ガールズちゃんねる

「間違ったことをしたように感じます」ダウン症出生前診断で中絶を選んだ女性たちの罪悪感

1906コメント2021/02/15(月) 18:25

  • 1501. 匿名 2021/01/19(火) 22:27:44 

    >>7
    ダウン症を育てている親戚のおばさんが年々狂ったようになっているのを見ているから私は出生前診断をしたよ。前までは三十路くらいが寿命と言われていたのに今は長生きするから、私が死んだあとこの子はどうしようと法事の席で泣いていた…

    +38

    -0

  • 1502. 匿名 2021/01/19(火) 22:27:59 

    >>1
    劣化してるにもかかわらず精子を撒き散らすおっさんよりまし
    男性加齢の方が深刻なんだから

    +7

    -0

  • 1503. 匿名 2021/01/19(火) 22:28:17 

    >>4
    同級生で妹が障害がある子でよく迷子になっちゃって地域の行方不明のお知らせ放送かかってたよ。障害がある人たちやその家族へのサポートがまだ日本には足りないと思うからどちらの選択も大変だよね。

    +13

    -0

  • 1504. 匿名 2021/01/19(火) 22:29:14 

    >>1
    どうかなぁ。
    私だったら生んでほしくなかったって恨むけどな。
    親より長生きすることも多いようだし。

    +9

    -0

  • 1505. 匿名 2021/01/19(火) 22:29:27 

    >>1026
    安楽死トピにもいたけど気に入らない人(出生前診断を希望している人や陽性反応が出て諦める選択をした人)を叩いたり、気持ち良い気分を味わう為に障害者を出しに利用しているだけでしょう?
    自分の思いと違う選択をした人に極論ぶつけて攻撃的態度を取るなんて独裁者の思考と変わらんよ
    人の選択をとやかく言う前に弱者が生き易い社会作りを声高に叫ぶなら先ずはその人自身が身銭を切るべきでしょう

    +13

    -0

  • 1506. 匿名 2021/01/19(火) 22:29:31 

    >>708

    あなたのコメントで泣いてしまいました。なんて素敵な方。あなたに幸あれ。どうか幸せな人生を💐

    +27

    -1

  • 1507. 匿名 2021/01/19(火) 22:29:58 

    >>638
    逆に養子の方が障害ないって分かってる分いいかも

    +3

    -0

  • 1508. 匿名 2021/01/19(火) 22:30:11 

    >>491
    だね。高嶋ちさ子のお姉さんみたいな人もいれば本当に心身ともに重いダウン症の方もいるから。

    +4

    -0

  • 1509. 匿名 2021/01/19(火) 22:30:48 

    >>1484
    昔は20ぐらいまでしか生きられなかったから、命ある限り大切に育てようみたいな空気感だったわ。
    長生きになってくると、、受け入れる側にとっても色々状況が変わりますよね。

    +8

    -1

  • 1510. 匿名 2021/01/19(火) 22:31:14 

    他人に正解は決められない。
    向き合って考えて出した決断が、正解。と思って生きる。時間をかけて正解になる。
    後悔する自分を責めない。

    +5

    -0

  • 1511. 匿名 2021/01/19(火) 22:32:54 

    >>1080
    何を投げかけてるのかな?
    障害者を育てやすい国なら産みました、ってことが言いたいのかね?

    +1

    -2

  • 1512. 匿名 2021/01/19(火) 22:32:55 

    >>729
    クアトロ検査と一緒にすな

    +6

    -0

  • 1513. 匿名 2021/01/19(火) 22:33:27 

    >>1250
    安易に(かはわからないけどそう見える)そういう事言うお偉いさん苦手です、、、。本当に思ってるのかなー、、、って。

    +1

    -0

  • 1514. 匿名 2021/01/19(火) 22:33:46 

    >>1222
    そうだよね、その子が大人になった時「産んでくれてありがとう」って言われたら嬉しいと思う。
    障害の程度にもよるよね。
    ずっとその気持ちが続くといいよね。
    親は老体になり子供も大きくなり、子供の頃より重度になったりで不憫で理不尽で親として罪を感じてしまう。
    「生まれてきて幸せなの?」って聞きたい。
    だけど明確な答えはないよね。
    ただ1つ、笑顔で暮らして欲しい、それだけ。

    +7

    -0

  • 1515. 匿名 2021/01/19(火) 22:34:45 

    >>1338
    でも結構いますよね、、、。自分がその立場になれば健常な兄弟が欲しくなるのかな、、、。

    +1

    -0

  • 1516. 匿名 2021/01/19(火) 22:34:50 

    物理的な生活の大変さに加えて
    ダウン症の子供にもし「ごめんね」とか言われたら胸つぶれるわ

    +7

    -0

  • 1517. 匿名 2021/01/19(火) 22:34:54 

    マイナス覚悟で書きますが‥
    ダウン症の子供がいるけど、
    「壮絶な子育て」とか特別な事のように書いている方がいるけれど、そうでもないですよ。
    健常児の子育てよりも楽な所もありますし。
    赤ちゃんの頃は夜泣きで起こされる事なんて皆無で熟睡できましたし、大学受験もないから気楽なもんです。
    療育など連れて行くのは大変ですけど、健常児も塾や習い事等で大変でしょう?
    将来の自立については不安はありますが、それは健常の方でも同じ。
    親の年金で暮らしている成人した子供なんて珍しくないでしょう。
    「何を大変だと思うか」人の価値観なんてそれぞれ。
    彼らには彼らで、私達が持っていない素敵な所が沢山ある。
    一緒にいて大変な事もあるけど、楽しいことも沢山ある。
    その点は健常児と同じですよ。
    ただ、マイノリティでなかなか理解して頂く機会が少ないだけ。
    産んでみて日常になればなんて事はない。と言うのが私の感想。
    でも、人の考え方はそれぞれ。
    何を選ぼうとその人の自由。
    ただ、世間は過剰に大変だと思いすぎだよなぁ‥が当事者である私の感想です。

    +30

    -7

  • 1518. 匿名 2021/01/19(火) 22:36:15 

    うちの姉、ダウン症の子がいます。
    首のむくみを指摘されて検査を勧められたけど、だとしても私たちに来てくれたのだから産むといって産みました。

    甥はできないことは多いけど、いい子です。合併症もありダウン症以外の苦しみもありますけど、素直でひたむき。家族みんなから愛されてる。

    でも姉は私に「やってみてわかったけど、出生前診断を受けるべきだ」と言いました。
    子供のことは可愛い、可愛いくてたまらないから、未来のことを考えたり、子の障害と向き合うことが地獄なんだと。

    わたしもダウン症の育児を目の当たりにして、出生前診断を受けました。

    +20

    -0

  • 1519. 匿名 2021/01/19(火) 22:37:14 

    しなくてすむ苦労ならしないほうがいいよ。
    検査を受けても受けなくてもその後の行動も、子供の将来を真剣に考えての行動なら誰も責める権利はない。
    まわりよりも自分自身で責めてしまうだろうけど。
    全ての親になる人がこのレベルで子供の事を考えられるなら、好き好んでの虐待や放置が減る気がします。

    +10

    -0

  • 1520. 匿名 2021/01/19(火) 22:38:55 

    >>1515
    きょうだいを作る人もいるけど、あきらめる人もたくさんいるよ。
    発達障害はある程度育つまでわからないから、気づく前に次の子産んじゃうけど。

    +7

    -0

  • 1521. 匿名 2021/01/19(火) 22:39:10 

    >>1366
    そうやって責めないであげなよ
    中絶を軽い気持ちでする女性なんていないと思うよ

    +13

    -0

  • 1522. 匿名 2021/01/19(火) 22:39:13 

    >>1491
    それなら個人的に産まない選択したほうがその子にとっても良いと思う。
    産むならその子は生きる権利がある。
    親の都合で考えてしまえば人殺し。
    1人の人生をあやめたことになる。
    この先心配で・・・その気持ちも十分にわかるけど。

    +0

    -0

  • 1523. 匿名 2021/01/19(火) 22:40:31 

    私は出生前診断しましたよ。
    もし何か異常があったら堕ろすつもりでいました。
    責任を持って育てられる自信がなかったからです。夫婦で話し合って決めました。

    +10

    -2

  • 1524. 匿名 2021/01/19(火) 22:40:31 

    自分の理想の人生設計があるんであればやめるべき
    どんな子供でも自分の子だから産みたいっていうならもう他人が茶々入れる事じゃない

    +3

    -0

  • 1525. 匿名 2021/01/19(火) 22:41:13 

    >>1
    露天風呂に入っていたら、男が入ってきた。痴漢だと大騒ぎになったけど、ロビーで歳とった母親らしき人が頭を下げていた。男は障害者のようだった。怒って警察を呼べと店員にいう女性客。頭を下げていた母親は突然逆ギレし「呼ぶなら呼べばいい!と叫んで泣き始めた」 もう中年のその男に罪の意識は無い。母親を苦しめている自覚も勿論無い。

    この母親も産むと決めた時、自分の人生を捧げる覚悟があったのだろうか?障害者を育てるというのが、本当にどういう事になるのか広く認知されるべきだと思う。

    +18

    -0

  • 1526. 匿名 2021/01/19(火) 22:41:14 

    >>1517
    え?うちは壮絶ですよ
    羨ましいです

    +11

    -0

  • 1527. 匿名 2021/01/19(火) 22:41:55 

    >>1517
    受験がないから気楽。これめっちゃわかる。
    日常になればなんてことない、というかそれが日常でそれが普通。

    +7

    -1

  • 1528. 匿名 2021/01/19(火) 22:42:25 

    >>1525
    それはダウン症だったの?
    知的障害=ダウン症みたいな括りのやつ多すぎ

    +11

    -0

  • 1529. 匿名 2021/01/19(火) 22:43:17 

    >>517
    私なんか何の覚悟もなかったのに、産まれたときは健康優良児だったのに、重度の自閉症児だった。わかったのは一歳半くらいだよ。でも生まれちゃってるし、どうしようもないじゃない?今更子どもいりませんとか言えない。
    好きで障害児の親をやってる人なんかいない。産んでもいないうちから上から言われているようですごく嫌。

    +28

    -2

  • 1530. 匿名 2021/01/19(火) 22:44:15 

    >>1525
    それ障害者で考えるからややこしい。ただの犯罪者と頭のゆるい母親。

    +7

    -1

  • 1531. 匿名 2021/01/19(火) 22:44:47 

    >>1525
    昔はエコーの精度もよくなかったし、羊水検査も一般的ではなかったからなあ

    +6

    -0

  • 1532. 匿名 2021/01/19(火) 22:44:52 

    健常者より確実に付き添う時間が長くて大人になってからも子供最優先の日常で間違いないからその期間が長ければ死ぬまで続くことが一番「壮絶」

    +8

    -0

  • 1533. 匿名 2021/01/19(火) 22:44:57 

    出生前診断自分でするって決めたのに
    中絶して病むような人は産んでも病んでる

    +7

    -1

  • 1534. 匿名 2021/01/19(火) 22:46:06 

    >>1507
    養子にも色々種類あるけど、なにかの種類は妊娠してるときに新生児を譲り受けるから、性別や障害の有無はそれを理由に断れなかったような気がする。

    +8

    -0

  • 1535. 匿名 2021/01/19(火) 22:46:15 

    仕方ないよ自分を責めないで答えは無い問題なんだよね。
    ちなみに日本でこそ障害持って産まれても成長できるけど、それは日本が豊かだからです。アフリカや中国なら生前前診断も無いしほったらかしですよ。

    +2

    -0

  • 1536. 匿名 2021/01/19(火) 22:46:34 

    >>24
    教育TV見てたら障がい者の男性がはっきりと生まれて来たくなかった!と言っていた。思い通りに話せない動けない。皆んなからジロジロ見られる。絶対に生まれたくなかった、1番苦労するのは親じゃなくて本人だって。凄く印象に残ってる。

    +28

    -1

  • 1537. 匿名 2021/01/19(火) 22:47:12 

    >>1480
    ダウン症の子を持つ親御さんにも色んな人がいて素晴らしい子育てしてる人もたくさんいる事を前提に...。
    ダウン症の子のお母さんの中に「ダウン症の子は天使!」って主張する人が多いなぁと思ってます。
    私は学生時代にいろんな障害児者施設で実習やバイトをしてましたが、他の障害児のお子さんとうちの子は違う!って感じのダウン症の子のお母さんが何人かいました(それぞれ別の施設です)。
    他の子たちとはダウンちゃんは違う!穢れてない 無垢で純粋な子だ!と声高に言う人もいて、ある時施設の先生に「お宅のお子さんだって叱られない為に嘘もつくしゲームに勝つ為にズルもします。日々しっかり成長してるし、人間であるあなたのお子さんです。」って諭されてたよ。

    +9

    -1

  • 1538. 匿名 2021/01/19(火) 22:47:46 

    >>1492
    いいとこ取りwwwwww
    産まない人がいいとこしか取ってないと思うんならわざわざ産むのやめれば?w

    +0

    -1

  • 1539. 匿名 2021/01/19(火) 22:47:49 

    >>15
    子がダウン症で、母親が受け入れられなくて離婚した家族を知っている。離婚後は父親と父方祖父母で育てて、子が中学生頃に父親の再婚話が持ち上がったのね(数年交際していたらしい)相手も子の事は了承した上だったけど、祖父母は孫の立場を慮って反対して揉めてしまって…結果、父親は病んでしまい自死。追うように祖父母も亡くなり、残された子は遠縁の親類と同居する事に。その親類が遺産を使い込み警察沙汰になった。
    三文小説みたいな話だけど実話。

    +15

    -0

  • 1540. 匿名 2021/01/19(火) 22:48:23 

    ただでさえ中絶して体調安定しないのに人殺してしまっただの間違ってただの考えると病んでしまう

    +7

    -0

  • 1541. 匿名 2021/01/19(火) 22:48:48 

    私も夫もアラフォーだから「健康な子が生まれてくるとは限らない。私達はその確率は上がるよね」って話をしていたら「まぁでも今の時代は検査して事前にわかるしね~」と言われて一瞬意味わからなかったんだけど、検査で事前にわかる→健康じゃなかったら下ろす選択肢もあるよねっていう意味なのを理解してショック受けたの覚えてる。
    綺麗事だとわかってるけど、子を作るならどんな子が生まれてきても大事に育てようねって言って欲しかった。もちろん障害や病気によっては産まないという選択肢もあるけれど、所詮ペット飼うような感覚でいるんだよね。妊娠出産子育ての大変さを知らないし調べもしない。ただ可愛がりたい、パパになってみたいだけ。子を望む覚悟というのものが全く感じられない。
    真剣に考えて真剣に子供をもちたい気持ちがある上で、苦汁の決断でそういうパターンを選択することもありえるよねっていう話ならわかる。

    +9

    -1

  • 1542. 匿名 2021/01/19(火) 22:49:09 

    >>795
    身近で見てるけど、本能で生きてるんだと思う
    もしくは女が育てて当たり前と思ってる

    +1

    -0

  • 1543. 匿名 2021/01/19(火) 22:49:13 

    >>1515
    その立場になったら欲しくなりました
    はい、マイナスどうぞ

    でもきょうだい児って言葉を生ませてるのは、ひと昔前のきょうだいに面倒見させて当たり前って思考の親達と、きょうだいに障害者がいるなんて可哀想って言う世の中のせいだと思う
    結局あなたも、うわ障害児育ててんのにきょうだい作ってるよって冷めた目でジロジロ見てるんでしょ?それをまず辞めなさいよ

    +6

    -8

  • 1544. 匿名 2021/01/19(火) 22:50:19 

    >>1536
    健常者でも似たようなこと言う人はいっぱいいるからその人はそういう考え方なんだなという感じ。

    +18

    -1

  • 1545. 匿名 2021/01/19(火) 22:50:37 

    >>1517
    ダウン症だと知的障害の単一障害が主なので朗らかで明るく素直なところが育てやすいのっではないでしょうかね。
    自閉症などは拘り、自傷、知的障害もあれば尚更大変。
    ほがらかに親はなってられないってことが多い。

    +5

    -1

  • 1546. 匿名 2021/01/19(火) 22:51:01 

    >>517
    その場合は選択子なしになるしかないね。
    生まれるまで分からない障害の方が多いし、事故などで障害持つこともあるし。

    +12

    -0

  • 1547. 匿名 2021/01/19(火) 22:51:07 

    >>1401
    神経だけ出来て、痛いかどうかはどこで感知するの?

    +6

    -0

  • 1548. 匿名 2021/01/19(火) 22:51:13 

    >>384
    このトピの流れでは義親の意見にプラスが多いんだろうけど、義姉さんは素晴らしい選択だったと私は思ったよ。
    母親として子供を抱っこしたり、愛を与えてもらったその子はきっととても幸せだったと思います。
    短い間でも、こんなみんなが自分が生まれてくることに反対する世の中でも、守ってもらえて、幸せだったと思う。
    母親の役目を全うされた義姉さん、すごいな。

    周りは色々言うだろうけどね。
    ここでその短い人生の話を、親戚にこんな場所でペラペラ話されてかわいそうだ。

    +8

    -1

  • 1549. 匿名 2021/01/19(火) 22:51:25 

    >>1492
    まあせいぜい産んだ子供に将来恨まれないといいね

    +0

    -5

  • 1550. 匿名 2021/01/19(火) 22:52:04 

    教育関係の仕事してたけど、ダウン症の子ってその他の障害の子より、すごく育てやすいけどな。同じ障害児でも多動や発達障害の子を持つママたちは悩みに悩んでる感じ。
    ダウン症の子のママは、障害受容できていておっとり過ごしている人が多いよ。生まれつきの障害とじわじわ発覚していく障害だと、最初からわかっている方が覚悟ができるんだろうな。関わった子はみんな優しいご両親に囲まれてて幸せそうだった。
    その覚悟ができないほど、妊娠中に気持ちが揺れるのなら堕胎もしょうがない。でもダウンの子たちに会いに行ってみたり、保護者の話を聞いたら気が変わるかもしれない。当事者になったら、自分で調べて行動して、自分が後悔のない決断をするしかない。
    決めたら他人の批判はせず粛々と自分のことを受け入れてくれるコミュニティーで生きていくのも大事だと思う。

    +10

    -3

  • 1551. 匿名 2021/01/19(火) 22:52:17 

    >>1539
    どうして警察が関係して来るのでしょう
    窃盗になるってこと?

    +0

    -0

  • 1552. 匿名 2021/01/19(火) 22:52:40 

    >>1
    朝通勤する時に必ずバス停にいるダウン症の男性がいるんだけど…いつもこちらを見ながら手は股間をまさぐっているのね。ちょっと変な考え方かもしれないけど、もし自分がダウン症で公共の場でそんな事もしていたら生きていられないくらい恥ずかしいわけじゃない?
    そんな事するくらいなら生まれたくなかったと思う。

    +11

    -12

  • 1553. 匿名 2021/01/19(火) 22:55:44 

    >>1378
    私もマイナスにびっくりしました
    迂闊に可愛いとさえも言っちゃ駄目のようですね

    +6

    -0

  • 1554. 匿名 2021/01/19(火) 22:56:07 

    >>1552
    それはあなたの世界の価値観でしょ?

    +8

    -2

  • 1555. 匿名 2021/01/19(火) 22:56:18 

    >>1528
    ただ様子を見ていただけで、障害者ですか?なんて聞けないからわからないけど、特徴の顔をしていたものでそうだと思います。

    +5

    -0

  • 1556. 匿名 2021/01/19(火) 22:56:40 

    >>1546
    そうだよね、ダウン症(トリソミー系)しか診断が無い今だから。
    他にもいろんな障害があって、予期せぬ障害もある。
    子供を作るならそういう確率もあるから100%障害児産まないってのはあり得ない。
    生まれてくる確率は5~10%はある。
    後天的な障害、難病も含めると単純な話ではない。
    母親になるってそういうことも含めての話ではないだろうか。

    +19

    -0

  • 1557. 匿名 2021/01/19(火) 22:57:08 

    うどでもいいけど、今の今まで、オーマイボス!恋は別冊付録で!かと思ってた。

    +2

    -0

  • 1558. 匿名 2021/01/19(火) 22:57:39 

    >>1557
    トピ間違えたわ。ごめんなさい🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 1559. 匿名 2021/01/19(火) 22:57:40 

    >>85
    で、何歳なの?
    中年や老人になった時に連れ後の負担にならない?

    +4

    -0

  • 1560. 匿名 2021/01/19(火) 22:57:57 

    >>326
    精神的にも金銭的にも体力的にもボロボロになりながら得た宝物、廃棄の書類にサインする時のあの身を切られるような気持ちは、経験者でなければわからないしわかってもらえなくても良い。

    +18

    -0

  • 1561. 匿名 2021/01/19(火) 22:58:07 

    >>1543
    私は上の子でできなかったこと全部、下の子で叶えたわ。
    可愛い制服の幼稚園、いくつかの習い事、塾、高校受験、大学受験。
    個人懇談が特別じゃなくて普通のお母さんと同じ10分。

    +2

    -9

  • 1562. 匿名 2021/01/19(火) 22:58:20 

    苦渋の決断で、その償いや自分への戒めのような気持ちを持つのは悪いことじゃないと思う。
    愛した我が子の命のことだもの、かえってそれは母親らしい真っ当な感情ではないでしょうか?

    選択した親の中でも、ダウン症の子供は老後が〜など、悪い点をあげて自分の選択をさも正しいかのように正当化するような発言をする人はあまりにも醜いなと思う。

    +3

    -1

  • 1563. 匿名 2021/01/19(火) 22:58:58 

    >>1541
    そうですよね、実際子どもを宿している母が苦渋の決断をする気持ちはわかる。でも父親が「障害あるなら堕ろそう」って言ってきたら「えっ」てなる気がします。

    +12

    -0

  • 1564. 匿名 2021/01/19(火) 22:59:06 

    >>306

    第三者としては少しでも前向きな事言うしかないんだろうけど、こうやって逆恨みされる位なら何も言えない
    ていうか、その医者が「苦労するから産まない方が良い」と言ったとして結果、中絶する事になってもその母親は同じように医者を恨んでると思う

    医者を恨むのも筋違いだけど、誰かのせいにしないとやってられないんだろうね

    +6

    -1

  • 1565. 匿名 2021/01/19(火) 22:59:06 

    >>7
    まるで産んだら間違いみたいな言い方だね

    +5

    -1

  • 1566. 匿名 2021/01/19(火) 23:00:32 

    >>1028
    欠陥…
    障害が人間としての欠陥…
    胸が痛くなる表現です

    +15

    -1

  • 1567. 匿名 2021/01/19(火) 23:01:03 

    自分が育てられそうな子なら育てる。
    つまり、子供を選ぶって事ですよね。
    でも、親になるってそんなに生易しいものじゃない。
    障害が無くても自分が思ったような子供じゃ無いことだってありますよ。
    出生後に事故などで障害を持つこともある。
    その時は無理だって放り出すのかしら。

    +7

    -1

  • 1568. 匿名 2021/01/19(火) 23:01:37 

    産むより絶対正しいだろ
    あんなきっしょい顔よう産めるわ

    +4

    -15

  • 1569. 匿名 2021/01/19(火) 23:01:38 

    >>87
    私の昔の友人が難病で体が弱くて、親がその子の将来をおそらく心配してかなり歳が離れた下の子を産んだけど、そちらも甘やかして育てたせいか両方ニートになって地獄みたいな事になってる
    親子はまだともかく、兄弟で扶養を期待するのは正直面倒見る方がずば抜けて能力がないと無理だと思う…このご時世だと特に…

    +13

    -0

  • 1570. 匿名 2021/01/19(火) 23:02:17 

    >>35
    結局若い人は自分は若いから大丈夫だと思って検査しないんだよ
    だから割と若いお母さんがダウン症の子育ててる

    +9

    -0

  • 1571. 匿名 2021/01/19(火) 23:02:22 

    一言で言うと人殺しだもんね
    わかるわーその気持ち(泣)

    +2

    -1

  • 1572. 匿名 2021/01/19(火) 23:02:35 

    >>1568
    お前全部きっしょいやん

    +8

    -2

  • 1573. 匿名 2021/01/19(火) 23:02:39 

    産んだら恨まれるとか言う意見あるけど
    ダウン症だけが障害じゃないからね?
    まぁ
    そういう人は健常な子供産んでも
    クソババァ産んでくれなんていってねんだーよ
    とか言われそうだから
    産まない方がいいわ
    むしろ産むな

    +8

    -0

  • 1574. 匿名 2021/01/19(火) 23:02:52 

    >>1538
    そりゃそうでしょ。ぴぇーん、これからの世の中大変だから子供産みませぇーんって人口減る方がもっと大変になるのに
    自ら大変な世の中になるように導いてるのがまず矛盾してるわ
    散々産む人は自己中とわめき散らして結局死ぬときまでその自己中が産んだ子供に火葬から埋めるとこまで世話になるんだからどっちが自己中よ
    あなたみたいになりたくないので産むのもあります

    +8

    -0

  • 1575. 匿名 2021/01/19(火) 23:03:26 

    インスタも小さい子のダウン症は多いけど
    小学生くらいからは載せてる人あんまりいない印象。

    +9

    -0

  • 1576. 匿名 2021/01/19(火) 23:03:41 

    >>292
    全然理解できないです

    +2

    -0

  • 1577. 匿名 2021/01/19(火) 23:04:01 

    >>1554
    これ言ったら全部終わるじゃん

    +5

    -1

  • 1578. 匿名 2021/01/19(火) 23:04:10 

    自分がダウン症として生まれる事を想像したら母親が中絶しても仕方ないかなって思う。もちろんその選択は悲しいけど親に迷惑かけたくないし、精神的におかしくなっていつか親を責めてしまいそうだ。介護の仕事してるから尚更思うけどこういうのってホント綺麗事じゃない。現実は想像より重い。

    +11

    -0

  • 1579. 匿名 2021/01/19(火) 23:05:03 

    >>1
    論点はずれるんだけど、この文章って英語を和訳したような文章だね。なんか違和感ない?

    彼女は言った。「…」

    みたいなとこ。

    +2

    -0

  • 1580. 匿名 2021/01/19(火) 23:05:23 

    >>1568
    まずお前
    自分の顔をカガミ見で見て見ろよ
    オマエの母親
    よく産んだな
    キモチワルイ


    +6

    -3

  • 1581. 匿名 2021/01/19(火) 23:06:37 

    >>261
    婚活パーティー行ったらバツイチの男3人いて、
    子供いるけど、元嫁の方にいるからって全員言ってた
    養育費払ってんのか!?婚活なんてお気楽なもんだなと言いたくなったわ。

    +17

    -0

  • 1582. 匿名 2021/01/19(火) 23:06:38 

    >>14
    だよね!!すごく読んでいてわかりにくくて!私だけじゃなくて良かった〜

    +2

    -0

  • 1583. 匿名 2021/01/19(火) 23:07:09 

    >>1575
    ヴォエ〜!
    ダウン顔も映えるインスタってやっぱ狂ってるわ

    +0

    -8

  • 1584. 匿名 2021/01/19(火) 23:08:19 

    >>122
    その子の人生が始まってしまう、は確かにと思った。すごい大きなことだと思う。

    +11

    -0

  • 1585. 匿名 2021/01/19(火) 23:08:20 

    >>1583
    お前ガイジか?
    病院行った方がいいぞ

    +4

    -0

  • 1586. 匿名 2021/01/19(火) 23:08:54 

    >>1574
    少子化のためにわざわざ子作りしたんすか?
    片っ端から産めばいいってもんじゃないでしょ。
    その中のどれだけの人が役に立つ大人になるんだか。

    そんだけ産まない人は自己中だのどーのこーの言ってんだからまさか子供一人や二人ってことないよね?
    もう少子化対策なんてとっくに手遅れなんですけど
    将来そのお子さんたちが困らない数の子供産んでから物言ってますよね?

    +0

    -0

  • 1587. 匿名 2021/01/19(火) 23:08:55 

    >>462
    子供のうちはかわいいけど…

    +6

    -1

  • 1588. 匿名 2021/01/19(火) 23:09:04 

    >>1019
    不妊治療をする年齢がやっぱり30後半になってくるから不妊治療=障害が多いと思われがち

    +8

    -0

  • 1589. 匿名 2021/01/19(火) 23:09:30 

    >>1516
    だよね、その子は好き好んで障害を持ったわけじゃないもの。
    誰のせいでもないよ。

    +6

    -0

  • 1590. 匿名 2021/01/19(火) 23:10:01 

    >>35
    年齢的なものなのか20代半ばでの出産で出生診断という言葉自体先生からは出ませんでした。
    同じ時期に出産をした従姉妹40代は受けていました。

    +0

    -0

  • 1591. 匿名 2021/01/19(火) 23:10:35 

    診断100%じゃないからね
    もし産んでたら健常者だったかもって思ってしまうのも仕方ない

    +2

    -1

  • 1592. 匿名 2021/01/19(火) 23:10:46 

    >>293
    綺麗におさまってって何だよ..

    +4

    -1

  • 1593. 匿名 2021/01/19(火) 23:11:15 

    障害児はとてもじゃないけど育てられる自信がないから堕すって人よくいるけど検査でわかるのなんて一部の障害だけだよね
    強度行動障害もちの自閉症なんて親の人権なくなるくらい超ハードだけど検査じゃわからない
    そういう子が生まれたら生まれたで頑張って育てるのかな

    +9

    -1

  • 1594. 匿名 2021/01/19(火) 23:12:11 

    >>1586
    あなたは産まない人っていうより産んだらだめな人に思える。だからあなたの選択は正しい。

    +7

    -0

  • 1595. 匿名 2021/01/19(火) 23:12:44 

    >>1593
    慣れる。

    +1

    -0

  • 1596. 匿名 2021/01/19(火) 23:13:00 

    >>1526
    そういう方もいて当然。
    感じ方は人それぞれなので‥
    壮絶でも、「この子のこういう所は好きだなぁ」って言う部分が1つくらいはあると思うんです。
    うちは「笑顔」
    あとは、明るくて優しいところ。
    そこを大切にすれば、少し気持ちが楽になると思います。

    +5

    -0

  • 1597. 匿名 2021/01/19(火) 23:13:22 

    >>1568
    あなたは染色体異常はなくても心が病んでるわ

    +7

    -0

  • 1598. 匿名 2021/01/19(火) 23:14:27 

    >>774
    車椅子の人が割と受け入れられるのもこういう事だと思う。
    危害を加える事が出来ないのが明らかだから。
    もし車椅子ユーザーで知的障害があったりして騒いだ涼してもこちらがその場を離れれば済む。
    スタスタ歩いてる人が1番怖い。

    +11

    -0

  • 1599. 匿名 2021/01/19(火) 23:15:53 

    あのつり上がった目がマジで無理

    +0

    -8

  • 1600. 匿名 2021/01/19(火) 23:16:03 

    >>1594
    言い返せなくなったら相手を貶めるってやつねw

    +0

    -3

  • 1601. 匿名 2021/01/19(火) 23:16:32 

    >>276
    何かね、逆にこういう考え方しかできない人が子供を育てる事の方が怖いよね。
    人間は、わかっていても、バサッと切り捨てられない割り切れないことがあるものでしょう?

    +3

    -2

  • 1602. 匿名 2021/01/19(火) 23:16:44 

    うちの母親は、分かったら絶対に堕ろすって言ってた
    ちなみに健常でも娘は思い通りに育たなかったし、未来が見えるドラえもんの道具があったら堕ろしてたんだろうなと思う

    +8

    -0

  • 1603. 匿名 2021/01/19(火) 23:16:50 

    30歳ですが羊水検査の結果ダウン症だと分かり、つい先日中期中絶しました。
    妊娠初期にNT浮腫を指摘されそこから16週まで待って羊水検査をしました。(クアトロやNIPTはもっと初期にできるけど確定検査は中期以降じゃないとできないため)中絶の時には、胎動も毎日感じる時期となっていたので赤ちゃんに申し訳なくて私も死にたいと思いました。何日間も入院して無理やり陣痛を起こして痛みに耐えてやっと産んだのに赤ちゃんは亡くなっていました。この傷が癒えることは一生無いと思います。同じ経験をした方にしか分からないことだと思っています。

    +38

    -3

  • 1604. 匿名 2021/01/19(火) 23:18:12 

    >>1600
    横から見た単なる感想。

    +5

    -0

  • 1605. 匿名 2021/01/19(火) 23:18:24 

    >>1568
    それは侮辱すぎ。
    障害者の親全部敵にまわしたのと同じ。
    地獄へ行くよ、言葉は少し慎んだ穂いうがいい。

    +12

    -1

  • 1606. 匿名 2021/01/19(火) 23:18:45 

    モザイク型は軽度って言うけど
    それは産まれてみないと分からないのかなぁ

    +4

    -0

  • 1607. 匿名 2021/01/19(火) 23:18:46 

    近所に30過ぎたダウン症の男がいるけど
    体も大きいし奇声上げて真冬でも半袖短パン、
    雨の中走り回ったり手当たり次第ドアを叩いたり。
    親ももちろん野放し。手に負えないんだと思う。

    +15

    -2

  • 1608. 匿名 2021/01/19(火) 23:19:26 

    >>846
    聞かないでしょう。

    +2

    -0

  • 1609. 匿名 2021/01/19(火) 23:19:32 

    >>1604
    まあそんなに産まない人間の世話を後の世代がするのが癪ならこっちも税金や年金納めるだけ納めてさっさと自殺するわめんどくさい。

    +0

    -0

  • 1610. 匿名 2021/01/19(火) 23:22:20 

    >>1556
    違うと思う。

    母親なら責任とってどんな子供でも育てろ!とか言われたなら子供とか生めないよ。

    野生の動物、鳥なら健常な幼体しか育てようとしない。
    丈夫でないなら、乳をあげない、巣から蹴落とす。厳しい野生で確実に生き延びることができる個体しか絶対に育てない。
    人間だって本能はそうだと思う。
    世間で生き残れない個体に手間隙かけてる余裕なんてない。

    人間のメスだって、選択して、健常で健全で優秀な子供のみ育てる権利があると、大声では言えないけど、本当はそうだと思う。
    障害児を生んだら、健常な子供を育てる権利が犯されると思う。
    せっかく健常児産んでも、きょうだいじなら、病んでしまうじゃん。

    ろくなことはないよ。

    それでもそういうのを育てたいなら、好きにすればいいけど、そうでない育てたくない、と明言する母親を責めないで欲しい。

    +14

    -5

  • 1611. 匿名 2021/01/19(火) 23:22:36 

    >>1554
    きみがそのガイジの「お手伝い」をしてあげれば万事解決だね!

    +4

    -2

  • 1612. 匿名 2021/01/19(火) 23:22:49 

    >>1609
    まあそう言わずに楽しく夫婦二人で長生きしなよ。

    +1

    -1

  • 1613. 匿名 2021/01/19(火) 23:23:34 

    >>653
    ここまでクズな女もいるんですね。

    +10

    -1

  • 1614. 匿名 2021/01/19(火) 23:23:44 

    >>1602
    そういう親の言葉って子供としてどう受け止めるんですか?

    +3

    -0

  • 1615. 匿名 2021/01/19(火) 23:24:14 

    >>481
    えええ!神の領域に踏み込んだバチなんだろうな

    +5

    -3

  • 1616. 匿名 2021/01/19(火) 23:24:28 

    >>298
    レイプとか未婚での望まなかった妊娠と、
    結婚後に望んだ妊娠をしてダウン症発覚からの中絶
    っていうのは、気持ちが違うと思うよ

    +9

    -0

  • 1617. 匿名 2021/01/19(火) 23:24:29 

    >>1
    フワちゃんみたいに頭のいい人も産まれる

    +0

    -4

  • 1618. 匿名 2021/01/19(火) 23:24:43 

    >>1607
    ダウン症って半袖短パン好きだよな
    皮膚感覚もガイなんかな

    +2

    -5

  • 1619. 匿名 2021/01/19(火) 23:24:43 

    >>1460
    それ、健常の子供さんでも同じですよね。
    まともな人間に育てられず、罪を犯して人に迷惑をかけたり、生活保護のお世話になったり。
    健常だというだけでそれは許されるのですか?
    人と違う障害があるだけで、生まれることすら許されないの?
    なんて傲慢な人。
    あなたが事故で障害を負い、自分で生きていけなくなったらどうするの?
    自殺するの?
    自分がたまたま持って生まれた幸運がそんなに偉いの?

    +5

    -3

  • 1620. 匿名 2021/01/19(火) 23:24:57 

    >>1601
    自分がそういう立場になって初めて気づくタイプなんじゃな。なんじゃいかな?
    そんな竹を割ったように人生すいすいいくことなんかないから。
    人に助けられることもあれば、人を助けることもある。
    ちょっとした言葉が嬉しかったり、感動や苦労が人としての土台をつくると思う。
    愛することができないことは悲しいこと。
    他人の気持ちに寄り添えないことも。

    +5

    -1

  • 1621. 匿名 2021/01/19(火) 23:26:09 

    >>1590
    二十代で妊娠しましたが、出生前診断の話しはありましたよ。
    大きな医療機関だったからかもしれませんが。

    +1

    -0

  • 1622. 匿名 2021/01/19(火) 23:26:53 

    >>1610
    人の考えを簡単に違うと思うと否定しなさんな。色んな考えがあるのはいいけどさ

    +6

    -0

  • 1623. 匿名 2021/01/19(火) 23:27:07 

    >>1603
    30でもダウン孕むんだね(笑)

    +2

    -31

  • 1624. 匿名 2021/01/19(火) 23:27:28 

    >>565
    貴方は、子供を選んで産んだのでしょうか。

    +0

    -0

  • 1625. 匿名 2021/01/19(火) 23:28:19 

    >>1612
    あなたたちみたいな子を持つ「親」に
    『子なしがうちの子たちの世話になるのが癪』だと思われるのが死ぬよりいやでいやで仕方ないんだよね
    まるで老後のために子供産んでるかのような言い方。

    +0

    -3

  • 1626. 匿名 2021/01/19(火) 23:29:50 

    >>1462
    ダウン症だったとしたら事前にそれ相応の準備をする為に検査した
    が正しい解釈でいいんだよね?
    確かにダウン症だったら中絶する為にする検査とは大きな差があるね

    +5

    -0

  • 1627. 匿名 2021/01/19(火) 23:30:27 

    健常児でも大変なのに障害持ちなんて絶対無理。しかもダウンなんてエコーでわかる場合がほとんどなのにそれでも産んで育ててる人すごいよね。
    私はまず育てられる気がしない。現に障害児のデイサービスで働いてるけど親の悩みとか苦悩を聞くと本当に簡単なことじゃないって心のそこから思う。

    +11

    -7

  • 1628. 匿名 2021/01/19(火) 23:30:42 

    >>1625
    いやうちの子障害者だから世話になる一方。すみません。

    +3

    -0

  • 1629. 匿名 2021/01/19(火) 23:31:05 

    生きるのってしんどいな

    +6

    -0

  • 1630. 匿名 2021/01/19(火) 23:31:07 

    >>1551
    詳細は分かりませんが、子が勤めていた職場の上司が話を聞いて違和感を感じて役所に連絡し調べた結果の警察沙汰と聞きました。

    +6

    -0

  • 1631. 匿名 2021/01/19(火) 23:31:39 

    正直私なら産まない

    +7

    -1

  • 1632. 匿名 2021/01/19(火) 23:31:44 

    >>1614
    障害を受け止められる親と受け止められない親がいて、うちの親は受け止められない弱い人間なのでやっぱりねという思いでした
    でも知らずに産んでしまったなら育てるかもしれませんね

    +8

    -0

  • 1633. 匿名 2021/01/19(火) 23:32:04 

    >>1460
    国が補償してる限りあなたが決めることじゃない。
    福祉と言っても、老人福祉(介護制度)、健常児であっても福祉にお世話になってる。(18歳くら居間で、又はもっと児童手当、ひとり親制度他)
    障害者だけが福祉のお世話になってるわけじゃないよ。

    +9

    -2

  • 1634. 匿名 2021/01/19(火) 23:33:29 

    >>185
    高校の時、かなり重度の身体障害者施設で運動会のボランティアに行った。
    50代の入所者のお母さんの接待をした時に
    17歳の私に
    「私はもう80歳。私が死んだらあの子はどうなるんだろう。」
    って泣きながら話してきた事が忘れられない。

    +15

    -0

  • 1635. 匿名 2021/01/19(火) 23:35:05 

    >>1520
    そうですね、その場合は親がしっかりフォローしていく必要がありますね。

    +2

    -1

  • 1636. 匿名 2021/01/19(火) 23:35:30 

    >>792
    そんな思いなら話しかけなくていい。
    相手側になったら分かるよ。

    +5

    -0

  • 1637. 匿名 2021/01/19(火) 23:35:47 

    >>1632
    なるほど。本心はそうだとしてもあまり聞きたくはないですよね。

    +4

    -0

  • 1638. 匿名 2021/01/19(火) 23:36:36 

    >>417
    確かに選択肢あるが故に苦しいよね。
    障がいがある子供は初期の時点(出来れば妊娠に気付くより前)で100%流産してしまう。とかだったら諦めもつくし、親も子供も障がいの有無で悩み苦しむこともない。
    そうしたらこんな辛い選択しなくてもいいのにね。

    +4

    -0

  • 1639. 匿名 2021/01/19(火) 23:37:57 

    検査を受けた時、「赤ちゃん、お腹に針が刺さった時じっとしててとてもお利口さんでしたよ」って先生に言われたことが忘れられない
    後悔はしてないけど、今元気にすごしている我が子に、検査を受けたことは絶対に言いたくない

    +3

    -1

  • 1640. 匿名 2021/01/19(火) 23:38:39 

    >>1543
    いやぁ、、別にマイナスもしなけりゃまぁそういう人もいるんだなーくらいにしか思ってないので大丈夫ですよ。冷めた目、、。まぁ性格がよく冷めてると言われるのでそう思われても仕方ないと思います。ただ自分や自分の子どもに実害がなければ特には気にしないです。

    +1

    -2

  • 1641. 匿名 2021/01/19(火) 23:38:46 

    >>353
    白い=ダウン症ではないです。
    殆どは、アルビノという色素の変異で色素が薄いともちろん目も色素が薄く赤に近い色になります。
    白兎の目が赤いのも同じで、ダウン症とアルビノは違う。
    たまたま、両方の遺伝子変異を持って生まれた人もいますが。

    +2

    -0

  • 1642. 匿名 2021/01/19(火) 23:40:46 

    >>1590
    それは年齢でなく医者によるよ。染色体異常の出生確率は散々言われるように加齢に伴って増えるけど単純に妊娠、出産が多い20代が最もダウン症児を産んでるんじゃなかったっけ

    +2

    -0

  • 1643. 匿名 2021/01/19(火) 23:41:17 

    >>1568
    プラス付いてることに驚き

    +4

    -1

  • 1644. 匿名 2021/01/19(火) 23:41:31 

    >>1471
    『育てられなかったら』罪ってことだよ?

    +4

    -0

  • 1645. 匿名 2021/01/19(火) 23:41:35 

    いやいや誰も責められないって

    もし仮に生まれて来た子がダウン症で
    その子に兄弟とかいたら大変だよ

    結婚断られる話だってよく聞くし…

    +10

    -1

  • 1646. 匿名 2021/01/19(火) 23:41:51 

    >>1534
    親ガチャもあるけど子供も子供ガチャだよね

    +6

    -1

  • 1647. 匿名 2021/01/19(火) 23:42:32 

    >>130
    そういう人もいるし、覚悟を決めるために検査するという意見も聞いたことあるよ。生む前に知ることで準備できるからだそうです。

    +2

    -0

  • 1648. 匿名 2021/01/19(火) 23:42:59 

    出生前診断の話題になると「それより自閉症が分かるようになればいいのに」っていう意見よく聞くけど、ダウンでも自閉併発してて他害で周りを傷つけたりする子もいるし、自閉なくても知的障害でで人並みの生活送れてない・母親の介助が必要・意思疎通も身内以外は難しい子が殆ど。
    「知的ないダウン症だっている」って意見もあるけど昔からダウン症の同級生が小中学校に何人かいたし、作業所で働いたこともあってダウン症の人いっぱい見てきたけど殆どが知的障害有りだったよ。
    それでも生みたい?

    +8

    -0

  • 1649. 匿名 2021/01/19(火) 23:43:18 

    重度障害、発達障害の家族いるけど
    大変なのは確かだけど、私はそれが当たり前で普通。
    所詮、部外者は24時間テレビの人達と同じ綺麗事。
    まず障害者を人間として扱ってください。。

    +5

    -0

  • 1650. 匿名 2021/01/19(火) 23:43:56 

    >>1640
    きょうだいじを作る事があなた達親子へのどんな実害になるの?
    せいぜい障害児とそのきょうだいとは関わるなって子供に道徳を教えてあげてね

    +0

    -3

  • 1651. 匿名 2021/01/19(火) 23:44:11 

    >>1646
    例えが酷い…

    +4

    -1

  • 1652. 匿名 2021/01/19(火) 23:44:54 

    難しい問題だね。なんだかどんなコメントをしても誰かしら傷付けてしまいそうなトピだね

    +10

    -0

  • 1653. 匿名 2021/01/19(火) 23:44:58 

    後悔しなくていいと思います。
    どんな選択をしても正しいと思います。
    ただ、ダウン症でも立派に生きてる人がいて、英会話もできて、スポーツもできて…
    そんな人を見た時に、かなり心の傷が深くなるかもしれません。
    なぜ、障害の子どもの可能性を信じる親になれなかったのか?と。もっと辛くなるかもしれません。
    このLという女性が必要以上に自分を責めなければ良いんですが。

    +4

    -5

  • 1654. 匿名 2021/01/19(火) 23:45:09 

    >>1645
    人それぞれ。

    +3

    -1

  • 1655. 匿名 2021/01/19(火) 23:45:51 

    >>1643
    だってガルちゃんだし

    +0

    -1

  • 1656. 匿名 2021/01/19(火) 23:46:24 

    まぁそのLさんだって鶏の産んだ健常な卵は食べるんだしな、、、

    +2

    -1

  • 1657. 匿名 2021/01/19(火) 23:46:25 

    >>1648
    誰に聞いてんの?笑

    +2

    -1

  • 1658. 匿名 2021/01/19(火) 23:46:48 

    >>1639
    えっ…

    +3

    -0

  • 1659. 匿名 2021/01/19(火) 23:47:24 

    >>98
    野生では、母親が生まれてきた子供の様子を見て他の仲間と生きていくのが難しいと感じた場合は、子供を殺してしまいます。仲間について行けずいじめられるくらいなら自分の手で殺した方が子供のためと言うことですね。

    +7

    -3

  • 1660. 匿名 2021/01/19(火) 23:47:35 

    >>1627
    絶対無理とか育てられる気がしないっていう人は理解できるよ。
    でもそこまで言っちゃってそういう施設で働いてるんかい!ってなったよ。
    つっこみどころあるね。

    +9

    -1

  • 1661. 匿名 2021/01/19(火) 23:48:06 

    >>1653
    そんな軽度のダウン症なんて氷山の一角ですよ

    +9

    -2

  • 1662. 匿名 2021/01/19(火) 23:48:07 

    >>48
    50%くらいと聞いた気がする

    そもそもダウン症の人が子供産むのはごくまれ

    +4

    -0

  • 1663. 匿名 2021/01/19(火) 23:48:33 

    せっかく天から授かったのだろうにね
    こんな世の中であればこそ、中国も暴走するんだろうね
    無駄は消せば良いとかね

    +3

    -2

  • 1664. 匿名 2021/01/19(火) 23:48:38 

    >>1610
    責めるのは違うと思うけど、
    障害児を産んだ人の気持ちにも思いを巡らせていただけると良いです。

    +6

    -0

  • 1665. 匿名 2021/01/19(火) 23:48:48 

    >>1646
    蛙の子は蛙という言葉もあるのだよ

    +5

    -0

  • 1666. 匿名 2021/01/19(火) 23:49:48 

    >>112
    親が二人ともダウン症なんて
    健常のほうがかわいそうと思ってしまった

    +5

    -3

  • 1667. 匿名 2021/01/19(火) 23:50:02 

    中国なんかは人の命がティッシュペーパー並みだというからね
    「良いアルヨ。堕胎するアルヨ。問題ないアルヨ」なんだろうね

    その勢いで色々な民族の浄化をしているんだろうか?

    +2

    -4

  • 1668. 匿名 2021/01/19(火) 23:50:09 

    >>1659
    人間と一緒にする意味

    +3

    -4

  • 1669. 匿名 2021/01/19(火) 23:50:13 

    一生罪悪感に苦しんで、正しいことだったのか一生自分に問い続ける、それでいいと思う。
    「あなたは悪くない、苦しまなくていいんだよ」なんて言ったって苦しみが減るわけでもないだろうから。

    +4

    -0

  • 1670. 匿名 2021/01/19(火) 23:50:59 

    >>1660
    ダウンなんて、なんて、
    こんな言葉を使える人間がデイにいるんだもんね

    イマドキですらエコーで分からないで産まれて来る子がほとんどなのにね
    そんな事も知らないし

    +5

    -2

  • 1671. 匿名 2021/01/19(火) 23:51:55 

    >>41
    ダウン症ではなくて色素が薄く虎柄の濃淡の配分で白が目立っているからです。
    茶色と黒の模様がぼやければ、目と鼻が強調されなくて普通の虎です。少し太っているけれど。
    もともと虎の目はきつくなくつぶらなんですよ。

    +1

    -0

  • 1672. 匿名 2021/01/19(火) 23:52:10 

    まあ私はね、やはり命は天から授かった神秘だと思うのよね
    そう人間が気安く子供が出来る行為をしたりとか、堕胎を判断するだなんて事は、本来はあってはならない事ではないかと思ってはいるのね

    +11

    -0

  • 1673. 匿名 2021/01/19(火) 23:52:21 

    >>1659
    同じ親でも人間は野生の動物と違って理性と知性があるでしょ。あなた野良犬とかと同じなのかな?

    +3

    -0

  • 1674. 匿名 2021/01/19(火) 23:52:48 

    >>1580
    さすがに言い過ぎ。

    +0

    -1

  • 1675. 匿名 2021/01/19(火) 23:52:56 

    健常でも子育てはきつい
    大人になってもおむつが取れない。
    留守番もできない。
    30過ぎると認知症が始まる

    無理だ、、、

    +11

    -1

  • 1676. 匿名 2021/01/19(火) 23:53:08 

    >>1639
    おなじこといわれたけど
    なんで言いたくないの?

    +2

    -0

  • 1677. 匿名 2021/01/19(火) 23:53:17 

    どっちにしても後悔したのでは?

    +4

    -0

  • 1678. 匿名 2021/01/19(火) 23:53:37 

    >>1603
    今は心と体の回復を待ちましょう。
    絶対に自分だけを責めないでくださいね。

    +13

    -0

  • 1679. 匿名 2021/01/19(火) 23:55:15 

    >>1603
    お辛かったですね。
    私も31歳のとき第一子がダウン症であることがわかり、中絶を選びました。毎日泣き続け、一緒に死んであげればよかったと何度思ったことか。
    数年経った今でも納骨はできていませんが、辛さは確実に薄れ、ありがとうと思えるようになりました。
    まずはゆっくり身体を休めてくださいね。

    +11

    -3

  • 1680. 匿名 2021/01/19(火) 23:56:00 

    >>79
    障害者施設?養護施設?の団体がお買い物とかしてたら、、ちょっと恐い。先生全員には着いてないし。

    +4

    -1

  • 1681. 匿名 2021/01/19(火) 23:56:05 

    >>1603
    でも育てなくて済んで良かったね
    次があるよ

    +6

    -8

  • 1682. 匿名 2021/01/19(火) 23:56:14 

    難しい

    +3

    -0

  • 1683. 匿名 2021/01/19(火) 23:56:32 

    ダウン症の子は育てやすいとか可愛いとか、書いてる方がいるけど、嘘じゃないと思う。本当に慈しんで育てられているのだろうし、お子さんも素敵な子なんだろう。

    でも、だからみんなダウン症と分かっても産もう!ってのは違うと思うのよ。産むという選択も自由なら、産まないという選択も自由。
    ましてや、中絶することを選んだ人に罪悪感を抱かせるようなことを言うのは絶対に違う。

    ジジババオジオバ総出で助けてくれる環境もあれば、介護があったり上の子が病児だとかっていう環境もある。それとも照らし合わせて決めてると思う。

    +7

    -2

  • 1684. 匿名 2021/01/19(火) 23:56:52 

    ナチスも、テロリストも、核兵器も、もう無駄は排除だと思ったのかもしれないね

    堕胎と言うのは、一種の神の領域だものね


    +6

    -0

  • 1685. 匿名 2021/01/19(火) 23:56:57 

    産んでも、間違っていたかもと思うことあるんじゃないかな、こういう人は。

    +7

    -0

  • 1686. 匿名 2021/01/19(火) 23:57:21 

    >>1
    昔はダウン症って言ったら、せいぜい20代で亡くなっていたけど、今は寿命も延びているらしいからね。50歳過ぎまで生きられても、自分も夫も生きてないかもしれない。施設に行ってもどんな目に遭うかわからない。選択としては間違ってはいないと思う。

    +8

    -0

  • 1687. 匿名 2021/01/19(火) 23:57:31 

    >>462
    そりゃ、子供はみんなかわいいよ。ダウン症だろうと健常者だろうと重度の障害だろうと。

    +1

    -2

  • 1688. 匿名 2021/01/19(火) 23:58:13 

    >>637
    12週以降は火葬もするのに、人として見てないんだ…

    +0

    -0

  • 1689. 匿名 2021/01/19(火) 23:58:25 

    >>413
    かわいそうなんて思わなかったな

    +1

    -0

  • 1690. 匿名 2021/01/19(火) 23:58:35 

    >>1675
    福祉関係者です。そこまで重度の方いないですよ。稀ですよ。ほとんどのダウンや知的のお子さんは歩行も食事もできるし小学生くらいまでには排泄は自立できてますよ。

    +2

    -2

  • 1691. 匿名 2021/01/19(火) 23:59:43 

    >>12
    ダウンは今は長生きするから残して死ぬことになる。昔は30歳まで生きなかったけど、今は違うから、自分亡き後のことを考えて準備してあげられるかどうか。

    +4

    -0

  • 1692. 匿名 2021/01/19(火) 23:59:51 

    >>1681
    いや、それ全然なぐさめになってなくない?

    +3

    -0

  • 1693. 匿名 2021/01/19(火) 23:59:57 

    >>84
    ここでマイナス押してる人は、ダウン症の子供を持つ親なのかな?

    +1

    -4

  • 1694. 匿名 2021/01/20(水) 00:00:25 

    >>4
    どっちを選んだとしても
    この選択をしてよかったんだって感じる瞬間と
    あのときああしていればと後悔する瞬間があると思う

    +6

    -0

  • 1695. 匿名 2021/01/20(水) 00:02:07 

    >>646
    まぁ受精卵と卵子のみは意味が違うんじゃないですかね。

    +2

    -2

  • 1696. 匿名 2021/01/20(水) 00:02:52 

    >>1694
    何に関してもそうだよね。選択と満足と後悔の3つの繰り返しで人生はできている。

    +3

    -0

  • 1697. 匿名 2021/01/20(水) 00:04:01 

    >>1649
    普通に人間として扱われてるけど、そうじゃない場合も多いのかな。
    そこまで手厚くしなくても、くらい恵まれてるわ。

    +3

    -0

  • 1698. 匿名 2021/01/20(水) 00:04:27 

    息子3人います。
    この検査に正解はなく、自分の性格からして中絶後にもしかしたら違ったかもしれないとか、罪悪感で後悔すると思ったので診断はしませんでした。
    検査するにはお腹の子の運命を背負う覚悟が必要だと思います。

    +2

    -0

  • 1699. 匿名 2021/01/20(水) 00:05:05 

    出生前診断せずにダウン症産んだ母親の心境は計り知れないよね
    エコーとかで分からなかったりするらしいから…
    だけど、ダウン症の子はニコニコしてて可愛いよ

    +4

    -0

  • 1700. 匿名 2021/01/20(水) 00:05:34 

    >>1696
    名言ですね!

    +1

    -0

  • 1701. 匿名 2021/01/20(水) 00:06:34 

    >>1525
    頭下げられても、、ですよね。更にキレられるなんて。

    +5

    -0

  • 1702. 匿名 2021/01/20(水) 00:08:37 

    >>443意外と人気者だったりして。そう思いたい。

    +1

    -0

  • 1703. 匿名 2021/01/20(水) 00:08:42 

    >>1229
    私は兄が重度障がい者のきょうだい児です。
    母は兄の下に私と弟を産みました、
    母が言うにはリベンジだそうです。
    自分は勝った!んだそうで
    私と弟が可哀想とか思ってないと思います。
    兄がかなり壮絶で私は未だにトラウマを克服出来ていません。

    +19

    -0

  • 1704. 匿名 2021/01/20(水) 00:08:44 

    >>1603
    同じ経験をしました。
    勝手かもしれませんが、その選択をした私たちにも苦しみがあります。
    それでも前を向いて生きていかなければなりません。
    どうか責めないで。
    今はとにかく穏やかな生活が戻ることを祈っています。
    いつか向き合える日がきます。

    +8

    -1

  • 1705. 匿名 2021/01/20(水) 00:09:05 

    >>1679
    私も同じ立場なら同じ選択するけど、何でありがとうなの?

    +3

    -0

  • 1706. 匿名 2021/01/20(水) 00:09:43 

    >>414
    子供産まれてみたら意外と、障害持ちの子だったとしてもめちゃくちゃ愛してただろうなと思ったよ

    +3

    -0

  • 1707. 匿名 2021/01/20(水) 00:10:29 

    >>748
    「ふーん」って言ってもらって、過剰な罪悪感から解放されるひとはいますよ、妊娠中絶にかぎらず。

    +6

    -0

  • 1708. 匿名 2021/01/20(水) 00:10:33 

    >>1244
    >>1238

    滅多に書き込まないので返信すごく嬉しいです。

    私以外にもそう思ってた方がいらっしゃるの安心しました~詳しい内容までみてないと先述したようになるかもですね。

    お優しい言葉をありがとうございます。

    +5

    -0

  • 1709. 匿名 2021/01/20(水) 00:10:48 

    >>1665
    知的や発達は遺伝もあるよね

    +2

    -0

  • 1710. 匿名 2021/01/20(水) 00:12:11 

    >>1277
    徳を積まないと次も修業のために現世に産まれるよ
    だから他人には優しい言葉をかけましょう

    +1

    -0

  • 1711. 匿名 2021/01/20(水) 00:12:31 

    >>1287
    そりゃそうですよ、障害児を生んで育てた事がなければ解らないんだから自信なくて当然ですよ。

    むしろ経験ない事に自信持てる方がおかしい。

    でも障害児を実際に生み育てると解るんですよ、良い事がいっぱいある事を。
    もちろん困難な事はありますが。

    +2

    -2

  • 1712. 匿名 2021/01/20(水) 00:12:31 

    >>1692
    いや、本当に育てなくて済んでよかったよ
    ちゃんとお医者さんに浮腫を見つけて貰えておろせる週数で分かった 医者に感謝だね
    気づかずに産んで絶望しなくてよかったんだもん
    産まれてきた赤ちゃんを見ながら将来への不安を思い涙する事もないんだから
    育てられないと思い自分で決めた事なんだから胸を張って次に進めばいい
    誰も責める人なんていないでしょ

    +15

    -0

  • 1713. 匿名 2021/01/20(水) 00:13:57 

    >>1508
    そうなんだよ
    中学の同級生は本当に見るからに重度で、左右から養護学級の先生に支えられて移動してたし、身体もデリケートだと聞かされていた
    今はうちの子が自閉で療育に通ってるけど、活発で身体能力も高くて、ニコニコしてて身辺自立が出来てるダウン症の子もいる
    どれくらい重いかも分かれば、少しはこの辺りの問題も変わるのかな…

    +4

    -0

  • 1714. 匿名 2021/01/20(水) 00:14:41 

    >>898
    その母親、その後反省して避妊手術もせずに毎月普通に生理来てそう…。

    +6

    -0

  • 1715. 匿名 2021/01/20(水) 00:15:04 

    >>1709
    子供カチャとかじゃなくて親の遺伝子入ってるやーん!

    +2

    -0

  • 1716. 匿名 2021/01/20(水) 00:15:16 

    >>1586
    残念ながら少子化の原因はあなたみたいに産まない人が原因ですよ
    昔よりも独身が沢山増えたから

    +3

    -0

  • 1717. 匿名 2021/01/20(水) 00:15:51 

    >>47
    図書館で度々会ったダウン児はいつもお父さんが連れてたな
    頭真っ白でお爺さんかと思ったけど顔は若かった

    +3

    -0

  • 1718. 匿名 2021/01/20(水) 00:15:58 

    検査してダウン症じゃなくて産んだら知的や発達だった時どうしたらいいか分からない。
    だからあえて検査しなかったけど、障害児を育てる事もできないので一緒に死ぬか自分だけ死ぬつもり。

    +1

    -1

  • 1719. 匿名 2021/01/20(水) 00:16:42 

    >>959
    一歩間違えてたらあなたがその赤ちゃんだったかもしれないけど、どうでもいいよね。馬鹿馬鹿しいね。

    +11

    -0

  • 1720. 匿名 2021/01/20(水) 00:16:58 

    >>1625
    だったら産むのは自己中と言わないことだね
    実際に他人の世話になるんだから

    +6

    -0

  • 1721. 匿名 2021/01/20(水) 00:17:42 

    >>1650
    そんな攻撃的にコメントしなくても、、、。トピの中でもあったように日常生活上でも障害者が抱きついてきたや自慰をしていた。などがあるので(実際親に止められてる人を見たことある)かかわり合いになりたくないだけですよ。

    +3

    -3

  • 1722. 匿名 2021/01/20(水) 00:17:54 

    >>1278
    生まれたくても生まれたいって言えないんじゃない?
    親に世話かけるから。

    +3

    -0

  • 1723. 匿名 2021/01/20(水) 00:18:19 

    >>1715
    入ってない場合もあるからなぁ
    本当にガチャと一緒で運だわ。

    +0

    -1

  • 1724. 匿名 2021/01/20(水) 00:18:24 

    >>1私も同じような選択をしました。そのことを、健常な子どものいる知人に「私なら障害があっても自分の子なら可愛いと思って育てられる自信があるしあなたはおかしい」と断言されました。それは健常な子どもが生まれてきた後だから言えることなのでは?と思ってしまった、、

    +12

    -1

  • 1725. 匿名 2021/01/20(水) 00:18:58 

    >>29
    障害入所施設勤務。
    関わるまでは障害があったら困るな、とぼんやりしていたけど、働いてみて障害児は私には育てられないと思いました、
    自宅だと疲労しまくっているか、入所施設に入れられたら会いにもこない親の方が多い。近所に知られたくないから帰ってこないでほしいとかも言われる。でも暴れまくっている人が自分で怪我をしても施設のせいにする。
    大人しい人もいれば、蹴りや殴る人もいます。
    職員は生傷がたえません。笑いながら首を絞められたこともあります。
    もちろん悪いことばかりではなく可愛らしいところもたくさんあります。
    私が働けているのは第三者だからだとつくづく思います。

    +16

    -0

  • 1726. 匿名 2021/01/20(水) 00:19:46 

    >>1712
    胸を張る?いや本人傷が癒えないって言うてますけど...

    +2

    -1

  • 1727. 匿名 2021/01/20(水) 00:19:52 

    「私がダウン症だったら、生んでほしくないと思う」
    とか、「ダウン症で生まれてくる子供が可愛そうだから産まない」
    等の意見を時々見かけますが‥
    モザイク型などではなく21トリソミーの、知的に中程度以下の障害を持つダウン症の方の場合、そんな事は思っていないと思います。
    うちの子供を見ていると、自己評価がとても高くて楽天的です。
    自分が不幸だとは思っていません。楽しく生きています。
    個人差はありますし、知的に高いダウン症の方の場合はまた違うかもしれませんが‥
    サポートする周囲は大変な事もあるかもしれませんが、本人たちは幸せです。
    産むか産まないか。
    それはご本人や旦那様、ご家族の都合です。
    「その子のために産まない」はそれこそ綺麗事。
    そこだけは誤魔化さずに受け止めて考えて下さい。
    勿論、ご本人や旦那様、ご家族の幸せを取るのが悪いことではないと思います。
    その上でされた「産まない」選択ならそれはその方の選択なので周囲が口を出す事じゃないですよね。

    +6

    -7

  • 1728. 匿名 2021/01/20(水) 00:20:26 

    >>278
    夫で父親だろうがよ

    +5

    -0

  • 1729. 匿名 2021/01/20(水) 00:21:04 

    >>1268
    死ぬまで子供の為に生きる人生?

    そんな事はないですよ。
    知らない人の思い込みです。

    by経験者

    +0

    -0

  • 1730. 匿名 2021/01/20(水) 00:21:41 

    >>1723
    入ってない場合てどういうこと!?

    +1

    -0

  • 1731. 匿名 2021/01/20(水) 00:22:17 

    >>1672
    私もそう思います。

    +1

    -1

  • 1732. 匿名 2021/01/20(水) 00:22:47 

    >>1721
    傷つける意図で言ってるでしょw

    +2

    -1

  • 1733. 匿名 2021/01/20(水) 00:23:40 

    >>1729
    私は死ぬまで子どものために生きるよ!

    +0

    -2

  • 1734. 匿名 2021/01/20(水) 00:23:59 

    >>1268
    むしろその覚悟がない人が妊娠するなと思うんだけど。健常な子だったら親になりたいってことでしょ。
    凄い違和感。

    +0

    -1

  • 1735. 匿名 2021/01/20(水) 00:24:12 

    >>1724
    あなたはおかしいって、、大きなお世話じゃん。。

    +3

    -0

  • 1736. 匿名 2021/01/20(水) 00:24:30 

    >>1721
    攻撃的かな?関わらないように教えてあげる。障害者を見つけたらその場から離れるって教えて自分の子供を守ってあげればいいんじゃない?
    論点微妙にズレてるけどね

    +1

    -0

  • 1737. 匿名 2021/01/20(水) 00:25:00 

    >>1725
    国からのお金をその人に使わず自分達のブランドバッグに使ったりする親もいますよね。会いにも来ず入所者の服はボロボロ、、、だったり。

    +9

    -0

  • 1738. 匿名 2021/01/20(水) 00:25:10 

    >>1705
    私たちのところに来てくれたことへの感謝の気持ちです。なかなか授からず、悩んでいた時期だったので。

    +1

    -5

  • 1739. 匿名 2021/01/20(水) 00:25:47 

    >>1733
    親にこんなこと言われたら重いわ。

    +1

    -1

  • 1740. 匿名 2021/01/20(水) 00:26:05 

    >>1732
    え、私ですか?

    +0

    -0

  • 1741. 匿名 2021/01/20(水) 00:26:31 

    >>1268
    健常者でも子供引きこもり無職で死ぬまで子育ての場合もあるで~

    +6

    -0

  • 1742. 匿名 2021/01/20(水) 00:27:32 

    >>1727
    > 「私がダウン症だったら、生んでほしくないと思う」
    >とか、「ダウン症で生まれてくる子供が可愛そうだから産まない」
    >等の意見を時々見かけますが‥

    >うちの子供を見ていると、自己評価がとても高くて楽天的です。
    >自分が不幸だとは思っていません。楽しく生きています。

    その視点だけで見たらそうかもね!

    +7

    -2

  • 1743. 匿名 2021/01/20(水) 00:27:45 

    >>1736
    いや、いいんですけどせいぜい〜してあげてねって攻撃的ではないんですね。失礼しました、、。

    +0

    -0

  • 1744. 匿名 2021/01/20(水) 00:28:06 

    >>1725
    私は自分の子だから育てられるけど仕事でするのは無理だ。
    他害があればわが子でも無理かも。

    +2

    -1

  • 1745. 匿名 2021/01/20(水) 00:28:48 

    >>1718
    自分だけ死ぬつもり。

    いや、これ一番やっちゃいけないことでしょ。

    +4

    -0

  • 1746. 匿名 2021/01/20(水) 00:28:58 

    >>1740
    うん。

    +0

    -0

  • 1747. 匿名 2021/01/20(水) 00:30:19 

    ちょっと話ずれるけど私が妊娠したとき羊水検査したいって医者に言ったらまだ若いからやらなくて大丈夫って言われて結局やらなかったんだけど、万が一ダウン症の子が産まれて、育てる気のない親だったらどうしたんだろう。

    +7

    -0

  • 1748. 匿名 2021/01/20(水) 00:30:30 

    >>776
    年齢や経済的な事情で、効率よく一度にたくさん卵子を採取して、受精卵作れるだけ作って、冷凍しておいて、必要になったら解答するって、なんか週末に作り置きしたお惣菜を小分けに冷凍しておいて、お弁当作るのとたいして変わらなくない?

    +1

    -2

  • 1749. 匿名 2021/01/20(水) 00:30:53 

    >>275
    懐かし!しゅんすけくーん!

    +1

    -0

  • 1750. 匿名 2021/01/20(水) 00:32:24 

    >>1743
    いえいえ、、。質問には答えないのね、、。

    +0

    -0

  • 1751. 匿名 2021/01/20(水) 00:32:57 

    >>1627
    「ダウンなんて」
    って違和感なくさらっと言う様な方が、何故そこで働いているの?

    +4

    -1

  • 1752. 匿名 2021/01/20(水) 00:33:19 

    >>1747
    ほとんどの人はなんだかんだ順応して愛情持って育てるから問題ないんじゃない?
    たまに放置する人もいるけど、そういう人は健常児でもたぶん同じように放置すると思う。

    +5

    -0

  • 1753. 匿名 2021/01/20(水) 00:34:41 

    >>1751
    横だけどそういう仕事してる人って異常者多いよ

    +3

    -1

  • 1754. 匿名 2021/01/20(水) 00:35:01 

    >>1750
    横だけど、私もきょうだい児を作ることが他人に何の実害があるのか知りたかったわ。

    +4

    -5

  • 1755. 匿名 2021/01/20(水) 00:38:24 

    >>1404
    神経があっても感情は無いと思いますよ。
    しかもお母さんだけ?
    お父さんに助け求めたらどうか…
    お父さんに問題あって中絶する方が格段に多いんだから。
    そして、障害があって中絶する人を悩ますような事言うなよ。

    +15

    -0

  • 1756. 匿名 2021/01/20(水) 00:38:43 

    >>1753
    なんか障害者何人も襲った男も施設勤務だったよね確か。

    +7

    -0

  • 1757. 匿名 2021/01/20(水) 00:39:59 

    >>219
    以前のトピで
    知的障害者に性的暴行された人たちのコメント読んで、
    産み出す事の責任を考えさせられたよ。
    子供の一生だけ背負えればいいわけじゃない。

    +20

    -1

  • 1758. 匿名 2021/01/20(水) 00:40:38 

    >>1742
    当事者の視点です。
    健常者が、健常者の常識で見る健常者の視点ではありません。

    +5

    -0

  • 1759. 匿名 2021/01/20(水) 00:41:50 

    >>1608
    友人が診断を受けようとした時聞かれたそうです。まだどうするか(中絶するか)分からないと答えたら、そんな生半可な気持ちで診断を受けないでくださいと言われて、その子は悩んだ末キャンセルしてました。

    +4

    -0

  • 1760. 匿名 2021/01/20(水) 00:42:00 

    >>1739
    健常者はそうだろうけど、うちの子障害者だし。親が面倒見るのは当たり前よ。

    +6

    -0

  • 1761. 匿名 2021/01/20(水) 00:43:03 

    >>1746
    えっ、全然煽ってない!!!本当に。

    +0

    -0

  • 1762. 匿名 2021/01/20(水) 00:43:09 

    >>1757
    性的暴行などの犯罪を起こすのは知的障害者だけではないですけどね?知的障害=犯罪者じゃないでしょう。子供に対する生み出す責任は健常者でも同じでしょ。

    +3

    -1

  • 1763. 匿名 2021/01/20(水) 00:44:49 

    >>1750
    あぁ、、、。失礼しました。ひとまとめにしてしまいましたがそこに関しては気持ちがわからないだけですよ。

    +2

    -0

  • 1764. 匿名 2021/01/20(水) 00:45:28 

    >>1752
    育てるだろうけど、苦労が続いたら医者のこと恨む人いそうだなって思って。あんなこと言って大丈夫なのかな。

    +7

    -0

  • 1765. 匿名 2021/01/20(水) 00:45:36 

    >>1757
    知的障害者の性的暴行よりも、健常者の性的暴行の方が多いのでは?
    子供を育てるって障害の有無に関わらずそういうことでしょう?

    +3

    -4

  • 1766. 匿名 2021/01/20(水) 00:45:39 

    >>1762
    私も同じ意見だけど、障害あると罪にならなかったりするじゃない?あれがすごく良くないと思う。

    +13

    -0

  • 1767. 匿名 2021/01/20(水) 00:46:21 

    >>1745
    一緒に死ぬ方がよっぽどマシ?

    +1

    -0

  • 1768. 匿名 2021/01/20(水) 00:46:52 

    >>1765
    これがまさに偏見ですよね。それが障害者の親を苦しめる。

    +3

    -1

  • 1769. 匿名 2021/01/20(水) 00:48:06 

    >>1766
    罪にはならなくてもどちらにしても普通に社会生活は送れませんよ。

    +2

    -0

  • 1770. 匿名 2021/01/20(水) 00:48:36 

    >>1765
    障害者の場合泣き寝入り、、、。とよく聞きますが本当の所どうなんでしょうかね。

    +7

    -0

  • 1771. 匿名 2021/01/20(水) 00:48:40 

    >>1758
    本人たちはそうであって、それで終わるのかもしれない。
    しかし周りの人に与える影響などは一切無視なのが気になりました。それらを思慮しての産まない産んでほしくないという意見なのではないでしょうか。

    +5

    -1

  • 1772. 匿名 2021/01/20(水) 00:49:17 

    >>1766

    被害者からしたら障害あろうがなかろうが許せないよね

    +11

    -0

  • 1773. 匿名 2021/01/20(水) 00:50:45 

    >>1770

    泣き寝入りですよ。注意で終わります。

    +5

    -0

  • 1774. 匿名 2021/01/20(水) 00:51:04 

    >>241
    今ちょうど安楽死トピが建っているので是非見て欲しい
    安楽死賛成派や自力で食事や入浴排泄がままならない状態や進行性の難病になった時は無理な延命はしないで安楽死したいと言う人に対して自殺目的で安楽死を利用したがる奴は医師の負担を考えろだの死にたかったら自分で死ね、人の手を借りたがるなんて厚かましいだの突っ掛かって攻撃的な人権派が暴れてる
    あなたが仰るように重度障害児を過剰医療で延命させるのも日本だけで、北欧は人工呼吸器トリアージ問題からも分かるように健常者の若者を優先して、高齢者や障害者は最低限の医療しか受けられない
    これは福祉は平等に受けるものと言う考えから来ていて、財源には限りがあるから特定の人が福祉を独占する状況を避ける為だと聞いた
    障害者の生きる権利は言うまでも無く尊重されるべきだけど、障害者を支えるには健常者の数が必要
    障害者の数が健常者を大幅に上回ったら誰が障害者を支えるの?

    +12

    -0

  • 1775. 匿名 2021/01/20(水) 00:51:32 

    >>1603
    お辛かったですね。
    私はクワトロテストで陽性が出てしまい、やはり6週ほど待ってから羊水検査をしました。もし障害があれば中絶すると決めて検査したものの、少しずつお腹が膨らみ、胎動が感じられるようになってくると、お腹の子に愛情が沸いてくる気持ちをコントロールできなくて、いざ中絶が確定した時にそれでは困ると思って、なるべく非情でいられよう、気持ちを抑えて過ごしていました。
    そうしたら、まさかの偽陽性で、お腹の子は健常でした。もちろん安堵したし、嬉しかったし、妊娠後期は慈しんで過ごしました。でも、産後落ち着いてからもずっと、後ろめたい気持ちでいます。

    +8

    -3

  • 1776. 匿名 2021/01/20(水) 00:52:48 

    >>1543
    きょうだいに障害者がいるなんて可哀想

    きょうだい児ですが
    これは自分の実体験では事実です。
    小さい時は家にお友達を呼べないし、
    友人が出来ても自分の家族の話はできないし、
    障害者のきょうだいがいることは
    カミングアウト的な勇気が要るし、
    結婚や子供をもうけることなどきょうだい児でない人と比べると
    明らかにハンデがありますよ。

    +16

    -0

  • 1777. 匿名 2021/01/20(水) 00:54:16 

    >>1773
    ありがとうございます。そういう事を聞くと余計に、、、子持ちとしては不安です。

    +5

    -0

  • 1778. 匿名 2021/01/20(水) 00:55:08 

    >>1769
    加害者が罪にならないのって被害者やその親族からしたら本当につらいと思うのよ。
    それに罪にならないなら野放しになりそうで、直接の被害者じゃなくても怖いと感じるよ。

    +9

    -0

  • 1779. 匿名 2021/01/20(水) 00:55:53 

    >>1770
    知的障害が理由で刑罰なしにはならないよ。

    +3

    -0

  • 1780. 匿名 2021/01/20(水) 00:57:35 

    >>1773
    知ってる子は親が被害届出してたよ。
    知的障害ある女の子はどうしても被害にあいやすい。

    +4

    -0

  • 1781. 匿名 2021/01/20(水) 00:58:29 

    性的被害の話が出ているけど普通に出歩いてる知的障害者怖い。性に対してオープンであるというのはよく聞くので。

    +10

    -1

  • 1782. 匿名 2021/01/20(水) 00:58:35 

    >>1310
    >>1295です。
    ハイパービビりですが、チクッて一瞬だけで何とか我慢出来ましたよ。

    +3

    -0

  • 1783. 匿名 2021/01/20(水) 00:59:11 

    >>1762
    >>1765
    数でいったら健常者のほうが多いのは人口からいってもそうだと思うし
    健常者にも犯罪者がいるのは当然みんなわかってる。

    ただこの話の論点は、加害者自身が責任を負えるかどうかじゃない?
    障害を理由に裁きを受けないことは責任を取らないということでは?
    被害者と犯した罪に対しての責任はどこに行くの?
    →『産み出す事の責任』って言ってるんじゃ?

    +10

    -0

  • 1784. 匿名 2021/01/20(水) 01:00:31 

    >>1778
    実際刑務所に入る知的障害者もいる。

    +0

    -0

  • 1785. 匿名 2021/01/20(水) 01:02:49 

    >>1783
    犯したことの責任は本人にいくでしょう。知的障害者でも。

    +5

    -1

  • 1786. 匿名 2021/01/20(水) 01:04:23 

    >>1783
    生み出すことの責任というより、障害ゆえにそこが理解できない子なら親がちゃんと24時間管理しとけと思う。

    +7

    -0

  • 1787. 匿名 2021/01/20(水) 01:05:24 

    >>1784
    入ってる人かなりの割合で軽度知的障害者だと聞いたことがある。

    +6

    -0

  • 1788. 匿名 2021/01/20(水) 01:06:41 

    >>1786
    だから施設とか精神科があるんでしょー

    +2

    -0

  • 1789. 匿名 2021/01/20(水) 01:07:37 

    >>1744
    人への暴力だけではなく、大声や多動、物の破壊行為などもあります。身体が不自由で会話可能だと言葉から相手に攻撃もあります。人間関係のトラブル多数です。
    軽度の方であれば一人で生きていくことも可能ですが、大人しい方でも両親の疲労は半端ないです。頑張ったけどどうしようも出来なくなったご両親も見てきました。とにかく男女とも力が強かったり、頑固だったり、体が大きかったりします。いつもは大人しくても外出すれば攻撃する方や盗食とかもあります。
    きょうだいは縁を切っている方が多いです。隠して結婚とか。
    ご家庭にいる方は知的であれば軽度の方でないと難しいです。他の方もおっしゃっていたように、生活は国が面倒をみてお金は自分たちに、という方も多いのも事実です。

    +3

    -0

  • 1790. 匿名 2021/01/20(水) 01:07:48 

    >>1787
    知的障害者だから全部無罪になるわけないのにね。

    +1

    -2

  • 1791. 匿名 2021/01/20(水) 01:09:16 

    >>1786
    親がいなくなってお金もない場合どうなるんだろ
    タダで入れる施設とかあんのかな?

    +1

    -0

  • 1792. 匿名 2021/01/20(水) 01:09:55 

    >>1789
    それは自閉傾向もごちゃまぜになってませんか?

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2021/01/20(水) 01:10:51 

    >>1791
    世の中には生活保護というシステムがあります

    +1

    -0

  • 1794. 匿名 2021/01/20(水) 01:13:30 

    >>1779
    会社で窃盗事件が起きて犯人が手帳持ちの障害者だったのもあり、警察の方に相手を裁く事が出来ないが親が謝りたいと言ってるって支払ってもらって終わったよ。
    あと、身内に手帳持ちが居て飲酒運転で同乗してたけど、運転手だけ逮捕で身内は逮捕も何も無かったよ。

    +5

    -0

  • 1795. 匿名 2021/01/20(水) 01:14:58 

    妹がダウン症。
    30過ぎて妹が入る施設も決まり、やっと妹のことも一人の人間として、妹として尊重できるようになった。
    でも自分が妊娠したら絶対調べるし、ダウン症や、先天性の病気が見付かったら、絶対に堕ろす。
    絶対にね。
    産んで親は良かったかも知れないが、きょうだいは悲惨だぞ。ま、それも親次第ですけれどもね。

    +24

    -0

  • 1796. 匿名 2021/01/20(水) 01:15:40 

    >>1790
    軽度の場合障害者として扱われないことが多いからね。
    IQ70くらいだと手帳も難しい。

    +3

    -0

  • 1797. 匿名 2021/01/20(水) 01:17:30 

    >>1793
    生活保護で施設代とか生活費とか賄えるんだ?
    結構かかりそうに思ってた

    +3

    -0

  • 1798. 匿名 2021/01/20(水) 01:25:52 

    >>1771
    ええ。
    ですから、ご家族や周囲の方のために産まない選択をするのは自由だと言っていますよ。

    +3

    -0

  • 1799. 匿名 2021/01/20(水) 01:26:24 

    >>1789
    それはまた壮絶な…。
    でも、支援学校時代を思い出せば、確かにそういう感じだったかも。

    +3

    -0

  • 1800. 匿名 2021/01/20(水) 01:26:49 

    >>1277
    私は発達障害で色々子供の時から人間関係とか苦労した
    遺伝するのが怖いし自分のキャパが狭い事をわかってるから子供作りたくないなあと思ってるけど普通に今まで生きて来れたら障害の事考えずに産んでたと思う

    +1

    -0

  • 1801. 匿名 2021/01/20(水) 01:31:27 

    >>1798
    横だけど本人が幸せに生活してるのはいいことだよ。
    うちの子もそうであるように日々私はサポートしてる笑

    +7

    -0

  • 1802. 匿名 2021/01/20(水) 01:36:31 

    >>1306
    小さい頃はどの子も育てるの大変だしそんなに大きな差ってないと思う
    小学生くらいになったら明らかにわかると思うよ

    +5

    -0

  • 1803. 匿名 2021/01/20(水) 01:47:04 

    >>1780
    言わないと気づかないよね
    近所の発達のおじさんはしょっちゅう女の子に抱きついて警察に怒られてたわ

    +2

    -0

  • 1804. 匿名 2021/01/20(水) 01:49:24 

    >>1757
    ずーっと付きっきりは不可能だし子供が死ぬまで一緒にもいれないしね。
    多分先に死ぬし。
    私達が死んでも子供の人生は続くんだもんな。

    +6

    -0

  • 1805. 匿名 2021/01/20(水) 01:50:01 

    >>1781
    本当にオープンだよ。抱きついたりキスしようとしたりする。
    この前なんか小学生の事蹴ってた

    +6

    -0

  • 1806. 匿名 2021/01/20(水) 01:57:23 

    >>1804
    金残すにしてもたかが知れてるし、食い扶持がなんとかなったとしても
    結局こっちが死んだら他はどうしようもないしな。
    遺すこと考えたら私にはおいきれない責任だわ。

    +6

    -0

  • 1807. 匿名 2021/01/20(水) 02:01:59 

    >>937
    何で困るのは女とか言いながら避妊しないの多いのか長年疑問だったが女もこんなノリでやることやってるからなんだな。男も手を抜くはずだわな。

    +2

    -2

  • 1808. 匿名 2021/01/20(水) 02:10:55 

    >>1714
    ピルくらい飲めよってな

    +2

    -0

  • 1809. 匿名 2021/01/20(水) 03:25:32 

    何十年か後、今の自分の年齢を超える年になったダウン症の我が子の世話をしていると想像しても産みたいのであれば産めばいいよ
    その頃には医療がもっと進歩してきっと長生きするよ

    +14

    -2

  • 1810. 匿名 2021/01/20(水) 04:25:35 

    >>856
    台湾すごいね、34歳でもなんだ?
    年齢に関係なくやるのが基本なのかな?

    +2

    -0

  • 1811. 匿名 2021/01/20(水) 04:28:04 

    >>1809
    ほんとこれね、病院の待合室に貼りたいくらいの言葉だわ

    +9

    -1

  • 1812. 匿名 2021/01/20(水) 05:17:40 

    >>1720
    うんだから世話になる前に税金と年金納めるだけ納めて先に死ぬね。

    +1

    -2

  • 1813. 匿名 2021/01/20(水) 05:21:35 

    >>1716
    で?

    +0

    -2

  • 1814. 匿名 2021/01/20(水) 07:11:51 

    >>1783
    健常者の性的暴行だって、被害者の方の傷は同じ。
    本人が謝ろうが同じ。
    なんなら、誤りもしない罪の意識もない健常者なら被害者の方の気持ちは更に辛いだけ。
    本人が罪を償えるか。
    じゃなくて、性的暴行をするかしないか。
    だから、そういう人を産み出して育てる責任は同じ。
    論点かおかしいのはあなた。

    +1

    -7

  • 1815. 匿名 2021/01/20(水) 07:22:56 

    >>1630
    怖い話ですね、、ありがとう

    +0

    -0

  • 1816. 匿名 2021/01/20(水) 07:26:48 

    >>524
    ?それは例えになってない

    +0

    -0

  • 1817. 匿名 2021/01/20(水) 07:27:34 

    >>485
    何でダウンってわかってるのにわざわざ産むのよ笑

    +5

    -2

  • 1818. 匿名 2021/01/20(水) 07:35:04 

    >>110
    私はダウン症ではないけど知的障害の兄がいて、結婚できたけどラッキーだったんだな‥。
    兄は施設に居て遺伝の障害ではないけど、嫌だというご両親も居るよね。
    うちの義父母はいい人なんだと思う。

    +13

    -0

  • 1819. 匿名 2021/01/20(水) 07:37:45 

    一人目ダウン症の男の子
    二人目健常児女の子
    三人目ダウン症の男の子
    の家族を知ってる。
    遺伝ではないのにダウン症が二人も産まれるのはすごい確率らしい。

    +12

    -0

  • 1820. 匿名 2021/01/20(水) 08:24:28 

    >>1757
    逆に障害がある女の子は被害受けやすいっていうからね
    施設内で、って話もなかったっけ
    妊娠してはじめて親が被害に気付いたって話も聞いた

    +6

    -0

  • 1821. 匿名 2021/01/20(水) 08:25:31 

    インスタのダウン症児のママのアカウント、なんか見ちゃう。
    申し訳ないけど、他の生き物を見ている感じで興味本位で覗いてしまう。重度の知的障害を伴っている子は大変そう。

    +7

    -3

  • 1822. 匿名 2021/01/20(水) 08:31:53 

    >>1808
    ピルは結構面倒だから経産婦なんだしミレーナでも入れたらいいのにと思う

    +0

    -1

  • 1823. 匿名 2021/01/20(水) 08:31:53 

    >>1613
    中絶して反省もしてないくせに「罪悪感」とか「間違った何かをした」なんて薄っぺらい言葉で罪滅ぼしした気でいる人の方がクズ
    学生時代散々他人を虐めてきて卒業式で急に謝ってくる奴と一緒じゃん
    中絶した人もさせた男も一生赤ちゃんに恨まれながら震えて眠れ

    +1

    -8

  • 1824. 匿名 2021/01/20(水) 08:33:42 

    >>1814
    罪の意識はともかく服役はするじゃん?
    障害を理由に泣き寝入りさせられんのが胸糞なんだよ
    泣き寝入りさせられたって体験いろんなとこで読まない?

    +10

    -0

  • 1825. 匿名 2021/01/20(水) 08:39:57 

    >>1819
    間に挟まれた女の子は大丈夫なんだろうか…思春期とか将来結婚したい時に相手のご両親の理解得られるんだろうか…

    +15

    -0

  • 1826. 匿名 2021/01/20(水) 08:49:28 

    >>1821
    悪趣味かもしれないけど、これから子どもを産む人は見てもいいかもね。公開してるんだし。

    でも、自己暗示をかけるかの如く可愛いを連呼してて、仲間のダウン症ママも大絶賛のコメントしかしないから、現実を知る参考にはあまりならない。


    +13

    -0

  • 1827. 匿名 2021/01/20(水) 08:57:12 

    >>1497
    10人中1人のお母さんは産むと決断って実際はもっと少ないのかな。。昔と比べてダウンの子を最近あまり見かけないので思います。少子化の影響もあるかもだけど。

    +2

    -0

  • 1828. 匿名 2021/01/20(水) 09:07:55 

    >>617
    そんな部族がいたのは初めて知ったけど、私なら産後すぐのズタボロ期に一人でそんな決定下せない。女衆に結論出してもらった方が、少しだけでも罪の意識は軽減される。
    部族の皆で育てるつもりだから皆で相談するのかな?だとしたら今の日本みたいに全て家族の責任ってなって社会から孤立していくよりよっぽど健全だ。

    +6

    -0

  • 1829. 匿名 2021/01/20(水) 09:22:38 

    >>1821
    たまに、ダウン症だけど全然普通に見える顔の子いるよね
    子供時代はわりとみんな可愛いけど
    大きくなると寄り目になったり、分かりやすくなっていってしまうよね

    +7

    -0

  • 1830. 匿名 2021/01/20(水) 09:27:42 

    >>1688
    22週未満を人としたら中絶は殺人という事になってしまう。冷たい言い方かもしれないけどだから22週未満は人としては見ないと言ってました。もしかした私の赤ちゃんの内臓に奇形が見つかって私がおなかの中の赤ちゃん今苦しいとかないですか?痛みとかないですか?と聞いたので気を使ってそういった言葉を言ったのかもしれません。

    +2

    -0

  • 1831. 匿名 2021/01/20(水) 09:34:36 

    男も妊娠できる身体になってほしいわ
    でも不倫大国日本だからな。

    +0

    -1

  • 1832. 匿名 2021/01/20(水) 10:02:24 

    >>1668
    白い虎の事を言っているんですけど。

    +0

    -0

  • 1833. 匿名 2021/01/20(水) 10:02:54 

    >>1673
    白い虎のこと言っているのですが。

    +0

    -0

  • 1834. 匿名 2021/01/20(水) 10:08:17 

    >>1805
    申し訳ないけど本当にそういう事を聞くと気持ち悪いし関わりたくない。

    +10

    -0

  • 1835. 匿名 2021/01/20(水) 10:16:59 

    あくまで責任がない立場からのただの感想だけど、ダウン症の子は大人しくて可愛かったりはする。

    +1

    -0

  • 1836. 匿名 2021/01/20(水) 10:28:24 

    >>1835
    世間的にはダウン症はそういうイメージだよね。
    ニコニコしておだやか。
    赤ちゃんの時は泣かない子がほとんどらしいし。

    でも私の知ってるダウン症は、知的障害と自閉症が入ってるから幼児期から多動や暴力や物投げたりして、他害がひどかった。
    やっぱり障害のレベルによるよね。
    ダウン症の顔の特徴も、あまり出ない子は出ないし、モロそうな子もいるし。

    +11

    -0

  • 1837. 匿名 2021/01/20(水) 10:32:21 

    >>1298
    人にできることは神の領域と呼ばない
    そもそも神様なんていない
    いるのだとしたら障害児なんて
    何のためにこの世に送り出すの
    苦労は目に見えてるのに

    +6

    -1

  • 1838. 匿名 2021/01/20(水) 10:35:45 

    >>1661
    生まれてきて落ち込むもあべけんたさんや金澤翔子さんを見てこんなに活躍する子もいる!と前向きになって育てて、でも8歳で受けた検査で診断結果は最重度・・もう笑うしかないね~って記事で更新止まったダウン症の子育てブログ読んだことある。
    他にも前向きポジティブな親のブログみるけど重度・最重度の判定されると途端に更新がゆっくりになったり止まるとこ多い。

    +8

    -0

  • 1839. 匿名 2021/01/20(水) 10:37:19 

    >>1836
    泣かないんじゃなくて
    泣けないんでしょ

    +4

    -0

  • 1840. 匿名 2021/01/20(水) 10:45:09 

    >>1835
    そうだね。小さいうちはね。
    大人になるとメタボ体型で人並みに性欲も腕力も付くから周りからすれば恐怖でしかない。

    +9

    -0

  • 1841. 匿名 2021/01/20(水) 10:54:36 

    小学生でまだオムツだったりとか大人になってもお漏らしがあったりとかそういう問題もあるからダウン症の子は育てたくないな。検査でわかれば中絶する。

    +7

    -0

  • 1842. 匿名 2021/01/20(水) 11:22:03 

    >>1566
    欠陥でなければ何なの
    また「個性」ってやつ?それ間違ってるから
    思い込みたいのはわかるし同情するけど
    現実を認めて開き直った方が楽じゃない?

    +4

    -3

  • 1843. 匿名 2021/01/20(水) 11:30:56 

    >>1360
    人間には危機回避能力あるから、初見でネガティブイメージ抱いてしまうのは仕方ない。みんな口には出さないだけ。
    逆に、よく知りもしない人のことを好きだの可愛い言ってる人がおかしい。子どものダウン症を受け入れられない親が聞いたら、よけい傷つくと思うけどね。

    +4

    -1

  • 1844. 匿名 2021/01/20(水) 11:40:17 

    >>350
    自分の意思で人工的に手を加えて作ったのか自然に受精卵になったのかの違いはあるでしょ。何個も受精卵作って選んで後は廃棄って、5つ子妊娠して2人だけ選んで後は中絶するのと同じな気がしちゃう。結局子供が欲しいって気持ちは分かるけど、命を操作してたり破棄したり簡単に出来ちゃう不妊治療は良いとは思えないな。

    +2

    -2

  • 1845. 匿名 2021/01/20(水) 11:42:47 

    >>1823
    横だけどなんか、、、中二病こじらせちゃった感じだけど大丈夫?

    不幸なオーラが文章から滲み出てて可哀想。

    +3

    -1

  • 1846. 匿名 2021/01/20(水) 12:18:00 

    診断してないけど私自身が、自閉症と学習障害があると思います。今は専業主婦ですが、今まで生きづらかったですよ。
    旦那もADHDだと思います。
    去年出産しましたが子供はまだ小さいので発達障害あるかはまだ分かりませんが受け入れるつもりです。

    +5

    -0

  • 1847. 匿名 2021/01/20(水) 12:34:51 

    nipt受けました。結果は陰性でしたので妊娠継続してます。

    この数週間で胎動を感じる様になり、もし陽性だったら、自分は堕胎することを選択できたのだろうかと自問自答しています。
    夫も、妊娠前は障害を持っていたら堕胎する方がよいと言う意見だったのが、最近の胎動を見て、揺らいでいる様に見えます。

    ただ、ここの皆さんのコメント、きょうだい児の方のご意見を見ると、やはり陽性の場合は堕胎することが自分に取って最良の選択に思えました。
    子供が大人になってから、自分が死んだ後、どうなってしまうんだろうという心配が一生つきないと思います。
    堕胎したらしたで一生贖罪の思いを抱えるでしょうが、私たち夫婦だけが辛い思いをしたら済むのであれば、よりよい選択をしたと少しでも思えるかなと。

    皆さん仰る通り、出生前診断でわかるのは一部だけなので、生まれた後は覚悟しないといけないですけどね。
    多少なりとも可能性を狭められるので、私は次に子供ができた際も、診断を受けるつもりです。

    +6

    -0

  • 1848. 匿名 2021/01/20(水) 12:59:14 

    >>1843
    知らないものを怖いのはわかるよ。子どもの時にダウン症の子と関われたらもっと良かったこともわかる。あなたがダウン症の人と全く関わったことがないゆえの発言だと知っているよ。あなただけの問題でなく日本て隔離で関わりがなさすぎることが問題だからね。一定数そう思ってしまう無知な人がいることも。

    戦争中は日本軍はアメリカ人はみんな鬼畜と思っていたけど違ったでしょ。色々な人がいるものね。

    知らなかったとはいえ可愛いダウン症の子がいたってことを異常とか気色悪いって、無知がむやみやたらに人を傷つけていい理由はないよね。みんな口には出さないだけって、そんなつもりはかったとしても発言したんだから差別、誹謗中傷、犯罪になるよね。

    ダウン症の子が可愛いと発言する人が、障害児としっかり関わっている専門家が書いてる可能性もあるから常識として、質問形で返すとか、知らなくて怖いなら素直に怖いと言うか、謙虚に知ろうとしようとしてほしいものだよね。

    最後の文も、ダウン症を受け入れている親受け入れていない親傷つく人もいれば嬉しいって思う人もいるよね。型にははめられないよね。

    +4

    -1

  • 1849. 匿名 2021/01/20(水) 13:28:04 

    >>1181
    そういう意味で聞いたわけではないです。
    気付いてないだけで、なにが共通する原因があるのかもしれない。と思っただけです。

    +1

    -1

  • 1850. 匿名 2021/01/20(水) 14:31:34 

    >>1401
    神経神経言ってるけど、神経が傷付いても大脳が感知しなきゃ痛いという感覚はないよ。神経がどこに何で繋がってると思ってんの?
    脳が出来るのは後だけど。神経が先に出来て傷ついたから何?「お母さん、痛いよ」って何?

    +5

    -0

  • 1851. 匿名 2021/01/20(水) 14:44:36 

    友達がダウン症の赤ちゃんを産んだけど、一見顔の特徴は分からないし、可愛い。
    ママも頑張って育てていて応援してる。
    だけど同じ立場じゃない人から応援されても、内心嫌なのかな…
    私も子どもいるけど、障がいがないから比較しちゃって傷つけちゃったらどうしようって思う。
    でもそれこそ上から目線なのか…。
    寄り添いたいと思ってるけど、難しいな。
    トピズレコメントすみません。

    +12

    -0

  • 1852. 匿名 2021/01/20(水) 15:17:58 

    >>1851
    上から目線ではあると思うけどそれがイコール悪かと言ったら必ずしもそうじゃないんじゃないかな。余計なお世話になっちゃうかもだからいらん世話を焼く必要はないけどつかず離れずふつーに接してたらいいんじゃないの

    +8

    -0

  • 1853. 匿名 2021/01/20(水) 15:19:27 

    >>1
    中絶の掻爬手術は子宮内の赤ちゃんを
    細かくして子宮内から掻き出す方法なんだけど、
    【意思が無い】と思われている赤ちゃんなのに
    その掻爬手術の際、子宮内の赤ちゃんは
    必死に逃げ回るそうです。

    産まれる前の未発達な胎児だから
    意思も人生も無いというのは
    もしかしたら違うのかもしれませんね…
    産む、産まないは人それぞれなんで
    個人が決める事ですが、
    どんな命でも重さは同じだと思いました。
    こんな事書いたら批判されるんでしょうか…

    +3

    -9

  • 1854. 匿名 2021/01/20(水) 15:34:47 

    >>1853
    ダウン症が分かってからだともう大きいから陣痛起こして分娩になりますよ。
    手術ではなく、お産になります。

    +12

    -0

  • 1855. 匿名 2021/01/20(水) 15:41:42 

    >>1795
    もし妊娠されたらはじめに超音波診断を受けるといいですよ。
    普通の産院とか病院とかではなく
    胎児診断専門医のところへ行ってください。
    初期のうちにある程度分かります。
    そこで終わりでもいいし次の検査に繋げてもいい。
    専門医は少なく予約は取れにくいので
    妊娠前に探して確定したらすぐ予約を入れるのがいいです。

    最後の一文、完全に同意です。

    +5

    -0

  • 1856. 匿名 2021/01/20(水) 16:12:33 

    >>202
    日本もNIPTで染色体異常と分かった場合は90何%かは堕胎してるよ
    親も大変だし、何より生まれてくる子だって一生治らない障害持って産まれてきて大半の人が当たり前に出来ることも出来ない人生になるのにそれで幸せかな?と思うけど

    +7

    -0

  • 1857. 匿名 2021/01/20(水) 16:48:45 

    >>1848
    ダウン症について無知なのは認めますが、それは知る必要がなかったから知らないだけです。全然興味もありませんし関わりたくないです。
    少しでも意に反すると、先ほどのコメントのように飛躍した論理で被害妄想全開。正直、面倒くさいです。
    そちらのコミュニティで生きていかれたらよいのに、何故わざわざこちらに出てくるのですか? 出来もしないのに対等を主張して、配慮が足りないと差別だと騒がれて、意味わかりません。
    謙虚さが足りないのはそちらですね。

    +5

    -7

  • 1858. 匿名 2021/01/20(水) 17:02:23 

    >>1570

    年齢が若いからダウン症のリスクは低いはず、という希望的観測もあるけど
    実際に羊水検査(お腹に針を刺す)するとなったら、流産・破水のリスクが0.3%、検査費用も12万前後と決して安くないからよっぽどの理由がないと若い妊婦さんは検査受けないよね

    +5

    -0

  • 1859. 匿名 2021/01/20(水) 17:31:06 

    >>5
    そういう問題ではないんだよ。
    ほんとに女性ですか?あなた。

    +2

    -0

  • 1860. 匿名 2021/01/20(水) 17:43:14 

    >>1857
    ダウン症について関わりたくないなら、このトピに関わる必要性はないのだからコメントいれなくても結構なんでは?
    世の中には色々な考え方があって当然だしそれは個人の自由でもあるわけっですよね。
    このトピは妊婦さんが誰もが考えることがあるかもしれないダウン症が生まれることについて、育てられるかどうかというものが根底にある。
    それを関わりたくないならかかわらなきゃいいんじゃにでしょうか。
    束縛も何もありませんよ。

    +4

    -0

  • 1861. 匿名 2021/01/20(水) 17:50:55 

    >>1855
    ありがとうございます。とても勉強になりました。

    +0

    -0

  • 1862. 匿名 2021/01/20(水) 17:53:49 

    >>1860
    先に持論展開しておきながら笑
    私は>>1848のコメント対して返答しただけですよ。

    +0

    -2

  • 1863. 匿名 2021/01/20(水) 18:49:16 

    彼氏の妹が重度の障害がある子だった。
    母子家庭でお母さん一人で面倒がみられないから、結婚するときは二世帯になる。
    妹の面倒は母と自分でみるから、君は一切手を出さなくていい。新しく家も建てるし車も買ってあげる。そう言われたけど悩んだ末、薄情だけど別れを決断した。
    一度だけ妹さんと会ったけど、私には妹さんまで愛する度量がなかった。
    正直、彼氏の家族を背負うのも、彼と子供をつくるのも怖いと思った。

    +19

    -0

  • 1864. 匿名 2021/01/20(水) 18:52:49 

    >>361
    人間の手で人工的に受精卵作るところからもうね…。

    +1

    -4

  • 1865. 匿名 2021/01/20(水) 18:53:46 

    >>481
    そう言うのもあるんだね!奥深い笑
    もう人生ゲームじゃん

    +0

    -2

  • 1866. 匿名 2021/01/20(水) 19:20:33 

    >>319
    批判した人は障害者の苦労を知らないんだろうね
    そして人の人生に責任も取れないくせに意見する
    幼い

    +5

    -0

  • 1867. 匿名 2021/01/20(水) 19:48:03 

    旦那が二重のつり目でダウン症ぽい顔つきで
    産まれる子が心配だったけど
    奇跡的に目だけ私に似て産まれた。

    +0

    -4

  • 1868. 匿名 2021/01/20(水) 20:19:44 

    >>1830さん

    すみません。
    自分が16週で流産したので。。。
    先生は医者として見てなかったのか。確かにそうだったかもな、、と思って。
    ちゃんと人間でしたけど。まぁ法律上仕方ないですよね。。

    +1

    -0

  • 1869. 匿名 2021/01/20(水) 20:21:20 

    >>1851
    そうやって悩んでくれる友達って、本当に良い友達だと私はだけど思う

    +8

    -0

  • 1870. 匿名 2021/01/20(水) 20:47:45 

    >>1837
    だったら障害児育ててる人はどうなるの?
    その人達のこと否定してない?
    100パーセント大変しかないのかなぁ…?

    +0

    -1

  • 1871. 匿名 2021/01/20(水) 20:48:10 

    >>1868
    いえ、こちらこそすみませんでした。お辛かったですね。私は先日15週で死産しましたが22週未満は人間ではないなんて思わないです。火葬もしてちゃんと立派にお骨も残して旅立ちました。手も足も顔もとっても可愛らしい立派な人間です。大事な娘でした。ただ先生は私が苦しまないようにそういった言葉をかけてくれたと思うので決して赤ちゃんを軽んじての発言では無いと思っています。法律の世界ではそう言う線引きが必要と言う事みたいですね。

    +2

    -0

  • 1872. 匿名 2021/01/20(水) 21:14:14 

    >>1857>>1862
    1848です。1860さんは私以外のお方です。
    あっごめんなさいね。犯罪性があるだなんてよく知りもしないあなたにレッテル貼るなんてあなたを不快にさせるだけで良くないですよね。
    ここはダウン症の出生前診断について話すトピであなたも大事な一員なので人を傷つけないようルールを守りながら私たちと一緒に考えようと思ったんですよ。
    あなたがダウン症について無知と認められるのは素晴らしいですよ。律儀に時間をかけて返事をして…なのであなたは頭のいい方なのにもったいないですね。相手の気持ちが考えられればもっともっと人気者になるのに。
    ダウン症に興味のない人は私も興味ないので、あなたに異常とか気色悪いとか被害妄想と言われたので私は不快です。もっと相手が傷つくような異常や気色悪い被害妄想などの言葉は使わないで下さい。

    >>1860さんありがとうございます。不毛…お互い不快になるだけなのですね…(^^;)おかげさまで上の文が書けました本当に嬉しかったです✨

    +1

    -0

  • 1873. 匿名 2021/01/20(水) 21:41:15 

    >>1857
    どしたんよ、ぶちギレじゃん笑

    +4

    -0

  • 1874. 匿名 2021/01/20(水) 21:44:00 

    >>1837
    あなたな自分含めて健常者が皆完璧な存在だと思ってるの?障害なくても人を不幸にする人間はいくらでもいるのに。そいつらも生まれて来なきゃいいのにね。

    +0

    -1

  • 1875. 匿名 2021/01/20(水) 22:53:45 

    >>1690
    歩行、食事、排泄か

    それで十分だと思える脳にならなきゃいけないんだろうね

    +4

    -0

  • 1876. 匿名 2021/01/20(水) 23:31:10 

    ダウン症育ててる人って、出生前診断受けてない人がほとんどだよね。出生前診断は、したほうがいいと思う。

    +8

    -1

  • 1877. 匿名 2021/01/20(水) 23:36:19 

    >>1870
    流れ読んでますか?
    不妊治療を否定されてのレスだから。
    被害妄想やめて。

    +3

    -0

  • 1878. 匿名 2021/01/20(水) 23:37:29 

    >>1874
    曲解やめて

    +0

    -1

  • 1879. 匿名 2021/01/20(水) 23:47:15 

    >>1872
    >>1857です。私がレスしたのもこれだけです。
    異常、気色悪い発言は、だいぶ先に書き込まれた別の方です。
    お互い1対1だと思い込むのは気をつけなきゃですね。

    +1

    -1

  • 1880. 匿名 2021/01/21(木) 00:29:24 

    >>959
    普通はびっくりじゃなくて可哀想なことをしたって言うよ。馬鹿はあんたの親だろ。

    +4

    -0

  • 1881. 匿名 2021/01/21(木) 00:48:25 

    >>386
    私も認可外でNIPTやったけど、検査受ける人はみんなそんなこと理解してると思うよ
    そもそも平均20万する検査をやろう!なんてきちんと調べてるはず
    私の行ったクリニックは美容整形クリニックだったんだけど受付で説明用紙渡されて説明も受けたよ

    +4

    -0

  • 1882. 匿名 2021/01/21(木) 01:06:34 

    こんな言葉があった
    「成功例より失敗例を見てよく思考しなさい。」

    +7

    -0

  • 1883. 匿名 2021/01/21(木) 01:18:18 

    お母さんとか 神の神秘とか

    実際にダウン症の子供産んで死ぬまで続く生活はそんな言葉で乗り越えられるほど生易しくない

    +8

    -0

  • 1884. 匿名 2021/01/21(木) 01:55:38 

    >>1879さん
    >>1857さん
    そうでしたか。すみません。
    1857さん、私の立場の事まで考えて頂いてお互い気をつけようなんて、あなたは素晴らしい方ですね✨嬉しいです✨
    私たちの会話の前のこのトピは荒れていましたけど私たちは穏やかですね✨私たち人間ですからねぇ🥰1857さんのお返事のようにお互い思いやって穏やかに楽しくやっていけるとトピ全体のの雰囲気が良いですね💕

    +1

    -0

  • 1885. 匿名 2021/01/21(木) 05:37:41 

    >>1863
    彼氏さんは辛いと思うけど
    正直、正しい選択だったと思います。

    +9

    -0

  • 1886. 匿名 2021/01/21(木) 09:02:26 

    >>1863
    具体的な結婚話が出る頃になって、打ち明けられたの? それなら別れて正解だったよ。言い方悪いけど、あなたのことを世話役としか見てなかったと思う。
    最初から聞かされてたならひどい話。

    +7

    -0

  • 1887. 匿名 2021/01/21(木) 10:07:06 

    >>1886
    最初から聞かされてても実際目の当たりにすると違っちゃったのかもよ

    +5

    -0

  • 1888. 匿名 2021/01/21(木) 10:49:12 

    >>1724
    その知人が何らかの障害があるんじゃないでしょうかね

    +0

    -0

  • 1889. 匿名 2021/01/21(木) 12:32:08 

    >>1863
    逆パターンで知的障害の兄を持つ子が婚カツしていた。私には兄が付いてきます。兄を支える経済力がある人。結婚しても週に1度は兄を含めて夕食を。というのが条件だそう。
    正直、ただでさえ結婚すんの難しいのにそれは無理なんじゃ…と思った。
    物凄く美人というわけでもなかったので。あれからどうなったのかな

    +10

    -0

  • 1890. 匿名 2021/01/21(木) 13:19:27 

    ダウン症の子(成人)の母親のブログで結構な年(中学校~成人)になっても何度かお漏らししたことをサラっと書いてたり、汚物で汚れた服を全着替えとかしたの見たから絶対に生みたくない。
    ダウン症とか21トリソミーっていうけど知的障害。自分も子どもも綺麗事では済まない人生送るなら中絶する。

    +11

    -2

  • 1891. 匿名 2021/01/21(木) 19:14:22 

    >>262
    フランスすごいなぁ。
    日本ももう少し進むと良いんだけど

    +5

    -0

  • 1892. 匿名 2021/01/21(木) 19:18:23 

    >>1581
    わかる。再婚ってきちんと元嫁に養育費払って子供とも会わせてもらえてて円満。
    なおかつ新しい家庭や子供も食べさせていける能力のある男しかしてはいけないと思うんだけどそこらへん適当だよね。

    きちんとケジメもつけてないのに再婚って聞くと顔には出さないけど腹のなかでは、なにこの人…って思う人多いと思うな。

    知り合いにいたけどバツイチ男と結婚したい。養育費減らしてやるって言ってた人いたけどそれってなんか違うよね。

    +8

    -0

  • 1893. 匿名 2021/01/21(木) 19:33:54 

    今を生きて~ 優を追って15年 ~(松田恵子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    今を生きて~ 優を追って15年 ~(松田恵子) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ダウン症のある青年を13歳から15年間追ってきた。彼は好きなダンスに打ち込むことで自分の可能性を広げてきた。そして今度はより高いハードルに挑み、その姿に周りは心をうたれた。何が人々の心を掴んだのか?


    フジテレビのドキュメンタリーで見た。お母さんもお父さんもとても立派に育ててきたけど、将来の話になると共に涙しながら心配なことを話しているのが痛ましかった。
    立派な親御さんの元で育っても悩みがつきない。これを見ても生みたいとは思えない。

    +8

    -0

  • 1894. 匿名 2021/01/22(金) 14:40:49 

    >>262
    そう
    アメリカのバイブルベルト地域で、中絶手術を行った医師が銃殺されたりしたもんね。
    まじ、アメリカンってクレイジーだと思う。
    そういうクレイジー層のアメリカンが支持しているのが、トランプだもんね。


    +1

    -0

  • 1895. 匿名 2021/01/22(金) 14:43:44 

    >>1893
    障害の出方も人によるとしか言えない……
    ダウンで知的が軽くて、大学までいけた女性もいるよね。

    +1

    -0

  • 1896. 匿名 2021/01/22(金) 17:21:10 

    >>1890
    じゃあそうして下さい。

    +1

    -1

  • 1897. 匿名 2021/01/22(金) 19:15:58 

    >>1883
    神の神秘とか言ってられるのは赤子~幼児期まで。
    それ以降は障害ある子の現実問題を突きつけられる。

    +6

    -0

  • 1898. 匿名 2021/01/22(金) 19:17:27 

    >>1896
    ええそうします。下の世話なんてごめんだから。

    +5

    -1

  • 1899. 匿名 2021/01/22(金) 19:30:49 

    >>1895
    大学行ったり才能発揮してる人はほんの一握り。
    あとは・・

    +4

    -0

  • 1900. 匿名 2021/01/22(金) 21:49:57 

    >>1544
    健常者とは全然違うでしょ。何言ってんの?

    +3

    -0

  • 1901. 匿名 2021/01/22(金) 22:15:37 

    >>1469
    >>1470
    >>1473
    >>1626

    >>1462です
    ダウン症だとして産むのか産まないのか覚悟するためにしたというか…
    話し合いの結果おろす選択も万が一あったかもしれないですが、おろすつもりでした訳じゃないです
    丸高だったのもあるしそれでもたった数百分の1の可能性でまさかダウン症だったらどうしようと悩むくらいならハッキリさせてしまおう(多分違うだろう、と)と検査しました

    元々のレスの、
    だったら検査すんなよ
    ↑これに対して返信したかったので、ダウンならおろそ!って人だけが検査してるわけじゃないってことが言いたかった感じです
    伝わりずらくて申し訳ないっ

    +0

    -0

  • 1902. 匿名 2021/01/22(金) 23:50:02 

    日本でダウン症(ダウンに限らず他の障害もそうだけど)の子が生まれてもサービスもフォローも少ないから生んでも厳しい現実が待っているんだよね。子どもだけじゃない。親のフォローはもっともっと少ない。欧米は親の相談場所もあるし育てる親の人権も考えてくれる。障害の子にも親にも厳しい世界なら中絶する人を決して責められない。

    +5

    -0

  • 1903. 匿名 2021/01/23(土) 01:42:00 

    >>47
    障害児が産まれたから逃げて妻の妹と再婚。産まれた子どもが障害児だった男性を知ってる。

    +1

    -1

  • 1904. 匿名 2021/01/24(日) 01:13:18 

    二人目悩むけど、もしもの場合考えたら覚悟がない。

    +5

    -0

  • 1905. 匿名 2021/01/31(日) 11:53:36 

    今妊娠中。
    初期の超音波検査を胎児ドッグ専門のクリニックで受けて、ダウン症の確率は年齢の割にはすごく低かったけど、確定診断が欲しくて羊水検査を受けた。
    腹の中にいる子どもが恐ろしい存在に思えて眠れなくなったり、ダウン症の子供を抱っこしてビルから飛び降りる夢とかを見るようになってて、ホントに精神的に追い詰められてたから。
    ダウン症の子はかわいいよとか言われるけど、自分はダウン症の人に酷いことをされてトラウマがある。
    それこそ、ダウン症の特徴を持つ男性を見たら過呼吸を起こしていた時代があったレベル。
    世の中、おとなしいダウン症の人だけじゃないよ。
    今検査結果待ち中だけど、陽性なら諦める。
    産む人の選択は間違いだとは思わないけど、産むなら私のように恐ろしい目に合う人が出ないように、責任持って育ててほしいと思う。

    +6

    -0

  • 1906. 匿名 2021/02/15(月) 18:25:34 

    ダウン症を愛情持って育てる親も産む決意をする親がいるけど「ダウン症の子供が欲しい」なんていう人はこの世に存在しない。

    どれだけ立派な人でも綺麗な言葉を吐ける人でも愛情深くても「子供がダウン症になりますように」なんて望んで産む人はいない。

    出生前診断を反対してる人たちだってダウン症が欲しいかと聞かれたらいらないでしょ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。