ガールズちゃんねる

東京ディズニーリゾートの年間パスポートはどうなる? アメリカでは販売終了が発表

155コメント2021/01/17(日) 13:36

  • 1. 匿名 2021/01/15(金) 17:01:01 

    東京ディズニーリゾートの年間パスポートはどうなる? アメリカでは販売終了が発表 | ハフポスト
    東京ディズニーリゾートの年間パスポートはどうなる? アメリカでは販売終了が発表 | ハフポストwww.huffingtonpost.jp

    アメリカ・カリフォルニア州にあるディズニーランドは1月14日、年間パスポートのプログラムを終了させると発表した。ディズニーランド・リゾートのケン・ポトロック社長は、販売終了の理由について「(新型コロナウイルスの)今後のパンデミックの状況や規制について先行きが不透明なために、現在の年間パスポートプログラムを終了する」と説明した。


    年間パスポートは日本の東京ディズニーリゾートでもサービスを展開しているが、海外の報道に触れた日本のファンもネット上で「日本ではどうなるの?」などという声をあげるなど注目を集めている。

    オリエンタルランドの広報担当者は、東京ディズニーリゾートにおける年間パスポートについて「アメリカのディズニー社とは運営が分かれていますので、アメリカでの販売中止の報道によって、それがそのまま日本での決定になるということはありません」と回答。

    +95

    -5

  • 2. 匿名 2021/01/15(金) 17:01:34 

    これ2019年の12月に買った人どうなるんだろうね

    +251

    -3

  • 3. 匿名 2021/01/15(金) 17:02:39 

    客単価上げるって社長も明言してたもんね
    なくなるんじゃない?
    そして値上げ

    +210

    -1

  • 4. 匿名 2021/01/15(金) 17:02:39 

    コロナとかがあって予定外の閉園があったりすると混乱するもんね
    割引の回数券とかじゃダメなんかな

    +118

    -1

  • 5. 匿名 2021/01/15(金) 17:02:42 

    この間行ったら何気に空いててよかった。コロナ収束してもずっと入場制限と中国人がいないディズニーランドでいいかも。

    +325

    -35

  • 6. 匿名 2021/01/15(金) 17:02:43 

    去年年パス買った人とかって絶対損してるよね

    +128

    -4

  • 7. 匿名 2021/01/15(金) 17:02:52 

    ミッキー「ハハッ!お先真っ暗だよ‼」

    +214

    -5

  • 8. 匿名 2021/01/15(金) 17:03:00 

    いらねー

    +6

    -7

  • 9. 匿名 2021/01/15(金) 17:03:08 

    予約制でもフリーパスで入れるの?

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2021/01/15(金) 17:03:36 

    >>6
    一応期限伸ばしてくれたりしてるんで損はしてないと思います。混乱はしてるけど笑

    +63

    -6

  • 11. 匿名 2021/01/15(金) 17:04:13 

    日本もなくていいよ
    新しいグッズ出るたびに、それだけ買いに来たり、
    推しのダンサーの撮影にだけ通ったり。
    邪魔くさい。

    +369

    -23

  • 12. 匿名 2021/01/15(金) 17:04:15 

    >アメリカでの販売中止の報道によって、それがそのまま日本での決定になるということはありません

    でもいずれはと思ってしまう

    +36

    -0

  • 13. 匿名 2021/01/15(金) 17:04:18 

    結局バケパが勝ち組

    +40

    -0

  • 14. 匿名 2021/01/15(金) 17:04:44 

    ねパ買った人勿体ないね

    +0

    -4

  • 15. 匿名 2021/01/15(金) 17:04:46 

    エプスタイン島クルーズ

    +32

    -3

  • 16. 匿名 2021/01/15(金) 17:04:48 

    なくすとしても最後に買って楽しもうとして行く人が増えて密になりそう

    +13

    -2

  • 17. 匿名 2021/01/15(金) 17:05:31 

    ディズニーって年パスの人が蔓延りすぎてチケットで来てる人がショー見えにくかったり損してるからなくなってもいいと思う

    +346

    -8

  • 18. 匿名 2021/01/15(金) 17:05:46 

    売星媚中国のディズニーなんか知らん
    千葉の恥

    +20

    -5

  • 19. 匿名 2021/01/15(金) 17:07:23 

    日本も無くして欲しい。
    グッズの発売日とか恐ろしい日にインしたら本当にヤバかった

    +217

    -3

  • 20. 匿名 2021/01/15(金) 17:07:25 

    年パスなくなったらチーム組んで陣取りする人いなくなりそうだしそうして欲しい

    +285

    -3

  • 21. 匿名 2021/01/15(金) 17:08:48 

    年パス持ちの常連さんの悪評をけっこう聞くからなぁ…
    無くしても良いかも。

    +258

    -4

  • 22. 匿名 2021/01/15(金) 17:08:54 

    ユニバも行きたくても自粛だし行けないんだが、、、もっと行きたかったのに

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2021/01/15(金) 17:09:03 

    うん、年パス常連が毎回お金落とすわけじゃないしね

    だったら新規を入りやすくして
    単価上げた方がいい気がする

    +285

    -5

  • 24. 匿名 2021/01/15(金) 17:09:06 

    混む一因だから廃止でよし

    +117

    -2

  • 25. 匿名 2021/01/15(金) 17:09:43 

    散歩がわりに子ども連れてお弁当持って行ってた近所の人たちはお金落とさないだろうからね

    +147

    -6

  • 26. 匿名 2021/01/15(金) 17:10:55 

    販売終了にするべきだね日本も

    +91

    -3

  • 27. 匿名 2021/01/15(金) 17:11:54 

    恥ずかしながらまだ3回くらいしかディズニーに行ったことがない田舎者なのですが、年パス持ってる人って買い物とかに行くノリでディズニーに行けるの?
    私や地元の友人は「ウッヒョオオオォオォ!!!!ディズニー!!!!!」ってノリではるばる行くんだけど。。

    +144

    -3

  • 28. 匿名 2021/01/15(金) 17:12:37 

    年パスなくていいよ
    常連みたいなのがパレードとかショーとか占拠するし、何時間も前から場所取りしてるの年パスの人ばっかでしょ
    あと転売も

    +221

    -4

  • 29. 匿名 2021/01/15(金) 17:12:56 

    何故だか寂しいわ

    +2

    -10

  • 30. 匿名 2021/01/15(金) 17:14:47 

    この前ランドに行ったけど、感染対策かなりしてたよ。徹底されてるし感染対策にすっごくお金かかってそうだった。ポップコーンのレフィルも紙ケースに入れて渡してくれて自分でポップコーンケースに移す形だった。

    +63

    -4

  • 31. 匿名 2021/01/15(金) 17:14:49 

    >>10
    払い戻しはあったけど、期間延長はしてないよね?

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2021/01/15(金) 17:15:09 

    今じゃカリフォルニアのディズニーは大規模ワクチン接種会場になってるもんね。日本が普通に営業出来てるのが不思議なくらい。年パスもこの機会に無くしてもいいんじゃないの?アメリカに合わせましたって言えば文句も出ないでしょ。

    +85

    -3

  • 33. 匿名 2021/01/15(金) 17:15:18 

    >>6
    全額返金って年パス持ってる友達が言ってたよ

    +51

    -3

  • 34. 匿名 2021/01/15(金) 17:15:47 

    日割り計算で返金になるとか?

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/15(金) 17:15:50 

    10回行ける値段で11回行けるチケットみたいのを売ればいいんじゃない?
    電車の回数券みたいな
    365日中350日くらい行くみたいな人もいるみたいだし、そんなのがいたら混雑もいつまでも解消されないもんね

    +169

    -1

  • 36. 匿名 2021/01/15(金) 17:16:47 

    マリオは?

    +1

    -7

  • 37. 匿名 2021/01/15(金) 17:17:26 

    >>25
    年パスをジジババに買ってもらって自転車で乗り付け、
    「年に〇回行って元とった~!」と言ってる家族多いよね。

    お金を落すつもりはないと思う。


    +105

    -2

  • 38. 匿名 2021/01/15(金) 17:17:53 

    なくていいー!
    新しいグッズ出たらすぐ転売する年パス持ちがいる!

    +90

    -1

  • 39. 匿名 2021/01/15(金) 17:17:54 

    無くすか、あったとしても年30万とか気軽に買えない額にした方がいい。
    年パスの人流石に多すぎる。

    +108

    -3

  • 40. 匿名 2021/01/15(金) 17:19:21 

    >>7
    元気出せって!
    東京ディズニーリゾートの年間パスポートはどうなる?  アメリカでは販売終了が発表

    +68

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/15(金) 17:19:50 

    >>33
    残日数計算だよ。

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2021/01/15(金) 17:20:07 

    年パスは月に2回いけば十分元取れるから関東圏でファンで持っている人相当いると思う。
    年パスなくせば値上げしなくて済むのかな?
    ファンならどんどん通ってお金落とせばいいよ。

    +94

    -2

  • 43. 匿名 2021/01/15(金) 17:21:31 

    >>33
    全額返金ではない。

    ご返金額=
    (年間パスポート購入額÷(366日-有効期間に占める使用不可日数)) ×
    残存日数(2020年2月29日以降の年間パスポート有効期間 - 2020年2月29日以降の有効期間に占める使用不可日数)

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2021/01/15(金) 17:21:52 

    トピずれですみませんがよく理解できていないので誰かわかる方いらっしゃいますか?
    2020年6月までのチケットを前に頂いたのですがコロナで行けず、自分で調べてみた限り2022年まで使えると書いてあった気が‥
    手続きなどは何もしなくて大丈夫なのかと今更思いだしたので誰か教えてください(-.-;)

    +2

    -8

  • 45. 匿名 2021/01/15(金) 17:22:06 

    >>27
    仕事終わりにご飯食べに行ったりね

    +72

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/15(金) 17:22:17 

    海外の話でガッカリしました

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2021/01/15(金) 17:23:43 

    >>30
    ほんと。至るところにアルコール消毒置いてあって、アトラクションや飲食店行くたびに消毒してたら翌日手がガッサガサになった。それくらい置いてる。
    トイレのエアータオルも使えない。
    なんならレストランも完全予約制で間引いてる。

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/15(金) 17:31:33 

    なんかもう分からん
    とにかくディズニーは夢の世界守ってほしい
    それだけ

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/15(金) 17:33:29 

    え…無くなのは…ちょっと…
    東京ディズニーリゾートの年間パスポートはどうなる?  アメリカでは販売終了が発表

    +35

    -10

  • 50. 匿名 2021/01/15(金) 17:34:22 

    >>5
    嫌だよそんなの
    コロナになってから入場制限のせいで1回もディズニー行けてない
    世間のほとんどの人が土日休みなのに、毎週毎週チケットは売り切れ、それどころかチケットの発売日や当日の朝は決まってアクセス制限でログインすらできなくて疲れた
    空いてるパークが良いなら芸能人みたいにお金出して貸し切りなよ

    +9

    -60

  • 51. 匿名 2021/01/15(金) 17:34:52 

    >>2
    逆にこのコロナの中で買ってる人っているの?

    +15

    -18

  • 52. 匿名 2021/01/15(金) 17:35:03 

    >>27
    浦安市民ですが、高校生のときは友達と放課後スタバ行く感覚でお茶しに行ってた!
    今考えたらバカみたい。。。

    +59

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/15(金) 17:35:18 

    コロナもまだまだ流行ってるしなくすかもね

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/15(金) 17:36:06 

    >>35

    350日行く人が毎回なにしてるか真剣に気になる

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2021/01/15(金) 17:36:21 

    >>28
    今そんな状態だったんだwなんか怖いね
    ディズニーオタクて意外と怖そう

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/15(金) 17:37:23 

    日本のディズニーは金儲け主義っぽいしなくならなさそう

    +3

    -8

  • 57. 匿名 2021/01/15(金) 17:39:56 

    >>51
    12月は普通に売れてたよ

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/15(金) 17:40:07 

    >>27
    大きな大きなぬいぐるみ抱えてる人見ると「あとしばらく来られない人かなぁ」とか勝手に思ってた。

    +0

    -10

  • 59. 匿名 2021/01/15(金) 17:41:19 

    >>54
    行かない15日間何してるのかも気になる。

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/15(金) 17:41:21 

    >>54
    私の友人はコロナ前は週3で行ってた
    アラサーだけど、アパート経営と投資でかせいでたよ

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/15(金) 17:42:30 

    >>51
    この時期はギリコロナは大事になってなかった
    大事になり初めたのは1月

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/15(金) 17:43:10 

    >>5
    おまえキチガイ扱いされるから書くなよ

    +13

    -31

  • 63. 匿名 2021/01/15(金) 17:43:58 

    >>5
    自分はコロナ渦でも好き勝手遊んどいて「コロナ収束しても入場制限でいい」なんて自己中にも程がある
    なんであんたの為に大多数の人が我慢しないといけないの

    +54

    -35

  • 64. 匿名 2021/01/15(金) 17:44:01 

    >>52
    素敵な青春!

    +45

    -3

  • 65. 匿名 2021/01/15(金) 17:47:03 

    それよかレゴランドどうなったんだろ
    出始めのときから少しずつ入園料安くなってるとは聞いたことあるけど‥今も運営できてるのかな

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/15(金) 17:48:50 

    転売屋のせいでグッズ買えなかったりするから年パス廃止でいいでーす

    +37

    -3

  • 67. 匿名 2021/01/15(金) 17:50:19 

    年パスとチャイナいらない!
    東京ディズニーリゾートの年間パスポートはどうなる?  アメリカでは販売終了が発表

    +32

    -2

  • 68. 匿名 2021/01/15(金) 17:54:02 

    >>52
    すごー
    私も浦安市民だけど、通ってた都内の高校の友達が遊びに来る=ディズニーに行くだったから、ディズニー貧乏だったよ
    バイト代は自分のお昼と文房具と定期代で毎月消えていくから年パスなんて買えない

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2021/01/15(金) 17:54:26 

    >>23
    風間君とか読書するためだけにインパとか言ってたもんね。

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2021/01/15(金) 17:54:44 

    コロナ終わるまで、期限をそっくりそのまま延期にしたりしないと、勿体ないからって来園したがる人が増えそう

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2021/01/15(金) 17:56:20 

    >>1
    年パス持ちの本気の信者の知り合いは入園しても一切お金使わない。
    持参のレジャーシートに水筒、小さな軽食持参してるよ。
    入り口で持ち物チェックも何も言われない。
    そしてショー見て着ぐるみに手を振りまくって着ぐるみの写真を撮りまくる。気に入ったグッズは同じ物を2つは購入。これじゃ単価上がらないよ。
    ついていけなくて一緒には二度と行っていない。

    +41

    -5

  • 72. 匿名 2021/01/15(金) 17:56:26 

    >>2
    まさに私だよ。
    年パス持ってるけど入れないから抽選で買って一回だけいった。
    払い戻ししてくれないかなぁ。

    +78

    -12

  • 73. 匿名 2021/01/15(金) 17:58:59 

    >>30
    みんな、ポップコーン食べる前にいちいち手を洗ったりアルコール消毒してるの?
    前はそんな事考えずに待ち時間にパクパク口に運んでいたけど、今思うと恐ろしい。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/15(金) 18:01:28 

    >>63
    年々入場制限緩くて行っても本当に混雑で楽しめないことが土日はほとんどだよ。
    混雑緩和してほしい願望が自己中とは思わないし、あなたはきっと自粛したり出かけるのを我慢してるからディズニー楽しんでることが許せないだけでしょ?

    +36

    -7

  • 75. 匿名 2021/01/15(金) 18:01:53 

    >>11
    ぶっちゃけ会社的にはお金落としてくれるオタクの存在は1番ありがたいと思うけどね。

    +23

    -21

  • 76. 匿名 2021/01/15(金) 18:02:19 

    >>6
    去年は1月頭じゃない限り、状況予測できなかった人か、リスク承知で買った人だよね。
    私去年2月のディズニー旅行予約してたけど怖くて諦めたけど、その時期に年パス買うアホもいるんだなーって思ったわ

    +19

    -3

  • 77. 匿名 2021/01/15(金) 18:04:18 

    >>71
    ま、私も年パス持ってたらお金はそんなに落とさないだろうな
    水筒、軽食は普段から持って行ってるしな

    +13

    -2

  • 78. 匿名 2021/01/15(金) 18:05:15 

    >>73
    ポップコーンは今危ないよね…
    ちゃんと手拭いてない人多いと思うわ

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2021/01/15(金) 18:10:15 

    >>74
    まぁ今の状況で、
    この前行ったとは書かない方がいいと思う

    +26

    -2

  • 80. 匿名 2021/01/15(金) 18:12:50 

    >>27
    年パス持ってた時はチュロス食べにディズニー行ってたよ。食べたら帰ってた。

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/15(金) 18:12:57 

    >>74
    混雑緩和とコロナの入場制限は全く違うよ
    私が許せないのはただディズニーで遊んでる人達じゃなくてディズニーをまるで自分だけのパークとでも勘違いしてる人
    シンデレラ城の前で座り込んだり、グリーティングの順番待ちに子供割り込ませたり、撮影中に客が写り込んでキレる花嫁も全員嫌い
    中国人とか関係なくディズニーの客層本当に落ちたと思うもん

    +62

    -2

  • 82. 匿名 2021/01/15(金) 18:13:03 

    >>51
    2019年12月だからコロナ前。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/15(金) 18:14:53 

    >>72
    えっ年内払い戻しやってなかった?
    YouTubeで払い戻し動画いっぱいあった気がする

    +69

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/15(金) 18:15:36 

    >>64
    ありがとうございます!
    でも今考えたらもっと有意義な放課後の過ごし方があったよな…と思います。。
    そういうのは大人にならないと気付けないですね…

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/15(金) 18:17:14 

    >>73
    乗り物降りた後、ショップに入る前、出た後などかなりの頻度で消毒するよ。自分でも消毒持っていくし。
    でもポップコーン売り場も3ヶ所(通常15ヶ所くらい)くらいしか空いてないし、その他のワゴンもほぼ空いてないよ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/15(金) 18:17:31 

    >>68
    バイトもしていたので、お年玉と1年間コツコツ貯め続けたお金でわざわざ年パス買うような感じでした!
    今考えたらめちゃくちゃバカらしいです。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2021/01/15(金) 18:18:12 

    >>27
    公園に散歩しにいく感覚

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/15(金) 18:19:06 

    あんなに混んでる理由の1つに、年パスがあると思う。
    来る度にお金払ってもらった方が、ディズニーは儲かりそう。

    +27

    -4

  • 89. 匿名 2021/01/15(金) 18:20:21 

    >>5
    うそつくなよ
    通勤で京葉線使うけど、ディズニー帰りのクソ中国人多いけど

    +8

    -14

  • 90. 匿名 2021/01/15(金) 18:20:35 

    >>5
    ここはネットだから自分への返信見なければ済むけど、現実世界では言わない方がいいよ。

    +7

    -9

  • 91. 匿名 2021/01/15(金) 18:24:13 

    迷惑をかけない楽しみ方をする人ばかりだった時はよかったけど、ここ数年イベントグッズが手に入りづらいとか転売ヤーに狙われて酷い状況だったし年パス制度は無くしていいと思う。

    +34

    -1

  • 92. 匿名 2021/01/15(金) 18:25:12 

    >>81
    コロナ関係なく入場制限したほうが絶対数が減るから変な質の悪い客の割合は一定数落ちるんじゃないかな。

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/15(金) 18:26:15 

    今年は1回もディズニー行ってないけど、別にこのままずっと行かなくても大丈夫だな。魔法とけたかも、、

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2021/01/15(金) 18:30:02 

    >>89
    横だけど、私が行った時中国人見かけなかった…
    というかコロナ前より減ってるのは減ってるから、パーク内ならなおさら少なく思えるんでは?

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/15(金) 18:34:57 

    >>90
    ガルちゃんでみんな暴言や妄言吐いてるけど、現実世界で言わないのと一緒で流石に言わないでしょw

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2021/01/15(金) 18:35:46 

    >>89
    私が行った時は外国人らしき人達は全くいなかったよ
    中国語も聞こえてこなかったし
    中国人観光客がいない方が快適って言う5さんの気持ち、私は分かりますよ

    +26

    -1

  • 97. 匿名 2021/01/15(金) 18:39:37 

    >>25
    お弁当持ち込み禁止じゃ無い?

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2021/01/15(金) 18:41:32 

    >>84
    横だけど、充分有意義じゃない?普通できないから羨ましい

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/15(金) 18:44:17 

    >>81
    なんか言いたいことは分かるんだけどずっと感情的だね
    結構ディズニー好き?

    +18

    -1

  • 100. 匿名 2021/01/15(金) 18:50:57 

    >>81
    自分はコロナ渦でも好き勝手遊んどいて「コロナ収束しても入場制限でいい」なんて自己中にも程がある
    なんであんたの為に大多数の人が我慢しないといけないの

    5の方と同じ方?
    同じ方なら怒りの論点がずれてない?

    +11

    -7

  • 101. 匿名 2021/01/15(金) 18:51:36 

    >>84
    ダサいファッションに拘ったりとか何でこんな芸能人好きだったんだ?とか何でこんな時間の使い方したんだ?って多くの人が通ってきてるよ。大人になってそれをどう思うかって、その時の自分が楽しんでたんだからそれはそれで良いかと思えた方が幸せだと思うわ。人付き合いで仕方なくだったなら流されてた自分が愚かだと思うけど

    +23

    -1

  • 102. 匿名 2021/01/15(金) 19:00:03 

    >>72
    できるよ!?
    ちゃんとチェックしなよ〜

    +58

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/15(金) 19:01:13 

    >>2
    わたし2019年11月に買って
    払い戻ししてもらったよ!
    6万くらい戻ってきたよ。

    +52

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/15(金) 19:17:55 

    >>100
    あなたがズレてる

    +0

    -7

  • 105. 匿名 2021/01/15(金) 19:23:14 

    >>97
    市販のスナックパン食べてる親子よくみかけるよ。

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2021/01/15(金) 19:23:26 

    年パスなんてなくして欲しいと思ってたから、日本も早くなくしたらいいのに。
    高いお金払って行列に並んで夢の国もくそもない。
    年パス組は早い時間から良い場所取って、グッズで転売で儲けてってやりたい放題してるんだもん。
    インパしないと買えないグッズとか買い物代行とかで儲けて年パス代稼いでる人もいるからね。

    +19

    -4

  • 107. 匿名 2021/01/15(金) 19:40:12 

    >>6
    買う時の注意事項で、パークの運営が困難な状況で長期間休園する時にはご了承下さいって書いてあった気がする。その時は持ってても入れないし自己責任だよって事を忘れてるから、払い戻ししろー!って人は損したとか以前に注意事項読んでないんだなって思った。気持ちは分かるけどね!

    +20

    -1

  • 108. 匿名 2021/01/15(金) 19:43:02 

    >>74
    仕事中にさぼる人ってむかつくよね
    そういう気持ちと似てるのよ

    +5

    -3

  • 109. 匿名 2021/01/15(金) 19:51:32 

    アメリカはコロナが終息しないと言っているってこと?

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2021/01/15(金) 19:56:30 

    「おばあちゃんが若かった頃はね、ミッキーやミニーがいるディズニーランドっていうのがあってね」

    なんてことになりませんように

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2021/01/15(金) 20:02:04 

    >>27
    近所に住んでますが、
    メモ帳欲しくて、チュロス食べたくて
    みたいな、ちょっとお買い物感覚でパーク内に入ります。
    いまは無理ですけどね…。

    +23

    -1

  • 112. 匿名 2021/01/15(金) 20:02:18 

    >>97

    入り口近くのピクニックエリアでレジャーシート敷いて食べるんだよ

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/15(金) 20:05:22 

    >>11
    いろんな楽しみ方があるんだからそれらは別に良くない?ただ、非常識な人がいるのは確かだけど。

    +43

    -9

  • 114. 匿名 2021/01/15(金) 20:11:14 

    >>27
    ディズニー近いから、中学のころから学校帰りに寄ったりしてたよ

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2021/01/15(金) 20:13:07 

    >>72です。

    もうすぐ年パス組も入れるって情報があったから、待ってるんですよね。。
    払い戻しもきっと密だし、それこそディズニー入れないのに舞浜まで行くんですよね?

    +0

    -20

  • 116. 匿名 2021/01/15(金) 20:15:51 

    >>27
    隣駅に住んでて、ミッキー好きの子どもが小さい時は自転車に乗せてよく行きました。週3~4ぐらい。公園みたいな感じで利用させてもらってた。パーク内は車も通らないから歩かすのにちょうどよくて。
    うちでは買い物行くよりも回数多かったかも。

    +10

    -8

  • 117. 匿名 2021/01/15(金) 20:19:17 

    年パなくなってもワンデーで通うよ〜!

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/15(金) 20:22:06 

    >>59
    行かないのではなく年パス不可の日、入場制限で入れないもあるから実際は行けないのかもね。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/15(金) 20:23:39 

    年パス持ってるけど、めちゃくちゃ近いわけじゃないから、行ける機会は存分に楽しむ
    アトラクション大好きだし、ファストパスめっちゃ取るし、食事もグッズも奮発する
    私はワンデーの人と何も変わらない過ごし方しかしてないな〜
    ショーパレの最前列のためにマナー違反したりグッズ転売したりなんて全く興味ないのに、「年パス=非常識、邪魔」みたいな認識されてるの本当やだなぁ。

    +12

    -4

  • 120. 匿名 2021/01/15(金) 20:25:20 

    私ももし年パがなくなってもワンデーで通う
    今までも除外日はワンデー買ってたし
    年パがなくなったくらいで行かなくなる人は本当のディズニー好きじゃないと思う…笑

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/15(金) 20:34:55 

    >>27
    私も地方出身で、ディズニー行くってなったら「ウォォォォディズニー!」派だったけど、転勤で東京勤務になって思い切って年パス買ったときは気軽に行けて世界が変わったよ
    職場が東京駅の近くだったから15分くらいで行けたのもあって、仕事帰りにご飯食べに行ったり、前回売り切れてたグッズが入荷したかな?って見に行ったり、夕方から他の予定ある日でもお昼にふらっと行ったり…

    そしてまた地方勤務に戻ったら、「ウォォォォ!」派に戻った笑

    +41

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/15(金) 20:42:07 

    >>109
    インフルエンザみたいに毎年流行ると思ってる

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/15(金) 20:42:26 

    >>115
    払い戻しネットでしないの?
    私ネットで手続きして、もう返金されたよー

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/15(金) 20:50:00 

    >>115
    12月で年パスの抽選終わったよ。
    持ってても入れないから、返金した方がいいよ。

    +31

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/15(金) 20:53:37 

    ショーやパレードを何時間も前から待ってる年パス保持者の人たちが嫌だった。なくなったほうが嬉しい。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/15(金) 20:56:40 

    >>28
    年パス持ってないけど
    ショーパレード何時間も見たあのあれば待ってた笑

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/15(金) 21:16:13 

    >>81
    花嫁はまじわかる

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/15(金) 21:17:47 

    >>27
    大学生時代に持ってた同級生は、午後からの授業の前に午前中ほんのちょっとだけでも行ってましたよ!

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/15(金) 21:29:47 

    >>52
    ええーバカみたいとは思わないかな〜
    貴重な時間じゃない!

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/15(金) 21:29:51 

    まあ企業的には年パスなんか止めて入場料上げたいに決まってる。確実に売上上がる。しかもリピーターがいなくなれば変に混まない。実際金落とさないしね。効率は間違いなくいいはず。
    勿論値上げは大前提。相当上げるはず。

    +13

    -1

  • 131. 匿名 2021/01/15(金) 21:47:22 

    >>69
    芸能人はカフェ代わりに使うのかよw

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/15(金) 21:50:03 

    >>6

    去年の夏初めて買って~12月まで週1で行って
    払い戻しで3万ちょい返金してもらったから
    全然損した気分ではないよ
    5ヶ月しか使えなかったのは残念だけど

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/15(金) 21:51:04 

    >>44

    東京ディズニーリゾートの年間パスポートはどうなる?  アメリカでは販売終了が発表

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/15(金) 22:02:50 

    >>28
    地蔵って言われてる人達ね
    パーク入ってシンデレラ城からの景色に地蔵組見ると萎えてた

    +21

    -1

  • 135. 匿名 2021/01/15(金) 22:13:29 

    >>11
    別にいいじゃん
    近所に住んでたら年パス買って公園感覚で散歩って人もいるよ
    アトラクションに並ばないでくれてむしろありがたいわ

    +11

    -11

  • 136. 匿名 2021/01/15(金) 23:57:14 

    >>75
    年パス転売ヤーに買い占められるより入園料払って買い物もしてくれるワンデーに買ってもらうほうがいいんじゃない?

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/16(土) 00:15:44 

    >>1
    なくしていい!
    転売ヤーうざいし、年パスなくせばコロナ前のあの大混雑も減るでしょうよ

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2021/01/16(土) 00:47:30 

    >>52
    隣の市川市民だけど、高校時代、学校帰りに制服のままスターライトパスポートで友達と行ったりは結構やってたなー。友達のお姉ちゃんとかキャストでバイトしてたりして楽しかったな。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/16(土) 01:37:09 

    年パ持ちのヲタクがいるからショーパレ見れないとかの意見をよく見るけどさ、ショーパレ待ってる人はその時間はアトラクも乗れないしレストランでご飯食べるわけでもなくショーパレ見るために時間を割いて待ってる。ショーパレ見たいんだったらアトラクとかレストラン行かないで待てば良くない?
    散々遊んで待ちもしないのにヲタクのせいで見れないとか言うのはただのワガママでは?

    +6

    -12

  • 140. 匿名 2021/01/16(土) 01:56:38 

    >>139
    滅多に行けないような遠方組や子連れにしたらそんな何時間も地蔵するのは負担だし時間も勿体ないよ
    年パス持ちのヲタとは違う
    遊びに行って普通に飲食、アトラク、ショーを楽しめるのが本来あるべき姿なのでは

    +16

    -2

  • 141. 匿名 2021/01/16(土) 01:59:14 

    >>135
    ありがたくないw
    グッズ転売して意地汚く儲ける人のせいで完売、普通に遊びに行って買いたい人が手にできないのおかしい

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/16(土) 08:54:06 

    >>27
    子どもと公園感覚で、パレードだけみる、ポップコーン買いに行く、乗り物2、3個乗って帰るとかで楽しめた。
    台風が通過したその日とか、ガラガラだからさっと行ってたくさん乗ったりとか。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/16(土) 09:35:20 

    >>5
    中国人本当に居なくなってほしい。様々な分野で
    私は年に1回ディズニー行ければラッキーって人ですがファストパス取る時、自分の前に2人中国人が居てチケット90枚位取って行った時は絶句しました。中国人ツアー客団体のせいで、すぐファストパスなくなるんだと思いました。1人あたりの枚数制限してほしい。マジックランプシアターだから私も取れたけど人気アトラクションだったら無くなってたかも。本当に図々しい人達だし大嫌いすぎる

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2021/01/16(土) 09:35:49 

    >>140
    だったら常連のせいでパレード見れないとか言うなよって言う話なんじゃないの?

    +4

    -3

  • 145. 匿名 2021/01/16(土) 10:01:30 

    なくていいよ!

    グッズでたら我先にと買い漁って転売したりインスタで買い物代行とかして稼いでるのが気分悪いから閉め出してほしい!
    年パス悪用してる奴らが多い

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2021/01/16(土) 14:06:33 

    >>140
    地方組の言い分だね。地方組が大多数だからプラスになるのは仕方ないけど、それぞれ違った立場の人が自分の都合でうごいてるんだから、全否定するのはおかしい

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2021/01/16(土) 14:20:37 

    >>115
    ネットで返信できますよ〜
    私は現地まで行き手続きしましたが、入店整理券が配布されて時間がしっかり区切られていたので、密にならず全然大丈夫でしたよ!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/16(土) 16:50:44 

    >>25
    ディズニーって外から食べ物や飲み物は持ち込めないんじゃないの?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/16(土) 16:51:55 

    >>27
    千葉大出身の元同僚は大学時代に年間パスポート買って通ってたと言ってた

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/16(土) 18:13:51 

    マジレスすると年パ常連よりワンデーの方がマナー悪い人多い。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/16(土) 21:50:08 

    >>139
    マイナス食らうだろうけど私もそう思います。
    何かを割いてその時間を充ててるワケで、そこまで文句言われるのがわからない…

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/16(土) 21:52:11 

    >>140
    そこで何をして楽しむのかは個人の自由。
    時間が勿体ない
    けど全て楽しみたい
    ちょっとワガママな気も…

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/16(土) 21:58:42 

    >>139
    マイナス付けてる人って本当に我儘だと思う。
    年パ持ってない人でもパレードやショー見たくて待ってる人はいるのに、その人達が待ってる時間散々遊んでパレード見たいのにヲタク邪魔!!って考えはヤバイ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/16(土) 22:26:23 

    >>140
    それならバケーションパッケージ買いましょう😇😇😇

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/17(日) 13:36:44 

    >>6
    去年1月に買ったけど休園するまでに5回、
    休園してからは年パス抽選で5回行ったよ
    共通パスは約10万で返金額は約8万
    2万で10回行けたから損はしてない
    ここまで対応してくれてディズニーありがとうと思ってる

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。