- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/01/13(水) 00:22:30
「特に、極端に安く売られている納豆には気をつけてほしい。発酵には時間と手間がかかるので、発酵時間を短くすることでコストを抑える場合がある。アミノ酸液で旨みを加えたり、着色料で色味を補って作っている商品も存在します。添付されているたれやからしにも注意してほしい。さまざまな添加物が含まれている可能性があり、なかには血糖値が急上昇して糖尿病や心臓病のリスクが上がる危険性があるものも。しかし、30平方センチメートル未満の小さい包装の食品には表示義務がなく、それらが入っていても知ることすらできません」(垣田さん)
ヨーグルトにも安全性が不確かな人工甘味料を使っているものがある。食品ジャーナリストの郡司和夫さんはこう警鐘を鳴らす。
「糖尿病や心臓病のリスクを上げる果糖ブドウ糖液糖や脳卒中との関連性が指摘されたアスパルテームなど、摂取して健康になるとは言いがたい甘味料もあり、ヨーグルトだからといってすべてが安全とはいえません」(郡司さん)+500
-137
-
3. 匿名 2021/01/13(水) 00:23:10
+1595
-18
-
4. 匿名 2021/01/13(水) 00:23:20
なんてこった+2073
-11
-
5. 匿名 2021/01/13(水) 00:23:26
ふむふむ+284
-3
-
6. 匿名 2021/01/13(水) 00:23:32
納豆なんてどれもみんな安いし変わらなくない?+2863
-83
-
7. 匿名 2021/01/13(水) 00:23:45
具体的な商品名ください!!+2156
-13
-
8. 匿名 2021/01/13(水) 00:23:48
林修のテレビで納豆やってたな+470
-11
-
9. 匿名 2021/01/13(水) 00:24:05
どこのメーカーの、なんちゅう商品でしょうか。+1380
-15
-
10. 匿名 2021/01/13(水) 00:24:12
今日、さっそくテレビで納豆特集してたから?
明日は納豆が売れそうだと思って+561
-10
-
11. 匿名 2021/01/13(水) 00:24:13
あなたたちさえ食べてれば健康になれるって信じてたのに…!!+1660
-16
-
12. 匿名 2021/01/13(水) 00:24:15
納豆、ヨーグルトの極端に安いのはおいしくないよね+1038
-28
-
13. 匿名 2021/01/13(水) 00:24:19
もっと早く言ってよ+456
-11
-
14. 匿名 2021/01/13(水) 00:24:23
>>4
パンナコッタ+274
-19
-
15. 匿名 2021/01/13(水) 00:24:25
納豆はあのタレが良くないと何かで読んだ
かなりいろいろ入ってるんだよね
ま、使うけどね+1059
-13
-
16. 匿名 2021/01/13(水) 00:24:26
あとは原産国にも注意だよね…。+547
-7
-
17. 匿名 2021/01/13(水) 00:24:28
もう何も信用出来ない+416
-19
-
18. 匿名 2021/01/13(水) 00:24:36
おかめ納豆3パック59円ってよく買うけどダメなの?
安いってどれくらい安いのかな?+876
-10
-
19. 匿名 2021/01/13(水) 00:24:36
加糖ヨーグルトのことかえ?+279
-7
-
20. 匿名 2021/01/13(水) 00:24:45
たまご納豆だったら許さない+448
-10
-
21. 匿名 2021/01/13(水) 00:24:49
私は安定のおかめ納豆しか買わないです。+436
-20
-
22. 匿名 2021/01/13(水) 00:24:53
おかめ納豆は?+224
-9
-
23. 匿名 2021/01/13(水) 00:24:57
私の大好きなはなかっぱ納豆は大丈夫なの?+389
-8
-
24. 匿名 2021/01/13(水) 00:25:00
個人レベルでは調べようがないからなあ
気をつけたくても難しい+325
-5
-
25. 匿名 2021/01/13(水) 00:25:15
ドレッシングにも言えるよね。
人工甘味料入ってるし。+338
-6
-
26. 匿名 2021/01/13(水) 00:25:15
大量に食べない限り問題無いから+320
-9
-
27. 匿名 2021/01/13(水) 00:25:26
極端に安いっていくらくらいなんだろう?+230
-6
-
28. 匿名 2021/01/13(水) 00:25:32
おかめが安いときに買ってた
そういうの入ってないヨーグルトって4個パックのである?+101
-6
-
29. 匿名 2021/01/13(水) 00:25:39
納豆もそうなのかー大豆がどこ産かしかみてなかった。+120
-3
-
30. 匿名 2021/01/13(水) 00:25:43
どの商品がダメなのか教えてくれよー+242
-9
-
31. 匿名 2021/01/13(水) 00:25:44
極端に安いって、いくらくらいから?+118
-6
-
32. 匿名 2021/01/13(水) 00:25:46
納豆とヨーグルトに限らず極端に安いものには気をつけた方がいいと思う+273
-8
-
33. 匿名 2021/01/13(水) 00:25:56
今日お安い納豆とヨーグルト買ってきちゃったじゃんか
まぁ気にせず食べますがね+229
-8
-
34. 匿名 2021/01/13(水) 00:26:14
安売りの納豆、豆腐、ヨーグルトは買わないようにしてる。
別に定価で買ったって安いものは、なるべく良いものを選ぶようにしてる。+18
-29
-
35. 匿名 2021/01/13(水) 00:26:22
>>1
国産の大豆がいいと言うが
そうしたら今度はカラシが遺伝子組換えとか書かれてあって笑っちゃうもんね+324
-12
-
36. 匿名 2021/01/13(水) 00:26:24
数年前に「ラブレ」って乳飲料、子どもが好きでよく飲んでたんだけど、
ある時を境に「変な味がして不味い」って言いだして、よく見たらスクラロースが入ってた。
子どもがスクラロースの味が大嫌いで、入ってるとすぐ気づく。
最近スクラロース入ってる製品が昔より増えた。
+564
-24
-
37. 匿名 2021/01/13(水) 00:26:30
この納豆が人生で1番美味しい納豆だったのにもうない…😭
もう10年近く探してるけど諦めよかな…
納豆自体も勿論、紫蘇の実のタレが絶品だったんです
知ってる方います?+244
-10
-
38. 匿名 2021/01/13(水) 00:26:36
>>6
近所のスーパーにある納豆、あんまり安いのは美味しくないなぁ+386
-10
-
39. 匿名 2021/01/13(水) 00:26:41
>>6
3パックで100円くらいが相場だよね?
全部やばいってこと?+1035
-28
-
40. 匿名 2021/01/13(水) 00:26:42
これどれ買ったら安心なのか教えてほしいわ+45
-2
-
41. 匿名 2021/01/13(水) 00:26:43
ん?
日本の納豆経済と、それに準ずる職業を破綻させたいのか?
私は買うね、納豆好きだから+274
-13
-
42. 匿名 2021/01/13(水) 00:27:01
3パック33円の買ってます。
多分この記事で言うところの「安い納豆」です。(笑)+243
-12
-
43. 匿名 2021/01/13(水) 00:27:05
慌てふためく日本人+97
-12
-
44. 匿名 2021/01/13(水) 00:27:26
タレに果糖ブドウ糖液糖つかってないやつかってる+87
-3
-
45. 匿名 2021/01/13(水) 00:27:44
豆腐も大豆とにがりだけじゃなくシリコンとか書いてるのあるよ。+114
-5
-
46. 匿名 2021/01/13(水) 00:28:04
>>18
うちもそれだから気になる!+274
-3
-
47. 匿名 2021/01/13(水) 00:28:07
>>1
そうは言っても所詮私らの時間も労力もかけないですぐ行けるような身近なそこらのスーパーの中で多少の金額変えたところで
中身なんて似たり寄ったりだよね…+298
-5
-
48. 匿名 2021/01/13(水) 00:28:17
果糖ぶどう糖液糖は何にでも入ってるから嫌なんだよね。+315
-5
-
49. 匿名 2021/01/13(水) 00:28:51
>>27
うちの近くはプライベートブランドの3個で68円とかが最安値。100円くらいのが普通の価格帯かなと思ってるけどどうなんだろ。おかめとかくめ納豆とかがそのくらいだよね。+44
-3
-
50. 匿名 2021/01/13(水) 00:28:51
北海道納豆、3パック98円。これ一択。
安いのかなー?+78
-8
-
51. 匿名 2021/01/13(水) 00:28:53
ほぼ毎日食べてるから気になる
一応国産しか買わないけど
国産大豆ってそんな作られてないのに
比較的安価であるから
ホントに国産かなぁって思ったりする
+130
-3
-
52. 匿名 2021/01/13(水) 00:28:56
>>18
安いね!
それはスーパーの努力だから問題ないのでは?+338
-1
-
53. 匿名 2021/01/13(水) 00:29:00
>>6
3つで50円くらいのやつとか?+221
-4
-
54. 匿名 2021/01/13(水) 00:29:03
今更そんな事言われても!
もう何食食べてきた事か!+38
-1
-
55. 匿名 2021/01/13(水) 00:29:08
あーだこーだ言われてもどれって言ってくれないと避けられないから気にせず食うわ笑+48
-1
-
56. 匿名 2021/01/13(水) 00:29:09
納豆のタレは体に悪そうだし、少しでも塩分控えて栄養だけ摂りたかったから
最近、納豆はタレも何もつけずに食べてる。
もう慣れて普通に毎日食べてるよ。+80
-4
-
57. 匿名 2021/01/13(水) 00:29:18
>>1
150くらいの納豆とか200円超えるのとかあるから
98円だと安い部類じゃないかな+89
-4
-
58. 匿名 2021/01/13(水) 00:29:20
安いやつは
裏の原材料見て
国産ならとりあえず買ってしまう+3
-6
-
59. 匿名 2021/01/13(水) 00:29:23
北海道産大豆のを買ってるけど、タレやカラシは添加物凄いだろうとは思ってる。+78
-2
-
60. 匿名 2021/01/13(水) 00:29:26
カナダ産の大豆はいかんよ。
うちの親は「遺伝子組み換えでない」だけで安心して買ってくるから私は食べないようにしてる。+19
-4
-
61. 匿名 2021/01/13(水) 00:29:34
果糖ブドウ糖液糖ってジュースやお菓子にもけっこう入ってるような?+113
-2
-
62. 匿名 2021/01/13(水) 00:30:10
>>12
一度まずくて食べられないぐらいの納豆に当たったことある。
どこの商品だったっけあれは…。
それから一番安いやつは避けるようになった。+83
-2
-
63. 匿名 2021/01/13(水) 00:30:14
たとえ身体に悪いと言われても私はたまごタレ納豆を週2食べるよ+61
-3
-
64. 匿名 2021/01/13(水) 00:30:16
>>52
ヨコ
本当そう
企業努力ってのもあるのに、なんでもかんでも安かろう悪かろう精神は好きじゃないわ+131
-8
-
65. 匿名 2021/01/13(水) 00:30:32
添付のタレやカラシで健康被害になるって…
あんな少しの物にどんだけ大量に入れたらそうなるのよw+133
-4
-
66. 匿名 2021/01/13(水) 00:30:40
>>1
だってちょっと入っていたら『国産』だとうたっていいんでしょう
まず人生にいらっとするわ
+108
-1
-
67. 匿名 2021/01/13(水) 00:31:04
>>37
切実なのに画像分かりにくくて笑った+264
-4
-
68. 匿名 2021/01/13(水) 00:31:06
>>49
え?値引き価格のこと?+3
-1
-
69. 匿名 2021/01/13(水) 00:31:16
>>20
あれ美味しいよねぇ
卵かけ御飯も納豆も大好きな私には、
夢のような食べ物。+212
-7
-
70. 匿名 2021/01/13(水) 00:31:16
>>39
そんな高いの買わない
いつも60円台のやつ買ってた!それより安いとタレが付かないことが多くなる+355
-21
-
71. 匿名 2021/01/13(水) 00:31:25
>>6
100円(税抜)くらいが相場だとすると、138円とか高いと思っちゃう。
納豆のたれ+からし付属だから高いんだと思ってた。+360
-6
-
72. 匿名 2021/01/13(水) 00:31:28
>>18
おかめ納豆は普通だと思うけ...ど。それ以下得体の知れないメーカーの30~40円レベルだよね。+230
-5
-
73. 匿名 2021/01/13(水) 00:31:59
セブンの手巻きの納豆美味しい
+18
-5
-
74. 匿名 2021/01/13(水) 00:32:02
酢+納豆が体にいいと聞いて使わないタレとカラシ無しのを買ってたんだけど3パック50円…。体にいいと思ってたのにダメなのか…。+20
-5
-
75. 匿名 2021/01/13(水) 00:32:04
有名なメーカーだったら大丈夫と思い込むようにしてる
どうせ他の食品でも添加物取ってるし毎日食べてないし少々の事だから問題なし+35
-3
-
76. 匿名 2021/01/13(水) 00:32:06
>>31
納豆ってどれも安いもんね+22
-1
-
77. 匿名 2021/01/13(水) 00:32:41
>>60
なんでいかんの?+54
-3
-
78. 匿名 2021/01/13(水) 00:33:21
>>28
ヨーグルトは無糖の大きいパックの買わないとダメかな?+82
-2
-
79. 匿名 2021/01/13(水) 00:33:53
いつも納豆と漬物を一緒に食べているから塩分過多になると思い最近は納豆にたれをかけずにそのままで食べています。+19
-1
-
80. 匿名 2021/01/13(水) 00:33:55
>>51
国産大豆 国産小麦粉 広島産牡蠣
一応は信じて買ってるけど
「流通量、多すぎないか?」って思うよね+128
-4
-
81. 匿名 2021/01/13(水) 00:33:57
人工甘味料を摂りたくないから避ける為にどの商品に入ってるか覚えたいのに
あまりにも入ってる商品が増え過ぎて覚え切れない
今まで人工甘味料を使ってなかった商品もリニューアルしてから使われるようになったり+81
-2
-
82. 匿名 2021/01/13(水) 00:34:00
>>18
安くても89円だから、羨ましいです!!+177
-4
-
83. 匿名 2021/01/13(水) 00:34:22
なんもくえねー+22
-1
-
84. 匿名 2021/01/13(水) 00:35:05
>>61
カフェオレにも入ってた気がする+29
-1
-
85. 匿名 2021/01/13(水) 00:35:20
>>6
3パック48円の買ってるけどヤバイのか・・・?
たれもカラシも使わないけど+216
-3
-
86. 匿名 2021/01/13(水) 00:35:24
>>15
うんうん、あのタレだから美味しいんだよね
私はこのタレ、きっと体に良く無いんだろうな…とは思うものの美味しいからリピしまくり+309
-8
-
87. 匿名 2021/01/13(水) 00:35:41
>>37
ばあちゃんが買うときいつもこれだった
青じそのタレわかるよ!
見かけないから自分で青じそチューブ絞って食べてる+97
-2
-
88. 匿名 2021/01/13(水) 00:35:43
確かにアスパルテームって甘味料入ってるのは買いたくない…酎ハイとか。
果糖ぶどつ糖類液はもうアイスやジュースやゼリーとか色んな所に使われ過ぎてて、排除するのが難しい+105
-2
-
89. 匿名 2021/01/13(水) 00:35:50
>>72
そこまでの価格帯の納豆を見たことが無い。
並んでるけど目が勝手にスルーしてるだけなのかな?+84
-4
-
90. 匿名 2021/01/13(水) 00:36:08
>>1
危険だけ煽られても気をつけようがないじゃないか+117
-2
-
91. 匿名 2021/01/13(水) 00:36:17
>>70
テレビでスーパーのOKでは、安く抑えるために、タレ、からしを入れないオリジナルを出していると放送してたよね。+116
-3
-
92. 匿名 2021/01/13(水) 00:36:24
うち茨城で実家の隣が畑で大豆から作ってる小さい納豆屋さんなんだけど、豆の歯ざわりとかご飯とのなじみがやっぱり違う。個人のお店だから安くはないけど、知り合いに贈ると喜ばれる。+94
-1
-
93. 匿名 2021/01/13(水) 00:36:34
>>1
管理栄養士です、食品衛生法や生活習慣病について学んできました。
納豆について。
血糖値が急に上がるのは添加物が原因ではなく、食べ方の問題です。
最初に野菜、油、肉など糖質の少ないものを食べていれば急にドカンと上がって心臓に負担かけたり糖尿病になるリスク上がったりしません。
朝起きていきなり納豆のタレを飲むとかなら、確かにぶどう糖果糖液糖は含まれてるから朝からいきなりコカ・コーラ飲むのと同じで血管に負担はかかるでしょう。
ヨーグルトについて。
安全性がわからないものは日本で食品として使いません。+237
-11
-
94. 匿名 2021/01/13(水) 00:36:36
ヨーグルトメーカー買うかな+9
-1
-
95. 匿名 2021/01/13(水) 00:37:14
納豆と卵に限らず安いのは危ない+30
-1
-
96. 匿名 2021/01/13(水) 00:37:14
>>53
糸弱いよね、豆感も無くネタネタした感じ+20
-3
-
97. 匿名 2021/01/13(水) 00:37:34
>>86
これ美味しいよね!
この納豆買ってタレ使わない、は無い。笑笑+165
-1
-
98. 匿名 2021/01/13(水) 00:38:07
>>23
同じく知りたいー!
はなかっぱ納豆美味しいよね!+123
-3
-
99. 匿名 2021/01/13(水) 00:38:10
>>89
ディスカウントストアで30~40円台のタレ無し納豆見かけるよ+24
-0
-
100. 匿名 2021/01/13(水) 00:38:29
>>79
私も!味噌汁や鮭とか塩分濃い
おかずが納豆だけならタレ入れるけど、他もあるならタレ入れない+13
-1
-
101. 匿名 2021/01/13(水) 00:38:33
>>6
国産大豆は少しお高い。+249
-1
-
102. 匿名 2021/01/13(水) 00:38:42
薬局で売ってる安い納豆よく買っちゃう+6
-1
-
103. 匿名 2021/01/13(水) 00:38:47
>>42
何処の地域?そんなの売ってるの?!+63
-1
-
104. 匿名 2021/01/13(水) 00:39:15
>>37
懐かしい!北海道だけど昔食べてたよ+33
-2
-
105. 匿名 2021/01/13(水) 00:39:48
>>1
当たり前だよねなんでもそうだけど
卵だって安物はよくないし
同じ商品でなぜ値段が違うのか考えたらわかるわ+24
-4
-
106. 匿名 2021/01/13(水) 00:40:25
におわ納豆はどうでしょう?+4
-1
-
107. 匿名 2021/01/13(水) 00:40:26
>>14
肩凝った+64
-2
-
108. 匿名 2021/01/13(水) 00:40:52
>>97
タレが多目なのもいいよね!!
これでゴハン食べると多分2分でお茶碗一杯終わっちゃう+24
-2
-
109. 匿名 2021/01/13(水) 00:40:59
>>67
横から失礼
はいっ( っ・ω・)っ
拾画像ですが+61
-1
-
110. 匿名 2021/01/13(水) 00:41:14
>>93
追記
アスパルテームについてだけど、
アスパラギン酸というヒトに存在しているアミノ酸から作られています。
取り過ぎは良くないだろうけど、とりすぎがよくないのはなんでもそうで、「人工甘味料だからだめ」っていうのはないです。
昔から食べられてきた肉だって食べすぎると腎臓やられるし砂糖取りすぎれば糖尿病なるし。
人工甘味料だからって悪者じゃないですよー+167
-22
-
111. 匿名 2021/01/13(水) 00:41:20
加糖のヨーグルトってどれも結構甘いよね。酸っぱいものをあれだけ甘くするってかなり糖類使ってるんだろうな。たまに砂糖控えめって書いてあると思ったら人工甘味料多くしてるだけだし。+23
-1
-
112. 匿名 2021/01/13(水) 00:41:35
>>1
今更w+6
-2
-
113. 匿名 2021/01/13(水) 00:41:37
都内で4パック100円の納豆。
近くではこれが最安値。
これって食べない方がいいのかな?
+6
-4
-
114. 匿名 2021/01/13(水) 00:41:41
おいおいおいおい
うち子ども3人とも毎朝納豆だよ!末っ子なんて更に偏食で納豆オンパレードだ!昼や夜も納豆食べてる時あるよ!タレやめて醤油にしたら良いのかな?+23
-6
-
115. 匿名 2021/01/13(水) 00:41:45
>>20
大丈夫。2年間毎朝食べてる私、超元気。+164
-6
-
116. 匿名 2021/01/13(水) 00:41:51
>>65
だよね
血糖値が急上昇する成分が含まれてるって書いてるけど、タレやからしに含まれてる糖質ってほんの少しよね。
しかも納豆と一緒に食べるわけだから、さらに血糖値は上がりにくくなるはず。+56
-1
-
117. 匿名 2021/01/13(水) 00:42:06
営業妨害+9
-3
-
118. 匿名 2021/01/13(水) 00:42:39
牧場の朝、めっちゃ安く売ってるけどダメなのかな?
きな粉混ぜて食べるの日課なんだけどぉー😭+48
-2
-
119. 匿名 2021/01/13(水) 00:42:40
身体のためにと思って毎日食べてるヨーグルトも安いやつだわ
踏ん切りつけてヨーグルトメーカー買おうかな・・・+7
-1
-
120. 匿名 2021/01/13(水) 00:42:45
>>108
分かる
納豆ごはんが飲み物みたいになっちゃうw+13
-2
-
121. 匿名 2021/01/13(水) 00:43:00
毎食ならだと思うけど納豆ヨーグルト以外も添加物入ってるからね
大袈裟+14
-1
-
122. 匿名 2021/01/13(水) 00:43:08
>>39
おかめ、3パックで78円くらいが多くてたまに68円なんだけど、おかめも危ないのかな!?あんなに優しそうな顔してるのに…+698
-4
-
123. 匿名 2021/01/13(水) 00:43:33
そういえば冷蔵庫のお○め納豆とビ〇ダスヨーグルト9日で期限切れてた😅
もう今まで散々食ってきたから健康云々どうでもいーや‼明日食うぞ+21
-1
-
124. 匿名 2021/01/13(水) 00:44:03
>>93
ありがとうございます。やっぱり専門家の方からお話を聞くのが一番ですね。+152
-13
-
125. 匿名 2021/01/13(水) 00:44:47
昔流行った「買ってはいけない」の監修の人と同じかな?似たような人かな?
なんでもかんでも、問題がある!危険だ!って言ってたら、何も買えないわ…
添加物とか一応見てから買うけど、気にしすぎても息つまる+52
-2
-
126. 匿名 2021/01/13(水) 00:44:55
>>120
流れ込んでくよねww
あれ?もう終わり?じゃあもう一杯…みたいなww+11
-2
-
127. 匿名 2021/01/13(水) 00:45:11
>>74
お酢の力で納豆のねばねばがなくなっちゃうから、一緒に食べない方が良いって昔テレビでみたよ。ねばねばがなくなると栄養もなくなるとか。
でも最近お酢と一緒に食べようってテレビで見たし、何が正しいのか分かんないね。+23
-2
-
128. 匿名 2021/01/13(水) 00:45:16
>>6
見分け方があるんだろうか?+151
-3
-
129. 匿名 2021/01/13(水) 00:45:24
>>16
アメリカ、またはカナダ(遺伝子組み換えでない)と北海道産はよく見る+153
-1
-
130. 匿名 2021/01/13(水) 00:45:42
>>101
国産大豆使用って書いてるので3パック税抜き100円なんだけど
安物納豆に分類されるのかな+51
-1
-
131. 匿名 2021/01/13(水) 00:46:10
ドラッグストアーで売ってる49円のよく知らないメーカーのやつヤバいのかな…。とりあえず安くてもおかめ納豆とか有名のやつ買ったほうがいいよね。+1
-1
-
132. 匿名 2021/01/13(水) 00:46:20
納豆は地元の大豆、もしくは国産大豆を選ぶ
少し高くても、味と柔らかさが違う+8
-2
-
133. 匿名 2021/01/13(水) 00:46:35
納豆のタレがあんまり好きじゃなくていつも醤油をちょこっと垂らしてたわ。
カラシはもともと付けないし、、
あと大豆は国産でひきわりで110円ぐらいのをいつも買ってた。
納豆自体は大丈夫なんかな?+3
-2
-
134. 匿名 2021/01/13(水) 00:46:53
何でも安い物は添加物多くなるし納豆やヨーグルトに限った話ではないよね。納豆のたれを気にするならめんつゆとか醤油を添加物少ないものにした方が良いような。+21
-2
-
135. 匿名 2021/01/13(水) 00:47:00
いつも一番安いの買ってた…
数十円ケチらない方がいいねぇ+5
-1
-
136. 匿名 2021/01/13(水) 00:48:02
おかめ納豆のHPに原材料あるよ
旨味が好きだけどノーマルより若干添加物多めだった
以下ノーマルの場合
丸大豆(アメリカ又はカナダ)(遺伝子組換えでない)、米粉、納豆菌、(一部に大豆を含む)
たれ[たんぱく加水分解物、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、しょうゆ、食塩、醸造酢、鰹節エキス/調味料(アミノ酸等)、アルコール、ビタミンB1、(一部に小麦・大豆を含む)]
からし[からし、醸造酢、食塩、植物油脂/酸味料、着色料(ウコン)、ビタミンC、増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)、香辛料、(一部に大豆を含む)]+21
-1
-
137. 匿名 2021/01/13(水) 00:48:12
>>33
私もいつも、業務スーパーとクリエイトに売ってる3パック40円くらいのタレなしのやつー
アレンジしてるからタレなくても全然いけるし今まで考えた事なかったなぁ+13
-1
-
138. 匿名 2021/01/13(水) 00:48:25
旦那が毎日納豆食べてる…大丈夫かな?+6
-2
-
139. 匿名 2021/01/13(水) 00:49:38
>>131
私もそればかり食べてるわ
癖なくて美味しいんだけどな
ヤバイかな...+4
-1
-
140. 匿名 2021/01/13(水) 00:49:47
それでも私はおはよう納豆を買う。秋田出身だから+17
-1
-
141. 匿名 2021/01/13(水) 00:50:07
おかめの北海道小粒納豆しか買ってないけどどうなんだろう
大粒納豆あんまり好きじゃなくて+12
-1
-
142. 匿名 2021/01/13(水) 00:50:14
>>37
納豆だけに粘って探してたんですね…
見つかるといいですけど(′;ω;`)
思い出の味とかって忘れられないんですよね+95
-2
-
143. 匿名 2021/01/13(水) 00:51:00
>>93
勉強になります!
よく血糖値を上げないように最初に野菜を食べる、とかは気をつけてたんですけど肉・油でも大丈夫だったんですね。+106
-5
-
144. 匿名 2021/01/13(水) 00:51:00
>>60
10年以上前だけど、アメリカに住んでるときに見たドキュメンタリー番組。
全部は覚えてないけど、問題は畑?肥料とかだった記憶。
それを餌にしてる家畜もいるから全部は除去出来ないとも言ってたな。+20
-1
-
145. 匿名 2021/01/13(水) 00:51:18
イオンのベストプライスのヨーグルトめっちゃ安いよね 昔買ってた+3
-2
-
146. 匿名 2021/01/13(水) 00:51:40
>>138
健康的です!+3
-1
-
147. 匿名 2021/01/13(水) 00:52:18
>>18
安い!
おかめはだいたい98円税抜き+235
-4
-
148. 匿名 2021/01/13(水) 00:52:27
>>88
あまりにも使われすぎてて諦めてる・・・
アスパルテームはまだ避けられてるけど最近のガムにはほとんど含まれててガム自体食べなくなってしまった+21
-2
-
149. 匿名 2021/01/13(水) 00:52:48
>>141
私はこれ食べてる、中粒
粒の大きさはあんまり関係なさそうだけどなー
+38
-1
-
150. 匿名 2021/01/13(水) 00:53:16
>>109
昔からあるのに2012年でこの値段は高い方だね+15
-1
-
151. 匿名 2021/01/13(水) 00:54:00
>>143
大丈夫ですよ
食物繊維が多めのパンやご飯、パスタでも大丈夫です。
白いもの(白米、白の食パン、白糖、うどんなど)は食物繊維が少ないので、血糖値が上がりやすいです+32
-2
-
152. 匿名 2021/01/13(水) 00:54:12
>>14
アナコンダ+59
-2
-
153. 匿名 2021/01/13(水) 00:54:17
>>94
幼児にヨーグルト毎日あげるからヨーグルトメーカーで量産してるよ!くるくる回すフタ付きの牛乳とR-1のドリンクタイプを使えば、かき混ぜスプーンとかも使わず振ってセットするだけで超簡単にできる。
R-1は大丈夫だよね…?+2
-6
-
154. 匿名 2021/01/13(水) 00:54:51
日本って「ヨーグルト」という名の「乳酸菌生菓子」みたいなものが多すぎる。
チーズもナチュラルチーズはごく一部で、プロセスチーズやチーズなんて入ってない加工物がチーズと呼ばれてる。
偽物が多いよね。
貧しい。+8
-9
-
155. 匿名 2021/01/13(水) 00:55:18
>>39
うちの近所のスーパー3パックで2〜300円するけど、オーガニックスーパーだからか。それくらいが相場だと思ってた。いくら以下は危険とか、具体的なお値段を教えて貰いたいわ。+183
-54
-
156. 匿名 2021/01/13(水) 00:55:43
米ザワの藁納豆!
ちょっと高いけど、子供の頃からこれ食べててパックのは苦手。
豆腐屋さんで購入してるけど…
タレもついてないし信用してます!+41
-1
-
157. 匿名 2021/01/13(水) 00:56:21
>>86
今日テレビこの商品のタレと納豆を一緒に食べるとタンパク質が取れていいって紹介されていた。 これのタレは美味しいですよね。普段はタレ使わないけどこれだけは使う。+101
-3
-
158. 匿名 2021/01/13(水) 00:56:46
3つ60円のやつ買ってた。手頃だから毎日食べる事出来てたけど、タレに気をつけなくてはいけないのか・・もうなんか気にしたらきりがない気もする。+5
-1
-
159. 匿名 2021/01/13(水) 00:56:58
例えば悪環境で育って遺伝子組み換えのトウモロコシとか食べて育った鶏の卵が100円、良い環境でエサにも拘って栄養価の高い卵が200円であれば、私は後者を買う。でも実際はそういう卵は6個で500円とかするから現実的じゃない。+15
-1
-
160. 匿名 2021/01/13(水) 00:57:05
とりあえずおかめ納豆は信じよう。
だって約90年もの歴史があるんだもの!+22
-1
-
161. 匿名 2021/01/13(水) 00:57:55
なんでもかんでも危険なんて言ってたら何も食べられない+32
-3
-
162. 匿名 2021/01/13(水) 00:59:15
>>109
>>37です!
わぁ✨これです!
画像あんな感じのしか見つけられなかったから凄く嬉しい!ありがとうございます。
保存させて貰いました😂
返信の中で仰ってる方がいましたが、私もお婆さんがいつも買って来てた納豆なんです
知ってる方が居て何だか安心しました!
皆さんありがとう!+43
-2
-
163. 匿名 2021/01/13(水) 00:59:17
物によるけどプライベートブランドの安いヨーグルトは味が…ってがある。+19
-1
-
164. 匿名 2021/01/13(水) 00:59:31
>>160
そうだそうだ!+6
-1
-
165. 匿名 2021/01/13(水) 00:59:58
>>37
私もそれ食べたことある。美味しいよね。
見つからなかったら私のオススメ食べてみて。
大豆がとても美味しい。納豆はこれが一番だと思ってる。+104
-3
-
166. 匿名 2021/01/13(水) 01:00:53
>>72
そんな安いのあるの?
PBとか?+27
-1
-
167. 匿名 2021/01/13(水) 01:01:25
くめ納豆の北海道納豆買ってる。+6
-1
-
168. 匿名 2021/01/13(水) 01:01:41
>>39
我が家はおかめしか買ってないよ!+152
-4
-
169. 匿名 2021/01/13(水) 01:02:11
おかめ納豆かセブンの納豆しか買わないけど大丈夫だよね?+1
-1
-
170. 匿名 2021/01/13(水) 01:02:54
>>61
某ラムネのビン型のお菓子に入ってるよね。+6
-3
-
171. 匿名 2021/01/13(水) 01:03:24
3パック60円くらいの聞いたことない激安納豆は買わない+1
-1
-
172. 匿名 2021/01/13(水) 01:03:39
日本は添加物が多すぎるからもう開き直って食べる(*T^T)でも、中国産だけは避ける、+37
-2
-
173. 匿名 2021/01/13(水) 01:04:33
>>93
食物繊維で血糖値の上昇を抑えるには難デキとして5g必要
相当な量だよ
あと野菜食べてからその効果発揮するのに、少なくとも30分はかかる(順番だけ守っても次々食べたら同時に摂ったと同じ)+43
-3
-
174. 匿名 2021/01/13(水) 01:05:48
>>61
お菓子は色素沈着が多いよね。グミとか。最近は買わない。+8
-1
-
175. 匿名 2021/01/13(水) 01:06:05
>>127
えーそうだったんだー。ガックリ…。
明日からは飲むお酢を飲んでそれから納豆普通に食べるかな😆どっちも体にはいいもんね。+2
-2
-
176. 匿名 2021/01/13(水) 01:06:12
>>48
ここ数年で、果糖ぶどう糖液が使われるようになった商品が増えたような。
飲み物やお菓子、調味料など‥
もう完璧に避けるのが難しい。+82
-0
-
177. 匿名 2021/01/13(水) 01:06:14
私はおかめ納豆を信じてる!
これ好きなんだけど最近見かけないや…+24
-1
-
178. 匿名 2021/01/13(水) 01:07:39
>>61
なんなら漬物にも入ってるよ。+19
-1
-
179. 匿名 2021/01/13(水) 01:08:41
これをいつも88円で買ってるんだけど、安いに入る?
国産だから勝手に信頼してるんだけど。+23
-1
-
180. 匿名 2021/01/13(水) 01:08:58
>>176
10年位前にはもう溢れてたよ。+18
-0
-
181. 匿名 2021/01/13(水) 01:09:18
>>52
スーパーが圧力かけて安く売ってるだけじゃないの?+3
-1
-
182. 匿名 2021/01/13(水) 01:10:05
>>178
そうだよね!?
私アセスルふぁむkが合わないんだけど、たくあんに入ってるのもあるし、何かのルウにも入ってて、毎回表示見ながら買ってる+12
-1
-
183. 匿名 2021/01/13(水) 01:10:34
>>1
納豆の賞味期限切れはいつまで大丈夫なの?
私は1ヶ月以内なら食べちゃうけど危険かな?+8
-6
-
184. 匿名 2021/01/13(水) 01:10:40
普通のスーパーに並んでる物は大丈夫だろうと思ってるんだけど、大丈夫だよね?+1
-1
-
185. 匿名 2021/01/13(水) 01:11:08
人間どうせいつか死ぬんだし好きなもの好きなように食べりゃいい
今頃慌ててどうすんの?+19
-3
-
186. 匿名 2021/01/13(水) 01:12:22
>>122
普段国産大豆の納豆しか食べないけど
おかめは薬っぽい味がするから嫌い+104
-13
-
187. 匿名 2021/01/13(水) 01:13:22
>>61
もうさ、こういうの使うの禁止にしてほしい+56
-2
-
188. 匿名 2021/01/13(水) 01:13:43
>>183
一ヶ月くらいなら今まで何度も食べてる、子どもの頃から
一ヶ月半とかになると不味かったけどお腹痛くなってない+14
-1
-
189. 匿名 2021/01/13(水) 01:14:45
>>153
R1ダメだったらもう何信じていいのか分からないよね笑
うちも子供が毎日食べるからやっぱ買うかなー!安いし+6
-2
-
190. 匿名 2021/01/13(水) 01:15:16
>>123
私も9日と10日期限あるから朝食べるよ!+1
-1
-
191. 匿名 2021/01/13(水) 01:16:09
>>182
一時期アンチエイジングにはまってブドウ糖果糖液糖を避けまくってたけど面倒臭くなって半年位でやめた。納豆のタレには入ってるけど醤油で食べるの好きじゃないんだよね。ソルビトールとか保存料で入ってるんだっけな。+5
-1
-
192. 匿名 2021/01/13(水) 01:17:07
>>159
ドラッグストアとかで安く売ってる卵って遺伝子組み換えの餌たべた鶏なのかな…よく買うんだけど…+3
-1
-
193. 匿名 2021/01/13(水) 01:17:41
具体的ほしい
ヨーグルトのいいものは?+0
-1
-
194. 匿名 2021/01/13(水) 01:17:56
>>20
完全にアウトですねwww+127
-4
-
195. 匿名 2021/01/13(水) 01:18:21
>>161
それそれ。
そして、あんまり気にし過ぎるのも精神衛生上よくないと思う。+12
-1
-
196. 匿名 2021/01/13(水) 01:19:05
>>185
わかるよ!
でもまだ死にたくないのよ+2
-1
-
197. 匿名 2021/01/13(水) 01:21:56
ビフィダスヨーグルトとおかめ納豆もダメなの?+1
-1
-
198. 匿名 2021/01/13(水) 01:22:06
こういうの判断するの本当に難しい
+3
-1
-
199. 匿名 2021/01/13(水) 01:24:31
>>6
3パック70円以下のは、あんまり美味しくないかも。
これは100〜120円くらいで安いけど、美味しい。
子供もこれならよく食べてくれる。
もしこれがアウトだったら泣く+535
-7
-
200. 匿名 2021/01/13(水) 01:27:06
>>37
紫蘇ではないが、山形のだし混ぜてみて。
これもうレシピとして出していいんじゃなかろうかってくらい美味い。
紫蘇のたれに似たサッパリ感でいくらでもいけちゃうよ!+21
-3
-
201. 匿名 2021/01/13(水) 01:27:13
>>27
うちの方はおかめの3個パックがどこのスーパーも60円前後
で、業務スーパーのが一番安いかな
3個とか4個パックで30~40円台
買ったことないから味はわからない+4
-1
-
202. 匿名 2021/01/13(水) 01:27:28
>>93
よかった。ありがとうございます。
これで明日からも納豆食べられます。
こういう不安を煽るだけの記事ほんとやめてほしい!!+87
-8
-
203. 匿名 2021/01/13(水) 01:28:36
>>65
あんな少量ごとき許容範囲内だと思ってる
+21
-1
-
204. 匿名 2021/01/13(水) 01:30:15
大好きなつるの舞信じていいんだよね?+20
-1
-
205. 匿名 2021/01/13(水) 01:30:26
果糖ブドウ糖液糖って
常温だと液体なんですか?
今さらだけど現物を見たことがない+4
-2
-
206. 匿名 2021/01/13(水) 01:32:46
セブンの国産大豆のやつ3パックで100円くらいだからいつも買ってるけどこれはどうだろう+2
-1
-
207. 匿名 2021/01/13(水) 01:32:58
>>1
安物買いの銭失い
どころか
安物買いの命失い+9
-11
-
208. 匿名 2021/01/13(水) 01:34:02
果糖ブドウ糖液糖ってそうなんだ!あれ使ってるもの摂取すると、かなり体調崩すからアレルギーかと思ってた。+3
-1
-
209. 匿名 2021/01/13(水) 01:34:31
>>173
血糖値コントロールするために最初に野菜をなるべく10分かけてゆっくり食べてって言われたけど結局意味ないって事?
野菜だけ10分ゆっくり食べることすら苦行なんだけど+48
-3
-
210. 匿名 2021/01/13(水) 01:35:27
国産大豆のも買うけど、これが好きでこっちもたまに買っちゃう+24
-1
-
211. 匿名 2021/01/13(水) 01:35:39
>>175
あまりお酢とりすぎると歯のエナメルとけるよ
それで知覚過敏になっちゃった+9
-1
-
212. 匿名 2021/01/13(水) 01:36:20
今よりゆるい時代から日本人は納豆食べてるのに今更じゃない?みんな80、90普通に生きてるからなあ。
美味しいから食べないという選択肢は最初から無いな。+23
-5
-
213. 匿名 2021/01/13(水) 01:36:34
納豆で死ぬなら本望かもしれないっていうくらい好き。最後に食べるものは納豆かけご飯が良い。+4
-1
-
214. 匿名 2021/01/13(水) 01:38:59
>>165
私もこれ
普通のスーパーでは100円前後でここまでの大粒は中々ないしね+8
-1
-
215. 匿名 2021/01/13(水) 01:41:19
>>177
私もこれが1番好きで毎日のように買ってたのに、
去年の11月くらいからかなー、まったく見かけなくなった。
ちなみに関西です。
なぜなのか。。また食べたい。+6
-1
-
216. 匿名 2021/01/13(水) 01:42:31
いつも100円のプレーンヨーグルト買ってるけどプレーンもダメかな。
西友の牛柄のやつ好きなんだけど。+1
-0
-
217. 匿名 2021/01/13(水) 01:42:53
>>129
これダメなのかな?+22
-1
-
218. 匿名 2021/01/13(水) 01:44:37
そういう添加物全部禁止にしたらいいのに+20
-1
-
219. 匿名 2021/01/13(水) 01:47:01
>>204
成分表見ると、納豆の原料は国産丸大豆と納豆菌だけ。タレやカラシも添加物少ないから、すごくいい納豆だと思う👍+42
-1
-
220. 匿名 2021/01/13(水) 01:47:31
流石に日本には食って死ぬような物は売ってないから気にしなくて大丈夫だよ+7
-4
-
221. 匿名 2021/01/13(水) 01:48:22
3P100円しないくらいの納豆食べてる
これからも普通に食べるわ
こんな気にしてたら何も食べられなくなってしまう
+8
-2
-
222. 匿名 2021/01/13(水) 01:48:32
おかめ納豆いつも買ってる
100円以上の納豆なんて買ったことない
大丈夫だろ
+2
-3
-
223. 匿名 2021/01/13(水) 01:48:41
>>42
やすっ!+25
-1
-
224. 匿名 2021/01/13(水) 01:49:55
>>21
同じく!
納豆もヨーグルトも大好きだし、具体的な商品名は書いてないし、いちいちこんな記事気にしてたら何も食べられないので気にせずこれからも食べます!!!+30
-3
-
225. 匿名 2021/01/13(水) 01:53:23
アメリカなら許可してる国を告訴するだろうな。
日本はだだ売り状態!インチキテレビ通販!詐欺集団だよ!
どんだけ騙されたか!
間抜けな私..+5
-1
-
226. 匿名 2021/01/13(水) 01:55:23
>>56
私も納豆大好きだけど付属のタレはかけません。
56さんみたいに何もかけないでは食べられませんが、ごま油+塩で食べたり、醤油+梅入りゆかりふりかけで食べたりします!+16
-2
-
227. 匿名 2021/01/13(水) 01:59:42
ヨーグルトは無糖タイプがいいんでは? 飲むヨーグルトはどうしても加糖タイプが多いけど(無糖だと固まるから)、去年の秋に発売された無糖タイプの飲むヨーグルトは画期的😲+17
-0
-
228. 匿名 2021/01/13(水) 02:03:08
>>62
納得じゃない?私納豆大好きなのにこれだけは受け付けない。3個70円ぐらいだったかも。
+12
-1
-
229. 匿名 2021/01/13(水) 02:07:00
>>219
親切にありがとう!
買うときに成分表までみてなかったから知れて安心しました!+9
-1
-
230. 匿名 2021/01/13(水) 02:08:44
68円の納豆じゃなくて118円なら安全ってわけじゃないよね?+4
-1
-
231. 匿名 2021/01/13(水) 02:09:18
我が家はいつもおかめ納豆一択なんだけど
これも怪しいというなら困ったな…
おかめ納豆安いし86円とかでよく売ってるよ
むしろ気になるのはヨーグルト
子どもが好きでほぼ毎日食べてるし
どれがアウトなのか気になる+3
-2
-
232. 匿名 2021/01/13(水) 02:10:50
ドンキ、業務スーパーで売ってる納豆職人 小粒納豆はダメか?
39円だよ+5
-1
-
233. 匿名 2021/01/13(水) 02:22:15
>>21
うむ、吾輩もタカノフーズ信者である。他に安い納豆があっても手に取ることはない。+22
-6
-
234. 匿名 2021/01/13(水) 02:23:16
>>199
我が家もこれ!美味しいよね。+246
-1
-
235. 匿名 2021/01/13(水) 02:23:34
>>44
私、それもだけど、
調味料(アミノ酸等)
も入ってないやつにしてる。+15
-1
-
236. 匿名 2021/01/13(水) 02:25:46
サニーのPB納豆買ってるけどまさかあれダメなのかな…+0
-1
-
237. 匿名 2021/01/13(水) 02:26:56
>>1
ねえ、あの事件あってからマック食べてないし、コンビニ弁当も食べてない
もうハッキリ言ってくんない?これが良くない、これはどうとか、どの物がダメなのか
こういう曖昧なこと言うならハッキリ言ってよ
絶対に環境ホルモンから逃げる生活は出来ないとわかってる!けど、今私妊娠してんだよ
少しでも願う、少しでも避けた生活して健康に生まれて欲しいって+27
-25
-
238. 匿名 2021/01/13(水) 02:27:58
>>15
気になる人は麺つゆ、もしくは自家製麺つゆで良いんじゃない?
私はちょっと高めのタレ無し買う時は麺つゆかけてる+115
-1
-
239. 匿名 2021/01/13(水) 02:32:05
>>86
好みなんだろうけど私はこのタレの味が苦手……… なんか変な味する
おかめ納豆が安定の味+64
-7
-
240. 匿名 2021/01/13(水) 02:34:01
>>227
これ美味しかった!甘くないからすっきりサッパリして飲みやすいよね+1
-1
-
241. 匿名 2021/01/13(水) 02:35:45
>>218
私もそう思うけど実際には無理だろうね。
こういう風に考える人もいれば、安さ優先な人も多いから。
自分たちで選んだいくしかないよ、残念だけど。+4
-1
-
242. 匿名 2021/01/13(水) 02:36:52
>>138
続けさせて様子を見よう。+3
-1
-
243. 匿名 2021/01/13(水) 02:36:56
>>219
見るからに豆が良さそうで美味しそう
どこでも売ってるかな?
今度スーパーで探してみる+11
-1
-
244. 匿名 2021/01/13(水) 02:38:24
>>1
>>53
>>85
>>6
あら。私がよく買うのは38円(税抜)の納豆だよ。。
写真のはタレ、カラシなしだけど、もう一つよく買うやつは、タレ、カラシ付きで40円(税込)。
それは赤いパッケージで大山ってかかれた納豆。
おかめ納豆に戻したほうがいいかな~
学校の給食にも出るくらいだし安全ってことよね?多分+152
-18
-
245. 匿名 2021/01/13(水) 02:38:28
>>237
つわりの期間中とんでもなくジャンク漬けの食生活送ってたけど、子どもは健康そのものだし頭良いよ。
親からの遺伝と生まれた後の環境の方が大切だから気になさんな。
どうしてもというならレンチンする時にラップは使わない方がいいよ。+24
-2
-
246. 匿名 2021/01/13(水) 02:40:33
免疫力を高めるために食べる…??
好きだから定期的に食べてるだけだけど…
なにこの何十年も低価格である納豆を全否定する記事
+6
-2
-
247. 匿名 2021/01/13(水) 02:42:07
>>147
近所のホクレンは安くなってそれ〜
本当高いよ色々…+3
-1
-
248. 匿名 2021/01/13(水) 02:43:01
>>199
この納豆の画像これで4個目w
みんなどんだけ好きなのよ
私も好きだけどさw
おかめ納豆って絶大な信頼されてるのね+156
-3
-
249. 匿名 2021/01/13(水) 02:43:53
>>2
自己紹介かな?+20
-2
-
250. 匿名 2021/01/13(水) 02:43:53
妊娠中卵かけご飯が食べられない時にミツカンのたまご醤油たれにどんだけお世話になったか…+3
-2
-
251. 匿名 2021/01/13(水) 03:06:03
商品どうこうより、そもそも危険な添加物を商品に出来ること自体がおかしい+28
-1
-
252. 匿名 2021/01/13(水) 03:07:20
3パック60円の納豆よく買いますが、普通に美味しくて100円ぐらいの納豆と変わらないですよ。
でも良くないのかな?+2
-4
-
253. 匿名 2021/01/13(水) 03:07:36
そんなことよりコロナ心配したほうがいいよ+2
-4
-
254. 匿名 2021/01/13(水) 03:12:45
川口納豆が美味しくて美味しくて、これ食べたら他の納豆は豆の味がしない、粘着きが違う、大豆のコクが違う、という経験をしてしまい「本来、納豆とはこういう食べ物」という概念になったので川口納豆しか買わなくなった。ホント美味しいので、納豆好きな方には騙されたと思って食べてみて欲しいなー+17
-1
-
255. 匿名 2021/01/13(水) 03:17:05
私が毎日食べてるおかめはどうなんだろう
おかめ納豆のしそ味滅茶苦茶美味しい+4
-1
-
256. 匿名 2021/01/13(水) 03:17:54
>>95
うち激安ラブホテルだけど、高級ホテルから転職してきた人が衛生面でびっくりしてたな
客が使ったタオルでコップふいたり+4
-2
-
257. 匿名 2021/01/13(水) 03:21:45
なんでもあまりに安いのはそれなりの理由があるよね+15
-1
-
258. 匿名 2021/01/13(水) 03:25:43
>>110
肉の食べ過ぎというよりはタンパク質の取りすぎね。でも高齢者は肉を取らなすぎて不足のほうが問題。素材の歯応えのある肉はまず大丈夫。
問題なのは、プロテイン、ハム、ウインナー、肉団子といった加工品。+49
-2
-
259. 匿名 2021/01/13(水) 03:31:14
>>199
たまにこれも買うけど基本赤い方のおかめ納豆。笑
+138
-1
-
260. 匿名 2021/01/13(水) 03:32:22
>>7
私はこれを98円でよく買ってるけど大丈夫だよね?+13
-198
-
261. 匿名 2021/01/13(水) 03:32:31
>>215
やっぱりそうですよね!
こちらは九州です
スタンダードなものや国産のおかめ納豆は見かけてもこれは見当たらない
紫蘇海苔の風味がよくて美味しいのになぁ+3
-1
-
262. 匿名 2021/01/13(水) 03:39:25
>>151
白米でも米類は日本古来のものだから、日本人に必要な腸内細菌が含まれている。
パン、麺類などの粉ものはその働きが無いのでなるべく避けたほうが無難。
咀嚼出来る回数が多いのも重要で、いわゆる噛むのに時間がかかるのもお米だよ。腹持ちも良いので間食防止にもなる。+20
-2
-
263. 匿名 2021/01/13(水) 03:40:11
薬局のプライベートブランドの納豆、安くていつも買ってたけどダメなのかな…+2
-0
-
264. 匿名 2021/01/13(水) 03:43:39
くめ納豆は週に三回ぐらい食べてる
アボカドやキムチやめかぶを混ぜて
納豆単品で食べることはない
ヨーグルトはR-1かラクトフェリンどちらかを
1日1個を毎日食べてる
ちなみにコカ・コーラゼロ500mlを毎日飲んでる
人工甘味料すごいけど
何もないよ!すごく元気!ちなみに40代!
栄養士さんの言うとおり何でも取りすぎが駄目なんだと思う+7
-5
-
265. 匿名 2021/01/13(水) 03:44:01
おかめ納豆からかじのや納豆に変えました。
からしにウコン色素を使ってない、
タレに果糖ブドウ糖液糖を使ってない、
国産大豆を使ってる。+6
-1
-
266. 匿名 2021/01/13(水) 03:51:13
>>237
私は4冊本を買った。
たくさんあるからここで聞くのは無理だよ。+6
-1
-
267. 匿名 2021/01/13(水) 03:51:57
>>1
知ってた+1
-1
-
268. 匿名 2021/01/13(水) 03:52:23
いつも同じ納豆を買ってたけど最近はいろんな種類の納豆を試してる。
2種類の納豆を同時に買って帰って子供とパッケージの裏(原材料)を見比べたりするのが楽しい。
食育にもなると思ってる。
せっかくいろんな種類が売ってるんだからいつも同じ種類しか食べないのはもったいない。
食べ比べて楽しむのをおすすめします。+6
-2
-
269. 匿名 2021/01/13(水) 03:54:54
>>154
チーズが入ってないんじゃなくて、発酵食品じゃないってことだよ。
乳製品を取る目的ならプロセスでも良いよ。+2
-1
-
270. 匿名 2021/01/13(水) 03:54:56
とりあえず無着色からしのものを選ぶ。
毎日のように食べるものだから安心安全なものを食べたい。+2
-1
-
271. 匿名 2021/01/13(水) 03:55:43
納豆のような健康的な食品が駄目だったら逆に何を食べれば良いんだよー。こう言う記事は極端過ぎていつもどこまで信ぴょう性あるのか分からない。+10
-1
-
272. 匿名 2021/01/13(水) 03:55:56
>>39
業務スーパーの39円のやつ買ってるけど、ヤバいよね笑
そこまで美味しくしなくていいから変な添加物は入れないでほしいな。+223
-3
-
273. 匿名 2021/01/13(水) 03:56:41
>>28
着色料、人工甘味料、人工香料は不使用。の4個セットヨーグルトならあるよ+7
-1
-
274. 匿名 2021/01/13(水) 04:03:22
ほとんどの食品がそんなもんじゃないの?
セブンの冷凍餃子美味しいけど
素材が美味しいんじゃなくて添加物で美味しくしてるって味がする
+4
-2
-
275. 匿名 2021/01/13(水) 04:04:00
3パック90円のおかめ納豆食べてるけど美味しいよ+1
-1
-
276. 匿名 2021/01/13(水) 04:05:12
>>251
アメリカってそういうの厳しいんだよね
添加物たっぷりは日本だけなのかな+8
-1
-
277. 匿名 2021/01/13(水) 04:06:52 ID:q5v2NcMcPZ
>>8
コラーゲン納豆なるものが
だいぶまえからあるとかやってましたけど近所のスーパーにはおなじみ納豆ばかりしか売っとらん。
+35
-0
-
278. 匿名 2021/01/13(水) 04:07:13
中国韓国に関することの危険性を研究していただきたいね+7
-2
-
279. 匿名 2021/01/13(水) 04:15:02
納豆食べたくなってきた+4
-1
-
280. 匿名 2021/01/13(水) 04:16:33
>>276
アメリカの食べ物って添加物まみれだけど…?+4
-2
-
281. 匿名 2021/01/13(水) 04:19:14
>>48
コストコで買ってきたー!ドヤぁしてるインスタグラマー()に人気の美酢は、中に果糖ブドウ糖液糖たっぷり。+51
-1
-
282. 匿名 2021/01/13(水) 04:21:31
そもそも安いヨーグルトってゼラチンとか使った乳製品じゃないお菓子みたいなものじゃないの?
豆製品なら納豆よりも豆腐の方が偽装や味の違いが出る気がする+7
-0
-
283. 匿名 2021/01/13(水) 04:23:22
>>260
激甘なものに脂質ゼロをアピールするの外国っぽい。+81
-3
-
284. 匿名 2021/01/13(水) 04:38:18
そういう成分が入ってたとして、毎食3パックずつとか食べてたら悪い影響ありそうだけど、1日1パックなら良い影響の方が多そう。腐っても納豆だし。納豆だけに。+4
-2
-
285. 匿名 2021/01/13(水) 04:52:33
>>37
豆紀 の 炭火納豆なんだね、炭火納豆は見たところなくなってるみたいだけど、しそのり納豆は作ってるみたいよ。和歌山のメーカーだね。調べた。メーカーは多分合ってると思う。+8
-1
-
286. 匿名 2021/01/13(水) 04:53:14
+11
-1
-
287. 匿名 2021/01/13(水) 04:58:54
近所のドラッグストアで、ダノンヨーグルトが4P98円だけど大丈夫かしら。+7
-1
-
288. 匿名 2021/01/13(水) 04:59:13
>>272
業務スーパーはほとんど安心食品じゃないと思ってるw
国産って書いてあっても、調理は国内で材料は中国産ばかりだよ
+173
-2
-
289. 匿名 2021/01/13(水) 05:00:20
ウチの近くにあるスーパーで1番安い納豆は3パックで48円。豆は国産。こう言うのがダメなん? 後、業スーで必ず買うのが しそ納豆。業スーでは68円かな? 他のスーパーで見掛けた時は98縁がだった。店によって同じ商品でも値段違うし いちいち気にしてらんないかなぁ。+1
-1
-
290. 匿名 2021/01/13(水) 05:00:53
>>285
ごめん、よくよく見たら水戸納豆本舗だった…。似たようなのだったから見間違った。すまぬ。+4
-1
-
291. 匿名 2021/01/13(水) 05:08:45
>>122
あんなに優しそうな顔してるのにw+556
-4
-
292. 匿名 2021/01/13(水) 05:14:42
将軍納豆高いけど美味しい+2
-1
-
293. 匿名 2021/01/13(水) 05:16:08
>>15
あのタレが美味しいのにね+54
-1
-
294. 匿名 2021/01/13(水) 05:17:31
>>288
業スーは割り切って買う所。
ポーランドやトルコのお菓子とか、
スパイス、エスニックの本物は素晴らしいよ。+99
-3
-
295. 匿名 2021/01/13(水) 05:19:01
国産納豆買ってタレは捨ててる。
+2
-1
-
296. 匿名 2021/01/13(水) 05:27:20
納豆にしてもヨーグルトにしても
栄養はあるかもしれませんが
毎日食べたいとは思わないかな
好きな物を適当に食べてる+0
-2
-
297. 匿名 2021/01/13(水) 05:28:02
>>276
アメリカは厳しくしないとバンバン使っちゃうからだよ。実際に規制されてる範囲内で日本よりバンバン使ってるの売ってるよ。
でも、そういうのって凄く安いから、気にしてる人は買わないの。
それに、日本と違うのは文化の違いとか多様性に合わせたのが多くある。ビーガン、グルテンフリー、デイリーフリー、エッグフリー、オーガニック、アレルギー、ハラル、あとまだあったと思うけど、
こーゆーのがあるから細かく表示されてる。
添加物でゼラチンみたいに動物性のもあるからきっちり書いてある。
気にしてる人たちが多いから選んで買ってるだけ。+8
-1
-
298. 匿名 2021/01/13(水) 05:29:18
トップバリュの68円の納豆買ってるけどやばいかな?+0
-0
-
299. 匿名 2021/01/13(水) 05:31:58
めんどくさい。知らなきゃ良かったのに知ってしまった。あれもダメこれもダメ…じゃあ売るな!+3
-1
-
300. 匿名 2021/01/13(水) 05:33:24
>>123
私、ヨーグルトなら未開封なら期限から2週間過ぎ程度なら普通に食べてるよ。
納豆は期限5日過ぎくらいなら食べてる
賞味期限気にし過ぎの旦那はよく風邪ひくのに、賞味期限消費期限にこだわらない私は年中健康。+8
-1
-
301. 匿名 2021/01/13(水) 05:36:22
日本のヨーグルトって水ぽいよね。それに安いのは異様に水ぽいのばかりだから添加物もだけど薄めてるからな気もする+5
-2
-
302. 匿名 2021/01/13(水) 05:37:00
>>95
ホントこれだよね!
他のトピで「安く抑えられる理由はそれなりにあるし…」みたいに書いたらマイナス沢山ついたことあるけど…
普段から安さばかり求めてるのに、ちょっとこういう記事を見ただけでザワザワしている姿が滑稽ですらある。+14
-0
-
303. 匿名 2021/01/13(水) 05:41:45
そんなん言われても。。
もう色々食べたよ+7
-2
-
304. 匿名 2021/01/13(水) 05:48:35
>>56
私はポン酢を少々…+5
-1
-
305. 匿名 2021/01/13(水) 05:52:39
>>10
だからか
夜に子供の納豆買いにいったらカラッポ
便秘予防なのに困るなー+28
-1
-
306. 匿名 2021/01/13(水) 05:53:05
>>251
日本は諸外国に比べて基準が緩いから…。
種類も量も。
あと海外で「危険性が判ったから今後は禁止ね」って決まった添加物や農薬の基準量を、日本は逆に緩めたりしてて「なんで世界と逆行してんの?」って思ったら、
海外で危険と言われた農薬とか買い取りさせられてるってオチだった…とか聞くよね。
+15
-1
-
307. 匿名 2021/01/13(水) 06:01:59
普段おかめ納豆だけど、前に安いからと違うメーカー買ったら不味かったから、やはりおかめ納豆一択!+4
-3
-
308. 匿名 2021/01/13(水) 06:03:44
>>23
はなかっぱのが1番〜
臭い少なめ極小より小さくて+55
-2
-
309. 匿名 2021/01/13(水) 06:04:07
>>271
安いものには理由があるみたいなこと書いてる人もいるけど、
極端に安く作れちゃう納豆は怪しいんだよ
って記事だから、普通の値段の納豆を普通に食べてる分には問題ないと思う。+5
-1
-
310. 匿名 2021/01/13(水) 06:12:47
>>110
アステルパーム
たまに摂取するなら全く問題ない。でもアステルパームの場合は、ダイエット目的(カロリーゼロ)で毎日摂取する人が多い。つまり摂取し過ぎている=そこが最大の問題点+26
-1
-
311. 匿名 2021/01/13(水) 06:27:04
>>239
見るからにまずそう+4
-10
-
312. 匿名 2021/01/13(水) 06:28:18
>>42
私も3パック39円の納豆を業務スーパーで買ってます。タレもついてるし。+28
-3
-
313. 匿名 2021/01/13(水) 06:32:07
買い物するときは国産かそうじゃないかで買う買わないを決めてたなぁ。業スーとかで「安い!」って思って後ろ見たらだいたい中国ってなってるし、安いものには理由がある。+9
-1
-
314. 匿名 2021/01/13(水) 06:32:30
>>37
おたずね納豆+18
-1
-
315. 匿名 2021/01/13(水) 06:35:04
>>6
九州仕込みのうまかタレみたいなパッケージのやつ原材料みたら中国産の大豆だった。+83
-4
-
316. 匿名 2021/01/13(水) 06:35:20
毎日3パック38円の食べてる
変えようかな+2
-1
-
317. 匿名 2021/01/13(水) 06:35:24
>>303
けど無事+2
-1
-
318. 匿名 2021/01/13(水) 06:36:07
ヨーグルトは安い無糖のやつかってるけど。。。
無糖だったらセーフ?+4
-1
-
319. 匿名 2021/01/13(水) 06:44:33
>>173
あー確かにダイエットの食物繊維いりのサプリや粉って食事の30分前の摂取がお勧めされてたな。そういうことね。+23
-1
-
320. 匿名 2021/01/13(水) 06:49:24
くめ納豆は大丈夫よね??+5
-1
-
321. 匿名 2021/01/13(水) 06:52:09
>>6
70円くらいのおか〇納豆は、タレに果糖ブドウ糖液糖入ってる。+68
-3
-
322. 匿名 2021/01/13(水) 06:54:54
プレーンヨーグルトなら大丈夫?+0
-1
-
323. 匿名 2021/01/13(水) 06:58:16
アミノ酸で味整えたり、アスパム使ったりなんて、他の食品でもあるし、特定の投薬してる人は食べ物の制限はされてるし、何が言いたいのかイマイチわからない。
+1
-1
-
324. 匿名 2021/01/13(水) 07:00:58
>>244
こんな安い納豆あるんだね
うちの近所のスーパーで一番安いのおかめ納豆だからこんな安いの試しに買って不味くなかったら乗り換えちゃうわ+155
-3
-
325. 匿名 2021/01/13(水) 07:03:39
>>10
本当、困るんだよ〜。テレビでなんちゃらダイエットとか特集されると普段から食べてるのに急に棚からなくなるの!納豆だって普段から食べてるのに前は納豆ダイエットとかあった時なくなったんだよ。+72
-1
-
326. 匿名 2021/01/13(水) 07:06:00
何のことを言ってるのか、中途半端な情報やめてほしい。納豆は国産がいいよとか、ヒントなさすぎて。+2
-1
-
327. 匿名 2021/01/13(水) 07:06:53
>>310
スティックコーヒーに入ってるよね
毎日、朝一飲んで会社行くけど大丈夫なのかな
+6
-1
-
328. 匿名 2021/01/13(水) 07:07:56
4つ入りのミニサイズの納豆よく買ってるけど大丈夫かしら?サイズも小さくて子供に丁度いいんだけど😅+2
-1
-
329. 匿名 2021/01/13(水) 07:09:30
半年前に一人暮らししてから自炊が面倒なのと、健康のために毎日納豆ごはん食べてる
安いの大量に買ってる
最悪やん…+1
-1
-
330. 匿名 2021/01/13(水) 07:10:23
>>36
なるべく人工甘味料入ってないものを買おうと思うんだけど、入ってるもの本当に多い。
まぁ、世の中、他にも添加物だらけだから、キリがないけど、、。+142
-4
-
331. 匿名 2021/01/13(水) 07:17:09
>>39
トロ豆と花かっぱちゃん。
だいたい100円前後で買ってる…+120
-4
-
332. 匿名 2021/01/13(水) 07:17:12
>>122
悪魔の微笑みだったりするのかなぁ、おかめさん。+275
-1
-
333. 匿名 2021/01/13(水) 07:17:35
皆さんタレの成分までガン見して買ってるの?
納豆のたれのパカッと半分に割るホットドッグのケチャップみたいなやつを発明したひとは神だと思ってたけど、あれもゼリー状と思ったら身体に悪いんだろうけど。
ただのにがりを「添加物」と嫌うひともいるし。+2
-3
-
334. 匿名 2021/01/13(水) 07:19:01
>>23
柔らかいから食べやすくて私もすきー+30
-1
-
335. 匿名 2021/01/13(水) 07:20:27
ここで「このメーカーは大丈夫?」って訊くよりパッケージの裏をちゃんと見て納得して買ったほうがいいよ。
同じメーカーでも大豆の種類や添加物が違ったりする。
わからない添加物があったらネットで調べればいいんだよ。+5
-1
-
336. 匿名 2021/01/13(水) 07:20:29
>>70
ごま塩…+5
-1
-
337. 匿名 2021/01/13(水) 07:21:27
>>199
丸大豆(国産)(遺伝子組換えでない)、米粉、納豆菌、(一部大豆を含む)
たれ[砂糖、しょうゆ、果糖ぶどう糖液糖、食塩、鰹節エキス、醸造酢、昆布エキス、煮干エキス、たんぱく加水分解物/調味料(アミノ酸等)、アルコール、ビタミンB1、(一部に小麦・大豆を含む)]
からし[からし、醸造酢、食塩、植物油脂/酸味料、着色料(ウコン)、ビタミンC、増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)、香辛料、(一部大豆を含む)]
↑サイトに載ってた原材料です。+44
-2
-
338. 匿名 2021/01/13(水) 07:21:38
>>183
2ヶ月くらいは平気みたい。+0
-1
-
339. 匿名 2021/01/13(水) 07:21:40
>>1
だから私は最低値から1つ上のものを買っている
安全かどうかは知らない+4
-2
-
340. 匿名 2021/01/13(水) 07:22:20
いうても原材料が大豆と納豆菌のみなら大丈夫なのでは?
タレやカラシは色々入ってるから私は使ってない+2
-1
-
341. 匿名 2021/01/13(水) 07:22:57
>>244
なんで給食にでてるなら安全と思えるのか不思議…
同じように「ベビー用」と書かれてるものに安心感覚える人も不思議
+25
-39
-
342. 匿名 2021/01/13(水) 07:26:49
>>244
その値段は身構えちゃうなぁ。。100ローの豆腐とかもいくら安くてもなんとなく避けちゃう+16
-20
-
343. 匿名 2021/01/13(水) 07:28:22
>>199
これうちの娘大好き
これ以外は食べないというこだわり
粒が大きめだから私は食べたことないけど+25
-7
-
344. 匿名 2021/01/13(水) 07:29:45
納豆の発酵って物流の時にするって見たけど
製造過程では、大豆に納豆菌吹きかけるのみ
プシューっと、やってスグ包装されてた
だから、発酵に時間がーーって理屈からわからんのだけど笑+1
-1
-
345. 匿名 2021/01/13(水) 07:30:33
>>70
そんなに安い納豆があるのか。+48
-2
-
346. 匿名 2021/01/13(水) 07:30:51
>>7
値段に負けて買ってしまう
確かアスパルテーム入ってなかったかな?+91
-4
-
347. 匿名 2021/01/13(水) 07:31:20
人工甘味料は当初から危険だと言われてた
使ったことあるけど味が苦手
ペットボトル飲料に良く使われてるけど味がやっぱりおかしくて飲めない
+1
-1
-
348. 匿名 2021/01/13(水) 07:32:04
>>50
うちの方、北海道納豆は120〜130円だよ😲+9
-1
-
349. 匿名 2021/01/13(水) 07:34:23
納豆なんて豆の大きさとタレが違うくらいでどれも基本一緒だと思ってた…トップバリューの買ってるんだけどやめたほうがいいのかな+1
-1
-
350. 匿名 2021/01/13(水) 07:35:05
納豆のタレごときで体に悪いなら麺つゆ使った料理とかどうなっちゃうの
入ってるものは似たようなもんなのでは…+5
-2
-
351. 匿名 2021/01/13(水) 07:35:43
ゆめタウンで売ってるタレがとろみついてる納豆が大好きなんだけどあれ売り場で1、2を争う安さだからヤバイのかな
PB商品だから安いと思ってたけど
からし苦手なのでからしが付いてない事とタレに甘みがあるのがとても好きだからよく買うんだ
納豆のからしは苦手な人は捨てるしか出来ないから添付しなくても良いと思ってる
タレも別売りで全然構わないんだけど+4
-2
-
352. 匿名 2021/01/13(水) 07:38:06
>>310
日本の食品添加物は使っていい量が決められており、一生毎日たべても健康被害が起こらない量の1/100しかつかわれてません。
それでも結構甘いのだから、人工甘味料の甘さは絶大ですね。
ちなみにマウスの実験でその毒性が出ない量が決められます+18
-4
-
353. 匿名 2021/01/13(水) 07:40:11
>>258
栄養士の方ですか?+3
-1
-
354. 匿名 2021/01/13(水) 07:40:35
>>1
昨夜、林先生の番組で納豆特番を2時間位やっていて、納豆業界から何か言われたのかと思った。
しばらくは品薄かな。+21
-1
-
355. 匿名 2021/01/13(水) 07:41:01
>>313
梅干しとか春雨とかワカメとかは中国産多いよね
烏龍茶は仕方ないかなとも思うとこあるけど
あと意外なところでお好み焼き粉の安いやつは韓国産とか
絶対産地見ないと買えない+13
-1
-
356. 匿名 2021/01/13(水) 07:42:06
>>160
確か小田急線沿線の鶴川辺りに工場があるんだよね。後輩の友達がおかめ納豆の社員でよくもらっているらしく、すごく美味しいって言ってたの思い出したなぁ。+2
-1
-
357. 匿名 2021/01/13(水) 07:46:29
>>122
おかめ納豆も安いのは、国産の大豆じゃないんですよね。+152
-3
-
358. 匿名 2021/01/13(水) 07:49:20
こんなん気にしてたら、もう何も食べれんわ+5
-2
-
359. 匿名 2021/01/13(水) 07:49:32
そもそも納豆タレはまずいし臭いから捨てる+1
-3
-
360. 匿名 2021/01/13(水) 07:51:43
納豆ははなかっぱのやつしか買わない+0
-1
-
361. 匿名 2021/01/13(水) 07:56:09
毎日100パック食べ続けたらリスクが、とかそういう話でしょどうせ+1
-1
-
362. 匿名 2021/01/13(水) 07:57:30
>>199
おかめ印ならまぁいっかなと69円の買ってるわ。
たまに奮発してこれ。+36
-1
-
363. 匿名 2021/01/13(水) 07:58:48
>>10
どんだけ視聴者鳥頭なんだろと呆れる
去年も謎のコロナ対策のための納豆買占めがおきたりさ
納豆体にいいのわかりきってるんだから食べ続けなさいよなんで毎回忘れてテレビで紹介されるたびに買うのって
毎日食べてるから気まぐれに買い漁られると迷惑だよ‥
+67
-1
-
364. 匿名 2021/01/13(水) 08:01:15
>>15
みたいね
だから家の醤油使ったほうがいいって
ただタレ美味しいんだよね笑+74
-1
-
365. 匿名 2021/01/13(水) 08:02:30
>>70
100円で高いの?
でもスーパー行くと大体、100円以上じゃない?+48
-7
-
366. 匿名 2021/01/13(水) 08:04:46
添加物は身体に合わなければ自然と下したりするからすぐわかるし、少量摂ったくらいでそんなに気にしなくて大丈夫!納豆のタレくらいの量で添加物って…微々たるものだよ。+1
-2
-
367. 匿名 2021/01/13(水) 08:06:30
玉子納豆好きなんだけど大丈夫かな?+1
-1
-
368. 匿名 2021/01/13(水) 08:07:00
いつも食べてるヨーグルトが気になって検索したら、ここに出てる人工甘味料は使われてないけど、増粘剤が入っていてその問題点についても
書かれてたよ。
気になる人は検索するといいよ。+2
-2
-
369. 匿名 2021/01/13(水) 08:07:03
>>12
極端に安い納豆は豆がカピカピに乾いて筋っぽかったりする...
ヨーグルトは高いの食べたことないからか安いのでも美味しく感じちゃってる...+38
-1
-
370. 匿名 2021/01/13(水) 08:08:52
低価格ダメって言われても、納豆もヨーグルトも、そもそもが普通に低価格だからなぁ。
素人がこの記事を読んでも、どれが良くてどれが悪いかなんて判別つかんがな。+7
-2
-
371. 匿名 2021/01/13(水) 08:12:38
>>6
業務スーパーで3パック45円で売ってる
買わないほうがいいのかな+43
-1
-
372. 匿名 2021/01/13(水) 08:14:27
近所のスーパーだと有名?なところのパキッと割ったらタレ出てくるのとかにおわないやつとか安売りで68円とか78円でいつも売ってるからその時にまとめ買いしてるけど有名なところのもアウトなのかな。+4
-1
-
373. 匿名 2021/01/13(水) 08:18:13
>>53
存在そのものが有害廃棄物のチャイナやコリアは当たり前として、アメリカ カナダ の(遺伝子組み換えしてません)大豆を使ってるを要注意して避けてます+20
-2
-
374. 匿名 2021/01/13(水) 08:18:33
>>244
クリエイトにこの納豆ある!
時々買ってる…(・・;)+80
-1
-
375. 匿名 2021/01/13(水) 08:18:42
>>1
薄毛、ハゲ予防に毎日納豆摂取してるんだけれども… え。+3
-1
-
376. 匿名 2021/01/13(水) 08:20:36
>>367
同じく、それしか美味しく食べられない
このトピを見れば不安です…+2
-1
-
377. 匿名 2021/01/13(水) 08:20:55
プレーンヨーグルトしか買わないし、そもそも安すぎる食材はあやしくて買わない。
+5
-1
-
378. 匿名 2021/01/13(水) 08:27:05
>>365
需要と供給で東のは食べる率高そうだし人口多いしで安いと思う
その反対で西のはその文化薄いし食べる人少ないから価格も高めなんだと思うよ。+27
-3
-
379. 匿名 2021/01/13(水) 08:28:16
極端に安い納豆とヨーグルトを見た事がない
大体どれも似たような値段+4
-1
-
380. 匿名 2021/01/13(水) 08:34:35
>>45
シリコン!?まじか...+74
-2
-
381. 匿名 2021/01/13(水) 08:35:10
>>14
パンナコッタ食べたくなった+13
-1
-
382. 匿名 2021/01/13(水) 08:35:25
>>37
しそのり納豆 C3:豆の蔵 オンラインストア / かじのや納豆mamenokura.comしそのり納豆 C3 / このサイトは、かじのや納豆の直販店「豆の蔵」のオンラインショッピングサイトです。かじのや納豆の人気商品がご購入いただけます。
+11
-0
-
383. 匿名 2021/01/13(水) 08:38:14
安いヨーグルト買いだめしました。
体に悪いんですね。+0
-1
-
384. 匿名 2021/01/13(水) 08:39:47
なんでもそうだけど、食べすぎないでほどほどにすれば大丈夫だよ!+2
-1
-
385. 匿名 2021/01/13(水) 08:42:11
摂取し過ぎたらって話しでしょ?こういうのって極端なんだよな。そりゃなんだって偏った摂取の仕方をすると害があるでしょ+2
-1
-
386. 匿名 2021/01/13(水) 08:43:49
>>7
原材料表示見れば書いてあるじゃん!
私はこの記事に出てきてる添加物は避けてるよ。
納豆のたれの添加物は表示されてないとあるけど、タレつきのは買わないで家の白だし使ってる。+27
-20
-
387. 匿名 2021/01/13(水) 08:45:44
>>359
タレが臭い←それ納豆の匂いな+2
-1
-
388. 匿名 2021/01/13(水) 08:47:42
>>1
豆乳もね!+2
-1
-
389. 匿名 2021/01/13(水) 08:48:32
>>129
アメリカ・カナダは小麦粉の残留農薬が問題になってるけど、大豆はどうなんだろうね。
私はアメリカ・カナダ原産の豆乳、昔は買ってたけど今は一応避けてる。
小麦粉気になる人は「モンサント グリホサート」で検索してみて。+24
-1
-
390. 匿名 2021/01/13(水) 08:49:06
うちのじーちゃんとばーちゃん55円くらいの納豆毎日食べてるし、甘いの好きだからヨーグルトも画像のやつ食べてる。
2人とも90歳超えて元気ピンピンだけど+3
-5
-
391. 匿名 2021/01/13(水) 08:52:23
ヨーグルトは無糖のなら関係ないて事?+1
-1
-
392. 匿名 2021/01/13(水) 08:56:48
食品表示はもっとわかりやすくすべきだし、安全性が不確かな添加物はもっと危険を周知したほうがいい。
それには世の中のみんながもっと食の安全に関心をもっていかないといけない。
日本は赤ちゃんの粉ミルクも、まだ安全性が不確かな遺伝子組み換え原料がたくさん入っているよ。+3
-1
-
393. 匿名 2021/01/13(水) 08:57:18
>>51
国産100%って書いてるものの方がいいかも
一番割合が多ければ国産って表示できるみたいだし+23
-1
-
394. 匿名 2021/01/13(水) 08:58:05
確かに茨城産あたりの1個500円前後のって味が違う
そこまで高くなくてもいいけど3個で100円以下のって買う気がしない+1
-1
-
395. 匿名 2021/01/13(水) 08:58:35
>>315
えー⁈めっちゃ、好きでこれしか食べてないのにショック🤯+8
-2
-
396. 匿名 2021/01/13(水) 09:00:08
>>37です!皆さん本当にありがとうございました
こんなに優しい返信下さって凄く嬉しいです!
>>67すみません💦画像荒いのしか見つからなくて😵
>>87青じそチューブ試してみます!ありがとう
>>104美味しかったですよね😊私もおばあちゃんがいつも買って来てくれてました!
>>142思い出の味…素敵なワード😆ここで粘って聞いて良かったです!
>>165オススメありがとうございます!買ってきます!
>>200山形のだし大好きなんです!納豆に混ぜても良いんですね✨この時期はスーパーで見かけないので暖かくなったら絶対やります!ありがとう!
>>285調べて下さって凄く嬉しいです
とっても優しい✨😆
>>314すみません(笑)
>>382凄い😲😲😲😲
ちょっとじっくり見てきます!感謝!!
+42
-3
-
397. 匿名 2021/01/13(水) 09:00:17
>>359
私も捨ててる
無添加のポン酢使ってる+2
-1
-
398. 匿名 2021/01/13(水) 09:02:31
>>244
わたしもメガドンキの67円の納豆買ってる
けどおかめ納豆が製造してるやつだったんだけど危険なのかな
あとタレ辛子抜きのイオンの47円の納豆も買ってるんだけど、あれもちゃんとした納豆会社が作ってたと思うんだけど‥
不安+36
-1
-
399. 匿名 2021/01/13(水) 09:04:12
おかめ納豆のひきわりとビヒダスは毎日こどもが食べてるんだけどなぁ
私なんかはなに食べたってどうでもいいけど、こどもはまだ小さいから気になるわー…+2
-1
-
400. 匿名 2021/01/13(水) 09:08:09
>>15
あたいはたまにタレもカラシも使わずにそのまま食べることがありますわ。
+11
-1
-
401. 匿名 2021/01/13(水) 09:08:59
>>18
おかめ納豆は安全だと思います。
スーパーが自社ブランドとして出してる納豆は怪しい。
+146
-5
-
402. 匿名 2021/01/13(水) 09:11:06
納豆なんてタンパク質というかアミノ酸のかたまりみたいなもんなんだから、そこにアミノ酸加えて何か問題あるのかな?
とりすぎなのは別として、体に悪いアミノ酸てあるのかな?+5
-1
-
403. 匿名 2021/01/13(水) 09:12:31
朝食バイキングにあった賞味期限が2年くらいの納豆
あれは体に悪そうだと思った+5
-0
-
404. 匿名 2021/01/13(水) 09:12:53
納豆のタレ使うと納豆シャバシャバになるから使わない。かき混ぜるとギチギチになるくらい硬めに粘るのが好き。+1
-1
-
405. 匿名 2021/01/13(水) 09:13:02
なんかこういうトピたつ度に思うけど、
そしたら何も食べられないじゃん
不安を煽ってるだけな気がするわ
そんな危ない危ない言うなら売るなよって話+9
-6
-
406. 匿名 2021/01/13(水) 09:13:44
>>110
アスパムテールは普通の甘味を感じるぐらいの量を置き換えるぐらいなら十分だけどその甘味に慣れてしまうと大量に使ってしまったり依存して摂取しすぎてしまう事の方が危ないってシャイニーさんが言ってた+11
-1
-
407. 匿名 2021/01/13(水) 09:15:54
お○め納豆は?+0
-1
-
408. 匿名 2021/01/13(水) 09:18:27
>>36
カルピスソーダも改悪して合成甘味料入ったんだよね
好きだったのにもう飲んでないわ+136
-1
-
409. 匿名 2021/01/13(水) 09:21:22
>>168
私もおかめ!小粒なのとタレの味が好き。おかめの国産は粒が大きいから嫌なんだよね。
安いからダメかなぁ…でも月に2、3回くらいしか食べないから好きなの食べる。+14
-2
-
410. 匿名 2021/01/13(水) 09:24:33
>>41
ほんと
こうやって踊らされ易いのよねーー
値段だけで判断出来る訳ない
この記事の情報が中途半端で曖昧過ぎる
企業努力で安くて良いもの作っている会社が打撃受けたらどうしてくれるの?
皆んなちゃんと自分で考えて行動しよう!
+42
-2
-
411. 匿名 2021/01/13(水) 09:25:57
子供たちがたまに朝に牛の絵のヨーグルトを食べるけどそれも良くないのかな…。あれって子供達好きだよね?+1
-1
-
412. 匿名 2021/01/13(水) 09:26:16
>>321
横だけど果糖ぶどう糖液糖ならポカリとかスポーツドリンクに大量に入ってるだろうしあのサイズのタレに入っている量でそんな健康被害出るのか?って疑問。
スポーツドリンク以外にも色々使われてるよね。+103
-1
-
413. 匿名 2021/01/13(水) 09:28:13
有機納豆買ってるけど、タレも添加物入ってなかった。+1
-1
-
414. 匿名 2021/01/13(水) 09:30:34
くめ納豆しか買わないくらいくめ納豆が好き
他には浮気しない笑
ヨーグルトは、スーパーのPBしか買わない
400mlで100円は安い方だろうけど
たまにしか食べないから気にしない
+7
-2
-
415. 匿名 2021/01/13(水) 09:30:37
>>404
食事を気にし出して感じたけど、スーパーで売ってるものの8割は食べられない。正しい知識を持って、自分の身は自分で守らなきゃと感じる。+5
-1
-
416. 匿名 2021/01/13(水) 09:32:33
大豆の輸入先はほとんどアメリカだけどね…
ただ表面に付着しているのは納豆菌で間違いないのでは?
パックに入れられてからも納豆菌は増殖するし、納豆菌以外を入れる手間のほうがかかると思うけど+1
-1
-
417. 匿名 2021/01/13(水) 09:35:04
納豆とヨーグルトに限らず
極端に安い商品全てに言える。
海外でも安物ばかり食べてる貧困層の方が何故か肥満が多い現象もあるし+5
-1
-
418. 匿名 2021/01/13(水) 09:38:48
もやしと同じで、納豆が安い理由は小売からの要望なんだけど、なんでみんなそこを考えないのか…+3
-1
-
419. 匿名 2021/01/13(水) 09:48:06
もうこういうのってチェックしてる消費者の方が多くない?
原材料名見て買うし付属のもの使わないから大丈夫です。+4
-1
-
420. 匿名 2021/01/13(水) 09:48:08
>>411
中国東方航空の朝食に出てた。+0
-1
-
421. 匿名 2021/01/13(水) 09:49:34
>>415
食べれる2割を教えてください。+1
-1
-
422. 匿名 2021/01/13(水) 09:50:55
>>122
なんだか憎たらしい顔に見えてくるね+66
-2
-
423. 匿名 2021/01/13(水) 09:56:02
>>406
誰だよ+17
-1
-
424. 匿名 2021/01/13(水) 09:57:01
(納豆菌の発酵は手間がかかる…?何言ってんのコイツ)+2
-2
-
425. 匿名 2021/01/13(水) 09:58:28
とろふわ納豆もだめ!?+0
-1
-
426. 匿名 2021/01/13(水) 09:59:58
>>415
普段どこで買い物してますか?
普通のスーパーで食べれる2割を買ってるんですか?+1
-1
-
427. 匿名 2021/01/13(水) 10:01:22
ヨーグルトは無糖しか買わない
成分表示で甘いものが入ってないものを選んでるけど、偶にプレーンでも寒天とか余計なものが入ってる時あるから油断ならない+6
-1
-
428. 匿名 2021/01/13(水) 10:03:04
>>272いつもは3パック100円くらいの買ってるけど、今週業務スーパー行ったら小粒納豆が40円くらいのあって初めて買ってみたら粒がしっかりしていて美味しかった。
これからは納豆は業務スーパーで買おうと思ってたけど、100円の納豆に戻るわ~+12
-1
-
429. 匿名 2021/01/13(水) 10:03:17
>>199
おかめは何となく信頼してる
あのおたふく顔は悪いことしなさそう+93
-1
-
430. 匿名 2021/01/13(水) 10:03:29
あのニッコリ( ⌒ ͜ ⌒ )した牛の顔も陰謀に見えてきたな…+1
-1
-
431. 匿名 2021/01/13(水) 10:03:34
納豆は本体より添付のタレの方がやばそうだよ+0
-1
-
432. 匿名 2021/01/13(水) 10:05:38
もう食べません!+2
-1
-
433. 匿名 2021/01/13(水) 10:08:24
>>39
近所のベルクではプライベート商品のが48円だ。
それ買ってたのに…+19
-2
-
434. 匿名 2021/01/13(水) 10:09:15
>>23
はなかっぱもおかめ納豆(たかのフーズ)だったと思うよ!+28
-2
-
435. 匿名 2021/01/13(水) 10:11:39
>>138
尿酸値に注意!+0
-1
-
436. 匿名 2021/01/13(水) 10:12:57
>>16
国産といえども農薬の件で絶対安全だなんていえないしね。
そんなの気にしてたら何も食べれないよ+9
-2
-
437. 匿名 2021/01/13(水) 10:15:39
>>415
まあそうなってくるよね。結局は何かしら入っている訳で、それを全部食べないとなると本当に何も食べられないよ。外食はまず無理だろうね+3
-1
-
438. 匿名 2021/01/13(水) 10:15:50
>>315
あれ騙されてる人多いよね、絶対買わない+58
-1
-
439. 匿名 2021/01/13(水) 10:18:04
>>61
ドレッシングにも+2
-1
-
440. 匿名 2021/01/13(水) 10:18:22
北海道納豆が美味しいからよく買ってます。たまご納豆は昔よく食べてたけど味が濃く感じて苦手になった。+1
-1
-
441. 匿名 2021/01/13(水) 10:18:42
おかめ納豆となっとういち好きなのにアウトだったらショック+1
-1
-
442. 匿名 2021/01/13(水) 10:19:20
まさに、安かろう悪かろう+2
-1
-
443. 匿名 2021/01/13(水) 10:20:02
>>406
シャイニーさんにヨーグルトについても聞いておいて?+3
-1
-
444. 匿名 2021/01/13(水) 10:20:03
>>122
うちの近所のおかめは108円で安い時に98円。
122さんのスーパーが頑張って安くしてるんだよ。
優しそうな顔は内面を表しているんだよ。
安心して。+130
-1
-
445. 匿名 2021/01/13(水) 10:20:41
普通の銘柄を、いつも安く売ってくれてる店は?+0
-0
-
446. 匿名 2021/01/13(水) 10:22:00
納豆でパキッと折ってタレを入れるヤツ
子供が好きだけど、どうも折れた粉々が入る様な気がして買えなくなった+1
-1
-
447. 匿名 2021/01/13(水) 10:24:53
>>281
ザクロ味はフラクトオリゴ糖になったけど、他の味は違うの?+5
-1
-
448. 匿名 2021/01/13(水) 10:27:54
>>39
私の大好きな金のつぶたまご醤油たれはどうなんだろう??+155
-2
-
449. 匿名 2021/01/13(水) 10:28:07
>>181
言い方w+1
-1
-
450. 匿名 2021/01/13(水) 10:28:26
>>377
ヨーグルト私もプレーン派
具入りの甘いのが添加物とか怪しいよね+6
-1
-
451. 匿名 2021/01/13(水) 10:31:48
後から分かっても遅いから、なるべく同じ会社の同じ銘柄を食べ続けない様にしてる
リスク分散+5
-1
-
452. 匿名 2021/01/13(水) 10:32:28
>>37
まって!私と同じ方がいるとは、、!!!私も納豆といえばこれなんだけど最近見なくてどうしたんだろうって思いつつ何年も何年も探してる...これ本当美味しいよね!+15
-2
-
453. 匿名 2021/01/13(水) 10:32:29
>>419
私、化学調味料NGな体質だからすごくチェックしてるけど、成城石井オリジナル納豆のタレは大丈夫ですよ〜。
(成城石井に限らず、無添加を謳っていても入ってる場合がありますが、その点のチェックも私の人体で実験済です笑)
もし「付属のタレ使いたいのに使っていない」ということでしたら是非!+3
-1
-
454. 匿名 2021/01/13(水) 10:33:09
安すぎる納豆って何円くらいの納豆の事を言ってんだ?+2
-1
-
455. 匿名 2021/01/13(水) 10:42:23
>>51
国産という表示は
50パーセント以上が国産であれば
表記できます
だから国産100パーセントという表記以外は
半分は外国産+26
-1
-
456. 匿名 2021/01/13(水) 10:43:33
食品添加物ってアトピーとか花粉症とか癌の原因なんでしょ?
日本人めっちゃ多いよね
安全安全いってるけど企業にとって都合がいいから言ってるだけで影響は多大にある
やっぱ規制していかなきゃだめだと思う花粉症なんて地獄だよ+6
-2
-
457. 匿名 2021/01/13(水) 10:45:15
>>302
このトピでも企業努力で安いんだよとか言ってる人いるけど、んなこたあない。
でも逆はあり得るけどね
高いのに粗悪な材料使ってるやつ+6
-1
-
458. 匿名 2021/01/13(水) 10:45:43
>>157
テレビの言うことは信用しないほうがいいよ・・+15
-1
-
459. 匿名 2021/01/13(水) 10:46:09
>>68
いえいつもその価格です。+0
-1
-
460. 匿名 2021/01/13(水) 10:46:17
焼肉えびす事件から極端に安いのは怪しいと思うようになった+6
-1
-
461. 匿名 2021/01/13(水) 10:46:38
>>86
私タレ沢山掛けたいからこのタレ捨てて麺つゆ掛けてました…(他の料理で利用もしないので)
体に良いとコメント見て取っておけば良かったとちょいと後悔+1
-3
-
462. 匿名 2021/01/13(水) 10:46:53
>>176
遺伝子組み換えのとうもろこしで作られた果糖ぶどう糖液ね。+19
-1
-
463. 匿名 2021/01/13(水) 10:47:29
国産だと大丈夫なのかと思ってました!+1
-1
-
464. 匿名 2021/01/13(水) 10:50:50
>>191
無添加の納豆のたれおいしいですよ~
卵かけご飯にもかけると激うま~+1
-1
-
465. 匿名 2021/01/13(水) 10:53:03
>>212
生きるか死ぬかではなく
病気します
数年では出ない
数十年後にガンやら病気しますよ+6
-1
-
466. 匿名 2021/01/13(水) 10:55:07
>>62
分かる
そんな日にち経ってないのに腐ってたり
冷蔵庫がこわれたのかと思った。
マジで不味かった。捨てたけど+2
-0
-
467. 匿名 2021/01/13(水) 10:55:54
>>8
昨日見て納豆素晴らしいと思った矢先
このニュース、、、。+24
-2
-
468. 匿名 2021/01/13(水) 10:56:36
>>288
安かろう悪かろうって本当だよね+15
-2
-
469. 匿名 2021/01/13(水) 10:56:42
めんつゆって納豆のタレと似てるの?
今度からめんつゆかけようかな…+0
-2
-
470. 匿名 2021/01/13(水) 10:57:30
>>36
わたしもあの味嫌いで避けてる。
すごく変な味するよね。+50
-1
-
471. 匿名 2021/01/13(水) 10:59:42
>>337
この商品、納豆はもうしぶんない
ちゃんと納豆菌も入っている
問題はたれとカラシですね+45
-1
-
472. 匿名 2021/01/13(水) 11:00:43
>>402
かつての化学調味料(今はそういう表記はしなくなったらしいけど)って、表記としてはアミノ酸等になるんだよね。
この記事に出てくるアミノ酸液も恐らくそちら。
気づいちゃう体質でない限り、どちらも「旨み」と感じる。
原材料ラベルにアミノ酸等と表記がないのに旨みを感じたら、それはきちんとした製法(発酵だの熟成だの)で作られたもの。
アミノ酸等と書いてあれば、手間を省いて旨みを出すために添加されている。
食べても気づかないなら体質的に合ってて問題ないという人もいれば、花粉症みたいに限界突破したら急に来るから日頃から気をつけろって言う人もいる。
友達が後者(限界突破しちゃって急にダメになった)タイプで、たまに軽く話してくれる。+3
-1
-
473. 匿名 2021/01/13(水) 11:01:11
>>350
めんつゆもろくなもの入っていない商品が多いカモ
材料をちゃんと見て買い物するおばあさんとか
ちゃんとわかっているんだろうね+5
-1
-
474. 匿名 2021/01/13(水) 11:01:19
>>15
私もそれを何かで知ってから、何年も基本 タレもからしも使わないので、
その時々でいろんな種類を買っていますが、豆は国産にした方がいいのかな、、、+4
-2
-
475. 匿名 2021/01/13(水) 11:05:12
>>405
売る側はうれりゃあいいんあだから売るにきまってるじゃん
あなたみたいな人はこういうトピに来ないで、買いたいものを買えばいいのに。+1
-1
-
476. 匿名 2021/01/13(水) 11:05:47
>>415
気にすると本当にキリがないよね〜
添加物とか外国産とかも細かく気になるし手作りしか無理ってなる
けどもうそういうのも疲れちゃうからある程度は目を瞑ってるところもある笑
外食(特に安めのファミレス)なんてお肉も野菜もほぼ外国産だしね+6
-1
-
477. 匿名 2021/01/13(水) 11:06:53
スーパーに並んでる納豆の金額似たりよったりだし、どうせなら日本の大豆を使った納豆を買うようにしてる。
+2
-1
-
478. 匿名 2021/01/13(水) 11:07:12
>>457
302です。
>企業努力
どこで努力するかといえば、やはり原材料しかないですもんね。
(人件費はとっくに見直しているだろうから)
あー、粗悪な材料なのに高値なのも微妙ですよね。
(まだ、安かろう悪かろうの方がマシだと感じます)
このトピでも自分の知らない納豆があると興味あるのでHP見てみるんですが…
そこそこ高い材料を見るとイマイチな商品もあり、残念な気持ちになります。+3
-2
-
479. 匿名 2021/01/13(水) 11:09:28
>>478
誤:高い材料〜〜〜
正:高いのに、材料〜〜〜
すみませんでした。+2
-1
-
480. 匿名 2021/01/13(水) 11:09:33
>>244
うちも、クリエイトでこれ買ってる。+24
-1
-
481. 匿名 2021/01/13(水) 11:10:09
具体的に商品名おしえてほしい+0
-1
-
482. 匿名 2021/01/13(水) 11:14:05
え!めんつゆもあんまり良くないの!?
蕎麦とそうめんめっちゃ好きで死ぬほど麺つゆ飲んじゃってるよ…!+2
-1
-
483. 匿名 2021/01/13(水) 11:14:18
納豆って段ボール箱で納品されるんだけどおかめ納豆は封を開けるガムテープのところが開けやすいように少しだけ折ってあって、あれは人力だったりするのかな?いずれにせよ良い企業だなっていつも思うから安心して食べてるよ+5
-1
-
484. 匿名 2021/01/13(水) 11:14:22
>>1
確認して買ってるわよ
国産でも付いてる醤油とか好みじゃないから使ってない
オーストラリア?有機栽培の納豆はたれも辛子も美味しいのよね
+3
-1
-
485. 匿名 2021/01/13(水) 11:14:36
納豆やヨーグルトの問題よりも、元記事のラストに書いてある米国産牛肉の方が具体的にヤバいぜ…
+10
-1
-
486. 匿名 2021/01/13(水) 11:15:30
米国産牛肉も食いまくってる
終わった…+4
-1
-
487. 匿名 2021/01/13(水) 11:17:59
>>212
昔は技術が発達してなかったから、普通に発酵させて作ってたから問題ない。
大豆だって国産だったし遺伝子組み換え大豆もなかったし、激しい農薬も開発されてなかったし。
この記事は、"現代の" "あまりに安すぎる" 納豆の話をしてるんだと思うよ。+11
-1
-
488. 匿名 2021/01/13(水) 11:26:55
>>374
私も+9
-1
-
489. 匿名 2021/01/13(水) 11:27:05
>>424
そうそうw
納豆菌は強力で他の菌を排除してしまうぐらい。
納豆を食べすぎると強力ゆえに腸内環境を変えてしまうと聞いた。
何でもほどほどが大切。+1
-2
-
490. 匿名 2021/01/13(水) 11:30:42
具体的に商品名が言えないのであれば
こう言う事は言わないで欲しい+1
-2
-
491. 匿名 2021/01/13(水) 11:32:27
納得タレは濃いな〜甘いな〜と思って最近はあんまり使わないな。
内容等はあんまり気にしたこと無かったから注意して見てみよう。+0
-1
-
492. 匿名 2021/01/13(水) 11:36:11
納豆には醤油かポン酢しか使わない
ヨーグルトは無糖の商品選ぶようにすればいいのかな+1
-1
-
493. 匿名 2021/01/13(水) 11:36:40
>>43
日本人の納豆とおにぎりに対する信頼は絶大だからな…+13
-1
-
494. 匿名 2021/01/13(水) 11:39:41
>>428
業務スーパーの小粒納豆、普通に美味しいんだよね…
どうしよかな+11
-1
-
495. 匿名 2021/01/13(水) 11:50:02
>>6
北海道産の大豆のものしか買わない。+44
-1
-
496. 匿名 2021/01/13(水) 11:50:48
>>475
売れりゃあいいって発想なら昔話題になった毒菜とか段ボール肉まんと同じだよね?今それ売ってないでしょ?売れりゃいいはずなのに売れてない。
だって売ったらだめなもの売っててそれバレたら誰も買わないから、長い目で見ればむしろ設備やら契約やらにかけたお金が全部パーになって、損害賠償もついて結局損するから。
日本は昔カネミ油症やヒ素ミルクなんかで、食べ物で酷い健康被害出したことあるから食品関係は取り締まり無茶苦茶きびしいよ。
まして今は消費者保護法もあるし被害が出たら関係者は逮捕されて犯罪者人生に転落よ。だからこそ中国人は日本の食べ物にお金出してる。「売れるから売る」なんて商売は実際にはデメリットしかない。+1
-4
-
497. 匿名 2021/01/13(水) 11:51:36
>>494納豆って当たりハズレあるよね。フニャフニャの豆よりしっかり歯ごたえが残ってる豆の方が好きなんだけど、業務スーパーの安い納豆がちょうど良かったから残念だわ。+11
-0
-
498. 匿名 2021/01/13(水) 11:51:36
>>199
うちもこれ!
国産大豆の中で安いから笑+26
-2
-
499. 匿名 2021/01/13(水) 11:54:52
>>424
納豆なんて発酵させる時間は20時間くらいで、1日かかんないで作れるんだよね。+1
-2
-
500. 匿名 2021/01/13(水) 11:57:12
親の実家が農家で納豆作ってたらしいけど、あまり好きじゃなかったらしい
北海道産のしっかりした納豆が苦手だし、昔の納豆って食べづらかったかもね+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
いまだに特効薬のない新型コロナウイルスにおいて、自分の身を守るべく、免疫力を高めるために納豆やヨーグルトを食べる人も多いだろう。しかしこれらの健康食品にも添加物の魔の手は忍び寄る。消費者問題研究所代表の垣田達哉さんはこう言う。