ガールズちゃんねる

政府分科会の尾身会長「最悪の場合は休業要請も選択肢」

298コメント2021/01/14(木) 21:11

  • 1. 匿名 2021/01/13(水) 21:37:59 


    政府分科会の尾身会長「最悪の場合は休業要請も選択肢」 - 産経ニュース
    政府分科会の尾身会長「最悪の場合は休業要請も選択肢」 - 産経ニュースwww.sankei.com

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は13日の記者会見で(略)「時短は夏の頃から一定程度効果があったことは明確だが、今の状況ではそれだけで感染を下火にすることはできない」と危機感を表明した。

    +53

    -25

  • 2. 匿名 2021/01/13(水) 21:38:47 

    こりゃ最悪の事態になる事が確定してんだな

    +550

    -8

  • 3. 匿名 2021/01/13(水) 21:38:54 

    +29

    -5

  • 4. 匿名 2021/01/13(水) 21:39:05 

    尾身さんお疲れ様です

    +537

    -28

  • 5. 匿名 2021/01/13(水) 21:39:30 

    飲食店ばかりが犠牲になるね

    +79

    -82

  • 6. 匿名 2021/01/13(水) 21:39:38 

    その割に外国人入国21日まで停止しないんかい

    +565

    -2

  • 7. 匿名 2021/01/13(水) 21:39:40 

    まず分科会を完全オンラインにしてから言え

    +60

    -19

  • 8. 匿名 2021/01/13(水) 21:39:55 

    やるなら短期間で一気にやったほうがいいよ。
    さみだれしきにダラダラズルズル続けると
    効果ないどころか経済的なダメージばかりが広がる。

    +480

    -8

  • 9. 匿名 2021/01/13(水) 21:39:59 

    gotoやらなきゃ良かったのに

    +475

    -63

  • 10. 匿名 2021/01/13(水) 21:40:06 

    今更だけどコロナって結局何?
    ただの風邪じゃないのは分かってる

    +19

    -15

  • 11. 匿名 2021/01/13(水) 21:40:09 

    尾身会長頑張ってくれてる。ありがとうございます。

    +445

    -30

  • 12. 匿名 2021/01/13(水) 21:40:16 

    実質休業状態に陥ってるよね

    +110

    -3

  • 13. 匿名 2021/01/13(水) 21:40:38 

    いつ頃、最悪の状態になりますか?

    医師会はオリンピック中止の要請
    してますか!

    +245

    -6

  • 14. 匿名 2021/01/13(水) 21:40:42 

    この人いっつも同じことしか言わないよね

    +18

    -40

  • 15. 匿名 2021/01/13(水) 21:40:49 

    >>8
    緊急事態宣言出ても人の流れが変わる気がしない

    +231

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/13(水) 21:40:50 

    >>6
    え、21日からなの!?

    +276

    -1

  • 17. 匿名 2021/01/13(水) 21:40:55 

    時短営業だと昼飲みやら買い物やら対策してもキリがないもんね。

    +85

    -1

  • 18. 匿名 2021/01/13(水) 21:40:56 

    政府分科会の尾身会長「最悪の場合は休業要請も選択肢」

    +3

    -6

  • 19. 匿名 2021/01/13(水) 21:41:08 

    >>4
    公立の看護師たちだけに押し付けてる爺にお疲れ様はいらないでしょ

    +40

    -46

  • 20. 匿名 2021/01/13(水) 21:41:09 

    >>10
    ニュースを見よ。

    +9

    -8

  • 21. 匿名 2021/01/13(水) 21:41:15 

    サイゼの社長きれてたね
    ランチ自粛について

    +241

    -5

  • 22. 匿名 2021/01/13(水) 21:41:32 

    国民全員が頑張ってるわけじゃないもんね
    普通に遊びに出かけてる人たちも多いもんね
    インタビューで
    『友達がコロナになったけど全然平気そうだからそこまで気にしてない』って答えてる人がいて怖かったわ

    +283

    -10

  • 23. 匿名 2021/01/13(水) 21:42:10 

    接客業、もう殺されるやん。
    自殺は政府の責任ではありませんと?

    +32

    -21

  • 24. 匿名 2021/01/13(水) 21:42:16 

    >>21

    笑いながらね。

    +4

    -6

  • 25. 匿名 2021/01/13(水) 21:42:28 

    インスタ見てたら東京は緊急事態宣言出してるからという理由で東京の人が地方に旅行してる人がいる。
    もうバカにも分かるように緊急事態宣言を全国に出してほしい。。。

    +378

    -11

  • 26. 匿名 2021/01/13(水) 21:42:41 

    コロナ禍の
    終わり見えずの
    一年間

    +115

    -0

  • 27. 匿名 2021/01/13(水) 21:43:58 

    >>11
    え?どこが頑張ってる?安全なとこから当たり障りないコメントしかしてないよね?

    +21

    -45

  • 28. 匿名 2021/01/13(水) 21:44:36 

    >>10
    風邪だよ

    +14

    -31

  • 29. 匿名 2021/01/13(水) 21:44:54 

    大した補償なしの休業はできません

    +30

    -12

  • 30. 匿名 2021/01/13(水) 21:45:29 

    >>14
    仕方ないよ
    警告してるのに政府は考え方甘くて政策出さないし
    国民は自粛しない人多いし

    自ずと同じ事を繰り返し言うしかなくなる

    +163

    -2

  • 31. 匿名 2021/01/13(水) 21:45:44 

    飲食店のアルバイトとパートの人らが死ぬよね。

    学費は奨学金でバイトで生活費稼いでる学生もいるだろうし、パートの人はコロナで家族の収入減って働き出してる人も。

    +180

    -1

  • 32. 匿名 2021/01/13(水) 21:45:55 

    政府はGOTOイートの総括をしろ

    +63

    -1

  • 33. 匿名 2021/01/13(水) 21:46:16 

    >>23
    尾身さんは確定的な言い回しはかなり慎重に避けてたけどね
    本当に結果が出なかった時の切り札って感じで
    そして尾身さんは最終判断をする立場の人ではない

    +190

    -4

  • 34. 匿名 2021/01/13(水) 21:46:32 

    >>5
    物食うばかりが感染源ではないのにね。
    もっとはっきり、こんな時に水と風の店利用すんなよって言えたらいいのに。通勤電車にしてもさ、全てを止めろと言えばそこの補助金を国が出さなきゃならないし、営業にまつわる制限を国が負うの嫌だからハッキリ言いたくないだけでしょ?これで国民を守る(キリッ)って言われてもねえ。

    +138

    -6

  • 35. 匿名 2021/01/13(水) 21:46:36 

    >>3
    これ2月どうなってしまうの

    +61

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/13(水) 21:46:38 

      
    政府分科会の尾身会長「最悪の場合は休業要請も選択肢」

    +10

    -47

  • 37. 匿名 2021/01/13(水) 21:46:44 

    >>8
    1回目の緊迫感のある緊急事態宣言の時に徹底的に検査してあぶり出してたらここまで広まってないんじゃないかといまだに思います
    当時は検査スンナ派がたくさんいらっしゃいましたけども

    +39

    -17

  • 38. 匿名 2021/01/13(水) 21:46:54 

    >>5
    飲食店界隈だけの犠牲ではないよ。
    アパレルだってとんでもない不況よ。
    同窓会や会食がないと、洋服も買わなくなるから。
    何も支援してもらえないけどね。

    +316

    -2

  • 39. 匿名 2021/01/13(水) 21:46:59 

    >>16
    会見でも、相手国と調整中って言ってたよ。
    こっちで決めたら良いじゃんと思ったわ。

    +283

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/13(水) 21:47:38 

    >>2
    まぁ好き勝手出歩いてるからね
    ずっと自粛してるからもうどうでもいい

    +56

    -6

  • 41. 匿名 2021/01/13(水) 21:47:51 

    >>4
    尾身さんが喋りだすと思わず倒れたりしないかと心配になる
    政府と分科会の狭間で激務だよね。

    +260

    -12

  • 42. 匿名 2021/01/13(水) 21:47:53 

    ゆるゆるじゃ駄目なんだって。長引くだけだ。短期間のロックタウンでドン!と。

    +123

    -6

  • 43. 匿名 2021/01/13(水) 21:48:03 

    正直医療は大変な状況。
    通常患者もコロナ検査して確認して入院させてるけど、全くあてにならない。入院してから熱発したり退院した後にコロナ陽性だったりするから現場はパニック。濃厚接触者も出てしまい、下手するとクラスター、出勤停止で職員足りないし、全然去年より悲惨。

    +108

    -3

  • 44. 匿名 2021/01/13(水) 21:48:16 

    >>6
    ざけんなよハゲ
    じゃあ当分はみんな早く出入りしてねキャンペーンなの?

    +175

    -4

  • 45. 匿名 2021/01/13(水) 21:48:50 

    >>10
    あの国の兵器

    +48

    -1

  • 46. 匿名 2021/01/13(水) 21:48:53 

    >>30
    同じ事しか言わないのに頑張ってるって褒めて貰えるって
    随分楽な商売だよねw

    +4

    -27

  • 47. 匿名 2021/01/13(水) 21:49:03 

    >>14
    感染症に対して出来ることはいつでも同じなの。
    人と人との接触を減らす事だけ。

    +75

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/13(水) 21:49:09 

    >>5
    むしろ飲食店は援助金あってうらやましい

    +201

    -2

  • 49. 匿名 2021/01/13(水) 21:49:11 

    >>11
    このお爺ちゃんが何を頑張っているのかさっぱり分からないんだけど
    喋り方も迫力がないし、手短に話さないから要点が分かりにくいし

    +22

    -44

  • 50. 匿名 2021/01/13(水) 21:49:17 

    >>25
    え!?そんなバカがいるの?そりゃビックリだわ
    いくら自分が頑張って自粛生活送っててもそのバカ達のせいで感染拡大がとまらないと思うと腹立つね。

    +119

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/13(水) 21:49:18 

    >>37
    炙り出して抑えたところで、海外からわんさか持ち込まれてますよ。
    検疫では見つからなかったアメリカ変異株が、渡航してない人から見つかってますしね。

    +71

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/13(水) 21:49:58 

    >>26
    最悪だ
    コロナも政治も
    日本も

    +54

    -2

  • 53. 匿名 2021/01/13(水) 21:50:24 

    >>27
    8割おじさん、直球過ぎて退場になったでしょ。
    難しいポジションをぎりぎりのバランス感覚でなんとか頑張ってくれてると思います。
    結果だけ見れば全く持って論外だけど、官邸主導の中で、やれる事は限られてると思います。

    +60

    -7

  • 54. 匿名 2021/01/13(水) 21:50:52 

    >>25
    分かる。自粛警察とかやりすぎと思う反面、やっぱりある程度の節度は守ろうよと思う。
    その「ある程度」のボーダーが人それぞれだかは問題なんだけどさ。

    +106

    -3

  • 55. 匿名 2021/01/13(水) 21:50:57 

    >>8
    そう思う。
    なのにこの前の三連休のあの人出ね…

    +16

    -2

  • 56. 匿名 2021/01/13(水) 21:51:01 

    >>53
    その結果2%のところにいる看護師が犠牲に…

    +12

    -3

  • 57. 匿名 2021/01/13(水) 21:51:04 

    だぁかぁらー国民にもひとりあたり10万の給付金すれれば自粛してやるって言ってんだよ!!

    とっとと10万よこせジジイども!

    +8

    -28

  • 58. 匿名 2021/01/13(水) 21:51:28 

    >>46
    あなたもガルちゃんで文句言うだけ
    楽ね

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2021/01/13(水) 21:51:31 

    >>9
    GOTOやってなくても増えてたと思う

    +109

    -5

  • 60. 匿名 2021/01/13(水) 21:51:58 

    >>9
    gotoじゃなくて入国制限の緩和だよ

    +150

    -6

  • 61. 匿名 2021/01/13(水) 21:52:31 

    >>58
    決定権持つ人とたかがネット掲示板を同等に扱ってくれてるんか?

    +3

    -7

  • 62. 匿名 2021/01/13(水) 21:52:52 

    既に最悪な状態と思うのだが
    まだこの先にあるの?

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/13(水) 21:52:58 

    >>2
    オリンピックを何が何でも開催するために
    今国民に危機感煽って引き締め政策してるのかなって思った。

    +72

    -4

  • 64. 匿名 2021/01/13(水) 21:52:59 

    >>16
    甘い!

    +51

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/13(水) 21:53:03 

    >>38
    家族が介護関係ですが、大変みたいです。感染者が出たりで一時休業になったり。
    経営が、ますます厳しくなるだろうな

    +74

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/13(水) 21:53:05 

    前回の緊急事態宣言のときよりずっと状況が悪化してるのに今回は休業要請ナシってのが変だね。コロナ慣れしちゃったのは政府や専門家のほうなんじゃない?

    +71

    -2

  • 67. 匿名 2021/01/13(水) 21:53:13 

    >>5
    医療優先すればしょうがないよ
    コロナ終わらないうちから経済まわそうとするから結果長引いてもっと首が絞まる
    まぁ医療こわれるまで出歩くとかアホ過ぎて、、

    +71

    -4

  • 68. 匿名 2021/01/13(水) 21:53:22 

    >>19
    公立病院に押し付けてるのは尾身先生じゃなくて
    医師会(幹部が開業医ばかり)でしょ

    +94

    -6

  • 69. 匿名 2021/01/13(水) 21:53:31 

    尾身会長に頼りすぎ

    +76

    -2

  • 70. 匿名 2021/01/13(水) 21:54:03 

    >>3
    2月そこまで増えてからの3月ガクッと1月並みに戻るの?

    +33

    -1

  • 71. 匿名 2021/01/13(水) 21:54:10 

    医療圧迫してるのは2パーセント
    残り98パーセントは患者減ってて大赤字

    町医者のトップは国から7兆円貰ってホックホク

    何この茶番劇

    +94

    -1

  • 72. 匿名 2021/01/13(水) 21:54:20 

    >>59
    渡航禁止にしてたら、ここまでではなかったと思う。

    +66

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/13(水) 21:54:21 

    この増え方は異常すぎる
    何か裏がありそう

    +27

    -3

  • 74. 匿名 2021/01/13(水) 21:54:28 

    >>10
    政府分科会の尾身会長「最悪の場合は休業要請も選択肢」

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2021/01/13(水) 21:54:40 

    >>23
    もう切り替えるしかないよね
    人手不足の職種に切り替えるしかない、しばらくは
    賢い人は昨年のうちからさっさと方向転換するなり商売の仕方を変えてる

    +23

    -1

  • 76. 匿名 2021/01/13(水) 21:54:52 

    『尾身会長も○○と仰っていましたので』ってヤラカシ担当大臣と伏目棒読首相が常套句の様に言ってるけどそれこそ言葉尻をとったり発言を切り取ったり都合の悪い発言は記録しないんだろうな~って思えるよ
    もう分科会の発表もライブ中継して貰わないと信用出来ない様に成って来た
    こんなに人の事を信頼出来なく成るなんて全部2階とガースーのせいだわ

    +60

    -1

  • 77. 匿名 2021/01/13(水) 21:55:09 

    ステーキ食べてた人と愉快な仲間たちの言うことなんて聞きたくない
    この人たちは失業の心配がないからなんとでも言えるよね

    +71

    -2

  • 78. 匿名 2021/01/13(水) 21:55:13 

    >>71
    町医者のトップって?

    +3

    -7

  • 79. 匿名 2021/01/13(水) 21:55:32 

    >>23
    政府の責任、中国の責任、時代の責任

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/13(水) 21:55:50 

    >>78
    医師会でしょ。

    +18

    -1

  • 81. 匿名 2021/01/13(水) 21:56:08 

    尾身先生の業績は素晴らしいし尊敬しているけど、いくらなんでも偏りが酷い
    もちろん医師・研究者としての提言なので理解はできる
    でも政府はこれを錦の御旗にしてはいけないよ

    +27

    -1

  • 82. 匿名 2021/01/13(水) 21:56:12 

    >>27
    安全なんかじゃないよ。西浦先生の著書に記載されてるけど、西浦先生や尾身先生に殺害予告や脅迫上が届いてる。

    尾身先生は4月の緊急事態宣言中から一人で外出するのを止められてるんだよ。

    先生達には本当に感謝しかないです。

    +121

    -9

  • 83. 匿名 2021/01/13(水) 21:56:31 

    >>5

    出かけないことで洋服やコスメなどの売上は激減してますよ  舞台や歌舞伎なども

    飲食のようにマスクを外すのが当たり前のものは感染源になりやすいのだから仕方がないのでは。

    +35

    -3

  • 84. 匿名 2021/01/13(水) 21:56:41 

    >>73
    感染力が強くなったのでは?
    変異と季節的な環境

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2021/01/13(水) 21:56:44 

    >>13
    最悪の状態なると思ってるなら自粛してなよ

    +3

    -3

  • 86. 匿名 2021/01/13(水) 21:56:45 

    >>77
    ほんそれ。所詮ステーキおじさんの仲間だよね尾身さんも。

    +8

    -16

  • 87. 匿名 2021/01/13(水) 21:56:49 

    >>19
    なにそれ

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2021/01/13(水) 21:57:33 

    関連企業まで補償を出しなよ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/13(水) 21:57:50 

    >>6
    今日からじゃなくて21日からなの!?
    21までにめちゃくちゃ入ってきそう

    +204

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/13(水) 21:58:25 

    >>39
    マジか。
    とことんガッカリさせられる、もううんざり。
    相手国って中国だろ、さっさと縁切れ!

    +155

    -1

  • 91. 匿名 2021/01/13(水) 21:58:33 

    >>71
    医師会は無駄に声がデカいからね
    コロナ受け入れ拒否病院公表したら面白いことになるのになあ

    +51

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/13(水) 21:59:16 

    駅ビルの和菓子屋でバイトしてるけど、(大阪)
    明日からお客さんの入りはどんな感じなのかなと思う
    でもそんなに変わらないんだろうな
    4月から閉店1時間短縮してていまもそのままだし、休業要請ださないと何も変わらない…

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/13(水) 21:59:34 

    >>3
    これ見る限りは「冬だから」としか…
    その前の冬はそもそも検査してないし

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/13(水) 22:01:42 

    >>91
    それやったらほとんどの病院が実名公表される?

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2021/01/13(水) 22:01:57 

    >>67
    医療優先なら公立以外のところのコロナ対応病院、2%くらい増やせばいいのにね

    +15

    -3

  • 96. 匿名 2021/01/13(水) 22:02:10 

    >>38
    私も今年服や靴買ってないな
    あるもので事足りちゃってて

    +32

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/13(水) 22:02:29 

    >>19
    どうして押し付けてるって分かるの?

    +10

    -6

  • 98. 匿名 2021/01/13(水) 22:02:51 

    >>1
    悪いけどほんの一部の持病有り高齢者のためにどこまで下の世代を犠牲にするのかと思うわ
    下の世代が税金納めないと年金も破綻するでしょうよ
    働き盛りがみんな生活保護申請したらどうなるの
    政府分科会の尾身会長「最悪の場合は休業要請も選択肢」

    +57

    -2

  • 99. 匿名 2021/01/13(水) 22:03:14 

    >>71
    これは日本医療の闇。医師会は開業医中心で、本当の意味で日本の医療を代表する立場でないのに、権力を持ちすぎている。

    +74

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/13(水) 22:04:10 

    >>89
    あちらの連中は平気で嘘つく性質だから、シレっとビジネスのていで入国してきそうだよね。

    +64

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/13(水) 22:04:15 

    >>66
    前週と比べての感染者数の上がり方が4月の方が勢いが爆発的だったんだって。今は検査数が当時より格段に多くなって1日の新規感染者数はめちゃくちゃ多いけど前週と比べてとなるとグラフで見てもまだ4月の時よりなだらか。でもまだ今感染拡大の波のピークに来てないからここから急激に増えた時に4月と同じような時短ではなく休業要請が必要だよってことだと思う。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/13(水) 22:04:25 

    >>9
    確かにね。一部で救われた人も居るけど、あれで旅行してもいい、会食してもいいって勘違いして緩んだ感ある。
    収束してからやるべきだった。

    +25

    -15

  • 103. 匿名 2021/01/13(水) 22:04:33 

    前回は安倍さんの「緊急事態宣言を発出します!」って一言で一気に緊張感が高まったけど、今回は自分のところがいつからなのかさえ分からない。

    +57

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/13(水) 22:05:28 

    >>24
    見てないけど笑いながらキレる人のほうが怖そう…

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2021/01/13(水) 22:06:26 

    なんで寒くて乾燥してるから風邪ひく人も多いですよねって誰も言わないの?

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/13(水) 22:06:32 

    マスコミが「こんなにマスクをしていない人がいまーす!」って煽りまくって今度は「宣言出てもこんなに出歩いてまーす!」って楽しそうに煽ってるからバカは「皆出歩いてるじゃん!」てなるんだと思う。赤信号皆で渡れば怖くない国なんだな…。

    +34

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/13(水) 22:06:41 

    >>73
    冬だからじゃない?

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/13(水) 22:06:55 

    タピオカより、さんま焼き食べたいわ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/13(水) 22:07:48 

    >>44
    急いでいっぱい入って来たら何の意味もないじゃんね?💢
    今すぐ外国人止めて欲しい!

    +88

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/13(水) 22:08:34 

    休業要請出すなら、いきなり出さないでちょっと日にちに余裕が欲しい。
    前回の時、従業員で食材持ち帰ったり破棄したり大変だったから…

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2021/01/13(水) 22:08:38 

    >>70
    暖かくなったら減るなんてほんとに風邪症候群ウイルスの仲間なんだな~って思う

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/13(水) 22:08:57 

    >>2
    前の緊急事態宣言時と比較したら感染者数桁違いだもんね、、

    +63

    -3

  • 113. 匿名 2021/01/13(水) 22:09:50 

    分科会の先生が2月3月の欧米、欧州から持ち込まれたコロナウイルスでここまで拡大してしまったって。
    ここが防御できていたらって。本当に悔やまれるっておっしゃってたよ。


    +28

    -2

  • 114. 匿名 2021/01/13(水) 22:10:04 

    >>46
    なんで同じこと言ってるからわからないんだ
    相当頭悪そう
    今言われてるバカの部類の人でしょかわいそうに

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/13(水) 22:10:29 

    >>14
    それ言うなら、西村もだよ!
    緊張感ゼロの締まりの無い顔でニタニタヘラヘラして同じことや原稿内容喋ってるだけ(呆)

    使命感になんか全然駆られてないし、やる気もゼロだしガースー同様「他人事・対岸の火事」スタンスだよ…
    国民の健康と命<中国厚待遇のチャイナマネー
    だよホント!!

    +42

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/13(水) 22:12:25 

    >>3
    予測は予測だしねえ、、
    3月に激減するのは季節的に気温が上がるからって予測なんだろうけど、だったら去年のイタリアとかニューヨークはあんな事になってないと思うんだよね。

    +46

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/13(水) 22:12:30 

    もうさぁ、やるならみんなちゃんとやろうよ!短期集中型で!!と言いたいところだけど、むりだよね

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/13(水) 22:12:36 

    >>27
    >>49

    あなたたちがこの人と同じ歳になったとき、世の中のために尽力できると思うのか‥ってとこ。
    23時過ぎて会見をしたこともあったけれど、そんな時間まで世のため人のために尽くせることは、誰にでもできることじゃないと思いますよ。

    +5

    -14

  • 119. 匿名 2021/01/13(水) 22:12:54 

    >>39
    会見中、相手国相手国って繰り返してて
    調整が必要なのは分かるけど相手国ありきで重要な話が決定してんだなと思った。
    日本の立場はあんまり優先してないどうでも良いように聞こえた。

    +131

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/13(水) 22:13:05 

    >>19
    私が知らないだけで、尾身さんの采配で今の国の制度や法律を変えられるの?
    この人が押し付けてるっていうのは違うくない?

    +38

    -2

  • 121. 匿名 2021/01/13(水) 22:13:16 

    さっさとオリンピック中止決めて、その分のお金とかで軽症者が入院できる仮施設とか作って欲しいわ。
    東京が減らないと回りも減らないでしょ。

    +18

    -2

  • 122. 匿名 2021/01/13(水) 22:13:31 

    >>15
    自分を守ろうと思ったら無視して自粛するしかなさそう

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/13(水) 22:13:48 

    尾身さんは今すぐ出したいんだろうなー!

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/13(水) 22:13:57 

    >>113
    日本のように外国との交易が無いと国民生活に支障が出てしまうような国ではどっちみち無理だったでしょうね
    内需をインバウンド拡大にばかり頼ってきたツケ

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2021/01/13(水) 22:14:15 

    変異のも怖いし、対策して自粛しているのに感染してしまっても自宅療養になるだろうし、毎日が不安だわ。
    パートもいつ切られてもおかしくないし、ため息しか出ない。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/13(水) 22:14:40 

    氏名公表だって!
    政府分科会の尾身会長「最悪の場合は休業要請も選択肢」

    +35

    -1

  • 127. 匿名 2021/01/13(水) 22:14:49 

    だから国会やってるうちに特措法改正しておくべきだと言われてたのに、東京オリンピックはどうするか、gotoやるかやらないかにかまけてるからこんな事になってしまった。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/13(水) 22:15:16 

    >>9
    それ今更だし
    安倍さん時にみんな喜んでたし

    +4

    -3

  • 129. 匿名 2021/01/13(水) 22:15:44 

    >>126
    どうせやらないってこんなの。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/13(水) 22:15:51 

    >>21
    世の中どうなろうが関係ないんでしょ

    +3

    -6

  • 131. 匿名 2021/01/13(水) 22:16:10 

    小出しにするのやめてくれ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/13(水) 22:16:40 

    ショッピングモールで働いてるけど、普通にベビーカー押しながら買い物してる家族とか居るもんなー。
    マスク出来ない赤ちゃんが感染したら…って心配にならないのかな。

    +48

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/13(水) 22:17:17 

    >>10
    インフルエンザより感染力がつよく重症や中等症が大量にでて医療崩壊を引き起こす病気。

    +6

    -14

  • 134. 匿名 2021/01/13(水) 22:18:07 

    >>59
    同意
    なぜか皆さんよってたかってGoToのせいにするけど
    GoToもまた飲食店と同じように、スケープゴートにされてる

    +12

    -7

  • 135. 匿名 2021/01/13(水) 22:18:35 

    >>102
    マイナスついてるけど私もgotoで気が緩んだと思う。
    春の自粛明けてgoto始めるのが早すぎた。
    いきなりの入国緩和も失敗。
    政府がグダグダすきて国民は振り回されて迷惑だよ。

    +32

    -3

  • 136. 匿名 2021/01/13(水) 22:19:12 

    >>120
    医師会を批判できる立場ちゃうんか

    +0

    -6

  • 137. 匿名 2021/01/13(水) 22:19:39 

    >>121
    オリンピックを延期や中止する意味が分からないって言ってる爺さんがいるから。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/13(水) 22:20:20 

    >>29
    自粛を選ぶので営業しようが行きません

    +3

    -3

  • 139. 匿名 2021/01/13(水) 22:20:35 

    >>128
    gotoキャンペーン自体はいい政策だった。
    でも予算組んだ時に「国民の不安が払拭された後に行う」って決めたはず。
    手放しで喜んだ人なんて僅かじゃない?

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/13(水) 22:20:36 

    >>126
    氏名公表より罰則つくる方がいい

    +27

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/13(水) 22:20:42 

    >>31
    ズルズルしている方が結果的にその人たちの首を締めるよ。
    一気に短期的にやった方が確実に医療も経済も最小限の被害で済む。

    +20

    -1

  • 142. 匿名 2021/01/13(水) 22:20:50 

    >>104
    竹中直人

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/13(水) 22:20:55 

    >>133
    症状が重くなるのも無くなるのもほぼ基礎疾患持ちの高齢者
    政府分科会の尾身会長「最悪の場合は休業要請も選択肢」

    +15

    -5

  • 144. 匿名 2021/01/13(水) 22:21:15 

    とりあえず今年の衆議院議員選挙は自民党に入れない
    どこにしようか考え中〜

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2021/01/13(水) 22:21:21 

    5ちゃんで、尾身総理大臣って呼ばれてた。

    +17

    -1

  • 146. 匿名 2021/01/13(水) 22:21:41 

    >>126
    去年3月末からやるべきだったね
    マジでオリンピック目指してるならさ
    一年ほど猶予があって他の国の動向も知れるこの時代に無策の根性論で国民だけにお願いしてきた結果が今だよ

    +25

    -1

  • 147. 匿名 2021/01/13(水) 22:22:21 

    >>140
    顔も公開しないと、奴らは守らないよ!
    名前もいくつかありそうだし。

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/13(水) 22:23:05 

    なんでそこまで犠牲を払ってまでコロナを撲滅しなくちゃならないのか
    病気は沢山あるのに
    って意見がどんどん増えてるから。尾身さんに脅迫するような輩も出てくるだろうな

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/13(水) 22:23:07 

    >>4
    コイツが
    「旅行をしても感染の原因にはならない」と言ったからgotoトラベルは開始された。
    政府に言わされただけとか言うのは言い訳にならない。

    +6

    -29

  • 150. 匿名 2021/01/13(水) 22:23:20 

    >>1
    最悪の時を想定して物事決めておかないと、ぐたぐたになるじゃん。
    まぁ、減る要素ないもんね

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/13(水) 22:23:56 

    うちの職場の人もGotoが停止する前に旅行行ったってお土産くれた。危機管理無さすぎて呆れたよ。でもこう言う人は自分がコロナになったら手のひら返して、Gotoやめなかった政府がダメだ!とか医療体制がー!って喚くんだよ。自業自得じゃん。

    +23

    -4

  • 152. 匿名 2021/01/13(水) 22:24:01 

    >>113
    コロナが世界に広がった時からウイルスはいづれ変異するって言われてたのにね。
    政府の判断が甘過ぎた結果だよ。

    +25

    -2

  • 153. 匿名 2021/01/13(水) 22:24:34 

    >>132
    大した目的もなくモール来てる時点で危機感ないんだよ。
    フードコートも子供がいっぱいいるしね。
    手洗ってないんだよね。

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/13(水) 22:25:31 

    >>145
    誰が総理か知らないような海外の人が、今日の会見を見たら、たぶん尾身さんが総理だと勘違いすると思うわ。

    +29

    -1

  • 155. 匿名 2021/01/13(水) 22:25:47 

    >>6
    後、21日以降も葬式に参加と出産ていう特段の事情も入国okで、既に在日でいる外国人や日本人の配偶者や子供は入国okなんでしょ?

    なんで素直に全面禁止にしないのかね
    こんなにザルで、抜け穴残しても意味がないし、出産や葬式って何で証明すんのよ?
    書面かネット上に理由書いたらokなら嘘をなんぼでも書けるよね

    しかも春節は2/11~17の間なんだから、2/7に緊急事態宣言を解除したら、2/11から中国人どもが去年と同じようにウイルスをバラ撒きに来るじゃん
    ふざけんなよ、去年と同じ悪夢を繰り返すなよ
    何で見せかけで誤魔化すんだよ
    日本国民を優先的に守れよ

    +194

    -1

  • 156. 匿名 2021/01/13(水) 22:25:54 

    危機感を煽るだけ煽って国民を不安にさせている。いい加減腹が立ってきたわ
    何なんこいつら?お前らはメシの食い扶持があるんだろうがそうじゃない人がいっぱいいるんだよ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/13(水) 22:26:09 

    あぁもううちのテナントがあるモール潰れるわ…

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2021/01/13(水) 22:26:12 

    よく騒ぎすぎ。二類はずせ。
    という人いるけど、それで重症や中等症が減ると思ってるのかな…
    なにもしなかったらどんどん患者増えるだけなんだが

    死に直結しなくても、すぐにみてもらいたい病気ってたくさんあると思うんだけど…それができなくなるのが怖いのに医療崩壊をわからない人ちらほらいてびびる。

    高齢者でなくても医療崩壊はめちゃくちゃ困ると思う
    産まれて何十年も病院不要な人のが珍しいと思う

    この会長を責める人もいるけど、そこじゃないだろ…って思う。叩かれても毎日毎日会見してるのは医療崩壊させないためでしょう

    +14

    -4

  • 159. 匿名 2021/01/13(水) 22:26:59 

    >>136

    そもそも医師会がどうのこうのできる問題でもない
    指定感染症なんだから、民間病院は受け入れが拒否できる決まりになってる
    儲けがでないから民間が受け入れるはずもない
    国が動くべき問題だし、何故尾身さん1人に責任を押し付けてるのか

    +20

    -1

  • 160. 匿名 2021/01/13(水) 22:27:32 

    >>132
    あかちゃんのコロナ死亡率ってどうなんだろ?
    旦那さんと3人暮らしならお母さんもほぼ外にでれないよね?1年間検診やら以外は家からでないとかムリでしょ。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2021/01/13(水) 22:27:36 

    >>38
    色々欲しくて見るんだけど、あまりいいものがないのも相まって去年は1着も服を買わなかった

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/13(水) 22:28:03 

    >>152
    昨年の1月か2月頃に髭の隊長と呼ばれてた佐藤正久さんが渡航禁止を何度も進言したらしいけど、君バカなの?ってめちゃくちゃ笑われたらしいよ。
    マスクいらないとか言ってたしね。
    マスクいらないなら、武漢封鎖しないだろ!

    +35

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/13(水) 22:28:50 

    危機感を煽るのはもう限界だと思うよ
    コロナの致死率がとんでもなく高ければみんなビビって自粛すると思うけどね
    その前に社会が崩壊するか

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/13(水) 22:28:55 

    >>135

    そもそも気の緩みって何だろうね?
    感染症の流行なんて気合いや根性でどうにかなるものじゃないと思う
    1人1人が手洗いうがいなど感染拡大防止対策をしっかりおこなって日常生活を送るしかない
    その国民に何かあった場合の医療体制をきちんと整えて来なかった政府や医師会に、まるでこちらが悪いような言い方されて本当に腹が立つわ
    これだけ感染力の強いウイルスがいったん市中に出たらそうそう撲滅なんてできるものではないことぐらい、医学の専門家ならよーく知ってるはずなのに

    +22

    -2

  • 165. 匿名 2021/01/13(水) 22:29:56 

    >>137

    さっさと隠居してほしいわ、空気読めない老害。

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/13(水) 22:30:15 

    >>6
    今さら入国しないと出来ないビジネスって何だろうと思うわ。

    +92

    -1

  • 167. 匿名 2021/01/13(水) 22:30:23 

    >>22
    謎の無敵感がある人いるよね。
    何故だろう?

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/13(水) 22:30:30 

    研究家が政治を行ってはいけない。

    正しい数値を精査し、提供するのまで任務で、政治は専門誌外。


    政治は、正しく選出された者がとり行うべき。

    人気のあまり、本人も周囲も多大なる勘違いをしている。

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2021/01/13(水) 22:30:36 

    >>151
    感染者が収まってもいない、ウイルスの詳細もわからないうちに人が移動するような経済対策をやる政府が悪いよ。
    旅行や食事を安くしますって政府が旅行を推奨したらそりゃ行く人だっているだろう。
    Gotoそのものは使える政策だったのに時期を見ないからこうなった。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/13(水) 22:30:41 

    どんどん悪くなるなら今のうちに遊びに行こうっと♪
    ってなるよw

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2021/01/13(水) 22:30:50 

    >>155
    中国政府は春節で帰省しないように人民に言ってるけど海外旅行しないようには言ってないよね。
    政府主導で春節に大量の中国人送り込んできそうだなーとニュース観てて思った。

    +63

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/13(水) 22:30:52 

    >>6
    政府やばいわ。
    調整中とか検討中とか便利な言葉。

    +94

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/13(水) 22:32:15 

    >>1
    減らせばいいんだよ。
    飲食業、観光業を犠牲にしないために
    皆減らす努力すればいいんだよ。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/13(水) 22:32:45 

    >>153

    マスクしてない子も結構いるしね。
    泣き叫んでる子がコロナ持ってたら撒き散らすよな〜と思うから、なるべく避けてる…

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/13(水) 22:32:58 

    >>143
    それが医療崩壊につながるんだよね?

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/13(水) 22:33:37 

    政府に踊らされる国民
    国民に踊らされる政府
    しっかりしてくれ

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/13(水) 22:33:40 

    >>8
    納期遅れてもいいならいいけどね~みんなそうじゃない?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/13(水) 22:33:46 

    完全に収束してきたね!
    自民党を信じて良かった!
    やっぱり国民を守れるのは自民党しかいません!

    +0

    -11

  • 179. 匿名 2021/01/13(水) 22:33:55 

    呑気にも程がある。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/13(水) 22:34:02 

    >>4
    本当ですよね。
    第一派の時に、尾身先生はじめ専門家の先生達がフロントに立って対策や記者会見、SNSで発信して目立ってしまいものすごく叩かれたんだよね。
    専門家が国を牛耳ってるのかって。

    そこから一歩引いて今に至るけど。厚労省や政府と仲違いし険悪な時期もあったから本当に政治との兼ね合いは大変なんだと思います。

    +57

    -3

  • 181. 匿名 2021/01/13(水) 22:34:30 

    >>159
    分科会って何の為にあんの?w

    +4

    -4

  • 182. 匿名 2021/01/13(水) 22:35:15 

    >>38
    むしろ飲食店は補償が手厚くて羨ましいよね。

    +35

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/13(水) 22:35:54 

    いくら休業させても仕事に普通に行ってりゃ意味ないでしょw
    人の動きを止めるなんて無理だって分かってるくせに
    結局脅しで人のコントロールしようとしても、もう無理だよ
    仕事には行け、娯楽はするなでは自粛しない人が出て当然

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/13(水) 22:36:17 

    >>2
    春節で中国人わんさか入ってくるんでしょ
    もう最悪の未来しか見えない

    +80

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/13(水) 22:36:31 

    >>158
    手当たり次第に検査してればそりゃあ感染者数は増えるわなあ
    台湾のように検査対象を絞ればいいのだけど

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2021/01/13(水) 22:36:41 

    >>98
    拡げといて被害者面もどうかと思うよ
    感染食い止めるって選択肢ないほうが悪でしょ

    +5

    -5

  • 187. 匿名 2021/01/13(水) 22:36:43 

    >>155
    ほんとそれ。
    中国に対して国民の怒りが収まらないのに、また春節で中国人迎えようとしてるもんね。
    たとえ中国人が爆買いしても、コロナ患者増えてばかりだと、結局また春節後に自粛する羽目になるから意味ない。

    +60

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/13(水) 22:38:04 

    あーもううんざり

    病気にならないために生きてるんじゃない!!!!

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/13(水) 22:38:18 

    >>63
    煽られても危機感ないでしょ

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/13(水) 22:39:19 

    >>15
    どこに住んでるの?1都3県凄いよ店が閉まってるからガラーンとしてる。

    +0

    -3

  • 191. 匿名 2021/01/13(水) 22:39:19 

    >>181
    国への助言とアドバイスでしょ
    制度や決まりを作ったり、変えたりできるわけじゃない
    結局は国がやるかやらないかだから、何故尾身さん1人のせいにしてるのか謎

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/13(水) 22:40:22 

    >>175
    去年はコロナ対策のおかげで亡くなる高齢者が減ったので、その人たちが継続して入院、あるいは介護施設でケアを受けてる
    東京のコロナ死の約半分が院内感染
    老人でいっぱいのところに、さらに寒くなって脳溢血など起こした老人が運ばれてくる
    冬は救急搬送が多いし、死者も夏の1.6倍出る
    そんなこんなで、寝たきりの年寄りやらボケた年寄りやらがひしめき合ってるところにコロナ蔓延

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/13(水) 22:40:36 

    今仮におさえこめても、また人が動けば増えるでしょ
    いつまでやるつもりなのって感じ
    まともな人はコロナと共に生きる覚悟できてますよ
    っていうか、前のコロナ終わった後にwithコロナって言ってなかったっけ?w
    なんでまた元に戻っちゃったのかなw

    +4

    -3

  • 194. 匿名 2021/01/13(水) 22:40:45 

    >>136
    なんのために分科会はいってるんだって話だわな

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/13(水) 22:42:55 

    >>95
    経営してるから率先してやる意味はなさそう
    間違いなく良い方には傾かないし

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/13(水) 22:43:06 

    >>132
    私の近所の大きいスーパーも「最低限の人数でのご来店をお願いします」「可能な限り会話は控えてお買い物を」「レジでは距離を取って」ってお願いアナウンス流してるけど、家族連れだし子供は叫んだり走ったりしてるし、レジの割り込みは多い。

    +16

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/13(水) 22:43:16 

    >>186
    東京は単身・核家族世帯が多く、高齢者との同居世帯は少ない
    むしろ高齢者同士でうつし合ってる
    それと院内感染が多い
    地方は知らんけど

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2021/01/13(水) 22:44:01 

    >>180
    総理は変わったけど,先生はずっとだよね、お疲れ様だわホント。

    +33

    -1

  • 199. 匿名 2021/01/13(水) 22:44:52 

    >>193
    ゆりこはもう忘れてそうだなw

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2021/01/13(水) 22:46:40 

    >>184
    不要不急わんさかも最悪だけどね
    現状悪くした要因はバカの部類の人だし

    +17

    -1

  • 201. 匿名 2021/01/13(水) 22:47:12 

    >>190
    私の住んでる都はあまり変わらない。
    何なら20時以降もやってる店はある。
    協力金より営業して、お客さんを繋いでおいた方がいいと思うのかもね。
    私はお店をやった事がないからわからないけど。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/13(水) 22:47:34 

    なんかさー
    いつもなら風邪やインフルが流行る時期じゃん?
    そのかわりにコロナて感じするわ

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/13(水) 22:48:31 

    >>183
    緊急事態宣言下だからそれが当たり前じゃないの?>仕事には行け、娯楽はするな

    緊急事態宣言下地域住みで娯楽したいなら家でして下さい。ステイホーム。1年経っても分からない人まだ居るのかしら。

    +1

    -8

  • 204. 匿名 2021/01/13(水) 22:48:33 

    >>193は、前の緊急事態宣言終わった後の間違いです

    >>199
    忘れてるだろうねw

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/01/13(水) 22:48:41 

    前回は学校もお店も休みだったから緊迫感があったよね

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/13(水) 22:49:08 

    国は持続化給付から、
    業態転換補助にシフトしてるよね、
    要は延命するより、業種変える方に
    金出すことにした。
    平均寿命3年未満の
    業種に金ばらまく限界感じたわけ。
    まあ、少ない客で経済回すより、
    業種、テナント交代で経済回した方が、
    効率的で新しい生活様式にも繋がる。
    ガルはずっと飲食には甘いけど。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/13(水) 22:50:28 

    >>203
    ステイホームってんなら仕事も給料保障して家に居させろって話だわ。
    実際、週末だけ家に居て何になるのって思う

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/13(水) 22:50:55 

    >>149
    それで旅行行く人もバカ過ぎるけどね
    自分で判断できないって(笑)

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2021/01/13(水) 22:51:50 

    >>83
    仕方ないで済まされない

    +0

    -2

  • 210. 匿名 2021/01/13(水) 22:52:59 

    「最悪の場合は休業要請も選択肢」

    これ菅さんが言うべき事だよね。。
    本当なら緊急事態宣言だって各自治体からの要請を受けてやるんじゃなくて各県の状況を確認して日本政府の判断として総理が発表すべきなのに。

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/13(水) 22:53:50 

    インドア看護師だけど、辞めて家で大人しくしてるから給付金くれよ。
    看護師なんてみんなにバイ菌扱いされてるんだからさ。辞めて金もらえるなら辞めたいよ

    +14

    -1

  • 212. 匿名 2021/01/13(水) 22:54:59 

    >>191
    尾身会長にはなんの責任もないと???
    なんのための会長???w

    +2

    -12

  • 213. 匿名 2021/01/13(水) 22:56:00 

    >>203
    仕事では感染しない、娯楽では感染する、夜8時以降に活動を始める、ランチタイムに活動する、県境は跨がない…

    コロナウイルス「俺の活動時間と行動範囲を勝手に決めんな」

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/13(水) 22:56:30 

    >>35
    それでも自粛しない人がいることが危機感覚える

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/13(水) 22:58:14 

    >>42
    コロナの性質考えたら3ヶ月くらいしないと無理と思う

    +4

    -2

  • 216. 匿名 2021/01/13(水) 23:00:41 

    >>190

    どこ住み?
    千葉だけど閉まってる店なんて殆ど見かけないよ。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2021/01/13(水) 23:02:32 

    >>213

    ランチもダメって昨日だか西村が言い出したよww

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2021/01/13(水) 23:02:48 

    人間、どうせ病気か事故で死ぬので自粛には協力しません

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2021/01/13(水) 23:02:57 

    >>152
    それな

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/01/13(水) 23:03:32 

    最悪の場合なんて緊急事態宣言を検討する時点で想定しとけよ
    数日で簡単に状況が好転するわけないなんて誰でも想像できるよね
    緊急事態宣言だしてもある程度までは全国的に陽性者が増える可能性なんて予想されてたよね
    人出が簡単には減らないなんて想像出来るよね
    それらいろんな事全部想定して緊急事態宣言の内容決定したんでしょ?
    決定をうけていろんな事が政府の言うルールを守ってガイドラインを守って感染対策万全にして頑張って対応してるのに今さら簡単に「最悪の場合」とか言わないでほしい

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2021/01/13(水) 23:03:34 

    >>183
    無理じゃない。
    法律を変えて国民にお金を配れば可能なんだけどね。
    イギリス、アメリカ、イタリア、ドイツは制度として給付金を支給している。
    日本には予算がないと麻生さんも菅さんも言うけど、国債発行してやればいいしそもそも紙幣の発行自体日本政府の裁量でどうにでもなる。
    アベノミクスでは出来たのに、何で国民の危機で出来ないのか。

    +9

    -2

  • 222. 匿名 2021/01/13(水) 23:03:58 

    >>1
    もっと入国停止のことも言ってほしい。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2021/01/13(水) 23:04:30 

    >>190
    一都三県全部見たのか

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/01/13(水) 23:05:17 

    >>1
    日本キメェ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/01/13(水) 23:05:22 

    >>212
    横だけど、尾身さんは医学者としての見解をまとめて政府に提言するグループの長だよ
    それを適宜政策に反映していくのが菅さんたちの役割
    ただ、政府が医学的見地からの提言を重視し過ぎてる感はある
    発足当時の分科会には経済の専門家がいなかったことも失策の1つだと思う(今はいます)
    菅さんは秋ごろは経済重視に舵を切ろうとしていた
    どこから横やりが入ったのかは知らんけど、そこからグダグダになってしまったわ…

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2021/01/13(水) 23:05:59 

    >>9
    これが一番の原因だよね。
    人々を動かさなきゃよかったのにって思う。
    まだまだGotoなんてしなくてよかった。
    早すぎとは思ってた。

    +16

    -9

  • 227. 匿名 2021/01/13(水) 23:07:08 

    反自粛派は自粛派の事を攻撃しないのに(怖けりゃ家に篭ってろ)
    自粛派は反自粛派を攻撃してくるからタチが悪い
    あれが悪いこれが悪い、自粛しないのが悪いムキー!!

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2021/01/13(水) 23:08:17 

    >>134
    Gotoが原因だよ。
    あれで国民の気も緩んだもん。
    大丈夫だと外へ出るきっかけを作ってしまった。

    +22

    -6

  • 229. 匿名 2021/01/13(水) 23:08:30 

    お金配るのが嫌なら消費税の減税でもしてくれればいいのに、それすらやらないもんね。
    そりゃみんな自粛できないで働きますわ。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/13(水) 23:09:16 

    >>184
    緊急事態宣言が解除されてすぐに
    観光客入れるかな。

    +22

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/13(水) 23:09:32 

    まだGoToのせいにしたがる奴が多いんだなw
    GoToがあろうがなかろうが、飯の時にペチャクチャおしゃべりしてりゃあ同じ

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2021/01/13(水) 23:11:03 

    >>225
    菅首相がそうなのか内閣の空気がそうなのかはわからないけど、分科会の存在を前に出し過ぎるよね。
    専門家会議からの分科会は、医学知識がないから判断材料を提供する為に作った組織でほぼオブザーバーなのに。

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2021/01/13(水) 23:11:46 

    >>216
    松戸市だけど20時閉店してる所
    多いよ

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/13(水) 23:15:28 

    >>231
    何をもって旅行と食事時のお喋りが同じなのか。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2021/01/13(水) 23:15:53 

    >>141
    もう一年ずるずるしてるから、1ヶ月ですら大打撃の人が多いんだよね実際の所。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/13(水) 23:17:30 

    >>35
    日本人の感染者増えたところに春節中国人が来て更にやっかいな病気が流行るかも…。
    もう中国人は来るな!

    +20

    -1

  • 237. 匿名 2021/01/13(水) 23:17:35 

    >>207
    だよね、、電車では感染しないけど、遊びで飲みに行くと感染しますってウイルスじゃないし。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2021/01/13(水) 23:18:51 

    >>234
    横だけど、旅行も夜ホテルでマスク外してお酒とおつまみお菓子、ルームサービスで宴会で危ない気もするからどっちも同じくらい危険性はあると思う。

    しかも旅行だと一部屋にいっぱい集まってた若い子かなり多いよ。インスタとかで勝手に表示されてくるので何度も見た。

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2021/01/13(水) 23:19:43 

    >>230
    入れるでしょ。だって二階が中国人を呼びたがってるし。

    +19

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/13(水) 23:19:51 

    >>206
    >少ない客で経済回すより、業種、テナント交代で経済回した方が、効率的で新しい生活様式にも繋がる。

    これをやるのが後々どういう結果になるのかわからないならあんたはバカだよ。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/01/13(水) 23:20:15 

    >>23
    医療ないほうが困る

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/13(水) 23:21:22 

    >>238 旅行はホテルの部屋だけなのか。移動手段を考えないとかどうなの。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/01/13(水) 23:21:37 

    昼のランチも人の入れ替わりが多いし、客が店内に多い事とBGM大きめで大きい声で話す機会結構あると思うんだよね。お一人様じゃなくて基本複数人だし。
    夜だけ時短の意味ほんとにあるのかな?

    春のは休校休園で外に子供が出ない(無症状で広げない)のと、その親で休んだ人が多いから街から人が減ったことが大きい訳で飲食店あんまり関係なかったと思う。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2021/01/13(水) 23:21:56 

    年末年始に入る前に緊急事態宣言しておけば少しは感染抑えられたはず。
    もう遅いよ。

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2021/01/13(水) 23:23:30 

    >>242
    移動手段は自家用車の人も多かったしなぁ。
    それに電車だと換気システム的に問題ないんじゃなかったかな?

    外ではマスクしてただろうし、問題は常時換気されてない室内だと思うよ。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/13(水) 23:24:06 

    本当に疑問なんだけどさ、感染しちゃった方は心当たりある感じ?会食したわー飲み会したわーって感じなの?それとも職場と自宅の往復と買い出しのスーパー位しか行ってない!どこで感染したのかしら?状態?

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2021/01/13(水) 23:55:16 

    >>6
    それは尾身さんの仕事ではありません。

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2021/01/14(木) 00:01:11 

    >>59
    でも離島とかタイミング的にもあきらかにgoto開始後に増えてるよ。
    北海道はgoto停止してから減りだしたし、まぁ人の移動はウイルスも移動させるってごく当たり前の事だよね。

    +5

    -2

  • 249. 匿名 2021/01/14(木) 00:02:14 

    学校止めたら?そしたら親も家に居るだろ

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/01/14(木) 00:06:38 

    >>63
    無理だねー
    オリンピックとかどうでもいいもん
    楽しみにしてる人いるのかね

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2021/01/14(木) 00:07:35 

    >>60
    入国緩和の影響が出るとされる2週間後より前のタイミングで感染者が増加していったから、入国緩和が原因ではないって言ってる医者もいるよ。
    本当に入国緩和が原因かどうかは遺伝子解析をしなければわからないらしいのに、ど素人が「gotoじゃなくて入国緩和」なんて言い切って果たして良いのか‥
    寒暖差や、そもそも毎年風邪が増える時期っていうのもあってただ検査する人が増えただけの可能性もあるし。

    +2

    -8

  • 252. 匿名 2021/01/14(木) 00:15:53 

    >>36
    どうせれんほーも立憲民主の議員もやってるでしょ、としか思わない

    +13

    -1

  • 253. 匿名 2021/01/14(木) 00:22:44 

    >>194
    分科会が色んな提言や警告しても政府が却下するんだもの、どうしようもない。
    今年に入って尾身先生が『国会議員の先生も襟を正せ』と苦言を呈したけど、これ言うまでに物凄い侃々諤々やってるっての。尾身先生=分科会でもないし、コロナに関する政府の意向=尾身先生の意見では決してない。

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2021/01/14(木) 00:30:00 

    もう休業要請してくれ!
    観光地の飲食店勤務だけど、馬鹿みたいに人出てる。ババアたちが集まってマスクもせずにぺちゃくちゃ....

    20時前なら集まっていいわけなかろう!!!

    言葉遣い悪くでごめん...でも持病持ちだからマジ恐怖

    +23

    -5

  • 255. 匿名 2021/01/14(木) 00:30:13 

    >>25
    地方の感染者の多くは県外人との接触からの感染だからね。

    全国でやらなきゃ意味ない

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2021/01/14(木) 00:46:18 

    >>154
    横だけど、会見でガースーは原稿を見ながらボソボソ喋り、何かあったら尾身さんに丸投げしてる場面が多々あって、尾身さんは原稿見ずに前へ向いて堂々と熱い思いを皆に伝えてるもん
    そりゃあ、そう見えてもおかしくない

    官房長官時代はガースーってやり手と思ってたけど、総理になった途端、金メッキ剥がれて勘違いしてたと思い知らされた

    今まで異世界にでも行ってたのか?と思うぐらいトンチンカン発言あったり、2Fの操り人形で言いなりになってる姿を見て、つくづく情けないと思ったよ

    +12

    -4

  • 257. 匿名 2021/01/14(木) 00:50:48 

    >>21
    最近サイゼでDQNが大勢で酒飲んで大騒ぎしてたわ…
    店員も怖くて注意できない感じだったな。
    ミラノ風ドリアかき込んで急いで店出た。。

    +13

    -1

  • 258. 匿名 2021/01/14(木) 00:53:41 

    >>89
    後一週間あるものね。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2021/01/14(木) 01:10:08 

    >>228
    時期が早すぎるとか、せめて県内もしくはその地方限定にすべきとか色々言われてましたね…
    そういった声を押し切って政府が始めたことなのに、感染拡大した場合のことをなーんにも考えてなかったのは草

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2021/01/14(木) 01:36:48 

    >>31
    飲食の仲卸でパートしてるけど、もうみんなシフトも削られまくって、早上がりとか時短にさせられてる。

    本当に暇すぎて、飲食は当分回復できないだろうねって話してる。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2021/01/14(木) 02:41:08 

    >>236
    コロナとはまた違う変な細菌入ってきたらやだよ。それに衛生観念日本人と違うと思う。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2021/01/14(木) 03:22:18 

    >>51
    鎖国と検査隔離両方してたら良かったのかもね

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2021/01/14(木) 03:30:33 

    >>164
    Gotoで一部の国民を緩ませた政府の責任は重い
    感染症は人から人へだから、一部の人達のせいできちんと対策してる人が犠牲になるのが悔しい

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/14(木) 03:35:20 

    >>143
    高齢者や基礎実感持ちだから何?
    中等症や重症が大勢出て医療逼迫する事に変わりはないないけど…

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2021/01/14(木) 04:19:53 

    >>6
    だから中国人の子供が
    中国から転校出来たのか

    本当中国人、、あー

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2021/01/14(木) 04:20:19 

    尾身会長、春節の件も遠慮なく言ってね。

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2021/01/14(木) 05:00:02 

    >>128
    事実の改変。危惧していた人の方が多かったよ。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2021/01/14(木) 06:23:00 

    >>31
    飲食店以外の仕事をしたらいいだけの事じゃない?世の中、仕事は飲食店だけじゃないもの。

    +0

    -2

  • 269. 匿名 2021/01/14(木) 06:32:40 

    >>263
    観光や飲食店の人やそれに連なる業界も大変だよね。

    でも、情報番組でニタニタ遊び回ってたり無限くら寿司✨✨✨✨とか言ってても、仕事柄ひたすら自粛してた身としてはあの人達と外国人のせいだと思う

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2021/01/14(木) 06:43:40 

    >>212
    だから尾身さんと分科会は専門知識を提供するためにあるんだよ
    国の制度も法律も作れる超法規的な機関か役職だとでも勘違いしてるの?
    責任があるとしたら判断の遅い国であって、先生1人のせいにしてるのはナンセンス

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/14(木) 07:06:51 

    あと、昨日ミヤネ屋に出てた女の人(おおたわさんじゃない人)の意見も取り入れてほしい。

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2021/01/14(木) 07:16:00 

    >>39
    相手国は日本事なんてどうでもいいのに、なぜ相手に判断を委ねるの?
    マジで菅さんになってからコロナ増えて大変だよ。

    +9

    -1

  • 273. 匿名 2021/01/14(木) 07:22:23 

    >>268
    マリーアントワネットみたいな言い方しなくても…。

    飲食はコロナ前までは人員不足の極みで
    人気店ですら人員確保できなくて営業時間短縮してたりしたのにね。
    逆に景気悪いとパートですらめちゃくちゃ応募多くて倍率高くなったり。

    不安定な業界と職種ではあるね。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/01/14(木) 07:29:09 

    >>273
    マリーアントワネット笑った

    ガルちゃんでこの「〜もの」ってよく見るけど、実際でも使ってるのかな。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2021/01/14(木) 08:01:52 

    >>136
    医師会を批判?なんでも批判しろ批判しろ!て言う人ってそれ以外何もないのかな。と疑問に思う。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2021/01/14(木) 08:30:45 

    「医療崩壊、医療崩壊って言うけどまだ崩壊してないのに心配してどうするんだよ?崩壊してみないとその言葉が正しかったかなんて分からないだろう」って言ってるおっさんが会社にいる。未だに自粛を受け入れてない人って多分同じ事考えてるんじゃないのかな。

    薮には蛇がいるかも知れないからつつかないようにしようと気をつける人と、つついてみないと本当に蛇が出るか分からない!とつつこうとする人みたいなもので。でも後者の人は蛇が出たとて責任取らずに蛇だァって言いながら逃げるだけだし、そもそもこれは蛇じゃないかも知れないって現実を受け止めようとしなかったりするし。悪い結果が出るまでつつき回す人は迷惑だから、いっそそういう人だけどっかの離島で隔離できたらいいんだけど。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/01/14(木) 08:36:23 

    Go To 事業が感染拡げたことへの謝罪なかったね

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2021/01/14(木) 08:52:33 

    >>155
    その代わりに外から来る「日本人」は2週間隔離!www

    いやーw相変わらず日本人差別が好きな「日本」政府で最高!w

    コイツら日本人の為に働いてないw

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2021/01/14(木) 09:09:50 

    >>21
    大手は補償ないからね。その中で時短営業に協力しつつ何とかやりくりしようとしてた所に後出しでランチもダメなんて言われたらそりゃキレるよ。

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2021/01/14(木) 09:40:00 

    >>279
    大手でも補償はあるよ。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/01/14(木) 11:00:42 

    >>280
    東京都は中小のみだよ。大手の企業では営業継続しますって発表するところすら出てきた

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2021/01/14(木) 11:01:40 

    休業とかふざけてるよな、どこまで苦しめるんだ?働いてなくてもお金が入ってくる人達にはこの苦しみ分からないんだろうね。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2021/01/14(木) 11:45:14 

    >>251
    変異種が日本に入ってきたのは入国規制が甘いからだよ。水際対策はきっちりやらないと感染は広がるよ。
    あなたも素人なら入国緩和のせいじゃないみたいにいうのもどうなの?

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2021/01/14(木) 11:50:21 

    >>39
    相手国の上級国民を、日本に入れておきたいのかもな。
    コロナになっても、日本で無料で治療してもらえるし。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/01/14(木) 14:03:59 

    >>268
    これまで20、21、22時〜飲食店で働いてた人の受け皿ってどこ?

    ドラストは閉まる時間だよね。ヤマトや佐川も21時で配達終わるし、ないよ。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/01/14(木) 15:00:30 

    官邸まで専門家の意見が上がってこない、あげられてないって話だけど、
    官邸はなにか特殊なフィルムで包まれてるの?
    もはや時空感が違う?
    削ぎ落とされた都合の良い情報だけ上げられてるの?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/01/14(木) 16:07:15 

    >>254
    休んで生活するお金があるならやめればいいのでは??

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/14(木) 16:09:51 

    >>82
    他の国の感染症制御の専門家は
    日本に尾身先生がいることをめちゃくちゃ羨ましがってる。
    それぐらいすごい人なんだよね。

    経済と医療と政治と全部の間に入って
    あちこちからいろいろ言われるだろうに、
    根気強く尽力してくださっているの、
    本当に感謝しかないですね。

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2021/01/14(木) 18:14:08 

    >>14
    なんべんも言ってるのにみんな分かんないから、分かるまで言って聞かせるしかない状態なんでしょう
    言うこと聞かない子供に何度も同じこと叱るのは親が悪いの?
    聞かせなきゃいけないんだから仕方ないでしょ、気の毒に

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/01/14(木) 18:41:52 

    >>285
    コンビニ?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/01/14(木) 18:44:30 

    >>119
    ここってどごの国?
    確か日本だよね

    相手国ってなぜ?相手国ファースト?
    むしろ中国に損害賠償請求して鎖国してよ❗

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/01/14(木) 19:08:41 

    >>257
    そういう事だよね。
    日本は客が悪くても追い出せない。
    そういう管理を徹底とできずに対策を取ってると言われてもね。

    マックも普通に密室で話しながら食べてるしね

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/01/14(木) 19:30:51 

    >>4
    尾身さんって、すごい経歴の持ち主なんだよね
    まさに適任!頑張ってコロナを治めて欲しい!

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2021/01/14(木) 19:45:21 

    >>14
    何回言っても聞かない人がいるからだよ

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/01/14(木) 20:07:10 

    別にいいよ増えても。かかっても自己責任でなおせば。それで生き残れない奴はそれまでー。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/14(木) 20:35:57 

    とりあえず私立の中高なんかはオンライン授業にしてほしい、お金あるんだろうし。
    私は医療従事者だからリモートはできないけど。
    職場の最寄りの駅が中高一貫の学校2校スクールバスがくるからとにかく密、密、密!!

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/01/14(木) 21:00:55 

    館で働いてます
    開いてると人来ちゃうから休業要請してーー!!

    この前なんて「邪魔!どいて!」ってわざとぶつかってくるババアが来た。触れたくないこの時代に自らぶつかってくるとか、、勘弁してほしい

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/01/14(木) 21:11:54 

    >>4
    自分が理事長の病院にはコロナ患者受け入れない人だけど

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。