ガールズちゃんねる

鈴木蘭々、約2か月"湯シャン"を続けた結果「明らかに抜け毛が減っている」

256コメント2021/01/15(金) 18:35

  • 1. 匿名 2021/01/14(木) 17:57:43 

    鈴木蘭々、約2か月“湯シャン”を続けた結果「明らかに抜け毛が減っている」 - Ameba News [アメーバニュース]
    鈴木蘭々、約2か月“湯シャン”を続けた結果「明らかに抜け毛が減っている」 - Ameba News [アメーバニュース]news.ameba.jp

    タレントの鈴木蘭々が13日に自身のアメブロを更新。約2か月間“湯シャン”を続けた結果を報告した。この日、鈴木は「私は毎日シャンプーを使いません」と告白。「夏場汗をかく季節等は3日か4日で1回シャンプーを使ったりする時もありますが基本、湯シャン派なんです」と明かし、「湯シャンとはお湯だけで髪の毛を洗う事を言います」と説明した。


    「去年の11月から完全湯シャンなのでまる2ヶ月は経過しました」と明かし、湯シャンを続けて得られたメリットとして「白髪染めの持ちが格段に良くなる」と説明。「シャンプーを毎日使っていた頃よりも明らかに抜け毛が減っている気がする」とも述べ、「タオルドライの後ヘアオイルとかを改めて使わなくても自然と髪が纏まる、など、私的にはとてもいい感じなんです」と効果を実感している様子。

    +39

    -287

  • 2. 匿名 2021/01/14(木) 17:58:16 

    シャンプー2本目ーーー!!!!

    +12

    -60

  • 3. 匿名 2021/01/14(木) 17:58:22 

    湯シャンって結構前に臭いって話題になったね

    +1000

    -15

  • 4. 匿名 2021/01/14(木) 17:58:25 

    湯シャンってなに?

    +8

    -37

  • 5. 匿名 2021/01/14(木) 17:58:41 

    自然派になっちゃったか…

    +275

    -17

  • 6. 匿名 2021/01/14(木) 17:58:47 

    ベタベタして臭くて1日で断念した。向いてる人には良いのかな?

    +394

    -5

  • 7. 匿名 2021/01/14(木) 17:59:02 

    これ、テレビでやった人がベトベトだし臭いって言ってたけど。

    +335

    -8

  • 8. 匿名 2021/01/14(木) 17:59:05 

    臭そうだなと思っちゃうけど実際どうなの?

    +204

    -5

  • 9. 匿名 2021/01/14(木) 17:59:07 

    頭痒くならないのかなぁ?

    +234

    -5

  • 10. 匿名 2021/01/14(木) 17:59:11 

    今の時期はまだしも夏の湯シャンは地獄だね!周りが!

    +316

    -8

  • 11. 匿名 2021/01/14(木) 17:59:16 

    臭いんじゃないの?
    芸能人なのに大丈夫?

    +113

    -3

  • 12. 匿名 2021/01/14(木) 17:59:19 

    湯シャン気にはなってるけど絶対ベタついたり匂ったりしそうで試せない

    +148

    -8

  • 13. 匿名 2021/01/14(木) 17:59:33 

    鈴木蘭々が白髪染めかよ、
    そっか、もうそんなか

    +344

    -6

  • 14. 匿名 2021/01/14(木) 17:59:49 

    >>11
    仕事ないから問題ない

    +43

    -3

  • 15. 匿名 2021/01/14(木) 17:59:54 

    今の時期は3、4日に一回のシャンプーでまだいいかもしれないけど、夏は無理だ…
    私は時期関係なく毎日洗いたい!

    +185

    -4

  • 16. 匿名 2021/01/14(木) 17:59:57 

    >>4
    シャンプーなど使わずにお湯のみで頭を洗うんだよ!

    +60

    -0

  • 17. 匿名 2021/01/14(木) 18:00:01 

    周り「くちゃい」

    +121

    -11

  • 18. 匿名 2021/01/14(木) 18:00:04 

    鈴木蘭々なつかし

    +69

    -0

  • 19. 匿名 2021/01/14(木) 18:00:05 

    凄い懐かしい、梅酒のCMが印象ある

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2021/01/14(木) 18:00:17 

    まだ芸能界に居たんだね

    +27

    -2

  • 21. 匿名 2021/01/14(木) 18:00:23 

    >>3
    そうなのか。
    へー、やってみようかな。てちょっと思ったけどやめておこうw

    +182

    -2

  • 22. 匿名 2021/01/14(木) 18:00:27 

    >>6

    >「実は湯シャンをはじめたばかりの最初の頃の数日は少しべたつきが気になりましたが…それでも1週間くらい続けてるとだんだん頭皮が余分な脂を出さなくなりましたよ」とつづった。

    曰く、最初はそうなるけど続けるとべたつかないようになる、らしいです

    +202

    -4

  • 23. 匿名 2021/01/14(木) 18:00:29 

    頭痒くならないもんなのかな?

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2021/01/14(木) 18:00:33 

    今はやだ
    ちゃんとシャンプー使ったらウイルス対策になりそうだから

    +161

    -11

  • 25. 匿名 2021/01/14(木) 18:00:36 

    湯シャンしてる人の頭皮は臭うよ
    近づいただけてわかる

    本人だけが気づいていないみたい

    +185

    -13

  • 26. 匿名 2021/01/14(木) 18:00:42 

    ワックスとか整髪料付けてると
    うまくおちないのか痒くなって
    頭に白い粉みたいなのが出てきて痒かった

    +29

    -1

  • 27. 匿名 2021/01/14(木) 18:01:01 

    めちゃくちゃ臭そう…
    頭皮のニオイってかなり不快だけど

    +87

    -3

  • 28. 匿名 2021/01/14(木) 18:01:15 

    頭洗った気にならないからムリかな

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2021/01/14(木) 18:01:19 

    別に本人が合ってて満足してるってならいいじゃん
    臭いだなんだここで憶測で騒いでもしかたない

    +111

    -25

  • 30. 匿名 2021/01/14(木) 18:01:22 

    同い年で抜け毛に悩んでるから試したくなってくる
    でも匂いが気になる

    +77

    -4

  • 31. 匿名 2021/01/14(木) 18:01:34 

    私は脂性だから1日頭洗わなかったら
    ものすごく痒くなるから無理

    +101

    -2

  • 32. 匿名 2021/01/14(木) 18:01:40 

    これ満足してるのは本人だけなんだよね。周りは臭くてもそんなハッキリ言えないしさ

    +120

    -5

  • 33. 匿名 2021/01/14(木) 18:01:48 

    >>22
    絶対臭いよね。
    自分は麻痺してるのかもしれないけど…

    +148

    -9

  • 34. 匿名 2021/01/14(木) 18:01:51 

    美容室でも湯シャンなの?

    +3

    -4

  • 35. 匿名 2021/01/14(木) 18:02:16 

    体質的にシャンプーが合わなかったのかな

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/14(木) 18:02:18 

    >「タオルドライの後ヘアオイルとかを改めて使わなくても自然と髪が纏まる

    頭皮の脂でベタついてるから?

    +154

    -5

  • 37. 匿名 2021/01/14(木) 18:02:25 

    このご時世で、シャンプー使って頭を洗わない人がいるんだね。

    +69

    -3

  • 38. 匿名 2021/01/14(木) 18:02:40 

    乾燥肌の人ならともかく脂性肌の私がやったら事件だわ

    +14

    -2

  • 39. 匿名 2021/01/14(木) 18:02:40 

    夜洗っても朝にはもう臭いが気になる私には絶対無理だ

    +123

    -2

  • 40. 匿名 2021/01/14(木) 18:02:44 

    歯を磨かないと最初の数日は自分でもにおいが気になるけど
    1週間経つと気にならなくなる
    それと同じだ

    +12

    -19

  • 41. 匿名 2021/01/14(木) 18:02:53 

    >>13
    安室ちゃんと番組やってたね

    +27

    -2

  • 42. 匿名 2021/01/14(木) 18:02:57 

    >>7
    ふかわりょうがマツコはじめ共演者やメイクさんに臭いとキレられてた

    +113

    -1

  • 43. 匿名 2021/01/14(木) 18:03:14 

    鈴木奈々かと思った

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2021/01/14(木) 18:03:16 

    皮脂汚れ落ちてる気がしない

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2021/01/14(木) 18:03:21 

    いきすぎた自然派の人はややこしいから
    程々に、、、

    +50

    -1

  • 46. 匿名 2021/01/14(木) 18:03:44 

    この人髪の量かなり多いイメージだった。
    まぁそれでも抜け毛はいやか。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2021/01/14(木) 18:03:47 

    >>24
    誰にも会わずに一日中家にいた日なら良いかも
    でもシャンプーしないなんて一日が限度だな💦

    +62

    -2

  • 48. 匿名 2021/01/14(木) 18:03:47 

    >>17
    ドンマイ(笑)

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/14(木) 18:03:55 

    私もたまに湯シャンしたい衝動に駆られるけどそれだけで飛沫落とせてるか分からなくて気持ち悪くて結局頑張ってシャンプーしてる…

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2021/01/14(木) 18:03:56 

    50℃ぐらいのお湯ならスッキリしそう

    +6

    -6

  • 51. 匿名 2021/01/14(木) 18:03:57 

    汗かき、体臭の強いひと、埃が多い職場のひとは無理だな

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/14(木) 18:04:04 

    >>16
    汚れはおちるの?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/14(木) 18:04:05 

    >>8
    実際臭いです
    5月の自粛中にやったけど、3日目のタオルドライの時に『うっ』てなった。油っぽい匂い。
    でも7日目くらいから全然臭くなくなって、夫の前で『湯シャンいいかもー』って髪の毛サラサラーってしたら、『え、めっちゃ頭臭いよ?』って言われた
    臭くなくなったのではなく、
    近すぎて臭さに慣れちゃっただけだった

    +185

    -3

  • 54. 匿名 2021/01/14(木) 18:04:18 

    >>19
    私はポンキッキー!

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/14(木) 18:04:19 

    >>22
    乾燥肌ならいけるかもしれないけどガチオイリーのわたしは絶対無理だなぁ。

    +93

    -1

  • 56. 匿名 2021/01/14(木) 18:04:23 

    向いてる人には向いてるかもだけど
    向いてない人には危険

    シャンプーするとすごい抜け毛だったからシャンプーがいけないんじゃないかと思って本を見ながら湯シャンに挑戦
    しばらく頑張ったけど脂漏性皮膚炎になり完治するのに数年かかった
    精神的に病んで薬代もかかった

    二度としない

    +58

    -2

  • 57. 匿名 2021/01/14(木) 18:04:36 

    2ヶ月くらい経ったら頭皮も湯シャンで脂の分泌も減って大丈夫かもしれないけど、それまでの好転反応って言うんだっけ?ギトギトベタベタの期間が耐えれそうにない。
    絶対脂くさいよね。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/14(木) 18:05:23 

    タモリが昔からしてるんだよね?

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/14(木) 18:05:27 

    もうね
    やることが極端なんだよ
    極端なことやる人は大抵アホ
    シャンプーは週1でそれ以外は湯シャンみたいなバランスで考えられないのか
    炭水化物全抜きする人もそうだけど

    +51

    -1

  • 60. 匿名 2021/01/14(木) 18:05:42 

    >>3
    現代人の食生活では湯シャンだけで過ごすのは臭いの面では厳しいね。
    それメインにしようと思ったら、普段から肉、乳製品、香辛料をほとんど摂らないようにしないと臭いとして出てくるからね。
    それは頭皮だけでなく、体臭として全体的に現れるのだけれど。

    +233

    -2

  • 61. 匿名 2021/01/14(木) 18:05:59 

    いや、この時期はソーシャルディスタンスとるしマスクもしてるから、試すにはいい時期では?
    私も明日からやってみる。

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2021/01/14(木) 18:06:20 

    無理無理。3日でもう限界…

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/14(木) 18:06:49 

    私がそれをしたら、頭皮がベトベトになる。シャンプー使わないなんて無理

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/14(木) 18:06:50 

    フケやかゆみがひどいし、瘡蓋までできてるからチャレンジしてるけど臭くて自分が耐えられ無くて一日おきにはシャンプー使う

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2021/01/14(木) 18:07:05 

    >>1
    蘭々さんはショートヘアだからお湯で洗い流すだけで大丈夫かも知れないけど、長い髪は無理でしょ!

    +30

    -3

  • 66. 匿名 2021/01/14(木) 18:07:13 

    毛根が皮脂で詰まりきって、抜けた髪も皮脂の塊ごとひっついてるだけでは。

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/14(木) 18:07:20 

    冬だけ、1日中家にいて次の日も出掛けない時はお湯だけにしてる

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/14(木) 18:07:21 

    >>5
    吉川ひなのも頭も体もお湯だけで洗ってるよね

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/14(木) 18:07:33 

    >>26
    整髪料つけた日は必ずシャンプーで洗ってね!
    お湯だけでは落ちない。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/14(木) 18:07:42 

    臭いよ
    洗ってないわけじゃないから普段から臭うってことじゃなくても、暑くなった瞬間とかにモワッとくる匂いが違うってことに気付いた方がいい

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/14(木) 18:07:52 

    >>41
    鈴木蘭々、約2か月

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/14(木) 18:07:54 

    向き不向きの問題なんですかね?
    私は頭油田もちなので無理ですが

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/14(木) 18:08:00 

    >>39
    私(49歳)今日は朝風呂で優雅にシャンプーしたけど、もう頭から加齢臭出てる

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2021/01/14(木) 18:08:24 

    すんごい乾燥肌の人とかはいいのかな?敏感肌とか。洗すぎで脂が出てる人いるみたいだし。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/14(木) 18:08:24 

    >>68
    タモリとか福山雅治もね

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2021/01/14(木) 18:08:42 

    シャンプー使わないぶん、時間をかけて洗ってるみたいよ
    めんどくさそうで私には無理

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/14(木) 18:08:46 

    >>58
    身体は石鹸使わないってTVで聞いたことあるけど、髪の毛もなの⁇

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/14(木) 18:08:50 

    ある程度の年齢になるといきなりオーガニックやらミニマリストやら自然派に目覚める人いるけど、行き過ぎると何か距離とりたくなる

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/14(木) 18:09:10 

    宅配業者の人とか、ドア開いた瞬間悪臭嗅がされて可哀想だな。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/14(木) 18:09:16  ID:JTTGTOebZl 

    病気でもない限りやってる人を良いと思えないわ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/14(木) 18:10:01 

    湯シャンは真面目にやるとめちゃくちゃ時間かかるよ
    お湯でざざーと流してみたいじゃなくて
    お湯かけて頭皮モミモミしてを繰り返してって感じで
    (塩やガスール、インドハーブ使う時も同じく時間かかる)
    シャンプーのほうが早い
    でも脂漏性皮膚炎の時はシャンプーの日と湯シャンの日と交互だと私は調子良い

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/14(木) 18:10:20 

    福山雅治やタモリもやってるみたいだよね 
    自分もやったけど、結局無理だった

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/14(木) 18:10:23 

    >>10
    いや私は冬の方が辛い
    こもった匂いって言うか
    暖房とかでけっこう臭いよ

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2021/01/14(木) 18:10:26 

    抜け毛より何より私の髪はきしみそうで無理だな
    ガサガサのパサパサで指が通らなそう

    抜け毛も気になるのは気になるけどカスカスの髪の方が嫌なので普通にシャンプーやコンディショナーやトリートメントを使い続けます

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2021/01/14(木) 18:11:59 

    >>68>>75
    湯シャンの話題になると、必ずと言っていいほど有名人の名前書き連ねる人いるけど、その人たちが臭ってない保証なんて何一つないし、もし臭ってても周りはつっこめない立場の人ばかりでしょ。

    +46

    -3

  • 86. 匿名 2021/01/14(木) 18:12:19 

    >>40
    歯全部なくなるよ
    磨きなされ

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/14(木) 18:12:33 

    >>1
    せめて無添加石鹸をと思ってしまう

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2021/01/14(木) 18:13:05 

    完全湯シャンパンは無理だな。
    シャンプーと湯シャンを交互にしてたときはまあまあ良かった

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/14(木) 18:15:32 

    私やったことあるけどやっぱ髪べたつくし頭臭かった

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/14(木) 18:15:38 

    湯シャンを数ヶ月続けたことがあるけどもうしないと思う。
    シャンプー使わない分お湯をすごい使う気がするし、
    久しぶりにシャンプー使った時、排水口みたら毎日シャンプーしてた時の数倍毛が抜けてたし、シャンプー使ったその日と翌日は根元からすごいふんわりサラサラになった。
    で、また湯シャンを数日間続けるうちにそのふんわり感は消えていき、洗うと数倍…の繰り返し。
    結局、シャンプーの良さを感じるための我慢の数日間みたいな気持ちになったし、そして後ろを振り向いた瞬間の自分のにおい(女性のにおいじゃない)も手伝って、もう湯シャンはやめようと思った。

    +21

    -2

  • 91. 匿名 2021/01/14(木) 18:16:04 

    >>3
    頭皮の具合にもよると思うけど、夏は厳しいよね。
    今くらいの気候なら何とかなりそうだけど。
    元々頭皮がオイリーな人は厳しいかも。
    ドライな人向き?かな?
    湯シャンだけだとどうしてもベタつくし、においもするよね。
    人それぞれだけら、絶対ではないけど。
    自分に合っていればいいのかな。

    +93

    -4

  • 92. 匿名 2021/01/14(木) 18:16:14 

    私もやってみたことあるけど、臭いのよ
    でも自分とか、家族では不思議とわからないの
    知らない人の反応をみてみるとわかるよ
    知らない人って、臭いと無遠慮にマジくせーって顔するから

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2021/01/14(木) 18:16:27 

    旦那が3ヶ月ぐらいしてたけど、赤ちゃんの匂いがしてた。けどストレスを強く感じた日とかは激臭だったよ。
    結局やめたけど。
    ちなみに毛は少ないです。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2021/01/14(木) 18:18:35 

    >>3
    湯シャンにしても、皮脂の量がシャンプーの時と変わらないせいだと思う
    洗浄力の強いシャンプーから弱いシャンプーに、シャンプーの回数を減らしていき、徐々に湯シャンに移行すれば匂いも気にならないはず

    +57

    -5

  • 95. 匿名 2021/01/14(木) 18:19:30 

    2日間が限界だなーこの時期とか特にキシキシしそう
    夏はベタベタ、テカテカしそう

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/14(木) 18:21:07 

    高齢者施設で働いていた時に、湯シャンじゃないと洗わないって女性利用者がいて、入浴の際湯シャンだったけど


    臭くてベタベタだった。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/14(木) 18:21:11 

    昔、石鹸で髪洗うの、流行らなかった?

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/14(木) 18:21:12 

    湯シャンしてる人は白髪も染めないイメージだった

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2021/01/14(木) 18:21:46 

    私はベタベタで油臭くなったからやめましたが、合う人もいると思う。
    ただ、自分で判断せず、臭くないか周りにも聞いた方がいいかも。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/14(木) 18:22:22 

    >>25
    普段混雑した電車とか乗ってるけど、頭臭いと思ったことなんてまずないけどな…。
    あなたのまわりには頭臭くてかつ原因が湯シャンの人がたまたま多いんだね。

    +11

    -18

  • 101. 匿名 2021/01/14(木) 18:22:47 

    >>77
    じゃあかなり臭いんだろうなー

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2021/01/14(木) 18:23:12 

    白髪染めるときはさすがにシャンプー使うよね

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/14(木) 18:24:19 

    >>3
    そのままなら耐えられるけど、お気に入りの帽子が臭くなるのは絶対に嫌だ!

    +54

    -2

  • 104. 匿名 2021/01/14(木) 18:24:30 

    1ヶ月過ぎたくらいに頭皮がサラッとしだすんじゃないかなぁ...皮脂量が減って

    +6

    -4

  • 105. 匿名 2021/01/14(木) 18:25:30 

    この人懐かしいと思って調べたらラランドのさーやそっくりだね!

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/14(木) 18:26:52 

    >>60
    その通りだと思う
    1人ガチ湯シャンの人いるけど食べ物も徹底してる
    菜食主義、白ごはん白砂糖NG、グルテンNG、添加物NGという過酷な食生活
    絶対真似できない

    +77

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/14(木) 18:26:56 

    体質で向き不向きあるよね
    脂漏性皮膚炎になったりするから気をつけないと

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2021/01/14(木) 18:27:13 

    >>42
    ふかわ君w

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/14(木) 18:27:20 

    でもトライしてみたい人にとっては今ってチャンスかも
    リモートワークとか多いし
    普通に毎日学校や会社に行ってると、なかなか試しづらいよね
    私はやらないけど

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/14(木) 18:27:25 

    >>53
    湯シャンって髪の毛の脂っぽさみたいのは取れるんですか?

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/14(木) 18:28:35 

    >>9
    いいのかなと思って試みてみたけど1週間もたなかった
    しっかり洗ってるつもりなんだけど頭が痒くて痒くてイライラして耐えられない
    毎日湯シャンよりは1日おきシャンプー洗髪の方が合ってた

    +40

    -1

  • 112. 匿名 2021/01/14(木) 18:28:45 

    蛍ちゃんみたいな髪質になれるならやってみたい。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/14(木) 18:30:26 

    >>3
    昨年末から友達が湯シャンしだしたんだけど、化粧品と頭皮の脂の匂いで臭くなった。
    臭い、やめた方がいいって言ったら、この臭い時期を超えたら気にならなくなるらしい、と。
    いやいやいや、だったら、酒、煙草、野菜嫌いで肉大好きな偏食をまずやめなよ、とケンカになった。笑

    そんな彼女は最近匂うよ、って彼氏に言われたらしく1ヶ月足らずで辞めたよ。

    菜食主義とか、生活面でも合う合わないはあると思う。

    +165

    -5

  • 114. 匿名 2021/01/14(木) 18:31:22 

    >>94
    シャンプーで皮脂の量コントロール出来るの?

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/14(木) 18:33:43 

    >>43
    私も途中まで鈴木奈々の記事と思って読んでた。『またショートにしたんだなー』とか『まだ若いのに白髪染めしてんだー』ってw w 一文字違いだったんだね。

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2021/01/14(木) 18:34:56 

    >>113
    友達が忠告してくれてるのに、男に言われないとわかんないのか

    +98

    -1

  • 117. 匿名 2021/01/14(木) 18:35:53 

    >>6
    さすがに1日だけなら湯シャンやったって言えなくない?w

    +9

    -2

  • 118. 匿名 2021/01/14(木) 18:36:56 

    >>3
    湯シャンです。って方が周りにいないから匂いがわからない。でも、初めは毎日洗ってた時の量の脂がでそうだけど慣れたらそれなりの脂量にならないのかな〜。全く洗わないお湯でも流さない人のは腐そうだけど。

    +3

    -4

  • 119. 匿名 2021/01/14(木) 18:37:04 

    >>17
    ( • ฅ• )くちゃい

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/14(木) 18:37:17 

    >>1
    脂漏性皮膚炎に気をつけてー

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2021/01/14(木) 18:38:29 

    >>22
    昔、試したことある。シャンプーって洗浄力が強いから逆に油分を補おうとして油っぽくなるらしい。油取り紙と同じ原理。私も慣れたら油っぽさがなくなったし、クセ毛も改善した。けど、やっぱり匂いが気になるからまたすぐ普通にシャンプー使って洗い始めたけどね。

    +58

    -1

  • 122. 匿名 2021/01/14(木) 18:38:41 

    >>116
    美意識高い私の行動を邪魔するフレネミー!くらいに思ってるのかもね。

    +43

    -2

  • 123. 匿名 2021/01/14(木) 18:39:52 

    湯シャンの鈴木蘭々よりシャンプーしてるガル民の方が臭そう

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/14(木) 18:40:34 

    >>82
    ホントー?
    福山さん石鹸は使わないらしいけど、いいともで髪は洗いますよって言ってたよ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/14(木) 18:40:52 

    うわー

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/14(木) 18:40:59 

    臭そうだぞェ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/14(木) 18:41:07 

    >>5
    自然派とかじゃなくて
    頭皮乾燥しすぎて湯シャンになったよ。
    夏は使うけど、
    冬はお湯で流してトリートメントはつけてる。

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/14(木) 18:41:20 

    頭皮が乾燥して粉吹き出した部分あるからシャンプーはやめて念入りにゆしゃんしたあと、毛先だけトリートメントつけてる。意味ないかな。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/14(木) 18:42:37 

    >>8
    湯シャンはミランダ・カーも実践してるらしい

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2021/01/14(木) 18:43:39 

    朝シャンかと思ったら、湯シャンだった。
    私は頭臭くなりやすいから無理だなーー。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2021/01/14(木) 18:43:55 

    臭い臭い言うけど
    人間も動物だし臭うの当たり前じゃないかな
    日本人て特に気にするよね

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/14(木) 18:44:23 

    >>17
    臭くない人もいるよ 
    知人は湯シャンだけど全く臭わない
    私はベタつきやすいタイプだから無理だけど

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2021/01/14(木) 18:46:36 

    猫毛なんだけど、固形石鹸+クエン酸リンスをしていたときは、髪のコシがあるって美容師さんに言われた
    今はリンスインシャンプーが楽だからやってるけど、ふにゃふにゃ

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/14(木) 18:47:09 

    >>40
    歯磨きで例えるなら、
    湯シャンは、歯磨き粉使わない歯磨きだと思うけど

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2021/01/14(木) 18:47:22 

    >>104
    どういう原理で皮脂量が減るんだよwww

    減ってる気になるのは、毛穴がギトギトに詰まってるせいでしょ。

    +5

    -7

  • 136. 匿名 2021/01/14(木) 18:48:35 

    冬だけだったら乾燥しなさそうで良さそう
    乾燥フケがすごくて😢

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/14(木) 18:48:57 

    シャンプーがあってない人には一度止めてみるのもいいのかも。
    成分のいい石鹸シャンプーとそれ用のトリートメント開発して欲しい。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/14(木) 18:49:52 

    すんごい悪臭するから!

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2021/01/14(木) 18:52:43 

    >>23
    かゆい

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/14(木) 18:53:57 

    >>106
    すごいな。
    マゾっ気があるのか、修行僧か…。

    +27

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/14(木) 18:54:35 

    >>135
    横だけど、市販のシャンプーは洗浄力が強すぎると聞いたことあるし、皮膚を洗い過ぎて、それを補おうとして皮脂が過剰分泌するんじゃないかな

    +10

    -3

  • 142. 匿名 2021/01/14(木) 18:55:00 

    美容師だけど、湯シャンで臭い人はちゃんと洗えてないと思う、あとは湯シャンの癖に整髪料をつけてるか
    シャンプー使わないなら普段の3倍くらい時間をかけてゆっくり頭皮を揉みほぐすように洗わないといけないし、整髪料は落ちない
    きちんとした洗い方を続けられてればある程度の効果はあるけど

    手間や時間を考えたら普通にシャンプーしたほうがよっぽどいいよ

    +19

    -1

  • 143. 匿名 2021/01/14(木) 18:56:44 

    >>24
    合成界面活性剤だもんね!(悪い意味じゃなくて)

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/14(木) 19:00:46 

    枕カバーとか地獄の皮脂臭放ってそう

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/14(木) 19:01:33 

    >>142
    湯シャンのくせにって(笑)

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2021/01/14(木) 19:02:12 

    でも、多分いま普通にシャンプーしてトラブルがない人は別に今のままでいいじゃない。乾燥が酷いとかトラブルがあった人が始めてみるのを否定するのもどうかと。臭くなる人は、今まで通りシャンプーで良かった人なんじゃないかな〜。年齢と共に油分も減るし、自分に合うやり方も年齢で色々変化することはおかしくないよ。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/14(木) 19:02:53 

    >>33
    麻痺してると思う
    自分の臭いに敏感になってしまうと
    食べ物の腐ったのとかの匂いを判断出来なくなるから
    ある程度の臭いになったら脳が自分の臭いをシャットダウンするんだって
    だから口臭もわからない

    +11

    -2

  • 148. 匿名 2021/01/14(木) 19:03:41 

    YouTuberが湯シャンして髪がサラサラになって弱々しかった髪がしっかりして量も増えてたの見たな
    ちなみに男

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:07 

    >>140
    後者ですね、仙人目指してるらしいんで笑
    あとお酒NGでした
    きっと他にもNGあると思います…

    +31

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/14(木) 19:04:38 

    コロナ禍で殆ど人と会わないって人なら試せる時期だね。抜け毛が減るのもいいけど毛量増やしたいんだよね。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/14(木) 19:07:26 

    >>53
    臭いよ、じゃなくて、めっちゃ臭いよなんだ。旦那さんそれまで我慢してたんかな。でもはっきりと事実を伝えてくれる家族の意見てありがたいよね

    それにしても臭いのって本人は麻痺してわからなくなるものなのね。怖い

    +106

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/14(木) 19:08:51 

    本当に疲れてボーッとしながらお風呂に入った時に
    出てからシャンプーをつけて頭を洗ってなかったと気づいたことあったんだけど洗った気がしなくてまた髪を洗いに入り直したことがあるw
    なんかシャンプーしないと髪が重く洗髪の意味がない感じしか無かった

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/14(木) 19:09:52 

    >>145
    湯シャンしてるとかいうくせにワックスつけてる人多くてつい出てしまった(笑)
    でも湯シャン自体は悪くはないんだよ、正しく出来れば薄毛の人は産毛が生えてくるなんてこともあるし
    でもとにかく手間だから……

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/14(木) 19:11:28 

    体に良いのは湯シャンなんだろうね。
    しないけど。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/14(木) 19:12:24 

    乾燥の人なら良いけど、オイリーの人には絶対むかない

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/14(木) 19:12:57 

    >>25
    その人たちは湯シャンしてるって言ってたの?
    私はシャンプーしても頭臭いから誤解されたら嫌だな

    +37

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/14(木) 19:21:30 

    完全に湯シャンは無理だから週2、3回はシャンプーするけど、本当に抜け毛は減るよ。
    頭皮をお湯で丁寧に洗うのと、シャンプーがきめ細かい泡になるやつ、そのサイクルが合うと本当に抜け毛激減すんのよ。
    頭皮が痒いなんていつだった?ってくらい痒くならないし。
    湯シャンは臭いくさい論争で終わるけど自分に合った湯シャン見つけるとすごく良くなると思うけどな~抜け毛本当に減るよ。

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/14(木) 19:21:44 

    抜け毛減ったんじゃなくてその辺に落ちてるの気付いてないだけじゃない?
    シャンプーやリンスのとき手に絡まるから抜けてる印象だけど
    乾かすとき絶対その分床に落ちてるよ

    +7

    -2

  • 159. 匿名 2021/01/14(木) 19:22:28 

    >>3
    私の上司が湯シャンの人なんだけど全然匂わなくて、湯シャンと言われてびっくりした!髪がツヤツヤで綺麗だよ。
    合う合わないがあるんだね。

    +134

    -1

  • 160. 匿名 2021/01/14(木) 19:26:03 

    湯シャン試したことある。
    冬から始めたけど結局半年くらいで止めたよ。
    まず櫛がすぐダメになる、洗う前にかなりブラッシングして皮脂を落とすからすぐ汚れるし時間はかかるし、お金もかかる。
    私の場合は髪の毛が多かったのも続かなかった要因かも。

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2021/01/14(木) 19:26:50 

    あまり、頭が臭い人に会った事が無い。そんなにいるかな?

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/14(木) 19:31:18 

    私も抜け毛が気になり始めた時、湯シャンを色々調べたけど、お湯で30分くらいすすがないといけないって書いてあって、さすがに30分もすすぐのは無理だからやめたよ。

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/14(木) 19:32:53 

    >>162
    お湯もったいない

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/14(木) 19:35:25 

    知り合いも一時期やってたけど臭い対策にお酢でリンスするとか言ってたような?
    でも余計すっぱい臭いしそうだよね笑

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/14(木) 19:40:34 

    湯シャン流行ってるのかな?
    最近YouTubeのオススメにやたらいろんな人の湯シャン動画でてくるんだけど。
    それが美容師の人だったりするから気になってやってみたけど1日で断念した
    オイリーじゃないけど洗い上がりが皮脂が残った感じするのにゴワついて乾かすのも時間がかかる
    洗ったすぐはニオイが気ならなくても数時間たつとクッサってなった
    髪のまとまりの悪さは良くなるまで待てそうだけどニオイは無理だった
    あと36度以下のお湯で時間かけて流さないといけないから今時期寒い

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/14(木) 19:44:05 

    >>53
    ほぼ洗わない髪って本当に臭いらしいよ。
    周りの人からすると黄色い色が見えてるらしくて。
    いろんな匂いがするらしい。って言われたのでやめました。

    +25

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/14(木) 19:47:35 

    1日サボるだけで頭重くなった気がする私には、頭痛を引き起こしそうだわ
    大袈裟だけど、シャンプーしないと人間の生活できなくなるかもしれない

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/14(木) 19:52:46 

    負けないぞぇ

    ※白髪に

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/14(木) 19:53:38 

    絶対臭い!!!

    ルンペン臭撒き散らしてる

    +10

    -3

  • 170. 匿名 2021/01/14(木) 19:55:19 

    将来薄毛や禿げで悩む女性が増えそうだなぁ
    女性のが平均寿命ちょこっと長いし
    シャンプー使わないトリートメントみたいなオールインワンのやつ試してみようかな
    白髪はともかく禿げは嫌だ

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/14(木) 19:55:57 

    湯シャンではないけど、最初にシャワーで長めにお湯で洗ったらシャンプーワンプッシュでもめちゃくちゃ泡がたつ。今まで2回プッシュしてた

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/14(木) 19:56:23 

    >>3
    美容師の友達がマジで臭いって言ってた

    +38

    -1

  • 173. 匿名 2021/01/14(木) 19:58:47 

    >>116
    >>122
    まあ、彼氏に言われて辞めてくれただけ良かったと思います。友達が周囲に距離置かれたりして、後悔しないで良かったです。本当に臭かったから。笑
    臭いって言われて、意地になってた、ごめん、と仲直りもしました(^^)

    +65

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/14(木) 20:01:12 

    昔はシャンプーなんかなかったんだし、「臭い」と感じるにおいが本来の人間の頭皮のにおいなのかもね。
    本来のにおいになるだけだから、湯シャンプーでいいんだよ!という話ではないけどね。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/14(木) 20:01:19 

    最初はニオイや皮脂が気になっても続けていけば頭皮環境が整って改善されるって言うけど、頭皮環境改善以前に変な細菌湧きそうで無理
    頭皮のにおいが改善されない人は食生活の見直ししろって言うし

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/14(木) 20:12:56 

    美容師さんも湯シャンの人キツイって言ってた。臭すぎるらしい

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2021/01/14(木) 20:16:10 

    湯シャンが良いなら身体もお湯だけにしたら良いんじゃないかな?
    勿論こすって無理やり皮膚を剥がすようなことは良くないので手でマッサージぐらいまでの力で。

    匂いとかベタベタと身体に良いかどうかは別の話なのでどっちを取るかでは。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/14(木) 20:18:05 

    >>30
    毛穴に皮脂が詰まり髪育を妨げる場合もあります
    湯シャンを試す前に、摩擦を減らしてみてはいかがでしょう?

    ・予洗い(ぬるま湯で頭皮を優しくもみ洗い)
    ・シャンプーを泡立て 泡で頭皮をもみ洗い
    ・ぬるま湯で、髪の分け目を変えながら頭皮にシャワーをあてて、シャンプーのすすぎ残しがないようにする

    ドライヤーのとき違いを実感します

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/14(木) 20:18:25 

    髪少なかったらまだありだけど、剛毛で毛量も多いから無理だわ…

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2021/01/14(木) 20:21:42 

    >>22
    YouTubeとかでも出てくるよね。
    髪にツヤが出てきてクセが無くなったって。

    私も数日やってみたけどオイルとか使っちゃうからきれいに落としたい。ベタベタするし汚れが残ってる気がする。

    湯シャンの場合はスタイリング剤って使わない方がいいのかな〜?
    洗い方って頭皮を揉むように洗うだけ?


    +12

    -1

  • 181. 匿名 2021/01/14(木) 20:30:15 

    全盛期すごい可愛かったね。
    今も綺麗だけど。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/14(木) 20:32:27 

    >>3
    美容師さんに
    すっごく汚れてるからやめてくださいって
    怒られました

    +40

    -2

  • 183. 匿名 2021/01/14(木) 20:43:29 

    >>56
    その通り。湯シャンで頭のガビガビが治った知人いるから湯シャンそのものを否定する気無いけど、万人に向いてるものでは無いと思う。

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/14(木) 20:45:24 

    >>174
    昔はみんな臭かったからそれが当たり前だったんだろうね。高貴な人は香を焚き染めてたけど。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/14(木) 20:50:22 

    一時期シャンプーどれも合わなすぎて湯シャンやってた
    餃子ぐらいしか肉は食べなかったからギリ匂いは無かった

    …と、信じたい

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2021/01/14(木) 20:53:38 

    抜け毛とかが気になるんやったら、しっかりシャンプーして頭皮きれいにして髪はトリートメントしてお風呂からあがったら、育毛剤つけてとか手間はかかるけど、こっちのほうが私は良いと思うけどというか、清潔感を保つのは最低限のマナーやしね。

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2021/01/14(木) 20:57:46 

    誰っ⁉️

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/14(木) 20:58:01 

    乾燥肌で毛が細い上に抜け毛が多いことが悩みだったため(今もですが)何年か前に湯シャンチャレンジしました。その時は上手くコツを掴めず、髪が重たくなった感じがして、これでいいのか…?とモヤモヤしてやめてしまいました。

    そして去年の11月から再びチャレンジし始めたんですが、自分にとって丁度いいお湯の温度があるみたいで、それがわかってからは上手くいっています。
    とにかく髪が細く絡まりやすいため、邪道なのかもしれませんが最後にコンディショナーを毛先につけて流しています。
    乾燥しきって突っ張りテカテカしていた頭皮とバサバサだった髪は落ち着きサラサラとしています。抜け毛は減っています。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/14(木) 21:01:20 

    人の嗅覚じゃ文句言う人がいるから、悪臭チェック器をそこらへんで買えるようになったらいいのに。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/14(木) 21:16:58 

    鈴木蘭々ってめちゃくちゃ久しぶりに見た気がする
    私が子供の時にテレビに出てた人だ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/14(木) 21:20:35 

    友人がこれしてて臭くて距離をおいた

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/14(木) 21:34:47 

    >>52
    落ちるよ。
    湯しゃんだけで97%汚れが落ちるって研究結果出ててる。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/14(木) 21:38:36 

    鈴木蘭々
    知らない

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/14(木) 21:39:56 

    整髪料使ってなければ、臭くないかもな

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/14(木) 21:51:31 

    アトピーだったり抜け毛だったり、シャンプーや洗剤がトラブルに繋がってる人は試す価値あり。
    特にトラブル無いなら普通にシャンプーやボディーソープで綺麗にしとくに越したことはない。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/14(木) 21:55:03 

    ここで湯シャンの話してもマイナスしかつかないと思うけど、実際湯シャンは抜け毛減るしカラーも長持ちするよ。ただ丁寧に洗わないとダメだし、シャンプーした後のような爽快感は得られないし、ベストコンディションになるまでは時間もかかる。皆、そこに行き着くまでに挫折して辞めちゃうんだよね。私はシャンプーしてた時は、地肌はすぐベタついていたし、洗ってドライヤーした瞬間から納豆みたいな臭いとか獣臭してて、すごく悩んで色々シャンプー試したり頭皮ブラシ使ったりしてた。そのうち頭皮に出来物出来るようになって、痒くて痒くてたまらくなって抜け毛も増えた。途方に暮れて、最後の手段で湯シャンしたら、すべて改善された。
    匂いの事を言ってる人がいるけど、シャンプーしてた頃は彼に頭皮チェックしてもらってて、くさっ!って言われてたけど、湯シャンにしてから、くさくないから、つまらないって言われてる。
    皆うまれてからシャンプーは絶対するものなんだ、って当たり前に思ってて、洗脳されてるだけなんだと思う。別に皆にお勧めするわけじゃないし、私は別に自然派でもない。顔や体は石鹸で洗った方が調子がいいし、自分に合ったやり方でやれば良いんだと思うんだよね。

    +23

    -1

  • 197. 匿名 2021/01/14(木) 22:01:23 

    お高いシャワーヘッドで湯シャンした時は意外とベタつかずにイケるんだと思った。でもそのシャワーヘッドだと白髪染めは普段より落ちるの早かった。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/14(木) 22:10:06 

    >>175
    逆に洗い過ぎると常在菌が死に、皮膚にはいないような菌が繁殖すると聞いたことがあるよ

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/14(木) 22:12:43 

    >>180
    スタイリング剤はダメだろうね
    湯シャンの場合は、まず丁寧に髪を梳かして汚れを落とし、その後たっぷりと長い時間お湯で濯ぐはず

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/14(木) 22:13:02 

    >>60
    その通り中韓の人が来るとニンニクの匂いがするのはそのせい

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2021/01/14(木) 22:15:27 

    お湯だけで洗濯したらどうなるのか
    あきらかだと思うけど

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2021/01/14(木) 22:20:56 

    >>1
    泣かないぞェ

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/14(木) 23:11:19 

    >>30
    食生活が和食中心、肉や揚げ物や乳製品をほとんど食べないヘルシーな食生活なら湯シャンでも臭わないよ。
    臭うかどうかは食生活次第。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/14(木) 23:12:12 

    >>13
    同い年だから湯シャンよりも白髪の部分が引っかかった。

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2021/01/14(木) 23:14:00 

    >>1
    髪の毛長い+天パだから湯しゃんだと絡まって無理

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/14(木) 23:25:22 

    湯シャン、ニオイ、どうしても武田鉄矢さんが思い浮かぶ

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/14(木) 23:43:59 

    >>159
    元彼が湯シャンだったな。
    全然臭わなくてフサフサで綺麗な髪してた。
    付き合って2年目くらいに知った。

    +26

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/15(金) 00:05:21 

    湯シャンが本当に良かったらシャンプー代も掛からないし節約術みたいのでもっと流行ってるよ

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2021/01/15(金) 00:29:32 

    やったことあるけど、上手くいかなかった。
    櫛に灰色のベットリした汚れがつくの。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/15(金) 00:43:15 

    >>1
    絶対これ乾燥肌の人しか向いてないよね。
    脂性の私が真似したらエライ事になる。

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/15(金) 00:58:43 

    やだ
    なんか頭痒くなってきたわ

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/15(金) 01:03:45 

    コロナの時期に。
    やばそう

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/15(金) 01:12:45 

    >>173
    あなた、いいひと。 
    いい友達持ったね!
    その臭いおともだち笑

    +22

    -2

  • 214. 匿名 2021/01/15(金) 01:40:11 

    >>159
    羨ましいな〜

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2021/01/15(金) 03:00:46 

    >>9
    かゆみは界面活性剤使ってる方が出ますよ!

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2021/01/15(金) 03:01:33 

    減ってるぞぇ🎵

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2021/01/15(金) 03:25:04 

    >>100
    満員電車で意外と男性より女性の方が頭皮から皮脂の匂いさせてる人いるよ
    あと前日お風呂入ってきちんと乾かさないで寝てるのかなっていう匂いの人もいる、水臭いというか

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2021/01/15(金) 06:13:31 

    ガッツリ脂の匂いすると思う

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/15(金) 06:16:11 

    鈴木蘭々懐かしい!

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2021/01/15(金) 06:59:53 

    >>1

    ・水(湯)のみで手洗い

    ・洗剤なしで食器洗い

    ・洗剤なしで洋服洗濯

    ・石鹸なしで身体洗い


    おそろしくない?

    +13

    -3

  • 221. 匿名 2021/01/15(金) 07:43:26 

    薄めてでも少しは洗浄成分あった方がいいと思う

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/01/15(金) 07:43:58 

    >>149
    きっとチョコとかも駄目なんだろうな。

    アルコールやニンニクは臭うものなー。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/01/15(金) 08:19:50 

    >>12
    25fyyyyrtryioiu6oioooou7

    +0

    -3

  • 224. 匿名 2021/01/15(金) 08:52:28 

    >>156
    それもしかしたら水道水が臭いのかもしれないよ
    臭い水でシャンプーしてすすぐと髪や頭皮が臭い水を吸収しちゃうからシャンプーしたのに臭い状態になる
    シャワーヘッドを浄水タイプのものに変えてみたらいい

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2021/01/15(金) 09:01:35 

    >>101
    体臭いと、嫌われちゃうよ。
    と医師に言われました。
    タモさんは仕事してるから、臭く無いと思う。

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2021/01/15(金) 09:05:03 

    >>75
    年寄りはそれでいいよ

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/15(金) 09:05:54 

    >>127
    トリートメントするなら良い香りだと思う

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/01/15(金) 09:15:00 

    蘭々が白髪染めつかうんかあ。 
    そら、わたしも年取るわ

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/01/15(金) 10:01:56 

    友達がアレルギー体質で、どんなシャンプー使っても頭皮がかぶれるために10代のころから30代の今までずっと湯シャンらしいんだけど、全く臭くない。むしろいつもほんのりいい匂いを漂わせてる。
    わたしもやってみようかと湯シャンにしてみた次の日、頭皮が痒いしべたつくしフケはでるしで1日でギブアップした。
    体質の違い?なぜなんだ。。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/15(金) 10:03:01 

    >>220
    手も体も石鹸で洗ってるならなんで頭だけなしなの?って思う
    同じ皮膚なのに矛盾してる

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/15(金) 11:39:10 

    >>1 頭に湿疹が出来た時に医者の指導でシャンプーは3日に一回、それ以外はお湯だけの時期があったけど、頭皮はいい感じになったけど髪はパッサパサだったよ(笑)

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2021/01/15(金) 12:40:20 

    前にテレビで見たけど、中国の少数民族で髪が黒々と長くて豊かな民族がいて、その秘密は、米の磨ぎ汁を発酵させてそれで髪を洗うってやってたなあ。
    これなら、糠袋で体洗うのと一緒で汚れも落ちて油分もあるからいい髪になるんだろうな。
    シャンプー嫌な人におすすめ?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2021/01/15(金) 12:54:15 

    >>3
    シャンプーしてたときの方が臭かったよ。

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2021/01/15(金) 12:55:03 

    >>231
    それを人によるけど一ヶ月から数ヶ月我慢したらサラサラになる。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2021/01/15(金) 12:56:10 

    >>230
    皮膚は常在菌があるからね。食器や洋服とは違う。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/15(金) 12:57:36 

    >>77
    それで、タモさんは禿げるのが止まったよ。どんどん薄くなってきてたのに。

    +0

    -2

  • 237. 匿名 2021/01/15(金) 13:20:06 

    トリートメントもなしだよね?
    私がやったらバッサバサなるわ!

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/01/15(金) 13:37:42 

    >>225
    ?(´・ω・`)

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/01/15(金) 13:38:21 

    >>53
    湯シャンではないけど、義理の娘が4〜6日に1回しかシャンプーしない。頭だけじゃなくてシャワーさえも浴びない。本当に頭臭いよ。このコメント見て自分で慣れてしまって臭いの気付いてないんだなってわかりました。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/15(金) 13:40:39 

    >>3
    ノンオイリー体質で本当に乾燥してしょうがない人がやる美容法だよね。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2021/01/15(金) 13:46:13 

    >>159
    合う合わないあるのかな
    やってみたいけどにおいがなー

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/15(金) 13:54:22 

    >>239
    そりゃくさいわ。湯シャンもしてないし、4〜6日に一回しかシャンプーしないんでしょ。毎日あるいは2日に一回湯シャンの人と同じではない。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2021/01/15(金) 13:56:35 

    毎日シャンプーしていても夕方になったら自分で気づくぐらい臭ってくる。眼鏡の店で働いてる人がほぼみんな頭皮の臭いがするってさ。シャンプーでシャンプーしていても臭いもんは臭い。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/01/15(金) 14:15:02 

    >>3
    ストレスで頭皮アトピーになったから湯シャン試したけど匂いが気になって続かなかった。
    同じくアトピーの友達にベビーシャンプーが良いよって教えてもらってからずっとベビーシャンプー使ってる。
    この方がずっといい。地肌に優しいし泡でちゃんと汚れ落ちるから臭くならない。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2021/01/15(金) 14:19:09 

    >>230
    頭皮も本当は石鹸が良いらしい
    けどやっぱ髪がぱつくし痛む。
    シャンプーを弱酸性変えるだけでもましになるようだよ。
    毛先だけトリートメントとか。
    高いシャンプー使ってても合わない場合あるし
    ウルオスとか薬用系が良いのかも。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/15(金) 14:35:05 

    想像だけど夕立にあった人が家の中に入ってきた時みたいな匂いかな

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/01/15(金) 15:00:58 

    >>71
    あの時代にしては、都会的な顔というかオシャレ顔というか。
    今どきの子はこういう濃い顔の子たくさんいるけど。
    男性にはそこまで人気なイメージはないけど。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/15(金) 15:07:37 

    >>244
    私はアトピコ使ってる!
    椿油配合で髪にいい気がするし、痒くならないから合ってるみたい

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/01/15(金) 15:58:47 

    湯シャンしてたけど、まあ確かに頭皮の状態は落ち着いてくるし寝癖とかもつきにくくて髪もしっかりするから合う人には合う。

    だけど抜け毛が少なくなるは多分ちがう。
    実際久々にリンスした時はごっそり抜け落ちるから、
    髪の毛に絡まって止まってるだけだと思う。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/01/15(金) 16:46:19 

    美容師の友達がこういう人めっちゃ困ると言ってたよ。
    美容院でもそういう人が来ると店の窓を開けたり大変なんだと。
    美容院行く前の日だけでも普通のシャンプーした方が良いかも。

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2021/01/15(金) 17:07:20 

    >>25
    私はいつも臭い。二度洗いしても。
    息子も同じ臭いがする。
    遺伝よ。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2021/01/15(金) 17:07:25 

    >>244
    ベビーシャンプーよさそうだなあー。
    今度買ってみよー。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2021/01/15(金) 17:16:36 

    頭皮の油はとりあえず置いておいて、
    外出とかした時コロナ菌とかが髪の毛についてて、湯だけで落ちるの?

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2021/01/15(金) 17:35:50 

    私頭皮にニキビが出来て、皮膚科に行ったら洗い過ぎの場合があるから、シャンプーを2日に1回にしてみてと言われたよ。シャンプーしない日は湯シャンしてと。聞いてみたら先生も湯シャンらしくて、臭いか気になるって言ったけど大丈夫だって。女医さんだった。結局私は臭いがしないか気になって無理だった。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2021/01/15(金) 18:15:51 

    >>8
    お客さんで2年やってる人がいますが、ます頭皮がベタベタでブローが出来ない。髪も乾かない
    頭皮も皮脂汚れで茶色いし臭いも・・・洋服だって毎日お湯で洗ってたら汚れ取れないし匂いますよね。節約なのか自然派なのか分からないけど洗って欲しいです。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/01/15(金) 18:35:33 

    >>22
    私もチャレンジしたことあるけど元々オイリーなのでベタつきと臭いが酷く
    5日ほどで断念しました。
    特に臭いが臭すぎてダメだった。
    湯シャンは体質や人によるよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。