-
501. 匿名 2021/01/14(木) 06:52:24
>>473
インフル感覚の人はインフル流行ってるから帰省やめようか!とはならんもんな+5
-1
-
502. 匿名 2021/01/14(木) 06:52:37
>>207
危機一髪だね。
+29
-0
-
503. 匿名 2021/01/14(木) 06:53:35
同じ県内に親がいるけど去年2月から帰ってない。うちは夫婦2人とも都心へ通勤してるから。年末に帰省した人の殆どは無症状だから帰省したんだと思うけど、それでもそこで感染が広がったなら無症状は感染させないって噂は間違ってるって事ね。無症状でも他人へ移すって事だよね。+14
-0
-
504. 匿名 2021/01/14(木) 06:54:22
>>26
聞かれた人も飲食店、会食って答えておけば無難と思ってそう言ってる気がする。+11
-4
-
505. 匿名 2021/01/14(木) 06:55:04
いや
ほんならgotoキャンペーンもやがな。
帰省のせいばっかりにするな。+9
-2
-
506. 匿名 2021/01/14(木) 06:56:23
会食は二人なら小さい声でしゃべるか、スマホ見てたりするからマシだけど3人以上は声が大きくなるしよくしゃべる。
会食は二人までがいい。
しかし飲食店ではマスクとって喋っていいと思ってる人ばかり。
黙って食え。
食い終わってからマスクしてしゃべろ。
+25
-0
-
507. 匿名 2021/01/14(木) 06:56:23
私と夫は隣の県だけど帰省はやめといた
同居してるお義兄さんのところの娘や息子は広島や大阪から帰省
義兄と同居の義父は糖尿病の高齢者
何を考えてるんだろう+29
-0
-
508. 匿名 2021/01/14(木) 06:56:28
>>86
新成人も新成人だよ。
通勤途中、通りかかったレストランの前に待ち合わせっぽい新成人の集団みかけたよ。、+80
-7
-
509. 匿名 2021/01/14(木) 06:56:31
緊急事態宣言を履き違えてるのかな?
緊急事態宣言出たら大人しくするけど
それまでは自由みたいな
緊急事態宣言が発令されない為に行動しないといけないのに!
+19
-0
-
510. 匿名 2021/01/14(木) 06:57:27
飲食店がターゲットになってるけど、お店に行って大人数で話しながら食べる人が感染広げてるんだから、その人達をターゲットにすれば良いのに。(物理的に難しいけど)
お店は客が来たらサービスや物を提供しなきゃいけないんだから仕方ない。
要請に応じなかったら店名公表するらしいけど、
大人数で来て大声で会話する人達を公表して過料を科せば良いと思う
+2
-0
-
511. 匿名 2021/01/14(木) 06:58:53
>>1
某県の知事は、年末から正月三ヶ日にかけて飲み屋の規制をかけずに緩いことを言っていたんだよね。
それが五日には感染者が拡がりだし、人口比では都内並みの発生状況になった。つまり帰省が始まった年末の時期から地方では感染が進行していて、お屠蘇気分がぬけない年明けに一気に発症している。
帰省が「一因」どころじゃなくて、いちばんの火種だね。+55
-0
-
512. 匿名 2021/01/14(木) 06:59:13
>>37
そうそう。罰則とかなにもない、お願いだから
一部のバカ達が自分の欲望のまま行動するんだよね。
毎日の通勤でディズニー帰りの子連れとか見ると腹立つもん
+52
-3
-
513. 匿名 2021/01/14(木) 06:59:31
親に帰省しない?って言われたけど
感染者徐々に増えたし、Go Toやめた中での長距離の移動は危ないと思って帰省断った
結果、帰省しなくてもコロナになったから帰省しないでよかったと思ってる
ただ街に出歩くだけでコロナにかかるから落ち着くまで帰省は絶対やめるべき+13
-0
-
514. 匿名 2021/01/14(木) 07:00:13
>>9
逆も地元であったよ。
ばぁさんが老人ホームで感染してて、帰省した孫2人に感染しちゃった。亡くなってはないけど、やはり帰省は危険だね。+335
-11
-
515. 匿名 2021/01/14(木) 07:00:23
田舎だからか未だに危機感の無い両親。
両親、妹家族(6人)、私たち夫婦で集まろうと言ってきたから断った。
「同じ市内に住んでるし家族同士は大丈夫」
ってそんなの関係あるか馬鹿。+16
-1
-
516. 匿名 2021/01/14(木) 07:00:25
会食やめられないタイプの人、このご時世で高熱出てもインフルかも!とか言ってる
アクティブ馬鹿ほど自粛してくれ+9
-0
-
517. 匿名 2021/01/14(木) 07:05:03
>>505
それな
あれだけGOTOは関係ない外国人入国規制緩和が原因!って吠えまくってたのに。
帰省もGOTOと同じで地方に行くのに帰省だけ悪者+16
-0
-
518. 匿名 2021/01/14(木) 07:05:28
銭湯ではマスクしない場所だからお喋りやめてほしいのにベラベラ喋ってる人沢山いるよね。+7
-0
-
519. 匿名 2021/01/14(木) 07:06:09
>>251
そうそう。
政治家も軽い行動するし、キャンペーンなんかするから、帰省もOKな感覚で職場の人も帰省しました。
飛行機もう、キャンセル出来ないし、と。
こんな時だから、厳罰、強制にして
チケット購入時も感染増えた場合はキャンセル料は戻らないかも知れない覚悟での販売ってのにすればいいのに。
キャンセル料出ないってなると
辞めないし、まかなうとしたら税金使う事になるだけでしょう?
+22
-0
-
520. 匿名 2021/01/14(木) 07:06:20
飲食店は店によって対策はピンキリ、他にどんな客が来るか運みたいなところあるから、まともに対策しながら生活送ってる人は避けてる。外食したいのに我慢してる側としては安心して行ける方向に行ってほしいけど、店側からしたら今来てくれてる客大事にって感じだろう一度離れた客相手にするリスクはとれないだろうな+0
-0
-
521. 匿名 2021/01/14(木) 07:07:24
もう聞く耳持たないだろうね。こういうのも踏まえて規制しようぜ。
帰省だけに。+4
-2
-
522. 匿名 2021/01/14(木) 07:08:07
去年の春に帰省しようと思ってたのを中止したから、親にあったの一昨年の夏だよ。この先いつ会えるかわからないけど、我慢してるのは自分だけじゃないからな…
今は少しでも感染者が減って行くように皆が協力しないと。でも遊びまわってる人達が行動を考え直さないかぎり、特に都市部ではこの状態がずるずる続きそう。+4
-0
-
523. 匿名 2021/01/14(木) 07:08:30
今緊急事態宣言でてる地域から年末年始帰省してきた義妹家族。
みんなマスクしたり消毒したりしてるのに、義妹だけ何もせずに台所立ったりしてたよ。
私は挨拶だけで帰ったけど、義家族は酒飲んで大騒ぎ。
普段、意識高い系なのにこういうところは意識低いんだなーと。見る目変わるよね。+8
-1
-
524. 匿名 2021/01/14(木) 07:10:00
>>4
国のトップが会食してるんだもんね。
そりゃ歯止めが効かなくなるよ。+85
-1
-
525. 匿名 2021/01/14(木) 07:11:33
>>516
今はインフルの方がレアだからな。
熱出る病気はいろいろあるけどさ。+0
-0
-
526. 匿名 2021/01/14(木) 07:13:07
ガルちゃんでも、旦那さんが帰省するって聞かないって投稿ちらほら見たな。
そういう旦那って地元の友達と飲み行ってそうだよね。
ママンに会いたいから!って旦那もイヤだけど…+11
-0
-
527. 匿名 2021/01/14(木) 07:14:22
自粛をお願いレベル→罰則にしないと
一部のおバカさん達は出掛けるよ~
だってバカだから、何で自粛するか分かってないもん。子持ちでも、今旅行したら空いてるよねー
ディズニー行こうかなっていうのを聞いて
驚愕+15
-0
-
528. 匿名 2021/01/14(木) 07:15:35
>>412
本当に。
結局は文句言う割に
他に良い政党ないから自民って風潮だけど
こんだけなのに変えたい風を。+26
-0
-
529. 匿名 2021/01/14(木) 07:17:28
>>437
「両親が高齢でどうしても帰省したい」って殺人動機になるよね、コロナ禍だと…
っていうか家族で帰省するような夫婦の親なら大抵高齢だよね。言い訳にならんわ。+6
-0
-
530. 匿名 2021/01/14(木) 07:17:55
>>521
はい、座布団一枚没収+0
-0
-
531. 匿名 2021/01/14(木) 07:18:32
数字で言うと帰省前から拡大してるよね。+0
-0
-
532. 匿名 2021/01/14(木) 07:18:47
>>529
コロナ殺人事件😱+1
-0
-
533. 匿名 2021/01/14(木) 07:20:02
メディアも矛盾してるね。
コロナが増えてます!的なニュースのあとにランチ情報やバレンタインの情報って。
感染は減らないだろうな+13
-0
-
534. 匿名 2021/01/14(木) 07:20:08
>>403
知らんがな。
自分で考えろ。
めんどくせーな。+3
-0
-
535. 匿名 2021/01/14(木) 07:21:00
>>35
分かるけど28日までキャンペーンやってたくらいなんだから、国民にメッセージが届かないのも分かる。
+5
-1
-
536. 匿名 2021/01/14(木) 07:21:20
>>31
ハリガネムシに寄生されたカマキリみたいな+5
-0
-
537. 匿名 2021/01/14(木) 07:22:18
>>531
クリスマスがあったからね+1
-0
-
538. 匿名 2021/01/14(木) 07:24:07
>>317
カスハラ天国の日本じゃ無理。
団塊にとっては、お客様は神様なんだってさ。
実際にパート先(飲食店)で爺に言われたよ。
自分のこと神って言っちゃってた。
使用済の爪楊枝をむき出しで帰る神…+4
-1
-
539. 匿名 2021/01/14(木) 07:24:10
>>4
百歩譲って帰省したとして、会食すんなよ。
てか帰省の場合移動の交通機関よりもこの会食やら家族とのお家ご飯が問題だよね。
+77
-1
-
540. 匿名 2021/01/14(木) 07:24:51
>>4
帰省とか帰国とかこの時期に、どうしてもしなきゃ行けない人以外はやめてほしいよ。
特に帰国。イギリスからライブするために帰ってきたアーティストとか…+109
-0
-
541. 匿名 2021/01/14(木) 07:25:45
>>515
すごいね。
そういう感覚の人が広げてるんだろうな。
断ったあなたは、偉い。+2
-0
-
542. 匿名 2021/01/14(木) 07:26:48
>>509
緊急事態宣言って逆効果だと思うんだけど。
解除されたら我慢してた分騒ぐ人が増えそう。
行動自粛よりも行動変容をもっと浸透させればいいのに。
飲食だけじゃなくて色んな業種がもう限界だと思う。
+4
-0
-
543. 匿名 2021/01/14(木) 07:27:05
帰省してたとしてもYouTubeで実家に帰りましたって動画出してる人見ると、よく出せるなって思う。オンライン帰省の動画でも出した方が高感度上がりそうだけどね。+5
-0
-
544. 匿名 2021/01/14(木) 07:28:54
>>281
会いに行って会えたの⁉️それ口実で大阪旅行したかっただけのように思える。今後関わらない方が良さそう+32
-0
-
545. 匿名 2021/01/14(木) 07:28:56
>>9
それは帰って正解だろ
80過ぎてんのに帰省しない間に死んだらお前が責任取れるのか?馬鹿じゃないの?+26
-146
-
546. 匿名 2021/01/14(木) 07:29:29
この時期に成人式だっつって、東京から帰省してる人いたんですけど。
田舎だからみんな思ってるよ。帰ってくんなよって。+1
-0
-
547. 匿名 2021/01/14(木) 07:29:43
>>533
1人ランチやチョコレート買うくらいなら感染者はそんなに増えないと思いますよ。+3
-1
-
548. 匿名 2021/01/14(木) 07:29:49
>>20
地方在住ですが
地方勤務の首都圏に実家がある人が正月に首都圏に帰省してコロナを土産に持ってきたケースがあります
なぜわざわざもらいにいってくるのか
コロナなんかただの風邪みたいに言う無神経なオヤジほどかかってなくてあちこち出歩くから腹が立つ+29
-0
-
549. 匿名 2021/01/14(木) 07:29:59
>>503
そして症状出る人も症状出た頃にはほぼうつし終わってるというしね。やはり感染しないようにする方が大事だよね。+4
-0
-
550. 匿名 2021/01/14(木) 07:30:59
>>543
SNSにあげてる人にもビックリしたよ+3
-0
-
551. 匿名 2021/01/14(木) 07:31:25
>>57
義実家がまさにそれだった。
先が長くないと思うからこそ、自重すべきなのに。
色々ずれてて、頭悪いな〜と思ってます。+79
-4
-
552. 匿名 2021/01/14(木) 07:31:40
この災禍のなかでも、テレビで爆喰い・激辛の番組をやっていたりするのには驚愕した。+5
-0
-
553. 匿名 2021/01/14(木) 07:32:10
>>26
他にも要因はあるだろうけど
その中でも会食での感染が多いんでしょ。+28
-0
-
554. 匿名 2021/01/14(木) 07:32:27
>>4
インスタなんか帰省時の写真、動画めちゃくちゃ上がってたよ。
サラッと流してるけど、隣にじーちゃん、ばぁちゃん、親戚写ってたり、後は年末かなりの大人数で飲食店で集合写真とかね。
撮影時だけかもしれないけど、安定のマスクなし。+72
-0
-
555. 匿名 2021/01/14(木) 07:34:04
>>408
なんで全部なん?一因って意味わかりまちゅか?+6
-0
-
556. 匿名 2021/01/14(木) 07:34:52
>>4
お前は何様なんだ+0
-16
-
557. 匿名 2021/01/14(木) 07:36:33
うちの子は「正月だけじゃなくて、しばらく帰省しないと思う」と言ってきた。
聞くと友達もみんな帰省は諦めたらしい。
たぶんこうして我慢してる人のほうが多いと思う。
それなのに常識はずれな連中のせいでみんなが迷惑する。+20
-0
-
558. 匿名 2021/01/14(木) 07:37:04
>>1
わかりきってたことじゃん。
理由がある人もいるけど、いつも通り帰省して、友達や親戚と会って楽しく過ごした人、反省してくれ。+75
-0
-
559. 匿名 2021/01/14(木) 07:37:42
>>556
横だけど、帰省するとかありえない派からしたらまあ言いたくもなるんじゃね
結局言ってる通りになってるんだもの+13
-0
-
560. 匿名 2021/01/14(木) 07:37:44
>>97
多くはないけど一定数いたよ
公共の乗り物じゃなくて車で行ったみたいで渋滞してたじゃん
我慢出来なかったんだよ+30
-1
-
561. 匿名 2021/01/14(木) 07:37:53
>>557
私の周りは、普段常識外れじゃないけど、
帰省してる人たくさんいたわ。がっかりした。+2
-0
-
562. 匿名 2021/01/14(木) 07:37:57
帰省などが感染を広めてしまったのはあると思うけど、そもそもの原因を作ったのは誰?って感じじゃん。GOTOトラベルやったり外国人受け入れたりしなければここまで拡大はしなかったはず。すべてを国民のせいにするのはやめて欲しい。政府は自分たちの非をいい加減認めたらどうなの?+8
-1
-
563. 匿名 2021/01/14(木) 07:38:32
同じ市内の実家に子連れで行ったけど、両親と別々に食事したわ。+3
-1
-
564. 匿名 2021/01/14(木) 07:38:37
この記事本当なのかな?
じゃあGOTOやってた政府はなんなん?+2
-0
-
565. 匿名 2021/01/14(木) 07:38:49
>>72
帰るやつか悪い。
私の周りはみんな1年実家帰ってない人ばかりだよ。+40
-2
-
566. 匿名 2021/01/14(木) 07:39:13
>>545
帰って正解…?+37
-0
-
567. 匿名 2021/01/14(木) 07:39:20
>>558
反省するなら猿でも出来る
っていうか感染しなかった人が大丈夫だったって変な自信に繋がったと思う
馬鹿だから+12
-0
-
568. 匿名 2021/01/14(木) 07:39:21
帰省断ったら友人に激怒された…
スルーしてたら次は泣き落とし
何なんこのポエム+6
-0
-
569. 匿名 2021/01/14(木) 07:39:23
>>552
そこまで反応するのは過剰+4
-0
-
570. 匿名 2021/01/14(木) 07:39:33
>>517
ガルちゃんあるあるw
意見コロコロ変わりすぎの矛盾しすぎなんだよなw+1
-0
-
571. 匿名 2021/01/14(木) 07:40:26
規制強化、罰則を設けるってズレているような気がします
どんな集団でも数%ははみ出す人が必ずいるから
そんな事より、食事処を会食無意味にさせた方がマシ
アクリル板で個室完全パーテーション
飲食店の持続化給付金は消えてなくなるけど
アクリル板は数年は使えるハズ。ここに税金投入
もし行動規制させるならば密着お酌は禁止
即、セクハラ扱いにすればヨシ
男性同士の御酌はホモセクハラ、パワハラ
お客様に対してはカスハラ
他のトピにも勘違いレスあったけど旅行は禁止なんかされてません
いま旅行しても通常料金ってだけです
今gotoなんかに税金投入して中抜き仲介会社を喜ばせたインチキ政策、
goto今年度予算にも組み込まれているけど実質中抜き目的
持続可能な予算、パーテーション化につぎ込んだ方がマシ+0
-1
-
572. 匿名 2021/01/14(木) 07:40:35
>>566
なんか闇が深そうな真相を見てしまったね+3
-4
-
573. 匿名 2021/01/14(木) 07:41:18
>>566
横だけどコロナで会えないまま死ぬのか孫に会ってから死ぬのなら孫と楽しい記憶がある方がいいんじゃない?っていう意見もわからんでもない+12
-8
-
574. 匿名 2021/01/14(木) 07:41:23
コメンテーターとか普段は意見バラバラだけど
年末年始に関しては、さすがに帰省しましょう。なんて発言する人誰一人居なかったよね
+4
-0
-
575. 匿名 2021/01/14(木) 07:42:06
うちは年末に父が亡くなった。葬儀もあるからもちろん飛んで帰ったよ。帰省するなって言うけど帰省しなければならないことだってあるよ。親との最期の別れで帰省したけど後ろ指さされて後ろめたい気持ちで帰らなければならない事が辛くて仕方なかった。帰省するなって言うけど様々な事情があるから帰省の全てを批判するのはやめてほしい。+11
-0
-
576. 匿名 2021/01/14(木) 07:42:10
>>4
あれだけGOTOは関係ないって言ってたのにこの有様だよ!+21
-0
-
577. 匿名 2021/01/14(木) 07:42:14
>>570
ガルじゃなくて国でしょ。
ついこの間までGOTOで煽ってたのに「感染は帰省で移動したせいだ」だからね。+0
-0
-
578. 匿名 2021/01/14(木) 07:42:28
>>9
もし今帰省してなかったら、生きてる内には会えなかったかもしれない。
おじいちゃんにとっては、最後に孫に会えた事、どうだったのかな………
+285
-35
-
579. 匿名 2021/01/14(木) 07:42:29
>>562
政府の行動が矛盾し過ぎてるのは確かに悪いと思うけど、帰省して感染広まったのは政府のせいばかりじゃないと思う
政府クソって思ってもしっかり感染リスクについて考えれば、政府はむかつくが帰省やめておこうって結論に普通は至るはずだから+5
-1
-
580. 匿名 2021/01/14(木) 07:42:44
植松みたいな考えの若者も多いのかも
コロナ移しても死ぬのは年寄り、障害ある弱者
その分国が年金、医療払わなくてすむしって
弱者への思いやりなどの余裕がなく他人事に考えてる人ばかり+1
-0
-
581. 匿名 2021/01/14(木) 07:43:19
>>539
この前事情があって緊急帰省したんだけど、リムジンバスの中では何故か当然の様に座ったらマスク外して過ごしてるバカがいた。行きも帰りも。中年女性。子供にも外させてたし。
帰省したら、家族での食事はやっぱり避けられない…3人だけだけど。
帰るときには「もし、コロナだったら…」とかなり不安になる。
+5
-5
-
582. 匿名 2021/01/14(木) 07:43:30
>>564
GOTOに東京が入るまでは平和だったんだよ+2
-2
-
583. 匿名 2021/01/14(木) 07:44:05
緊急事態宣言発出する県に住んでるんだけど、
こちらが気を付けてても、家に普通にお茶のみきて危機感ない年寄りも多いよ。
来ないでとも言えないしね。
+0
-0
-
584. 匿名 2021/01/14(木) 07:44:05
>>575
ご愁傷様です。
でもこの場合は自分とまわりが分かればいいと割り切るしかないよ。
全国で見たら1%にも満たない例でしょうし。+6
-0
-
585. 匿名 2021/01/14(木) 07:44:40
>>581
行きも帰りも同じ人と同じバスやったん?w+0
-2
-
586. 匿名 2021/01/14(木) 07:45:08
>>580
若者に当然のように犠牲を強いてきたんだから不満が溜まるのは当然だろ。
もう一年も経つんだからいい加減貴重な若い人の時間を犠牲にするのはおかしいわ。
高齢者や基礎疾患持ちなんてどうでもいいから勝手にしろ。+2
-2
-
587. 匿名 2021/01/14(木) 07:45:21
>>582
そうかなあ。
外国人をガバガバ入れるまでは持ち堪えてたよね。
海外から首都圏にどっと入ってそれがGoToで拡散された感じ。+11
-0
-
588. 匿名 2021/01/14(木) 07:45:21
>>4
ここでもいつ会えるかわからないから、帰省する!って人多かったよね。
+もたくさんついてたし、その人達も感染してなきゃいいけど大変だ+57
-0
-
589. 匿名 2021/01/14(木) 07:45:27
>>573
家族が「例えコロナに感染して命にかかわっても孫に会えるなら本望だ」って考えで、家族全員納得の帰省だったらいいのかもしれないけど
ただ、その無症状の子が帰省で移動する間に家族以外にも移しているかもしれない可能性もお忘れなくだわ+26
-0
-
590. 匿名 2021/01/14(木) 07:45:36
>>6
帰省した人ですか……+28
-0
-
591. 匿名 2021/01/14(木) 07:46:00
83歳のばぁちゃんに会えなくて寂しくてお正月は電話した。ばぁちゃんも会いたがってたし次いつ会えるかねなんて寂しくなったけど亡くなってしまったらもっと悲しいから会わなくて良かったんだなぁ+2
-1
-
592. 匿名 2021/01/14(木) 07:46:14
>>577
ガルは散々GOTOじゃなく外国人入国規制緩和のせい!ってひたすら言ってたよ
国はそんなこと一言も言っとらん+0
-1
-
593. 匿名 2021/01/14(木) 07:47:07
>>588
別に感染してもいいと思う。
そもそも多大なコストをかけて大してリスクの高くない感染を避ける方針がおかしい。+0
-15
-
594. 匿名 2021/01/14(木) 07:47:42
>>592
国は某国の言いなりだもん。
外国人が要因だとは認めないでしょーw
+2
-0
-
595. 匿名 2021/01/14(木) 07:47:44
+2
-16
-
596. 匿名 2021/01/14(木) 07:48:05
>>589
無症状者から他人に感染させるのならかなりの時間至近距離でいないと感染させる力はありません。+0
-8
-
597. 匿名 2021/01/14(木) 07:48:30
コロナ後も国民はこのコロナ禍できちんと行動できた人と、自分は大丈夫でしょ!
と自分勝手な行動した人で二分化すると思う
だって100年に一度の災害といわれているこの時期に
自己中心な行動をした人と付き合いたくないもん+5
-0
-
598. 匿名 2021/01/14(木) 07:48:32
gotoやろうがやるまいが、結局帰省で意味ないってことか
みんな親や祖父母に死んで欲しいんだね+4
-1
-
599. 匿名 2021/01/14(木) 07:48:42
>>592
で、帰省の話は肯定www
+0
-0
-
600. 匿名 2021/01/14(木) 07:48:59
>>596
新幹線とか長距離バスとか+3
-0
-
601. 匿名 2021/01/14(木) 07:49:08
>>598
生きてるなら死ぬリスクぐらい受け入れろよゴミ+1
-7
-
602. 匿名 2021/01/14(木) 07:49:47
マスク厨はマスクを過信し過ぎ+1
-0
-
603. 匿名 2021/01/14(木) 07:49:52
>>589
車で帰るやろ+1
-5
-
604. 匿名 2021/01/14(木) 07:50:06
うちの母は、他人の家庭の帰省は批判するのに
私には「うちは大丈夫だから帰って来て」と言う。
でも帰らなかった。+16
-0
-
605. 匿名 2021/01/14(木) 07:50:08
年末に帰省トピ立ってたけど普通に批判されてたよ?
ガルが帰省推奨してたってどこ見て言ってるの?
+5
-0
-
606. 匿名 2021/01/14(木) 07:50:25
>>600
乗車率少なかったねw
新幹線ガラガラだったよ
+1
-4
-
607. 匿名 2021/01/14(木) 07:50:44
>>605
なんの話?+0
-0
-
608. 匿名 2021/01/14(木) 07:50:54
>>601
自分がウイルス持ってってころ◯のは別じゃないかな。+0
-0
-
609. 匿名 2021/01/14(木) 07:51:27
>>473
実際そうでしょ
少なくともこんな大騒ぎするようなウィルスではない。
対策とかしなくていいのに、馬鹿と老人が騒ぎ過ぎなんだよ。
そんなに死にたく無いなら引きこもってろ。+0
-10
-
610. 匿名 2021/01/14(木) 07:52:04
一応政治家の会食って確かに政治の一環なのはわかるんだけど
相手が芸能人とかタレントだともう訳がわからないんだよね
感染的な意味であぶなっかしい業種のような+3
-0
-
611. 匿名 2021/01/14(木) 07:52:18
元々同じ時期にぞろぞろ混雑した電車に乗ったり渋滞に巻き込まれたりして帰省ってバカみたいと思ってた。
+0
-0
-
612. 匿名 2021/01/14(木) 07:52:26
義実家がBBQしようとしてる
妊娠中の私、嫌な予感がする+8
-0
-
613. 匿名 2021/01/14(木) 07:53:19
今年の帰省は去年の春節と同じ効果だったね
+2
-0
-
614. 匿名 2021/01/14(木) 07:53:21
そういえば
鹿児島でも30人会食で初の親戚間クラスター出たなぁ。
子どもから年寄りまで。
テレビないとこだと思ってる。
本当にくそ田舎はこういうこと普通にしてるよ。
私が働く飲食店は年末からかわらず
ずっと名前書いて待ちが出るくらい繁忙期だし。
でも夜は馬鹿みたいに全然来ない。
「夜8時以降」を真剣に守ってる。
昼ならいいんだってさ
+6
-1
-
615. 匿名 2021/01/14(木) 07:53:52
>>86
うちの地域は感染者が少ないから成人式やったよ
都市部から帰省して成人式に出る子も多かったって
2週間後感染者数が激増するんだろうな+37
-1
-
616. 匿名 2021/01/14(木) 07:53:55
>>612
外食できないから家でBBQとはいい考えですね+0
-2
-
617. 匿名 2021/01/14(木) 07:54:02
>>603
年末に公共交通機関で帰る人のインタビューいくつか見たけど+3
-0
-
618. 匿名 2021/01/14(木) 07:54:03
>>173
本当にそうだよね。
海外は一緒に住んでる人以外は身内でも会食ダメだもんね。
まぁ、日本は海外ほどの感染者数が出てないから踏み切れないんだろうけど…。+22
-0
-
619. 匿名 2021/01/14(木) 07:54:12
>>1
さんざんgotoはコロナに関係ないと言っておきながら、goto辞めた途端に会食が関係あるってなんじゃそりゃ?
入国緩和による影響については意地でも語らないし、コロナってのは随分と政府に都合いい感染をするんだねぇ。+72
-0
-
620. 匿名 2021/01/14(木) 07:54:14
>>12
同感。
ここまできてワガママな人が多いことに呆れる。
地方の実家の親たちは周りにコロナの人がいなくて危機感がないのかな。それにしても子どもに帰ってこいとかいう大の大人が想像力なさすぎ。
それから、最近思うけど、特に都会に住む人たちって、コロナ前から都会に人が多すぎて周りの人との関わりが人を思いやるほどあったわけじゃなかったと思う。都会に住むと人を思う気持ち、周りを大切にする気持ちが少なくなってしまう環境になりがちだったと思う。
都会って自分以外をスルーする風潮がある。まあ、ワガママになるわな。
コロナ禍になって、急に周りに移さないようにって呼びかけても思いやりもそもそも無かったり理解できなかったり想像力がない人がいるんだと思う。
理解できない人にはどうしたら伝わるんだろうね。
親がしっかり教えてあげられたらまだマシなんだけどな。
+19
-6
-
621. 匿名 2021/01/14(木) 07:54:56
全員アホ+1
-0
-
622. 匿名 2021/01/14(木) 07:55:04
>>613
中国人のことバカにできないね+1
-0
-
623. 匿名 2021/01/14(木) 07:55:10
>>223
孫が原因ってことは、親元離れて一人暮らししてるんじゃない?
もし両親と同居なら両親も罹ってる確率高いから、帰省した息子(娘)の家族からうつったってなると思う。+35
-0
-
624. 匿名 2021/01/14(木) 07:55:23
帰省しなくて正解だった🙆♀️+0
-0
-
625. 匿名 2021/01/14(木) 07:56:26
私は帰省我慢して
周りも諦めている人多かったけど
そんなに帰省してる人いたの?
私もう随分長いこと親に会えてないよ。+3
-0
-
626. 匿名 2021/01/14(木) 07:56:43
>>173
意味がないならコロナ対策なんてもうやらなくて良い。
少なくとも一律強制は個人の幸福追求権の侵害
アホな対策を延々とやるぐらいならコロナを蔓延させるべき。
老人と基礎疾患持ちの一部が死ぬだけで済むんだから必要な犠牲だわ。+1
-25
-
627. 匿名 2021/01/14(木) 07:57:10
>>575
うちもです。
国内なら帰らないって選択はないですよね。
空港にるるぶ持った家族とか未だにいて家族が大変な時に我慢するなんて馬鹿馬鹿しいって思ってしまった。
外出しない、車移動などは勿論するけどね。+3
-0
-
628. 匿名 2021/01/14(木) 07:57:12
>>601
人にはそれぞれ亡くなりかたに希望がある。
押し付けんな
+0
-0
-
629. 匿名 2021/01/14(木) 07:57:15
>>612
行かないし旦那にも行かせない。
妊娠中なら当然だよ。+6
-0
-
630. 匿名 2021/01/14(木) 07:57:31
>>119
ほんとこれそう思う。会食が危ないのは分かるけど、どういう状況で移るのか、もうちょっと詳細に知りたいと思う。
感染者がバスに乗ってて、その周りに座ってた人達が感染してたっていうのも見た。バスで飲食したのかは不明。+6
-0
-
631. 匿名 2021/01/14(木) 07:57:32
妹が医療、私介護の仕事。それぞれ会社から同居家族以外との会食は自粛してって言われてるから、正月もふくめしばらく顔を合わせてない。
世間的には制限されていないのね+4
-0
-
632. 匿名 2021/01/14(木) 07:57:35
>>57
しかも会えるうちに会いたいって言う人は自分がもしかしたら無症状で感染してて子供や孫にうつすかもと思いもしないんだよね。誰が感染してるかなんてわからないのに、自分は安全だと思ってる。+76
-3
-
633. 匿名 2021/01/14(木) 07:58:15
>>617
乗車率何%なんよ
年末新幹線乗ったけど半分以下だったよ。グリーン車なんてほぼいない。+3
-2
-
634. 匿名 2021/01/14(木) 07:58:26
>>602
目に見えないウイルスをマスクで完全にシャットアウトできると思えない
もちろんマスクはするけど、感染リスク高いとこ行けば普通に移る率高くなると思ってる+1
-0
-
635. 匿名 2021/01/14(木) 07:58:26
>>418
しかも西村大臣とか実家に帰っても家には上がらず玄関先で挨拶して帰ってくださいとか言ってたし笑
ほんとあたおか過ぎるんだよ。
そのくせ外国人はバンバン入国して隔離の制限もなければ規制もないみたいな状態で好き放題だし。そりゃ日本人もおとなしくしてられないと思うわ。
政府の対応が本当にひどい。+37
-1
-
636. 匿名 2021/01/14(木) 07:58:55
>>628
じゃあそんなに感染が嫌なら一生一人で引きこもって生きろや
外に出るだけで事故のリスクも感染のリスクもあるからな+1
-1
-
637. 匿名 2021/01/14(木) 07:59:17
>>601
達観した気持ちになれない+0
-0
-
638. 匿名 2021/01/14(木) 07:59:46
>>625
私も。
隣の県だけど感染させるのが怖くて行けないし、親も電話で我慢してくれてる。
兄弟も同様。
+1
-0
-
639. 匿名 2021/01/14(木) 07:59:59
>>632
会える時間は限られてるから+3
-15
-
640. 匿名 2021/01/14(木) 08:00:21
>>636
横だけど暴言ひどい。
目障り。+1
-0
-
641. 匿名 2021/01/14(木) 08:00:47
>>639
自らそれを短くする可能性もあるんだよ。+9
-1
-
642. 匿名 2021/01/14(木) 08:00:56
たとえば妊婦なんかは葬式の会食はどうしてるの?+0
-0
-
643. 匿名 2021/01/14(木) 08:01:10
>>575
もちろん責める気はないけど、
うちは祖父が亡くなった時
親戚の伯母さんは帰って来れなかったから「死に顔」に会えなかったよ。
私の父(喪主)が「帰ってくるな」と言ったから。
だから県外の人たちは皆帰って来なかった。
「ひどい」と思われているだろうか+2
-1
-
644. 匿名 2021/01/14(木) 08:01:59
>>639
必要だからいくんです!
会合じゃない!+3
-1
-
645. 匿名 2021/01/14(木) 08:02:01
>>301
コロヒストピで、経済回すって言葉を錦の御旗に、自分の欲望のままに行動する人が多いことに驚いた。
そんなに地方経済を応援したけりゃ、通販でもふるさと納税でもやり方は色々あるだろうに。
ストレスが溜まるのは分かるけど、わざわざ遠くまで行かなくてもいいのに。+29
-1
-
646. 匿名 2021/01/14(木) 08:02:08
>>614
その親族、
バカだねえ。って思ってしまった。。。バカな私でもわかることなんだけど。
呼びかけの文章の意味合い、本来のコロナの実情をわかってないんだね。
だから思う、何事からも学ぼうと思う人としか関わりたくない。バカというかワガママな人なのかな。+2
-0
-
647. 匿名 2021/01/14(木) 08:02:23
こういう帰省者のウイルスが巡り巡って医療従事者に感染とかしたら病院行ってるうちの田舎の親もやばいんですけどね+0
-0
-
648. 匿名 2021/01/14(木) 08:02:23
>>636
感染が嫌とはいってない。
お前の価値観を押し付けんな
ってんの+0
-0
-
649. 匿名 2021/01/14(木) 08:02:57
>>642
妊婦に葬式自体行かせないよ+2
-1
-
650. 匿名 2021/01/14(木) 08:03:06
>>57
年末にそんな家族からギャンギャン言われたケアマネです。
いや、いいのよ、来ても。でも、そのあと二週間サービス休止ですからって説明をあっちにもこっちにもしないといけなかった。
一生あえないんですか❗って感情的に言われても、くたびれてスンの気持ちだから「しらねーよ、コロナにきいてみろよ」と思いながら「お気持ちわかりますが、ご理解いただけませんか」って30分繰り返す。
だからさ、二週間休んで付き添えばいいんだってば❗+116
-0
-
651. 匿名 2021/01/14(木) 08:03:08
都会から田舎帰省してきて、友達と飲み会いった旦那…
私はついてかなかったけどそんなに友達大事か?+2
-3
-
652. 匿名 2021/01/14(木) 08:03:10
>>1
いまさら何を言っているんだよ
+12
-0
-
653. 匿名 2021/01/14(木) 08:03:31
そんなんわかりきってたことやん。
知ってたわ。
徒歩10分の実家も玄関先で挨拶だけして帰りましたわ。
たいして賢くもない私でもわかるのに、欲に負けるんだか本当に考え無しなんだか。
呆れる。+7
-2
-
654. 匿名 2021/01/14(木) 08:03:37
体を悪くして入院してたらお見舞い禁止のはずだよね。
会わなきゃーの人達は本当にこのお正月に会わなきゃ駄目だったの?+2
-3
-
655. 匿名 2021/01/14(木) 08:04:21
>>156
それ観た。無知ってホント恥ずかしい。
飲みニケーションとか若いのにおっさんみたいな事言ってダサかった〜
アホをテレビで発信してるようなもんだね。
+11
-1
-
656. 匿名 2021/01/14(木) 08:04:24
>>649
そうなんだ!わたしのとこだとボロクソに叩かれそう+2
-0
-
657. 匿名 2021/01/14(木) 08:04:50
>>653
うちも義実家にそれで帰った。
このご時世、顔を見るだけでじゅうぶんなはずなのに上がり込まなきゃいけないと思い込んでる人は何なんだろうね。+7
-1
-
658. 匿名 2021/01/14(木) 08:05:56
旦那の部下が、正月に集まった親戚の中に陽性者出たから検査結果出るまで仕事に出れなくなった。運良く?判明したのが正月休み明け直前だったから会社の人とは接触してないけど、旦那は基礎疾患あるから怖い。親戚で集まんなよ💢+11
-0
-
659. 匿名 2021/01/14(木) 08:06:11
>>653
欲に負けるってか義実家は圧がすごいよね
身を守るために強い嫁にならないといけない+8
-0
-
660. 匿名 2021/01/14(木) 08:06:21
>>156
何がダメなんだろう
飲食を過剰に制限しようとする今の状況のが異常だわ
明らかに制限をなくして感染した方がデメリットが小さい。特に死に際の高齢者や疾患持ち以外はな。+3
-15
-
661. 匿名 2021/01/14(木) 08:06:27
>>656
そうなの…
大変だね
体調悪化して出血しそう😏
また、この寒い時季に
どんだけ〜+0
-0
-
662. 匿名 2021/01/14(木) 08:07:31
>>628
じゃあ他人の行動を制限しようするなカスが+0
-0
-
663. 匿名 2021/01/14(木) 08:08:40
さっきから、日本のお年寄りや疾患ある人を犠牲にしたがってる煽りがいるね。+5
-0
-
664. 匿名 2021/01/14(木) 08:08:46
行きたくないって散々言ってるのに結局旦那のせいで東京の義実家に行く羽目になった年末年始。親戚も普通に集まるしMAX15人の密空間で本当に殺意。東京の人が全員とは言わないけれど、こういう阿呆な奴らがいるから意識が低い、とか感覚が麻痺してるって言われるんだよなーと
もし万一自分の身や子供に異変があった場合は問答無用で即離婚!+22
-0
-
665. 匿名 2021/01/14(木) 08:09:00
私、旦那側の葬式に出たせいかは分からないけど流産したよ
絶対出ないで!
自分の両親ならでるけど長居はしないかな
義実家てだけで体調悪くても言えずにもう後悔です+2
-3
-
666. 匿名 2021/01/14(木) 08:09:27
>>662
大丈夫?
ここはガルちゃんで政府の機関じゃないよ?+0
-0
-
667. 匿名 2021/01/14(木) 08:09:46
>>663
若者や現役世代の貴重な時間を犠牲にしてるアホが何かいってる+0
-2
-
668. 匿名 2021/01/14(木) 08:10:25
>>9
わけわからん1日6万円補償とかのニュースより、こういうのもっとやればいいのにね。+203
-5
-
669. 匿名 2021/01/14(木) 08:11:06
>>545
それで2週間ほど家族揃って家からでなきゃいい。家族の責任だからね。撒き散らすから迷惑なんだよ‼️+29
-1
-
670. 匿名 2021/01/14(木) 08:11:28
自分だけ良ければと思った人たちのせいで爆発か…最悪だ。
あんなに止められてたのに。
+5
-0
-
671. 匿名 2021/01/14(木) 08:12:07
>>41
うちは皆同じ市内なんだけど、年末年始は無しにしようと断ったのに義理の姉家族がコッソリ夫の実家にお茶だけしに来てたらしく。その翌日に義理の姉の旦那さんの職場で感染者が発生したようで大慌てで連絡来た。
だからあれほど言ったじゃーん、と。+134
-0
-
672. 匿名 2021/01/14(木) 08:12:27
>>320
ほんと民度低いよね
でも元からみんなこんなもんかもね
昔から火事場の野次馬はたくさんいたし、今は事故現場でスマホパシャパシャする奴もたくさんいる
みんな結局他人事
医療従事者が苦労しても高齢者が死んでも自分にはかんけーないしーー我慢嫌だもーんって人ばっかり+42
-0
-
673. 匿名 2021/01/14(木) 08:12:52
>>4
そうだよね。
余程の事情が無い限りは自粛するべきだったと思う。
地方は高齢者も多いし、医療体制も脆弱だし。。。
無症状者もいるので、移動自体が地方にとってはリスクなんだよ!+28
-1
-
674. 匿名 2021/01/14(木) 08:13:14
>>50
メッセージの発信の仕方が弱いとかメディアは言ってるけど、そこまで言わないとわからないバカな国民が多いことにびっくり。大半の人は自粛してるけど、一部のバカが未だに昼飲みとかしてる。+62
-0
-
675. 匿名 2021/01/14(木) 08:13:45
岩手県だけど感染経路まで発表されるから、帰省関連だってのが多い。発表された人達はご近所さんにバレてるんじゃないだろうか?+2
-0
-
676. 匿名 2021/01/14(木) 08:13:52
>>632
もうそんなことまで気にしてたら仕事も行けないし子供も学校行かせれないわ
周りにこんな人いたらノイローゼなりそう+5
-15
-
677. 匿名 2021/01/14(木) 08:14:06
帰省派だった人は今何をおもうんだろう。
散々自己責任で後悔しないならって書き込んだけどそれにすごいマイナスされたけどね。
一人でお正月過ごして一人で死んだらどうすんの?って返信あったけど、死ぬ気まで追い詰めらてれんだったらお正月じゃなくて、普段から帰ればいいのにと思ったけど。無事ならいいけど。+0
-0
-
678. 匿名 2021/01/14(木) 08:14:28
なんで感染拡大してる年末に行かなきゃいけなかったんだろ。
そんなに会いたかったら感染が落ち着いてた秋の連休に行っとけはよかったのにね。
+4
-0
-
679. 匿名 2021/01/14(木) 08:14:57
>>660
その飲んで騒いで感染した人の家族が看護師や介護士だったら?
その人の同僚の家族が医療従事者だったら?+3
-0
-
680. 匿名 2021/01/14(木) 08:15:12
>>673
高齢者は死んでいいよ
そもそもそんなに感染したくないなら出歩かなきゃ良いわけで。+0
-2
-
681. 匿名 2021/01/14(木) 08:15:59
>>679
問題ないでしょ+0
-8
-
682. 匿名 2021/01/14(木) 08:16:10
>>676
帰省先には感染したら命の危険があるお年寄りがいるじゃん?
学校や職場には基本いないじゃん?
わかるよね?+12
-5
-
683. 匿名 2021/01/14(木) 08:16:26
>>604
私の母からの電話は、「帰ってこないで」だったわ。私も帰らないと決めていました。+1
-0
-
684. 匿名 2021/01/14(木) 08:16:36
>>632
まじで老人の痴呆が急に進んでる人が増えた原因ってこれだよ
+11
-0
-
685. 匿名 2021/01/14(木) 08:16:53
>>678
秋の連休は親のことなんかすっかり忘れてGOTOで遊びまくってたのさ。+6
-0
-
686. 匿名 2021/01/14(木) 08:17:19
>>682
学校でも同居してして家庭に高齢者がいる方もいます。仕事場の人でもそう
+6
-2
-
687. 匿名 2021/01/14(木) 08:17:31
>>5
がるちゃんにも新型コロナっていうカテゴリーあってもよいかも。+4
-1
-
688. 匿名 2021/01/14(木) 08:17:37
>>677
1人で死にたくない!家族に感染させるかもしれないけど1人よりは皆で!ってこと?
その思考怖過ぎるんだけど+1
-1
-
689. 匿名 2021/01/14(木) 08:17:48
>>632
移しても別にいいでしょ。アホが騒ぎ過ぎなんだわ。+2
-15
-
690. 匿名 2021/01/14(木) 08:18:19
>>665
それは義実家が嫌いなだけじゃん+0
-1
-
691. 匿名 2021/01/14(木) 08:18:25
>>686
いつも接してる場合とたまに会う場合と感染リスクが違うことも知らずに文句言ってるの?+5
-4
-
692. 匿名 2021/01/14(木) 08:19:12
>>687
2月コロナ総合トピとか。そしたらそこチェックすれば状況把握できるし。+8
-0
-
693. 匿名 2021/01/14(木) 08:19:19
>>667
これに関しては政府が悪い
成人式の中止(延期じゃないんかい)や、大学(だけ)オンライン授業なのはホントくそだと思う
もっと若者に配慮して上手くやれないものか、そもそも地理的に有利なはずなのにさっさと鎖国しなかったのが悪い
これだけ広がって鎖国したら収まるまでに時間がかかるのに
休業補償も前年度の収益から計算すればいいのに一括6マンとかばかかな?
年寄りや基礎疾患持ちは悪くないよ+3
-1
-
694. 匿名 2021/01/14(木) 08:19:51
>>676
ほんとこれ
リスク高い自覚がある人は感染したくないなら自己責任で引きこもるか対策してくれ。年齢的にリスクは低いから自粛もしないしマスクも極力しないわ。+3
-11
-
695. 匿名 2021/01/14(木) 08:20:08
帰省はダメとか言っといて旅番組やグルメ番組で地方ロケにくる芸能人もダメでしょ。
テレビ局もロケ番組を放送してるくらいだから、
そりゃ、その番組見た人は感覚も緩くなってくるよ。
+4
-0
-
696. 匿名 2021/01/14(木) 08:20:11
>>684
げ…うちだわ。
コロナで感染させたら危ないからとずっと帰らなかったら、元気だったのに電話するたびに何か様子がおかしくて病院連れて行ったら痴呆症だと言われたわ
+8
-0
-
697. 匿名 2021/01/14(木) 08:20:49
>>691
いつも接してる人の方が感染リスク高いよね+1
-8
-
698. 匿名 2021/01/14(木) 08:20:53
真面目にやってる飲食や旅行業を追いつめてるのは身勝手に遊びまくってる人達なんだけど。
そういう人たちほど他のせいにするよね。
+6
-0
-
699. 匿名 2021/01/14(木) 08:20:54
日本のファクターX、同調圧力は春先には効き目があったけど、今はみんなでやれば怖くないにはたらいてるよね+0
-0
-
700. 匿名 2021/01/14(木) 08:21:32
>>686
学校は勉強しに、会社は、仕事しに行く場所でしょ。+1
-3
-
701. 匿名 2021/01/14(木) 08:21:33
>>4
年末から緊急事態宣言出した方が良かったんじゃ…と思う。
あけましておめでとうキャッキャからの急転直下で飲食業や成人式関係者とかのメンタルも大変だったと思う。+89
-2
-
702. 匿名 2021/01/14(木) 08:21:35
>>697
本当に知らないんだね。
もう少し学ぼうとした方がいいよ。+6
-1
-
703. 匿名 2021/01/14(木) 08:21:40
>>689
感染者が増えると救急出動も増えてあなたが事故や病気で死にかけた時に救急車が遅れるけどいいの?
きても搬送先見つからなくてそのまま死ぬけどいい?+17
-3
-
704. 匿名 2021/01/14(木) 08:22:08
>>686
横だけど、職場や学校と違って、帰省すればマスク外して久しぶりに長時間食事したりするよね。やっぱり普段会わない人達が飛沫飛ばし合うのってリスク高いと思う。+20
-0
-
705. 匿名 2021/01/14(木) 08:22:18
>>689
え?+6
-1
-
706. 匿名 2021/01/14(木) 08:22:28
>>700
沢山クラスターおきてるよね
でももう会社も休みにならない学科も休みにならない。そんなもんなんだよコロナって+6
-0
-
707. 匿名 2021/01/14(木) 08:22:53
帰省強要のゴミ糞義実家のせい+12
-0
-
708. 匿名 2021/01/14(木) 08:23:03
こんな記事も出てるのに月末に緊急事態宣言が出てる地域に帰ろうとする身内がいる。日を改めてと言っても、なったらその時考えればいいとか言うし、もうどうしたらわかってくれるのかわからない。身近で会わなきゃいけない人なので、本当困る。こっちは妊婦だし父と母は疾患持ち。頭が痛い。+7
-0
-
709. 匿名 2021/01/14(木) 08:23:13
>>700
遠い家族はほっからかしにすることですね+3
-0
-
710. 匿名 2021/01/14(木) 08:23:22
>>698
違うな。コロナを過剰に恐れるアホのせい
遊ぶから感染すると思ってる他罰思考のアホはどうしようも無い+1
-4
-
711. 匿名 2021/01/14(木) 08:23:36
昨夜みたおのののかのトピで、こりゃ感染抑えるのは無理だなと思った
理解能力のない人が多すぎる+6
-1
-
712. 匿名 2021/01/14(木) 08:23:42
>>702
横、ガルちゃんは何言っても無駄じゃね!?+0
-4
-
713. 匿名 2021/01/14(木) 08:24:27
>>12
私も帰省しなかったけどメンタルの限界にきて帰省した人がいるのは想像に難くない
いくらなんでも長すぎなんだよ+23
-10
-
714. 匿名 2021/01/14(木) 08:24:56
>>703
コロヒッスって鬼の首を取ったようにこれを連呼するけど、死にかけましぇ~ん(笑)+2
-14
-
715. 匿名 2021/01/14(木) 08:24:58
>>173
言われなくても出来る人、言われたら出来る人もいるからメッセージの発信は大切だと思う。
出歩かない人が増えればその分だけ密度は下がるはず。
いま出来てない人もだんだん気付くようになるかもしれないし。
低きに流れて思考停止にならないようにしたい。+36
-0
-
716. 匿名 2021/01/14(木) 08:25:19
>>702
は?長く時間を共にした方が感染リスクあがるだろ+1
-2
-
717. 匿名 2021/01/14(木) 08:25:19
>>703
馬鹿なの?事故や死ぬほどの病気なんて滅多にある事じゃないしそれぐらいのリスクは引き受けるわ。
コロナ脳の常套脅し文句だなw+3
-15
-
718. 匿名 2021/01/14(木) 08:25:52
>>703
横だけど多分別にいいって言うだろうよ。自分が事故ったり病気になったりする可能性は低いだろって変な自信で
気を付けてたって事故にも病気にもなるし、実際なってる人の多くは「まさか自分がこんな目に」って思ってるだろうにね+10
-2
-
719. 匿名 2021/01/14(木) 08:25:55
>>710
遊んでもいいし旅行してもいい
問題なのはマスク外してる時
馬鹿みたいに唾飛ばしてたらうつる
+1
-0
-
720. 匿名 2021/01/14(木) 08:26:23
>>702
ちゃんと説明した方がいいのでは+3
-0
-
721. 匿名 2021/01/14(木) 08:26:44
>>431
同じです+3
-0
-
722. 匿名 2021/01/14(木) 08:27:08
>>699
あー、それだね。
なにせ政治家さん達がやっちゃったから、もう制限効かないよね。
安倍さんはワンちゃんと家にいたもんね。
+1
-0
-
723. 匿名 2021/01/14(木) 08:27:18
やっとビジネストラック中止になったね!
だいぶ遅いけどよかった!
そのまま春節終わるまで止めてて欲しい+6
-0
-
724. 匿名 2021/01/14(木) 08:27:34
>>717
あなたと話しても無駄なのはよくわかったwもういいです+0
-0
-
725. 匿名 2021/01/14(木) 08:27:58
地方では感染者少なかったのに‥
これがきっかけでどんどん増えて、知り合いや高齢な親に罹ったらと思うと。+4
-0
-
726. 匿名 2021/01/14(木) 08:28:52
テレビで、帰省で移してしまった人の後悔のインタビューみたいなものをもっと取り上げたらいいよね。
体験談のようなものを。
ジジババ世代はテレビの影響力あるし。
東京は行く側だからか、帰省でのコロナ被害についてぜんぜん伝わってきてないよ。+21
-0
-
727. 匿名 2021/01/14(木) 08:28:53
>>708
それわかるわ。そのとき考えればいいとか言うよね。感染してから考えるのかと思ってしまう。自分に限ってコロナにならないとか思ってるから、言ってくるんだよね。わかるわ。うちも同じ。+3
-0
-
728. 匿名 2021/01/14(木) 08:29:27
>>229
年始に東京の親族のところへ会食に行って、それでコロナになってた地方民がいましたよ。+7
-0
-
729. 匿名 2021/01/14(木) 08:29:35
>>725
少なかった?GOTOのときからちょこちょこ出てたやん
冬になって爆発的した+0
-0
-
730. 匿名 2021/01/14(木) 08:29:47
私の周りでは年末年始の集まりって50代以上が主導で決めて、
不参加どころか換気などの感染予防をすると嫌な目で見てくる。
騒ぐ若者も多いけど、上の世代の意識も変えないと来年も増えてしまいそう。+3
-0
-
731. 匿名 2021/01/14(木) 08:30:26
>>723
これで収束や!
帰省すんぞー+0
-2
-
732. 匿名 2021/01/14(木) 08:30:37
何で政治家の会食はクラスターでないの?
隠蔽してるとか?+2
-1
-
733. 匿名 2021/01/14(木) 08:31:07
医療崩壊して高齢者減ってくれた方が多分税負担が減ってありがたいんだけど+4
-2
-
734. 匿名 2021/01/14(木) 08:31:12
>>714
大丈夫?+4
-0
-
735. 匿名 2021/01/14(木) 08:31:22
ゾンビ映画みたい+0
-0
-
736. 匿名 2021/01/14(木) 08:31:37
>>725
田舎民ですが年末年始前から感染者増えてます。+2
-0
-
737. 匿名 2021/01/14(木) 08:32:58
>>408
こんな発言して恥ずかしく無いんか?
顔見えないって便利だな。+9
-0
-
738. 匿名 2021/01/14(木) 08:34:28
>>733
自分の親が亡くなっても?
まさか毒親?
もういないとか?+2
-2
-
739. 匿名 2021/01/14(木) 08:35:04
動く人は動くから罰則設けるしかなくなっていきそうな気もする。去年よその国みたいに罰則ないしクラブだって飲みだって行くって言ってた人と同レベルの人がわらわら増えた+1
-0
-
740. 匿名 2021/01/14(木) 08:35:10
成人式もあったし、この後また増えるのかな?+2
-0
-
741. 匿名 2021/01/14(木) 08:35:13
>>6
自分に甘い人ほど政府を批判するんだよね+44
-6
-
742. 匿名 2021/01/14(木) 08:35:33
実際年末年始から増えてるのに、コロヒスコロヒス何かのひとつ覚えみたいに。
+1
-0
-
743. 匿名 2021/01/14(木) 08:36:40
>>740
中止しても結局集まったりしてたニュース見たし増えるんじゃないの+1
-0
-
744. 匿名 2021/01/14(木) 08:37:01
どうだろうね。流石に集まってたの流石に親元離れた若者限定だったと思いたい。親に面倒見てもらってる身で会食行って家族にうつしてたらもう目も当てられない+0
-0
-
745. 匿名 2021/01/14(木) 08:37:04
>>723
2/7までだよ
春節入れる気満々なんだけど💢+2
-2
-
746. 匿名 2021/01/14(木) 08:37:17
>>9
こういう詳細ってどこから漏れてニュースになるんだろう
+73
-0
-
747. 匿名 2021/01/14(木) 08:37:54
地方都市でコンビニ店員やってるけど
普通に県外客来てたよ。
中にはマスクしてない輩も。
多分そういう人たちって
自分が感染者になって周りから村八分食らって初めて分かるんじゃないかな。
+1
-0
-
748. 匿名 2021/01/14(木) 08:38:11
>>738
高齢者の無駄な延命で医療費圧迫してる話になると、絶対に自分の親がそうなったらどうするの?見殺しにするの?とかって言ってくる人いるよね+3
-2
-
749. 匿名 2021/01/14(木) 08:38:28
こんな事言ってもうちの義両親は、自分達が未だに感染しておらず何ともないから結局は‘帰省もしなかった非常識な嫁’としか思ってないはず
こんな時期に当然のように帰省を強制するような人間は、やっぱり帰らなくてよかったねーとはならないよ+5
-0
-
750. 匿名 2021/01/14(木) 08:38:44
>>745
延長する可能性の方が高い+0
-0
-
751. 匿名 2021/01/14(木) 08:38:54
>>745
2/7の期限って、1日あたりの感染者500人割ることも条件だっけ?+3
-0
-
752. 匿名 2021/01/14(木) 08:39:31
>>19
ほら、うちは平気だったって思ってるよね+17
-0
-
753. 匿名 2021/01/14(木) 08:39:37
守る守れないもあるけど自分だけかかってるのが許せないと逆ギレが敢えて動き回る巻き添えパターンもあるよね+0
-0
-
754. 匿名 2021/01/14(木) 08:39:50
>>50
そう思う。
緊急事態宣言だって結局国民が協力できるかどうかにかかってる。
罰則規定を入れれば人権侵害だなんだって文句が出るんだから。
国民一人一人が考えて行動しないと収まらないと思う。+48
-0
-
755. 匿名 2021/01/14(木) 08:39:59
>>706
なんなら帰省よりも感染広がってる原因だと思うわ+3
-6
-
756. 匿名 2021/01/14(木) 08:40:29
ゆとり世代がね...+5
-4
-
757. 匿名 2021/01/14(木) 08:41:09
お互いを思いやり大切にし合えた親子はうつしあうことは避けられ、そうじゃない親子の中で貧乏くじ引いて苦しむだけの話ね。一番大変なのは治療に携わってる人たちだけど+7
-4
-
758. 匿名 2021/01/14(木) 08:41:56
いい加減に老人基礎疾患持ちをトリアージしろよ+2
-2
-
759. 匿名 2021/01/14(木) 08:42:02
>>37
そこでロックダウンしないと意味ないよね。
さんざん広がってからやるとか、無能すぎる。
医師も看護師も限界だよ+20
-0
-
760. 匿名 2021/01/14(木) 08:42:14
>>748
横だけど、正直どう?
私は親が80オーバーとかで、普段から体調が思わしくない状態であればもうこれ以上延命しても…と思うかもしれないけど、60とか70そこらだったら現実飲み込めなくて少しでも生きて欲しいと思うかもしれない。
何歳でも60以上の自分の親の延命は無駄だってやめられるもん?+7
-0
-
761. 匿名 2021/01/14(木) 08:42:20
学校の勉強だって理解出来ない人間もいるんだからコロナについても分からないようなの沢山いるんじゃない+0
-0
-
762. 匿名 2021/01/14(木) 08:43:03
>>748
まさにそういう意見があるから周りに人殺しだと思われたくなくて延命を選んでしまうという心理に陥る。
うちはもうきっぱり延命断った。周りの目なんて気にしてられない
延命したら本人が1番しんどいと思うわ+4
-0
-
763. 匿名 2021/01/14(木) 08:43:40
>>748
そんなのいいよ
実際どうなの?+0
-0
-
764. 匿名 2021/01/14(木) 08:44:52
>>762
親御さん亡くなったの?+0
-0
-
765. 匿名 2021/01/14(木) 08:45:13
>>745
解除できるわけ無いじゃん。
春節好きな人は楽観的過ぎるw+0
-0
-
766. 匿名 2021/01/14(木) 08:45:58
>>49
旅行より帰省のがリスクあるよね。
家族で車移動で、コロナ対策してる旅館より
他の家族の家で数日一緒に過ごす方が。
他人と会食がリスクって
さんざん言ってるのにね。
+12
-0
-
767. 匿名 2021/01/14(木) 08:46:08
>>760
病院から説明受けるよ。
延命したら助かる確率、どういう後遺症が残るのか。その説明を理解した上で判断すればいいんじゃないの?
無駄な延命の話だけなので、助かる可能性がある人工呼吸器はしてもいいと思います。
うちの親は65で倒れて、延命はできますが命が助かったとしてしても植物状態の可能性が高いです。って説明を受け延命しなくていいです。と即決した。+5
-0
-
768. 匿名 2021/01/14(木) 08:46:50
帰省自粛呼びかけたの遅すぎたと思う。
GOTO止めたのだって12月半ばだし。
自分たちの見通しが甘くて、こんなことなったのに国民に責任転嫁すんなって思う。+9
-0
-
769. 匿名 2021/01/14(木) 08:46:53
>>749
非常識な嫁って思われて疎遠になった方が100倍楽でいい。私はブチギレてやったよ。+11
-0
-
770. 匿名 2021/01/14(木) 08:47:47
>>656
体調悪いって言えばいいんじゃない?+0
-0
-
771. 匿名 2021/01/14(木) 08:47:49
>>748
横だけど、それが人間だからねー
自分の親に「病気になって無駄な治療をしたら国の医療費が逼迫するから延命無しで亡くなってくれた方がありがたい」と言える人がどれだけいるだろうか
あなたは言えるんだろうけど
あ、言われる側かな?
+5
-1
-
772. 匿名 2021/01/14(木) 08:47:49
>>748
延命しないのと見殺しは違う。
私は親がもう80近いから延命は希望しないよ。
ただ、弟がどう思ってるかはわからない。+6
-0
-
773. 匿名 2021/01/14(木) 08:48:31
こういうトピ、昼間に見るとなんか違う意見の人多い。夜だとまた違うよね+2
-0
-
774. 匿名 2021/01/14(木) 08:48:34
帰省先でマスクで過ごすなんて不可能に近いから今年はやめました。
親や祖父母にうつしちゃった人たちは今すごく後悔してるんだろうけれど…
うつしちゃってから後悔しても遅いんだよね…+8
-0
-
775. 匿名 2021/01/14(木) 08:49:34
>>773
どのトピも一緒だよ顔ぶれ違うから+1
-0
-
776. 匿名 2021/01/14(木) 08:49:56
他人だから責めはしないけどうつす可能性大なのをわかっててあえて行ったと思ってる。+1
-0
-
777. 匿名 2021/01/14(木) 08:50:14
>>767
やっぱり状況を理解した上で個々の判断だよね。
だとすれば、その判断を周囲が「無駄な延命」と言うのも違うと思う。助かる見込みが無くてもその家族にとっては無駄じゃないから延命を選んでるんでしょう+4
-1
-
778. 匿名 2021/01/14(木) 08:50:32
>>754
それができればこんな状況にはなってないと思うんだよな。昨年オリンピックの聖火がくれば群がる人々、東京マラソンや今年の箱根駅伝の沿道など見てきたからもう諦めしかない。対策意識しっかり持っている人が今よりできることってもうないしもうなるようにしかならんと思ってるわ+6
-0
-
779. 匿名 2021/01/14(木) 08:50:43
最初からそうだと思ってたよ。以前の山梨もそうだった。
旅行より帰省が危ないんだよ。マスクなしで飲食して長時間喋るって実家しかないもん+8
-0
-
780. 匿名 2021/01/14(木) 08:51:52
入院できなくなってきたら、高齢者は死んでもしょうがないとか言う人いるけれど…
延命するもしないも、治療するもしないも、本人とその家族が決めることだから、全然関係ない人がとやかく言うなと思う。
自分の命のことは、その本人や家族が決める。+6
-2
-
781. 匿名 2021/01/14(木) 08:51:59
こういうみんなが避ける時にわざわざ帰省する人ってアクティブだから色々なとこに迷惑かけそう+5
-0
-
782. 匿名 2021/01/14(木) 08:53:07
>>777
横だけど、病気で倒れ延命を選んだ後の寝たきり状態。食事も胃瘻。それが無駄な延命なんだよ
自分の親がその状態でずっと過ごしてみ?延命選んだ自分の判断も後悔するよ+9
-1
-
783. 匿名 2021/01/14(木) 08:53:24
>>771
横だけど、延命を断るって、そういう事じゃなくじゃい?
世間体で動けもしない治る見込みも無いまま機械に繋げて生かせるなんて、身内のエゴとしか思えないわ。
コストの問題じゃなくて本人の辛さの問題ね。
そういう事を言う人に限って、人に何を言われるかしか気にしてないから面会にも来ない。
医療費が嵩んで来てから機械を外したいと言い出したりね。+5
-1
-
784. 匿名 2021/01/14(木) 08:53:35
病院が壊滅的な状況になりつつあるっていわれてるから命の選別はもう始まるよ+2
-0
-
785. 匿名 2021/01/14(木) 08:54:10
>>757
危機管理や想像力を教えて育てたかどうかだろうね。
他人に迷惑かけるなと日頃から言い聞かせて育った子は帰省やめてるだろうし。
叱らない教育ってどうなんだろ。
考えさせられるね。
+0
-1
-
786. 匿名 2021/01/14(木) 08:55:09
>>771
延命をどうするか言われる側?ww
サラッとすんごい嫌味ぶっ込んできたねww+4
-0
-
787. 匿名 2021/01/14(木) 08:55:20
>>276
うちも田舎で病院なんか1箇所のコロナ用4床しかないのに、他所から長期で来た工事の人40〜60代のオッサンが東京千葉、岡山に帰省した結果持って帰ってきたよ。現場の関係者100人近く接触者で今検査するし、もう4人出てるし、一人は東京で症状出てPCR受けたのに結果待たず戻って、翌日陽性とかふざけてるし!!
大半がジジババしかいないから、更に出たらうちの地域終わりだわ。+60
-2
-
788. 匿名 2021/01/14(木) 08:55:28
>>37
そういう病気なんだろうなと思って見てる+16
-1
-
789. 匿名 2021/01/14(木) 08:55:45
>>782
その家族にとっては無駄じゃないからね
高額年金入ってくるならなおさら+2
-1
-
790. 匿名 2021/01/14(木) 08:56:06
同居家族から親や祖父母に感染するのと、わざわざこの時期に帰省して感染させるのと全然違うからね…
帰省して親や祖父母に感染させたら、その後の他の兄弟との関係性が微妙になりそうだから、今年は我慢したよ。+2
-0
-
791. 匿名 2021/01/14(木) 08:56:38
>>789
年金。まさにクズの極み+2
-0
-
792. 匿名 2021/01/14(木) 08:57:06
>>780
高齢者は死んでもしょうがないとか言う人は自分の親が高齢になった時も同じこと言えるのかね。+7
-0
-
793. 匿名 2021/01/14(木) 08:57:43
>>782
なんか水掛け論っぽくなるけど、でも実際そうやって延命させてる人もいるでしょう
医療の力で無理矢理生きながらえさせても回復の見込みがないから無駄、事実だけ見ればそういう考え方もできるけど、残される家族の気持ちの折り合いはどうでもいいの?
割り切れる人となかなか割り切れない人がいる、すぐ延命中止に吹き見れないからって「無駄なことしてますね」とか言える?いろいろな人がいるんですよ+1
-0
-
794. 匿名 2021/01/14(木) 08:58:15
>>789
莫大な医療費に年金。寝たきりだから障害認定も。
どんだけ食いつぶすねん
終わってるわ+1
-1
-
795. 匿名 2021/01/14(木) 08:58:46
>>732
日常の移動手段が違うからだと思う。かれらは電車とか乗らないよね。
感染で大きな原因は、都内の満員電車が大きいと思う。つり革とか。密を防ぐとか、そもそも無理なんだよね。政治家は自分の足で、電車通勤するように法改正してみたらどうかとさえ思う。
正直、自分の足で通勤できないような者には政治は任せられないと思うんだけど。+1
-1
-
796. 匿名 2021/01/14(木) 08:58:49
うちも私は遠方だから遠慮したけど、他の兄弟は家族ぐるみで帰省して内緒で10人くらいで会食してたみたい。
別に会うのはいいんだけど、もし親が感染して自活できなくなったらその責任はとってくれるんだよねって思う。+2
-0
-
797. 匿名 2021/01/14(木) 08:59:23
うちは兄弟地方から関東に帰省してきた
親が持病持ちだって知ってるのに
しかも関東から地方に帰るリスクも相当高いのに
無事に帰っていったけど兄弟がここまで無知で自分の寂しい気持ち押さえられないって思わなかった+2
-0
-
798. 匿名 2021/01/14(木) 09:00:41
でもさ、今の老人が頑張らなかったら日本は敗戦から立ち直れない底辺国になってたんでしょ?
要らなくなったから⚫️ねとは言えないわ、、、、+3
-1
-
799. 匿名 2021/01/14(木) 09:00:58
>>793
残される家族の気持ちと延命され体もしんどい中生きてる本人
どっちが可哀想なんだか
気持ちの整理が必要だから延命ってよくわからんね+1
-0
-
800. 匿名 2021/01/14(木) 09:01:07
>>72
田舎の本家で、我が家は迎える側なんだけど
感染者数多い県だし、高齢者と同居だから
「お正月(会食)やらない」って
電話を父が叔父たちにしたら
続々と、アポ無しで年末に押しかけて来た
当たり前のように居間に座り込むから
お茶菓子とお茶出す羽目になって
何のために中止の連絡したのか全く意味がない
せめてもの抵抗で終始マスクでいたけど
「県内だから大丈夫」
「お茶程度は会食じゃないから大丈夫」
「正月じゃないから大丈夫」
って守れない人間は都合よく考えるんだと学んだ
叔父たちが帰った後、母がキレてた+110
-2
-
801. 匿名 2021/01/14(木) 09:01:54
>>780
それでも高齢者より若い命の方が大事なのは変わらない。
残酷ですが現実です+6
-10
-
802. 匿名 2021/01/14(木) 09:02:20
>>779
家族や1人で旅行の方が、帰省で親族集まってダラダラ喋ったり食事よりも安全なのにわかっていない人多かったよね。もう今さら言っても遅いけどさ。+9
-1
-
803. 匿名 2021/01/14(木) 09:02:26
>>780
まずは社会的リソースの話であって本人と家族だけじゃないだろ。リソースが限られてるなら高齢者後回しでいいよ+1
-2
-
804. 匿名 2021/01/14(木) 09:02:56
>>757
思いやりが無いので、雪下ろしの手伝いの為に帰省したけど。
いくら足腰が元気でも60過ぎの母を一人にはできない。コロナがあって1年ぶりだったけど、自粛で体力も落ちて鬱っぽくなってたから、行って良かったよ。オンラインではよく話してたけど、ずいぶん無理して気丈にしてたんだと思って切なかったわ。
帰って正解だったと思ってる人もいると思う。あの時、他人の迷惑なんて気にしないで親の顔を直に見ておけば良かった、もあとから出てくることじゃないかな。
会えない間に大事な人が死んで後悔しても、喜ぶのはネット民だけだと痛感したわ。+22
-7
-
805. 匿名 2021/01/14(木) 09:03:59
>>786
マッチポンプ?+0
-0
-
806. 匿名 2021/01/14(木) 09:04:27
>>804
いや貴方の方が思いやりあるよ!
+13
-4
-
807. 匿名 2021/01/14(木) 09:05:07
東京産まれ
やっぱりね田舎者のせいだったわ。夜飲み歩いてるのも実家のない地方出身者ばかり
早く地方で責任もって引き取って貰えないかな?迷惑なんだよね
東京産まれは親がうるさいから真面目に自粛してるよ+3
-11
-
808. 匿名 2021/01/14(木) 09:05:31
>>799
胃瘻で特養に入れられてる人はかかわいそう家族も会いにきやしない年金目的としかいいようがない
よこ+1
-1
-
809. 匿名 2021/01/14(木) 09:05:32
>>656
妊婦さんはお葬式自体出ないってうちの地方もあるな。
鏡をお腹に入れていくとかも聞いた事がある。
こんな時だから欠席して後日ゆっくりお線香をあげるとかで良いと思うけどお別れもしたいだろうし難しいね。
今は心身ともに自分第一で過ごして下さいね。+8
-1
-
810. 匿名 2021/01/14(木) 09:05:59
なんか変なの。
老人に「無駄な」延命措置をせずに済むためにもコロナになんか感染させちゃダメでしょ。
だったら帰省なんてもってのほかでしょ。
+6
-1
-
811. 匿名 2021/01/14(木) 09:06:00
帰省断ったら気にしすぎwwwwって言われてイラッとしたわ
姉夫婦で4人、実家両親祖父母4人、親戚4人その他。私ら夫婦が帰省したら集まりが軽く20人以上になるんだよね
なんせド田舎だから帰省したら目立つし、近場で感染者出ても火の粉が飛んでくる
実家、ふつーに飲み屋で宴会してましたからね
+10
-1
-
812. 匿名 2021/01/14(木) 09:06:07
そんなことよりも外国人入国規制してくれ。。
日本国内で頑張っても意味ないよ。+8
-1
-
813. 匿名 2021/01/14(木) 09:06:16
ガルでも帰省するって都民多かったもんね
もう我慢できないとか言って
他県で都民経由の感染でまくってるのは私の周りに感染者いないのに都民がばらまいてるなんて信じられないとか言ってさ+7
-1
-
814. 匿名 2021/01/14(木) 09:06:19
暴論だけど、こんな状況でも帰省する人達は最初から地元で進学、就職すりゃ良かったのに。+18
-6
-
815. 匿名 2021/01/14(木) 09:06:45
>>808
年金目的の延命なら本当に可哀想だわ+2
-0
-
816. 匿名 2021/01/14(木) 09:07:28
>>801
医療限界ならそういう選択にもなってくるからね実際に+3
-1
-
817. 匿名 2021/01/14(木) 09:07:33
>>813
親のこと心配なのも考えてあげなよ
ずっと1人で過ごして鬱みたいになってる老人もいるんだよ+1
-1
-
818. 匿名 2021/01/14(木) 09:08:02
>>787
うちの県も年末年始後の感染者の詳細見ると、「県外在住の人を含めた会食をされて」っていうクラスターが増えてる。
+31
-0
-
819. 匿名 2021/01/14(木) 09:08:09
>>801
でも、飲み歩いて感染した自分勝手な若い人たちが高齢者よりも大事とはどうしても思えない。
そしてそんな自分勝手な人たちばかり生き残っても…
正直迷惑だなとしか思わない。+18
-1
-
820. 匿名 2021/01/14(木) 09:08:41
>>817
毎日複数回電話してあげたら?+3
-1
-
821. 匿名 2021/01/14(木) 09:10:06
>>810
それ言ったらコロナじゃなくても、肺炎球菌もってる小さい子供連れての帰省はかなり危険だよw+1
-3
-
822. 匿名 2021/01/14(木) 09:10:09
>>745
春節にまた新型持って中国人たくさん来たら、国内でどれだけ頑張っても意味ないですよね。
絶対に延長してほしい。+8
-0
-
823. 匿名 2021/01/14(木) 09:10:19
>>782
自分の気持ちの整理期間分だけは延命して、その後は⋯⋯ってパターンも多いだろうね。+0
-0
-
824. 匿名 2021/01/14(木) 09:10:26
>>817
ネットで顔見て会話する手段なんて山ほどあるんだから毎日電話してあげればいいじゃん+1
-1
-
825. 匿名 2021/01/14(木) 09:10:38
少しの人数帰省したりするとそこから何人にも感染して広がりまくるのがすごくわかった。+4
-0
-
826. 匿名 2021/01/14(木) 09:10:40
>>820
うちの祖父祖母は耳が遠いんだよ+0
-2
-
827. 匿名 2021/01/14(木) 09:11:15
>>815
実際に次の年金支給日までもちませんかね?って危篤状態の人の家族が言ってたって話聞いて愕然とした事ある+1
-1
-
828. 匿名 2021/01/14(木) 09:11:23
>>825
そんなに田舎に広がってんの?東京よりヤバイことになってそうですが+0
-2
-
829. 匿名 2021/01/14(木) 09:12:22
>>819
高齢者も普通に外出てますけどね。
一時期ガルでも話題になってたの知らない?+0
-3
-
830. 匿名 2021/01/14(木) 09:12:38
緊急事態宣言出すなら年末前にすれば良かったのに馬鹿総理が+6
-1
-
831. 匿名 2021/01/14(木) 09:14:10
>>826
ファックス!
メール!
安全にできることなんでも試してみてあげて!+1
-0
-
832. 匿名 2021/01/14(木) 09:14:30
「お正月どーすんの?うちは茨城にいる息子、1人じゃ可哀想だから車で迎えにいくよー」と意気揚々と語っていた同僚。おいおい、かわいそうって成人してるじゃん。車だからいいとか関係ないからね。+7
-1
-
833. 匿名 2021/01/14(木) 09:14:33
>>829
大阪が重症者増え出した頃、比較的自分で行動ができる元気な高齢者の外出が目立ち感染が広がってるって言われてたよね。
高齢者だから重症率も高いってわけだ+2
-0
-
834. 匿名 2021/01/14(木) 09:14:41
コロナ感染て防げるのかな?今は感染しなくてもリスクはこの先続くよね?この先感染しないで死ぬまで生きられるのかな?+2
-0
-
835. 匿名 2021/01/14(木) 09:14:46
>>28
仕事関係、通院、学校、生活に必要な買い出しとか以外での感染はほぼ自業自得
会食なんてしなくても寂しくて死にはしない、身内に会いたければ外で離れて会話してサヨナラすればいいだけ
そんなに会食したけりゃ、外で離れて食べりゃあ良いのに
最近の人は『忍耐・我慢強さ』が無さすぎるね+33
-4
-
836. 匿名 2021/01/14(木) 09:15:09
>>821
へりくつさん♪+0
-0
-
837. 匿名 2021/01/14(木) 09:15:18
>>554
奈良住みなんだけど、同級生が東京から帰省したのをインスタに上げてた
帰省しただけじゃ飽きたらず、USJ行ったり初詣も2か所行ったりして、それもインスタに上げてるし、もうコロナに対する認識が全然違うんだなって思った+16
-1
-
838. 匿名 2021/01/14(木) 09:15:27
>>6
個人の問題だろ。
罰則金や交通網遮断までしないとできないの?
国ノセイダーとか言うやつほど、何やっても文句言うだろうしね。声だけでかいやつ本当に淘汰されてほしい。+41
-2
-
839. 匿名 2021/01/14(木) 09:15:40
都内にいる兄妹が知らぬ間に帰省してたよ。我が家はコロナ理由で帰省しなかった。その事話さず黙ってた親もアホだと思うし(私が反対するの予想してる)そもそも親の職業柄他者に広めやすいんだから帰省止めろよと思うし、初詣も親と複数箇所飛び回ってたみたいだし、同居兄弟に聞いたら嫌がってるのに正月なんだからと会食強要されたって言うし、田舎なのに帰省してる事を正月の挨拶と称してわざわざ親戚に自分からバラしに言ってるし、PCR検査受けたのを免罪符に帰省したみたいだけど検査精度理解してないのも、この時期に不要の検査何度も受けて医療リソース圧迫するのも、検査後の感染懸念もなーーーんにも考えずに能天気な事してるのほんと腹立つ。入院中の高齢身内もいるのに。コロナ前から非常識だなと感じてたけどコロナで更に顕著になった。身内なので物理的に距離置くしか出来ないけど本音は決別したい。+3
-0
-
840. 匿名 2021/01/14(木) 09:15:42
>>831
耳が遠い老人、もうかなりの老眼だろ
+0
-1
-
841. 匿名 2021/01/14(木) 09:16:28
>>826
骨伝導ヘッドホンって耳が遠いと無理なのかな。
てか補聴器しても聞こえないの?
+0
-0
-
842. 匿名 2021/01/14(木) 09:16:30
>>819
わかるけど
なんで真面目な高齢者とバカな若者の比較?
どの世代にも良い人もいれば悪い人もいて、真面目な人もいればバカな人もいるよ。+6
-2
-
843. 匿名 2021/01/14(木) 09:17:54
旦那が帰省したがったけど、お互い大都市だし、持病のある親戚もいるので自粛。
年末に義母から、帰ってこないの〜?って電話あったときは、帰るわけねーだろ!と思った。+4
-0
-
844. 匿名 2021/01/14(木) 09:17:58
>>824
遠距離恋愛の人とテレビ電話とメールで満足できんのかしら
それで老人の寂しさ埋めれるって本気で思ってんのかね。
定期的に連絡しても痴呆症の進行が問題になってるの知らないかな+0
-0
-
845. 匿名 2021/01/14(木) 09:18:08
>>75
今62のうちの親が80になった時、現在9才の上の子は27才になってるわ。
確かに、孫とはいえ自分で判断できる年齢だよね。+73
-7
-
846. 匿名 2021/01/14(木) 09:18:46
>>830
クリスマス、年末年始商戦は外したくなかったんじゃない?経済の方が国民より100倍大事な人だから。+1
-0
-
847. 匿名 2021/01/14(木) 09:18:46
>>819
それはおかしいわ。リスクの少ない若い人はそもそも自粛する理由がないんだから完全に善意で付き合わされてるだけ。
協力しないからと言って非難される謂れは無いよ。+2
-9
-
848. 匿名 2021/01/14(木) 09:19:01
>>819
こいう感覚の高齢者もいるんだよ+2
-3
-
849. 匿名 2021/01/14(木) 09:19:02
>>804
うん、雪降ろしお手伝いとかさ、もう次会えないかもしれない闘病中のご家族とかさ、あとは若い子でも大学生独り暮らしで真面目に自粛した結果精神的にまいってしまった子が実家帰ったりさ
誰しも全ての帰省を批判するつもりは多分ないと思うんだよね
なのにどうしてもおバカさんが目立つから国が帰省自粛してって言ってるのに自粛してない!って一括りになっちゃうのがなんだかなぁと思うよ+13
-3
-
850. 匿名 2021/01/14(木) 09:19:42
押しかけてこられたもんな
2人住まいの小さな家にさ。
外で会食しなくても同じだと思う
嫌だからウオーキングして逃げてたけど
人の家で寝正月してたわ+0
-0
-
851. 匿名 2021/01/14(木) 09:20:11
>>471
もし私がウイルス保持者だったとして地方のホテル側は嫌な気にならないかな?+5
-2
-
852. 匿名 2021/01/14(木) 09:20:17
>>819
若かったらまず死なないんだからなおさら感染するのは個人の自由でしょ。+0
-7
-
853. 匿名 2021/01/14(木) 09:20:45
>>841
電話の音も聞こえないから全然電話でないよ。鬼のように電話してやっと電話に出る感じ
補聴器つけてるよ+0
-0
-
854. 匿名 2021/01/14(木) 09:21:46
>>819
あの若者だけが飲み歩いてるとでも?
中年世代もめちゃくちゃ飲みに出てるよ+7
-1
-
855. 匿名 2021/01/14(木) 09:22:09
>>814
その地元にろくな働き口がない人たちも多いんじゃないの+6
-1
-
856. 匿名 2021/01/14(木) 09:22:52
国はさ、結局○○のせいにしたいだけだよね。
1番は、武漢で出た時に甘く見て春節のインバウンドに目が眩んですぐ外国人入国措置を取らなかったこと。+1
-8
-
857. 匿名 2021/01/14(木) 09:23:04
>>832
バカ親+2
-1
-
858. 匿名 2021/01/14(木) 09:23:15
このご時世だから我慢して戻らなかったのに、
いとこと叔母が私の実家行って普通にご飯食べてて泣いた。
マジでふざけんな。+6
-3
-
859. 匿名 2021/01/14(木) 09:23:17
自分は旦那の転勤で何年も地元離れてて、今はたまたま地元勤務なだけだから、帰省しなかった人の辛さも、帰省しちゃった人の気持ちもわかる。
直前までGOTO推進してたのに。1年近く帰省を我慢して日常生活でも自粛を頑張ってた人が報われないよね、、。
+6
-2
-
860. 匿名 2021/01/14(木) 09:23:19
>>69
行った奴も迎え入れた奴もアホだよね
+57
-0
-
861. 匿名 2021/01/14(木) 09:23:29
>>847
自分はリスク少ないから自粛しなくていいって考え方すごいね
私おばちゃんだけど多分まだリスクは少ない年代よ
それでもとてもそんな風には思えないわ
ほんと、すごいね
親にうつしたら、妹弟にうつしたら、自分は独り暮らしでも友達にうつしてその親御さんにうつって大変な事になったら…とか全く想像しないんだね+14
-0
-
862. 匿名 2021/01/14(木) 09:24:16
>>823
一度延命を選んだらずっとそのままよ。
医師は一度つけた装置を命を落とすために外すことはできません。+4
-0
-
863. 匿名 2021/01/14(木) 09:24:18
>>821
マイナス付いてるけどコロナ以前からこれは事実
可視化されてなかっただけで、子供から病気持ち込むケースは多いし社会ってのはそれも織り込み済みで回ってきたんだわ。
コロナだからといって騒ぎ過ぎなんだよね。老いたら死のリスクが高いなんて当然も当然の話を何故コロナに限って受け入れられないのか不思議でたまらない。
コロナ対策は不要。+4
-4
-
864. 匿名 2021/01/14(木) 09:24:59
>>830
今の中途半端な緊急事態宣言中の様子を見ていても、動く人は動くからね。どうしたら良いんだろうね。+3
-0
-
865. 匿名 2021/01/14(木) 09:26:22
>>851
ウイルス保有者なら外に出るなよw
ウイルス保有者かもしれない〜話は知らん。みんなウイルス持ってる可能性あるから、勝手にしろ。+2
-5
-
866. 匿名 2021/01/14(木) 09:26:27
>>861
リスクが高い人がいるならその人自身が自己責任で動けばいい話だろ。他人に自粛コスト被せてんじゃねーよ。何様なんだお前は。+2
-10
-
867. 匿名 2021/01/14(木) 09:26:53
>>848
年末年始の映像?
ずいぶん前から出回ってない?
+3
-0
-
868. 匿名 2021/01/14(木) 09:27:27
自粛しろ!って言われたのにPCR検査もしないで
帰省して会食したからだよ。
医療従事者に負担をかけるな!
そんなに会食したいなら、した後に1週間ぐらい
引きこもって欲しい。
責任ある行動をお願いしたいです。+4
-4
-
869. 匿名 2021/01/14(木) 09:27:27
>>729
観光地は増えてたかもしれないけれど、首都圏から離れた所や大きな駅がない市では増えてなかったと思う。+1
-0
-
870. 匿名 2021/01/14(木) 09:27:34
>>814
支離滅裂BBA乙+2
-4
-
871. 匿名 2021/01/14(木) 09:29:57
>>858
親に対しても悲しいよね。娘だって帰省控えているから今回は無しで!と言って欲しいと思う。
やっぱり帰省のリスクを理解している人も多い中、少人数だから良いとかわかっていない人も多い。+7
-0
-
872. 匿名 2021/01/14(木) 09:30:29
>>31
前にも誰かが言ってたけど、コロナウイルスって人をアクティブにさせる作用でもあるのかなって思ってしまう+15
-2
-
873. 匿名 2021/01/14(木) 09:30:30
>>115
そのお婆さんの胸の内は分からないのにそこまで言い切らなくても。
高齢なら、コロナにかからなくてもある日突然突然誤嚥性肺炎とか骨折長期入院とか十分あり得る話だよ。おばあさんはひ孫見れて幸せだったかもしれないのに、自己満足と言い切るのもどうなのかな。+15
-53
-
874. 匿名 2021/01/14(木) 09:31:04
>>827
まぁでもその場合大体本人が自己中で家族に散々迷惑かけまくった結果、晩年そんな扱いされるケースも多いのでなんとも…+1
-0
-
875. 匿名 2021/01/14(木) 09:31:22
>>856
感染の傾向を国は言ってるだけでしょ。
国と言うより専門家会議の意見も十ぶんあるんだし、◯◯のせいにしちゃうぞ!なんてそんな安易な事考えてないと思うけど。
国のせいにしたがってんのは、マスゴミ、野党、国民だけど。+4
-0
-
876. 匿名 2021/01/14(木) 09:31:30
>>867
緊急事態宣言前の飲食店。おじいちゃん飲みに来てるw+0
-10
-
877. 匿名 2021/01/14(木) 09:31:41
>>814
こんな時にも我慢出来ずに実家に帰る位実家が好きなら実家に住んでおけってことか。なるほどね。+16
-0
-
878. 匿名 2021/01/14(木) 09:31:42
都民の民度が低すぎ
アホしかいないと思ってる
未だにインフルと同じとかいう馬鹿ばかり+3
-3
-
879. 匿名 2021/01/14(木) 09:32:32
義親は正月自分達の実家に挨拶回りに帰ってました。
来てくれと向こうから言われるからと……
こちらは地方の田舎だけどコロナが急激に増えてた時期に
若者が感染増やしてるとか言われてるけど、こういう年寄り達も感染広げてると思う!
+7
-0
-
880. 匿名 2021/01/14(木) 09:34:47
>>17
同じ市内に義実家あるけど
締め切った部屋での大皿料理・・気になった!最初に取り分けた料理しか食べなかった(神経質と思われているかも)
何もなかったけど県外からの親戚もいたのよ~何もなかったけど
同じ市内の実家は「今回は会わなくていいよ~」なのに+82
-3
-
881. 匿名 2021/01/14(木) 09:36:12
帰省や会食も一因だろうけど、人が移動するから飛び火するんじゃないの
地方で出た感染者の感染ルートは県外に出かけたり、県外の人間と接触してる場合が多い
県外の人間が悪いみたいなこと言うなとかいうコメントを見かけたことあるけどさ、実際誰も移動しなければ感染者が出るはずがないんだよ
火のないところに煙は立たない+1
-1
-
882. 匿名 2021/01/14(木) 09:36:28
>>793
途中で延命中止なんてできないよ+3
-0
-
883. 匿名 2021/01/14(木) 09:36:41
>>858
コロヒスはこれだから+3
-1
-
884. 匿名 2021/01/14(木) 09:37:00
>>10
国民は会食自粛して、政治家は会食オッケーかい?政治家はバカしかいないな!💢+10
-13
-
885. 匿名 2021/01/14(木) 09:37:18
正月明けから毎日毎日コロナ感染者報告に都民がいるよ。昨日もいたわ。勘弁してほしい。+2
-0
-
886. 匿名 2021/01/14(木) 09:39:30
>>884
石破ね+2
-0
-
887. 匿名 2021/01/14(木) 09:40:44
>>884
だからみんな自粛しなーい
だって会食してる政治家感染してないし!+0
-4
-
888. 匿名 2021/01/14(木) 09:41:14
>>236 >>261 >>322
長文ご容赦🙇
都道府県を跨がる往来禁止も大事だけれど、飲食店の時短要請や不要不急の3密外食禁止よりも外国人の入国制限の方を先に政府が実施すべきだったね❗️
緊急事態宣言🚨を発令しても、昨年12月28日から今まで外国人の出稼ぎ労働者の水際入国審査の緩和は継続されていて緊急事態宣言発令中でも、ガースーは『特段の事情』を有する入国は事実上フリーパスのザルなんだよ🛬
鎖国入国制限の抜け穴『特段の事情』の拡大解釈がハッキリしました⬇️
感染力の高い新型コロナウィルスの変異型に汚染された11ヶ国からの水際入国制限の網も容易に掻い潜る抜け穴=即ち入国管理局に於けるビジネストラック(労働者資格)・レジデンストラック(在留資格)」規定の例外的な『特段の事情』ウ)~カ)の4項目の拡大解釈が明らかになって来ました❗️
『特段の事情』とは(出典:法務省)
ウ)在日外国人定住者🌟の配偶者または子弟で、日本に家族が滞在しており家族と分離された状態にある者(🌟帰化人の3親等以内の血族も含む)
エ)「教育者」「教授」等の在留資格やそれに準ずる「弁護士」「会計士」「宅地建物取引士」「保育士」等の海外に於ける職能を持つ者🌟もしくは本邦の所属先に欠員が生じておりその補充要員(🌟大学生だけでなく専門学校生や不動産投資家・見習い技能実習生・エンタメ芸能プロダクション所属で修行予定の徒弟等も含む)
オ)我が国の国家試験合格者たる医療介護従事者🌟で本邦に在留資格を持つ者(🌟本邦の国家資格たる医師や看護師・介護士・保育士・X線技師・薬剤師等だけでなく医療介護現場の作業員・清掃員・ハウスキーパー等のエッセンシャルワーカー見習い実習生も含む)
カ)必要な防疫措置を講じる事が可能な企業・団体が本邦にあり、その法人に所属している者🌟若しくは上記を受入れる本邦の企業・団体で教育を受講する予定が確約されている者(🌟パソナ・リクルート等、我が国の人材派遣会社・法人に非正規雇用派遣社員として登録および実習予定の作業員・ガテン系徒弟制人足・技能資格や国家試験取得等の受験予定者も含む)
但し、(カッコ)内の🌟印は菅内閣による拡大解釈があったとされる既得前例
これら抜け道だらけの甘過ぎる入国緩和策の前例を踏まえると…
感染力の高い新たな変異型ウイルスに汚染されたアジア🇨🇳🇰🇷🇰🇵🇻🇳🇵🇭🇹🇼南ア🇿🇦南米ブラジル🇧🇷各国から労働者を招き入れ、コロナ不況で終身雇用の日本人正社員が解雇されても知らん顔。
🇯🇵高給正社員の代わりに低賃金の出稼ぎ労働者をパソナに人材登録✍️して、ビジネス入国者と扱い、飲食店風俗👯コンビニ🏪芸能エンタメ界🕺医療介護ハウスキーパー👩⚕️五輪万博IRカジノ🎰の工事現場⛑️へ、在留資格有りの技能実習生・人足🔧と言う特例ビジネストラック規定「特段の事情🌟」の例外ウ~カ4項目に該当する名目上の非正規雇用要員として、安価に利権提供しようと企む「悪徳奴隷商人パソナ竹中平蔵」や竹中が心酔する在日英国人🇬🇧日本語学者「デヴィッド・アトキンソン(=ゴールドマン・サックスやアーサー&アンダーセン勤務の自称投資家で正社員・中小企業・国民年金・国民皆保険廃止⇒見掛けだけのベーシックインカムバラ撒き⇒住民税・所得税・消費税大幅引上げ論者)」が、自公連立ガースー内閣参与の肩書きで政府「成長戦略会議」を仕切り、二階俊博幹事長と共謀してガースーを洗脳し我が国🇯🇵の労働市場を中国🇨🇳に解放しようと悪企みしています👿
バイデンと同様に習近平🇨🇳のポチ🐕️二階親分の「腹話術人形ガースー」は、必ず春節ウェルカム前に緊急事態宣言🚨を解除し、新変異型ウイルスの市中感染者🌬️が多発しても、今まで通り無審査フリーパス検疫『特段の事情』で自称ビジネス中国人材を留めど無く入国させる魂胆に間違いありません❗️
政府、官邸主導による成長戦略会議を開催 委員に首相に近いアトキンソン・竹中氏ら|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp政府は16日、成長戦略を議論するための有識者会議として「成長戦略会議」を開催する...
+3
-3
-
889. 匿名 2021/01/14(木) 09:41:24
>>58
それ何⁉️+0
-9
-
890. 匿名 2021/01/14(木) 09:41:59
>>69
ガルちゃんにも帰省しなかった代わりに友人で集まってコロナになったという人いた。必要だから行ったと言っていたけど、結局今でもそういう考えの人が少なからずいるから減るわけないなと思う。+37
-1
-
891. 匿名 2021/01/14(木) 09:43:51
>>828
横
田舎は帰省を隠して受け入れている親御さんも多いから(近所や職場の人の手前)、お正月明けからかなり増えました。
職場から「県外者、特に感染拡大地域の人と会食したら報告するように」言われているに、隠して帰省させて何くわぬ顔して出勤してるからタチが悪い。
施設に勤務してる人も多く、介護施設でのクラスター発生。
入所者は高齢だから死亡するケースも多々。
国が定めるステージⅢの手前です。+7
-0
-
892. 匿名 2021/01/14(木) 09:44:08
旅行より断然帰省だよね。どうしたって帰れば濃厚接触するもんね。+5
-0
-
893. 匿名 2021/01/14(木) 09:44:47
>>855
働き口なくて出たなら、わざわざ今回は帰省しないでおとなしくしていたらって話しでは+13
-0
-
894. 匿名 2021/01/14(木) 09:45:56
>>817
ここではマイナスだろうけど、春休みもGWも夏休みも高齢の親に会えず我慢してきて、12月までgo toトラベルとかやってたのに「帰省するな」なんてもう知るかよ!!って思う国民がいても不思議じゃないし責められないな
go to活用しまくってた人とかはまた別ね
自粛して自粛して、今回はどうしても親が心配で帰りたいって人を誰が責められる?+5
-1
-
895. 匿名 2021/01/14(木) 09:46:29
だろうなぁ。うちの子殆どが同じ接触者同士の感染ばっかだもん。
帰省してきた人の家族ってどーゆー気持ちなの?!
ガンガン外にも遊びに行ってる人もいるけど+3
-0
-
896. 匿名 2021/01/14(木) 09:46:54
去年帰省やめろって意見何回か書いたけど、マイナス多めについた。マイナス押した人達がばら蒔いたんだろうね。
「帰省は豪華な食事にしたり、物買ったりするから経済回す」といってた人達よ、コロナ増えて経済停滞させ点じゃん。+17
-0
-
897. 匿名 2021/01/14(木) 09:47:10
そこまでして田舎に帰省する神経が分からない。
近所の同級生の近況や悪口、誰が妊娠結婚、離婚したとか何百回も聞いた身内自慢。
もう興味無いわ。コロナが落ち着いても義実家とは距離置かないと私が疲れる。
+7
-2
-
898. 匿名 2021/01/14(木) 09:47:36
同じ県にいる多数の親戚が今年の正月も押しかけてきた。
今年くらいはまさか来ないか来てもすぐに帰るんだろうって思ってたけど
全員がお節食べて数時間滞在。
うちは高齢の義両親もいるから少し遠慮して欲しかったよ。
旦那の姉と弟なんて親が病気になればいつだって私に押し付けるくせに。
義姉なんて娘家族まで引き連れて総勢6人で来たからね。
言葉悪いけどみんなバカなんじゃないかって思った。
+6
-0
-
899. 匿名 2021/01/14(木) 09:47:54
>>887
19時までお酒飲めるってことで土曜日飲みに行ってくるわ!+1
-5
-
900. 匿名 2021/01/14(木) 09:48:39
>>896
gotoやめろ!とは言わず?+0
-3
-
901. 匿名 2021/01/14(木) 09:50:20
>>893
ほんとそう。
このお正月ぐらい我慢すれば良いものを、わざわざ帰省しなくても。
親が危篤とか不要不急でもないのに我慢出来ないとかワガママ。+22
-2
-
902. 匿名 2021/01/14(木) 09:51:05
>>75
年齢に関してなんの情報もないのにイメージとかだけで断言しちゃダメ。+31
-13
-
903. 匿名 2021/01/14(木) 09:51:50
>>866>>865
会話が成り立ってない人がいる+12
-0
-
904. 匿名 2021/01/14(木) 09:51:56
>>889
通常考えられる以上の二次感染例を引き起こす者を指す言葉だよ
コロナじゃないけど前にSARSの時に中国で1人の人が160人に感染させたって事があったんだよ+21
-1
-
905. 匿名 2021/01/14(木) 09:52:34
>>889
感染してウィルスを肺で増殖させて大量に排出する人だったかな?+19
-1
-
906. 匿名 2021/01/14(木) 09:54:26
>>903
文面に人柄が現れてるね+7
-2
-
907. 匿名 2021/01/14(木) 09:57:01
>>283
あなたのところの家族だけで感染が済む話なら勝手にやれやだけど、よその人巻き込むこと考えられないって哀れ
こんな親のもとで育つ子も末恐ろしい+22
-0
-
908. 匿名 2021/01/14(木) 09:59:30
>>901
他人に自粛させようとする奴の方が我儘だろ+1
-9
-
909. 匿名 2021/01/14(木) 09:59:43
介護施設(ディサービス)も帰省家族がいたら、2週間くらい利用できない所もあったんだよね?
+4
-0
-
910. 匿名 2021/01/14(木) 10:00:15
一駅離れた所に実家があるけど、母が一人で暮らしているからか、やたらと来て欲しがる。
私も子供からも感染させてしまう恐れがあるので、新年の挨拶だけして、短時間で帰ろうとしたけど、お正月ぐらい食べてってと言われて断れなかった。たまたま誰も感染していなかったから良かったけど、数日間はヒヤヒヤした。
+4
-5
-
911. 匿名 2021/01/14(木) 10:00:20
>>3
なぜマイナス…+64
-4
-
912. 匿名 2021/01/14(木) 10:00:28
今年は帰省はしない。と言ってたのに、旦那は「ウチの親はそういうの気にしないよ?行こう?」とあっけらかん。
だろうね…とそのままスルーしてたら
年末に急にやって来た義両親。
今近くまで来たよ〜!と連絡があり、
慌てて、今日はみんな家にいません!と断ったよ。
+18
-0
-
913. 匿名 2021/01/14(木) 10:01:29
>>283
ここではマイナスだろうけど良いと思う。この辺はもう死生観の違いでしか無いから他人に非難される理由は一切無いよ。+1
-9
-
914. 匿名 2021/01/14(木) 10:02:24
>>852
家族とか守るべき大切な人がいない人はそういう考え方なのね+8
-1
-
915. 匿名 2021/01/14(木) 10:03:09
地方の県に住んでるからか、コロナ患者の行動履歴が割りと詳細で見られる。
見てると腹立つよね。
明らかに帰省して家庭感染してるのが目立つ。
帰省した孫からうつった介護施設で働くおばあさん。
そこから介護施設でクラスター。
誰か亡くなったらこの帰省した孫と帰省させた家族はどういう気持ちでこの先生きてくんだろね。+8
-0
-
916. 匿名 2021/01/14(木) 10:03:43
>>814
早大でで地元は都会なのに、かなり距離ある地方で就職。コロナ禍でも月一で帰省してる人居る。+0
-0
-
917. 匿名 2021/01/14(木) 10:04:40
>>854
横
言いたいことはめちゃわかるけど、上の年代より人口比が少ない20代の感染者が一番多いのが事実
これに対してはどう考えてる?+5
-0
-
918. 匿名 2021/01/14(木) 10:05:06
>>1
ほらやっぱり〜
ガルちゃんの帰省トピ、帰省しないって人に
「集まる友達いないんでしょ?誘われてないだけでみんな集まってるよ?」ってしつこくて頭おかしい人いたなー
ああいう馬鹿のせいでコロナが収まらない+76
-0
-
919. 匿名 2021/01/14(木) 10:06:35
毎日友達と買い物に出歩く義母に、
今の病床率と、高齢者は死にそうになってももうエクモ付けて貰えない状況だよ?と話したら、
「死ねってこと⁈年寄りは死ねって言いたいの⁈」と怒りだした。
で、怖いからアルコール持って買い物行ってきまーす!ってさ。
全然伝わらないわ。+16
-0
-
920. 匿名 2021/01/14(木) 10:07:49
感染者もっと増えてほしい。+1
-1
-
921. 匿名 2021/01/14(木) 10:08:29
>>18
分かる。
そりゃ帰省での会食も要因だけど、それだけじゃないでしょ。
政府が外国人をなんの検査もせずに入国させてたのも要因でしょ。
なんで全面的に国民の責任にしてんの。
というのが遺憾です。+38
-3
-
922. 匿名 2021/01/14(木) 10:09:06
大学生とか子供と大人の間みたいな子に「やばいかも」って思わせるのって、やっぱり家族がどうなるか、しかないと思うんだよね
天涯孤独の子とか家族との関係あんまり良くない子は別だけど
ただ、若さゆえかその想像力が働かない
あなたが懸かったらお父さん仕事しばらく行けなくて、お母さんもパート行けなくて、弟妹が中高校生なら学校行けなくて…とか
国や自治体やバイト先や大学でいくら会食自粛、帰省自粛とか言われても、「は?」くらいでしょ+2
-0
-
923. 匿名 2021/01/14(木) 10:10:02
>>283
お正月に子供世帯がコロナを実家に持ち込んで、そのメンバーで会えるのは最後になるかもしれないね。+6
-0
-
924. 匿名 2021/01/14(木) 10:10:27
>>917
若かったら感染しようがほぼ何の問題も無い+0
-6
-
925. 匿名 2021/01/14(木) 10:10:42
年末年始の特急は、キャリーバッグ引いた帰省客ぽい姿よく見かけたから、自粛しなかった人も結構いたと思う+2
-1
-
926. 匿名 2021/01/14(木) 10:11:58
>>913
まぁ、死生観って言えばそうだけど、
子供達は学校で集団生活してるし、大人だってあちこち人に会うし
そこから周りに感染が広がるわけだから、
他人が文句言いたくなる訳で。
親戚一同で山に引き篭もって楽しく生活していくなら関係ないけど。+7
-0
-
927. 匿名 2021/01/14(木) 10:12:18
>>689
帰ってきてもいいよ
帰ってきたら
帰っておいで、
と言われたら帰るのはどうでしょ、、+0
-0
-
928. 匿名 2021/01/14(木) 10:13:30
ご近所の娘さん。
結婚して県内だけど結構遠い地域に住んでて、コロナ患者の受け入れ病院で看護師してる。
大変なんだとは思うんだけど…子連れで泊まり掛けでよく帰ってくるんだよね…ほんとしょっちゅう。
緊急事態宣言の最中でも帰ってきてた。
頑張って働いてくれてる人にひどいこと言ってるのかもしれないけど、嫁ぎ先に旦那さんの両親もいるわけだし、今帰ってくる必要あるのかなって思う。せめて、患者数が落ち着くまでは我慢してほしい。
うちの子供がそこの子供見つけると当然一緒に遊びたがるし、それを引き離すのも辛い。+3
-3
-
929. 匿名 2021/01/14(木) 10:14:26
自分の身内に感染させてしまったら辛い。
コロナに対する認識の甘さの結果なんですかね。
さかんにコロナは風邪!
と、言い続ける人がいますが止めてほしい。+5
-0
-
930. 匿名 2021/01/14(木) 10:15:49
おいおいアホかw
いや国民もだけど 国民のせいにしてるやつ(政治家?)
じゃ帰省した奴はどこからもらった? やたら粘って中国人に気を使った結果の空港だろw
外人入国停止しときゃ こうはならないし 100%緊急事態宣言もなかった!!
圧力なのか絶対テレビでコメンテーター言わんよな?間違ってるわけないじゃんw
一昨日の南米タイプコロナ発見が良い証拠だw
もうさ、菅要らないんじゃない?あきれたよ
+0
-0
-
931. 匿名 2021/01/14(木) 10:16:01
>>926
自粛したらコロナが根絶されるっていうならまだわかるけど、そうじゃないのに他人に自粛させようとする精神がわからん。
迷惑というならお互い様だわ。
+0
-11
-
932. 匿名 2021/01/14(木) 10:16:07
>>897
まあぴんしゃんして見えるけど独り暮らし高齢の親とかいたら自分が「帰りたい」んじゃなくて親の様子を見に行きたいって人はいるんじゃない?
親は親で子供に心配かけたくないから電話とかでは気丈に振る舞ってる事もあると思うし+1
-0
-
933. 匿名 2021/01/14(木) 10:16:31
>>900
GOTOと帰省同じだと思うんだけど違うのかね+2
-2
-
934. 匿名 2021/01/14(木) 10:18:09
>>863
そういう話は治療薬やワクチンが安定供給されてから言え+1
-0
-
935. 匿名 2021/01/14(木) 10:18:12
>>922
若者は若さゆえ、怖いもの無し。
あと老人も怖いもの無し。
どちらも、自分の世界に自信があるんだよね。
自由に生き始めた若者と、
自由に生き抜いてきた老人。
+4
-0
-
936. 匿名 2021/01/14(木) 10:18:30
>>917
兵庫県は中年世代の感染者が多いわ
地域によって違うんだね+0
-1
-
937. 匿名 2021/01/14(木) 10:18:34
>>4
帰省しなかったけど、でも4、5月は人との接触8割減らせ!といっといて半年もしないうちにGotoだもん、元々危機感ない人達の背中おして出歩くよう甘い誘惑を目の前においてしまった政府が悪い。
接触8割減→Go→また一転して急に年末の帰省は控えるように。と言ったってさぁ、一度安易な気持ちに捉えるようになった人を増やした政策したくせに、国民だけのせいかよと思ってしまう。+50
-0
-
938. 匿名 2021/01/14(木) 10:19:10
>>922
同居してる人ばっかだと思うなよ+0
-0
-
939. 匿名 2021/01/14(木) 10:19:19
>>929
風邪ウイルスです
+0
-0
-
940. 匿名 2021/01/14(木) 10:20:00
>>917
病院占領してんのは中年世代より上でしょ+0
-1
-
941. 匿名 2021/01/14(木) 10:21:35
>>901
我慢できないんじゃなくてコロナは風邪、インフルと同じレベルで考えてるからだよ
インフルや肺炎球菌のこと気にして帰省しなかったことなんて一度もないでしょ。
+3
-3
-
942. 匿名 2021/01/14(木) 10:22:51
>>933
間違えてプラス押した。帰省は家で現地の人(家族)と確実に濃厚接触する。対策とってない食卓囲む、家の中はマスクはずして飛沫しまくり、家のなかだから家族は飛沫したところをさわっても気にしない。+11
-0
-
943. 匿名 2021/01/14(木) 10:24:48
>>826
同居すれば解決だよ!+2
-0
-
944. 匿名 2021/01/14(木) 10:24:50
>>804
私も、雪で買い物行けないお婆ちゃんにかわって、買い物して荷物は玄関に置くからあんまり会わないけど、たまに外で顔見たりする
白髪染めてあげられなくて白髪だらけで骨と皮の痩せ細ったお婆ちゃんだけど、5分も会って話さないけど笑顔と声に張りがあるの確認出来ただけで安心する
後から電話来て『◯◯美味しかった~♪』と喜ぶ声を聞くともっと美味しい物食べれる様に長生きして欲しいと思う
身内に会うのが悪いのではなく、会うにも感染させないように気をつけて会えば良いだけだから、804さんは周りから批判されるような事はいっさいしていないと思う。
感染させないのも思いやりだし、会って安心するのも思いやりだと思う
+16
-0
-
945. 匿名 2021/01/14(木) 10:26:02
>>942
旅館ホテルでも食事中はマスク外して飲食。周りに他人がいる
風呂も他人と共用
階段エレベーター不特定多数の人と共用
感染リスクやっばーw+0
-0
-
946. 匿名 2021/01/14(木) 10:26:22
帰省すると親子だから無防備になって感染拡大・・・只の旅行より質悪い+3
-0
-
947. 匿名 2021/01/14(木) 10:27:19
>>1
そんなにたくさん帰省したやついたのか…
今回は帰省なんてしないのが当たり前かと思ってたわ
+45
-0
-
948. 匿名 2021/01/14(木) 10:27:24
やっぱコロナってただの風邪だわ
生きるならリスク取れよ+0
-2
-
949. 匿名 2021/01/14(木) 10:28:03
>>947
高速渋滞してたっけ?
新幹線はガラガラだったよ+0
-0
-
950. 匿名 2021/01/14(木) 10:29:17
この頃はまだ皆んな今よりも純粋でしたね
怖さや危機感がありました東京都 きょう130人以上の感染確認 1日で最多 都内累計1000人以上にgirlschannel.net東京都 きょう130人以上の感染確認 1日で最多 都内累計1000人以上に東京都 新たに130人以上感染確認 1日で最多 都内1000人超に | NHKニュース東京都の関係者によりますと、5日、都内で新たに130人以上が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたという...
+3
-0
-
951. 匿名 2021/01/14(木) 10:30:01
>>935
世代関係なく
931みたいな人ねw+0
-0
-
952. 匿名 2021/01/14(木) 10:30:59
>>938
ああ、そりゃそうよ
年末の飲み会とか帰省の話も含まれるけど+0
-0
-
953. 匿名 2021/01/14(木) 10:31:51
東京から赤ちゃん連れで帰って来た親戚に呆れた。しかも祖母の家に行ってさ…
+15
-0
-
954. 匿名 2021/01/14(木) 10:32:28
上階の大学生も帰省してきて大騒ぎしてた
帰ってきたのすぐわかる。
そして先日、緊急事態になる前に戻っていった
たぶん一月末にまた帰ってくる
+0
-0
-
955. 匿名 2021/01/14(木) 10:33:13
>>948
真の勝者はリスクは取りませんw 取るのは負け犬ですw
負け犬がうっかり成功を手にすると実力だと勘違いします。宝くじと同じで運です。そして運が尽きた時搾取の虜として目覚めます。
この世界は要約するとこの程度の場です。
+2
-1
-
956. 匿名 2021/01/14(木) 10:33:30
>>933
似ているようで違うと思う
帰省だと普段同居していない人と密接な状態でリスク高いし、観光地でもないコンビニや自販機すら近くにないど田舎にまでウイルスを持ち込む
そんな田舎は医療も手薄。
イオンモールあるレベルのところでも、年末の買い出しや初売りで都会と地元の人が混ざって危険だったと思う+7
-0
-
957. 匿名 2021/01/14(木) 10:35:49
>>935
この二者の行動によって、我々は滅びの道へと送られる箱舟に乗っている
未来はこの二者の行動に託されていると言っても過言ではない!
これは通過儀式なのだよ、我々人類がどの様な未来に行けるのかというね+0
-0
-
958. 匿名 2021/01/14(木) 10:35:50
>>515
同じ市内だからよい、という考えの人多いだろうね
いつも会ってない複数人の集まりは危険、と毎日言わないと分からないのかね+8
-0
-
959. 匿名 2021/01/14(木) 10:36:12
>>12
いつ死ぬか分からないし死ぬ気で帰省するなんて人たちもガルでも居たな。
迎える相手も死ぬ気ならお互い文句ないだろうけどさ。+9
-0
-
960. 匿名 2021/01/14(木) 10:36:41
うちの県はついこの前終わった春高バレー全国大会から戻ってきた生徒と職員がコロナかかってクラスターになったよ。学校も生徒も悪くないけどスポーツ大会も今やるべきだったのかな?+9
-1
-
961. 匿名 2021/01/14(木) 10:38:31
私が住んでる地域の隣りの地域でコロナ出たけど
岩手から帰省してきた人が感染してて、家族にうつしてた
これは新聞に載ってた
せめて緊急事態宣言、一か月前倒しにしてたら良かったのにね
私が住んでる地域も感染した人が無症状で東京とかから帰省してそうだしなー+2
-0
-
962. 匿名 2021/01/14(木) 10:39:09
>>231
無駄にポジティブだと、そうなるのかもな
私は大丈夫!(`・ω・´)b て、とても前向きな感じ+2
-0
-
963. 匿名 2021/01/14(木) 10:39:23
国内移動もそうだけど海外から入れてるのが一番だろうに
禁止になるのも遅すぎるし+3
-0
-
964. 匿名 2021/01/14(木) 10:39:38
>>948
生きてる限り感染症リスクはつきもんだからね
+0
-0
-
965. 匿名 2021/01/14(木) 10:39:41
>>551
ほんとそう
私は、会うの我慢するから長生きして欲しいよ+14
-0
-
966. 匿名 2021/01/14(木) 10:39:51
Gotoもだけど帰省時期から明らかにクラスター増えたわ。当たり前だよ。+7
-0
-
967. 匿名 2021/01/14(木) 10:40:37
>>960
春高は開催中にコロナ感染者でて棄権してた学校あったよね。
それでも決勝まで普通にやってたよ+8
-0
-
968. 匿名 2021/01/14(木) 10:40:44
>>945
旅館やホテルら実家ほど無防備にはら無い。風呂だって上がるときにシャワーあびるし、部屋にお風呂別についてるとこもある。最低限部屋の近くにてを洗う場所があり部屋にはいって、アルコール消毒できる。部屋を用意するがわも消毒出来る限りはしてる。実家はいちいち消毒する?家で頻繁に手洗いする?度合いが違いすぎる。想像力w
てか旅したこと無いの?+2
-1
-
969. 匿名 2021/01/14(木) 10:41:40
雪降ろしで帰省は仕方ないと思う。会いたいだけで帰った人達が問題。+9
-0
-
970. 匿名 2021/01/14(木) 10:41:51
>>966
帰省で5人以上の感染者出たのあったっけ?+0
-0
-
971. 匿名 2021/01/14(木) 10:42:36
>>965
その間にボケてるよ+1
-2
-
972. 匿名 2021/01/14(木) 10:42:49
>>26
ん?会食だけが原因なんて書いてないよ。
あくまで「一因」だよ。+6
-1
-
973. 匿名 2021/01/14(木) 10:43:19
だからあれほど帰省だけはやめろと+4
-0
-
974. 匿名 2021/01/14(木) 10:44:53
自分のせいで家族が亡くなっても良いって覚悟で帰省してるんだろうから
仮にそうなっても後悔はないだろうさ、家族だから
相手が他人だと、そうはいかないけども+8
-0
-
975. 匿名 2021/01/14(木) 10:45:28
>>971
あなたはボケがもう始まってるようだ+3
-0
-
976. 匿名 2021/01/14(木) 10:45:37
これって無症状の人が多いってことだよね。
風邪っぽかったらさすがに帰省しないもの。+5
-0
-
977. 匿名 2021/01/14(木) 10:45:45
>>967
そうそう。男子部員だったよね、棄権した学校。
うちは女子部員がなっちゃったからあの大会出た学校危険だと思う+7
-0
-
978. 匿名 2021/01/14(木) 10:45:49
政治家は会食やパーティーをしまくっていてそれ言ってるの?+0
-0
-
979. 匿名 2021/01/14(木) 10:46:31
>>976
風邪だって無症状の場合もあるよ。コロナに限ったことではない。+1
-3
-
980. 匿名 2021/01/14(木) 10:47:07
>>970
どこの話をあなたがしているのか分からないけどうちの県は連日クラスターだよ。長崎ね。
去年のGotoでもちょいちょいあったけど年末からここ毎日凄いよ。
どこも似たようなものでしょうけど。
+5
-0
-
981. 匿名 2021/01/14(木) 10:47:28
姪っ子が生まれた!可愛い時期見逃したくないから!って、去年頻繁に帰省してたバカ知ってる。+2
-0
-
982. 匿名 2021/01/14(木) 10:48:04
>>968
gotoでのクラスターは感染する人数が桁違いだよ
そんなに対策してても30人規模のクラスター出てます。
家より完璧な感染対策って何でしょうねー
お風呂は脱衣所が1番感染リスクがあるので湯上がりにシャワー浴びても一緒です+0
-2
-
983. 匿名 2021/01/14(木) 10:48:37
無症状でも数年後に弊害でるかもと思ってる新型コロナは気管や肺だけでなく全身に取りつくの?(OurAge) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp新型コロナの症状でよく耳にする、肺炎などの病気。ウイルスは肺や気管以外に全身に取りつくのだろうか? 内科学、腎臓病学、抗加齢医学、睡眠医学など多岐にわたり国際的に活躍中の根来秀行教授に詳しく教えても
+0
-0
-
984. 匿名 2021/01/14(木) 10:48:50
馬鹿ばっかり+0
-0
-
985. 匿名 2021/01/14(木) 10:49:54
>>977
やばいなー+1
-0
-
986. 匿名 2021/01/14(木) 10:50:21
明確な禁止命令とか罰則でもない限りやりたいことを優先しちゃう人が多いのよ。実際周りに今年も帰省しましたって人がいたとして、内心はどうあれ表立って批判とかしないし。+3
-0
-
987. 匿名 2021/01/14(木) 10:50:23
>>980
潜伏期間長いね+0
-1
-
988. 匿名 2021/01/14(木) 10:50:52
>>980
連日家庭内で5人以上も感染者でてんの?+0
-1
-
989. 匿名 2021/01/14(木) 10:50:52
>>976
軽症状だと帰省する人もいたかもね。鼻水や軽い咳くらいだと、風邪っぽいけどマスクしてるしコロナの心当たりないし大丈夫だろう、って。+0
-0
-
990. 匿名 2021/01/14(木) 10:52:09
>>196
ホントいまだ風邪だインフルだ言う人がいて呆れる。
・普通の風邪ウイルスは自然発生。
・コロナは中国の研究所から漏れた。
これら2つを同列で語るとか無意味すぎる。
後者はどう考えてもウイルス兵器だし、今までの常識が通用するわけない。+3
-1
-
991. 匿名 2021/01/14(木) 10:52:43
コロナ以前からこういう家庭ってあったよね
トイレットペーパーを沢山買っちゃおう
うち一世帯くらい、大した事ないもの!
って買い占め起こすような家庭+4
-0
-
992. 匿名 2021/01/14(木) 10:53:01
>>975
いやまじでコロナだからって全然帰らなかったら日に日にボケがひどくなったよ。うちの親
気をつけてね+1
-0
-
993. 匿名 2021/01/14(木) 10:53:19
+7
-0
-
994. 匿名 2021/01/14(木) 10:53:25
>>960
こういうコロヒスが10代20代の若者の貴重な時間を食いつぶしていくんだな
年寄りの一年と若者の一年の価値は全然違う+4
-8
-
995. 匿名 2021/01/14(木) 10:53:49
>>990
陰謀論入ってるよー+3
-0
-
996. 匿名 2021/01/14(木) 10:53:58
>>165
思わないけど+0
-4
-
997. 匿名 2021/01/14(木) 10:54:05
帰省して地元に迷惑かけまた仕事場に迷惑かけ
コロナ感染なら何してもいいと思ってる?みんな無言でってお達しあるからね 経路不明こそ言えない人たちだよね+1
-0
-
998. 匿名 2021/01/14(木) 10:54:17
>>976
症状があったのに出社する人がいるんだから
風邪っぽいから帰省した方が看病してもらえるし楽かもな〜くらいの気持ちで帰る人いると思うなぁ+3
-0
-
999. 匿名 2021/01/14(木) 10:56:08
雪降ろしもお金だしてあげて地元の業者じゃダメなの?+2
-0
-
1000. 匿名 2021/01/14(木) 10:56:10
>>335
帰省擁護派なんていなかった+5
-13
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する