-
1001. 匿名 2021/01/11(月) 20:01:20
>>993
本当だよね
スポンサーもお金動いてるんだよ
寄付ではない+16
-1
-
1002. 匿名 2021/01/11(月) 20:02:32
>>981
どっちにしても煽るんなら中継いらないよね
マスコミって何がしたいんだろうか。+10
-0
-
1003. 匿名 2021/01/11(月) 20:02:48
>>3
夜には飲めないし、昼飲みは前からあったよね。
昼に店を開くのは、店の努力じゃない?
生き延びる為に店を開くなと?+95
-2
-
1004. 匿名 2021/01/11(月) 20:02:55
>>10
閉じこもってると足腰弱るからね
うちの親は足腰弱るからってウォーキングマシンみたいなの買ってたよ+27
-0
-
1005. 匿名 2021/01/11(月) 20:03:26
>>75
去年やったからもうやらない+7
-4
-
1006. 匿名 2021/01/11(月) 20:04:23
>>940
「真面目に自粛」の真面目ってなんだろうね
こっちはコロナ禍の中真面目に働いてます
よって自粛は出来てませんが+37
-1
-
1007. 匿名 2021/01/11(月) 20:04:55
>>502
誰が何しようと自由では?+22
-2
-
1008. 匿名 2021/01/11(月) 20:08:18
そういうやつは、○んでください。+2
-5
-
1009. 匿名 2021/01/11(月) 20:09:09
>>502
ベビーカーと一緒に買い物もキツイんじゃない?
荷物持ちなのかもしれないし、クルマを運転要員なのかもしれない。
子供置いて買い物もキツイし、片方家で子供を見つつ、男は買い物って手もあるけど、余計なものを買うから任せられないのかもしれない。
子供を旦那に任せるのも心配なのかもしれない。
というか、いちいち見てて気持ち悪い+28
-7
-
1010. 匿名 2021/01/11(月) 20:10:03
馬鹿ばかり+3
-2
-
1011. 匿名 2021/01/11(月) 20:10:47
>>186
少数派だと思うけど、夕方ニュースの時間はおかあさんといっしょとか教育テレビみてますよ
ワイドショーとか夕方ニュースとかってコロナ、豪雪とかとか、局ちがうだけで流してるの一緒だしハッピーなニュースないから正直なえる
その点教育テレビって頭からっぽにして可愛い子どもみれるし「こんなハッピーな空間あったなぁ」って思えるからおすすめ
NHK反対派の人から批判くるかもだけど…+16
-0
-
1012. 匿名 2021/01/11(月) 20:10:57
東京だけのせいじゃないでしょ
人口が多いんだから仕方ない
どの都道府県も、一定数はコロナなんて恐くない人いるし、飲み歩く人いるし
そりゃ気を付けて我慢してる人にしたら、腹が立つのは分かる‼️
イライラして政府や知事の動きの悪さのせいにするのも勿論そうだと思う‼️
だから、どうする?
アホらしくなって自分もやりたいように自由にするのか
でも、………でも‼️
感染を少しでも広げないよう、自分の意思を貫くのか‼️
ちゃんと考えて行動できる人がいればいる程、そのおかげで感染減るよ‼️
みんな今が頑張り時だよ‼️
自暴自棄にならず、今できる事をやろう‼️+5
-9
-
1013. 匿名 2021/01/11(月) 20:11:31
こういう人達が病気にかかれば良いのにな。+3
-8
-
1014. 匿名 2021/01/11(月) 20:11:59
>>253
別に気をつけないよ
式典なんてなくても集まって写真撮れればオッケーな人たちなんだもん+2
-7
-
1015. 匿名 2021/01/11(月) 20:12:02
>>36
通勤電車ってクラスター報告あまり聞かないよね?
私は、多少リスクあると思うんだけど…
昨日もここに書いたんだけど、
上司が、一日ごとの交代勤務を阻みます。
午前と午後で分けて、毎日二人出勤だって…
?????
誰か助けて…
+8
-5
-
1016. 匿名 2021/01/11(月) 20:12:52
けどさ、忙しい思いで働いてる身からしたら、働かないてま金を貰えるのもずるいなって思うから、あんまり補償しないで欲しい+5
-9
-
1017. 匿名 2021/01/11(月) 20:12:57
>>1007
うん。アホは放っておいた方がいいよね+0
-6
-
1018. 匿名 2021/01/11(月) 20:13:12
>>3
東京の人はじっとしてられない人が多いよね
+7
-18
-
1019. 匿名 2021/01/11(月) 20:15:01
>>16
人口多いからっていうのもあるけど、ヤバイ奴らが集まっている+9
-2
-
1020. 匿名 2021/01/11(月) 20:21:20
>>7
マイナス多いし反論も一杯だけど、地方民としてはなんでここまでして遊びに出るんだろって思ってしまうね。
やっぱり楽しいところが一杯あるだろうし、上京する若い子はそういうのを求めて上京した面もあるだろうから(しかも地元を離れる行動力もある)って思ってるけどどうなの?
ずっと地方だからよく分かんないんだよね。
私は行動力が無いから特に。+24
-7
-
1021. 匿名 2021/01/11(月) 20:27:38
>>5
オバサンしか言わないよ+4
-25
-
1022. 匿名 2021/01/11(月) 20:30:20
尻拭いは医療従事者なんだよね。+3
-2
-
1023. 匿名 2021/01/11(月) 20:31:09
店の規模ごとに寄付金額変えてよこせ!っていう店主いたけど、なんであんた個人の為に金出さなきゃならないんだよ…と思った。
気持ちは分かるけどね。
別に騒いだり人が集まる場所に行くな、なるなと言っているんだから、客足が遠のいても、それも商売なんじゃないの?
そもそも、去年の今頃だって、二、三年は続きます!って言われてたんだから、経営方針考えてなかったの?と不思議。
+2
-6
-
1024. 匿名 2021/01/11(月) 20:33:44
>>1020
みんなに自粛じゃなくて外出禁止くらいしてくれないと!っておばちゃんがテレビで話してるけど状況から自分で判断しなよ。と地方民は思うけどね。
旅行したいのも自分。きたのも自分。
楽しい事を選んで感染したくないなんて無理だから、感染リスクが高い行動はしないで!って政府も言ってるのになんで分からないんだろ?とはし+11
-0
-
1025. 匿名 2021/01/11(月) 20:35:32
>>954
自宅で飲めよな
+2
-2
-
1026. 匿名 2021/01/11(月) 20:39:33
都民ってワザと感染しようとしてない。
コロナ感染したぜウェーイとか言ってそう+0
-10
-
1027. 匿名 2021/01/11(月) 20:39:57
>>1001
そうだよね。
マスゴミの面白おかしく煽った脅しに騙されてる都民ばかりじゃなくて良かったわ。
普通に外に出てお金使ってくれる人がある程度いないと資本主義の国なんて一瞬で終わる。+19
-0
-
1028. 匿名 2021/01/11(月) 20:42:14
>>798
本当だよね。
これ以上する事無いくらいに医療逼迫に協力したと思う。医師会は毎回「大変です!」って涙のアピールするだけじゃん。+10
-0
-
1029. 匿名 2021/01/11(月) 20:42:29
>>1
こう言う人は感染しても時間かけずに〇〇でくれればいいんだけど。+0
-4
-
1030. 匿名 2021/01/11(月) 20:44:24
>>59
こんな事書いたら差別って言われるけど、役にたってるの?
要らん税金使ってスロープ付けたり、介護要因雇ったりして。
金かけてるし、貰ったら給料分位は働けよ💢
まぁ、これは議員全員に言える事だけど💢
どうせ今は持病があるから、コロナに罹ると大変なんです〜って何にもしてないでしょうがね。
障害者でも、特権階級は良いですね〜
あぁ〜羨ましい〜+107
-5
-
1031. 匿名 2021/01/11(月) 20:44:24
いつコロナにかかるかわからないから今のうちに楽しみたい
みたいな、本末転倒な人たちが増えているのかもと思う+0
-5
-
1032. 匿名 2021/01/11(月) 20:44:28
>>1
アメ横は意識が低そうだけど、渋谷はいつもに比べガラガラ、スクランブル交差点も閑散としてる
東京を叩く報道ばかり、やめてほしいわ!+11
-0
-
1033. 匿名 2021/01/11(月) 20:44:54
>>28
わかる、上野近くに住んでたけどあの雰囲気私も苦手だった、東のあの辺りの雑多な空気感って慣れない人は絶対無理だと思う。何となく澱んでるんだよね…+53
-6
-
1034. 匿名 2021/01/11(月) 20:45:15
>>32
セールだよ+28
-1
-
1035. 匿名 2021/01/11(月) 20:45:37
ムリムリ
呑気な菅の言う事など聞か無いよ
アルコールは7時迄の規制では
7時迄はOKと言う馬鹿が増えるだけ
政府に危機感ないから国民も共有し無いんだよ+2
-4
-
1036. 匿名 2021/01/11(月) 20:46:15
>>1
おーい都民よ。
おめえらアホしかいねえのか?+4
-15
-
1037. 匿名 2021/01/11(月) 20:46:26
>>442
バーゲンなんて言ってるのは東京のなかの田舎!+2
-15
-
1038. 匿名 2021/01/11(月) 20:46:54
今全国で増えてるのは年末年始隠れて帰省してた人達がたくさんいたからだよ
その人達が東京に戻って自由に遊んでる
アホな地方出身者が好き勝手やってるの+1
-4
-
1039. 匿名 2021/01/11(月) 20:46:54
>>1036
通報させてもらったよ+4
-0
-
1040. 匿名 2021/01/11(月) 20:47:18
>>271
えー
近くでは一緒に飲みたくないタイプ。
すまんよ。+22
-2
-
1041. 匿名 2021/01/11(月) 20:47:54
>>884
伊勢丹はセールです+0
-0
-
1042. 匿名 2021/01/11(月) 20:48:19
>>502
赤ちゃん可哀想なんじゃなくて、貴方が不愉快なんでしょ?
+14
-0
-
1043. 匿名 2021/01/11(月) 20:48:42
眼鏡が壊れてしまったから、三連休に眼鏡屋さん行ったけど、街は空いてたよ。
駅構内は普段の週末は人でいっぱいなのに、ガラガラだった。
電車もガラガラ。
この記事には違和感あるよ。
人がいる所を狙ったんじゃないかな。+9
-1
-
1044. 匿名 2021/01/11(月) 20:49:20
>>1022
医療従事者って言っても該当する範囲が広過ぎて。
本当にコロナ対応してて忙しい人は一部でしょ。
それに今は保健所も忙しいよ。+4
-0
-
1045. 匿名 2021/01/11(月) 20:49:43
試しに1週間くらいロックダウンして感染者の減少率を検証した方がいい。
昼は外に出ていいって思ってる人が多すぎる+2
-3
-
1046. 匿名 2021/01/11(月) 20:49:45
>>12
都内から出なければお好きにどうぞ+1
-1
-
1047. 匿名 2021/01/11(月) 20:52:06
>>1022
けど、お医者さんはコロナの尻拭いは出来ても、不況の尻拭いは出来なくない?+7
-0
-
1048. 匿名 2021/01/11(月) 20:52:24
確かにお年寄りでこもると
病気が悪化したり
他の病気になりやすくなったりするけど
人気の少ない道を歩くだけで
十分なのにね。+2
-1
-
1049. 匿名 2021/01/11(月) 20:52:35
>>528
伊勢丹はセール
+1
-6
-
1050. 匿名 2021/01/11(月) 20:53:19
>>901
意識低いんだね
センターから南側ではそういうことない+0
-2
-
1051. 匿名 2021/01/11(月) 20:54:04
>>1016
心狭い、こんな時に仕事があるだけいい事じゃん。
+6
-0
-
1052. 匿名 2021/01/11(月) 20:54:43
8時までは自由だよ!?+7
-1
-
1053. 匿名 2021/01/11(月) 20:55:04
>>1020
地方からしたらこちらを知らないから「あちこちにコロナ陽性者が居る!」「外出したらコロナに!」なんだろうけど、人数いる分地方と人口の割合違うから
現実は又聞きレベルの話でしかコロナの人居ないよ。
みんな仕事も学校も買い物も行くし普通に暮らしてる。
+39
-3
-
1054. 匿名 2021/01/11(月) 20:55:23
都内の話でなくてごめんだけど、さっき横浜に用事をすませにいったら、横浜ビブレ手前の道で「外出自粛をお願いします!」とか大きな声でいいながらビラを配ってる男性がいたよ
みんなビラを貰ってなかった
そもそも今日も、オンライン開催にした筈の成人式をクレームに押されて新成人をいれての開催にしちゃってるし、今さらビラを配っても、だから何?と思う人も沢山いそうだなと思った+4
-4
-
1055. 匿名 2021/01/11(月) 20:56:36
夜飲み自粛すれば、昼飲みはOKとなんでそう考えるかな。意味ないじゃん。
思考回路はショート寸前だわ。+4
-8
-
1056. 匿名 2021/01/11(月) 20:57:21
>>1009
車の中で待ってりゃいいじゃん
今やどこのスーパーもできるだけ家族の代表者が買い物してくれとお願いしてるのに+7
-9
-
1057. 匿名 2021/01/11(月) 20:57:44
>>1054
迷惑だね。
そういう人こそ自粛しなよと思う+12
-1
-
1058. 匿名 2021/01/11(月) 20:58:03
お出かけ大好きトーキョートミン+0
-6
-
1059. 匿名 2021/01/11(月) 20:59:09
>>1052
からの、8時だョ!全員集合!しちゃうのが都民様よ。+0
-5
-
1060. 匿名 2021/01/11(月) 21:01:35
>>25
それな。時短しても意味ない気がする+27
-3
-
1061. 匿名 2021/01/11(月) 21:05:11
>>1
でもさ、日本国民だけが悪いんじゃないよね。
入国規制緩和や、コロナ禍での外国人入国については?
矛先を国民に向けないでもらいたいよね。+22
-1
-
1062. 匿名 2021/01/11(月) 21:05:46
>>11
それよ+8
-0
-
1063. 匿名 2021/01/11(月) 21:05:57
>>978
可哀想。この人のどこがコロヒスなんだろ。
コロヒス認定してくるヒスがいるからね。+1
-3
-
1064. 匿名 2021/01/11(月) 21:06:05
>>1057
ビラを配ってるのは、腕に「神奈川県」て腕章つけてたよ
もしかしたら県や市のや役人の人じゃないのかなと思った
聞かなかったけど
+2
-2
-
1065. 匿名 2021/01/11(月) 21:06:31
結局はみんな分かってるんだよ
こうしてる間にも二階や菅はどーせまた飲食してるんだろうって
税金をちゃんと払ってるのに舐めてんのかって話+0
-0
-
1066. 匿名 2021/01/11(月) 21:06:34
>>948
何でもかんでもコロヒスにするのやめたら?
あんたもヒスだわ+3
-4
-
1067. 匿名 2021/01/11(月) 21:07:25
>>1041
横ですが、どっちでもいいと思いますけど、新宿伊勢丹ではバーゲンもいいますね。行ったので覚えています。
+10
-0
-
1068. 匿名 2021/01/11(月) 21:07:58
>>502
あなたはお子さんいないですか?
小さい子どもがいると色々大変だし、各家庭で事情もあるかもしれません。
少し考えれば分かると思うんですが…意地悪な方にとらえて子連れ批判するのはどうかと思います。
あと人様の子に可哀想と言わない方が良いですよ。
お子さんにとってはご両親と一緒で安心されてるかもしれないし、可哀想なんて言ったら親も子供も傷つくと思います。+9
-3
-
1069. 匿名 2021/01/11(月) 21:10:13
>>244
あんたの土地じゃないでしょ
都民といっても、ただの底辺庶民のくせに
笑っちゃう+15
-23
-
1070. 匿名 2021/01/11(月) 21:10:36
知り合いのネイリスト、会社全員で抗体検査受けたら、全員感染済みだったって。そして全員が無症状。いつ罹ったかさえ不明。
それ聞いて、私も既に感染して無症状で終わったんだろうなと思った。+23
-1
-
1071. 匿名 2021/01/11(月) 21:10:39
>>1015
実際、どこで感染したかなんて分からないですよね。
電車かもしれないし飲食かもしれないし…。+10
-0
-
1072. 匿名 2021/01/11(月) 21:11:08
>>7
そう言いたくなっちゃうよね。出歩くところいっぱいなんだもの。
田舎だから、去年から遠出してないもん。行くとこないし。隣県のイオンすら行けてないという。😅
こんなにクソ田舎なのに、感染者ふえてきて何処にも出掛けてないのにイライラはしてます。
なんつーか、出掛けたもん勝ちというか、全国的に二回目の緊急事態宣言はもはやもう…。+5
-8
-
1073. 匿名 2021/01/11(月) 21:11:25
ニュースでインタビューされてる若者を見ると遊びたい‼︎しか言わない…まぁそーゆー人インタビューしてるんだけど…顔写してる人とか恥を知った方が良い+1
-3
-
1074. 匿名 2021/01/11(月) 21:12:15
>>243
はいはい、もう全員関西人ってことでいいよ。+11
-4
-
1075. 匿名 2021/01/11(月) 21:12:58
>>798
本当それ。
お医者さんもお金お金の所もありますよね。+6
-0
-
1076. 匿名 2021/01/11(月) 21:13:59
>>1070
コロナがやっかいなのはそこからだよ
嗅覚障害が出たり訳の分からない症状が出たりする
某国ではつねにタバコの臭いがする状態になってる人もいる+2
-7
-
1077. 匿名 2021/01/11(月) 21:14:34
>>7
東京来ないでね🎵とか我が物顔で言ってるけど、ただ賃貸でひっそり極狭住居に住んでる底辺都民でしょ
狭くてストレス貯まるからって、部屋から出ないでね
頑張って❗️+8
-23
-
1078. 匿名 2021/01/11(月) 21:14:51
>>1036
そんな言葉しか出せないあなたも…ですね!+4
-0
-
1079. 匿名 2021/01/11(月) 21:15:13
>>167
国会議員も半数くらい解雇したら
国民も「がんばろ」ってなるかもしれないけど
あれじゃあね。
池袋の暴走自己から「上級」国民様贔負に辟易してるし、同居者に守りたいひといなかったら出歩いてしまうと思うわ。
それで助かるひとたちもいるし。+13
-1
-
1080. 匿名 2021/01/11(月) 21:15:46
何もしてないと思われたくないから適当に出した宣言感+2
-1
-
1081. 匿名 2021/01/11(月) 21:16:21
>>96
東京じゃ〜とか言ってんのが一番恥ずかしいです+73
-3
-
1082. 匿名 2021/01/11(月) 21:17:16
コロナ?どうでもいい+7
-0
-
1083. 匿名 2021/01/11(月) 21:17:41
>>320
あんたも都民とはいえビンボー人でしょ
ビンボーは東京にいてもろくに楽しめないから田舎に行った方がいいのでは?+5
-6
-
1084. 匿名 2021/01/11(月) 21:17:46
ロックダウンしないのかしら+0
-3
-
1085. 匿名 2021/01/11(月) 21:17:58
昼間から飲んでる客多数ですよ!+3
-0
-
1086. 匿名 2021/01/11(月) 21:19:19
ホテルで会食だとかそういう信用に欠ける報道があったりすると意欲がなくなってくるよ。
真面目にやってる方が馬鹿を見るって感じだもんね。+2
-2
-
1087. 匿名 2021/01/11(月) 21:19:29
>>364
都民は人のせいにするの得意だから+12
-11
-
1088. 匿名 2021/01/11(月) 21:19:52
山本太郎が総理大臣なら言うことを聞くけど小池さんや菅さんなれないわの言う事は聞くことに+2
-2
-
1089. 匿名 2021/01/11(月) 21:19:54
>>974
東京もあなたに住んでもらっても大して税金払ってもらっている訳ではないから特に得はない
よって、東京に来るなと言う権利はない+5
-7
-
1090. 匿名 2021/01/11(月) 21:19:54
>>1054
これにマイナスのが多くついてる意味がわかんないけどね。
横浜市は無理だよね、成人式後に新生人は一升瓶回し飲みして、成人式をごり押しした市長は出席しない代わりに入院したんでしょ。無理だよね。+2
-1
-
1091. 匿名 2021/01/11(月) 21:20:34
埼玉民だけど3連休引きこもってたよ。外寒いし、そもそもコロナ罹りたくない。+0
-2
-
1092. 匿名 2021/01/11(月) 21:21:05
山本太郎さんを総理大臣に!+1
-10
-
1093. 匿名 2021/01/11(月) 21:22:06
3連休ショッピングモールめっちゃ混んでてワロタ+2
-1
-
1094. 匿名 2021/01/11(月) 21:23:02
土日祝だけ営業の仕事をしてるのでこの連休も普通に仕事で、新宿、渋谷、東京駅通ったけど
普段の土日祝に比べたら駅中も街も人はかなり少なかったよ。
ネットニュースでは「都内の人出が減らず」っていうニュースと対照的に「閑古鳥」っていうニュースがこの連休中同時に出てて、何なんだろう?と思った。
少なくとも人出が減らずってことは無い。
メディアは信号待ちで人が溜まった状態や、電車の乗客が一斉に出てきた瞬間などをわざわざ狙って「人出が減らない」って捏造してるだけだと思う。+10
-0
-
1095. 匿名 2021/01/11(月) 21:23:06
>>132
都民のほうが恥ずかしいでしょ+22
-3
-
1096. 匿名 2021/01/11(月) 21:23:26
時短するだけで1ヶ月180万円貰えてラッキー!+2
-1
-
1097. 匿名 2021/01/11(月) 21:24:02
>>244
笑ってる場合か?+12
-3
-
1098. 匿名 2021/01/11(月) 21:24:57
>>1085
浅草で昼飲みしてるのは99.9%高齢者だけ。+4
-1
-
1099. 匿名 2021/01/11(月) 21:25:15
>>860
あと子供や子連れ批判も。
どんな顔して人の事、批判したりしてるんだろう…。+5
-0
-
1100. 匿名 2021/01/11(月) 21:25:29
あんたらが夜8時以降営業すんなって言うから昼に行ったのでは?
規制されてないのにしたら非難されてニュースにもなるの?
コロナって死の病みたいに騒がれて笑っちゃうわ
本当にそうなら菅さん会食したりGOTO推したりしないっつーの+7
-1
-
1101. 匿名 2021/01/11(月) 21:26:18
巣鴨移してみなよ。若い人ばっかりターゲットにしないでさ。+10
-1
-
1102. 匿名 2021/01/11(月) 21:26:25
>>16
去年から何も学習しない+9
-1
-
1103. 匿名 2021/01/11(月) 21:27:23
都民って一括りにされて悪口言われると、ほとんどが地方から出てきた人じゃんと思ってしまう。
そもそも東京に出てきた理由が地元じゃつまらないとかそういう人も多いし、人出が多くなるのはうなずける。
きっと遊びたい人たちが多いんだよ。
ちなみに、先祖代々都民の私は2月から会食とかしてないです。
どんなにヤバくなっても、私は東京以外帰る所ないし、唯一の故郷だし、早く平和に戻ってほしくて。+11
-10
-
1104. 匿名 2021/01/11(月) 21:27:31
>>1086
国民性わかってないよね。
みんなが苦しいなら、我慢忍耐の右ならえも得意だけど、乱されたらもう統率はとりにくくなる。
真面目な分やる気なくす。
コロナ出た頃は政治家も必死感あったけど、今は政治家こそ必死感ないもんね。+6
-0
-
1105. 匿名 2021/01/11(月) 21:27:37
>>999
知ってるけど周りもセールって言ってるって話なんで。+3
-6
-
1106. 匿名 2021/01/11(月) 21:28:07
>>1100
たしかに夜の店夜の店って騒いで、もう夜のイメージ悪くなったもんね
夜をやめさせたら今度は昼が昼がってうるさいわあ+8
-1
-
1107. 匿名 2021/01/11(月) 21:29:07
>>1090
今年の成人した子がするかは分からないじゃない?過去にはあったとしても。+3
-1
-
1108. 匿名 2021/01/11(月) 21:29:53
>>1015
本当だよね!
都心の通勤電車なんて本数も沢山あるし、
しかも全部の車内が混み混み!!!
なのにクラスター発生って聞かないね。+10
-1
-
1109. 匿名 2021/01/11(月) 21:30:27
>>4
夜のキャバクラも昼キャバならセーフ+9
-0
-
1110. 匿名 2021/01/11(月) 21:31:02
>>271
隙自語+10
-0
-
1111. 匿名 2021/01/11(月) 21:31:08
>>1086
だって法律は上級国民が過ごしやすいように
反乱を起こさないようにする為の規制ものだもの。
しょうがないよ。みんなで一揆起こすか?!+4
-2
-
1112. 匿名 2021/01/11(月) 21:31:22
毎日千人越え陽性者出してるのに遊んでる都民には唖然。馬鹿の極み。
自粛してる都民と地方民は迷惑。+6
-6
-
1113. 匿名 2021/01/11(月) 21:31:31
>>43
やるなら密にならないように
家族だけでお願いします…。+8
-2
-
1114. 匿名 2021/01/11(月) 21:31:46
>>1
夜は家で飲んでるから昼くらい外で飲ませて!って、最低限の行動みたいに言うなw
85才が昼間っから外で飲んでるなんて、コロナ禍じゃなくても、何やってんだよって感じだわ。+8
-7
-
1115. 匿名 2021/01/11(月) 21:32:05
中国人みたいだな
日本人として恥ずかしい+0
-5
-
1116. 匿名 2021/01/11(月) 21:32:40
>>1051
やだよ、コロナ前は誰でもできるとか、低底とか散々言ってるんだからさ。
+1
-1
-
1117. 匿名 2021/01/11(月) 21:32:53
>>1015
やっぱ会話の数が違うからね。
咳などの脅威は弱いと思うけど、静かにしてるから。+3
-3
-
1118. 匿名 2021/01/11(月) 21:34:21
>>1016
私も今の所、忙しい仕事ではあるけど、こんな世の中だし何が起こってもおかしくないって思って仕事してるよ。
他にも経営難で苦しんでる業種や仕事すら無い人からしたら、飲食店だけ補償って言うのは公平性に欠けるって言う気持ちもわかるけど、実際にお店が沢山、無くなってしまった街って寂しいものだよ。
+5
-0
-
1119. 匿名 2021/01/11(月) 21:34:56
コロナの後遺症って何が起こるの?
無症状でも後遺症あるの?+3
-1
-
1120. 匿名 2021/01/11(月) 21:35:05
もう、テレビではマスク無しでバラエティやってるよ。今やってる謎解きゲームもソーシャルディスタンスもなんもないよ。感染しても芸能界は濃厚接触にはならない不思議、、+9
-0
-
1121. 匿名 2021/01/11(月) 21:35:46
>>761
宣言出てるからダメ、出てないからオッケー、
そういう考えの人が多いから収まらないってことに何故気づけない?+12
-10
-
1122. 匿名 2021/01/11(月) 21:35:47
>>1055
別に飲むのも悪い訳じゃないのよ。
大声で話したりする事ね。
+5
-2
-
1123. 匿名 2021/01/11(月) 21:36:04
>>1115
なんでそこで他国差別?欧米なら言わないんだろな。+2
-0
-
1124. 匿名 2021/01/11(月) 21:36:42
>>1077
あなたは山奥のポツンと一軒家みたいな所に住んでいるんでしょ?
コロナの心配なくて羨ましいわ。+10
-3
-
1125. 匿名 2021/01/11(月) 21:37:44
>>1108
でもメトロの駅員さん患ったからね。
多分、特定出来ない部分で除外なんじゃないかな。乗客を調べようとしたら、捜査レベルになるよね、+9
-1
-
1126. 匿名 2021/01/11(月) 21:37:53
一般国民は我慢だらけだけど、芸能人、政治家、スポーツは外出て密でもいいんだなと思ってる+6
-0
-
1127. 匿名 2021/01/11(月) 21:38:59
>>1121
コロナが0になると思ってるの?
毎年自粛するの?
ワクチンできたら収束する!!とか言うのかもしれないけど、インフルはワクチンも特効薬もあるのに幼児もたくさん毎年亡くなるけどそれはいいの?+14
-7
-
1128. 匿名 2021/01/11(月) 21:39:06
サッカー、ラグビー円陣組んでたな
あれ、職場でやったら大問題だよ+0
-3
-
1129. 匿名 2021/01/11(月) 21:39:43
昨日午後13時渋谷スクランブル交差点+2
-7
-
1130. 匿名 2021/01/11(月) 21:39:53
>>1055
普通に仕事してたら昼飲みって無理じゃ無い?
もちろん平日休みの人達もいるだろうけど。
多くの人は仕事終わって夜に飲もう!だろうし
人って少なくならない?+4
-0
-
1131. 匿名 2021/01/11(月) 21:40:11
トンキンクソだね+0
-1
-
1132. 匿名 2021/01/11(月) 21:40:16
コロナ差別って上級国民と一般人の中で扱いも違うよね+0
-0
-
1133. 匿名 2021/01/11(月) 21:42:41
>>497
巣鴨で働いてるけど、明らかにお客さんになるようなおばあちゃんは去年から減ってて今回の宣言で、おばあちゃんの代わりに買い物に来てた人も来なくなった感じです。
スーパーや八百屋は普通に地元の人が買い物に来てます。
4の日は出店が出て混むかな?と思いつつ、4の日を避けて来ますという方も多かったので、そこまで混んでもいないかなあ。
ここ一年でだいぶ辞めてしまったお店も多いし、飲食店でない小さなお店も多いので補償もなくこの先もどうなってしまうのだろうってなってます(涙)
+7
-0
-
1134. 匿名 2021/01/11(月) 21:43:38
>>1121
ほんとこれ。8時以降じゃなくても、感染のリスクは同じ。昼間はダメとは言われてないから!と、どんどん出かけて良いってことでもない。+6
-7
-
1135. 匿名 2021/01/11(月) 21:44:34
来日外国人にはえらい緩いのに、国民に我慢しろと言ってもね…
ましてやもうすぐ1年だよ。+4
-1
-
1136. 匿名 2021/01/11(月) 21:44:41
>>1129
これを見せられても皆んなマスクしてるし、大声で喋ってる訳でもないし、何の問題があるの?
私の通勤電車なんて、もっと人多いけど。+7
-0
-
1137. 匿名 2021/01/11(月) 21:45:47
飲食店を営業させるからいけないんだよ+0
-5
-
1138. 匿名 2021/01/11(月) 21:46:25
>>772
都民はネット通販で金使って経済回せとか横暴なこと言い出すんだよね。
出歩かないなら服とかコスメ買わんし。+5
-0
-
1139. 匿名 2021/01/11(月) 21:47:30
>>1103
都合の悪いことは地方民のせいにできて東京っていいよね+4
-2
-
1140. 匿名 2021/01/11(月) 21:47:33
>>5
これさー、買い物しない貧困層にはわからないんだなと思った+4
-15
-
1141. 匿名 2021/01/11(月) 21:47:39
>>94
そう思う人から出てって欲しい+2
-5
-
1142. 匿名 2021/01/11(月) 21:47:40
>>1128
職場で円陣組まないから問題にはならない。+3
-0
-
1143. 匿名 2021/01/11(月) 21:48:01
>>50
友人は着物買って貰ったけど
成人式の一度しか着てないって。もう40代。
結婚式にお呼ばれした時も色々大変だからってドレス
にしてるから着物は着ないし。独身だけど振袖はもう着ない年齢。
私はレンタルにしたけど正解だったな管理が大変だしね。
+5
-52
-
1144. 匿名 2021/01/11(月) 21:48:33
>>159
現実はほとんどの人ではないと思うよ。
わたしの友人、旦那テレワークになったし、昼間から旦那と飲みに行ってるって言ってたよw ドン引き。+14
-6
-
1145. 匿名 2021/01/11(月) 21:48:44
ほんとかなぁ?
望遠レンズとかでなくて??+0
-0
-
1146. 匿名 2021/01/11(月) 21:49:36
>>1130
仕事終わりに飲まなくなったから休日に昼から集まって飲み会する人は増えてると思うよ。
昼飲みだと終電なくなる心配もないし意外と好都合だと思う人も居るのかなと。+11
-0
-
1147. 匿名 2021/01/11(月) 21:50:17
>>1127
そうだよねーもう毎年のことだと思うよ
その度に自粛ってなってたらどんどん貧しくなりそう
実際に無症状や完治してる人の方が多いんだから
なんで緊急事態宣言だしたのか+11
-1
-
1148. 匿名 2021/01/11(月) 21:50:57
>>28
戦後のドサクサが残ったままの所に異国文化も入り込んでカオスって思ってる+36
-3
-
1149. 匿名 2021/01/11(月) 21:51:31
>>1
このアメ横そんな混んでないよね。
知らない地方の人から見たら混んでるようだけど
東京も神奈川も街はこんなもんでしょ。
それでも少ないなぁ、と感じるけどね。+7
-1
-
1150. 匿名 2021/01/11(月) 21:53:35
>>1104
本当にコロナが怖くて罹りたくないと思ってるんだったら、政治家が忘年会してたからって私も忘年会しようとかならないもんね。
コロナそのものが怖いんじゃなくて他人の目のために自粛してたのが日本人って感じ。
自粛しなくていいムードになると一気にゆるむw
+0
-0
-
1151. 匿名 2021/01/11(月) 21:54:10
>>500
そして医療従事者に迷惑かけてるっていうね。+16
-7
-
1152. 匿名 2021/01/11(月) 21:54:52
>>1146
そうなんだね。
昼から飲むテンションになるのは正月くらいだから私にはわからない(笑)
経営者も生きていかないと駄目だし来てくれるならお店開けるし、飲みに行く人が悪いとは言えないから難しいね…+5
-2
-
1153. 匿名 2021/01/11(月) 21:55:47
前回と同じ内容の緊急事態宣言にすれば良かったのに!+2
-5
-
1154. 匿名 2021/01/11(月) 21:56:08
>>1129
田舎の人は知らないかもしれないけど、渋谷駅ってJR山手線、田園都市線、銀座線、半蔵門線、東急東横線…などなど8〜10個くらいの路線が通ってるの。
で、スクランブル交差点はまさにその巨大駅の出口のところにあるわけ。
だから、スクランブル交差点はいつもたくさんの人が行き交ってる。
交差点で遊んでるわけでも、飲食してる訳でもない。
ただ、ひっきりなしに来る電車の乗客が降りてくるから混んでるように見える。
そこだけ切り取るのって、何か違うと思うわ。
+23
-6
-
1155. 匿名 2021/01/11(月) 21:56:13
“都民”って表現しないで、“首都圏民”ってしたらいいのに。都心で遊んで神奈川・千葉・埼玉等へ帰ってるんじゃない?+4
-1
-
1156. 匿名 2021/01/11(月) 21:57:26
>>1129
これは人が多過ぎるって言いたいのか、みんなちゃんとマスクして前向いてるよって言いたいのかどっち?+3
-0
-
1157. 匿名 2021/01/11(月) 21:57:44
>>15
二階の意見も重視だから
自分じゃ意見言えない人だから
+10
-0
-
1158. 匿名 2021/01/11(月) 21:59:57
>>15
さすがに全部悪くはないよね…なんでも菅さんのせいにしてればイライラは解消されるけど、それじゃ変わらないよ。
+28
-3
-
1159. 匿名 2021/01/11(月) 22:02:00
>>26
どこのやつだよ
+8
-0
-
1160. 匿名 2021/01/11(月) 22:02:52
>>1103
その通り!
ほぼ地方人や在日ばかりになった東京。私も先祖代々東京だけど、親も私も自粛してるし遊び歩かないよ。+1
-3
-
1161. 匿名 2021/01/11(月) 22:03:48
>>29
本当そう思う。
支持してても行動にあらわれなかったら支持しないだけの話なのに。馬鹿の一つ覚えみたいに掌返し掌返し‥+20
-5
-
1162. 匿名 2021/01/11(月) 22:03:59
>>860
本当にそれだよね
うちは職場でコロナ出たけどその人と濃厚接触者だけ休んでもらって陰性になったら普通にまた出勤してもらってるよ。
誰も責めてないし災難だったねーくらいだよ
コロヒスの人は成人式自体廃止しろ、着付けして家帰って家族とだけ祝えってコメントしてるの見て笑ったわ。+8
-0
-
1163. 匿名 2021/01/11(月) 22:05:21
>>1114
コロナじゃなかったら、昼も夜も外で飲んでるのかね?すごいね。+2
-1
-
1164. 匿名 2021/01/11(月) 22:05:57
>>1143
空気読めてないよ…+40
-0
-
1165. 匿名 2021/01/11(月) 22:06:47
私も昼飲みしたわ。+1
-1
-
1166. 匿名 2021/01/11(月) 22:09:21
>>447
不要不急は人それぞれだからね+10
-2
-
1167. 匿名 2021/01/11(月) 22:09:29
>>4
明日から飲食店は8時閉店になるけど7時台は密になりそうで怖い
6時になんてごはん食べたくないよー
+6
-3
-
1168. 匿名 2021/01/11(月) 22:10:46
でもさ、トップがあれだもん。海外から入れてるし。まずそこをどうにかして+2
-0
-
1169. 匿名 2021/01/11(月) 22:10:51
>>86
都民で職場が上野なので緊急事態宣言前まで毎日通ってました。
中国人、韓国人はコロナ前に比べて9割減って感じです。ほぼいません。
ただ、近くに外国人の語学などの専門学校があるので、外国人の学生は変わらず見かけます。
アメ横は中国人韓国人よりも、昼飲みしてる日本人のおじさんたちが多いです。。
+13
-2
-
1170. 匿名 2021/01/11(月) 22:11:59
>>442
謎のバーゲンvsセール論争を完全に部外者気分でスルーしてたらいきなり近所のショッピングモールのスクショが目に飛び込んできてわらたw+9
-0
-
1171. 匿名 2021/01/11(月) 22:13:04
>>50
これから良いことが沢山ありますように。
+65
-0
-
1172. 匿名 2021/01/11(月) 22:14:16
モールで働いてるけどさ、緊急事態宣言出てもどこふく風か。
普通に賑わっているし、赤ちゃん連れの夫婦もたくさんいるし、スーパーの方でも家族総出でみんな買い物してるよ。
国のやり方も疑問が大きいけど、国民の危機意識もほとんどなくなってる。もう最初の頃のような恐怖感はないし感染を止められる要素がない+7
-1
-
1173. 匿名 2021/01/11(月) 22:18:27
戒厳令で軍隊出すのが一番良い+0
-0
-
1174. 匿名 2021/01/11(月) 22:19:01
>>970
普段からそうやって来てやってんだぞ精神なの?
接触の機会増やして店員にも身の周りの人にもリスク負わせる迷惑な人間なのは事実+1
-3
-
1175. 匿名 2021/01/11(月) 22:19:21
>>49
別にお気に入りのお店で食事はしたら良いと思うよ
食べてる時は喋らず黙って料理をじっくり味わって
食べたらすぐ帰れば感染リスクは少ないかと+54
-1
-
1176. 匿名 2021/01/11(月) 22:20:36
>>1170
同じく
なんでよりによってあんなローカルな店を
学生の頃よく行ったわ
+4
-0
-
1177. 匿名 2021/01/11(月) 22:20:37
>>1155
それも決めつけ。どれが真実だかわからんでしょうが…。+2
-2
-
1178. 匿名 2021/01/11(月) 22:20:45
>>3
飲んでないですよ。ずっと家にいて太った。
何?東京人って?
あなたは何人ですか?
教養のない人は考え方が偏ってるよね。+8
-12
-
1179. 匿名 2021/01/11(月) 22:20:52
完全自粛もお金がかかる
100%休業補償って言えばみんな休む
それが出来ないから協力金で黙らせて自力で稼いでもらってるんじゃん
それよりコロナ病棟増やせばいいのに
2%ってなに?病院も自分の所で診たくないから押し付け合いになってるのかな
そりゃ当たり前に逼迫するわ+6
-2
-
1180. 匿名 2021/01/11(月) 22:21:41
身バレしても許せん。
少年野球の監督やってるんだけど大事なミーティング(飲み)は不要不急じゃないって毎週末出掛けていくんだけど。ほんと腹立つ。+2
-1
-
1181. 匿名 2021/01/11(月) 22:21:44
>>1020
大分の成人式会場予定地だった所に若者が集まっていて問題視されたけど、
若者なんて大概こういう層が一定数存在してしまうもんなんじゃないの?
東京は母集団の数が桁違いだし、他県からわざわざ遊びに来ているパターンも多いよ。+12
-2
-
1182. 匿名 2021/01/11(月) 22:21:55
>>1088
山本太郎なんて論外+7
-0
-
1183. 匿名 2021/01/11(月) 22:22:39
>>75
私もずーっと家だわ。
外出は子供と近所の散歩か人のいない公園のみ。+17
-4
-
1184. 匿名 2021/01/11(月) 22:22:43
>>1
こうやって昼間から酔っ払う人間を増殖させる。まあ結局人が集まってしまったら元の木阿弥。頭の回転早い店主は既に昼飲みに対応してやっているのかも知れない。客がどれだけ来るのかは知らんが。+0
-1
-
1185. 匿名 2021/01/11(月) 22:25:05
>>443
でもこれ以上補償のために税金使われるのは嫌!!+8
-1
-
1186. 匿名 2021/01/11(月) 22:25:22
>>1012
確かに100人超えの都道府県って人口の多いところばかり。そういうところは通勤電車も混み込みだし、個人で気を付けるにも限界があると思う。
+2
-0
-
1187. 匿名 2021/01/11(月) 22:25:41
>>1103
地方民だから遊びたい、というより
地方から出てきて住んでる人は若者が多いからじゃないかな
ある程度の年齢になったら実家に帰る人も多いだろうけど+5
-0
-
1188. 匿名 2021/01/11(月) 22:25:44
まあ若い人は聞かないよ+0
-0
-
1189. 匿名 2021/01/11(月) 22:25:47
>>1
10代の子がバーゲンなんて言う?+4
-2
-
1190. 匿名 2021/01/11(月) 22:26:41
>>1180
言っちゃ悪いけど、少年野球の監督ってクズみたいな親父が多いよね。
だから緊急事態宣言下でも飲み会に行くんだろけど。+11
-2
-
1191. 匿名 2021/01/11(月) 22:27:30
>>25
でも店を営業している会社は役所じゃないから、空けないと社員がご飯食べられないよ
+29
-0
-
1192. 匿名 2021/01/11(月) 22:27:36
>>1077
二束三文の価値の土地にしか住めないあなたの妬みかしら。
田舎者って都内だと浮いてて見た目で分かるから気を付けてね。+9
-6
-
1193. 匿名 2021/01/11(月) 22:28:01
私も土曜日銀座行ってきたよ。買うもの決まってたから1時間で帰ってきたけど。食品売り場は混んでた。+1
-1
-
1194. 匿名 2021/01/11(月) 22:28:51
バーとかコロナ前は20時開店していたような店も20時で閉めるんだもんね。
店を休業するか店を畳むか、
後は開店時間前倒しで営業するしかない。
オフィス街ほど在宅ワークで客足自体が減っているから、
昼飲み客に期待するしかない気持ちはわかるけどね。
従業員雇っているような店は給付金貰っても赤字だし、そもそも給付されるまでに資金が持たない店も出てきそう。
死なないように、生きないようにの対応が続く限り、出歩く人は出歩くよ。+7
-0
-
1195. 匿名 2021/01/11(月) 22:29:06
>>1190
飲みがメインじゃねぇ!卒団式やら進路のミーティングだ!ってかれこれ4時間帰ってこないです+1
-1
-
1196. 匿名 2021/01/11(月) 22:29:53
>>1154
がるちゃん民も一部切り取って騒ぎ立てるのが好きだよね。マスゴミと同じ。+9
-0
-
1197. 匿名 2021/01/11(月) 22:29:58
>>646
個人で出来ることとしてGoto実施時は旅行にも行ったし、自粛している今もデリバリーやテイクアウトは積極的に使ってる。
そして今懸念しているのはコロナによる死者ではなく、医療崩壊の可能性なので自粛するべきと思ってる。自殺で亡くなるのを防ぎたいのか、医療崩壊で亡くなるのを防ぎたいのかの違いなんじゃない?+1
-4
-
1198. 匿名 2021/01/11(月) 22:30:12
マジメに守ってるのがバカらしくなるよ
韓国みたいに国民同士に監視、通報させる形式にしたら?+1
-3
-
1199. 匿名 2021/01/11(月) 22:30:50
だからさぁ、時短要請だけじゃなんの意味もないって!連休明けの感染者数が…怖い+3
-1
-
1200. 匿名 2021/01/11(月) 22:31:03
こんな時にデートする低脳カップル本当に信じられない。
こんな状態でデート楽しめるのか?+4
-2
-
1201. 匿名 2021/01/11(月) 22:31:18
>>1195
東京で?
完全に頭いかれてるー+2
-3
-
1202. 匿名 2021/01/11(月) 22:32:28
>>1192
偉そうだけど車すら持ってないんでしょ。そんな不便な生活したくないよ。+6
-10
-
1203. 匿名 2021/01/11(月) 22:33:19
>>1201
はい。緊急事態宣言下にあるところに在住です。
クズすぎて嫌になります。+5
-1
-
1204. 匿名 2021/01/11(月) 22:34:25
>>1103
田舎って馬鹿にしてんのは都民ですか?田舎から出てきた、なんちゃって都民ですか?+5
-5
-
1205. 匿名 2021/01/11(月) 22:34:34
昼から酒か
良い身分やな!+0
-1
-
1206. 匿名 2021/01/11(月) 22:34:35
>>8
本当にそれ思う
仕事とかで外出は仕方ないけど、バカみたいに遊びで歩いてるのなんなの+25
-5
-
1207. 匿名 2021/01/11(月) 22:35:15
>>1146
私、独身の頃はむしろ昼に呑むをやってた。
平日が休みだったのもあってか、週末の呑みというのが存在しなくて、昼呑んで、夜はカフェ行って適当に食べて…って感じだった。
+8
-2
-
1208. 匿名 2021/01/11(月) 22:35:35
>>343
2-30代が多くなってるけどなあ。
ジジババはくそ寒いと引っ込んでるからなのかも。+10
-1
-
1209. 匿名 2021/01/11(月) 22:36:09
>>11
外国人バンバン入ってきたら逆に怖いから外でない。+28
-1
-
1210. 匿名 2021/01/11(月) 22:36:10
>>1012
名も無き善良な市民は滅多に不満も吐かないけど、
そういう人達のお陰で日本の民度は保たれていると思う。
+2
-1
-
1211. 匿名 2021/01/11(月) 22:36:38
>>10
叩かれると思うけど、羨ましい。
80代まで生きて、自分の足で歩けて、お酒、おつまみ食べて、あー美味しいなって思えてさ。
コロナにかかって、数日苦しんで死ねるとしたら、最高の終わりかた。+73
-1
-
1212. 匿名 2021/01/11(月) 22:37:18
夜がダメだから昼飲みするだろ。+8
-1
-
1213. 匿名 2021/01/11(月) 22:38:28
バーゲンなんて私もうネットがほとんど。
ブラックフライデーのGAPには朝イチでいったくらい。+3
-1
-
1214. 匿名 2021/01/11(月) 22:39:04
>>1212
平日もなの?ニートしかむりじゃん
会社帰りのサラリーマンを抑制する計画じゃないの?
+1
-0
-
1215. 匿名 2021/01/11(月) 22:40:55
>>1191
間違えた!開けないと+3
-0
-
1216. 匿名 2021/01/11(月) 22:41:25
>>1154
そういう視点もあるのか
それなら2路線?位しか通っていない原宿駅前か、ラフォーレ前の交差点映した方が分かりやすいかもね。
+6
-0
-
1217. 匿名 2021/01/11(月) 22:41:41
>>410
今回のことで、私もそれに気付いてなんかがっかりしました。
自分本意、他力本願で、思いやったり、先を見据えたりすることができない人が増えた気がします。
それはどの年代を問わず。
小さい子たち、マスクつけて家で頑張ってますよ。大人がそんなんでどうする、日本!+12
-10
-
1218. 匿名 2021/01/11(月) 22:45:32
>>8
私の周り遊んでる人ばかりよ
毎週スノボとか
毎週イオンとか
みんな火星だわ+20
-2
-
1219. 匿名 2021/01/11(月) 22:46:44
>>26
昔の人は飲んだって聞く
今の人はないんじゃない?+5
-1
-
1220. 匿名 2021/01/11(月) 22:47:34
自分がリモートでこういう人達と接点が無いなら
勝手にやっててって感じなんだけど、
電車に乗って通勤しなきゃいけないからなぁ。
そういう人たちもが紛れ込んできて
もしも感染とか嫌すぎる。
あとは身内に医療従事者がいて、やっぱり現場は本当に大変という話しを聞いてるからこういうのを見ると
腹勘弁して欲しいって思っちゃう。+3
-4
-
1221. 匿名 2021/01/11(月) 22:48:47
>>7
そんな発言する田舎はこれだから...+9
-6
-
1222. 匿名 2021/01/11(月) 22:49:06
>>111
私も箱馬使って踏み台昇降やってるよ
筋トレほどキツくないから続けられるし、テレビ見ながらやると認知症予防にもなるらしい
2つの事を同時になるから脳の運動にもなるって+12
-0
-
1223. 匿名 2021/01/11(月) 22:49:20
お店が開いているなら行くけど。+1
-2
-
1224. 匿名 2021/01/11(月) 22:50:15
>>761
昼でも夜でも、飛沫飛ばして喋りながら密状態での飲食がよくないんだよね。
夜でお酒が入る場合そうなるケースが非常に多いから「夜の街」が良くないって言われてるだけで。
夜でもスカスカのお店で一人~小人数で静かに飲むならそんなに気にしなくて良いと思うし、逆に昼でも大勢でテーブル囲んで騒いでたら感染リスクは高いと思う。+40
-1
-
1225. 匿名 2021/01/11(月) 22:50:21
>>1202
え?都内(23区)で車なんて持ってるの普通ですけど。
あなたのような低所得じゃ無理だろうけどwww
+4
-11
-
1226. 匿名 2021/01/11(月) 22:50:37
時短だから昼呑みかいwもう笑うしかない、そろそろ酒税爆上げしようよ+1
-6
-
1227. 匿名 2021/01/11(月) 22:50:43
>>1107
今日のニュースの話ですよ。
今年の新成人の話です。+2
-1
-
1228. 匿名 2021/01/11(月) 22:53:36
>>32
関西出身だけど、少なくても20年前から
「セール行こー」言うてた+43
-1
-
1229. 匿名 2021/01/11(月) 22:53:44
>>338
自宅で呑みなよ。
これだから都民は…って言われても仕方無いコメントするのやめなよ。+12
-6
-
1230. 匿名 2021/01/11(月) 22:53:56
>>1139
地方の方のせいにしているわけでなく、これだから都民はって悪口言うその中に、ご自分の地元出身の方もいるってことが言いたいだけです。
それに、都民の私からしたら全部東京のせいか…って思うことも多い。
立場の違えばそれぞれあるし、多分お互い様ですよね、こういうのって。
ただただ早く日常に戻りたいです。+4
-3
-
1231. 匿名 2021/01/11(月) 22:54:02
>>1216
マスコミもわざと人の行き来の多い混んでるところ映してるからね。+9
-1
-
1232. 匿名 2021/01/11(月) 22:55:06
>>1226
規制されてるのは夜8時以降でしょ?
昼に店開いてるから行って飲んだら何がだめなの?+7
-0
-
1233. 匿名 2021/01/11(月) 22:55:35
>>50
私は成人式にレンタルだったので、その後の結婚式も毎回レンタルです💦
着付けとレンタル着物で毎回の5万ちょい飛んでるので、買えばよかった…と後悔。
結婚式に着物や振り袖で行くと喜ばれますよ〜+65
-1
-
1234. 匿名 2021/01/11(月) 22:59:07
>>837
しかも自殺は若い働き盛りの世代な。
コロナで死ぬのは年寄りばかり。
これをどう見る。+5
-1
-
1235. 匿名 2021/01/11(月) 23:03:03
>>990
マウント?
バカにするって言っても 時代錯誤のヤンキーやハロウィンで渋谷まで来るバカにだけだし むしろ田舎好きだけどな
実家が地方の人を羨ましがる人多いし
どんなマウントとられたのかな…
怒らないけれど かなしいな+2
-2
-
1236. 匿名 2021/01/11(月) 23:04:39
>>1103
地方から出てきた人でも東京に住んでたら都民だと思うけど。
わざわざ先祖代々都民で~とか書いてる人、選民思想すごそう。+6
-1
-
1237. 匿名 2021/01/11(月) 23:06:37
>>1083
貧乏をあえてビンボーってカタカナで書くのが昔の時代の人って感じがする+1
-5
-
1238. 匿名 2021/01/11(月) 23:11:23
>>2
中止になった地区だけど、
予定していたホールには、例年と同じ様に大勢集まって写真撮影に盛り上がってたよ。
中止にしてもあんまり意味は無かったっぽいよ。
ホールが近くなんだけど、
今も成人の人達が大声で騒いでる!
今の時間まで何処かで集まってたんだろか!?
飲食店も早々に閉めてるから誰かの家で集まってたのかな?
にしても、20人ぐらいの集団!!+8
-7
-
1239. 匿名 2021/01/11(月) 23:11:54
>>1127
インフルは毎年100人くらい乳幼児亡くなってるのにね。。
コロナでそうなったら大騒ぎ程度じゃ済まなさそう
なんかおかしい+15
-1
-
1240. 匿名 2021/01/11(月) 23:12:34
福岡、百貨店勤務です。
3連休人出も多く何ら変わりない。
買い物というより暇つぶしで来ていて、コロナは他人事。
接客はしないとクレームになるし、コロナに感染すれば文句も言われる。
店の店長と一部スタッフは飲みに行ったりと自粛もしていません。
真面目に勤務をしているほうが馬鹿らしい。+7
-2
-
1241. 匿名 2021/01/11(月) 23:12:37
平日在宅勤務の土日引きこもり。小さい子供が飽きてもどこも連れて行ってあげられないけど、土日パパに公園連れて行ってもらうくらい。
外出ても寒いし、とにかく引きこもり。たまにはリスクの少ないどこかへ連れて行ってあげたいけど、思いつかず。
コロナなりたくないし、風邪もかかりたくないから、出来る限りじっとしてるよ…。楽しみウーバーイーツくらいで激太りした( ;∀;)+6
-0
-
1242. 匿名 2021/01/11(月) 23:15:15
>>1140
へぇ...+7
-1
-
1243. 匿名 2021/01/11(月) 23:19:16
>>319
私の中で本当の自粛は緊急事態宣言が解除され、春節が始まってチャイナどもが入国し始めた時からです。それまではランチも買い物もジムも行きます。完全ぼっちですがね。+22
-1
-
1244. 匿名 2021/01/11(月) 23:19:54
不要不急の外出は控えてっていうけど、みんながその通りにしたら日本経済は破綻する
そんなことわかってても政府や知事が言わなきゃ行けないのは理解してるけどね+6
-1
-
1245. 匿名 2021/01/11(月) 23:20:40
>>1
私も大した自粛はしてないよ。最初の宣言はしてたけど。
外人は規制しないわ、外国から帰って来た人から
変異で出てるし
もう自粛したところでよ。もう普通にインフル位の風邪と
思ってるよ。国の対応が危機感ないから
大丈夫でしょ。騒ぎすぎ。+28
-3
-
1246. 匿名 2021/01/11(月) 23:22:05
>>1139
どうしていつまでもそんな事言うのですか? 都民のほとんどが感染しないように努力してます 都民が皆 遊び歩いたらこんな物じゃ済まないでしょう
学校も行かせたくないし 仕事も行きたくない 人が多い分リスク高いんですよ!
都合の悪い事は地方民のせいになんて 誰も言ってないじゃない
+2
-3
-
1247. 匿名 2021/01/11(月) 23:25:20
>>1202
横だけど独身都内在住私も車持ってます。
あんまり私見で物言わない方がいいよ。
自分の恥晒すだけだから。+6
-5
-
1248. 匿名 2021/01/11(月) 23:25:50
>>1245
若い子からしたらむしろインフルエンザの方が辛いからね+12
-3
-
1249. 匿名 2021/01/11(月) 23:28:47
>>1103
住んでる人は都民でしょう
あなた都民ぶってるけど今は地方民だよ+2
-0
-
1250. 匿名 2021/01/11(月) 23:29:10
都会田舎に限らずみんなコロナは他人事だよ。
自粛もしてないし普段通り。マスクだけつけとけばいいでしょって。
自分達がそんな調子なのに同じ事をしてる他人は叩くってそっちの方がよっぽどアレでしょ+3
-1
-
1251. 匿名 2021/01/11(月) 23:32:22
>>761
感染拡大防止が目的ならなるたけ外食しないほうがいいんだよ…昼でも夜でも。+21
-3
-
1252. 匿名 2021/01/11(月) 23:34:35
身近な大事な人や自分自身が死ななきゃ分からないのか。その時には遅すぎるのに。
いくら後悔してもしきれない、人生は長いのにたった何日間、何ヶ月間の我慢が出来なくて一生消えない傷や苦しみを味わいたいのか。。。理解できない。+14
-7
-
1253. 匿名 2021/01/11(月) 23:35:23
>>1231
ほんと、一部しかうつさないよね。
都内が常にあんなだと思わないで。
人は出てるけど、明らかに減ったし、都内にしては8時以降は閑散としてきたよ。+20
-2
-
1254. 匿名 2021/01/11(月) 23:35:40
東京うろついてる奴いい加減にしろよ+1
-4
-
1255. 匿名 2021/01/11(月) 23:38:13
>>1202
徒歩10分以内で駅もバス停もあるし交通の不便がないから車がなくても生きられるんだけどな
運動にもなるから太らなくて良いわよ?
さすがにクマやイノシシが出るようなら恐いから考えるけど都内なら先ずあり得ないし
+7
-5
-
1256. 匿名 2021/01/11(月) 23:39:03
政府には腹が立つけど自分にはなんの力も無いから自衛するしかない。時差出勤やできるかぎりのおこもり、衛生面など。+6
-0
-
1257. 匿名 2021/01/11(月) 23:39:42
>>6
飲んでも良い。
食べても良い、
集まっても良い。
ただ、マスク外した時はしゃべるな!
+35
-4
-
1258. 匿名 2021/01/11(月) 23:47:07
>>17
でも実際原宿とか普通に密。原宿のIKEAやばいよ 。+7
-6
-
1259. 匿名 2021/01/11(月) 23:49:34
>>1070
私、2019年の12月末に、2週間くらい37.0から37.5くらいの熱と物凄い倦怠感が続いた事があった。喉痛や鼻水は無かった。熱が上がったり下がったりを繰り返して倦怠感が凄くて家事ほとんど出来なかった。もしかしたら今思うと無症状に近いコロナだったかも。自然に治ったけど、当時は風邪より自律神経を疑って年明けたら婦人科行こうと思ってた。34歳で都心まで通勤、旦那と子供は何ともなくピンピンしてた。+3
-5
-
1260. 匿名 2021/01/11(月) 23:50:47
>>1236
私も代々都民ですけど、選民意識ではなく、うちは代々東京って誇りはあるよ。
東京好きだし。
それはどこでも一緒じゃない?
地方の人だって、うちは代々ここだからって言うよね。
それって誇りを持ってるのであって、選民意識とかと違うと思う。
てか、選民意識なんて言葉初めて聞いたし、そんなの思ってる人そんないないよ。+7
-3
-
1261. 匿名 2021/01/11(月) 23:51:14
>>9
昼のみよく誘われるわ+0
-2
-
1262. 匿名 2021/01/11(月) 23:52:07
>>102
そんなひどいことよく言えるわね+27
-2
-
1263. 匿名 2021/01/11(月) 23:54:04
こんな状況でも出歩き、さらにテレビとかのインタビューまで受ける、そのメンタルだけほしい+0
-0
-
1264. 匿名 2021/01/11(月) 23:54:34
>>1202
田舎で車持ちとはだいぶ価値が違うよ。
マイカーなくても必要ないぐらい歩けばすぐ何でもあるから。
コンビニまで何キロとかありえないしね。
勿論都内でも車持ってる人は持ってる。+11
-3
-
1265. 匿名 2021/01/11(月) 23:55:00
東京のどこ?
駅前の通りも、郊外のイオンモールも、いつもより空いてたよ?+4
-0
-
1266. 匿名 2021/01/11(月) 23:55:07
>>1202
いやいや、車がなければどこにも行けない田舎の方が不便なんだが...
+7
-2
-
1267. 匿名 2021/01/11(月) 23:56:51
>>1225
千代田区民の同僚が「駐車場を探したが、自宅から徒歩20分の所で月5万だったから諦めた」
と言っていたわ。
ガレージが自宅にある人とか、自営業とか芸能人とかで仕事で車必須でもない限り、
23区内でマイカー持ってる人って少ないと思う。
コスパ悪すぎ。
+10
-2
-
1268. 匿名 2021/01/11(月) 23:57:54
バーゲンとかセール行くのは別に良くない?
マスクしてるんだしそんなに延々と会話し続けるわけでもないし。
マスクなしで出歩いてるなら指摘されても当たり前だけど、マスクしてのバーゲンや買い物駄目なら満員電車も駄目でしょ。+14
-0
-
1269. 匿名 2021/01/12(火) 00:00:33
>>1267
23区でも千葉埼玉寄りの区だと持ってる人結構いるね。
千代田区とかど真ん中は駐車場バカ高い。+4
-0
-
1270. 匿名 2021/01/12(火) 00:03:18
接触を避けたいんだから、1人で周囲と間隔あけて飲む分にはいいんじゃない?でないと店潰れちゃうしね。
物販は入店人数制限するとか。
スーパーやホームセンターに家族総出で来る方がイライラする。+6
-0
-
1271. 匿名 2021/01/12(火) 00:04:30
明らかに不要不急だろお前らって様相なのはまんこ率が圧倒的に高いんだよな
何でまんこってすぐ外出したがるんだ?+0
-3
-
1272. 匿名 2021/01/12(火) 00:04:43
>>550
はい、論破
本当にこれを理解してない人が多いこと多いこと
+2
-0
-
1273. 匿名 2021/01/12(火) 00:05:51
正月も家電量販店の駐車場の入場待ちで渋滞起きてた。壊れてしまって新しく買い替えなければ、って人ばかりのはずがなく、初売りで買いに来たんでしょうが、それこの状況で来るの?と思ったよ。+1
-0
-
1274. 匿名 2021/01/12(火) 00:06:54
>>208
自粛してない都民ばかり全国民の目に入り
半数以上の自粛している都民は皆バカだと思われて
悲しいですね。+3
-0
-
1275. 匿名 2021/01/12(火) 00:10:29
もう我慢してる人が損する世の中だよね
お店も客もWIN WINなんだし昼間くらいいいんじゃない+5
-1
-
1276. 匿名 2021/01/12(火) 00:10:32
>>1003
うん、テレビでも飲食店は全く悪くない、
行ってわざわざ酒飲む都民が全部悪いって今日も専門家が言ってた。+2
-11
-
1277. 匿名 2021/01/12(火) 00:11:06
>>364
それも地方のせい+4
-2
-
1278. 匿名 2021/01/12(火) 00:11:17
>>717
お前も自分の不注意で怪我しても病院いくなよ?
自分が悪いんだから+4
-0
-
1279. 匿名 2021/01/12(火) 00:12:02
>>1276
客が来ないと店開けてても意味ないんですけど
バカなんですか+23
-1
-
1280. 匿名 2021/01/12(火) 00:12:06
>>1269
元同僚のシンママさんが江戸川区民だけど、「前は子供の送り迎えに車使ってたけど、兄弟に売ったわ」
って言ってたな~。
確かにど真ん中だとタイムスの価格設定からしてやばいよね。
30分の料金で都外の郊外の駐車場一日ぶんの料金ってレベル。+3
-0
-
1281. 匿名 2021/01/12(火) 00:13:22
>>17
東京じゃないけど、川崎滅茶苦茶人が多くて混んでたよ。+8
-0
-
1282. 匿名 2021/01/12(火) 00:13:35
>>22
東京が終わったら日本は終わります+22
-1
-
1283. 匿名 2021/01/12(火) 00:13:48
ガルちゃんって都民の割合どのくらいなんだろ+0
-0
-
1284. 匿名 2021/01/12(火) 00:14:08
感染経路不明の感染者どもは1箇所に集めて殺処分でおk+1
-1
-
1285. 匿名 2021/01/12(火) 00:15:52
>>1267
駐車場がマンションにないと、月極とかなかなか近くにないもんね。+4
-0
-
1286. 匿名 2021/01/12(火) 00:16:52
昨日テレビで見たけど、東京のどっかのフレンチレストランが、朝からディナーを始めるって。
なるほど!と応援したい気持ち半分。いや、朝だろうと感染確率は変わらないからダメでしょというのが半分。
複雑だわ…+3
-0
-
1287. 匿名 2021/01/12(火) 00:17:48
>>1283
人口的には9人に1人の割合だよね+1
-0
-
1288. 匿名 2021/01/12(火) 00:24:13
>>1258
多いってわかるのは
原宿やIKEAに出かけてる内の1人になるけど+7
-0
-
1289. 匿名 2021/01/12(火) 00:25:39
>>457
政府のせいっていうか、やることやってないからな。変異種入ってきてるし現に。+6
-0
-
1290. 匿名 2021/01/12(火) 00:27:35
>>35
民度の問題+5
-1
-
1291. 匿名 2021/01/12(火) 00:30:34
>>1288
IKEAで働いてる人かもよ。+5
-1
-
1292. 匿名 2021/01/12(火) 00:30:58
>>1
閉じこもってたら別の病気になっちゃうもんね。+4
-0
-
1293. 匿名 2021/01/12(火) 00:31:56
>>3
凄く田舎の人なのかな?
東京程都会じゃ無くても、夜勤したり24時間動いてる職場なんて山程あるよ。
あなたが思ってる朝や昼が、感覚的に夜の人がいるんだよ。
無駄に出歩いてる人がいるのは事実なんだろうけどさ。+25
-2
-
1294. 匿名 2021/01/12(火) 00:33:34
ずっと仲良くしてたけど
このコロナ禍でも飲みに行ったり家でパーティーしたりしてる写真をしょっちゅうインスタにあげてる独身の友達とは疎遠になった。
コロナが終わってももう付き合わないと思う。
+6
-0
-
1295. 匿名 2021/01/12(火) 00:34:00
ガース「緊急事態宣言したのに減らないとはおもいませんでした」+3
-0
-
1296. 匿名 2021/01/12(火) 00:34:08
>>1289
最近、持病なし渡航歴なしの30代の軽症患者が自宅で急変して亡くなったとTwitterで見たけど、もうすでに海外から変異種が入ってきたんじゃないかと思う+4
-0
-
1297. 匿名 2021/01/12(火) 00:37:11
この記事に文句言えるのは一歩も外でない人だけ。スーパー行ったりしてたら同じや。+5
-1
-
1298. 匿名 2021/01/12(火) 00:37:15
>>1202
車待ってるけど、東京の、特に23区内だと生活に車必要ないよ笑
車必須なのは田舎だよね!笑+4
-4
-
1299. 匿名 2021/01/12(火) 00:41:33
>>1297
えっ、スーパーも行っちゃダメなの?+1
-0
-
1300. 匿名 2021/01/12(火) 00:45:09
一人で食事する分には問題ない
おばさんと女子高校生がぺちゃくちゃうるさい
複数での来店禁止にして+3
-0
-
1301. 匿名 2021/01/12(火) 00:45:34
ワクチンを作ってる企業と結託してるのかと思ったけど、変異種とか意味不明なこと言い出したし、それならワクチン打っても意味ないね。
去年の超過死亡者数が誤差程度の伸び率しかないし、なんてこったい! 医療崩壊のせいて治療してしてもらえなかったことで増加? そんなにどえらい疫病だってわかってるなら人類の1割は逝って欲しいものですよまったく。+3
-3
-
1302. 匿名 2021/01/12(火) 00:45:46
>>77
クズで結構です。
はい!わかっちゃいました!そんな言葉を使うあなたは育ちが悪い頭の悪い人間なんですね
クズ以下のゲス野郎笑笑+1
-5
-
1303. 匿名 2021/01/12(火) 00:49:01
>>6
みんな舐め過ぎ&慣れ過ぎ&お気楽すぎw
感染しても軽症だと自宅待機とかになるよ。
軽症と言ってもキツイって言われてるのに。+17
-12
-
1304. 匿名 2021/01/12(火) 00:50:42
お家にいるのが退屈とか運動不足解消って言って、どうしてもお出かけしたいなら、献血にでも行ってほしい。
もちろん不要不急の寄り道はナシで。+5
-5
-
1305. 匿名 2021/01/12(火) 00:51:38
>>3
空いてるなら良いでしょう
感染対策をしっかり行いながら
営業時間を早めて20時に閉店してるようなお店には
外野がとやかく言えることは1つも無い+25
-4
-
1306. 匿名 2021/01/12(火) 00:52:19
家に着くまで飲み食いしない、誰とも喋らない、マスクも取らない
これでもダメなの?+0
-2
-
1307. 匿名 2021/01/12(火) 00:53:08
>>8
1400万人をどうやって?
千年かかるわ。+0
-7
-
1308. 匿名 2021/01/12(火) 00:53:33
>>21
山本なんか口だけのハッタリ野郎だろ
実際は何も出来ない+31
-1
-
1309. 匿名 2021/01/12(火) 00:55:23
>>1
東京は小さい家に住んでる人が多いから自宅で大人しくしてられないんでしょ?+1
-5
-
1310. 匿名 2021/01/12(火) 01:01:08
人々が修行僧のような生活をして感染対策をしていればそんなに感染は広がらないはず。
新型コロナ対策はいかに人の欲望や煩悩を制御することが難しいかということを暗に示している。+5
-1
-
1311. 匿名 2021/01/12(火) 01:01:54
>>1
馬鹿ばっかw
こいつら皆感染しちゃえばいいのに
自宅待機で苦しんどけハゲ!+2
-5
-
1312. 匿名 2021/01/12(火) 01:01:56
>>3
今週のふらっと久住はお休みってこと?+2
-0
-
1313. 匿名 2021/01/12(火) 01:03:18
>>1
10代が「バーゲン」www
言わないよーw
セールでしょ
嘘松くせー!+12
-1
-
1314. 匿名 2021/01/12(火) 01:04:41
>>394
コンクリートジャングルって、こういうの。
建物が木や葉っぱの代わり。
生い茂ってるというか。
比喩みたいな?+7
-1
-
1315. 匿名 2021/01/12(火) 01:05:33
新宿京王デパートで毎年やってる駅弁大会行きたかったけど今年は我慢した
さっき知ったけど、大雪の影響を受けて販売出来ない弁当もあったらしい
お目当の弁当の一つもその中にあったので、やっぱ行かなくて正解でした+1
-1
-
1316. 匿名 2021/01/12(火) 01:06:12
>>1143
こんな追い討ちをかけるようなこと言って何になるんだろうね?レンタルで正解だった〜とか、誰も聞いてないし興味ないし。
空気の読めなさと、性格の悪さと、トンチンカンな会話をするコミュニケーション能力の低さの、トリプルパンチ。+35
-0
-
1317. 匿名 2021/01/12(火) 01:06:35
>>540
インフラインフラ言うけど、どこまでをインフラに入れるの?
そのインフラを維持するために繋がる不要不急に見える経済活動があるんだよ。
+10
-0
-
1318. 匿名 2021/01/12(火) 01:08:04
言い方が悪いけれども、馬鹿なんだろうな、と思う
田舎の馬鹿は、周りが警戒して、ご家族にも一言釘を刺すというのもあるだろうけれども、大都会だと野放し状態のもいるんだろうな、と
+4
-0
-
1319. 匿名 2021/01/12(火) 01:10:40
>>363
毎回これ。いい加減飽きた+4
-0
-
1320. 匿名 2021/01/12(火) 01:18:20
昼飲みしてんだから感染減る訳無い。
国は馬鹿なの?
何を思って20時までとか言ってんのか。
+4
-0
-
1321. 匿名 2021/01/12(火) 01:22:09
>>1252
高齢の両親に半年くらい会わないでいたら笑った父の顔は遺影でしか見られなくなっちゃった。会っておけばよかったよ。
+15
-0
-
1322. 匿名 2021/01/12(火) 01:25:28
ニュースで見たけど、東京の飲食店
テレワークで利用してほしいと煽ってる店あって、
テレワーク中にシャンパンを勧めてたけど
仕事中にシャンパン飲む人なんていません
会社員をなめてますか?と思った+5
-0
-
1323. 匿名 2021/01/12(火) 01:25:53
>>932
あそっか。昼は無問題で出歩くのがダメなんだ。ありがとー。+1
-1
-
1324. 匿名 2021/01/12(火) 01:30:17
いいんじゃない??
どうせ日本の中で頑張ったって外からどんどん菌運んでくるんだし、きちんと自粛したって意味ないんだから。+6
-2
-
1325. 匿名 2021/01/12(火) 01:30:45
>>1
自粛なんて損な人生
好きに生きようよ!
今を生きる!+0
-2
-
1326. 匿名 2021/01/12(火) 01:31:46
>>1252
ババアの一年と
学生時代の一年じゃ重みが違いすぎるから+5
-4
-
1327. 匿名 2021/01/12(火) 01:32:59
>>1297
食料調達なんて不要不急じゃん+0
-5
-
1328. 匿名 2021/01/12(火) 01:33:36
>>1
自粛なんてしてる間に欲しいもの逃したりつまんない時間を無駄に過ごしたり、大袈裟に言ったら自粛してなければ運命の人と出会って恋して結婚して子供産まれてとか人生変わってたかもしれない人だっているかもしれなのに+5
-2
-
1329. 匿名 2021/01/12(火) 01:37:51
>>1326
あー私BBAだけどそれは分かるわ…
店は開いてます。国は全ての業界に保証できません。でも、国民は出かけるな
って意味が分からない
まあ私はお家大好人間だから出かけたいとかないしたまたま子供受験生だから自然とステイホームけどさ+6
-1
-
1330. 匿名 2021/01/12(火) 01:39:08
>>1306
何しにでかけるの?+0
-0
-
1331. 匿名 2021/01/12(火) 01:41:43
>>442
北大路ビブレって!笑
京都の中でも市街地から離れたかなり寂れたショッピングビル。
まだあったんだ!
どんなお店が入ってるの?
今じゃイオンのほうが上なんじゃない?+3
-10
-
1332. 匿名 2021/01/12(火) 01:44:18
>>1226
これ以上飲食店をいじめないで欲しい。
自分に関係ないから適当な事言ってるんだと思うけども。+5
-0
-
1333. 匿名 2021/01/12(火) 01:44:34
>>1239
しかもインフルはワクチン特効薬あってもそれだけいるのね。コロナも用心しなければいけないのはわかるけど、経済止めて人の生活脅かすほど?って思ってしまう。
ある程度割り切れないものか。+12
-1
-
1334. 匿名 2021/01/12(火) 01:45:00
スーパーぐらい行くでしょ普通
平日暇じゃないから、普段から週末にまとめ買いしてる
毎日買い物行ってた人は週2ぐらいに控えたらいいかもね+8
-0
-
1335. 匿名 2021/01/12(火) 01:45:02
>>1143
その友人のこと大嫌いなのは分かったw
レンタル派で良かったとマウント取ってるけど、なんすごく嫌味で根に持ってる感じ。
40代になってもいまだに、買ってもらった友人を羨ましく思って妬んでるのかな?
それを全く関係ない新成人の>>50さんに八つ当たりするんだから、大人げないったら。+42
-3
-
1336. 匿名 2021/01/12(火) 01:45:57
>>1327
餓死だな+3
-0
-
1337. 匿名 2021/01/12(火) 01:48:08
あまり気にせず買い物くらいは出掛けていたけど
最近の都内の感染力は今迄とは比べものにならない
と思ってる
感染対策万全なつもりでも出掛けると感染する確率上がってしまうから回数減らすように心掛ける事にしたよ。それでも患ってしまったなら仕方ない+7
-0
-
1338. 匿名 2021/01/12(火) 01:49:07
>>221
田舎じゃカルチャーショック?
+6
-3
-
1339. 匿名 2021/01/12(火) 01:50:33
>>1313
ついでに望遠レンズだと思う。
まぁマスゴミの煽り記事。+6
-0
-
1340. 匿名 2021/01/12(火) 01:50:54
>>1117
でも、不特定多数の方が触れたであろう吊革を持ったり、角だと壁にもたれたり触れ合うし
ソーシャルディスタンスなんて皆無だから
結局同じの様な気がする。
+9
-0
-
1341. 匿名 2021/01/12(火) 01:51:05
近所の古ぼけた定食屋の店先に、東京都の要請に応じて時短営業していますって貼り紙がしてあったけど、え?年中、準備中になってるよね?って近所の人みんな思ってるはず+2
-0
-
1342. 匿名 2021/01/12(火) 01:52:30
緊急事態宣言が解けるまで飲食店にはアルコールの提供をやめさせる選択はなかったのかね+2
-0
-
1343. 匿名 2021/01/12(火) 01:54:09
>>26
車運転しないから時々飲むのは当たり+1
-3
-
1344. 匿名 2021/01/12(火) 01:56:13
セール行くって事は貧乏気味の人達よね?
今から超不景気来るのによく行けるね
だからいつまで経っても貧乏なのか+1
-3
-
1345. 匿名 2021/01/12(火) 01:56:42
>>1315
駅弁の通販もあるよ。
+0
-1
-
1346. 匿名 2021/01/12(火) 01:56:52
感染どんどん拡げてく東京人。
もうすぐ病院のベッド埋まるみたいだけど入院できなくなっても近隣の県の病院に来ないでね。+3
-2
-
1347. 匿名 2021/01/12(火) 01:57:11
>>3
あははは!カルチャーショックなん?
田舎と違うからさ、朝から飲める店も普通なのよ。
夜働いてると、朝はお疲れ一杯なんだよ!
宣言中でも5時から19時まではお店でお酒の提供OKだよ!
精神までコロナに負けるな!朝から飲もうよ!アルコール消毒だー!+9
-9
-
1348. 匿名 2021/01/12(火) 01:59:24
>>1326
どっちが重いの?
学生時代、遊びまわってる人って23歳以降、お金に困って風俗で働いたり惨めだったりするよね+0
-0
-
1349. 匿名 2021/01/12(火) 02:03:55
>>7
東京だもの。
美味しく楽しいぞ。
コロナ終わっても来るなよ。
田舎もん。
+15
-7
-
1350. 匿名 2021/01/12(火) 02:04:26
>>2
横浜市は開催してるよ。新成人だけじゃなく、その家族も街中を歩いてた。終わったら食事。
電車の中は酒臭い人だらけだった。
緊急事態宣言中なのに、延期もせず有り得ない。+11
-1
-
1351. 匿名 2021/01/12(火) 02:04:41
マスクの隙間からストローで酒飲めばいいのに+6
-1
-
1352. 匿名 2021/01/12(火) 02:06:48
>>1349
横。
そう言っちゃうと、それはそれでダサい。+7
-1
-
1353. 匿名 2021/01/12(火) 02:07:19
>>1290
ろくでもない麻生さんかね?+0
-5
-
1354. 匿名 2021/01/12(火) 02:07:46
こんなのが感染して入院してくるんだから、医療従事者はやってらんないよね。+11
-3
-
1355. 匿名 2021/01/12(火) 02:08:25
>>16
近隣の神奈川埼玉千葉辺りからも集まってるかと。+18
-1
-
1356. 匿名 2021/01/12(火) 02:09:55
何かもう真面目にもう駄目だって絶望感すごいな
他県で収まってても東京で収まらなかったら地方に東京経由でばら撒かれるし+9
-2
-
1357. 匿名 2021/01/12(火) 02:11:19
>>1356
海外から成田、成田からその他の地域へ拡がるイメージ+5
-1
-
1358. 匿名 2021/01/12(火) 02:11:51
>>16
海外の事例見ても、都心はこうなるよ。
首都であるが故に飲食店も観光スポットの数も桁違いだから、近隣の県からも人が集まってくる。
感染予防対策してれば良いと思うけどね。
店の経営者にだって、生活があるんだから。+20
-1
-
1359. 匿名 2021/01/12(火) 02:12:59
結局お店が開いてると人は街に出る。
一先ず、大手の百貨店を閉めさせてください。
医療品販売、スーパー以外の小売店の多い街はそれらも閉めさせないと人は街に出るよ。。+11
-6
-
1360. 匿名 2021/01/12(火) 02:13:13
人を憎まず!
悪いのはウイルスだよね。
飲食店も、飲み歩く老人も、セール楽しむ若い子も、都民が悪いわけじゃないよ。
報道の仕方が問題!+16
-7
-
1361. 匿名 2021/01/12(火) 02:16:37
>>1356
マスゴミ信じるなってば
データとして3割4割も減ってるんだよ
元々少なくなってる人出からさらに
頑張って自粛してるのにバカ映して騒ぐメディアに流されないでほしい
一方で感染者増えてる地方は映さないっていう、、+22
-2
-
1362. 匿名 2021/01/12(火) 02:17:08
飲食店は時間じゃなくて、おしゃべり禁止でお一人様限定にしなきゃ意味ないと思うんだけど+22
-1
-
1363. 匿名 2021/01/12(火) 02:17:51
仕事帰りのリーマンの酒飲みはダメで、昼のパンケーキ女子とかは良いの?てなる
+17
-0
-
1364. 匿名 2021/01/12(火) 02:18:44
結局のところ、マスクの効果はどうなの?
手をよく洗ってうがいして外ではマスクして喋らなければ感染リスク低いんじゃないの?+8
-0
-
1365. 匿名 2021/01/12(火) 02:19:58
東京の人に本当にイライラする
地方にももちろん自由に過ごしてる人いるけど、自粛してる人がほとんどです。
インタビュー受けてる人もみんな言い訳がましくくてニュース見ててもイライラする+12
-15
-
1366. 匿名 2021/01/12(火) 02:20:17
>>1189
確かに…セール⤴??+2
-0
-
1367. 匿名 2021/01/12(火) 02:20:49
>>1143
前撮り・成人式・卒業式・呼ばれた結婚式で着たけど元取れたと思ってるし買ってよかったと思ってる
あなたがレンタルで満足したように、わたしみたいに振袖買ってよかったと思ってる人もいるからいちいち突っ込まない方がいいよ
あと着物の管理もたまーに風通し良い部屋で他の着物と一緒に干したりしてるから、着物干せる部屋があれば別に苦ではない+23
-0
-
1368. 匿名 2021/01/12(火) 02:24:37
都内のレストランで接客業やってるけどディナー落ち着いてるけどランチなんて今までと変わらないくらい予約入ってるし予約なしで来る人もいてほぼ満席だよ。ディナーも8時でそれとなく退店促しても後でクレームきたし。都民の意識なんてそんなもん。感染者=悪者じゃないってだんだんなってきてからかかろうが、うつそうが関係無いんじゃない?+10
-0
-
1369. 匿名 2021/01/12(火) 02:29:58
仕切りなしの小さな店で、密になってノーマスクで口開けて大声で会話してる客を放置してる飲食店があるんだけど、危ないよね
そういう店は絶対入りたく無い
飲食時以外はマスクをつける事やなるべく会話ん控えるとか、きちんと注意してる飲食店てある?+7
-0
-
1370. 匿名 2021/01/12(火) 02:31:04
>>1362
ほんとそれ!!!+4
-0
-
1371. 匿名 2021/01/12(火) 02:39:26
>>711
ほんとそれ。
GOTOもそうだけど、真面目に我慢してるほどばか見ることが多くて、もういい加減疲れてきたわ。
自分も身近も持病あるからまだ我慢できるけど、だらだらずるずる長引くほどマイナスだよね。
何もかも中途半端〜+23
-0
-
1372. 匿名 2021/01/12(火) 02:41:40
>>50
私、今40代半ばだけど学業の都合で成人式には出られなかったです。友達は殆ど参加したから悲しかったです。代わりに大学の卒業式に振袖着て行きました。その後写真館に行って写真撮ってもらいました。
落ち着いたら着付けメイクしてもらい写真館で写真撮っておいたら良い思い出になると思います。もう既にされているかな?
+33
-0
-
1373. 匿名 2021/01/12(火) 02:42:47
>>550
ほぼそのとおりで納得だけど、変異と罰則は関係なくない?+2
-0
-
1374. 匿名 2021/01/12(火) 02:44:26
>>1362
向かい合わせに座るの禁止で衝立必ずつけないとダメだね。都内の飲み屋、個人店でちゃんとしてない所は衝立なしでみんなマスク外して飲み食いしていて怖い。
チェーン店の方がなんぼかマシ。+7
-0
-
1375. 匿名 2021/01/12(火) 02:44:58
>>410
経済回すって飲んでる人は
コロナ発症しても病院いかないでずっと自宅にいてください+10
-5
-
1376. 匿名 2021/01/12(火) 02:45:20
都下のショッピングモール行ったらガラガラだったよ+2
-0
-
1377. 匿名 2021/01/12(火) 02:46:54
>>3
東京人って言ったって所詮は地方から集まってきた田舎もんばっかりでしょw
+6
-1
-
1378. 匿名 2021/01/12(火) 02:47:11
>>67
実家が呉服屋なので、このような言い方をされるとショックでした。
このご時世でも、お振袖を買ってくださる方がいて本当にありがたいと父と母が感謝しているのを数日前聞いたばかりなので…。スレチでごめんなさい。+36
-7
-
1379. 匿名 2021/01/12(火) 02:47:52
>>829
それプラスGOTOが正解だと思う
無症状がウロウロしてりゃ広がって当然
関係ない方がおかしい+7
-2
-
1380. 匿名 2021/01/12(火) 02:48:10
>>22
年取ってなければ、別に自宅療養で大丈夫じゃない?+14
-1
-
1381. 匿名 2021/01/12(火) 02:51:17
gotoお一人様にすればいいのに+11
-0
-
1382. 匿名 2021/01/12(火) 02:51:27
>>1368
ちなみにお店の感染対策ってどうな風にしていますか?+0
-0
-
1383. 匿名 2021/01/12(火) 02:52:46
>>1371
ほんと、正直者ほどバカを見るよね
長年ファンだった人の還暦バースデイライブ、豪華ゲストも来ると聞いてめちゃくちゃ楽しみにしてたのに延期になってガッカリしてたんだけど、同じ時期にライブやってたアーティストもいると後で知ってなおのことショックでした+12
-0
-
1384. 匿名 2021/01/12(火) 02:54:58
>>1376
私も近所のモール内の電気店に、仕事で使うタップ買いにいったんだけど、道も空いてたよね+3
-0
-
1385. 匿名 2021/01/12(火) 02:56:50
行きたい店あいてたら行っちゃうよ
+0
-0
-
1386. 匿名 2021/01/12(火) 03:03:31
>>1243
私も!
春節中は完全自粛するために備蓄増やしてるよ。シナから汚いウイルス貰いたくないです。+11
-0
-
1387. 匿名 2021/01/12(火) 03:04:31
>>28
ドブのような匂いがする+7
-1
-
1388. 匿名 2021/01/12(火) 03:13:46
>>1
アパレルですが、土日は人多かったです。
特にカップル。昼から出歩いてたら絶対ランチやカフェ休憩するだろうし昼の飲食店で感染するのでは。
商業施設は思い切って土日祝休業にしないといつまで経っても感染者は減らないと思います。+9
-0
-
1389. 匿名 2021/01/12(火) 03:14:08
>>4
昼はOKで夜は自粛ってイメージが付いてそう+7
-0
-
1390. 匿名 2021/01/12(火) 03:16:05
さいたま市
人はまぁまぁ出歩いてるよ。普段よりは少ないかなっていうレベル。前回のほうが皆ちゃんと自粛してたなぁ。+5
-0
-
1391. 匿名 2021/01/12(火) 03:18:00
>>391
せめて海外との往来は無くしてほしいし、外国人の医療費は断ってほしいよ。+19
-0
-
1392. 匿名 2021/01/12(火) 03:18:07
>>319
そうなるだろうなと思うから自粛する気が起きない。中国の春節になったら引きこもろうかな。+16
-0
-
1393. 匿名 2021/01/12(火) 03:22:58
真面目な人ほど損をすると言うけど、遊び歩いたり大規模なライブやパーティーを開催したりと真面目に感染予防の努力してなかった人の事は、口には出さないけど非常識で自己中な人という印象で悪い意味で忘れないから、今後何かあった時も助けたいと思わないし、後々損をするのは真面目にやってない人のほうだと思う
真面目は損とは思わず、自分の身を守るために自粛するだけだけど。+18
-0
-
1394. 匿名 2021/01/12(火) 03:28:21
東京の人
普段偉そうにしてるんだからたまにはお手本になれなればいいのに
このままでは東京から地方に広がってしまう+2
-3
-
1395. 匿名 2021/01/12(火) 03:30:37
マイナスだろうけどさ。
GoToでお金持ちは遊びまくってたし、貧乏人の私だって遊び回りたいと思ってお正月あちこちで福袋買ったわ。
真面目に自粛してたのに政府は日本国民よりオリンピックと中国ファーストだし何かバカバカしくなってきた気持ちをまた自粛へと持っていくのは大変だけどがんばるしかないんか…+10
-1
-
1396. 匿名 2021/01/12(火) 03:38:42
昨日は仕事で埼玉方面行って帰ってきたんだけど、東所沢の某ミュージアム、駐車場満車だったよ+2
-0
-
1397. 匿名 2021/01/12(火) 03:40:24
>>3
都会のニューストピに
田舎者の方が書き込むの
やめてもらえません+7
-5
-
1398. 匿名 2021/01/12(火) 03:41:24
去年とは大違いだね。
みんなすごい気を引き締めてたのに今ゆるゆる
もう慣れたんだね+6
-0
-
1399. 匿名 2021/01/12(火) 03:41:38
>>1394
普段から肥料臭いねw
あぁ、野菜作ってるのね+0
-3
-
1400. 匿名 2021/01/12(火) 03:41:44
去年のゴールデンウィーク、緊急事態宣言が出てみんな家に篭っていた頃、新解釈三国志のロケやってたって洋さんが暴露しちゃったよね
芸能界ってほんとゆるゆるだよね+1
-0
-
1401. 匿名 2021/01/12(火) 03:42:47
>>11
バンバン入ってきてるの?
そんな言うほどでしょ?+2
-26
-
1402. 匿名 2021/01/12(火) 03:43:25
>>1393
ありがとう
あなたが我慢してくれるおかげで
外で遊びまくれるのよ+7
-22
-
1403. 匿名 2021/01/12(火) 03:44:13
コロナ治るまでずっと外国人完全入国禁止
休業は補償 営業禁止を短期間徹底する
あとは国内で経済を回す
ここ数年インバウンドに頼りすぎだったんだよ
昔は中韓こなくてもやっていけてたじゃん
+46
-3
-
1404. 匿名 2021/01/12(火) 03:45:37
>>11
11月か12月.月に二万くらい中国人入ってきてたらしいよ
多すぎ!+78
-0
-
1405. 匿名 2021/01/12(火) 03:45:38
>>1402
いちいちそういう事言っちゃうのが痛いしキモイw+15
-3
-
1406. 匿名 2021/01/12(火) 03:45:39
>>1
武漢からこんな報道をさせる中国、中国が世界には不要。+15
-0
-
1407. 匿名 2021/01/12(火) 03:49:12
>>1405
あんたよりマシだわ田舎者
+2
-13
-
1408. 匿名 2021/01/12(火) 03:52:42
「こういうのは田舎者」って東京の人お得意のフレーズだけど、批判されてるのは「緊急事態宣言下なのに出歩いてる東京在住の人間」であって出身地関係ないと思う。
ただ、個人的には、世界一の人口密集地で住んでる人達が都内だけで生活してりゃどこ行っても人多いのは当たり前の話だから、別に誰が悪いわけでもないと思うよ。
全国一斉の宣言ならともかく、今回地域限定でいわば「その地域から出ないで」というのが一番の主旨だし。
昼飲みにしろバーゲンにしろ、(店側が感染予防対策徹底してる事が前提だけど)それ自体は経済活動だから責められる事ではないと思う。
むしろ>>1の記事がいかにも東京の人間が自粛してないと思わせたい記事(写真もわざわざ圧縮効果出してるやつだし)にしか見えないんだけど、東京の人はそこには起こらないの?
私都内でもなんでもないけど最適な記事でイラッときたわ。+20
-3
-
1409. 匿名 2021/01/12(火) 03:55:20
>>1
都民だけど三連休は一歩も外に出てないよ!
みんながみんな自粛してないわけじゃない!
そして日本人が自粛しても今も命がけで働いてる人がいても
外国人バンバン入れるんだもん、何が何だかバカらしくなるよ+31
-5
-
1410. 匿名 2021/01/12(火) 03:57:07
外出自粛してる人は緊急事態宣言前から自粛してるからね。
私は仕事が去年4月からテレワークになって、
出勤するのは月に2~3回ぐらい。緊急事態宣言が
出ても出なくてもほとんど同じペースです。
出勤と最低限の買い物と通院以外は外出してません。
それも緊急事態宣言が出ても出てなくても一緒です。+11
-1
-
1411. 匿名 2021/01/12(火) 03:57:43
>>1402
東京の人口23区だけでも1000万近くいて、9割の900万が自粛してたとしても残り100万人もの人がコロナなんてただの風邪だしー、若いから関係ないしーで動くんだからそら感染広がるわ。+13
-4
-
1412. 匿名 2021/01/12(火) 03:58:06
>>92
徐々に減らしてる?
曜日別最高感染者数を毎日更新してるんだから減らしてないでしょ。比べるのは前日じゃなくて先週の同じ曜日だよ。
これにプラスつきまくってるとか終わってるわ。+14
-0
-
1413. 匿名 2021/01/12(火) 03:58:21
>>31
わかる、冗談じゃなく本当にそういう人いるよね。
可哀想だなって思うけど、今は家で飲めと言いたい。
でもそれができないから飲まなきゃやってられないような人生なのかもしれない。+11
-1
-
1414. 匿名 2021/01/12(火) 04:12:03
風邪派の巣☠️コロナウイルスに疲れた人が立ち寄るトピ part12girlschannel.netコロナウイルスに疲れた人が立ち寄るトピ part124都県に緊急事態宣言が発令されましたね このトピもPart12なりました 引き続きのんびりよろしくお願いします ※トピ主からのお願い コロナ疲れ、自粛疲れ、気晴らししましょうという人のトピです 自粛派、コロナ...
+2
-3
-
1415. 匿名 2021/01/12(火) 04:16:50
>>1387
博物館や美術館に縁がない人かな?+8
-6
-
1416. 匿名 2021/01/12(火) 04:18:11
貧困も関係あるのかもね。狭く居心地の悪い家に住んでいたら出かけずにはいられないのかも+21
-0
-
1417. 匿名 2021/01/12(火) 04:24:42
>>1347
ぽんしゅ県だからか、田舎だけど飲み環境はよくて
コロナ以前からぜんぜん昼飲みしていますよー。
モーニングでワイン頼んで、
お店のひとを喜ばせたりしています。笑
まあ、朝飲み昼飲みするなら、
お行儀よくサクッと飲んで、サクッと帰ることかな。
リモートや雇い止めが増えると
今後、朝飲み昼飲み需要が増えるんでしょうね。
業態や顧客ニーズも変わって当然。+7
-2
-
1418. 匿名 2021/01/12(火) 04:27:31
都民です
今年は1週間休みあったけど自宅で過ごしたよ
部屋の掃除してたら1日があっという間だったから、出かけたのは近くのスーパーと本屋くらいかな+6
-0
-
1419. 匿名 2021/01/12(火) 04:28:47
>>1413
>飲まなきゃやってられないような人生なのかもしれない。
そうですね。すみません。
正しいものばかりで人生は出来ていないのです。
でもまあ、今は家飲みしています。今はね。+6
-1
-
1420. 匿名 2021/01/12(火) 04:31:37
>>1369
今のところほぼ皆無だな…
結局大手チェーンのファミレスやカフェでさえ、座席間狭かったりするし、逐一テーブルのアルコール消毒もしてないし、客もノーマスクでお喋りしてる人いるし。+6
-0
-
1421. 匿名 2021/01/12(火) 04:34:26
>>1378
買う人いないと日本の着物作る職人芸が途絶えちゃいますね。+23
-0
-
1422. 匿名 2021/01/12(火) 04:34:52
なんか3日間自粛してたのバカみたい...はぁ+1
-6
-
1423. 匿名 2021/01/12(火) 04:35:24
禁酒法にしたほうがいいと思う
お酒の提供が無くなればお店が営業してても長時間のバカ騒ぎは無くなるしホームパーティも無くなる
飲食店に出してる補助金を酒造メーカーと酒屋に回せばいい+7
-6
-
1424. 匿名 2021/01/12(火) 04:41:12
>>1408
めっちゃ冷静な意見だけど、ファビョってる東京人には最初の2行でマイナス付けられるよ。
私も東京の大半の人が自粛してると思うし、メディアの悪質な報道姿勢にはうんざりだけど…
「自粛してる大半の東京人」の中には当然「今は東京に住んでる地方出身者」も大勢含まれてるのにね。
なんで東京の人は批判されるとすぐ「それは田舎者の仕業!」とか喚き出すんだろ
嫌われるのはそういうとこだと思う+9
-3
-
1425. 匿名 2021/01/12(火) 04:41:28
>>1423
ほんとそれ!
酒が全て悪い。+4
-7
-
1426. 匿名 2021/01/12(火) 04:43:14
>>1365
娯楽の乏しい地方と比べられてもね
人間って誘惑には弱いものだよ+6
-2
-
1427. 匿名 2021/01/12(火) 04:48:47
>>1423
真面目に自粛しておとなしく家で飲んでる人間もいるんですが?
何かを悪者にしてそこに属している人も悪者扱いって、完全に東京だけを悪者にしてる人やメディアと同じ思考じゃん。
+8
-2
-
1428. 匿名 2021/01/12(火) 04:55:54
>>1
もうコロナじゃ死なない事がバレてきた。
毎年のインフルの死亡者は一万人以上。
なんでコロナだけこんなに大騒ぎするんだろうね。
TV観なくなれば怖くなくなるよ。
+10
-11
-
1429. 匿名 2021/01/12(火) 05:00:05
>>1427
それを言ったら真面目に感染予防してる飲食店も悪者扱いされてる
何を選択しても理不尽に身を切らされる人が出てくるのは仕方ない+7
-1
-
1430. 匿名 2021/01/12(火) 05:03:07
>>1351
意味無し+0
-0
-
1431. 匿名 2021/01/12(火) 05:03:19
>>338
馬鹿丸出しw+9
-4
-
1432. 匿名 2021/01/12(火) 05:04:47
>>1426
自分に負けんな!+0
-0
-
1433. 匿名 2021/01/12(火) 05:07:36
>>1422
出掛けて感染したい人は、どうぞ。+1
-4
-
1434. 匿名 2021/01/12(火) 05:09:09
禁酒法はありえないけどそんなもんやったところで闇で出回って治安が悪くなるだけ+4
-2
-
1435. 匿名 2021/01/12(火) 05:10:04
>>1433
感染者が減らずに長引くのが嫌なのでどうぞとは言えないなぁ+3
-1
-
1436. 匿名 2021/01/12(火) 05:11:02
>>82
マスコミはコロナのニュースばかりで不安を煽ってばかりだから、テレビ全く見なくなりたしたよ。
そういう人増えたんじゃないかなと思います。+6
-2
-
1437. 匿名 2021/01/12(火) 05:11:03
>>1402
影で泣いてる人居るの、お忘れなく。+5
-3
-
1438. 匿名 2021/01/12(火) 05:13:17
>>1436
まったく見てませんねー。ネットフリックスやアマゾンプライムばっかり+3
-1
-
1439. 匿名 2021/01/12(火) 05:22:59
>>5
バーゲン
言わないなー
サザエさんくらい?かな
今言ってるの+8
-8
-
1440. 匿名 2021/01/12(火) 05:23:32
>>1411
そうね、要は発病しなきゃ
自分的におkですんで
我慢したい奴には我慢させとけばヨシ😃+4
-3
-
1441. 匿名 2021/01/12(火) 05:25:27
>>1437
泣こうが鼻くそほじろうが他人の勝手だろう
なんで私が気にしなきゃならんのよ
ちゃんちゃら可笑しいわ+7
-4
-
1442. 匿名 2021/01/12(火) 05:25:37
>>1436
情報番組系好きだったけど
そんな私も今はアマプラとか
BSの映画見てる
+2
-1
-
1443. 匿名 2021/01/12(火) 05:26:10
>>1429
それはただの水掛け論。
そういう風に何かを悪者にする事がよくないって話。
あっちだってああなんだからそれも仕方ないよね!は悪者の押し付け合い不快の押し付け合いでしかない。
私は酒好きとして酒だけ悪者扱いしてるのが嫌だからコメントしただけ。
感染予防してる飲食が一括りに悪者にされてあなたが不快なら、そういう話題の時にそうじゃないでしょとコメントすればいいんじゃないの+8
-1
-
1444. 匿名 2021/01/12(火) 05:27:05
>>297
痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 朝日新聞のカメラマン、望遠圧縮で品川駅の混雑を演出するも、「圧縮マン」と連呼され釈明 - ライブドアブログblog.livedoor.jp痛いニュース(ノ∀`)のブログ記事。Powered by ライブドアブログ。
+4
-0
-
1445. 匿名 2021/01/12(火) 05:40:09
>>1428
私も最初はそう思ってたけど、インフルは今季累計で522人、例年の0.3%以下という記事を見て、考えが変わったよ
インフルは、マスク、手洗い、うがい、消毒でこんなに減らせるんだと
コロナの基本的対策をし始めてから、私は風邪も引いてない
かたやコロナは猛威をふるっているのだから、インフルの比ではないと思う
人口呼吸器の使用率も、インフルはほんのわずかなんだよね
予防の仕方もわかってきたのだから、withコロナで活動することには賛成だけど、飲食店でも話す時にはマスクする、三密避ける、大声出さない、店側も客側も これぐらいのことは守って行動してくれてれば ここまで増えなかったと思う
+9
-6
-
1446. 匿名 2021/01/12(火) 05:42:19
>>1410
ホントこれ。
私も3月から夫婦で在宅(別会社)
たまーーーに出勤するくらいで基本在宅。
食材の買物は基本ネット。
引きこもりすぎは体に良くないから人のいないような早朝に散歩。
子供は通学あり。
都民全てとは言わないけれど、自分の周りもこんな感じだよ。+5
-0
-
1447. 匿名 2021/01/12(火) 05:47:26
街中でのニュースのインタビューにヘラヘラ笑って答えてる人を見ると情けなくなる。平和ボケしてる場合じゃないのに+4
-7
-
1448. 匿名 2021/01/12(火) 06:06:10
>>1403
昔と今では、日本人の人口が違うよ。年齢層もね。日本人で、元気に働ける年齢層の人口が減少してるんだよ。+6
-2
-
1449. 匿名 2021/01/12(火) 06:11:45
>>1437
一生泣いとけW+7
-3
-
1450. 匿名 2021/01/12(火) 06:14:09
私は外出は自粛してて、必要最小限のこと以外では出掛けていません。
夫も仕事がテレワークになってるから、ほとんど外出をしてないです。
でも、不要不急の外出をしたり、居酒屋でマスクを外して飲み食いを
したりしてる人たちことを、ずるいと思ったり、怒りを感じたりする
ことは別にないです。そういう人たちのせいでコロナの感染はなかなか
収束しないわけだけど、まあ、残念だけど、そういう人もいるよね
ぐらいの感覚です。コロナとか関係なくても、普段から常識がない人も、
人に迷惑をかけても平気な人もいるわけで、そういう人たちがコロナの
感染状況が深刻だとか、政府が緊急事態宣言が出したからといって、
急に品行方正になると考える方が無理がある。言うことを聞かない人が
いることも込みで考えて、ワクチンが普及して、できれば特効薬も開発
されて、コロナが落ち着くのを待つしかないと思ってます。+1
-3
-
1451. 匿名 2021/01/12(火) 06:15:25
こんな緩い緊急事態宣言、本当に効果あるんだろうか。日本は経済優先でやっていく方向に舵を切ったけど、それって弱者切り捨てだよね。それならいっそ、何も規制しないで、感染したら重症化しそうな人だけ引き篭もった方が良いのでは?その人達の中で働いてる人達には所得補償をして、外に出ないでもらうとか。店舗時短させて補償するより安く済みそうじゃない?+19
-8
-
1452. 匿名 2021/01/12(火) 06:22:29
>>20
海外の様子も見てから言ってね+9
-1
-
1453. 匿名 2021/01/12(火) 06:24:34
新宿区の神楽坂に住んでいる主婦です。
私達家族はスーパーに行くだけ、好きなカフェもたくさんあるけど、今は我慢しています。
この連休中、神楽坂の人出は普段の週末と変わらないぐらい多かったです。スマホでGoogle Mapでも見ながら歩いているような観光客らしきグループがたくさんいて、緊張感などまるでないように見えました。
メインの商店街だけではなく、駅から離れた住宅街の小さな珈琲屋さんにも並んでいる人達がいて、お店は狭いのにたくさんの人が店内にいました。
家の近くの特に有名ではない普通のケーキ屋さんにまで開店前に並んでいる人達がいて、我慢している自分達はなんなんだろう?と虚しくなりました。
経済を回すことは大事だけれど、緊急事態宣言が出ている意味は?と思います。
+18
-27
-
1454. 匿名 2021/01/12(火) 06:28:28
>>1447
皆んな、カリカリしてる方が怖い。+16
-1
-
1455. 匿名 2021/01/12(火) 06:28:35
バカなのは
田舎からきて東京に住んでる人だと思う+9
-11
-
1456. 匿名 2021/01/12(火) 06:29:12
夜はダメで時短なのに昼ならOKって意味ないよね
夜の飲食店の人達かわいそう+25
-2
-
1457. 匿名 2021/01/12(火) 06:37:37
>>827
それは確か
だからって人と集まるのは違う
天気のいい日に太陽浴びながらひとりで長めの散歩して、他人とは電話で会話する
そうして免疫力と体力を維持させて、コロナが収まる日を待てばいいんだよ
+17
-1
-
1458. 匿名 2021/01/12(火) 06:38:54
>>1
去年12月から今年にかけて日本で感染者が増えた要因は、中国からの転売業者、情報操作、コロナ拡散ビジネス目的の11月末からの入国だと思うよ。+19
-0
-
1459. 匿名 2021/01/12(火) 06:44:49
>>4
なんで外国人は自由なのに、日本人だけ我慢しなくちゃならないわけ?+36
-2
-
1460. 匿名 2021/01/12(火) 06:47:31
>>1457
散歩もするなって騒いでた人がいた4月頃が懐かしいね。今に比べれば感染者数も少なかった+12
-0
-
1461. 匿名 2021/01/12(火) 06:52:49
>>1451
緊急事態宣言の無意味さ。
正直ここで我慢して自粛して人数減らしたところで、季節によって増えたり減ったりはずっと付きまとうよね。
だったら、ある程度は共存していく道を考えた方がいいんじゃないかな。
・無症状、軽症の人は自己管理
・重症化しそうな人は自治体で管理
・この季節のウイルス感染者が多いのは
例年のインフルの人数見れば当たり前
なので、やたらと驚かない、騒がない
・ただし、マスク手洗いは徹底する
+40
-2
-
1462. 匿名 2021/01/12(火) 06:53:47
>>1404
それ本当!?
日本なのに日本人のためには動いてくれないんだ
外国人優先って何でなの?生活保護にしても外国人優先するし日本じゃないんじゃないの?もう乗っ取られてるわ+43
-1
-
1463. 匿名 2021/01/12(火) 06:54:10
ニュースで「昼に集まって飲めば良いし」って言って飲んでる人いた。
イヤ、飲む時間を変えろって言ってるんじゃないよ!
集まって飲むなよって言ってるの!って思う。
皆んなもう国がはっきり言わなくても何が良くて何が悪い行動なのか分かってるのに守らないよね。
これを言うと個人の自由だって言う人もいるけど、自粛守らず感染して病院に行くわけでしょ?
医療従事者の方が本当に不憫だよ。+22
-2
-
1464. 匿名 2021/01/12(火) 06:54:29
>>7
ほぼ、田舎の人の集まりが東京だけど。+11
-5
-
1465. 匿名 2021/01/12(火) 07:02:17
>>105
スピーチが壊滅的にヘタだしね。+3
-0
-
1466. 匿名 2021/01/12(火) 07:06:53
なんか真面目に自粛してる私がバカみたいだな+10
-4
-
1467. 匿名 2021/01/12(火) 07:10:58
>>1466
医療従事者、助けてる。1年半、自粛中。+10
-3
-
1468. 匿名 2021/01/12(火) 07:12:38
>>1365
地方に住んでたら都内の情報見なければイライラしないよ
都内や首都圏の人口どれくらいいると思ってるの
渋谷とか店閉店してるよ
渋谷に住んでる人もいるんだからね+5
-1
-
1469. 匿名 2021/01/12(火) 07:13:52
確かに今回の緊急事態宣言は意味ない。飲食店やお店も宣言前と変わらなく人が入ってる様子。+4
-1
-
1470. 匿名 2021/01/12(火) 07:15:58
>>1437
涙末感染させる気?一人で引き篭もって永遠に泣いてろ+6
-4
-
1471. 匿名 2021/01/12(火) 07:16:43
>>1408
怒ってるよ!!!!
都内在住で出勤で新宿通るけど、宣言前よりかは人減ってるよ。人多い!って報道してる映像、ほとんどが通勤帰宅ラッシュでうんざりする。世の中にはリモートできない職種だってあるのに。
それに、店側が営業してる以上外食したからって悪く言われる筋合いもない。ちゃんと対策してる店選んでるし、人が多そうなら利用しないかテイクアウト。それすら批判されるなら時短じゃなくて完全休業させろって話だもん。
春の緊急事態宣言の時は前代未聞でどんなウィルスかもよく分かってなかったから、大袈裟な話、外に出たら死ぬ!みたいな感覚あったけど、確かに今回はそこまでじゃない。
でもコロナを舐めてるとかそういうのではなくて、社会が完全に止まらない限りは、自分の生活と身近な経済活動だって守らなきゃいけない。
そうやって真面目な都民は旅行や不要なおでかけは自粛した上で、それぞれ予防対策に気を付けながら生活してるよ。
その生活に対して「危機感なく出歩いて自粛してない」風な報道されるのは心底胸糞だから最近はなるべくテレビ見ないようにしてる。
でも都民じゃなくても分かってくれる人いて嬉しい。ありがとう。
+44
-2
-
1472. 匿名 2021/01/12(火) 07:17:16
自分で楽しみを取捨選択出来る大人はいいよね。
私の子どもは小学生だけど、楽しみにしていた行事は中止や縮小されて、大好きな習い事も自粛でしばらくお休み。
子どもの友達はすごく繊細な子で、前回の自粛期間に少し鬱っぽくなってご飯も食べられなくなったそうだよ。+8
-1
-
1473. 匿名 2021/01/12(火) 07:27:18
>>1445
インフル罹患者数の減少は、ウイルス干渉も関係してるんじゃない?
+4
-0
-
1474. 匿名 2021/01/12(火) 07:28:28
>>194
薬ができても、新型コロナで死ぬ人が0にはならないし、
インフルエンザで毎年3500人が「薬があるのに」死んでるよね。
つまりコロナはそれより危険なんだから
薬ができても毎年3500人以上コロナで死ぬんだよね。
じゃあワクチンできても薬ができても、
死ぬまで自粛するんだよね。
ご苦労様。
全く自粛自粛騒ぐやつのせいで経済が冷え込んでたまったもんじゃない。サービス業だけじゃなくて自粛を続けてたら自分も困ることになるのがわからないかな。
しかも薬ができた後にコロナで死ぬ大量の人は無視ですか?
薬ができたらゴールだと思ってない?
薬ができたら死者は0になるの?+11
-2
-
1475. 匿名 2021/01/12(火) 07:29:20
>>270
それを批判するヒステリックなお前にびっくりするわ笑+10
-12
-
1476. 匿名 2021/01/12(火) 07:41:03
>>55
友達の◯◯ちゃんがやってるんだから〜っていうのは違うと思うけど、議員っていうのは国のリーダーたちで、その人たちが飲み会やっていたら「ああやっぱりこのウイルスは騒ぐほどのものじゃないんだ。」って思ってしまうのは当然だと思う。+5
-5
-
1477. 匿名 2021/01/12(火) 07:44:07
>>16
いや、県民もよ。
職場の先輩も、ランチ時間になると、
今日どこ行く~??って誘ってくる。
本当に嫌なんだけど、スケジュールを把握されてるから用事がない時は本当に断れない。
批判でるかもしれないけど、本当に断れないんです。
そのストレスでやられそう。
国からも、『人との飲食を制限します!外食はひとりで!』ってもっと強く言ってくれないとダメだよ。
飲食も、ひとりで!!ってもっと前から決めれば、飲食店も、ここまであおり喰らわなかったんじゃないか??と本気で思います!!
+5
-4
-
1478. 匿名 2021/01/12(火) 07:44:14
田舎のイオンでさえ行くの怖い+2
-3
-
1479. 匿名 2021/01/12(火) 07:48:02
>>711
ほんと。
島国なんだから、やろうと思えば対策しやすい方なはずなのに、グダグダ。
他国からバカにされるよ、ほんと。+10
-2
-
1480. 匿名 2021/01/12(火) 07:49:33
>>857
ニュースでも出歩いてる人は
通常時よりは減っているものの
以前の緊急事態宣言時よりは増えてる
とソフトバンクの子会社調べを発表してたよ
+1
-0
-
1481. 匿名 2021/01/12(火) 07:50:16
>>1
もうテレビ見てない人も居るのかもね。
社会人としては失格なんだろうけど
本格的にニュースの取得の方法や伝え方を考えないといけないね。+3
-0
-
1482. 匿名 2021/01/12(火) 07:50:54
なんだかんだ言い訳、理由を考えて。
こういう時には頭使うんだね?
もし、無症状感染者がいて自分が感染者になるリスクは考えないのかな?
自分が感染者になった時の回りへの迷惑も頭にないんだろうなぁ。+3
-1
-
1483. 匿名 2021/01/12(火) 07:51:22
>>1475
ほんとそう
若くても健康なら症状もでない人多いのに
むしろよく中止にしたよ+6
-10
-
1484. 匿名 2021/01/12(火) 07:52:14
>>1479
沢山死人だしてる他国からばかにされてもね+6
-0
-
1485. 匿名 2021/01/12(火) 07:52:23
>>1455
田舎からでてきてる人ほど歩き回りたがるよね
子供の頃から東京に住んでいる人は散々遊んで飽きちゃってるからわざわざ賑わう所に出向かないよ
+3
-4
-
1486. 匿名 2021/01/12(火) 07:53:12
日本人は一年間ずっと自粛して我慢していた。感染者数も順調に減っていった。その努力を政府は入国緩和で台無しにした。政府がコロナを招き入れているのに国民だけ努力したってキリがないじゃん。+11
-1
-
1487. 匿名 2021/01/12(火) 07:53:29
>>1474
風邪に薬はないよね+8
-0
-
1488. 匿名 2021/01/12(火) 07:54:48
>>50
成人おめでとう。振袖は自分でローン組んで買ったなんて立派。愛着もひとしおですね。お大切に。卒業式、謝恩会、友達の結婚式、自分の結婚の両家顔合わせ会、披露宴のお色直しにも着られます。
私はお正月の観劇(歌舞伎座)にも着てました。若い時ならではの楽しみなので、華やかに装う機会をたくさん作られると良いと思います。+33
-0
-
1489. 匿名 2021/01/12(火) 07:55:35
>>244
最後の2行いらん。
あとは同意!+1
-3
-
1490. 匿名 2021/01/12(火) 07:55:52
>>1455
ほぼバカじゃん+5
-0
-
1491. 匿名 2021/01/12(火) 07:56:12
>>1436
マスコミって言ってることおかしい。goto批判していたと思えば今度は経営難な飲食店取材して今後どうしていきますか?とか聞いてる。年寄りとかテレビ大好きな人はおかしいと思わないのかな+8
-0
-
1492. 匿名 2021/01/12(火) 07:57:12
>>1474
ヒステリー起こしてるくせにワクチン打たないとか言う奴いるからね
付き合いきれない+9
-0
-
1493. 匿名 2021/01/12(火) 07:57:44
こういうトピって最近 田舎者が〜とか都会人が〜とかっていうコメントがあってほんと萎える。
そして大体言い合ってレスが続いている笑
もう都会とか田舎とか関係ないくらい蔓延してるというのに+7
-1
-
1494. 匿名 2021/01/12(火) 07:58:30
>>1478
マスクしてれば、大丈夫。+1
-1
-
1495. 匿名 2021/01/12(火) 07:59:09
人通り少ないけどな+2
-0
-
1496. 匿名 2021/01/12(火) 08:02:13
>>1483
無症状、陽性者1番怖い。+7
-2
-
1497. 匿名 2021/01/12(火) 08:04:02
>>244
東京ほんと怖いからいかなーい+9
-2
-
1498. 匿名 2021/01/12(火) 08:04:07
>>1365
まだ真に受けてるの?+2
-0
-
1499. 匿名 2021/01/12(火) 08:05:28
持病もちのお年寄りの為の自粛か
うーん+0
-1
-
1500. 匿名 2021/01/12(火) 08:07:04
>>1416
自粛だのリモートワークだので、家族みんないつも家にいるしね。鬱陶しくなりそう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
メンズファッションバーゲン |伊勢丹 新宿店本館