-
1. 匿名 2021/01/12(火) 20:55:21
本当は殺人なのに事故や自殺で処理されそうになる案件が多すぎる+291
-3
-
2. 匿名 2021/01/12(火) 20:56:05
ジンの兄貴の無能さ+305
-5
-
3. 匿名 2021/01/12(火) 20:56:24
いつ終わるんだろ+335
-4
-
4. 匿名 2021/01/12(火) 20:56:27
みんな歳とらないよね+222
-3
-
5. 匿名 2021/01/12(火) 20:56:33
源太が1番スタイルいいと
小学生の頃から思ってます
みんな顔デカいんだもん+201
-14
-
6. 匿名 2021/01/12(火) 20:56:53
麻酔針打ってるのバレないの?+272
-0
-
7. 匿名 2021/01/12(火) 20:57:11
正直コナンのネタつまんない
事件が起きすぎとかそういうやつ+17
-53
-
8. 匿名 2021/01/12(火) 20:57:13
黒の組織、潜入されすぎ+318
-0
-
9. 匿名 2021/01/12(火) 20:57:19
蘭ねーちゃんの角はワックスで固めてるのか?+215
-6
-
10. 匿名 2021/01/12(火) 20:57:20
子供たちが蘭や大人たちと比べて小さ過ぎる
赤ちゃん並みの身長+413
-0
-
11. 匿名 2021/01/12(火) 20:57:25
毛利小五郎のうなじはヤク中みたいに注射跡だらけだと思うんだけど、本人も周りもなんとも思わないんだろうか+327
-4
-
12. 匿名 2021/01/12(火) 20:57:28
>>4
言われてみれば!+3
-3
-
13. 匿名 2021/01/12(火) 20:57:37
本当にそのトリックは
使えるのか青山先生に疑問です+148
-1
-
14. 匿名 2021/01/12(火) 20:58:04
まずコナン自体みんながみんなみてないし
あとガルババアは深夜アニメにクレームいれるくせに
コナンにクレーム来たら怒るのがキモい
なにが「アニメだから」だよ、そんなの深夜アニメも同じだろ+4
-70
-
15. 匿名 2021/01/12(火) 20:58:05
あれだけ事件が起きていて、警察はコナン君が犯人とは疑わないの?+258
-1
-
16. 匿名 2021/01/12(火) 20:58:07
シェリー……!!(ニヤッ)+8
-3
-
17. 匿名 2021/01/12(火) 20:58:07
ヒロインが1番強い(力)+91
-4
-
18. 匿名 2021/01/12(火) 20:58:13
体が縮んだり大きくなる訳がない(一部分を除く)
+160
-3
-
19. 匿名 2021/01/12(火) 20:58:19
小五郎が寝た時に誰も近寄らないのが不自然すぎる。近寄れば確実に熟睡してて口が動いてないって分かるはず。+300
-0
-
20. 匿名 2021/01/12(火) 20:58:24
>>8
そのうちかまいたちのコントみたいに全員スパイで全員味方なのに黒の組織ぶってることになりそう+152
-0
-
21. 匿名 2021/01/12(火) 20:58:25
子供たちPTSDにならないの?+186
-3
-
22. 匿名 2021/01/12(火) 20:58:27
まだコナンの世界では1年経ってないこと
何回同じ季節が巡ってきてるの…
+231
-1
-
23. 匿名 2021/01/12(火) 20:58:27
なんでたまにパラパラ踊るのか+179
-0
-
24. 匿名 2021/01/12(火) 20:58:40
>>4
遊園地の事件からまだ半年だから+147
-2
-
25. 匿名 2021/01/12(火) 20:58:48
携帯はスマホに変わってるのに全く歳を取らないコナン+160
-1
-
26. 匿名 2021/01/12(火) 20:58:54
スマホ持ってる時+51
-0
-
27. 匿名 2021/01/12(火) 20:58:56
不動産屋がいつもヤクザみたいに描かれてる+8
-2
-
28. 匿名 2021/01/12(火) 20:59:12
コナンの小学校転入、住民票とかどうした?+252
-2
-
29. 匿名 2021/01/12(火) 20:59:13
>>4
サザエさん
ドラえもん と同じパターン??+24
-0
-
30. 匿名 2021/01/12(火) 20:59:24
>>11
麻酔馴れしてきたら量を増やすしかないよねw+87
-0
-
31. 匿名 2021/01/12(火) 20:59:25
いやもうツッコミどころ満載の漫画よね+117
-0
-
32. 匿名 2021/01/12(火) 20:59:38
蘭ねーちゃん高校生でしっかりしすぎ!
みんなの料理も作ったり、周りの人への接し方とか自分の高校時代とはかけ離れてる
新一に対してだけは高校生らしいけどね
なにかあるとすぐ新一新一って言ってるらへん+207
-3
-
33. 匿名 2021/01/12(火) 20:59:56
そもそもどんな薬飲んでも子供には戻らん+25
-0
-
34. 匿名 2021/01/12(火) 20:59:59
まず事件現場に小学生がうろちょろ出来ることが不思議。
警官とも普通に会話してるし。+210
-1
-
35. 匿名 2021/01/12(火) 21:00:09
さすがに捜索願い出すだろ?ってくらい主人公帰ってこないよね?+157
-0
-
36. 匿名 2021/01/12(火) 21:00:22
いくら子どもの体になったからといって
蘭とコナンが一緒にお風呂に入るのは無理があるwww+164
-3
-
37. 匿名 2021/01/12(火) 21:00:27
小学生なのに死体に対して耐性ありすぎじゃない?
あと時間に巻き込まれてるのにトラウマならない感情すごい+102
-0
-
38. 匿名 2021/01/12(火) 21:00:31
子供向けのアニメと言えるのだろうか+30
-2
-
39. 匿名 2021/01/12(火) 21:00:35
大人たちを背にして喋ってもバレない有能な蝶ネクタイ型変声器
地声も集音してくれるの?優秀過ぎ+89
-2
-
40. 匿名 2021/01/12(火) 21:00:38
小五郎いい加減気づけ!+75
-0
-
41. 匿名 2021/01/12(火) 21:00:42
少年探偵団が今まで大人に色々たかった総額
アガサ博士が一番被害者だと思う
少年探偵団の親たちは、ちゃんと子供たちがお世話になってるのにお礼はしているのだろうか?と思う
特にゲンタ、人に高い物をネダリ過ぎ
めちゃくちゃ食べる上に高い物をネダるってタチが悪い+231
-1
-
42. 匿名 2021/01/12(火) 21:01:03
>>13
一応マンガのトリックが出来るか編集さんが実験してるらしいよ+89
-1
-
43. 匿名 2021/01/12(火) 21:02:22
>>8
ウォッカさんもスパイならジンが気の毒すぎて涙出る+96
-0
-
44. 匿名 2021/01/12(火) 21:02:40
警察が第三者にペラペラ事件の詳細喋るのは違反だったはず。と言うか探偵や小学生に頼らないと犯人捕まえられないってどうなってんだ?とか、改めて見ると色々おかしいよね(笑)
+151
-3
-
45. 匿名 2021/01/12(火) 21:02:45
コナンの世界の1日は私たちの世界とは違う長さなのかな+23
-1
-
46. 匿名 2021/01/12(火) 21:02:49
>>42
ジェットコースターのピアノ線もかな+45
-1
-
47. 匿名 2021/01/12(火) 21:03:02
犯人がいつも3択なこと+85
-1
-
48. 匿名 2021/01/12(火) 21:03:13
>>42
んなわけあるかい
特殊な作りの建物も多いのに+21
-0
-
49. 匿名 2021/01/12(火) 21:03:15
コナンやあいちゃんをどうやって小学校に入学させたんだろ…
阿笠博士は戸籍や住民票偽造したりいろいろ裏でやってるんだよね…犯罪やん…+144
-2
-
50. 匿名 2021/01/12(火) 21:03:37
小五郞とソノコが麻酔針の耐性が良い加減ついてそうなんだけど、健康状態は大丈夫なのだろうか?
特に小五郞、あそこまで記憶がなかったら、今の時代は普通に認知症を疑って流石に受診するぞ
まぁ、アニメだからしないだろうけれど+56
-0
-
51. 匿名 2021/01/12(火) 21:03:43
コナンが
ピンポーンして反応ないと、ドアノブガチャガチャすること
中で人死んでて騒ぎになってるからそれどころじゃ無いだろうけど、不法侵入だよね??+56
-0
-
52. 匿名 2021/01/12(火) 21:03:45
コナンくんとあいちゃんは
なぜ、小学校に通えるのか?+34
-0
-
53. 匿名 2021/01/12(火) 21:04:01
小五郎のおっちゃんは毎回麻酔針で失神させられ、いつの間にか自分が事件を解決してることをなぜ不思議に思わないのか?+65
-0
-
54. 匿名 2021/01/12(火) 21:04:01
>>4
季節は巡ってるのにね+22
-1
-
55. 匿名 2021/01/12(火) 21:04:10
血が黒い+5
-0
-
56. 匿名 2021/01/12(火) 21:04:16
何メートル飛んでるの?+70
-0
-
57. 匿名 2021/01/12(火) 21:04:43
小五郎「自殺だ!」
コナン「いいや他殺だ!」
警察「早く決めてよ」
蘭「新一…」
だいたいこんな感じ+91
-1
-
58. 匿名 2021/01/12(火) 21:04:44
最初の遊園地で取引相手が来てるかジェットコースターで確かめたジン達
そこは普通は観覧車だろ
なんでジェットコースターなん?
しかも途中に殺人犯せるぐらいの長さのトンネルあるジェットコースター
+56
-1
-
59. 匿名 2021/01/12(火) 21:05:02
歳取らないからもう1日に1件以上殺人事件に遭遇してるんじゃ+12
-0
-
60. 匿名 2021/01/12(火) 21:05:11
>>56
ランネー・チャン+30
-0
-
61. 匿名 2021/01/12(火) 21:05:28
宇徳敬子の光と影のロマン大好きだった
映像も良かった
大人っぽくて
昔のコナン大好き
グロいけどw
もうこんなアニメ出てこない気がする
+17
-0
-
62. 匿名 2021/01/12(火) 21:05:30
最初は公衆電話やポケベルだったのにいつの間にかケータイになり今はスマホに…
それにしても蘭はどうしていまだにガラケーなんだろ…?+68
-0
-
63. 匿名 2021/01/12(火) 21:05:32
歩美ちゃんの親はどうかしてると思う
犯罪ばかりに巻き込まれるし、男友達ばかりとつるんでるし、小1で引率爺さんで宿泊キャンプにしょっちゅう行ってる
タワマン住まいの一人娘だとは思えない放任ぶり+119
-0
-
64. 匿名 2021/01/12(火) 21:05:39
>>35
蘭が定期的に連絡取ってるからね+7
-0
-
65. 匿名 2021/01/12(火) 21:05:50
>>11+148
-6
-
66. 匿名 2021/01/12(火) 21:06:13
>>8
わかる。
映画合わせたらヤバイ数になる。
たいした組織じゃない気がする。+64
-1
-
67. 匿名 2021/01/12(火) 21:06:20
最近、色んなキャラに恋愛フラグが乱立してて、推理漫画じゃなくて恋愛漫画になってる。+25
-1
-
68. 匿名 2021/01/12(火) 21:06:33
>>18
下ネタ禁止ww+61
-0
-
69. 匿名 2021/01/12(火) 21:06:36
少年探偵団みんな私立小学校のボンボンだぞ!
+6
-1
-
70. 匿名 2021/01/12(火) 21:06:46
>>2
むしろあんなにスパイいるのに
謎でいられる組織すごくない?+92
-0
-
71. 匿名 2021/01/12(火) 21:06:46
銃口の角度とタイミングを読めば至近距離で弾がよける
by京極
そんな訳ないやろ!
+57
-0
-
72. 匿名 2021/01/12(火) 21:06:59
>>46
あれ銀狼怪奇ファイルでもあったわ
むこうはバイクにピアノ線だけど+10
-1
-
73. 匿名 2021/01/12(火) 21:07:05
>>17
もっとアクションあってもいいのになぁ+6
-0
-
74. 匿名 2021/01/12(火) 21:07:18
>>53
眠ってるふりだよ
コナンの正体に気付いてて、活躍の場を持たせてあげてるんだよ+37
-2
-
75. 匿名 2021/01/12(火) 21:07:29
コナンたち子供の身長+13
-0
-
76. 匿名 2021/01/12(火) 21:08:01
>>35
捜索願いは家族しか出せないから
両親は事情を知ってるから問題ない
+57
-0
-
77. 匿名 2021/01/12(火) 21:08:18
>>19
眠れる腹話術の小五郎+10
-1
-
78. 匿名 2021/01/12(火) 21:08:26
>>63
歩美ちゃん以外の子供達も、その親も全部ヤバイ。
博士にもたかりまくってるし。
映画だけど、博士が手に入れた展覧会のチケットを光彦が、譲れ!ってしつこくしてるの見て、ドン引きした。+72
-0
-
79. 匿名 2021/01/12(火) 21:08:47
そりゃあ麻酔針刺さりまくってる小五郎のおっちゃんの健康状態+14
-0
-
80. 匿名 2021/01/12(火) 21:08:52
まじでテキーラは何だったのだろうか+0
-0
-
81. 匿名 2021/01/12(火) 21:08:52
>>14
私は深夜帯にやってるアニメも普通に見るしコナンも好き!コナンってもう何十年もやってるし夕方放送だし、アニメ見ない人達の批判対象ではないんじゃないかな?
分かるよ。深夜アニメだからって批判してくる人達が嫌なのは分かる!私もだから。でもここでコメントしてもマイナス食らうだけだよ+2
-3
-
82. 匿名 2021/01/12(火) 21:08:57
黒の組織の人たち、黒一色のあの格好なのに街中にいても周りが気にしていないのは謎すぎる+21
-0
-
83. 匿名 2021/01/12(火) 21:09:01
>>67
だってコナンって推理漫画じゃないから
「殺人ラブコメ」だからね+35
-0
-
84. 匿名 2021/01/12(火) 21:09:18
>>10
80-90センチくらいしかないよねw
1歳児並みの身長しかない+56
-2
-
85. 匿名 2021/01/12(火) 21:09:28
>>62
新一が買ってくれた携帯をずっと持っていたいからだよ!+32
-0
-
86. 匿名 2021/01/12(火) 21:10:00
>>62
あの携帯は新一からプレゼントして貰った携帯だからだと思う+22
-0
-
87. 匿名 2021/01/12(火) 21:10:14
蝶ネクタイのマイク、コナンの声だけピンポイントで拾うのむりじゃない?
喋ってる最中に近くの音拾わないのかな。誰かがでっかいくしゃみしたら、コナン(というか小五郎というか)の方から声といっしょにへーーっくしょい!!って聞こえてきてもいいもんなのに。+7
-0
-
88. 匿名 2021/01/12(火) 21:10:16
>>46
ジェットコースターの安全バーをすり抜けるの無理
安全バーの意味がない+44
-0
-
89. 匿名 2021/01/12(火) 21:10:20
>>63
皆中1くらいに年齢引き上げてもいいくらいだよね新一たちは大学生で
歩美ちゃんタワマン住みなんだ意外
+24
-0
-
90. 匿名 2021/01/12(火) 21:10:22
久しぶりにアニメ見て思ったけど、コナン君身長低すぎない?
それとも蘭ねーちゃんの足が長すぎるの?
1歳半のうちの子と大差ない。+23
-1
-
91. 匿名 2021/01/12(火) 21:11:15
コナンの世界の1年は地球と同じ365日なの?
実は1ヵ月が365日くらいあったりしない?
あんなに頻繁に殺人事件や爆破事件、大事件が起こるのに作中では半年しか経ってませんでしたって無理あるよ+26
-0
-
92. 匿名 2021/01/12(火) 21:11:35
>>82
映画では世界的に有名な女優が遊園地にいても誰も気付いてなかった。
あ、ベルモットね。+25
-0
-
93. 匿名 2021/01/12(火) 21:11:38
>>82
歩道橋の上で銃狙ってるの見てた時は通行人が騒いでたよ
+2
-1
-
94. 匿名 2021/01/12(火) 21:12:13
>>84
何期かのEDでコナンの身長と蘭の座高が同じだったよ+9
-0
-
95. 匿名 2021/01/12(火) 21:12:33
>>89
タワマンだしお母さん若くて美人
光彦のお母さんは高齢ママで教師(父親も教師)
元太ん家は八百屋
+18
-0
-
96. 匿名 2021/01/12(火) 21:13:20
>>17
最強は京極さん
蘭は関東大会止まり+24
-0
-
97. 匿名 2021/01/12(火) 21:13:26
身近でよく殺人が起きる
トラウマにならないのが不思議+18
-0
-
98. 匿名 2021/01/12(火) 21:13:32
小五郎が38歳らしいけど学生結婚?+11
-0
-
99. 匿名 2021/01/12(火) 21:13:43
毛利小五郎コナンの正体気づいてる?+7
-0
-
100. 匿名 2021/01/12(火) 21:13:52
>>95
元太は酒屋+14
-0
-
101. 匿名 2021/01/12(火) 21:14:34
これだけ事件が多いと解決できないのでは・・・(汗)+4
-0
-
102. 匿名 2021/01/12(火) 21:14:44
+28
-0
-
103. 匿名 2021/01/12(火) 21:14:47
>>98
そうだよ
作中にも学生結婚しちまったっていうセリフがあった+25
-0
-
104. 匿名 2021/01/12(火) 21:15:14
コナンの周りにいる子供たち、事件現場にしょっちゅう出くわしてるのに、PTSDにならないってメンタル強すぎん?あのメンタルの強さ、実はこいつらが黒幕なのでは?と密かに思ってる。無邪気を装ってるけど、やつらが1番怖い。+26
-1
-
105. 匿名 2021/01/12(火) 21:15:20
>>17
さすがに京極さんには勝てないでしょう+16
-1
-
106. 匿名 2021/01/12(火) 21:15:24
>>1
コナン(新一)や赤井安室あたりのすごさを引き立てるためなのか他キャラがやたら無能だよね
彼らの正しさを示すための前フリとして「こりゃ自殺だな」→「いや他殺だ!」みたいな
警察なんか完全に毎回前フリ担当だし、米花町の治安最悪って言われてるけど逆にコナンがいない地域こそ壊滅してんじゃないのかなと思う+49
-0
-
107. 匿名 2021/01/12(火) 21:15:30
博士の黄色のビートル目立ちすぎ!新一や哀ちゃんが組織に狙われてるのに。ハラハラするわ。+18
-0
-
108. 匿名 2021/01/12(火) 21:15:33
>>79
博士特製の麻酔だから無毒で安全
あの針もインシュリン注射針と同じぐらいの細さで跡が残りにくい
+7
-0
-
109. 匿名 2021/01/12(火) 21:15:54
コナン達、時間に巻き込まれすぎ+5
-1
-
110. 匿名 2021/01/12(火) 21:15:54
蘭は新一で良いのかって思う。
一緒に居たら殺人現場ばかり遭遇するし、ずーっと消息不明だし、自覚のない女たらしではと思うときもある。+30
-0
-
111. 匿名 2021/01/12(火) 21:16:10
犯人は何故黒いのでしょうか?+6
-0
-
112. 匿名 2021/01/12(火) 21:16:14
>>91
米花町はあの世界で治安の悪い都市ナンバーワンだよね+14
-0
-
113. 匿名 2021/01/12(火) 21:17:03
>>103
知らなかった!!教えてくれてありがとう!
同窓会旅行みたいなの行ってた回を見たんだけど、とくに学生結婚にふれてなかったからさ!+6
-0
-
114. 匿名 2021/01/12(火) 21:17:07
小1の頃の新一より、光彦の方が優秀だと思う+22
-2
-
115. 匿名 2021/01/12(火) 21:17:39
>>104
TWO-MIXの回で誘拐されただけでもうトラウマものだよね+6
-0
-
116. 匿名 2021/01/12(火) 21:17:44
ジンの目を見ただけで、何人も平気で殺してきたって気づくのに、その後の黒の組織のメンバーをなかなか見抜けない新一+18
-0
-
117. 匿名 2021/01/12(火) 21:18:01
実は俺が新一だよって言うタイミングはいくらでもあると思う+35
-0
-
118. 匿名 2021/01/12(火) 21:18:18
>>50
小五郎の郎が変わった字じゃないですか??
どうやって変換したら出るのかな?+8
-0
-
119. 匿名 2021/01/12(火) 21:18:19
>>103
幼なじみならよく知ってるはずの父親に、結婚の挨拶しに行って睨まれた言ってたけど学生の身で結婚ならそりゃあそうだ
+18
-0
-
120. 匿名 2021/01/12(火) 21:18:35
言っちゃいけないけど山村警部はコナンいなかったら給料泥棒。+25
-0
-
121. 匿名 2021/01/12(火) 21:18:40
ショートカットのぼくっ子が蘭や園子と並んでしれっとヒロイン面してるのが違和感+14
-1
-
122. 匿名 2021/01/12(火) 21:19:06
>>80
テキーラを爆殺した満天堂の社員は有能+15
-0
-
123. 匿名 2021/01/12(火) 21:19:17
>>117
タイミングはいっぱいある、でも一緒に風呂に入って裸を見たという事実が蘭に言うのを阻んでるんだと思う+24
-0
-
124. 匿名 2021/01/12(火) 21:19:18
>>109
自己レスすみません。
時間→事件です。+1
-0
-
125. 匿名 2021/01/12(火) 21:20:44
>>113
新一の母親と同級生にして子供同士が同じ歳にしたから学生結婚にしないと辻褄合わなくなった
新一の母親は19歳で結婚して20歳で生んでる+13
-0
-
126. 匿名 2021/01/12(火) 21:20:49
>>117
正直平次あたりポロッと誰かに言ってしまってそう+2
-1
-
127. 匿名 2021/01/12(火) 21:21:13
>>51
なぎさもやってるよ。んで「開いちゃったわ晴彦さん」ってどすどす家んなか入ってる。
その後死体を発見するっていうもはや様式美のようなもの。+8
-0
-
128. 匿名 2021/01/12(火) 21:22:17
あまりにも大したことない理由で
殺人多すぎ+7
-1
-
129. 匿名 2021/01/12(火) 21:22:37
コナンくんスケボーで安室さんのRX-7より早く走ってたよね、、、
いくら博士が作ったスケボーでもスポーツカーより早いのは生身で乗ったら普通死ぬ+39
-0
-
130. 匿名 2021/01/12(火) 21:23:28
社会人の恋人だから当たり前と言えば当たり前だけど佐藤刑事と一線越えてると思わなかった
+26
-0
-
131. 匿名 2021/01/12(火) 21:25:19
>>19
佐藤刑事は初めて見た時に、近づいて口ひねったりしてたよwww+36
-0
-
132. 匿名 2021/01/12(火) 21:25:35
>>112
京都と大阪もあの短い期間で色々と事件起きすぎ
コナン行く度に起きてる
+4
-1
-
133. 匿名 2021/01/12(火) 21:25:38
蘭は高校生にもなって親父に付いてまわってる事が不思議。+20
-1
-
134. 匿名 2021/01/12(火) 21:26:40
>>41 いつも思うのよ。世話になりすぎでしょう?ちゃんと後でお礼しているのかしら?
+50
-0
-
135. 匿名 2021/01/12(火) 21:26:43
>>133
あの親父だと心配だよ+10
-1
-
136. 匿名 2021/01/12(火) 21:27:14
>>133
最近の子はよくある
両親とUSJ行くとか親と行動する子はする
+7
-2
-
137. 匿名 2021/01/12(火) 21:29:26
作中で長野県警は優秀となってるけど、あれが本来の警察官なのでは…?と思ったりする。
あと綾小路警部、初登場の映画の時と性格全く違ってビックリした。
コナン好きだけど、たまにしか出ないキャラにまで恋愛させてダラダラ引き伸ばしてる感凄いから何かなぁって感じ。+18
-0
-
138. 匿名 2021/01/12(火) 21:29:32
>>49
パスポートはないよね+9
-0
-
139. 匿名 2021/01/12(火) 21:30:19
コナンくん、授業中暇だろうなと思う。+33
-0
-
140. 匿名 2021/01/12(火) 21:30:32
ルパンと知り合いなら、黒の組織をルパンらにやっつけてもらえばいいのに+13
-0
-
141. 匿名 2021/01/12(火) 21:30:33
コナンの世界は鑑識がザルだよね
鑑識が真面目にやってたら解決しそうな事件がちらほら
+9
-0
-
142. 匿名 2021/01/12(火) 21:31:26
>>49
戸籍なくても学校はいける
+14
-1
-
143. 匿名 2021/01/12(火) 21:32:16
>>123
やだー🤣笑
時々一緒に入ってるって言ってたもんね🤣+4
-0
-
144. 匿名 2021/01/12(火) 21:32:21
>>130 私もびっくりした!当たり前と言えばそうだけど、まだキスだけだと思っていた!
+17
-0
-
145. 匿名 2021/01/12(火) 21:32:39
>>140
キット側だと魔女もいる
+6
-0
-
146. 匿名 2021/01/12(火) 21:34:18
>>1
コナンくん達の見せ場作るための舞台装置だからね+9
-0
-
147. 匿名 2021/01/12(火) 21:34:21
>>22
うちの弟、事件が何秒ごとに起きてるって計算してたよ+30
-2
-
148. 匿名 2021/01/12(火) 21:34:37
>>17
す…推理マンガだよね?+4
-0
-
149. 匿名 2021/01/12(火) 21:34:53
正直言っていまだに蘭に正体を隠してる意味あるのか
服部とか、もう何人も知ってるのに
というか蘭も感づいてるだろ+27
-0
-
150. 匿名 2021/01/12(火) 21:36:25
阿笠博士はコナンは毛利家に預けて女の子の哀ちゃんは自分で見るって内情を知らない人から見たら危ない人+33
-0
-
151. 匿名 2021/01/12(火) 21:37:31
子どもたちで出掛けすぎじゃない?
帰り道にコンビニ寄ったりアイス買ったりしているのもびっくり
小1の時に一人でお会計なんてしたことなかったよ+33
-0
-
152. 匿名 2021/01/12(火) 21:37:41
女子達のファッションセンスがダサすぎる。+17
-1
-
153. 匿名 2021/01/12(火) 21:37:42
>>70
つまりあなたはスパイも無能だと…
そうおっしゃりたいんですね?(変声機小五郎ボイス)+21
-2
-
154. 匿名 2021/01/12(火) 21:38:42
>>24
よく言われてるけど半年で人死にすぎだよね+29
-1
-
155. 匿名 2021/01/12(火) 21:38:49
>>151
お金持ちの子達だから。米花町は高級住宅地+9
-1
-
156. 匿名 2021/01/12(火) 21:39:13
名前はやたら知られているのに顔は割れてない毛利のおっちゃん
名前を名乗ってやっと「あの有名な毛利小五郎さんですか!」となる+28
-1
-
157. 匿名 2021/01/12(火) 21:39:15
>>13
わざと使えないトリックにしてるんじゃない?本当に使えるやつ出して、子供がイタズラして怪我したり犯罪に使われたりしたら最悪じゃん!+95
-1
-
158. 匿名 2021/01/12(火) 21:39:19
>>149
秘密のはずなのに平治やアメリカの両親と知ってる人間は地味に多い
+14
-0
-
159. 匿名 2021/01/12(火) 21:39:53
>>156
探偵だから面は割れない方が良いのかな?+7
-0
-
160. 匿名 2021/01/12(火) 21:40:29
>>36
ドクタースランプでも
体が小さくなったセンベエが
一緒にミドリとお風呂入ったりするし+9
-1
-
161. 匿名 2021/01/12(火) 21:40:48
>>154
4、5年前に計算してる人いたけど、その時点で1日5人は死んでる計算らしいよ。+25
-0
-
162. 匿名 2021/01/12(火) 21:41:26
同情の余地がある犯人と動機がしょうもなさすぎる犯人の落差が激しい。
「親友だと思ってたのに向こうは金づるとしか思ってなかったことにショックを受けたから」だけで殺すとかないわ。+23
-1
-
163. 匿名 2021/01/12(火) 21:41:34
>>156
テレビにも出て、新聞や週刊誌にも載っているでしょう!今はネット時代知らない人が不思議。+7
-0
-
164. 匿名 2021/01/12(火) 21:42:32
放送開始はコナンと年齢変わらなかったのに毛利のおっちゃん呼ばわり出来ない歳になってしまった。
+26
-1
-
165. 匿名 2021/01/12(火) 21:42:36
>>13
本当に使えるトリックの中には実行されたらヤバい物もあるからお蔵入りしてるってインタビューで話があった+71
-0
-
166. 匿名 2021/01/12(火) 21:42:59
>>89
確かにそのくらいの年齢設定のほうが違和感ないかも+9
-0
-
167. 匿名 2021/01/12(火) 21:43:49
>>161
それプラス1日に4~5件は事件を解決しているらしい。+18
-0
-
168. 匿名 2021/01/12(火) 21:43:52
スマホの普及によりバッチ型通信機が消えかけたこと。当初はすごい発明みたいな扱いだったのに…あれコナン君達はどうしてるんだろう?+16
-0
-
169. 匿名 2021/01/12(火) 21:44:23
>>162
そういう事件現実でもありそうな動機だけどなぁ
たまに、え?それだけで?って理由で殺す事件もあるし通り魔とか無差別もあるぐらいだからあると思う+11
-0
-
170. 匿名 2021/01/12(火) 21:44:24
大人になると高木刑事と結婚したいと思う+7
-2
-
171. 匿名 2021/01/12(火) 21:44:24
そりゃー灰原のおっぱいよ
小1なのに私より胸あるわw+10
-2
-
172. 匿名 2021/01/12(火) 21:44:46
細かいけど、園子のお姉さんが不幸に見舞われすぎててメンタルが心配になってくる。
(友達が友達を殺害→婚約者の兄が婚約者の父を殺害)+28
-0
-
173. 匿名 2021/01/12(火) 21:45:30
警察、事件現場に高校生探偵とか子供とか入れすぎ。素人なら浅見光彦入れてくれた方がまだ信頼できる。+18
-0
-
174. 匿名 2021/01/12(火) 21:46:09
少年探偵団の親が一番不思議
あんな初老の太った独身おっさんに子ども預けてキャンプや旅行行かせるの許可しているなんて常軌を逸している+28
-1
-
175. 匿名 2021/01/12(火) 21:47:05
>>52
戸籍が無くても小学校は通えるから+6
-1
-
176. 匿名 2021/01/12(火) 21:47:09
>>13
ナイトスクープで検証してたよ
サッカーボール蹴って受話器落として声で何かしてた
一度で成功ではなくて何度もトライしてたけど、出来るんだな〜って思った+43
-0
-
177. 匿名 2021/01/12(火) 21:47:23
•博士の車で探偵団達と山へキャンプに行くと、大抵車の故障かガス欠で大往生。そこへ近くの家に泊めてもらうと必ず事件が起こる
•大事な時に麻酔針やキック力増強シューズが使えない+21
-0
-
178. 匿名 2021/01/12(火) 21:47:55
>>139
特別編で「小1のふりをしなければならないコナンの憂鬱」みたいな内容のオマケ漫画を描いてる人がいたよ。
新一並みの切れ者じゃなくても、高校生が小1になりきるのは拷問に等しいよね…。+12
-0
-
179. 匿名 2021/01/12(火) 21:47:59
次郎吉おじさんは頭おかしいと思う
あんなにキッドに挑むのは多分ギャンブラー気質だよね?+16
-1
-
180. 匿名 2021/01/12(火) 21:49:04
新一が絡むと無双状態になる蘭
正体明かして黒の組織をメッタメタにしてもらったらいいと思う笑+15
-0
-
181. 匿名 2021/01/12(火) 21:49:49
14番目のターゲットで
蘭ちゃん車の下敷きにって息が出来なくなってたけど
コナンがからのペットボトルで息させてあげてて
ほんとにそれで息できるのかなって。
あと蘭ちゃん危険な目にあいすぎ+15
-0
-
182. 匿名 2021/01/12(火) 21:50:48
>>48
そりゃ全部じゃないだろうけど
編集部にトリック検証部屋あるのテレビでやってたよ
ホース振り回して物を吸いとるトリックとかあった+12
-0
-
183. 匿名 2021/01/12(火) 21:51:28
吊り橋を渡らないとたどり着かない家
その吊り橋が切り落とされる
電話線が切られる
車パンクさせられる
孤立状態になる
殺人犯と一夜を共にする羽目に
この設定さすがに最近なくなったなぁ+28
-0
-
184. 匿名 2021/01/12(火) 21:52:01
>>180
それ以外はポンコツ過ぎてビックリする。
この前のアニメでは、倒れた人見て唖然とするばかりで園子の方が救急車呼ぼうとか仕切ってて、殺人や事故に巻き込まれる回数は蘭の方が倍以上ありそうなのに何で?ってなったよ。+9
-1
-
185. 匿名 2021/01/12(火) 21:53:42
私がコナン君だったら、新一に戻ったとき欄ねえちゃんときっと言ってしまう
+16
-0
-
186. 匿名 2021/01/12(火) 21:54:01
ジンはコナンの正体を知っでいるのじゃないか+1
-3
-
187. 匿名 2021/01/12(火) 21:54:13
綾小路警部はリス連れてる+3
-0
-
188. 匿名 2021/01/12(火) 21:54:16
映画の蘭が強すぎ。
銃弾避けるとか。+8
-0
-
189. 匿名 2021/01/12(火) 21:54:25
警察の無能っぷり
十三ヤバイよ
あんなのに任せていたら誤認逮捕が頻繁に起きるよ+19
-0
-
190. 匿名 2021/01/12(火) 21:56:07
>>171
哀ちゃんは子供服に抵抗があるのか服のデザインも大人っぽい。結構丁寧なヘアセットもいつも偉いなーって。+18
-1
-
191. 匿名 2021/01/12(火) 21:56:39
>>186
ベルモットは気付いてるよね
エンジェル(蘭)の為に黙っててバレそうになると隠蔽してる+18
-0
-
192. 匿名 2021/01/12(火) 21:58:15
なんで蘭のとーちゃんかーちゃんは離婚したの?+1
-5
-
193. 匿名 2021/01/12(火) 21:59:40
毛利夫妻も工藤夫妻も毒親だよね
高校生の娘に家事させて夫とコナンの世話はさせる
海外を飛び回り高校生の息子は日本に残し一人暮らしさせる
+18
-1
-
194. 匿名 2021/01/12(火) 22:00:39
>>1
普通に小学生が殺人現場に入れたり
捜査協力していること
漫画やアニメならではですよね+34
-1
-
195. 匿名 2021/01/12(火) 22:00:54
コナンも下手したら警察に捕まることしてるよね
未成年飲酒、傷害罪(おっちゃんの頭に灰皿ぶつける)、道路交通法違反(スケボーで車の道路を走る、平次と一緒にバイクで電車の線路を走る)、器物損壊罪(毛利探偵事務所のガラスにサッカーボールをぶつけてガラスにヒビが入る)+11
-0
-
196. 匿名 2021/01/12(火) 22:02:07
園子って金持ちで陽キャででしゃばりで男好きっていう嫌われ要素満載なのに好き。
+25
-0
-
197. 匿名 2021/01/12(火) 22:02:40
>>9
骨がもうあの形だと思うよ!
+18
-2
-
198. 匿名 2021/01/12(火) 22:03:08
>>192
小五郎が逮捕した事ある犯人が逆ギレで、警察署に荷物持って来た妃を人質にとる。その救出の際に小五郎が怪我をして、悪いと思った妃が手料理を作るがメチャクチャ不味くて、小五郎が不味いと言うと妃がキレて離婚って流れだった気がする。+2
-6
-
199. 匿名 2021/01/12(火) 22:03:51
>>198
離婚じゃなくて別居+11
-0
-
200. 匿名 2021/01/12(火) 22:04:10
アガサ博士が黒幕説好き。アーント.アガサというお酒があるから有る説なのだけど。+9
-1
-
201. 匿名 2021/01/12(火) 22:04:27
園子はお嬢様なのに姉の綾子を姉貴って呼んでるのに親近感+24
-0
-
202. 匿名 2021/01/12(火) 22:04:50
>>199
あの二人はまだ籍ははいってるということ?+4
-0
-
203. 匿名 2021/01/12(火) 22:06:28
米花町の治安の悪さ+7
-1
-
204. 匿名 2021/01/12(火) 22:06:34
>>198
「まずい!こんなもん作るくらいならさっさと寝てろ!」小五郎なりに気を使ったんだけどね+18
-0
-
205. 匿名 2021/01/12(火) 22:07:33
>>202
そうだよ
離婚はしてない+9
-0
-
206. 匿名 2021/01/12(火) 22:10:08
>>58
ジン「ジェットスターだ。観覧車は一回(一周)15分、ジェットスターは3分で終わり無駄な時間を使わなくて済むからな・・」
ウォッカ「さすが兄貴!」
みたいな会話があったんじゃね?と推理してたガル民がいたよ(笑)+21
-0
-
207. 匿名 2021/01/12(火) 22:11:58
ジェットコースター殺人事件のトリック、体操してた女性だからって無理がありすぎない?
子供の頃はすげー!って思ってたけど、速く動いてるジェットコースターではいくらなんでも危険すぎると思うんだけど…。+12
-0
-
208. 匿名 2021/01/12(火) 22:12:36
>>199
別居なのね。間違った情報を教える所でした!ありがとうございます。+2
-0
-
209. 匿名 2021/01/12(火) 22:13:58
>>151
中学の時学校帰りに友達とコンビニで肉まん買い食いしてたら先生にチクられたわw
田舎だからか+6
-0
-
210. 匿名 2021/01/12(火) 22:14:21
コナンではないけど、キッドが欄に変装したときは、腕とか喉仏とかウエストどうした!と思った。手とか無理でしょう?欄は鍛えているから、男っぽいのかしら?+4
-0
-
211. 匿名 2021/01/12(火) 22:14:30
>>196
言われてみればそうだね!どんな状況でも最終的には友情(親友である蘭)をとるからじゃないかな~瞳の中の暗殺者の時も記憶を失った蘭を見て「記憶が戻らなくてもずっと親友だから」と泣きながら言ってたし。+24
-0
-
212. 匿名 2021/01/12(火) 22:14:55
>>86
>>85
でもそれ落とさなかったっけ?+0
-0
-
213. 匿名 2021/01/12(火) 22:15:32
ありとあらゆる施設が爆破されても何の支障もなさそうな鈴木財閥+28
-0
-
214. 匿名 2021/01/12(火) 22:16:28
>>209
中学なら普通だけど探偵団は小1だからね
+1
-0
-
215. 匿名 2021/01/12(火) 22:17:00
新一の両親って息子が幼児化したのに平然としすぎじゃない?
もし、自分の子供が高校生で変な薬飲まさされて幼児化したらアタフタしてしまうわ。+22
-0
-
216. 匿名 2021/01/12(火) 22:18:16
怪盗キッドが変声機を使わずいろんな声をだせることに少し前までは現実では出来るわけないと思ってたけど、YouTubeで声真似で歌ってみたって動画を見てから、本当に声を変えれる人いるんだなと思った。+4
-0
-
217. 匿名 2021/01/12(火) 22:18:21
少年探偵団の親の放置っぷり
博士に世話になりすぎなのは勿論だけど
夜に3人だけで外出したり
蘭や園子まで保護者扱い+27
-0
-
218. 匿名 2021/01/12(火) 22:18:33
今、名前の由来元の「江戸川乱歩」と「コナン・ドイル」を知っている子ども達はどれくらいいるんだろう?+5
-0
-
219. 匿名 2021/01/12(火) 22:19:41
>>214
うちの学校は中学でも寄り道ダメだったんだよ〜
高校に入り初めて堂々とミスドに入れて感動した+4
-0
-
220. 匿名 2021/01/12(火) 22:19:52
>>212
水族館デートの帰り道に新一のミスで蘭の携帯を落とす→仕方ないから新一が新しい携帯をプレゼントする。
みたいな流れだったような。最初に落とした携帯は両親(おっちゃん?)にねだってやっと買ってもらった直後だったはず。+7
-0
-
221. 匿名 2021/01/12(火) 22:21:00
>>22
同じ季節巡ってるけどクリスマスやバレンタインなどのイベントは1回しか出てきてないよ。+9
-0
-
222. 匿名 2021/01/12(火) 22:21:39
光彦の知識量
+26
-0
-
223. 匿名 2021/01/12(火) 22:22:56
米花町事件起きすぎでは?+1
-0
-
224. 匿名 2021/01/12(火) 22:24:19
>>151
美術館行ったりデパートの仮面ヤイバーショー行ったりねw
保護者なしで電車使って友達だけで出掛ける小1っておかしいよね笑+22
-0
-
225. 匿名 2021/01/12(火) 22:25:20
目暮警部が無能すぎる。どうやって警部にまでなったのか+10
-0
-
226. 匿名 2021/01/12(火) 22:25:56
20歳で結婚引退して伝説的女優扱いされている藤峰有希子(コナン母)凄すぎる+16
-0
-
227. 匿名 2021/01/12(火) 22:26:27
>>151
コナンくんと出かけたらいつも事件に巻き込まれる!もうコナンくんとあそんではいけません!って言うわ。わたしが親なら笑+24
-0
-
228. 匿名 2021/01/12(火) 22:28:37
死体を見つけようぜ!と言う元太
それに対してワクワクするわねと言う歩美
物騒すぎるw+29
-0
-
229. 匿名 2021/01/12(火) 22:34:34
うちも子どもいるけど、小一なら土日は家族と出掛けない?
土日に遊びにくる子って、放置子なのかなって警戒されてる
平日は19時になっても帰ってこないとかとんでもないけどなぁ
譲歩して17:30が限界
あとはだいたいみんなお稽古あると思うんだけど+12
-0
-
230. 匿名 2021/01/12(火) 22:34:52
おじさんと小1少女の二人で暮らしている
町中の噂になってないのかな?笑
状況はかなりおかしいよね+10
-0
-
231. 匿名 2021/01/12(火) 22:35:37
>>230
拉致監禁疑われる+8
-0
-
232. 匿名 2021/01/12(火) 22:36:06
コナンの招待を知ってる人がわりと多い笑
+0
-0
-
233. 匿名 2021/01/12(火) 22:39:17
>>17
小五郎のおじちゃんもちゃんと強いんだよね+9
-0
-
234. 匿名 2021/01/12(火) 22:40:15
歩美ちゃん達の親って身内でもないアガサ博士や蘭や園子にキャンプや仮面ヤイバーショーに連れて行くのを押し付けてるけど、万が一子供達に何かあったら文句言えないよね。
年に数える程とかならまだしもしょっちゅうだから親が連れて行ってあげなよって思ってしまう。+14
-0
-
235. 匿名 2021/01/12(火) 22:43:01
>>220
そういえばそつだったね!+0
-0
-
236. 匿名 2021/01/12(火) 22:43:49
怖いわ。
米花町こんなところにあるのね+8
-0
-
237. 匿名 2021/01/12(火) 22:48:02
コナンは最初世良真純にかなり警戒してたみたいだけど、今は一緒になって事件解決してますよね。
いつからコナンは世良に心を許したのでしょう+0
-2
-
238. 匿名 2021/01/12(火) 22:49:24
むしろ疑問しかない(笑)
とりあえず少年探偵団の保護者はこの事知ってんのかな?
あやしげな老人(博士)の車に乗ったり家に行ったり、事件に巻き込まれたり…。
私が保護者ならとりあえず博士との付き合いはやめさす。
+8
-0
-
239. 匿名 2021/01/12(火) 22:50:05
>>236
渋谷恵比寿あたり?
新宿近辺のもっともっさりしたエリアかと思った+2
-0
-
240. 匿名 2021/01/12(火) 22:56:04
>>105
二人で武器持ちのヤーさん軍団叩きのめしてたっけ+5
-0
-
241. 匿名 2021/01/12(火) 23:03:59
>>108
コナン×ルパン三世の時に『象だって30分は眠るはずの麻酔のはずなのに?』って銭形のとっつあんが直ぐに目を覚ました時に心の中で言ってた+4
-0
-
242. 匿名 2021/01/12(火) 23:05:44
>>6
麻酔薬を素人が扱っていいのかってずっと思ってる
薬事法違反とかじゃないのかな?+18
-1
-
243. 匿名 2021/01/12(火) 23:06:01
>>82
真っ黒な犯人が走り回ってる町だから今更…+3
-0
-
244. 匿名 2021/01/12(火) 23:06:15
>>21
普通は死体なんて身内のお葬式で人生で数回見るくらいなのに、1年で何回も死体(しかも他殺)を見かけるなんてメンタルやられるどころの話じゃないと思う+29
-0
-
245. 匿名 2021/01/12(火) 23:12:35
>>139
先生「1足す1は〜?」
生徒 \にー!!!/
コナン(勘弁してくれ…)+12
-0
-
246. 匿名 2021/01/12(火) 23:15:45
正体を明かしても明かしていなくても、コナンの周囲にいる人達は黒の組織の標的になると思うけどなぁ。それならこっそり蘭に正体教えてあげたほうがいいのに。待たされてばかりの蘭かわいそう。+6
-0
-
247. 匿名 2021/01/12(火) 23:19:29
修学旅行で京都に行った時、血天井を見て蘭が「怖い〜」って新一に引っ付いてたけど、あんたもっとエグいもん見てるやん…って思った。+21
-0
-
248. 匿名 2021/01/12(火) 23:20:55
>>28
小学校中学校は義務教育なので!
虐待などから逃げてきた
住民票のない親子でも、市がオーケーすれば、転入可能です😃特例で👍+44
-0
-
249. 匿名 2021/01/12(火) 23:22:59
蘭って、コナンの正体に気づいてるよね…きっと+2
-0
-
250. 匿名 2021/01/12(火) 23:23:58
>>246
大丈夫!まだ半年くらいしか経ってないし、その間6回くらい新一に逢えてるから+4
-0
-
251. 匿名 2021/01/12(火) 23:24:58
ベルモットは、コナンの飲まされた薬アポトキシン4869で、若さ保ててるの?+6
-0
-
252. 匿名 2021/01/12(火) 23:26:03
あの方ってのは、烏丸レンジって明かされたけど、すでに死んでるよね?
組織のボス、既に死亡って、解散案件じゃない?+2
-2
-
253. 匿名 2021/01/12(火) 23:28:30
>>225
叩き上げじゃなく、東大卒なんじゃね?+2
-1
-
254. 匿名 2021/01/12(火) 23:29:28
>>226
百恵ちゃんレベル+4
-0
-
255. 匿名 2021/01/12(火) 23:31:10
コナンの正体知ってる人、多すぎ。+1
-0
-
256. 匿名 2021/01/12(火) 23:32:15
赤井秀一のお母さんも、幼児化させられてるの?
ホテル住まい、いーなぁー+4
-1
-
257. 匿名 2021/01/12(火) 23:32:42
警察だけでなくFBIまで味方
もはや正体バレても全く問題ない+8
-0
-
258. 匿名 2021/01/12(火) 23:33:30
>>250
月一であえてるなら、遠距離恋愛より近い+7
-0
-
259. 匿名 2021/01/12(火) 23:34:33
>>257
水無レナのCIAや、安室透の公安にもバレてるよね。
うむ、問題なし+6
-0
-
260. 匿名 2021/01/12(火) 23:35:07
ジンの兄貴も、もしかしたらスパイでは⁉️
無能すぎるし。+1
-0
-
261. 匿名 2021/01/12(火) 23:36:03
>>206
ジェットコースターだと早くて見逃してしまい並び直し発生しそうだけどね。
さすが兄貴!!+8
-0
-
262. 匿名 2021/01/12(火) 23:36:07
ジンの兄貴、髪長すぎ+2
-0
-
263. 匿名 2021/01/12(火) 23:36:31
>>241
横だけど映画はパラレルだからある程度設定はブレる。青山先生がインタビューで「体に優しい素材でできているのです」って言ってたからこっちが正解+6
-0
-
264. 匿名 2021/01/12(火) 23:37:54
ジンの兄貴、ひどい忘れっぷりで笑う。
おれは殺した人間の数いちいち覚えてねぇんだよ…とか
工藤新一…?だれだ?ベルモット知ってるか?とか。
認知症疑惑だ。+15
-0
-
265. 匿名 2021/01/12(火) 23:39:40
ブラックインパクトみたよ、この前のお正月の深夜。
なんだか、、、
ジンの兄貴、撃たれてて無能。+1
-0
-
266. 匿名 2021/01/12(火) 23:42:30
自分が初めてアニメ見たとき、同じ小1だったのに、いま34歳だよ…
はやく最終回見たい。+14
-0
-
267. 匿名 2021/01/12(火) 23:44:12
最終回予想。
逃れ者のシェリー灰原が、高校生に戻れる薬を完全に完成させて、
シェリー灰原は死ぬんじゃない?
お役目全うで。+2
-3
-
268. 匿名 2021/01/12(火) 23:45:23
>>252
烏丸レンヤじゃなかった?
レンジだと、、、チン❗️+16
-0
-
269. 匿名 2021/01/12(火) 23:46:06
探偵団の子ども達の親は?
事件に巻き込まれまくってんのに
コナンと仲良くさせてる
+7
-0
-
270. 匿名 2021/01/12(火) 23:47:33
原作では、そろそろ終わりそうなの?
アニメが去年の正月に進展してたからさ。
蘭と新一、恋人同士になって。
去年のその頃は、世界がパンデミックになってるなんて思ってなくて、素直にお祝いしてたわ…+7
-0
-
271. 匿名 2021/01/12(火) 23:48:32
名案内コナン(札幌)+0
-0
-
272. 匿名 2021/01/12(火) 23:50:09
>>269
小1の娘いるけど、子供達だけであそびにいったり、まだしないよ。
一般的には三年生くらいから、
友達だけで集まって外で遊び始める。
ちなみに警察のお世話になるのは、もっとずっと後+7
-0
-
273. 匿名 2021/01/12(火) 23:52:11
>>217
放置子だよね
保護者同伴しないで旅行に行かせるのありえない
はかせも小1に肩入れしすぎ。変態+11
-0
-
274. 匿名 2021/01/12(火) 23:55:00
犯人の半沢さん、面白い+2
-0
-
275. 匿名 2021/01/12(火) 23:56:02
阿笠博士が黒幕論争は、幕を閉じたの?+1
-0
-
276. 匿名 2021/01/12(火) 23:56:36
平成のホームズになれなかったね、新一+6
-0
-
277. 匿名 2021/01/12(火) 23:57:54
>>276
令和のホームズに印刷しなおされてないかな?一巻。見てないけど。
現代のホームズにしとけばよかったね、セリフ+6
-0
-
278. 匿名 2021/01/12(火) 23:58:39
>>271
何を案内するの?誤字?+0
-1
-
279. 匿名 2021/01/13(水) 00:01:23
コナンって変な名前…と思っていたけれど、
30年以上聞いていたら、普通に思えてきた。+14
-0
-
280. 匿名 2021/01/13(水) 00:02:27
頭脳はともかく、体力とかも、小1なのかなー
8時くらいには寝てる??+1
-0
-
281. 匿名 2021/01/13(水) 00:04:44
>>252
烏丸蓮耶は実際は死んでないんだと勝手に思ってる
薬で若返ってるとか+6
-0
-
282. 匿名 2021/01/13(水) 00:04:55
はっきり言って親子関係をわかってなさすぎるし、女性観が古すぎる、恋愛はほとんど幼馴染でくっつくものばかりで、随所に先生の性癖が散りばめられているようでキモい部分が多いんだけど、なんだかんだ作品はずっと追いかけてるし、映画も欠かさず観てる+10
-1
-
283. 匿名 2021/01/13(水) 00:05:42
>>278
大阪にもあるんだけど、夜のお店の無料案内所だよ
パロってる+2
-0
-
284. 匿名 2021/01/13(水) 00:05:59
>>278
風俗案内所だか、キャバクラ案内所だった気がする+0
-0
-
285. 匿名 2021/01/13(水) 00:06:52
ジンの兄貴
ジンの兄貴って…
なんでみんなウォッカ目線なんだ?+10
-0
-
286. 匿名 2021/01/13(水) 00:07:48
>>283
外国人にもにんきあるもんね、コナン+0
-0
-
287. 匿名 2021/01/13(水) 00:08:43
>>281
えっ!生きてるなら、誰だろう?
ジンの兄貴⁉️がからすまれんや?+1
-0
-
288. 匿名 2021/01/13(水) 00:09:35
>>284
そーなんだ。有名なんだね、色んなところでコナンくん。
新一もお年頃だもんね+0
-0
-
289. 匿名 2021/01/13(水) 00:09:53
コナンより優作の方が相当賢いんだから、優作は全て解っているのでは?と思ってる
その上で、新一に自分で解かせるのを楽しんでるド鬼畜+14
-0
-
290. 匿名 2021/01/13(水) 00:10:38
>>282
幼なじみかかっこよく、可愛く成長って、
ないなー。
+6
-1
-
291. 匿名 2021/01/13(水) 00:11:22
>>289
とーさんに聞くとき、あるもんね…新一+4
-0
-
292. 匿名 2021/01/13(水) 00:11:31
>>282
青山先生曰く「幼馴染×初恋は最強でしょ❤️」って言ってるし実際に少年漫画でも少女漫画でもそういう作品は山ほどある。何も名探偵コナンに限った話じゃなく定番中の定番+5
-2
-
293. 匿名 2021/01/13(水) 00:16:47
>>221
そーなの!
10年以上も放送しててそれは逆に凄いね+6
-0
-
294. 匿名 2021/01/13(水) 00:19:25
>>292
そーなんだぁ…
幼なじみ、、、上京して栃木に置いてきたから、
何十年も会ってない。
定番なんだね、作者の中で+5
-1
-
295. 匿名 2021/01/13(水) 00:19:31
1話のジェットコースター殺人のやつとか怖すぎ。
初期のほうはこれ子供に見せていいやつなのかってぐらい死に方むごいの多かった。+4
-0
-
296. 匿名 2021/01/13(水) 00:20:29
はよ、駒を進めてくれ〜
完結はまだ先なの⁉️飽きてきた+2
-1
-
297. 匿名 2021/01/13(水) 00:21:58
>>295
ネックレスのピアノ線…
パールのネックレスつけるとき、いつも思い出す。
子供ながらに、あの時はトラウマだったのかなぁー+3
-0
-
298. 匿名 2021/01/13(水) 00:22:50
米花町、都心のど真ん中じゃん。
緊急事態宣言中だ。+0
-1
-
299. 匿名 2021/01/13(水) 00:23:50
去年、珍しく映画やらなかったよね?
その映画を今年やるの?+1
-4
-
300. 匿名 2021/01/13(水) 00:24:43
園子のお金持ち加減がすごい…
普通に付き合える、蘭もすごい…+4
-0
-
301. 匿名 2021/01/13(水) 00:25:40
>>294
作者の中でというより世間的にも
漫画で幼馴染が恋愛ってよくある定番じゃない?現実ではなかなか無いけど漫画では本当に多いよ!+4
-2
-
302. 匿名 2021/01/13(水) 00:33:52
>>9
中にキャンディを隠してる+4
-3
-
303. 匿名 2021/01/13(水) 00:34:45
>>108
それにしても効くの早すぎでは?
刺さった瞬間、則効果あるってどーいうこと?+3
-0
-
304. 匿名 2021/01/13(水) 00:43:49
>>78
それ覚えてるよ
博士にずるいって言ってたよね、博士が楽しみにしているのを知ってるのに
博士はあんたらの親でもおじいちゃんでもないんだよ、ねだるなら親にねだれや
って思ったのを思い出したわ+27
-0
-
305. 匿名 2021/01/13(水) 00:49:12
>>1
あゆみちゃん光彦くん源太くんの両親は、コナンと出かけると事件に巻き込まれてばかりなのに、なぜ阿笠博士と一緒に遠出とかさせるのか+39
-0
-
306. 匿名 2021/01/13(水) 01:00:11
>>236
こんなところにビル持っている毛利さん宅もそこそこ金持ちよね+6
-1
-
307. 匿名 2021/01/13(水) 01:02:10
>>28
病院かかっている時もあるけど保険証も気になる+20
-1
-
308. 匿名 2021/01/13(水) 01:04:09
>>287
光彦じゃないかって言われてなかったっけ?
光彦子供なのに賢すぎる+8
-0
-
309. 匿名 2021/01/13(水) 01:07:35
ポアロのオーナーは誰なの?重要人物なの?
ビルは毛利小五郎の持ち物だから、アポロは賃貸物件だよね?てことは、喫茶店経営は税金対策と思えないし、店に出てないから喫茶店経営に情熱かけてるとも思えない。
なんなの?!
+6
-0
-
310. 匿名 2021/01/13(水) 01:13:46
>>309
ポアロのマスターはこれからも出てこない
重要人物でもなんでもない物語になんの関わりもないから出す必要がないし、登場人物達にほとんど兄弟姉妹がいないのも同じ理由+11
-0
-
311. 匿名 2021/01/13(水) 01:17:30
>>13
YouTubeで検証してる人たちいるけどめっちゃ面白いよ。
一応成立するけど確率低かったり、すごい条件がついたり。
確かトマトのトリックでそもそも犯人には糖度を見抜く力が必要みたいなおちとかめちゃくちゃ面白いからおすすめ!+10
-0
-
312. 匿名 2021/01/13(水) 01:18:14
>>310
ポアロのマスターは原作では登場してないけど、アニメ「忘れられた携帯電話」で少しだけ登場してた記憶がある。+3
-0
-
313. 匿名 2021/01/13(水) 01:22:34
>>174
もしかして阿笠博士は心の広い奥さんいる設定のほうが良かったのかな?+5
-0
-
314. 匿名 2021/01/13(水) 01:25:41
>>247
そこは・・ほら、好きな男子の前では可愛い子ぶりたいじゃない?w「はい500ミリリットル。血痕の角度と量からして即死だね」とかは嫌ww+6
-2
-
315. 匿名 2021/01/13(水) 01:30:02
>>70
本当は謎なんて存在しないから…+6
-1
-
316. 匿名 2021/01/13(水) 01:33:05
>>295
沖野ヨーコちゃんの元彼の話も悲しいし惨い+4
-0
-
317. 匿名 2021/01/13(水) 01:49:11
一番の謎は人が大勢いるときになぜ殺すのかってことだよ
アリバイ作りとしても殺人現場に居たら事情聴取されるしボロが出る可能性が高い+12
-0
-
318. 匿名 2021/01/13(水) 02:00:17
>>312
それはアニオリじゃない?
アニオリでは勝手に出してるだけだから関係ないよ
アニオリは原作と違う部分がどうしても出てくるからね+3
-0
-
319. 匿名 2021/01/13(水) 02:32:19
>>18
一部分ね…ww
そういえば、これも下ネタになるけど、真剣に私も思ってた…
コナンは新一になる時、アソコも毛が生えるのか?
また、新一がコナンになる時、アソコも小さくなってツルツルになるのか?って…。+13
-0
-
320. 匿名 2021/01/13(水) 02:38:21
前に、名探偵コナンについてリアルにどうなの?って事を聞いたら、マイナスが多い上に、
「所詮、アニメ。いちいちそこまで突っ込む貴方がおかしい」
という事を言われ、そういう類のコメントいくつかにはプラスが多かった。
私の疑問にはマイナスして、リアルを求めるなと言ったガルちゃん民さん、このトピには勿論、コメントはしてないですよね?
このトピ、私が疑問に思って、マイナスにされた事が多いコメントばかりですが。
たまにガルちゃん民って、言った事と違った事を言ったりして、矛盾が多過ぎませんか?+1
-8
-
321. 匿名 2021/01/13(水) 02:41:43
>>134
私もそこで、オバチャン心が出ちゃうww
「最近の親って…」+10
-0
-
322. 匿名 2021/01/13(水) 02:45:39
小学校に通わせるとなると、子供会とかPTAとか色々絡んでくるよね?
その辺、どうなんだろ?
それに、いくら私立とは言え、運動会やバザーなと小学校らしいイベントくらい、あるよね?
やっぱり仮想の世界とは言え、現実っぽいドラマを作るなら、ある程度そういう部分も理解してないと謎だらけな問題になるよね。+5
-0
-
323. 匿名 2021/01/13(水) 02:47:49
たまに再放送流してない?
土曜の夕方あってるのは最新話?+7
-0
-
324. 匿名 2021/01/13(水) 02:55:55
早く最終回来ないかなぁって、10年前位からずっと思ってる。
コナンオタの話について行きたくない。+4
-6
-
325. 匿名 2021/01/13(水) 02:56:20
>>63
そもそも、普通にママ友の世界なら、こんな礼儀知らずなガキと親は、批判浴びまくりだよね。
親戚でもないのに、図々しく「ここ連れてけ」とか「これ食べたい」とか、要求ばかり。
頭脳は女子大生の哀ちゃんが加わってからは、行動が行き過ぎると彼等を嗜めるので、少しだけ抑えられたけど。(でも、たまに止められない位、暴走される時も)
哀ちゃんと歩ちゃんがカレー作ってるそばで、人の家で源太がサッカーで遊び出した時は、コナンがビックリして「やめろ」と言ったけど、さすがにそれはないだろ…と思った。後で哀ちゃんからビンタくらってたけど。+17
-0
-
326. 匿名 2021/01/13(水) 02:59:51
>>90
むしろ源太の方が、身長的にはリアルに小学一年生と同じ身長だよね。+8
-0
-
327. 匿名 2021/01/13(水) 03:06:38
>>257
そもそも、アメリカのFBIが何年も日本に滞在するほど、暇じゃない。
その辺は、コナンファンのアメリカ人が見たら笑われるレベル。+2
-0
-
328. 匿名 2021/01/13(水) 03:14:01
>>267
いや、作者は「みんな、ハッピーエンドで終わる」って、対談で言ってたよ?
哀ちゃんの哀は、悲しい形で終わるとは言ってたので、始めは薬が完成しても哀ちゃんの分はジンに壊されて、残った一つはコナンに渡す為にジンの銃弾に倒れてしまうのかな?と思ったけど…
みんながハッピーエンドで終わるなら、もしかしたら元のシェリーには戻らずに、コナンの分だけ大人に戻れて二度と子供には戻らない薬を作って、自分は探偵団の子供達と残る選択をするんじゃないかな?と予想。+5
-2
-
329. 匿名 2021/01/13(水) 03:21:27
>>272
小1なら、今のこの物騒になったご時世、親が同伴で公園に連れて行く事が多いよね?何かあると大変だし。
それに、真っ暗でも街の中走り回ってるし「遅くなったから、博士の家に泊まって行く」なんて平気で言ってるけど、いいとこ育ちじゃなくても普通、親が許さないよ?まして、光彦の家なんて両親が教師なら、尚更。
コナンは隣同士だし、勝手知ったるの仲だからいいけど、いくらコナンを通じて知り合ったからって、博士にたかりすぎ。+8
-0
-
330. 匿名 2021/01/13(水) 03:24:10
>>280
確か、初めて犯人を追いかけた時や、サッカーボールを犯人目掛けてシュートした時、体力が小学生並みである事に驚いたのと、威力が高校生の様にいかなかったから、博士にパワーシューズを作ってもらったんだよ。+1
-0
-
331. 匿名 2021/01/13(水) 03:27:59
>>299
え?珍しくって…
なぜ映画がやらなかったのか、本当に分かってないの?
全国的に、緊急事態宣言が起きて、映画館も閉鎖されたよね?+13
-0
-
332. 匿名 2021/01/13(水) 03:33:03
>>300
金持ちで、たまにひけらかす事はあっても、
・親友の蘭を心底心配したり、
・友人の為ならお金を出し惜しみしなかったり、
・お嬢様なのに普通に買い物したり、
・ロックコンサートに行ったり
と、割と庶民的な所があるお金持ちお嬢様って、いいと思う。私なら、そんな友人欲しいな。
園子が蘭を好きなのは、お金目的でへつらうんじゃなく、本当に園子の事を友達として大事に思ってるのが、伝わってるからだと思う。+16
-0
-
333. 匿名 2021/01/13(水) 03:34:50
>>210
× 欄
◯ 蘭+1
-0
-
334. 匿名 2021/01/13(水) 03:38:44
>>211
何か、あれ見て泣けたな〜。
それと、自衛艦に乗って、蘭が海に放り出されて中々見つからない時も、泣き叫んでたよね。
でも逆に園子が蘭のせいで危ない目にあった時、蘭って結構アッサリしてるよね?
「園子!無事で良かった!」
と、ニコニコ笑いながら駆け寄るシーンが多い。
「ごめんね、私のせいで」とか、園子を危険な目に遭わせて、泣きながら抱きつくシーンってないよね?
結構、ドライなのかな?+9
-4
-
335. 匿名 2021/01/13(水) 03:43:28
>>216
いや、実際、昴さんが首に付けてるの様な変声機って作られてるらしいよ。
博士が作った様に、声を色々変えられるとまではいかなくても、例えば食道癌など喉の癌を患って声を失った人が、首に変声機をつける事によって、声は出ずとも骨の振動で機械に何を話したいのかが通じて、話せる様になったみたい。+1
-0
-
336. 匿名 2021/01/13(水) 03:48:39
>>222
自分にも小学3年なら子供いるから分かるんだけど…
一年生で大人の知識量と同じ位、あれだけ喋れて、
大人とほぼ変わらない話し方する一年生はいないww
だから尚更「光彦はアポトキシン飲んで子供になった黒幕か?」と誤解される。+10
-0
-
337. 匿名 2021/01/13(水) 03:50:16
>>228
死体を見つける事に、既に感覚が麻痺しているww+3
-0
-
338. 匿名 2021/01/13(水) 03:51:12
>>229
源太はともかく、光彦や歩ちゃんはお稽古あってもおかしくないよね。+7
-0
-
339. 匿名 2021/01/13(水) 03:53:35
>>237
「君は、魔法使いだね」
と子供の頃に言われたセリフを思い出して、自分の正体が既にバレてたんだと知ったからじゃないのかな。+0
-0
-
340. 匿名 2021/01/13(水) 03:55:43
>>139
それ言うなら、哀ちゃんもだよねww
哀ちゃんだって、薬を開発する位頭はいいから。+0
-0
-
341. 匿名 2021/01/13(水) 03:59:52
>>334
えぇぇぇーっっ⁉︎
蘭が園子に対してドライ?
園子の危ない夏物語知らない?
京極さん初登場回のやつ
園子が命狙われたとき車が勝手に動いて、走りながらじゃ力が入らないから、車に逆立ちして窓ガラス割って命懸けで園子を車から救出したんだよ!自分を犠牲にしてまで友達を助けようとする子だよ+7
-6
-
342. 匿名 2021/01/13(水) 05:23:39
>>246
明かされたら明かされたで、小1のコナンとラブラブで同棲生活を送るのも無理がありそう+4
-0
-
343. 匿名 2021/01/13(水) 05:36:44
小五郎があんなに麻酔されて大丈夫なのだろうか+1
-0
-
344. 匿名 2021/01/13(水) 05:37:54
>>341
それは、知ってるよ。
ただ、蘭は人並外れた運動神経の持ち主だから、あんなの想定内。+5
-2
-
345. 匿名 2021/01/13(水) 05:43:10
毛利があれだけ眠らされて、身体を壊さないところ。+0
-0
-
346. 匿名 2021/01/13(水) 06:39:15
小五郎がいない時、蘭の友達やポンコツケイジさんを眠らせて推理させてるが、蘭は疑問持たないのかってなっちゃう。お父さんならではの癖で寝て推理ってのがギリギリ成り立ってるはずなのに+2
-0
-
347. 匿名 2021/01/13(水) 07:08:30
>>9
蘭ちゃんの空手設定はいるのかな
あれだけ強くて助けてしんいちは逆に滑稽だな
藍ちゃんの引き立て役にしか見えないけどな+7
-6
-
348. 匿名 2021/01/13(水) 07:16:48
>>294
幼馴染と初恋が最強の定番って…理想的なんだろうか、わかんないねw
ちょっと一辺倒なとこが怖かった+3
-1
-
349. 匿名 2021/01/13(水) 07:21:38
>>338
歩美ちゃんがスイミング習ってる描写、そういえばあったような+3
-0
-
350. 匿名 2021/01/13(水) 07:28:53
>>83
え?格闘ラブコメ漫画じゃないの?+1
-0
-
351. 匿名 2021/01/13(水) 07:30:07
>>263
なるほど
設定のすり合わせとかしてないんだ+0
-1
-
352. 匿名 2021/01/13(水) 07:32:13
>>103
お母さん子育てしながらロースクールいったり研修したり頑張ったんだな〜
その頃はおっちゃんも刑事だったし、なんだかんだいい夫婦だったんだな。+9
-0
-
353. 匿名 2021/01/13(水) 07:43:45
>>322
子ども会は都心部だと下町で代々地元の持ち家の人くらいしか存在知らない場合があるし、PTAは親がいないって免除されることあるだろうけど、運動会や参観、懇談は蘭や阿笠博士行ってるのかな
ザワつく絵面やね+3
-0
-
354. 匿名 2021/01/13(水) 07:49:26
>>310
登場人物達にほとんど兄弟姉妹がいないのも同じ理由
なるほど!本当にどうでもいい部分なのですね。スッキリしました、教えていただきありがとうございます!+3
-0
-
355. 匿名 2021/01/13(水) 07:50:07
>>312
タイトルまでありがとうございます!探して見てみます。姿を見たら納得できそう。笑+0
-0
-
356. 匿名 2021/01/13(水) 07:50:44
>>222
本当に一年生だった頃の新一を遥かに上回ってるよね
何かあれば直ぐにメモが出てきてメモってるし
本気でなろうとすれば18歳になった頃には新一を凌駕する探偵になれるんじゃない?
引っ越さなければ実践には事欠かないしw+7
-0
-
357. 匿名 2021/01/13(水) 07:51:57
>>334
蘭は八方美人なとこあるし、新一以外で泣く印象あんまりないかも
哀ちゃんが危なくなって泣いたっけ?
でも蘭には、ほんとの友達は園子しかいないなと思う+10
-4
-
358. 匿名 2021/01/13(水) 07:52:34
>>347
空手はちょいちょいピンチを救ってるから必要なのでは?助けて新一の時は、銃を突きつけられたり、監禁されたり、空手でどうにもならないピンチの時だし。+9
-3
-
359. 匿名 2021/01/13(水) 07:55:24
>>327
は…半年だし…(米花町時間では)+3
-0
-
360. 匿名 2021/01/13(水) 07:57:56
>>340
哀ちゃんはちゃんと小学校に通ってないらしく、日本の小学校の授業とは何ぞやと授業風景を観察して楽しいらしい
根っからの研究者気質
+5
-0
-
361. 匿名 2021/01/13(水) 07:58:14
>>299
緊急事態宣言もそうだけど、今回はオリンピックが絡んでくるから+6
-0
-
362. 匿名 2021/01/13(水) 08:00:31
>>332
一方的な関係は望まないのが二人の関係ですよね+7
-0
-
363. 匿名 2021/01/13(水) 08:06:08
アガサ博士の収入源
高級住宅街のいいお家に住んでるし、博士って呼ばれてるから+6
-0
-
364. 匿名 2021/01/13(水) 08:25:06
あれだけ事件に関わってたら証人尋問に呼ばれる件数も半端ないと思うんだけど
毛利のおっちゃんも新一も服部もいつも暇そうにしてるのが不思議+5
-0
-
365. 匿名 2021/01/13(水) 08:29:52
>>356
光彦小一であの知識量喋り方人格、
新一よりずっと将来有望よね+9
-1
-
366. 匿名 2021/01/13(水) 08:36:41
>>359
そっか、連載が何年も続いてるから錯覚してたけど、コナンの世界ではそれがたったの一年かそこらである事を忘れてたわ…+1
-0
-
367. 匿名 2021/01/13(水) 08:56:44
>>102
みんなの足はどこに収納されてんだろ?+6
-0
-
368. 匿名 2021/01/13(水) 09:03:30
>>343
今度麻酔するんだけど、即効性がよいなー+0
-0
-
369. 匿名 2021/01/13(水) 09:09:56
あゆみちゃんがコナンに
「疑うなんて良くないよ!」って
言ってた時は目玉飛び出るくらい
びっくりした。+4
-0
-
370. 匿名 2021/01/13(水) 09:16:19
もう書かれてるかもだけど、新聞に載ったり隠す気ないよね?って思っちゃう+2
-0
-
371. 匿名 2021/01/13(水) 09:20:13
>>10
コナンのお母さんが胸にコナン入れてバイクで走ってたけど小動物かよって思って見てた。+39
-1
-
372. 匿名 2021/01/13(水) 09:43:50
>>371
あれ酷かったね!笑
人間の赤ちゃんでも無理
我が家の中型犬、生後2か月の時でギリだったサイズ+17
-0
-
373. 匿名 2021/01/13(水) 11:11:01
>>371
義房おじさんの回だね笑+10
-0
-
374. 匿名 2021/01/13(水) 11:15:32
>>371
平次のおなかに入ってたこともある
小学生が高校生のおなかに入るのか?
コナンが赤井や灰原に何も聞かないこと
家族の話とか組織の話とかさっさと聞いてくれ
+18
-0
-
375. 匿名 2021/01/13(水) 11:21:49
少年探偵団の親達、ネグレクト。+2
-0
-
376. 匿名 2021/01/13(水) 11:26:59
>>319
体毛も幼児化すると灰原が説明してたからツルツルだろうね+10
-0
-
377. 匿名 2021/01/13(水) 11:35:52
近年は、犯人の一方的な勘違いで殺人とか多いのが気になる
ガールズバンドも犯人が語り出したら仲間が「違うよ!」って否定して「私…なんてことを!」だったし、女優がブログで競ってるやつもそうだよね+5
-0
-
378. 匿名 2021/01/13(水) 11:41:01
>>377
ああいう勘違い殺しは居た堪れないね
あんなことで殺されたら浮かばれない+6
-0
-
379. 匿名 2021/01/13(水) 11:49:53
>>147
その結果が聞きたいw+2
-0
-
380. 匿名 2021/01/13(水) 11:53:00
未成年の新一をそのまま放っておいてること
+2
-1
-
381. 匿名 2021/01/13(水) 11:57:15
昨日アマプラで子どもたちと観てて、突っ込んでばかりいたら観れないなと思いました😅
昨日観たのはデパート強盗の話で、小学生が手際よく罠を仕掛けたり、犯人を縛り上げたり、エスカレーターの手すりから飛んだり、マウンテンバイクで階段を降りたり…
コナンはともかく、他の3人は並外れた行動力とか運動神経とか勇気が備わってる子たちなんだなと思いました+2
-0
-
382. 匿名 2021/01/13(水) 11:59:20
小五郎のおじさんはまだしも
麻酔銃打たれて推理披露した人がなんのこと?とおもいつつ話を合わせてくれるのがなんかなー+4
-0
-
383. 匿名 2021/01/13(水) 12:00:39
>>381
デパートジャック事件だ
この話好きだわ
+4
-0
-
384. 匿名 2021/01/13(水) 12:03:11
外国人女性がみんな日本語ペラペラなこと
付き合ってた相手が日本人だから?
ジョディ、ベルモット、灰原の母など😅
画像はロシア人の青蘭さん+7
-0
-
385. 匿名 2021/01/13(水) 12:16:24
コナンの大人キャラの年齢ほとんどもう少し上げた方がよかったと思う
小五郎は40代の方が合うし、博士も50代には見えない
赤井安室も実績の割に若造だし、ヨーコちゃんはグループ時代の書かれ方が昔のアイドルっぽいのに蘭と3つくらいしか変わらない
そのグループ時代を蘭や新一は知らなかったけど、3つ年上の子が所属する人気アイドルグループならむしろ世代だよね(30代前半でいうSPEED的存在)+6
-1
-
386. 匿名 2021/01/13(水) 12:31:05
光彦、お前本当に小学一年生か?+6
-0
-
387. 匿名 2021/01/13(水) 12:34:58
>>377
作者の青山さんは「トリックを考えるよりも犯人の動機を考える方が難しい」ってインタビューで発言してました
よっぽど普段から誰かに対して思うところがある人でないと動機なんて確かにポンポン出ないわ+3
-1
-
388. 匿名 2021/01/13(水) 12:36:06
黒の組織は哀ちゃんがあんなに怯えるほどの組織に見えない
スパイばっかりだし、もっとメンバー欲しい
メンバーすくなすぎるし+4
-3
-
389. 匿名 2021/01/13(水) 12:42:02
>>143
>>123
言おうと思ったけど、灰原に止められたの(命がけの復活)+2
-0
-
390. 匿名 2021/01/13(水) 12:45:30
>>137
わかる
警察内の恋愛は佐藤刑事と高木刑事だけでいいよ+8
-0
-
391. 匿名 2021/01/13(水) 12:47:11
>>22
まさか、ループしてる?+0
-0
-
392. 匿名 2021/01/13(水) 12:51:39
>>193
新一が残りたいって言ったんでしょ
蘭がいるから+6
-1
-
393. 匿名 2021/01/13(水) 12:53:43
>>195
海外に行く、麻酔銃の使用、盗聴機をしかけるも追加で+3
-0
-
394. 匿名 2021/01/13(水) 12:55:48
>>378
沖野ヨーコの仲間が同じく仲間を勘違いから風呂場で襲った事件みたいに、勘違い系は殺人じゃなくて傷害止まりにしたらいいのにね
↑の事件みたいに被害者が許さなくても、勘違い殺人じゃ被害者が不幸すぎるし犯人も馬鹿に見える
↑の事件も犯人を捏造してるから良いことではないけど
+2
-0
-
395. 匿名 2021/01/13(水) 12:58:02
>>293
10年どころか25年やってるんですけど…
おかしいんだよね
初期にバレンタイン殺人事件のあと、紅の修学旅行やったから時系列がおかしい+7
-0
-
396. 匿名 2021/01/13(水) 13:06:09
>>348
>>301
>>294
>>292
好きになる理由考えなくていいからって聞いたけど+1
-1
-
397. 匿名 2021/01/13(水) 13:16:45
>>396
それも言ってたよ
でも「幼馴染×初恋は最強でしょ」って
別のインタビューでも言ってた
どっちも言ってるからどっちもあると思うよ+1
-0
-
398. 匿名 2021/01/13(水) 13:33:07
>>344
想定内って…園子を助けたいって思いであんなことできる事自体ドライじゃないじゃん
運動神経がいいとか悪いで出来ることじゃないよ+7
-3
-
399. 匿名 2021/01/13(水) 13:37:32
>>395
そもそもはじめのトロピカルランドが高二で冬の服装の時点でそのあとの時系列おかしい+12
-0
-
400. 匿名 2021/01/13(水) 13:41:53
蘭ちゃんスマホにしたらいいのに+5
-0
-
401. 匿名 2021/01/13(水) 13:42:16
>>400
そしたら新一とLINE出来るね+7
-0
-
402. 匿名 2021/01/13(水) 14:45:48
Twitterで安室さんは、コナンをチャイルドシートに乗せてないから、ダメですというの見てうけた。
確かにコナンの体格なら必要かもねチャイルドシート+7
-0
-
403. 匿名 2021/01/13(水) 15:23:50
>>6+25
-0
-
404. 匿名 2021/01/13(水) 15:48:11
>>363
発明品売ってる+1
-1
-
405. 匿名 2021/01/13(水) 15:49:54
>>400
蘭姉ちゃんは新一に買ってもらったガラケーだからスマホに変えないんだよ+4
-0
-
406. 匿名 2021/01/13(水) 16:08:18
>>10
ちょうど子どもが2歳の時に「あれ?コナン君くらいだな」と思ってた!
その子どもも今年から入学。
コナン君の倍くらい身長あります。+9
-0
-
407. 匿名 2021/01/13(水) 16:12:16
元太くんの10円禿げがずっと治らないこと+4
-0
-
408. 匿名 2021/01/13(水) 16:12:31
コナンは性欲はあるのか
性の知識はあるのか+3
-0
-
409. 匿名 2021/01/13(水) 16:20:35
>>363
発明品売ってるんだってさ。あと伯父さんがお金持ちでその人に子供いなかったから自分が遺産受け継いだみたいなことも言ってたと思うよ+2
-1
-
410. 匿名 2021/01/13(水) 16:48:49
1日に何件かの事件起きてるって言ってるけど
灰原さんが初めて出た時明美さんの事件前回だったのにコナンが忘れかけてた事件っていってたよ!+5
-1
-
411. 匿名 2021/01/13(水) 16:48:51
>>399
「サクラ組の思い出」の回で満開の桜が出てきて、小学1年なら入学式だよなって思った。+4
-0
-
412. 匿名 2021/01/13(水) 17:00:15
周りの子、バーローって変だと思わないの??+6
-0
-
413. 匿名 2021/01/13(水) 17:19:50
いつも思うのは、時間軸では1年も経って無いけど事件は365日以上ありそうだなと
今思いついたのは、麻酔銃?の威力やばい、大の大人がものの数秒で眠るんだから+1
-0
-
414. 匿名 2021/01/13(水) 17:32:39
>>41
コナンの映画毎年のように見に行ってたけど、
少年探偵団のタカリシーンが毎回イラッと
博士人が良すぎ。いつか初恋の人とくっつけてあげてほしいなー+9
-0
-
415. 匿名 2021/01/13(水) 17:37:21
>>412
めっちゃウケた
バーローは高校生もない+6
-0
-
416. 匿名 2021/01/13(水) 17:56:03
>>6
そろそろ耐性できそうよね+2
-0
-
417. 匿名 2021/01/13(水) 17:57:39
>>41
アニオリかもしれないけど源太はハカセの車でお菓子を食い散らかしてたよ
あれで怒らない博士は凄い
+7
-0
-
418. 匿名 2021/01/13(水) 17:57:41
最終回で新一に戻るんだろうけど蘭やその他にコナンの事どう説明するんだろ?
本当の事言ったら皆色んな意味で衝撃だしって言うか誰も信じないだろうし
コナン(新一)が居なくなったら毛利小五郎探偵事務所潰れそうだし+5
-0
-
419. 匿名 2021/01/13(水) 17:59:40
新一の出席日数が心配、半年とか留年しちゃう+5
-0
-
420. 匿名 2021/01/13(水) 18:02:25
真実はいつも1つって言ってるくらいだから、真一だと思っていたら、新一!
工藤新一のことです。+0
-0
-
421. 匿名 2021/01/13(水) 18:03:09
>>362
新一…w+2
-0
-
422. 匿名 2021/01/13(水) 18:04:17
>>371
あれセクシーでビックリした+0
-0
-
423. 匿名 2021/01/13(水) 18:08:58
なぜ小五郎は、家事を一切手伝わないのか+8
-0
-
424. 匿名 2021/01/13(水) 18:11:23
>>306
タワマンに住んでる歩美ちゃんの家もお金持ちだよね
+1
-0
-
425. 匿名 2021/01/13(水) 18:14:14
>>420
新一は、作家の星新一からきてるからだよ+1
-0
-
426. 匿名 2021/01/13(水) 18:20:50
映画はパラレルワールドなの?
あのド派手なアクションって普通のアニメの方でも出来るの?
スケボー1つで黒の組織倒せそう+1
-0
-
427. 匿名 2021/01/13(水) 18:21:06
>>423
蘭に早くご飯作ってくれよ!とか言うとこまじでムカつく
飲んだくれて麻雀やってるくらいなら家事やれよ
部活もして家事もして勉強してたら寝る暇ない+8
-0
-
428. 匿名 2021/01/13(水) 18:21:07
>>203
歌舞伎町も真っ青w+2
-0
-
429. 匿名 2021/01/13(水) 18:43:48
誰が黒幕のボス?
いつ分かるねん!+0
-1
-
430. 匿名 2021/01/13(水) 18:44:40
自分の目の前で人が死んだら
コナンくんみたいに冷静でいられない+2
-0
-
431. 匿名 2021/01/13(水) 18:52:42
>>144
結構アダルトな関係を匂わせてくるからビックリした
「佐藤さんの家のベッドが柔らかかったけど本当に柔らかかったのは…」って言ったり、
佐藤刑事も「今夜は激しい運動をするからいっぱいラーメンを食べても大丈夫」って言ったり+4
-0
-
432. 匿名 2021/01/13(水) 18:53:08
蘭ねえちゃん普段のアニメの時めちゃくちゃ強いのに映画になると悪役に捕まる+3
-0
-
433. 匿名 2021/01/13(水) 18:58:17
>>24
トロピカルランドから半年なのにその間にコナンの仲間たちはもちろんいろいろな組織関係・反組織勢力のキャラ出てきすぎだし、組織関係の展開もどれくらいのペースで起きたんだろうって思ってしまう
+1
-0
-
434. 匿名 2021/01/13(水) 19:02:52
>>427
家事は全部蘭の役割
探偵事務所の掃除とかも、きっと蘭がやってるよね
友達と遊びに行くときでも、コナンも連れて行ったり、なんなら少年探偵団の4人も連れて行ったりしてる
蘭の負担大きすぎない?
ヤングケアラーって言葉があるけど、蘭もそれに近いと思うよ+8
-0
-
435. 匿名 2021/01/13(水) 19:36:28
蘭は可愛い+3
-1
-
436. 匿名 2021/01/13(水) 19:36:45
新一とは付き合いたくない+4
-0
-
437. 匿名 2021/01/13(水) 19:38:37
>>36
この作者はラブコメを描きたいから+0
-0
-
438. 匿名 2021/01/13(水) 19:41:48
どうして風見裕也くんは、観覧車から落ちても弾丸の雨を浴びても肩を支えられて立てる程度で生き延びてるんやろ+7
-0
-
439. 匿名 2021/01/13(水) 19:50:23
>>426
映画はパラレルワールドだよ
だから物語に繋がりのないことがほとんど
映画でコナンと蘭がキスしたり告白したりは完全に原作とは別だね
たまに白鳥警部とか紅葉は繋げたりはある
原作やアニメでド派手なアクションが出来ない分映画でアクション多めにしてるんだよ+1
-0
-
440. 匿名 2021/01/13(水) 20:04:49
>>438
私はそれより天高く舞い上がって落ちた車から一般人が無傷で即這い出てきたことが不思議でたまらない+5
-0
-
441. 匿名 2021/01/13(水) 20:29:59
映画は東京タワーで銃撃戦やってたし、黒の組織なんてヘリからも攻撃してた
東京ど真ん中であそこまで派手な事したらバレバレで組織はもう謎でも何でもないよ!
+0
-0
-
442. 匿名 2021/01/13(水) 20:32:40
>>439
パラレルワールドなのに映画でキッドにコナンの正体ばれたら、原作でもキッドとコナンの正体わかってる前提で話が進んでる
+0
-0
-
443. 匿名 2021/01/13(水) 20:42:38
>>442
青山先生が原作に取り入れようと思ったら輸入されるんだよ、高木君みたいにね
紅葉もから紅前提で登場してるし、すべては先生次第+2
-0
-
444. 匿名 2021/01/13(水) 20:52:41
>>416
歯医者とかでの麻酔の効きが悪そう。+4
-0
-
445. 匿名 2021/01/13(水) 20:58:24
>>444
手術とかも効かなそうだよね。
途中で目が覚めて気絶するパターンかも。+2
-0
-
446. 匿名 2021/01/13(水) 21:10:47
>>85
よく考えたら、同級生に携帯電話をねだる蘭っておかしい+3
-1
-
447. 匿名 2021/01/13(水) 22:59:29
>>130
ジンも灰原というかシェリーとベルモットと体の関係がある描写があるしコナンはちょくちょく性描写があるね+5
-1
-
448. 匿名 2021/01/13(水) 23:02:57
やたら手の込んだ殺害方法を思いつく犯人の頭脳と用意周到さ。なぜそれを別の方向へ向けられなかったのだろうかと疑問に思う。+3
-0
-
449. 匿名 2021/01/13(水) 23:26:28
私が小さい頃、コナンくんお弁当の電話?で話してて当時テレビて観て、面白そう〜可愛い!美味しそう〜と思ってました。まさか、今、現在、スマホをコナンくんが持つとは笑
トピズレすいません。+2
-0
-
450. 匿名 2021/01/14(木) 00:23:57
>>411
じゃあ蘭たちも高3になってるほうが自然なんだね+3
-0
-
451. 匿名 2021/01/14(木) 01:13:16
>>442
それは白鳥警部とか紅葉パターンだね
青山先生は良いと思ったことを輸入するからね
ほとんど輸入されないけど
だから映画では哀ちゃんが相棒で色々手伝ってるみたいだけど、原作では相棒設定は一切輸入されずその役目は博士がしてる+3
-2
-
452. 匿名 2021/01/14(木) 02:34:30
赤ちゃん並に身長低いコナン達…+1
-0
-
453. 匿名 2021/01/14(木) 08:01:15
>>446
家主不在に家の掃除をしに行くのもどうかしてる+7
-0
-
454. 匿名 2021/01/14(木) 09:01:47
>>390
高木刑事と佐藤刑事以外、みんな幼なじみ同士、小中学校の思い出の人や同級生ってパターンばっかりだしつまらんよね。
和葉と平次、大和警部と上原刑事は幼なじみ、諸伏警部が好きだったかもしれない女性や、千葉刑事と三池刑事は小学校の同級生、白鳥と小林先生は小学生時代の思い出の人。てかみんな初恋拗らせすぎじゃない?(笑)+6
-0
-
455. 匿名 2021/01/14(木) 09:08:33
>>415
ありがとうw
バーロって、何度聞いても変やもん!+1
-0
-
456. 匿名 2021/01/14(木) 09:09:12
>>454
自己レス。
園子と京極、由美さんと羽田も幼なじみ以外か。てか由美さん…何か厄介事に巻き込まれないといいけど。+1
-0
-
457. 匿名 2021/01/14(木) 10:40:46
>>456
原作でもすでに拉致されたりしてるし、次の映画の緋色の弾丸にも出るし、残念ながら巻き込まれること確定だよ
初恋以外は命がけの恋になるのがコナン(極端な例が高木君)+4
-0
-
458. 匿名 2021/01/14(木) 11:34:12
>>438
風見裕也くんは色々と酷い目にあっても死なないから強運の持ち主…!+3
-0
-
459. 匿名 2021/01/14(木) 12:15:48
>>440
それよりっていちいち比べなくてよくない?ww+1
-0
-
460. 匿名 2021/01/14(木) 14:06:42
>>456
優作と有希子、赤井とジョディ、目暮とみどりも幼なじみじゃないね
幼なじみじゃないカップル結構いる+1
-0
-
461. 匿名 2021/01/14(木) 14:43:04
>>396
最近出たダイジェストブック?みたいなやつで読者の「何で幼なじみカップルばっかりなの?」って質問に「楽だから」って答えてたよね
+0
-0
-
462. 匿名 2021/01/14(木) 17:54:12
諸伏ですらちょろっとしか出てないのに、いきなり実は弟が安室の同期、過去に世良真純と会っている主要人物って感じの後付設定満載な話が始まった時、何とも言えなくなった。サンデー側が最終回に向かうのを許さないのか?と妙に捻くれた考えがよぎった。+4
-1
-
463. 匿名 2021/01/14(木) 22:31:47
黒の組織の悪行がいまいちよくわからない
コナンにする以外なんか悪いのがよくわからない+1
-0
-
464. 匿名 2021/01/14(木) 23:56:55
>>195
1番ヤバい死体損壊が抜けてる+1
-0
-
465. 匿名 2021/01/15(金) 00:02:13
>>362
でも新一には奢らせてるんだよね
両親のデートの下見に行くから新一が奢れって言ってたのは流石に引いた+2
-1
-
466. 匿名 2021/01/15(金) 13:50:03
コナンの誕生日。新一と一緒にしたらさすがに蘭に怪しまれないか??
ずっと一年をループだけど、誰の誕生日(メインキャスト)も誕生日パーティをしない。
誕生日(年)設定しないから何年も続けられるんだけど、小学校にはどうやって潜り込めたんだろう?
藍ちゃんと一緒で、戸籍は、、。
戸籍無いからパスポートとれなかったはず。+0
-0
-
467. 匿名 2021/01/15(金) 17:29:34
コナンと灰原の学校の成績。+0
-0
-
468. 匿名 2021/01/15(金) 19:32:38
>>466
実際コナンと灰原のパスポートはないよ
原作でイギリス行ったときは解毒剤(試作)で新一に戻って行ったし、映画のシンガポールは密入国(キッドの仕業)
あと無戸籍でも学校に通うことはできるらしい+0
-0
-
469. 匿名 2021/01/16(土) 07:15:57
>>406
その2歳位の時でも、首根っこを摘まむようにしてポイッと(殺人現場から)放り出すような事は出来なかった
精々片腕でよいしょっと抱えあげるのが関の山
小五郎さんは力持ちだな~と思った+2
-0
-
470. 匿名 2021/01/16(土) 20:39:18
>>463
アマンダヒューズ、羽田浩二殺害+1
-0
-
471. 匿名 2021/01/19(火) 00:03:20
>>10
ファンが作ったものだと思うんだけど、こっちが本来の背丈だと思う+0
-0
-
472. 匿名 2021/01/22(金) 22:43:37
>>9
風でなびいたりしてるから違うんじゃない?+1
-0
-
473. 匿名 2021/01/22(金) 22:45:12
>>467
蘭のセリフで コナンのテストはいつも100点だって書いてあった+0
-0
-
474. 匿名 2021/01/22(金) 22:50:46
>>412
こないだ小学生の女子が「わぁってるよバーロ」って友達に向かっていってた言ってた
その友達の返事が「せやかて工藤」+1
-0
-
475. 匿名 2021/01/23(土) 18:04:20
>>9
工藤ゆきこさんの前髪も現実では難しい。+0
-0
-
476. 匿名 2021/01/23(土) 23:35:33
YouTubeのコナンの公式動画にある園子が襲われる事件でコナンの「サンダル履く時、普通靴下なんて履かないよね?」ってセリフに「ごめんねコナン君、私は靴下履くんだわ」「俺も靴下履くわ」ってコメントがあって笑ってしまった。
ちなみに私は履かないけど。+0
-0
-
477. 匿名 2021/01/28(木) 20:03:51
>>1
96〜98年ごろの蘭ちゃんがよかった
映画だと 時計仕掛けのときの
あの頃の蘭ちゃんをバニーガールのカッコさせて ストッキング履いた脚ぺろ〇ろして顔面にローキックされたい
あと ストッキングやぶいて おしりにチ〇コ入れて シコ〇コしたーーい!!!+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する