ガールズちゃんねる

同棲と結婚の違い

164コメント2021/01/15(金) 00:55

  • 1. 匿名 2021/01/12(火) 21:15:20 

    同棲と結婚の違いってなんですか?
    よく結婚したら変わったと聞きますが、どこがどんな風に変わってしまうのでしょうか。
    私は同棲しかしたことがないので、結婚したらウチも変わってしまうのかな...と不安です😂
    逆に結婚後も変わらなかったよ!と言う方もいればお話を聞きたいです。

    +9

    -47

  • 2. 匿名 2021/01/12(火) 21:15:58 

    釣った魚に餌はくれない

    +138

    -5

  • 3. 匿名 2021/01/12(火) 21:16:10 

    紙切れ1枚なのにうまくいかなくなったカップル周りにも結構いる
    なんでだろうね

    +206

    -3

  • 4. 匿名 2021/01/12(火) 21:16:20 

    法的根拠があるかどうか

    +119

    -0

  • 5. 匿名 2021/01/12(火) 21:16:23 

    結婚した途端にお母さん扱い

    +84

    -5

  • 6. 匿名 2021/01/12(火) 21:16:31 

    遺産相続できるか、できないか
    遺族年金がもらえるか、もらえないか

    +128

    -3

  • 7. 匿名 2021/01/12(火) 21:17:26 

    男はもう離れないと安心したら変わる
    女は子供が出来ると変わる

    +178

    -4

  • 8. 匿名 2021/01/12(火) 21:17:34 

    いつでも別れんだよ同棲はよ

    +144

    -5

  • 9. 匿名 2021/01/12(火) 21:17:42 

    同棲10年して結婚2年で離婚した人いるし、違いって何なんだろうね。

    +214

    -2

  • 10. 匿名 2021/01/12(火) 21:17:49 

    同棲時代家事もきちんとして頑張ってたが結婚してからグータラ女に変貌した私w

    +50

    -3

  • 11. 匿名 2021/01/12(火) 21:18:07 

    自由度

    +33

    -2

  • 12. 匿名 2021/01/12(火) 21:18:13 

    浮気の重さが違う

    +77

    -3

  • 13. 匿名 2021/01/12(火) 21:18:14 

    親族と金が絡んでくる

    +179

    -0

  • 14. 匿名 2021/01/12(火) 21:18:39 

    >>3
    紙切れ1枚じゃないのよ
    まだまだ男性のほうの姓にする人が多いし女性のほうが手続きがすごくめんどくさいからやってみるとすごく実感する
    何から何まで変えなきゃいけない

    +140

    -11

  • 15. 匿名 2021/01/12(火) 21:18:44 

    子供いるいないで変わってくるんじゃないかな

    +56

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/12(火) 21:18:48 

    少数派かも知れないけど結婚というか子供が生まれてからも仲の良さは変わらず、より好きになったよ。

    +70

    -2

  • 17. 匿名 2021/01/12(火) 21:18:54 

    私は同棲も結婚も変わりなかったな。

    +15

    -3

  • 18. 匿名 2021/01/12(火) 21:19:16 

    >>1
    同棲→他人
    結婚→家族

    良くも悪くも家族が増えるってことだから、義両親との仲とかいろいろさ…。

    +149

    -0

  • 19. 匿名 2021/01/12(火) 21:19:56 

    責任の重さ

    +45

    -2

  • 20. 匿名 2021/01/12(火) 21:20:01 

    紙を出すことで個人対個人…だけではなくなるんじゃないかな

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/12(火) 21:20:16 

    同棲は自由がお互いある。
    結婚したら、お互い何かあったら、お互いの会社にも何かしら関係が発生するから頭の片隅に色々意識して過ごす。

    +54

    -0

  • 22. 匿名 2021/01/12(火) 21:20:16 

    亡くなった時の金銭関係はもちろん、不貞行為や揉め事があった時に同棲の事実だけではなんともならない事実がある。
    加えて事故や病気で入院したり、最悪亡くなった時に傍にいれなかったり手続きすらしてあげられなかったり…なにかと全然違うよ。

    +53

    -1

  • 23. 匿名 2021/01/12(火) 21:20:53 

    結婚すると気が抜けるんだろうね
    男も女も

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2021/01/12(火) 21:20:54 

    責任があるかないか

    +36

    -0

  • 25. 匿名 2021/01/12(火) 21:21:06 

    同棲の方がやっぱりお互いに気は楽だよね
    男も家族を食べさせないと!までは思わないだろうし
    女も毎日ご飯作らないと!家事しないと!ってそこまで思わない
    同棲は喧嘩したら実家帰るのもお泊まり感覚だけど
    結婚したらめっちゃ心配されて気まずい

    +25

    -12

  • 26. 匿名 2021/01/12(火) 21:21:07 

    結婚を機に良い家具や家電を揃えた。
    これから長く使えるものをと。

    +5

    -9

  • 27. 匿名 2021/01/12(火) 21:21:14 

    結婚したら2人の間にその他家族(義両親や義兄弟)との関係も入ってくるから、価値観の違いがめちゃめちゃ浮き彫りになる場合がある。
    うちがそう。

    +61

    -1

  • 28. 匿名 2021/01/12(火) 21:21:31 

    私も夫もチャラくていい加減だったけど、結婚という公的な約束をすることで責任感が芽生えた。
    若かったので単に年齢的なものかもしれないけどね。
    こどもを産んだのは同棲2年結婚4年経ってある程度生きていく自信が出来てからだったよ。

    +15

    -5

  • 29. 匿名 2021/01/12(火) 21:21:38 

    同棲中は仕事に家事に本当に大変でした。
    結婚したら仕事やめていいと言われ専業主婦に。
    生活がかなり楽になりました。

    釣った魚に餌はやらないってよく言うけどうちはその逆で結婚してから餌をたくさんくれるようになりました。
    多分そのうち別れるかもしれない相手に尽くすのが嫌だったみたい。

    +105

    -6

  • 30. 匿名 2021/01/12(火) 21:21:48 

    >>1
    彼氏彼女か
    夫と妻か

    この違いは大きい

    +32

    -2

  • 31. 匿名 2021/01/12(火) 21:21:58 

    >>1
    結婚は生活よ

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2021/01/12(火) 21:22:03 

    結婚は積み重ねていくもの
    同棲は結婚するならまだいいけど別れたなら自分をおとしめただけ
    次に誰かと結ばれたとしても大切にしてもらえないのがほとんど
    その理由さえ理解できない人が同棲する

    +35

    -7

  • 33. 匿名 2021/01/12(火) 21:22:22 

    結婚すると相手の家族親戚、会社関係などの付き合いができる。
    同棲はそんなの気にしなくて良い。

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/12(火) 21:22:30 

    結婚はお互いの人生背負う感じ
    親族の問題も発生したり
    同棲だったらまだ他人として「大変だね」で回避できる

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/12(火) 21:22:40 

    責任を負うか、負いたくないか。

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/12(火) 21:23:03 

    今同棲中です。
    年齢的にも子供は持たない予定です。
    入籍する前にここを見極めとけって事はありますか?
    先輩方の意見が聞きたいです!

    +4

    -7

  • 37. 匿名 2021/01/12(火) 21:23:11 

    結婚したら相手の親が遊びにくる
    同棲の時はさすがに来ないよね

    +9

    -3

  • 38. 匿名 2021/01/12(火) 21:23:22 

    夢と現実の差かな
    カップルの時に夢見てた結婚生活のようにはいかないってこと
    お互いの健康管理や親戚付き合いや老後まで見通した将来設計、この辺が価値観の違いを実感させる

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/12(火) 21:23:37 

    >>1
    だいぶ違うと思うけどw
    恋人から家族になるじゃん

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2021/01/12(火) 21:23:47 

    ゼクシィを読んで幸せな気分になれるのが同棲

    ゼクシィを読んで「昔は良かったのにな」と思うのが結婚
    同棲と結婚の違い

    +37

    -9

  • 41. 匿名 2021/01/12(火) 21:23:53 

    >>1
    家族になると、男女ではなくなる感じ

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2021/01/12(火) 21:23:59 

    結婚したら男は悪い方に変わるって言うけど、
    ふと考えたら悪い方に変わったのは自分だった…

    同棲中は結婚したいから嫌なことも我慢してたけど今じゃ文句文句文句な自分がいます…。
    初心を忘れちゃだめですよね。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/12(火) 21:24:27 

    不動産屋で働いてたけど、
    同棲カップルがよく来てた。

    どうせなら、さっと入籍して彼の会社負担で契約すればいいのにと思ってた。

    +69

    -3

  • 44. 匿名 2021/01/12(火) 21:24:37 

    もしものことがあったら「バツ」がつくって親が言ってたの思い出した

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/12(火) 21:24:42 

    同棲と結婚の違い

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2021/01/12(火) 21:24:54 

    結婚したら相手の実家や親戚周りに行くようになる

    同棲は相手の家族には会わないでもいいけど

    +23

    -4

  • 47. 匿名 2021/01/12(火) 21:25:42 

    お付き合いの延長、同棲の延長と考えているとガッカリすることが多い。お互いに。
    いつまでもラブラブでいたいなんてお付き合いの時だから思えるし言える。

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/12(火) 21:25:53 

    同棲だったらまだ相手の親も他所のお嬢さんとして踏み込んでこない気がする(相手の親のキャラにもよるけど)

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/12(火) 21:26:18 

    >>36
    彼も子供を持たないで確実に一致しているか否か

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/12(火) 21:26:28 

    結婚したら今まで許せていたことが許せなくなった
    あくまで彼氏で他人だからこそ許せていただけだった

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/12(火) 21:26:37 

    責任があるかないか

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/12(火) 21:27:21 

    6年同棲して結婚したけど…
    住まいの変更とかもなかったから

    入籍した日
    大切な記念日なのに普通にカップラーメン食べてたりして、特別なにか変わったとか無かった。


    名前変わって手続きがめんどくさい。
    お中元・母の日・お歳暮などの家族付き合いが大変になったくらいかな。

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2021/01/12(火) 21:27:47 

    真木よう子顔がくどくなってハーフみたいになってるし滑舌の悪さが悪化してるね

    +1

    -6

  • 54. 匿名 2021/01/12(火) 21:27:57 

    一人暮らし同士から同棲すると、
    お互いを尊重できる。
    どちらかが実家暮らしだと、
    片方はお母さんをしなきゃならない。

    +19

    -3

  • 55. 匿名 2021/01/12(火) 21:28:32 

    いつでも別れられるからこそまだ一緒にいようって思う同棲。
    簡単に別れられないからこそ今回の人生はおわたと思う結婚。

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2021/01/12(火) 21:28:34 

    >>14
    そういう意味じゃないんじゃない?
    手続きとかじゃなく

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/12(火) 21:30:01 

    >>13
    わかるわー
    同棲してるけど親戚関係は無視だから楽だもん
    結婚したら相手の親とも関わらないといけないのかなって思うと結婚する気が起きない…
    うちの親とは結婚しても関わってくれなくていいけど。

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/12(火) 21:30:10 

    同棲はあくまでも他人だからな。
    嫌だなと思えば「別れよう」の一言で終わりだし。
    同棲と結婚って一緒に住むって事は同じでもやっぱりその間には超えられない壁がある。

    +17

    -2

  • 59. 匿名 2021/01/12(火) 21:30:36 

    彼女を家政婦にして家にキープ。
    安心して外で浮気しそう。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/12(火) 21:31:03 

    同棲はまだお互いに自分だけの責任取ってればいいって感じ。
    結婚したら家族になるから一心同体なところがあるよね。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/12(火) 21:32:28 

    両方とも経験して、更に離婚も経験した私から言わせたら…
    結婚とは義理の父母や義理の家族が出来ること。
    それは、とてもとても厄介で面倒だということ。
    同棲にはそれがない。
    ただ、向こうの父母とサラッと仲良くしておけばいいからね。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/12(火) 21:33:26 

    同棲は自由恋愛、おままごと遊びみたいなもの
    結婚は責任、義務と権利が発生する

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2021/01/12(火) 21:33:31 

    やっぱり紙切れ1枚でも書類出すと意識が変わるんじゃない?

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/12(火) 21:34:14 

    同棲は大人のママゴト

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/12(火) 21:34:21 

    結婚すると女じゃなくなる

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2021/01/12(火) 21:34:48 

    親戚付き合いは、せいぜい数年に一度くらい。
    20代〜30代はお互い冠婚葬祭が続くけど。

    生活費の折半が、旦那持ちになる、
    子育てが始まる、とか

    同棲して浮かれるのも初めのうち。
    生活よ。現実は。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/12(火) 21:35:07 

    >>40
    何気に名言

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2021/01/12(火) 21:35:35 

    旦那が言うには、同棲と違って結婚は、「この人はち俺の妻だ!!」って宣言できて「人生を一緒に歩みます」って決意なんだって
    人にちゃんと宣言して、自分の妻にした!!って満足感があるらしいよ。
    何かあった時も妻の一番近い存在として世間的にも認められるのが幸せなんだって

    +29

    -3

  • 69. 匿名 2021/01/12(火) 21:36:25 

    >>36
    金銭感覚

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/12(火) 21:39:23 

    同棲   ごっこ
    結婚   責任

    一概に言えないんだろうけど..

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/12(火) 21:39:24 

    >>14
    名前変わらなかったけど
    楽でよかったなーと思うけど
    変わるのも羨ましいと思うよ

    というか、その返信は謎だけど

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/12(火) 21:39:39 

    >>40
    誰ですか?
    可愛いから気になる

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2021/01/12(火) 21:40:17 

    同棲はヤリ逃げする気マンマンじゃね?

    +4

    -7

  • 74. 匿名 2021/01/12(火) 21:40:47 

    >>6
    遺族年金とかの社会保険は事実婚も対象になるよ

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/12(火) 21:40:54 

    >>3
    その紙切れ一枚を境に、のしかかる責任感がとんでもなく大きいよね。

    +45

    -1

  • 76. 匿名 2021/01/12(火) 21:41:58 

    >>73
    ロクな人としか付き合ってこなかったの?

    +3

    -5

  • 77. 匿名 2021/01/12(火) 21:42:01 

    付き合いは当人同士
    結婚は嫌でも相手の家族との付き合いも生まれる
    だから相手の家族に一癖ありそうなら考えたほうがいい

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/12(火) 21:42:03 

    長く付き合って同棲し始めて結婚したらとくに付き合ってる時と変わらない

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2021/01/12(火) 21:42:07 

    >>57
    そろそろそこら辺も変わっていくべきだよね
    彼と結婚するのであって親が好きなわけじゃないし
    親を蔑ろにするんじゃなくそれぞれ自分の親を大切にしたらいい

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/12(火) 21:42:26 

    >>36
    親兄弟との関係。
    親の老後はどうするつもりでいるか。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/12(火) 21:42:51 

    >>75
    そうなの?
    全然変わらないけど何が変わるの?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/12(火) 21:43:13 

    >>9
    私だ、、書こうとしてたところだけど
    親が絡んだから

    ちなみに毒親、マザコンだったから
    呆気なく終了

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/12(火) 21:43:33 

    >>9
    えー!むしろ結婚しないほうが長く一緒にいられたのね‥

    それとも2人にとっては12年が一緒にいられる限界点だったのかな‥??

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/12(火) 21:44:31 

    私は同棲してる時から家族付き合いや親戚付き合いしてたからマジで何も変わらない。苗字変わっただけ。
    子供産まれてやっと変化したかな?くらい。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2021/01/12(火) 21:45:06 

    >>37
    結婚して11年経つけど、義父母が我が家へ遊びに来たことなんてない。
    用があって訪ねては来るけど、玄関先で済ませて帰っていくよ。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/12(火) 21:45:13 

    今年こそは入籍したいと思ってる同棲五年目
    だけどさ、彼が厄年、私大殺界だった、、
    諦めるべきだろうか
    今年の記念日にはと思っていたのに。泣

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/12(火) 21:45:19 

    >>81
    ね。何も変わらない。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/12(火) 21:45:28 

    >>1
    両家の結びつきが、違いだと思う。
    同棲の時点では、お互いの実家なんてあまり関係ないけど、結婚したとたんに、盆だ正月だって顔出しにいかなきゃってなるから。
    例えばお互いに両親を早くに亡くしてしまってるとか、わけあっていないとかだったら、結婚しても同棲の延長のままうまくやっていけそうな気がする。

    私は元旦那が自分の実家には頻繁に帰るくせに(私もつれて)私の実家には正月すらも仮病使って行かなかったりして、いっそお互いの実家行くのやめようって提案したけど、は?おまえは嫁に来たんだろ?ってわけわかんないこと言い出したから4年同棲結婚2年で離婚した。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2021/01/12(火) 21:47:09 

    >>1
    責任と求められるもの、周囲からの見る目、
    紙切れ一枚でガラッと世界が変わる
    お客様扱い、姫扱いから→嫁扱い、家政婦のごとき扱いに
    上座から下座になるくらい違うんだよね
    不思議なんだけど
    同棲でうまくいっていても結婚した途端ダメになるカップル多いよね

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2021/01/12(火) 21:48:28 

    国民年金
    第3号被保険者

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/12(火) 21:48:57 

    まず親戚付き合いがあるよね
    男の人って何でだか結婚すると急に親孝行になって、奥さんより親を大事にし始めたりする
    自分の代わりに奥さんに親孝行させる男もいる

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2021/01/12(火) 21:49:23 

    >>89
    それ、付き合った男が悪いんだよ。
    同棲関係ない

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2021/01/12(火) 21:49:34 

    同棲と結婚は籍が入ってるか入ってないかだけって考える人が結構いるけどやっぱり違うよね。同棲は本人達だけだし自由恋愛だから何の責任もいらない。別れるのもすごく簡単。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/12(火) 21:49:41 

    新婚くらいでは変わらないかも
    子供が生まれたり介護が出てきたり家族に病人が出たり何か出てきた時にはやっぱり責任が出てくるし無視はできない感じになるよ
    年数重ねるごとに変わってくるのかな
    お互いだけの世界で居られる同棲が一番楽しい

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2021/01/12(火) 21:50:06 

    >>85
    同じく。玄関先か、こっちから行くよ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/12(火) 21:52:48 

    どこかで読んだことある名言

    確実な結婚がしたいなら同棲すべし。
    確実に結婚したいなら同棲するな。

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2021/01/12(火) 21:53:35 

    >>80
    &義実家、義土地、義墓の管理や処分などの問題。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/12(火) 21:55:32 

    >>76
    日本語大丈夫か?

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2021/01/12(火) 21:56:05 

    >>97
    それって結婚しても当分先の話やん

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/12(火) 21:56:51 

    集中治療室入れるかどうか
    病院にもよるかな

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2021/01/12(火) 21:58:08 

    お給料が2人のお金になる。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/12(火) 21:58:23 

    気持ちの問題

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2021/01/12(火) 21:58:33 

    >>100
    そんな場面滅多にない

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2021/01/12(火) 21:58:41 

    不倫→不倫同棲→略奪婚した友達が略奪して冷静になってみたら低収入のただのおっさんが目の前にいて350万も慰謝料払ったのに騙されたとすっとんきょーなことを言っていた。
    不倫に限らず結婚前には見えていなかった汚い面が見えてくるのが結婚だと思う。

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/12(火) 21:59:07 

    >>72
    加藤ローサちゃんですね
    15年前くらい(私が結婚したころ)にゼクシィのCMに出てたから、よく覚えてる♪

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2021/01/12(火) 21:59:28 

    嫌な部分が嫌に見える

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2021/01/12(火) 22:00:29 

    相手の頬にあるホクロすら腹立ってくる

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2021/01/12(火) 22:01:48 

    >>7
    これがほぼ同時なんだろうね。
    男は「妻が変わってしまったから俺も冷たくする」と思ってそう。

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/12(火) 22:02:11 

    チラホラ同棲関係ないのあるねw

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2021/01/12(火) 22:05:56 

    >>103
    そこまでいかなくても、今はコロナで家族以外の面会禁止なところはある

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/12(火) 22:08:33 

    イヤなら最悪別れればいい。
    同棲含め恋人の場合。

    夫婦はそうはいかない。

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2021/01/12(火) 22:10:54 

    >>36
    私も>>69に一票。
    自分と比べて相手がケチすぎても浪費家すぎても上手くいかない。

    金銭感覚がだいたい同じかな(許せるレベルかな)ってのは見極めといたほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/12(火) 22:11:09 

    責任があるかないか

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/12(火) 22:11:35 

    覚悟があるかどうか
    これに尽きる

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/12(火) 22:13:03 

    >>103
    入院自体ないからなぁ

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2021/01/12(火) 22:13:45 

    >>111
    まぁ夫婦も最悪別れればいい。

    +12

    -2

  • 117. 匿名 2021/01/12(火) 22:16:44 

    同棲は半分遊びでしょ
    何かあったら簡単に別れられるし

    結婚は義務と責任が強くなるし、妊活子育て、義家族との付き合い、セックスレスとかいろんなことある

    違いもあるし年月経つと性格も価値観も変わる部分もあるんじゃない?

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2021/01/12(火) 22:24:13 

    >>103
    事故とか災害は急に起こるからなぁ。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/12(火) 22:24:46 

    結婚前は自分がすることや自分に起こる出来事は自分だけが関係していて自分で決めて好き勝手に出来たけど、結婚したらそうはいかない
    女性は現実的だからそういう事わかってるけど男性はわかってない人が多いよね
    いつまでも独身の頃と同じ意識で生活してる人沢山いる

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/12(火) 22:27:43 

    >>118
    当たり前w

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/12(火) 22:28:20 

    >>117
    半分遊びの意味がわからない。

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2021/01/12(火) 22:29:35 

    >>100
    同棲関係なくない?
    それなら恋人と夫婦の違いだよ。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2021/01/12(火) 22:33:46 

    >>3
    同棲と結婚の違い!相手の家に入る覚悟の違い、社会的な責任の重さの違いがあるからね、家畜のツガイの様な動物紛いの男女では、霊長類の人間の真似事は難しいんだよ、ましてや長い伝統を誇る日本人の猿真似なんて尚更だ。

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2021/01/12(火) 22:53:41 

    >>1
    全然違う。
    結婚するとね、まず法に守られる。
    いろんなことが有利になる。
    あとは世間の目。
    結婚制度がある限り、周りからの「なんで結婚しないの?」からは逃げられない。
    「夫婦」だと関係性の説明が省ける。


    同棲:ご夫婦?あらぁ、同棲?ご結婚は?
    結婚:ご夫婦なのね〜ウフフ



    +7

    -3

  • 125. 匿名 2021/01/12(火) 22:58:14 

    >>8
    んだ。ままごとだ

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/12(火) 23:02:24 

    ウチはなーんにも変わらなかった!笑
    家計を全部私が握るようになったくらいの変化しか

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/12(火) 23:08:05 

    >>3
    男の人って内と外の使い分けがすごい
    どんなに仲が良くても、どんなにラブラブで彼女命でも、どんなに長年付き合っていても「自分のものになった」と確定するまでは見せない面がたくさんある
    結婚すると油断して、無意識にそれがダダ漏れするんだと思う

    女性は逆に、そういう面があっても墓場まで持って行ったり、小出しにしたりする人が多いけど、男性はほとんどの人が結婚するといきなり緩む

    +42

    -1

  • 128. 匿名 2021/01/12(火) 23:18:30 

    社会的にね…
    結婚は責任を伴うけど、同棲はだらしないカップルのイメージ

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2021/01/12(火) 23:21:23 

    >>49
    それは問題なく一致してます。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/12(火) 23:21:58 

    >>27
    この煩わしい関係さえなければいいのにね!
    結婚したら、悩みの原因のひとつになるから厄介。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/12(火) 23:22:43 

    >>128
    別になんとも思わない。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2021/01/12(火) 23:24:21 

    >>69 >>80 >>112
    ありがとうございます!
    彼の親は既に鬼籍で、兄弟とは仲良くやれてるので大丈夫かと
    金銭感覚は大事ですよね。
    私の方が大雑把なので気をつけないと!

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/12(火) 23:30:49 

    ガル子ちゃん結婚したんだって→おめでとう!
    ガル子ちゃん同棲してるんだって→結婚しないの?

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/12(火) 23:31:11 

    >>127
    それは本性見せたらボコボコに女がするからでしょ笑

    分かりやすく本性見せてる男も案外良いかもよ笑

    本性見せてる男はモテないんだからさ笑
    女性がどう判断するかだよ笑

    コイツ、クズだなぁでも楽でいいわーと思うか
    もっと高みへとギャンブルするかだよ笑

    +1

    -7

  • 135. 匿名 2021/01/12(火) 23:35:10 

    >>127
    本性って意味じゃなくて、自分のものかどうかで意識が変わるということを言いたかった
    外の人に見せる顔も内の人に見せる顔もひっくるめたのがその人の本性でしょ

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/13(水) 00:15:21 

    同棲だと受け手によっては破廉恥、結婚は社会的信頼度アップ。とかはあるかも。
    「彼氏最優先」と「夫最優先」だと、やってることは同じなのに印象違くないですか?
    そういう違いがあると思う。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/13(水) 01:10:10 

    知り合いの何年も同棲してるカップルも主さんと同じようなこと言ってるわ電気毛布

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/13(水) 01:49:51 

    >>9
    特に深く考えずに過ごしてたら10年が経ってたけど、結婚したことで今一度関係性を見直しちゃったのかな。それが良いことなのか悪いことなのかはわからないけど。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/13(水) 02:23:02 

    >>1
    同棲→男の天国
    結婚→女の天国

    同棲は責任とらずに男性は良いとこどり。浮気しても適齢期の女性を振っても無罪。
    結婚は浮気したら社会的なペナルティがあり、法的に守られている。余程変な男と結婚しない限り死ぬまで安泰。女性は良いとこどり。
    ※あくまで私の意見

    +11

    -1

  • 140. 匿名 2021/01/13(水) 02:51:59 

    >>139
    それ相手による。
    同棲しても結婚してもわたしには天国だよ。
    相手がクズなんじゃないのー?

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2021/01/13(水) 04:58:26 

    >>111
    離婚届出すだけだよ

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/13(水) 07:25:02 

    >>86

    それだけ揃ってたら

    お互いの相殺になって

    厄ゼロ、めでたしめでたし! の大団円となるのでは?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/13(水) 09:32:49 

    >>40
    垢抜ける前の加藤ローサ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/13(水) 09:39:04 

    同棲のち破局。
    別の人と同棲後結婚。

    男として所帯を持つことを真剣に考えてるか。将来をどう考えているかだよね。

    口だけじゃなくて誠実な態度がとれない男は、結婚しようが子供が出来ようが変わらないと思う。だって自分が一番な男はどこまで行っても自分が一番だから。

    同棲しても一人で遊びまわったり貯金が貯まらない男は結婚に向かない。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/13(水) 09:44:50 

    >>15
    たしかに。結婚しても特に変わらなかったけど、出産後変わった自覚がある。なのに旦那はすぐには変わらなくてよくイライラしたな〜

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/13(水) 09:56:55 

    >>2
    同棲の時点で釣られてる

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/13(水) 10:01:25 

    >>1
    私も同棲と結婚の何が違うのかわからなかったな。だってどちらも一緒に住むのは同じだし紙きれ一枚出すか出さないかの違いでしょ?と。私は3か月同棲して去年結婚したんだけど正直まだ違いはよくわからない。財布は別だし、夫婦というよりルームメイトっぽいかな。子供もいないし。

    同棲と結婚の違いは、二人で生活していくって事においては同じようなものだけど関わってくる人達が増えるって事だと思う。同棲してた時はお互いの友人や上司や同僚との付き合いはなかったし、それぞれ個々の付き合いだった。でも結婚したら家単位の付き合いに変わる感じ。わかりやすく言うと、年賀状を個人名で出していたのを夫婦連名で出すようになるみたいな。ただうちは顔合わせも式もしてないから、共同体としてまわりと関わっていくっていうその辺の意識が薄いかもしれない。

    結婚に向けてのいろんなイベントって皆で家族になる意識を高めていくのに通過儀礼として必要なんだなって思ったよ。式をやらない夫婦の方が離婚率が高いのもわかる気がする。


    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/13(水) 10:05:11 

    >>86
    うちは夫が後厄、私が本厄・八方ふさがりの年に結婚したよw
    お祓いもバカにしてたけど5000円かけて行ってきた。気の持ちようかもしれないけどね。
    一番大事なのは二人の想い!

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/13(水) 10:31:22 

    同棲はフリーランス
    結婚は正社員

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/13(水) 11:06:53 

    同棲経験2回あるけど結婚と全然違う
    同棲は責任感ないから気持ちが違う
    喧嘩の内容もまったく変わってくる
    結婚失敗したくないから同棲したい派だったけど絶対しない方がいいわ

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/13(水) 11:08:25 

    元彼と同棲したことあるけど結局は夫婦ごっこだよね
    実際結婚経験してこんなに同棲じゃわからないいろんな問題でてくると思わなかった

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/13(水) 11:34:01 

    結婚しても何も変わってない。
    子供ができたら変わるんだと思う。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2021/01/13(水) 12:08:06 

    結婚してのしかかる責任って例えば何?
    私は何も変わらなかったよ。子供産まれたらさすがに生活変わったけど。

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2021/01/13(水) 14:20:37 

    >>152
    子供が生まれて1年も経てば気付くかも。

    子供が出来ても何もしてくれない男っているからね。妻が臨月で眠れなかろうが、子供が生まれて妻が育児に追われていようが、「俺のご飯は?」って自分のことしか言わない男。

    子供が出来たら変わる男なら、結婚した当初妻の為に変れるよ。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/13(水) 14:24:23 

    >>146
    そうそうw

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/13(水) 14:25:29 

    >>5
    子供いるからでしょ?

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2021/01/13(水) 14:47:58 

    >>56
    手続きの大変さに始まり、家計管理や貯金を明確にしないといけないし、会社にぺこぺこ頭下げて育休取ったり時短したり昇進しにくくなったり、女性がめんどくさいことばかり引き受けないといけない重圧で疲れたりするのに男は全く何もかわらないってギャップでモヤモヤしたりするってことでは

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/13(水) 19:22:11 

    150人程度の会社で働いてるけど、マスク不足の時に自分の分+既婚者は配偶者と子どもの分は貰えたけど親と住む独身や同棲の人は1枚しか貰えなかった。文句言ってた人もいたけど数に限りはあるし社長が決めたから仕方ない。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/13(水) 19:23:31 

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/13(水) 20:42:55 

    同棲している状態と結婚している状態の違いというよりも

    「とりあえず同棲するか」と同棲して妊娠したら結婚、しなければ同棲解消する男女と、お試し同棲せずに結婚する男女の違い

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2021/01/13(水) 20:55:30 

    逃げが有るか無いかじゃね

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/13(水) 23:08:18 

    同棲から結婚して離婚したけど主の場合ではもう同棲しちゃってるんだし今考えても仕方ないかも。人は全く変わらないなんてことは無いし、相性が悪ければ結婚生活でそのちょっとした違いが時間をかけて大きな亀裂なることはあるよ。

    不安に思っているなら仕事をどんな形であれ辞めないのが良いよ。離婚したくてもできず人生を丸ごと諦めるようなことにならないためにも結婚後もパートでも何でもいいから続けて資金不足で何もできないようになることは避けよう

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/14(木) 20:27:39 

    >>3紙切れ一枚
    友人が20代半ばで同棲し始めた時にも言ってて、色んな別の友人が結婚するたびに言ってたな。
    ギリギリ30代前半の時に破局。
    一方的に別れようって言われて、さっさと出て行ったらしい。色々手を尽くしたみたいだけど、戸籍上は他人だから出来ることは限られてたみたいで即音信不通。
    結婚してても出て行っちゃう人はいるだろうけど、戸籍で繋がってたら取れる手はありそうだよね。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/15(金) 00:55:18 

    >>127
    旦那も結婚半年辺りから平気で目の前でおならするようになった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード