ガールズちゃんねる

コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減

1741コメント2021/01/23(土) 01:36

  • 501. 匿名 2021/01/17(日) 21:40:19 

    >>9
    わかる
    私も結婚も子供も望んでいなかった
    だけどコロナで給料激減、もう一人では生きられないと思ったから今年入籍するつもり
    子供は完全諦めました。
    こんなご時世に産む人すごいなと感心する
    自分の生活すら補償ないのに
    自己肯定感も低いし不安しかないのも大きい

    +143

    -22

  • 502. 匿名 2021/01/17(日) 21:41:31 

    今の日本なんかに生まれた子供は可哀想だよ。だからまともな人は子供を作らない

    +13

    -18

  • 503. 匿名 2021/01/17(日) 21:42:01 

    こんな終わってる国に生まれた子供は可哀想すぎ!

    +15

    -11

  • 504. 匿名 2021/01/17(日) 21:42:30 

    日本の死者数は減ってるんだよね

    +8

    -0

  • 505. 匿名 2021/01/17(日) 21:42:55 

    >>503
    じゃあどこならいいの?
    中東とかは少子化知らずらしいけど

    +7

    -1

  • 506. 匿名 2021/01/17(日) 21:43:00 

    今の子供はお年寄りを支えるために苦労するよ。税金も跳ね上がる

    +10

    -1

  • 507. 匿名 2021/01/17(日) 21:43:20 

    >>502
    子供作らない人の方が異常じゃね?
    やっぱ独身には理由あるわ。

    +16

    -24

  • 508. 匿名 2021/01/17(日) 21:43:39 

    このスレお通夜で草

    +4

    -2

  • 509. 匿名 2021/01/17(日) 21:44:44 

    >>505
    東南アジア諸国は日本と違って急成長してるし子沢山だから未来に期待できるよ
    韓国と日本はもう終わりだね

    +11

    -2

  • 510. 匿名 2021/01/17(日) 21:45:10 

    >>491
    家庭裁判所が止まってるのと、「社会全体が活動を自粛しており、落ち着いてから手続きしようと考える夫婦も多いのではないか」ってみたよ

    コロナで離婚、増加せず 厚労省統計、1万組超減(共同通信) - Yahoo!ニュース
    コロナで離婚、増加せず 厚労省統計、1万組超減(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     今年1~6月に離婚した夫婦は10万122組となり、昨年同期比で1万923組減ったことが27日、厚生労働省の人口動態統計(速報値)で分かった。新型コロナウイルスの影響で在宅時間が増えた夫婦の「コロナ

    +28

    -1

  • 511. 匿名 2021/01/17(日) 21:45:20 

    よかった!これからなんで結婚してないのか聞かれたら、コロナのせいにしよ。親戚の集まりなんかで。

    +22

    -2

  • 512. 匿名 2021/01/17(日) 21:46:17 

    竹中平蔵率いる自民党のせいで日本は世界一の子沢山の国から世界一の少子化の国になってしまった

    +17

    -1

  • 513. 匿名 2021/01/17(日) 21:46:26 

    >>92
    コスパいい訳がない
    妻の大半が非正規かニートで無駄にカネがかかるだけ

    +19

    -35

  • 514. 匿名 2021/01/17(日) 21:46:53 

    コロナ関係ないって笑
    でもまあ三十半ば過ぎの婚活者にとっては丁度いい免罪符ができたんじゃない?
    私が結婚できないのはコロナのせい!

    +15

    -12

  • 515. 匿名 2021/01/17(日) 21:48:10 

    外国人と交際してるから彼の両親に会う目処が立たなくて絶望してる。

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2021/01/17(日) 21:48:15 

    若者の自殺者が世界一の絶望の国だもんね。そりゃ少子化になる

    +24

    -1

  • 517. 匿名 2021/01/17(日) 21:49:17 

    >>511
    これ。局もこれで納得してた。

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2021/01/17(日) 21:49:21 

    韓国人男性と結婚したがってる若い女性めっちゃ増えたもんね。日本の男は終わってる

    +2

    -16

  • 519. 匿名 2021/01/17(日) 21:50:17 

    彼と付き合い始めて3ヶ月で緊急事態宣言。そのから2ヶ月全く会えず。。。
    今付き合って1年だけど、去年の4.5月乗り越えられたのは大きかったかも!これから先どうなることやら...

    +9

    -1

  • 520. 匿名 2021/01/17(日) 21:51:00 

    >>511
    次世代に子孫を残さなかった非国民世代って呼ばれそう

    +0

    -10

  • 521. 匿名 2021/01/17(日) 21:51:18 

    こんなジジババだらけの国に生まれても可哀想なだけ。このまま自民党政権が続けば消費税も30%になるし年金ももらえない

    +33

    -0

  • 522. 匿名 2021/01/17(日) 21:51:41 

    外に行かないから出会いも少なくなるし、コロナで給料下がってたら男からしたらプロポーズ所じゃないし。

    +26

    -0

  • 523. 匿名 2021/01/17(日) 21:52:16 

    戦争中も人口減った反動でベビーブームが起きたし、
    コロナ終われば恋愛したい!
    って人も今後増えるんじゃないかな。

    +24

    -8

  • 524. 匿名 2021/01/17(日) 21:53:17 

    >>506
    消費税が20%でも国の借金が大きすぎてもうどうにも出来ない

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2021/01/17(日) 21:53:46 

    >>16
    鼻うがいができない…

    +21

    -0

  • 526. 匿名 2021/01/17(日) 21:54:12 

    小泉新次郎が総理大臣になった時に日本は終わるとイルミナティカートが予言してるよ
    日本を救いたいのなら愛国政党のれいわ新撰組を勝たせないと日本は終わる

    +11

    -5

  • 527. 匿名 2021/01/17(日) 21:54:14 

    >>514
    ほんとこれ。ここで不妊治療だの話題に出してる人も結局コロナを理由にしたいだけ

    +8

    -3

  • 528. 匿名 2021/01/17(日) 21:54:23 

    >>53
    二十代はホント可哀想だよね。
    アラフォー独り身は自業自得だから知ったこっちゃないけど。

    +23

    -17

  • 529. 匿名 2021/01/17(日) 21:55:16 

    コロナを期に彼と同棲開始し、結婚した。
    いま26歳なんだけど、2020年は同級生の結婚ラッシュだった。

    +12

    -7

  • 530. 匿名 2021/01/17(日) 21:55:21 

    >>520
    知らない人に、なんで呼ばれても、構わない。
    未来には、未来の問題が待ってるだろうし。

    +9

    -0

  • 531. 匿名 2021/01/17(日) 21:56:03 

    今の若者たちは本当に可哀想。若者の自殺が急増してるのも仕方ないと思う

    +22

    -2

  • 532. 匿名 2021/01/17(日) 21:56:32 

    あれ?
    私の周りは結婚、出産ラッシュだよ。

    +4

    -7

  • 533. 匿名 2021/01/17(日) 21:56:36 

    >>2
    芸能人の結婚は多かった気がする。

    +142

    -2

  • 534. 匿名 2021/01/17(日) 21:57:31 

    親に内緒で風俗で働いてる女子大生本当に多い。親は知ってるのだろうか?

    +16

    -1

  • 535. 匿名 2021/01/17(日) 21:57:53 

    >>523
    その頃には婚活市場に蔓延ってる地雷ジジババ達も一掃されてるかもね。

    +15

    -1

  • 536. 匿名 2021/01/17(日) 21:58:25 

    世の中のせい、コロナのせい
    誰かのせいにして自分を正当化したいんだね

    +6

    -5

  • 537. 匿名 2021/01/17(日) 21:58:32 

    >>103
    男性にとっても結婚するメリットないけどw

    +42

    -5

  • 538. 匿名 2021/01/17(日) 21:59:34 

    オリラジのあっちゃんがシンガポールに移住するっていうトピでは、日本ほど住みやすくていい国はないっていうコメント多いけどね(笑)

    +15

    -0

  • 539. 匿名 2021/01/17(日) 22:00:30 

    >>534
    悲しいね。大事に育てた娘が体を売ってるだなんて。大企業の面接も枕が多いし芸能人たちもそう。
    汚い世界だよ

    +20

    -1

  • 540. 匿名 2021/01/17(日) 22:01:22 

    >>108
    婚活してるの女子だけで
    男子はしてないじゃん

    なんでなの?

    +26

    -3

  • 541. 匿名 2021/01/17(日) 22:02:00 

    >>538
    日本は物価が安くて住みやすいよ👍

    +2

    -1

  • 542. 匿名 2021/01/17(日) 22:02:31 

    >>197
    浪費国家だと思うわ

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2021/01/17(日) 22:02:43 

    恋人いるなら入籍するだけしておくのも手だと思うけどね。
    その後不仲になったとしても遅かれ早かれ一緒に暮らせば離婚するだろうし。

    仲が続けば一緒に暮らそうって気持ちになって、コロナ禍だけど目標立てて明日を頑張ろうという心の支えになるかもしれないし。子供云々はまず夫婦が増えないとね・・・

    +9

    -0

  • 544. 匿名 2021/01/17(日) 22:02:54 

    コロナ禍以前に婚活で成功するのは少数派だったし

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2021/01/17(日) 22:03:18 

    竹中平蔵の思惑通りになってるね。日本は近々滅びる

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2021/01/17(日) 22:03:46 

    >>23
    逆に今なら式を挙げなくてもいいなとこのタイミングで入籍したカップルも周りに何人かいる。年齢的にもう写真だけでいいかなと思ってたけど、相手の立場的に会社関係の人は式に招待しないとまずいな…って状況だったから、コロナで式を挙げられない雰囲気の今しかない、結婚しよう、となったとか。

    +84

    -1

  • 547. 匿名 2021/01/17(日) 22:04:04 

    >>168
    バブル崩壊後に生まれて、好景気を経験してないのだけど…その理論だとこの世代も不幸なのか?

    +75

    -1

  • 548. 匿名 2021/01/17(日) 22:04:24 

    アフリカでは食べ物なくて不衛生な環境で多くの命が失われいます。
    なのでいつもユニセフに募金してます。

    +4

    -3

  • 549. 匿名 2021/01/17(日) 22:04:30 

    >>540
    結婚に興味がないからでしょw
    大抵の男性は正社員で1人で暮らせるからね

    +40

    -2

  • 550. 匿名 2021/01/17(日) 22:04:44 

    >>501
    今産める人は貯金たんまりある人かもね。

    +33

    -11

  • 551. 匿名 2021/01/17(日) 22:05:52 

    といっても30歳超えたら
    ほぼ結婚不可能じゃん。男女とも。

    生涯未婚者が増えるだけじゃないの。
    コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減

    +8

    -11

  • 552. 匿名 2021/01/17(日) 22:06:21 

    同僚の男と付き合うこは職場トラブルが面倒くさいし
    友達の紹介は何が出てくるか分からない&断ると友達の顔に泥付くし
    婚活しても初対面の人との連絡は疲れるし
    世の中の人はどうやって結婚する関係まで行くのか不思議

    +30

    -0

  • 553. 匿名 2021/01/17(日) 22:06:33 

    >>41
    未来もないから、介護だ経済衰退しても何も言わないならいいけど、みんな生活保護や医療の恩恵や福祉にあやかれない時代がくるよ。システムというか、セーフティーだと思う

    +9

    -2

  • 554. 匿名 2021/01/17(日) 22:07:19 

    異常って…>>507にプラスが付くのが恐い。

    +10

    -4

  • 555. 匿名 2021/01/17(日) 22:08:13 

    >>94
    大家側にはリスクもあるから、保証人いないと厳しいとは思う。孤独死されたら物件価値下がるから、事故物件になったら、安い家賃で住めるけどね

    +5

    -2

  • 556. 匿名 2021/01/17(日) 22:08:13 

    >>1
    いや、だって夜8時閉店とか合コン禁止とかデート禁止が一年間続いてるみたいなもんだし。

    +46

    -1

  • 557. 匿名 2021/01/17(日) 22:08:49 

    人と人の接触を減らせなんて言われたら出会う機会もない。
    ZOOMお見合いだって、最初のきっかけにはなっても実際に会って食事しながら話をしないと相手の本質はわからないのに、今は食事をすることすら悪とされる。

    そりゃ結婚なんて無理だわ。

    +23

    -0

  • 558. 匿名 2021/01/17(日) 22:09:18 

    彼氏が既に居た人は結婚ラッシュだよね?出会いを見つけてからの人は無理なのかもしれないけど

    +8

    -2

  • 559. 匿名 2021/01/17(日) 22:09:23 

    >>520
    気持ち悪い

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2021/01/17(日) 22:10:07 

    >>549
    ムラムラしたら女を電話一本で出前できるしね。キモい男でも若い女性を気軽に出前出来る時代だから少子化になるのは当然

    +39

    -0

  • 561. 匿名 2021/01/17(日) 22:10:41 

    >>557
    ペアーズとかじゃないの、今のヤングの出会いは
    ティンダーとか

    それでマッチングしたらコメダでもいって
    会話して気が合えばラブホテルいけばいいんちゃうの

    +0

    -7

  • 562. 匿名 2021/01/17(日) 22:10:49 

    結婚して落ち着きたいけど、子供は怖くて作れない。

    +16

    -2

  • 563. 匿名 2021/01/17(日) 22:11:15 

    >>540
    自分が男だったらどうするか、って考えてみたらどうだろう

    +17

    -0

  • 564. 匿名 2021/01/17(日) 22:12:04 

    >>96
    興味深いね。
    頑張って頭と体を使って、生活を豊かにしようとしたら
    自分たちの種や民族が減っていくっていう。
    知能があり過ぎて自滅する動物。

    +22

    -0

  • 565. 匿名 2021/01/17(日) 22:12:11 

    >>461
    彼氏の良い所顔と性格しかないけど満足してます。

    +8

    -1

  • 566. 匿名 2021/01/17(日) 22:12:14 

    >>554
    いや、異常者の自覚は持てよそこは。
    何で世の中が子孫も残さないような独身BBAに配慮した作りにならなきゃいけないんだよ。

    +7

    -13

  • 567. 匿名 2021/01/17(日) 22:12:21 

    >>513
    男?だよね…

    +21

    -4

  • 568. 匿名 2021/01/17(日) 22:12:25 

    >>560
    今の男子はネットでエロ動画みてオナニーしてると思うよ。知らんけど。
    すごい美人が出てるもの。

    +14

    -2

  • 569. 匿名 2021/01/17(日) 22:13:13 

    娘が風俗やAVや援助交際してると思うと少子化になるのは当然だわ

    +9

    -0

  • 570. 匿名 2021/01/17(日) 22:14:29 

    ちょっと馬鹿みたいなことを書くけど、少し前に婚活パーティーがブームみたいな時期に国を上げて婚活支援したら良かったと思う。

    この国は老人の政策にしか力を入れたくなかったんだろうけどね。

    +32

    -2

  • 571. 匿名 2021/01/17(日) 22:14:38 

    >>9
    子供はまだしも結婚は良いな。
    こんな時だからこそお互い大切と思える相手がいるのは心強い。

    +67

    -4

  • 572. 匿名 2021/01/17(日) 22:15:17 

    女も車もレンタルやシェアサービスする時代だからね。

    +10

    -0

  • 573. 匿名 2021/01/17(日) 22:16:10 

    >>14
    もう丸一年出会いの場がないから、来年はもっと減りそう

    +53

    -0

  • 574. 匿名 2021/01/17(日) 22:17:19 

    こんな売春婦が多い国じゃ男は女性不振になって恋愛離れするのは当然なんだよ

    +10

    -4

  • 575. 匿名 2021/01/17(日) 22:17:23 

    >>336
    もう、ビデオ通話で顔合わせってことにしてさっさと入籍しちゃえば?
    どっちかの親が反対してるのかな

    +62

    -3

  • 576. 匿名 2021/01/17(日) 22:17:28 

    一緒にいるの嫌だから別部屋生活してるけど
    テレビの音に今イラついてるところです。

    +4

    -1

  • 577. 匿名 2021/01/17(日) 22:18:08 

    >>430
    本人じゃなく親が派手に式を挙げないといけないと!ってゆうところもあるみたいで、半ば強引にするらしい。(そうゆうところは近所の人とか親の友人を呼ぶレベルの面倒くさいところ)
    ↑と親戚の家族は、相手の紹介や正月の挨拶も関西から九州にわざわざ呼び出してた。

    +16

    -2

  • 578. 匿名 2021/01/17(日) 22:18:27 

    >>158
    なんで手本に?別に結婚すればいいと思うけどな。

    +4

    -15

  • 579. 匿名 2021/01/17(日) 22:18:34 

    独身の人に質問なんだけど
    身元がしっかりしてて犯罪歴のない女性のみ入居可のシェアハウス経営したら需要あると思う?

    +7

    -1

  • 580. 匿名 2021/01/17(日) 22:19:27 

    >>101
    コロナが無くても20年くらいしたら給与下がってたと思うよ。
    自動運転やAI診断が発達して。
    技官や技師に近い給与の時代がくるかもね。

    +36

    -1

  • 581. 匿名 2021/01/17(日) 22:19:38 

    風俗で働いてた事がバレて婚約破棄された子がいたよ。探偵を雇われたらバレる

    +11

    -1

  • 582. 匿名 2021/01/17(日) 22:20:24 

    >>579
    コロナで無理

    +6

    -1

  • 583. 匿名 2021/01/17(日) 22:20:40 

    >>315
    今の若者はネットで上の世代の人生の失敗を学べるもんね

    +17

    -1

  • 584. 匿名 2021/01/17(日) 22:21:24 

    >>579
    何のために同居するの?実家出るなら一人暮らししたい

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2021/01/17(日) 22:21:55 

    >>26
    地元の婚活パーティーもずっと開催してないな

    +8

    -0

  • 586. 匿名 2021/01/17(日) 22:22:48 

    >>582
    ああ、今じゃなくて20年後くらい。
    いま公務員なんだけど、定年後の金稼ぎどうしようかなーと考えてるんだよね。

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2021/01/17(日) 22:22:57 

    >>274
    緊急事態宣言中に浮気できるような人と、結婚前に別れることができて良かったと思えばどうってことない!きっともっともっと良い人とご縁があるよ!!

    +11

    -3

  • 588. 匿名 2021/01/17(日) 22:24:10 

    >>584
    いや、独身でしかも天涯孤独って人に需要あるかなーと思って。

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2021/01/17(日) 22:25:03 

    >>140
    私です
    式なんて面倒くさいけど親族だけでするかと思ってたらまさかのラッキー
    初めてのお正月も帰省しなくてよくてこれまたラッキー

    +32

    -1

  • 590. 匿名 2021/01/17(日) 22:25:22 

    >>451
    いつまでも子供産めば優遇されるって思うのやめたら?

    +14

    -2

  • 591. 匿名 2021/01/17(日) 22:26:19 

    >>588
    誰か倒れたらその人の面倒だれが見るの?

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2021/01/17(日) 22:27:00 

    もし自分が男だったら、大卒正社員で産休後も正社員で働ける人じゃないとやだな。

    +21

    -1

  • 593. 匿名 2021/01/17(日) 22:27:04 

    彼氏がいたり家族持ちが産むだろうけど出会いの場がない状態だよね

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2021/01/17(日) 22:27:31 

    >>471
    次は何がくるかな。
    中国人の嫁です!!ドヤァ!!
    が来たら日本も終わりだね。

    +21

    -0

  • 595. 匿名 2021/01/17(日) 22:28:41 

    自分の意思がない私は可愛くて陽キャだったらなんどなく結婚して子供産んでたと思うわ。
    なんで結婚してないの?子供欲しくないの?って聞かれたらどう返せば良いんだろう。
    モテない人生をなんとなく生きてたらそうなったとしか…寂しいけど婚活をするほど結婚願望が無い。

    +21

    -1

  • 596. 匿名 2021/01/17(日) 22:28:43 

    >>495
    そんなのたんに犯罪に巻き込まれて妊娠した場合と母体に危険がある場合だけ除外すればいいだけの話、現にアメリカやポーランドなどそうしてる

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2021/01/17(日) 22:28:56 

    >>168
    こんな時代とは言うけど、逆に団塊の世代辺りが特別恵まれていただけな気がする。
    80代以上は戦時中だし、氷河期以下は不景気だし、日本史振り返ったら悩まなくて幸せな時代ってほぼない。

    +179

    -1

  • 598. 匿名 2021/01/17(日) 22:29:10 

    >>126
    世間体的なところもあると思う。私は特に地方住みだから、独身女性の方が変な目で見られがちで肩身狭い。

    +28

    -0

  • 599. 匿名 2021/01/17(日) 22:30:37 

    >>112
    勝ち組と言われたANAがどうなった?
    不況が続けば回り回ってどうなるか分からないよ

    +19

    -2

  • 600. 匿名 2021/01/17(日) 22:30:49 

    >>6
    大企業なんだけど、社内恋愛は全員テレワークで無理だし婚活パーティーは参加者も少ないし全く影響が出てないとは言えないよね

    +38

    -0

  • 601. 匿名 2021/01/17(日) 22:31:49 

    >>565
    彼氏だからじゃ?

    +4

    -1

  • 602. 匿名 2021/01/17(日) 22:32:57 

    >>168
    子供が幸せでいられるか、

    この視点が持てる人は本当に優しい人なんだと思う。

    +104

    -26

  • 603. 匿名 2021/01/17(日) 22:34:27 

    会社で結婚した時に取れる長期休暇が入籍から何ヶ月以内とか縛りがあって、新婚旅行もいつ行けるかわからないしまだ入籍したくない。

    +7

    -2

  • 604. 匿名 2021/01/17(日) 22:34:40 

    >>595
    私もそうだわ
    ずっと隠キャ人生だと別に選んで独身なんじゃ無くてそのまま生きてたらそうなっただけだよね
    しかも人生楽しくなかったからあんまり子供欲しいと思えないんだよね

    +30

    -0

  • 605. 匿名 2021/01/17(日) 22:35:27 

    >>528
    氷河期世代だから自業自得と言い切れない面がある
    コロナ禍の今といい生まれた時代で人生左右されるの
    辛いよね。。

    +48

    -0

  • 606. 匿名 2021/01/17(日) 22:35:43 

    >>486
    キモ

    +20

    -2

  • 607. 匿名 2021/01/17(日) 22:35:50 

    >>523
    政府が国民に妊娠や出産について号令をかけた時代だよね。当時の厚生省が発表した「結婚十訓」はナチスの「配偶者選択10か条」を手本にしてるけど、子供が多い事は立派な事とされて世間では子どもが5人以上というのが当たり前だった。


    (1)一生の伴侶に信頼できる人を選べ
    (2)心身ともに健康な人を選べ
    (3)悪い遺伝のない人を選べ
    (4)盲目的な結婚を避けよ
    (5)近親結婚はなるべく避けよ
    (6)晩婚を避けよ
    (7)迷信や因襲にとらわれるな
    (8)父母長上の指導を受けて熟慮断行せよ
    (9)式は質素に届けは当日に
    (10)産めよ殖やせよ国のため
     
    「結婚十訓」が発表された翌年には国民優性法(障がいや病気のある人に強制的に不妊手術を行うもの)が制定されて、今は母体保護法で強制不妊手術は禁止されてる。

    +15

    -2

  • 608. 匿名 2021/01/17(日) 22:37:02 

    >>590
    うめうめいってんの政府だし
    いやうまんよってなったら、女性の社会進出がわるいやらいいやがってなんなんだよって話

    +20

    -2

  • 609. 匿名 2021/01/17(日) 22:37:35 

    >>566
    子孫を残さない男性も異常者なのかな?
    子供が欲しくても出来ない人もいるし、パートナーとのご縁が無く諦めた人もいる。全員が全員子供を持つことは難しいよ。

    +18

    -2

  • 610. 匿名 2021/01/17(日) 22:38:00 

    >>591
    その辺は考えて話詰めるよ。契約書に記載する。
    要介護になった場合は自費でヘルパー雇うか、施設に移ってもらう。
    それか私自身が資格取ってそのシェアハウスで介護してもいいけどね。別料金で。

    +9

    -1

  • 611. 匿名 2021/01/17(日) 22:42:38 

    >>294
    うちは、家庭内別居状態だけど、コロナより
    ずっと前から旦那が自営業になって家で仕事してるんだけど
    稼ぎが少ないから、わたしもフルで働いて
    家のことする私が外で働いて、家事しない旦那が
    家にいるから、もううまくいかないよね

    旦那が家にいたって、ご飯が出てくる訳じゃないし
    家もキレイにならない

    本当に亭主元気で留守がいいって本当なの

    +113

    -1

  • 612. 匿名 2021/01/17(日) 22:42:43 

    >>604

    >しかも人生楽しくなかったからあんまり子供欲しいと思えないんだよね

    ↑めちゃくちゃ共感する。
    自分の人生じゃなかったら家族を持ってみたかったな。

    +21

    -0

  • 613. 匿名 2021/01/17(日) 22:42:51 

    >>10
    私の妹、去年の12月に結婚式&入籍の予定だったけど、コロナの影響で今年の12月に延期になってしまった。
    ドレス選んだりしてたのに、本当に可哀想(..)
    入籍日はこだわりが無さすぎて、何だかうやむやに…
    こういう人、意外と居るんじゃないかなぁ?

    +75

    -1

  • 614. 匿名 2021/01/17(日) 22:43:27 

    >>610
    それか、保険屋みたいにいつ倒れるか分からない疾患持ちの人は最初から弾くかだね。
    他の入居者さんの安全も確保しなきゃだから、完全に健康体じゃないとね。

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2021/01/17(日) 22:43:31 

    >>523
    人口減ってるからたくさん産めと言われても、当時のようにじゃあ何人も子供産もう!ってみんなが一致団結するのは今は難しいよね

    +7

    -1

  • 616. 匿名 2021/01/17(日) 22:44:13 

    >>596
    揚げ足をとりたいわけではないんだけど、家庭内DVで妊娠等の表面化しにくい問題があるよ・・・そういう犯罪を証明するのには時間がかかり過ぎて、中絶期間も過ぎてしまうし

    禁止することによって複雑化する法案を通せる日本じゃないのもある。

    +8

    -1

  • 617. 匿名 2021/01/17(日) 22:44:46 

    >>169
    情けない?前時代的価値観で縛るなよ。私が男でも同じ意見になる。

    +14

    -2

  • 618. 匿名 2021/01/17(日) 22:46:09 

    失業したりして結婚どころじゃないとか??

    +13

    -0

  • 619. 匿名 2021/01/17(日) 22:46:12 

    えー、でもこのコロナで男の人は結婚願望強くなりそうだけどな
    人との接触が減って一人暮らしの男性とか寂しいんじゃない?
    男性のほうが孤独に弱いみたいだから

    +10

    -10

  • 620. 匿名 2021/01/17(日) 22:47:22 

    >>169
    よう寄生ババアww

    +9

    -3

  • 621. 匿名 2021/01/17(日) 22:49:46 

    >>122
    嘘松

    +27

    -0

  • 622. 匿名 2021/01/17(日) 22:50:01 

    >>595
    リア充の姉の子供にさんざん言われたわ

    何で結婚してないの??
    何で子供居ないの??

    +19

    -0

  • 623. 匿名 2021/01/17(日) 22:50:36 

    今の状況見てマッチングアプリとかで知らない人にあって婚活しようとは思わんわ。もう34だけど飲み会とかも行きたくない。もう犬とロボットと一緒に暮らして独身でいようかとも思えてきた。

    +26

    -0

  • 624. 匿名 2021/01/17(日) 22:50:45 

    >>618
    それ大きいよ。非正規で仕事激減してるし婚活の前に仕事探さないと

    +16

    -0

  • 625. 匿名 2021/01/17(日) 22:53:04 

    もし自分が男でも大企業とかで働いてたら結婚したいとは思わなかっただろうな

    なんだかんだ男ならおじいさんになるだけだし、防犯面でもおばあさんの一人暮らしより全然危険じゃない
    力仕事も自分で出来るし

    あーどうせモテないなら男に生まれたかった。。

    +34

    -1

  • 626. 匿名 2021/01/17(日) 22:53:33 

    政治家の重鎮や、省庁の人達には縁遠い話であって身近な危機ではない。
    だから今後も本腰の対策は無いと見ていい。
    困ってないもの。

    +9

    -0

  • 627. 匿名 2021/01/17(日) 22:53:49 

    >>614
    既に高齢者なのにその時点で健康でもいつどうなるか分からないよ

    +9

    -0

  • 628. 匿名 2021/01/17(日) 22:54:36 

    >>304
    産むなって言ってるのは中共の工作員だと思ってる。

    +28

    -11

  • 629. 匿名 2021/01/17(日) 22:55:23 

    >>494
    全くこれだから理系はアホだ…取らぬ狸の皮算用的な考えばかりだね、結婚する相手はロボットじゃないのよ、血の通った人間て頭がなさそう、そこがわからない人はお金持ってても発達っぽいのが嫌われるからそのうち理系バブルも終わるよ。一生一人で拘りの消費生活させておけばいいよ。

    +54

    -1

  • 630. 匿名 2021/01/17(日) 22:56:07 

    >>420
    そうなんですよねー…
    けど、親からの要望もあって、
    家族(両親、祖父母のみ)で地元で行う予約をしました。
    来夏です。
    緊急事態宣言も出ていない地方なのですが、もし多くなってきたら祖父母はやめて、両親のみでさっと行う予定です。

    どうか無事にできますように( ; ; )

    +12

    -2

  • 631. 匿名 2021/01/17(日) 22:56:22 

    >>1
    婚約者がコロナで失業…とか沢山いそう。
    失業しなくても給料減ったり

    +32

    -0

  • 632. 匿名 2021/01/17(日) 22:56:59 

    >>247
    なんでこんなにプラス多いの?結婚式したくないのはなんで?誰も来てくれないとか?

    +21

    -13

  • 633. 匿名 2021/01/17(日) 22:57:25 

    >>494
    何これ。奴隷過ぎる

    +43

    -1

  • 634. 匿名 2021/01/17(日) 22:57:25 

    >>619
    寂しいから風俗に行って感染してる人が増えてる可能性もある

    +24

    -0

  • 635. 匿名 2021/01/17(日) 22:58:18 

    >>632
    自分なら結婚式なんてやりたくないよ
    今はそういう人増えてるよ

    +48

    -4

  • 636. 匿名 2021/01/17(日) 23:00:31 

    >>329
    むりだよね。
    朝から朝食用意して食べさせて支度させて
    保育園なり小学校なりに行かせて
    仕事して7時くらいに帰宅して
    夕飯風呂片付け洗濯宿題見たり
    習い事送迎とか掃除とか
    考えただけで無茶苦茶でしょう。
    で、子供が体調不良のときは頭下げて休んでさ。
    むりむり。

    +81

    -1

  • 637. 匿名 2021/01/17(日) 23:00:56 

    >>486
    若い美人は目の前の若い男とくっつくよ、今回の事で男の方もまずタイミング逃したら旬を逃したままオッサンになるし、いざその時に年下ターゲットにしたってその年下美人が同年代目の前でゴールしちゃったら自分に回ってくるのは年下でもジミ子しか居なくなるからね。

    +37

    -5

  • 638. 匿名 2021/01/17(日) 23:02:01 

    >>171
    それが、正解かもよ?
    子供は少ない方がリスク少ないから。

    +21

    -0

  • 639. 匿名 2021/01/17(日) 23:02:21 

    いや、恋人がいたって
    今年・来年で会社が潰れる可能性だって十分にあって
    取引先も完全無事とは思えないので
    結婚以前の問題が見えてきていて踏み出しがたいんですわ。
    考えれば考えるほど、入籍だけしちゃえば、という訳にもいかんのです。

    +16

    -0

  • 640. 匿名 2021/01/17(日) 23:03:25 

    この孤独感しんどいよ

    +8

    -1

  • 641. 匿名 2021/01/17(日) 23:04:20 

    >>469
    時代逆戻りさせてどうするわけ?あなたは女性じゃないよね。がるちゃんは女性専用だから

    +10

    -1

  • 642. 匿名 2021/01/17(日) 23:04:49 

    >>85
    がるちゃんではこういう意見多いけど
    仲良い友達のことそんな風に思わない。
    その子も色々悩んだ中で結婚式したと思うよ。

    +31

    -17

  • 643. 匿名 2021/01/17(日) 23:06:04 

    今年の小中高の受験生が大変で可哀相なんだけど。根詰め授業だよ。

    +15

    -0

  • 644. 匿名 2021/01/17(日) 23:06:28 

    >>461
    大金持ちでもでぶや不細工は勘弁な女もいること知ってください
    玉の輿に乗った女は他の女貧乏男と結婚してザマーって思ってるのかもしれないが
    私から見たら金に魂売れるなんて拷問でしかありえません
    風俗できる女性も同じ意味で尊敬します
    もし今の旦那と離婚や死別で年老いた独身になっても
    生活が楽になるから自分のタイプでない男と金だけでは結婚できない

    +22

    -2

  • 645. 匿名 2021/01/17(日) 23:07:09 

    >>627
    じゃあやはり介護サービスありで墓場まで面倒みますの方が儲かるかな。

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2021/01/17(日) 23:07:35 

    >>217
    性格悪すぎ、、

    +18

    -1

  • 647. 匿名 2021/01/17(日) 23:08:29 

    結婚もそうだけど既婚世帯も失業増加でやばい状況だよ。

    +23

    -0

  • 648. 匿名 2021/01/17(日) 23:09:00 

    >>632
    呼びたくないけど呼ばないと不自然な人が職場にいるとか、招待客のバランスやら、自分が忙しい職業で挙げる暇ないのに相手の親が挙げろといってるとか、お金は出さないのに口を出してくる親がいるとか様々だよ。
    私もコロナ以前に挙げてないけど、親が宗教云々で出席しないと言い張ってるから面倒で挙げなかった。
    つまり挙式での面倒事を避けたいんだよ。

    +19

    -0

  • 649. 匿名 2021/01/17(日) 23:09:30 

    これからの日本どうなるの?不安しかない

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2021/01/17(日) 23:09:31 

    >>336
    うちはビデオ通話で自分たち+双方の親だけで顔合わせで入籍したよ
    正直義理の姉には別途ビデオ通話で挨拶したけど、非常識、なんでそこまで急ぐの?と裏で言われてたらしい。口うるさそうな小姑でげんなり

    +81

    -2

  • 651. 匿名 2021/01/17(日) 23:09:51 

    発達系は高確率で遺伝するからなー

    +29

    -0

  • 652. 匿名 2021/01/17(日) 23:11:43 

    式も新婚旅行もすごく憧れてたし楽しみだったのに…子供も早めにほしいし人生計画が狂った…
    これなら遠距離でもプロポーズされた時点ですぐ入籍しとけばよかった

    +22

    -1

  • 653. 匿名 2021/01/17(日) 23:12:11 

    >>324
    わーい!人間が減って生きやすくなる。自分が生きてる間だけどうにかなれば良いし

    +24

    -15

  • 654. 匿名 2021/01/17(日) 23:12:57 

    去年末くらいから新婚・産休ラッシュの私の周りがおかしいのか…。
    少子化どこいった?って感じでみんなめっちゃ産むウチの会社。3人目、4人目当たり前って感じ。

    +22

    -4

  • 655. 匿名 2021/01/17(日) 23:13:41 

    自分の遺伝子がない子どもを育てたいな

    +16

    -0

  • 656. 匿名 2021/01/17(日) 23:13:52 

    >>637
    そんなの氷河期世代見れば一目瞭然だよね。
    独身底辺男がうじゃうじゃ残って犯罪ばっかりしてる。

    これからは男女ともに、美形もしくは高収入がくっついて格差がどんどん開くよね。

    +38

    -2

  • 657. 匿名 2021/01/17(日) 23:14:32 

    ブスと貧乏人が多いんじゃないのー?

    +7

    -0

  • 658. 匿名 2021/01/17(日) 23:15:12 

    >>632
    結婚式は、私の周りでは、これまでの人生で皆んなの注目浴びられなかった人が一生の一回、自分が主役!と張り切っていると思います。仕事や趣味、まあまあ注目されてきた人は、あまり興味ない人が多いように感じる

    +15

    -20

  • 659. 匿名 2021/01/17(日) 23:15:24 

    >>56
    ほんとそう。
    こんな状況で誘うの相手に非常識だと思われそう。
    実際、自分もどこかでこんな時に誘ってくる人ってどうなの?って思ってしまうし。。

    +46

    -0

  • 660. 匿名 2021/01/17(日) 23:16:04 

    >>633
    言わせておけばいいのよ、どうせ最終的には余りそうな感じがするし実際喋り始めたらこういう人ってお察しな感じだよ。

    +38

    -2

  • 661. 匿名 2021/01/17(日) 23:16:05 

    >>469
    望まれない命が生まれてきてもかわいそうなだけ

    +9

    -0

  • 662. 匿名 2021/01/17(日) 23:16:26 

    芸能界は結婚ラッシュだけどね〜。
    金銭的に余裕だから関係ないもんね!

    +16

    -0

  • 663. 匿名 2021/01/17(日) 23:16:37 

    >>297
    心が荒れてるね。コロナのせいかな

    +16

    -0

  • 664. 匿名 2021/01/17(日) 23:16:42 

    >>293
    私も同じ感じです。

    年齢的に妊娠するなら今年が最後のチャンスかと思っていて、すごく迷っています。

    +45

    -5

  • 665. 匿名 2021/01/17(日) 23:16:57 

    >>6
    友達は結婚間近でしたが、相手がコロナで失業で結婚するか迷いだしてます。

    +61

    -3

  • 666. 匿名 2021/01/17(日) 23:17:57 

    >>540
    経済力がないし、外見も悪いから諦めてるんじゃないかな。

    女子はスイーツ脳で現実が見れなくていまだに専業主婦希望とか。これからの経済は一気にマイナスになる割合が高いのに、結婚すればなぜか裕福で余裕のある生活が自動的に手に入ると思ってるのかな。

    しらんけど。

    +44

    -0

  • 667. 匿名 2021/01/17(日) 23:19:19 

    >>625
    本当に
    モテないなら女に生まれるのはめちゃくちゃ損

    +18

    -0

  • 668. 匿名 2021/01/17(日) 23:20:12 

    >>581
    女として終わってる。

    +8

    -1

  • 669. 匿名 2021/01/17(日) 23:20:26 

    >>8
    うちは旦那の方がうるさい
    携帯もアルコール消毒しないと怒られる

    +37

    -1

  • 670. 匿名 2021/01/17(日) 23:21:09 

    余り者同士でくっつけよう

    +7

    -3

  • 671. 匿名 2021/01/17(日) 23:23:11 

    式もできない、旅行にも行けない、子供をつくるのもちょっとこわい…となったら今結婚しなくてもいいよねぇ。ってなるわなあ。

    +21

    -0

  • 672. 匿名 2021/01/17(日) 23:24:15 

    >>653
    悲しいモンスターやなあ…

    +26

    -7

  • 673. 匿名 2021/01/17(日) 23:24:18 

    >>1
    婚姻数の数字が不吉すぎるんだわ

    +8

    -1

  • 674. 匿名 2021/01/17(日) 23:24:32 

    >>643
    ほんと。それでストレスで体調崩したり、教室換気で窓側の席のお子さんたち体調崩して休む子が多い

    +14

    -0

  • 675. 匿名 2021/01/17(日) 23:25:43 

    コロナに関係なく、結婚に対する価値観が変わっただけだと思うけど

    +20

    -0

  • 676. 匿名 2021/01/17(日) 23:26:10 

    >>663
    中年独身者はだいたいあんな感じよ。
    独身には理由がある。

    +16

    -2

  • 677. 匿名 2021/01/17(日) 23:26:10 

    >>501
    自分が生きることで精一杯だよね
    なのに更に子ども産んで心配事増やすなんてメンタル持たないわ

    +58

    -13

  • 678. 匿名 2021/01/17(日) 23:27:38 

    >>359
    30代オーバー同士だと1年以内に結婚してる人達が過半数みたいな統計ゼクシィあたりが出してた気がする

    +35

    -2

  • 679. 匿名 2021/01/17(日) 23:28:58 

    本気で人間を製造する時期に来てるんだと思う
    エヴァンゲリヲンみたいに、クローンとか精子バンクとか

    +4

    -3

  • 680. 匿名 2021/01/17(日) 23:29:31 

    >>674
    小学生は上着羽織ってできるけど中高生ブレザーでマフラー手袋できてもガウンないから寒いから可哀相

    +7

    -0

  • 681. 匿名 2021/01/17(日) 23:32:41 

    少子化いうけど、この状況だから出産で病院受け入れできない状況が増えて病院を転院させられたりして大変自体じゃん

    +11

    -0

  • 682. 匿名 2021/01/17(日) 23:32:46 

    >>9
    これで、結婚して子供がいてるのがいちばん幸せなのよっていうハラスメントなくなればいいなぁ〜。

    +106

    -8

  • 683. 匿名 2021/01/17(日) 23:33:28 

    >>421
    たぶんほとんどの男が既婚男がバカな女をふるいに掛けてくれている位にしか思ってないよ

    +36

    -1

  • 684. 匿名 2021/01/17(日) 23:33:59 

    >>651
    結婚するまでは少し忘れっぽい人なのかなと思ってたけど、夫はおそらくADHDだと思う。
    鍵は閉めて行かない、ガス火はつけっぱなし、浴室乾燥をなぜか20時間で設定。
    食べ方も何度言っても直せない、人に聞かず勝手に物事を進める(その割に出来なかったり忘れてたりするからイライラする)
    コロナより先に、事件か事故かストレスで脳の血管切れて死んでしまいそう。

    +22

    -3

  • 685. 匿名 2021/01/17(日) 23:34:28 

    写真と婚姻届けしかできない

    +6

    -1

  • 686. 匿名 2021/01/17(日) 23:35:04 

    >>11
    7月ならかなりがんばって期間とった方じゃん
    そりゃ感染者0にはなってないだろうけど
    そんなマイナスすることかな

    +23

    -0

  • 687. 匿名 2021/01/17(日) 23:35:29 

    >>679
    ガンダムSEEDのコーディネーターというのもある

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2021/01/17(日) 23:35:41 

    婚活ガル婆に対するオーバーキルなんよ

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2021/01/17(日) 23:36:26 

    >>66
    その低レベルな奴にすら相手にされない売れ残り女共乙

    +13

    -5

  • 690. 匿名 2021/01/17(日) 23:36:30 

    >>654
    いいやん。

    +9

    -1

  • 691. 匿名 2021/01/17(日) 23:36:47 

    >>679
    きんも

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2021/01/17(日) 23:37:10 

    >>39
    まともな男はまともな女にしか寄っていかないから仕方ない。

    +40

    -2

  • 693. 匿名 2021/01/17(日) 23:37:41 

    >>76
    だからって、それが結婚だけとは限らないよ。
    他の方法でも人と支え合いながら生きてはいける。
    結婚して子供産んで家族を持つことが何よりみたいな、そーいうー考え方古いから。
    世の中にはいろんな考え方の人がいる。
    逃げ恥スペシャル観て勉強してください。

    +45

    -41

  • 694. 匿名 2021/01/17(日) 23:38:56 

    >>658
    こんな偏見たっぷりで醜い文章書ける人が、自分のことを注目を浴びてきた人気者だと思ってるんだ…

    +16

    -4

  • 695. 匿名 2021/01/17(日) 23:39:07 

    >>656
    私は氷河期世代同士でもうすぐ結婚するよ!
    おたがい今までめちゃくちゃ苦労してきて、コロナもあったからこれから協力して何があっても生活維持できるようにがんばろう!と何度も真剣に話し合った。コロナがいろんなことを考えて話すきっかけになった。こんなときだから色々面倒なお付き合いやしきたりもスルーできて楽だよ〜

    +14

    -2

  • 696. 匿名 2021/01/17(日) 23:40:33 

    >>39
    まともな男がいない→❌
    まともな男に相手にされない→⭕️

    +54

    -2

  • 697. 匿名 2021/01/17(日) 23:40:47 

    >>324
    そりゃそうだろうね

    +20

    -0

  • 698. 匿名 2021/01/17(日) 23:41:24 

    婚約者のお仕事が、モロにコロナの影響で収入減となる歩合制のようなお仕事なので、ビビってきた。
    私も稼がないといかんので、自然と仕事命になり、残業が増え、入籍が延期となっている。

    +8

    -0

  • 699. 匿名 2021/01/17(日) 23:41:34 

    >>66
    悲しいね笑

    +8

    -0

  • 700. 匿名 2021/01/17(日) 23:41:35 

    クビになる可能性もあるし
    生きるのに精一杯なのに
    男性は結婚なんて考えてられないよね

    +11

    -0

  • 701. 匿名 2021/01/17(日) 23:44:32 

    >>40
    私も。まだまだ独身=モテなくて可哀想、本人の性格に難ありみたいな勝手に惨めな目で見られるから自由な時間を心の底から楽しめない。
    確かに毎日LINEするのも嫌だし、毎週末おしゃれして会うのも面倒だし、ドキドキするのも面倒。どこに出かけるか探すのも正直面倒。
    ここ行きたいというのがあれば行けばいいだけ、なかったら街中でご飯食べてふらふらして解散でいいじゃんって思う。行為もあまりよくわからない。たまにでいいから毎週なんて無理。
    こういう考えは性格に難ありに入るのかもしれない。でも別に悪いことじゃないのに相手がいなかったら見下した感じでみられる。
    理想はもちろん彼氏がいて、結婚して子どもいてってあるけど、性質的に恋愛に向いてないから仕方ない。ストレス溜めてまで恋愛したいとは思わない。

    +92

    -5

  • 702. 匿名 2021/01/17(日) 23:44:36 

    今の政府見てると子供産んで得するの政府だし、なんか気に食わないから産まないわ

    +7

    -7

  • 703. 匿名 2021/01/17(日) 23:45:12 

    >>9
    海外ではコロナによる後遺症で男性不妊も聞いた事があるんだけど、実際はどうなんだろう。日本政府やマスコミは国民に不誠実であまり大事な情報伝えない又は遅すぎるんだよなー。

    +57

    -2

  • 704. 匿名 2021/01/17(日) 23:45:41 

    自分がハイスペなおとこなら結婚しないなあ

    +14

    -0

  • 705. 匿名 2021/01/17(日) 23:46:43 

    この1年、1回も飲み会というものに参加してない。出会うところもないしそりゃ無理やー。

    +8

    -0

  • 706. 匿名 2021/01/17(日) 23:47:22 

    >>701
    言い訳すごいっすね笑

    +14

    -41

  • 707. 匿名 2021/01/17(日) 23:49:26 

    >>76
    支え合って生きていきたいけど家族は2人でいい。

    +30

    -7

  • 708. 匿名 2021/01/17(日) 23:49:51 

    >>619
    男の方が孤独耐性ある
    寂しいどころか他人がいるとウザいと思う男の方が多い
    一人が寂しいなんて彼女途切れさせたことがない陽キャな男くらいでほとんどの男は一人でいる期間の方が圧倒的に長いから一人でいるのが当たり前になってるよ

    +32

    -5

  • 709. 匿名 2021/01/17(日) 23:50:20 

    >>702
    少子化とか騒ぐわりに行き当たりばったりな対策ばかりで国民の為の仕事なんてしないもんね。
    あんな奴ら見て子供産む人とかいるのかねwよくガルでは政治家の信者や変に愛国者ぶったのが子供産めとかやたら言ってるけどね。

    +16

    -2

  • 710. 匿名 2021/01/17(日) 23:50:51 

    >>232
    医者は別に職無くならないよね?
    コロナ対応してなくても今別途で手当ついたりするし。
    コロナ対応関係者は身体精神面で大変かもだけど、他科はそんな変わんないよ〜

    +26

    -1

  • 711. 匿名 2021/01/17(日) 23:51:11 

    >>461
    👺「ちょっと顔がいいなんてレベルなら意味ないよ
    男の存在意義は稼ぎと社会的地位
    それ以外に評価すべきとこなんかない」

    +9

    -4

  • 712. 匿名 2021/01/17(日) 23:51:30 

    >>119
    私もそう思うな。
    婚活パーティーも中止だろうし、良い人いても友達に紹介とかも今はするのやめようって思うよね。される方もコロナ警戒するだろうし。
    他人だけど本気で出会い求めてる人気の毒に思うし結構深刻な問題だよなとも思う。

    +80

    -1

  • 713. 匿名 2021/01/17(日) 23:52:22 

    >>9私も。女は24時間家事や育児、なのに男はしないしね

    +26

    -7

  • 714. 匿名 2021/01/17(日) 23:53:00 

    >>331
    え〜そこまで言っちゃうの。。

    +77

    -2

  • 715. 匿名 2021/01/17(日) 23:53:49 

    周りが頑張ろうとか言って価値観押し付けてくる人間の意見を全部無視してイライラさせるのに快感を覚えてしまってヤバイ
    価値観押し付けちゃって幼稚とか思って見下しちゃうしホントインキャだなぁ私
    ただ結婚しない子供産まないで納得しちゃってんだからどうにもならんよ

    +10

    -3

  • 716. 匿名 2021/01/17(日) 23:54:23 

    >>654
    うちもそう!あんまりコロナ不況関係ない会社だからかなぁ

    +9

    -0

  • 717. 匿名 2021/01/17(日) 23:55:03 

    >>168 日本が中国、韓国、ロシア人を入れないなら生みたい。
    外国人は日本の家畜や野菜を盗む、日本人を殺す、
    犯罪でレイプしても数年で解放する国だよ
    子供が可哀想

    +88

    -1

  • 718. 匿名 2021/01/17(日) 23:55:56 

    結婚以前に、みんな会社の生き残りに全振りしなきゃいけなくなった。
    この危機を乗り越えない限り難しい。
    乗り越えられなければ無職が確定する。

    結婚意欲の問題ではなく、出会いの問題でもなく、
    生活を維持できるかの瀬戸際なので
    結婚を考えている場合ではないのです。

    +34

    -0

  • 719. 匿名 2021/01/17(日) 23:56:26 

    >>465子供生む、家事育児する。男はなんもしない

    +15

    -1

  • 720. 匿名 2021/01/17(日) 23:57:21 

    >>217
    性格悪すぎ。コメントからしてモテなそう。

    +32

    -2

  • 721. 匿名 2021/01/17(日) 23:57:35 

    >>718 そのとおり!今時分が生きるので皆精一杯。今はしょうがない。子供生むのにも30万、外国はただなのになぁ

    +11

    -1

  • 722. 匿名 2021/01/17(日) 23:57:35 

    もうこのご時世君たちの要望を叶えられる男なんて存在しないから結婚できないのはしょうがない事だよ😊

    +14

    -1

  • 723. 匿名 2021/01/17(日) 23:58:37 

    >>217
    性格悪いとか言う輩、言われてもしゃーないやろ?散々マウント取って、己は人望ないのに豪華な結婚式に関係ない部署から親しくない人達呼んで、挙句その後音沙汰ないとか勘違いも甚だしいわ。今どうしてるかマジで見てみたい(笑)

    +21

    -6

  • 724. 匿名 2021/01/18(月) 00:02:06 

    >>678
    私は付き合って一年ちょっとの34の時に入籍した。周りも30以降で付き合った子は大体一年でプロポーズされて結婚って感じで、一番早い子は3ヶ月だった(笑)今のところみんな結婚生活は続いてる。

    +31

    -2

  • 725. 匿名 2021/01/18(月) 00:02:20 

    >>501
    結婚望んでいなかったのに入籍?
    子供望んでないのに子供諦めた?
    何かよく分からん!笑

    +64

    -7

  • 726. 匿名 2021/01/18(月) 00:03:13 

    >>711
    ワロタw

    +6

    -1

  • 727. 匿名 2021/01/18(月) 00:07:20 

    >>696
    ほんとそれ。
    さもまともな男さえいれば、自分はその人と結婚して幸せになれるみたいな言い草ね。

    まともなな男がいないとか言ってる奴は、どこに居ようがロクなやつに相手にされないのにね。

    +25

    -1

  • 728. 匿名 2021/01/18(月) 00:08:41 

    >>719
    仕方ない。
    女共はそこまでしてようやく男性と釣り合うんだから。

    +3

    -5

  • 729. 匿名 2021/01/18(月) 00:10:59 

    >>78
    私は今独身だったら、出会えない事を悲観して占いとかにはまってそうw

    +22

    -0

  • 730. 匿名 2021/01/18(月) 00:11:06 

    >>619
    むしろ全く逆なのがコロナで判明したでしょ
    コロナで経済不安だったり結婚も出産(子供)もなし
    他人との接触も減った世の中になっても
    男性の自殺は去年からそこまで増加してないのに
    女性の自殺は急増で多い時は1.8倍も増加
    婚活市場も女性の参入は増えても男性は減少

    口ではいらでも言えるけど数字は嘘つかない

    +26

    -0

  • 731. 匿名 2021/01/18(月) 00:15:42 

    >>340
    1986生まれ。まあまあいい時代に生まれたかなー。でも2000年あたりから不安定だっな。

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2021/01/18(月) 00:16:59 

    仕事のストレスだけでも沈みそうなのに
    家に帰ってもストレス発生すると生きてられなくなる

    +13

    -1

  • 733. 匿名 2021/01/18(月) 00:20:13 

    皆さんがよく言われるまともな男はとっくに結婚されてますよ。あなた以外のまともな女と。

    +18

    -2

  • 734. 匿名 2021/01/18(月) 00:21:11 

    >>730
    あまりそういう拒否が続くと中国人が「日本の女性を解放しに来ました」とか何とか言ってやってきて婚活ビジネス始めるよ、パソナあたりがやりそう。
    最初は抵抗ないように本国でもそこそこのレベルいい人送り込んで警戒解いて結婚式のCM作って大々的に宣伝するようになるよ、あまり静かにだんまり決め込んでると日本人の男はウイグルの男みたいに収容所送りになるかもよ。

    +9

    -0

  • 735. 匿名 2021/01/18(月) 00:22:07 

    >>733
    普通の男は普通の女と婚活なんかせずに普通に結婚してるんだよね

    +18

    -0

  • 736. 匿名 2021/01/18(月) 00:22:16 

    >>293
    トピずれだけど、私は一人っ子母、楽しんでるよ。 6歳にもなれば2人でカフェ行ってお茶したり、旅行も気楽にいけるし。もちろん今は控えてるけど。
    習い事もたまたま本人が結構お金のかかる習い事に興味を持ったけど一人だし色々投資できる。
    きょうだいもいいなーと思うしそれぞれ良いとこあるけど、経済的、肉体的負担が軽く済むのは本当ありがたいよ。

    +38

    -10

  • 737. 匿名 2021/01/18(月) 00:22:32 

    なんか結婚なんてきわめて個人の価値観の問題なのに、なぜするのが前提なんだろうか。
    結婚しない自由、何歳で結婚しようが勝手な自由、結婚せずたくさんの人と付き合う自由、入籍せずパートナーと過ごす自由、誰とも付き合いたくない自由、どうだっていいじゃんか。

    少子化少子化とかいうやつもうざい。もうすでに少子化始まってかなり経過してるんだから人口減に対応した社会を作るべき。だいたいすでに生まれてしまった人の幸福も追求しない国じゃん、死ぬ自由もないし。労働しろっていったって非正規みたいな条件悪いシステム放置してんの政治家じゃん。政治家がいうのって底辺低賃金労働してくれて体に悪い食品バカみたいに買うようなバカな民衆たくさんほしいだけでしょ。生まれないなら外国人入れてでもその消費してくれる底辺層を作りたいだけじゃん。

    +26

    -3

  • 738. 匿名 2021/01/18(月) 00:23:35 

    >>217
    私の家は収入変わらずだけど、読んでて悲しい気持ちになった。

    +14

    -3

  • 739. 匿名 2021/01/18(月) 00:23:52 

    >>695
    おめでとうー\(^-^)/💕良かったね✨
    お幸せに、頑張ってねー✨

    +14

    -1

  • 740. 匿名 2021/01/18(月) 00:24:57 

    >>653
    残念ながら人間が減っても年寄りだらけだから年金と医療費を支えるために大幅増税が待っているよ。

    +35

    -2

  • 741. 匿名 2021/01/18(月) 00:25:26 

    大昔みたいに猫も杓子も結婚する時代じゃないんだからそりゃそうでしょ
    自分の暮らしで精一杯だからそれどころじゃないし

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2021/01/18(月) 00:25:27 

    >>733
    既婚男でも浮気する男、借金する男たくさんいますよ。
    浮気も借金もまともなんだね。

    +7

    -4

  • 743. 匿名 2021/01/18(月) 00:26:03 

    >>351
    戦後は皆貧しくて助け合ってたけど、今後はより一層貧富の差がひらくじゃなかった?

    +55

    -0

  • 744. 匿名 2021/01/18(月) 00:26:39 

    >>732
    結婚したら仕事が発散の場になったりするよ

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2021/01/18(月) 00:26:40 

    男も男で「女はクソだ、独身貴族のほうが都合がいい」なんて言ってるんだから我々も好きに生きればいいんだよ
    結婚したいやつは勝手にしてろ

    +13

    -0

  • 746. 匿名 2021/01/18(月) 00:27:22 

    >>740
    税金減らしたかったら子供増やすしかないんだよね、簡単だけど難しい。

    +15

    -1

  • 747. 匿名 2021/01/18(月) 00:28:22 

    >>597
    確かに!
    モヤっとしてたけど、皆そんな中を継いできたんだね。

    +42

    -0

  • 748. 匿名 2021/01/18(月) 00:30:52 

    >>1
    男性側の年収が下がると結婚数が減るのをわかっているのに、非正規増やしたり若者の給料下げてるから結婚減るんだよ

    +42

    -1

  • 749. 匿名 2021/01/18(月) 00:31:06 

    >>740
    知るか!ない所からは出ないから✋
    残念だけど神様のお導きのままに😂

    +5

    -7

  • 750. 匿名 2021/01/18(月) 00:32:25 

    >>8
    私もそれが嫌

    去年1月にコロナ騒ぎになってからコツコツ備蓄したりして、1人暮らしなりに自分の基準でやってこれた。
    これがもし「気にしすぎだよ」とか「送迎会やめるわけにいかないだろ!」なんて旦那だとケンカしてたと思う
    コロナだけじゃなく、そういう衝突が面倒。
    別々の部屋に籠れればいいけど……。
    ってこんなこと思うんだからやっぱり共同生活に向かないのよねw

    +47

    -1

  • 751. 匿名 2021/01/18(月) 00:33:34 

    出逢いにもでかけれないしねー

    +4

    -0

  • 752. 匿名 2021/01/18(月) 00:33:52 

    >>100
    お見合いおばさんがいなくても自力で結婚出来るようになったから衰退したんでしょ

    +12

    -3

  • 753. 匿名 2021/01/18(月) 00:34:15 

    >>168
    自分の子じゃなくても、次の世代が幸せになれるよう一緒にしていこうよ!
    みんながそう思ってくれたら早く終息すると思うんだけどな。
    いい時代がすぐにくるとも思わないけど、いい方向に向くようにだけは行動したい。

    +81

    -5

  • 754. 匿名 2021/01/18(月) 00:34:17 

    >>2
    コロナ前に付き合ってたなら結婚したカップルは多いだろうけど
    新規にこれから知り合うのはハードル高い時代よね

    +250

    -0

  • 755. 匿名 2021/01/18(月) 00:34:56 

    >>23
    なんで入籍まで後回しにするの?
    市役所に行って感染するのが怖いからって訳じゃないでしょ?

    +9

    -4

  • 756. 匿名 2021/01/18(月) 00:35:49 

    もともと未婚率上昇してて少子化
    コロナ以前でも婚活市場も男女比3:7とか
    とっくに崩壊してたし今更感あるよね

    国も外国人に産んでもらう政策に切り替えてるんだし
    外国人増やすいい口実ぐらいにしか思ってないと思う

    +21

    -0

  • 757. 匿名 2021/01/18(月) 00:35:52 

    >>1
    そりゃプロポーズしてくれる男性減るよね。。。

    +10

    -0

  • 758. 匿名 2021/01/18(月) 00:40:10 

    >>630
    無事に挙げられることを祈ってます!

    +18

    -1

  • 759. 匿名 2021/01/18(月) 00:42:07 

    正直言ってこのご時世で男が女子供養っていくのは無理があるよ?そこを理解できて歩み寄れるなら結婚出来るんじゃない?

    +21

    -0

  • 760. 匿名 2021/01/18(月) 00:44:29 

    >>632
    面倒くさい。自分が面倒くさいと思うものに友達を巻き込みたくない。
    親が見たいって言うならする。

    +35

    -1

  • 761. 匿名 2021/01/18(月) 00:44:35 

    男は金ってガルちゃん脳はこの先結婚するのはなかなか困難だよね。

    +12

    -0

  • 762. 匿名 2021/01/18(月) 00:47:11 

    >>547
    私もバブル経験してないけど、
    経験者の話を聞くと
    甘い蜜吸った後に生活水準下げないといけないのは辛いらしい。

    私は景気の良い時代がないから
    まぁ、こんなものかと慣れてる

    +28

    -1

  • 763. 匿名 2021/01/18(月) 00:47:36 

    >>217
    パイロットはそうでもないんじゃない?
    凄い時間とお金かけて訓練させて養成してるから、飛行機飛ばさなくても確保はしてると思うけどなぁ。
    パイロット手放して、コロナおさまったからってハイ集まってハイ飛んで、って訳にはいかないだろうし。
    CAや、パイロットでもLCCのパイロットとかだと分からんけど。

    +29

    -0

  • 764. 匿名 2021/01/18(月) 00:50:19 

    >>265
    ひのえうま

    +3

    -8

  • 765. 匿名 2021/01/18(月) 00:50:53 

    前の彼氏に性病うつされたことがある。
    高熱とか下痢とかが酷くて、病院で抗生剤もらって飲んだら回復したけど、性病ウイルスとかはやっぱり薬ないと治らないし軽く死ぬと思うから…

    今のこのコロナ禍でそんなふうになったら大変!

    まずPCRやってからの処方とかでしょ
    そもそも診察受け入れてもらえないかも

    そう考えると怖くてもう無理…

    逆に私はその性病のウイルス持ってしまっているから、相手にうつす可能性もあるし…

    +7

    -0

  • 766. 匿名 2021/01/18(月) 00:55:37 

    お金は生きていくのに必要だけど
    子供はいなくても生きていけるし家事なんて
    今時誰も困ってない
    お金を稼ぐことは代替できないけど
    その他のほとんどはお金で解決できる


    +23

    -0

  • 767. 匿名 2021/01/18(月) 00:56:15 

    >>5
    コロナになって離婚減ったと聞いたけど

    +26

    -4

  • 768. 匿名 2021/01/18(月) 00:57:30 

    >>6
    コロナで男性の年収が下がったから、結婚に踏み切らない男性が増えたんだよ

    +52

    -1

  • 769. 匿名 2021/01/18(月) 00:59:23 

    この先経済的ボロボロで子供いないとマジで詰むからね
    政府なんて税金泥棒のお払い箱だよあてにしてたら人生詰む

    +9

    -4

  • 770. 匿名 2021/01/18(月) 01:02:30 

    >>769
    子どもいて詰む可能性もない?
    子育てってお金かかるし

    +13

    -1

  • 771. 匿名 2021/01/18(月) 01:03:33 

    >>331
    頭も身体も腐敗してそう

    +24

    -8

  • 772. 匿名 2021/01/18(月) 01:04:51 

    >>31
    既男に遊ばれて本気になっちゃってる独女って相当おバカだよ。
    賢いあざとい女は、既男と遊んでも、恋人はちゃんといたり結婚はちゃっかり良い人としたりするからね〜

    +69

    -6

  • 773. 匿名 2021/01/18(月) 01:06:29 

    >>619
    結婚願望強いし、中年は男のほうが孤独に弱い

    それなのになぜ婚活市場に男が参加しないかと言えば、それだけ今の独身男の収入が低いからなのですよ…。
    婚活で却下され続けながら登録し続けるメンタル強い人なかなかいない
    自分に自信ない女性がコンテストに応募しないのと同じ

    +2

    -4

  • 774. 匿名 2021/01/18(月) 01:06:43 

    飲み会、婚活パーティーNG
    (施設勤務だからバレたら大変な事になる)

    紹介無し、職場は既婚者のみ。

    出会う場が無い。

    +12

    -0

  • 775. 匿名 2021/01/18(月) 01:07:09 

    >>217
    あなたミスコンやレースクインとかなくなって喜んでるブスとかぶるわw

    +3

    -5

  • 776. 匿名 2021/01/18(月) 01:07:41 

    >>164
    わかります。
    世の中が不安な時ほど、いてくれてよかったなと思う。

    +36

    -1

  • 777. 匿名 2021/01/18(月) 01:08:06 

    >>139
    本当これ
    臨機応変な行動ができない人(どちらかというと陰キャ)が泣きをみている

    +43

    -1

  • 778. 匿名 2021/01/18(月) 01:08:40 

    >>281
    まあ、職場では、話題にもなってないみたいだけどね

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2021/01/18(月) 01:10:36 

    >>168
    一度できたウイルスがなくなるには何十年かかるんだろう。インフルエンザウイルスもずっとあるよね。コロナは直接肺にくるし、インフルエンザより厄介。

    +28

    -2

  • 780. 匿名 2021/01/18(月) 01:12:08 

    未婚男性と既婚男性の年収データみたら明らか
    年収の低い男性ほど結婚しないからコロナで給料下がったりクビになる危機があると男性が結婚しなくなる

    +4

    -1

  • 781. 匿名 2021/01/18(月) 01:12:41 

    >>632
    他人の時間やお金を割いてまで自己満足に付き合わせるのは申し訳ないなって思ったから夫婦2人で海外挙式にした。

    +26

    -2

  • 782. 匿名 2021/01/18(月) 01:12:42 

    >>737
    ガルちゃんって結婚しろ、結婚は選ばれた女の特権、みたいな圧力強いけど、他ではその意識薄れてると思う。
    貧困時代は既婚者も大変って意識

    結婚しても大変、独身も大変。それが貧困時代

    +19

    -1

  • 783. 匿名 2021/01/18(月) 01:13:07 

    >>430
    まぁ結婚式に憧れがある人は多いから、
    やりたいと思う気持ちは、あるだろうね。
    式あげないと妊活も始められないってこともあるし。
    あと入籍も、両家顔合わせができなくて
    入籍延期してる人もいるよ。
    会食すんなって言われりゃ、5.60代の親連れて
    顔合わせしようと思えない人も、いるよね。

    +29

    -0

  • 784. 匿名 2021/01/18(月) 01:13:40 

    >>694
    だよねw

    +8

    -2

  • 785. 匿名 2021/01/18(月) 01:15:29 

    >>644
    横だけどお金が好きなんじゃなくて稼げる才能が好きなんだよ。大きな魅力の一つだよ。それ以外に価値がないはさすがに言い過ぎだけど。
    貧乏な人と結婚した人もザマアなんて全く思わない。そんなのは価値観の違いだし、会社だっていつ経営傾くか分からないからね。
    でも1度でも頂点に立った男性ってたとえ堕ちて行こうが魅力あるんだよ。売れなくなった芸人さんとかスランプに落ちたスポーツ選手とか離婚される人少ないでしょう。現在の地位に魅力を感じてるんじゃなくてそこまで上り詰めることが出来た才能に惚れているから、貧乏になろうが関係ないの。

    +15

    -4

  • 786. 匿名 2021/01/18(月) 01:16:04 

    >>421
    独身男性は最初から非婚化 既婚男性は遊びで参加
    こんな感じで住み分けできちゃってるから
    文句言わないでしょう
    婚活はもう女同士で結婚が子供がって言い合って
    ひとり相撲してるのを婚活男性が狩ってく狩場
    みたいなのが現状でしょうね

    +34

    -3

  • 787. 匿名 2021/01/18(月) 01:16:52 

    >>430
    そりゃ一生に一度の行事なんだから本人達が納得した形でやりたいだろーね

    本当、あの国のせいで世界中の人の予定が色々狂ったんだね

    +26

    -0

  • 788. 匿名 2021/01/18(月) 01:17:45 

    >>9

    最近三人目妊娠したとか聞くと、本当に凄いなぁと思うわ。コロナがまだまだおさまる気配もないしとにかく怖いから産んで育てる勇気が凄い

    +27

    -7

  • 789. 匿名 2021/01/18(月) 01:17:56 

    >>5
    ソース見せて。

    +6

    -4

  • 790. 匿名 2021/01/18(月) 01:18:54 

    >>770
    子供は人生のモチベーションになる。
    やっぱり可愛いし。
    これは重要。

    +8

    -9

  • 791. 匿名 2021/01/18(月) 01:19:33 

    >>139
    確かにコロナ気にせず結婚!妊娠!みたいな人もいるよね。ありがたいし強いと思う

    +39

    -1

  • 792. 匿名 2021/01/18(月) 01:20:25 

    >>35
    そんな事はないよ。寧ろ独りより馬力2倍だし心強いと思うよ。

    +12

    -3

  • 793. 匿名 2021/01/18(月) 01:20:50 

    >>770
    子供いても詰まないよ。子供生まれたらもうやるしかないのよ 詰んでる暇ない

    +9

    -8

  • 794. 匿名 2021/01/18(月) 01:21:19 

    >>773
    中年は男のほうが孤独に弱い

    これ本当?
    これ仕事人間だらけの昔の男話じゃない?
    今はさの中年男性はオタク活動に酒にって楽しそうだけど。

    +3

    -2

  • 795. 匿名 2021/01/18(月) 01:24:45 

    >>780
    しないんじゃなくて出来ないの。
    低収入や非正規の男性と結婚したいですか?
    女は基本上昇婚。

    +8

    -1

  • 796. 匿名 2021/01/18(月) 01:25:40 

    >>795
    そうでもなくない?

    ヤンキーみんな結婚してるじゃん。

    +6

    -0

  • 797. 匿名 2021/01/18(月) 01:26:25 

    日本の男なんてこの国に生まれた時点で半分は結婚できないんだからキミたちが売れ残るのも自然な事

    +3

    -2

  • 798. 匿名 2021/01/18(月) 01:28:17 

    >>795
    男は諦めて結婚しないけど女って諦められなくて結婚できないから可哀想

    +7

    -4

  • 799. 匿名 2021/01/18(月) 01:28:41 

    >>773
    孤独に弱いと言うより孤独になりやすい。
    男は社会的立場や年収、家族構成とかで歳を行くと付き合いが狭くなる。

    +9

    -2

  • 800. 匿名 2021/01/18(月) 01:29:34 

    5年までもこれ
    子供ほしい願望と結婚願望は比例してるでしょ
    少子化の一因か?「子供がほしい率」に驚きの男女差が…2~30代の男性の8割はそれほど子供を望んでいない
    少子化の一因か?「子供がほしい率」に驚きの男女差が…2~30代の男性の8割はそれほど子供を望んでいないgirlschannel.net

    少子化の一因か?「子供がほしい率」に驚きの男女差が…2~30代の男性の8割はそれほど子供を望んでいない ■「絶対にほしい」は3割以下 もっとも高い20代でも3割以下。最近は芸能界など40代での初産も報じられるが、やはり歳を重ねるごとに割合が下がり、40代...

    +11

    -0

  • 801. 匿名 2021/01/18(月) 01:29:44 

    普通の出会いが少ないだろうし、結婚式も葬儀もできない状況で先の事をよく考えてる人は
    今じゃ無いと決断つかないだろうね……
    金持ちと何にも考えないパリピはサッサと結婚するんだろうけど、本当の一般人なら親も
    「今か?」と躊躇しがちなのは理解できる。

    会社の同僚(女性)も本来今年の3月に結婚するはずだったけど、延期になったと会社には言ってる
    けど、相手の会社が倒産して、十中八九破談に近いと彼女からこっそり聞いた……
    退職希望では無かったので「ほんと助かったよ」って。
    「今なら一旦取りやめでも全然不自然じゃ無いよ」って、気の毒過ぎてそう言うのがせいぜいだった。

    +17

    -2

  • 802. 匿名 2021/01/18(月) 01:29:47 

    >>734
    中国の方はなんでも商売にするのね(呆れ)

    +5

    -0

  • 803. 匿名 2021/01/18(月) 01:32:41 

    >>701
    独身=モテなくて可哀想、本人の性格に難あり

    もしこんなことを思われているのであれば、それは思われる方に問題があるかもしれないです。
    職場にそういう方がいるのですが、とても礼儀正しくてきちんとした人なので、おかしいとは思いませんでした。むしろ夢中なれる趣味があるみたいで羨ましいくらいです。

    +28

    -1

  • 804. 匿名 2021/01/18(月) 01:32:42 

    一年ちょい付き合ってて、去年入籍するはずだったけど、まだ何も進んでない。向こうが旅行先とかでプロポーズ→婚約、って形をとりたいらしく、安心して出かけられるようになってからがいいとか。
    気持ちは尊重したいけどお互い30代でいい歳だし、コロナの中でも結婚決めてるカップルもいるのに、なんで入口のプロポーズにいつまでもこだわってるんだろとかAがだめならBみたいな考えないのかな、柔軟性ないなあ、と思ってしまって冷めてきてる。ちゃんとしてくれようとしてるだけまだいいのかもだけど、いつになるんだよって思う。
    もう結婚期待するのも馬鹿馬鹿しいし、別れてもいいかもと思い始めた。

    +24

    -2

  • 805. 匿名 2021/01/18(月) 01:33:04 

    非婚化少子化って世界的なトレンド
    だよね?
    コロナで10年前倒しになっただけじゃん。
    移民入れない限りは改善しないよ?
    金の問題じゃないもん、マインドだよ?
    金がないと産めないっていう発想自体が、
    そもそも少子化の元凶。
    そういうイデオロギーの国は
    間違いなく少子化する。
    国の子育て教育支援的なバラマキが
    そういう悪しきマインドを
    さらにどんどん助長してるのが現実。

    +12

    -4

  • 806. 匿名 2021/01/18(月) 01:35:35 

    >>694
    芸能人とか普通にみんな結婚式してるよねw

    +9

    -3

  • 807. 匿名 2021/01/18(月) 01:35:38 

    >>793
    そっか、
    なんか去年女優さんのニュースとかあったから
    色々と考えすぎちゃった

    +9

    -1

  • 808. 匿名 2021/01/18(月) 01:38:37 

    >>770
    お金なくても親は詰まないけど子どもが詰む。親にわからないように遠慮する。

    +14

    -0

  • 809. 匿名 2021/01/18(月) 01:40:23 

    金がないから産まないんじゃなくて、
    金がないから産むんだからね。
    動物だって食料が満ち足りたら、
    どんどん生まなくなる。
    そう言う普遍的な事実が世界の出生率みたら、
    すごくわかるよね。なんか政府の
    政策は根本が違う気がする。

    +18

    -2

  • 810. 匿名 2021/01/18(月) 01:41:26 

    >>808
    私もそう思う

    私がそうだったから

    親の自己満でしょ?と感じてるよ

    +10

    -1

  • 811. 匿名 2021/01/18(月) 01:43:37 

    >>794
    ほんと
    50代あたりは本気で再婚したがってるよ

    +6

    -1

  • 812. 匿名 2021/01/18(月) 01:43:40 

    >>493
    移民政策は自国女性には結婚や出産をできなくさせて
    代わりに外国人女性を呼んで産んでもらう政策だから。
    結婚がなくなれば専業主婦も扶養内パートも消えるし
    子供を産む機会もなくなる。
    いつか結婚すればの無職や非正規も無理で
    一生バリバリ働くしかないの一択だけ。
    それで増えた税収で外国人女性が産みやすいように
    税金で支援するって流れだから政府の思惑通りかもね。

    +13

    -2

  • 813. 匿名 2021/01/18(月) 01:44:16 

    >>800
    その2〜30代男性が40代中盤に差し掛かったら、未婚なら突如結婚したくなり早々に子供が欲しいと
    なるからバランスが悪い状況になるんじゃ無い?

    女性は出産年齢制限に合わせたら、どんなに遅くても30代中盤には「子供が必要、必要で無い」の
    結論を大まかに出してるけど、男性は自由な時間の謳歌の為に「今は子供要らない」だけで
    子供の居ない人生に覚悟はあるか?と言ったら、そんな覚悟を持ってるはずも無く口先だけかと……
    後に親に孫をみせたいとか、これからの人生に子供を迎えたいなど、口当たりの良い言葉で
    若い頃の子供要らない発言は、スッカリ忘却の彼方って寸法かと。

    +13

    -2

  • 814. 匿名 2021/01/18(月) 01:48:29 

    >>770
    ある
    これからは子供世代が自分のことで精一杯。
    親の面倒は当然見られない事が多いし、それどころか35才の息子が転職がスムーズに行かなくて65才の父の収入で生活してるとか今でも出てきてる。

    数年前にNHK特集でみたよ
    まさかこの年齢になって大黒柱やってると思いませんでした、って頑張って働いてた

    +22

    -1

  • 815. 匿名 2021/01/18(月) 01:55:27 

    >>804
    婚約中や婚約まじかのコロナ離別って、こんな感じみたいだね
    妹がまさにそれで「なんか冷めた」って、結婚取りやめて家族みんなビックリしたよ!

    コロナ禍で私家族や親夫婦の「夫婦感」を目の当たりにし、互いに労わるのでは無いんだけど
    思い遣って毎日を過ごすのを見てたら「こんな事でグズグズしてる人じゃダメだ」って言ってた。
    親も私達夫婦も「そんなに結論急がなくても」と言ったけど
    「自分優先で何事も決めたがるし、何より柔軟性が無いのが今回のコロナで分かった」と
    サッサと別れて来たんだって。

    +19

    -3

  • 816. 匿名 2021/01/18(月) 01:57:24 

    >>5
    上がってないよ?

    +6

    -4

  • 817. 匿名 2021/01/18(月) 01:59:42 

    >>228
    最近妊娠がわかって、分娩予約早くしなきゃと思って聞いてみたら、20週までにすれば大丈夫、とのこと。
    はじめての妊娠でコロナ前がどうだったかわからないけど、産む人が減ってるのもあるのかな?
    首都圏です。

    +15

    -0

  • 818. 匿名 2021/01/18(月) 02:00:07 

    >>39 一見よさそうに見えてもバックグラウンドが汚い男がいるからな。

    +8

    -1

  • 819. 匿名 2021/01/18(月) 02:05:56 

    >>812 どこの国の政策なんだろうね。政治家は外国人なんか?

    +6

    -0

  • 820. 匿名 2021/01/18(月) 02:11:24 

    >>811
    だからそれ昔の50代でしょ?

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2021/01/18(月) 02:16:42 

    >>80
    性格の悪いおばがいて不幸だな姪御さん

    +60

    -1

  • 822. 匿名 2021/01/18(月) 02:19:48 

    >>31 既婚隠しているような悪質なオッサンは取り締まれば良いのにな

    +22

    -1

  • 823. 匿名 2021/01/18(月) 02:20:25 

    >>1
    そもそも今の時代結婚するメリット感じないんだけど(男女問わず)
    選択子なしのセレブ専業主婦になれるんならともかく、
    週5フルの共働きで子育てまで全部するなんて、もはや負担でしかない!!

    +42

    -2

  • 824. 匿名 2021/01/18(月) 02:25:55 

    このままコロナが収まらなければ
    Go TO デートとかやり出すのかな

    +3

    -1

  • 825. 匿名 2021/01/18(月) 02:34:46 

    >>669
    いい旦那さんだよ。
    うちは楽だからって理由だけでウレタンマスクで出社してて帰ってきてほしくない。

    +17

    -10

  • 826. 匿名 2021/01/18(月) 02:36:03 

    本当に決めてたら普通に入籍してるよなー
    式なんて後からどうとでもなるし
    こういうときこそ支え合うのが夫婦だからここで入籍自体を先延ばししてるのはよくわからない

    あと5年はおさまらないって言われてるのに
    それをまつの?
    周りの声なんて気にしてたら老婆になるわ

    +12

    -2

  • 827. 匿名 2021/01/18(月) 02:36:52 

    >>217
    >>472
    コメントからして性格も容姿も悪そうな人達だね~

    ネットでずっと勝ち組叩いて来たような人種なんだろうな

    +4

    -4

  • 828. 匿名 2021/01/18(月) 02:37:26 

    >>823
    メリットで結婚するもんじゃないから
    あなたは結婚しないほうが幸せだと思う
    それも一つの人生だよね

    +14

    -4

  • 829. 匿名 2021/01/18(月) 02:37:37 

    >>823
    選択こなしの専業主婦になればいいよ!
    このご時世妊娠も子育てもリスクありすぎるよね

    +24

    -4

  • 830. 匿名 2021/01/18(月) 02:38:44 

    >>820
    今ですよ
    婚活に来てる50代だから当然なのかもしれんけど、私も再婚すべきかと活動しつつ友達でもいいなと悠長に構えてたら、56だから悠長に構えられないと言われた。
    60までに見つけたい人が多そうだった

    +5

    -1

  • 831. 匿名 2021/01/18(月) 02:40:57 

    >>773
    それが婚活サービスでは
    ミドルとシニア層はコロナ前から倍近く参加者増えてんだよね
    若い男は知らんけど

    +9

    -0

  • 832. 匿名 2021/01/18(月) 02:42:05 

    >>774
    オンラインお見合いとかマッチングアプリもあるから出会えないは甘えやな

    +0

    -2

  • 833. 匿名 2021/01/18(月) 02:45:03 

    >>723
    その人望のない勘違いさん達からマウントとられてたくせに、あなたはノコノコと結婚式なんて行ったわけw?

    +1

    -3

  • 834. 匿名 2021/01/18(月) 02:45:16 

    >>1
    日本も台湾、韓国を見習うのが無理なら、北海道旭川を見習えば良い。

    医療崩壊が叫ばれていた北海道旭川市。今はどうなっているのか。
    旭川赤十字病院 牧野憲一院長
    「現状は非常に落ち着いている。これだけ静かでいいものかなと」
    院内感染が発生して一時分娩も中止せざるを得なくなるなど状況がひっ迫。
    新型コロナの病床も満杯寸前となっていたが、今はICUの患者は一人に。
    北海道全体では全国各地と同様に年明けから感染者の数は増えているにも関わらず旭川では抑えられている。
    この要因はどこにあるのか。
    牧野院長
    「旭川は普通の状態ではないという印象を市民が持った。
    災害だという強い意識を持ってもらえたという意味で自衛隊の派遣は意義があった」
    旭川ではクラスターが発生した病院などに自衛隊の医療チームが入った。
    そのことが市民の意識を変えたのではないかと院長は感じている。
    さらに、人の動きを抑えたことが大きかったと指摘する。
    牧野院長
    「移動の制限を強く知事が言い、抑えられたということ。地域の中でも密集を避けるという意識を持って活動している」
    「最大の違いは外出自粛と移動の自粛。これをやめるようにメッセージを出したことが大きく違う」

    +10

    -0

  • 835. 匿名 2021/01/18(月) 02:45:53 

    >>5
    そうなの?減ってるんじゃなかった?

    +5

    -2

  • 836. 匿名 2021/01/18(月) 02:46:24 

    昨年2月の段階で3年は終息しないって言われてたものな
    実際1年経過して過去最高更新してるし
    こんな社会情勢ガー!って言うけど結婚や子作り待ってていつ終息するんだって話

    周りの人たちなんて無責任だよ
    様子見なんて意味ないから思い立った時点で行動するしかない
    がんばれ未来ある若人

    +23

    -1

  • 837. 匿名 2021/01/18(月) 02:46:51 

    >>1
    VRの技術をアップしてVR結婚生活できるようにするしかないね
    もちろんセックスもVRだし妊娠は体外受精で体外受精から出産も遠隔操作でやらなければならない
    VRがリアル接触すること無くリアルに反映され、リアルがVRに接触すること無くVRに反映される、非接触型VR-リアル相互接続の技術が必要

    +2

    -5

  • 838. 匿名 2021/01/18(月) 02:47:32 

    >>332 きっと見た目もあれだよ
    なんかブス臭いがすごいもん

    +1

    -2

  • 839. 匿名 2021/01/18(月) 02:58:24 

    危機もなにもみんな結婚したくないから未婚率上昇
    みんな子供ほしくないから少子化
    ただそれだけでしょ
    コロナでそれが急速に進んだだけで
    コロナ以前からこの傾向だから

    +8

    -1

  • 840. 匿名 2021/01/18(月) 02:58:33 

    >>477
    分かる。婚活して、この人となら結婚してもいいかな~程度の人と結婚して、何か乗り越えないといけないことがあった時、無理だと思う。当たり前だけど愛情がないと。

    +16

    -1

  • 841. 匿名 2021/01/18(月) 03:01:57 

    >>9
    こういう、自分も自分の子どもも苦労したくないでーすって言う人の老後を、親がリスクを取って犠牲を払ってお金と手間暇かけて育てられた子どもたちが、必死になって支えるってバカバカしいね。これからは日本人も海外ででも出ていけるように育てないと。あ、うちもよその子供のために税金払ってます!っていうのは、あなたもそうやって上の世代に育ててもらったから生きてるだけで、次世代には無料でのっかかるだけだから止めてね。

    +22

    -20

  • 842. 匿名 2021/01/18(月) 03:04:23 

    20代前半ですが、結婚は諦めてます。
    自分で生きていくのに精一杯で、
    出会って恋愛して結婚妊娠出産までの気力がない。
    親には本当申し訳ないけど、
    介護はちゃんとしようと考えてます。

    +14

    -0

  • 843. 匿名 2021/01/18(月) 03:07:58 

    >>819
    ヨーロッパなんか本当にそうだよ
    平日の昼間の公園に行けば親子は白人以外だらけ
    ネットだと公園で黒人の子が白人の子にイジメられてひどーい〜なんてビデオあるけど
    いやいやいやwww
    白人の子はそもそも両親が汗くせ働いて保育園だからw

    +7

    -1

  • 844. 匿名 2021/01/18(月) 03:12:40 

    >>791
    ある意味でそこまでして子孫を残したいっていうのは強い種で、躊躇している人たちは自然淘汰とも言える
    実際、生物としては危機的状況のほうが子孫を残そうって動くんじゃなかったっけ

    +30

    -0

  • 845. 匿名 2021/01/18(月) 03:17:22 

    >>832
    マッチングアプリは今は活動してない人が多いと思う
    あとオンラインで合コンも、オンラインって音声途切れたり顔写りが悪かったりで盛り上がってない

    +9

    -0

  • 846. 匿名 2021/01/18(月) 03:18:50 

    コロナ破局したよ
    コロナを機に相手のモラルの低さが見えて無理になった
    こういう人も多いのでは?

    +24

    -0

  • 847. 匿名 2021/01/18(月) 03:27:14 

    >>477
    だれもがみんな結婚したくて結婚こそが幸せ、
    ……みたいなのってもうとっくに崩れてるよね

    +12

    -0

  • 848. 匿名 2021/01/18(月) 03:32:31 

    >>486
    浅はか(笑)
    若い人は若い人と結婚するよ
    5年待ったら若いライバルが減るとでも思ってるのか

    +21

    -3

  • 849. 匿名 2021/01/18(月) 03:33:07 

    >>832
    最近マッチングアプリで婚活してた
    人は少ないとは思わないけどコロナを理由に「会おう」まで時間がかかる人が少しいる
    脈がないとかではなくて、緊急事態宣言終わったらとか、早く落ち着いたらいいですねどこ行きたいですかとか
    さらに今なら20時閉店だから平日はほぼ無理だから土日に約束詰め込むしかない
    さっさと会ってくれたうちの一人と付き合ったけど

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2021/01/18(月) 03:39:25 

    >>101
    よくわからんけど、負け組というほど落ちたかな

    +13

    -0

  • 851. 匿名 2021/01/18(月) 03:41:31 

    別に結婚なんてしなくてもよくなーい?

    +13

    -2

  • 852. 匿名 2021/01/18(月) 03:43:11 

    >>480
    どっかで危機的状況で結ばれると別れる確率も高いとみたんだよな
    変なアドレナリンで勢いで結ばれるからかも

    +22

    -0

  • 853. 匿名 2021/01/18(月) 03:43:25 

    結婚して1年経つけど、コロナで結婚式も海外にハネムーンもできてなーい。離婚したーい。

    +1

    -5

  • 854. 匿名 2021/01/18(月) 03:46:09 

    >>831
    若い男は収入少なくて結婚したくない
    中年男は収入少なくても結婚したい

    こんな感じだね

    +9

    -0

  • 855. 匿名 2021/01/18(月) 03:51:27 

    戦後?戦前は?

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2021/01/18(月) 03:53:45 

    >>192
    そりゃ専業希望や最悪週3パート希望の人に責任感なんて微塵もないからね

    +7

    -0

  • 857. 匿名 2021/01/18(月) 03:55:53 

    >>434
    だから未婚化が加速するのよ

    +15

    -0

  • 858. 匿名 2021/01/18(月) 03:57:53 

    >>87
    若者率が一番高いのは沖縄だよ。
    東京は6位。

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2021/01/18(月) 04:02:25 

    >>143
    でも未だに結婚願望あるのは女性の方なんだけどね。

    何でだと思う?

    +4

    -6

  • 860. 匿名 2021/01/18(月) 04:11:02 

    >>602
    >>180
    じゃあ、そんなに優しい人たちは、鈍い他人が必死で生んだ子どもたちに頼らないでね。

    +42

    -14

  • 861. 匿名 2021/01/18(月) 04:13:20 

    >>852
    映画スピードかな

    +2

    -0

  • 862. 匿名 2021/01/18(月) 04:14:30 

    進撃の巨人の安楽死計画って日本の現状を上手く表してるよね。

    +9

    -0

  • 863. 匿名 2021/01/18(月) 04:14:44 

    >>859
    横だけどプロポーズされて結婚したからわからんw

    +3

    -5

  • 864. 匿名 2021/01/18(月) 04:19:21 

    >>861
    うわ、すごい、それだ

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2021/01/18(月) 04:21:55 

    >>823
    > そもそも今の時代結婚するメリット感じないんだけど(男女問わず)

    バイなの?あなたは彼氏?彼女?のことをそんなに好きじゃないんじゃない?
    メリットで結婚するとかいう発想がよくわからない
    好きあって仲が良かったら結婚したくなるよ

    もし、相手もいないのに「今時メリットはない「男女問わず)」という意味なのだとしたら、それは間違ってる
    なんやかや言ってほとんどの人が好きな人と結婚して一緒に生活できるという大きなメリットを結婚に見出しているんだよ

    +11

    -4

  • 866. 匿名 2021/01/18(月) 04:22:03 

    >>859
    多少は男の稼ぎがいいからかね
    だってお金さえあれば老後は旦那いなくても、って主婦も多いよね

    定年後に旦那が家にいるのほんとストレスらしいよ

    +14

    -0

  • 867. 匿名 2021/01/18(月) 04:22:33 

    >>864
    1のラスト「セックスからはじめましょう」は子供の頃はどういうことなのかわからなかった

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2021/01/18(月) 04:25:18 

    >>752
    母(50代後半)がお見合いおばさん的なことをボランティアでやっていた影響で私(30代前半)もお見合いおばさん的なことをしてるわ
    コロナ前からしてたけど、コロナになってから私の紹介で付き合ったカップル7組
    去年の3月から今までの間で結婚する人2組(コロナ前にくっつけたカップルを含むと合計6人)

    まだまだ人脈あるけらみんなに紹介してあげたいわ
    ちゃんと選んで紹介するから好みじゃないかもしれないけど釣り合うと思う

    +32

    -0

  • 869. 匿名 2021/01/18(月) 04:26:34 

    >>865
    横だけどメリットで結婚する人って多いと思うよ
    子供産みたい人にとっては子供産めるのがメリットだし、
    専業やりたい人には高収入の旦那がメリットだし

    ほんとに「好き」だけで結婚する人のほうが少ないと思う
    今は共働きデフォルトだから、女にとってはメリット少ないのは大いにわかる

    +14

    -6

  • 870. 匿名 2021/01/18(月) 04:31:35 

    >>869
    専業やりたかったけど好きだけで結婚したよ
    好きな気持ち優先で選んでも高収入を得られるようにそういう環境に身を置いていた
    周りでも好きな気持ち優先で恋愛結婚してる人の方が生活レベル高めだよ
    高収入の男ほど早めに純粋に好きあって信頼できる女を離さないから

    +11

    -0

  • 871. 匿名 2021/01/18(月) 04:31:58 

    >>869
    婚活をしている人の意見かな

    +3

    -0

  • 872. 匿名 2021/01/18(月) 04:32:43 

    >>865
    メリットデメリットとかいう時点でなんか違うんだよね
    交際して好きになって結婚するというのが大半の流れ

    +6

    -3

  • 873. 匿名 2021/01/18(月) 04:42:06 

    がるちゃんのこういうトピ見てると
    「今の日本では未来が見えないから子供産めない」
    「不安しかない」
    「家事に仕事に育児に親の介護にって負担多すぎ」
    とかよく見るけど、(私も前まで子供欲しかったけど年齢と現実的に考えて諦めた)
    マッチングアプリ見てみると
    【子供は欲しいか】の希望欄には『子供は欲しい』と選択してる男の人ってすごい多いんだよね、、

    私も最初は「相手と相談する」とかを選択してた時は普通にいいねが来てたけど「子供は欲しくない」に変えたら全く来なくなった。

    お金無くて結婚は躊躇するけど子供欲しいって言う男性達は何を考えているんだろう。

    +18

    -0

  • 874. 匿名 2021/01/18(月) 04:48:26 

    >>331
    本当のことでもいっちゃいけないことってあるからさ

    +30

    -4

  • 875. 匿名 2021/01/18(月) 04:48:56 

    コロナを言い訳にして、コロナのせいで彼氏できないから結婚できないわー。と言ってる人も多いだろう。最高の言い訳材料よwww

    +2

    -1

  • 876. 匿名 2021/01/18(月) 04:50:46 

    >>338
    たとえ自分の子供でも無条件で愛することなんてできるのかなあ?
    子供が二ートや犯罪者になったら愛する自信ないや…
    まぁ小梨なんだけどね

    +16

    -0

  • 877. 匿名 2021/01/18(月) 04:52:44 

    >>101
    医者とパイロットを負け組って言う人はどんな職種なんだろ。実際この職業で苦しいの少数派じゃない?

    +26

    -1

  • 878. 匿名 2021/01/18(月) 04:52:55 

    >>6
    がるちゃんに書き込みしてる
    婚カツおばちゃんたちはコロナ関係なく
    結婚できないよね。

    なんか結婚して幸せになるために生まれたんじゃなく
    婚カツパーティーに行くために生まれてきた感じ。

    たぶん死ぬときに見る走馬灯も
    婚カツパーティーのブサイクな男の顔とか
    婚カツパーティーで食べた唐揚げとかが見えてから
    電源が切れるように死んでいくんだろうね

    +3

    -15

  • 879. 匿名 2021/01/18(月) 05:04:56 

    少子化が加速するね
    また移民が増えるよ

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2021/01/18(月) 05:08:14 

    そうかな?
    今の日本にきたがる移民なんているのかな

    +4

    -0

  • 881. 匿名 2021/01/18(月) 05:11:16 

    >>880
    来たくないよね
    税金高すぎだし

    +8

    -0

  • 882. 匿名 2021/01/18(月) 05:11:55 

    >>879
    >また移民が増えるよ

    シングルマザーの子供が増えるより移民の方が一億倍マシ

    +4

    -4

  • 883. 匿名 2021/01/18(月) 05:12:30 

    男女平等だから仕方がない
    女性の正社員率が男性並みになって
    働く事が当たり前になれば
    結婚する人が増えるよ
    まあ何十年も先の話だけど

    +0

    -5

  • 884. 匿名 2021/01/18(月) 05:12:57 

    マッチングアプリを始めても会いづらいかもね。

    +3

    -1

  • 885. 匿名 2021/01/18(月) 05:13:32 

    >>870
    私の周りでは好きだけで低収入の人と結婚して「やはりお金は必要ね」って言ってる人いたよ

    自分も好きだけで結婚したと思いつつも、よく考えたら大卒の高収入、かつ自分の尊敬出来る職場ってのがなければ躊躇したと思う。
    共働き高学歴の兄にしても雑談でさらっと「利点なきゃ結婚しないしね」と言ってた

    +11

    -0

  • 886. 匿名 2021/01/18(月) 05:14:00 

    >>883
    逆でしょ。独りで良いと思う人が増えるでしょ。

    +2

    -2

  • 887. 匿名 2021/01/18(月) 05:15:35 

    私は結婚もするし子供も産むよ。
    どんな時代でも適応していけるよう頑張りたい。

    結婚出産したい気持ちがあるのに控えてる人は後で後悔しないの?
    子供に苦労させないため?どの世代もそれなりに苦労してると思うけどな。
    子供が餓死したり殺される可能性が高いなら控えるけど、日本がそこまで貧しくなる事はないよ。

    +7

    -6

  • 888. 匿名 2021/01/18(月) 05:16:04 

    >>694
    >自分のことを注目を浴びてきた人気者だと思ってるんだ…

    実際は周りの誰よりも地味な人でネットでは上から目線で人を小バカにするひねくれた自サバ女って感じじゃないw

    +5

    -1

  • 889. 匿名 2021/01/18(月) 05:16:18 

    >>873
    そりゃ、生物としての本能でしょ。

    +3

    -2

  • 890. 匿名 2021/01/18(月) 05:20:35 

    >>694
    横だけどその人別に人気者とは書いてないじゃんw

    仕事や趣味で注目されてきた人は、結婚式で注目されたい願望ないのはわかる

    +7

    -3

  • 891. 匿名 2021/01/18(月) 05:24:07 

    >>851
    その言葉を許せない人が多いのは事実。
    独身女は結婚が羨ましいという構図にしないと納得いかない人が多すぎ。男も女も。
    何でだろう?あまり理解できない感情。

    +14

    -1

  • 892. 匿名 2021/01/18(月) 05:25:06 

    >>740
    それでもいいから人間減ってお願い

    +5

    -5

  • 893. 匿名 2021/01/18(月) 05:27:04 

    >>35
    保険の営業マンがいってたけど子供が小さい旦那さんの自殺が増えてるそう
    失業とか転職失敗が原因だって
    家族を養う側はプレッシャー半端ないよね

    +35

    -5

  • 894. 匿名 2021/01/18(月) 05:29:57 

    >>891

    そんな感情ないけど。
    考えすぎじゃない?

    結婚が減ると少子化になって国力が下がるから、危機感を感じてなんとなくマイナス押した。

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2021/01/18(月) 05:35:30 

    >>894
    国力が下がるって理由だけ?それで独身にマウントするのは果たして効果的なのかな?

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2021/01/18(月) 05:39:35 

    >>895

    マウントしてるつもりはないし、結婚を強制するつもりはないよ。
    次の世代を引き継ぐ人がいなくなったら会社も国も終わっちゃうじゃない。怖いな~と思って。

    +2

    -4

  • 897. 匿名 2021/01/18(月) 05:39:38 

    婚姻率なんてコロナ以前から絶望的だったじゃん
    若者の結婚離れとか言われてた民主党政権時代から絶望的

    男女平等とか言わずとも自然と男女平等になっていきそうww

    +12

    -0

  • 898. 匿名 2021/01/18(月) 05:43:53 

    >>801
    相手が失業したら転職するまで結婚延期ではなくて破談なんだ

    +8

    -0

  • 899. 匿名 2021/01/18(月) 05:45:19 

    未婚が増えるとさらに専業主婦への攻撃が激しくなりそう

    +1

    -7

  • 900. 匿名 2021/01/18(月) 05:46:31 

    >>896
    ふぅん

    +1

    -2

  • 901. 匿名 2021/01/18(月) 05:50:00 

    >>899
    忙しくて相手にされないんでない?
    皆生きるのに必死なので

    +8

    -1

  • 902. 匿名 2021/01/18(月) 05:51:31 

    >>764
    丙午は1966年やで

    +8

    -1

  • 903. 匿名 2021/01/18(月) 05:57:29 

    >>232

    ちょっと前まではネットの向こうの本当に医者の嫁かもわからない人に腹を立てて、今度はそうやって浮かれて勝ち誇ってるんだねこの人はwwww

    +5

    -1

  • 904. 匿名 2021/01/18(月) 06:02:31 

    もうお見合い結婚を増やそうよ!!

    +5

    -6

  • 905. 匿名 2021/01/18(月) 06:06:46 

    震災の時も震災婚で増えたとか言われてたけど、
    データで見たら実際には婚姻数は増えてなかったって記事あった。

    +12

    -0

  • 906. 匿名 2021/01/18(月) 06:08:08 

    >>899
    専業主婦ってなんでそんな被害者意識強いの?
    独身トピや子なしトピにマウントしにくるくせに。

    +10

    -1

  • 907. 匿名 2021/01/18(月) 06:15:04 

    >>901
    生きるのに必死で忙しく働いてるなら
    専業主婦へのヘイトは更にやばそう

    +4

    -3

  • 908. 匿名 2021/01/18(月) 06:19:58 

    >>9
    言い方悪いけど、強い種だけが柔軟に変化しながら生き残る
    弱い種は滅んでいく

    +53

    -1

  • 909. 匿名 2021/01/18(月) 06:21:59 

    男女平等の教育受けた平成生まれが
    もう30前半なんだから今後さらに減るよ

    +9

    -0

  • 910. 匿名 2021/01/18(月) 06:22:26 

    >>19
    旦那の失業から離婚!
    金の切れ目は縁の切れ目なの?

    +37

    -0

  • 911. 匿名 2021/01/18(月) 06:25:16 

    >>331
    稼げない人間は粗大ゴミ以下と言われるよ
    将来特大ブーメランになってあなたにかえってくる

    +44

    -3

  • 912. 匿名 2021/01/18(月) 06:31:04 

    >>47
    女は結婚した方が楽になるパターンあるよ
    周りの専業主婦、なんだかんだ伸び伸びしてる
    男は稼ぎ続けないといけないけどね

    +13

    -6

  • 913. 匿名 2021/01/18(月) 06:32:48 

    >>48
    日本ではなく、あなたの未来が暗いだけでは
    私の未来は明るいよ
    そう思ったらそうなるから

    +4

    -10

  • 914. 匿名 2021/01/18(月) 06:33:30 

    >>445
    逆も然りでしょう

    +9

    -1

  • 915. 匿名 2021/01/18(月) 06:34:17 

    >>896
    国の為に子供産む人なんていんの?

    むしろ国の舵取りをする政治家達がどんどん国益損ねてるのに

    +11

    -0

  • 916. 匿名 2021/01/18(月) 06:41:52 

    >>725
    結婚は経済的なセーフティーネットとして、ということじゃない?
    元から子供望んでなかったのに「諦めた」って言い方はよくわからないけど。

    +10

    -0

  • 917. 匿名 2021/01/18(月) 06:42:39 

    >>225
    勢いで結婚も無理よね。
    このご時世とにかく何をするにも様子を伺いながら熟考してからでないとまずい。

    +7

    -0

  • 918. 匿名 2021/01/18(月) 06:43:54 

    >>8
    長いけど読んで欲しいです。

    我が家もそう。
    東京じゃないし、一年前なんだけど私が子供達の上着をハンガーにかけたりしてから洗おうと思ってて、夫が「手を洗えー!」って洗うまでぶつぶつ怒り散らしてたのに今じゃ夫が手お洗わず上着を着たままこたつもぐってるよ。

    帰りにスーパーでトイレしたからいいとか昨日も水だけで適当にじゃーして手を拭いてるの目撃してびっくりした。 「手洗ったら?」って私が言うようになったら「うるせーな」って言われるしダブルスタンダード?なのかストレス溜まります。

    いろいろ悪いところが目についてきて、11月頭に私が夫のプライドを傷付けた時があってコップを目に投げつけられて未だに痛みます。

    毎日テレビを見ては芸能人の容姿や企画に悪口言ってるし、仕事の様子も自分から話してくるんだけど、他の人は休みの日であっても次の日の準備をしに来るのに自分はいかない、仕事もやらせる。

    他にも私20代だけど年取るにつれて性欲が増してきて、排卵期って事もあり、こたつで対面で座ってたから夫の方に移動して身体寄せて「したいー」って寄っただけなのに「エロ親父みたいによってくんな」「まるで女子高生に必死に援助交際求めてくる親父みたいだな」って間髪いれず?私に弾丸トークだった。
    夫まもなく50なのに、そんな人に言われたくなかったし、したことあるの?なんて疑問に思ったけど「分かった」としか言えず、寝に寝室行ったら涙溢れてきた。

    次の日夫が仕事から帰ってきたら「手を洗うんなら身体洗おうかな?」なんて誘ってきて、私は「親父とか言ったのに?」って言ったら「ごちゃごちゃ言うならいい」って言われた。
    私は自分の気持ちを押し殺して相手にすればよかったのでしょうか?
    「昨日はごめん」なんて言ってくれたら私もごめんでできたのに。

    身体も3人母乳で育てたのに「お前の乳首みたいな痣だらけの親父いたわ」なんて言います。

    他にも子供達を市の室内遊戯場に夫といけば、私としては日々ワンオペに近いから子供達も喜ぶしパパと遊んでほしいし、5組しか入れない所なのに、密集してるところに行きたくないなんて言い見てるだけでした。
    それなのに自分はネットで募集して入ったスポーツチームと遊んでます。
    そして大規模な大会にも何度も出てるし昨日の大会も出ようとしていた。
    たまたま昨日の大会は同じチームの方が職場の方から出ないでくれと言われたからチームとして止めたのに、「金も帰ってこないのに、リーダーの都合で言ってくんな」とか出る気満々の文句を言ってました。
    そんな事をどうなの?と夫に話せば「うるせーな」と言われます。

    私がいなくなっても夫は、妻なんてお金払って養ってるだけと言い実家で親に見てもらい仕事をすればいいと思っている人です。

    他にも私が既にいるのに、結婚するなら「馬鹿な女がいいな」「プライドが高い女は嫌だ」と言ったことも。
    高卒後すぐ結婚し、夫の束縛もあり働いたことがなし無知な部分があり本当に馬鹿なので、夫にも何度か「お前は馬鹿だな」と言われたこともあります。

    前に子宮頚がんの経度?になったことがあり、出産後の検査では無くなりましたが癌でも何でも、いなくなりたいなと思ってしまいました。
    当時も夫の事だから「誰とやったんだよ」なんて心にも無いことをいいそうだし話せませんでした。

    正直日々辛いです。

    +11

    -26

  • 919. 匿名 2021/01/18(月) 06:44:50 

    >>226
    それもまた人生

    +3

    -0

  • 920. 匿名 2021/01/18(月) 06:45:18 

    >>619
    危機的状況の方が男は子孫を残したくなるとは聞いたことあるけど、今は相手がいない独身の方が物凄いいるんじゃない?既にカップルの人は結婚に踏み出すきっかけにもなるだろうけど、相手すらいない人の数がものすごい上回ってそう。そんな中新たな出会いは絶望的だし。。
    結構願望あったって相手いなきゃ意味ないしさ。

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2021/01/18(月) 06:46:35 

    >>785
    そんな男に相手にされるくらいの知性と美貌が無いわ

    +5

    -0

  • 922. 匿名 2021/01/18(月) 06:52:12 

    子どもを持たない人がそう選択をするのは自由だよ。
    でも今いる子ども達、これから生まれてくる子どもたちは幸せじゃない!と勝手に決めないでほしい。

    そもそも完璧な幸せがみんな手に入る時代なんて人類史上なかったと思いますが。
    バブルだって恩恵一切受けてない人たくさんいたよ。
    今と違って地方から大学進学させてもらえなくて、成績が良くても泣く泣く高卒という人も多かった。

    コロナのこともあるし、今の社会がいろいろ問題を抱えてるのは事実ですが、産まない人が産む人を下げるからますます少子化になる。
    コロナ禍で出産するお母さん、付き添いも立ち会いもなく1人で頑張って産んでる。
    里帰り出産も断られるそうですよ。
    そんな大変な思いして産んだ子が「幸せじゃない」と関係のない他人に思われるなんてやるせなさすぎるよ。
    自分が選んだことでしょ、と思われるでしょうけど、その選択をしない人ばかりになると日本人がいなくなるんですが。
    それこそ中韓に乗っ取られてもいいんだね。

    +16

    -5

  • 923. 匿名 2021/01/18(月) 07:01:50 

    >>922
    持病がなくてモテるタイプだったら産んでたと思います。
    私が現世で産むことは出来ませんが、日本の子供達には幸せになってほしい。

    +11

    -0

  • 924. 匿名 2021/01/18(月) 07:01:58 

    >>887

    強い者が生き残り、弱い者は死んでいく。
    世界は残酷なのです。
    そんな世界でも強くあろうとするのは素晴らしい事。

    +8

    -0

  • 925. 匿名 2021/01/18(月) 07:02:39 

    逆に今の人達って恵まれてるよね
    一昔前なんて育休なんて取るの難しかったし
    結婚だって女は25までに結婚しないと
    行き遅れの年増みたいな扱い
    バブル世代くらいまではそうだったよ

    +15

    -0

  • 926. 匿名 2021/01/18(月) 07:16:14 

    地震の場合家族でも子供でも他人でも
    何するにしても人手が多い方が良い

    伝染病の場合家族だろうと人が
    多ければ多いほど全員のリスクが増える
    しかも足し算じゃなく掛け算式に増える

    同じ危機的状況でも性質が全く違う

    コロナで離婚は増えても結婚は増えなさそう
    今後も数年ひきずるだろうね

    +9

    -0

  • 927. 匿名 2021/01/18(月) 07:16:35 

    >>910
    悲しいなぁ。支え合うのが結婚は綺麗事なのかな

    +24

    -1

  • 928. 匿名 2021/01/18(月) 07:16:37 


    結婚もしたいし子供だっていつかは欲しいよ。

    でも、今って習い事させなきゃ毒親、ゲーム買ってあげなきゃいけない、スマホ与えなきゃいけない、大学に行かせなきゃ毒親なんでしょ??

    お金掛かりすぎて子供はちょっと躊躇しちゃう…

    +5

    -5

  • 929. 匿名 2021/01/18(月) 07:25:12 

    >>331
    男女平等!

    +11

    -1

  • 930. 匿名 2021/01/18(月) 07:26:32 

    >>578
    一般庶民の家なら誰も文句は言わないよ。国民はいたくも痒くもないからね。
    でも、皇族は違うでしょ。国の象徴だよ。
    国の象徴が、あんな問題ばかりの男と結婚してもなんとも思わないの?自由じゃんって言ってられないほどの大問題だよ。
    もし、女性宮家が創設されて女系天皇が出来上がれば小室圭は殿下になる。あんな男が国の象徴になるんだよ。

    眞子様は恋愛に初とか世間知らずとか言われてるけど、絶対違う。
    そんなに自由になりたければ普通に皇籍離脱すればいいのになんでしないのかわかる?
    海外に行って税金で楽して暮らしたいんだよ。日本から離れれば文句を言う皇族や国民はいなくなるからね。

    +14

    -2

  • 931. 匿名 2021/01/18(月) 07:32:55 

    >>103
    これ前からずっと思ってた。
    結婚後も出産後も女が働いてくれたり、ペアローンで住宅購入も珍しくないこの時代、男にしたら昔と違って経済的な責任は軽くなり、子供は持てて、家事育児も何だかんだ女が多くやってくれるんだからむしろ羨ましい。

    +33

    -2

  • 932. 匿名 2021/01/18(月) 07:33:27 

    >>733
    正論には余りプラスつかないね。
    さすががるちゃんww

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2021/01/18(月) 07:34:15 

    >>64
    そういう事かわたしが独身なのも!
    ありがとう、心がなんだか軽くなったわ!

    +21

    -0

  • 934. 匿名 2021/01/18(月) 07:37:37 

    >>730
    有名相談所も7割が女で女性の入会者が多いってsnsでつぶやいてるよ。
    逆に男性は中々来ないし年収が下がってピンチになる人も多いとか。
    リーマンショックの時と同じ現象が起きてる。
    やっぱり経済的不安から結婚したいのは圧倒的に女性なんだよ。

    +16

    -1

  • 935. 匿名 2021/01/18(月) 07:41:31 

    >>16
    私罹ったけど全然ただの風邪とは違ったけど。
    めちゃくちゃ軽症だったけど、それでも風邪とは違うよ。
    こういう事言う人ってどこか頭のネジが外れかかってるのかな。

    +36

    -2

  • 936. 匿名 2021/01/18(月) 07:51:50 

    >>180
    今妊娠中だけど、そういうこと思われてるのは悲しい。
    コロナが収束するの待ちたかったけど、年齢的にもう待てなかった。

    +52

    -3

  • 937. 匿名 2021/01/18(月) 07:52:47 

    >>21
    皇室はコロナ関係ないだろ
    臭いから皇室トピから出てくんな!
    手のひら返しのガル民本当怖い

    +2

    -17

  • 938. 匿名 2021/01/18(月) 07:57:05 

    >>934
    婚活市場は男性に見限られてる時点でもうおしまい。
    残る手段は恋愛結婚しかないけど
    恋愛市場も需要の低下と代替の増加で
    見向きも相手にもされなくなってるから
    それで結婚求めて婚活に流れるけど
    結局は婚活しても結婚できないのループだよね。

    +12

    -2

  • 939. 匿名 2021/01/18(月) 07:58:41 

    >>748
    正規は男性に絞って金額をあげてくると思う。
    女性は親元から通う非正規とアルバイトに逆戻りだよ。
    今年浪人生少ないし地元受験多いって。
    浮わついた東京でマッチングアプリやりながら独身で30まで遊んでる時代じゃなくなった。
    切り替えが出来ない人は男女とも取り残されるよ。
    最初は変化ないように感じるけどそのうち嫌でもみんなわかってこなきゃいけなくなる、一旦昔に戻さなきゃ建て直せないよ。

    +10

    -2

  • 940. 匿名 2021/01/18(月) 07:59:08 

    >>928
    あなたみたいに外部要因に支配されすぎてる思考も毒親だわ。
    子の才能や能力、やる気を見極めて必要不要を判断すればいい。
    全く興味を持っていないのにアレもコレもと習わせる親の方が毒。

    +6

    -0

  • 941. 匿名 2021/01/18(月) 07:59:55 

    >>2
    私は入籍率減るよね?って思ってた。
    入籍は前から決まってたのに夫の同期の女性から
    コロナ婚とか言われてイラっとした思い出。

    +34

    -1

  • 942. 匿名 2021/01/18(月) 08:04:02 

    >>736
    そういう一人っ子って将来は親の面倒のプレッシャーが1人にのしかかるし(下の世話とかの介護じゃなくても、精神的に)、今は気にしないと思っても結婚するときになると跡取りガーとか言い出されたりで、子供は不幸だったりする。実際、一人っ子の結婚率って低いしね。お子さん頑張れ。

    +4

    -22

  • 943. 匿名 2021/01/18(月) 08:06:36 

    >>650
    こういうパターンって必ず女側が急いでるって思われがちだよね。結婚せかしたり、したがってるのは女だと思ってるから小姑は陰口言ってるんだろうな。
    650さん気にしないでいいよ!!
    ご結婚おめでとうございます!

    +42

    -2

  • 944. 匿名 2021/01/18(月) 08:07:06 

    >>928
    そんなのゲームはその時の一番流行ってるのだけ与えていけばいいし習い事もひとつでいいんだよ。
    周りは3つ4つとかやってたけど、意外とひとつでいい家庭もあったよ、悔しいなんて思わないで過ごせば平気。

    +5

    -0

  • 945. 匿名 2021/01/18(月) 08:07:52 

    >>922
    そんなことグチグチ言う人間の老後なんて知ったこっちゃないから、子供は海外に出ていけばいいよ
    中韓に乗っ取られてもいいって国が滅んでもいいって奴らがいる国なんて、もうどうでも良いやーとその時になったら思う状況になってるよ
    残念だけどね

    +6

    -2

  • 946. 匿名 2021/01/18(月) 08:09:51 

    >>293
    わかります。あたしは今32、子供が2才で2人目考えています。
    不要な外出も控えなるべく自粛をしても夫は会社へ行き不特定多数と接しているのでいつ感染してもおかしくない状況。なので今妊娠したとして、もし自分がコロナになれば胎児への感染が怖いです。
    幼児を連れての生活もですが妊娠となると今は子供連れての通院も不可の所が多数で無理だし預けれたとしても感染が怖いしとにかく動けませんよね。
    周りに親族がいない事もあって何かあった時支え合えるようにと元々我が家は子供2人で考えてました。(必ず兄弟の仲が良いとは限らないのは承知の上なので、論点がずれてくる為その様な意見はお控え願います)
    コロナ禍になりこんな時代だから生まれてきてもと思う反面、今いる子供はこんな時代に1人で生きていかないといけなくなると思うと、やっぱり産んだ方がと毎日葛藤しています。
    考えても考えても、けどなぁと思う事にも疲れてきました。はぁ。

    +23

    -1

  • 947. 匿名 2021/01/18(月) 08:10:44 

    >>632
    私もしたくない派で挙げません。
    挙式はいいけど披露宴が嫌です。準備で喧嘩になったら嫌だし、そもそも面倒くさい。
    自己満承認欲求より、他にお金をまわしたいと思うからです。

    +14

    -1

  • 948. 匿名 2021/01/18(月) 08:13:41 

    >>658
    それは完璧な偏見だよね…
    芸能人もしてるじゃん。コロナ禍では難しいけど。
    私の周りでは逆だよ、目立ってた人は人数多いから派手な挙式だし
    暗かった人って挙式してるのかもSNSしてないから知らない。
    身内と職場しか呼ぶ人いなくない?

    +12

    -0

  • 949. 匿名 2021/01/18(月) 08:15:17 

    >>918
    かなり溜まってるんだね。
    旦那さん、立派なモラハラだよ。
    本当に辛くなったら、区役所等の行政の窓口に相談できるところあるから行ってほしい。
    電話相談もあるよ。

    +30

    -0

  • 950. 匿名 2021/01/18(月) 08:16:35 

    >>13
    結婚したいと思ってるなら、籍は入れた方がいい。
    コロナで会えずに物理的に離れていると気持ちも離れて別れることも多い。恋人への愛情て割ともろいんだよ。

    +31

    -3

  • 951. 匿名 2021/01/18(月) 08:17:30 

    >>94
    楽観的だね
    今コロナで自宅で死んでたって一人暮らしの老人ばっかりじゃん
    コロナじゃなくてもなんでも大家がそういうリスク取りたいと思う?
    発見が遅かったら清掃とか凄いよ?後に貸す時も家賃下げないとだし
    自分が大家で物件貸す立場なら、働き盛りの子供が保証人になってる人に貸さない?

    +6

    -5

  • 952. 匿名 2021/01/18(月) 08:18:55 

    >>928
    あまりがるちゃんを鵜呑みにしない方がいいと思う。

    習い事は確かにしてる子多いけど、お金のあまりかからない公民館講座とかもたくさんあるし、1人1つでもやらせてあげれば十分じゃない?
    その子の興味や適正をちゃんと見てあげてさ。

    ゲーム機は小学生ほぼ持ってるし、最初の投資は高いけど、1度買えばずっと使えるからそこまで負担にならないよ。
    誕生日やクリスマスのたびに高いおもちゃ買って結局あまり使わない、ということが子どもが小さい頃は多かったけど、ゲームソフトなら熱心に遊ぶから案外コスパいいですよ。
    もちろん1日の時間を決めてやらせてる。 

    スマホは小学生から持ってるような子もいるけど、せいぜい中学生からでいいでしょう…。
    今は格安がいくらでもあるし。

    大学はがるちゃんでは義務教育のように言われてるけど、実際進学する子は5割ちょっとだからね。
    そのうち半分は奨学金借りてます。
    全部自前の資金で大学進学してる子は少ないですよ。
    私も大卒だし子どもも大学進学を考えてこつこつ貯金してるけど、自前で賄えないような進路を選んだら奨学金借りるつもりだし、あまり勉強ができなかったり、他にやりたいことがあるようなら無理強いはしないよ。

    子どものことを考えてきちんと向き合ってたら、貧乏子沢山で生活保護とか虐待してるとかじゃない限り、毒親じゃないよ。
    周りと比べないメンタルは必要だと思いますが。

    +23

    -2

  • 953. 匿名 2021/01/18(月) 08:19:36 

    >>256
    絶対いうねw
    結婚出産なんて縁とタイミングなのにね。

    +46

    -1

  • 954. 匿名 2021/01/18(月) 08:20:18 

    >>918
    典型的なモラハラ夫じゃん。
    私の父親がそんな感じで、10歳の頃からずっと母親に離婚してって頼んでたけど、母親もひとりで子供3人育てられないからって離婚せず、私は父親と20年以上口をきかなかったよ。
    この間、父親が死んだけど、全く涙も出ずにせいせいしたって感じだったわ。
    母親は泣いてたけど、正直モラハラされてたのに何でやねんって感じで意味不明。
    あなたの子供達もそうなるかもよ。
    頑張って自立して、子供達に安らげる環境を与えてあげてほしい。

    +25

    -0

  • 955. 匿名 2021/01/18(月) 08:20:24 

    周り別れてる子も多い。
    うまくいかなくなった時に本性が出るからね。

    +8

    -0

  • 956. 匿名 2021/01/18(月) 08:21:21 

    ただでさえ結婚する人が少ないって言われてたのに
    そこから10%以上も減ったのはすごい


    +15

    -0

  • 957. 匿名 2021/01/18(月) 08:21:34 

    >>458
    結婚しててもいずれ離婚しただろうから、バツがつかなくてよかったと考えるしかないね。

    +28

    -1

  • 958. 匿名 2021/01/18(月) 08:24:17 

    >>9
    34歳、2人目もうすぐ出産だけど、産婦人科はいつもいっぱい。周りでも妊婦さん多い。
    こんな世の中に産まれて生きていく子供のこと考えたら確かに可哀想だと思う事もあるけど、いつ収束するかもわからないものに対してずっと考えてると気がおかしくなりそう。家も買った。
    絶対何とかなると信じて。

    +68

    -7

  • 959. 匿名 2021/01/18(月) 08:24:26 

    >>754
    コロナ自粛明けに出逢った人と結婚したけど。

    +9

    -6

  • 960. 匿名 2021/01/18(月) 08:32:43 

    既婚率が下がってるなら、少子化対策は既婚者支援に切り替えた方がいいんじゃないかって思うんだけど、そんな動きは見られてないね。結婚してる人達が子どもを増やす方向にシフトしたらいいのに。

    結婚相手が見つかっていない、そこまで結婚を望んでいない人に結婚してもらって、子ども産んでもらうって結構無理があるというか時間かかりそう。

    +10

    -0

  • 961. 匿名 2021/01/18(月) 08:33:30 

    >>942
    しっかり貯蓄しているのでそのような心配はいりませんよ。

    +15

    -0

  • 962. 匿名 2021/01/18(月) 08:35:38 

    >>942
    あと跡取り? 何にでも噛みついてくる昭和おばさん怖。

    +16

    -2

  • 963. 匿名 2021/01/18(月) 08:36:32 

    >>918
    申し訳ないけど、なんで20代なのに何故そんな歳上と結婚したの?そこから間違ってるわ。

    +32

    -1

  • 964. 匿名 2021/01/18(月) 08:38:49 

    コロナがなければ今頃式も終わってとっくに妊活してだろうな泣 
    9月に延期したけどその頃世の中どうなってるかわかったもんじゃないし。。

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2021/01/18(月) 08:40:15 

    >>959
    数ヶ月で結婚決めたんだ?
    交際期間、どのくらい?
    別に長ければいいわけないけど、見極める期間大事だから。

    +14

    -1

  • 966. 匿名 2021/01/18(月) 08:40:39 

    リモートワークになったら、
    独身についてどうこう言われることも無くなって
    生活がストレスなく快適になった。
    独身が嫌なんじゃなくて、周りから色々言われるのが
    嫌だったんだよなー。

    +14

    -1

  • 967. 匿名 2021/01/18(月) 08:41:59 

    >>226
    バツありは死んでも嫌だ
    うちの母がバツありと結婚して私を産んでDVで離婚してるから。養育費も慰謝料ももらえずに。

    +8

    -0

  • 968. 匿名 2021/01/18(月) 08:42:44 

    >>942
    今どき跡取りって。
    田舎みたい。別に歌舞伎とか伝統芸能でもあるまいし。

    +22

    -2

  • 969. 匿名 2021/01/18(月) 08:42:54 

    彼氏がイギリスで単身赴任していて本当だったら去年の4月に結婚し向こうに行くはずだったけど、
    コロナ禍で遠距離になった
    会わなくなってもうすぐ一年になる
    電話やLINEで連絡取ってるけど時差もあるし実際にに顔見なきゃ伝わらないこともあってもう本当疲れたよ

    人生の色んな予定が変わってしまった

    +8

    -0

  • 970. 匿名 2021/01/18(月) 08:43:41 

    >>922
    ガル民って政治的には右寄りで自称愛国者が多い割に結婚出産に関しては左寄りだから笑えるよね。
    モテないんだろうなって思う。

    +6

    -1

  • 971. 匿名 2021/01/18(月) 08:43:53 

    家にいろと言われてるんだから当たり前
    婚活してた私もコロナを機に結婚は諦めました

    +4

    -0

  • 972. 匿名 2021/01/18(月) 08:44:33 

    未だに結婚とか言ってるの一部の女性だけだし
    結婚する人が増える要素が何もないww

    +16

    -1

  • 973. 匿名 2021/01/18(月) 08:44:39 

    >>256
    >>9はそんなこと一言もいってないのに妄想が過ぎるよ。

    +11

    -14

  • 974. 匿名 2021/01/18(月) 08:45:16 

    >>31
    遊ばれてる独身女性にも問題あり

    +4

    -3

  • 975. 匿名 2021/01/18(月) 08:46:12 

    >>490
    うちも半年以内じゃないと取れない。使わなければ消滅する。
    夫の会社は非常事態だからと休暇の期限を無期限に伸ばしてくれたけど、私の方は半年のまま変更してくれなかった。
    収束が見えないから入籍して休暇は分割して家の掃除とかに充てたけど、もっと柔軟な対応してくれる会社であってほしかった

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2021/01/18(月) 08:46:27 

    安倍は子無し

    +1

    -3

  • 977. 匿名 2021/01/18(月) 08:50:51 

    >>268
    そういうお花畑が真っ先に切られるよ
    リスクヘッジすら考えられない社員なんていらないよ、大手こそシビアよ

    +5

    -0

  • 978. 匿名 2021/01/18(月) 08:51:22 

    少子化が恐ろしい
    10年後の税金はどうなってるんだろう

    +6

    -0

  • 979. 匿名 2021/01/18(月) 08:51:33 

    >>21
    お姉さま、コロナが落ち着いたら何をしようかしら

    佳子ちゃん、疲れてるでしょうから、お屋敷でしばらくゆっくりしたらどう?

    それじゃあ、今までと変わりませんわ、お姉さま
    コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減

    +7

    -7

  • 980. 匿名 2021/01/18(月) 08:53:08 

    >>979
    佳子ちゃんのスカートがすごく可愛い
    似合っててるね
    いつも眞子ちゃんの方が地味で佳子ちゃんがキメまくってる感じ

    +1

    -12

  • 981. 匿名 2021/01/18(月) 08:55:21 

    みんな大変なのに、仕事辞める為に結婚したい女が世の中大半みたいなマスコミの印象操作があったりしたら、そりゃ男は警戒するよね

    +7

    -0

  • 982. 匿名 2021/01/18(月) 08:56:33 

    とにかく結婚願望がない男が多すぎる。
    女性を一生養っていくのってそんなに嫌なのかな。

    +1

    -3

  • 983. 匿名 2021/01/18(月) 08:58:23 

    >>968
    でも実際、一人っ子とか姉妹だけだと、結婚の時になって揉める話は今でもすごく多いよね。それまでは何でも自由にすればいいって言ってたのに、いざ結婚のその時となると今の親世代は抵抗が大きいみたい。統計ググればすぐ出るけど、特に男子の一人っ子は結婚率が優位に低いのは、女性側にも敬遠されるから。一人っ子が受難なのは間違いない。今も何だかんだ言って一番多い構成は一人っ子じゃなくて二人兄弟姉妹だしね。また今の子が大人になった時は今とは社会も意識も変わっているだろうけど、こういう家族関係は歴史があるからなんとも言えない。

    +0

    -11

  • 984. 匿名 2021/01/18(月) 09:00:41 

    >>910
    皆さん、失業そのものより家にいるけど家事もしないことがストレスって言ってる気がするけどね。

    +38

    -2

  • 985. 匿名 2021/01/18(月) 09:03:44 

    >>983
    ほんといつの時代の人?
    そんなのないわ。たいした家柄でもないのに、跡取りとか言い出す。田舎の農家の話?

    +13

    -0

  • 986. 匿名 2021/01/18(月) 09:03:48 

    お姉さま、平民たちが貧困化しているという噂を耳にしましたの。貧困化ってどれくらいかしら。月に100万円くらいのお給料かしら

    佳子ちゃん、いくらなんでもそれは無いでしょう。月に100万円なら、ドレス一着も買えないじゃない
    コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減

    +6

    -1

  • 987. 匿名 2021/01/18(月) 09:03:59 

    >>961
    金銭の問題より精神的なプレッシャーが大きいよ。親が高齢出産で一人っ子とか将来は真っ暗。

    +0

    -10

  • 988. 匿名 2021/01/18(月) 09:04:51 

    >>982
    養っても男女平等騒ぎ出すんだし
    もう無理だと思う

    +8

    -2

  • 989. 匿名 2021/01/18(月) 09:05:20 

    >>945
    海外行ったらわかるよ、行くならアジア圏にしておかないと、白人のいるところは想像以上の人種差別を受けるよ。子供は日本にいるより苛めの確率が高いよ、あんま夢見ない方がいい。

    +5

    -0

  • 990. 匿名 2021/01/18(月) 09:05:34 

    私の周りはむしろ結婚増えてる。
    こう言う時に、パートナーいた方がいいなと思った。
    と言っている友達も増えた。

    +6

    -1

  • 991. 匿名 2021/01/18(月) 09:06:22 

    >>985
    じゃあ、あなたが大した家柄じゃないだけなんじゃ。。。

    +1

    -8

  • 992. 匿名 2021/01/18(月) 09:06:38 

    >>982

    逆の立場になって考えたら
    嫌だと思う気持ちは理解できるのでは。

    +9

    -0

  • 993. 匿名 2021/01/18(月) 09:07:47 

    >>991
    そんなの今どき関係ないわ。
    一人っ子でも家柄いい人と結婚できたし。
    さっきから噛みついてるけど地方の人?

    +6

    -1

  • 994. 匿名 2021/01/18(月) 09:08:55 

    >>819
    発案は外国で日本はそれ真似してるって感じ?
    移民政策がかなり進んでるドイツはもう
    赤ちゃんの4人に1人が母親が外国人で
    今も増え続けてるからそのうち3人に1人にはなるって言われてる。
    女性の社会進出と少子化解決の両立できてますって
    いう国の内情ってこんなもの。

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2021/01/18(月) 09:10:37 

    >>991
    あなた家は何か大手企業の一族とか伝統芸能とかの一家なんですか?

    +3

    -1

  • 996. 匿名 2021/01/18(月) 09:11:01 

    >>942
    いやー、自分中間子だけど末っ子ばっかり金かかって甘やかされて結婚もしてないのにそっちにはなにもさせなくて、さっさと家から出されて何も援助がないのに年取ってから頼りにしてるとか言われて困ってるよ。
    そんななら自分を一人っ子で育てて与えるもの与えて欲しかったしそれなら恩返ししようって思うけど、自分は比べられて差をつけられて搾取されてるから一人っ子羨ましい。

    +20

    -0

  • 997. 匿名 2021/01/18(月) 09:12:52 

    >>989
    945だけどヨーロッパに10代から30代半ばまでいたから、その辺の人よりは実情知ってると思うよ。選択肢の一つとして言ったまで。
    それに今の子供が大人になる頃は白人国家の人種構成ももっと今より変わってると思うな。白人が2人、多くて3人生むところ、移民は本気で5、6人、下手すると10とか生んで福祉を受けてゆうゆうと暮らしてるからね。日本もあっという間に乗っ取られると思うよ。
    だから行くなら他のアジア諸国が良いというのには同意します。そういう系統の移民と日本人は、同じ外国人でも全く価値観も教育程度も違うから。(知ってると思うけどね)

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2021/01/18(月) 09:14:51 

    >>972
    ほんとタラレバ娘で言ってた状態だよね
    リングの上で結婚あれこれ言ってるのは
    女性や女性同士だけで
    他人事の男性や既婚女性はリングの外から
    それ眺めてる構図

    +12

    -1

  • 999. 匿名 2021/01/18(月) 09:15:17 

    >>597
    そうだよね。
    結局常に苦難は共にあったと思う

    +23

    -0

  • 1000. 匿名 2021/01/18(月) 09:16:16 

    >>942
    一人っ子同士で結婚して子供も一人っ子ですけど仲良く楽しく暮らしてますよ、兄弟姉妹いたって生きてりゃ色々あるだろうし家族の形なんてそれぞれです。

    +23

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。