-
1. 匿名 2021/01/19(火) 14:17:45
+311
-1254
-
2. 匿名 2021/01/19(火) 14:18:14
つまり20万……ゴクリ+4330
-231
-
3. 匿名 2021/01/19(火) 14:18:21
しなくて良いよ、後からの増税怖いし+4879
-524
-
4. 匿名 2021/01/19(火) 14:18:21
してほしいなー+1482
-898
-
5. 匿名 2021/01/19(火) 14:18:24
うん、10万円はもういいよ。+2651
-407
-
6. 匿名 2021/01/19(火) 14:18:24
本当に?+61
-63
-
7. 匿名 2021/01/19(火) 14:18:27
知ってた+994
-30
-
8. 匿名 2021/01/19(火) 14:18:27
別にしなくて大丈夫です+1841
-355
-
9. 匿名 2021/01/19(火) 14:18:30
ですよね…。+703
-51
-
10. 匿名 2021/01/19(火) 14:18:32
そんな!+411
-133
-
11. 匿名 2021/01/19(火) 14:18:41
やっぱりね、知ってる+651
-43
-
12. 匿名 2021/01/19(火) 14:18:44
どうせもらっても税金上がるだけだからいいや
生活保護まで配るなら逆に負担だし+3517
-194
-
13. 匿名 2021/01/19(火) 14:18:47
自民党なんか○ねばいい+1317
-783
-
14. 匿名 2021/01/19(火) 14:18:49
でしょうね。それでいい。+656
-162
-
15. 匿名 2021/01/19(火) 14:18:55
そりゃあしないだろうね
政治家はコロナが蔓延しても給料減らないから国民の痛みはわからないもんね+3354
-66
-
16. 匿名 2021/01/19(火) 14:18:58
一律はもういいでしょ。本当に必要な人にお金が流れるようにしないと。+2207
-212
-
17. 匿名 2021/01/19(火) 14:18:59
緊急事態宣言と給付金はセットじゃないの?+1715
-232
-
18. 匿名 2021/01/19(火) 14:18:59
正直しなくていい。てか税金なのにいつも自分の金みたいに偉そうに言うよね。+3722
-88
-
19. 匿名 2021/01/19(火) 14:18:59
通常国会でクラスターにならない限り、コロナ収束に本気にならない気がする。+1343
-18
-
20. 匿名 2021/01/19(火) 14:19:05
目先のことしか見えないクレクレ乞食が沸くなあ+846
-328
-
21. 匿名 2021/01/19(火) 14:19:15
了解です+29
-29
-
22. 匿名 2021/01/19(火) 14:19:16
中国が払ってくれるならほしいけどね+2136
-24
-
23. 匿名 2021/01/19(火) 14:19:16
将来の自分から借金してるようなもんでしょ…。
そんなんいらん…。+963
-133
-
24. 匿名 2021/01/19(火) 14:19:19
それよりも所得税をなんとかして欲しいわ、そっちの方がでかい+1481
-28
-
25. 匿名 2021/01/19(火) 14:19:22
>>3
どっちみち増税待ったなしでしょ。+1138
-50
-
26. 匿名 2021/01/19(火) 14:19:28
そのかわり増税は必ずします(キリッ)+633
-30
-
27. 匿名 2021/01/19(火) 14:19:36
まぁそうでしょうね
前の給付金も溜め込んでる人多いし
どうせ後から増税されるならなくていい+60
-106
-
28. 匿名 2021/01/19(火) 14:19:38
>収入が半減した世帯に限定して現金を給付する案も、「考えにくい」と再度の現金給付自体に否定的な考えを示した。
コロナで収入減になった人への給付もなしかー…
+848
-27
-
29. 匿名 2021/01/19(火) 14:19:40
は?きも+135
-122
-
30. 匿名 2021/01/19(火) 14:19:49
感染元の飲食店が給付金貰いすぎ+1788
-78
-
31. 匿名 2021/01/19(火) 14:19:53
えーっほしいよお+439
-102
-
32. 匿名 2021/01/19(火) 14:19:54
えー、してほしいわ
会食代出すなら国民に頂戴+980
-85
-
33. 匿名 2021/01/19(火) 14:19:54
私は生活保護だからボーナスもらえると思ったのにガッカリです+36
-338
-
34. 匿名 2021/01/19(火) 14:20:05
>>25
どんなに少しでも増税は少ない方がいいわ+398
-25
-
35. 匿名 2021/01/19(火) 14:20:06
10万円の再給付は別にいらないけど麻生に給付しないと言われるとイライラする+2017
-66
-
36. 匿名 2021/01/19(火) 14:20:13
>>3
子供らにツケがまわるのかと思うとごめんよーって気分になる…+505
-212
-
37. 匿名 2021/01/19(火) 14:20:19
生まれた時からお金持ちで勝ち組で一生お金に困ることのないボンボンに何が分かる!!+1489
-36
-
38. 匿名 2021/01/19(火) 14:20:26
>>22
景気良いみたいだしねw+315
-9
-
39. 匿名 2021/01/19(火) 14:20:26
いやぶっちゃけ給付金いいから辞任して。
それしかないと思う。+1101
-57
-
40. 匿名 2021/01/19(火) 14:20:27
そのうち消費税10%とかにされそう……+14
-138
-
41. 匿名 2021/01/19(火) 14:20:33
下さい、うちは昨年失業して今は派遣社員です。
今年は非課税世帯なので是非下さい+671
-99
-
42. 匿名 2021/01/19(火) 14:20:35
飲食店ばっかり「きつい!きつい!」って主張するのが嫌い。
飲食店に卸してた魚屋さんとか八百屋さんとか、装飾の花屋さんとか、みんなきついよね。+1973
-18
-
43. 匿名 2021/01/19(火) 14:20:51
税金上がるからいらないって言ってる人...
10万円もらえなくてもどうせ上がるよ?+1303
-40
-
44. 匿名 2021/01/19(火) 14:20:51
>>12
でもひとり親世帯とかは追加で給付出てるし、税金払ってないのに貰ってばっかりで何だかなぁと思う。+1414
-65
-
45. 匿名 2021/01/19(火) 14:20:51
そもそも 麻生に期待もしていない。
+460
-18
-
46. 匿名 2021/01/19(火) 14:20:53
頼むから生活保護の奴等だけにはこれ以上ばら撒かないでくれ+1073
-64
-
47. 匿名 2021/01/19(火) 14:21:05
子育てか介護してる収入減った世帯には渡していいと思う。+164
-98
-
48. 匿名 2021/01/19(火) 14:21:08
しなくていい
事実として10万支給して各家庭の貯金額が増えただけ。現時点でも別に使われていない。
普通の家庭なら1年くらい暮らせる貯金はあるよ+37
-200
-
49. 匿名 2021/01/19(火) 14:21:25
別にしなくていいよ。
本当に困ってる人を助ける為にお金を使って欲しいし。+216
-48
-
50. 匿名 2021/01/19(火) 14:21:25
他の国と同じように金配るようにしろ!言ってる人もいるけど
給付金は結局は税金から出てるから国民の借金になるわけだし
高額給付金してるとこは日本より人口少なく税金高い
無理よね+19
-61
-
51. 匿名 2021/01/19(火) 14:21:27
給付は無理でも一時的に消費税下げることはできないのかな?+485
-10
-
52. 匿名 2021/01/19(火) 14:21:27
>>3
増税じゃなく国債だから大丈夫!って力説してる人いるよね。国債が紙クズになる可能性ってないの?+290
-44
-
53. 匿名 2021/01/19(火) 14:21:34
>>16
食、住に困っている人にまわしてほしい+190
-20
-
54. 匿名 2021/01/19(火) 14:21:49
>>35
めちゃくちゃわかる。
あんたの金じゃないんだけどって感じだよね+678
-12
-
55. 匿名 2021/01/19(火) 14:21:49
いらねぇ~よ、んなもん!
誰も頼んじゃいねぇーだろーが!!
ぐだぐだ無駄口叩いてねぇで
感染止めろよ!
ついでに五輪も止めろ!
+249
-28
-
56. 匿名 2021/01/19(火) 14:21:58
麻生さんは1回目の給付金の時も反対だったもんね麻生太郎財務大臣が現金給付をこれほど嫌う理由「現金給付は失敗だった。同じ失敗したくない」の謎(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp政府が混迷を極めている。安倍首相は2枚のマスクを配布し、麻生太郎財務大臣は商品券配布にこだわる。現金を配布しない理由は、リーマンショック時に失敗とされた現金給付策だった。改めて現金給付の意味を考える。
+236
-2
-
57. 匿名 2021/01/19(火) 14:21:59
欲しい+197
-24
-
58. 匿名 2021/01/19(火) 14:22:00
近所の子供3人いる生活保護夫婦は50万貰えて、子供の居ない共働き夫婦は20万円
うん、いらないです+291
-68
-
59. 匿名 2021/01/19(火) 14:22:11
いらないんで本当に困ってる人と医療従事者へ給付してください+44
-36
-
60. 匿名 2021/01/19(火) 14:22:13
なんか、自分のお金みたいな言い方だね+359
-5
-
61. 匿名 2021/01/19(火) 14:22:14
それはいいんだけど、麻生の態度はどうにかなりませんか?+447
-12
-
62. 匿名 2021/01/19(火) 14:22:17
収入は減ってないのでわたしは要らない
その代わり困ってる女性や子どもを助けて欲しい
給付金で働かないのに儲かったって喜んでる飲食店にばらまくくらいなら、ほんとに仕事を失った人や収入が激減した人を救済する政策に使って+397
-26
-
63. 匿名 2021/01/19(火) 14:22:18
>>32
メディアに踊らされた人の模範解答w+28
-24
-
64. 匿名 2021/01/19(火) 14:22:26
しなくていい!+12
-17
-
65. 匿名 2021/01/19(火) 14:22:28
「今回感染した人、ほとんど発症しません」知事候補の発言物議「西村大臣から頼まれた」と話し、説明求める声 | リアルライブnpn.co.jp今月24日に投開票が行われる岐阜県知事選に立候補している、元内閣府大臣官房審議官の江崎禎英氏の岐阜県内での後援会での発言が物議を醸している。 問題となっているのは、12月20日に...
+3
-13
-
66. 匿名 2021/01/19(火) 14:22:50
少し前の世論調査で7割はコロナ前と収入は変わらないとなっていた。残り3割の人を救済すればいい。+202
-21
-
67. 匿名 2021/01/19(火) 14:23:00
>>56
さすが金庫番
英断だと思う
あのばらまきは何の意味があったんだろう+19
-64
-
68. 匿名 2021/01/19(火) 14:23:05
>>25
震災の復興税みたいな感じでコロナ特別税はあるかもね
自粛派は喜んで払うんでしょうね+33
-31
-
69. 匿名 2021/01/19(火) 14:23:11
目先のお金に目が眩むとロクな事がない。
+20
-15
-
70. 匿名 2021/01/19(火) 14:23:15
>>20
コロナ禍で生活に困ってる人もいるのに乞食よばわりとかうるせーよ
お前こそ何も考えてないんだな
今まで政治家は私たちに一体何をしてくれた+401
-117
-
71. 匿名 2021/01/19(火) 14:23:16
>>55
なんか命令してるけど感染留めるのは我々国民やで+126
-9
-
72. 匿名 2021/01/19(火) 14:23:27
>>44
中にはずるいもらい方してる人も居るだろうけど学校休みになって周りに頼れる人いなかったら仕事休むしかないしまじでやばい人沢山居ると思うから私はひとり親に配るのは賛成。+56
-140
-
73. 匿名 2021/01/19(火) 14:23:29
正直こういう不測の事態に金クレクレ人間見ると今まで何やってきたの?って思う。個人差はあれど一つの出来事で崩れるようなその日暮らししてきたのは自分だから+24
-53
-
74. 匿名 2021/01/19(火) 14:23:36
>>17
休業要請は出てないからね+177
-15
-
75. 匿名 2021/01/19(火) 14:23:38
>>23
のび太くんがひみつ道具で将来の自分からお金借りて、漫画一冊買ったら将来の貯金使い果たしてしまったって話思い出した。+71
-8
-
76. 匿名 2021/01/19(火) 14:23:39
10万円くれとは言わない。
議員の給料しばらく無しにしてくれ。+581
-7
-
77. 匿名 2021/01/19(火) 14:23:43
>>33
働けちんかす+121
-14
-
78. 匿名 2021/01/19(火) 14:23:51
いらない、いらない!+10
-22
-
79. 匿名 2021/01/19(火) 14:23:54
自分らはこの緊急事態に利権貪ってるのにね+163
-5
-
80. 匿名 2021/01/19(火) 14:24:06
正直一律10万は効果が薄かったと思う
もっと劇的で新しい政策を練っている最中だ
なんて言って期待持たせれば良いのにね
一律給付ない!なんて断言したら叩かれるにきまってるよ+282
-10
-
81. 匿名 2021/01/19(火) 14:24:24
>>40
食品や一部を除いて10%ですけど。+178
-3
-
82. 匿名 2021/01/19(火) 14:24:27
ていうか、個人経営者に配りすぎじゃない?+419
-9
-
83. 匿名 2021/01/19(火) 14:24:33
現実は給付金もないけど増税はいっぱいします!!
この老人どもを早くどうにかしないとやばいよー+188
-5
-
84. 匿名 2021/01/19(火) 14:24:41
いらんわ
それより議員の給料を減給しろ+235
-3
-
85. 匿名 2021/01/19(火) 14:24:42
>>2
よ、ポジティブ+2291
-6
-
86. 匿名 2021/01/19(火) 14:24:43
>>70
困ってない人もいるんだよ、そういう人に一律にあげるのって無駄じゃん?
そういうのを困ってる人に回そうってことやん+77
-57
-
87. 匿名 2021/01/19(火) 14:25:18
10万円いらないから麻生の給与を10万円でも下げてほしい+320
-9
-
88. 匿名 2021/01/19(火) 14:25:22
あーあ
もうガルちゃんで政党作ろっか?+11
-8
-
89. 匿名 2021/01/19(火) 14:25:26
>>77
国が私は働かなくていいと認めてるので+8
-58
-
90. 匿名 2021/01/19(火) 14:25:32
>>12
はずすべきは外国人じゃない?+647
-9
-
91. 匿名 2021/01/19(火) 14:25:37
>>47
そう思う。+8
-11
-
92. 匿名 2021/01/19(火) 14:25:48
>>3
前の10万ときだって、本当に困ってるって感じじゃない人も受け取ってるし、ゲームやそういうのに消えてる人もいたし+245
-154
-
93. 匿名 2021/01/19(火) 14:25:53
なんか自分のお金と勘違いしてる言い方+145
-4
-
94. 匿名 2021/01/19(火) 14:25:55
>>86
そもそも給付金の書類に受け取らないって項目なかったっけ??
そこにチェックせず受け取っといて後から必要なかったとか言ってるの人らが本当意味不明。+346
-5
-
95. 匿名 2021/01/19(火) 14:26:00
何様なんだコイツは+99
-6
-
96. 匿名 2021/01/19(火) 14:26:04
>>73
真面目に働いてて困窮してる人が補助受けるのは分かるけど、いい年してお金もないのに夢追って不安定な仕事したり、水商売みたいなハイリスクハイリターンの仕事してたような人まで補償してやらなくていいのに(これまで真面目に納税してた人は別)とは思う。+75
-20
-
97. 匿名 2021/01/19(火) 14:26:08
>>81
なにそれヤバくない?+2
-30
-
98. 匿名 2021/01/19(火) 14:26:10
なんか自民党ネットサポーターがいつもより張り切ってない?
政権の言うことに反対する人をあたかも異常者のように攻撃する手口が常套手段。+77
-14
-
99. 匿名 2021/01/19(火) 14:26:17
>>92
経済回す目的だからいいのでは?+533
-5
-
100. 匿名 2021/01/19(火) 14:26:51
>>73
人生何が起こるかわからないよ
他人事みたいだけど+59
-6
-
101. 匿名 2021/01/19(火) 14:27:00
>>16
本当にそれ!困ってないのに10万貰って、これ買っちゃった自慢
うざい+34
-80
-
102. 匿名 2021/01/19(火) 14:27:10
AmazonやAppleをたんまり儲けさせた10万w+85
-1
-
103. 匿名 2021/01/19(火) 14:27:17
議員年金も復活させなくて良い。+293
-0
-
104. 匿名 2021/01/19(火) 14:27:22
そもそもこの前の給付金も一律じゃなくて良かったのにと思ってる。
+18
-22
-
105. 匿名 2021/01/19(火) 14:27:23
知り合いのスナックのオーナーすんごいもらえるって喜んでたよ+142
-5
-
106. 匿名 2021/01/19(火) 14:27:38
>>92
大抵家電とか税金とかだったじゃんガル見ても
必要なければ受け取らなきゃいいけどあの時点でまだカツカツっていう人は今より少なかったと思う+199
-2
-
107. 匿名 2021/01/19(火) 14:27:43
えっ
10万ほしいに決まってるやん...
みんないらないって言ってるけどコロナ影響ないからじゃない?+309
-13
-
108. 匿名 2021/01/19(火) 14:27:45
給付金なしは分かった。
だが、税金無駄遣いはやめろ。
あの誰も使わないマスクとか!ふざけるな。
おまけに偉そうな言い回しばっかり。
税金無駄遣いの罪の意識ない連中は税金があなたのお給料ということも忘れてそう。
まともな政治家誕生して欲しい。+265
-9
-
109. 匿名 2021/01/19(火) 14:27:48
>>44
そうだよね
今回のコロナはひとり親だけが失職したり減給されたりするわけではないからね
どこ見ても納得はしてない人が多いよね
+564
-7
-
110. 匿名 2021/01/19(火) 14:27:50
>>2
待て待て
桁が...違うのかも...
100万...+1549
-22
-
111. 匿名 2021/01/19(火) 14:28:01
だったら増税するなよ!
絶対にするなよ!+135
-1
-
112. 匿名 2021/01/19(火) 14:28:06
>>76
素晴らしい✨+63
-4
-
113. 匿名 2021/01/19(火) 14:28:08
10万再給付は今後が怖いから要らないけど、リーマン級以上が無ければ引き上げは変わらないと言ったんだから、リーマン級以上の今、消費税を下げる(又は無くす)べきでは?と思う消費税、リーマン級の出来事ない限り引き上げ方針に変更ない=菅官房長官 _小売・物流業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】diamond-rm.net消費税、リーマン級の出来事ない限り引き上げ方針に変更ない=菅官房長官 。ダイヤモンド・チェーンストアオンラインではマーケター・経営者様必聴のセミナーや分析データ、その他小売・流通業界の最新情報をお届けします。
+190
-3
-
114. 匿名 2021/01/19(火) 14:28:24
>>3
あれ年金溶かしてる気がしてならない+179
-14
-
115. 匿名 2021/01/19(火) 14:28:38
>>88
わたしかんじちょーやろっか?+32
-5
-
116. 匿名 2021/01/19(火) 14:28:39
>>12
刑務所の中にいても貰えるから刑務所ではバブルみたいにフィーバーしてるらしいね。
刑務所内で10万円分も稼げないし凄い価値になるらしい+378
-6
-
117. 匿名 2021/01/19(火) 14:28:42
・基本ルール=国民から搾取→国民に配る
・実際の運用=国民に10万配る→国民から50万搾取
こんな感じになるからいらない。
5倍は大袈裟にって思うかも知れないけど、恒久的に税金あがったら累計ではもっと取られる。
+29
-9
-
118. 匿名 2021/01/19(火) 14:28:47
麻生さんって、税金も自分のお金だと思ってそう。
するなら一律給付しないと生活保護者や、高齢者が暴れそうだから大変よね。
税金納めてない人達には給付しなくて良いのに。
飲食店に1日6万もおかしいけどね。
規模や納税額で決めないと。
元々、1日の売り上げが少ない飲食店にまで6万って…そこの経営者はウハウハだよ(苦笑)+297
-7
-
119. 匿名 2021/01/19(火) 14:29:01
>>97
あなた普段買い物しないの?+75
-1
-
120. 匿名 2021/01/19(火) 14:29:11
>>97
横
知らないあなたがヤバいwww+72
-1
-
121. 匿名 2021/01/19(火) 14:29:11
欲しいって人は本当に困ってる人?
ちゃんと節約したりしてる?+6
-23
-
122. 匿名 2021/01/19(火) 14:29:12
せめて年収に応じてもらえるようにしてよ!+73
-0
-
123. 匿名 2021/01/19(火) 14:29:13
ひとり親だけ配るのはなぁ
ひとり親にだけ配らないで収入減った子育て世帯みんなに配ればいいのに
色々シングルマザーに手厚いからバカみたいな結婚してバカみたいな離婚する人が増えるのよ+191
-20
-
124. 匿名 2021/01/19(火) 14:29:19
給付金はいらない、欲しい人は頭が悪いと連呼してる人はさぞかし生活に余裕があるんだろうなあ+97
-13
-
125. 匿名 2021/01/19(火) 14:29:26
たった10万円で救われるわけないしね。増税されるよりはマシか。って理解はするけどいつまでも上からの物言いで腹は立つよね。+29
-10
-
126. 匿名 2021/01/19(火) 14:29:33
>>107
税金じゃないならほしい
+28
-1
-
127. 匿名 2021/01/19(火) 14:29:38
未だに10万給付なんて言ってる人は自分のことしか考えてないね。
そんな金があるなら他にもっと回すべきところがある。+10
-44
-
128. 匿名 2021/01/19(火) 14:29:41
一律支給はなくていい。
むしろ生活保護とか年金受給者とかニートとか、収入に全く影響のない人に配るな。
生活保護とニートに至っては、長期化を助長する。
配るべきは現役世代と子供たち。これからの日本を支えるべく人達に。+91
-56
-
129. 匿名 2021/01/19(火) 14:29:47
>>89
ケースワーカーさんに、言われないかな?
貴方みたいな人は、長生きして欲しく無い。+50
-14
-
130. 匿名 2021/01/19(火) 14:29:51
うちの旦那の収入がコロナ禍の影響で5倍くらいになってて複雑+4
-20
-
131. 匿名 2021/01/19(火) 14:29:56
困った人を助けるなら減税が手っ取り早いんですけど、絶対にやりませんよねぇ
給付金配る!とかいってパソナとか電通に中抜き配りたいだけでしょ+111
-2
-
132. 匿名 2021/01/19(火) 14:29:57
>>16
医療従事者、医療施設の充実に全額回してほしい+48
-40
-
133. 匿名 2021/01/19(火) 14:30:04
>>16
本当に必要なところに果たしていってるでしょうか?
1日6万でウハウハの人いっぱいいるんだけど。+335
-3
-
134. 匿名 2021/01/19(火) 14:30:04
シネジジイ
地獄に逝け+20
-8
-
135. 匿名 2021/01/19(火) 14:30:16
>>12
生活保護はもちろん日本が生活費や学費出してる外国人留学生にも10万払ったんだよね。ありえないわ。+617
-7
-
136. 匿名 2021/01/19(火) 14:30:19
>>92
使うのは全然いいんだよ。
貯蓄にしてる方が問題。+326
-2
-
137. 匿名 2021/01/19(火) 14:30:22
>>101
それは僻みだと思う。
くださいって言ったんじゃないんだよ。
もし主人が怪我で〜とか給料減ってもの為にしっかり貯金してた人は貯金してない人よりもダメージ少ないし+46
-3
-
138. 匿名 2021/01/19(火) 14:30:31
>>107
コロナの影響とか関係なく金無いから貰えるなら欲しいけど、その金はどこから出ていて、誰の負担になるんだ?と思うと要らないかな…
今は良くても後々大変になるのは目に見えてるし+10
-11
-
139. 匿名 2021/01/19(火) 14:30:32
>>110
まさか、いっせんま‥!?!?+318
-11
-
140. 匿名 2021/01/19(火) 14:30:35
別に無いのはいいんだけど個人の飲食店とかそういうのに配りすぎててビックリする+111
-1
-
141. 匿名 2021/01/19(火) 14:30:42
>>42
それ煽ってるのマスコミだからね。騙されないで。
悪いのは一律6マン給付にした国や行政。飲食店がコロナを撒いたわけでもない。+177
-13
-
142. 匿名 2021/01/19(火) 14:30:45
>>130
どんな職種業界ですか?+6
-0
-
143. 匿名 2021/01/19(火) 14:30:54
いらないけどちゃんとした政治してくれないなら税金返してとは思う。+16
-0
-
144. 匿名 2021/01/19(火) 14:31:03
>>105
知り合いの飲食店やってる人もいつもの売り上げより貰えたらしく喜んでた…
くそナマポと収入変わらない人にも10万円配ってたし、飲食店だけにお金たくさん配るのもバカすぎる+191
-3
-
145. 匿名 2021/01/19(火) 14:31:09
>>17
そういう思考の
社民党員や民進党員は日本から出て行けばいいの。
あなたは日本に税金払ってないんだし要らないわ!
どの種類でも、
外国人には給付金要らないね。
+32
-46
-
146. 匿名 2021/01/19(火) 14:31:12
>>123
私は子育て世帯には配るのは文句無いな+45
-37
-
147. 匿名 2021/01/19(火) 14:31:19
ボーナスなしの給料1/3にしてからいってくれません?+35
-1
-
148. 匿名 2021/01/19(火) 14:31:22
>>3
じゃあ、もう全国一斉に緊急事態宣言してねってコメントみんなしないでね。簡単にいうけど、補償必要なのよ。+345
-25
-
149. 匿名 2021/01/19(火) 14:31:42
うん、別にいらない…。
影響のない仕事だから給料減ったり解雇になったりしてないし、むしろ自粛でお金使わないからいつもより貯まってる。
必要な人にまわしてください。+10
-17
-
150. 匿名 2021/01/19(火) 14:31:45
10万円必要ない!じゃなくて、その金で近所の店で買い物しろってことじゃないの?+27
-0
-
151. 匿名 2021/01/19(火) 14:31:57
政治家さんたち、どうして少しでも給料カットしないんだろう。+194
-1
-
152. 匿名 2021/01/19(火) 14:32:42
なんでこんな奴がいつまでも政権の中枢に居るのかね?+101
-6
-
153. 匿名 2021/01/19(火) 14:32:55
>>36
子供いないから別にいいや
自分さえ良ければ下の世代はどうでもいいかな+70
-142
-
154. 匿名 2021/01/19(火) 14:33:00
経済効果はセロに近いからね
貧困家庭が溢れ出す社会をどうまとめる自民党+12
-3
-
155. 匿名 2021/01/19(火) 14:33:01
しなくていいから、政治家の給料減らせ!
そして、助けなあかん人達を助けなさい!+116
-1
-
156. 匿名 2021/01/19(火) 14:33:05
みんな~自粛しなくていいよ~ー+49
-8
-
157. 匿名 2021/01/19(火) 14:33:06
>>1
早く隠居生活してくれないかしら+163
-9
-
158. 匿名 2021/01/19(火) 14:33:08
お金困ってないからいらないよ
お金はいいから日々の安心をくださいって切実に思う
本当にお金なくて困って死にそうな人だけ 確実に助けてあげてください+27
-7
-
159. 匿名 2021/01/19(火) 14:33:10
>>3
してもしなくても増税だよ。コロナにいくら税金使ってるとおもう?飲食店とかへの給付も全部税金だもん。だったらもう一回くらい貰っときたいわ。+531
-27
-
160. 匿名 2021/01/19(火) 14:33:11
うん、しなくていいよ。
春の給付金は助かったから、こんなこと言うの違うのかもだけど、それから飲食店への補償金などですごい税金使ってると思うから後でどれだけ増税来るのかめっちゃ怖い。だって後々の税金で補填していくしかないよね?+12
-16
-
161. 匿名 2021/01/19(火) 14:33:14
>>123
なんでひとり親にだけ配ったんだろうね、謎過ぎる+143
-0
-
162. 匿名 2021/01/19(火) 14:33:23
>>133
ホントだよね。1日の利益が6万も行かない飲食店なんて沢山あるのに、一律給付しちゃうんだから。。+264
-0
-
163. 匿名 2021/01/19(火) 14:33:26
>>139
いちお+121
-2
-
164. 匿名 2021/01/19(火) 14:33:40
それを考えたらアメリカなんて14万かなんかの支給をもう3回?していて4回目も決定してるとか何とか。+134
-1
-
165. 匿名 2021/01/19(火) 14:33:44
>>52
そうなったら日本の信用は地に落ちるから、世界恐慌でも来ない限りは紙クズになることはないのかなぁ。どちらにしてもそんなの買う余裕なさそうだけど…+96
-2
-
166. 匿名 2021/01/19(火) 14:33:48
また支持率落ちそう+45
-3
-
167. 匿名 2021/01/19(火) 14:33:55
>>129
医療費無料なので長生きしちゃうかもしれません+7
-32
-
168. 匿名 2021/01/19(火) 14:33:57
払わないとしても
言い方ぁ〜〜〜!!!! (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎+46
-3
-
169. 匿名 2021/01/19(火) 14:33:59
>>2
かわいい笑+1095
-17
-
170. 匿名 2021/01/19(火) 14:34:01
>>92
経済回すために貯金しないで
全部使いきれって言ってなかった?+238
-0
-
171. 匿名 2021/01/19(火) 14:34:03
>>48
もうすぐ一年たつけどね+44
-0
-
172. 匿名 2021/01/19(火) 14:34:17
麻生はケチで有名。
安倍さんが総理やってるときは鶴の一声でしぶしぶ給付金出したけど
菅が総理でこいつが財務大臣やってる限り再給付なんかないだろう。+140
-2
-
173. 匿名 2021/01/19(火) 14:34:21
>>146
そうそう、シングルじゃなくても収入減った子育て世帯みんなに配るなら私も文句無かった+39
-14
-
174. 匿名 2021/01/19(火) 14:34:30
>>15
だよね
わかるわけがない
それにこの人葬儀会社の株買いまくってるって噂あるけどホントなのかな?
本当だとしたら人としてやばい+225
-13
-
175. 匿名 2021/01/19(火) 14:34:31
麻生さんはお金持ちでいいなぁっていつも思う。
一か月20万円くらいで、一人暮らししてみたらって思うよ、庶民の暮らしを分かってない。+174
-1
-
176. 匿名 2021/01/19(火) 14:34:33
>>162
一律給付しかできないんじゃないの?
マイナンバーなどが普及してないから計算が大変すぎて。
+33
-7
-
177. 匿名 2021/01/19(火) 14:34:46
前回10万円給付してもらった時は、ありがたいのと、そうでもしてもらわないといけない情けなさと、とんでもない事態なんだな、という気持ちで泣きそうになったよ。
するつもりはない、なんて偉そうに言われたくないよ。そんな、恵んでやってる、みたいな言い方。+190
-6
-
178. 匿名 2021/01/19(火) 14:35:03
一律には配らなくて良いと思うけど、緊急事態宣言出てる所の1世帯(生保・外国人は除外)とかにすれば良いと思う。
飲食店や子育て世帯だけ配るのはおかしい。
皆平等にと言うなら消費税一時廃止するのが良いかと。+121
-3
-
179. 匿名 2021/01/19(火) 14:35:09
どうせ欲しがってる人ってシンママとか生活保護、生活保護予備軍の人でしょ?
大人しく介護でもやって働けよ。
お金がないのが悪いだけでしょ。+10
-36
-
180. 匿名 2021/01/19(火) 14:35:22
まぁ正直その後税金が増えるだけだからなぁ‥
というか、政治家が自分達の給料減らしてくれるならそれで満足だよ+17
-3
-
181. 匿名 2021/01/19(火) 14:35:28
>>25
なんだかんだ理由付けて税金は上がるし、取りやすいところからむしり取るよね。+159
-3
-
182. 匿名 2021/01/19(火) 14:35:30
>>1
今まで納めてきた税金が初めて戻ってきたから給付金嬉しかったよ。
納めるばかりで全部所得制限かけられてなんの恩恵もなかったから。+301
-2
-
183. 匿名 2021/01/19(火) 14:35:33
10万は要らない!!
医療従事者(コロナ対応している方)と更に介護施設職員には10万円以上あげて欲しい。+6
-26
-
184. 匿名 2021/01/19(火) 14:35:35
>>1
はっ?ふざけんなよ麻生+202
-14
-
185. 匿名 2021/01/19(火) 14:35:45
私は欲しいです。
仕事もままならないのに請求書は届く。
しんどいです。+129
-2
-
186. 匿名 2021/01/19(火) 14:35:46
そんなに10万円欲しがる人って、どんだけ金ないの‥??
逆に引くわ。+7
-64
-
187. 匿名 2021/01/19(火) 14:35:51
えーなんでー?!
普段、一日に6万も売り上げてない飲食店の件もあるし、飲食店ばっかり何かズルいって思っちゃう。
+120
-2
-
188. 匿名 2021/01/19(火) 14:36:03
麻生さんを叩いてる人多いけど(ヤフコメなど)一律バラマキは良くない。
飲食店だって趣味でやっててたまにしか開けない店は逆に儲かってるじゃん。+22
-13
-
189. 匿名 2021/01/19(火) 14:36:20
アメリカは3回目の給付が決まったのに+103
-3
-
190. 匿名 2021/01/19(火) 14:36:22
いらないとか言ってる連中も、どうせ二回目があるならしっかり申請するんでしょう
前回の給付率は99.9%だからね
財源は無限なんだから、ケチる理由はゼロ
政府の財源が税金だと思っている人はMMTとか勉強しな+128
-10
-
191. 匿名 2021/01/19(火) 14:36:22
>>179
うわ、麻生みたいな人がおる+25
-2
-
192. 匿名 2021/01/19(火) 14:36:31
>>16
一律はいいから本当に困っている人に。
あとコロナ後も中国韓国なんかのインバウンドに頼らずやっていける国にしてほしい。
コロナ対策不正受給には5倍の罰金と氏名公表で。+158
-9
-
193. 匿名 2021/01/19(火) 14:36:45
遊びに行く奴が増えるので、やらなくていいよ
緊急事態宣言が理解できない奴が感染してるから+13
-4
-
194. 匿名 2021/01/19(火) 14:36:51
>>123
それだよね+7
-0
-
195. 匿名 2021/01/19(火) 14:37:02
>>3
たった10万のためにこれ以上税金があがるとかは嫌+233
-31
-
196. 匿名 2021/01/19(火) 14:37:04
前回の給付の時、財務省がしぶしぶokしたみたいな記事見た気がする。麻生さん一人では決められないし二度目は無理だと思ってました。+13
-2
-
197. 匿名 2021/01/19(火) 14:37:04
政治家は国民の金を使い放題だけどね。+52
-3
-
198. 匿名 2021/01/19(火) 14:37:26
>>162
もともと昼間しかやってない飲食店も、自粛の煽りを受けて売り上げ減ってるのに、時短営業にあたらないから6万もらえないんだって。なのに周りから貰えて良かったねーみたいに言われるんだって。
+65
-4
-
199. 匿名 2021/01/19(火) 14:37:28
10万円いらないって人、もらったお金を直接困ってる人に寄付すればいいんじゃないか?
政府に任せておくより確実だよ?
私は欲しいからありがたく使いますね+139
-4
-
200. 匿名 2021/01/19(火) 14:37:32
>>42
そこらも纏めて支援できるのが「Go to」だったんだけどね+50
-5
-
201. 匿名 2021/01/19(火) 14:37:33
それでいい。そんな金はない。
企業を救うべき。金をただ配るだけには意味ない。
雇用の維持一択。働く場所がないと治安が悪くなるし日本が終わるよ。+13
-14
-
202. 匿名 2021/01/19(火) 14:37:37
飲食店は毎日6万円なのにね。しかも時短に応じなくてもバレない+92
-3
-
203. 匿名 2021/01/19(火) 14:37:38
>>177
そもそもお前のお金じゃねーよ!って言いたいね+98
-4
-
204. 匿名 2021/01/19(火) 14:37:39
欲しいけど、私個人は要らないです。
困っている人に回して欲しい。+2
-6
-
205. 匿名 2021/01/19(火) 14:38:02
ハッキリ言って10万貰っても焼け石に水だから、それよりちゃんと政治家も痛みがあるという給料減額をちゃんと目に見えて見せてくれて、そして消費税を一時止めるのはいいと思う+83
-3
-
206. 匿名 2021/01/19(火) 14:38:02
ねーやめてよ。生活保護予備軍増えてるのはわかるけど、、+9
-2
-
207. 匿名 2021/01/19(火) 14:38:03
>>92
経済を回すための給付金ですが?
ゲーム買って何が悪い?
+300
-5
-
208. 匿名 2021/01/19(火) 14:38:15
>>183
でも、医療従事者に10万上げても、何にもならなくない?
それよりコロナセンターとか作る為にお金使った方が良いと思うけど。
+48
-0
-
209. 匿名 2021/01/19(火) 14:38:27
>>105
普段の売上より多くもらってる人居るよね
なんでバカな渡し方しか出来ないんだろ+113
-0
-
210. 匿名 2021/01/19(火) 14:38:29
貧乏なら働くしかないんだよ。
国に頼りすぎ。
てかなんでそんな金ないの??
貯めておけよ。+6
-27
-
211. 匿名 2021/01/19(火) 14:38:32
10万いらんから、議員の給料削減してくれ
+42
-2
-
212. 匿名 2021/01/19(火) 14:38:43
>>73
これまで震災とかリーマンみたいな不測の事態はたくさんあったけど、そういうのが原因で生活困ってる人は全て自己責任ってことになっちゃうよ。+31
-2
-
213. 匿名 2021/01/19(火) 14:38:53
国会で寝てる議員は給料泥棒+83
-0
-
214. 匿名 2021/01/19(火) 14:38:54
働かざるもの食うべからず。+8
-5
-
215. 匿名 2021/01/19(火) 14:38:57
>>186
ツイッターだと「10万よこせ!!支持率いらないんかコラァ!」みたいに吠えてる人いっぱいいるよ…
山本太郎だったら毎月10万配るって言ってるのに…って
お察しすぎるわ+44
-6
-
216. 匿名 2021/01/19(火) 14:38:59
>>1
それでいいと思う
コロナで生活が落ち込んだ人だけ助ける方法は考えてね
+28
-59
-
217. 匿名 2021/01/19(火) 14:39:04
>>183
なぜコロナ対応していないのに、
介護職員なの?+30
-0
-
218. 匿名 2021/01/19(火) 14:39:05
政治家の給料を一律10万円カットしてください+57
-0
-
219. 匿名 2021/01/19(火) 14:39:06
>>201
金がなきゃ刷ればいい。簡単だろ!と昔に言ってたのは麻生さんですよ。すっかり財務省の犬になってしまって残念+69
-2
-
220. 匿名 2021/01/19(火) 14:39:19
>>202
え、そんな貰えるの?渡し方馬鹿過ぎない?ww+9
-1
-
221. 匿名 2021/01/19(火) 14:39:21
>>70
や~い、乞食www+24
-55
-
222. 匿名 2021/01/19(火) 14:39:47
>>43
本当にそう!どの道増税は免れない。未来云々より今生きることが大事。+186
-7
-
223. 匿名 2021/01/19(火) 14:39:51
財務省が強すぎる+3
-1
-
224. 匿名 2021/01/19(火) 14:39:55
国民が、政府に「もっと金出せよ!」と言えばいいんだよ
やせ我慢していないで
国債刷ればいいだけなんだから
クレクレ乞食とか言ってた人らも10万円受け取ったんでしょ+96
-6
-
225. 匿名 2021/01/19(火) 14:40:06
>>215
横
毎月ってw
財源どうするつもりなんだよw+8
-8
-
226. 匿名 2021/01/19(火) 14:40:13
>>174
葬儀会社が株式会社である以上、株をたくさん買うのが人としてヤバいと言われる所以がわからない(そもそも真偽不明)
葬儀会社も、買われるほどより良いビジネスができると思うんだけど…。
葬儀をビジネス化するなって話になるじゃん+37
-22
-
227. 匿名 2021/01/19(火) 14:40:17
>>35
確かに。
前回給付金が配布された時も自分がくれてやってるんだぞ的な雰囲気出してたもんね+320
-9
-
228. 匿名 2021/01/19(火) 14:40:19
なんかムカつくなあ+31
-3
-
229. 匿名 2021/01/19(火) 14:40:20
>>92
そっか、皆さん、ごめんね
勉強不足だったよ
困ってる人って話だと思った+85
-7
-
230. 匿名 2021/01/19(火) 14:40:21
>>73
まさか会社が倒産するとまでは考えが及ばないんじゃないかな普通は
有名な旅行会社や航空関係ですらオロオロしてるような状態なのに+40
-0
-
231. 匿名 2021/01/19(火) 14:40:24
>>202
月180万もらえるって事?嘘でしょ?やば+74
-0
-
232. 匿名 2021/01/19(火) 14:40:26
春節に中国人招いたのは自民党、速やかに入国禁止にせずコロナ対策失敗したのも自民党、年末までGotoやって感染者増やし、更には外国人を受け入れてたのも自民党、その結果変異株が市中感染、感染者増えまくり
なんで自民党がやらかした失敗で国民が犠牲になりつつ、更には給付金なんかやらねーよ発言?
別にいらないよ、いらないけど、自民党の失敗のツケを国民が払わされて増税とかなったら許せないんだけど
みんなもっと怒ろうよ
こんなのおかしくない?+86
-7
-
233. 匿名 2021/01/19(火) 14:40:27
>>210
景気対策で配るんだよ。多くのお店を守るためには必要なんだよ+21
-1
-
234. 匿名 2021/01/19(火) 14:40:30
税金ばっかり取りやがって+27
-2
-
235. 匿名 2021/01/19(火) 14:40:34
>>18
笑った(笑)確かにww
あんたからの身銭じゃねーよってねw+542
-5
-
236. 匿名 2021/01/19(火) 14:40:34
今誰がトップだろうと何をやろうと叩かれるんだろうな
文句言うのは簡単だけどじゃあどうしろってのも浮かばない
+8
-4
-
237. 匿名 2021/01/19(火) 14:40:40
都立高校に通ってる家庭は3万円の商品券が給付されたよ
そういう支援はとても助かるし、いいと思うんだけど
国がやる政策はズレてる
10万円の給付はなくていいから、3万円の商品券を子育て世代に3回給付した方が有益だよ+6
-27
-
238. 匿名 2021/01/19(火) 14:40:49
記事を読んでも「つもりはない」しか書いてない。
「なんで」「するつもりはない」のか知りたい。
記者には明確な理由を聞き出して記事にして欲しい。+20
-1
-
239. 匿名 2021/01/19(火) 14:40:51
オリンピックなんて最初からやらなければ国民に10万なんて楽勝だったのにね+62
-2
-
240. 匿名 2021/01/19(火) 14:40:52
>>1
国民にお金配らなくて良いから
議員の人数半分減らして
お給料も50%カットにしませんか?
国民は出勤日数減らされて
実質お給料カットされてるのに
税金は今までと同じ金額払わなきゃいけない
政治家の皆さんの身銭を切る努力から
お願いします+489
-6
-
241. 匿名 2021/01/19(火) 14:41:27
5万でええからくれー+19
-1
-
242. 匿名 2021/01/19(火) 14:41:46
>>2
なるほど!!+809
-6
-
243. 匿名 2021/01/19(火) 14:42:01
せめて減税しろ!他国はやってるぞ+38
-0
-
244. 匿名 2021/01/19(火) 14:42:11
>>179
自分も10万円受け取ったくせに何言ってんだか
ブーメランしてるよ+38
-4
-
245. 匿名 2021/01/19(火) 14:42:22
>>215
働かずに毎月1人10万貰ったら働く気力無くなるよね
日本の経済潰したい人か
+10
-20
-
246. 匿名 2021/01/19(火) 14:42:39
>>48
どんな立派な仕事に就いたって、収入が減ってしまう事態だったりもするし、いつまで続くかわからない自粛生活に貯金切り崩していくのってつらいよ。+62
-0
-
247. 匿名 2021/01/19(火) 14:42:43
>>2
ポジティブで笑ったw+1163
-8
-
248. 匿名 2021/01/19(火) 14:42:48
10万円給付なんてめんどくさいことせずに、消費税下げればいいだけ
海外の株主にへいこらして法人税ばっか下げてる場合じゃない+46
-1
-
249. 匿名 2021/01/19(火) 14:42:53
>>118
10万の一律給付と違って、飲食店への協力金は課税対象だよ。+23
-0
-
250. 匿名 2021/01/19(火) 14:42:57
それよりいつまで河合夫妻に無駄なお金払うつもりですか?+31
-2
-
251. 匿名 2021/01/19(火) 14:42:57
>>215
毎月10万円給付してもインフレ2%にならないらしいから余裕でできる+43
-3
-
252. 匿名 2021/01/19(火) 14:43:04
>>163
うそ...でしょ...
ローン余裕で返済できちゃうよ!!!!!
どうしよう!!!!!!!!!
貯金できちゃうよーーーーーー!!!!!!
+190
-3
-
253. 匿名 2021/01/19(火) 14:43:09
>>44
ひとり親も税金は払ってる。安くもならないし、独身の人と同じ金額だったりする。+54
-125
-
254. 匿名 2021/01/19(火) 14:43:21
>>245
ベーシックインカム導入する国もあるんだし、それはそれでいいのでは+14
-2
-
255. 匿名 2021/01/19(火) 14:43:27
>>94
一応だけども、私は受け取ってないよ。こんなとこで言ってもなんの確証もないけど。
そういう人もいる。+9
-22
-
256. 匿名 2021/01/19(火) 14:43:35
>>215
流石に
「毎月10万もらえるのなら山本太郎さんを支持します!」
て浮かれる国民はいないと思う、いないよね‥?
+39
-3
-
257. 匿名 2021/01/19(火) 14:43:35
全員に10万いらないから本当に困っているところに補償して。飲食店に6万って規模が小さければ逆に儲けるところも出てきてるらしいし、飲食以外の影響受けてる業界あるでしょ+51
-0
-
258. 匿名 2021/01/19(火) 14:43:38
>>1
しなくていいよ。
絶対後々コロナ復興税くるもん。
高所得者ばっかり負担増えるやつ。+99
-24
-
259. 匿名 2021/01/19(火) 14:43:45
>>122
貧乏人にお金渡しても使わないんじゃない?+6
-0
-
260. 匿名 2021/01/19(火) 14:43:55
>>1
しなくていいよ
増税が怖いし、やったら毎月出せという人が出てくる+44
-36
-
261. 匿名 2021/01/19(火) 14:43:55
公務員や年金やなまほはいらんだろう+3
-10
-
262. 匿名 2021/01/19(火) 14:43:55
やっぱり麻生と自民党はダメだわ。自殺大国と海外から笑われるわけだよ+64
-6
-
263. 匿名 2021/01/19(火) 14:44:06
>>97
日本じゃないところに住んでるの?+34
-0
-
264. 匿名 2021/01/19(火) 14:44:18
>>251
それって、今みたいに国債を銀行預金で買ってる場合じゃないの?
+2
-0
-
265. 匿名 2021/01/19(火) 14:44:28
>>52
財務省も外国格付け会社宛にはこう発信している。
・日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高
一方で国民には破綻する破綻する増税増税言ってるんだよ。+178
-2
-
266. 匿名 2021/01/19(火) 14:44:29
>>231
飲食の人たち相当恵まれてるのに、文句ばっかりでうんざりする。
自分たちは被害者だぁみたいな被害者面凄いし。+111
-4
-
267. 匿名 2021/01/19(火) 14:44:48
給付なさそうだけど、もしあったら・・・
アップルウォッチ買う+10
-1
-
268. 匿名 2021/01/19(火) 14:45:00
>>1
では政府はまず反日議員全員クビにして日本の日本人の明るい未来のためにお仕事お願いしますね!+184
-4
-
269. 匿名 2021/01/19(火) 14:45:08
>>210
緊縮で不景気にしてるのは財務省や政治家
国民は利用されてるんだよ+28
-0
-
270. 匿名 2021/01/19(火) 14:45:22
しなくていいです。
その代わり、仕事行きますんでそこまで自粛できません。
オリンピックもどーでもいいです。
+16
-2
-
271. 匿名 2021/01/19(火) 14:45:32
給付金いらないって人が多くてびっくり
なんか洗脳されてる?お金をもらう=恥ずかしいことみたいな世代の人?+107
-8
-
272. 匿名 2021/01/19(火) 14:45:35
>>25
諦めムードを国民側から醸し出す必要はない
断固増税反対。+149
-2
-
273. 匿名 2021/01/19(火) 14:45:56
>>36
これからの日本で子育てはしたくない。
子供作らない選択したわー+124
-62
-
274. 匿名 2021/01/19(火) 14:46:00
>>256
彼はデタラメを言ってるわけじゃないんだよ。ちゃんと総務省に確認して計算してるんだよ。1年間10万円給付し続けても大丈夫なんだよ+42
-7
-
275. 匿名 2021/01/19(火) 14:46:05
>>255
あなたみたいな方も本当は多いと思う。
ただ、よく言われる本当はいらなかった人がーってどこ情報だろう。TwitterやInstagramで見ただけならただの話題作りのパターンもあるのにそういうのだけ見て書き込んでる人が多いと思う。
+23
-0
-
276. 匿名 2021/01/19(火) 14:46:09
>>101
これだから貧乏人は…+15
-11
-
277. 匿名 2021/01/19(火) 14:46:13
せんか!+6
-0
-
278. 匿名 2021/01/19(火) 14:46:21
>>266
でも、緊急事態の時だけ1日6万もらっても、どうしようもなくない?
+7
-1
-
279. 匿名 2021/01/19(火) 14:46:55
>>1
でも政治家は給料満額もらってるんだよね?ボーナスをほんのお気持ち程度減らしただけだったよね?+209
-2
-
280. 匿名 2021/01/19(火) 14:47:10
>>271
10万円ぽっちもらったところで何の足しにもならなくない?
それよりそのせいでの増税が怖い+6
-28
-
281. 匿名 2021/01/19(火) 14:47:17
>>82
だからテイクアウトは辞めたわ
馬鹿馬鹿しい+49
-3
-
282. 匿名 2021/01/19(火) 14:47:17
給付金出しても出さなくても増税なら給付金出せ!馬鹿野郎が!+60
-1
-
283. 匿名 2021/01/19(火) 14:47:25
>>1
麻生「私は、10万円の給付はし無いと言っただけで、定額給付金を否定した訳では無いッ!」
後の手の平返し。+60
-6
-
284. 匿名 2021/01/19(火) 14:47:30
>>101
経済を回してるだけ立派じゃん
何が気に入らないのか+45
-0
-
285. 匿名 2021/01/19(火) 14:47:32
>>42
まだクレクレ言ってるのムカつくよね。
もらえるだけありがたいのに。腹立つ。+143
-15
-
286. 匿名 2021/01/19(火) 14:47:40
みんな期待してないから働いている。もらっても足りないし。税金免除してもらえればどれだけ違うか。期待されてないから緊急事態宣言無視して皆働くしかない。+20
-0
-
287. 匿名 2021/01/19(火) 14:47:46
>>225
まだ財源とか寝言言ってるんだ
家系や企業と違って政府は円を刷れるんだけど
つまり財源は無限
税は財源ではなく、景気や格差の調整手段
ダークサイドに堕ちる前の麻生さんも言ってたでしょ
「刷ればいい。簡単だろ?」
てね+54
-2
-
288. 匿名 2021/01/19(火) 14:47:46
なんでやらないんだろ。景気回復して税収も増えるのに+18
-1
-
289. 匿名 2021/01/19(火) 14:47:58
10万円いらないからこいつらに払ってる高い給料削って他のとこに使って。+13
-0
-
290. 匿名 2021/01/19(火) 14:48:03
10万円はいらん。未来への借金でしょ。
固定資産税、自動車税、住民税、消費税、など税金を何とかして!+12
-15
-
291. 匿名 2021/01/19(火) 14:48:12
お金10万よりか学費免除や資格取得の費用とか光熱費1年間免除とか通信費免除とか他の方法なら大歓迎!
10代20代の飲食とかゲーム代にきえるのがいやだ!+3
-13
-
292. 匿名 2021/01/19(火) 14:48:13
>>128
プラス1億!
年金もらってるような年代が重症化しやすい、それを守るために若い年代や現役世代がどれだけ我慢を強いられているか。いろんなたくさんの経験を失っている。
アラフィフのおばさんはそう思う。+17
-6
-
293. 匿名 2021/01/19(火) 14:48:20
>>280
なぜそのせいで増税になると考えてるの?
なんか洗脳されてない?+35
-9
-
294. 匿名 2021/01/19(火) 14:48:25
>>278
緊急事態宣言解除後もいきなり客足や収入がコロナ前に元通りになるわけではないしね+8
-0
-
295. 匿名 2021/01/19(火) 14:48:26
>>44
税金払ってますよ!!
間違った情報広めないで+79
-101
-
296. 匿名 2021/01/19(火) 14:48:26
>>278
でも貰うんでしょう?+17
-2
-
297. 匿名 2021/01/19(火) 14:48:42
財源もクソもない。日本は自国通貨発行権を持っているんだから+23
-1
-
298. 匿名 2021/01/19(火) 14:48:46
今度こそ限定的に配ればいいのでは?
世帯収入が大幅に下がったひととか+6
-0
-
299. 匿名 2021/01/19(火) 14:48:53
>>190
未だに給付金が税金って思ってるのがね…+52
-3
-
300. 匿名 2021/01/19(火) 14:49:01
前回もワーワー騒いで覆したから今回もみんなうるさく言ってるね
現実的に厳しい人増えてるのは確かなんだけど+13
-0
-
301. 匿名 2021/01/19(火) 14:49:14
>>291
飲食店やゲーム屋の経済状況まで想像したことある?+7
-1
-
302. 匿名 2021/01/19(火) 14:49:16
>>3
すっかり緊縮が染み付いちゃってるね
増税は財政云々の問題より財務省の固執+116
-3
-
303. 匿名 2021/01/19(火) 14:49:16
普段の税金の使い方がいいとは思えないから、この発言もなんか腑に落ちない。+11
-0
-
304. 匿名 2021/01/19(火) 14:49:18
>>296
貰わないと明日にでも潰れて仕事なくなるってお店もあるかもしれないよ?悪用というかそこまで困ってないけど申請通って貰えるお店もあるのかもしれないけど…+9
-0
-
305. 匿名 2021/01/19(火) 14:49:19
>>271
別に困ってないから。
それよりもっと有意義な使い方あると思うよ。+7
-24
-
306. 匿名 2021/01/19(火) 14:49:25
自粛なんて馬鹿らしい‼️
絶対ヤらない‼️+11
-2
-
307. 匿名 2021/01/19(火) 14:49:31
>>293
横。なんでなららないと思うの?
+9
-9
-
308. 匿名 2021/01/19(火) 14:49:32
>>106
あの時期クーラー買い換える家、クーラーつける家いっぱいいた!家族多いと照テレビ買ったりしてる人にいっぱいいたから、私の周りは貯蓄してないね。+62
-0
-
309. 匿名 2021/01/19(火) 14:49:32
>>163
ドバイとかならありえたかもしれんww
あ〜あー日本にデカい油田沸かないかなぁ〜+127
-2
-
310. 匿名 2021/01/19(火) 14:49:38
アメリカは一人20万円給付を決めたよ+46
-1
-
311. 匿名 2021/01/19(火) 14:49:43
どうせ増税するなら出して欲しいわ+21
-1
-
312. 匿名 2021/01/19(火) 14:49:57
>>2
声出して笑っちゃった!
+779
-12
-
313. 匿名 2021/01/19(火) 14:49:58
家電が次々と壊れていくよ♪
給付金あると助かるな(笑)………………出ないか。
そうか(´;ω;`)+51
-0
-
314. 匿名 2021/01/19(火) 14:50:04
>>3
そもそも前回の給付も市民税払ってる人だけにしたらよかったのにね。(年金、生保除く)
そこから本当に困ってる人だけにしたらもう一度出来る余裕もあったかもしれないけど、あかんやろ。+279
-12
-
315. 匿名 2021/01/19(火) 14:50:08
>>249
零細の自営は去年の給付金もらったせいで、今年の税金が大変らしいよ+8
-2
-
316. 匿名 2021/01/19(火) 14:50:10
しなくて良いからさ老害議員や使えないゴミ議員を
片っ端から辞めさせてくれないかな
コロナ禍でボーナスカットや減額、給料も減額されてる人もいるのに無駄に使えない議員はボーナスも給料も貰ってんだよね
要らない議員切ったら結構な額になると思うんだけど+44
-0
-
317. 匿名 2021/01/19(火) 14:50:35
アメリカは14万かあ。+25
-1
-
318. 匿名 2021/01/19(火) 14:50:37
>>202
うちの近所に自宅でたこ焼き屋やってる店あるんだけど、コロナ前からガラガラだったのが、今は完全に店閉めてるよ。
なんもせずに100万以上税金配られるとか本当に腹立つ。前年度の売上と比べてほしい。+77
-2
-
319. 匿名 2021/01/19(火) 14:50:46
給付金は納税者のみなら分かる。
それより、飲食店の1日6万円は納税額で決めないと。普段から暇な店も同じ金額を貰えるとかおかしいでしょ。
あと、困ってるのは飲食店だけじゃないし、他の業種も助けてあげないと不公平すぎる。
+60
-3
-
320. 匿名 2021/01/19(火) 14:50:52
前回も最初はないって言ってたからなぁ。どうだろ?+10
-0
-
321. 匿名 2021/01/19(火) 14:50:57
>>305
例えば?
そして、その有意義な使い方を政府がしてくれると思う?
私は思わないからシンプルに給付金が一番いいと思う+21
-3
-
322. 匿名 2021/01/19(火) 14:50:58
>>293
横
何の洗脳だよw
先を見据えられるなら、たかだか10万ぽっち貰って増税や子供世代に負担かかるの考えたら要らんだろ〜よ+12
-14
-
323. 匿名 2021/01/19(火) 14:51:02
>>2
最初『よく読んでないのかな?』と思っていたら、、、そうじゃなくてポジィティブな方のなんですね!凄い発想🤩+886
-11
-
324. 匿名 2021/01/19(火) 14:51:18
>>66
そうだと思うわ〜。周り見ても全然変わらない生活してるもん。
ガルちゃんだとキツイ!みたいな人も多いけど、コロナ関係なく元々キツかったんじゃね?みたいな人もまぁまぁいるよね。+22
-14
-
325. 匿名 2021/01/19(火) 14:51:38
>>296
いや、私は飲食業じゃないから。
でも、本当に1日6万もらって、じゃあ緊急事態を解除して、その後すぐに売上げ戻る?私は戻らないと思うよ。+6
-2
-
326. 匿名 2021/01/19(火) 14:51:45
>>304
全員貰えるらしいよ。
特に審査なし。
お店やって稼げる収入より、180万の給付金貰った方が圧倒的に多くなるけどそれでも貰っていいんですか?って正直なスナックのおばちゃんが担当者に確認したら、どうぞ貰ってくださいって言われたって。
+45
-2
-
327. 匿名 2021/01/19(火) 14:51:46
>>319
消費税もあるし、みんな納税者だけどね+16
-3
-
328. 匿名 2021/01/19(火) 14:51:54
自民党議員には200万 即バンと給付したくせにね。+52
-1
-
329. 匿名 2021/01/19(火) 14:52:08
>>271
目先の10万より後からくる増税のが嫌だからかよ
貧乏人は目先のものしか見えないんだね…+5
-30
-
330. 匿名 2021/01/19(火) 14:52:09
自分たちは税金で会食してるくせに〜+28
-1
-
331. 匿名 2021/01/19(火) 14:52:12
>>240
今こそ歩合制にして欲しいよ
政策が成功したらガッポリボーナス払っても国民文句言わんやろ+83
-0
-
332. 匿名 2021/01/19(火) 14:52:19
>>1
財務省や財政破綻論者たちは、さすがに「財政破綻」「ハイパーインフレーション」という言葉を使いにくくなったようで、破綻論の主力レトリックを、
「財政規律が緩むと、将来世代にツケが先送りされる」
といった抽象表現に切り替えてきました。「財政規律」「ツケ」共に定義が不明確で、単なる煽り文句です。
あるいは、「次の世代に未来をつなぐ」と、本心では微塵も考えていないような綺麗ごとで、「財政破綻論の火を消さない」ようにしてくるのです。
25年度までにPB黒字化維持 財政演説で麻生氏「経済再生と財政健全化両立」 - 毎日新聞mainichi.jp麻生太郎財務相は「15カ月予算」として編成した2021年度当初予算案と20年度第3次補正予算案の国会提出を受け、衆参本会議で財政演説を行った。「次の世代に未来をつなぐためには今回の危機を乗り越え、経済再生と財政健全化の両立を進める必要がある」と早期成立に...
いや、あんたら自民党(主に)の緊縮財政のおかげで、次の世代に未来をつなぐどころか、「次の世代」が消滅しようとしているから。2021年の出生数は、とんでもない数字になるでしょうよ。
ちなみに、財務大臣が「歳出改革」という言葉を使うときは、もちろん「歳出削減」を意味しています。
そもそも、未だに25年度PB黒字化目標を堅持するというわけですから、「歳出改革=歳出削減」であるのは明らかです。
ちなみに、本格的な緊縮財政の始まりとなった橋本龍太郎政権が掲げた「財政構造改革」も、やはり「歳出削減」を意味していました。具体的には、
「財政赤字対GDP比3パーセント、赤字国債発行ゼロを2003年までに実現する財政健全化目標を閣議決定」
などでございます。(後に、財政健全化目標がPBに切り替えられた)
というわけで、橋本政権以降、日本は緊縮財政を継続してきたわけですが、すでに23年以上が経過しました。つまりは、「ひと世代」分の時間が過ぎてしまったのです。
財務省や破綻論者は、
「国の借金は将来世代へのツケの先送り」
なるレトリックで、財政拡大の妨害を続け、消費税を増税し続けました。当然、デフレが継続し、税収が伸び悩み、社会保障費用は(高齢化で)伸びていったため、結局は赤字国債を発行せざるを得ない。実際、PB赤字が続き、政府の長期債務残高は積み上がっていきました。結果、「ざいせいはたんする~っ!」のレトリックが強化される悪循環。
つまりは、破綻論者による「デフレ化政策強化」こそが、却って「くにのしゃっき~んっ!」を増大させたのです。
当たり前です。何しろ、デフレ期の日本では企業までもが資金過不足が「過剰」となった。すなわち、純資産が増え続けた(もしくは純負債が減り続けた)。
となると、政府が純負債を増やすしかない。デフレ脱却を果たし、企業が資金不足(純資産減少、もしくは純負債増加)にならない限り、否応なしに政府の純負債は増えるのです。
物価の上昇の影響を排除した、実質的な政府の長期債務残高の推移です。
笑ってしまうのですが、90年代後半以降、日本は物価指数が全く伸びていない。つまりはデフレ。
2020年度の日本政府の長期債務残高(当初見込み)実質値は、1971年度の約59倍。さすがに名目値(158倍!)よりは差が縮みますが、それでも六十倍近くも政府の負債が増えているのです。
ところが、国債金利は上がらず、インフレ率もマイナスの海に沈んでいる。
要するに、日本政府の債務残高(=貨幣発行残高)は足りない。デフレ脱却が果たせていない以上、日本政府の「貨幣発行」が足りないのです。
それにも関わらず、ひと世代分の時間を丸々使い、
「国の借金は将来世代へのツケの先送り」
と嘘八百のレトリックで緊縮財政を継続し、デフレ脱却のための貨幣発行(国債発行+財政拡大)が妨げられてきた。
1970年と比較し、実質値で60倍、名目値で158倍も「くにのしゃっき~ん」とやらを拡大したにも関わらず、財政破綻の「ざ」の気配もない。
つまりは、財政破綻論は嘘なのです。本気で「次の世代に未来をつなぐ」ことを考えるならば、緊縮財政を転換しなければならない。
具体的には、企業の資金過不足の「不足」や適切なインフレ率が継続するまで、政府が貨幣発行を「拡大」しなければならない。そのためには、PB黒字化目標という、
「国民赤字化目標」
の破棄が必要。 この「真実」を拡散してください。+7
-29
-
333. 匿名 2021/01/19(火) 14:52:28
個人飲食店だけ救われる対策そろそろやめてほしいわ+32
-1
-
334. 匿名 2021/01/19(火) 14:52:48
>>322
10万もらう=増税と思い込んでるのはなんなのかなと
+38
-8
-
335. 匿名 2021/01/19(火) 14:52:57
まず居眠りしてる議員さんのお給料カット検討してほしい。
バイキング観ててイライラした+43
-1
-
336. 匿名 2021/01/19(火) 14:52:59
増税って、今まで沢山納めてきた税金、こういう時のために残してないのかよ!?+19
-1
-
337. 匿名 2021/01/19(火) 14:53:03
>>19
収束なんてしばらく無理だよ。
ゼロになんてならないから共存していくんだよ。+47
-0
-
338. 匿名 2021/01/19(火) 14:53:17
>>36
コロナのお陰で(?)ようやく諦めついたよ
こんな世の中で子供生んで育てていく勇気出ない
夫と二人で生きていく+137
-45
-
339. 匿名 2021/01/19(火) 14:53:34
>>325
別に飲食に給付金配ること自体には文句言ってないよ。
180万もの給付金貰えるのに、更に文句言ってる飲食の人たちが気に入らないってだけ。
もっと身を粉にして働いてる人達がいるのに。+38
-1
-
340. 匿名 2021/01/19(火) 14:53:42
>>3
増税を決めているのは政治家だよ?
それってつまり、私たちがわざわざ自分たちの生活を苦しめる政治家を選んでいたのよ⁉︎
だから、国民がどんなに困窮していようと平気で増税なんかするの!
じゃあどうしたらいいのか?
それはもちろん、増税が好きな緊縮財政派の政治家に投票しないこと。
具体的には、自民党・公明党・立憲民主党といった過去に増税した実績のある政党の議員は絶対に投票したらダメね!
なんせ、経済の基本である
「変動為替相場制かつ自国通貨建て国債で、財政破綻をした国は歴史上ひとつも無い」
さらに、
「自国通貨建て国債は償還させずに永遠に借り換え債をするものであり、政府負債は増えていくもの」
という国際常識すら知らない政治家が増税と言っているのよ。
こんな経済オンチの政治家がいる政党には消滅してもらいましょう。
では、どこに入れたらいいのか?
それはもちろん、政治家の口だけでは無く、実際に政策として消費税廃止や減税を謳っている党ね。
具体的には、れいわ新選組がいいわね❣️
もし、れいわ新選組が政権を取ったら、必ず減税をしてくれるので国民の生活が豊かになること間違いなし!
なぜなら、正しい経済を知っているから自民党みたいにそれもデフレ期に間違っても増税なんかしなよ、絶対にね。
だから安心して投票しよう!
えっ?財源はどうするのって⁇
そんなあなたにオススメの動画があります。【財源の話】れいわ新選組代表 山本太郎(字幕入りDVD 2019年国会質問&スピーチ集より) - YouTubeyoutu.beこの動画は、DVD「字幕入り 山本太郎って仕事してるの?! 2019年国会質問&スピーチ集」に収録されており、見本公開をしています。DVDについては、以下のリンク先をご覧ください↓https://reiwashop.shop-pro.jp/?pid=1508684462020.1.30 愛媛・松山一番町交差点 街......
+14
-77
-
341. 匿名 2021/01/19(火) 14:53:43
>>162
休業してるのに収入増えてるとことかは後から調べて返金か税金でがっぽり持ってて欲しいよ
もちろん本当に収入減ったとこはそのままで+81
-1
-
342. 匿名 2021/01/19(火) 14:54:25
>>1
給付金要らないから消費税減税して下さい。+86
-7
-
343. 匿名 2021/01/19(火) 14:54:40
>>293
増税したのは自民党を勝たせてくれた大企業や友達に金をバラまくためだよ。社会保障費のためではない+18
-0
-
344. 匿名 2021/01/19(火) 14:54:43
>>68
逆じゃない?大したお金落とさず遊びまわってるアクティブバカの為に税金ふんだんに使われてるんだから反自粛派は喜んで払うんじゃないかなー。+37
-4
-
345. 匿名 2021/01/19(火) 14:54:46
>>322
給付金って経済立て直しの側面もあるし、今配らないことで将来的に日本が倒れる可能性もあるよ+21
-0
-
346. 匿名 2021/01/19(火) 14:55:18
貯金したりするから実際意味ないとか
言ってる人もいるけど、たとえそうでも
気持ちが少しは落ち着くなり、ホッと
するなりしてこのコロナ禍の日常の今は
下向いたり、気持ちも下向きだろうから
心の安定剤みたいな物は必要だと思う。
+43
-2
-
347. 匿名 2021/01/19(火) 14:55:18
>>334
東日本大震災の復興税知らない?+9
-3
-
348. 匿名 2021/01/19(火) 14:55:23
GOTOとか学生とか新婚限定にするくらいなら、一律給付したほうが良かったんじゃないの。
GOTOなんかで本当にお金ない人が食べれますか?
そこそこ金もっていて、感染リスク顧みない奴らに税金払うのもったいなかったね。+30
-1
-
349. 匿名 2021/01/19(火) 14:55:26
>>18
税金?
なんの話??
国の財源の真相
消費税の真実
補足
○政府のお金はどこから借りているのか? | 財源研究室zaigen-lab.info○政府のお金はどこから借りているのか? | 財源研究室 HOMEチラシ説明○政府のお金はどこから借りているのか?◎財源は税金じゃない。お金は何か?01お金とモノ・サービス 本当に必要なのは?02使わないと本当の財源は減る03財政破綻はどのように起きるのか?04将来を...
>>1+24
-79
-
350. 匿名 2021/01/19(火) 14:55:27
>>5
アベノマスクと同様、あったかなかったのかよく分からない感じだった。+11
-49
-
351. 匿名 2021/01/19(火) 14:55:41
>>334
目先の一人頭が小銭でもチリツモで将来的に国民に負担課される以外でどうすんの?バカさらしてるだけの質問すんなよ+5
-6
-
352. 匿名 2021/01/19(火) 14:55:50
>>274
だが財務省は出さんよww
議席が少なすぎてそんな権限もないから所詮皮算用なんだよ。+11
-0
-
353. 匿名 2021/01/19(火) 14:55:54
減税しないのから金を配らないとダメだよね+18
-1
-
354. 匿名 2021/01/19(火) 14:56:04
>>173
子育て世帯だけが収入減ってる訳でもないから、○○のみ支給対象ってのが、そもそもおかしい。+48
-0
-
355. 匿名 2021/01/19(火) 14:56:09
>>318
本当ソレ!近所の評判の悪い居酒屋のママが
1人でやってるんだけど喫茶店で
毎日の売り上げから考えたら経費無しで
毎日6万だよ〜そりゃ休む休むギャハハって
大騒ぎしてたわ毎日1万2万の売り上げが経費無しで6万なんてコロナ禍にボーナスボーナスボーナス!だよね+57
-1
-
356. 匿名 2021/01/19(火) 14:56:15
感染者増えたなあ、緊急事態言っとくか、でも以前みたいに一律払いたくねーし、じゃ休業要請と休校できねーな、一応時短くらいにしとくか、よし一律払わなくてオッケー、
あれ??感染者減らないなあ、
国民のみなさん不要不急の外出しないで!
まったく!国民言うこと聞かねーよ!チッ
どうしよう、、春節までに間に合わないじゃねーか!
日本人はパアッと金使わないかは自粛してろよ~外人様を招待するんだからさあ怒
の日本。+48
-1
-
357. 匿名 2021/01/19(火) 14:56:28
金持ってるおぼっちゃま麻生さんには
国民の気持ちなんて分からないさ+49
-1
-
358. 匿名 2021/01/19(火) 14:56:34
>>347
でも震災の時って給付金配られたっけ?
給付金と何か関係があるの?+7
-1
-
359. 匿名 2021/01/19(火) 14:56:35
>>70
いいから税金払えよ。+28
-31
-
360. 匿名 2021/01/19(火) 14:56:37
10万円はもういいからお前らの報酬を減らせよ。+30
-1
-
361. 匿名 2021/01/19(火) 14:56:43
また公明党が頑張るんじゃないですか?+23
-1
-
362. 匿名 2021/01/19(火) 14:56:45
>>287
いつになったら浸透するのかね
海外ではテレビでもこの理論取り上げられて議論されてるのに
日本国民はずっといいカモ+22
-1
-
363. 匿名 2021/01/19(火) 14:56:45
>>274
それでも何か落とし穴がありそうだし‥
それに山本太郎はこれだけだと支持する事に利点はありそうに見えるけど政治思想は怖い人だよ。
たとえ一年間10万円の給付金貰えたとしても、その支持する事で力を持って日本の国を、日本人が毎月10万がはした金では収まらない取り返しのつかない事になるかもしれない
目先の甘い話に飛びつくのは気を付けた方がいい+15
-9
-
364. 匿名 2021/01/19(火) 14:56:52
>>3
本当にそれ。
結局無職や低年収であまり税金支払ってない人が得して、そこそこの年収以上の人が損するだけ。+110
-17
-
365. 匿名 2021/01/19(火) 14:56:54
>>351
財源は税金じゃなくて国債だから大丈夫なんだけどね+17
-4
-
366. 匿名 2021/01/19(火) 14:56:58
前回の10万円は生活費に消えた
貯金したくても無理だったわ
世間では貯金に回した人多いのかな+51
-0
-
367. 匿名 2021/01/19(火) 14:57:04
>>1
財源は?ってコメ結構あるので、皆さんに安心して頂くために。
まず、そもそも日本は既に成熟しており、全ての税金は財源(国家予算)にはなっていません。驚くよね。コレ。
これは国民の確定申告の前に国家予算が決まるのは、わかりやすいと思います。血税なんてメディアとか政治家、役人が都合悪くなると国民の味方のフリして使う悪魔のフレーズです。笑
何故か?日本は自国で自国通貨を発行できる能力があるからに他なりません。
だから理論上は幾ら金刷ってばら撒いても全く問題ない。
但し、問題点は一点だけ。
ハイパーインフレになること位。
わかりやすく言うと円の価値が下がりまくって牛丼一杯35,000円とかになること。
つまり税金の徴収は成熟しきった現代日本では「円の価値」の調整役だということです。間違っても何かの財源では決してない。
でも今、デフレだよね?
つまり調整役が上手くいってないということ。
皆んな頑張って働いてるもんね。
実はただ、これだけの話。
消費税減らして政府は財務省に金刷らせて公共事業をガンガンやって、雇用を創出し、人が雇われ、儲けて、街でお金を使えば簡単に復活する。
イメージだけで世論が形成されていくのも問題です。
例えば昔、どう考えても毎年同じ場所を同じ時期に道路工事してませんでしたか?
これはお金を回すためにやっていたということです。公共投資をして道路工事を計画する。
人がそこで働く。金を稼ぐ。
金を使う。これで上手く循環していたんです。
ある程度国家が介入して需要と供給、お金の流れをコントロールするのが健全なんです。
借金は全て悪という擦り込みでいわゆる、国の借金を誤解してるだけ。正しくは政府の借金。
これも驚愕の事実だけど日本銀行は政府の子会社。だから連結決算で相殺。
つまり円建てで幾ら借金しようとも借金という概念にすらならない。
繰り返すけど日本は自国通貨を自国で発行できる国。
ギリシャやレバノンが財政破綻したのは外貨建ての借金だったから。
日本は円建てでしょ?お父さんやお母さんから借金してると思ったら良い。しかも学生が。
取り立てる?お父さんやお母さんが。笑
純粋な日本の財務状況と借金は以下の通り。
海外からの借入金600兆円、海外への貸し付け金950兆円。差し引き350兆円の純資産保有国。
いまだに世界一の優等生にして世界一のお金持ち国家。
因みに中国が急成長してるのはこの論理(自国通貨をガンガン発行してインフラ整備しまくる)に気づいたから。
日本の政府の借金は1100兆円、中国の政府は、はじめたばかりだから800兆円(すぐに日本の政府の借金は抜くでしょう)
アメリカは流石の日本の2倍の2200兆円
アメリカや中国で財政破綻論が起きないのはおかしな話。
日本は円建てで借金(日本政府の意思決定で円を刷る)範囲内にておいては破綻したくても破綻できません。というか厳密には借金と呼ばないしね。
なので皆さんは政府から無断で財布に手を突っ込まれ札束を抜かれて貧しくなってる。
デフレから一向に脱却できない。
だから、金刷ってよこせよ!って声を大にして言っていいんです。
以上!+75
-13
-
368. 匿名 2021/01/19(火) 14:57:16
飲食に給付するなら、病院関係者にもしてほしい。
ボーナス20万カットされたし。
仕事やかかるストレスは通常の何十倍も増えてるのに。+3
-10
-
369. 匿名 2021/01/19(火) 14:57:38
給付金いらない!って言ってる人は自民党の言いなりなんじゃないの?
目を覚まして欲しい+44
-3
-
370. 匿名 2021/01/19(火) 14:57:43
妊娠してるし働けないから
あると今後助かるけど…+7
-5
-
371. 匿名 2021/01/19(火) 14:57:43
これ、もらえないことに異常に怒ってる人いるけど、どこからそのお金が出るかわかって言ってんのかな?タダで10万貰えるとでも思ってるのか?
結局コロナが落ち着いたらより高い税金で自分たちのお金が持ってかれることになるってちょっと想像したらわかるじゃん。
それとももう税金払う義務がない高齢者が10万クレクレ言ってんのか?
正直私はコロナで収入減ってないし給付金はもっと必要なところに回すべきだと思う。もちろん貰えたら嬉しいけど、別に10万円プレゼントキャンペーンやってるわけじゃないんだからさ。
4月の一律10万給付から半年以上も時間あったんだから、必要なところにすみやかに給付する仕組みを準備しとくべきだったでしょ。前例が何もいかされてないわ。+4
-26
-
372. 匿名 2021/01/19(火) 14:57:48
>>365
大丈夫って言い切れる根拠は?もう黙ってて乞食+10
-18
-
373. 匿名 2021/01/19(火) 14:57:57
>>115
うん
頼むわー+2
-0
-
374. 匿名 2021/01/19(火) 14:57:59
もし配るなら選挙の直前だろうな+10
-0
-
375. 匿名 2021/01/19(火) 14:58:09
>>358
被災者だけの支援だけどね
国が何しかしてあげると税金増えるんだよ+7
-0
-
376. 匿名 2021/01/19(火) 14:58:19
なんか腹立つんだよな。自分たちにはボーナスとか躊躇なくホイホイお金だして。+42
-1
-
377. 匿名 2021/01/19(火) 14:58:20
でも選挙では自民党に入れます!
憲法改正断固支持!+3
-11
-
378. 匿名 2021/01/19(火) 14:58:22
しちゃだめ、本当に困ってたら生活保護あるし、なんといっても働かない怠け者に限ってタカリみたいに騒ぎ出すから。
前回こんなはした金って文句言ってる女のSNS見てゾッとした。+0
-13
-
379. 匿名 2021/01/19(火) 14:58:28
>>44
1人親で収入が下がった家庭とかが条件でしょう?私1人親だけど、条件に当てはまらなかったから貰ってないですよ。+204
-12
-
380. 匿名 2021/01/19(火) 14:58:56
>>363
日本を衰退させて手遅れにしたのは自民党じゃん
このままじゃ日本は確実に滅ぶんだよ。だから山本太郎は本気で国を変えたいと新党を立ち上げて頑張ってるんだよ+16
-8
-
381. 匿名 2021/01/19(火) 14:58:57
GOtoの予算(約2兆円)一体何処に行くんだろうね
ほとんど使わず停止してるけど
追加した経済対策費約20兆円も果たしてちゃんと使われるんだろうか
うやむやになって誰かのポケットに入らなければいいけどね+20
-0
-
382. 匿名 2021/01/19(火) 14:59:16
>>351
何人かがコメントしてるように、日本は「円」という自国の貨幣を持っていて自由に擦れるんだよ
別に税金で補填する必要はない
麻生のような政治家を選択しているかぎり、増税からは逃れられないと思うけどね+32
-5
-
383. 匿名 2021/01/19(火) 14:59:32
>>271
目先の金しか見えない貧乏人が多いんだよ
金がある人達はこれからの復興税が一般人よりかなり多く取られるのを恐れてる
高収入だって楽して稼いでいる訳じゃない+6
-20
-
384. 匿名 2021/01/19(火) 14:59:34
>>167
じゃあ有料にするよう、働きかけてあげようか?+23
-1
-
385. 匿名 2021/01/19(火) 14:59:36
>>192
中国のインバウンドになんか頼らずやっていけるよ+25
-0
-
386. 匿名 2021/01/19(火) 14:59:39
どっち道税金あがるだろうし、くれないより今10万円欲しい
+33
-2
-
387. 匿名 2021/01/19(火) 14:59:44
>>35
この生来の特権階級お坊ちゃまに人財務大臣は向いてないと思う+207
-7
-
388. 匿名 2021/01/19(火) 14:59:55
10万じゃなくて、30万でも50万でも配ればいいんだよ
私もボーナス減ったから金欲しいわ
使われれば企業の売り上げが上がって雇用や賃金の下支えになる
使われなくても将来の需要の源になるし、国民の預貯金が増える
クニノシャッキンガーはMMTで完全論破
何も問題ない
みんなでクレクレ乞食しよう
そもそも政治家なんて、存在が公助なんだから歯を食いしばって生きている労働者が今こそ政府にタカるとき+67
-1
-
389. 匿名 2021/01/19(火) 15:00:13
>>372
こじきとか本当、さもしい言葉使うね
麻生みたい+33
-2
-
390. 匿名 2021/01/19(火) 15:00:24
>>365
大丈夫って…
頭おかしいね、今までよく普通に生きてこられたね?
煽りとかじゃなく純粋な疑問+6
-11
-
391. 匿名 2021/01/19(火) 15:00:32
>>350
アベノマスクとか既に遥か昔のように思える 笑+33
-0
-
392. 匿名 2021/01/19(火) 15:00:44
国民には10万円だけ。自民党議員には200万円の臨時ボーナス支給+58
-1
-
393. 匿名 2021/01/19(火) 15:01:06
>>265
これ本当かな。まさか、オリンピック前に原発はコントロールされてるってハッタリかましたのと同じじゃないよね…?+26
-0
-
394. 匿名 2021/01/19(火) 15:01:16
>>383
目先の金っていうけど、目先のことを考えないでどうするの?
このままズルズルと我慢して耐えていけば報われると思ってる?+27
-2
-
395. 匿名 2021/01/19(火) 15:01:26
>>40
>>1
中国工作員、日本に住まず大陸から書き込みしてるから
わからないんだねー。+63
-0
-
396. 匿名 2021/01/19(火) 15:01:30
まずは議員に支払われる無駄に高額な給料を減らして+7
-0
-
397. 匿名 2021/01/19(火) 15:02:00
>>390
なんで頭おかしいと思うんだろう
煽りとかじゃなく純粋な疑問+7
-4
-
398. 匿名 2021/01/19(火) 15:02:04
飲食店だけで国民に何もしないってのがなー。
不平等だなと感じることが多いので
せめて減税お願いします。+10
-1
-
399. 匿名 2021/01/19(火) 15:02:18
>>291
全て自分都合で笑うw+14
-0
-
400. 匿名 2021/01/19(火) 15:02:35
>>352
そもそも緊縮の財務省が賛同する訳ないじゃん
MMTすら黙殺よ、議席の問題じゃない。
自民党にも安藤さんや西田さんみたいな人いても、ひたすら緊縮+0
-0
-
401. 匿名 2021/01/19(火) 15:02:37
>>394
あんたと違って困ってないし+1
-14
-
402. 匿名 2021/01/19(火) 15:03:01
>>366
前回はマスク代ぼったくられて負担になったのでかいよね+7
-0
-
403. 匿名 2021/01/19(火) 15:03:02
要らん。もらわない代わりに上からものを言う麻生と老害しかない政治家、国会で居眠りする議員等も辞めてくれ。
議員報酬の減額と辞めさせる権利も国民に与えてほしい。+8
-3
-
404. 匿名 2021/01/19(火) 15:03:03
麻生さんは自分が総理の時に、定額給付金(少額)を出したのに、それを評価されなかった事が、ずっと不満なのだと思う(笑)
税金まで自分のお金だと勘違いしてそうよ(笑)
+59
-1
-
405. 匿名 2021/01/19(火) 15:03:04
>>271
多分AIだよ。最初だけズラズラとコメントされるよね、どこのトピも。で、たまに工作員やサクラが現れるガルちゃんの仕組み。+4
-1
-
406. 匿名 2021/01/19(火) 15:03:11
>>362
日本国民はアホばかりだから仕方ないよ+22
-1
-
407. 匿名 2021/01/19(火) 15:03:13
>>401
結局自分のことしか頭にない麻生なの?+10
-1
-
408. 匿名 2021/01/19(火) 15:03:15
給付したらいいんじゃない。
政府は税金の無駄遣いばかりしているんだから。
要らない所ばかりにお金を垂れ流しているでしょう。
大人数の国会議員に支給されてる給料も、莫大過ぎるし。
例えば皇室にだって、不要な程、莫大な税金投入してる。
某内親王のボーイブレンド親子にだって、高額な税金が使用されている。
この親子は民間人で皇族でもないのに、なぜ国民の血税を使ってまで守る必要あるのだろうか?
多かれ少なかれ、国民はコロナで損害を受けている。
国民を優先し、政府は垂れ流しを止めるべき。
+60
-2
-
409. 匿名 2021/01/19(火) 15:03:45
>>394
横だけど、
ズルズルと我慢して耐える必要はない仕事してます
コロナでも関係ないです+0
-6
-
410. 匿名 2021/01/19(火) 15:04:00
>>384
そうなったらガッカリですね
ディズニーランド行くお金が無くなってしまいます+0
-15
-
411. 匿名 2021/01/19(火) 15:04:07
>>123
しかも、その現金を子どものために使ってたらいいんだけどそうじゃない家庭もある。
一律に給食費を無料にするとか図書カード配布とかの方がいいかも。+11
-3
-
412. 匿名 2021/01/19(火) 15:04:07
>>404
あの時わたし貰わなかった気がする。月27万円働けてたから。今?0 笑+6
-0
-
413. 匿名 2021/01/19(火) 15:04:16
>>406
ここのコメを見て怖いと思った
お金をもらったら取られると無意識に考えてる人が多い
そういう人ほど頑固で扇動されやすい
何も考えずに自民党に入れ続けるんだろうね
+43
-3
-
414. 匿名 2021/01/19(火) 15:04:17
しなくていいし、誰にもあげなくていい
必要な人にだけ無利息で5年、10年貸してあげればいい+3
-4
-
415. 匿名 2021/01/19(火) 15:04:23
>>1全財産寄付して辞職しろ+31
-2
-
416. 匿名 2021/01/19(火) 15:04:25
>>310
前回が6万、今回は14万だよ
トランプさんが前回足りないんだから20万出せよと言ったのを削ったヤツがバイデンageしたくて14万万追加すんのさ。
でも給付金と永住権目当ての移民が押し寄せてるから今後地獄行き予定。+9
-0
-
417. 匿名 2021/01/19(火) 15:04:31
普段海外に何十兆円もばらまいてるのに10万給付(12兆円)は税金上がるからしなくていいって、言ってることおかしいよね。
ガル民は馬鹿だからすぐ自民サポーターの工作に騙されるんだろうけどw+55
-2
-
418. 匿名 2021/01/19(火) 15:04:34
するつもりはないって
言い方考えようよ太郎ちゃん
漫画から何にも学んでないな+6
-0
-
419. 匿名 2021/01/19(火) 15:05:01
>>349
君はもしかして鳩?+10
-9
-
420. 匿名 2021/01/19(火) 15:05:06
>>409
なんで自分の経済状況の話しかできない?
給付金の意味がわからんのか?+20
-1
-
421. 匿名 2021/01/19(火) 15:05:08
麻生と二階を引きずり落とさないとこの国は終わる+32
-1
-
422. 匿名 2021/01/19(火) 15:05:16
>>39
次の首相は誰がいいと思いますか?+13
-3
-
423. 匿名 2021/01/19(火) 15:05:21
>>162
あとから調べて返して貰うことにしたらいいのにね。
余分なものは。
今はスピード重視だからしかたないけど。そのお金も税金だから国のためにまた使って欲しいもん。+41
-1
-
424. 匿名 2021/01/19(火) 15:05:29
>>386
後から増税ガー
とか言っているのは、国債発行が将来へのツケだと思ってる馬鹿だからね
国債なんて通貨発行と同じなんだから、配った分をあとから税で回収する理屈なんてないんだけどね
池上に洗脳されてる連中+21
-2
-
425. 匿名 2021/01/19(火) 15:05:32
>>407
横だけどあなたそんなにお金に困ってるの?
それなら給付金に頼るんじゃなくて、ガルやってないで働いた方がいいと思う。+0
-16
-
426. 匿名 2021/01/19(火) 15:05:33
給付しなくていいから、会議中に寝てる議員どうにかしなよ+14
-0
-
427. 匿名 2021/01/19(火) 15:05:34
>>372
財務省に騙されてるね+18
-1
-
428. 匿名 2021/01/19(火) 15:05:37
>>237
自分が子育て世帯だからそう思うだけでしょ
不公平感ありすぎだわ+13
-0
-
429. 匿名 2021/01/19(火) 15:05:45
>>44
それはおっしゃる通りだけど、いつ自分もひとり親になるかもしれない、介護が必要になるかもしれない、働けなくなるかもしれないって考えたら、そういう人たちに手厚く補償は行く仕組みであるべきだと思うよ。
一生恩恵を受けないのなら、それはそれで恵まれてるのかもしれないよ。+186
-20
-
430. 匿名 2021/01/19(火) 15:05:47
>>380
その考えで民主党政権の悪夢になった
自民党の中でも害がある人はいるけど、正直もう怖いわ‥
+5
-5
-
431. 匿名 2021/01/19(火) 15:06:04
>>417
そう、その感覚が怖い
国民に10万配る以上の金を大量にばらまいてるのにそちらは無視
いざ、国民に金を配るという時になって、まさかの反対...
厄介すぎて怖い+26
-1
-
432. 匿名 2021/01/19(火) 15:06:05
今回公明党大人しいね+18
-1
-
433. 匿名 2021/01/19(火) 15:06:07
麻生さん、ガルちゃんでは人気なの?
ヤフコメではかなり嫌われてるけど(笑)+13
-0
-
434. 匿名 2021/01/19(火) 15:06:26
>>420
え、そんなに10万欲しいの!?
ドン引きなんだけど😂+2
-22
-
435. 匿名 2021/01/19(火) 15:06:43
>>293
そりゃ非課税世帯のあんたには分からんだろうよ+8
-1
-
436. 匿名 2021/01/19(火) 15:06:50
>>413
自民党信者は頭の悪い人ばかり。
日本だけが衰退してるのにいまだに支持してるんだもん。+27
-2
-
437. 匿名 2021/01/19(火) 15:07:01
>>433
大っ嫌いー!+9
-1
-
438. 匿名 2021/01/19(火) 15:07:04
>>319
時短要請出てるの飲食だけだからそれは仕方ないよ。+4
-0
-
439. 匿名 2021/01/19(火) 15:07:12
>>425
私がお金に困ってるかどうかのお話ではないよ
それに、お金に困っていなくても給付金には賛成だよ+32
-1
-
440. 匿名 2021/01/19(火) 15:07:20
日本人は政府に騙されて搾取され過ぎw
国民は税金払い過ぎてるよww+25
-1
-
441. 匿名 2021/01/19(火) 15:07:31
>>420
そんなに金金言ってて恥ずかしくならない?
もっと勉強して稼いでこればよかったね( T_T)\(^-^ )ヨシヨシ+0
-18
-
442. 匿名 2021/01/19(火) 15:07:51
>>433
一部の自称金には困ってないおばさんからの支持は厚いみたい+15
-1
-
443. 匿名 2021/01/19(火) 15:08:01
>>2
前向き!+565
-6
-
444. 匿名 2021/01/19(火) 15:08:07
>>433
ガルではなぜか麻生や安倍や二階が支持されてるんだよ。サクラのバイトだろうね+21
-4
-
445. 匿名 2021/01/19(火) 15:08:11
>>126
増税や税金やらいってるけど、10万の給付金で終わっても私達生きてる間に増税はあるよ?+17
-0
-
446. 匿名 2021/01/19(火) 15:08:17
>>441
そうやって人を貧乏人扱いして思考停止してると怖いよ+12
-0
-
447. 匿名 2021/01/19(火) 15:08:36
マスク二枚で済ませようとした日本政府なんかに期待してねーよ‼️+27
-2
-
448. 匿名 2021/01/19(火) 15:08:37
>>331
本当にね、この一年ほぼ無策と言っても過言ではないコロナ対策でこんだけ感染者増やしてもなお抜け道作って入国できるような環境で国民は我慢しろ!って言い続けてきた政府に満額支払われてるとかそれこそ無駄遣いだと思う。+40
-0
-
449. 匿名 2021/01/19(火) 15:08:46
>>366
実際貯蓄はかなりあれで増えたよ。みんな言わないだけで、そこまで生活に困ってない人が大半だから。
私は全部使っちゃったけどね。+17
-1
-
450. 匿名 2021/01/19(火) 15:08:47
>>375
それが財政上必要な徴税だった訳では無いよ
あくまで財務省とか緊縮派の思考回路で実行されただけ+6
-0
-
451. 匿名 2021/01/19(火) 15:09:04
>>434
何もわかってないらしい+19
-1
-
452. 匿名 2021/01/19(火) 15:09:11
>>440
搾取に慣れすぎて奴隷根性がやばい人いるよね
給付金いらねえ!働くから!って息巻いてる人とか末期だと思う+29
-0
-
453. 匿名 2021/01/19(火) 15:09:21
>>1
え?
私達の税金で会食してるくせに?
+57
-1
-
454. 匿名 2021/01/19(火) 15:09:27
とりあえず今日の国会で居眠りしてた奴の年収を半分にしろ+12
-0
-
455. 匿名 2021/01/19(火) 15:09:27
>>153
きも+51
-28
-
456. 匿名 2021/01/19(火) 15:09:31
>>428
そうだね
投稿した後で気づいたけど、子育て世代に給付じゃなくて減収世帯にすればよかったね
都立に通ってる高収入世帯って多くないけど、困ってない人の方が多いだろうし+6
-1
-
457. 匿名 2021/01/19(火) 15:09:34
>>444
ごめん、二階さんの支持は見たことないw+24
-0
-
458. 匿名 2021/01/19(火) 15:09:47
財政破綻論者湧いてて草。
未だに政府の借金=国民の借金と思いこんでるんだろうな。+21
-0
-
459. 匿名 2021/01/19(火) 15:09:50
>>451
10万円欲しいんだ〜と馬鹿にするのがすでに奴隷根性なのにね
麻生に搾取されて嬉しいのかな+31
-2
-
460. 匿名 2021/01/19(火) 15:09:54
>>1
早く辞職しろよ老害が!+43
-3
-
461. 匿名 2021/01/19(火) 15:10:11
政治家に国民の痛みが分かるわけ無い!
飲食店に結構配慮してるけど、配慮するとこ違うよな〜
偏った給付金で苦しい人に給付金無いのに、増税は国民一律ってのが嫌!
恩恵無しなのに‥+15
-1
-
462. 匿名 2021/01/19(火) 15:10:14
>>393
経済学者が言っている事と同じだよ。
左上の「日本の財政を考える」ってページで
国民を騙そうとしてて笑える。+26
-0
-
463. 匿名 2021/01/19(火) 15:10:14
>>271
まだ若いから、これからの増税の方が嫌。+5
-10
-
464. 匿名 2021/01/19(火) 15:10:34
>>441
MMTでも勉強してくれば+8
-0
-
465. 匿名 2021/01/19(火) 15:10:43
>>372
乞食とか言ってるあんたも10万乞食したんでしょ
10万の申請用紙をカキカキしながら乞食呼ばわりって、
廊下を走りながら「廊下を走るな!」と叫ぶみたいなおかしさだね+32
-0
-
466. 匿名 2021/01/19(火) 15:10:45
>>52
今年買ってくれた金額だけで数年は国営に困らない額が入ったってニュースやってたけど。
かなり潤ってると思うよ。
だからこそのGotoだったんだと思うけど。+37
-1
-
467. 匿名 2021/01/19(火) 15:10:52
>>413
お金をもらったら取られると無意識に考えてる人が多いよね、
政府がお金の使い方を間違えてるだけで、
既に国民は、充分過ぎるほど納税しているよね+50
-0
-
468. 匿名 2021/01/19(火) 15:11:04
>>375
いや、口実つけて増税されただけだと思う
+10
-0
-
469. 匿名 2021/01/19(火) 15:11:07
あとになって財政がひっぱくしてるなんて言われても困るから必要ない+1
-5
-
470. 匿名 2021/01/19(火) 15:11:20
ヤフコメ見ても普段大した納税してなさそうな人ばっかりが再給付騒いでるね+6
-13
-
471. 匿名 2021/01/19(火) 15:11:49
>>447
マジであれこそ無駄だったよね+7
-1
-
472. 匿名 2021/01/19(火) 15:11:53
>>449
家族の人数次第よね
一人だと10万はあっと言う間に
なくなっちゃうよね+13
-0
-
473. 匿名 2021/01/19(火) 15:11:57
>>413
これから更に高齢化社会で回収できないんだから税金上がるのは当たり前。
上げないなら公共サービスは期待すんなとなる。
医療も自費負担激増、上下水道も今でもかなり老朽化してても交換が追いついてないからそのうち頻繁に使えなくなる。電気も燃料費高騰してるから安定供給できなくなってインフラはガタガタよw
災害があっても自力でどうにかしてが増えるよ!+2
-11
-
474. 匿名 2021/01/19(火) 15:12:06
>>444
二階は無理。
でももしかしたらこれから中国が怖くなるから少しでも敵対しないようにしてるのかもしれないとは思った事がある。
でもやっぱり二階は無理+5
-0
-
475. 匿名 2021/01/19(火) 15:12:19
まぁ、するつもりはないって言ってるんだし
良いんでない?+0
-0
-
476. 匿名 2021/01/19(火) 15:12:47
一律10万円はしなくていい
ただ条件選択により給付というのは検討していただきたい+9
-1
-
477. 匿名 2021/01/19(火) 15:12:47
別にいらないよ、給付金目当てに緊急事態宣言望む奴らがウザイから。どうせ将来コロナでかかったお金増税する気でしょ?+0
-8
-
478. 匿名 2021/01/19(火) 15:12:48
>>425
横だけど
お金に困ってないなら困ってるような飲食店とか自分が好きなものに使えばいいだけでは?
困ってる人は困ってるんだから+7
-0
-
479. 匿名 2021/01/19(火) 15:12:51
>>470
貴方もたいした納税してないでしょ+4
-3
-
480. 匿名 2021/01/19(火) 15:12:51
シャッキンガーさん達の情報源はもしかして池上彰?+8
-0
-
481. 匿名 2021/01/19(火) 15:12:52
別に自分は収入変わってないから、給付金いらないよって書いただけでなんか凄い噛みつかれよう。
必死すぎて怖いわ。
色々な意見があっていいと思うんだけど、他人の意見まで制圧してくる人なんなのw+6
-12
-
482. 匿名 2021/01/19(火) 15:12:54
>>293
今は国債刷って財源つくるんだろうけど、結局は将来また増税するんでしょ?+2
-6
-
483. 匿名 2021/01/19(火) 15:12:55
>>309
飯尾さん現れた+69
-1
-
484. 匿名 2021/01/19(火) 15:13:19
自民党応援団は在日特権(生活保護)があるから生活安泰だし給付金も必要ない+9
-3
-
485. 匿名 2021/01/19(火) 15:13:30
>>471
あれやったらマスクないからできませんは通らないからあれはあれで意味あるよ
+7
-0
-
486. 匿名 2021/01/19(火) 15:13:59
>>441
ブーメランだよ。あなたこそ勉強してね+7
-0
-
487. 匿名 2021/01/19(火) 15:14:01
だってみんな貯金に回して経済回らなかったから意味なかったもんね
そうなるのわかって貯金してたんでしょ+3
-8
-
488. 匿名 2021/01/19(火) 15:14:01
>>1
何でだよドケチ+15
-6
-
489. 匿名 2021/01/19(火) 15:14:11
>>452
政府の税金の垂れ流し状況を、勉強した方がいいよね+9
-0
-
490. 匿名 2021/01/19(火) 15:14:34
明日はどうなるかわからない庶民感覚ないから、理解できるわけない。
仕事しない老害、居眠りしてる議員定数削減して。
議員報酬も文書費だの交通費だの、今地元にも帰れないのだから、出せるだけ出して。これも税金。
+7
-0
-
491. 匿名 2021/01/19(火) 15:14:43
>>473
税は財源じゃないから、根本的に勘違いしてるね
政府の財源は通貨発行で、税は経済の調整手段
集めた税金は廃棄処分+11
-1
-
492. 匿名 2021/01/19(火) 15:14:46
>>434
給付金の意味が分からない方がドン引きだけど。+12
-2
-
493. 匿名 2021/01/19(火) 15:15:05
増税するから要らない云々はネトサポや工作員も混じってそう
日本はお金を刷ればいいだけだから増税必要ないのに+11
-2
-
494. 匿名 2021/01/19(火) 15:15:16
>>478
給付金なんかなくても、自分たちのお金から相当使ってるけど。
+1
-2
-
495. 匿名 2021/01/19(火) 15:15:22
>>407
さっきから馬鹿の一つ覚えみたいに麻生麻生と言っている人?w+3
-0
-
496. 匿名 2021/01/19(火) 15:15:36
上から目線で偉そうな金持ち老害爺さん達が集まって話し合いすればそうなるでしょうね+3
-0
-
497. 匿名 2021/01/19(火) 15:15:39
>>28
母子家庭には2回目の給付金出たのにね。+104
-3
-
498. 匿名 2021/01/19(火) 15:15:45
>>1
口曲がってんだよ、お前は、バカのチビ野郎が!+23
-8
-
499. 匿名 2021/01/19(火) 15:15:50
どうせ増税されるんだから欲しいわ〜
給料減ってないけど、確実に今年のボーナスは減るだろうし。帰省しないからお金浮いた。って話聞くけど、うちはその帰省費の数倍食費かかって逆に赤字だわ!+4
-0
-
500. 匿名 2021/01/19(火) 15:15:51
>>484
むしろ在日特権乞食はパヨチンにくっついてる奴らだろww+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
麻生太郎財務相は19日の閣議後会見で、昨年の緊急事態宣言発令時に行われた国民一律の「定額給付金」の追加支給について、「国民に一律10万円の支給をするつもりはない」と否定した。