:20:43
81って戦前生まれだよ
太平洋戦争で5歳くらいじゃない?
時代は令和なんだから、せめて前後生まれまでにしてくれよ+9
-1
-
163. 匿名 2021/01/20(水) 16:20:44
とにかく定年を厳格に定めないと名前知られてる人が選ばれ続けるんだよな…。+8
-1
-
164. 匿名 2021/01/20(水) 16:20:51
もっと早めて欲しい。早めるべきだと思う。
そして引退後は表舞台から本当に出てこないで欲しい。
+6
-0
-
165. 匿名 2021/01/20(水) 16:20:53
>>17
たぶん死ぬまでやる気だろうね+135
-0
-
166. 匿名 2021/01/20(水) 16:20:59
>>100
議員は居眠りしても会食しても怒られないのに
普通のサラリーマンは居眠りしても会食しても怒られる+20
-0
-
167. 匿名 2021/01/20(水) 16:21:26
二階から目薬ってことわざにもなるくらいだからね〜(嫌味)+6
-0
-
168. 匿名 2021/01/20(水) 16:21:34
>>79
自民党青年局のメンバーの顔と名前をSNSで発信するとか?
次の選挙はこの青年局の人を応援しましょう!みたいな
+46
-0
-
169. 匿名 2021/01/20(水) 16:21:44
>>10
そもそも被選挙権が最低25歳以上なのがおかしいのよ
もっと上のもあったかな
大学出て、その後すぐに政治の世界にはいけない
だから、民間の企業に就職した優秀な人材はそこから転職してまで政治家を目指そうとしない
初めから政治家を目指そうとしても、大学卒業後に空白の期間が出来てしまうっていう謎の仕組み+93
-2
-
170. 匿名 2021/01/20(水) 16:21:47
>>1
定年が上がれば年金額も上がると思い込んでる人はまぁーみてなよ。定年上げた後何が起きるか。年金額の調整をしてほとんどの人は支給額下がるから。+9
-0
-
171. 匿名 2021/01/20(水) 16:21:49
>>3
いいと思う。小池さんがもし復党してもあっというまに定年だけどね。
+0
-0
-
172. 匿名 2021/01/20(水) 16:22:15
>>142
100人居たら100人全員が二階さんを悪人顔だと判断すると思うくらい悪〜い顔してるよね+3
-0
-
173. 匿名 2021/01/20(水) 16:22:35
まあ政治家とは違うんだけど私の働いてるマ◯クに最近入店した71歳の男性もやばい
もー自分の主張をゴリ押ししてくるからうざいのなんのって
やっぱりある程度の年齢になると若い人よりは柔軟な考え方も出来ないのにプライドだけは一人前
生涯現役!もいいけど、老いを素直に受け入れられないジジババは第一線にはいらないよ
周りが迷惑
大人しく引退してどうぞ+7
-0
-
174. 匿名 2021/01/20(水) 16:22:38
>>140
嫌われてますよって言いたい!w
どうやったら声がとどくのか
この上なく嫌われてます!って+6
-0
-
175. 匿名 2021/01/20(水) 16:22:41
若手が痺れを切らしたのかな?
それはそうだよね国がめちゃくちゃだもん+10
-0
-
176. 匿名 2021/01/20(水) 16:22:45
麻生とか2Fとかどうせ定年で表舞台からは消えてもサポーターとして政治に口出し続けるんだろうな…。+4
-0
-
177. 匿名 2021/01/20(水) 16:23:04
>>150
悪代官のドアップやめいw+81
-0
-
178. 匿名 2021/01/20(水) 16:23:14
>>16
お逝きなさい
って言いたくなった。マジで。+270
-1
-
179. 匿名 2021/01/20(水) 16:23:45
>>1
この人も長年かけてこのポジションになって、
場合によってはみんなをまとめる力が日本のために役立ったこともあったのかもしれないけど
さすがにコロナ禍で悪い意味で目立っちゃったら終わりだよね
晩節を汚す前に勇退したほうがいい+57
-1
-
180. 匿名 2021/01/20(水) 16:23:54
>>172
暴れん坊将軍に出てくる悪代官役に、演技なしで即抜擢されるレベルの悪者顔+6
-0
-
181. 匿名 2021/01/20(水) 16:23:57
自民党は老害をさっさと引退させて若手保守議員をもっと活躍させて。もうボケ老人は政界にはいらんのですよ。+5
-0
-
182. 匿名 2021/01/20(水) 16:24:06
>>150
まさかのガル男+25
-0
-
183. 匿名 2021/01/20(水) 16:24:10
>>178+34
-0
-
184. 匿名 2021/01/20(水) 16:25:21
33の私でも脳も体も衰え感じるのに
70オーバーのおじいちゃんがまともに日本背負って頭フル回転で働けるわけない100%+15
-0
-
185. 匿名 2021/01/20(水) 16:25:27
若手の中には有能な人もいるんだろうな。鬱陶しいんだろうな。+6
-0
-
186. 匿名 2021/01/20(水) 16:25:31
今日の国会の二階、ヨレヨレのヨボヨボで何言ってるのか聞き取れなかったしな
65歳定年で良いよ+5
-0
-
187. 匿名 2021/01/20(水) 16:25:48
党内でも本当はウザがられてるんだね
+7
-0
-
188. 匿名 2021/01/20(水) 16:25:49
>>9
党の青年局がちゃんと現役世代の意見を伝えられるっていいですよね!
議員になれる年齢制限を早めようとはならないのに、議員を終える年齢制限だけは延長しようだなんて、、、それはさせないぞ!
+72
-0
-
189. 匿名 2021/01/20(水) 16:25:50
>>5
60歳定年でいいだろ!ってこと?うん、私もそう思う。+58
-0
-
190. 匿名 2021/01/20(水) 16:26:00
目の上のたんこぶ…。やはり若手議員もウザいと思ってんだね。+2
-0
-
191. 匿名 2021/01/20(水) 16:26:20
この人もそうだけど、森とかも何を目指してんの?
いつまでも政治家の椅子にへばりついて大したこともしないで若者から遠回しに辞めてくださいとか言われてて恥ずかしくないのかな。何十年も生きてきた中で一体何を学んだの?って聞きたくなる。+14
-0
-
192. 匿名 2021/01/20(水) 16:26:35
昨日のクロ現の二階は凄かった。+1
-0
-
193. 匿名 2021/01/20(水) 16:26:38
将来的には自民党の若手のエースの小泉進次郎が総理大臣になるのかな+1
-5
-
194. 匿名 2021/01/20(水) 16:26:39
二階も麻生もいらん
はよ辞めろ+4
-0
-
195. 匿名 2021/01/20(水) 16:26:41
いちいち言われなくても、自分が年寄りだって潔く認めて勇退できるのが良識ある政治家だと思う。+8
-0
-
196. 匿名 2021/01/20(水) 16:27:10
本当いつまでいるんだろ。引退しても影響残すとかやめてよ。+3
-0
-
197. 匿名 2021/01/20(水) 16:27:13
いい事じゃん
老害はいらないよ!+2
-0
-
198. 匿名 2021/01/20(水) 16:27:18
>>13
定年した2Fさんにスーパーのレジカート集める仕事とかしてみてほしい。+154
-0
-
199. 匿名 2021/01/20(水) 16:28:01
>>180
セリフなしで顔だけでどれだけ極悪な悪代官なのか子供でも分かりそうなレベルでこんなに人相悪い人ってなかなか居ないよねw+1
-0
-
200. 匿名 2021/01/20(水) 16:28:23
そもそもなんで比例代表ってあるんだろうね。+2
-0
-
201. 匿名 2021/01/20(水) 16:28:45
>>173
わかる!悪い方向の頑固 我が強い
若い者に負けられん❗は、分かるけど
若い者の言いなりになるもんか!たから
女性は65才男性は70才くらいになると加齢臭がもれなく出るから同僚だったら痩せちゃうかも+4
-0
-
202. 匿名 2021/01/20(水) 16:29:10
>>169
参議院、都道府県知事は満30歳以上
衆議院や地方議員、市町村長は満25歳以上+20
-0
-
203. 匿名 2021/01/20(水) 16:29:13
一般の会社よりむしろ早くていい。
政治家と会社員では、決断力と責任の重さが違うんだから。+15
-1
-
204. 匿名 2021/01/20(水) 16:29:28
若い人頑張ってほしい。年寄りは自分の特なことばっかりしてダメだわ。+13
-0
-
205. 匿名 2021/01/20(水) 16:29:29
>>13
スーパーの警備員とか駐車場誘導員でもやらせりゃいいよ+59
-0
-
206. 匿名 2021/01/20(水) 16:29:34
>>84
まぁ国会で寝ること自体がおかしいんだけどねw
政治家の民度の低さがよくわかる+123
-0
-
207. 匿名 2021/01/20(水) 16:29:37
国会中継を今日見て、この方が発言(質問?)してたのを初めて見たのですが、ご老人がやっとこさ原稿を読んでいるって感じで。これで党で権力があるんだから、自民党ってどうなの?としみじみ思いました。今まで、バイデンさんを見て、「おじいちゃんだなぁ。」と思っていたのですが、びっくりしました。+4
-0
-
208. 匿名 2021/01/20(水) 16:29:56
はよ辞めんかい+4
-0
-
209. 匿名 2021/01/20(水) 16:29:56
>>150
この人よく見るけどだれ?偉い人なの?+4
-5
-
210. 匿名 2021/01/20(水) 16:30:16
>>198
いいねwでもカートの種類からまずわからないだろうしすぐ店内のベンチとか座って寝ちゃうんじゃない?w+56
-0
-
211. 匿名 2021/01/20(水) 16:30:34
フィンランドとか首相が35歳の女性だもんな。
幸福度の高い国は違うわぁ。+20
-1
-
212. 匿名 2021/01/20(水) 16:30:55
>>210
仕事を放り出してステーキを食べに行ってしまいます+28
-0
-
213. 匿名 2021/01/20(水) 16:31:02
会見の時マスクから鼻出てた、周りの誰か注意しないと+15
-0
-
214. 匿名 2021/01/20(水) 16:31:07
去年から言われてるけど難しいだろうね
二階は若手議員から嫌われていると思う+7
-0
-
215. 匿名 2021/01/20(水) 16:31:19
高齢の議員でまともなの麻生くらいだよね。+3
-6
-
216. 匿名 2021/01/20(水) 16:31:27
もっと下でいいよ。+1
-0
-
217. 匿名 2021/01/20(水) 16:31:29
それしないと60代の総理が今後、上司の顔色伺いなからになるよ
菅みたいに
+6
-0
-
218. 匿名 2021/01/20(水) 16:31:39
>>171
73歳にしたのは菅への忖度だね。
+10
-1
-
219. 匿名 2021/01/20(水) 16:31:45
>>36
バイトありかも
ニカイさんバイトリーダー+17
-0
-
220. 匿名 2021/01/20(水) 16:31:58
>>10
日本だけじゃないけどね
アメリカどっちもジジイよ+11
-0
-
221. 匿名 2021/01/20(水) 16:32:11
65でもいいんやで。+1
-0
-
222. 匿名 2021/01/20(水) 16:32:48
>>106
解るけど絵文字使いたい方のが強め!+4
-1
-
223. 匿名 2021/01/20(水) 16:33:02
二階さんは定年して大好きな中国へ行ってください
+8
-0
-
224. 匿名 2021/01/20(水) 16:33:11
>>214
若手が言えるようになるくらい失墜してきたってことかね
派閥の人数自体は少ないんだし
鶏卵の不祥事のも二階派だったような
+8
-0
-
225. 匿名 2021/01/20(水) 16:33:13
>>213
顎マスクも得意だよ+10
-0
-
226. 匿名 2021/01/20(水) 16:33:22
先日バス停にて、出発したバスに対して正面からやってきたジジイがステッキを振って止まれアピール。
バスは事故を避けるためこういうときには止まりません。
そしたらじいさんは進行していくバスの後部をステッキで叩いていたよ。
こんなジジイホント嫌。+5
-0
-
227. 匿名 2021/01/20(水) 16:33:32
ギリ70歳本来から65歳がいいけど
カツレツ回らない総理はもういらない
+0
-1
-
228. 匿名 2021/01/20(水) 16:33:40
>>198
今後の雇用を考えたりして(笑)笑わせてもらいました+15
-0
-
229. 匿名 2021/01/20(水) 16:33:55
>>23
たかしwww+125
-0
-
230. 匿名 2021/01/20(水) 16:33:57
>>209
二階さんだよ。+4
-0
-
231. 匿名 2021/01/20(水) 16:34:22
>>227
カツレツて・・・w+1
-0
-
232. 匿名 2021/01/20(水) 16:34:23
麻生財務相こいつもいらないよ
+3
-2
-
233. 匿名 2021/01/20(水) 16:34:55
もう本当にこのままだと日本がダメな国になる一方だから早くケツ引っ叩いて追い出した方がいい。完全に疫病神でしょ。
日本国民が選挙や政治に無関心なのをいいことにいつまでもふんぞり返って。まるで根を張る頑固なカビ。+10
-0
-
234. 匿名 2021/01/20(水) 16:35:00
>>58
ヒエッヒエッヒエッ+5
-0
-
235. 匿名 2021/01/20(水) 16:35:19
>>211
でも少子化は止まらず格差も変わらないんだよね。先進国はほぼそんな感じだけど。
時代の流れなのかと。
最高レベルの子育て政策も無駄? 急減するフィンランドの出生率 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com厚生労働省が発表した人口動態統計によれば、2019年1月から7月の日本の出生数は前年同期比5.9%減の51万8590人で、今年の出生数は90万人割れする可能性が高く、予想していたよりも、少子化のスピードが加速している。同じように出生率の急激
+6
-0
-
236. 匿名 2021/01/20(水) 16:35:29
>>1
理解を示すだけじゃなくて、まずあんたから辞職してくれ。+15
-0
-
237. 匿名 2021/01/20(水) 16:35:40
いいぞもっと言え。若い人が将来を作って欲しい。+4
-0
-
238. 匿名 2021/01/20(水) 16:35:44
>>150
2階人相悪すぎ
こんな爺にも赤ちゃんの時があったなんて想像つかない
+53
-0
-
239. 匿名 2021/01/20(水) 16:36:00
戦後は昭和は前は云々‥
引きずっている年寄りの多さ
今は令和になってるんだから
昭和の脳みそで考えて当てはめても
無理なもんは無理だめなもんはだめ
いい加減気がつけ
+9
-0
-
240. 匿名 2021/01/20(水) 16:36:00
>>232
増税止めてるからまだ必要だね
とりあえずだけど
+1
-0
-
241. 匿名 2021/01/20(水) 16:36:03
>>231
カツゼツ滑舌ですね
しかも、なんて上品なメニュー+2
-0
-
242. 匿名 2021/01/20(水) 16:36:06
65歳でいいと思う
でもよく言ったね
おもってたんだ+6
-0
-
243. 匿名 2021/01/20(水) 16:36:41
>>238
可愛く映えにしてみようとしたけど無理だったわ+13
-0
-
244. 匿名 2021/01/20(水) 16:36:44
>>231
呂律+0
-0
-
245. 匿名 2021/01/20(水) 16:36:48
>>15
国会が湿布の匂いで充満しております。+25
-0
-
246. 匿名 2021/01/20(水) 16:36:57
>>150
たるみがすごい+21
-0
-
247. 匿名 2021/01/20(水) 16:36:59
>>62
居そうって何。イメージ?
大抵叩かれる根拠ある行動が叩かれてるだけじゃん。2Fもそうだし。
あなたの方が政策批判はふわふわしたものだと印象付けようとしてるよね。+5
-0
-
248. 匿名 2021/01/20(水) 16:37:28
>>225
そしてブルーリボンすらしてねぇのな
+3
-1
-
249. 匿名 2021/01/20(水) 16:37:55
二階さん半分ヨボヨボじゃん+6
-1
-
250. 匿名 2021/01/20(水) 16:38:04
>>229
覚えてしまった たかし
2Fもウケた+22
-0
-
251. 匿名 2021/01/20(水) 16:38:10
>>209
戸建さんだよ+3
-0
-
252. 匿名 2021/01/20(水) 16:38:23
>>210
座ったまま偉そうに客に「そのカゴはあっち!」とか指図しそう。+31
-0
-
253. 匿名 2021/01/20(水) 16:38:27
なんで73歳?+4
-0
-
254. 匿名 2021/01/20(水) 16:38:51
まぁ年齢どうこうよりこのへんヤバいからだよね
アメリカそろそろ動きありそうだし
アメリカが遂に日本政界の媚中派を名指し批判──二階氏や今井氏など|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jpワシントンのシンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)が安倍首相を媚中へと向か...
+2
-0
-
255. 匿名 2021/01/20(水) 16:39:03
>>211
フィンランドは老人は自然淘汰で仕方ない国だからね
胃ろうなんて絶対しないし寝たきり老人もいない+9
-0
-
256. 匿名 2021/01/20(水) 16:39:09
>>174
でしょ!言いたのよ!
でも届かんのよね+1
-0
-
257. 匿名 2021/01/20(水) 16:39:10
定年うんぬんもいいけど、それより中韓べったりの方がヤバイって
完全に日本の国益を損なっている
+6
-0
-
258. 匿名 2021/01/20(水) 16:39:10
60過ぎたら立候補出来なくして!
+5
-0
-
259. 匿名 2021/01/20(水) 16:39:32
>>253
二階ピンポイントにしたいんじゃない?
+4
-0
-
260. 匿名 2021/01/20(水) 16:39:32
あと給料を下げて欲しいわ
政治家は貰い過ぎ+8
-0
-
261. 匿名 2021/01/20(水) 16:40:08
>>249
半分どころか8割ヨボヨボよ
+8
-0
-
262. 匿名 2021/01/20(水) 16:40:18
>>211
老人切り捨てだけどね
海外はって言う人は実態を知ってるのかなと思う
良いとこしか見てなさそう+4
-3
-
263. 匿名 2021/01/20(水) 16:40:19
>>48
2足のわらじで国支えるってのもいいのかな?+0
-0
-
264. 匿名 2021/01/20(水) 16:40:51
65歳定年で
純日本人のみが政界入りできること。
ハーフ、在日は却下!+7
-0
-
265. 匿名 2021/01/20(水) 16:40:53
>>260
65過ぎたら再雇用制にして給料減らせばいいのに+1
-0
-
266. 匿名 2021/01/20(水) 16:40:53
単純に若い議員から嫌われてるってこと?+0
-0
-
267. 匿名 2021/01/20(水) 16:41:03
>>256
森は嫁(がスマホで見てたネット)から自分が嫌われてるのを知ったから、まだ諦めてはイカンw+5
-0
-
268. 匿名 2021/01/20(水) 16:41:04
>>53
出来てねぇからウイルスも支那朝鮮人が国内で蔓延してんだろ?+17
-0
-
269. 匿名 2021/01/20(水) 16:41:56
>>78
お金入り放題、権力使い放題、誰にでも威張り散らせるし、ニ階なんか首相ですら自分の思い通りに動かせるしね。
大人しい&政治に無関心国民性のお陰で、一つの国を自分の好きに出来るんだから、クソジジイ議員どもが死ぬまで辞める気ないわ、そりゃ。+27
-0
-
270. 匿名 2021/01/20(水) 16:42:13
+0
-0
-
271. 匿名 2021/01/20(水) 16:42:41
不快不快不快!!!!!!!!!!!!!!+1
-0
-
272. 匿名 2021/01/20(水) 16:43:05
>>35
バイデンも結構なじいさんだよね+54
-0
-
273. 匿名 2021/01/20(水) 16:43:10
>>267
二階は嫁は亡くなってるんだよね
息子が秘書やってるみたい
息子もいい加減無理だって言ってやれよ+14
-0
-
274. 匿名 2021/01/20(水) 16:43:17
>>270
黙れ!急須の口!+4
-0
-
275. 匿名 2021/01/20(水) 16:43:32
>>52
国会議員は60でいいな。給与が高いんだから。+90
-1
-
276. 匿名 2021/01/20(水) 16:43:44
>>56
なるほど
そもそもトップがおじいちゃんってやっぱりおかしい気がする。
若い頃からやって来てもうすぐ引退ならわかるけど、70過ぎて新しい事を任されるって頭が働かないと思うんだよね。+17
-0
-
277. 匿名 2021/01/20(水) 16:43:45
>>226
なんでジジイって交通ルール弁えないんだろうね。
この間車乗ってたら交通量多い道路を平気で乱横断して二車線の車の流れを止めて、杖つきながらチンタラヨボヨボ歩いてるジジイが居たけど、何様のつもりなのか。+4
-0
-
278. 匿名 2021/01/20(水) 16:43:46
>>53
全力で中国に肩入れしてるね確かに+22
-0
-
279. 匿名 2021/01/20(水) 16:44:41
>>168
この件を私は応援したい!
SNSで発信しておじいちゃん議員に若者の叫びをわからせたい!+36
-0
-
280. 匿名 2021/01/20(水) 16:45:11
>>10
森さんなんて今にも死にそうなのに、あんなんでまともな仕事できるの?+103
-0
-
281. 匿名 2021/01/20(水) 16:45:21
>>1
二階は甘い汁吸いたいだけで ろくな仕事してないんだから早く辞めろよ! ヨボヨボ老害は要りません!+63
-0
-
282. 匿名 2021/01/20(水) 16:46:12
>>267
嫁「あなた嫌われてるみたいですよ」
森「」
悲しい...これはくるねw+8
-0
-
283. 匿名 2021/01/20(水) 16:46:14
どこから導きだした数字なんだろう73って
せめて70でいい
なんなら65でいい+2
-0
-
284. 匿名 2021/01/20(水) 16:46:17
>>53
え、どこらへんで全力を発揮してるの?
この一年ずっと政府の動きや対策をニュースで見てきたけど、馬鹿でも考えつくような対策ばかりなんだけど?+20
-0
-
285. 匿名 2021/01/20(水) 16:46:27
>>90
これ観てたけど、殺し屋じゃなくともヒザカックンしただけで倒せそうなくらいヨボヨボだったよ。+10
-0
-
286. 匿名 2021/01/20(水) 16:46:34
岸田さんは若手ではないけど賛成派
若手の小泉は反対派+2
-0
-
287. 匿名 2021/01/20(水) 16:46:42
>>25
でも、それって選挙区で落ちたら比例で当選出来ないんですよね?それも大きいと思ってしまう。+37
-0
-
288. 匿名 2021/01/20(水) 16:47:05
せめて60歳以降は延長を70歳まで認めたとしても、役を下ろして給料は1/5とかで十分じゃないか。+0
-0
-
289. 匿名 2021/01/20(水) 16:47:07
>>53
国民が意見することをケチつけるなと言うのか。
家族で会話してるわけじゃないんだから意見は受け入れろよ+25
-0
-
290. 匿名 2021/01/20(水) 16:47:20
>>84
5回寝たらwww
3回でもいいくらいよ!+90
-0
-
291. 匿名 2021/01/20(水) 16:47:41
>>17
日本がチャイナの自治区になるまで粘るつもりなんだろうね
+103
-0
-
292. 匿名 2021/01/20(水) 16:47:44
81歳って、うちのおじいちゃんが亡くなった年齢…+4
-0
-
293. 匿名 2021/01/20(水) 16:47:57
>>53
誰のせいで長引いてるのかカラカラの脳味噌で少しは考えてみてほしい。+18
-0
-
294. 匿名 2021/01/20(水) 16:48:27
>>261
ボケてないか気になる+2
-0
-
295. 匿名 2021/01/20(水) 16:48:46
二階は中国に機密情報を漏らしてそうで危険で仕方ないのもあるんじゃないの?+4
-0
-
296. 匿名 2021/01/20(水) 16:49:05
>>137
60歳過ぎたら、民間と同じように嘱託扱いで、給料も減額にして欲しいです。+148
-0
-
297. 匿名 2021/01/20(水) 16:49:10
>>89
何コレ?
大下さんは「当たり前でしょ! 何言っとるんですか! リモートを政治家がやるなんてとんでもないですよ!」と声を荒げます。
「リモートで仕事できない政府が、みんなに『リモートで仕事しなさい』って言うってことですか?」と苦笑しながら再度質問する向井さんに「仕事と政治は違う。あなたたち、もっと長い年齢...もう少し勉強してきなさい」と回答。+13
-0
-
298. 匿名 2021/01/20(水) 16:49:34
>>24
自分たちはルール守らないのに庶民にはあーしろこーしろ言うのっておかしいよね+11
-0
-
299. 匿名 2021/01/20(水) 16:50:02
>>1
比例だけで単独では出れるの?+3
-0
-
300. 匿名 2021/01/20(水) 16:50:07
森も五輪の会長を引退しろや
何で83歳で仕事してるんだよ
迷惑でしかない+9
-0
-
301. 匿名 2021/01/20(水) 16:50:56
>>6
65歳でも良い!+20
-0
-
302. 匿名 2021/01/20(水) 16:51:16
>>285
そんなんで働いたり出来るの?
名前だけあるだけで働いてない?+3
-0
-
303. 匿名 2021/01/20(水) 16:51:19
>>160
そうだったんだ
麻生さん日韓通貨スワップとか韓国絡みの問題では韓国にキツめに発言するし悪い印象はあまりなかったから+14
-1
-
304. 匿名 2021/01/20(水) 16:51:34
>>285
今日の国会答弁で呂律回ってなくて引いた
酷すぎる 脳梗塞やった老人のリハビリ見てるみたいだったよ+10
-0
-
305. 匿名 2021/01/20(水) 16:51:46
>>146
だよねぇ
いきなり35の総理を爆誕させろとは言わないが、
この先20年30年単位の政治を見るなら、70〜の政治家は…
若返りの為に定年を考えて欲しいけど、
お爺さん議員ばかりだから、そんな損する案通すわけないね…+39
-0
-
306. 匿名 2021/01/20(水) 16:51:47
>>300
オリンピックなんて20代メインの大会なのにね。+2
-0
-
307. 匿名 2021/01/20(水) 16:52:03
おじいだらけだから若い人の意見通らなく風通し悪いしね+8
-0
-
308. 匿名 2021/01/20(水) 16:52:06
>>144
1980年代より前は55歳定年だったよ。退職金、年金ともに最高額で、夢のようだよね。
その人達がこれから100歳まで長生きして、更に下の世代に介護させると…
こんな世の中、誰が真面目に働いて家を建て車を買い子供を産み育てたいと思うかよ。先行き不安しかなくて生きる希望すら失うわ。+20
-0
-
309. 匿名 2021/01/20(水) 16:52:06
義母80だけどわけ分からないことばっか言ってるよ
話聞いてるようで誰も相手してない
そんな年齢に国任せてらんないから辞めて欲しい+7
-0
-
310. 匿名 2021/01/20(水) 16:52:25
>>286
小泉反対したの?父親は中曽根辞めさせたのに。+3
-0
-
311. 匿名 2021/01/20(水) 16:52:38
年寄り議員よりがるちゃん民の主婦の方々のがよっぽどいい政策作れるよね
日本国民が住みやすくなる政治をしてくれる人いないのかしら。+5
-0
-
312. 匿名 2021/01/20(水) 16:53:12
>>53
生き様が顔に出てるなー(笑)
常に何かしら不満そうな感じ+22
-0
-
313. 匿名 2021/01/20(水) 16:53:41
あと、議員年金なんてもってのほかですからね!
高い給料もらってるんですから、しっかり貯金しとけば良いし。
そもそも、金なきゃ立候補もできないですもんね。
金持ちしか政治家になれないなんて…+7
-0
-
314. 匿名 2021/01/20(水) 16:53:55
>>1
自営ですがうちもやっとやっと昨年、世代交代しました。義父が手術する事になって渋々ですが退院して調子良くなったのか又ゴチャゴチャ言ってくるようになり本当にやりづらいです。76歳ですがお金といつまでも偉いままでいたいのだと思います。
二階みたいです。+41
-0
-
315. 匿名 2021/01/20(水) 16:54:43
とっとと引退して盆栽でも育てて下さい+2
-0
-
316. 匿名 2021/01/20(水) 16:55:15
>>297
長い年齢勉強してきた結果老害議員爆誕じゃねえか+6
-0
-
317. 匿名 2021/01/20(水) 16:55:39
>>273
確か2F息子は御坊市長選で落選したよね?+5
-0
-
318. 匿名 2021/01/20(水) 16:55:44
今の自民党って平均年齢何歳なんだろう?+1
-0
-
319. 匿名 2021/01/20(水) 16:56:07
>>84
みんないなくなっちゃうw+31
-0
-
320. 匿名 2021/01/20(水) 16:56:13
今の老人政治家居なくなったら色々まずい部分が出てきそう
好き放題やってるから、、+3
-0
-
321. 匿名 2021/01/20(水) 16:56:22
亡くなった中川さんがご存命なら何歳なんだろう+4
-0
-
322. 匿名 2021/01/20(水) 16:56:40
>>262
それは自然淘汰だから仕方ないと思う
+4
-0
-
323. 匿名 2021/01/20(水) 16:56:42
>>8
大事な判断力が鈍って政治を任せられないのは65位が節目でしょうね。+28
-0
-
324. 匿名 2021/01/20(水) 16:57:03
>>78
嫌だわー誕生日同じだよ+2
-0
-
325. 匿名 2021/01/20(水) 16:57:13
>>267
二階の事務所にお手紙で知らせちゃダメなのかな。
あなた嫌われてますよー!!って+9
-0
-
326. 匿名 2021/01/20(水) 16:57:16
>>1
あくまでも比例区であり、二階のような大政治家は比例なくても余裕で勝てる!+1
-0
-
327. 匿名 2021/01/20(水) 16:57:21
>>150
君を求めてないけど がエンドレスリピートするからやめれ+9
-0
-
328. 匿名 2021/01/20(水) 16:57:24
>>300
仕事ではない。
しがみつくだけの簡単なお仕事です。+1
-0
-
329. 匿名 2021/01/20(水) 16:57:37
国会でクラスターが発生すれば一件落着なんだけどな
もちろん国会議員は医療資源を国民に譲るという法令を可決させてからクラスターが発生してほしい+7
-0
-
330. 匿名 2021/01/20(水) 16:57:44
>>224
大体の不祥事は二階派の人ですね。
河合夫妻とか、IRお食事とか。+9
-0
-
331. 匿名 2021/01/20(水) 16:58:03
議員年金復活の話が出てるから、案が通るまで居座るつもりだろう。
ガメツくてふてぶてしい。+5
-0
-
332. 匿名 2021/01/20(水) 16:58:04
>>303
庶民感覚より、世界のトップと渡り合ってくれたほうが政治家としては良いんだけどね
IMF相手に強気でいれるのは強いよ
プーチンと笑いあえるってのも+20
-0
-
333. 匿名 2021/01/20(水) 16:58:37
政治なんて何十年先を見てするもの。
高齢の政治家より若手の政治家に任せるのが普通。
日本の政治家は金に強欲でいつまでも居座ってるだけで、国の将来なんて知ったこっちゃないんだよ。+6
-0
-
334. 匿名 2021/01/20(水) 16:59:00
このひと今日の国会で議員の誹謗中傷罰則しろって言ったんでしょ?
頭がおかしいC国寄りの政治ばかりしてるからでしょ、こちらは誹謗中傷じゃないし!面と向かって言っていいなら直接言いたい国民たくさんいると思うよ。+20
-0
-
335. 匿名 2021/01/20(水) 16:59:43
>>330
IRもなんだ。あれで中華系のが消えたけど、内部からのリークだったんじゃって言われてた。
二階派に党内でもウンザリなのかな。
というか汚職や中国関係多いですね。
+6
-0
-
336. 匿名 2021/01/20(水) 17:00:11
>>9
ええ
定年ないの?
+9
-0
-
337. 匿名 2021/01/20(水) 17:00:16
>>290
机に置いてある名前の横にイエローカード置いて、3枚たまったら退場(退職)にしよう!+15
-0
-
338. 匿名 2021/01/20(水) 17:01:15
>>150
この写真をダーツの的にしてやりたい。+28
-0
-
339. 匿名 2021/01/20(水) 17:01:41
>>325
自民党に◯◯議員宛てって意見メール出来るはず
直接より、自民党全員の前で嫌われてる支持下げる原因になってるとわからせたほうが良いかもね+6
-0
-
340. 匿名 2021/01/20(水) 17:02:16
>>243
どんなにボカしても闇が消えないって凄いね+12
-0
-
341. 匿名 2021/01/20(水) 17:02:30
>>325
カミソリとか入ってたらダメだから秘書とか側近が先に開封して読んじゃうんじゃない?
過激な人は変なことする人も多いだろうし
それで二階の悪口、嫌われてる現実を書いたとして、絶対に本人に渡さない、渡せないから笑
結局本人はここまで嫌われてることに気が付かないままでしょうね~
なんというか…ある意味幸せな人だわね
+6
-0
-
342. 匿名 2021/01/20(水) 17:02:56
日本国家と国民のために勇退してください。
日本の政治家ならせめて最後ぐらい綺麗に散ってみろ。+3
-0
-
343. 匿名 2021/01/20(水) 17:03:07
>>334
馬鹿じゃないのマジでw+9
-0
-
344. 匿名 2021/01/20(水) 17:03:39
>>10
そうだよね。
議員になって長いから庶民の生活からかけ離れた上に、考えが古くて世間からズレてる。
定年は65才でいいと思う。+88
-0
-
345. 匿名 2021/01/20(水) 17:03:43
>>335
330です。お食事とか恥ずかしい…
秋元司議員は二階派です。
さらに、日韓議員連盟でした…
まだ議員なんですよねー!ムカつくわー+6
-0
-
346. 匿名 2021/01/20(水) 17:03:56
>>1
中堅どころは何やってんの?
若手にこんなこと言わせて不甲斐ないと思ってほしいよ。
自分の議席確保だけに汲々としてるんじゃない!+58
-0
-
347. 匿名 2021/01/20(水) 17:04:36
>>87
バイデンの立場は。。+0
-0
-
348. 匿名 2021/01/20(水) 17:04:49
>>334
国民には不満を口にする事すら許さないって感じだよね。
共産党の独裁者みたい。+18
-0
-
349. 匿名 2021/01/20(水) 17:05:02
郵政や関電、大手の悪さばかりする連中ってみーんな幹部クラスのジジイばっかやん。
経団連かて全く仕事してへんやん。こういう局面で経済動かさなあかんやろ?ヨレヨレのジジイ連中コロナ怖くて全く動いてないやんけ。
何の組織やねん。
もうジジイいらんねん。介護する時は倍返しやで。+3
-0
-
350. 匿名 2021/01/20(水) 17:06:16
>>29
いかだに縛り付けて東京湾から流すしかないな。+44
-0
-
351. 匿名 2021/01/20(水) 17:06:17
ああもう本当こういう人がいるせいで日本がどんどんダメになるんだわ。希望が見えないもん。コロナ禍で余計に露呈した政治家の無能さのおかげでお先真っ暗だわ。
コロナで亡くなった方達や今現在苦しんでいる人、自粛を続けて耐えている人たちのことちゃんと考えてほしい。+17
-0
-
352. 匿名 2021/01/20(水) 17:06:33
資格も無いのに何故定年を守らないんだろう?年寄りが決め事を作ったら、年寄りの為のルールが出来るじゃん。金に執着するし、恫喝してみたり。せめて何か一個でも国家資格を持って専門性があることを前提に、政治家に立候補するのが良くない?+11
-0
-
353. 匿名 2021/01/20(水) 17:06:41
>>1
来月7日まで入国規制して、
来月11日には春節受け入れそうだよね?+11
-0
-
354. 匿名 2021/01/20(水) 17:06:52
政治家なんて金持ってるんだから65歳でいいだろ
その後は社会貢献、ボランティアで。+17
-0
-
355. 匿名 2021/01/20(水) 17:07:17
>>8
ホント!
民間に準じていいと思います!+23
-0
-
356. 匿名 2021/01/20(水) 17:07:31
よく考えたらこの人って国賊だよね?
+12
-1
-
357. 匿名 2021/01/20(水) 17:07:38
>>10
しかも後期高齢者だらけだよね+79
-0
-
358. 匿名 2021/01/20(水) 17:07:40
ヨボヨボになって話の内容を理解してないようなへんな受け答えする爺さんが目立つ
テキパキ仕事こなせなくなる年齢になったら清く辞めて頂きたい
どこかの社長や会長じゃないんだよ、日本国背負ってるんだから年取ったら世代交代するべき
+15
-0
-
359. 匿名 2021/01/20(水) 17:07:40
>>53
そもそも菅さん病気じゃないか心配になるくらいヨボヨボだよ
頑張ってるから文句言うなじゃなくて菅さんの代理を呼びなさいよ+26
-0
-
360. 匿名 2021/01/20(水) 17:07:56
菅義偉首相に対し、昨秋の自民党総裁選時に「あんたしかいない」と立候補を促した二階俊博・同党幹事長が、20日午後の衆院代表質問に立った。秋田出身の菅首相について「地方の実情や地方に住む人々の心を十分に理解している政治家の代表だ」と述べ、「総理の地方の皆さんに対する哲学、思いを語っていただきたい」と質問した。+0
-0
-
361. 匿名 2021/01/20(水) 17:08:55
>>84
国民みんなでしっかり監視しましょう!
見つけたら金一封で!
+28
-0
-
362. 匿名 2021/01/20(水) 17:09:33
>>35
世襲政治家も本当に害だよね+54
-1
-
363. 匿名 2021/01/20(水) 17:09:53
ガス抜き隊出てきたぞw+0
-0
-
364. 匿名 2021/01/20(水) 17:10:20
森とかいうジイさんもなんとかして+15
-0
-
365. 匿名 2021/01/20(水) 17:10:22
>>10
アメリカの新しい大統領も後期高齢者だし
政治家って高齢者ばっかり
若手にも頑張ってほしい+47
-0
-
366. 匿名 2021/01/20(水) 17:10:56
>>198
鼻出しマスクしてる!って客こらクレーム来そうだねw+23
-0
-
367. 匿名 2021/01/20(水) 17:11:17
知事だけど大阪や北海道のを若いと言ってる場合じゃないんだよ
その年齢が普通にならないと+12
-0
-
368. 匿名 2021/01/20(水) 17:12:16
政治家は50歳でも良いと思うくらい、考え方がアップデートしていかない。+7
-0
-
369. 匿名 2021/01/20(水) 17:12:45
>>82
安倍さんもいらない。
コロナでさえも金儲けにしてしまう。
税金泥棒。+8
-12
-
370. 匿名 2021/01/20(水) 17:12:56
>>321
確認しました。生きていれば、今年66歳になる歳でしたね。+1
-0
-
371. 匿名 2021/01/20(水) 17:13:35
明らかに仕事できない、周囲に迷惑かけてるだろうなと想像できる叔父が役所勤務で定年してから嘱託?扱いでそのまま働いてるけど税金の無駄遣い、給料泥棒で申し訳無いと思ってる。+8
-0
-
372. 匿名 2021/01/20(水) 17:13:37
>>334
国民が声を上げたらいけないの?
自分の国のことなのに?
ていうか海外だったら誹謗中傷どころかもっと過激なことされると思うんだけど。日本人の我慢強さに感謝してほしい。+10
-0
-
373. 匿名 2021/01/20(水) 17:13:51
>>121
横だけど、要するに未だに外国人ジャンジャン入れてる
二階は中国に日本を献上しようとしてる。管は二階の犬
バイデンも習近平の仲間
内容はまともよ。+3
-1
-
374. 匿名 2021/01/20(水) 17:14:09
>>1
そもそも、あい先短い老人は自分の事ばかりで若年層のこれから長い将来を考えてら様には思えない。なので定年制は来年度から実行して!
+10
-0
-
375. 匿名 2021/01/20(水) 17:14:23
>>239
義父母だわ。
戦後生まれの癖に今の若い者は苦労知ら過ぎるって見下すから捻り潰したくなる。+5
-0
-
376. 匿名 2021/01/20(水) 17:14:32
はよ辞めろ!+3
-0
-
377. 匿名 2021/01/20(水) 17:16:01
>>229
確かじゃなくて、本当にたかしなんだ(笑)+26
-0
-
378. 匿名 2021/01/20(水) 17:16:32
2回 81歳まじで老害+7
-0
-
379. 匿名 2021/01/20(水) 17:16:44
>>114
えっ。
お金で苦労したことがないただのボンボン。
税金をいかにくすねるかが仕事の人かと思ってました。+12
-11
-
380. 匿名 2021/01/20(水) 17:16:45
>>1
何故73歳なの?
世間は60定年がまだまた多いのに。せめて70歳にすれば良いのに。+49
-0
-
381. 匿名 2021/01/20(水) 17:16:56
>>16
身内からもう辞めろと言われるようになったらマジで潮時だな。近くにいる人からはボケてるのでは…とでも思われてんじゃないの。昨今のオリンピック関連の発言とか二階も森もまだらボケと勘繰られても仕方ないくらい空気読めてないしね。
81歳とか元気なお年寄りでも働き盛りの年代から見れば言動に多少は不安を感じる年齢だし、一国の責任ある立場からは退くべきだよね。+253
-0
-
382. 匿名 2021/01/20(水) 17:17:12
>>366
40代も第二次ベビーブームだもんね。
今の高齢者に潰された世代。
+8
-0
-
383. 匿名 2021/01/20(水) 17:17:42
>>3
60歳でもいいけど50歳でいい。年金が前倒しでも貰えない年齢で辞めなきゃならないなら、議員達がどんな政策を考えるのか気になるわww+195
-0
-
384. 匿名 2021/01/20(水) 17:19:11
野党でなく、同じ自民の若手からも
老害だと認定されているんだね。
こういう迷惑な老人のせいで、同じ党の若手が
外で悪く言われたり、苦労させられてるんだもんな。+10
-0
-
385. 匿名 2021/01/20(水) 17:19:47
>>382
間違えました。367さんへの返信でした。ごめんなさい。+0
-0
-
386. 匿名 2021/01/20(水) 17:20:46
若手頼りないやん+1
-0
-
387. 匿名 2021/01/20(水) 17:21:39
>>352
えっ?今の社会、高齢者の為に回ってるじゃん。+2
-1
-
388. 匿名 2021/01/20(水) 17:25:20
>>348
確かにwww
ほんと赤い国好きなんだな+5
-0
-
389. 匿名 2021/01/20(水) 17:26:45
>>353
だから最初から期限を設けての発表です。
+1
-0
-
390. 匿名 2021/01/20(水) 17:28:01
高齢者はリスクが高いし判断誤って国が傾いたら困るから65歳くらいでいいと思う。+2
-0
-
391. 匿名 2021/01/20(水) 17:28:20
>>157
口だけは達者なんだよ。
高齢者と若者を対立させるなみたいなの見るとそうさせてきたのは年寄りだろ?って思うんだけど。+28
-0
-
392. 匿名 2021/01/20(水) 17:28:57
>>16
いつまでも金じゃぁーーーーー+13
-0
-
393. 匿名 2021/01/20(水) 17:29:38
>>16
来月で82歳になるんじゃなかった?+87
-0
-
394. 匿名 2021/01/20(水) 17:30:09
>>1
癒着とか派閥とかのしがらみで、若手は国を良くしようと意欲があっても枷になる。
定年はもっと若くていい。70歳定年で十分。+32
-0
-
395. 匿名 2021/01/20(水) 17:30:35
>>13
二階さんには介護の仕事をしてほしい。
もう年だから無理か。+42
-0
-
396. 匿名 2021/01/20(水) 17:31:04
>>173
可愛げが全くないからね。
+0
-0
-
397. 匿名 2021/01/20(水) 17:31:43
>>1
とりあえず二階は今すぐ不要。
二階派の人が色々やらかすことが多い。指導力なさすぎ。+47
-0
-
398. 匿名 2021/01/20(水) 17:31:46
年齢による定年制も必要だけど、痴ほう症の傾向が見られたら引退を促すような風潮にした方がいい。+3
-0
-
399. 匿名 2021/01/20(水) 17:32:39
車の運転だってブレーキ遅くて勘弁って歳だよ国の運転はまじで止めて+5
-0
-
400. 匿名 2021/01/20(水) 17:32:57
>>334
森さんの奥さんがエゴサしたらマイナス評価ばかりで自分も…と思ったとか?笑+2
-0
-
401. 匿名 2021/01/20(水) 17:33:34
和歌山の地盤の強さ?
もう自分で辞めなきゃ落とすしかないよね+4
-0
-
402. 匿名 2021/01/20(水) 17:39:08
>>16
もう充分稼いでるだろ?
売国奴には一円びたりとも国民の税金使うなよ!
若手の愛国者育てろよ!+177
-0
-
403. 匿名 2021/01/20(水) 17:40:14
田舎ですが正直、日常で二階みたいなのしか見ないのにその上テレビやネットでももう見たくないんです。活気もないし陰気くさいし。
お年寄りでも若々しい方ならいいですけど小汚ないゾンビみたいなのは不安にしかなりません。
+4
-0
-
404. 匿名 2021/01/20(水) 17:40:43
>>168
一応、ホームページでの青年局のメンバーはこちら
意外と政治家ってメール読んでたりするから(返事がきたことがある)激励のメールするのもいいかもしれないよ
青年局メンバー | 自由民主党 青年局youth.jimin.jp青年局メンバー | 自由民主党 青年局 このサイトでは、JavaScriptによる機能が実装されています。ページ内を移動するためのリンク入党のご案内自民党へのご意見自民党ホームページMenuグローバルナビゲーションホーム青年局ニュースご挨拶主な活動青年局メンバー全国...
+40
-0
-
405. 匿名 2021/01/20(水) 17:42:15
>>401
二階の他は候補者が共産党しかいないんだっけ?
申し訳ないけど一人増えたって大して変わらないし、そっち当選させて二階落とした方が日本のためになると思う+14
-0
-
406. 匿名 2021/01/20(水) 17:43:25
あと世襲禁止で!
ボンボンばっかやめてくれーー+7
-1
-
407. 匿名 2021/01/20(水) 17:45:07
地元は麻生太郎の地元だけど、やっぱある程度色々引っ張ってくれるからありがたいからみんな入れるんだよね
まあ麻生太郎からはこの土地に何をやろうと無駄とか、筑豊というひどい貧困地域とか散々な言われようだけどねw+5
-0
-
408. 匿名 2021/01/20(水) 17:46:55
>>405
消去法って意味もあるのか。
難しいよなぁ…+4
-0
-
409. 匿名 2021/01/20(水) 17:49:09
賛成!
年とって、滑舌悪くなって、聞き取りにくいよ
コロナがコロラに聞こえるよ、二階さん
+2
-0
-
410. 匿名 2021/01/20(水) 17:51:03
>>405
いや…共産党はなぁ
+2
-0
-
411. 匿名 2021/01/20(水) 17:51:22
>>16
私銀行の営業担当なんだけど、金融商品を販売する時って法令でお客様の年齢に制限かけてるのね。
75歳と80歳でそれぞれ制限があるんだけど、80歳ってもう販売しても自分たちの成績になる商品がほとんどないの。
それほど認知能力が怪しくなってくる(=後々クレームになるリスクが高い)年齢なのに、こんな人が国政を担っているなんて…恐ろしや…+207
-0
-
412. 匿名 2021/01/20(水) 17:51:29
次は40代くらいのしっかり喋れる人に総理大臣になってもらいたい。
コロナを経て時代は完全に変わった
60オーバーのおじいちゃんにはもう無理だよ+5
-1
-
413. 匿名 2021/01/20(水) 17:51:40
65歳でいいよ+2
-0
-
414. 匿名 2021/01/20(水) 17:51:59
>>1
あと定期的に認知症検査要請して、年齢関係なく、認知症の症状出てきたら即辞職で!+25
-0
-
415. 匿名 2021/01/20(水) 17:52:01
二階の息子も酷いんだっけ
そこに当選難しい候補送りこめばいいのにね
自民党の若手とか
+5
-0
-
416. 匿名 2021/01/20(水) 17:52:55
>>353
ビジネスは受け入れになるかな
ただ旅行のビザは出なそうじゃない?
+0
-0
-
417. 匿名 2021/01/20(水) 17:53:36
よそ様の国のリーダーもかなり高齢だよね。+2
-0
-
418. 匿名 2021/01/20(水) 17:54:02
>>369
中国対策は良かったんだけどね
セキュリティダイヤモンドってやつ、ほとんどニュースやらんけど完成したんでしょ
中国包囲網+5
-0
-
419. 匿名 2021/01/20(水) 17:54:37
菅さんや二階さんみたいなヨボヨボしたおじいに自分たちの生活を預けたく無いんですけど、どうしたらいい?
選挙に行ったって、私のたった一票で何かが変わるとは思えない+5
-0
-
420. 匿名 2021/01/20(水) 17:55:04
>>359
安倍さんのスポークスマンやってるときは元気だったよね
記者をテキパキさばいてた印象だったけどね
総理・・トップになって急に弱ったのかね+7
-0
-
421. 匿名 2021/01/20(水) 17:55:07
73だって遅い
一般企業見習えばいいのに
日本引っ張ってく重要なポジションならなおさらボケ始まるような年齢は切らないと
経験豊富で有能どころか害にしかならないよ+3
-0
-
422. 匿名 2021/01/20(水) 17:55:46
>>405
二階を当選させた方が都合がいい、利権に群がる地元の強欲ジジイ達も何とかしないといけないもんね
そいつらのために選挙区の人たちが利用されてる+6
-0
-
423. 匿名 2021/01/20(水) 17:56:10
>>17
理解を示したなら、即刻やめて欲しい。+86
-3
-
424. 匿名 2021/01/20(水) 17:56:26
勘違いしたまま生きてるとこういう年の取り方しか出来なくなるんじゃないの?
お山の大将みたいな年寄りばっかり。今の高齢者って普通に話面白くないよ。
祖父母世代のは面白かったし為になったんだけどな。+3
-0
-
425. 匿名 2021/01/20(水) 17:56:34
>>375
苦労する必要がなかったから
苦労してないだけよね
+2
-0
-
426. 匿名 2021/01/20(水) 17:56:56
>>347
担ぎ上げられただけでカマラだっけ、あっちが本命らしいよねバイデン
最近の演説に数十人しか集まらず
就任式では星条旗を田植えみたいに配置してるらしいが…韓国F1かな?+7
-0
-
427. 匿名 2021/01/20(水) 17:57:27
>>359
目に力が無くなったよね
GOTOを廃止した時に二階が激おこで、会食に呼び出して唾飛ばしながらガースーを叱りつけたらしいじゃん+8
-0
-
428. 匿名 2021/01/20(水) 17:57:58
>>150
こういうおばあちゃんいそう。+5
-0
-
429. 匿名 2021/01/20(水) 17:58:34
>>359
最近やっと休みとってで、ずっと連勤だったみたいね
異例の事態だし
+6
-0
-
430. 匿名 2021/01/20(水) 17:58:49
>>53
国民に向けて言ってみろや
まあ、次回の選挙たのちーみ+10
-0
-
431. 匿名 2021/01/20(水) 18:00:40
>>427
ごめん、廃止じゃなくて休止ね、間違えました+5
-0
-
432. 匿名 2021/01/20(水) 18:00:56
化けの皮がはがれた進次郎が2階をサポートするんだってさ
いよいよガースーが弱ってきたんだね
でもセクシーさんもたいがいポンコツだからサポートより足引っ張るんじゃね?笑+9
-0
-
433. 匿名 2021/01/20(水) 18:01:23
70歳定年、同職には年齢にかかわらず当選3回までにしたほうがいいよ。新卒で議員秘書と議員しかやったことありませんみたいなのいらないと思う。当選回数多い人が先輩議員みたいなやりとりもいらない。
衆議院2回やって参議院2回やって県議会2回やって区議会2回やって・・ってずっと議員やりたい人は散らばっていけばいいし。
滞留してドンみたいなのいらないし会食中心だの利権だの付き合いだのそういうのやめてほしい。+3
-0
-
434. 匿名 2021/01/20(水) 18:02:04
政治家は年寄りばっかりだよね。
若手に譲る気なくてしがみついてる老人たちのせい。+10
-0
-
435. 匿名 2021/01/20(水) 18:02:07
73とか中途半端。もっと早く引退して。+4
-0
-
436. 匿名 2021/01/20(水) 18:02:21
みんなちゃんと選挙に行こう
こんな今の政治家じゃだめだ
コロナも一般市民と医療従事者の努力でやってきた
政治家がやった事はマスク2枚と10万円だけ
+8
-0
-
437. 匿名 2021/01/20(水) 18:02:44
居眠り議員はいらない。
タレント議員もいらない!+10
-0
-
438. 匿名 2021/01/20(水) 18:03:54
>>53
頼む、○んでくれ!!+9
-0
-
439. 匿名 2021/01/20(水) 18:04:40
>>11
もう何が時代にあってるかわからないおじいちゃんじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!+200
-0
-
440. 匿名 2021/01/20(水) 18:04:43
>>437
無能な二世議員も追加しておくれ。+3
-0
-
441. 匿名 2021/01/20(水) 18:04:48
賢い人達、政治家になって日本を変えてくれないかな
法律も古すぎる
+5
-0
-
442. 匿名 2021/01/20(水) 18:05:43
>>138
身の程知って欲しい…+53
-0
-
443. 匿名 2021/01/20(水) 18:06:15
広島が緊急事態外されたのは、やっぱりあの人たちのせい?+1
-0
-
444. 匿名 2021/01/20(水) 18:08:05
>>150
ホント、イヤな顔してる〜!+15
-0
-
445. 匿名 2021/01/20(水) 18:08:24
>>441
トランプを日本に帰化させられないかしらw+3
-0
-
446. 匿名 2021/01/20(水) 18:08:29
やれやれー!
でも安倍さんのような人には長く居てほしい。2階のような老害はさよならーしましょう+9
-1
-
447. 匿名 2021/01/20(水) 18:08:44
じいさんの暇つぶしに政治を使うな+6
-0
-
448. 匿名 2021/01/20(水) 18:10:17
昔ならとっくに姥捨て山に捨てられてた年やろ。
お話の主人公のお母さんみたいに世のため人のため役に立つ人なら、時々知恵を貸す程度に残って欲しいけど、この爺さんは害悪そのもの。
とっとと捨てて欲しい。+10
-0
-
449. 匿名 2021/01/20(水) 18:11:25
会食しないと話も出来ない様な時代遅れの政治のやり方、
もうやめて欲しいです
酒ありきでしか会話出来ないなんて古すぎる+10
-0
-
450. 匿名 2021/01/20(水) 18:12:24
>>2
署名運動やるならいつでも協力するよ♪+27
-0
-
451. 匿名 2021/01/20(水) 18:13:07
若手の皆さん、どうか頑張ってください。絶対に応援する。定年は必要。議員年金にもメスを入れて欲しい。
あと、地盤を何とか潰してください。二世議員を選んではいけない理由は、地盤を引き継いでいるから。二世議員の正体は、地盤(既得権益者)の操り人形ですよね?
みんなの益になることをして欲しい。一部の地域住民が大金持ちになるための政策をしないで下さい。議員は、票田のために存在するんじゃない。日本人のために存在しているんです。+29
-0
-
452. 匿名 2021/01/20(水) 18:13:46
>>434
しがらみと癒着だけで政治をやって、やった気になってる+5
-0
-
453. 匿名 2021/01/20(水) 18:15:18
これでオリンピックを強行開催したら、
変異種が日本にバンバン入ってきたら、
日本国民としてどうやって抗議したらいいの?+6
-0
-
454. 匿名 2021/01/20(水) 18:16:05
>>8
賛成🙋♀️🙋♂️+13
-0
-
455. 匿名 2021/01/20(水) 18:17:57
今日仕事休みだったので国会演説を聞いたのでですが…
コイツの演説モニョモニョ言って何話してるのか全然分からなかった。
コイツ日本語からやり直した方が良いよ。+16
-0
-
456. 匿名 2021/01/20(水) 18:18:19
進次郎があんなにポンコツだったとは…
店頭で袋入りますか?て聞かれる度にイライラする+20
-0
-
457. 匿名 2021/01/20(水) 18:19:49
この人らが必死こいて頑張って走り回るのは選挙の時だけ
結局、金と名誉のためだけ+12
-0
-
458. 匿名 2021/01/20(水) 18:20:19
もうおじいちゃんばっかりで何言ってるかよくわからんから、一般と同じく60歳でいいんじゃないの。+9
-0
-
459. 匿名 2021/01/20(水) 18:25:30
>>456
今まで無言で済むのがいいとこだったのに
昔のめんどくさい八百屋時代に戻っちまった+3
-0
-
460. 匿名 2021/01/20(水) 18:27:02
じじばばが寝たり本読む縁側国会
+4
-0
-
461. 匿名 2021/01/20(水) 18:27:42
>>449
ほんとだよね、Zoomで済む話を集まって飲み食いしながらくどくどとさ+4
-0
-
462. 匿名 2021/01/20(水) 18:30:08
2階や麻生の80歳なんかに比べたら60歳はまだ若いと思うのに、
定年前の上司が「もう60歳だから世間のことに疎くなってきてる」と言ってたんだけど
会社の一社員でも60歳でもこのように思うのに80歳超えて議員で居座る図々しさよ
国を動かす者がこれでは一国民として何とも情けない
+23
-0
-
463. 匿名 2021/01/20(水) 18:30:42
青年達頑張れ+4
-1
-
464. 匿名 2021/01/20(水) 18:32:57
結局さ、
みんな二階が
嫌いなんだよね……!+17
-0
-
465. 匿名 2021/01/20(水) 18:33:06
>>456
私たちにはめんどくさい制度だけど、それで日本の国際評価が下がるわけじゃないからあれはマシ
ダメだったのは国際会議の場で質問に「自分は環境大臣になってまだ日が浅いからそれは分からない」と堂々と答えたこと
あれは本当に日本の恥、しかも長く総理を務めた人の息子があれはダメだ
河野太郎なんて就任して当日からどんどん執務を進める、経験の差は仕方がないとしても日頃からどれだけ気を配り目を配り勉強しているかの差が出るなと思ったよ
二階もアメリカに中国のスパイと言われていた
同じく日本の恥+13
-0
-
466. 匿名 2021/01/20(水) 18:33:41
こう言った国民の意見は何故国会に届かないのだろう⁉︎+5
-0
-
467. 匿名 2021/01/20(水) 18:37:47
>>466
インターネットやスマホが使えないから+2
-0
-
468. 匿名 2021/01/20(水) 18:39:39
この老人政治家達は、お金とか生活の為にじゃなくて、いつまでも、先生!先生と呼ばれちやほやされたいだけ。ただの、〇〇さん家のお爺ちゃんになりたくないだけ。かといって、日本を変えたいだとか、よくしたいという気骨も今更ない。権力という椅子にふんぞり返っていたいだけ。まさに老害。+9
-0
-
469. 匿名 2021/01/20(水) 18:43:04
65歳定年にしてください。老人は動きが遅いんだよ。+7
-0
-
470. 匿名 2021/01/20(水) 18:44:08
>>23
確かの打ち間違いだと思ったけど、もしかしてもしかしたらそんな名前だっけと二階の名前調べちゃったじゃんw+53
-0
-
471. 匿名 2021/01/20(水) 18:46:34
>>1
さっきニュースで国会の模様放送してたけど
殆ど居眠り議員ばかり
辞めてしまえ!!!+53
-0
-
472. 匿名 2021/01/20(水) 18:46:55
>>464
好きな人っているの?対コロナ政策で余計なことしかしてないじゃん+7
-0
-
473. 匿名 2021/01/20(水) 18:47:29
>>467
そもそもオワコンなんだよね+1
-0
-
474. 匿名 2021/01/20(水) 18:53:46
80代で強欲すぎるわ、じいさんばっかり。今までは消去法で自民に入れてだけど次は止める。+5
-1
-
475. 匿名 2021/01/20(水) 18:53:56
>>38
でも選んだのは国民だし
しんじろうは犯罪や違反した訳じゃないからねえ。
やめてほしいけどさ。+2
-10
-
476. 匿名 2021/01/20(水) 18:54:47
>>471
世界的な危機なのにねてるって+20
-0
-
477. 匿名 2021/01/20(水) 18:55:15
っていうか65歳定年でいい。
後は北欧みたいに、議員の給料安くして、領収書切れないようにして。
そしたらクソ親父たちすぐ辞めるから。+8
-0
-
478. 匿名 2021/01/20(水) 18:58:43
>>1
> 73歳定年制
二階って80代じゃなかったっけ? お元気ですこと!+7
-0
-
479. 匿名 2021/01/20(水) 19:00:20
>>157
菅首相を担ぎ上げて、院政ができるじゃん? 腹立たしいけれど、未だに力がある…。+1
-3
-
480. 匿名 2021/01/20(水) 19:03:16
65歳でもいいと思うけど。仕事をしていたら思うけど50歳過ぎた上司は頭の回転が悪い。20代、30代が働き盛りだなって思うよ。首相も年寄りすぎ。近所のおじいちゃんみたいにおっとりしていて、やる気をあまり感じない。頭がもうボーッとしてそう。テスト制にしたら?+5
-0
-
481. 匿名 2021/01/20(水) 19:07:32
すぐさま退任しておくれ
周りもやりにくいわ+0
-0
-
482. 匿名 2021/01/20(水) 19:10:08
>>29
あと茂木も+23
-0
-
483. 匿名 2021/01/20(水) 19:14:13
私の周りの70過ぎの人達は認知機能衰えてきてる
時代にもついて来てないし
ほんとだったら引退してお茶でも飲んでた方がいい歳なんだよ
本人達はカラ元気だして頑張ってるけどさ
周りが年長者に気使ってサポートしてるのも気づかないし
二十前半の若い子達なんて爺さん何言ってるのか聞き取れてないけど適当に相槌打ってるよ+7
-0
-
484. 匿名 2021/01/20(水) 19:18:30
>>148
セクシーに関してはあんな受け答えでいいなら私でも出来る。笑
ただ社会で質問にあんな返答したら呆れ顔されて変な人認定されると思う+27
-0
-
485. 匿名 2021/01/20(水) 19:20:43
>>193
やめてー
凄いポンコツな私でもそれだけは絶対にダメだとわかる+5
-0
-
486. 匿名 2021/01/20(水) 19:21:30
>>252
マジの老害。笑+11
-0
-
487. 匿名 2021/01/20(水) 19:25:50
>>467
その時点で時代から置いてきぼりにされてると言うのに
国政を担って無理過ぎ+2
-0
-
488. 匿名 2021/01/20(水) 19:27:24
>>1
???65でよくね??
+11
-0
-
489. 匿名 2021/01/20(水) 19:28:42
60歳でいいよ。年寄ばかりじゃ駄目だわ+0
-0
-
490. 匿名 2021/01/20(水) 19:30:27
太平洋戦争前に生誕してんじゃん!+0
-0
-
491. 匿名 2021/01/20(水) 19:38:50
>>22
それだ!!!!クソが+54
-0
-
492. 匿名 2021/01/20(水) 19:42:13
>>35
和歌山の有権者に聞きたい。ここは後継いないの?いればもう出てきてるよね?+10
-0
-
493. 匿名 2021/01/20(水) 19:44:29
森、二階、麻生のジジィ共、さっさと引退してくれ!!+3
-0
-
494. 匿名 2021/01/20(水) 19:45:34
>>53
批判するのは許さないって?
流石中国大好きなだけあるね。+7
-0
-
495. 匿名 2021/01/20(水) 19:46:31
55歳くらいで年金くれ+0
-0
-
496. 匿名 2021/01/20(水) 19:49:11
>>492
ものすごく人相の悪い息子の写真見たことあるわ。たしか地盤継がせようとしていたはず。+8
-0
-
497. 匿名 2021/01/20(水) 19:50:57
役に立つならジジーでもいいけどさぁ、何の役にも立たない抜け殻みたいな奴が居座り続けてるのかホント謎だね。もう長くないんだし金もらっても意味ないでしょーよ。ホント自己中な奴ばっかりなんだから衰退するわ。+4
-0
-
498. 匿名 2021/01/20(水) 19:51:23
>>84
仕事中寝るとか有り得ないよ
1回でもアウト+53
-0
-
499. 匿名 2021/01/20(水) 19:51:29
65でいい+3
-0
-
500. 匿名 2021/01/20(水) 19:51:38
>>280
わかる。見た目即身成仏みたいなのにオリンピック開催熱弁しててなんか執念がすごい+40
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自民党の青年局が二階幹事長ら党幹部に次の衆議院選挙で「73歳定年制」のルールを厳守するように求めました。自民党は衆議院選挙の比例区では73歳以上の候補者を認めない「定年制」を設けています。菅総理大臣と山口選対委員長は定年ルールを堅持すると確認していますが、去年6月にはベテラン議員を中心に、このルールを撤廃するよう求め、二階幹事長は理解を示していました。