- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/01/12(火) 00:58:07
幽遊白書の幽助が幼馴染の螢子を好きっぽいのは子供の頃からなのか、自分が死んでから好きなのに気づいたのか。
まぁ螢子のほうが好きって感じだけど。+0
-0
-
502. 匿名 2021/01/12(火) 00:59:13
琴子ちゃんが入江君を好きでい続けられることが不思議でならない+20
-0
-
503. 匿名 2021/01/12(火) 01:04:04
当然だけどこういうのはご都合主義の結果というか
おおよそ何でも作者のだけには限らないけど作品の都合なんだけど、
読んできた見てきた人の大半くらいの多くに納得いかないとか
いきなりなんでと思わせるのは避けてほしいよね。
特に長く読んできた読者、見てきた視聴者を
最後でいきなりさして意図もなく放り出してしまうだけの
ひとり残らず全てのひとが絶対に納得いく展開はないにしても。+4
-1
-
504. 匿名 2021/01/12(火) 01:12:30
ベルばらのロザリー。あっさりオスカルから乗り換えたけど、告白された時、ベルナールに同情してるだけのようにも見えた。まだアンドレ好きになる方が自然。
でもロザリーの最期からは、ちゃんと二人は愛し合ってたんだなとは思えた。+8
-0
-
505. 匿名 2021/01/12(火) 01:13:44
>>34
まじれすになってしまうかもだが
R18美少女ゲームが原作だから、
むしろ無茶でも鬼畜でも主人公が酒池肉林になる、の設定ありきで
話が作られてるんだよね
整合性とか理屈よりも先に。
なまじっかアニメ化されたから有名になってしまって、
不可解設定に思えるけど。
もちろん個人的にも不快で無茶苦茶だけど。
過激なエロは出さないからって
その設定をアニメ化して地上波や全年齢で出したという部分が間違い。+8
-0
-
506. 匿名 2021/01/12(火) 01:14:54
>>26
本当は一目惚れしてたけど、自分で好きだと気がつくのが遅かったんだと思う。あのメガネの人が竹本くんがはぐに恋に落ちたこと気が付いたけど、実はこのときもう一人いたみたいなことが書いてあった気がする。それより最終的にしゅうちゃんとはぐがくっついたのがよく分からない。保護者という立場だったのにお互いにいつから好きだったのか?しかも親戚だし。+5
-0
-
507. 匿名 2021/01/12(火) 01:23:08
>>104
自分の家の事務所トイレで人死んでるのに平気で生活再開してるし、すごい精神力の持ち主よね。+10
-1
-
508. 匿名 2021/01/12(火) 01:29:47
かんなぎ
つぐみが仁を恋愛対象として好きな事
(なぎとはくあは納得)
仁自体は好感持てるキャラだし、モテても別にいいと思えるけど、なんでつぐみは仁を好きなんだろうと不思議に思う時があった。
中学の時荒れてた時期があったし、私がいないと駄目って母性本能で彼を好きになってるんだろうか?
+0
-0
-
509. 匿名 2021/01/12(火) 01:32:45
>>508
後は幼馴染だし+1
-0
-
510. 匿名 2021/01/12(火) 01:37:25
>>49
たけおみたいに大きくて強くてスポーツ万能の上にめちゃくちゃ優しい高校生いたら顔がよくなくても可愛い彼女できるよ。+17
-1
-
511. 匿名 2021/01/12(火) 01:41:55
>>501
子供の頃からでしょ、昔はケンカするたびにプロポーズして仲直りしてたんだし+8
-0
-
512. 匿名 2021/01/12(火) 01:47:57
>>25
世界中で大虐殺が起きてる中で初々しい恋愛してるってのが、今まで隔離されてきたパラディー島の浮世離れ感あって絶妙に気持ち悪いから個人的に結構好き!!+2
-1
-
513. 匿名 2021/01/12(火) 01:53:37
>>4 には大量のプラスなのに
>>49 には大量マイナスな辺り、意外とガルちゃん民って男を外見じゃなくて中身で判断してる人多いのかな?
少し見直したわw+0
-3
-
514. 匿名 2021/01/12(火) 01:58:26
>>437
何かNARUTOは全体的にいきなりくっついた感半端ない
サスケ&サクラはフラグになりそうでならなかった、サスケの心情分らんって感じだし
ナルト&ヒナタも最後で急展開ってイメージ、くっつくほどヒナタ意識してたか?くらい
サクラもヒナタも一途だったから、それが実って良かったんだけど
もうちょっと丁寧な流れというか、伏線あれば両者とも違和感なかったなー
その他のペアなんてそれこそついていけなかった
描写的に納得できたのはシカマルとテマリくらいかな+14
-0
-
515. 匿名 2021/01/12(火) 02:03:23
>>12
彼氏に浮気された女と寂しい男が近くにいるうちにそういうことになって、結婚してないけど子供できちゃった。ってのがリアルだなあと思った
出典:i.imgur.com
+23
-0
-
516. 匿名 2021/01/12(火) 02:04:10
>>513
この話題に集まってる人がたまたまそうなんだと思うよ。+0
-0
-
517. 匿名 2021/01/12(火) 02:07:15
>>514
ナルトはバトルがメインだから、片思い描写でいつの間にかくっつきましたでも違和感ない
細かく過程を描かなくても仕方ないと思う
ヒナタがナルトを叱咤して、手を繋いだのが伏線かなあとは思う+5
-1
-
518. 匿名 2021/01/12(火) 02:14:51
>>435
出来杉くんは美人の白人女性と結婚してる
最高の女も手に入れる 出来る男だね😃
日本人女性とか眼中になさそう😅+16
-3
-
519. 匿名 2021/01/12(火) 03:07:46
>>470
お嬢様って言っても、地元の男女共にフランクに付き合っていて、気も強いからまた違う感じがする。+5
-0
-
520. 匿名 2021/01/12(火) 03:21:44
>>254
いや、彼女の方が勝手に狂ってるんだけどwww+23
-0
-
521. 匿名 2021/01/12(火) 03:25:30
>>473
続編で綾ちゃんが真中に似てる(全体的に真中より上のスペックだけど)男といい感じになる話あったよね
いつまでも真中に縛りつけるの止めろよって思った+8
-0
-
522. 匿名 2021/01/12(火) 03:29:12
>>407
ほんとだったら、ジンとする
竹馬の友
+8
-1
-
523. 匿名 2021/01/12(火) 04:06:54
>>521
東条の新しい恋を描くなら
それこそ本編で東条にアプローチかけてた真中のライバル男子か
全く新しい男キャラ(真中とは正反対のタイプ)と恋させればよかったのに
てか本編最終回の未来描写だと
完全に真中を吹っ切って邁進してる姿を描いてたんだから
あんな続編いらなかった
作者も今の連載作品が不調でかつてのヒット作に渋々縋ったのが
コメントから読み取れたし本当に蛇足+8
-0
-
524. 匿名 2021/01/12(火) 04:36:04
>>94
余り物感はあったよね
てかアオイちゃんは炭治郎のことが好きかと思ってた+12
-1
-
525. 匿名 2021/01/12(火) 04:39:06
>>289
間違いなく義炭の腐女子だよねw
義勇も炭治郎もノマカプエンドで最後らへん全く絡みないのに+10
-1
-
526. 匿名 2021/01/12(火) 04:43:27
>>424
冨岡さん、、ちょろいな+1
-5
-
527. 匿名 2021/01/12(火) 05:47:36
>>506
スレ違いだとわかっていますが、『ハチクロ』考察をさせて下さい🙇💦
修ちゃんはどうあれ、はぐは最初から修ちゃん一択で竹本くんや森田さんを選択肢にすらいれていないな…と解釈しながら読んでいました。
竹本くんの前でははぐは自然に振る舞える→
最初から恋愛対象外だから当たり前。下手したら男としてすら見ていないんじゃないか(笑)?
森田さんと2人きり。緊張してうまくものを食べられない。
修ちゃんはそれを恋…と解釈したけど、はぐは頑なに「修ちゃんがいい」と泣いた。
→この時点からすでにはぐにとって、恋愛うんぬんよりも、一緒にいてほっとするヒトが誰か、一緒にいたいヒトが誰か…。そこに誰よりも大切な『はぐだけのヒト』という答えがもう出ていたんじゃないかな?それが終盤のはぐから修ちゃんへのプロポーズに繋がっているんだと思います。
これを恋や愛と言わずになんという?って私は思います。
森田さんの才能や芸術との向き合い方に対しての想い
→恋愛うんぬんよりもそれこそ『同志』とか『同士』という範疇なのでは?今まではぐには才能や芸術家としてのはぐと並んで切磋琢磨しようとか共に理解出来る相手がいなかった。
森田さんとはそれができる。だから大事。
男としてよりも『芸術家』として見ているからこそだと思います。
作者的には竹本くんや森田さん…あわよくば森田さんと❤️…とか考えていたんだろうけど、キャラであるはずのはぐがどんなテコ入れでも動かず、頑固に修ちゃんから離れなかったんだ…と思います。
作中でもなんだかんだとはぐが森田さんルートにいかなかった解釈をあゆみと匠さんに言わせていますが、恋愛に絡めるには強引な解釈だなと読んでいて不自然に思いました。
+1
-11
-
528. 匿名 2021/01/12(火) 05:51:27
>>429
子供のナルトがサクラを好きだったのは、(母親の顔を知らないとはいえ)なんとなくクシナの面影を求めてのことだと思った。
ある程度大人になってからチャクラのクシナに会ったことで、母親を求める気持ちに区切りがついたから、ずっと想い続けてくれたヒナタを意識するようになったんじゃないかな。+5
-1
-
529. 匿名 2021/01/12(火) 06:10:34
>>94
炭次郎❤️カナヲ
猪之助❤️アオイ
作者の予定調和としてしか見られません😢
むしろ、猪之助から炭次郎へのあれやこれやの想いのぶつけ方がよくも悪くも猪突猛進すぎだし、それをさらりと笑って受け止める炭次郎への猪之助の反応がかわいすぎて…(笑)
腐女子でなくとも猪之助の『無自覚愛』と解釈してしまう私は異常者かもしれません(笑)+0
-14
-
530. 匿名 2021/01/12(火) 06:11:37
>>461
これ、サスケを殺されたくないってとこまでは理解できんこともないけど、
みんなが復讐に走っちゃうかもしれないからやめてくれ、は最悪の言い分って批判されてるよね
別の場所でシカマルたちがいざとなったらサスケ殺す!って覚悟決めてるエピソードもあっただけに、
サスケ殺されて復讐に走るの、おまえかサクラだけなのに、「みんなが」って言い出すのがものすごく卑怯って+6
-0
-
531. 匿名 2021/01/12(火) 06:16:37
>>514
ナルトは結局、キャラ作ったはいいけど持て余したのかなーみたいに感じる特に二部以降
終盤なんか、サクラですら良い動かし方見つけられなくて、取ってつけたように第七班再集合!って展開で
ずっと読んできたのにあんま感動しなかったわ
(三すくみの再現におおっ!て思うより、おいおいサイは抹消かよwってツっこみのほうが先に来たり)
だから第一部でなんとなくフラグ立ちそうになってたナルト・ヒナタ、サスケ・サクラ、シカマル・テマリ以外は
キャラそのものが雑な扱いだから、総カプにもなんでそうなった感しかしない+2
-0
-
532. 匿名 2021/01/12(火) 06:17:14
>>529
腐女子思想?
伊之助は炭治郎に懐いてたってだけじゃん。
キャラをホモにすんなよ+18
-1
-
533. 匿名 2021/01/12(火) 06:21:28
>>501
あの二人も、幼馴染だからで片付けちゃったカプだよね
蔵馬が初恋だった私は、蔵馬はあの女の子の何がよかったんだ!?といまでも思い続けてる
あれ、明確に蔵馬のほうも好意抱いてたんだっけ?(あの話はキャラに嫉妬しちゃってちゃんと読めなかったw)
単に蔵馬に片思いしてる女の子の話だった??+3
-1
-
534. 匿名 2021/01/12(火) 06:28:48
>>491
それだったら不死川兄のほうが、よっぽど義勇の好みになるよw(もちろんネタで言ってる)
不死川兄には仲良くなるためにおはぎ持って行こうとか考えるぐらいだし
+2
-4
-
535. 匿名 2021/01/12(火) 06:34:31
>>336
現場でも激しい覇権カプ争いしてたのかな(笑)
スタッフ内の推しカプ派閥がそれぞれ徒党を組んで、各自推しカプ上げのため全力を注いで製作に挑んでいるところを想像したらなんか笑えた。+2
-0
-
536. 匿名 2021/01/12(火) 07:04:45
>>397
まさに恋はハリケーンじゃ❤️+4
-0
-
537. 匿名 2021/01/12(火) 07:32:11
>>263
アイラインはみだしたww+2
-0
-
538. 匿名 2021/01/12(火) 07:44:16
鬼勢は腐女子じゃないと前置きしてる腐女子多すぎて臭い+10
-2
-
539. 匿名 2021/01/12(火) 08:34:27
シャーマンキングの蓮とメイデン
子どもまでおってたまげた
ナルトもそうだけど次世代キャラ書きたいがために無理矢理くっつけられても気持ちがついていけない+4
-0
-
540. 匿名 2021/01/12(火) 08:42:55
>>360
冨岡さんと実弥のお相手は公表されてないよ
カプ厨界隈ではファンブックで明かされるのでは?と言われてるが
メインキャラとくっついたわけでもなく
相手がモブなのは間違いないと思うし
明かされるとは思わない+6
-1
-
541. 匿名 2021/01/12(火) 08:46:27
>>260
まぁね、でも一応テーマがテーマなだけに
現代版物語を作るには子孫を残さなきゃいけないし
それに時代的に誰かと結ばれなきゃおかしいと思うから
全員が全員メインキャラ同士でくっついたわけじゃないし
あれはあれでそこまで不自然ではなかった+5
-3
-
542. 匿名 2021/01/12(火) 09:17:32
>>527
はぐみは森田さんが恋愛的な意味でも好きだったと思います
ただの同士、友達的な感情だったら、森田さんに抱きしめられてそのまま一緒に寝る(性的な事じゃない)とかしないと思う
はぐみが修ちゃんを大事な存在、心の支えとしているのは最初から描かれてるけど
森田さんが選ばれなかったのははぐみの腕が動かなくなった時、はぐみは治したいと思ったけど、森田さんは描かなくてもいい。いてくれるだけでいいって言ったからかなと感じる
修ちゃんはサポートするよって姿勢で、芸術の手伝いもしてくれるからかと思った
森田さん側がサポートすると言ったら違ったかもしれない+5
-0
-
543. 匿名 2021/01/12(火) 09:17:42
>>391
一方、その頃のスネ夫とジャイアンは…(笑)+7
-0
-
544. 匿名 2021/01/12(火) 11:07:27
>>534
可愛くてほわほわしたw(そろそろやめないとキメハラ言われるので退散)+1
-4
-
545. 匿名 2021/01/12(火) 11:11:41
>>496
これ銀魂のワンシーン?どういう話なのw
銀魂はある程度読者の想像にお任せしてくれる面があってホッとする
その代わり公式ではないのにカップリング厨ファンの主張が激しすぎて萎えることもあるけどさ…
+10
-0
-
546. 匿名 2021/01/12(火) 11:14:28
>>500
うさぎは実写ドラマで更にこのマツケンと芦田愛菜ちゃんが将来…と思うとげんなりするんだよ
生々しすぎる。+11
-1
-
547. 匿名 2021/01/12(火) 11:18:37
>>541
生まれ変わり設定とか色々あるし…自然とは言えないのでは💦あれは作者の二次創作、おまけかな〜+2
-1
-
548. 匿名 2021/01/12(火) 11:59:45
>>431
ハチが人妻になる前でも、表面的には愛想良くて明るいし小柄で可愛いから、女を上から目線で批評しがちな童貞臭い男どもほどハチを好きになると思う。それか自分に気があるって勘違いしたりとか。
で、昔のハチの恋愛経験やウザい面、仕事へのいい加減さを知る前に、ハチ本人からは相手にされず失恋するんだろうなと想像する。+3
-2
-
549. 匿名 2021/01/12(火) 12:39:25
>>2
自分の小学生時代だと城ヶ崎さんは大野君的な男の子の彼女に収まってるイメージあるな+9
-0
-
550. 匿名 2021/01/12(火) 13:15:01
実弥の相手はねずきちゃんが良かった
女好きの善逸じ納得いかん…+2
-6
-
551. 匿名 2021/01/12(火) 13:15:32
>>550
訂正 ねずこ+1
-3
-
552. 匿名 2021/01/12(火) 13:54:13
>>517
確かにバトル漫画だから恋愛展開多かったら
それはそれで、てなるね
でもだからこそ変にくっつける必要なかったのでは?とも思う
仲間のままでもいいのにって、
組み合わせもいる、全部個人的に思ったことだけど
BORUTOに繋げたかったからってのもありそう+4
-1
-
553. 匿名 2021/01/12(火) 14:17:27
>>547
死んじゃった人は生まれ変わりでいいと思う
子孫残しようがないし、、、+2
-0
-
554. 匿名 2021/01/12(火) 14:36:03
生まれ変わりってのも別に明記はされてないからね
極論を言えば、そっくりさんは本人達ではなく他人
子孫は子孫+0
-0
-
555. 匿名 2021/01/12(火) 15:44:14
>>360
子孫がいるという描写があるだけだから、相手のことなどは一切描かれてないよ+3
-0
-
556. 匿名 2021/01/12(火) 15:46:38
>>246
そうかな?中忍試験でもちょいちょいサクラのこと気にかけて励ましたり、サクラを傷付けた奴半殺しにしてた。里抜けを阻止しようとしたときもありがとうって言ったり、最後らへんでサスケは第七班に家族を重ねて見てたみたいなことを言ってた気がする。私はサスケはなんだかんだサクラのこと好きだったんだなと思ったよ。+7
-1
-
557. 匿名 2021/01/12(火) 16:30:20
>>481
三鷹さんは、過去(惣一郎さん)のことは忘れて、未来を見ようって感じだった。
五代君は、惣一郎さんをひっくるめて響子さんをもらいますって言った。だからだと思う。+6
-0
-
558. 匿名 2021/01/12(火) 16:31:19
>>548
ハチって女性読者からは勿論
アニメ、映画を見た男性からも糞ビッチ扱いで嫌われてて
好かれてたことなんかなくない?
作者もその辺分かっててハチの未熟さを描いてたから
色々あった人妻以降はともかく序盤の時までいい女扱いはよくわからん
てか架空の童貞キモオタ()とやらにバチバチしすぎ+2
-3
-
559. 匿名 2021/01/12(火) 16:33:10
>>550
ねずこ本人を目の前にしても弟思い浮かべてる位だから実弥はねずこのこと好きにはならんでしょ
てか21歳と14歳はちょっと勘弁して欲しい+7
-3
-
560. 匿名 2021/01/12(火) 16:52:55
>>533
たしか仲がいいグループで、他にもモブ2人がいたと思う、4人でワチャワチャやってる感じ。
そのなかで蔵馬のほうもその相手の女の子のことを、ほのかに好きだと思ってたっぽい
「いえないよ(自分の気持ち)」ってモノローグあったはず……+1
-1
-
561. 匿名 2021/01/12(火) 17:28:49
>>552
ナルトに家族が出来るのはまあいいかと思ったんですけどね。孤独だったし
+2
-0
-
562. 匿名 2021/01/12(火) 18:59:48
わたしはナルトの片思いが叶うのを夢に見てたな
主人公だしあんなにサクラを想ってサスケを取り戻そうとしたり(サスケのためでもあり)頑張ってたのに…
+8
-0
-
563. 匿名 2021/01/12(火) 19:18:51
>>556
あの「ありがとう」は反則。一縷の望みにすがってしまうサクラの気持ちも分かるし、一応サスケもサクラのことを憎からず思ってるんだなと。
でも変なビジュアル系みたいなサスケの呪印状態見たら、さすがのサクラでもドン引きしそうなのにって思う。+5
-0
-
564. 匿名 2021/01/12(火) 19:47:20
>>472
初恋ならぬ初友で目が曇ってたとかなあ…でも春や神楽ともそこそこうまくやってたのにね+1
-0
-
565. 匿名 2021/01/12(火) 19:50:27
>>481
響子さん、まだ浪人の頃に酔っ払い五代に襲われたときにすでにまんざらじゃなかったから世話やける男がタイプっぽい+3
-0
-
566. 匿名 2021/01/12(火) 22:41:35
>>446
アニはマーレからの戦士として他の二人より明らかに色々やらされてたからベルトルトとライナーに恋愛感情抱けないのは分からんでもない。お前ら楽な仕事ばっかりやりやがってみたいに苛立って当たり前。
王都に一人で潜入調査して帰ってきたり調査兵団襲撃の時も一人で巨人化して暴れて逃げ帰ることになって憲兵団帰ってからは寝込んでらしいし。
アルミンは硬化冬眠中のアニに独り言みたいな感じでもずっと語りかけてたそうなんで情が湧いたりするのは不思議でもない。+2
-0
-
567. 匿名 2021/01/12(火) 22:51:52
>>481>>557
今ちょうどマンガワンでめぞん一刻読んでるけど響子さん母が周りの人を巻き込んで響子さんに再婚を勧める回で、三鷹さんとお母さんは響子さんの気持ちを考えずに自分の気持ち優先で再婚を勧めてた。
対して、五代君だけは切ない顔をしながら「響子さんはまだ惣一郎を愛しているわけで…」と自分にとっての苦しい現実を認めて響子さんの気持ちを大切にしてたんだよね。その時の響子さんの嬉しそうな表情見ると五代さんに気持ちが行くのは自然だった。その後の回で五代君に対しても色々不満は抱えてるけど。+7
-0
-
568. 匿名 2021/01/13(水) 00:11:45
>>175
全作品全巻読んだわけじゃないからあれだけど、女性キャラの人格が数パターンしかない気がするんだよね…天然はわわ系(若い女性)と肝っ玉母ちゃん系(年配女性)、それと性悪量産型(モブ)
女性作家なのに女性キャラにリアリティがなくて、男性作家の描くテンプレ化された女性像みたい+1
-0
-
569. 匿名 2021/01/13(水) 02:52:33
>>356
そういう唯も美人、髪型から見た目はセーラウラヌス系統でも
髪伸ばしていた中学時代は少女漫画にいる美人なモデル系の女の子だから+2
-0
-
570. 匿名 2021/01/13(水) 02:56:34
>>562
だからこそ二部でサイやヤマト隊長がナルトとの仲を窺ってた
作者曰くミスリードとの事だが、どう見てもサクラは少しナルトのことを意識してた風にしか見えない
結局はどうあれサクラの恋愛過程は上手かったと思う
+3
-0
-
571. 匿名 2021/01/13(水) 09:40:28
やっぱり恋愛過程を見せられたほうがそのカップルになったとき納得しやすかったり感情移入しやすいからね
サクラとサスケは序盤だけなんだよね
いかにも初恋でしたみたいな感じに見えた
里出てからはサスケにガチで何回も殺されかけてるだけだったし
物語がなかった
嘘告白のやつはナルトのサクラへの強い意思と想いを見せられたような気がした
ナルトはヒナタと結婚してから暗くなった
きっとサクラと結婚したら毎日ぎゃーぎゃー騒がしく楽しい家庭だったんだろうな
+8
-0
-
572. 匿名 2021/01/13(水) 09:55:36
>>305
ああ~これが漫画だったら
あいつは可愛いかもしれないけど俺はお前の方が好きなんだぜチラッか、可愛いと言われなかった美少女がフーン、チラッってそいつの事を意識するパターン(ただしイケメンに限る)+2
-0
-
573. 匿名 2021/01/13(水) 19:35:53
>>305
そもそも異性が可愛いかどうかを思春期に尋ねてやるなよ…+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する