ガールズちゃんねる

妊婦「急に転院迫られても…」都の3病院がコロナ専門に

495コメント2021/01/19(火) 18:41

  • 1. 匿名 2021/01/14(木) 22:42:56 

    妊婦「急に転院迫られても…」都の3病院がコロナ専門に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    妊婦「急に転院迫られても…」都の3病院がコロナ専門に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    新型コロナウイルスの感染者数が急増した東京都は、都立と公社の計3病院を実質的な「コロナ専門病院」にすることを決めた。感染者の病床を確保するためだが、3病院では新型コロナ以外の診療や入院がほとんど停止されることになる。


    「すみません。病院がコロナ専用になるので、ここでの出産ができなくなりました」<略>定期検診に訪れた妊婦の女性(26)によると、医師から突然、切り出されたという。<略>医師からは、ほかの病院を複数紹介された。しかし、距離が遠かったり、費用が30万円ほど高くなったりするため、まだ転院先は決められていない。

    +515

    -28

  • 2. 匿名 2021/01/14(木) 22:43:43 

    外人追い出せ

    +1280

    -20

  • 3. 匿名 2021/01/14(木) 22:44:06 

    これを医療崩壊といわずなんという

    +1409

    -12

  • 4. 匿名 2021/01/14(木) 22:44:17 

    助産院ではダメなの?

    +19

    -207

  • 5. 匿名 2021/01/14(木) 22:44:25 

    前から言ってるよね
    ほんと今の妊婦さん大変!

    +1072

    -19

  • 6. 匿名 2021/01/14(木) 22:44:27 

    百合子は産み控えで金配るとかわけわからんこと言ってないでこの対応どうにかした方が良い

    +1103

    -11

  • 7. 匿名 2021/01/14(木) 22:44:28 

    妊娠しなきゃいいでしょ

    +100

    -476

  • 8. 匿名 2021/01/14(木) 22:44:36 

    早く指定感染症から外して!

    +31

    -111

  • 9. 匿名 2021/01/14(木) 22:44:38 

    憎んでも憎みきれないコロナ

    +445

    -5

  • 10. 匿名 2021/01/14(木) 22:44:40 

    仕方ないとしか言いようがない。
    病院側もコロナ専用にするなんて苦渋の判断だったと思うし。

    +670

    -98

  • 11. 匿名 2021/01/14(木) 22:44:45 

    今、病気になったり不慮の事故にあったりしたら搬送拒否されることもある?

    +678

    -3

  • 12. 匿名 2021/01/14(木) 22:44:52 

    26歳で妊婦って都内で珍しい

    +19

    -254

  • 13. 匿名 2021/01/14(木) 22:44:55 

    >>1
    news zeroで昨日放送されてた人かな?
    この人の上のお子さんが難病を抱えてるからできるだけ近い病院での出産を希望してるって言ってた

    +712

    -9

  • 14. 匿名 2021/01/14(木) 22:44:57 

    今日小池都知事がこの件のフォロー対策について会見開いてたよね。

    +188

    -1

  • 15. 匿名 2021/01/14(木) 22:45:15 

    >>4
    もともと総合病院受診してるということはハイリスク妊婦の可能性もあるよね。

    +724

    -5

  • 16. 匿名 2021/01/14(木) 22:45:17 

    >>7
    何言ってんの?そこ?

    +286

    -22

  • 17. 匿名 2021/01/14(木) 22:45:21 

    >>4
    総合病院でしか産めない人もたくさんいるんだよ
    高血圧だったり持病だったり

    +813

    -4

  • 18. 匿名 2021/01/14(木) 22:45:22 

    >>7
    やべー奴あらわる

    +346

    -23

  • 20. 匿名 2021/01/14(木) 22:45:34 

    初産なのに転院とか不安って、前もニュースでやってた

    +208

    -7

  • 21. 匿名 2021/01/14(木) 22:45:36 

    こんな調子じゃ安心して子供を産めないし、ますます少子化が進むね

    +386

    -7

  • 22. 匿名 2021/01/14(木) 22:45:41 

    まーどうにも出来ないなら移るしかない

    +186

    -3

  • 23. 匿名 2021/01/14(木) 22:45:46 

    >>7
    イヤ、もう妊娠してるから困ってるんじゃん。

    +377

    -18

  • 24. 匿名 2021/01/14(木) 22:45:59 

    >>8
    指定感染症から外したら、規制根拠なくなるから、外国人観光客入り放題になるけどいいんだよね

    +239

    -7

  • 25. 匿名 2021/01/14(木) 22:46:02 

    >>6
    今日の小池の会見見てない?

    +59

    -2

  • 27. 匿名 2021/01/14(木) 22:46:13 

    妊娠糖尿病だったり妊娠高血圧だったり、ハイリスク妊婦はNICUがある大きい病院じゃないといけなかったりするよね。困ったね。

    +396

    -6

  • 28. 匿名 2021/01/14(木) 22:46:20 

    >費用が30万円ほど高くなったりするため

    これは大問題ですね・・・

    +483

    -10

  • 29. 匿名 2021/01/14(木) 22:46:22 

    >>11
    この前がるちゃんで話題になったベビーカー押してた小学生が亡くなった事件のやつお父さんがインタビュー受けてたけどコロナでたらい回しにされたって言ってたよ。すぐトピ消されたしね

    +420

    -9

  • 30. 匿名 2021/01/14(木) 22:46:23 

    >>12
    普通にいるでしょ
    狭い世界で生きてんのね

    +136

    -9

  • 31. 匿名 2021/01/14(木) 22:46:24 

    >>11
    搬送拒否されるみたいだね。やばいよ、もう本当

    +235

    -3

  • 32. 匿名 2021/01/14(木) 22:46:25 

    >>7
    コロナ予知できたら妊娠しねーわ

    +196

    -81

  • 33. 匿名 2021/01/14(木) 22:46:27 

    妊娠して家で産める方法ってないのかな?
    人間の子供産むのってお金かかる

    +25

    -19

  • 34. 匿名 2021/01/14(木) 22:46:42 

    全部中国のせい
    ほんと大嫌い。

    +514

    -7

  • 35. 匿名 2021/01/14(木) 22:46:43 

    >>2
    出歩くのやめろ

    +138

    -5

  • 36. 匿名 2021/01/14(木) 22:46:50 

    本当に今の妊婦さんは大変だよね。立ち合いも面会も出来ないし。

    +283

    -6

  • 38. 匿名 2021/01/14(木) 22:47:15 

    もう既に分娩の予約してる後期とかにこれは本当信じられないと言うか不安で仕方ないと思う。
    妊娠出産は病気ではないとは言え、生まれるまで何があるかわからないし命をかけてらわけだからこんな対応はあんまりだと思う。
    日本政府も少子化がと騒ぎ、女性に仕事して税金納めろ、でも最低3人は産んでもらわないととか言ったりする割に本当に真面目に考えずに適当にコロナ対応してたら日本人誰も子供産めなくなってしまうよ。

    +537

    -13

  • 39. 匿名 2021/01/14(木) 22:47:18 

    >>3
    壊れるまで出歩くのがもう、、

    +49

    -3

  • 40. 匿名 2021/01/14(木) 22:47:22 

    コロナ優先させると元々、通院や入院してる人たちにも皺寄せが来る。その病院や主治医との相性もあるのに

    +160

    -3

  • 41. 匿名 2021/01/14(木) 22:47:31 

    >>14
    遅いよね、何もかも
    こうなることは分かるじゃん
    第3波があるって言われてたんだから

    +182

    -4

  • 42. 匿名 2021/01/14(木) 22:47:33 

    えー!大変。
    どこか違う場所紹介してもらうとかできないものなのかなあ。
    産科医が変わるのも不安よね。。
    私の地域は、赤ちゃんの心音が確認できたらすぐに分娩予約しなきゃいけないぐらい、分娩大変だよ。

    +223

    -6

  • 43. 匿名 2021/01/14(木) 22:47:39 

    >>9
    バカ中国の巻き添え腹立つ

    +217

    -1

  • 44. 匿名 2021/01/14(木) 22:47:41 

    前のピークの時もあったよね。妊婦さんストレスと不安半端ないな。

    +71

    -4

  • 45. 匿名 2021/01/14(木) 22:47:45 

    >>11
    都内の救急搬送の受け入れ先決まるまで時間がかかってるって最近よくNHKでやってる
    神奈川でも最近急増してるって

    +206

    -2

  • 46. 匿名 2021/01/14(木) 22:47:52 

    無症状でも、コロナが遺伝子異常をおこすかもしれないのに、今は子作りなんてできない。

    +23

    -46

  • 47. 匿名 2021/01/14(木) 22:47:55 

    隣県だけど総合病院で出産予定…
    同じ事なったらどうしよう、近場そんなに無いんだよなぁ

    +120

    -6

  • 48. 匿名 2021/01/14(木) 22:48:02 

    >>26
    あなたが明日犬の糞踏みますように

    +154

    -17

  • 49. 匿名 2021/01/14(木) 22:48:08 

    >>26
    あなた人間なの?悪魔とか貧乏神とかじゃなくて?

    +107

    -14

  • 50. 匿名 2021/01/14(木) 22:48:09 

    今妊娠するなってじゃあいつならしていいの?後5年?10年?

    +202

    -17

  • 51. 匿名 2021/01/14(木) 22:48:09 

    >>7
    そもそも全て中国のせいだから

    +142

    -7

  • 52. 匿名 2021/01/14(木) 22:48:10 

    >>24
    コロナはただの風邪

    +3

    -83

  • 53. 匿名 2021/01/14(木) 22:48:18 

    他の県でも通院してた産婦人科からコロナが出たとか聞いたし、無症状の人が普通に出歩いてるとそうなる可能性もあるんだよね

    +84

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/14(木) 22:48:20 

    違ってたら申し訳ないけど、>>19とか二宮トピで暴れてる人?

    +36

    -2

  • 55. 匿名 2021/01/14(木) 22:48:21 

    >>6
    10万円よりこっちの方が問題だよね。
    転院させるなら、差額出すとかさ

    +237

    -8

  • 56. 匿名 2021/01/14(木) 22:48:34 

    >>8
    コロナ「5類」は「ありえない」 「新型インフルエンザ等感染症」分類検討の理由、厚労省に聞いた(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    コロナ「5類」は「ありえない」 「新型インフルエンザ等感染症」分類検討の理由、厚労省に聞いた(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     新型コロナウイルスは現在、危険性が比較的高い1~3類などの措置ができる「指定感染症」とされているが、政府は、強い措置が講じられる「新型インフルエンザ等感染症」に分類変更する方針だと、共同通信や毎日


    政府が緊急事態宣言を出していて、感染拡大を阻止すべきと様々な対策を打っているときに、5類にすれば、権限がなくなって何もできなくなります。保健所が法的な裏付けを持って活動できなくなりますので、ありえないでしょう。新型インフルエンザ等感染症になっても、様々な措置を取る権限があるのにそれらを使わないという選択肢もあります。入院勧告などをしないでおけば、5類と同じこともできるわけです。しかし、現状では、政府の対応と一致しないことになります」

    +4

    -11

  • 57. 匿名 2021/01/14(木) 22:48:45 

    出生率は下がってるから空きは有りそうだけど近所にあるかは分からないね

    +15

    -6

  • 58. 匿名 2021/01/14(木) 22:48:54 

    近くがいいからってそこなんだよね。
    都内なら産科入ってる病院いっぱいあるんじゃないの?

    +5

    -42

  • 59. 匿名 2021/01/14(木) 22:48:57 

    生まれてくる子よりも優先…
    いや道徳的にはわかるよ、わかるけど、わかるけどね…

    +133

    -8

  • 60. 匿名 2021/01/14(木) 22:49:04 

    これ差額本人負担なの?
    病院というか行政都合なんだから、そこ補償してあげても良い思うんだけど

    +187

    -17

  • 61. 匿名 2021/01/14(木) 22:49:08 

    >>37
    引くわ…

    +54

    -3

  • 62. 匿名 2021/01/14(木) 22:49:14 

    >>26
    拗らせ童貞かな?
    いつかその発言がどれだけ馬鹿で下品で恥ずかしい事なのかわかる日が来るといいね。

    +115

    -14

  • 63. 匿名 2021/01/14(木) 22:49:24 

    >>17
    私出産予定日から一週間前に高血圧なって即入院、計画出産に切り替わったよ。
    こういう妊婦も居るわけで、本当に妊婦さんたち不安だと思う。

    +227

    -9

  • 65. 匿名 2021/01/14(木) 22:49:42 

    >>33
    自宅出産できるよ!
    ただ何か問題が起きた時にすぐ処置できないっていう、、、

    +76

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/14(木) 22:49:45 

    >>56
    >権限がなくなって何もできなくなります

    何もしなくていいよ

    +0

    -9

  • 67. 匿名 2021/01/14(木) 22:50:05 

    >>19
    あんこを悪く言うな!

    +0

    -12

  • 68. 匿名 2021/01/14(木) 22:50:17 

    >>26
    シンプルにキモい。引いた。

    +77

    -8

  • 69. 匿名 2021/01/14(木) 22:50:37 

    >>4
    私、喘息持ちなんだけど助産院が近いから調べたら喘息持ちはダメって書いてあった。
    他にも持病があると難しいみたいだよ。

    +151

    -2

  • 70. 匿名 2021/01/14(木) 22:50:40 

    >>19
    出生率0になったら将来の日本終わるけど大丈夫?
    どんな時代でも子どもは大事だよ

    +177

    -15

  • 71. 匿名 2021/01/14(木) 22:50:42 

    >>55
    目先の10マンに何の意味があるのかわからん。
    仕事収入が安定しないから踏み切れない人がいるんではなくて?

    +99

    -1

  • 72. 匿名 2021/01/14(木) 22:50:51 

    >>48
    >>26が明日犬の糞を踏みそして頭上からカラスの糞の雨が降り注ぎますように

    +65

    -15

  • 73. 匿名 2021/01/14(木) 22:51:03 

    >>59
    なんかモヤモヤするよね
    どっちが大事…?

    +59

    -3

  • 74. 匿名 2021/01/14(木) 22:51:03 

    婦人科ではないけど年末に手術の病院が変わったよ。神奈川のコロナ受け入れ病院から民間病院へ。執刀は元の病院の先生が出張してくる形。

    +70

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/14(木) 22:51:22 

    様々なリスクに備えて総合病院を選んでる人もたくさん居るはずなのにね。
    不安すぎるわ。

    +90

    -2

  • 76. 匿名 2021/01/14(木) 22:52:19 

    >>66
    外国人観光客入国拒否できなくなるね

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/14(木) 22:52:26 

    >>32
    一年前からわかってたでしょ。覚悟が足りなかったんじゃない?
    それでも我慢出来なくて旦那とした結果でしょ。

    +62

    -152

  • 78. 匿名 2021/01/14(木) 22:52:35 

    政府は不妊治療もだけど今現在リアルタイムで妊娠出産しようとしてる妊婦さんの事も考えて早急に対処してもらわなきゃ、万が一母子に危険が及んだらそれこそ本末転倒なんだから、ただでさえも医療崩壊してる今、早急に安心して出産出来る場を確保して欲しいね。でもそんな一大事も結局現場に丸投げで医療の現場は混乱する一方なんだけどね。

    +140

    -2

  • 79. 匿名 2021/01/14(木) 22:52:44 

    >>58
    沢山あるけど、ほとんどは妊娠初期に分娩予約しないと予約取れないんじゃないかなぁ?
    私の自宅周辺はそんな感じだったよ。

    +131

    -2

  • 80. 匿名 2021/01/14(木) 22:53:07 

    >>70
    あんな発言するやつが将来今産まれてくる若者に支えられるんだよね...なんか腹立つ

    +84

    -7

  • 81. 匿名 2021/01/14(木) 22:53:37 

    昨日、感染列島っていう映画見たんだけどもうすぐ医療現場もこうなるんじゃと不安になった。
    トリアージが必要になって助かる見込みのない人は・・・みたいな

    +11

    -2

  • 82. 匿名 2021/01/14(木) 22:54:18 

    >>37
    なぜ??

    +41

    -1

  • 83. 匿名 2021/01/14(木) 22:54:42 

    >>33
    元旦に緊急帝王切開で赤ちゃん出産しました。直前まで順調なお産だったけど赤ちゃんの心拍が下がった時があって緊急で帝王切開になった。お産は本当何があるか分からないんだよね。身を持って体感したわ。

    +159

    -10

  • 84. 匿名 2021/01/14(木) 22:54:54 

    >>13
    しかも双子だったよね
    詳しい病気は分からないけど、発作が起きたら病院じゃないと治せないみたいな事言ってた

    +251

    -5

  • 85. 匿名 2021/01/14(木) 22:55:03 

    >>45
    たらい回しの間に亡くなったりが当たり前になってる。遺族のインタビュー見てたら本当に怖い

    +63

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/14(木) 22:55:03 

    >>29
    交通事故でたらい回しなんて助かる人も助からないよね。本当にこの小学生もご家族も気の毒。
    医療崩壊してるね。自分も家族もいつどうなるかわからないから本当に怖い…。

    +306

    -1

  • 87. 匿名 2021/01/14(木) 22:55:11 

    >>38
    政治家は集まって何を決めてるんだろう?
    何か一つでも前進してるのかな。
    オリンピック開催に必死だけど、開催したいならしたいなりに政策組めばいいのに。
    飯尾の「朝起きたらコロナの感染者減ってないかな〜」って畳で転がりながら一年言ってるだけとしか思えない。

    +167

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/14(木) 22:55:18 

    >>7
    コロナ終わるまで誰も産むな、妊娠するなってこと?
    それに今控えることによって妊娠しづらくなる人も出てきちゃうよ
    ただでさえ少子化なのに日本さらに詰むじゃん

    +237

    -26

  • 89. 匿名 2021/01/14(木) 22:56:13 

    >>11
    ポルシェで轢かれた子
    このコロナでたらい回しされたってね
    事故の被害者になりたくないわな

    +160

    -4

  • 90. 匿名 2021/01/14(木) 22:56:21 

    >>63
    そうなんだよね、明日何が起こるかお医者さんにもわからないんだよね、もしかしたら早期胎盤剥離を起こすかもしれない、もしかしたら急に破水するかもしれない、いつどこの妊婦さんに何が起こるかわからないのに通い慣れた産院じゃなくなるのも不安だし正直気持ちが追いつかないお母さんたちたくさんいると思う。

    +115

    -2

  • 91. 匿名 2021/01/14(木) 22:57:09 

    >>4
    助産院は正常な分娩ができる人だけ。
    高齢出産や妊娠高血圧症なんかある人は総合病院。
    助産院でも手に負えないような分娩になったら、病院に搬送だからね。

    +159

    -2

  • 92. 匿名 2021/01/14(木) 22:57:19 

    >>88
    日本人消滅してほしい人が書き込んでるんだよ

    +90

    -7

  • 93. 匿名 2021/01/14(木) 22:58:01 

    東京大変だなぁ
    地方はなんともないけどさ

    +0

    -16

  • 94. 匿名 2021/01/14(木) 22:58:08 

    >>38
    梯子外された感はあるね。ひどい話しだけどトイレで産む人もいるし、もう嘆くより流れに任せるしかない。

    +58

    -3

  • 95. 匿名 2021/01/14(木) 22:58:42 

    私、2人目希望なんだけど個人の産婦人科で産むことにした。1人目は総合病院だったけど問題なかったら個人の病院でも大丈夫だから。

    +18

    -8

  • 96. 匿名 2021/01/14(木) 22:58:54 

    今私立の大学病院で妊婦健診してるけど、転院なんてどこの病院でも可能性あるのかな…? そうなったらめちゃくちゃ困るんだけど…

    +65

    -5

  • 97. 匿名 2021/01/14(木) 22:59:06 

    >>58
    意外にこの時期でも予約取れないみたいだよ。
    希望のとこ電話したけど空きがあるか後日連絡だったし。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/14(木) 22:59:15 

    >>77
    ここまで増えるとか予知能力ないとわからないかと。
    SARSとかは日本で流行らなかったし、一年あれば収束すると思うこともあるよ。

    +26

    -36

  • 99. 匿名 2021/01/14(木) 22:59:23 

    >>72
    >>48
    >>26が犬のフンを踏みカラスのフンの雨が降り注ぎ逃げ込んだ自宅のトイレで自分のフンが便器から溢れ出ますように。

    +38

    -18

  • 100. 匿名 2021/01/14(木) 22:59:27 

    ゴムしないのが悪い
    こんな時だからこそ避妊するものなのに
    性欲に負けてゴムしなかった自分が悪い

    +18

    -85

  • 101. 匿名 2021/01/14(木) 22:59:30 

    >>77
    横だけど、こう言う発言する人は年金もらう資格ないと思う巡りめぐってこれから生まれてくる子供達のお世話になる日が来るだろうによくそんなこと言えるよね

    +159

    -33

  • 102. 匿名 2021/01/14(木) 22:59:42 

    >>5
    第一波の緊急事態宣言の時に妊娠してるんだよ?
    まだアビガンが妊婦には危険とか言われてた時期。
    もともと意識低かった人だと思うし自業自得に感じる。

    +63

    -222

  • 103. 匿名 2021/01/14(木) 22:59:58 

    >>19
    高齢でコロナ収束まで待てない人だって居る
    中国が悪いのになぜ妊婦叩き?

    +133

    -12

  • 104. 匿名 2021/01/14(木) 23:00:02 

    >>34
    中国製製品を生活から抹消する。

    +116

    -2

  • 105. 匿名 2021/01/14(木) 23:00:16 

    >>60
    差額本人負担だし、無痛分娩希望してるけど転院したらできなくなるみたい。

    +69

    -1

  • 106. 匿名 2021/01/14(木) 23:00:32 

    >>19
    クズはてめえだよ。

    +46

    -6

  • 107. 匿名 2021/01/14(木) 23:00:53 

    コロナ病棟にしら1200万円は助成金でるもんね。

    +14

    -3

  • 108. 匿名 2021/01/14(木) 23:01:02 

    >>33
    産んですぐに赤ちゃんに感染予防の目薬さしたり、先天的な病気や奇形がないか調べたりするよ。
    自宅で産んだら、そういったのが受けれないよ。

    +117

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/14(木) 23:01:39 

    >>96
    私も全く同じです…他人事ではなさそうですね(´;ω;`)

    +10

    -7

  • 110. 匿名 2021/01/14(木) 23:02:06 

    産んだ後も、子供を優先しろって騒ぐんでしょ。
    コロナが増えてきてるのがわかってて、去年妊娠した人って、自分本位すぎて引く。
    帰省した人と変わらない。

    +22

    -73

  • 111. 匿名 2021/01/14(木) 23:02:14 

    >>42
    テレビで取材されてた人は他を紹介されたけど決めかねてると言ってた

    +11

    -3

  • 112. 匿名 2021/01/14(木) 23:03:16 

    >>77
    文面から低所得で社会性がないのが伝わってくるよ。

    +100

    -22

  • 113. 匿名 2021/01/14(木) 23:03:38 

    >>77
    妊娠してることを後悔してるようには思えないけど。
    後悔してる人にだけ言ってくれる?

    +92

    -18

  • 114. 匿名 2021/01/14(木) 23:04:33 

    >>77
    妊婦に恨みがありそうな人だね…
    怖い怖いw

    +134

    -20

  • 115. 匿名 2021/01/14(木) 23:04:39 

    >>110
    あなた、自分本位で税金の恩恵を受ける価値なくて引く。

    +56

    -8

  • 116. 匿名 2021/01/14(木) 23:04:40 

    >>77
    あぁー、同じ女としてこういう考えの人もいるんだよね。いや、まぁ考え方は人それぞれだから別に否定もしないけどそう言うことを匿名でも書けちゃうのが恐ろしいわ。女の人が集まる掲示板だから必然的にたくさんの妊婦さんも見てるだろうに。ガルちゃんでは子ども嫌いが肯定されがちだけどリアルな実生活ではそんな事ないからねー。気をつけて発言したほうがいいと思うわ。

    +144

    -23

  • 117. 匿名 2021/01/14(木) 23:05:31 

    コロナ専用病棟になったのに、居座ってる妊婦いるよね。
    それで自分が移ったら、病院のせいにするのかな。

    +16

    -22

  • 118. 匿名 2021/01/14(木) 23:05:33 

    >>110
    ほんとにそう思います。
    私の周りは妊娠中だとテレワーク継続できるからとか今年度の出産だと区から10万貰えるからという理由で妊娠した人がいます。
    赤ちゃんの危険性とか全く考えてないお花畑さんです。

    +20

    -72

  • 119. 匿名 2021/01/14(木) 23:05:44 

    >>100
    性欲に負けたんではなくて子供が欲しかったんでしょ
    論点はそこじゃない

    +106

    -13

  • 120. 匿名 2021/01/14(木) 23:05:45 

    >>105
    最悪だね…無痛分娩のためにわざわざその病院予約してるだろうに

    +92

    -5

  • 121. 匿名 2021/01/14(木) 23:05:47 

    >>110
    鼻息荒くして妊婦叩いてる人って色々察する

    +77

    -14

  • 122. 匿名 2021/01/14(木) 23:06:58 

    >>3
    医療壊滅

    +34

    -3

  • 123. 匿名 2021/01/14(木) 23:07:10 

    いかにも、妊婦様、子連れ様になりそうな母親。
    子連れなんだからいいでしょ!ってマナー悪い、親子。

    +12

    -40

  • 124. 匿名 2021/01/14(木) 23:07:22 

    総合病院の無痛分娩で予約とってるのに転院になったら困るー。無痛だから選んだのに…

    +63

    -6

  • 125. 匿名 2021/01/14(木) 23:08:06 

    >>118
    こういうの、本当に引くわ。リスクはコロナだけで、いつでも妊娠出来ると思ってるんだろうなあ。お花畑の世界はそっちだろ

    +96

    -6

  • 126. 匿名 2021/01/14(木) 23:08:11 

    うちは来年まで様子見てから作る。

    +20

    -7

  • 127. 匿名 2021/01/14(木) 23:09:01 

    >>43
    出歩くバカも同罪

    +12

    -6

  • 128. 匿名 2021/01/14(木) 23:09:12 

    コロナ感染者少ない地域で受け入れてくれればいいのに
    ホテルとか泊まりの補助してくれればいいのに

    +0

    -10

  • 129. 匿名 2021/01/14(木) 23:09:14 

    >>110
    何言ってるの。
    この国の子供を増やして繁栄させるために、子供を優先するのは当然でしょ。
    将来ババアになったら、自分より若者や子供を優先しろって言うわ。

    +94

    -8

  • 130. 匿名 2021/01/14(木) 23:09:27 

    >>10
    70代80代の助かる見込みの少ない高齢者や外国人助けて、 
    日本人の妊婦と赤ちゃん二人の命を粗末にする方を選ぶんかな?
    若い人の専門病床や癌治療専門病床潰してるし小児病棟も無くなって全部高齢者のコロナ専門にされて。
    しかも延命目的の糖尿病性腎不全の透析患者戸認知症が殆どを占めてて助かっても社会に戻らず施設かリハビリになる人達ばかり。
    無料で何でも出来てしまう日本って若い人や妊婦が先に潰れてしまうよ。

    +237

    -22

  • 131. 匿名 2021/01/14(木) 23:09:45 

    >>29
    でもあの親子も三が日に友人宅で22時近くまで過ごして
    感染リスクの高い行動取ってるからそこに関してはお互い様だよね
    事故は不運だったけれども

    +35

    -93

  • 132. 匿名 2021/01/14(木) 23:09:56 

    >>123
    は?論点そこじゃないわ。あなたみたいな人が親になったら一番そうなるんだよ。こういう人の気持ちが分からない事書ける時点であなたはまともな親にはなれない。

    +27

    -5

  • 133. 匿名 2021/01/14(木) 23:09:57 

    「妊娠、出産は病気じゃない」って思ってるバカなお偉いさんが勝手に決めたのかもね
    コロナ禍で、ただでさえ転院なんてリスクが高いのに
    命がけで子供を産む妊婦さんに対して、あまりにも酷い対応
    こんな事したら、少子化が益々増加するだけなのに日本政府はバカなの?
    もしかしたら昼カラやめずにコロナに感染したジジババがいるかもしれないのに
    そいつらより新しい命の誕生の優先順位が下って、そんな事あるかよ

    +145

    -6

  • 134. 匿名 2021/01/14(木) 23:10:00 

    双子妊娠で来月帝王切開予定だけど…
    転院とか嫌よ。怖っ!!

    +74

    -9

  • 135. 匿名 2021/01/14(木) 23:10:12 

    >>110
    早く産まないとダメな人も沢山いるんだよ
    コロナより前から数年間妊活し続けててこのタイミングで授かった人だって当たり前にいるよ
    時間が無い中でいつ終息するかわからないコロナで何年間空白の時を過ごせと言うんだよ

    +130

    -10

  • 136. 匿名 2021/01/14(木) 23:10:19 

    >>123
    あなた頭の病院行ったほうがいいよ。
    私立なら空いてるところあるよ。

    +34

    -6

  • 137. 匿名 2021/01/14(木) 23:10:20 

    >>2
    自分の国で治療しろ。図々しい。

    +298

    -3

  • 138. 匿名 2021/01/14(木) 23:10:43 

    妊婦叩きに発狂してるおばさん、メンタル大丈夫か?w

    +54

    -10

  • 139. 匿名 2021/01/14(木) 23:10:56 

    今妊娠したらストレスで気が狂いそうなので、一年様子見します。

    +18

    -9

  • 140. 匿名 2021/01/14(木) 23:11:31 

    >>77
    旦那と我慢できなくてした結果って、、
    いろんな事情あって妊娠急がないといけないから不妊治療してる人もいるのにね

    +166

    -17

  • 141. 匿名 2021/01/14(木) 23:11:34 

    >>123
    何と戦ってんの笑
    どんだけ独身コンプだよw

    +41

    -7

  • 142. 匿名 2021/01/14(木) 23:11:34 

    >>110
    女の敵はおまえのような女

    +64

    -6

  • 143. 匿名 2021/01/14(木) 23:11:56 

    30代にもなって、子供すらいないオバサンて、本当わかってないね~。
    子無し主婦とかゴミでしかないわ。
    子供を作らないって、結婚した意味も無い。
    子供を連れてるこっちが偉いの、当たり前じゃん。
    少子化に貢献もしてるんだから。

    +2

    -50

  • 144. 匿名 2021/01/14(木) 23:12:02 

    >>34
    医療壊れるまで出歩いて「中国が悪い」ww

    +5

    -52

  • 145. 匿名 2021/01/14(木) 23:12:13 

    >>13
    日赤なら近いし、受け入れてもらえそうな気がするけど、どうだろうか。

    +119

    -1

  • 146. 匿名 2021/01/14(木) 23:12:40 

    >>134
    母子ともに健康でね!

    +40

    -1

  • 147. 匿名 2021/01/14(木) 23:13:16 

    >>143
    いつか子どもからゴミ親と思われてそうw

    +21

    -2

  • 148. 匿名 2021/01/14(木) 23:13:31 

    海外みたいにプレハブ病院作って医療スタッフ集めるやり方じゃだめなの?
    ただでさえ産婦人科少ないし里帰り出産もできないのに

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/14(木) 23:13:37 

    都知事が補償するってツイートしてる。

    +4

    -3

  • 150. 匿名 2021/01/14(木) 23:14:00 

    こんな時に妊娠なんてするからだよ

    +10

    -39

  • 151. 匿名 2021/01/14(木) 23:14:15 

    >>102
    確かに、里帰りできないとか、色々問題ありましたよね。
    1の人は都内で生む予定みたいだけど、都外の人は里帰りしない覚悟で子供作ったのかな。
    子供も好きなタイミングで作れないなんて嫌な世の中ですよね。

    +125

    -6

  • 152. 匿名 2021/01/14(木) 23:14:26 

    >>113
    後悔じゃなくて、グチグチ「急に転院迫られて...も」なんて泣き言いってるからでしょ。

    +14

    -49

  • 153. 匿名 2021/01/14(木) 23:14:29 

    子無し主婦スレ、凄い伸びるもんね。
    どれだけ、女として生まれて子宮も使えない無能女がいるんだか。

    +6

    -39

  • 154. 匿名 2021/01/14(木) 23:14:50 

    >>41
    ほんと去年から何やってたんだろ。
    ずっと冬に備えてって言ってたのに。

    +62

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/14(木) 23:14:58 

    >>151
    実家が都外の人はって事です。

    +5

    -2

  • 156. 匿名 2021/01/14(木) 23:16:26 

    >>144
    あんたは早く中国に帰れ

    +57

    -2

  • 157. 匿名 2021/01/14(木) 23:16:30 

    >>153
    そんな伸びてないきが

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/14(木) 23:16:53 

    >>4
    上の子が双子らしい。
    双子だと大多数は帝王切開で産んでるから(経膣のケースもあるけど)ハイリスク妊婦にカテゴライズされるよ。
    前回のお産がハイリスクだと次の出産も助産院では対応不可かも。

    +83

    -3

  • 159. 匿名 2021/01/14(木) 23:17:18 

    これで転院してもし出産で何かが起きて赤ちゃんにNICUや母体に緊急を要する手当が必要なのに転院先には設備ない、とか搬送できない、とかになったらと思うと不安で仕方ないと思う。今健康で問題ない妊娠であっても、出産って本当に何が起きるか分からないのに。かといってどこに怒りや不安をぶつけたらいいのかわからないよね。
    自粛もしないでぶらぶらして感染した人達のせいでこんなことになるなんて悔しいよね。(もちろん自粛していても罹ってしまった人がいるのは承知しています)

    +51

    -1

  • 160. 匿名 2021/01/14(木) 23:17:20 

    >>143
    ハイハイなりすましの釣りね
    独身の妊婦叩きってバレたからって今度は子持ちのフリかよw
    こじらせすぎw

    +14

    -5

  • 161. 匿名 2021/01/14(木) 23:17:48 

    友達がインスタで「やれる対策はやった上で経済回すために飲み歩くの悪いのかな〜?(悪くないでしょ?)」って内容のストーリーあげてて色々モヤモヤしてたけど、コロナの怖いところってその人だけじゃなくて、色んな人に色んな形で影響があるところだよね
    そもそも飲み歩いてたら対策できないだろ

    +73

    -2

  • 162. 匿名 2021/01/14(木) 23:18:13 

    こういうこともあるかと、NICUのあるハイリスク対応の産科専門の病院にしておいた。

    +31

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/14(木) 23:19:24 

    >>7
    そしたらあと何年こども0が続くことになることやら。

    +72

    -5

  • 164. 匿名 2021/01/14(木) 23:19:43 

    たぶん妊婦叩きしてるの二人くらいしかいないから、妊婦さんは気にせんで元気な子生んでな。
    大変なときに命懸けてくれててありがとな。

    +167

    -7

  • 165. 匿名 2021/01/14(木) 23:20:00 

    >>38
    もう少子化とか言うなよ政治家
    たらったら外国人入れてさー
    不安で妊娠なんかできないでしょ
    産みたくないし、産みたくても産院無いってなんなのか!

    +76

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/14(木) 23:20:16 

    >>143
    これ絶対、ずーっと張り付いてる子持ち憎しのヤツじゃん
    キモいな

    +11

    -6

  • 167. 匿名 2021/01/14(木) 23:21:23 

    >>144
    え?笑ってるけど中国が悪いでしょ。
    中国が諸悪の根元、日本人なら忘れんな。

    +80

    -1

  • 168. 匿名 2021/01/14(木) 23:21:47 

    >>143
    でもお前、高齢独身じゃんw
    自分はゴミアピールとか虚しくない?

    +14

    -9

  • 169. 匿名 2021/01/14(木) 23:22:12 

    コロナ禍で検診の間隔も延ばされたり
    立ち会いや面会は当然不可能。
    バースデープランもNGだったりで大変。
    今転院で自己負担とか言われたら本気で参る。
    医療崩壊だよ、本当

    +82

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/14(木) 23:22:14 

    >>12
    どういういみ?
    若いの?としなの?

    +18

    -1

  • 171. 匿名 2021/01/14(木) 23:22:59 

    こういうところへの支援は渋るくせに、
    コロナのドサクサに紛れて「少子化対策のため」と言って朝鮮幼稚園の児童に月二万支給することに決めた菅政権。
    朝鮮幼稚園の児童なんか日本人じゃないんだから、朝鮮に面倒見させろ。
    その金を日本人の妊婦さんにまわせ。

    +124

    -4

  • 172. 匿名 2021/01/14(木) 23:23:37 

    >>145
    あの辺りで大きい病院だと、多分日赤がリスク出産込みで30万アップなんじゃないかと思った。

    +97

    -2

  • 173. 匿名 2021/01/14(木) 23:24:48 

    >>12
    高齢独身の身近にいないだけでしょ
    類友
    福利厚生ちゃんとしたホワイト勤めほど、20半ばから結婚ラッシュで産休育休とってる

    +19

    -12

  • 174. 匿名 2021/01/14(木) 23:25:43 

    >>152
    妊婦経験ないなら黙ってな。
    妊婦の転院は簡単な話じゃねんだよ。

    +82

    -10

  • 175. 匿名 2021/01/14(木) 23:26:46 

    >>7
    釣りだね

    +5

    -9

  • 176. 匿名 2021/01/14(木) 23:27:35 

    >>120
    差額が40万するんだよね。40万なら無痛あきらめて自力で頑張るしかないとは考えてるよ。

    +52

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/14(木) 23:27:59 

    >>19
    通報したよ

    +10

    -7

  • 178. 匿名 2021/01/14(木) 23:28:56 

    >>2
    入院患者の国籍出さないよね、何故に他国者アジア系の治療費を出さないといけないのか?その為に日本人が救われず亡くなるとかあってはならないし、日本甘過ぎて腹立つ。

    +309

    -1

  • 179. 匿名 2021/01/14(木) 23:29:44 

    >>37
    コロナでストレスたまってる?

    +8

    -6

  • 180. 匿名 2021/01/14(木) 23:29:55 

    >>70
    横だけどすごく嬉しい
    出産頑張る

    +59

    -4

  • 181. 匿名 2021/01/14(木) 23:31:00 

    先月、病床埋まってきたけど産婦人科は大丈夫かね?ってレスしたら、
    産婦人科とコロナは違うから怯えさせること書くな!と怒られたけど、
    やっぱりこういう事態になったか。

    +67

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/14(木) 23:31:13 

    >>37
    障害児はお前な

    +19

    -6

  • 183. 匿名 2021/01/14(木) 23:31:30 

    >>58
    東京と埼玉の個人医院は遅くとも7週までに予約しないとダメだった。大学病院とかの総合病院でも7、8週あたりでギリギリって言われたよ。
    人口に対する産科医院の数で言うと東京は全国で1位だけど埼玉がワーストなんだよね。東京に来る神奈川千葉埼玉県民の数を考慮すると、平常時でもそんなに余裕はないと思う。

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/14(木) 23:32:52 

    >>174
    簡単じゃないなら、コロナ禍ですべきではなかったよね。

    +12

    -42

  • 185. 匿名 2021/01/14(木) 23:33:37 

    >>171
    知らなかった益々菅クソだね

    +50

    -1

  • 186. 匿名 2021/01/14(木) 23:34:26 

    >>156
    中国帰れじゃなくてお前らが中国行け
    中国人以下の行動してる自覚ある?
    状況悪くしてるの間違いなく出歩いてる人がいるから
    自粛してる身からすれば中国人も出歩く日本人も大差ないし両方いなくなってほしい

    +3

    -24

  • 187. 匿名 2021/01/14(木) 23:34:55 

    >>184
    どんだけ他人の妊活否定したいんだw
    「子持ちの年賀状ガー!」って騒いでる属性の人?

    +60

    -13

  • 188. 匿名 2021/01/14(木) 23:36:48 

    渋谷区民で、都立広尾病院に断られたっていう人だよね
    写真だけだったけど上の子が双子で1歳2歳くらいのサイズ感だった
    いろいろ考えて選んだだろうにかわいそうだわ
    前回が帝王切開だっただろうから、また予定帝王切開なのかな
    紹介先どの辺になるんだろう
    アクセスよければいいけど

    +41

    -3

  • 189. 匿名 2021/01/14(木) 23:37:36 

    >>28
    その差額、国が出してあげなさいよと思うわ

    +105

    -15

  • 190. 匿名 2021/01/14(木) 23:38:14 

    >>7
    お前はバカか

    +37

    -4

  • 191. 匿名 2021/01/14(木) 23:38:19 

    >>151
    里帰りしない覚悟でした。時間が限られているので…

    +37

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/14(木) 23:39:57 

    >>184
    まさか転院求められる事態なんて誰が予想出来たでしょうか。
    あなたは妊婦叩きをしたいだけ。

    +61

    -9

  • 193. 匿名 2021/01/14(木) 23:40:16 

    >>167
    その日本人がここまで状況悪くしたんじゃないの
    中国が悪いけど全てではないでしょ
    自分のしたことに目瞑るのがもう無責任に出歩いた証拠じゃん

    +5

    -25

  • 194. 匿名 2021/01/14(木) 23:40:24 

    >>183
    埼玉の根本的な問題だよね
    国立大学の医学部がないの
    防衛医大はそういうのとは違うから
    私立の埼玉医科大学が地域医療を仕切ってるけど

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2021/01/14(木) 23:43:49 

    >>186
    その話このトピとずれてない?
    妊婦が転院させられるって話だけど。

    +25

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/14(木) 23:44:17 

    >>46
    なら作らんでいいよー。わざわざ作らない発言いらない。

    +23

    -7

  • 197. 匿名 2021/01/14(木) 23:44:18 

    >>2
    特に中国人は入国させない、日本にいる中国人は本国に強制送還

    +253

    -8

  • 198. 匿名 2021/01/14(木) 23:45:56 

    >>193
    もっとよく調べや。
    病床率上げてんの本当に日本人だと思ってんの?

    +32

    -2

  • 199. 匿名 2021/01/14(木) 23:47:05 

    1人ヤバい人いるね
    子持ち嫌いの在日中国人

    +25

    -1

  • 200. 匿名 2021/01/14(木) 23:47:50 

    妊娠は病気じゃないし、なに甘えてんの?流石妊婦様。

    +7

    -42

  • 201. 匿名 2021/01/14(木) 23:49:24 

    >>153
    下品。ミソジニストの男みたい。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/14(木) 23:49:38 

    >>100
    さっきから我慢できなくてセックスしたとか性欲に負けたとか…
    どんだけセックスは快楽目的しかないと思ってる性欲猿だよアホかw

    +114

    -9

  • 203. 匿名 2021/01/14(木) 23:50:59 

    >>200
    「妊娠は病気じゃない」
    老害の見本みたいなやつだなw

    +57

    -4

  • 204. 匿名 2021/01/14(木) 23:53:03 

    >>203
    妊娠出産に保険おりるかよ。
    好きで生んでる癖に、弱者ヅラすんな。

    +8

    -54

  • 205. 匿名 2021/01/14(木) 23:53:43 

    >>153
    童貞ガル男は黙ってろ

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/14(木) 23:54:43 

    >>195
    だったら中国批判もずれてるよ
    中国批判してる人に出歩く人らも悪いって言ったんやけど、後者だけずれてる理由説明してほしいわ

    +2

    -29

  • 207. 匿名 2021/01/14(木) 23:55:22 

    >>102
    どこにも預けられない親にも頼れない
    それでも今産むのは何故?って思う

    +27

    -59

  • 208. 匿名 2021/01/14(木) 23:56:28 

    >>204
    なんか頭の病気ありそう
    今日のお薬飲みましたか?

    +45

    -2

  • 209. 匿名 2021/01/14(木) 23:57:06 

    >>204
    拗らせすぎ。温かい飲み物でも飲んでガルちゃん閉じな。

    +45

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/14(木) 23:57:19 

    >>207
    預ける、頼る気満々の人もそんないないでしょ。

    +44

    -4

  • 211. 匿名 2021/01/14(木) 23:58:38 

    >>102
    それでも子供が欲しくて治療したり、過ぎていく時間が少しでも惜しい人はたくさんいると思う。自業自得なんて言われたら絶対悲しいわ。全部コロナのせいなのに。

    +187

    -14

  • 212. 匿名 2021/01/14(木) 23:59:50 

    >>84
    今日のお昼も流れてた!
    発作が起きた時のために傍に居たい。って言ってたね

    +44

    -3

  • 213. 匿名 2021/01/15(金) 00:01:40 

    >>198
    自粛してる身からすればどっちもどっちだから

    +3

    -11

  • 214. 匿名 2021/01/15(金) 00:03:23 

    >>29
    病院たらい回しよりも、車に2回轢かれた方が腹立たしいって何かの記事で見た。

    多分、1回目ぶつかった時はケガ程度で、その後車を寄せる為移動した時に轢かれたみたいだよ。

    +147

    -1

  • 215. 匿名 2021/01/15(金) 00:03:42 

    感染が広がるってことは、死ぬ死なないだけじゃなくてこうやってコロナ以外の医療にも大きな影響が出るということなんだけどね
    なかなか理解できないパッパラパーな人もたくさんいるからね

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2021/01/15(金) 00:07:16 

    >>152
    それくらい言ってもいいでしょ
    一体何が不満なの?
    転院が大変よりも子供を産むことの方が気持ちは上でしょ
    アホかよ

    +22

    -3

  • 217. 匿名 2021/01/15(金) 00:14:42 

    これから救急搬送の受け入れやめたりコロナ以外の患者さんに影響出てきてるから一刻もはやく終息を願う

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/01/15(金) 00:18:46 

    さすがに周産期センターある病院からの転院とか受け入れ拒否は無いよね?? 

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/15(金) 00:19:56 

    >>189
    広尾病院が徒歩圏内なら広尾、白金、恵比寿、麻布辺り在住でおそらく富裕層だよね。どうやってマスコミに知られたんだろう。マスコミなんてセンセーショナルなネタ探してるんだから相手にしちゃ駄目だよ。

    まだ若いのに病気の双子抱えてとか、コロナで親御さんに来てもらえないとか色々事情があるんだろうけど、お産までもう日も少ないしお金で解決できるなら1日も早く安心して出産できる場所や策を見つけるのがお子さん達にとっても一番なんじゃないかな…

    +33

    -5

  • 220. 匿名 2021/01/15(金) 00:31:41 

    >>52
    まだそんなこと言ってるのか…

    +15

    -1

  • 221. 匿名 2021/01/15(金) 00:36:50 


    人気の産院はもう分娩予約一杯かもしれないですよ。
    私も4月末出産予定です。人気の産院は妊娠3ヶ月時に予約一杯で断られました😖
    面会立会無し、信用なしの産院で産むのは本当に辛い

    +19

    -1

  • 222. 匿名 2021/01/15(金) 00:37:54 

    この時期に妊娠、出産だなんて恐怖でしかない

    +10

    -6

  • 223. 匿名 2021/01/15(金) 00:49:14 

    >>6
    現金給付ではないよ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/01/15(金) 00:57:09 

    無痛分娩の予約とかしてる人ってそれもキャンセルにさせられちゃうのかな?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/01/15(金) 01:23:08 

    今の妊婦が子供作った頃にはもうコロナで騒いでる時期だし自分が選んだタイミングよ

    +16

    -25

  • 226. 匿名 2021/01/15(金) 01:50:01 

    可哀想だけど、事故や病気の人達でもたらい回しにされてるみたいだし個人の事情を汲める余裕が無いくらいひっ迫してるなら仕方ない
    子供の出産は待ってはくれないし
    広尾に住んでるならお金持ちだろうから
    多少高額になっても従うしかないね

    +8

    -2

  • 227. 匿名 2021/01/15(金) 02:00:41 

    >>210

    預けるのが無理な中でどう生きてく?
    子供が預けられなければ身動き取れないし今は病気行くのすら困難
    子連れは控えて一人で来てくださいってとこもある
    ただでさえ職を失って貧困で自殺していってるのに

    この経済状況で子供を産むなんて自分の首絞めてるのと変わんない

    +11

    -11

  • 228. 匿名 2021/01/15(金) 02:02:42 

    >>210

    >>227
    病気ではなく病院

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2021/01/15(金) 02:03:15 

    昨日から度々取材受けてるこの人でしょ?
    難病の双子がいてまだ20代なのに、なんでコロナ落ち着くまで待てずに昨年の緊急事態宣言中に3人目作ったんだろう…
    都立病院で出産できず困惑の妊婦|NHK 首都圏のニュース
    都立病院で出産できず困惑の妊婦|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp

    東京・渋谷区の都立広尾病院など都内の3つの病院が実質的に新型コロナウイルスの専門病院となることを受けて、これらの病院で近く出産する予定だっ…


    東京・渋谷区の都立広尾病院など都内の3つの病院が実質的に新型コロナウイルスの
    専門病院となることを受けて、これらの病院で近く出産する予定だった妊婦からは困惑の声が上がっています。

    このうち都立広尾病院で来月4日に帝王切開で出産する予定だった20代の女性は、
    今月8日に受けた妊婦健診の際に、病院側から突然「2月、3月が出産予定日の人は広尾病院での出産ができなくなった」
    と伝えられたと言います。
    女性は現在、国が指定する難病を抱える双子を育てていて、出産後、子どもに発作が起きた際にも
    そばにいられるよう、双子のかかりつけの医師がいる都立広尾病院で出産することを望んでいました。

    女性は「ショックと驚きでパニックになってしまい、これからどうしたら良いのだろう、
    安心して産むことができる病院が無くなってしまったという不安でいっぱいになりました」と話していました。
    その後、病院側から紹介された複数の別の病院に問い合わせましたが、
    いずれも出産にかかる金額が高かったり距離が遠かったりして、今も出産する病院が決まっていないといいます。

    女性は「東京都や渋谷区にもお金の相談をしましたが、差額は自己負担なので
    病院と話し合って欲しいと言われるばかりでした。
    お金のない人たちは、遠くまで歩いて病院に通わなくてはいけないのでしょうか。
    家で産めばよいのでしょうか。追い詰められていますが解決方法がなく、どうしたらよいかわかりません。
    金銭面やメンタル面のケアも考えた政策をしてほしいです」と話していました。

    01/14 07:16

    +15

    -19

  • 230. 匿名 2021/01/15(金) 02:06:02 

    >>211
    ただでさえ大変な子育てがコロナのせいで大変さが5倍10倍になっても産むのかな

    正直、育児の大変さを知ってたら普通今は選ばない

    +19

    -52

  • 231. 匿名 2021/01/15(金) 02:09:57 

    >>211
    私自身、20代後半の時でAMHの数値が40代並だから早く治療し早く出産した方がいいって言われた。
    不妊治療してる人はそれまで高額な治療費払ってるし途中でやめられないよね。

    +69

    -3

  • 232. 匿名 2021/01/15(金) 02:14:58 

    >>229
    ここではマイナスされるかもだけど
    2才の難病の子供、しかも双子(二人とも難病かは知らないけど)を抱えて
    子供が出来たときはコロナは流行してたし
    このご時世でもう一人すぐに産もうと思うのは凄いというか、、
    なるべく早く健常者欲しかったのかな…って思ってしまうわ
    コロナは中国が悪いけど、現状国に責任取らせることもできないし
    リスクは出産関係なく、常に個人で考えて行動しなきゃいけないよ

    +41

    -4

  • 233. 匿名 2021/01/15(金) 02:27:12 

    >>1
    都立なら一時金貰ってお釣りが来るもんね。
    差額は保証してもらえるみたいだし、安い金額でいい病院に転院できてうらやまー

    +13

    -12

  • 234. 匿名 2021/01/15(金) 02:31:54 

    >>200
    独身年増の僻みか

    +8

    -2

  • 235. 匿名 2021/01/15(金) 02:38:01 

    >>5
    産む病院が決まっていても、もし出産直前に
    病棟のスタッフに陽性患者が複数人出たら
    クラスター発生→入院受付停止、とか
    なりかねないもんね。

    ただでさえ産むまで安心できないのにコロナの
    心配までしないといけないなんて…
    何もできないけど、いま妊娠中の人みんな
    応援したいよ。

    +158

    -3

  • 236. 匿名 2021/01/15(金) 02:46:47 

    マイナスだろうけど、コロナが流行し始めた頃から
    出産したのが2年前で良かった…と思ってました。
    (今妊娠してる人と比べてるわけではなく
    あくまで自分が妊娠したのが2020じゃなくて
    よかった!ってだけ)

    実家に帰省できなくなったし気晴らしの外出も
    しなくなったから、一年間全く息抜きできなかったし
    もし自分と夫が感染しても子供の預け先がないから
    よほど重症でなければ自宅療養するしかないし
    子供に、本来なら体験させてあげられるようなこと
    (動物園や水族館、おじいちゃんおばあちゃんや
    いとことの交流、親子三人での旅行など)を
    体験させられない申し訳なさばあるけど…
    それでも「今妊娠中だったら」と想像すると
    そちらの方がずっと大変だと思う。

    +2

    -25

  • 237. 匿名 2021/01/15(金) 02:48:21 

    >>7
    来年から出生率0になるけど。何言ってんの?笑笑

    +60

    -6

  • 238. 匿名 2021/01/15(金) 02:49:30 

    >>200
    精神病院潰れたら大変だねw

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2021/01/15(金) 02:53:08 

    >>100
    コロナなのに妊娠する人が悪いとか言ってるけどさ、産婦人科以外でも急にコロナの病床に切り替わる可能性あるよね。

    +28

    -1

  • 240. 匿名 2021/01/15(金) 02:57:55 

    >>233
    都立病院て出産費用安いの?
    数少ないよね
    たまたま近所に都立病院あればラッキーぐらい思わないとね
    転院させられたとしてプラス費用がかかっても、他の都内で出産する人はその金額くらい払ってるし

    +9

    -1

  • 241. 匿名 2021/01/15(金) 02:58:29 

    >>1
    しかし、たかだか5日ぐらいしか入院しないというのに30万円の違いっていったい何?って思う
    普通に40万ぐらいで収まるものじゃなかったっけ?
    15年ぐらい前の時はそれぐらいだったけど(個人病院@神奈川)、なんでそんなに値上がりしたんだろ?

    +22

    -8

  • 242. 匿名 2021/01/15(金) 03:08:09 

    >>241
    自費だからねー
    部屋とか食事とかにお金かけてたり、エステやら受けられる産院もあるし

    +23

    -1

  • 243. 匿名 2021/01/15(金) 03:11:04 

    >>7
    仲間増やしたいの?

    +19

    -1

  • 244. 匿名 2021/01/15(金) 03:13:02 

    >>204
    年金は返上してね!

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2021/01/15(金) 03:15:06 

    >>229
    私も疑問だった
    なんで今なんだろう?って

    しかも、ちょっとのストレスで発作を起こすので、万が一のときに間に合わないかも…とも言ってて。
    母親の妊娠・出産て、子どもにとってはかなり大きなストレスなんじゃないのかなぁ?って。

    転院自体は、緊急事態宣言が出れば都立病院なら当たり前の措置だし、仕方ないよね。

    +31

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/15(金) 04:01:07 

    >>193
    中国発は初期。
    今のは中国から欧州を経由して毒性が強くなったウイルス。
    そして年明けからは更に欧州で発生した変異性ウイルス。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2021/01/15(金) 04:07:42 

    第一波の時に出産しました。
    里帰り予定がロックダウンで臨月直前に中止。
    都内の受け入れ可能な産婦人科リストから自分で電話して見つけなくてはいけなかった。あの時の不安と恐怖は忘れられない。
    数件連絡して自宅からは車で40分かかる産院が受け入れてくれた。産院には感謝しかない。
    あの時も、突然決まって、都内の産婦人科病院がすぐにリストをすぐに作って下さったから転院もわりとスムーズに決まったけれど、都は特に何もしてくれず。
    あの不安と恐怖は忘れられない。
    分娩は延期出来ないのだから夏の間に冬に同じ様な状況になることを想定して考えていて欲しかった。
    このニュースを耳にして胸が痛い。
    どうか、今の妊婦さんが皆安全に出産できますよえに。

    +45

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/15(金) 04:15:58 

    >>214
    ポルシェなんて視界悪い車のってるからだよ

    +33

    -0

  • 249. 匿名 2021/01/15(金) 04:35:29 

    今年産む人ってなぜ時期を考えないのだろう。
    リスク高すぎませんか。

    +17

    -27

  • 250. 匿名 2021/01/15(金) 04:57:28 

    この時期に入院中の私、涙目。

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2021/01/15(金) 05:10:52 

    産まれ来る命を守ってあげたい
    コロナも大変だろうけど
    他の患者さんも病院かかりたい
    診察して欲しい

    +24

    -1

  • 252. 匿名 2021/01/15(金) 05:30:51 

    日本の子供より、医療費タダ乗り目当ての中国人優先なんですね

    +28

    -0

  • 253. 匿名 2021/01/15(金) 05:58:10 

    >>213
    いい加減日本人のふりするのやめてほしいわ

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2021/01/15(金) 06:01:19 

    >>42
    人気の産院なんてすぐ分娩予約埋まるよね。
    うちの産院は、市販の検査薬で分かってすぐの5週とか6週で最初の診察を受けてないと、予約取れないもん。

    +62

    -1

  • 255. 匿名 2021/01/15(金) 06:33:01 

    >>184
    本来なら妊娠を非難するべきではなく、医療崩壊とめられなかった政府が悪い。

    +45

    -2

  • 256. 匿名 2021/01/15(金) 06:39:57 

    >>130

    妊婦さんでもコロナ感染をしています
    その場合出産するまで経過を観察しないといけません
    妊婦さんの感染者が増えれば専用病棟も必要だし感染してない妊婦さんの予防対策もあるのではないでしょうか
    感染者が増えているからの措置だと思います

    +37

    -1

  • 257. 匿名 2021/01/15(金) 06:42:23 

    >>233
    広尾病院、40万くらいだったから来年度のプラス10万がでたとしたってお釣りこないと思うよ。実際、HPに書かれてる費用よりお金かかるからね。出産したことないのかな?しかも差額はでないって記事に書いてあるよ。

    +15

    -4

  • 258. 匿名 2021/01/15(金) 06:42:32 

    >>249
    不妊治療してた人は仕方ないとしても結婚したての若い人とかね。
    うちの職場の人は同じ部署の人がコロナ前に妊娠して自分に仕事の負担かかるの嫌だからって第一波の緊急事態宣言中に妊娠してた。
    自分優先の人が多いんじゃないかと思う。
    おかげで残された人2名減だから相当な負担でかわいそう。。

    +14

    -14

  • 259. 匿名 2021/01/15(金) 06:42:59 

    >>241
    個室で差額ベッド代ともう臨月だから色々と早急に対応しなきゃいけないっていう処置代(言い方わかんない)なのかなって思ったよ

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2021/01/15(金) 07:26:15 

    >>193
    うるせーな!ゴチャゴチャ言ってないで
    中国帰れよ

    +24

    -0

  • 261. 匿名 2021/01/15(金) 07:44:15 

    三つ子で来月帝王切開予定だけど、このニュースぞっとするわ
    地方だから分娩受け入れてくれる病院2箇所しかないし…
    都会だったらもっとあるのかもしれないけど、いつかこの波が地方に来ると思うと…

    +21

    -1

  • 262. 匿名 2021/01/15(金) 07:57:13 

    2人目はどうしても無痛がよくてこの中の一つの病院で産もうと思っていました。
    普通にして里帰りするしかない。
    金銭面で20万も30万もプラスはキツイな。

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2021/01/15(金) 07:57:41 

    病院の人も大変だね。
    自分だったらで考えちゃうけど、
    働いてるお店が今からコロナ専門になりますって
    言われたら動揺する。

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/15(金) 08:16:35 

    >>227
    預け先がない中子育てしてる人がどれだけいると思ってるの?
    あなたは実家が近くにあるんでしょうね。

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2021/01/15(金) 08:23:25 

    >>214
    このニュースの続報ないから気になってた。
    テレビはみないけどネットニュースはしょっちゅう見てるのにも関わらず、、
    あの男の子亡くなったの?
    知りませんてました。
    そしてたらい回し??
    そんなニュース載ってなかったですよ。
    ショックです。

    +43

    -0

  • 266. 匿名 2021/01/15(金) 08:24:07 

    >>248
    ポルシェだったんですか?
    スピードでてたのかな

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2021/01/15(金) 08:36:31 

    >>118
    嘘言わないでよw都から支援発表されたのつい最近じゃんw発表されて1週間や10日後で妊娠発覚して周りに言う?w
    私はまだ8週だけど他人にはまだ誰にも言ってませんw

    +23

    -3

  • 268. 匿名 2021/01/15(金) 08:40:41 

    中規模クリニックにコロナ病棟依頼されたけど、24時間体制になるからスタッフ確保が必要。もし、職員が退職してしまったら人が集まらない等。で断ったと院長のインタビューでてた。
    本当に難しいよね。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2021/01/15(金) 08:42:26 

    >>53
    私、子宮の病気で通院してるけど
    熱は計られてるけど
    風邪症状あるような人も通院してた怖いよ

    待合室でゲホゲホしてる人もいるし

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2021/01/15(金) 08:46:06 

    >>206横だけど、こんな状況を造ったのは中国なんだよ。わかってんの?中国が世界中の人を苦しめてるの

    +28

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/15(金) 08:48:46 

    これ、追加分は補助してくれることになったみたいだね。
    よかったね。
    でも現場は混乱してるんだろうな。

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2021/01/15(金) 08:57:59 

    >>207
    年齢という最大の壁があるから。

    +19

    -1

  • 273. 匿名 2021/01/15(金) 09:02:39 

    >>227

    あなたに何か関係があるの?

    +6

    -3

  • 274. 匿名 2021/01/15(金) 09:05:07 

    >>77
    あなたもマイナスつけてる人も幸せじゃない人なんですね。お察ししますよ。お気の毒に。

    +5

    -3

  • 275. 匿名 2021/01/15(金) 09:06:45 

    >>246
    でもきっかけは中国。きっかけがなければこんなことにはならなかった

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2021/01/15(金) 09:12:15 

    私も春に出産予定だから本当にどうなるか不安だ。
    車で1時間圏内に分娩できる病院はコロナ対応の総合病院だけで、他に分娩可能なクリニックや助産院はなし。
    そこの総合病院が受け入れ停止して他病院に・・・ってなったら車で1時間かけて病院を探す必要があるから停止にならないでと願うしかない。

    立ち会いや見舞いも禁止なのはもちろん、ナースステーションを介した洗濯物を預け受け取りも禁止。
    上の子にあった入院着や産着、バスタオルの貸し出し、授乳クッションの貸し出しも無しで、持ち込みになった。
    外部のコンビニは当然だけど院内のコンビニすら利用禁止。

    だから自分の入院着、たくさんの産着、バスタオル、授乳クッション、2リットルのペットボトル6本入りの箱とか嵩張る物を自分で持ち込みしないとだからキャリーケースとボストン1つずつじゃ無理だろうな。


    コロナ早く終わってほしい。

    +14

    -2

  • 277. 匿名 2021/01/15(金) 09:14:09 

    >>193
    中国はもう全世界で大勝利確定してるんだからもう少し余裕持ったらどうです?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/01/15(金) 09:15:36 

    >>29
    この記事のことかな?
    貼っておくね
    ポルシェにひかれて死亡した小4男児、病院たらい回しが影響か「重なった“2つの不運”」 | 週刊女性PRIME
    ポルシェにひかれて死亡した小4男児、病院たらい回しが影響か「重なった“2つの不運”」 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    1月3日、日曜日の夜10時ごろ、世田谷区上用賀の環状8号線交差点の横断歩道上で、交通事故が発生。近くに住む小学4年の三村光太くん(享年9)が、弟(2)が乗るベビーカーを押しているところを左折してきた乗用車にはねられ死亡した。光太くんの父親が「病院をたらい...

    +24

    -1

  • 279. 匿名 2021/01/15(金) 09:17:09 

    >>1
    >費用が30万円ほど高くなったりするため
    距離はまだしも、30万って何!?
    超高級産院しかあいてないのかな?
    補助してあげられないんだろうか
    自分で高いところに行きたがってるんじゃなくそこでしか産めないならさすがに補助してもいいと思うんだけど…お金ないから産めませんってわけにはいかないんだしさ

    +11

    -9

  • 280. 匿名 2021/01/15(金) 09:18:55 

    >>271
    そうなんだー!!良かった…
    安心して産んで欲しいよね

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2021/01/15(金) 09:19:46 

    >>257
    広尾病院のホームページみたら
    普通分娩でも40万~になってるし
    プラス個室だと差額別途代一日16000円かかるって書いてあるし
    別にほかと比較しても特に安くないし、あしでるね
    食事もいたって普通
    分娩後は個室がいいだろし

    だったらほかの病院の方がいいかも

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2021/01/15(金) 09:23:06 

    >>1
    私が産む予定だった病院もコロナ専門病院になった。
    出産予定日が7月だからか、まだ何も連絡は来てない。

    でも糖負荷検査で3月に来院する予定なんだよな。
    状況が状況だから転院になっても仕方ないとは思うけど、この先どうなるんだろう。

    +4

    -3

  • 283. 匿名 2021/01/15(金) 09:27:38 

    広尾病院の分娩費+30万て…
    かなり良い病院に転院になるね
    ごねたもん勝ち

    +10

    -10

  • 284. 匿名 2021/01/15(金) 09:29:24 

    ダイヤモンドプリンセスの頃から冬は爆発的に感染拡大するって言われてて、生殖医学学会が一時的に不妊治療はストップするよう提言してるニュースもあったのに、緊急事態宣言中に子作りしたのはちょっと見通しが甘い…

    アラフォーで後がないわけでもなく、まだ20代なのに何でこの人妊娠焦ったんだろう
    上の子二人が難病だから、生まれてくる子はお世話係のきょうだい児にするつもりなのかな

    +7

    -14

  • 285. 匿名 2021/01/15(金) 09:30:45 

    すごく最悪なケースとして、分娩入院停止になって紹介状を書いてもらっても受け入れ先が見つからずに、医師も助産師も誰もいない状況で自宅分娩になっちゃうケースが絶対に出てくると思う。

    更に最悪なのは自宅分娩になっちゃって母子で命を落とすか、どちらかが命を落とすケースが出てくる可能性もあるし、それが起こっても想定外じゃないのが恐ろしい。

    +6

    -2

  • 286. 匿名 2021/01/15(金) 09:42:57 

    >>267
    子供なんて妊娠したくてもすぐに妊娠できるものじゃないのにね。

    +30

    -0

  • 287. 匿名 2021/01/15(金) 09:46:40 

    >>29

    救急搬送にかかる平均は約40分で、ワースト1位の東京都は平均を大きく下回る約50分。
    亡くなった子は、品川区の病院に約40分後には搬送されているようだから、実際はコロナにかかわらず亡くなっていた可能性が高いんだよね。残念だけど…

    +67

    -1

  • 288. 匿名 2021/01/15(金) 09:50:34 

    >>171
    なにそれ。。知らなかった。えー。。

    +17

    -1

  • 289. 匿名 2021/01/15(金) 09:51:21 

    >>29
    >>89
    都内じゃないけど、全国的には大きい自治体在住。
    大きい数年前に交通事故にあって救急搬送されたことあるけど、その時も3か所断られて、4軒目の別の区の病院で受け入れてもらえたよ。
    夫が虫垂炎になったときもそうだったし、コロナ関係なしに、人が多い自治体だとすんなり1軒目で受け入れてもらえるほうが珍しいんじゃないかな。

    +28

    -1

  • 290. 匿名 2021/01/15(金) 09:56:46 

    >>283
    広尾病院の普通分娩40万~って都内だと相当安い部類だと思うよ
    他の病院だと普通分娩でも50~60万は普通にかかるよ
    無痛なら80万以上するし

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2021/01/15(金) 10:02:14 

    >>241
    医者、看護師のレベル、人件費、土地代家賃、設備費用とか病院によって違うし15年前や違う場所で比べても…。

    +8

    -1

  • 292. 匿名 2021/01/15(金) 10:05:38 

    >>281
    でも都心なら安い方。近くの日赤、愛育は70万からだからね。そこから個室代やらなんやら。ごはんも普通だし。

    +11

    -1

  • 293. 匿名 2021/01/15(金) 10:11:58 

    >>243 辛辣www
    無産様、不妊様は黙ってろだよな

    +3

    -7

  • 294. 匿名 2021/01/15(金) 10:17:01 

    一昨年の冬から妊活始めて去年2月〜5月は不安で休止してその後妊活再開して不妊クリニックに行き始めたけど…また妊活休止したほうが良いのかな…不安過ぎる。でも30歳なっちゃったし加齢は待ってくれない…。

    +7

    -3

  • 295. 匿名 2021/01/15(金) 10:25:27 

    私は管理が必要になったので都内大学病院の大部屋でミニマム90万と言われた。
    万が一の時は大学病院のNICUが満床なら他の近隣に子供だけ転院になるとも言われてる。
    無痛なら10万、個室なら3万(1日だから一泊6万)が加算。
    ミニマムでさえ一時金引いて50万自腹。

    妊娠前に健康そのものでも前置胎盤やら予期せぬ事は起こるわけで。
    ニワトリがたまご生むのとはわけが違うよ。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/15(金) 10:28:11 

    そもそも産める病院少ないのも問題だと思う

    +6

    -2

  • 297. 匿名 2021/01/15(金) 10:30:42 

    >>283
    妊婦は全員一か八かでごねて高級産院よりも当初の予定通りの産院で安心して分娩したいけどね。

    +10

    -5

  • 298. 匿名 2021/01/15(金) 10:34:55 

    >>284
    産婦人科学会から6月頃に感染予防対策しながら不妊治療継続して良いという続報が出ていますが?今臨月ということは排卵日は6月頃でしょうね。

    +1

    -7

  • 299. 匿名 2021/01/15(金) 10:43:09 

    >>200
    あなたがもしコロナになっても妊婦でもない病気でもない元気な人なんだろうから、絶対に甘えないでね。
    家にこもって医療も受けないでずっと一人で誰にも甘えないで耐え抜いてね。

    +14

    -1

  • 300. 匿名 2021/01/15(金) 10:46:21 

    >>298
    別記事で、この方出産予定日は2月初旬と言ってるよ

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2021/01/15(金) 10:46:36 

    >>204
    こんなに可哀想な人初めてかも…
    何でそんな風に育ったの?何か辛い経験でもした?
    あなたが心配です…

    +25

    -2

  • 302. 匿名 2021/01/15(金) 11:15:26 

    >>1
    費用プラス30万くらいなら痛いけどまあなんとかなるよ。

    +21

    -6

  • 303. 匿名 2021/01/15(金) 11:18:41 

    >>1 第一波の緊急事態宣言の時に出産だったけど、急に転院になって大変だった。転院先が見つかったからの良かったけど、週数を重ねれば重ねる程受け入れ先が見つかり辛いのも事実。転院をお願いするなら次の受け入れ先に話つけるとか紹介状出すとかしてフォローして欲しい。

    +18

    -3

  • 304. 匿名 2021/01/15(金) 11:22:07 

    >>298
    2月初旬の人はまだ緊急事態宣言中だよ

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2021/01/15(金) 11:24:13 

    >>211
    それはそうだけど、コロナがあって世の中が大変だけど子作りしたわけだから、ある程度の覚悟は必要。
    全部コロナのせいってわけでもない。

    +29

    -27

  • 306. 匿名 2021/01/15(金) 11:25:24 

    >>267
    いいえ。これは区の話です。
    区のHP見てください。
    たしか10万の給付金があった後に生まれた子は貰えないの可哀想だから今年度までは区で支給すると決めたところがあります。
    昨年までにしておけばよかったものの今年度中としたため急いで妊活した人もいますよ。

    +7

    -9

  • 307. 匿名 2021/01/15(金) 11:40:29 

    >>306
    たった10万くらいで今から妊活しよう!なんて人いないよ。もともと子どもほしかったんじゃない?
    そりゃ貰えないよりは貰えたほうが嬉しいけどさー。子どもは授かり物ってほんとそうだよ。

    +29

    -1

  • 308. 匿名 2021/01/15(金) 11:45:27 

    >>300
    でもまあ不妊治療だけストップって書かれてて自然妊娠はしてはいけませんなんて書いてないし別にめくじら立てるほどのことでもなくないか?

    +5

    -2

  • 309. 匿名 2021/01/15(金) 11:48:05 

    妊婦に恨みでもあんのかな?闇抱えてるね

    +11

    -4

  • 310. 匿名 2021/01/15(金) 12:00:04 

    >>172
    30万アップだとしても、1人目双子で帝王切開していたら3人目の今回も予定帝王切開だから保険適応で高額医療の対象になるのではないでしょうか?

    +45

    -0

  • 311. 匿名 2021/01/15(金) 12:17:29 

    病院ってコロナ患者だけのものではないのに・・・
    従来の患者が通院できない時点で医療崩壊起こしてるんじゃないの?
    コロナ予防対策して自粛してる人達が感染するのは同情できるけど、何の予防もせず、好き勝手に動き回ってるコロナ患者はムカつくし、自宅療養に回せばいいのに。
    このご時世、妊婦さんやコロナ以外の疾患で入院・通院してる人達は気の毒だわ。

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2021/01/15(金) 12:38:21 

    >>3
    でも私の周りはコロナ感染者いないんだよね…
    ほんとに崩壊してる?

    +4

    -11

  • 313. 匿名 2021/01/15(金) 12:39:00 

    >>77
    気持悪い人間。

    +10

    -6

  • 314. 匿名 2021/01/15(金) 12:39:27 

    >>11
    この間、救急車呼んだけど40分くらい来なかったよ。
    生きるか死ぬかの瀬戸際のひとは死ぬよ。
    医療崩壊既にしてる

    +51

    -0

  • 315. 匿名 2021/01/15(金) 12:41:18 

    帝王切開予定だから総合病院にしたかったけど、
    コロナの影響を受けるかもしれないと思ってクリニックにしました。
    若かったら出産先送りにしたかもしれないけど、
    35になるとそうも言ってられない。

    +14

    -1

  • 316. 匿名 2021/01/15(金) 12:52:28 

    >>227
    実家に甘えたり預けるのが無理だと生きていけない貴方のような考え、環境の人だけではないですよ。
    不妊治療で残り一年にかけている人もいるでしょうし、預けなくたって一人若しくはご主人と二人きりでもやっていけるご家庭は多いです。

    +9

    -2

  • 317. 匿名 2021/01/15(金) 12:56:51 

    今年産む人ってコロナ禍にあえてわざわざ妊娠してるんだからこういう事があっても仕方なくない?
    少し考えたら気付けると思うけど

    +19

    -23

  • 318. 匿名 2021/01/15(金) 12:58:15 

    >>312
    自分からわざわざ感染しました!って言ってなんのメリットがあるの?
    みんな黙ってる、隠してるに決まってるじゃん

    あなたが知らないだけですよ

    +10

    -4

  • 319. 匿名 2021/01/15(金) 13:08:06 

    >>310
    私は帝王切開じゃないけど、出産時に保険適用の処置があったんだけど…
    領収書(診療明細書)がその保険適用分の処置のと、入院費・その他個室代とか保険適用外の二つに分けられてた
    つまり、分娩費用全部が高額療養費制度の対象になるんじゃなくて保険適用になる部分のみなので
    帝王切開で高額療養費制度で戻ってくるお金はないんじゃないかなぁと

    +3

    -13

  • 320. 匿名 2021/01/15(金) 13:08:50 

    もう田舎に土地を買って不妊活から出産、産後までケアしてくれる病院を建てるしか無い

    +4

    -2

  • 321. 匿名 2021/01/15(金) 13:23:16 

    この人けっきょく転院してプラスになる費用払ってもらえることになったんでしょ?
    こうやってマスコミに画像まで提供してベラベラ話たから
    費用負担無しになったんだろうけど、
    他同じ境遇の人も同じように費用払ってもらえるのかね?

    +12

    -3

  • 322. 匿名 2021/01/15(金) 13:23:47 

    >>161
    経済回すって言えば許されると思ってる人いるよね
    経済回したいなら寄付しろと思う
    結局自分が楽しみたいだけだもん
    もっと思いやりのある社会にならないとコロナは終わらない

    +13

    -2

  • 323. 匿名 2021/01/15(金) 13:26:19 

    コロナは数年後に収束するかもしれないけど、それまで待つ人はいないと思う
    子供が授かれた可能性を失うほうが国と個人のために良くない
    コロナであっても特に妊娠は個人の貴重な時間が過ぎてるからね

    +22

    -2

  • 324. 匿名 2021/01/15(金) 13:53:43 

    >>8
    まだいろいろと分からないことが多いから、変異種がでたり…
    素性が分からなさすぎるから、まだやめた方がいいと聞いた

    +3

    -8

  • 325. 匿名 2021/01/15(金) 14:04:16 

    >>2
    本当にそう思う。
    これからの日本の未来を背負う妊婦さんと赤ちゃんを追い出しておいて、日本に害しか与えない外国人を入院させるとか本当にお偉いさんは日本潰す気なんだなと思う。

    +119

    -3

  • 326. 匿名 2021/01/15(金) 14:30:18 

    >>102
    最初はこわくて妊活も数ヵ月中断してたけど
    コロナ終息なんていつになるかわからないから再開したよ
    待ってたら何年後になることやら、、、、

    +66

    -4

  • 327. 匿名 2021/01/15(金) 14:36:53 

    >>11
    昨日たまたま職場で救急車呼ぶ事態になったけど、
    都内のサラリーマンいっぱいいるところで20分かかってたよ。

    +9

    -1

  • 328. 匿名 2021/01/15(金) 14:44:43 

    >>88
    ガルちゃん民は子ども産んだら虐待って考える人もいるもんね…。怖すぎる。

    +9

    -2

  • 329. 匿名 2021/01/15(金) 14:52:42 

    >>254
    都内私立大病院で来月出産予定。出産は一時金抜いて、手出し70万くらいかかる。贅沢金ではなく(食事は病院食)既往と、安全を考えて初めからここにした。
    広尾病院で出産予定の人が200人の妊婦さんが移動するみたいだけど、差額無料で同じ医療受けに来るのは、まあいいとして。。
    元々分娩予約いっぱいなとこにむりくり入れてくるんかな?自分のことで申し訳ないけど、無痛とか帝王切開とか無事できるのか。。かなり心配。

    +20

    -2

  • 330. 匿名 2021/01/15(金) 14:56:36 

    >>170
    都内なら26歳は若いママだと思う!

    +9

    -4

  • 331. 匿名 2021/01/15(金) 15:08:12 

    >>312
    私の周りは二人亡くなりました。
    知らないだけだと思う

    +11

    -1

  • 332. 匿名 2021/01/15(金) 15:10:40 

    >>29
    夜10時にベビーカーを押してたって聞いたけど

    +13

    -11

  • 333. 匿名 2021/01/15(金) 15:15:11 

    >>164
    温かい言葉をありがとうございます!

    +17

    -0

  • 334. 匿名 2021/01/15(金) 15:20:20 

    >>329
    手出し70万て、100万以上出産費用かかるってこと?
    聖路加とか?

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2021/01/15(金) 15:21:05 

    >>329
    都立病院は安いけど、こういう事態も考えて高い分娩費用だけど安心料だと思って私立の総合病院を選びました。同じ妊婦として転院を促された妊婦さんたちの気持ちはわからなくもないけど、初めからそういうことも考えて病院を選んだ身としては、費用まで助成されて同じ医療を受けるのなんかモヤモヤするなぁ。

    +23

    -3

  • 336. 匿名 2021/01/15(金) 15:22:12 

    >>334
    順天堂だよー

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2021/01/15(金) 15:24:23 

    「私たち若い夫婦にとって30万は安い金額ではない」
    って言ってるのニュースで見たけど、
    広尾近辺って家賃も高いし、お金に余裕がある世帯が
    住んでるんだと思ってたけど、違うのかな?
    あの辺で子育てしようとしたら、教育費でもなんでも
    すごくお金がかかりそうなイメージなんだけど、
    このご夫婦は産んだ後どこかにお引越しする予定なのかしら?

    +13

    -0

  • 338. 匿名 2021/01/15(金) 15:24:53 

    >>335
    だよね、モヤモヤする自分にもモヤモヤする。
    あんまり考えないようにしてる。笑

    +17

    -0

  • 339. 匿名 2021/01/15(金) 15:24:55 

    >>302
    冷たい言い方だけど、そもそも都内で出産育児するなら、緊急時に30万出せない経済力だと子育てキツくない?

    +27

    -2

  • 340. 匿名 2021/01/15(金) 15:27:15 

    >>1

    広尾病院以外の二つはどこですか?
    元記事読んだけど、書いてない!

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2021/01/15(金) 15:28:23 

    >>339

    しかも広尾住みなのに…
    広尾には大きい都営住宅があるから、そこの方かも

    +20

    -1

  • 342. 匿名 2021/01/15(金) 15:29:45 

    >>336
    順天だった。誓約書にもしも個室しか空いてない場合は料金払えって言うのにサイン書かされて、確かに手出しかなり用意してた。
    お産頑張って。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2021/01/15(金) 15:30:50 

    >>314
    東京?

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2021/01/15(金) 15:31:25 

    >>338
    モヤモヤする自分にモヤモヤするってすごいわかりますー。私も考えないようにして、とにかく元気な子を産むことだけ考えようね。

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2021/01/15(金) 15:34:50 

    >>13
    このニュース昨日私も見ました。
    うちも子供が双子だから大変さはわかるし気の毒だとは思うけど、いま妊娠中って事はすでにコロナになってから子作りしたって事ですよね。
    何が起こるかわからない状況で全てにおいて自己責任だし、難病の双子を抱えてコロナ禍で子供作るにあたってリスク管理も甘いと思いました。

    +158

    -88

  • 346. 匿名 2021/01/15(金) 15:39:44 

    >>340
    渋谷区の都立広尾病院、板橋区の公社豊島病院、大田区の公社荏原病院

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2021/01/15(金) 15:40:00 

    犯罪者を税金で養うなや

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/01/15(金) 15:40:08 

    >>340

    自己レス

    広尾以外は公社っていう病院だった
    大田区と板橋区

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2021/01/15(金) 15:40:42 

    >>346

    ありがとう!

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2021/01/15(金) 15:45:42 

    >>29
    コロナもあるけど、その夜の時間帯に小児の手術ってハードル高いよね。ただでさえ小児ってだけで夜間に診れる病院少ないし。

    +49

    -1

  • 351. 匿名 2021/01/15(金) 15:45:49 

    >>314
    神奈川だけどうちもそう。
    子供が発作を起こす事があるので年に2、3回お世話になってるけど、前は5分で来たのに5月は20分、9月は30分。今呼んでも来ない気がする。
    無駄かと思いつつも酸素一箱買ったよ。

    +18

    -1

  • 352. 匿名 2021/01/15(金) 15:54:42 

    >>339
    差額は出してくれるって小池さんが会見してたよ

    +8

    -1

  • 353. 匿名 2021/01/15(金) 16:01:02 

    >>1
    よくコロナのときに、子作りしたよ

    +14

    -31

  • 354. 匿名 2021/01/15(金) 16:03:10 

    >>352
    いや、それはわかってる。転院妊婦のこういう声が上がったから都が負担するって話が出たわけで…
    そうじゃなくてそもそもの話よ。
    妊娠出産育児なんてなにがあるかわからないのに、はじめから出産一時金やその他手当てで賄おうとしてるなら危険じゃない?

    +16

    -1

  • 355. 匿名 2021/01/15(金) 16:09:21 

    差額は補助するべきよね。都からの依頼なんだから。あとは不安あると思うけど頑張ってとしか...

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2021/01/15(金) 16:21:13 

    >>345
    私もそう思うよ
    難病を抱える双子ってまだ2歳でしょ
    うちも双子だけど、3歳までに5回ずつ入院したよ
    いずれもインフルエンザとか感染症からひどい肺炎になってしまって
    元気に生まれたけど、やはり未熟児だったからかなり体が弱かったと思う

    妊娠中でこれだったら、産後どうなるのさ?
    双子育児そんな生温くないよ!

    +111

    -9

  • 357. 匿名 2021/01/15(金) 16:34:46 

    >>1
    昨年出産しました。
    都立病院だと出産費用45万円くらいだけど、大学病院になると70〜90万円になる。(我が家は都立病院にしました)

    コロナで収入が減っているご夫婦もいるだろうし、せめて差額は保証してあげてほしい。

    +23

    -3

  • 358. 匿名 2021/01/15(金) 16:41:20 

    >>345
    同感。
    双子で難病で2歳、挙句にコロナ禍で…

    もうちょっと考えて計画すればいいのにと思ってしまったわ

    +133

    -8

  • 359. 匿名 2021/01/15(金) 16:59:50 

    >>1
    病院は今それどころじゃないからねー
    金かかるの嫌なら出産なんか頑張れば家でもできんじゃん?

    +0

    -12

  • 360. 匿名 2021/01/15(金) 17:01:23 

    >>77


    え、ちょっとまって。それ本気で言ってるの?
    ? 引くわ

    +19

    -8

  • 361. 匿名 2021/01/15(金) 17:01:55 

    >>1
    今産まれるってことはコロナ後の妊娠なんだから大変なのわかってたはずじゃん
    文句いう前に自分の計画性の無さと予測力と危機管理よ

    +10

    -28

  • 362. 匿名 2021/01/15(金) 17:05:56 

    >>265
    この事件て世田谷とかだったよね。
    私救急に近い仕事してるんだけど、元々都内で病院の時間外に救急車呼んですぐに病院が決まることってほぼないから。
    40分待ってやっと決まってもやたら遠い病院ってこともよくある。
    たらい回しはコロナ以前からの問題なんだよね。

    +32

    -0

  • 363. 匿名 2021/01/15(金) 17:06:57 

    >>102
    ごめんね。年齢は若いけど卵巣年齢が異常に高くて顕微受精しか手段もなくて仕方なく今妊娠してます。

    +36

    -5

  • 364. 匿名 2021/01/15(金) 17:09:08 

    >>361
    言い方キツイなぁ。
    でもコロナ禍ではどんな年代の子供たちも例年通りの事ってほとんどなくて、先の予定も未確定で決まったことに対応していかないといけないんだよね。
    みんな大変だけどお子さんが何人もいるお母さんたちは本当に大変だと思うし、まだ妊婦さんでよかったかもしれないよ。

    +7

    -6

  • 365. 匿名 2021/01/15(金) 17:09:23 

    >>219
    Twitterとかで、ボヤいたりしたら取材の依頼とかくるよ。

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2021/01/15(金) 17:09:48 

    >>12
    普通の年齢じゃない?

    +11

    -1

  • 367. 匿名 2021/01/15(金) 17:10:03 

    >>34
    生物兵器だもんね。怖いわ

    +12

    -0

  • 368. 匿名 2021/01/15(金) 17:10:36 

    >>37
    そんなこと書いちゃうあなたの脳は大丈夫?

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2021/01/15(金) 17:11:35 

    >>47
    とりあえず公立じゃなければあんまないんじゃない?

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2021/01/15(金) 17:14:28 

    >>96
    コロナ専門になっちゃってる私立もあるけど、まずは今回みたいに公立からだと思うよ。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2021/01/15(金) 17:19:14 

    >>77
    自分が性欲に流されるタイプだからって他もそうって決めつけちゃダメだよ。

    +27

    -6

  • 372. 匿名 2021/01/15(金) 17:20:36 

    >>161
    その投稿みて引く人がいるのもわからないとかそいつやばいな。

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2021/01/15(金) 17:22:14 

    >>193
    「全て」だよ。
    このウイルスが存在しなかったらこんな世界にはなってない。今、世界中は治療や解決探すので精一杯だけど、将来落ち着いたら中国を徹底的に追求すべき。

    +10

    -0

  • 374. 匿名 2021/01/15(金) 17:23:47 

    高齢者には申し訳ないけど、これから産まれてくる子供や若い人優先の医療にして欲しい。
    先日のベビーカー押して、事故に合ってしまった男の子も搬送先の病院なかなか見付からなかったみたいですね。
    とても辛いです。

    +19

    -1

  • 375. 匿名 2021/01/15(金) 17:25:30 

    >>225
    だから?それと、通ってる病院がコロナ専門になって転院しなきゃいけないことと何が関係あるの?高みの見物!くらいの気持ちなら不快だから消えな

    +6

    -2

  • 376. 匿名 2021/01/15(金) 17:27:22 

    >>231
    私も全く同じです。コロナは確かに不安だし期限伸ばせるなら伸ばしたかったのですが、コロナが終わるのが何年先かもわからないので先延ばしとか言ってられなかったです。

    +19

    -3

  • 377. 匿名 2021/01/15(金) 17:30:43 

    そこに勤務してる職員も可哀想。突然コロナ専門病院になっちゃって。資格持ってるから辞める人続出しそう。それでもやめない人はしわ寄せ来て大変なことになりそう。国はちゃんとサポートしてあげて欲しい。

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2021/01/15(金) 17:32:30 

    >>100
    なんでこんな中学生男子みたいな人がわいてるの?
    性欲で子供作る訳じゃないよね?世の中色々な事情の人がいるのに、視野が狭いというかまだ10代とかなのかな?

    +21

    -3

  • 379. 匿名 2021/01/15(金) 17:34:47 

    >>10
    側からはなんとでも言えるよね
    所詮他人事

    +2

    -3

  • 380. 匿名 2021/01/15(金) 17:35:18 

    >>60
    こんなことになるのはわかってたのに、コロナは他人事で、自分は罹らないからとみんな他人事で、出歩いてコロナに罹った人が多くなったのが原因では?
    感染者数がここまで増えなければ、新しくコロナ専門の病院を作る必要もなくこんなことにならなかった。
    それに別に妊婦さんとか若い人を粗末に扱ってないでしょう。
    私は医療者だからかもしれないけど、これは仕方ないと思うよ。だってそれぐらい逼迫してるから。

    +1

    -5

  • 381. 匿名 2021/01/15(金) 17:40:12 

    >>363
    妊娠おめでとう!年齢若いのに低AMHって精神的にきついよね。私も顕微だったからさ。元気な赤ちゃん産まれるの祈ってる!

    +23

    -2

  • 382. 匿名 2021/01/15(金) 17:47:47 

    >>381
    ありがとうございます。元々生理不順とかも全くなかったので病院で聞いた時は衝撃でしたが、なんとか1回で妊娠出来ました。

    +12

    -3

  • 383. 匿名 2021/01/15(金) 17:48:27 

    >>77
    多少は思う
    リーマンショックの時に妊娠して不景気だーお金がない!
    旦那がクビになって困ってる!って言ってるようなもの

    コロナの子どもへの影響もわからないし、自分が感染して薬使えなかったら困るからね

    +14

    -13

  • 384. 匿名 2021/01/15(金) 17:52:12 

    >>266
    アルコール検査引っかかるほどじゃなかったけど、お酒も飲んでたって。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2021/01/15(金) 17:54:38 

    >>6
    どうにかって、どうしたらいいんだろ
    急に追加の病院建てられるわけでもないし…

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2021/01/15(金) 17:55:18 

    いいか、今後、年を取って病気になって、治療してくれるのは誰だ?
    看護してくれる人は誰だ?
    介護してくれる人は誰だ?
    納税して、医療費や年金を負担してくれるのは誰だ?

    今後産まれてくる若い人たちだぞ!!

    考え無しとか言ってる人は、一生年を取らず、病院にもかからず、ヘルパーも介護施設も利用せず、年金も貰わず生きていけるのか?

    責めるべきは外国人だ。
    あいつらは、法人も個人も日本に納税しないんだぞ。
    権利だけ利用する金食い虫だ。

    妊婦叩きしてる人は、責めるべき相手を間違えてる。

    +13

    -5

  • 387. 匿名 2021/01/15(金) 17:55:23 

    >>332
    トピでも散々言い争っていたけど、それは直接の原因ではない。

    +4

    -4

  • 388. 匿名 2021/01/15(金) 18:00:51 

    >>81
    感染列島は国民みんなが見るべき
    もちろん政治家も

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2021/01/15(金) 18:04:08 

    >>310
    緊急帝王切開だったけど
    一時金42万引いて残り33万自費。
    高額医療の申請して返ってきたのは2万でしたよ。
    30万アップしなくても産めるならそっちの方がいいですよね。

    +9

    -1

  • 390. 匿名 2021/01/15(金) 18:14:33 

    >>373
    妊婦「急に転院迫られても…」都の3病院がコロナ専門に

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2021/01/15(金) 18:14:54 

    >>386
    フィリピン人のハウスキーパーに来てもらってるけど快適だよ。
    会社員だから年金は天引きされてるけど、正直老後は貯金と遺産で賄えるから、年金は貧乏人に寄付してもいい‪w‪w若い人いなくなって、病気の治療もできなかったら死ぬだけだな。

    少なくとも1年前にはコロナ分かってた。この時代に何も考えず妊娠した猿みたいな人の子どもを頼る気はない。そいつらが生活保護を受給する方が心配だわ。

    もっと妊婦が右往左往すれば面白いのにね‪w最高のエンターテイメント

    +3

    -9

  • 392. 匿名 2021/01/15(金) 18:21:47 

    >>391
    バカだな
    移民や外国人が増えれば、彼らが都合のいいように作り変えるんだよ

    日本人より外国人が増えたら、外国人参政権を認めさせて、外国人に有利な政治家選んで日本人は一生奴隷にされる

    今は下手に出て、猫かぶってるけど、キバ向いてくるから

    そのフィリピン人だって、数が逆転したら仕事を奪い始めるし、権利を主張し始める
    数っていうのは力があるんだよ

    外国人が日本人より増えたら、乗っ取られて、日本人は奴隷にされる

    今だってそうでしょ?
    日本人の妊婦が追い出されて、国籍は明かされず、無償でコロナ治療してる

    今より日本人が酷い立場になる

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2021/01/15(金) 18:23:33 

    >>392
    その頃には死んでるからどうでもいい‪w

    +0

    -6

  • 394. 匿名 2021/01/15(金) 18:24:06 

    私の周り今年6人ぐらい産まれてるけど
    皆無事だったよ
    特殊なのかな?

    +1

    -2

  • 395. 匿名 2021/01/15(金) 18:37:22 

    ただでさえ出産は怖いのに正直な話これからの子供ってコロナとかワクチンの影響で健康な子供が産まれるのかも怖い

    +2

    -5

  • 396. 匿名 2021/01/15(金) 18:40:41 

    >>374
    犠牲になるのが自分の祖父母や両親だったら嫌だよ

    +1

    -3

  • 397. 匿名 2021/01/15(金) 18:49:17 

    都立病院で働いています。都立病院の医者看護師は公務員なので、病院個人に決定権は何もありません。東京都から降りてくる辞令に従うのみ。はい、明日からコロナ病院になります。あなたは再来週からコロナ専門病院に異動です。再来週から○階は閉鎖してコロナ病棟になります。毎日毎日こんな感じで、とにかくコロナ優先でとなってきてます。その都度、私たち職員は人事異動や患者の異動に日々追われ、忙しさのあまり、もうコロナに対してどうこう思う感情もあまりないです。ただ、2023年には東京都は全ての都立病院を手放す事を決めています。全て独法化になります。なので、働く私たちからすると、ただの使い駒だなと思ってます。公立病院なので全ての差し入れなど受け取り禁止だし。独法化に向けて大量退職者は出ると思ってます。公務員という特権以外何もないし。給与は他行った方がいいし。都立病院で働いた経歴あれば就職に困らないだろーし、、とりあえず今はみんなで頑張ってるけとど。すでに医療崩壊だと思います。

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2021/01/15(金) 18:54:16 

    >>48
    犬より猫の糞がいいよ。私は踏んで靴をダメにしました。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2021/01/15(金) 18:59:32 

    この前病院に行ったら「診察する定員になりましたので」て言われたわ
    午前中なのに…

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2021/01/15(金) 19:01:56 

    >>341
    広尾病院に通ってるからって近辺に住んでる人ばかりではないですよーー
    費用の安い病院を選んで、わざわざ検診の為に通ってたって書き込みありました

    +4

    -2

  • 401. 匿名 2021/01/15(金) 19:03:14 

    上の方の年齢差や、妊活してもすぐ授かるかは分からないなどありコロナ禍ですが妊活してすぐ授かりました!
    産休までは都内勤務です!
    出来ることをやって、対策予防しながら産休までがんばるだけ!
    コロナがいつ収束するかもわからないし、収束後に妊活して授かれる保証もないので。
    人それぞれですね!
    私はこの選択をして良かった思っているし、このあとが楽しみです!
    妊娠中の方、心配しすぎずに対策しながら乗り越えましょー!

    +34

    -6

  • 402. 匿名 2021/01/15(金) 19:10:11 

    病院によって出産費用が高い!とか言う人はそもそも都心で子供産んじゃ駄目だろ...
    コロナじゃなくても何があるかわからないんだから余裕持たないと

    +17

    -6

  • 403. 匿名 2021/01/15(金) 19:12:27 

    >>12
    ??
    普通にいるよね?
    私の友達23、27あたりで結婚、妊娠ラッシュだった気がするけど。。

    +6

    -5

  • 404. 匿名 2021/01/15(金) 19:16:58 

    >>47
    私も隣県で予定帝王切開です!もう後期だし、公立病院なので不安です。。。

    +1

    -2

  • 405. 匿名 2021/01/15(金) 19:18:16 

    >>357
    大学病院はハイリスク妊婦さんが多いから面会制限も厳しかった

    +12

    -1

  • 406. 匿名 2021/01/15(金) 19:22:08 

    >>330
    平均何歳くらいなの?

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2021/01/15(金) 19:24:17 

    >>1
    さっさと決めたもん勝ち
    30万円の差って、何で払えないの?

    +7

    -16

  • 408. 匿名 2021/01/15(金) 19:24:40 

    都立病院って事は夜間の緊急搬送とかも受け入れてるよね?

    って事はこれから出産の人だけでなく
    広尾病院の近くで救急車呼んだ場合も他の病院に行かなきゃいけないって事になるけど...

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2021/01/15(金) 19:25:07 

    >>365
    ボヤいてる場合じゃないのに。保育園落ちた、の人みたい。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2021/01/15(金) 19:26:28 

    >>6
    差額分を都で負担すると言ってましたよ。

    +14

    -2

  • 411. 匿名 2021/01/15(金) 19:36:00 

    >>13
    私もニュースで見たけど、この状況でもう1人作るってのがすごいと思った

    +80

    -4

  • 412. 匿名 2021/01/15(金) 19:38:31 

    >>411
    コロナを楽観視してたんだと思う。
    うちの職場の人もそう。
    2月下旬に強行でアメリカに新婚旅行行ってたよ。
    それで5月か6月に妊娠してた。

    +24

    -4

  • 413. 匿名 2021/01/15(金) 19:45:43 

    1人目ならまだしも
    2人目とか今の時期に妊娠するのはどうなんだろ。


    今妊婦の人はもう感染爆発とか医療崩壊の危機について今後のことを耳に機会があったはずだしね。

    今妊婦になるのは
    自己責任という言葉がつきまとうね。
    わーわー言っても仕方ない。
    世の中が平常運転じゃないんだから

    +10

    -14

  • 414. 匿名 2021/01/15(金) 19:55:09 

    >>131
    ごめん。言葉悪いけど言わせて。

    ねぇ、馬鹿なの?あなたは血の通った人間ですか?

    +10

    -1

  • 415. 匿名 2021/01/15(金) 19:57:33 

    自分の子供と自分の親や祖父母のどちらを優先するのかな?

    +0

    -1

  • 416. 匿名 2021/01/15(金) 20:02:37 

    >>5
    関東とか今出産したら大変そう 総合病院でいつ産めなくなるかわからない

    +1

    -3

  • 417. 匿名 2021/01/15(金) 20:04:46 

    >>151
    同僚がコロナ禍で妊娠したけど、都内から飛行機の距離の地方に里帰りするみたい。
    皆さん、里帰りしないのかな?
    今は里帰りしてもしなくても、大変だよね。

    +1

    -2

  • 418. 匿名 2021/01/15(金) 20:05:24 

    今は里帰りとか断られるところあるから大変だよね…二人目しばらく考えられない

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2021/01/15(金) 20:13:36 

    >>305
    いやこの今の状況は全部コロナが悪いでしょ。

    +17

    -0

  • 420. 匿名 2021/01/15(金) 20:16:43 

    >>417

    里帰りもなんともだよね。
    普段都会にいて
    都合の良いときだけ田舎に帰るってのも…
    田舎で広まると大変だって聞いた

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2021/01/15(金) 20:16:57 

    仕方ないよ。
    こういう時代だから。
    コロナと同じ病院でリスク取るよりいいだろ。

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2021/01/15(金) 20:21:28 

    >>77
    欲求不満なの?

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2021/01/15(金) 20:22:16 

    >>350
    救急やってても小児は診てくれないとこもあるしね

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2021/01/15(金) 20:26:15 

    >>361
    頭悪すぎ。
    コロナはいつ収束するかわからないんだし、仕事や家庭の状況や年齢など他にも色々な条件考えたら今しかないって人もいるんだよ。
    今産もうとしてる人達はコロナ禍の中で出産するリスクとタイミング逃して子供のいない人生を送る可能性を天秤にかけて出産を選んでるだけでしょ。どちらが正しい選択かなんて誰にもわからないよ。
    戦争中だってみんな子供産んでたから今があるわけだし、国にとっては少子化も立派な脅威でしょ。向こう何年かほとんど子供が産まれなかったらあなたの未来も暗転しますよ。むしろこんな状況下で産む勇気に感謝してもいいぐらいだと思う。

    +30

    -3

  • 425. 匿名 2021/01/15(金) 20:27:18 

    >>354
    リスク管理するのは素晴らしいけど、思い切って産んでくれる人がいなくなったら日本人が減っちゃうし
    そんなバカな日本人はいらないって選民思考を振りかざしても、げんに老人が多すぎるからね
    少子化ほったらかしてた政府が無能だったってことよ

    +13

    -0

  • 426. 匿名 2021/01/15(金) 20:29:52 

    >>1
    うーん、都立病院なら仕方がないと思うけど。
    何でもかんでも思い通りになんてならないわ。

    むしろ、こんな時期に妊娠すんな

    +3

    -16

  • 427. 匿名 2021/01/15(金) 20:32:22 

    >>412
    20代前半とかならともかく、アラサー以上ならこの状況で産み控える人の方がコロナ楽観視してると思う。待つと言っている人達は来年や再来年なら安心して産めるとでも思ってるの?

    +21

    -5

  • 428. 匿名 2021/01/15(金) 20:32:36 

    あぁどうしよ...年齢もあるから早く妊娠しなきゃいけないのにこんな状況で妊婦さんになるのもこわい...
    心がすごく辛くなってくる

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2021/01/15(金) 20:34:08 

    >>424

    いつもの流れだけど
    こんなリスクの高い状況で
    年齢で今しかないっていうのは
    やっぱり自業自得じゃないのかな?

    できれば避けたい時期でしょ。

    +4

    -16

  • 430. 匿名 2021/01/15(金) 20:40:23 

    >>330
    都内は高齢出産ばかりだってがるではいうけど
    そんなことないよね…
    20代後半に産んでる人が大半
    都内には高齢出産の人も田舎に比べたら多くいるってだけだよね…

    +5

    -4

  • 431. 匿名 2021/01/15(金) 20:40:47 

    >>102
    妊娠はリミットあるしね。
    そんな責めないであげて欲しい。
    私は一人子供居るけど、二人目は欲しいと思ってないから今妊娠しようとも思わないけど
    この状況で子供居なかったらコロナ怖いけど妊活してたかも。
    もう高齢出産の年になるし。

    +33

    -2

  • 432. 匿名 2021/01/15(金) 20:43:50 

    >>429
    まあリスクは想定して妊娠してるんだろうから危機管理能力がどうこうとか言って責める筋合いはないと言いたいだけよ。
    ビジネスや投資で考えてみても「危機管理能力が高い=リスクを取らない」ではないからね。高齢出産だって、子供を持たない人生を選択することだってリスクだし。どれを取るかの問題であって、コロナのリスクだけを考えることが正解みたいな風潮はおかしいと思うよ。
    第三者からしたら医療を圧迫するという意味で妊婦は鬱陶しい存在なのかもしれないけど、経済回すことと同じで子供も全然生まれなかったらそれはそれでヤバいでしょ。

    +10

    -1

  • 433. 匿名 2021/01/15(金) 20:46:22 

    >>5
    コロナが出てくる前に妊娠して出産時期にコロナに当たった人は本当に気の毒だと思うけど
    今の時期の妊婦はコロナが騒がれ始めてから子作りしてるだろうし正直自業自得だと思ってる

    +22

    -25

  • 434. 匿名 2021/01/15(金) 20:46:44 

    関東に住んでるけど私の周りコロナ流行ってから4人妊婦さんいた。
    3人はもう無事出産して、1人は最近妊娠が解った感じかな。
    実家に帰りづらいとかは聞いたけど、そこまで大変だったって話は聞いてないな。
    3人共12月までに産み終えてたからかな
    今のこの状況だと大変だろうな

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2021/01/15(金) 20:50:31 

    >>419
    今産む人は、妊娠する前からコロナ話題になってのに?
    それでもリスク承知で妊娠希望したんでしょ

    +9

    -11

  • 436. 匿名 2021/01/15(金) 20:53:20 

    >>173
    東京神奈川だと珍しいかも。
    地方だとむしろ適齢期ど真ん中だと思われる。

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2021/01/15(金) 20:53:24 

    妊娠て最後までどうなるかわからないよね。
    みんながみんな無事に出産できるかわからない
    救急車に乗ることもあって
    たらい回しなんてことも考えるとゾッとする

    無事に出産しても
    院内感染ってこともあるし
    リスクでしかないよね。

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2021/01/15(金) 20:56:51 

    たしか9月くらいまでに出産した人はコロナ前の妊娠でって見た気がする。
    気の毒だなって見てた

    それ以降に妊娠した人はある程度第二波、第三波も
    メディアで言ってたし
    リスク踏まえての妊婦生活は
    仕方ないと思う。
    実際こんなふうに予期せぬ事態になったりする。

    +3

    -9

  • 439. 匿名 2021/01/15(金) 21:00:48 

    >>13
    いろいろツッコミどころあるよね。
    もう産まなきゃならないんだから決めるしかないのに、30万出せない家計状況って…
    3人なんて育てていけるのかそっちが心配になったよ。

    +36

    -5

  • 440. 匿名 2021/01/15(金) 21:05:08 

    >>420
    都内から里帰りの人は、PCR検査必須とか個室対応してくれるのかな?
    大部屋とかで、都内からの里帰りの人と同じ部屋になったら何となく不安だよね。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2021/01/15(金) 21:13:57 

    >>439
    本当そう思う。きっと広尾の団地住まいとかなんだろうか…30万出せないって…そして上の子難病なのにこのご時世に子供とかちょっと頭悪そう

    +14

    -1

  • 442. 匿名 2021/01/15(金) 21:17:22 

    >>13
    妊娠した時ってもうコロナ日本に入ってきてたよね。マスクが店頭になくて騒がれてた時ぐらいだと思うんだけど。しかも上の子が難病で側にいたいとかいいながら、よくこんな時期に妊娠したよね。コロナ流行る前に妊娠したならまだしも、わかってて妊娠したのに何騒いでるんだろう?PCR検査も今みたいにしてもらえない時で、冬になったらもっと感染拡がるだろうと言われていたのに。どうなるか想像できなかったのかな、この母親。

    +35

    -11

  • 443. 匿名 2021/01/15(金) 21:19:02 

    お金や距離に希望言って決めかねてる時間ないと思う。さっさと決めないと受け入れ先なくなる。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2021/01/15(金) 21:20:10 

    >>305
    こうやってコロナ禍の妊婦を責める人って一体何なんだろう。
    そもそも、こどもは授かりものだし。

    +18

    -3

  • 445. 匿名 2021/01/15(金) 21:23:00 

    >>345
    私も昨日のニュース見てて凄い違和感あったよ。
    双子の難病いるのにコロナ禍妊娠。
    しかも難病の子は環境変わると発作が起きてしまうとかで近くにいたいみたいな。
    でも転院すればお金かかるし…ってね。
    でもコロナ病棟になるなら普通迷わず転院するよね。お金かかるって難病の子もいて3人目も産む人が30万円出せないってこれから先どうやって生活するつもりなのかって凄い不思議だった。見通し甘すぎだよね。

    +56

    -9

  • 446. 匿名 2021/01/15(金) 21:24:54 

    >>102
    いつ産めば絶対安全なの?
    ワクチンだって妊婦で自ら実験台になりたい人なんていないから安全性確認されるまで相当時間がかかると思うよ。
    5年後に完全収束したとして、そこそこの年齢だったらその時に妊娠できる確率ぐっと下がるよ。

    +25

    -2

  • 447. 匿名 2021/01/15(金) 21:25:22 

    >>345
    テレビに出ちゃうあたり、なんか怪しい。

    +30

    -2

  • 448. 匿名 2021/01/15(金) 21:26:44 

    >>354
    なんでこんな攻撃的なの。怖っ

    +3

    -1

  • 449. 匿名 2021/01/15(金) 21:27:00 

    >>7
    思想やばすぎ。日本人いなくなるけど笑

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2021/01/15(金) 21:31:54 

    >>354
    転院先が決まらないのはお金が出せないからじゃないよ。
    上のお子さんが難病かかえてるから距離が遠くなると色々問題があって今の時点で転院先決められてないってだけでしょ。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2021/01/15(金) 21:31:55 

    >>243
    >>7の言ってることはもちろんおかしいけど、このコメントも同じくらい性格悪いよ

    +4

    -5

  • 452. 匿名 2021/01/15(金) 21:37:12 

    老人たちよりも、今大事な命を授かっている
    ママさんたちを何よりも優先して!!

    +22

    -6

  • 453. 匿名 2021/01/15(金) 21:39:30 

    >>1
    総合病院なら元々ハイリスクの妊婦さんが多いだろうし、臨月になって知らない病院(きちんと引き継ぎしてると思うけど、それでもてんやわんやな状況)で出産は心理的にもきついだろうね。
    近ければまだ良いけど、近さで選んでたのに転院先かなり遠いとかだと不安だろうし。

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2021/01/15(金) 21:42:42 

    >>407
    これから子供にいくらかかると思ってるんだろうね
    30万ぐらいでガタガタ無事子供を産むことが一番だと思う

    +2

    -11

  • 455. 匿名 2021/01/15(金) 21:43:21 

    >>454
    去年30万給付金出たじゃん 3人家族でしょ

    +7

    -2

  • 456. 匿名 2021/01/15(金) 21:43:29 

    >>427
    コロナ関係なしに、難病の双子を抱えている事じゃないかな
    発作が起きたら大変なんだって言ってた

    +14

    -1

  • 457. 匿名 2021/01/15(金) 21:44:17 

    >>102
    将来あんたの年金や生活を支えてくれる子供に対してそんな事言うなよ

    +20

    -2

  • 458. 匿名 2021/01/15(金) 21:44:40 

    >>413
    都が勝手にコロナ指定病院にして、今入院、分娩予約してる人を無理矢理転院させるんだから、転院にかかる費用とかを東京都が支払うのは別に普通のことだと思うけどね。

    +19

    -0

  • 459. 匿名 2021/01/15(金) 21:53:31 

    >>312
    頭悪いね。
    あなたの知人、友達何人いるの?笑
    何万人とかいるの?笑
    あなたの周りにコロナがいないからって、医療崩壊してないって考えになんで結び付くわけ?
    まじで頭弱すぎ。

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2021/01/15(金) 21:53:40 

    つめたい書き込み見るとつらいな
    皆命がけなのに

    +15

    -3

  • 461. 匿名 2021/01/15(金) 22:04:48 

    困っている人に対して、自業自得と考えている人が多いことにショック。
    この問題について、妊婦さんに非はないと思うけど。
    自分自身にも厳しい性格の方たちなのね。

    +18

    -4

  • 462. 匿名 2021/01/15(金) 22:11:36 

    >>32

    2月出産なら前回の緊急事態宣言中の子供でしょ?
    そんな時に子作りとか凄いと思うよ!

    +25

    -7

  • 463. 匿名 2021/01/15(金) 22:14:39 

    >>24
    外そうが外すまいが入れる気じゃない?何か変わるの?

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2021/01/15(金) 22:16:49 

    >>29
    なんでトピ消されたんだろ
    家族が消すように要請したのか?

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2021/01/15(金) 22:23:19 

    >>439
    30万円も出せないのに上に双子がいて、その子供は難病でさらにコロナ禍に妊娠出産ってやばすぎ。育てていけるの?これから産まれる子供がかわいそう。

    +20

    -1

  • 466. 匿名 2021/01/15(金) 22:32:54 

    >>1
    名古屋市内ですが、うちも産婦人科病棟を閉鎖してコロナ専門病棟になります。今後出産予定日の方は全て他院に紹介しました。出産費用が余計にかかる場合も多いですし本当に申し訳ないです…。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2021/01/15(金) 22:38:11 

    >>407
    さっと決めたもん勝ちって。笑
    決めてたのに、転院になったんでしょ。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2021/01/15(金) 22:42:36 

    亡くなるのは高齢者。新たに生まれてくる命のが大切ではなかろうか。ひどい施策だ。

    +6

    -2

  • 469. 匿名 2021/01/15(金) 22:44:43 

    >>452
    誰を優先しろとか言う人を一番後回しにすればいい

    +5

    -2

  • 470. 匿名 2021/01/15(金) 22:46:35 

    今最優先はコロナ対策だから
    我慢して協力しよう

    +3

    -4

  • 471. 匿名 2021/01/15(金) 22:48:38 

    私も命に関わる持病があるから今一度気を引き締めて生活しよう

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2021/01/15(金) 22:48:47 

    >>200
    しっかりした性教育をしてない日本の弊害代表みたいな人ですね。
    さっきから中学生男子みたいな発言してますが
    命を授かるのは奇跡だし、誰でも簡単に直ぐに出来る、そんなお気楽なもんでもないです。
    産むときだって命がけです。

    身近な出産経験者のお母さんにきいてみなよ。

    +10

    -0

  • 473. 匿名 2021/01/15(金) 22:49:43 

    不謹慎だけど
    コロナの老人より妊婦のほうが大事だとおもう

    +10

    -1

  • 474. 匿名 2021/01/15(金) 22:49:49 

    >>312
    ニートは呑気なもんだなぁ

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2021/01/15(金) 22:50:09 

    >>424
    同感です!
    日本人誰も子供産まなくなったら近い将来日本は日本じゃなくなっているよね

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2021/01/15(金) 22:52:00 

    転院できません!って妊婦達が居直ったらどうする気なんだろう

    +0

    -4

  • 477. 匿名 2021/01/15(金) 22:56:16 

    >>457
    そうかな…

    +2

    -6

  • 478. 匿名 2021/01/15(金) 23:00:47 

    >>5
    最近妊娠判明しました。
    ものすごく嬉しい反面、
    コロナのせいで通院が不安だったり、
    里帰りしたかったけど田舎だから行きにくく、
    (私は神奈川でも陽性が多い横浜市民)
    高齢の親を横浜に呼ぶのか?
    そのせいで親がコロナになってしまったら?
    などなど迷っています。

    近所の総合病院にしようかと思っていたけど、
    このニュース見ると、
    遠いけど産院専門のところにしておいた方がいいのかな…

    本当にコロナが憎いです。

    +15

    -4

  • 479. 匿名 2021/01/15(金) 23:02:41 

    >>466
    今、産む病院をどこにするか迷っています。
    大きな総合病院より、
    産院専門のところの方が安心ですかね。。

    +2

    -3

  • 480. 匿名 2021/01/15(金) 23:09:59 

    妊婦さん可哀想、ただでさえ不安なのに今まで通ってた病院で産めないなんて。。。

    +5

    -3

  • 481. 匿名 2021/01/15(金) 23:21:26 

    >>1
    仕方ないのかもね…
    医療崩壊が始まったらコロナ中心に考えないと今以上に大変なことになるんだし病院の身勝手で言ってるわけじゃないんだからわかってあげて

    +4

    -2

  • 482. 匿名 2021/01/15(金) 23:26:18 

    >>351
    発作起きないといいね。
    大変だけど頑張ってね。頑張ってって相応しくないかも知れないけど、労いたいです。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2021/01/15(金) 23:54:39 

    >>178
    え?アジア系じゃなければいいの?

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2021/01/16(土) 00:00:20 

    人を責めることしかしない人にはなりたくない
    妊婦さん頑張ってください!

    +4

    -3

  • 485. 匿名 2021/01/16(土) 02:16:16 

    見てたけど難病の子が、、って言っててここ見てたら更に双子ってそれで来月もう一人出産て大丈夫か?と思ってしまった
    見通しは甘そう。無事に病院見つかるといいですね。

    私も今年夏に出産した身だから人のこと言えないけど状況の変化等で発作がと言うのなら子供まだつくらなきゃいいのにとも思いました。そんなデリケートなら。


    +5

    -1

  • 486. 匿名 2021/01/16(土) 07:39:46 

    自己責任だよね、
    こんなご時世に産むくらいなんだし。

    +2

    -4

  • 487. 匿名 2021/01/16(土) 08:21:18 

    >>473
    私もそう思う。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2021/01/16(土) 08:50:50 

    私も妊娠中なので他人事ではないです。
    通っているところが周産期医療専門病院なので、いまのところ影響はないですが、病院内で感染者が出て、いきなり受け入れ不可になる可能性もありますからね。
    転院先で安心して産める事を祈っています。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2021/01/16(土) 11:06:12 

    >>359
    無知すぎて笑う

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2021/01/16(土) 15:36:22 

    >>28
    公立病院なのかな

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2021/01/16(土) 22:56:05 

    >>29
    トピ消したところで、もうここでなくてもいろんな掲示板で載ってるのに消す意味あったの?

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2021/01/17(日) 04:13:35 

    >>43
    中国は謝罪と賠償金支払いをしろ!

    こういう本来なら肉体的にも金銭的にも被らなくてよかったはずの負担とか、他にも入院出来なくて命を落としたケースとか、どう責任とんだよ!

    ここまでの事態になってなお中国に強く出れない政府にがっかりする。
    管も二階も政界からいなくなれ!

    今、外国人って何床使ってるんだろ?
    特に中国人。
    ビジネス往来中止についてもほとんど触れていない気がするし、中国ほんと滅べ。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2021/01/17(日) 21:08:25 

    >>100
    お前みたいな税金に支えられる側の低収入者の財源作ってもらえるんだから床に頭つけて感謝しなよ

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2021/01/19(火) 16:14:42 

    >>400
    この方は徒歩圏内だから選んだと記事に書いてあるよ。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2021/01/19(火) 18:41:18 

    >>202
    そりゃ今妊娠してる奴なんてコロナ禍始まってからにセックスした奴だからな
    当たり前

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。