ガールズちゃんねる

身体的な事、職場にカミングアウトしていますか?

82コメント2021/01/16(土) 15:29

  • 1. 匿名 2021/01/15(金) 14:28:48 

    主は、特定の声が聞き取りにくいです。

    今のパート先で一人とても声が小さい方がいて、その方の声だけ本当に聞き取れず困っています。
    この方は元々私の事が嫌いで無理やりネタを作って関わって来るのですが、聞き返す度に怒られるので困っています。。

    関わられると仕事が進まないので、静かな場で思い切って「少し聞こえにくい事がある事」と「ご迷惑を掛けて申し訳ない事」を告げたら、「は!?ならサッサと治療して来て!」と言われました。
    でも病院では異常無しと言われているので、謝る事しか出来ませんでした。

    カミングアウトするんじゃなかったかな...と後悔しています。
    皆さんは職場で身体的な事をカミングアウトしていますか?

    +101

    -3

  • 2. 匿名 2021/01/15(金) 14:30:20 

    主さんが悪いんじゃなくて、声が小さいのに逆切れしてくる相手が完全に悪い

    +217

    -0

  • 3. 匿名 2021/01/15(金) 14:30:25 

    謝ってるのにその態度酷い

    +110

    -0

  • 4. 匿名 2021/01/15(金) 14:30:33 

    身体的な事、職場にカミングアウトしていますか?

    +30

    -3

  • 5. 匿名 2021/01/15(金) 14:30:49 

    身体的な事、職場にカミングアウトしていますか?

    +1

    -7

  • 6. 匿名 2021/01/15(金) 14:31:00 

    身体的なこと云々よりもその相手の人性格悪いな
    パートとかなら無理してそこで働くのやめた方がいいよ

    +133

    -1

  • 7. 匿名 2021/01/15(金) 14:31:11 

    声小さいやつが悪いんじゃん
    謝る必要ないよ

    +79

    -1

  • 8. 匿名 2021/01/15(金) 14:31:12 

    >>1
    それ声が小さい相手が問題じゃない?主さん悪くないじゃん. . .

    +113

    -0

  • 9. 匿名 2021/01/15(金) 14:31:20 

    上司に相談した方がいいよ

    +63

    -0

  • 10. 匿名 2021/01/15(金) 14:31:21 

    不妊治療してること
    言ってまーす

    +17

    -5

  • 11. 匿名 2021/01/15(金) 14:31:36 

    >>1
    特定の声ってどんな声?
    こもり声の人とか?

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2021/01/15(金) 14:31:39 

    わかる。私も課長の声が小さすぎてどうしても聞き取れないのもあるし、話が噛み合わないこともあったよ。結局折り合いが悪いままでもう仕事やめちゃったわ。

    +29

    -0

  • 13. 匿名 2021/01/15(金) 14:31:40 

    意地悪な人がいるんだね。
    わざと話しかけて来るなんてかなり悪質
    その人は想像力とか共感姓とかかなり欠けてる

    信頼できる上司がいるなら伝えてみたらどうかな?

    +33

    -0

  • 14. 匿名 2021/01/15(金) 14:31:50 

    すみません、カミングアウトしていません。。
    あした、三段腹ですと職場で正直に発表します!

    +8

    -26

  • 15. 匿名 2021/01/15(金) 14:31:52 

    てか向こうも無理やり関わってこなくていいのにね
    聞き返したら怒るとかもぅ聞こえないふりして無視でいいんじゃない?

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/15(金) 14:32:03 

    カミングアウトされるのはいいけど、アピールされるのは困る。
    私鬱だからを連発する人が前にいた。

    +44

    -2

  • 17. 匿名 2021/01/15(金) 14:32:18 

    主さん悪くないです。

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2021/01/15(金) 14:32:34 

    相手に気を使えっていうことだからなるべく言わない方がいい

    +0

    -5

  • 19. 匿名 2021/01/15(金) 14:32:38 

    上司に相談。
    もし相談しても何もしてくれないなら、まともな職場じゃないだろうから考えた方が良さそう。

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2021/01/15(金) 14:32:55 

    >この方は元々私の事が嫌いで無理やりネタを作って関わって来るのですが、聞き返す度に怒られるので困っています。。

    普通に虐めだと思う。
    社内に相談できるような人いる?

    +36

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/15(金) 14:32:57 

    >>10
    これ本当デリケートだよね。私も治療してたけど上司がデリカシーない男性だから言えずに通院との両立かなり厳しかった。

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2021/01/15(金) 14:33:05 

    >>1
    この方は元々私の事が嫌いで無理やりネタを作って関わって来るのですが、

    ↑とりあえずなんなのこの人は笑
    かわいいからいじめちゃうみたいな厄介な人なの?

    +16

    -1

  • 23. 匿名 2021/01/15(金) 14:33:45 

    >>21
    返信ありがとうございます
    最初は言わずにやってました
    でもあまりに休みが多くて、
    有給休暇取りにくくなってから
    カミングアウトしました!!!

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2021/01/15(金) 14:34:21 

    >>1
    それはその人が悪い!!
    ちゃんと周りに伝えなよ。たまたま変な同僚にあっちゃったね💦

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2021/01/15(金) 14:34:28 

    兄や友人がそうですが、片方だけ聞こえない
    これは言ってもらった方が助かります
    こちらもどちら側から話せばいいか分かるので・・・

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/15(金) 14:35:10 

    >>14
    大丈夫。
    私は気付いてたよw

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2021/01/15(金) 14:37:28 

    >>1
    主さ、それ店長とか社長は知ってるんだよね?
    知らなかったら業務に支障出てるから言わないと。
    知ってるなら相談してその同僚に言ってもらう。

    わたしの義母は全体的に耳が遠いけど、面倒くさいと思ったことないよ。
    義母は補聴器も使ってるなー

    色々出来ることやってみよう。

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2021/01/15(金) 14:37:51 

    >>1
    上司の言ってる言葉が聞き取りずらくて、よく聞き返してしまう。
    あと本当に何言っているのか理解できないことが多く、みんなが理解出来てるのが不思議。

    みんなに対してそうではなく、その上司だけなんだよな。
    そして別にその人のことが嫌いでシャットアウトしてるわけではない。

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2021/01/15(金) 14:38:43 

    トピずれだけど、いじめてくるもう会いたくない苦手なパートのおばちゃんが退職するおまじないをしたらすぐ事情ができて退職していきました!よかったら主さんに教えてあげたい。

    「私の人生において、◯◯◯◯からの学びは全て終了しました!ありがとうございました、ありがとうございました、ありがとうございました!」と会社入る前に言うのを何日か続けただけです。

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2021/01/15(金) 14:40:31 

    >>14
    みんな気づいてると思う

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2021/01/15(金) 14:41:31 

    >>10
    私達も不妊治療してて、夫も治療するから通院回数がすごく多くて、
    「僕原因で不妊でーす」って同僚に言って休みやすくしたらしい。幸い不妊治療経験者多く、
    今日は採卵日か?頑張ってな!
    って感じだったらしい。
    女性でもこんな理解されないから助かった。
    わたしは職場に理解されずに退職。

    +8

    -6

  • 32. 匿名 2021/01/15(金) 14:43:41 

    お前の声がちっせーんだよ!と言っておやり

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/15(金) 14:43:43 

    主です。皆さんありがとうございます。

    低くて小さい声の人の声が聞き取りにくいです。
    今はマスクしてるので尚更かもしれません。

    その方は私以外の人とは物凄くにこやかに喋るんですよね...
    被害妄想にならないよう冷静に客観視しても、私と私以外の人と喋る時の喋り方もトーンも音量も全く違って。
    だから言っても信じてもらえるか...と思って、他の人にはまだ話していません。

    聞き返しても聞き取れず、結果的に噛み合っていない会話になってしまい、また怒られる感じです。

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/15(金) 14:44:38 

    昔私も主と同じ事があった。

    そうしたら意地悪な人が後ろからわざと小さい声で呼んだりしてからかってきたから私の上司がさらに上にそのことを報告して、からかってきた人はガッツリ叱られてた

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/15(金) 14:45:47 

    旦那が滑舌悪くて早口だから聞き取れない
    何度も言ってるけど直してくれない
    聞き返すとイライラされるから辛いんだけど

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/15(金) 14:47:07 

    職場に伝えている方、面接時に伝えるのですか?
    それとも入社後?

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/15(金) 14:47:53 

    >>34
    わざとやるとか酷いね!
    上司やその上の人がちゃんとした人で良かった

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/15(金) 14:52:34 

    すぐ広がるから言いたくない。
    こんなに個人的な事が広まる職場は初めてで全然話さなくなりました。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/15(金) 14:55:14 

    私3年前にメニエール発症して今パート探してるところなんだけど面接で伝えた方がいいのかな
    今は薬も飲んでないし全く症状出てないんだけど病院では4年に1度のペースで繰り返すって言われたんだ

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/15(金) 14:55:56 

    >>1
    それで主が責められるなら、声が小さい方が悪いだろうって話になるよ
    聞き取れないのはどうしようもないけど、声は張れるじゃん。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/15(金) 15:00:39 

    >>4
    この方の画像は控えてほしいです。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2021/01/15(金) 15:04:15 

    >>1
    その人は、嫌いなのにあえて関わってくるとか、悪いけど人格障害のような感じがします
    そういう人は直らないので、こっちが離れるしかありません。もしストレスが大きいなら、取り返しのつかないダメージを受ける前に信頼できる上司に相談するか転職したほうがいいと思います
    私はサイコパスの上司に耐え続けて、対人恐怖症みたいになってしまいました

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/15(金) 15:06:48 

    >>25
    ちょっと話にのっからせてください。
    私の友達も片耳聞こえない。
    聞き取りづらいようで、え、なに?って言われたときにたいしたことじゃなかったからなんでもないって言ったらすごく悲しんでた。
    だから私は誰でも何?って聞き返されたらわかるまで言うってのを決めてる。
    ありがとうございました。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/15(金) 15:13:34 

    私も色々病気があるので、治療で副作用も強いから相談したけど、そのピンポイントで嫌がらせされて逆効果だった😅
    周りも把握しててもニヤついて喜んでるし、異様な感じ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/15(金) 15:14:05 

    >>34
    なんて幼稚なの。情けない人だね。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/15(金) 15:15:43 

    酷い言い方。
    なぜわざわざそんな言い方するんだろう。
    意地悪すぎてびっくりする!!

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/15(金) 15:18:11 

    >>33
    マスクしてると聞き取りにくいね。私は滑舌悪いみたいで向こうから聞き返される事が結構あるよ。発音明瞭になるように言い直してるけどね。聞き返されて逆ギレする人は悪質だよ。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/15(金) 15:18:40 

    近くに強く指導する担当2人くらい付けとかないとずっとやるよね

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/15(金) 15:20:16 

    >>33
    証拠取る為に録音しとけば。スマホでも出来るし、ICレコーダーなら長時間録音出来る。
    業務に差し支えてるんだから録音したのをもって上司に相談しな。いじめだし。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/15(金) 15:20:46 

    >>42
    大丈夫?
    キチガイは本当クビにならないでゴマすりだから、管理や社長も野放しのバカだと話にならないよね

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/15(金) 15:23:47 

    >>38
    総務がいい加減だと対応もぬるいし、かえって変な噂にして広めるよね

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/15(金) 15:26:28 

    >>31
    いい旦那さんなんだと思いますが、どちらに原因があるかまではかなりデリケートな話なので、職場の人たちもそこまで求めていないのでは?
    男性側が頻繁に休まれていたらなんとなく察しはしますけどね。

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2021/01/15(金) 15:26:59 

    >>31
    そうだったんですね、
    退職...辛いですね
    男性にはなかなか理解されませんよね
    でも休まないわけにはいかないですよ
    金額も安くないですもんね!!

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/15(金) 15:27:18 

    >>5
    極道の妻だった人だね。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/15(金) 15:30:13 

    >>33
    それは年齢的なもの?中高年女性になると女性の声が聞き取りづらいというお悩みはよくあるけどね。業務ではないただのネタで関わってくるならスルーじゃない。

    そのパートがいつまであるかわからないし、もし仕事が無くなったらあまり同僚との関りがない業種の派遣とかに行ったら?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/15(金) 15:38:29 

    膝の怪我でたまにしゃがむとかがきついことは言ってます!
    一応診断書が欲しいって言われたからそれも提示してる。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2021/01/15(金) 15:41:40 

    >>50
    ありがとうございます
    私は退職して在宅ワーカーになりました
    円形脱毛症が治ったのが嬉しいです。笑
    サイコパスの人は上層部に取り入るのが上手で社長にも気に入られて出世してました

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/15(金) 15:42:14 

    癲癇持ちのアルバイトが
    入ってきたけど、仕事中に
    発作出てビックリした。
    面接の時にでも言っておいてくれれば…
    と思いました。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/15(金) 15:45:42 

    育休復帰して産後のホルモンバランスがおかしくて体調が優れないときがたまにある、と伝えた。コロナ禍だし。男ばかりで理解されないかもと思ったけど一応伝えるだけ伝えた。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/15(金) 15:59:45 

    精神障害と申告して職を探すか、黙って置くか迷う。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/15(金) 16:00:12 

    >>4
    いいかげんしつこい
    粘着質

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2021/01/15(金) 16:02:36 

    難病があって腹痛が酷かったりトイレ近かったり疲れやすかったりするので、職場の人には大々的にカミングアウトしてます。
    仕事の人には全然言えるのに、恋愛関係に発展しそうな人には全然言えません(言えないまま付き合った人はいませんが…)

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/15(金) 16:05:50 

    >>58
    今まで言ったら、多分面接落ちたんだろうね…
    でも迷惑かけるレベルのは言わないとね

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/15(金) 16:10:21 

    言ってあるけど、病気のせいでしょっちゅう早退したり休んだりしているからクビにならないかビクビクしてる

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/15(金) 16:36:31 

    謝らなくて良いよ
    意地悪な人は相手の謝罪に調子に乗るのよ
    マスクだし余計に聞こえないよね
    チッて思うぐらいが良いよ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/15(金) 17:20:23 

    >>4
    この人、今どこでなにしてんだろ?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/15(金) 17:48:13 

    私ならバトルだな。
    何様じゃ貴様ぁ!って言っちゃう

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/15(金) 17:53:06 

    私も声小さいですがなるべく大きい声で話すようにしてます。
    でも頑張っても限界があってそれを揚げ足取りのように聴こえてるのに聞こえてないふりする人とかいます。

    声が小さい人は耳がいい人が多いらしく聞こえづらい人の気持ちが分からないのかも
    私もあまりにも聞き返されるとイライラしてしまいます。
    その方も他の方にはちゃんと聞こえてるみたいだし

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2021/01/15(金) 19:03:18 

    >>54
    あーそうだったね
    思い出せなかったからありがたい

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/15(金) 19:24:07 

    うちもおじさんだけど声小さくて聞き取りにくい
    し、同じくキレやすいから聞き返すだけで怒鳴る

    怒鳴る位声張れるなら始めから出せよって思う

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/15(金) 19:30:02 

    免許は持ってるけど、交通事故の後遺症で運転ができないとこは伝えてありますよ(他店への応援には行けないため)

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/15(金) 20:14:43 

    >>16
    身体的なこと
    って書いてあるよ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/15(金) 20:15:21 

    >>69
    だからあなたも生き抜いてって本も書いてたね。読書感想文で読んで書いたわ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/15(金) 20:37:28 

    私ならそういうのは本人に直接じゃなくて、上司やその相手に強く言える同僚や先輩に相談・報告する。
    相手が面倒なタイプではないなら直接も言うけど、それも相手から聞かれてからになることが多いかな。
    でも腰痛いとかお腹の調子が悪いぐらいならすぐ言うか。お腹はトイレ行きたいし。
    嫌いなのにしつこく話しかけてくるなら「暇なんですか?」って仕事振りたくなるかも(笑)

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/15(金) 20:41:59 

    所謂セクシャルマイノリティに属する者です。
    「いつ身を固めるのか」
    「誰か紹介しようか」
    何度も聞いてきました。
    多様性が認められ始めたこのご時世、カミングアウトすれば一発で皆黙るかもしれませんが、カミングアウトする気は全くないです。
    失う物の方が多い気がして。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/15(金) 20:46:41 

    >>5
    懐かしい。大阪府か大阪市の助役?とかしていた人だよね。子供さんが障害者で田舎暮らししてるとかテレビでしてたもうかなりむかし。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/15(金) 20:49:56 

    >>54
    波瀾万丈だよね。
    中学時代イジメで切腹自殺はかる→学校側は無反応→グレる→極妻、出産→離婚で子供置いて出て行く羽目に→ホステス→猛勉強して弁護士→再婚、高齢出産、お子さんダウン症だったが無事出産

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/15(金) 21:00:23 

    糖尿病だとわざわざ自慢してくる経理のオバさん。
    自慢できる病気じゃないだろ。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/15(金) 21:52:50 

    >>1
    主さんのコメントだけで考えたら、主さんが下手で出ててそれにつけ込んでる相手って図にみえる

    ところどころが聞こえてるのか、全く聞き取れないのかによっても違うし、相手が関わってくる話題がわからないけど
    話題が大雑把には聞き取れて直接仕事に関係ないジャンルだったらそういうのわからないってきっぱり言えないかな?

    どちらにせよ何か治すとしたら主の何かではなく相手の性格なのは確か

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/15(金) 22:25:44 

    >>73
    今もお元気にしてらっしゃるのかね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/16(土) 11:07:00 

    就職前に個人カルテのぞき見られてアウティングされました
    総務課に証拠持って訴えにいきました

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/16(土) 15:29:33 

    今度働く職場で、PMSのこと言うか迷ってます。
    去年PMSか酷いことから婦人科な行ったところ、子宮筋腫が見つかり、PMSに子宮筋腫も関係してるのではないかとのことでした。
    環境を変えてみたり、漢方を処方してもらい飲んでいますがなかなか良くなりません。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード