-
1. 匿名 2021/01/15(金) 10:45:30
小学校高学年の息子がそろそろ反抗期に突入しそうだなと最近思うようになりました。
わたしには兄がいるのですが兄の反抗期はただ喋らないというものだったので息子はどんなかんじなんだろうとちょっと楽しみな部分もあります。笑
その期間悩んだこと、どう接したかなど体験談をお聞きしたいです!+59
-8
-
2. 匿名 2021/01/15(金) 10:46:22
だいたいムスッとして黙ってる+154
-2
-
3. 匿名 2021/01/15(金) 10:46:24
男は無視。
女は反論。+159
-3
-
4. 匿名 2021/01/15(金) 10:46:36
母さんと一緒にいるとこ見られたくない
+125
-4
-
5. 匿名 2021/01/15(金) 10:46:58
くそばばあと呼ばれたら子育て成功なんだっけ?+10
-25
-
6. 匿名 2021/01/15(金) 10:47:17
常にイライラしてる+57
-0
-
7. 匿名 2021/01/15(金) 10:47:23
+105
-2
-
8. 匿名 2021/01/15(金) 10:47:42
友達と出かけるから、危なくないかと心配しないといけない
親が管理できなくなる+125
-2
-
9. 匿名 2021/01/15(金) 10:48:13
思春期に入って子どもにニキビができ始めたのですが、皆さんケアしてますか?
放置でもいいのか受診しようか迷ってます+20
-2
-
10. 匿名 2021/01/15(金) 10:48:24
息子の同級生の親がめちゃくちゃモンペで絡まれたことくらいかな+10
-4
-
11. 匿名 2021/01/15(金) 10:48:57
当たり前なんだけど、学校のこととか何も話してくれなくなった。大きくなると親の目が届かなくなるから少しでも色々知りたいんだけど、なかなか見えない。私も学生の頃はそうだったからわかるんだけど、親としては心配で仕方ない。+182
-0
-
12. 匿名 2021/01/15(金) 10:49:09
娘は少し不機嫌な日があったが、息子は何も変わらなかったなぁ。2人とも成人してるけど、これから反抗期ってあるのかな。+28
-2
-
13. 匿名 2021/01/15(金) 10:49:18
小6の息子が既に反抗期です。自分の気分で無視したり下の子に冷たくしたりで見ていて疲れます。+142
-1
-
14. 匿名 2021/01/15(金) 10:49:29
お金が格段にかかるようになってくる。+23
-0
-
15. 匿名 2021/01/15(金) 10:49:46
だいたいが不機嫌だけど好きな夕飯の時は5%機嫌が良くなる+132
-0
-
16. 匿名 2021/01/15(金) 10:49:56
>>9
中学生の娘ですが、皮膚科に通院して薬もらってます
塗り薬とビタミン剤処方されてます
洗顔はこれ使ってます+13
-6
-
17. 匿名 2021/01/15(金) 10:50:17
正直言うとどんな友達と付き合ってるのか気になる…
男の子なんて特に思春期の頃は悪いこと=カッコいいみたいな節あるから+137
-0
-
18. 匿名 2021/01/15(金) 10:50:35
>>9
ひどければ皮膚科
クレアラシルで様子見
清潔と食生活も大事
放置して肌が汚くなるとかわいそう+22
-6
-
19. 匿名 2021/01/15(金) 10:51:11
>>9
跡が残ったらと考えたので皮膚科受診しました。
ピーリング作用のある塗り薬を処方してもらいました。
この年齢は治っても出来るを繰り返すので都度薬を塗ってくださいって先生が言ってました。+17
-2
-
20. 匿名 2021/01/15(金) 10:51:37
>>9
皮膚科受診
触らないいじらない
枕カバーを毎日取り換える
掛布団カバーの襟元にも別途カバーを付けてそれをこまめに洗濯するとなお良い+33
-1
-
21. 匿名 2021/01/15(金) 10:51:39
今まさに思春期+反抗期
塾やらなんやら送迎が大変
食べても食べても足りないらしくいくら作っても買いだめしててもすぐ食べ尽くされる
お金と手がかかるくせに王様みたいな態度で何様?!ってキレてしまった
+224
-2
-
22. 匿名 2021/01/15(金) 10:51:43
>>9
無闇に市販のやつ使って肌に合わなくて余計悪化の可能性もあるから皮膚科は行くのが一番だと思う
私も高校の時ニキビ酷かったけどニキビで病院?って感じな扱いだったから辛かった+11
-1
-
23. 匿名 2021/01/15(金) 10:51:56
>>5
くそばばあは子供のタイプによるだろうけど、親に反抗できないより、反抗できる(自分の意見が言える)関係性のほうがいいと思うよ+150
-2
-
24. 匿名 2021/01/15(金) 10:52:13
>>5
そんなの、うちは大失敗じゃん。
反抗期らしいものも無かったし、20歳になっても買い物や外食に付き合ってくれるし。
自由という事と、勝手という事の違いを教えて、年齢に見合った充足を与えていると反抗期って無いんだと思う。+10
-40
-
25. 匿名 2021/01/15(金) 10:52:21
部屋のゴミ箱に精液ティッシュだらけ。
掃除するの嫌だから「トイレットペーパーでチンチン拭いてね」ってメモ書きを息子の部屋に置いといた。+4
-32
-
26. 匿名 2021/01/15(金) 10:52:27
男の子は、不機嫌 無視
女の子は 不機嫌 ウザがる
こちらの反応は柳に風、できちんと通常通りの生活をこなす
当て付けに、聞こえるように文句言ったり食事や弁当を手を抜いたりプライベートを探るようなことは
しない方がいい+77
-1
-
27. 匿名 2021/01/15(金) 10:52:33
>>12
大人の反抗期ってこじれるから傷が深くなる
有名人にいましたね+34
-0
-
28. 匿名 2021/01/15(金) 10:52:33
>>5
かなり前に鈴木京香とJUMPの山田くんのドラマでそういうセリフあったよね!+6
-0
-
29. 匿名 2021/01/15(金) 10:52:36
>>9
私は真っ先に、皮膚科に連れて行きました。
抗生剤が必要なニキビもあります。
抗生剤は、市販されていませんからねー
薬である程度は良くなりましたが、体の内側から…と思い、今は蜂蜜にレモンを漬けた、所謂ハチミツレモンを、毎日摂っています。
これでニキビは、ほとんど出なくなりました。
できても、小さいものがプチっと程度。
+9
-7
-
30. 匿名 2021/01/15(金) 10:52:46
それぞれ女子校と男子校
参観日や面談の時の校舎が臭い
思春期の独特な匂い
共学も臭いのかもしれないけど、性別が固まってると、中和されずに濃い気がする
女の子の匂い、男の子の匂いってあるんだなって+66
-4
-
31. 匿名 2021/01/15(金) 10:52:57
>>25
下手くそ、やり直し+37
-0
-
32. 匿名 2021/01/15(金) 10:53:13
高2の娘の胸がペッチャンコだと、虐められて悩んでいます。私立の女子校だから派手で気が強い子は放し飼い?みたいな感じ。華奢だけど背が高いので今後の成長はあまりなさそう。大人しくて心配しています。+66
-3
-
33. 匿名 2021/01/15(金) 10:53:18
>>5
そんな典型的な反抗期、今時は少なくなってるんじゃない?+9
-7
-
34. 匿名 2021/01/15(金) 10:53:52
>>25
ホンマのオカンやないやろ
オッサンのエロネタか?+38
-1
-
35. 匿名 2021/01/15(金) 10:54:58
>>10
そういうトピではない
子供の反抗期トピだよ+9
-1
-
36. 匿名 2021/01/15(金) 10:55:20
>>23
うちの夫は反抗できなかったタイプ
うちの息子は反抗できるタイプ
親にあんな口を聞くのはお前の育て方が悪いからだ、って夫に責められてムカつく。
息子より旦那の方にいらつく。+143
-0
-
37. 匿名 2021/01/15(金) 10:56:02
>>24
家族仲が良さそうで羨ましい
具体的にどんな言葉をかけたかとか教えて欲しいな
私はつい感情で怒ったりしてしまうので…+2
-0
-
38. 匿名 2021/01/15(金) 10:56:27
>>13
親に反抗するならわかるけど、下の子に冷たくするのは違うんじゃない?やつあたりか下手したらいじめだよそれは+12
-14
-
39. 匿名 2021/01/15(金) 10:57:13
>>25
ウチは中学生の時、部屋の隅ににTE◯GAが置いてあるの見つけてショックでした…+19
-2
-
40. 匿名 2021/01/15(金) 10:57:30
+3
-14
-
41. 匿名 2021/01/15(金) 10:58:07
>>31
どういうこと?
あなた、男?
ガルちゃんから出て行け!+1
-7
-
42. 匿名 2021/01/15(金) 10:58:11
>>24
子供なりに、親を喜ばせようと頑張ってるんだね。いい子だね+12
-0
-
43. 匿名 2021/01/15(金) 10:58:54
高校生の息子と喧嘩してる時にゲイであることをカミングアウトされました
しかもTwitterでパパ活したりしてお金を貰ってるとも言われました
ゲイであるのは察していましたがパパ活してたとは驚きです
おっさんと遊んでくると前に言っていたけどまさかパパ活だとは。。
これから息子とどう向き合えばいいのでしょうか?+82
-1
-
44. 匿名 2021/01/15(金) 11:00:14
>>39
TENGA隠さないんだw
私の息子はBL漫画を机の中に隠してました+21
-0
-
45. 匿名 2021/01/15(金) 11:00:17
息子が中三なのですがアダルト系に全くもって疎くて心配になってます。興味もなさそう・・・。
自分が中学生の頃の男子はエロい事考えてばかりのイメージだったので。+15
-6
-
46. 匿名 2021/01/15(金) 11:00:47
>>41
下手くそと忠告したろうがw+7
-1
-
47. 匿名 2021/01/15(金) 11:01:05
>>36
うちの夫も反抗期なかったらしい
義母に「あらあら⚪⚪(夫)はそんなことなかったけどねぇ」って言われてイラっとする
夫は今私に対して反抗期だよ
反抗期の子供のことばっかり気にしてる私が気にくわないらしい+83
-0
-
48. 匿名 2021/01/15(金) 11:01:16
>>38
気分で私にも来ます。下がゲーム貸してーなど言うとウザい!あっちいけや!などと断固です。そこで私があれこれ言うと事を大きくするだけです。+7
-1
-
49. 匿名 2021/01/15(金) 11:01:50
引っ越したので娘を遠い前の中学校に送って戻ると
まだ家にいる!
なにしてんの?
みんな休んだりしてるし俺も休む
はあ?!周りなんか関係無い!いくよ!車のれ!と遅刻ギリギリで学校に送ったことも何度もある
本当めんどくさい
そして喋らん 小声 本当ウザーい+32
-0
-
50. 匿名 2021/01/15(金) 11:01:58
>>37
本当に必要な事には惜しみなく協力するから、自分の人生を謳歌するように生きなさいねと言ってたくらいだなぁ。+3
-0
-
51. 匿名 2021/01/15(金) 11:02:43
>>9
女の子なので軽いうちから皮膚科連れて行きました
本人は病院行くほどでもないと通院渋ってましたが、痕残したくなかったので+9
-1
-
52. 匿名 2021/01/15(金) 11:02:46
>>48
あ、そうなんだ+0
-0
-
53. 匿名 2021/01/15(金) 11:02:54
>>41
25のほうがガル男っぽい+5
-0
-
54. 匿名 2021/01/15(金) 11:04:29
>>36
社会背景的に、昔は年功序列の時代で、目上の人に歯向かうのは悪っていう風潮だったから、親に従う子(=いい子)が多かったのもあると思う+8
-0
-
55. 匿名 2021/01/15(金) 11:04:50
>>42
別にそんな無理矢理感は無いよ?
息子は先約優先なので、家族とはいえ優先順位が常に1番では無いし。彼女や友達との約束が先約だったらそちら優先だし。自分の余裕がある時間内でという事だよ。+0
-0
-
56. 匿名 2021/01/15(金) 11:04:51
>>44
お母様落ち着いてはりますなあ
無関係やのにドキドキしますわ+10
-0
-
57. 匿名 2021/01/15(金) 11:05:00
>>45
いきなり興味もちだすかもよ
今、YouTubeやらなんやらフィルターかけててもすり抜ける裏技?使って見てたりするから本当嫌だ
自分のときはエロ本レベルだったけど、動画でどんどん激しいのみるようになったらどうなるんだろうと恐怖+32
-0
-
58. 匿名 2021/01/15(金) 11:05:44
>>45
スマホとかは持ってないのかな
履歴とか消して上手に隠してるのかもしれないよ+6
-0
-
59. 匿名 2021/01/15(金) 11:06:16
>>15
かわいいねー
+33
-1
-
60. 匿名 2021/01/15(金) 11:07:13
>>55
反抗期あってもその時期を過ぎたら親とは普通に買い物や外食にいく子が多いのでは?+9
-0
-
61. 匿名 2021/01/15(金) 11:07:31
>>47
うちの義母もそれだ
夫は反抗期なし というか親はパチンコでいないし
2階で好きなだけゲームしてただけ
放置してただけのくせに
そして今は2歳半でオムツ卒業した孫に対抗して
息子は一歳でオムツとれてたわ!
おばあちゃん(母)が孫が可愛いと全部世話してくれたのよ オムツも何から何まで面倒見て貰ったと恥ずかしい自慢してた
一歳でオムツとれたのか疑ってる+37
-0
-
62. 匿名 2021/01/15(金) 11:07:39
>>1
娘の反抗期がひどすぎて本当に胃に穴が空いて病院いった。
中学から金髪、未成年飲酒、タバコ、無免許運転、暴走族(レディース)、退学、暴行、根性焼き
やらなかったのは薬くらいかしら。今は昔の面影が全くないまともな母親になったからあの時見捨てないでよかったと思うわ。よく更生施設に預けるとかあるけど、私は一ミリもしようと思わなかった。+24
-5
-
63. 匿名 2021/01/15(金) 11:08:01
>>45
そんなのお母さんにバレたくないでしょ
興味はあると思うよ+31
-0
-
64. 匿名 2021/01/15(金) 11:08:04
>>35
横。まあそうなんだけどトピタイが思春期でトピ文は反抗期になってるからわかりづらいよね。+1
-1
-
65. 匿名 2021/01/15(金) 11:08:19
>>56
エロは全然いい
死体集とかみてるほうがヤバイ
+65
-0
-
66. 匿名 2021/01/15(金) 11:08:48
>>62
昭和ネタ+14
-0
-
67. 匿名 2021/01/15(金) 11:08:58
>>21
怖いね。
+1
-17
-
68. 匿名 2021/01/15(金) 11:09:04
中学生の胸が膨らみだした頃。
片方だけ膨らんで
片方がペッタンコだったので
身体測定の時に上半身裸になるのがとても嫌で悩んでいたのを思い出した。
大人になってからは両乳の大きさは同じぐらいになった。(貧乳だけど。)+2
-0
-
69. 匿名 2021/01/15(金) 11:09:47
>>65
どっちも犯罪にならないで欲しい
それだけだ+24
-0
-
70. 匿名 2021/01/15(金) 11:10:13
>>60
反抗期が無かったって話してるのに+0
-0
-
71. 匿名 2021/01/15(金) 11:10:23
>>45
スマホの履歴とかにエロ動画とゲイ動画ありそうだけどな
+5
-0
-
72. 匿名 2021/01/15(金) 11:12:48
>>15
可愛い+21
-1
-
73. 匿名 2021/01/15(金) 11:13:32
>>43
ネタ相談乙
性病や金銭トラブルが心配だね
少なくとも成人するまではやめてほしいね+5
-5
-
74. 匿名 2021/01/15(金) 11:13:36
>>38
反抗期って自分だけの感情があったりだから兄弟に当たる子もいるよ+29
-0
-
75. 匿名 2021/01/15(金) 11:14:00
>>69
もう本当にそれ
頭の良し悪しより、迷惑かけない大人になってくれればそれでいいわ…+47
-1
-
76. 匿名 2021/01/15(金) 11:14:14
壁を殴って穴が開く。うちはトイレのドアだったけど...。+6
-0
-
77. 匿名 2021/01/15(金) 11:15:26
>>9
脂が多くても出るけど乾燥でも毛穴がつまって出るから、化粧水や保湿にも気を付けてあげてー+6
-0
-
78. 匿名 2021/01/15(金) 11:15:35
>>75
優秀でなくてもいい
自立してくれ+46
-0
-
79. 匿名 2021/01/15(金) 11:15:57
>>73
ネタじゃないですよ
そうですね
息子はタイプの人じゃないと最後までせんって言っていたのでおっさんとは最後までしてないことを祈ります
普通に同じくらいの中高生のゲイの子ともよく合ってるみたいなのでその子達とやるならやって欲しいです+3
-1
-
80. 匿名 2021/01/15(金) 11:16:24
>>24
失敗じゃないよ
それぞれでいいんだよ+2
-3
-
81. 匿名 2021/01/15(金) 11:16:35
>>12
いつも穏やかで物事を単純に考えるタイプの友達はそんな感じだったよ
もうアラフォーだけど相変わらず穏やかで、結婚して夫婦仲もいいし子育ても頑張ってるよ+9
-0
-
82. 匿名 2021/01/15(金) 11:16:58
>>36
時代背景とか自分が反抗しなかった経験とかあると、息子の反抗期を受け入れがたかったり、妻の責任だと責めたくなったりするのかもしれないけど…今の主流な考えは「反抗期は成長のための通過点で、自然なこと。悪いことではない」という感じですよね。旦那さん知らないんでしょうか。+13
-0
-
83. 匿名 2021/01/15(金) 11:17:19
いやーまじで普通に育ってくれたらいいや
でも「普通」って結構レベル高いよなあ+56
-1
-
84. 匿名 2021/01/15(金) 11:18:24
>>70
反抗期なくて特に悩んだこともない人がどうしてこのトピに来ようと思ったんだろう
『うちの子は反抗期もなく~』って、悩んでる人に言いに来たのかな+14
-0
-
85. 匿名 2021/01/15(金) 11:19:30
>>76
うちは父親が壁に穴開けるわ+4
-0
-
86. 匿名 2021/01/15(金) 11:20:00
>>23
そのコメントにちょっと救われた。
ありがとう!!+12
-0
-
87. 匿名 2021/01/15(金) 11:20:01
機嫌いい時は気持ち悪いくらいに絡んでくるけどどデカいぶつかりがあった時は1週間近く会話しなかった
こっちが冷静になるしかないかと思う+1
-0
-
88. 匿名 2021/01/15(金) 11:20:15
>>85
遅すぎた反抗期?自分の親の前では反抗できなかったのだろうか+2
-0
-
89. 匿名 2021/01/15(金) 11:21:33
>>62
娘さんいま何歳ですか
もう立派なお母さんとかになってるのかな+4
-0
-
90. 匿名 2021/01/15(金) 11:21:57
>>21
気持ち分かる。
親って理不尽なことだらけだよねー+86
-2
-
91. 匿名 2021/01/15(金) 11:22:12
>>45
そこはほっとこうよ
私なんて小学生から興味あったけどバレないようにしてたよww絶対隠し通すわ+10
-1
-
92. 匿名 2021/01/15(金) 11:22:24
>>36
私は母には反抗してたけど、父がもの凄く恐くて反抗できなかった。
反抗できるくらいの優しい父がよかったよ。
育て方が悪いとか意味不明。
ほとんどの人が通り道なんだし、反抗できないとストレス溜まっちゃうよ+37
-1
-
93. 匿名 2021/01/15(金) 11:23:22
>>35
思春期に悩んだことだから別におかしくはない
+5
-1
-
94. 匿名 2021/01/15(金) 11:24:35
>>5
ババアと呼べる開けっぴろげな関係=良 みたいなイメージがあるんだろうけど、あんまり関係ないと思うよ。
私自身が親をババアと呼んだり、ライブ通いしたりたまに学校行かなかったりしてて多分周りは反抗的な子だと思ってただろうけど、心の底では逆らえず言われるがまま勉強して進路も親が決めたものを目指した。
悩みを相談したこともなければ本気で怒られたこともない。+5
-0
-
95. 匿名 2021/01/15(金) 11:24:36
>>62
娘さんが母親になってるという事は…⁇
62さんは現在おいくつですか?
+5
-0
-
96. 匿名 2021/01/15(金) 11:24:48
>>3
まさにこれかも
私ずっと文句ばっかり言ってたな+25
-1
-
97. 匿名 2021/01/15(金) 11:24:53
>>21
本当何様?だよね
まあ反抗できる 成長した
クソガキ!とむかつくけどね
でも数年後デザートや美味しいパンを買ってくるのよ
誕生日や母の日にホールケーキ買ってきたり
+92
-3
-
98. 匿名 2021/01/15(金) 11:25:10
温厚な子なんだけど中二の時一度、部活のことに口を挟んだらキレてジュースの缶を蹴っ飛ばして壁に穴が開いてる。
進学で家を出たけどその穴を見ると思い出す。+3
-0
-
99. 匿名 2021/01/15(金) 11:27:07
>>62
見放さず預けようとしない親だからこそ更生できたんだろうね。
他力本願の親は子供を更生させられないイメージ。+17
-0
-
100. 匿名 2021/01/15(金) 11:27:21
>>23
それ!大事
私は怖くて反抗できなかった
コッソリ部屋で鉛筆折るくらい
成人して結婚して親になり 今少し反抗してる
やっと意見が言えるようになった+25
-0
-
101. 匿名 2021/01/15(金) 11:27:24
>>76
私はイライラしてお風呂のドア(ガラス)を蹴って割ってしまいました…あの時はごめんなさい🙏+8
-1
-
102. 匿名 2021/01/15(金) 11:29:14
>>80
大失敗って言ってるけど自分の子育てに自信満々のコメじゃん、失敗したなんて思ってないよこの人。
+20
-1
-
103. 匿名 2021/01/15(金) 11:29:24
>>62
最後まで見捨てず寄り添ってこられたんですね
うちはいま思春期の子供に振り回されてるので、後に続きます
次は娘さんが思春期の子供に泣かされる番かもですね+24
-0
-
104. 匿名 2021/01/15(金) 11:29:39
>>62
色々やって鑑別所行きにならなかったの?+6
-0
-
105. 匿名 2021/01/15(金) 11:30:25
息子反抗期、多分自分はちょい早めの更年期なのか(アラフォー)お互いイライライライライライライライラしてる+14
-0
-
106. 匿名 2021/01/15(金) 11:30:58
>>84
横だけど子どもが話聞いてくれないからここで聞いて欲しいのかと…+9
-0
-
107. 匿名 2021/01/15(金) 11:36:04
>>23
くそばばあは家庭環境による。自分の意見も言えて意思も通し自分なりに反抗してたけど汚い言葉が飛び交う家庭じゃないのにいきなり「くそばばあ」と言ったところでポカンとされそうだしダサすぎるw+7
-1
-
108. 匿名 2021/01/15(金) 11:36:20
親と話したくないみたいで
プリントも見せない
連絡事項も知らせない
話さない…
もう困ったもんです。
そんなもんですか?+19
-0
-
109. 匿名 2021/01/15(金) 11:37:09
反抗期って受け流すのが大事ってよく書いてあるけど時々は怒ったり気持ち伝えてもいい気がする。母親だって完璧な人間じゃないし。
娘は、都合のいい時だけ甘えくるのに、自分に対して少しでも都合の良くないこと親に言われると一瞬で顔色変えて反抗的な口調で暴言吐いて部屋に篭る。そのまま篭ってればいいのにお腹空いたーってケロッとしてリビング座ってる。宇宙人なのかなって思う。+38
-0
-
110. 匿名 2021/01/15(金) 11:38:22
>>68
大人の今でも左右だいぶ違うわ いいなー+0
-1
-
111. 匿名 2021/01/15(金) 11:38:25
>>35反抗期のトピではなくない?
+0
-0
-
112. 匿名 2021/01/15(金) 11:40:31
>>107
家庭環境が1番だけど、交友関係とかスマホによる情報で汚い言葉覚える場合も+5
-0
-
113. 匿名 2021/01/15(金) 11:41:03
>>108
プリントはカバンから取ってた
そんなもんよ
ちゃんと成長してるよ
疲れるよね
ストレスMAXだったわww+15
-0
-
114. 匿名 2021/01/15(金) 11:41:38
>>111
横。>>1読んだ感じ、反抗期に悩んだことや接し方を情報交換したいのかなって思った+1
-1
-
115. 匿名 2021/01/15(金) 11:41:39
>>109
めちゃくちゃわかる
いつも部屋にこもってるのに「クリスマス⚪⚪が欲しいんだけど」(二万くらいのもの)って言ってきたときイラっとした
基本話しかけてくるのは集金とかのときだけ
プリントも全然出してこないけど大丈夫かな…+16
-0
-
116. 匿名 2021/01/15(金) 11:42:33
>>107
クソババアと言われたら クソガキ!と言い返したような思い出+4
-0
-
117. 匿名 2021/01/15(金) 11:43:12
>>105
私も同じ。親子でイライラとイライラのぶつかり合い。+2
-0
-
118. 匿名 2021/01/15(金) 11:43:48
>>115
二万w 金額が可愛いくない
買った?+4
-0
-
119. 匿名 2021/01/15(金) 11:46:37
凄く生意気な事言って来て腹立つけど、嫌だったら家から出ていけは、絶対言わないようにしてる。
現実最低限高校卒業するまでは、出ていけないんだし、自分が思春期の頃親と祖母両方に言われて辛かったから。
あまりに腹立つ時は、黙って最低限の面倒見て無視してる。+8
-0
-
120. 匿名 2021/01/15(金) 11:49:06
>>114
だとしたらトピのタイトルに書くかなぁと+1
-0
-
121. 匿名 2021/01/15(金) 11:50:02
>>13
下の子に冷たいのと飼っているペットにも冷たくてなんなんだ!と思ってたけど、家族がいないとこでは、下の子の心配と、ペット可愛がってるよ。親がいないふりしてる時に見てから安心してる。+25
-1
-
122. 匿名 2021/01/15(金) 11:53:16
>>108
うちもそうでしたよ。
学校行事や息子のやらかした出来事は学校から直接連絡きたり、仲良しのママ友から情報聞いて慌てる事が多かったです。
試験結果や通知表も部屋に散らかったプリント類から発掘したり(^^;;
そんな息子も反抗期が過ぎて今年成人して大学は全てオンライン授業なのでステイホームの日々…今が一番息子と会話できている気がします(^^)
だからあまり心配しなくても大丈夫ですよ。+16
-0
-
123. 匿名 2021/01/15(金) 12:05:59
なんか元気ないなと思った時は絶対友達と揉めてる時
長女も長男も分かりやすいからこっちも辛くなる+9
-0
-
124. 匿名 2021/01/15(金) 12:06:35
思春期のお子さんをお持ちの皆さま、お疲れ様です!
我が家の2年生、まだまだ甘えん坊で
ママ呼びするし、ソファではひっついて座るし、
ぬいぐるみで遊んでるし・・・
可愛い姿を忘れないように目に焼きつけておこう。+14
-2
-
125. 匿名 2021/01/15(金) 12:07:37
私自身、キャパ狭いし、大人げないから
思春期対応乗り越えられるかな・・・。+10
-0
-
126. 匿名 2021/01/15(金) 12:07:40
>>47
本当になかったのかな?笑
それはそれでどうなのかな?って思うよ。+1
-0
-
127. 匿名 2021/01/15(金) 12:11:05
娘、小学生の頃はかわいかったんだけど。
中学に入ってから、うっせーな、とか口答えばかり。
顔もニキビだらけでギトギトしてきて、腫れぼったいブス顔になってきたうえに汗くさい。
そのくせ肩出した服とか着て色気づいてきちゃって、気持ち悪くなってきたよ。思春期のうちだけかな。+6
-12
-
128. 匿名 2021/01/15(金) 12:11:25
>>62
見捨てなかった…素晴らしいです。
私が同じ状況になったら、それをできるかな(*_*)
想像したら不安になってきました💦+5
-0
-
129. 匿名 2021/01/15(金) 12:12:07
>>24
遅れてくる反抗期もあるみたいだね。だからまだわからないよ。+4
-0
-
130. 匿名 2021/01/15(金) 12:12:29
>>9
とりあえずオードムーゲとオロナインで様子見てる。+3
-0
-
131. 匿名 2021/01/15(金) 12:13:00
>>127
本当にお母さん?
娘のことそんなふうに言う?
あなたが毒なんじゃない?+10
-1
-
132. 匿名 2021/01/15(金) 12:13:40
五年生の娘が反抗期の入口かなという感じです。
学校の友達がほぼ中学受験でそのこたちは早くこんな小学校終わりたいという感じらしく、、仕方ない事ですが、娘もやる気がなくイライラしています。+5
-0
-
133. 匿名 2021/01/15(金) 12:14:49
我が家たった一人の男の子。
しゃべってくれなくなるのかな?
寂しいな。ワンコでも飼おうかな。+3
-2
-
134. 匿名 2021/01/15(金) 12:15:00
>>118
12月、部活のものや塾やなんやかんやでこの子だけで10万近くかかってたから説明して流石に無理って言ったよ
で、5000円くらいのものにした
文句言われたけど、10万は払ってるんだよ…何様…
+11
-0
-
135. 匿名 2021/01/15(金) 12:15:29
>>9
大人ニキビと思春期ニキビの薬はまったく別物(成分が違う)から購入するなら気を付けて
行けるなら皮膚科
洗顔、化粧水(オールインワンジェルでもいい)とビタミンにも気を付けてあげて+2
-0
-
136. 匿名 2021/01/15(金) 12:21:06
>>131
娘だからちょっと違うかもしれないけど、息子だと気持ち悪く見えたりするみたいね
お互い
近親相関避けるために近い異性が気持ち悪く見える人もいるらしい
そういう感じじゃない?
娘が気持ち悪いってのは、まだお母さんが女なのかなぁって感じた+0
-0
-
137. 匿名 2021/01/15(金) 12:28:30
>>133
お世話できる余裕があるならワンコ飼うといいよ
うちも思春期で大変な時期だけど、ワンコという共通の話題で一緒に笑ったり、一緒に散歩いったりしてるよ+7
-0
-
138. 匿名 2021/01/15(金) 12:28:34
>>26
うー、耳が痛い+12
-0
-
139. 匿名 2021/01/15(金) 12:39:31
質問なんですが、色々学校のこととか話してくれたのがある日急に「別に‥」みたいにそっけなくなるんですか?
それとも段階があるんですか?+1
-0
-
140. 匿名 2021/01/15(金) 12:44:42
>>76
女姉妹だったけれど、壁に穴が開いたり、ガラスが割れたり、タンスがボッコボコになったり、扇風機がベッコベコになったりしたよ。
性別関係ないよ、性格だよ。+11
-0
-
141. 匿名 2021/01/15(金) 12:47:05
>>3
息子「うるせぇババア!!」
ママン「息子にババアって言われた!とてもショック!!涙」
→しばらくショックで落ち込む
娘「うるせぇババア!!」
ママン「この小娘!!生意気なんだよ!!」
→取っ組み合いに発展+35
-1
-
142. 匿名 2021/01/15(金) 12:47:15
>>85
うちのジジイも40過ぎてから勝手に酔っ払って怒って(家族のことではなく政治とかどうにもならない馬鹿げた理由で)壁に穴開けたよ。
しかも2回。
50過ぎてからコソコソとその穴を自分で直していたよ。+1
-0
-
143. 匿名 2021/01/15(金) 12:47:34
娘が反抗期真っ盛り、腹が立つから私も反抗期中です。+6
-0
-
144. 匿名 2021/01/15(金) 12:49:33
>>24
うちも反抗期がなくて、でもそこまで自信満々でいる自信もないんだけど
>> 自由という事と、勝手という事の違いを教えて、年齢に見合った充足を与えていると反抗期って無い
はわかる気がするなぁ。
自分自身を振り返ると不満だらけで最低限のことも満たされてない思春期だったから、反抗期酷かったし。で、今親と仲がいいかというと…反抗期の時より大人になったから不満は言わないけど理解してもらえなかったからずっとくすぶってるよ。
以上を踏まえて子供の思春期を過ごしたら反抗期はなかった。うざそうな時は一瞬あったけど。満たすってすごく大事なんだと思った。でも、大人になったらくるのかな。今関係が良いだけにこわいわ。+1
-0
-
145. 匿名 2021/01/15(金) 13:05:10
+4
-0
-
146. 匿名 2021/01/15(金) 13:06:12
>>45
親にバレないように
上手くやってるだけだよ+9
-0
-
147. 匿名 2021/01/15(金) 13:07:02
まだまだ子供と思ってたら小学生高学年になると急に変わりだすよね。
高学年の娘がいるけど、生意気な事いってるなーと思ったら、怖いテレビを見たから一緒に二階に行って欲しい横で寝ようと言ってきたり。。。アンバランスな時期だよね。
+13
-0
-
148. 匿名 2021/01/15(金) 13:07:52
>>66
たしかに昭和です!+2
-0
-
149. 匿名 2021/01/15(金) 13:08:44
>>89
娘は今30です。娘は20の時に結婚して3児の母です!+6
-1
-
150. 匿名 2021/01/15(金) 13:09:00
六年生だけど周りの子も変わってきた。
小学校の授業参観では、来なくていいからとお母さんを手で追い払ってる男の子とか。。。+4
-0
-
151. 匿名 2021/01/15(金) 13:09:52
>>95
私の年齢は伏せますが、、笑
娘は30です。+2
-0
-
152. 匿名 2021/01/15(金) 13:10:39
>>134
親になったり自分で稼ぐようになったら あの時いろいろして貰ったと思うんだろうね
反抗期がんばって+10
-1
-
153. 匿名 2021/01/15(金) 13:11:33
>>45
娘が中学生だけど男子の頭の中はその事ばっかりだわ!とよく言ってます。+1
-2
-
154. 匿名 2021/01/15(金) 13:12:03
>>99
娘も同じ事を言ってました。更生施設に預けられてたら捨てられたんだと感じると思う。と。
施設を否定するわけではないですが、私の育て方としては自分で育て上げる事しか頭にありませんでした。+7
-0
-
155. 匿名 2021/01/15(金) 13:13:19
>>103
頑張ってくださいね。絶対絶対その姿勢は子供にも伝わります。数年後か何十年後になるかわかりませんが必ずです。+2
-0
-
156. 匿名 2021/01/15(金) 13:14:16
>>104
鑑別は入りませんでした。詳しくは伏せますが『鑑別は』 というかんじです。+0
-1
-
157. 匿名 2021/01/15(金) 13:15:01
>>128
きっと伝わります。何十年後かわかりませんが自分の子供なのですからね。+2
-1
-
158. 匿名 2021/01/15(金) 13:20:19
>>139
>色々学校のこととか話してくれたのがある日急に「別に‥」みたいにそっけなくなる
ある日を境にってのは、学校での人間関係で何かあったのかなって心配しちゃう
元々おしゃべりな子はそんな急に変わることないと思うから+2
-1
-
159. 匿名 2021/01/15(金) 13:54:39
>>21
私もキレた
「何でもかんでもやってもらえて当たり前だと思うな!こっちだって人間なんだよ!あんたのパシリじゃないんだよ!!!」
って
本当に疲れる…+50
-0
-
160. 匿名 2021/01/15(金) 14:33:37
>>102
クソババアが正解なら、それを言わない子供は大失敗って事になるよね?って話だからね。+1
-0
-
161. 匿名 2021/01/15(金) 14:59:43
>>24
友達のお子さんも穏やかですごく優しい。
心配して面談で聞いたら担任の先生から今は反抗期らしい反抗期ない子供も多いから気にしなくていいと言われたらしい。
その子の気質とか親の関係があるだろうからね。
うちとしては羨ましいわ。長男壮絶だったから。今は憑物が落ちたように穏やかになったけど。+1
-1
-
162. 匿名 2021/01/15(金) 15:02:23
>>139
あるよ~
気持ちが不安定だから日に寄ってはイチイチ話すの面倒さいわ!関係ないじゃんって思う+4
-0
-
163. 匿名 2021/01/15(金) 15:04:45
>>8
帰ってくるまで心配で心配で疲れます。
+5
-2
-
164. 匿名 2021/01/15(金) 15:41:10
>>141
私、弟いたからこれすごくわかるw!
弟「なんか今日のおかず不味い」
母「え?」と言って落ち込みながら他の家族に不味くないか味の確認をする。
私「なんか今日のおかず変な味しない?」
母「じゃあ明日から自分でご飯作れ!!洗い物もしな!!もうお母さんご飯作んないわ!!!」と翌日の朝まで不機嫌になる+38
-0
-
165. 匿名 2021/01/15(金) 15:50:44
>>160
子供の思春期に悩んだこと、っていうトピっていう話だからね
+0
-1
-
166. 匿名 2021/01/15(金) 15:58:30
>>139
うちは徐々にだった気がする
毎日学校であったこと話す→たまに学校であったこと話す→学校のこと聞いても「普通」→学校のこと聞く以前にリビングにいない、話しかけるなオーラバリバリ→話しかけても常に不機嫌?←今ここ
最低限のことだけしてる
+4
-0
-
167. 匿名 2021/01/15(金) 16:14:18
>>141
今朝やりました、取っ組み合いの怒鳴り合い。
思春期前の小5女子。
そして夕方。
ズルズル引きずる母と、あっけらかんとしてお菓子食べてる娘…
+28
-0
-
168. 匿名 2021/01/15(金) 16:54:58
>>9
放置は跡が残るから皮膚科受診をお奨めします。
今の医師はニキビ受診を嫌がったりしないよ。
(昔はニキビごときで病院に行くなんてって風潮だったよねぇ)+11
-0
-
169. 匿名 2021/01/15(金) 16:57:07
>>151
おお!人生の先輩からのアドバイス。私も娘に寄り添うよう頑張ります。+1
-0
-
170. 匿名 2021/01/15(金) 16:58:28
大家族石田さんちの末っ子君の壮絶な思春期を見てから
きたるべき息子の思春期にビビッてますわ。
あのおかあちゃんのようにいなしてすかして
育てあげるのは本当にスゴイ!!
そして大人になった末っ子君が物凄く親思いで、
感動するわ。+17
-0
-
171. 匿名 2021/01/15(金) 16:59:06
中2息子、少しぶっきらぼうになったけど反抗期は特にまだないです。
スーパーの買い出しも荷物が多い時は付いてきてくれて持ってくれます。
高学年の頃に何度か「お母さんの事、クソババアと言うようになってもお母さんは◯◯君の事、大好きだからね」と何回か言った事があるけど、言いながら何故か涙が出ました。
未だクソババアとは言われてませんが。+6
-4
-
172. 匿名 2021/01/15(金) 16:59:30
>>164
ママン・・・ひどい。涙。+9
-0
-
173. 匿名 2021/01/15(金) 17:02:36
小5から中2の現在まで毎年両親にクリスマスプレゼントを買ってくれる息子で有り難いなと思っています。
息子は午前3時位に起きて両親の枕元に置いてくれています。一度踏まれて起きてしまいました。
+8
-0
-
174. 匿名 2021/01/15(金) 17:08:49
>>43
いや軽くサラッと言ってるけどそれって大変なことじゃない?はよトピ立てなよ!+29
-0
-
175. 匿名 2021/01/15(金) 17:13:02
>>43
ゲイはまあ、いいとして、
パパ活はなんでわざわざ言うんだろ?
何かSOS出してない?+30
-0
-
176. 匿名 2021/01/15(金) 17:41:43
>>32
そんなことでいじめる?!高校生のくせに?!+18
-1
-
177. 匿名 2021/01/15(金) 18:23:33
元気に反抗期してくれたら安心だよ。
大変だけどさ。
ウチなんて中学校不登校やってくれたからもはや生きてくれてたら良い
なんて心境になったよ。
文句は言うけど学校行ってくれるだけで有り難いよ。
なんとか今年の単位は取れそうです。
そんな家もあります。
本当に元気が一番です。
お母さんは毎日大変だけどね。
子供に付き合うのも。
元気にお母さんに文句が言えるって幸せだよ!+15
-0
-
178. 匿名 2021/01/15(金) 18:25:43
>>175
息子さん自身100%は良いと思って無いけどどうしょうも無くて
お母さんの事は信頼してるから聞いて欲しかったんだろうね。
良い息子さんじゃん。
+7
-0
-
179. 匿名 2021/01/15(金) 18:26:53
>>176
いじめになんて理由はないよ、虐めやすい大人しくて気が弱そうな子をターゲットにしてストレス発散してるだけ。
陽キャだけど地味な顔って奴が悪質、なりたい自分と現実の自分のギャップにイラついてる。
高校生にもなっていじめをしてるのは容姿にコンプ持ちか家庭環境に問題ありな子だけ。
解決策はいじめられる方が強くなるしかない
胸が小さいと言われたら、私は顔が可愛いから胸ぐらいなくても良いわって思ってたらいい。+11
-1
-
180. 匿名 2021/01/15(金) 19:51:02
うちの娘、一人っ子で、私にも夫にもTHE思春期って感じだったけど、愛犬にだけはずっと優しかったな
+3
-0
-
181. 匿名 2021/01/15(金) 20:01:45
小5の息子
ネットでエロ動画検索するようになってちょっと、いやかなりショック受けてる
興味あるのはわかるし当たり前の事だからいいんだけど、動画ってのがどうも引っ掛かる
私らが子供の時ってエロの知識はだいたい漫画だったけど今の子って調べたらなんでもでてくるもんね…
悪用サイトとか引っかからないか心配だわ+4
-0
-
182. 匿名 2021/01/15(金) 20:06:46
毒親が「反抗期だからしょうがないね。」って話してるの聞いてムカついた記憶がある。
反抗期過ぎた今でも親にはイラつくことばかりなんだけどね。
トピ主さんはそんな事ないと思うけど。+1
-1
-
183. 匿名 2021/01/15(金) 21:01:45
現在進行形で、高1の息子の嘘がひどくて参ってます。
中2頃から反抗期でこれまでも嘘をはじめ様々なことがありましたが、もう限界で毎日死にたいとばかり考えています。
精一杯向き合ってきたつもりですが、もうどうすれば良いのか分かりません。
何度も裏切られ、口だけ、嘘ばかりの息子を一切信じられなくなりました。+5
-1
-
184. 匿名 2021/01/15(金) 21:29:51
>>183
見捨てずに向き合ってあげて!
と言うのは簡単だけど、
お母さんが心を病んでしまうのはよくないので、
いっそもう無関心をつらぬくってのはどうでしょう?
どうか思いつめないで下さい。
+7
-1
-
185. 匿名 2021/01/15(金) 21:49:55
耳聞こえないのか?ってくらいスルーされるわ。+5
-0
-
186. 匿名 2021/01/15(金) 21:56:46
>>133
この「たった1人の」て考え方すごく重いよ。
私が子ども側だったからわかる。
その感じを普段も出してると、子どもさんしんどいと思う。
出さないようにしてても伝わってくるのに。+4
-0
-
187. 匿名 2021/01/15(金) 22:16:38
>>43
お母さんとしてはちょっとパパ活はショッキングな内容ですよね。
ゲイである事を言うのまでは分かりますが、パパ活までしてる事をなぜあえて言うのか、、、。
危険な目に遭っていないか不安ですよね。相手はやはり年上のおじさんとかですよね。
年上好きなのでしょうか、、、。ゲイである事は優しく受容して、こんなご時世だし親としてパパ活は心配だからやめて欲しいとか思うことを息子さんと正面から向き合ったほうが良いと思います。+10
-0
-
188. 匿名 2021/01/15(金) 23:32:53
>>13
うちの息子も小6です。
少し注意しただけで「うるせー!」と言い返してきます。
私はいよいよきたな!って少し成長を感じています。+4
-0
-
189. 匿名 2021/01/16(土) 00:12:11
中2の娘が反抗期です。
暴言吐いたり、舌打ちされた事も。
何度か取っ組み合いの喧嘩しました。
さすがにこの状況良くないと思い
真剣に話しよう!と娘とお互いの事話しました。
話し合いをして4日目。
今のところ最低限は守ってくれています。
何日かしたらまた繰り返す気もしますが(ーー;)
母子2人の為、喧嘩すれば止める人もいなければ、娘を庇ってくれる人もいないので
そこは少し気をつけてます。
子育て間違えしまったか。この子はどんな大人になるんだろう。心配で心苦しいです。
これで色々良いのか正解が分かりません。+7
-0
-
190. 匿名 2021/01/16(土) 00:46:04
>>184
ありがとうございます。
返信を見て涙が溢れるほど、もう既に心身ともボロボロです。
無関心というのもなかなか難しいですが、それしかないのでしょうかね。
何も言われないのを良いことに、ますます悪化しそうな予感しかありません。
お返事嬉しかったです、ありがとうございます。
+13
-0
-
191. 匿名 2021/01/16(土) 01:10:02
>>183
どういう嘘なんだろうか?
親とは話したくもない時期だろうに嘘をつくくらいの会話はあるのね。
他所様に迷惑かけてないかだけアンテナ張っといて、そうじゃなきゃ心を無にして過ごすしかないんじゃないかな。
会話も必要最低限にしたら、嘘もつけなくなるんじゃない?+2
-0
-
192. 匿名 2021/01/16(土) 01:14:24
うちの子はまだ小さいんだけど、ここ読むと本当に恐ろしい…
いつか来ることなんだろうけど私に耐えられるのか。
今はお母さん大好きと言ってくれるのに、そのうち死ねクソババアとか言われるのか。
子供の変化すごすぎw+2
-0
-
193. 匿名 2021/01/16(土) 08:33:42
>>83
全てにおいて普通の状態って、要するに完全無欠ってことだからね+0
-0
-
194. 匿名 2021/01/16(土) 08:57:26
>>179
32です。
鋭い分析ありがとうございます。
まさに、娘は勉強をコツコツやる大人しいタイプ。親の欲目かもしれませんが、顔もスタイルも(胸はないけどスラッしていて)大人びていると思います。イジメっ子の顔は見たことありませんが...。
来年は高3ですが、内部進学はせずに受験すると言っています。環境が変化してイジメがなくなるといいのですが。+7
-0
-
195. 匿名 2021/01/17(日) 14:14:07
>>62
現在49歳ですが、中学の時同級生にそんな子結構いました。大変でしたね。
転向した先には、いわゆるヤンキーがいなくて、地域差を感じました。+1
-0
-
196. 匿名 2021/01/22(金) 13:11:58
>>141
取っ組み合いも怒鳴り合いもやりました〜。
さすがに高校生になったらなくなったけどw
娘の方が言いたいことを言い合うし遠慮しない感じですよね。
加えて女の子は口が達者だからそこまで言うか!?な傷つく事をズケズケ言ってくる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する