ガールズちゃんねる

「無印良品」が今度は生活雑貨52品を値下げ 家具のサブスクも開始し廃棄削減へ

113コメント2021/02/01(月) 11:06

  • 1. 匿名 2021/01/15(金) 19:10:01 

    「無印良品」が今度は生活雑貨52品を値下げ 家具のサブスクも開始し廃棄削減へ | WWDJAPAN.com
    「無印良品」が今度は生活雑貨52品を値下げ 家具のサブスクも開始し廃棄削減へ | WWDJAPAN.comwww.wwdjapan.com

    良品計画は1月15日から、「無印良品」の収納用品や食器など生活雑貨52品の価格を、従来よりも20~30%下げる。また、昨年7店舗で試験的に行った家具レンタルの月額定額サービス(サブスクリプション)を、15日から182店に拡大し本格展開。


     具体的には、布帛の収納ケースを1190円(税込)から890円に、3本組アルミハンガーを290円から250円に、陶器のマグカップを1090円から890円に、手指消毒ジェルを990円から790円に値下げする。

     家具のサブスクでは、人気商品の脚付けマットレスや在宅ワーク用としてのニーズも見込める折りたたみテーブル、チェアなど、シンプルで汎用性の高い13アイテムを、1~4年の年単位のプランで借りることが可能。2万7900円の足付けマットレスのスモールサイズは、1年契約なら月額料金2140円、4年契約なら同560円で貸し出す。プランの期間満了後は、返却、契約延長、買い取りを選択できる。返却された家具はパーツ交換などメンテナンスをし、再び定額サービスで利用するか、中古品として販売する予定で廃棄削減にもつなげる。

    +94

    -3

  • 2. 匿名 2021/01/15(金) 19:10:49 

    サブスクいいよね

    +25

    -23

  • 3. 匿名 2021/01/15(金) 19:11:31 

    思ってたより値下げ幅大きいね

    +228

    -6

  • 4. 匿名 2021/01/15(金) 19:11:43 

    単身赴任や1人暮らしの学生に便利だね。

    +160

    -5

  • 5. 匿名 2021/01/15(金) 19:11:57 

    家具って売れなかったら廃棄とかやっぱりあるの?
    サブスクとして家具生み出して売れなかったら中古品として販売、それでも売れなかったらどうなるんだろう。

    +141

    -3

  • 6. 匿名 2021/01/15(金) 19:12:23 

    食品の回収が続いて、顧客離れしてるのかな?

    +123

    -8

  • 7. 匿名 2021/01/15(金) 19:12:46 

    +116

    -6

  • 8. 匿名 2021/01/15(金) 19:14:10 

    これは利用したい

    +35

    -11

  • 9. 匿名 2021/01/15(金) 19:14:24 

    デフレが始まったな
    本格的な不景気に突入かな

    +208

    -7

  • 10. 匿名 2021/01/15(金) 19:14:26 

    今までが質の割に高すぎた

    +337

    -8

  • 11. 匿名 2021/01/15(金) 19:14:40 

    相手がニトリ、IKEA、100均とかだと
    無印たかいもんね
    無印良品週間にまとめ買いしてるわ

    +246

    -6

  • 12. 匿名 2021/01/15(金) 19:15:22 

    今日からなのね
    買いに行ってこよ
    と思ったけど、明日でいいか

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2021/01/15(金) 19:15:43 

    中国製とかばっかりだからいらない

    +129

    -14

  • 14. 匿名 2021/01/15(金) 19:16:08 

    10%オフの良品週間はいつあるの?
    去年なかったよね

    +84

    -0

  • 15. 匿名 2021/01/15(金) 19:17:23 

    サブスクって「〜放題」みたいな定義じゃないんかい?

    +12

    -5

  • 16. 匿名 2021/01/15(金) 19:17:38 

    100均一やニトリにコピー品並んでるしね。

    +81

    -0

  • 17. 匿名 2021/01/15(金) 19:18:20 

    お値段以下

    +12

    -4

  • 18. 匿名 2021/01/15(金) 19:22:38 

    店舗販売だけ?通販も安くなるのかな?

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2021/01/15(金) 19:23:31 

    ウイグル綿の洋服は、買わないことにしてます。

    +122

    -4

  • 20. 匿名 2021/01/15(金) 19:23:49 

    この前下げたばかりなのに
    デフレ始まったの?

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/15(金) 19:23:55 

    つい最近ハンガー買ったわ泣

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2021/01/15(金) 19:24:00 

    無印でかわいいなと目をつけた物を、ニトリに買いに行くw

    +17

    -17

  • 23. 匿名 2021/01/15(金) 19:24:18 

    >>14
    一昨年はまたやるの?ってくらいしょっちゅうやってたような気がするんだけど、あれって決まった時期にやるんじゃないんかな?

    +78

    -0

  • 24. 匿名 2021/01/15(金) 19:25:23 

    >>6
    それなりに意識高めな客層がメインなのに品質を下げて値下げ、新疆ウイグル自治区の人々の不当な労働で作らせた製品を売り続けた結果、元々の固定客が離れていった

    +173

    -3

  • 25. 匿名 2021/01/15(金) 19:25:45 

    家具のサブスク便利だね
    使い心地確認したいもん
    何ヶ月か寝てみないとわからないよ寝具の良し悪しなんて

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/15(金) 19:26:14 

    無印は買いません

    +11

    -13

  • 27. 匿名 2021/01/15(金) 19:27:15 

    サブスク見てきたけど
    欲しいなら買う方がいいかも
    でもいらなくなった時に処分料金かからないのはいいかなあ

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2021/01/15(金) 19:27:29 

    >>7
    ピアスケース前から気になっていたからこれを機に買ってみようかな

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/15(金) 19:27:37 

    >>13
    ウイグル人に強制労働させてるんだっけ?
    ユニクロもだけど

    +130

    -4

  • 30. 匿名 2021/01/15(金) 19:27:38 

    >>11
    そういや去年は無印良品週間なかったな

    +76

    -0

  • 31. 匿名 2021/01/15(金) 19:28:15 

    >>7
    そのアクセサリーケース
    定価で買ったばかりだよ くっそ😷

    家の中でピアスなくしやすいひとにおすすめよ

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/15(金) 19:28:26 

    >>14
    武漢肺炎が収まるまでやらないんじゃないかな。
    感染症対策のため無印良品週間はやらない、その代わり値下げで対応って報道してたよ。

    +148

    -3

  • 33. 匿名 2021/01/15(金) 19:28:38 

    マットレスもらって使ってたけどまあまあ良かったよ

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/15(金) 19:28:55 

    なんでそんな値下げできるの?
    人件費削ってんの?

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2021/01/15(金) 19:29:50 

    カーテン欲しいけどもう少し待ってたら値下げしてくれるかな?

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2021/01/15(金) 19:29:56 

    そこにそのポッケはいらんのよ…っていうへんなデザインが増えた気がする
    昔はもっとシンプルだったような

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/15(金) 19:30:39 

    脚付きマットレスはサブスクで使うの抵抗感ある

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/15(金) 19:33:02 

    >>24
    後半、私ももう絶対買わないことにしてる

    +59

    -4

  • 39. 匿名 2021/01/15(金) 19:34:15 

    >>25
    ベッドのサブスクの金額見てきたけど、ちょっとお試し〜って価格じゃなかったよ

    通常販売価格57,870円
    1年契約で月額4,400円(総額52,800円)
    4年契約で月額1,200円(総額57,600円)

    +27

    -2

  • 40. 匿名 2021/01/15(金) 19:35:04 

    無印の食器、可愛いけれど素材が脆いのかすぐ割れてしまう

    +8

    -3

  • 41. 匿名 2021/01/15(金) 19:38:12 

    カレー大人買いしたばかりなのに…

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/15(金) 19:38:59 

    >>27
    買ってもそんなに変わらない値段だし、ずっと使うなら買ってしまったほうが気兼ねなく使えるよね

    単身赴任とかで住む年数が決まってるなら、家具レンタルサービスとしては便利かも

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/15(金) 19:40:33 

    無印お高いけど原材料の価格が下がると販売価格にきちんと反映してくれるのは嬉しい

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2021/01/15(金) 19:40:48 

    >>11
    最近デザインにも魅力を感じなくなってきた

    +13

    -5

  • 45. 匿名 2021/01/15(金) 19:40:56 

    >>30
    というか良品週間ってまだあるの?終わったのかと思った

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/15(金) 19:42:05 

    無印って全て国産のイメージ 
    だったけど違うんだよねー
    なら無印じゃなくても…て思う

    +81

    -1

  • 47. 匿名 2021/01/15(金) 19:42:51 

    えー!今夜ゆっくりサイト見て布の収納BOX注文しようとしてたとこだから嬉しい!

    季節物のセールならまだしも、こういう定番がこれだけ値下げになると最近まとめて買っちゃった人は悔しいよね…

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/15(金) 19:43:03 

    >>39
    分割払いみたいなもんだよね

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/15(金) 19:46:37 

    >>13
    えー?そんなことないけどな?

    +8

    -16

  • 50. 匿名 2021/01/15(金) 19:48:10 

    >>39
    気に入って買おうと思ったら約2倍の値段かかるのね

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/15(金) 19:48:57 

    dポイントで買おうかな

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/15(金) 19:49:24 

    アクリルポットが廃盤になってすっごいショックだった
    10年以上買い足しながら使ってたのでずっとあるものだと思ってた

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/15(金) 19:51:51 

    >>50
    え、なんで?

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/15(金) 19:53:49 

    >>15
    月額制って意味じゃなかった?
    サブスクリプションの略だったような

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/15(金) 19:55:20 

    >>37
    なんで?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/15(金) 19:55:26 

    >>13
    やっぱりそうなの?
    中国製とかmade in chinaの文字見たらもう買わないんだけど、そしたら買うものないや〜ってなっちゃうの?

    +46

    -3

  • 57. 匿名 2021/01/15(金) 19:58:50 

    >>50
    期間終了後は買い取りも出来るみたいだから2倍はかからないと思うよ
    所定の手数料(いくらか書いてない)が別途かかるらしいけど

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/15(金) 20:01:52 

    >>13
    シーツやスリッパ、衣類、ティッシュ、マスクなどは未だに中国製が多い。インナー類はタイ製も多い。
    せめてティッシュやマスクなどの衛生商品は日本製にしたらいいのにね…。

    +60

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/15(金) 20:02:16 

    >>19
    そういやトランプはウイグル綿全面禁止にしたんだよね。
    日本のメディアは絶対放送しないけど。
    日本企業も追従すべきだけどまあ無理だろうな。

    +112

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/15(金) 20:03:22 

    ありゃりゃ。昨年末に収納見直したとき、布の収納ボックス沢山買ったばかりだよ〜涙

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/15(金) 20:06:03 

    >>45
    コロナでうやむやになった感

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/15(金) 20:10:48 

    >>19
    あー、ウイグルってどっかで見るな…って思ってたら無印か。
    主に文房具とかインテリア系買ってて服買わないとはいえ、嫌だな。

    +62

    -1

  • 63. 匿名 2021/01/15(金) 20:11:57 

    >>10
    これに尽きる

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/15(金) 20:12:54 

    近くに無印の店舗がないからネットで買いたいけど、在庫なしで買えない事が多い。在庫ありでカートに入れても、配送センターにないから買えない事も。在庫補充にも力を入れて欲しいです。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/15(金) 20:14:30 

    足なり直角靴下だっけ?気に入って同じ物を前から購入してたものが値下げして3足で700円位になってたんだけど、ペラッペラで同じ物とは思えない位だった。
    質を下げる位なら値下げなんてしなくていいのに。

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/15(金) 20:16:28 

    引きとりが安いなら使いたいな。足つきマットレスだと粗大ゴミ大変。
    引越し先でまた借りれるなら単身転勤族にはいいね。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/15(金) 20:18:12 

    脚付きマットレス地味にマイナーチェンジしてて
    前に買った脚が新しく買ったマットレスにつけられなくなってた
    こういうパターンが多いから無印あんま良いイメージないわ

    +25

    -2

  • 68. 匿名 2021/01/15(金) 20:18:17 

    値下げするのはありがたいけど、段々質が悪くなってない?
    この前下着(パンツ)買ったけど、めっちゃ生地がぺらぺらだったよ。

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/15(金) 20:22:20 

    衣類は質が悪くなった

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2021/01/15(金) 20:23:00 

    この数年前からそういう気配があったけど
    風の時代に切り替わったから
    個人が占有するよりみんなで分け合うっていう風潮になってきたね
    これまで個人が買うのが当たり前だったものがどんどん共有化を良しとされてくのかもしれない

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2021/01/15(金) 20:26:20 

    >>13
    ウイグル人権侵害企業だから買わない

    +40

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/15(金) 20:26:25 

    うわー、先週収納グッズ大量買いしたとこ…超ショックー

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/15(金) 20:28:46 

    >>1
    これ、サブスクじゃなくて、単なるレンタルだよね?
    サブスクならば自由に処分だってできる。でもこのプランは返却ありだから、単なるレンタルなのでは。

    +2

    -4

  • 74. 匿名 2021/01/15(金) 20:37:33 

    >>14
    そりゃあ密回避でしょう

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/15(金) 20:40:37 

    >>14
    ガルの記録によると去年の3月の3連休が最後みたいね
    無印良品週間3/20から開催
    無印良品週間3/20から開催girlschannel.net

    無印良品週間3/20から開催本日から無印良品週間が開催されます。久々の開催ですね コロナもある中皆さんは買い物行きますか? スタッフの方もこの時期に大変かとおもいますが頑張ってください?

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2021/01/15(金) 20:40:40 

    >>7
    帆布バスケット中をついこの前買っちゃった😫

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2021/01/15(金) 20:41:01 

    セットでしか借りられないのはちょっとな
    ソファーのみとかテーブルのみとかでいいのな

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/15(金) 20:54:05 

    それは良い取り組みだけど、広くアジア全体の権利や幸福についても真摯に考えておくれ。
    長年無地良品のファンだったけど、新疆綿を使ってるうちは私は買わんよ。

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2021/01/15(金) 20:56:54 

    批判されているのを機に、ウイグルの人達を救って欲しいのですが。
    私たち個人レベルではできることが限られています。
    私の部屋は無印の家具に囲まれていて、無地カードをもっていて、
    コートも洋服もほとんど無印でした。
    何とかするまで不買します。悲しいです。

    +29

    -3

  • 80. 匿名 2021/01/15(金) 21:04:00 

    >>19
    私も飼ってません。
    ここでウイグル綿反対の人たちのコメントを無印の上層部へ送ってやりたい。
    知ってる人は知ってるってことを伝えたいわ。

    +55

    -3

  • 81. 匿名 2021/01/15(金) 21:15:40 

    インスタでよく無印男子?(合ってる?)とかいう、1人暮らしの男の人が生活のほとんどを無印で揃えてるって人見るけどアレは流行ってるの?
    好みだからしょうがないけど、無印男子と名乗ってる人達はウイグルのことはなんにも気にならないんかね。
    私はウイグルのこと聞いてから全く無印行ってないけど、気にならない人がほとんどなのだろうか😥

    +12

    -6

  • 82. 匿名 2021/01/15(金) 21:22:57 

    >>45
    週間やめて、値下げ方式にしたんじゃなかったっけ?

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/15(金) 21:31:36 

    >>80
    実は、ウイグル綿の事で意見送ったことある。

    「強制労働でとれた綿ではない」って返信きたけど、嘘だよね

    +29

    -5

  • 84. 匿名 2021/01/15(金) 21:35:44 

    >>14
    それ辞めたかわりの値下げだってニュースで言ってた
    無印週間のとき、近隣の店舗異常に混むから今のままでいいな

    +26

    -1

  • 85. 匿名 2021/01/15(金) 21:36:58 

    ウイグルスレに迷い込んだのかと思った

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/15(金) 21:38:02 

    >>73
    定額いくらで借り放題だったらいいけどね
    サブスクって言いたいだけなんじゃない

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2021/01/15(金) 21:50:21 

    >>46
    食器の一部は、日本製だから
    マグカップや陶器ボウルは買ってるよ。

    中国製なんか
    誰が買うかボケ!

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/15(金) 22:01:00 

    >>14
    コロナ禍で良品週間できないのもあって値下げしてくれてると思ってた。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2021/01/15(金) 22:06:43 

    今まで割高だったんだ。
    安価な類似商品が出回ってるし。

    価格見直しましたってなってもよく見たら日本製じゃなくなってるし。
    見直してないじゃん、生産コスト下げてるじゃんって思った。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/15(金) 22:08:42 

    >>19
    ウルグイ綿?
    強制労働的な何かでしょうか?

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2021/01/15(金) 22:09:12 

    >>55
    無知でごめん。フレーム+マットレスならマットレス交換とかクリーニングとかしやすそうだけど、脚付きタイプってどうなんだろって何か不安で。

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2021/01/15(金) 22:09:59 

    >>48
    なんだ、しかもほぼ定価払い切った後に回収されちゃうのか
    引っ越すとかインテリア変えたいならいいけど何年後の状況なんかわからないし

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/15(金) 23:52:45 

    無印はサイズが小さすぎる
    特に最近はオーバーサイズが流行ってるのに洋服全般小さい
    セーターとか大きくして欲しい

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2021/01/15(金) 23:53:18 

    ありゃりゃ。昨年末に収納見直したとき、布の収納ボックス沢山買ったばかりだよ〜涙

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/16(土) 00:00:16 

    高すぎる。本来のコンセプトに戻ってほしい。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/16(土) 00:42:49 

    >>87
    一部というか、陶磁器類の定番食器は何年どころか10年以上前かな?どれも日本製ですよね。

    無印トピが立つ度に真っ先に「食器が中国製だから買いません」て書きに来てる人がいますね。間違ってるのに何回訂正されても頭のアップデートができない人みたい。
    まさか・・・ボーンチャイナ=中国製とか思い込んでたりしてるのか?て思わずにはいられないほどに間違った認識の人達。

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2021/01/16(土) 00:49:04 

    >>5
    日本国内で売れなかったら
    海外に中古で輸出して売るんじゃない?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/16(土) 00:49:08 

    >>83
    なんで嘘って断定できるの?
    公式見解でしょう?
    嘘なんて書けないよ企業なんだから

    +8

    -9

  • 99. 匿名 2021/01/16(土) 01:08:26 

    ついさっき彼氏が、無印で買ったインナーめちゃくちゃ痒くなったって言ってた
    肌弱いから綿と少しウール入ってるのにしたらしいけど綿も綿だしやめなって言おう😕

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2021/01/16(土) 01:16:17 

    >>6
    食品回収の前から魔法がとけ始めてたと思う。
    無印が自ら意識高い系目指したのが間違いの始まり。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/16(土) 01:47:21 

    無印買わない人はユニクロも買わないの?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/16(土) 04:36:23 

    >>101
    買わないんじゃない?
    ユニクロトピにもウィグルがどーのと書き込みに来る人がいつも現れる

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/16(土) 06:59:31 

    バスマットが高い もう少し安くしてほしい

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/16(土) 07:14:09 

    >>92
    そうなんだよね。
    転勤族とか、コロコロ引越しするお金持ちとかの人向けだね。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/16(土) 08:13:44 

    そんな事されてもウイグルの事が気になりすぎて一切お金を落としたくないよ。
    ユニクロもGUも買ってない。
    h&mみたいに堂々と綿使ってないって言い出さない限り、お金を落とさないわ。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/16(土) 15:15:12 

    >>7
    ボーンチャイナってメイドインチャイナって事?

    +1

    -4

  • 107. 匿名 2021/01/16(土) 16:43:00 

    >>83
    なんかズレてるね、その回答。
    この材料は違うから関係ありません、じゃないって。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/16(土) 16:43:42 

    >>106
    それ、おもしろくないよ

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2021/01/16(土) 18:02:37 

    >>65
    3足靴下やっぱり薄くなってますよね
    タイツに重ね履きするの良かったから買い足したんだけど、新しいのは暖かくない
    暖かくないならこんな可愛くもない靴下3足もいらない……(T^T)

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/16(土) 18:52:44 

    発がん性物質とかカビ混入させて会社のイメージ悪いから値下げするの?笑

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/16(土) 18:55:57 

    >>108
    いや面白くないとかじゃなくて純粋にどういう意味なのかなって。

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2021/01/30(土) 16:40:09 

    家具のサブスクって結構あるんですね、探したらまだまだありそう。

    【最新】家具のサブスクでおすすめは?人気18社を徹底比較! - みんなのサブスク
    【最新】家具のサブスクでおすすめは?人気18社を徹底比較! - みんなのサブスクminsub.jp

    初期費用を抑えて家具をレンタルできる家具のサブスクリプションおすすめの人気18社を徹底比較しています。話題のsubsclifeやCLAS、airRoomを始め海外の家具をレンタルできる定額サービスもご紹介。家具をお得に使いたい方は必見です。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/01(月) 11:06:27 

    >>111
    横だけど。

    ボーンチャイナのボーン(BONE)とは“骨”を意味する英語で、ボーンチャイナ(BONECHINA)とは原料に牛のボーンアッシュ(BONE ASH=骨灰)を加えた磁器の種類を表します。
    原料には牛の骨灰の他、カオリン、硅石、長石、蛙目粘土などを使用し、透光性に優れ、多くは柔らかな艶が特徴です。
    また、ボーンチャイナは骨灰を用い、リン酸分が多いので“骨灰磁器”また“リン酸磁器”とも言われることがあります。

    ですって!
    因みに無印のボーンチャイナは日本製で、三重県の志摩で作られているって書いてあったよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。