-
1501. 匿名 2021/01/18(月) 12:15:41
>>1483
発達障害とかじゃなくてただのやばい奴じゃん+22
-0
-
1502. 匿名 2021/01/18(月) 12:15:46
自業自得。何で1回で言うこと聞かないんだろう。
失格になった親はまさか自分の子だと思ってなかったりするのかな。塾代とかかなりお金もかかっているだろうし、私の子供なら帰ってきてしかるわ。+6
-0
-
1503. 匿名 2021/01/18(月) 12:15:58
>>1424
どう言う理由で妨害をするんですか?
ただの嫌がらせ?+65
-0
-
1504. 匿名 2021/01/18(月) 12:16:45
厨ニ病は中二で終わらせてこいよw
まぁ早いうちに失格になってよかったじゃん
社会に出てから社会不適合者と解るよりいいよ+1
-0
-
1505. 匿名 2021/01/18(月) 12:17:07
>>1466という欠陥品を生み出した親御様
至急、回収に来てください
+17
-4
-
1506. 匿名 2021/01/18(月) 12:18:08
居合せた学生の情報によれば何度も注意されていてやめないでしかもマイクで注意される事があったそうな。騒がしくて他の受験生にだいぶ迷惑かけたようですね。+15
-0
-
1507. 匿名 2021/01/18(月) 12:18:20
>>1493
俺は悪くない、注意してきたあの試験官が許せない、動画に撮っておいてやる!ってこと?
その動画で後で仕返しでもする気だったのだろうか
(仕返しにネットに流すとか、注意されて満足に試験に挑めなかったとか難癖つける為とか)+24
-0
-
1508. 匿名 2021/01/18(月) 12:18:28
>>22
男は鼻毛多すぎて苦しいのかねー?+3
-0
-
1509. 匿名 2021/01/18(月) 12:18:28
>>1500
大学はそういう異常者が通うところなので正常()なあなたは気にしなくていいんじゃないですか+9
-0
-
1510. 匿名 2021/01/18(月) 12:19:14
>>1503
必死になってる子を下に見て自分の立てる音で焦ってる子とかイラついてる子みて楽しんでるんじゃないですかね。+99
-0
-
1511. 匿名 2021/01/18(月) 12:19:16
>>1489
私も本音はそう思うけど、それだと鼻マスクがダメな理由と矛盾するかな?
大人達も何が感染理由になるのかきちんと説明出来なかったり、ダブスタだったりするのに、子供に「ルール」を押し付けるのもなぁ……と思ってしまうんだよね+1
-10
-
1512. 匿名 2021/01/18(月) 12:19:23
他の子が移動する羽目になったのか…
散々注意されて退室促されて暴れるって
ビンタして抱えて無理矢理他の部屋に連れて行ってもいいぐらいの事してる
私が親でも是非そうして欲しいと思う
同じ部屋で受けてた子達が気の毒すぎて+16
-0
-
1513. 匿名 2021/01/18(月) 12:19:31
>>1506
どこの高校なのかバレちゃうよね。浪人生だとしても母校の恥でしょう+7
-1
-
1514. 匿名 2021/01/18(月) 12:19:35
失格にしないと、将来こんなキチガイ糞どすけべ元官僚みたいになるわ+16
-1
-
1515. 匿名 2021/01/18(月) 12:19:55
>>1493
だめだ、私ならその様子を目撃してしまったら無駄に動揺してきっと実力発揮できない…って思うだけで動揺してくるメンタル弱すぎ+35
-0
-
1516. 匿名 2021/01/18(月) 12:20:50
>>1514
左側の人なんてみんなこうよ+4
-0
-
1517. 匿名 2021/01/18(月) 12:21:25
>>1015
マスクしていないなら大半の試験官が注意するだろうな。
鼻だしマスクなら注意する試験官と注意しない試験官の両者いるはず+4
-0
-
1518. 匿名 2021/01/18(月) 12:21:36
>>1454
今回は試験管の指示に従わなくて失格みたいだから仕方ないとしても、試験でのマスクの扱いは来年までにちゃんと議論された方がいいね。
今回も受験生が反抗的な態度というわけでもなく、当日気分が悪くてマスクつけられませんとかだったら別室移動とかになったんかな。それも一律に事前申請ないからマスク鼻までして受けてください、でないと失格です、みたいのなら改善したほうがいいと思うよ。+4
-7
-
1519. 匿名 2021/01/18(月) 12:21:44
>>1466
てか、そんな親や犯罪者がいるから
まともな発達障害者や親は偏見に苦しんでるんだよ
+12
-0
-
1520. 匿名 2021/01/18(月) 12:21:55
>>1355
本当に発達障害で本人も正しく自分のことを把握していて、保護者や学校の担当も正しく把握していたなら、別室受験を事前申請するよ
何かが起こってから自分の特性のせいにする人は偽物なんだと思ってる
発達障害を持つ本人も親も、何かが起こらないように普段から気をつけて生きてるんだから+48
-0
-
1521. 匿名 2021/01/18(月) 12:22:29
>>1268
親自体がね
自己中多くて辟易+35
-1
-
1522. 匿名 2021/01/18(月) 12:22:42
>>1500
コロナヒスだ!と食って掛かるほうが、むしろヒステリックな法則+13
-0
-
1523. 匿名 2021/01/18(月) 12:23:06
やることやってねぇヤツが権利主張するな
最低限やることやってから言えって小学校の先生に教わったな。
この場合は規則を遵守してからものを言えってことだね。
ルール違反してる時点で何も言う権利なし。+4
-0
-
1524. 匿名 2021/01/18(月) 12:23:39
>>1482
徹底するのが無理なら何も対策しなくていいの?
やれる範囲でやるのは当たり前でしょ+7
-0
-
1525. 匿名 2021/01/18(月) 12:24:00
注意されても「僕は嫌だ!」とか言ったのかな?+2
-1
-
1526. 匿名 2021/01/18(月) 12:25:08
>>1460
カンニングは明らかな不正行為だから現行犯で捕まえて当然
マスクなしも感染リスクでダメか別室に連れて行くかすべき
公正で安全な試験が重要だから
でも鼻マスクは他人に迷惑かける?周りで苦情が出る問題か?集中力が削がれるなら鼻マスク許可でもよかったと思うわ
頭の良い学校ってルールってほとんど無いよね。
自分の頭で善悪わかるから
きっとこの子も、カンニングなら納得するけど、鼻マスクで受験失格?!アンビリーバル!だったんじゃないかな
5回めに次やったら失格っていう基準も全くその場しのぎで、監督の先生も自分のゼミやってるノリだし、共通テストを監督してる意識低くないか
この先生は、まあ仕方ないとして責任者は甘過ぎると思う+1
-23
-
1527. 匿名 2021/01/18(月) 12:26:19
親に回収させたい
というか、そこの場で何か一緒にやるのにマナーやルールを守れないなら、はなから参加すんなって話だよね
母ちゃんの腹の中からやり直したいほうがいい+5
-0
-
1528. 匿名 2021/01/18(月) 12:26:24
試験中隣がマスクしてなかったら気が散るわ。突然くしゃみされたらどうしようとか+8
-0
-
1529. 匿名 2021/01/18(月) 12:26:34
>>8
Twitterで後ろの席だったって人がいて大暴れして迷惑だったって呟いてたよ。めっちゃ迷惑。+63
-1
-
1530. 匿名 2021/01/18(月) 12:26:52
>>1514+4
-1
-
1531. 匿名 2021/01/18(月) 12:26:56
ただのイキりバカかもしれないのに
発達って決めつける人なんなんだろうね。+5
-0
-
1532. 匿名 2021/01/18(月) 12:27:04
試験会場で動画撮るとか完全にアウトじゃん
自分が大学や企業の採用担当だったらこんなろくでもない人間は絶対取りたくないわ
絶対問題起こすし、問題が起きたら最後、高確率で大学や企業巻き込む炎上に発展するのが目に見えてる+24
-0
-
1533. 匿名 2021/01/18(月) 12:27:40
てか受験前の注意事項にちゃんとマスク着用って書いてあるしさらにはマスクしない場合の受験の仕方もかいてあるのに何から何まで無能だなコイツは+7
-0
-
1534. 匿名 2021/01/18(月) 12:27:43
また多様性を認めろ厨がTwitterに出てるだろうな+3
-0
-
1535. 匿名 2021/01/18(月) 12:27:45
>>1511
じゃどうすりゃあいいのですか?
グダグダ文句言って。
キチンとルール守っている人が迷惑してんのに、なに言ってんの?
優しい口調だけど、自己中この上ない。
+7
-0
-
1536. 匿名 2021/01/18(月) 12:29:34
>>1525
変に賢い子ならルールの矛盾に気付いたのかもね。
マスクはしてるんだから。
昼食は会場でマスクなしなんだから+0
-10
-
1537. 匿名 2021/01/18(月) 12:29:56
>>6
こんなどうでもいいことにこだわる人は仕事でもうまくいかないだろうしね+68
-1
-
1538. 匿名 2021/01/18(月) 12:30:09
>>1525
ぽんぽこぽん♪+0
-1
-
1539. 匿名 2021/01/18(月) 12:30:11
決まりぐらい守るべき
鼻隠せばいいだけのこと
そんな簡単なこともできないなんてね
+6
-1
-
1540. 匿名 2021/01/18(月) 12:30:19
>>1522
最近、コロナトピ見ててめちゃくちゃ思う
暴言吐くし、言葉遣い悪いし+7
-0
-
1541. 匿名 2021/01/18(月) 12:30:30
6回も注意されて、5回目で次に注意されたら失格だよ、と言われても尚やりつづけたのは、なんなのか
意地?
反社会的な性格?
緩んだマスク紐のそれしか貧乏で用意出来なかった?
それとも、脳に何かエラーのある子供?
+13
-0
-
1542. 匿名 2021/01/18(月) 12:31:06
>>1533
マスクを正しくって書いてあるけど、鼻マスクダメって書いてないじゃん!
正しいの意味の見解が違っただけ
+2
-11
-
1543. 匿名 2021/01/18(月) 12:31:15
>>1526
これから二次試験もあるんだよ、受験生によっては移動すらタクシー使ったりするくらいかなり厳重な体調管理してる人もいるのに、皆苦しいの我慢してるのに近くに鼻マスクなんかいたら苦情の一つも入れたくなるわ+17
-2
-
1544. 匿名 2021/01/18(月) 12:31:18
>>1535
ルールが曖昧で分かりにくく、誰もが納得できるようなものでないから問題なのよ+4
-3
-
1545. 匿名 2021/01/18(月) 12:31:33
>>1526
ルールを決めるのは向こうであなたじゃない+15
-2
-
1546. 匿名 2021/01/18(月) 12:31:50
マスクをつける事は法律で決まってない。勝手に強制してる方に問題がある。法に違犯してないのに、なんでも強制して良いようになる方が問題。+1
-12
-
1547. 匿名 2021/01/18(月) 12:32:51
>>1524
対策は必要だけど、それが大人の自己満足になっていないか?子供にしわ寄せが行っていないか?って事を言いたいんだよね
このトピの受験生は、彼女自身が工夫出来るところはあったとは思うよ
でもこの子だけを批判して、矛盾してても作ったルールさえ守ればあとはどうでもよいって事でもないからそこは注意しないといけないと思うんだよね
+1
-12
-
1548. 匿名 2021/01/18(月) 12:33:29
>>822
去年までのセンター試験は、同じ高校は同じ試験会場でまとめられますよね。
学校単位で出願するからでしょうかね。
今回の共通試験もおそらく同じだと思うので、同級生はたくさんいたと思う。+3
-0
-
1549. 匿名 2021/01/18(月) 12:33:50
>>1535
別に迷惑かかってないでしょ
何度も注意してうるさくて迷惑かかったろうけど+1
-10
-
1550. 匿名 2021/01/18(月) 12:34:20
>>1526
マスクを正しく付けなければ受けられないってルールが示されてたんだよ
正しくとは口も鼻も覆うこと
鼻マスクだと自分の鼻から飛沫が出たり人の飛沫を吸い込んだりして適切では無いし迷惑+15
-0
-
1551. 匿名 2021/01/18(月) 12:34:42
>>1493
これ真実?でも試験中に携帯出した時点で失格でないのかな。+18
-0
-
1552. 匿名 2021/01/18(月) 12:35:08
>>1545
あなたの学校、ルール多かったでしょ+3
-4
-
1553. 匿名 2021/01/18(月) 12:35:20
>>344
あー
確かにホリエモンの餌だなこりゃw+26
-0
-
1554. 匿名 2021/01/18(月) 12:35:28
>>1
同類。+4
-3
-
1555. 匿名 2021/01/18(月) 12:35:44
>>1549
鼻マスクはなにも迷惑かけてないわ。
無言でみんな前向いてるんだから。
周りに迷惑かけたのは何度も繰り返し注意する試験官+0
-22
-
1556. 匿名 2021/01/18(月) 12:36:10
鼻マスクだから失格というより、試験監督の指示に従わないのが不正行為にあたるからそうなった
マスクが着用出来ない人は事前に申請すれば別室受験が認められているし、当日申し出でも追試というルールは規定されている
なのに鼻マスク着用の有無だけ一人歩きしてて、迫害ガーと擁護してる人達が一定数にいる事実
そりゃ感染者減らないわけだわって納得したわ+26
-0
-
1557. 匿名 2021/01/18(月) 12:36:28
うちの会社にもいますよ
あごマスク
もうしてる意味がありません
遠回しに注意しても聞く耳持たず
更に言わせてもらうと、ご飯中の皆で座る大テーブルの下で靴を足先に引っ掛けてプラプラ
もう、気持ち悪いです+8
-0
-
1558. 匿名 2021/01/18(月) 12:36:38
>>1535
専門家でも意見が割れてる所だよ
そのルールが間違ってたら、感染は収まらないんだよ+1
-1
-
1559. 匿名 2021/01/18(月) 12:36:42
>>1533
そもそもこのルールどうなん+2
-2
-
1560. 匿名 2021/01/18(月) 12:36:44
>>1546
マスクを正しくつけない生徒を失格にしちゃいけないということも法律では決まってないですね。試験監督は自分の責務を全うしただけ。+6
-2
-
1561. 匿名 2021/01/18(月) 12:36:58
>>1532
スマホで試験官を撮影してたってのが、これまたビックリ仰天だよね
注意された逆恨みなんだろうけど、普通はやらないよね
逆恨みも、普通はしないで「あ、正しくつけてなくて怒られた。すみません」で終わるもん
感染爆発で少しでも感染のリスクを下げるように、その場の全員が協力すべきところを、反社会的な態度でこられたら、溜まらんね
言われたなら、その場のマナーやルールに従うべきだし、守れないなら混じってくんな!って話だもんね
どこの大学も企業も団体も、こんな反抗的で、かつい異様な態度を示してくる人は、所属させたくないだろうよね
+22
-0
-
1562. 匿名 2021/01/18(月) 12:37:12
>>1551
スマホを出したのは休み時間に注意を受けてる時じゃないかな。さすがに試験中にスマホを出したら即アウトだよ。+22
-0
-
1563. 匿名 2021/01/18(月) 12:37:53
>>1542
鼻をマスクで覆わないとマスクの意味がないので正しいマスクの使用法=鼻までマスクで覆うことです
言われなきゃ解らないバカがここにもいるのかよ
勘弁願いたいわ+9
-0
-
1564. 匿名 2021/01/18(月) 12:38:15
>>85
昔、マスク付けると気分悪くなってしまうのでつけること出来ないんですっていう人もいたなぁ。
今どうしているのか分からないけど、このコロナ禍でその人にとっては地獄だろなと思い出したりする。+73
-0
-
1565. 匿名 2021/01/18(月) 12:38:25
この鼻マスクは女の子だったんだね
女の子のほうが
親は無頓着で放置って場合もあるよ
男の子だと、親は事前にあれこれ言ってたりしない?
ちゃんと目の位置までマスク上げてないとダメだからね
マスクの予備は入ってるよね
~~もううるさい言われるまで至れり尽くせり
+9
-2
-
1566. 匿名 2021/01/18(月) 12:38:43
>>1555
注意された学生もこう思ってそう+8
-0
-
1567. 匿名 2021/01/18(月) 12:38:56
>>1355
元カレがそれだったわ
忘れ物とかすると「俺ADHDだから~」って。
病院で診断されたならともかく、ネットのセルフチェックで自称してんの。
+45
-2
-
1568. 匿名 2021/01/18(月) 12:38:58
注意されても従わない、もし何らかの事情があるなら説明しないというのは失格でも仕方ない。+4
-0
-
1569. 匿名 2021/01/18(月) 12:39:53
>>1518
昨日今日マスクが必須になった訳じゃなく、もう1年近くこんな生活なんだから自分がマスクがつけれるかどうかぐらい分かるでしょ。
受験生ならそのくらい念頭に入れてないと、結局他の事でも問題起こすよ。+13
-1
-
1570. 匿名 2021/01/18(月) 12:40:01
>>1554
これ、やらせっぽい
中国のニュースなんか、いらない
+9
-0
-
1571. 匿名 2021/01/18(月) 12:40:34
監督官から注意をされてる時に撮影するって、あおり運転のガラケー女を思い出した。+13
-1
-
1572. 匿名 2021/01/18(月) 12:40:36
>>1551
真面目に受けるつもりがそもそもなかったのかも知れない。実はどこかの大学に合格していても、学校のしばりで受験する人もいるからな。
やる気のない生徒を受験させるのはやめてほしいと思うし、どこの誰かはわかっているのだから、高校に情報が伝わっていて巡り巡って既に受かってた大学の合格取り消しなる事なんてないのかな。+14
-0
-
1573. 匿名 2021/01/18(月) 12:40:44
>>1563
わからないアホが沢山いるよね
電車とか街中でも、たまに鼻を出してるヤツがいて、本気で馬鹿なのか?と思ってる
たまたま少し下がってきてるなら、気づいて戻すだろうけど、鼻を出してる連中は自分が呼吸しやすいからだけとか、あくまでも自分の為だけなんだろうと思う
+7
-0
-
1574. 匿名 2021/01/18(月) 12:41:01
>>1561
びっくり‼️
鼻出し擁護派はこれも肯定するのかな
+10
-1
-
1575. 匿名 2021/01/18(月) 12:41:30
>>720
事前に対策を練っておけば良かったのにね。+4
-0
-
1576. 匿名 2021/01/18(月) 12:42:18
>>1511
マスクを正しくつけるのはルールであり自分を守るため
昼食を取ったりトイレを使うことは試験を受ける上で必要(必要悪)+9
-0
-
1577. 匿名 2021/01/18(月) 12:42:19
>>89
発達障害の人は事前に申請すれば配慮してもらえますけどね。なんでも発達障害のせいにするなよー+63
-1
-
1578. 匿名 2021/01/18(月) 12:42:48
>>1571
思った
発想が自己主張のみの犯罪者だよね
びっくりした
鼻出し擁護派のみなさんの意見聞きたいわ
+5
-0
-
1579. 匿名 2021/01/18(月) 12:42:50
>>1561
こわー、そのガキ。
調子に乗るのもいい加減にしろよ!
どういう育てられ方したんだよ。
その年齢ってウブでまだ大人に反抗とか出来ないよね。
どんだけ捻くれた内面してるんだろ。
関わりたくないわー、そのガキ。+11
-1
-
1580. 匿名 2021/01/18(月) 12:42:54
>>1483
注意されると逆ギレして訴えるとか大騒ぎする保護者も見たことあるけど…どんなご家庭で育ったんだろう+13
-0
-
1581. 匿名 2021/01/18(月) 12:43:04
>>1542
普通に考えて鼻マスクは正しくないよね。
鼻マスクしてる人って無知なんだろうけど
知らなかったのなら注意された時に
あ、鼻マスクは正しくなかったんだ〜って鼻まで覆うようにしない?
なんで出来ないのかな+6
-0
-
1582. 匿名 2021/01/18(月) 12:43:51
>>1483
本当なら鳥肌たつくらい怖い+7
-0
-
1583. 匿名 2021/01/18(月) 12:44:00
と言うか昔の話だし会場にもよるかもしれないけど、現地で当日問題発生したら結構柔軟に対応してくれるよ?
私も昔昼御飯を変に喉に吸い込んで変な咳が止まらなくなったけど、そこから別室対応してもらえたし
6回注意される間に理由があるなら申し出すれば良かっただけの話だよ+7
-0
-
1584. 匿名 2021/01/18(月) 12:44:48
>>88
みんな条件一緒だからね。
その子1人だけが寒いところから来るわけでもないでしょ。
それに本当にしんどいならちゃんと説明したらこんなことにはならないでしょう。。+25
-0
-
1585. 匿名 2021/01/18(月) 12:44:49
>>1573
とりあえずマスクしとけば文句言われないだろって思ってるんだろうね。
そんな奴不幸になっちまえ。+4
-0
-
1586. 匿名 2021/01/18(月) 12:44:57
>>1433
普通は推薦取り消しになると思います。しかも翌年からその枠なくなるから、学校にも何の得にもならないと思う。
学校側が受けてくれって頼んでたとしたら、その失格になった人が(あくまで仮にですが)発達障害的なものを把握できておらず、成績だけめちゃくちゃいい人だったのかもしれませんが。+27
-1
-
1587. 匿名 2021/01/18(月) 12:45:32
注意された子に撮影されたとやらの試験官も、後でその画像なり動画を削除させたのかな?
怖いよね、そんなことをする子の手元に自分の姿が残るなんて
ネットに拡散なり、なにされるかわからんわ
+6
-0
-
1588. 匿名 2021/01/18(月) 12:45:44
>>1544
別にルールが曖昧だとは思わないけどね。
そもそも試験官の注意に対して何度も背いたことが問題よね。
明確な理由があるならしっかり伝えるべきだし。
+8
-0
-
1589. 匿名 2021/01/18(月) 12:45:56
>>1579
女の子ってのも驚いた+11
-1
-
1590. 匿名 2021/01/18(月) 12:46:45
何となくだけど、ただの受験生じゃなくて共産党とかの活動家なんじゃないかと疑っている。Twitterで同じ教室にいた人の話では浪人生らしいからつまり大人。ただの浪人生じゃなくて大学に合格するつもりなんて最初からなく、マスク問題の提起をしたかった連中の一味かもしれない。+14
-0
-
1591. 匿名 2021/01/18(月) 12:46:54
>>802
発達障害の男の子の場合、明らかに集団から浮くから発覚が早い。女の子は目立たないから診断が遅れることはよくある話。+27
-1
-
1592. 匿名 2021/01/18(月) 12:47:40
>>1555
ルールやマナーが必要な場でそれを守らないことは迷惑行為でしょう。
前もってドレスコードが決まってるパーティに、上半身裸で乗り込んで注意をされて追い出される人を見てどう思うだろうか。
お互いに安心して試験に取り組めるよう場のマナーを守れず、その場をぶち壊すような人は退場を促されても仕方ない。+7
-0
-
1593. 匿名 2021/01/18(月) 12:48:21
>>1547
うるさい+3
-1
-
1594. 匿名 2021/01/18(月) 12:48:21
>>1542
想像力のないコメントおつかれ
マスクで感染を防護するならば、鼻も口も覆うのが正しいマスクの付け方で鼻マスクって書いてないから〜というのは単なる屁理屈です+7
-0
-
1595. 匿名 2021/01/18(月) 12:48:49
食事はいいのにマスクが駄目なのはおかしいとか言ってるアホは手間だとかコストだとかそういうのを考えられないのか?+3
-0
-
1596. 匿名 2021/01/18(月) 12:49:07
受験生の方が正しいよ。マスクなんて意味ないし。
これがダメなら満員電車とか会社とかそもそも全部ダメだろ。+1
-9
-
1597. 匿名 2021/01/18(月) 12:49:11
>>1583
そうそう
17、18にもなれば、そこまで頑なにマスクをきちんとつけられない、本人には理由があるなら言えばいい
それで判断をあおげばいいのに
マスクを出来ない子達は、事前に事情を伝えて別室で受けられたとここで知ったし、なにがなんでもマスクをしないと受けられないようには、してなかったらしいのにね
マスクをつけて大丈夫な子達の部屋で、私は俺は正しくつけません!は通らないよね+7
-0
-
1598. 匿名 2021/01/18(月) 12:49:17
>>1590
そういう勝手な憶測やめような。ネトウヨさん+2
-5
-
1599. 匿名 2021/01/18(月) 12:49:21
>>88
もし当日になって鼻づまりで苦しかったのなら、その場で申請して追試扱いにしてもらえばいいじゃん。それを怠り理由さえも述べない人に同情はできない。鼻づまり等で息がうまくできない中試験をしている人は他にもいたと思うけど、ルール無視して失格になったのこの人だけじゃん。+17
-1
-
1600. 匿名 2021/01/18(月) 12:49:23
ルールに対して懐疑心をもって正当性があるか議論する、大いに結構。
でも決まったことを土壇場にひっくり返そうとしてもそれは通らない。
リベラル派は自由と柔軟性を勘違いしている。+2
-0
-
1601. 匿名 2021/01/18(月) 12:49:39
>>1586
そもそも失格は学校に報告するのかな。+7
-0
-
1602. 匿名 2021/01/18(月) 12:49:56
>>1579
甘いよ
女の子なんか小学校高学年くらいから
陰険な手口で、先生でもクラスメイトでも
陥れようとしたりする子はいる
+14
-0
-
1603. 匿名 2021/01/18(月) 12:50:21
>>1475
あの人、GOTO使ってる癖に旅先の従業員の人達の言う事きかないのがみっともなくて…。
+35
-0
-
1604. 匿名 2021/01/18(月) 12:50:40
女の子ってのがびっくり。ヒステリー?+7
-1
-
1605. 匿名 2021/01/18(月) 12:51:38
>>1547
そんな事言い出したらキリがない。+6
-0
-
1606. 匿名 2021/01/18(月) 12:51:49
>>22
鼻が低いのでノーズワイヤーを鼻の形に合わせたとしてもズレ落ちてくることがあります。
都度整えていますがやはりズレ落ちてきます。+3
-9
-
1607. 匿名 2021/01/18(月) 12:52:00
六回も無視するメンタルがすごいわ+9
-0
-
1608. 匿名 2021/01/18(月) 12:52:15
>>1569
いや、私資格試験受けたとき、それまでずっとマスクありで勉強して模試もマスクで受けてなんともなかったけど、試験当日は緊張と気温(真夏だった)でマスクしんどくなったよ。試験っていうのは当日にそういうことも起こるよ、そういうときに対応できないっていうのはどうにかした方がいい。今回はそういう場合は追試扱いみたいだけど。+4
-6
-
1609. 匿名 2021/01/18(月) 12:52:18
>>1452
それこそ周りが事前申請することを勧めてあげないといけないね+3
-0
-
1610. 匿名 2021/01/18(月) 12:52:42
>>1532
えー!
そんな事したの!+5
-0
-
1611. 匿名 2021/01/18(月) 12:53:22
ヒステリーブス+2
-1
-
1612. 匿名 2021/01/18(月) 12:53:39
>>1573
たとえ息苦しくても、人から離れた場所や見られないところで短時間だけだよね マスクの鼻出しって
+3
-0
-
1613. 匿名 2021/01/18(月) 12:54:34
テストとかどうでもいいわーみたいな感じで受けてて、注意されても「だりぃー」みたいで、結果退場になっても「まぁ、ええわー」みたいな。そんな奴は国公立にも有名私大にも行かなくて結構!高卒で土方でもしてろよ笑+6
-2
-
1614. 匿名 2021/01/18(月) 12:54:36
うちアスペルガー女子だけどさ、勿論本人の個性も大事にするけど自由って社会の秩序を守って初めて享受できる権利だからマナーとか口酸っぱく言って育ててきたわ。
個人攻撃されたわけでもなく一般的な話なんだと思うけど、頑張って子育てしてる親も沢山いるからこのトピで欠陥品とか親がなんとかって沢山書かれててちょっと悲しいよ。+18
-0
-
1615. 匿名 2021/01/18(月) 12:55:27
>>1483
この子、こんなんで今まで学校生活どうしてたんだろう…?
+12
-0
-
1616. 匿名 2021/01/18(月) 12:55:52
ほんの一日の数時間ぐらい我慢してやればいいだけだったのにね
鼻にマスクするだけだった簡単なことなのにね
あほくさいね
+6
-0
-
1617. 匿名 2021/01/18(月) 12:55:55
>>1479
それが本当なら周りの人が気の毒
子どもに携わる仕事を8年程していますが、年々酷くなる感じ
お子さまに来て頂いてるというような扱いをしないといけない時代と昔と違っておかしな時代になってしまったと
必要に応じて道具を持っていただけなのに、振り回しても怒ったりもしていないのに
保護者から威嚇しているように見えると通報された時に
上司からそう注意された+45
-1
-
1618. 匿名 2021/01/18(月) 12:56:01
試験中に注意って肩ポン6回くらい?
この試験のあとも次の日も普通に試験受けて、後日失格通告だったらしいから意味ないね
コロナ配慮する為にはその場で退場させれば良かった
+5
-0
-
1619. 匿名 2021/01/18(月) 12:56:08
>>382
それね〜
ブッサイクに見えるよね
見ていて不快出し、気の毒になる
全体的に下がって小鼻半分見えてるのも同じ
鏡見ればいいのにね+9
-0
-
1620. 匿名 2021/01/18(月) 12:56:52
>>1608
いや、どこまで人まかせなんだよ。
1人1人がそんな事言い出したらキリ無いわ+5
-1
-
1621. 匿名 2021/01/18(月) 12:57:25
>>382
大きなマスクしたら目立たないです
+2
-0
-
1622. 匿名 2021/01/18(月) 12:57:37
>>1542
注意された時点で試験場での使用法が間違っていたということだ。+3
-0
-
1623. 匿名 2021/01/18(月) 12:57:44
>>1443
工夫すれば曇らないし曇り止めだってあるでしょう+10
-2
-
1624. 匿名 2021/01/18(月) 12:57:54
>>1620
人任せの意味が不明です+2
-1
-
1625. 匿名 2021/01/18(月) 12:57:57
>>1452
そのための事前申請。
これは保護者や本人の責任であって、可哀想ではない
基本的に通院してる児童精神科の医師から受験に際しての注意やアドバイス貰うし、診断書も貰う
受診してたら必ず事前申請で別室受験するように注意されてる 高校受験でもかなり注意アドバイス診断書など山のようにあったのに+6
-1
-
1626. 匿名 2021/01/18(月) 12:58:23
>>1493
最悪
どこの大学目指したかわからないけど
こんな人が高学歴ということて将来的に
上の役職に就くとしたら部下とか病むね+9
-0
-
1627. 匿名 2021/01/18(月) 12:58:26
なんでマスクズレたくらいで…って思ってたけど、イラついて試験中にスマホ出してきて試験管のことを撮影してきて!?
それは駄目だわ。摘まみ出さなくちゃ。+5
-0
-
1628. 匿名 2021/01/18(月) 12:58:36
>>39
試験官が若い女性かでなめたのかも+3
-0
-
1629. 匿名 2021/01/18(月) 12:59:07
>>1590
なるほどー!
ありうるね
見た目も老けてたのかね?
グレタさん系みたいな子を想像してたけど
試験監督をスマホで撮影とかしてたのが
本当なら、いろいろと気味悪い
+9
-0
-
1630. 匿名 2021/01/18(月) 12:59:08
この問題起こした子、発達障害では?って言われてるけど発達障害って気に入らないから試験監督をスマホで動画撮影とかするもんなの?貶める目的で。
ただの反抗期で性格悪い子では無いのかな+8
-0
-
1631. 匿名 2021/01/18(月) 12:59:18
>>1367
しかも監督官に「受けるのは義務ではないから出てってくれ」って言われても動かなくて
他の受験生が別の部屋に移動したってね
しかも注意された人は録画してたってよ監督官のこと
+115
-0
-
1632. 匿名 2021/01/18(月) 12:59:45
最初にマスクから鼻がでてた人で注意しても守れないひとは退場してもらいますっていえばいい+3
-6
-
1633. 匿名 2021/01/18(月) 13:00:13
>>1606
マスクのサイズがあっていないのでは?
紐を短くするなどすれば鼻が低くてもノーズワイヤーでズレ落ちないようにできるはずですよ。+7
-1
-
1634. 匿名 2021/01/18(月) 13:00:30
>>1613
土方の人に失礼!+7
-0
-
1635. 匿名 2021/01/18(月) 13:00:32
>>1613
そういうのは土建設業に来てもらっても迷惑だし、全く学力がいらないわけじゃない。
性根入れ替えない限り自宅警備員してもらってたほうがマシ。+1
-0
-
1636. 匿名 2021/01/18(月) 13:00:38
>>1604
こういうのはヒステリーというよりも、何かしら社会に溶け込むのに必要なことを理解していない人物で、社会的な生活を集団で営むときに、そのルールやマナーをそれとして受け止める正常な感覚の欠如と、反社会的な感覚の持ち主だと思う
性格というよりも、脳のエラーを疑ったわ+5
-0
-
1637. 匿名 2021/01/18(月) 13:00:39
>>1606
それはマスクが合ってないんじゃない?
小さめマスクを使ってもそうなの?
ゴム紐を結んで調節してみたら、ズレなくなると思うよ。
いろんな形・大きさのマスクがあるから自分に合うマスクを見つけましょう。
+11
-0
-
1638. 匿名 2021/01/18(月) 13:00:48
>>720
じゃぁコロナじゃなかったらきっと受かってたね+2
-1
-
1639. 匿名 2021/01/18(月) 13:00:54
>>1590
高校生じゃなくて大人なんだ
なんか、それならそういう可能性もあるのかも…
嫌がらせ目的で会場入り+6
-0
-
1640. 匿名 2021/01/18(月) 13:00:56
マスクして受験 仕方ないけど嫌だなぁ。テストに集中出来ないし+1
-3
-
1641. 匿名 2021/01/18(月) 13:01:12
>>1576
それだと食事したりトイレ使ってなら感染しても良いって事になるけど
試験でも子供を感染させないようにって話じゃないのかな?
食事クラスターなら当然だから対策いらないって事?+0
-3
-
1642. 匿名 2021/01/18(月) 13:01:56
>>1608
甘いね。それも含めての受験。+3
-2
-
1643. 匿名 2021/01/18(月) 13:02:50
なんで悪いことしてないきちんと守れてる人が犠牲になって他の部屋にいかないけなくなるんだろ?
+4
-0
-
1644. 匿名 2021/01/18(月) 13:03:03
>>1615
試験番号?教室的には、現役高校生ではなさそうって、いくつか前のコメントにあったね。+2
-0
-
1645. 匿名 2021/01/18(月) 13:03:12
>>1636だけど、
ここのトピックにて、その注意された子供が6回注意を受けて、5回目に次に注意されたら失格ね、と言われたのに従わなかったこと
また、試験官を撮影していた、暴れたとのコメントも読んだ上での感想です
撮影とか回りも仰天したと思う
普通はやらないよ、そんなこと+4
-0
-
1646. 匿名 2021/01/18(月) 13:03:32
>>1
持病持ちなら当然言い訳はあるだろうからこの状況で説明も無い時点でアウトだよ。試験中ってそんなもん。なら何で試験の前にその事を告知しない?ってなる。鼻を塞げない理由があるならね。
これって以前の航空機降ろされた人に似てるね。後で色々と反論しそうな面倒臭いタイプ。まあそもそもルールは守る為にある。
+27
-1
-
1647. 匿名 2021/01/18(月) 13:03:50
>>1590
そうだとしたらもっと最悪だよ…。
逮捕して欲しいくらい。
自分の主張の為に他の人を巻き込んじゃダメよね。
周りの受験生可哀想すぎる。
+7
-0
-
1648. 匿名 2021/01/18(月) 13:04:05
>>1608
体調とかそういうのって運もあるよね。
試験の最中に急にお腹痛くなって危うかった時は「なんで今日に限って!!!!!」と脂汗垂らしながらなんとか乗り切ったわ。
途中で出なくてなんとかなってよかった。
漏らしてたらそれこそやばかった。本当に運が良かった。今思い出しても修羅場の気持ちが蘇る。
なので今でも何か大事な場に行く時は、直前には何も食べないようにしてる。+1
-0
-
1649. 匿名 2021/01/18(月) 13:04:11
>>1564
パニック障害気味の人は多いと思う
普段は平気だけど、美容院とか映画感とかは息苦しかでどうしようもなくなる
+41
-0
-
1650. 匿名 2021/01/18(月) 13:04:17
>>1561
YouTuberだったとか?+5
-0
-
1651. 匿名 2021/01/18(月) 13:04:20
>>1630
やりかねない。
発達障害だからこそ。
人の気持ちがわからない賢い発達障害は、自分が有利に立つためなら何でもやる。
坂本龍馬、エジソン、アインシュタイン。
歴史に名を残す人が多いのは、常人では測り切れないパワーで、自分のやりたいことをやり抜くから。+6
-6
-
1652. 匿名 2021/01/18(月) 13:04:51
>>1632
試験会場でそこだけピンポイントで伝えるの?笑
不正行為や試験官の再三の注意に従わない場合は失格というのは、もともと全体に周知されてることですよね。+9
-0
-
1653. 匿名 2021/01/18(月) 13:04:59
>>371
本当にコリアンみたいだよね
権利ばっかり主張して義務を果たさないのが多すぎ
+108
-9
-
1654. 匿名 2021/01/18(月) 13:05:19
>>1557
顎マスク本当に頭悪く見えますよね
お前の口は顎にあるのか!!って言ってやりたいけど
そういう人はアタオカだから離れるのが一番
何事もそうだけどまともな人なら空気読んだり、人に迷惑掛かる行為は控えたり、今なら入店時どこでもマスク着用書かれてるのだから
そういうのすら守れない人なのだから+6
-0
-
1655. 匿名 2021/01/18(月) 13:05:20
>>1643
注意されても聞かない、暴れる、試験官を撮影とかしてる子に時間を割いてる場合ではないからじゃない?
その子を退出させるのに手間取るよりも、まともな子達の試験できる状況を用意してあがたかったんだろうなと思う
いやー、他の子には物凄い迷惑だったろうね
ぶち壊しだよ、そんなの+20
-0
-
1656. 匿名 2021/01/18(月) 13:05:21
ガル民得意の若者叩き。
同じ大人として情けなく思います。+2
-16
-
1657. 匿名 2021/01/18(月) 13:05:56
>>1636
反抗挑戦性障害かもね+2
-0
-
1658. 匿名 2021/01/18(月) 13:06:08
これって、鼻マスク→注意される→謝ってなおすっていうのが6回繰り返されたんだったら失格にならんかったんかな+3
-1
-
1659. 匿名 2021/01/18(月) 13:06:14
仮に発達だったとして
何か方法ってないのかな…?
発達自体よく分からないんだけど
どう接するのがいいのか…+1
-0
-
1660. 匿名 2021/01/18(月) 13:07:06
>>1653
自分の主張は泣いて暴れてガンガン主張するのに
他の人のことになるとルールすら守ろうとしないからね+47
-1
-
1661. 匿名 2021/01/18(月) 13:07:12
>>22
よくいるね。明らかにマナー違反だね
グーパンしてやりたくなる…+14
-3
-
1662. 匿名 2021/01/18(月) 13:07:38
>>1656
釣りはいいから、ガル男は巣(5ちゃんねる)に帰れ+9
-0
-
1663. 匿名 2021/01/18(月) 13:08:17
こんなことも守れないなら社会に出て通じないでしょ
みんな守ってるんだから
注意されたとき直せば良かっただけ
+14
-0
-
1664. 匿名 2021/01/18(月) 13:08:17
>>1614
気にすんな(o^-')b
きっとあなたのお子さんは素敵な人に育つ+3
-2
-
1665. 匿名 2021/01/18(月) 13:08:27
>>1642
それがさ、合理的なルールなら納得も行くけど実際しゃべってなくて口はマスクしてるんだからそんなに感染リスク上がるとも思えないからそもそもルールに合理性あるんかとも思うわけよ。だから試験官に見つからないように鼻マスクで乗りきったけど、それも試験ってことで結果OKですよね
+3
-7
-
1666. 匿名 2021/01/18(月) 13:08:29
>>1659
この場合は事前申請してれば別室で試験が受けられた
これを障害者の人権は?とか言われたとしたら
それは返って障害者を追い込むことになる
障害者用のルールが設定されていたのだから+18
-0
-
1667. 匿名 2021/01/18(月) 13:08:43
>>1641
じゃあ食事はどう対策すればよかったと思ってるの?
現実的に対策可能かどうかのライン引きぐらいできない?+2
-1
-
1668. 匿名 2021/01/18(月) 13:08:45
>>1651
発達障害に限らないけどね。
人格、精神、サイコパス、、+6
-0
-
1669. 匿名 2021/01/18(月) 13:08:46
>>1441
何それ!それ精神的にもダメージくらう。集中できなくなるよね。かわいそう。+11
-16
-
1670. 匿名 2021/01/18(月) 13:09:05
>>1658
そっちの方が試験監督困惑しそうw
試験終了まで付けてないとやっぱり失格でしょうね+3
-0
-
1671. 匿名 2021/01/18(月) 13:09:05
>>1666
障害者用のルールじゃない、マスクを何らかの理由で出来ない人へのルール
に訂正します+2
-0
-
1672. 匿名 2021/01/18(月) 13:09:20
>>1605
キリがない
それはそうだね
ただ基準が違うから揉めるんだろうね+0
-3
-
1673. 匿名 2021/01/18(月) 13:10:58
>>1659
マスクを正しく着用できない理由があるなら診断書をもらって別室受検にしてもらう。
当日体の調子が悪くなってマスクの着用が難しくなったら申し出て追試を受ける。
上記に当てはまらないのであればマスクをして受検する。
ズレて鼻マスクを注意された場合は素直に直す。
発達かどうかに限らずこれしかないのでは。+7
-0
-
1674. 匿名 2021/01/18(月) 13:11:03
>>1433
ならないと思う。学内で起こしたことでもないし、犯罪でもないし、問題行動とまで行かない気もするし。学校が進学先に報告義務もない気がする。これで推薦取り消しとかなったら裁判起こされそう。+4
-4
-
1675. 匿名 2021/01/18(月) 13:11:24
>>1479
>注意された本人は、退室を促されても出ていかない
>結果他の子たちが別教室に移動
マジもんで他の子達に大迷惑だったね
ペース乱されたなんてもんじゃないよね……
(ヽ゚д゚)ゲッソリ+56
-1
-
1676. 匿名 2021/01/18(月) 13:11:55
>>1614
うちは父親と従兄弟、息子がアスペルガー(自閉症スペクトラム)です
全員穏やかなタイプですが、周囲の目を気にして凄く慎重に生きています 息子に関しては私も将来生活していけるよう細々と話しています
欠陥品と言われるのは辛いですね
確かにこだわりはあるし話の通じない所はありますが、服薬で落ち着く特性でもあります
壁があるんだなあーと思いました+7
-0
-
1677. 匿名 2021/01/18(月) 13:12:11
>>1586
推薦もいろいろあるからね。指定校じゃなきゃ、枠がなくなることもないでしょ。+4
-0
-
1678. 匿名 2021/01/18(月) 13:12:47
今日背中のマッサージ受けてるとき、なんだか息苦しいと思ってたのね。
特に背中の筋肉をぎゅーっと押されるとき。
なんでだろうと思ったら、ベッドに付いてるドーナツ型の枕?にペーパー敷いたやつに顔を乗せるんだけど、押されることによってマスクが完全に顔に密着するの。
ぎゅーーーって背中を押されながら、肺が萎んでいって、す、吸えない!!の繰り返し。来るしかった。+0
-1
-
1679. 匿名 2021/01/18(月) 13:12:53
>>154
そうそう。よっぽど解らなかったんだよ。普通に受けたら結果来ちゃうから失格に。失格なら採点されないし。
点数悪いとママに怒られるもんね。+20
-0
-
1680. 匿名 2021/01/18(月) 13:12:56
>>1669
周りも集中出来なくなるから仕方ないよ
本人だって咳が出そう…出るな…ってギリギリまで我慢しつつ受けるのしんどいだろうから
咳出る人は別室に移動の方が本人にも周りにも良いと思う
いまの学生は本当に大変だよね
咳ぐらいで怯えなくてもいい恐縮しなくてもいい世の中に早くなって欲しい+37
-0
-
1681. 匿名 2021/01/18(月) 13:14:00
>>1658
一度も直さなかったのかな?+1
-0
-
1682. 匿名 2021/01/18(月) 13:14:18
>>1663
大学や職場で上手くやっていけそうにないよね
所属した場所では、密にその子と組んで接しないといけない、仕事や作業を共にしないといけないときには、その子の振る舞いや言動に、他の人達が頭を抱えるパターン
+7
-0
-
1683. 匿名 2021/01/18(月) 13:15:15
>>1656
情けなく思うだけじゃだめなんだよ
ちゃんと反省しなさい+2
-0
-
1684. 匿名 2021/01/18(月) 13:15:30
>>1479
それほんとかな。他の子全員移動て大変だよ。10人程度じゃないんだから。
ツイッターはバカッターだからほんとはどうなんだろ。+4
-14
-
1685. 匿名 2021/01/18(月) 13:19:12
>>1680
私喘息持ちだから急に咳が出ることがあるけど、静かな場所だと無理に止めようとしたりうるさくないかな?変じゃないかな?って思ってどんどんひどくなっていくから咳の回数で自動的に別室に行けるとしたらむしろありがたいよ
+19
-1
-
1686. 匿名 2021/01/18(月) 13:19:22
急に鼻マスクがダメってみんなが言い始めているけれど
そもそも自分の飛沫を人に向けないっていう理由でマスクじゃなかった?
口元を塞いでいる、じゃダメなの?+1
-13
-
1687. 匿名 2021/01/18(月) 13:20:30
こんな奴が仮に試験で良い結果が出ても良い事なんか何もないわ。どこかの善良な受験生にチャンスが巡ると思えば、良かったんじゃないかなこれで。+2
-0
-
1688. 匿名 2021/01/18(月) 13:22:08 ID:SOF175iZ5t
出尽くしてると思いますが、、そして半分愚痴で申し訳ないm(._.)m自己中とか性格悪いと言うより、何かの障害かも、、周りにいます。【今日の集合は○時ね】って言うと、えっ、△時で良くない?って、、理由があって丁寧にお願いしてる事が本当に悪気なく理解出来んのです。。待ち合わせの場所も、自分の判断で待てずに勝手に動く、、自分の時間を奪われて疲弊しています。
気の毒ですが、高校3年にもなる前に親が病院に連れて行っていれば、少しは良くなっていたのかも、、、。+4
-1
-
1689. 匿名 2021/01/18(月) 13:23:44
Twitterだと大暴れ退去命じられても動かず同室の人達が移動した感じ+7
-0
-
1690. 匿名 2021/01/18(月) 13:23:51
こういうことが起きる度に発達障害とか根拠のない話を持ち出す馬鹿ってなんなの?まあ差別大好きジャパニーズだからしょうがないけど。
こんなコメントしたら在日は黙れとかまた根拠のない差別用語が飛び交うんだろうけど。。
見てて恥ずかしいよ君たち。
+3
-6
-
1691. 匿名 2021/01/18(月) 13:25:24
>>1371
事前に申告しておけばマスクなし別室で受けられたみたいよ+46
-0
-
1692. 匿名 2021/01/18(月) 13:25:44
>>1686
くしゃみをこれまで生きてきて一度もしたことなくてそれを周りに証明できるならいいよ+5
-0
-
1693. 匿名 2021/01/18(月) 13:26:29
>>1678
施術師さんに息苦しいと伝えて、ペーパーを少したるませるように置いてもらったら解決案件ですよ!
+1
-0
-
1694. 匿名 2021/01/18(月) 13:27:35
>>35
それは周りの人とある程度の距離が取れて屋外で、など条件付きだよね...
苦しいからってマスク取られたら周りは迷惑+58
-2
-
1695. 匿名 2021/01/18(月) 13:28:32
うちの子も発達障害があるし肌が敏感だからマスクですれて腫れたりたりミミズ腫れになったりするけどなるべく刺激の少ないマスクを探したりして頑張ってつけてるよ+3
-1
-
1696. 匿名 2021/01/18(月) 13:29:59
>>1651
なんでも発達障害だと決めつけるなよ。
そういうあなたが実は発達障害なのかもね+2
-1
-
1697. 匿名 2021/01/18(月) 13:30:02
>>1693
ペーパー苦しいよ
息か籠るからね
+1
-0
-
1698. 匿名 2021/01/18(月) 13:31:13
>>1667
私は同じ方向を向かって無言で食事なら、感染の可能性は少ないと思ってるよ
同じ理屈で鼻マスクもそこまで厳しくなくても良いと思う
あくまでこれは私の考えです
鼻マスクがダメな人はその理屈なら食事もダメなはずなんだけど……だから対策可能のライン引きっていうけど、それは大人の出来ない事を子供達に押し付けてるから対策可能ってだけじゃないですかね。
そしてあなたみたいな人は感染恐れているのか恐れてないのかよくわからないんだよね。どちらかというと食事の方が危ないんだと思うけど、違うのかな?
+0
-8
-
1699. 匿名 2021/01/18(月) 13:31:54
センター試験受けた時後ろのやつがずっと咳してたの思い出した+1
-0
-
1700. 匿名 2021/01/18(月) 13:32:13
>>1001
みんな同じ条件なんだよ。+14
-0
-
1701. 匿名 2021/01/18(月) 13:33:14
>>625
横。アホに分かるように、納得できるように説明してもらえます?+54
-1
-
1702. 匿名 2021/01/18(月) 13:34:00
>>1690
なんでもかんでも在日ガーとか喚くのは、ガルちゃんに出入りしてる(5ちゃんねる辺りから来てる)ガル男か、ごくごく一部のおかしい女くらいでしょ
そんなのをガル民女性たちの総意にとられても困るわ
大抵在日ガー!がわいてると、やつらは声だけはでかいし、下手に何か言うと「お前も在日だろ?」と食って掛かってきて話にならないから、まともなガル民の女性たちは、その手の気違いは構わないだけのこと+2
-3
-
1703. 匿名 2021/01/18(月) 13:34:06
>>1689
受験で頭が🌀?+1
-0
-
1704. 匿名 2021/01/18(月) 13:34:11
>>1514
この人が文科省の官僚のトップだった方の発言だと思うと悲しくなるね。一時期こんな人物に日本の教育制度を握られたかと思うとゾッとするわ。
さすがラブアンドビーチでJK相手に貧困調査やっただけの事はあるわ。ハァ~... _(´ω`_ )_+16
-0
-
1705. 匿名 2021/01/18(月) 13:34:29
>>1669
周りも集中出来なくなるから仕方ないよ
本人だって咳が出そう…出るな…ってギリギリまで我慢しつつ受けるのしんどいだろうから
咳出る人は別室に移動の方が本人にも周りにも良いと思う
いまの学生は本当に大変だよね
咳ぐらいで怯えなくてもいい恐縮しなくてもいい世の中に早くなって欲しい+12
-3
-
1706. 匿名 2021/01/18(月) 13:34:42
>>1692
なるほど!+1
-0
-
1707. 匿名 2021/01/18(月) 13:34:56
>>1691
鼻までしないと退室とか、失格とかを知らなかったのかな?
口元マスクでOKだと思ったとか。
全員マスクしてない部屋も怖いから口元マスクで良いと思ってればそっちに行っちゃうよね。
我慢しようとと思うけど、イライラするしじっと出来なくて辛いんだよね。
これは当事者でないと分からないだろうけど、、。+3
-33
-
1708. 匿名 2021/01/18(月) 13:35:37
>>1689
そのTwitter情報あてになるの?
娘の友達が同室にいたけどそんな情報なかったよ+1
-6
-
1709. 匿名 2021/01/18(月) 13:35:42
>>1698
食事の時はどう頑張ってもマスクはできない。
だからこそマスクできるときにはきちんとすることが大切であり感染予防につながると思います。
マスクをきちんとつけることってそんなに難しいことですかね…苦笑+13
-0
-
1710. 匿名 2021/01/18(月) 13:36:12
>>1372
ウレタンマスクはOKだけど、鼻マスクは不可という基準がわからない+2
-5
-
1711. 匿名 2021/01/18(月) 13:36:46
思い返してみると、なんだか態度悪い様子で試験官に促されて途中で退場していく人は昔からいたかも。
でもスマホで動画撮るなんてのはさすがにいなかった。+10
-0
-
1712. 匿名 2021/01/18(月) 13:37:18
>>1711
撮ってる人いるの!?+1
-0
-
1713. 匿名 2021/01/18(月) 13:37:20
>>1708
キタキタ(゚∀゚ 三 ゚∀゚)!+3
-1
-
1714. 匿名 2021/01/18(月) 13:37:27
>>1473
被害を受けた子たちに救済措置はあるのかな…
こんなこと普通想定しないし動揺するよね+198
-1
-
1715. 匿名 2021/01/18(月) 13:37:45
ツイッター信じるなら鼻マスクマンめちゃくちゃ暴れたらしいね
マスクの効果がどうこうって話じゃなくなるな+9
-0
-
1716. 匿名 2021/01/18(月) 13:38:30
>>1689
同室の人の方が多かっただろうに、教室すぐ用意できたのかな?+1
-0
-
1717. 匿名 2021/01/18(月) 13:38:56
>>1707
なんかそういうレベルでもないと思う+22
-0
-
1718. 匿名 2021/01/18(月) 13:39:06
>>1698
大人のできないことを子供に押し付けてるってのがそもそも意味不明なんだけど
食事やトイレは対策できないから子供にも何も対策押し付けてないですよね
鼻マスクはマスクを鼻まで上げるだけなんだから簡単なことでしょ
それができない子は別室受験もできるんだけど+9
-0
-
1719. 匿名 2021/01/18(月) 13:39:07
>>1473
そんなやついるの?+30
-0
-
1720. 匿名 2021/01/18(月) 13:41:37
>>8
恐らく同じ高校の子が周りにいるだろうね
高校でも有名だと思う+60
-2
-
1721. 匿名 2021/01/18(月) 13:42:05
>>1719
失格させられるってよほどの迷惑行為したんだと思う
ほかの55万の受験生の中にはマスク苦しい人もできない人もいただろうけど
失格はこいつ一人ということを考えると…
すべて信じるわけではないけど
複数のリークで相当の異常行動してたらしいのが浮かんでくるね+49
-0
-
1722. 匿名 2021/01/18(月) 13:43:37
>>1690
あなた様はとても賢いのね。賢かったら真昼間こんなとこにおらんやろ(・ω・)はい、私もおバカよ、自覚ありましは。私もおバカ、あなた様もおバカ+2
-1
-
1723. 匿名 2021/01/18(月) 13:45:44
発達とかじゃなく試験あきらめたオラオラ系ではないか?+8
-0
-
1724. 匿名 2021/01/18(月) 13:46:34 ID:SOF175iZ5t
>>1722
ばかだからひらがなも間違いましたウフフ+0
-1
-
1725. 匿名 2021/01/18(月) 13:49:40
>>1686
鼻マスクがいいか悪いかは この問題とは別。テストを受けるための決まりがあって全員守らなければ公平性が保たれないんだよ。全員が正しくマスクする、事情があれば事前申請で考慮するって決まっているんだから 従えなければ共通テストには参加できないんだよ。+13
-0
-
1726. 匿名 2021/01/18(月) 13:52:48
>>1725
だよね
なんか論点ズレてる人がいるけど
マスクの効果とかウレタンどうとかそういう話じゃないよね
決まり守れよ
きちんと救済措置もあるのだし
真偽不明だけど暴れてたというリークが本当の話なら救いようがない+12
-0
-
1727. 匿名 2021/01/18(月) 13:55:18
>>953
>>1020
共通試験1日目
から始まる過去トピ探してみてくださいm(_ _)m+1
-0
-
1728. 匿名 2021/01/18(月) 13:55:50
これは当然だよ、仕方ない
+3
-0
-
1729. 匿名 2021/01/18(月) 13:56:12
>>1710
ウレタンマスクをしてくしゃみしたときと
鼻出してほぼノーガードでくしゃみするの
全然違うんじゃない?
+4
-0
-
1730. 匿名 2021/01/18(月) 13:56:18
>>1709
え?マスクは難しいよ
食事前にしたマスクは使わず、新たなマスクつけてると思うけど、外で丁寧に手洗いしてアルコールして、マスクの内側にウイルスがつかないように……ってなかなか難しいよね
息苦しい時は鼻マスクにはしないけど、マスクつまんで外の空気を吸ってしまう
この時にマスク触るのはよく無いんだけど、酸欠になるよりは良いかなとは思ってるよ
そしてマスクが絶対に感染予防する物ではない以上、マスクが苦しいという人に無理強いするのもどうなのかな?とは思うよ
まあ、私やあなたみたいにマスク出来る人がすれば良いんじゃないかな?+1
-9
-
1731. 匿名 2021/01/18(月) 13:56:45
>>1727
共通テスト1日目
の間違いでした+2
-0
-
1732. 匿名 2021/01/18(月) 13:57:22
マスク鼻までして死んだひとなんか聞かない
+2
-1
-
1733. 匿名 2021/01/18(月) 13:59:19
もし高校生なら時期の受験生の子に響くでしょ
+1
-0
-
1734. 匿名 2021/01/18(月) 13:59:48
>>1471
その子だけ特別に、とか、
その子だけ別枠で、とか、
そんなの言い出したらキリがない上に、集団生活、集団行動ができないとこれからの人生で色々詰むね。
そもそも「仕方ないからその子だけ別で」なんてのは幼児期で終わる。
それより上がると、置いてかれるか浮く。+21
-0
-
1735. 匿名 2021/01/18(月) 14:02:31
>>1698
私もそう思う
なんか感染予防云々よりも形式的なことが重視されている気がする
+1
-7
-
1736. 匿名 2021/01/18(月) 14:02:37
完全なコロナ脳のバカ社会になったな。
移してはいけないからマスクでしょう?
鼻位いいじゃないか。
今や検査を断ると逮捕までになっている。
皆さんメディア見すぎてバカになってませんか?+1
-6
-
1737. 匿名 2021/01/18(月) 14:02:42
>>1730
マスクが本当に苦しい人は別室受験が可能だったんだけど何言ってんのこの人+7
-0
-
1738. 匿名 2021/01/18(月) 14:03:40
>>1514
聞いただけでは、と予防線張ってるところがいやらしい。
このツイートで詳しい事情も調べようとせずにひどいひどいと
一方的に非難に走る人が大勢いるだろうね。+4
-0
-
1739. 匿名 2021/01/18(月) 14:04:37
>>3
発達障害の人で感覚過敏のタイプだったのかな。
鼻が覆われるのが気持ち悪くてテストに集中できないとか。+6
-30
-
1740. 匿名 2021/01/18(月) 14:06:07
馬鹿だなぁ。そもそも試験真剣に受ける気あったと思えないけど周囲に迷惑かけるなと言いたい。こういう人って飛行機で騒いだ男しかり単なる自己中だよ。+2
-0
-
1741. 匿名 2021/01/18(月) 14:07:04
>>1739
そういう人は別室で受けられるから言い訳にならないよね+30
-0
-
1742. 匿名 2021/01/18(月) 14:09:08
ホリエモンさんは当然擁護派でしょ?笑
+2
-0
-
1743. 匿名 2021/01/18(月) 14:09:08
>>1736
そういう問題じゃないと分からないとは盛大なブーメラン+2
-0
-
1744. 匿名 2021/01/18(月) 14:09:42
マスクが大きすぎて下がってきてしまったとかじゃないなら自業自得かな+1
-0
-
1745. 匿名 2021/01/18(月) 14:11:57
>>1089
モンスターペアレントに育てられたんだろうね
中身空っぽなのに何故か自信満々よね+29
-0
-
1746. 匿名 2021/01/18(月) 14:13:25
父が動悸がすると言うので休日窓口で受診した時、担当医師が終始鼻出しっぱだった
喋ると口も出そうなくらい半分アゴにずらすような付け方してて、
何度か注意したんだけど完無視…危機感のなさというかそもそも他者を思いやれない残念な人だなって
+0
-0
-
1747. 匿名 2021/01/18(月) 14:14:07
>>6
他人に迷惑かけないなら好きにどうぞって感じだけどこれはねえ+15
-0
-
1748. 匿名 2021/01/18(月) 14:14:38
>>1323
確かに基地外っぽいから怖いね+7
-0
-
1749. 匿名 2021/01/18(月) 14:14:52
>>10
理由は従いたくなかったからだそう
なんで従いたくなかったのかを聞きたい
+258
-0
-
1750. 匿名 2021/01/18(月) 14:14:53
>>1736
こういう表面しか見ない人に利用されちゃうんだろうね、今回の失格の件。Twitterにもいっぱい沸いてるし。+0
-2
-
1751. 匿名 2021/01/18(月) 14:15:23
>>6
この学校に合格して通うことになっても問題起こしそう+71
-0
-
1752. 匿名 2021/01/18(月) 14:15:56
>>494
理由によらない。
何かマスクが出来ない理由がある人は事前に申し出て別室で受けている。
学校はちゃんとしていた。
鼻までできない理由があるなら、事前に申請すればいいだけの話。+28
-2
-
1753. 匿名 2021/01/18(月) 14:16:17
>>1471
追試受けるしかないね+13
-0
-
1754. 匿名 2021/01/18(月) 14:16:43
>>1721
大暴れしたらしいし、途中から携帯出して試験官のこと録画してたらしいよ
移動もしなくて他の人が教室移動したってさ+37
-0
-
1755. 匿名 2021/01/18(月) 14:16:46
>>88
それなら当日でも事前に連絡すべきでしょ
そんな事も出来ないようでは入学出来ても難しい+14
-0
-
1756. 匿名 2021/01/18(月) 14:17:44
このニュース昼間やってたけどテスト配る試験官も鼻出てて笑った+3
-0
-
1757. 匿名 2021/01/18(月) 14:17:48
>>811
よくセンター受けるまでになれたよね。
いくら大学行っても働く先なんてないだろうし、個人で稼げる道探す方がいいよね。+18
-0
-
1758. 匿名 2021/01/18(月) 14:18:37
>>1752
鼻までおおってマスクするか別の教室でマスクなしでするかの二者択一なの?
なんで選択肢にない鼻マスクで教室に居座ろうとしたんだろ?w+6
-0
-
1759. 匿名 2021/01/18(月) 14:18:49
>>1718
別室受験は分けてもらったら別室で受ける子にとっても「安心」って事で良いとは思いますが、根本的な解決ではないと思いますよ。
トイレ等で別室じゃない子だって危険があるわけですからね
トイレ問題は試験じゃなくても早く何とかしなくちゃいけないんですけどね。+0
-4
-
1760. 匿名 2021/01/18(月) 14:18:50
>>1367
え・・・話盛ってるよね?(だと信じたい)+42
-2
-
1761. 匿名 2021/01/18(月) 14:19:12
>>1754
どーしたのやばいね。精神病か障害かお薬でもしてるのか。
大学なんて無駄だね。+28
-1
-
1762. 匿名 2021/01/18(月) 14:19:17
>>1757
発達障害と知能障害は違うから、たまに東大卒や医者弁護士にも発達障害の人っているよね。+17
-0
-
1763. 匿名 2021/01/18(月) 14:19:43
>>1631
本当ならかなりヤバい人じゃん・・・+106
-0
-
1764. 匿名 2021/01/18(月) 14:20:55
>>1713
デマッター野郎かな?+0
-1
-
1765. 匿名 2021/01/18(月) 14:21:07
>>1630
大学でまだ反抗期とか、、+0
-1
-
1766. 匿名 2021/01/18(月) 14:21:16
>>1736
鼻まで覆わないと感染予防の意味ないし……+4
-0
-
1767. 匿名 2021/01/18(月) 14:21:35
今日娘のワクチン打ちに行ってきた。道を歩いてたら、5分位の間に2人も、マスクをしてない人をみた。
1人は子供を連れたお父さん。
1人はオバさんだった。
何故マスクをしないの?
不思議でしょうがない。6ヶ月の娘は、マスクができないから、赤ちゃん用のフェイスシールドつけてるのに。
+3
-5
-
1768. 匿名 2021/01/18(月) 14:22:12
世の中を舐め切った野朗だな。
自業自得。+4
-1
-
1769. 匿名 2021/01/18(月) 14:22:37
>>1762
医者は会ったことある
偏屈で患者とのコミュニケーションがいつも平行線
診察よりも研究者のほうが向いてそうな方でした+10
-0
-
1770. 匿名 2021/01/18(月) 14:23:01
>>204
コロナ流行る前は、試験の時は、マスクしない方がいい、頭の回転が悪かなるからと言われてた。
ニュース速報見て、最初は受験生が気の毒に思えた。まぁ6回の注意だと…臨機応変は大事だと思う。
+5
-1
-
1771. 匿名 2021/01/18(月) 14:23:26
>>1762
東大って普通の学校よりアスペルガーが多いらしいよね+10
-2
-
1772. 匿名 2021/01/18(月) 14:25:31
>>3
私一回だけ大学受験で注意されたことあるよ。
卓上の荷物確認の時には全くノーチェック、ノー指摘だったのに。
物差し使わないテストの時間で物差し出しちゃってて、物差し使ったほうがいい、出したらいけないなんて注意されたこと無いから全く気付かなかったよ。
なんか試験官がなんか話してるなくらいしか思わなかったら私の机叩いてきて、え?と思ったけど、
試験中に急に言われても、小声でノケロ!くらいしか言われなくて何言ってんの?何のこと??って理解不能で物差しのけろ、カバンの中入れろじゃなくて、物差し指差すだけで指トントンされて?
出してたらダメってこと??って思っても私も声出して良いのかわからず無言になってると何回かやり取りしてもちゃんと具体的に口に出さずに注意する人もいるよ。
+6
-51
-
1773. 匿名 2021/01/18(月) 14:25:33
>>1752
当日急にしんどくなったらどうすんの?+0
-5
-
1774. 匿名 2021/01/18(月) 14:25:39
>>1627
スマホ出したのは試験の休憩中に退室を促された時だったみたいよ。ここに上がってたtweetの人が訂正してた。+3
-0
-
1775. 匿名 2021/01/18(月) 14:26:42
>>1762
雇われだと苦労しそうだね+4
-0
-
1776. 匿名 2021/01/18(月) 14:26:58
>>1773
注意された時点でどうしても今日マスクしんどいんですなんとかなりませんかって相談してみるとかは?+16
-0
-
1777. 匿名 2021/01/18(月) 14:27:02
>>36
せっかく勉強頑張ってきたのに勿体ないよ。
変な意地張ってもなんの得にもならない。
発達障害なら、親も気付いてあげてたら結果は違ったかも。+4
-0
-
1778. 匿名 2021/01/18(月) 14:28:00
>>1737
え?前半読んでた?
マスクちゃんきれいにつけてなければマスクの意味がないって事だよ
試験会場で完璧につけられた子どのくらいいたのかな?
鼻までルールに重点置きすぎて、マスクの扱い雑になってる子はいそうだな+0
-4
-
1779. 匿名 2021/01/18(月) 14:28:05
仏の顔も3度までなのに、六回も待ってくれた試験監督はすごいよ。+17
-0
-
1780. 匿名 2021/01/18(月) 14:28:13
>>2
全然解答用紙を埋められなくてどっちにしろ絶対落ちると焦り、だったら親に言い訳するとき「鼻出しマスクしたら失格になった」と言ったほうが、親に「合格だったかもしれないのに」と思ってもらえるって考えたのかも。+16
-9
-
1781. 匿名 2021/01/18(月) 14:29:21
奇人変人の様なのがする事+1
-0
-
1782. 匿名 2021/01/18(月) 14:29:29
>>1776
うん、ほかの人はそれで大丈夫だったと思う
数十万の受験生の中で具合悪くなった人もいるだろうけどトラブルなく終えられてるしね+4
-0
-
1783. 匿名 2021/01/18(月) 14:29:38
>>1776
そうしたら許してくれたのかな、その辺がちょっと謎だわ。今回の受験生は反抗的だったみたいだけど+0
-0
-
1784. 匿名 2021/01/18(月) 14:29:49
>>1771
アスペルガーマウントマンが怒りのマイナス
理数系に得意分野偏ってるアスぺは多く、特に優秀な学生は普通に東大受かってもおかしくない
たいして優秀でもないアスペですら得意科目だけは偏差値70以上なんてよくある話+7
-0
-
1785. 匿名 2021/01/18(月) 14:30:15
>>1773
追試+1
-0
-
1786. 匿名 2021/01/18(月) 14:30:33
>>1778
横だけどそういう問題ではないでしょ
マスクの効果の議論したいだけならコロナトピのほうが良い+5
-0
-
1787. 匿名 2021/01/18(月) 14:31:33
>>1773
当日申し出れば追試が受けれる+8
-0
-
1788. 匿名 2021/01/18(月) 14:31:35
>>1772
最終的に物差しはちゃんとしまって失格にはならなかったんでしょ?鼻マスクの子が指示が分からなかったというのは無いでしょう+38
-0
-
1789. 匿名 2021/01/18(月) 14:31:46
リークを信じるなら最初から発狂してたみたいだし
記念受験のオラオラ系だったのでは?
試験官も丁寧に説明や警告してたようだしね+3
-1
-
1790. 匿名 2021/01/18(月) 14:32:16
>>259
子供って…小学校受験じゃなく、大学受験だよ…
何か事情があればきちんと自分のお口で説明しなきゃいけない年齢でしょ+26
-0
-
1791. 匿名 2021/01/18(月) 14:32:27
>>1
ルールを守れば楽だから私とかルール通りにしちゃうんだけど、注意されても直せないってどういう思考なのかわかんない。自分の方が偉いとでも思ってんのかな?+8
-2
-
1792. 匿名 2021/01/18(月) 14:33:23
>>1771
東大には受かるけどコミュ力の無さで浮いて苦労するみたいだよ
つまずくエリート 東大生が悩む「発達障害」よりつまずくエリート 東大生が悩む「発達障害」 / AERA【著】 <電子版> - 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストアwww.kinokuniya.co.jp難関をくぐり抜けてきたエリートと思われる東大生。友達づきあいや集団生活が苦手でも、高校までは優等生としてのプライドで乗り切ることができた。しかし、大学進学後や就職後に人間関係で苦しむ人がいる。研究室や職場で空気が読めず浮いてしまう。他人の意見が受...
+5
-0
-
1793. 匿名 2021/01/18(月) 14:33:38
マスクの正しいつけ方も
第一問めに
出さないとだめだった+5
-1
-
1794. 匿名 2021/01/18(月) 14:33:39
暴れてるの本当かな
ツイッターの話は鵜呑みにしたくないけど
何人かが同じこと言ってるからね
普通は鼻マスクで失格にならないよ
違う要因があったんだろう+5
-0
-
1795. 匿名 2021/01/18(月) 14:33:45
>>1778
少なくとも顎マスクや鼻出しマスクの子は居なかったんじゃない?+4
-0
-
1796. 匿名 2021/01/18(月) 14:33:49
>>1773
これから大学生になろうとしているんだから、そのくらい自分の口で説明しようよ。
+12
-0
-
1797. 匿名 2021/01/18(月) 14:34:19
大学生にもなって分からないのか?+2
-0
-
1798. 匿名 2021/01/18(月) 14:35:08
>>1792
まあ発達の話はこのくらいで
ただのヤンキーかもしらんし
コロ風邪親に洗脳されたあわれな厨二病患者かもわからない+3
-1
-
1799. 匿名 2021/01/18(月) 14:35:18
>>88
黙れ+6
-1
-
1800. 匿名 2021/01/18(月) 14:35:59
>>69
マスクしてるからって大きなくしゃみする人多すぎ。
会社のおやじが鼻炎持ちなのかしょっちゅうデカイくしゃみして本気で気持ち悪い。
くしの後変な声出すし、女子社員に気持ち悪がられてる。
マスクしてたってウィルスは飛ぶんだよ!+13
-1
-
1801. 匿名 2021/01/18(月) 14:36:11
コロナ脳・ガル脳では失格支持( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ+1
-5
-
1802. 匿名 2021/01/18(月) 14:37:03
試験官と周りの子たちがかわいそうだね+22
-0
-
1803. 匿名 2021/01/18(月) 14:37:58
>>1796
だから、説明したらどういう扱いになるんですか?って質問です。追試みたいですね+1
-3
-
1804. 匿名 2021/01/18(月) 14:38:49
>>1773
我慢するしかないでしょ+5
-0
-
1805. 匿名 2021/01/18(月) 14:39:08
>>1786
うーん
私もルールは守ってるよ
だからこのトピの受験生も、なんとか頑張って鼻までマスクで乗り切れば良かった
とは思うけど
でもね、コロナが収まらないならずっとこのルール続けていく意味があるのかな?とも思うよ
試験会場だけ取り繕っても上辺ごまかしてるだけかなぁって
本当にマスク無しが危険なら、別室で受けた子は人が集まる所ではずっと隔離しないと辻褄が合わないんだよね
+0
-20
-
1806. 匿名 2021/01/18(月) 14:39:12
>>1803
具合悪くなった人はみんなそうだよ
事前に言えば最初から別室で受けられるし
救済措置があるんだよね+10
-0
-
1807. 匿名 2021/01/18(月) 14:39:42
>>1772
センター試験の試験監督って基本的には喋っちゃいけなくて
注意する時も決まったセリフしか言っちゃだめだって聞いたことある
極力声を出さないようにした結果、判りづらかったら意味ないとは思うけどどうにかできないのかね…
ちなみにトピ内容の問題の子は
一時間目、試験中に複数回注意されたけど直さず
休み時間にあらためて注意と警告(次やったら失格)を受けたけど
二時間目にまたマスクを直していなかった
という流れらしいので、最初は注意の主旨が伝わっていなくても二時間目には改善できたはず
だから完全に自分の意思で注意と警告を無視したって事だね+48
-0
-
1808. 匿名 2021/01/18(月) 14:39:51
>>1778
絶対じゃない完璧じゃないならする意味がないって頭の悪い屁理屈言うのいい加減やめたら?+9
-0
-
1809. 匿名 2021/01/18(月) 14:40:41
鼻マスクの人は
自分だけが苦しいと思ってる気がする。
皆それなりに我慢してる+19
-0
-
1810. 匿名 2021/01/18(月) 14:40:56
「従いたくない」みたいな発言あったとワイドショーで言ってたけど…。
飛行機降ろされた人と同じ匂いがする。+22
-0
-
1811. 匿名 2021/01/18(月) 14:41:03
この方社会出て働けるのか?+7
-0
-
1812. 匿名 2021/01/18(月) 14:41:11
>>1808
その人ちょっとズレてるからあまり触らないほうが
さっきからひとりマスクの是非を長文で語ってる+7
-0
-
1813. 匿名 2021/01/18(月) 14:42:05
>>1810
だろうなー
眼鏡曇るとか苦しいんじゃなくて
従いたくない
これだけが理由なんだろうね+9
-0
-
1814. 匿名 2021/01/18(月) 14:42:25
>>7
もう1年くらいマスク生活になってるのに
今さらなに言ってるの?
受験日って決まってるんだから
何かしら受ける側が対策とればいいだけでしょ?
+70
-2
-
1815. 匿名 2021/01/18(月) 14:42:48
めんどくさい奴か
邪魔された受験生が気の毒
6回も注意してくれるなんて大甘(試験官は悪くない)+11
-0
-
1816. 匿名 2021/01/18(月) 14:43:19
「息が苦しくて…」
わかる
「思ったより眼鏡が曇って…」
まあわかる
「従いたくない」
は?+13
-0
-
1817. 匿名 2021/01/18(月) 14:43:22
これ注意された受験生も意地になってたんだと思うけど、注意する試験官の方も相当意地になってない?これで失格にするのはいくらなんでもやりすぎな気がするんだけど。+0
-22
-
1818. 匿名 2021/01/18(月) 14:43:55
単純に書類さえ熟読できない親子だっただけじゃないの、要項見たら鼻マスクも注意受けてもおかしくないなって普通は解るでしょ
発達とか子供がそういう傾向があるのなら親も日頃から気をつけて生活しているだろうし、何かしら対策してると思うけどね
今回なら別室受験を事前申請してると思うよ
+7
-0
-
1819. 匿名 2021/01/18(月) 14:44:05
>>1817
うん、もういいから
試験官はなにも悪くないな
周りの子供達含めて被害者だよ+19
-1
-
1820. 匿名 2021/01/18(月) 14:44:25
どうせちょっと対策したところで完全に予防できるわけじゃないんだから何も対策しなくていいやー
とか言う奴がマスクしなかったり手洗いうがい消毒しなかったりするから感染が広がるんだなぁ+3
-0
-
1821. 匿名 2021/01/18(月) 14:45:04
ヒコーキ拒否と同じ匂いってまさにそうだよね
そのうち親にそそのかされて訴訟とか言い出しそう+7
-0
-
1822. 匿名 2021/01/18(月) 14:45:11
>>1805
辻褄が合わないのは貴女の文章や考え方。+7
-0
-
1823. 匿名 2021/01/18(月) 14:45:39
私、鼻も低いし鼻炎がつらくてマスクすると息苦しくなる人だった
でもマスク生活に慣れるために自分に合うマスク探したり、鼻炎の治療したりして工夫した
だから鼻マスクして苦しい苦しい主張する人たちって改善するために何も努力してないのかなって気持ちになる+5
-0
-
1824. 匿名 2021/01/18(月) 14:45:52
>>1815
甘すぎるくらいだよ
他の受験生が可哀想すぎる
+8
-0
-
1825. 匿名 2021/01/18(月) 14:46:10
>>1808
完璧求めてるのはあなた側だよ
私は難しいって言ってるだけだよ
人に完璧を求めるなら自分がやらないといけないと思うよ+0
-4
-
1826. 匿名 2021/01/18(月) 14:46:28
>>1822
気持ち悪くなるから無視しましょうよ
+6
-0
-
1827. 匿名 2021/01/18(月) 14:46:47
ワイドショーの発言見てると
ツイッターでリークされてる"大暴れした"ってのもあながちウソじゃなさそうね+6
-0
-
1828. 匿名 2021/01/18(月) 14:47:05
勉強は出来るけど何か病気があったのかもしれないね
発達障害があっても勉強は出来る人は多い。
ルールを守らないと社会ではやって行けないから残念だけど違う道なら才能が発揮出来るかもしれない。+3
-2
-
1829. 匿名 2021/01/18(月) 14:47:25
>>1751
これを見越しての「失格」っていう意味もあると思う。
これから先に問題を起こす事も想定できるし、少なくとも現時点で既にルールを守れない、言うことが聞けない人間だからね。+18
-0
-
1830. 匿名 2021/01/18(月) 14:47:53
>>1519
ほんとそう
ほとんどの発達障害児の親はまともだよ
周りにペコペコしながら低姿勢でいるのに、ごく一部の親がこの子はこういう子だから~で開き直ってうちは悪くないってスタンスだから腹立つ
迷惑掛けてるのを自覚してちゃんと謝るなり対処するなりしてほしい
それがそういう子をもった親(私も)の悲しいけど宿命なのに+3
-3
-
1831. 匿名 2021/01/18(月) 14:48:02
>>1825
嵐みたいだから触るの最後にするけど
マスクつけられないなら救済措置はいくつも用意されていた
完璧なんてだれも求めてないんだよ
そろそろコロナトピにお帰りください+3
-0
-
1832. 匿名 2021/01/18(月) 14:48:35
>>1819
いやいや、試験時間中って受験生話すことなんてまずないと思うし、それで失格はいくらなんでもやりすぎだと思うよ^^;
もし受験生だったらベストコンディションで試験に臨みたいと思うだろうし、やっぱりやりすぎな気がするよ。+0
-9
-
1833. 匿名 2021/01/18(月) 14:48:50
>>1830
あの、今回別に発達関係あるか分からないのでアツくならないで…+5
-0
-
1834. 匿名 2021/01/18(月) 14:49:01
>>1338
他の方も言ってるけど、可哀想なのは試験官と周りの子達だよ。集中したい時にこんなのいたら不憫過ぎる。+10
-0
-
1835. 匿名 2021/01/18(月) 14:49:23
>>1832
なんだ🎣か
もうあきた+5
-1
-
1836. 匿名 2021/01/18(月) 14:49:45
センターは「せきなどの症状はなかったが、意図的に鼻を出していたため、総合的に判断した。息苦しくて時折、マスクから鼻を出すことは不正ではなく、あくまで受験生が繰り返しの注意に従わなかったため」と説明した。
+13
-0
-
1837. 匿名 2021/01/18(月) 14:49:53
>>1826
明らかな釣りと違って本当にそう信じて疑わず自分が正しく建設的な意見を言ってると思ってそうなところが気味悪いよね…
誰が何を言っても伝わらない人だと思う+4
-0
-
1838. 匿名 2021/01/18(月) 14:49:54
>>1825
マスク鼻までするかできない場合申告する
重度の障害者でもないのにこの程度を難しいとか言ってる社会不適合者は大学に不要なので+6
-0
-
1839. 匿名 2021/01/18(月) 14:50:47
>>1836
ああ
これで「息苦しい人はどうするんだ!!!」の擁護は無理になったね
あとは
メガネくもるからー!
で粘ってみる?w+6
-0
-
1840. 匿名 2021/01/18(月) 14:51:26
>>1832
会話以外で飛沫が発生しないと思ってるお馬鹿+4
-1
-
1841. 匿名 2021/01/18(月) 14:52:13
>>1835
別に釣りでもなんでもないよ。飛沫のリスクだって試験時間中なんて受験生は喋らないんだから、鼻が出てるくらいでそれほど神経質になるようなことじゃないと思うんだけどな。
+1
-6
-
1842. 匿名 2021/01/18(月) 14:53:01
>>1836
従いたくない!で暴れたんだろうな
変なとこでイキってしまったね
普通は中学でそういうの卒業するのだけど+6
-0
-
1843. 匿名 2021/01/18(月) 14:53:49
>>1840
いやいや、試験時間中に限って言えばマスクをつける場合とつけない場合でそれほどリスクに変化がないって話をしてるんだよ^^;
だからいくらなんでも失格はやりすぎだと思うんだよね。+0
-11
-
1844. 匿名 2021/01/18(月) 14:53:55
>>1466
うちも障害児から被害にあったことあるから気持ちは分かる
でも一緒くたにするのは間違ってると思うよ+9
-0
-
1845. 匿名 2021/01/18(月) 14:55:08
まともな人がおおくてよかった
ツイッターのノーマスク脳は発狂してたから(笑)+8
-0
-
1846. 匿名 2021/01/18(月) 14:55:29
>>1840
その顔文字荒らしだから触らなくていいよ
かまうと喜ぶやつ+5
-1
-
1847. 匿名 2021/01/18(月) 14:57:19
マスクから鼻が出てるくらいで失格は流石にやりすぎやろ…+1
-9
-
1848. 匿名 2021/01/18(月) 14:58:13
>>1707
マスクして椅子に座って問題解けない人なら退室でいいんじゃないの?養護学校の試験じゃないんだし。+19
-0
-
1849. 匿名 2021/01/18(月) 14:59:25
>>1420
横だけど発達障害をバカにしたコメントとは思わなかったよ。
障がい者福祉で働いてた身からしてもそう思う。
大学の試験受けるってことは勉強できないタイプではないんだろうけど、ルールやマナー違反してでもこだわりを通す人ってやっぱり発達障害の傾向があるのは間違い無いと思う。
コメ主は発達障害だからこだわりが強いと言ったわけじゃなくて、注意されるほどこだわりが強いから発達障害なのでは、って言いたいだけじゃない?
発達障害にも色々あるのはわかってるよ。+31
-6
-
1850. 匿名 2021/01/18(月) 14:59:46
>>1822
このトピの後半は、この試験しか興味ない人と、今後の事や全体の事を話してる人と二種類いるという感じかな+1
-0
-
1851. 匿名 2021/01/18(月) 15:00:01
>>1846
ちょっと変な言いがかりつけるのやめて笑+0
-2
-
1852. 匿名 2021/01/18(月) 15:02:07
>>1443
メガネしてる受験生、ほかにもいーっぱいいます+15
-1
-
1853. 匿名 2021/01/18(月) 15:02:33
普通に試験妨害にあたるとおもうよ+2
-0
-
1854. 匿名 2021/01/18(月) 15:02:33
私なら見つからないように鼻マスクして受けきるわ。マスクしたくないならそれなりに知恵を働かせたらいいのにね+2
-4
-
1855. 匿名 2021/01/18(月) 15:02:36
メガネっ子なら許してやれよ
眼鏡がくもるから見えないんだよ!
+0
-9
-
1856. 匿名 2021/01/18(月) 15:03:34
>>1810
従いたくないのに大学へのレールに
乗ろうとするのかって私は思っちゃう
そういうタイプの
自立して稼ぐのは遠い昔の話だね+9
-0
-
1857. 匿名 2021/01/18(月) 15:03:44
マスクしてると息苦しいよね
鼻くらい出してもいいと思う
これは試験官が悪い+4
-18
-
1858. 匿名 2021/01/18(月) 15:05:11
>>1623
それは流石に違う+1
-4
-
1859. 匿名 2021/01/18(月) 15:05:48
>>1852
眼鏡してても曇る人と曇らない人はいるよ~+1
-3
-
1860. 匿名 2021/01/18(月) 15:05:49
大学は義務教育ではありませんのでルールに縛られたくない人は行かなくていいんですよ?+10
-0
-
1861. 匿名 2021/01/18(月) 15:06:09
>>1845
Twitterやばかったよね〜びっくりしちゃった+4
-0
-
1862. 匿名 2021/01/18(月) 15:06:28
>>1473
マジキチじゃん。
試験受ける前に医者の診察受けるべき。+108
-1
-
1863. 匿名 2021/01/18(月) 15:06:35
画面に写り込む人に怒鳴り散らしたり私有地侵入して踏み荒らすような撮り鉄男みたいなのを想像してたら、まさかの女でびっくりした。
共通テストやコロナかに問題提起したいなにかの回し者でわざと暴れたか、学歴コンプでただ単に夢ある若者に妨害したかったのかどっちかだと思っちゃった。+5
-1
-
1864. 匿名 2021/01/18(月) 15:06:56
>>1859
曇る人でも曇らなくする事はできるよ
眼鏡のくもり止め凄く優秀
ドラストで600円ぐらい+6
-0
-
1865. 匿名 2021/01/18(月) 15:07:58
>>1858
ぶっちゃけマスクの影響で眼鏡が曇る時は曇り止めほとんど意味ないからね。+2
-0
-
1866. 匿名 2021/01/18(月) 15:08:49
そもそも
なんで鼻マスクだったのか
そこがわからないんだけど。+3
-0
-
1867. 匿名 2021/01/18(月) 15:09:03
>>1864
いや、私色々試したけど曇る時は曇るよ笑
特にマスクつけてる時はホントに!+2
-4
-
1868. 匿名 2021/01/18(月) 15:09:10
>>1861
あの人たち記事内容読まないから
タイトルだけ見て発狂するアホだらけ+3
-0
-
1869. 匿名 2021/01/18(月) 15:09:27
>>1837
でもどうするの?
別室で受けた子は隔離させるの?
安心安全は誰が判断するの?
私はむしろこういう問題から目をそらそうとしてる人が怖いな+1
-9
-
1870. 匿名 2021/01/18(月) 15:11:46
女性をしっかくにするなんて許せない!
田嶋先生に言いつけてやる+1
-2
-
1871. 匿名 2021/01/18(月) 15:12:19
>>1867
メガネのくもり止め 濃密ジェル 耐久タイプってやつ曇らなかったよ!
ただ毎日塗る必要はある(笑)+1
-0
-
1872. 匿名 2021/01/18(月) 15:12:25
私実際試験受けたけど、眼鏡めっちゃ曇るし申し訳ないなと思いながらも鼻出してました。ホンマに申し訳ない😔+2
-1
-
1873. 匿名 2021/01/18(月) 15:13:33
>>1868
注意されたら動画撮ったりこの子が騒いだ為に他の受験生が別室に移動する羽目になったりしたんでしょ?
擁護してる人達はこの事についてどう思うのかな?+5
-0
-
1874. 匿名 2021/01/18(月) 15:13:36
>>1725
全員が正しくマスクする。
正しいは試験官によって大いに差がありそうね。
ある試験官はマスクしてればオッケー
ある試験官は顎マスクでアウト。
公平なのか?+0
-5
-
1875. 匿名 2021/01/18(月) 15:13:47
>>1867
もうメガネ事変えた方がいいと思う
値段のいいのは曇らない+2
-0
-
1876. 匿名 2021/01/18(月) 15:14:04
>>1473
同じ教室だった子たち、可哀想すぎる
そんなやついたら集中できないよ、
ほんとに大事な時間なのに私だったら許せないわ+138
-1
-
1877. 匿名 2021/01/18(月) 15:14:16
>>1
鼻出してると頭悪そうandマヌケに見えるのは
なんでなんだろう。+28
-1
-
1878. 匿名 2021/01/18(月) 15:14:38
>>1874
ばっかもーん
波平じゃよ+1
-0
-
1879. 匿名 2021/01/18(月) 15:14:46
あのー
眼鏡だったという証言ないですよ
あと息苦しいと言えば都度呼吸しても良かったってさ
だからメガネガーとか息が苦しくてーは
まったく言い訳にならないのよ+5
-1
-
1880. 匿名 2021/01/18(月) 15:14:48
>>1871
曇り止めつけてると寒いところから温かい部屋に入ったりすることで曇るってことはないんだけど、マスクつけてる時はどうしても曇っちゃうんだよね🤔💭
でも一応試してみるけどマスクの曇りはどうにもならない気がする笑+1
-2
-
1881. 匿名 2021/01/18(月) 15:15:05
>>1749
共通テスト受けるくらいだからバカではないんだよね?+34
-2
-
1882. 匿名 2021/01/18(月) 15:15:32
>>1857
試験官が何回も注意してるらしいけど、周りの迷惑だとだわ、試験官が。+1
-1
-
1883. 匿名 2021/01/18(月) 15:15:35
>>1865
トピずれだけどその他に「睫毛の瞬き跡」問題もある
睫毛の油?で前が見えなくなるよ~
10代の頃は鼻がオイリーだったので「レンズの内側油汚れ」問題もあったな+2
-0
-
1884. 匿名 2021/01/18(月) 15:15:48
えっ、女の子なの…。今まで鼻マスクしてる人、男が多かったからちょっと意外。そのうちプロ市民みたいになりそうな女の子なのかな。西野のオンラインサロンとかに入っちゃいそうな意識高い系?+6
-2
-
1885. 匿名 2021/01/18(月) 15:15:53
>>1874
差はないはずだよ
+1
-0
-
1886. 匿名 2021/01/18(月) 15:16:02
>>1873
ツイッターの真偽不明情報だとそうみたいよね
あと息苦しかったとか眼鏡とかって話はどこにも出てない
ただ「従いたくない」という発言はあったそう+4
-0
-
1887. 匿名 2021/01/18(月) 15:16:18
立体的なノーズガードついてるマスクが今のところ最強
殆ど曇らない+3
-0
-
1888. 匿名 2021/01/18(月) 15:16:21
>>1881
お金さえ払えば受けられるからなんとも…。+66
-0
-
1889. 匿名 2021/01/18(月) 15:16:45
>>1875
今までいい眼鏡使ったりもしたけどマスクアンド冬場はどうしても曇るよ笑+0
-5
-
1890. 匿名 2021/01/18(月) 15:17:14
>>1853
だよね。周りも注意した試験管も気の毒。
我が儘で規則も守れない駄々っ子、状況判断も出来ずに最終的に暴れる、そういう思考の人間ってこと。この手の奴が以外と親子で多い。+4
-0
-
1891. 匿名 2021/01/18(月) 15:17:20
眼鏡どうこうって…55万人が受けて問題なかったし
そいつが眼鏡だった情報なんか一つもないけど…+7
-0
-
1892. 匿名 2021/01/18(月) 15:17:23
何で、従いたくないんだろう。人に迷惑かけてまで、そこまで意地になるようなこと?+7
-0
-
1893. 匿名 2021/01/18(月) 15:17:40
>>1889
そろそろトピズレだよ+5
-1
-
1894. 匿名 2021/01/18(月) 15:18:13
私も勝手に男の子だと思ってた。絶対男だろとか書き込んだり男はこれだからとか思ったわけじゃなくて、素直に想像したのが男の子。刷り込みって怖いなあ…気をつけよう。+5
-1
-
1895. 匿名 2021/01/18(月) 15:18:24
>>1473
周りの受験生が可哀想。今まで必死でやってして本番でマスクごときでわめいて。
従いたくないのに、大学には入りたいの?大学でも就職しても生きていても決まりごとが溢れてるしして良いこと、悪いことそれが日本の秩序を守ってるのにね。
ちょっと意味がわからない。マスクごときで人権侵害だと叫ぶならその場にいた受験生の迷惑行為はどう落とし前つけるんだろう。+101
-0
-
1896. 匿名 2021/01/18(月) 15:19:33
>>1355
逆にただのバカや常識知らずをすぐに発達障害って言う人も嫌。
発達障害=バカやキチではない。+13
-0
-
1897. 匿名 2021/01/18(月) 15:19:36
>>371
若い子が皆ではない+15
-4
-
1898. 匿名 2021/01/18(月) 15:19:36
>>1893
いやいや、元の投稿まで遡って?笑
全然トピズレじゃないから笑+0
-5
-
1899. 匿名 2021/01/18(月) 15:19:57
>>1889
わたしも。雲ったらスーっと元には戻るレンズなんだけど、繰り返しになるから眼鏡掛けれない。息する方を選ぶ。+1
-1
-
1900. 匿名 2021/01/18(月) 15:20:01
女ってソースは?
テレビでやってるの??+4
-1
-
1901. 匿名 2021/01/18(月) 15:20:01
むしろ五回もチャンスを貰ってたのに無視して自分のやりたいようにやるのが驚きだよ
何かしら事情あれば二回目くらいに相談しない?+15
-0
-
1902. 匿名 2021/01/18(月) 15:20:04
>>1869
じゃあ受験しないで外に永遠に行かなければいいんじゃないですか?
皆ができる範囲で対策してる中「私は対策なんてする気はない。何故ならお前らだって完璧に対策できてないからだ。私に対策に協力させたいなら私が絶対安全だと約束しろ」
こんな思考の人間は大学どころか社会にいりません+18
-0
-
1903. 匿名 2021/01/18(月) 15:20:26
試験規則にあるなら従うべき
然るべき理由がある場合は事前に相談や交渉すれば良かっただけ
そんなところでダダこねてるあたり、いい大学入ってもまともな大人にはなれない+9
-0
-
1904. 匿名 2021/01/18(月) 15:21:00
もっと違うことで自己主張すればいいのに+9
-0
-
1905. 匿名 2021/01/18(月) 15:21:04
>>1891
問題なかったって言うか同じ人間が全ての試験会場見てるわけじゃないから問題ならなかったってだけじゃない?+0
-3
-
1906. 匿名 2021/01/18(月) 15:21:27
>>1880
私も花粉症の時期はマスクに眼鏡だからいつも曇るよ
でもこれはそんな時期に手放せないぐらいオススメだから試してみて+1
-1
-
1907. 匿名 2021/01/18(月) 15:21:36
君が代を絶対歌わないと騒いで生徒の為の式を台無しにしたり、マスクを絶対にしないと言って他の乗客に迷惑をかけたり、何度も注意されてるのに従いたくないと言って騒いで他の受験生に迷惑かけたり、他の人に迷惑かけて自分の意思を通そうとする奴ってなんなんだろう?+20
-0
-
1908. 匿名 2021/01/18(月) 15:21:43
>>1889
私のどこにでもあるお店の一万のは曇るけど
夫の昔ながらのメガネ屋で買った
5万近くの曇り止めになってるものは
一瞬曇るけどすぐにクリアになる+0
-2
-
1909. 匿名 2021/01/18(月) 15:21:43
>>1905
?+2
-0
-
1910. 匿名 2021/01/18(月) 15:22:28
>>1899
結局曇り止め使ってもちょっとマシになるだけなんだけど、それを言ってもなかなか理解されない^^;+0
-3
-
1911. 匿名 2021/01/18(月) 15:22:47
もう語り尽くしちゃってメガネネタになってるな
つまらん+7
-1
-
1912. 匿名 2021/01/18(月) 15:23:37
恐らく大学側はこんなことで暴れる生徒入れたくないと思うの
規則でトラブル起こすの目に見えてる+3
-2
-
1913. 匿名 2021/01/18(月) 15:23:45
一瞬曇るけど
暖かい会場では大丈夫じゃん+3
-0
-
1914. 匿名 2021/01/18(月) 15:23:59
>>1909
だからさ、ほかの試験会場でも眼鏡が曇っちゃうから鼻マスクにしてた子がいたとしても、試験監督する人が違うんだから騒ぎになるところとならないところがあるでしょ?ってこと!+0
-4
-
1915. 匿名 2021/01/18(月) 15:25:01
結論出てるしね
話すこともうないじゃん
事前に言えば別室に行けた
途中で具合悪くなれば追試を受けられた
息が苦しければ、言えばときどきの鼻マスクは許可されていた
あくまで試験官の6回の注意と「次は失格だよ」の最後通告を無視したため
学生が100%悪い+7
-0
-
1916. 匿名 2021/01/18(月) 15:25:02
>>494
メガネかけてたら鼻出さないとくもる
鼻が低いからマスクが引っかからなくて出るとかだったら少し可哀想+2
-3
-
1917. 匿名 2021/01/18(月) 15:25:17
>>1858
マスクしないと受けれないんだから自分で対策するしかないじゃん+5
-0
-
1918. 匿名 2021/01/18(月) 15:25:22
>>1913
いやいや、呼吸する度にそれが起きてたら試験時間が限られてる中ではなかなかに辛いと思うよ+0
-4
-
1919. 匿名 2021/01/18(月) 15:26:03
>>1917
対策ができればいいけど、できないこともあるってことよ+0
-6
-
1920. 匿名 2021/01/18(月) 15:26:03
>>1914
騒ぎになったところがまずないし
この問題はそもそもメガネ関係ないから
いつまでズレたことやってんの?+3
-0
-
1921. 匿名 2021/01/18(月) 15:26:17
>>1919
ないよ+6
-0
-
1922. 匿名 2021/01/18(月) 15:26:25
メガネがどうしても曇るっていうのにこだわってる人たちいるけど、それは受験前からわかるよね?
メガネ外して受けるとか、どうしてもメガネ外せない・なにもやってもメガネが曇るならそれこそ別室受験を申請すればよかったわけで。
当日の環境でメガネが曇ってしまってどうにもこうにも受けられないっていうのならそれを試験監督に申し出て後日追試を受けるなりもできたかもしれないわけで。
6回も注意されて拒否する理由にはならないと思うよ。+11
-0
-
1923. 匿名 2021/01/18(月) 15:26:46
>>1918
もうメガネいいから
そこ問題じゃない+8
-0
-
1924. 匿名 2021/01/18(月) 15:27:36
>>1920
いや、だから騒ぎになったところがないから見る人によって騒ぎになるかどうか変わってくるよねって言ってるんだよ^^;
あと元の投稿見れば分かると思うけどあながちズレた話じゃないよ+0
-2
-
1925. 匿名 2021/01/18(月) 15:27:38
休憩時間の時も注意されたそうだから6回じゃなくて7回注意っぽいね
流石にそれは注意聞こうよ+2
-0
-
1926. 匿名 2021/01/18(月) 15:28:01
>>1859
メガネすると曇る受験生もいっぱいいるでしょ笑
なんでこの人だけ特別扱いしなきゃなんないの+6
-1
-
1927. 匿名 2021/01/18(月) 15:28:23
マスクは強制できないと茂木健一郎や前川喜平は擁護してるみたい+2
-5
-
1928. 匿名 2021/01/18(月) 15:28:27
>>1902
私も対策してますよ。
私がマスクの扱い書いたらピンと来てない人が多いようだから、私よりマスクの扱い雑なのかな?とは思った。
誰も対策しなくて良いなんて一言も書いてないよ
対策に力を入れる部分が間違ってるのでは?と言ってるだけだよ。
仕事では間違ったやり方なら新しいやり方に変えて行く事を求められてるよ。
あと、障害のある人や病気の人にマスクをさせるのは酷だから、私やあなたみたいにマスクしても平気な人で頑張ろう、という考えだよ。
+0
-7
-
1929. 匿名 2021/01/18(月) 15:28:34
>>1923
いやいや、だから眼鏡が曇るから鼻出してても仕方ない場合があるでしょ?ってことなのであながちトピズレじゃないんですよ!+0
-4
-
1930. 匿名 2021/01/18(月) 15:29:26
>>1929
それなら大丈夫だと思う+0
-1
-
1931. 匿名 2021/01/18(月) 15:29:26
>>1926
いや、だからほかの試験会場では問題にならなかったってこともあるでしょ+0
-3
-
1932. 匿名 2021/01/18(月) 15:30:17
こんなのが就職してきたら面倒な事になりそう。
+3
-0
-
1933. 匿名 2021/01/18(月) 15:30:29
>>232
えーと、それでもマスク無しより飛沫は飛ばないと思うけど。比較の問題として。
それともちょっとでも飛んだら「ほら、してもムダ」という極論かなー?+3
-2
-
1934. 匿名 2021/01/18(月) 15:30:45
>>1921
じゃあ眼鏡が曇る場合ってどうしたらいいの?笑
+0
-5
-
1935. 匿名 2021/01/18(月) 15:30:45
>>1498
まーん
ワロタwたまに来るよねww+2
-0
-
1936. 匿名 2021/01/18(月) 15:31:06
>>1910
分かる。結構悩む問題だよね。
けど身体的にマスクも毎冬必須アイテムなので優先。
+0
-1
-
1937. 匿名 2021/01/18(月) 15:31:07
>>1931
他の試験会場で6回も注意されて改善しなかった奴とかいるの+4
-0
-
1938. 匿名 2021/01/18(月) 15:31:11
注意されたので従がいたくなかった?て、そういうこと言ってたらしいけど、親が進学しろと言われて本人は受験したくなかったのかな?
よくわからん+1
-0
-
1939. 匿名 2021/01/18(月) 15:31:15
>>1780
ん?何言ってるの?
+2
-4
-
1940. 匿名 2021/01/18(月) 15:31:31
>>1929
結局ルールで正しく着用が決まってるから眼鏡のくもりでずっと鼻出してるのは仕方なくないのよね…
一瞬なら許されてたみたいだけどね+2
-0
-
1941. 匿名 2021/01/18(月) 15:32:13
>>1937
いや、だからさ、ほかの試験会場ではそもそも鼻出してるだけで注意されることはない場合もあるって話よ!+1
-5
-
1942. 匿名 2021/01/18(月) 15:32:33
>>69
この前、電車でくしゃみしそう…と思ったら、直前にマスクを摘んで隙間からくしゃみする男が居たよ。
マスクに飛沫が付くのを避けるためなんだろうが、バカに付ける薬無し、と思ったね。+13
-1
-
1943. 匿名 2021/01/18(月) 15:32:36
>>1935
私的には最近まーんもまんさんも見かけなくなった気がする。コロナ関連ででヘイト稼ぐ方がいっぱい釣れて楽しいのかなあ?+3
-0
-
1944. 匿名 2021/01/18(月) 15:33:20
>>1940
それが許されないって話なら今年の受験生不憫すぎないか^^;+1
-1
-
1945. 匿名 2021/01/18(月) 15:34:11
>>129
普段と本番とでは緊張感が違う。うちの子も共通テスト中に急に気持ち悪くなって心臓がバクバクしたと言ってた。一瞬、マスクを外して深呼吸したらなんとか収まったみたいだけど、普段そんな経験なくてビックリしたって言ってた。+0
-1
-
1946. 匿名 2021/01/18(月) 15:34:19
>>214
このレベルの人はこれまでも問題起こしてたと思うよ。
ほっといた親も悪い。+7
-0
-
1947. 匿名 2021/01/18(月) 15:34:23
>>1907
私はそういうのは全部障害者だと思ってる。
だって言葉通じないんだもん。
+4
-3
-
1948. 匿名 2021/01/18(月) 15:35:03
この試験会場の試験官が特別厳しすぎるのかもしれんな、うんうん+1
-11
-
1949. 匿名 2021/01/18(月) 15:35:30
>>1714
移動なんかさせられてその分の時間は延長してもらえたのかな?酷い話だよね。
他の子が集中力乱されて試験に影響があったなら
暴れた子に賠償責任負わせて欲しい。
それくらい迷惑だし厳しく罰を与えて欲しい。
+52
-0
-
1950. 匿名 2021/01/18(月) 15:36:17
>>1947
ただのイキり野郎の可能性もあるかと。
そんなのと一緒にされたら障害者も迷惑ですよ。+2
-0
-
1951. 匿名 2021/01/18(月) 15:36:19
トピズレだけど試験官の人、マスクのことはめっちゃ気にかけるのに受験生が手を上げてもなかなか気付いてくれない人多いw+3
-2
-
1952. 匿名 2021/01/18(月) 15:36:48
>>1907
情勢欠如
でも障害扱いすると
これまた激しく向かってくるw+5
-0
-
1953. 匿名 2021/01/18(月) 15:36:51
>>1948
やめなさいよ
試験官のせいにするのは+6
-1
-
1954. 匿名 2021/01/18(月) 15:37:06
えっ、てか曇り止めスプレーすればマスクしても曇らないのになんでしないの??+5
-0
-
1955. 匿名 2021/01/18(月) 15:37:21
私の周り鼻マスクの人結構いたな🤔+0
-1
-
1956. 匿名 2021/01/18(月) 15:37:30
>>1907
1行目の人は、日教組の教師でしょ
代々、在日の家系の
+4
-0
-
1957. 匿名 2021/01/18(月) 15:37:36
7回目の厳重注意で不正認定 再三注意されて守らないじゃそうなっても仕方がないわな。再三注意されて守らないてどういう神経しているんだろう+5
-0
-
1958. 匿名 2021/01/18(月) 15:37:56
>>1941
下手な推理じゃなくて現実的に考えてほしいわ
この東京都の会場だけでも相当な人数いて眼鏡かけて曇る人も相当いたと思うけど、各教科の別々の監督生数人にこの人だけが注意されてこうなってるんだから+9
-0
-
1959. 匿名 2021/01/18(月) 15:38:01
>>1954
いや、曇るよ笑
いろいろ試したけどマスクつけてる冬場はどうしても曇る笑+1
-4
-
1960. 匿名 2021/01/18(月) 15:38:09
マスクの素材は指定がないから限界まで薄くして通気抜群のマスクを調達することに尽力すれば良かったのに
メッシュ一層のマスクとか+1
-0
-
1961. 匿名 2021/01/18(月) 15:38:11
>>1934
曇り止め有るの知ってます?
+2
-0
-
1962. 匿名 2021/01/18(月) 15:38:54
事前に、マスクで眼鏡が曇ります。どうすればいいですか?と大学側に返答を求めるかも。それに従うよ。自分だけが他と合わせない道理はない。+3
-0
-
1963. 匿名 2021/01/18(月) 15:38:59
>>1959
安いやつだからでは?
メガネ屋さんでちゃんとしたやつ買ったら曇らないよ。
+5
-1
-
1964. 匿名 2021/01/18(月) 15:39:06
>>1958
私実際試験受けてたけど、周りに鼻マスク結構いたけど何事もなく2日間終えてるよ笑
だから別に下手な推理でもなんでもないと思う笑+3
-8
-
1965. 匿名 2021/01/18(月) 15:39:27
>>1928
だからそういう人は別室で鼻出したり別の日に受験すればよかったんだってw
なんで別室じゃなくて鼻までマスクしてる他の受験生がいるところでそんなに鼻露出させたいの?そういう性癖?+6
-0
-
1966. 匿名 2021/01/18(月) 15:39:28
>>1959
曇るね
温度差が原因だからずらしたりしながら普通にしてるとそのうち落ち着くよ+2
-2
-
1967. 匿名 2021/01/18(月) 15:39:59
>>1963
さっきも別の人に言ったんだけど、そこそこ高い眼鏡に変えたこともあるけど冬場アンドマスクはやっぱり曇る笑+0
-1
-
1968. 匿名 2021/01/18(月) 15:40:46
>>1964
この人の鼻マスクレベルが度を超えてたんでしょ笑+8
-0
-
1969. 匿名 2021/01/18(月) 15:41:00
>>1536
鼻だしはダメだってルールには書かれていないから
この子の判断ではokだったんだろうね
それを注意されたから、逆ギレ
本当に賢いなら、そこも上手く対応できるだろうけど
幼いというか空気読めないというか
+3
-1
-
1970. 匿名 2021/01/18(月) 15:41:32
>>1962
眼鏡が曇る場合に関しては大学側は答えられなくないか?笑+0
-1
-
1971. 匿名 2021/01/18(月) 15:41:59
>>1967
いや、だからメガネの問題じゃなく曇り止めスプレーの油膜のやつをメガネ屋さんで買えば?
丸1日メガネ&マスクでも曇ったことないよ。
+8
-1
-
1972. 匿名 2021/01/18(月) 15:42:09
>>1941
全会場で全員を完璧に監視できないからってなんで発覚した受験生までスルーしなきゃいけないんすか+3
-0
-
1973. 匿名 2021/01/18(月) 15:42:15
>>1968
ちょっと待って。鼻マスクレベルって何?w+1
-2
-
1974. 匿名 2021/01/18(月) 15:43:14
>>1959
これもダメなの?
マスクを付けてもメガネが曇らない方法 警視庁www.keishicho.metro.tokyo.jpマスクを付けてもメガネが曇らない方法 警視庁警視庁ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。このページの本文...
+1
-0
-
1975. 匿名 2021/01/18(月) 15:43:27
>>1973
上唇辺りまでいってたとか?
+2
-0
-
1976. 匿名 2021/01/18(月) 15:43:27
>>26
頭良くても常識が無いならこの先社会でやっていけなさそう…+2
-0
-
1977. 匿名 2021/01/18(月) 15:43:29
>>1972
それはちょっと違う。鼻マスクかどうかなんて試験管から見れば一発でわかるし、それで失格になる人とそうでない人がいるならそれは公平性が保たれてない!+0
-3
-
1978. 匿名 2021/01/18(月) 15:43:38
>>1907
迷惑かける人って年齢関係なく一定数いるよね。
もう己貫きたいなら誰にも迷惑かけず無人島で暮らしてほしい。+3
-0
-
1979. 匿名 2021/01/18(月) 15:43:43
>>1
何か思うところがあっての自己主張なのかな?
受験料払ってバカだなあ+18
-2
-
1980. 匿名 2021/01/18(月) 15:44:19
>>1975
それ口まで出てるやん。
それなら口まで出てたってことになるやろw+1
-0
-
1981. 匿名 2021/01/18(月) 15:44:42
眼鏡と叫んでいる人いるけど眼鏡がどうしたのちんぷんかんぷん+3
-0
-
1982. 匿名 2021/01/18(月) 15:45:22
>>1973
マスクがズレても穴さえ隠れてたらセーフだったのかな?+2
-0
-
1983. 匿名 2021/01/18(月) 15:45:28
>>1980
そのギリギリのラインを攻めた結果がこれかなって(笑)+1
-0
-
1984. 匿名 2021/01/18(月) 15:45:28
>>1968
笑
鼻息が荒くて鼻マスクも口元で靡いてたのかな…+1
-0
-
1985. 匿名 2021/01/18(月) 15:45:51
>>1977
鼻マスク注意されても理由があれば良かったんだと思う。理由がないのに鼻マスクを続けるから試験を真面目に受けていないと判断されたんじゃないかな。+1
-0
-
1986. 匿名 2021/01/18(月) 15:45:54
>>1964
受験生なのにこんなところ来ちゃって…
ここ見てるくらいなら勉強してたほうがいいよ+9
-0
-
1987. 匿名 2021/01/18(月) 15:46:13
>>1971
ホントにいろいろ試したんだけど、やっぱり曇る時は曇るのよ。あと人によって曇る曇らないあると思うから、自分が曇らないからみんな曇らないじゃないよ^^;+2
-2
-
1988. 匿名 2021/01/18(月) 15:46:37
👓が くもるんじゃー。+0
-1
-
1989. 匿名 2021/01/18(月) 15:46:48
>>1969
鼻出しだめだと書いてないなら試験管がアウトじゃん+1
-1
-
1990. 匿名 2021/01/18(月) 15:47:03
>>1987
頑張って曇らない方法探して!+3
-1
-
1991. 匿名 2021/01/18(月) 15:47:17
>>1916
眼鏡の人なんて、この子の他にも沢山いるだろうからねえ…。
でもこの人1人だったなら、認められないよね。
私も強度近視だけどそういう人は曇り止め普段から使用してるか曇り止め加工してる。+3
-0
-
1992. 匿名 2021/01/18(月) 15:48:00
>>1986
本命はもう受かってるんですけど、学校の進学率の都合上国立受けておいて欲しいって頼まれてるだけなんで大丈夫です^^+0
-16
-
1993. 匿名 2021/01/18(月) 15:48:08
>>1805
この鼻マスクマン、何しにこの会場にいたの?
それが一番大切じゃね?
+3
-0
-
1994. 匿名 2021/01/18(月) 15:48:10
>>1858
何が違うの?
メガネが曇らないような設定のマスクも販売されてるし
マスクが必須になった今の世の中メガネが曇って困ってる人が大勢いるから何かしらのアイテムは販売されてると思うよ+3
-0
-
1995. 匿名 2021/01/18(月) 15:48:16
>>1977
受験中って基本みんな顔伏せてる上人数多いのに全員が鼻までマスクしてるのか一発で分かるんすねw
あと失格の直接の原因は何回も注意されたにも関わらず従わなかったことなんで公平性の話したいなら他の似たような受験生見つけてきてください+2
-1
-
1996. 匿名 2021/01/18(月) 15:48:24
陰謀論🍀
極左の共産党か、中国共産党員が
一浪か二浪の受験生となって
わざと、こうやって騒ぎを起こしたのでは?
アメリカの黒人差別のデモも
トランプ大統領の襲撃事件も
あれみんな裏に中国共産党のアンティファ
まんまと騙される民衆+5
-3
-
1997. 匿名 2021/01/18(月) 15:48:34
>>1990
ああ言えばこう言うって感じで残念な人だよね。
+5
-0
-
1998. 匿名 2021/01/18(月) 15:48:40
>>1991
曇り止め聞かない場合もあるのよ+0
-3
-
1999. 匿名 2021/01/18(月) 15:48:46
もう眼鏡が絶対曇る主張どうでもいいって。
試験監督の注意を無視する理由にはならないから。+8
-0
-
2000. 匿名 2021/01/18(月) 15:49:26
>>1989
まぁ、実験道具的にはアウトかなぁ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する