-
1. 匿名 2021/01/11(月) 08:12:32
出典:www.asahicom.jp
式典中止したのに…例年の会場に新成人が集い、一時密に [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com大分市は10日、佐藤樹一郎市長らのメッセージを動画で配信する「デジタル成人式」を実施した。
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために「密」になるのを避けようと、会場を使っての記念式典は開かなかった。だが、例年式典がある会場前には新成人らが集まり、一時的に「密」の状態になった。
この日、ホール前の広場には新成人らが大勢集まり、記念撮影をしたり、久々の再会を楽しんだりしていた。多くの新成人が「待ち合わせ場所として分かりやすいので、ここに来ました」と話していた。+116
-1492
-
2. 匿名 2021/01/11(月) 08:12:58
密だね+2096
-43
-
3. 匿名 2021/01/11(月) 08:13:21
みんな式典が目的じゃないもんね。
みんなで写真撮る事が目的だから。+6581
-22
-
4. 匿名 2021/01/11(月) 08:13:27
アホなの?+2049
-1124
-
5. 匿名 2021/01/11(月) 08:13:30
人多い+789
-34
-
6. 匿名 2021/01/11(月) 08:13:41
馬鹿の集まり+1813
-838
-
7. 匿名 2021/01/11(月) 08:14:01
やばたにえん+203
-208
-
8. 匿名 2021/01/11(月) 08:14:10
20歳にもなってこの程度とは・・・+1954
-942
-
9. 匿名 2021/01/11(月) 08:14:11
式は中止でも集まる子が多かったんだ。
振袖の準備をしてたらそうなるかもね。+3916
-77
-
10. 匿名 2021/01/11(月) 08:14:17
気の毒でなんとも言えない…+3543
-118
-
11. 匿名 2021/01/11(月) 08:14:17
>>1
晴れ着を着てマスクしてるのかな?+941
-9
-
12. 匿名 2021/01/11(月) 08:14:18
クラスター+489
-96
-
13. 匿名 2021/01/11(月) 08:14:20
ほら、九州だからさ。+545
-556
-
14. 匿名 2021/01/11(月) 08:14:29
ハチ公前と同じ扱いにされてて大草原+583
-56
-
15. 匿名 2021/01/11(月) 08:15:17
せっかくこの日のために買った晴れ着のお披露目もしたいよね
一生に一度だし+2578
-281
-
16. 匿名 2021/01/11(月) 08:15:31
>>13
めちゃくちゃ感染者多いもんね。外国人の感染者が多い!って言ってる奴はこれ見ても同じこと言えんのかよ。+94
-213
-
17. 匿名 2021/01/11(月) 08:15:32
高校野球とか色々中止になってるのにこういうのしてるのは考えられんな+981
-374
-
18. 匿名 2021/01/11(月) 08:15:34
絶対そうなると思ったよ
みんな式に出れなくても
せっかく振袖なんだし写真撮ろー!
その後ちょっと集まってご飯いこー!
遊ぼー!ってなるよね…+2750
-33
-
19. 匿名 2021/01/11(月) 08:15:41
一生に一度のことだからね。
全く無しにするのは気の毒。+1491
-310
-
20. 匿名 2021/01/11(月) 08:15:50
数組のグループが集まる事を同級生やSNSで発信し、ねずみ講みたいに増えて行ったのかな。+721
-25
-
21. 匿名 2021/01/11(月) 08:15:54
あーあとはおもうけど、
老人が好きに出歩いてぺちゃくちゃ喋りまくってるの見ると、若者にだけ「我慢しろ」とは言いづらい。+2437
-92
-
22. 匿名 2021/01/11(月) 08:15:59
今の大学は後期試験いつなの?
40代以上の人は1月15日が成人式で私大の学生なんて後期試験があったから成人式を欠席する方が多かったけど+37
-100
-
23. 匿名 2021/01/11(月) 08:16:17
この場合はまぁ外だし何とも言えない
一生に一度の日だしね+795
-133
-
24. 匿名 2021/01/11(月) 08:16:19
開催してあげたらいいんだ+37
-78
-
25. 匿名 2021/01/11(月) 08:16:27
日本人て、海外からの評価高いみたいだけど、蓋開けたら全然そんなことないよね。日本の現実はこんなもんだよ。+872
-302
-
26. 匿名 2021/01/11(月) 08:16:31
+47
-158
-
27. 匿名 2021/01/11(月) 08:16:32
気持ちはわかる+754
-78
-
28. 匿名 2021/01/11(月) 08:16:33
屋外だしそれほど密って感じもしない
それより、ここから飲みにいくのがリスキー。若いし絶対大騒ぎになってる+1144
-27
-
29. 匿名 2021/01/11(月) 08:17:09
ザケンナー!+59
-97
-
30. 匿名 2021/01/11(月) 08:17:14
成人式ってそんなに重視するもんなのかね?+747
-110
-
31. 匿名 2021/01/11(月) 08:17:15
気持ちは分かるけれど…後々大変なことになりそう+325
-43
-
32. 匿名 2021/01/11(月) 08:17:23
>>27
だね+12
-9
-
33. 匿名 2021/01/11(月) 08:17:24
親も止めないの?+538
-62
-
34. 匿名 2021/01/11(月) 08:17:32
>>9
そりゃあ式典に出席してお偉いさんのお話聞くことじゃなくて、
昔の同級生と集まって思い出話して写真撮るのが目的みたいなもんだしね(笑)
少し考えたら集まるだろうなってわかるよね…+1532
-13
-
35. 匿名 2021/01/11(月) 08:17:47
別にいいんじゃない?家で大人しくしてたってコロナが消えるわけじゃないんだからさ+438
-194
-
36. 匿名 2021/01/11(月) 08:17:52
思ったよりソーシャルディスタンスとれてる+70
-78
-
37. 匿名 2021/01/11(月) 08:17:56
それより横浜大丈夫なの?+128
-23
-
38. 匿名 2021/01/11(月) 08:18:00
今の10代とか遊びまくりたいだろうね
可哀想だわ+530
-41
-
39. 匿名 2021/01/11(月) 08:18:30
私はこの件については何とも言えない…
成人式、気持ちわかるから…
みんなコロナにならないよう祈るばかり+853
-71
-
40. 匿名 2021/01/11(月) 08:18:32
結婚式は叩かれるのに成人式は擁護するガル民多いね。一生に一度なのは同じじゃない?
わたしはどっちも反対。気の毒だけど時期を考えろよと思う。+592
-310
-
41. 匿名 2021/01/11(月) 08:18:55
>>28
せっかくの振袖なんだし写真撮ってはい解散!ってなればそこまで咎めることでは無いと思うけど、それができる人がどれだけいるだろうね+524
-9
-
42. 匿名 2021/01/11(月) 08:19:07
>>25
海外がもっと酷いとこが多いからでしょ。
相対的評価じゃん+325
-20
-
43. 匿名 2021/01/11(月) 08:20:04
>>40
成人式を迎えるらへんの親世代が多いからじゃない?まさにダブスタだよね。この後絶対ごはんいこー!とかなってるのに。+306
-41
-
44. 匿名 2021/01/11(月) 08:20:06
気持ちはわかるよ、人生で1回だし、晴れ着姿で友達と写真撮りたいよね。本当にコロナ最悪+446
-48
-
45. 匿名 2021/01/11(月) 08:20:08
ミサイル撃ち込めばいいのに+41
-112
-
46. 匿名 2021/01/11(月) 08:20:10
去年だったけど私がもし1年遅く生まれてても絶対に行ってないと思います!+63
-79
-
47. 匿名 2021/01/11(月) 08:20:15
>>40
飲み食いのあるなしが大きいって言われているから+330
-21
-
48. 匿名 2021/01/11(月) 08:20:31
>>9
振袖キャンセルしてもほぼ全額支払いなんでしょ??
人によっては20万とかの人もいるもんね…+866
-18
-
49. 匿名 2021/01/11(月) 08:20:39
若者の自主性にあっぱれ!!
自由を謳歌しなさい^ ^+25
-51
-
50. 匿名 2021/01/11(月) 08:20:44
「自分たちは大丈夫」と思ってカラオケクラスターやナイトクラブクラスター多発させてる大人の背中を見て育ったんだから、当然の結果。+317
-22
-
51. 匿名 2021/01/11(月) 08:20:51
>>33
振袖って一人では着られないんだよね。
つまりはそういうことよ…+369
-15
-
52. 匿名 2021/01/11(月) 08:21:32
>>40
プリは絶対撮るよね…
プリ機の中って結構密!+103
-47
-
53. 匿名 2021/01/11(月) 08:21:44
>>38
貴方、遊んでたかな?私は遊んで無い。+2
-41
-
54. 匿名 2021/01/11(月) 08:22:28
>>21
若者、日頃から我慢なんてしてないよ。してる子はしてるけど。飲み会だの合コンだの、昨日とかでもまだやってるのいるもん。高齢者も自粛する人はしてるけど、してない人はしてない。年齢で分けるからおかしいのであって、若くても年寄りでも明らかに異なる人種がいるってだけ。+472
-45
-
55. 匿名 2021/01/11(月) 08:22:39
延期にできなかったのかなぁ+44
-6
-
56. 匿名 2021/01/11(月) 08:22:45
>>45
いやこういう時は、地雷の方が効果抜群+19
-30
-
57. 匿名 2021/01/11(月) 08:22:52
これで20代の感染者が増えて医療崩壊したら一生の思い出になるね
成人式に殺人行為+121
-75
-
58. 匿名 2021/01/11(月) 08:22:56
>>3
むしろ式はおまけって感じですもんね。
友達と集まりたい、懐かしい人と久しぶりに会える、写真撮りたいってことがメイン。+1170
-9
-
59. 匿名 2021/01/11(月) 08:23:25
>>21
じゃ老人達と同レベルだねw+66
-30
-
60. 匿名 2021/01/11(月) 08:23:44
散々医療従事者の苦労が報道されてる中集まったのだからもしこれで感染しても自宅で自力で治してほしい。+157
-23
-
61. 匿名 2021/01/11(月) 08:23:54
>>38
妹が19ですが全然遊びまわってますよ!+65
-29
-
62. 匿名 2021/01/11(月) 08:24:08
大阪だけど成人式開催だよ
正月らへんの市内の陽性率16%だったのに
スタジアムでだからここと広さは違うけど
全国一斉中止とかならこの子達もまだ諦めついたかもしれないし
この市は中止であの市はやるって、当事者からするとずるい。私達も。ってなるよさすがに
この子達を本気では叱れないわ+244
-27
-
63. 匿名 2021/01/11(月) 08:24:16
横浜市は今日36000人規模で開催か…+1
-18
-
64. 匿名 2021/01/11(月) 08:24:51
>>33
親がDQNだから+126
-111
-
65. 匿名 2021/01/11(月) 08:24:51
>>21
今出歩いてる老害予備軍だね
今の老害にも若い頃があるんだからね
産まれた時から老人ではないんだし+232
-24
-
66. 匿名 2021/01/11(月) 08:24:51
>>48
どこかの会社が全額返金するって言ってた。
でもキャンセルは少ないんだって。
式典に出たいんじゃなくて、友達と会って写真撮りたいんだもんね+443
-3
-
67. 匿名 2021/01/11(月) 08:24:57
>>51
横
振袖の着付けできる親なんてそうそういないから、新成人は予約してた美容院にそのまま行っただけでしょ。それに対して振袖は着てもいいけど行くなよって言う親ではないってことだよ。+207
-6
-
68. 匿名 2021/01/11(月) 08:25:00
こういう人は感染したら自宅待機できなさそう+82
-7
-
69. 匿名 2021/01/11(月) 08:25:07
確かに集まったりするのはよくない。
でも着物って本当にお金もかかるし、美容院とかの着付けもすごく前から予約してとか、大変な事が多い。
見せたい気持ちもすごくわかる。
成人式をもう辞めてもいいような気がする。
そうすれば着物などを頼む事もないし、美容院とかの予約もない。
いつまで成人式て続けるんだろう?+83
-33
-
70. 匿名 2021/01/11(月) 08:25:21
政治家や貧乏な親世代が中国の製品好んで買ってあの国をブクブク太らせたのもコロナ蔓延の遠因。
その因果を若い子達に背負わせてなんでもかんでも我慢させるのは気の毒。+35
-8
-
71. 匿名 2021/01/11(月) 08:25:34
私の住む市は成人式は5月2日に延期になった。
私はもうとうの昔に成人迎えてるけど。
延期してコロナが落ち着いてるとは思えないけどなぁ。
それに振袖着たい子もいるだろうしわ5月は暑そう。
どうなるんだろう。+136
-3
-
72. 匿名 2021/01/11(月) 08:25:38
>>10
確かになぁ…
私たち大人は成人すぎだからなんとでも批判出来るけど、
もし当事者(新成人)なら成人式延期でもなく中止だなんて言われたら悲しくて仕方ないと思う
普通に友達とも懐かしい話したかっただろうし晴れ着姿親に見せたかっただろうしもちろん写真もみんなと撮りたかっただろうしね+784
-42
-
73. 匿名 2021/01/11(月) 08:25:50
>>40
結婚式は招待される人の気持ちがあるからね。
成人式は本人たち同士だけのことだから+318
-27
-
74. 匿名 2021/01/11(月) 08:26:27
>>64
キャンセル代をケチって落ち着いてからやるって考えもなしのアホなんだよ
周りでは今じゃなくても20歳は1年あるから延期しようって人の方が多いよ+20
-47
-
75. 匿名 2021/01/11(月) 08:26:51
>>71
気候の良い秋に延期にすりゃ良いのにね+78
-0
-
76. 匿名 2021/01/11(月) 08:27:28
>>54
若者と高齢者では死にやすさとウイルス排出量が全然ちがう。+93
-15
-
77. 匿名 2021/01/11(月) 08:27:53
>>25
海外がそれ以上に酷いという事ですよね
日本に生まれて良かった〜+163
-10
-
78. 匿名 2021/01/11(月) 08:27:59
アホなガキが増えた+33
-41
-
79. 匿名 2021/01/11(月) 08:28:44
>>11
TVで他の成人式みたら、マスクしてる人としてない人がいた
ちゃんとマスク用意して振袖着てる子もいればマスクしないで会館から出てくる振袖の子
その後写真撮影 マスクなしでワイワイ
式典終わってどこへ行ったんだろ その後が知りたいよ
感染者増えるよね+338
-12
-
80. 匿名 2021/01/11(月) 08:28:53
>>9
出来れば我慢して欲しいけどこれについて非難まではしたくない
総理を含めた政治家は会食してもなんら悪びれない
保証されるのは飲食等一部の職種のみ
若者ばかりがやりだまに上げられているが老人達の行動はスルーされてる
学校はリモートばかりが増えて十分な教育の機会が奪われ就職不安増大
今の外部委託やGOTOや失策への余計な税金投入のツケは誰が払うのみたいな不安
若者達が不憫にさえ思えるから+836
-47
-
81. 匿名 2021/01/11(月) 08:29:03
大分でしょ?
ド田舎じゃん、外だし大丈夫だよ。
感染率の高い都会の成人式だと危ないだろうけど。+26
-27
-
82. 匿名 2021/01/11(月) 08:29:12
新成人の子が久しぶりに友達と会って会食してハイキック?しただけでテレビで色々言われてやっぱりかわいそうに思うな。+16
-13
-
83. 匿名 2021/01/11(月) 08:29:13
>>33
今年の新成人と結婚式あげる予定だった人たちは、ただただ不憫。可哀想。
自分の娘がもしその年に当たっていたらどうするかな、と今考えたけどすごく辛い。
行かせてあげたい気持ちと、行っちゃダメと言わなきゃいけない気持ちと…
延期なら良かったんだろうけどね、
その時もどうなっているか分からないしね+313
-12
-
84. 匿名 2021/01/11(月) 08:29:24
>>18
式じゃなくて写真撮ったりそのあと集まったり飲みに行くのが本番のようなもんだもんね…
でもなぁ。+326
-2
-
85. 匿名 2021/01/11(月) 08:29:26
はれのひ騒動が懐かしい。
社長は今頃どうしてるかな?+24
-2
-
86. 匿名 2021/01/11(月) 08:29:30
>>58
本当にその通り
うちの自治体はオンライン式典になったから、いつかの日のための着付け延長や、払い戻しはなし。
いっそ中止や延期ならよかったのに、友達にも会いに行けない、晴れ着を見せに行くことも出来ない。
まさに形だけの成人式だよ。+205
-8
-
87. 匿名 2021/01/11(月) 08:29:53
若い子じゃなくて中国が全面的に悪い。
コロナがばら撒かれなければ、純粋に祝福されていたはずなのに。
彼女らも中国の被害者だよ。+134
-7
-
88. 匿名 2021/01/11(月) 08:29:54
>>22
私大は2月3月を入試でフルに使いたいから試験直前になるんだよね。一方、国公立は日付固定の入試だから土日に当たると薬剤師国家試験と被ったりコンサートとぶつかって宿不足になったりする。
+14
-0
-
89. 匿名 2021/01/11(月) 08:29:55
友達に会って写真撮りたい、飲み会したいんでしょ?
+50
-2
-
90. 匿名 2021/01/11(月) 08:30:11
SNSで誰かが呼びかけたんだろうか
何にしてもバカの極み+29
-27
-
91. 匿名 2021/01/11(月) 08:30:19
>>71
5月!ほぼ初夏じゃん
たまに暑い日あるよね 半袖でいいと思った記憶が+25
-0
-
92. 匿名 2021/01/11(月) 08:30:36
>>18
成人式会食クラスター多発だね
+184
-12
-
93. 匿名 2021/01/11(月) 08:30:48
>>81
大丈夫ではない。
こんだけ人いるのに。
無症状の感染者がいる可能性だってある。+65
-5
-
94. 匿名 2021/01/11(月) 08:30:55
>>69
昔に比べて学生時代の友達とも連絡取るのが容易になってきたし、式典なんてそこまで若者たちは重視してない。やりたい人たちが個別にやれば良いんではって思う。+50
-11
-
95. 匿名 2021/01/11(月) 08:31:26
>>81
ど田舎じゃないだろ
ど田舎でクラスター起きたら最悪じゃないか+6
-4
-
96. 匿名 2021/01/11(月) 08:31:33
>>40
成人式は二十歳って決まってるけど、結婚式に年齢は関係ないからじゃない?+313
-19
-
97. 匿名 2021/01/11(月) 08:31:41
>>30
成人式の式典自体はそこまで重要視していない
そのタイミングでたくさんの同級生に着飾った格好で会えて写真が撮ったり、その後同窓会ができたりすることの方が楽しみって子が大多数だと思う+330
-5
-
98. 匿名 2021/01/11(月) 08:31:48
>>63
その言い方だと誤解を招くね
その人数が一堂に集まるわけじゃないから
+11
-3
-
99. 匿名 2021/01/11(月) 08:32:13
>>74
自治体が延期してくれなきゃ勝手に出来ないでしょ。
振袖着たい、友達に会って酒飲みたい、って言う理由じゃないんだから。+13
-9
-
100. 匿名 2021/01/11(月) 08:32:28
何故集まっちゃうん?と思うけど一生に一度のことだからね。
この子たちのことは責められない。+51
-14
-
101. 匿名 2021/01/11(月) 08:32:31
>>33
いやいや、親の言う事聞くのは中学生までよ
反発するし、抑えつけられないよ+180
-14
-
102. 匿名 2021/01/11(月) 08:32:35
>>25
失業率とか死亡率とか見た上で言ってんの?
算数からやり直した方がいいよ。+99
-25
-
103. 匿名 2021/01/11(月) 08:32:43
>>45
神奈川の今日成人式する町だけどネットで変な噂がある
こんな時にやるって宣言するんだから想定内かも知れないけど危険だから近づかない+16
-6
-
104. 匿名 2021/01/11(月) 08:32:50
ハロウィンの時みたいに馬鹿が集まってると言われるだけ+28
-33
-
105. 匿名 2021/01/11(月) 08:32:57
>>9
家の地元は神社に集まって写真撮ってた
まあ着物借りちゃってるし美容院も予約してるだろうし、そうなるよねって思った
中止の発表、3日前だったもん…
早目に中止決めた自治体は、帰省とか着物のレンタル美容院の予約をする人もいるからって
判断が難しい中でも決めてくれたんだろうに
ギリギリまで判断してくれなかったらそうなるわ。
政治家は会食だの挨拶パーティーだのしてるのに
新成人が叩かれるのも何かなって思う+591
-10
-
106. 匿名 2021/01/11(月) 08:33:09
どうせ自分の振袖姿だけが大事なだけなので
一番喜んでくれる
家族だけでレストランじゃだめなのかな?
+41
-23
-
107. 匿名 2021/01/11(月) 08:33:18
こういう人たちは一生こんななんだよ
+33
-21
-
108. 匿名 2021/01/11(月) 08:33:51
>>16
九州は中国韓国の数が異常に多いからね
近所のスーパー行くだけで中国人の大声聞けるよ+27
-24
-
109. 匿名 2021/01/11(月) 08:34:19
>>99
成人式って強制参加ではないから、コロナが落ち着いたらみんなでスタジオで写真撮ろうねーって10人くらいで約束してたよ+44
-2
-
110. 匿名 2021/01/11(月) 08:34:25
マスクした上で屋外で会うのなら、ここにいる新成人たちにはコロナはそれほど脅威でないと思う。
ほんとに脅威なのは、『一生に一度だから帰ってらっしゃい』とか言って、
首都圏や拡大地域から子や孫を呼び寄せて、飲食を共にした家族・親族だと思う。
そんな家族の中に老人施設の職員がいて、クラスター発生させたりする。+100
-6
-
111. 匿名 2021/01/11(月) 08:34:29
>>40
結婚式は最悪いつでもできるけど
成人式は二十歳で一生に一度しかないからね+334
-38
-
112. 匿名 2021/01/11(月) 08:35:32
今は辞めましたが以前着付けの仕事をしていました。
辞めててよかった…
今は絶対にやりたくない!+27
-14
-
113. 匿名 2021/01/11(月) 08:35:45
>>40
結婚式はこれから先何年も一緒にいるんだからいつでもできるじゃん。別に披露宴とかもするしないは個人で決められるし。成人式は20歳にするのが成人式という固定概念が全世代にあると思うよ。延期とかいっても地域によって日がバラバラだったり中止とかで対応が違うからこんなことになるんじゃない。
成人式を晴着をきてみんなで集まりたいという気持ちはわかるだけに、この子達はかわいそうだなって思う。いい経験になったって将来思えればいいけど、成人式に関しては最悪な年だったとしかならないと思うから。+270
-33
-
114. 匿名 2021/01/11(月) 08:36:24
>>80
本当にそれ。
老害どものせいで高額の税金納めさせられてるのに将来の保証はどこにもない。
基礎疾患持ちで老い先短いいつ死ぬかもわからないような連中のために、政治家と老人は若者を犠牲にしてる。
気の毒でならないよ。+270
-21
-
115. 匿名 2021/01/11(月) 08:36:45
>>74
一年以内に落ち着くって前提?
収束が分かってたら、そりゃそうするけどさ。
あと、20歳は1年あるから延期って考えは早生まれの子にしか通じなくない?大抵の子はあと数ヶ月もすれば21だよ?+86
-11
-
116. 匿名 2021/01/11(月) 08:37:00
>>18
成人式クラスターが各地で起きたら2021年に成人式した世代は「クラスター世代」と呼ばれ後世に語り継がれるかも+89
-35
-
117. 匿名 2021/01/11(月) 08:37:33
>>21
っていうか、高齢者も若者もどっちもね!+100
-3
-
118. 匿名 2021/01/11(月) 08:37:39
>>17
でも春高バレーや高校サッカーもやったし、
大学箱根駅伝やニューイヤー駅伝もやった。
甲子園だけやり玉に挙げられ中止になったけど、他はやってるじゃん。
それなら成人式で皆と写真を撮りたい、と集まったこの新成人たちを誰が責められるの??+335
-46
-
119. 匿名 2021/01/11(月) 08:37:50
>>104
ハロウィンと成人式って全然違うよ。+31
-8
-
120. 匿名 2021/01/11(月) 08:37:57
大人は出歩いてる、会食してるからこの子たちに強く言えないと言うけど、それは関係ないと思う。
会食してる人もいるからあなたたちも集まっていいよとはならないと思う。
自粛してる新成人だっているんだし。+16
-11
-
121. 匿名 2021/01/11(月) 08:37:58
何ならコロヒスと言われる自粛派だけど、これだけは簡単に非難出来ないよね。
簡単に言えば一生に一度の事だけど、その為に大分前から貴重なお金と時間を割いて準備して来た。
中には地元を離れて、この日だけは帰って来られる人もいた。
成人したガル民なら、この気持ちが分かる人も多いよね⁉
たった数日前に中止って言われたら、複雑な気持ちにもなるよね。+106
-16
-
122. 匿名 2021/01/11(月) 08:38:17
>>33
そんな子達は親の言うこと聞かないよ
目立ちたい 騒ぎたい 楽しみたい それしかない
私達がコロナかかっても無症状でしょって+150
-11
-
123. 匿名 2021/01/11(月) 08:38:58
これからはコロナは無くならないので
振袖にマスクなんてのは素敵でもないし
夏に浴衣で成人式したらどうかな?
北陸なんて足元も悪いんだし。
+3
-7
-
124. 匿名 2021/01/11(月) 08:39:15
一生に一度の行事の為に振袖準備したもんね。
誰もキャンセル料払ってくれないならこうなるね。+57
-3
-
125. 匿名 2021/01/11(月) 08:39:27
>>115
だって今頃から徐々にはやりだして、今収束してないじゃん。で、新種が出てきたって事は、また1年収束無理じゃね?+19
-3
-
126. 匿名 2021/01/11(月) 08:40:01
>>118
甲子園とそこにあげている大会は時期が違うよね?
甲子園とほぼ同時期のインターハイは中止だし、文化系で中止になったものもたくさんある+80
-14
-
127. 匿名 2021/01/11(月) 08:40:09
結局自由民主党はお願いしかできないからこうなる。日本人はまだ自分は大丈夫と考えすぎ。
人命には変えられないし、医療従事者の事を考えたらお願いだけだはやっぱりダメだと思う。
この緊急事態宣言中だけでもお願いだけではなくて命令してほしい。
コロナでも大変なのに、他の病気になっても診てもらえない状況で亡くなってる人もいるんだよ。
本当に軽く見てる人多すぎて吐き気してくる。+11
-15
-
128. 匿名 2021/01/11(月) 08:40:13
>>19
とは言え密になって集まって感染して家族にうつって無くなったりしたら一生悔やまれる
後遺症も色々言われ始めたし、震災で式どころじゃなかった子達だっているだろうし
新成人可哀想とは思わない+49
-41
-
129. 匿名 2021/01/11(月) 08:40:20
新成人が集まって来るのを想定し、取材に出向きニュースにする
マスコミもなかなかゲスいなぁと思うわ+108
-0
-
130. 匿名 2021/01/11(月) 08:40:42
私は今日成人式のはずでしたが、中止になったので家で家族と美味しいものを食べて過ごします‥。もともと友達が少なくて成人式行く予定がなかったのもありますが。+77
-4
-
131. 匿名 2021/01/11(月) 08:40:44
もし今が戦時中で、空襲があるから成人式中止ってされてもこういう人たちは集まるんだろうかとふと思った+8
-12
-
132. 匿名 2021/01/11(月) 08:40:57
中止ではなくて延期であればこんなことにならないと思う。
オンラインとか中止てはなく延期にしてほしい+18
-2
-
133. 匿名 2021/01/11(月) 08:41:11
ゴメンだけど、私が親でも着物用意して美容院も予約してたら子供に写真だけでも撮っておいでーって送り出すと思う。+142
-27
-
134. 匿名 2021/01/11(月) 08:41:28
>>105
うちの自治体は7日にオンライン開催発表。
開催だから、延期でも中止でもなく、着付けとヘアメイク予約したところからは
「◯時にお忘れなく」と確認の電話かかってきた。
朝早くからおきて支度して、今9時からの式典放送待ってる状態。
晴れ着着て、きっちりメイクして
いつもの机の前に座ってパソコン眺めてる。
なんか間抜けな絵。+145
-0
-
135. 匿名 2021/01/11(月) 08:41:29
スッキリ見てるけど若者の意見すごいな「まわりでも友達がめちゃくちゃコロナにかかってたけど、みんな外で飲食普通にしてた。ただの風邪だなって」「自分がかかってて他人にうつす可能性があるとは考えた事もない」
まわりでかかってる人がいないからじゃなくて、かかっても軽症なのを見てるから出歩くのが当たり前なんだ。こわ〜+71
-9
-
136. 匿名 2021/01/11(月) 08:41:35
今年の成人って、東日本大震災や熊本地震や北海道地震や相次ぐ台風被害で大打撃受けて、やっと成人式と思った矢先にコロナ禍で、本当に気の毒な世代だと思う。+32
-3
-
137. 匿名 2021/01/11(月) 08:41:37
>>4
成人式は中止でもオリンピックやるとかいってるし電車は満員電車、小中高も授業あり、って状態で一生に一回の何十万かけた日に屋外で写真撮ってるのをアホとは私は思わないなー
緊急事態宣言したならもっと徹底すべきだし徹底しないなら成人式だけ叩くのは可哀想におもう+1265
-107
-
138. 匿名 2021/01/11(月) 08:41:39
>>127
罰則を設けるのに反対しているのは野党なんだけどね+9
-1
-
139. 匿名 2021/01/11(月) 08:42:12
私はだめと言われたら守るタイプだからこの人たちの思考は全く理解できない+29
-12
-
140. 匿名 2021/01/11(月) 08:42:18
一部の人が頑張って対策しても、こう言う人達がいる限りは収束無理だろうね。
+27
-4
-
141. 匿名 2021/01/11(月) 08:42:52
>>3
変異型は若者も重症化リスクがあるみたいだし、もしかしたら成人式で撮った写真が遺影になるかも!
一番綺麗な時が写真で残って良かったね!+38
-81
-
142. 匿名 2021/01/11(月) 08:43:00
>>130
二十歳おめでとう
お酒飲みすぎないように楽しんでね!+50
-1
-
143. 匿名 2021/01/11(月) 08:43:02
>>129
マスコミは日本のゴミ。+30
-1
-
144. 匿名 2021/01/11(月) 08:43:17
>>129
もし集まってなかったらコロナの影響でこんな状態。例年なら〜って一応報道しようと思えばできるしね+8
-0
-
145. 匿名 2021/01/11(月) 08:43:24
>>118
緊急事態宣言出てるような時期だよ?+34
-20
-
146. 匿名 2021/01/11(月) 08:43:38
>>127
命令させないのは野党。
めちゃ反発してるのに、それが自民党のせいは酷いな+9
-2
-
147. 匿名 2021/01/11(月) 08:44:59
>>129
思う思う!引っ越す友達に会いますって人に「不要不急どう思われますか?」ってインタビューしててあなたのインタビューも不要不急だわって思った。+56
-2
-
148. 匿名 2021/01/11(月) 08:45:01
>>99
勝手にできないって…
自治体は中止してるんだから、元記事の人たちは勝手に集まってるんだよ+14
-0
-
149. 匿名 2021/01/11(月) 08:45:27
確かに一生に一度だもんねぇ…うちの市は小学校区事の成人式らしい…+2
-0
-
150. 匿名 2021/01/11(月) 08:45:39
>>127
外野がうるさろうがせめて期間設けて罰金制度にしたらいいのに+8
-1
-
151. 匿名 2021/01/11(月) 08:45:53
>>119
着飾って皆が自分のこと見て見て〜で
ウェーイする点は同じだね+30
-8
-
152. 匿名 2021/01/11(月) 08:46:00
>>85
あれこそ、気の毒だったね。。
今回また西野が動くかなぁと予想。+9
-0
-
153. 匿名 2021/01/11(月) 08:46:23
>>52
プリクラなんか撮らないよ
スマホあるし+93
-9
-
154. 匿名 2021/01/11(月) 08:46:28
成人式が中止なだけであって振袖を着てはいけない、とはなってないし。映画館だってスーパーだって電車だって人、いっぱいじゃん。
なんで成人式だけやり玉にあげられるのかわかんない。+73
-15
-
155. 匿名 2021/01/11(月) 08:46:45
>>48
全員がまともなモラルの持ち主だったら全員がキャンセルするし全額返金じゃ店が可哀想だわ。
そんなのがまかり通っていいならハレノヒを責められないもん。
+149
-8
-
156. 匿名 2021/01/11(月) 08:46:48
>>63
市長さんは入院で欠席なのよね。+11
-1
-
157. 匿名 2021/01/11(月) 08:46:50
>>135
そのコメントも選んでるとしか思えない。+37
-1
-
158. 匿名 2021/01/11(月) 08:47:08
皆コロナで辛いけど、小中高生と違って大学生は登校もできずオンライン授業ばかり、その上楽しみにしていた成人式まで中止やオンライン。
今年の二十歳はなかなか気の毒だよ。+19
-10
-
159. 匿名 2021/01/11(月) 08:47:19
>>148
私が引き合いに出してるのは、キャンセル代をケチってやるアホという書き込みに対してで、トップ記事の中止になってるのに集まった件ではないですよ。+1
-4
-
160. 匿名 2021/01/11(月) 08:47:24
>>10
成人になった若者と今現場で頑張ってる人も気の毒でならない。
結局どっちかが犠牲にならないといけないのが虚しい。
+360
-4
-
161. 匿名 2021/01/11(月) 08:47:34
>>129
しかも首都圏ではなく大分だしね。+6
-1
-
162. 匿名 2021/01/11(月) 08:47:41
緊急事態宣言の内容に矛盾が多過ぎるから、多様な思考と行動になるのは当然+8
-2
-
163. 匿名 2021/01/11(月) 08:47:51
>>112
かなり接近しますもんね。
使いまわされるであろうメイク道具は清潔なんだろうか?+16
-0
-
164. 匿名 2021/01/11(月) 08:48:09
>>13
九州だから何⁉そういう決めつけは良くないよ。+240
-59
-
165. 匿名 2021/01/11(月) 08:48:25
>>4
若者からしたら自分たちの負担になる高齢者は一人でも多く始末しておいたほうが良いと考えて、あえて感染拡大に尽力してるんじゃないかな。
仲間と成人式も楽しめるし、年寄りも合法的に殺せる、一石二鳥じゃん。
今年成人した若者は賢いひとが多いね。+61
-115
-
166. 匿名 2021/01/11(月) 08:48:38
>>84
みんながみんなその後ガッツリ飲みに行ったの?
それともそうに決まってるという想像?+12
-24
-
167. 匿名 2021/01/11(月) 08:48:41
>>127
そんな簡単な話じゃないからこうなってる。みんな口でいうだけなら簡単だけど国を動かすって容易じゃない。総理大臣は、大統領と違うのはそこだから。大統領は、極端に言えばワンマンで行けるけど、総理大臣は違うんだよ。それは知ってるでしょ。+9
-1
-
168. 匿名 2021/01/11(月) 08:48:44
>>153
普通にプリクラ撮りますが…+21
-15
-
169. 匿名 2021/01/11(月) 08:49:04
>>155
ハレノヒ騒動のときはわざわざ個別の成人式してたよね。+21
-2
-
170. 匿名 2021/01/11(月) 08:49:04
感染増えてもGotoをなかなか止めなくて、観光地で溢れる人がテレビに映し出され、とうとうどうしようもなくなって中止。政治家や金持ちの芸能人は会食三昧
緊急事態宣言も、出し渋って出し渋って、最悪のタイミング。成人式中止は開催の3日前。
これで新成人を批判できるのかな。
+36
-6
-
171. 匿名 2021/01/11(月) 08:49:18
>>154
三連休に20パーセントオフ クリアランスセールとかやってるデパートもあるのにね。+9
-0
-
172. 匿名 2021/01/11(月) 08:49:28
>>33
ウイルス自宅に持ち帰ってきたら一家全滅なのにね+114
-13
-
173. 匿名 2021/01/11(月) 08:49:29
>>116
そんなことネットで流行らせようとしたりしなきゃ産まれない言葉だね+11
-11
-
174. 匿名 2021/01/11(月) 08:49:31
全員感染して、痛い目みれば良いのに+16
-27
-
175. 匿名 2021/01/11(月) 08:49:48
電車の中ではマスクして
待合室をマスクなしで占領するな+5
-0
-
176. 匿名 2021/01/11(月) 08:49:59
京都市なんて今日例年通りやるんだよ…
市がそういうスタンスだから終わってる
感染対策バッチリとか抜かしてるけど屋内だし、若い人たちが集まったらそのあとどうなるか分かるやろ
どうせ市長と呉服屋が繋がりあるとか利権が絡んでるからやろうけど
春節もどうなるか不安だし+12
-9
-
177. 匿名 2021/01/11(月) 08:50:01
>>146
ごめんね横だけど政治に疎いから聞きたい…。
自民党が政権取ってるのにやっぱり野党がうるさいとできないものなの?+2
-1
-
178. 匿名 2021/01/11(月) 08:50:12
>>1
女の子なんて、綺麗な晴れ着きて、髪セットして、お化粧して、マスクなんてしないでしょうね。
+98
-15
-
179. 匿名 2021/01/11(月) 08:50:18
>>36
?
どのへんが?+9
-0
-
180. 匿名 2021/01/11(月) 08:50:21
自分が二十歳の頃でも同じように集まってたと思うからなんとも。強制的に入れないようにするとかしないとこんなもんだよ。せめて全員マスクしているとかこのあと集まって飲食はしていないとかリスク高い行動を避けていることを祈るしかない+5
-5
-
181. 匿名 2021/01/11(月) 08:50:36
成人式の日を別の日に振替するとかできなかったのかな+12
-0
-
182. 匿名 2021/01/11(月) 08:50:46
大分は緊急事態宣言出てないなら しょうがないね。+1
-3
-
183. 匿名 2021/01/11(月) 08:50:53
わざわざ成人の日にこのトピ立てた運営の思惑はなに?叩きたいの?+6
-5
-
184. 匿名 2021/01/11(月) 08:50:56
>>135
テレビのインタビューなんて誘導尋問で言わせたり、切り取りが多いから話半分以下で聞いてる+42
-1
-
185. 匿名 2021/01/11(月) 08:50:59
>>169
そうだっけ?
それでも どうしても式に行きたい、振袖着たいという願いを叶えてあげたいって、その日朝から色んなお店や個人が名乗り上げて協力したんじゃなかったっけ?+34
-1
-
186. 匿名 2021/01/11(月) 08:51:06
>>135
コロナの事だけ考えるからこうなるんだよ
コロナの影響で自殺した人や他の病気で助かるはずが助からなかった人とか、親など家族がそういう目に合うかも知れないとかには考えが及ばないんだろう
自分の身に降りかかるまでは他人事だし、ピンとこないんだろうね+13
-9
-
187. 匿名 2021/01/11(月) 08:51:06
>>19
こういう考えの人がいるからいつまで経っても感染が収まらないんだよ。+97
-52
-
188. 匿名 2021/01/11(月) 08:51:30
>>177
野党は基本日本を悪い方向に持っていきたい人たちだよ
日本人の為に動かない人たちだから+12
-3
-
189. 匿名 2021/01/11(月) 08:51:41
>>48
私もうアラサーだけど成人式のために振袖50万とかで買ったから中止になっても友達とは集まっちゃうと思う
+337
-10
-
190. 匿名 2021/01/11(月) 08:51:43
成人式の後なのか、集団でショッピングモールに集まる男の子たちで溢れかえってた。ドヤ顔で、マスクもせずに、、+8
-4
-
191. 匿名 2021/01/11(月) 08:52:05
>>166
どうした?行けなかった組か?
+12
-3
-
192. 匿名 2021/01/11(月) 08:52:08
>>174
本人が罹るのは仕方ないけど、そこから周りに広がる可能性があるからな+10
-1
-
193. 匿名 2021/01/11(月) 08:52:13
イオンの日のイオンの方がよっぽど密だけどね+44
-3
-
194. 匿名 2021/01/11(月) 08:52:19
>>40
馬鹿な新成人は止められないってハナから分かってるんだから、行政が春〜秋に延期の決定をすれば良かったと思うよ。今、この時期に集まるのはリスク高すぎ。+24
-26
-
195. 匿名 2021/01/11(月) 08:52:27
>>145
大分だからな+20
-0
-
196. 匿名 2021/01/11(月) 08:53:22
>>163
うちは着物購入したところで着付けとヘアメイクしてくれることになってたけど、メイクは前撮り段階で自分でということになったよ。+2
-0
-
197. 匿名 2021/01/11(月) 08:53:34
>>191
答えないんだね
それに私は都内に住むアラフォーですよ+3
-10
-
198. 匿名 2021/01/11(月) 08:53:41
>>18
カラオケも行くのかなぁ+57
-0
-
199. 匿名 2021/01/11(月) 08:53:45
大人じゃないね。成人年齢引き上げか?+8
-1
-
200. 匿名 2021/01/11(月) 08:53:57
>>154
マスクなしで会話したり飲食したりして飛沫感染のリスクが高くなるからでしょうね
映画やスーパー、電車はマスクをずっと装着していられるし、会話も減らせる
+19
-1
-
201. 匿名 2021/01/11(月) 08:54:06
>>178
女の子たちがマスクしないのに男の子がするハズもなく…成人式クラスター楽しみだね+8
-31
-
202. 匿名 2021/01/11(月) 08:54:47
>>190
マスクしてない人なんてショッピングモールで見ないけど、本当ですか?
+10
-6
-
203. 匿名 2021/01/11(月) 08:55:02
>>17
高校野球とか中止になって
自粛だ時短要請だってしてる側の政治家が会食とかパーティーとかしてるんだから
成人の日に晴れ着着て屋外で写真撮る位の事を責める気にはなれない+215
-10
-
204. 匿名 2021/01/11(月) 08:55:11
>>137
それは思う。なんの考えもなしに遊びまくってるアホな若者は別として。
色々な事を我慢させられてるのってやっぱり若者だよね。
大人の1〜2年の我慢と、若い子達の1〜2年我慢は全く別物だよ。
部活だったり成人式だったり、若い時のその時・その年にしか出来ない『一生に一度』の出来事ってたくさんあるじゃない。
それを我慢の必要のなかった大人達が「今はそんな時期じゃないだろ!我慢しろ!」ってなんか変ではあるよね。+536
-50
-
205. 匿名 2021/01/11(月) 08:55:13
>>149
まあ、それなら電車に乗らないからいいのか。
でもあまり付き合いないよね。
+0
-0
-
206. 匿名 2021/01/11(月) 08:55:14
>>15
写真館で写真撮っておけば良いじゃん。お披露目って自慢したいだけだからね。これからまだコロナ続くんだから、写真だけ撮ってお金貯めとけよ。+89
-119
-
207. 匿名 2021/01/11(月) 08:55:23
>>159
どっちにしろ、任意参加なんだから自治体がどうこうは言い訳だよ
事実、元記事に中止した結果は載ってるわけだし+10
-2
-
208. 匿名 2021/01/11(月) 08:55:28
電気に集まる虫みたい。バカばっかりだね。+10
-19
-
209. 匿名 2021/01/11(月) 08:56:15
長男が成人式だったけど式は延期。スーツは作ってたのでせっかくだからスーツ着てお祝いもらった所にお返し持っていこうとは思ってる+9
-2
-
210. 匿名 2021/01/11(月) 08:56:28
>>168
そうなんだ
地域差かな?+14
-1
-
211. 匿名 2021/01/11(月) 08:56:33
>>13
黙れ東京土人が!+24
-55
-
212. 匿名 2021/01/11(月) 08:56:38
>>181
成人の日なんて以前は1月15日って決まっていたのに、政策で第2月曜に変更されたくらいなんだから、他の日に延期しても問題無いのにね。+42
-0
-
213. 匿名 2021/01/11(月) 08:56:54
老人が会食やらパーティーやら隠れてやってんだから若い子だって隠れてやっていいと思っちゃうんじゃない?+12
-1
-
214. 匿名 2021/01/11(月) 08:57:44
正直、うちは私立だったから地元に友達が居ないからオンラインになって良かったと思ってる立場だけど、地元に友達がいたら皆と会いたいっておもうかもしれないと思った。+9
-1
-
215. 匿名 2021/01/11(月) 08:57:50
パート先の大学生バイトの女の子、成人式行くって言ってたけど普段はちゃんと自粛してるよ。本当なら同窓会もする予定だったけどまたの機会にってなったみたい。私はおばさんだから年単位で自粛してたって構わないけど本当今の学生は気の毒だなって思うわ。+39
-5
-
216. 匿名 2021/01/11(月) 08:57:54
>>80
本当にそう思う。
マイナス押してるのは高齢者。+184
-28
-
217. 匿名 2021/01/11(月) 08:57:59
>>74
コロナが落ち着くまで4、5年はかかると言われてるけど。まだワクチンの効果も副反応がどれだけ出るかどうかわからない段階なのに。
確実にわかってるなら、1年待てるだろうけど、いつになるかわからない上に、毎回毎回延期になるたびに振袖も予約しなおしてって無理じゃない?+16
-7
-
218. 匿名 2021/01/11(月) 08:58:07
>>193
イオンの後は5人以上でお酒含む飲食ってあまりしないかも。
+9
-5
-
219. 匿名 2021/01/11(月) 08:58:45
どこよーって開いたらもろ地元www
でも行きたい気持ちはわかるよ○年前だけど私達だって行ったんだから。+5
-4
-
220. 匿名 2021/01/11(月) 08:59:06
>>8
自分が二十歳の時を思い出してみなよ
同じようなもんだったと思うよ+844
-101
-
221. 匿名 2021/01/11(月) 08:59:07
>>115
緊急事態宣言が出てる時にわざわざしなくてもねーってことを言ってたよ+7
-14
-
222. 匿名 2021/01/11(月) 08:59:08
>>40
結婚式は当事者は結婚する2人だけだけど
成人式は自分達が当事者だしね
+21
-17
-
223. 匿名 2021/01/11(月) 08:59:11
>>121
なる。
大家族の長女で、親に晴れ着姿を見せたいがために自分で稼いだお金で着物を借りて準備していた友達がいるから、尚更。
それを着るな出歩くななんて私には言えない。悲しすぎるよ。+56
-10
-
224. 匿名 2021/01/11(月) 08:59:14
>>172
成人式出る年代の子たちってまだ実家暮らしが多そう。田舎県なら三世代同居とかも多そう。+27
-0
-
225. 匿名 2021/01/11(月) 08:59:46
むしろこれを想定しなかった人なんているの?
+8
-0
-
226. 匿名 2021/01/11(月) 08:59:53
>>212
3連休になったから前日の日曜にやる手があるよね。地方だと帰省できるようにお盆に成人式をする所もある。
+4
-0
-
227. 匿名 2021/01/11(月) 08:59:55
この子達もデビと一緒で普段から意識が高くて火星人だから大学時代!+0
-0
-
228. 匿名 2021/01/11(月) 09:00:46
>>109
まともな成人がいることが分かってて良かった+9
-8
-
229. 匿名 2021/01/11(月) 09:00:48
>>178
私のところは着物購入したお店で、6月の前撮りの段階で、着物用マスクいただけました。
光の加減で和柄が浮き出る凝ったデザインです。
まあ結局オンライン開催になったので使わなくなりましたが。+49
-1
-
230. 匿名 2021/01/11(月) 09:00:49
>>223
その頑張り屋で親孝行な長女が成人式でコロナもらって家族の元に戻ってコロナウイルスを分け与えるのね+6
-28
-
231. 匿名 2021/01/11(月) 09:01:09
>>165
言い方はあれだけど…正直私も近い考え持ってしまってる
だってこれから団塊の世代が年金食い潰していくの目に見えてるし、何の生産性も無い、朝からパチ屋に入り浸る老人はお亡くなりになっても…特にナマポな老人は即刻…+66
-25
-
232. 匿名 2021/01/11(月) 09:01:17
私が住んでる所も延期だか中止なんだけど駅にノーマスクで酒飲んで騒いでたな。
どこも馬鹿がいっぱい居るね
+10
-2
-
233. 匿名 2021/01/11(月) 09:01:28
>>188
指摘するのは大事な事だと思うけど、こんな時にまで邪魔してくるんだね。
ありがとう。+0
-0
-
234. 匿名 2021/01/11(月) 09:01:43
>>214
私立中高だと、母校が成人の集いをやったりしない?ウチはやってるよ。
+5
-0
-
235. 匿名 2021/01/11(月) 09:01:51
成人式って同窓会みたいなもんだからこんなチャンス行く人は行くだろうね
中学時代でバラバラになった同級生とまた会えて楽しかった思い出+8
-0
-
236. 匿名 2021/01/11(月) 09:02:31
>>230
成人したガル民って書いてあるだろ文盲+16
-3
-
237. 匿名 2021/01/11(月) 09:03:12
>>48
写真館で写真撮るだけの人もいるよ+54
-2
-
238. 匿名 2021/01/11(月) 09:03:45
>>220
私もそうだった。
コロナの今年と一昨年の晴れ着レンタルの新成人は可哀想。+286
-18
-
239. 匿名 2021/01/11(月) 09:03:48
>>33
屋外だし。飲食するわけでもないし。一生に一度のことだし。+8
-24
-
240. 匿名 2021/01/11(月) 09:04:02
北九州は2部制+10
-1
-
241. 匿名 2021/01/11(月) 09:04:03
でもこれはあまり非難できないな
せっかくの一生に一度のことをコロナで潰されるのは不憫でしかない
全ては中国のせいよ+20
-8
-
242. 匿名 2021/01/11(月) 09:04:06
>>40
私はマスクして消毒や体温測定していれば、どちらも賛成だよ。結婚式は二次会をしなければいい。
私普通に結婚式に招待されたから行ったよ。市内の会場だったし。+11
-23
-
243. 匿名 2021/01/11(月) 09:04:40
行きたい気持ちは分かるけど
これでクラスター発生して誰かの命に関わるとは考えられないのかな…
この後、下の年齢の子達の入試や卒業式入学式もあるのに。
修学旅行や行事も全部ダメになってるのに
もう少し考えて欲しいと思う。
もちろんちゃんと行動している新成人もいると思うから一括りにはしたくないけどね。+16
-22
-
244. 匿名 2021/01/11(月) 09:04:55
>>11
愛知県ですが、成人式の前通ったらマスクしてた+25
-7
-
245. 匿名 2021/01/11(月) 09:05:07
>>165
若者より老人を優先しろ!みたいな考えの老害には正直さっさと死んで欲しいよね。
そうじゃないお年寄りには長生きしてほしいけど、そういう人ほど若い人にあれこれ残して早く亡くなってしまう。+91
-5
-
246. 匿名 2021/01/11(月) 09:05:20
>>21
そういう老人や若者って親族、家族なんだと思う。
遺伝だよ。+66
-3
-
247. 匿名 2021/01/11(月) 09:05:23
>>15
そうそう、一生に一度だと思うと責められないよ。誰も感染してない事を祈ってる。+306
-80
-
248. 匿名 2021/01/11(月) 09:05:44
>>232
まぁ、お酒飲む時はノーマスクでしょうね〜w+6
-1
-
249. 匿名 2021/01/11(月) 09:06:02
>>241
そう、すべては中国のせい。+4
-0
-
250. 匿名 2021/01/11(月) 09:06:05
>>209
うちは女の子3人いて、今回が最後なんだけど、上の子達は晴れ着のお披露目がてら、お弁当の折を持って親戚行脚してたけど、今年は直接の訪問は却って失礼かとキャンセルした。
+7
-1
-
251. 匿名 2021/01/11(月) 09:06:32
>>243
何度でもできる会食我慢できない大人ばっかりなんだからねぇ+18
-4
-
252. 匿名 2021/01/11(月) 09:06:32
>>240
うわ〜
マスクしてない馬鹿がいるね+25
-1
-
253. 匿名 2021/01/11(月) 09:06:37
>>40
結婚式は飲食があるから不安だな
成人式は夜の会食なしに納得出来ればいいのかも+22
-13
-
254. 匿名 2021/01/11(月) 09:07:00
写真みたいに外の広場みたいなところに集まるくらいはまあいいんじゃないかと思う。
そのあとご飯行ったりしたら意味ないけど…。+5
-4
-
255. 匿名 2021/01/11(月) 09:07:27
>>240
自分だけはコロナにかかるわけないと思っていそうw+15
-0
-
256. 匿名 2021/01/11(月) 09:08:26
>>252
そういうの探して写り込むように撮ったとしか思えない+15
-10
-
257. 匿名 2021/01/11(月) 09:08:35
>>240
報道カメラマンみたいなやついるけど、こいつらも密をつくってない?+26
-2
-
258. 匿名 2021/01/11(月) 09:08:42
>>245
老人じゃなくて、コロナ対応してくれてる2%くらいの医療職員と
コロナのせいで手術ができない人たちは救いたい
+21
-0
-
259. 匿名 2021/01/11(月) 09:09:05
>>3
これだけ集まるってことはLINE等で写真撮影だけでもしませんか?マスクして何時に集合とか連絡来ているのかな?って位集まっているね+480
-4
-
260. 匿名 2021/01/11(月) 09:09:29
>>253
成人式でひとしきり盛り上がった後はご飯行ったりカラオケいったりする+22
-3
-
261. 匿名 2021/01/11(月) 09:10:58
>>240
これは二週間後が楽しみだね+7
-2
-
262. 匿名 2021/01/11(月) 09:11:25
>>80
アラサーだけどプラス100押したい
若者は老人の為に犠牲になってる+218
-18
-
263. 匿名 2021/01/11(月) 09:11:28
>>217
買ってる子達じゃないの?+1
-1
-
264. 匿名 2021/01/11(月) 09:11:39
>>261
性格悪いね。新型コロナは祭りなの?+6
-7
-
265. 匿名 2021/01/11(月) 09:12:01
問題のなのはこの密ではないよ。
爆発的感染はこの後の飲み会。
イケてる自分を見せるために調子乗った奴らがどんちゃん騒ぎ。
稼ぎ時の今日を逃すまいと自粛無視して営業する飲み屋。
来週以降の感染者数が楽しみです…
+24
-4
-
266. 匿名 2021/01/11(月) 09:12:19
>>206
友達いないとこういう思考になるのか+92
-25
-
267. 匿名 2021/01/11(月) 09:13:12
>>10
コロナ禍でトゲトゲした過激な発言多いから、こう言う意見ホッとするよ
プラスが多いのも良かった+458
-10
-
268. 匿名 2021/01/11(月) 09:13:13
>>21
老人がとか若い人がとかお互いなすりつけあってるけど、老人でも若者でもない中間層から見るとお互い様なんだけども。+108
-5
-
269. 匿名 2021/01/11(月) 09:13:20
>>221
横
緊急事態宣言中でなくても、叩く人は叩くと思う。+9
-0
-
270. 匿名 2021/01/11(月) 09:13:24
>>264
新成人主催の成人式クラスター祭りですね+11
-4
-
271. 匿名 2021/01/11(月) 09:13:40
>>4
感染して学校や職場で振り撒く可能性もあるのに
+33
-85
-
272. 匿名 2021/01/11(月) 09:14:03
あるあるだね。去年卒業式中止になっても集まってたわ、子どもたち。
まだ緊急事態宣言出てない時期だったし行くの許可したわ
大人が言ってもなかなか子どもは聞かないよね+1
-6
-
273. 匿名 2021/01/11(月) 09:14:03
>>181
コロナが収束することがわかっていればできたんじゃない?
でも振替したとしても着物レンタルの延長料金がかかるだろうから、最初に決まっていた日に集まる人が殆どだろうけど。+2
-0
-
274. 匿名 2021/01/11(月) 09:14:13
>>263
買わなくても、写真撮るだけなら振袖レンタル出来るよ
前に働いてたところでも成人式関係なく色々な理由で時期ではない時に振り袖着て家族写真や友だちとの写真を撮る人はいた
+4
-0
-
275. 匿名 2021/01/11(月) 09:14:14
>>17
高校野球も表向き中止だけど地方大会もしたし甲子園でもしてたよね。+102
-4
-
276. 匿名 2021/01/11(月) 09:14:14
もう、1月が成人の日をやめたらいい。
その歳に、好きにさせたらいい+2
-4
-
277. 匿名 2021/01/11(月) 09:14:42
命を危険に晒してまでやりたいのか
信じられない+8
-3
-
278. 匿名 2021/01/11(月) 09:14:52
>>270
北九州の成人式がどんなのかわかってて、中止にしなかった行政のツケ+18
-0
-
279. 匿名 2021/01/11(月) 09:15:07
>>276
そういう問題かな?+2
-0
-
280. 匿名 2021/01/11(月) 09:15:38
>>269
仕方がない+2
-3
-
281. 匿名 2021/01/11(月) 09:15:43
>>272
みんなが行くのに自分だけ行かないとはならないね。
子供の気持ちもわかる。
それより大の大人の会食やダメと言ってるのに忘年会新年会してる輩の方が問題だと思う。+25
-1
-
282. 匿名 2021/01/11(月) 09:15:45
成人式が中止になっても着物着て髪の毛もセットしてもらって写真屋で撮影だけはしてもらうかな
自分の子供だったら。
振袖着てるんだからこの子達の親も勿論知ってて家を出してるんだろうな。
親も同罪。+24
-4
-
283. 匿名 2021/01/11(月) 09:15:47
>>251
悪い大人がいるからいいじゃんってことでしょ?
我慢強いられてるのは新成人だけじゃないし。
こんな風に強行突破できない年代の子達には
新成人として何て説明するのかな?
下の子達からすると会食ばっかしてる悪い大人とこの人達は一緒にうつると思うよ。+9
-6
-
284. 匿名 2021/01/11(月) 09:16:37
>>206
リア充が大嫌いなんだね+72
-18
-
285. 匿名 2021/01/11(月) 09:17:07
成人した子供がいる親を2週間自宅待機にしてほしい
家庭内感染が多いから職場来られたら困る+21
-6
-
286. 匿名 2021/01/11(月) 09:17:50
>>11
一昨日昨日渋谷に集まってた子はしてない子多かったし酔っ払ってたなー。
仕事帰りに見かけた範囲だけどね
病院で仕事してる身としてはこれを病院で診るの嫌になるけど。+189
-3
-
287. 匿名 2021/01/11(月) 09:17:52
気持ちは分かるよ〜懐かしいみんなに会えるチャンスだもんね😭
でも、コロナの後遺症若い人の辛さ聞いてたら本当気をつけて密にならないようにしてほしい。+5
-0
-
288. 匿名 2021/01/11(月) 09:18:12
>>270
楽しんでるんだ。へー。+5
-3
-
289. 匿名 2021/01/11(月) 09:19:01
>>21
感染者多いのは20代と30代だよ
お年寄りの5倍の人数なんだけど
我慢してないでしょ+73
-13
-
290. 匿名 2021/01/11(月) 09:19:03
>>257
報道関係者3人並んでるね。(多分マイクの前に1人いる)
こういう人たちがあっちこっち取材に行ってばらまく可能性もあるんだろうな。
マイク風防なんて菌集めやすそうだし。+5
-0
-
291. 匿名 2021/01/11(月) 09:21:04
>>174
うつっても無症状の可能性もあり+3
-0
-
292. 匿名 2021/01/11(月) 09:21:13
>>285
本当それ。出さないで欲しい。
ただでさえ医療も逼迫してきてるのに怖い+11
-4
-
293. 匿名 2021/01/11(月) 09:21:53
>>281
成人式に集まってるような輩が会社員になると同じように考えなしに自分の本能のままに会食してるんだよ
状況の把握が出来ない+12
-2
-
294. 匿名 2021/01/11(月) 09:22:10
オリンピックは行い成人式なし。そりゃ可哀想だよ。+1
-3
-
295. 匿名 2021/01/11(月) 09:22:11
中止になった地方だけど密なイオンに着物姿の新成人が
結構な数いたよ、何で密なエリアにわざわざ来るのかな?
中止にした意味無いじゃんって思ったけど、
密な場所に集まりたいから参加者は成人式に参加するんでしょ?
だって、成人式ってもう密なイメージしかないもん。
それに密になれないから私の成人式返せってなるんでしょ?+11
-2
-
296. 匿名 2021/01/11(月) 09:22:33
>>285
それはあるよね
そう考えると迷惑だわ+13
-3
-
297. 匿名 2021/01/11(月) 09:22:54
まさかの地元 ギリギリ大分市は抑え込みできていたのに。ため息しかでない。+6
-0
-
298. 匿名 2021/01/11(月) 09:23:29
北九州の子達がテレビでやってたけど、
ほんとダサ過ぎて、こっちが恥ずかしくなってくるレベル。
北九州の人たちは、全国から笑われてるけど、
それでいいの?+22
-0
-
299. 匿名 2021/01/11(月) 09:24:21
>>272
その卒業式っていつ頃?去年の3月はほとんど入院してたけど、年度末だから3連休も外出許可もらって仕事してたわ。面会禁止外出禁止が発動したのは翌週水曜だったかな?+0
-0
-
300. 匿名 2021/01/11(月) 09:24:40
コロナ関係なく迷惑な連中は迷惑をかける
記念撮影する写真屋と客は最低+2
-1
-
301. 匿名 2021/01/11(月) 09:25:35
>>206
そう思う。
この子達も既に前撮りはしてるだろうね。
成人なのに危機感が無さすぎる。+42
-35
-
302. 匿名 2021/01/11(月) 09:26:05
着物を美容院も予約していたしね、なんか時間制で撮影スポットでも用意できなかったんかな+4
-2
-
303. 匿名 2021/01/11(月) 09:26:18
このコロナ禍で感染予防のために式典中止してるのに、わざわざ感染リスク高まる行動するなんて馬鹿としか言いようがないよ。成人式に会わなくても、その人と一生会えないってことでもないし、晴れ着姿を見せるのは、両親と祖父母あたりで充分でしょ?写真も撮るんだろうし、友達には写真撮ったやつ見せて、話したければオンラインで会話すればいいんだし。
個人的には、成人式はコロナ関係なく、この先も式典なんて中止にしてもいいと思う。式典の会場で酔っ払って暴れる新成人とか、成人式の時だけ振り袖着て、あんなの着物関連の会社に乗せられてるだけで、成人式なんて各自治体の税金の無駄づかいだよ+14
-15
-
304. 匿名 2021/01/11(月) 09:26:30
仲良い人とは連絡取り合ってるから行かなかったな。
大勢で集まる場元々苦手だし。+7
-3
-
305. 匿名 2021/01/11(月) 09:26:34
>>11
写真撮るときは外してると思う。
インスタみたらビックリしたよー+102
-4
-
306. 匿名 2021/01/11(月) 09:27:52
>>1
東京の満員電車や新宿駅に比べたら密じゃない
しかもオープンエア+63
-14
-
307. 匿名 2021/01/11(月) 09:28:25
親御さんは何も言わないのかな。+12
-3
-
308. 匿名 2021/01/11(月) 09:28:32
>>2
2週間後また爆発的に感染者増えるのかな…
もう疲れたよ+37
-10
-
309. 匿名 2021/01/11(月) 09:28:52
学校や会社は当たり前にやってるんだからこれだけダメってのも理屈がよくわからないからこれはこれでいいと思う+16
-5
-
310. 匿名 2021/01/11(月) 09:29:03
今年の成人は可哀想だな。成人式って、親の楽しみでもあるはずだよね。きっとここまでたくさんの思いで子育てをしてきたはずなのに、締め括りの成人式がなくなるだなんて、、、普通ならなんの問題もなく執り行われていただろうに。コロナ本当に糞だわ+13
-4
-
311. 匿名 2021/01/11(月) 09:29:04
>>13
また地域叩きか、関東人キモ+163
-62
-
312. 匿名 2021/01/11(月) 09:29:05
成人式出来なくって可哀そうではあるけど、そういう問題じゃないんだよ。
若いから自分は死なないし関係ないって思ってる子もいるかもしれないけど、コロナが長引けばひいては自分の将来に繋がるんだよ。
就職難になるし、今ばら撒いてる給付金だって将来の税金だし、最終的に自分たちの世代の負担になる。遊び歩いてる老人は死ねば関係なくなるけど、ツケを払わされるのは自分たちだって気が付かないと。+30
-5
-
313. 匿名 2021/01/11(月) 09:29:42
>>307
テレビ見てると張り切ってむしろ同席してたけど。+6
-0
-
314. 匿名 2021/01/11(月) 09:29:52
>>178
娘が成人ですが、不織布じゃないからって叩かれるかもしれないけど、振袖に合わせてダブルガーゼの生地とレース生地で手作りしました。+38
-18
-
315. 匿名 2021/01/11(月) 09:30:00
>>45
老害のプリウスミサイル発射!+4
-8
-
316. 匿名 2021/01/11(月) 09:30:18
こういうのがコロナが広がったのは政府のせいだー知事のせいだーって言ってるの?+7
-0
-
317. 匿名 2021/01/11(月) 09:30:31
成人とはいえまだ学生がほとんどだろうから
世の中の状況を理解できてないのも
社会人なら、失業したり在宅ワークになったり
売り上げ落ちたり、逆にコロナ禍なのに休めなかったり、身を持って影響受けてる
学生さんはそこまで経験してないから呑気なんだろうな
+21
-5
-
318. 匿名 2021/01/11(月) 09:30:50
成人式よく考えるとする意味がわからない+16
-1
-
319. 匿名 2021/01/11(月) 09:31:38
感染爆発させたの子供じゃなくて大人だからな。こんな時だけ子供叩きはあかん+15
-12
-
320. 匿名 2021/01/11(月) 09:31:58
>>73
横。そこで感染したら家族に移ってその家族の職場の人も濃厚接触者になるんだけど…。想像力なさすぎて。+24
-20
-
321. 匿名 2021/01/11(月) 09:32:03
>>187
中止ということではなく、収束してからでも何かしらの形でやってあげれば良いのにって意味だったんだけど。
言葉が足りなくてごめんね。+16
-7
-
322. 匿名 2021/01/11(月) 09:32:37
だから中止にしたらダメなんだよ
延期にして可能性残しておいてあげたらこうはなからなかった
+30
-1
-
323. 匿名 2021/01/11(月) 09:32:49
成人式って、式典はどうでもよく、晴れ着を着た姿を、久しぶりに会う同級生同士見せ合いたい。
その後、二次会に繰り出したい。
そんな日だから、中止も何のそのでしょうね。
+19
-0
-
324. 匿名 2021/01/11(月) 09:33:00
うちの市も式典中止になったけど、市の文化センターで写真撮影スポットは提供するという…
いま、いそいそと友達と待ち合わせて出て行ったわ
だったらマスクして消毒して検温して式典しても同じじゃないかなーとちょっと思った
まーもともと式典は市長の話しとかで暇だからなくてもいいけどね+1
-2
-
325. 匿名 2021/01/11(月) 09:33:14
>>253
それは無理。写真だけ撮ってバイバイなんてしないからね。そのあと普通に飲みに行ってごはん食べてる人ばっかり。+36
-1
-
326. 匿名 2021/01/11(月) 09:33:54
>>26
これはどういう意味で載せたの?
私はコロナPCR検査してるけど、意味がわからない。
何で変異したら検出不能なの?
今検査でスパイクと酵素の有無を検査してるけど、変異したらスパイクも酵素も違ってしまうから?+26
-2
-
327. 匿名 2021/01/11(月) 09:34:09
「成人式行かなかった人は友達がいない陰キャ」みたいなこと書いてる人がチラホラいるね。
新成人も性格の悪い同級生から「あいつは成人式来なかったから友達いない」と言われたくなくていった子もいそう。
日本ならではの同調圧力。+36
-5
-
328. 匿名 2021/01/11(月) 09:34:26
式典なくても仲間で集まって飲みに行くんだし意味ないよ+3
-0
-
329. 匿名 2021/01/11(月) 09:34:37
感染するかも?より
現実目の前にある成人式に気持ちが行くのは若ければ当たり前な気もする。
えらそうに説教してる人も20歳の頃そんなに大人でした?
+9
-7
-
330. 匿名 2021/01/11(月) 09:34:43
おつむ弱い成人ばかり+15
-7
-
331. 匿名 2021/01/11(月) 09:34:49
あまり責められない
だって今の老人たちもしバブルの時にコロナ流行ってたら自粛できた?
絶対今よりヤバかったと思う
若い世代は仕事したり自粛はなかなか難しいよ
むしろ予定のない老人たちがもっと自粛するべき+12
-12
-
332. 匿名 2021/01/11(月) 09:36:30
>>45
ミサイルなんて打ったら会場の周りに住んでる人たちが巻き込まれるわ+9
-1
-
333. 匿名 2021/01/11(月) 09:36:50
>>54
でもガルでは義父母が帰省しなさいとか会いに来たりってよく見るよね+15
-3
-
334. 匿名 2021/01/11(月) 09:37:33
>>154
ババアの嫉妬もある+6
-16
-
335. 匿名 2021/01/11(月) 09:37:53
>>307
親だって、子供の成人式というか、振り袖姿を楽しみにしてるだろうから、そんなに厳しくは言わないと思うよ+0
-7
-
336. 匿名 2021/01/11(月) 09:38:04
普段から我慢してるなら今日ぐらいいいじゃない。
+2
-9
-
337. 匿名 2021/01/11(月) 09:38:08
昨日のニュースで見た成人式は男の子はマスク着用の子が多かったけど、女の子はマウスシールドの子が多かったよ。振袖に合わないからなんだろうけど、マウスシールドへの謎の信頼感が高すぎる。
「えー可愛いんだけど!マジで可愛い!なんでー?」って大声で喋っているマウスシールドの女の子がいて、テレビも映してあげなきゃいいのにって思った。+26
-0
-
338. 匿名 2021/01/11(月) 09:39:53
>>331
仕事は仕方ないけど成人式も仕方ないの?
うちは老人も子どももいるけど皆んな我慢してるよ
年代関係なく今は皆んなある程度の我慢は仕方ないんじゃない?誰かがやってるから自分もいいじゃんじゃなくて
一人一人の意識の問題じゃない。
+8
-1
-
339. 匿名 2021/01/11(月) 09:40:08
不要不急とは言いづらいかもね…+5
-5
-
340. 匿名 2021/01/11(月) 09:40:18
>>79
ノーマスクのアッパラパーの頭空っぽさんは飲みにくりだしてんじゃないの?想像力が欠如した人種は活動的だからね。+90
-2
-
341. 匿名 2021/01/11(月) 09:40:33
成人式トピに邪魔しに行ってる害虫軍団は草+2
-7
-
342. 匿名 2021/01/11(月) 09:42:14
みんなで集まったらその後、食事や飲みに行くに決まってる!って先入観もなんだかなぁ。
うちの地域は式典中止の代わりに、県営の自然公園を無料開放して、屋外かつ広い敷地内で密を避ける対策をしてた。新成人は立ち話や写真撮影などした後、割と早々と解散してたよ。
幸いお天気が良かったから、式典を開催する予定だったホールより写真映えするし、かえって良かったよ。+5
-0
-
343. 匿名 2021/01/11(月) 09:42:19
>>13
ニュース見た?禁止されてる酒飲んで騒いでたのは千葉だったよ。+198
-5
-
344. 匿名 2021/01/11(月) 09:42:31
>>33
正しいか間違いかはともかく、みんなも集まるって言ってる!晴れ着来たい、行きたい!て子どもに言われたら、自分の子だけ我慢しろって言えない親がいたんじゃないかなぁ。今回の非常事態宣言て学校もやってるし、仕事の子もリモートじゃなければ行ってるから、晴れ着来てマスクして集まる分にはあまり親は危機感感じなかったとか?+107
-11
-
345. 匿名 2021/01/11(月) 09:43:47
せっかくの晴れ着を見せたかったり、友達と会いたい気持ちはわかる。
屋外のこの場所でその気持ちが晴れればいいが、「ご飯行こー♪」「カラオケ行こー♪」「飲み行こー♪」になるよね。
+15
-1
-
346. 匿名 2021/01/11(月) 09:44:03
学校行事や成人式普通にできた私らがあーだこーだ文句は言えないかな。
今の若い子我慢我慢ばかりで可哀想すぎる+5
-8
-
347. 匿名 2021/01/11(月) 09:44:21
>>3
そとそれ
式典とか最初の数十分しかいなくてあとは写真撮りまくってた+151
-4
-
348. 匿名 2021/01/11(月) 09:44:32
成人式の映像で、女子二人マスクなしでウロウロしてる姿見た。
まじで?と思うよね+8
-0
-
349. 匿名 2021/01/11(月) 09:45:26
>>19
なんで完全に中止にしちゃったんだろうね?
春か秋までに延期にすれば良かったのにってずっと思ってた。+78
-6
-
350. 匿名 2021/01/11(月) 09:46:16
>>112
マイナス多いですが今年の成人式を担当する着付師さん?はコロナもらいそうで気の毒だなぁ。辞められていて良かったですね。+21
-0
-
351. 匿名 2021/01/11(月) 09:47:09
>>320
周りのことまで考えられないでしょ。
大人だって周りに〜って言ったら
コロヒス認定でおかしい人扱いだし。
+28
-8
-
352. 匿名 2021/01/11(月) 09:47:35
うちの時は振袖で写真やプリクラを撮って一時解散、私服に着替えてから飲み会だった。
振袖で飲み会は大変だから写真撮ったら寒いし解散すると思う。
普通の集まりならまだしも振袖はレンタル料も着付け料もけして安くないから集まったからといって責められないなぁ。+7
-2
-
353. 匿名 2021/01/11(月) 09:47:48
成人式に行く理由はお偉いさん達の話を聞きたいからじゃなくて友達と話したい・その後遊べたらいいな~って考えがやっぱ強いんだよ+13
-0
-
354. 匿名 2021/01/11(月) 09:48:42
外から外人は入れるくせに国民に自粛ばっかり強いて、挙げ句にこういう記事で自粛警察に叩かせる。我慢するのはいつも日本国民。いい加減にしてほしいわ+15
-2
-
355. 匿名 2021/01/11(月) 09:48:49
>>8
今の二十歳なんてそういうもんだよ
甘やかされてきてるもの
あなたがおいくつかは分からないけど、今と昔じゃ二十歳の程度は低い子多いよ
+42
-112
-
356. 匿名 2021/01/11(月) 09:50:40
>>34
若者が勝手に集まっただけだから、大分市は成人式が原因で感染爆発が起きても市の責任を問われないから助かったね+81
-0
-
357. 匿名 2021/01/11(月) 09:52:53
>>309
教育労働は日本三大義務の2つだから、それと比べるのはおかしいけど、自己責任でやる分には仕方ないとは思う。これで大勢症状がでたら責められるだろうけど。+1
-0
-
358. 匿名 2021/01/11(月) 09:53:56
>>355
昔の二十歳だってこんなもんでしょ。
+64
-15
-
359. 匿名 2021/01/11(月) 09:54:54
>>306
でも満員電車では誰も喋らないしマスク外さないから飛沫そこまで飛ばないよ
成人式は写真撮影する時マスク外すんじゃない?+32
-5
-
360. 匿名 2021/01/11(月) 09:55:14
>>30
こういうこと言うガル民多いけど、友達いなかったのかな??
式なんて正直どうでもよくて、友達と久しぶりに集まれるのが大事なんでしょ+196
-54
-
361. 匿名 2021/01/11(月) 09:55:17
まあ、いいんじゃない。
一生に一回のもんだし。
政治家とか芸能人とかが不要不急のパーティーしてて、子供達にだけ我慢しろってのは違うわな。説得力ない。+7
-4
-
362. 匿名 2021/01/11(月) 09:55:52
都会だとこれくらいの密、毎日あちこちで普通にありますよ・・+9
-0
-
363. 匿名 2021/01/11(月) 09:57:12
>>11
マスク顎にして喋ってる様子をニュースでみたよ。
ホント何も考えてない…+106
-3
-
364. 匿名 2021/01/11(月) 09:57:25
>>359
それにこの子ら、この後ジョイフル行くんでしょ+6
-5
-
365. 匿名 2021/01/11(月) 09:57:53
こうなること、普通に予想できたよね?
女子は何年も前から何十万もかけて振袖準備してるのに、たった数日前に中止って言われてもせっかくだし振袖着て出歩こうってなるよね普通?キャンセル料誰も保証してくれないんだし。
もし中止じゃなくて延期なら延期日に着るかってなるけど、中止なら式典なくても今日着るしかないし。+25
-0
-
366. 匿名 2021/01/11(月) 09:58:07
>>337
私もそのテレビみてて
キャー可愛いなんでー?って
言われた子は元々ブスと思われてて
振袖着ただけで可愛い!なんで?
って言ってるみたいだなー
本当はどうゆう意味で
なんでって言ってるんだろう
ってずっと考えてしまった。+9
-0
-
367. 匿名 2021/01/11(月) 09:58:25
愛知も小牧市、春日井市、日進市以外はフツーに成人式やるんだって。
式典がヤバイんじゃなくて
「成人式の後の飲み会やどんちゃん騒ぎ」がヤバイと思うわ。
しかも若者は無症状多いらしいから、若者が菌を撒き散らしてくのね。
成人式より、その後の行動を取り締まらないと+28
-0
-
368. 匿名 2021/01/11(月) 09:58:33
>>355
ネットで色々な情報を見れるようになってそう感じてるだけでは?
どの年代も変わらないと思うけど…+33
-2
-
369. 匿名 2021/01/11(月) 09:58:38
>>71
私の田舎ではもともと夏にする。暑いから振り袖はいないけど。コロナって完全に終息まで何年もかかるだろうから、しばらくは春、夏、秋あたりに成人式することにしたらいいと思う。今回みたいに土壇場で中止は、コロナのこと考えたら仕方ないにしても当事者は気の毒すぎる。暑い時期はドレス!みたいにしたらどうかなぁ。
+21
-0
-
370. 匿名 2021/01/11(月) 09:58:54
>>11
マスクしてる子もいるだろうけど取っちゃう子もいるよね。幼児がマスクずっと着けていられないのは仕方ないけど20才がマスク無理ってあまりに幼い。+174
-5
-
371. 匿名 2021/01/11(月) 10:01:33
>>243
下の年齢の子たちのために、あまり年かわらない新成人に我慢しろはかわいそう。
大人が子供のために我慢するのとは違う。
卒業式入学式も成人式と同じくらい大事+10
-10
-
372. 匿名 2021/01/11(月) 10:02:02
正義感でこの子達を責めても仕方なくない?
他人のことはどうしようもないのにいつまでも人のことばかり気にしてると自分が苦しくなるだけだよ。コロナは正義とか白黒とか関係ない世界を作り出してるからね+3
-8
-
373. 匿名 2021/01/11(月) 10:02:45
>>108
なんでも外国人のせいにするのは無理がある
振袖と袴用意してるのは日本人でしょ+20
-8
-
374. 匿名 2021/01/11(月) 10:02:51
>>327
成人式に行かなかった人が陰キャなんじゃなくて、この期に及んで成人式必要?振袖着て私みてみてアピールして馬鹿みたい、こんなDQNが集まる行事なくせばいい、とか言ってる人が陰キャ認定されてるんでしょ。+14
-4
-
375. 匿名 2021/01/11(月) 10:03:20
>>360
ヤフコメにも同じ事書かれてた。友達に会いたい楽しみにしてる人が多数だけど、そうでない少数派が集まってるのがヤフコメだって。ガルも同じなんだろうね。+52
-19
-
376. 匿名 2021/01/11(月) 10:03:57
>>160
若い人も医療携わってる人も複雑な気持ちになるね。
+22
-0
-
377. 匿名 2021/01/11(月) 10:04:15
>>243
そんなこと言ったら下の世代は当たり前に部活も学校も通えてるのにこっちはサークル活動どころか学校に通うことすらままなりませんよ?
行事だって多くの大学は学園祭が潰れてるはず。+16
-1
-
378. 匿名 2021/01/11(月) 10:04:17
昨日、息子が成人式でした。卒業した小学校の体育館で70人ぐらい集まったそうです。(ほとんど出席)式典は1時間ぐらいで、後は外で写真を撮ったり喋ったりして行ってよかったと言ってました。10人程で食事の話が出たらしいけど、結局3人だけ食事に行くと言ってらしい。息子は悩んだあげく断ったけど、みんなちゃんと考えてるんだな、って印象。テレビではいつも通り大袈裟に放送してるけど。+6
-11
-
379. 匿名 2021/01/11(月) 10:07:01
>>19
私もそう思う。
むしろ中止にしないで記念マスク配って「感染防止講習会」にした方が良かったんじゃないかな。+15
-7
-
380. 匿名 2021/01/11(月) 10:07:14
>>306
比べる基準の場所が既におかしいことに気づこうよ+15
-4
-
381. 匿名 2021/01/11(月) 10:07:17
>>365
ほんとこれ、中止にした自治体は馬鹿だよ
強行開催もどうかと思うけど、普通に延期にしとけばよかったと思う。3月になっても感染拡大が収まってるとは思えないけど、世間の目は緩くなってるから3月あたりにひっそり開催すればいいと思う。+4
-3
-
382. 匿名 2021/01/11(月) 10:07:26
今年度の新成人に、何ヶ月も前から準備してきた成人式をコロナを理由に諦めた方が良いとは言えないけど、これから先、着飾って騒いでっていう成人式の在り方を見直すきっかけになると思う。
+17
-0
-
383. 匿名 2021/01/11(月) 10:08:33
チケット取れなかったライブの会場前に集まってくる人たちみたい。音漏れ聴くやつ。+7
-4
-
384. 匿名 2021/01/11(月) 10:10:59
>>5
新型コロナウイルスの感染拡大、日本海側の豪雪、そして電力危機。
降雪量、福井豪雪に匹敵 新潟・上越で180センチ - 産経ニュースwww.sankei.com強い冬型の気圧配置の影響で、10日も日本海側を中心に大雪が続いた。気象庁によると、北陸の24時間降雪量は新潟県糸魚川市で80センチを超え、富山、石川、福井各県で…
大手電力、家庭・企業に節電呼びかけ 寒波で需給逼迫: 日本経済新聞www.nikkei.com大手電力で構成する電気事業連合会(電事連)は10日、電力需給の逼迫を受け家庭や企業などに節電への協力を呼びかけた。寒波による電力需要の増加で発電用燃料の在庫が減り、発電量が不足している。業界全体で節電を呼びかけることで、停電のリスクを回避したい考え...
医療安全保障、防災安全保障、エネルギー安全保障。少なくとも三つの安全保障が、目の前で崩れていっている。
安全保障とは、平時の余裕です。平時の余裕を、
「ムダ!」
と、切り捨ててきた結果、非常事態に対応できなくなってしまった。
「安全保障」「経済力」そして「先進国」。今こそ、日本国民はこれらの言葉の「本当の意味」を理解しなければなりません。
経済力とは、
「国民の需要を満たす、財やサービスを生産する力」
すなわち、供給能力であり、「カネの量」ではない。
【インフレギャップとデフレギャップ】
97年以降、日本政府はデフレ化政策を推進し、虎の子の供給能力を削り取っていった。非常事態を全く想定していなかったわけです。
日本のデフレを促進する緊縮財政。カネ、カネ、カネ。利益を追求する必要がないNPOであるはずの政府までもが、カネをケチってきた。
カネ、貨幣など、政府が「意思決定」をするだけで発行できる。具体的には、国会で予算を決め、誰かがキーボードを叩くだけ。
それに対し、供給能力は「投資の蓄積」によってしか強化することができない。投資とは、設備投資、人材投資、公共投資、そして技術投資。
投資を蓄積し、国民の「安全保障」という需要を含めて満たすことが可能な「経済力」を持ちえた国こそが「先進国」なのです。
【ナショナリズム 対 グローバリズム】
かつて、我が国は健全なナショナリズムに基づき、投資を蓄積した先進国だった。
ところが、平成に入って以降、せっかく「先人」が蓄積してくれた供給能力の余剰、すなわち非常事態時に国民を救う「余裕」を、
「ムダ!」
の一言で削減してきた。
結果的に、非常事態の中で国民が苦しんでいる。
このタイミングです。
このタイミングで、我々は「安全保障」「経済力」「先進国」の本当の意味を学び、共有しなければならない。
さもなければ、日本の亡国は避けられません。
将来世代には、安全保障が崩壊し、経済力が弱体化した「元・先進国」日本を残すことになってしまう。
それが嫌ならば、過去の先人がそうしてくれたように、我々も「将来のため」に投資し、安全保障と経済力を強化し、先進国の座を取り戻さなければならないのです。+0
-7
-
385. 匿名 2021/01/11(月) 10:11:04
今の学生は本当に可哀想そうだと思う。高校のときの先生が学生の1年は大人の5年分の価値があるんだって言ってたの思い出すわ。+2
-6
-
386. 匿名 2021/01/11(月) 10:11:15
>>63
んで、市長は出ないんでしょ。
本当に体調不良なのか怪しい~+18
-0
-
387. 匿名 2021/01/11(月) 10:11:18
>>69
奨学金という借金がある人は、
晴れ着我慢してバイトでもしてればいいのにね。
他の月に写真残すだけなら安いのに
+2
-13
-
388. 匿名 2021/01/11(月) 10:11:23
成人式よりも、その後の行動だよね。
大人数で集まって大騒ぎするんでしょ?
我慢なんか出来ないよね、きっと。
こうして集まるんだし+9
-0
-
389. 匿名 2021/01/11(月) 10:13:45
>>22
数年前、うちの娘も忙しいからと振袖あるのに着ないで行って旧友とランチ会だけで帰ってきてた。3月位に改めて成人祝の飲み会してた。1月だと未成年がいて飲めない事情もあった模様。
大学の同級生も地方の子は帰ってなかったみたい。大学の寮が区内にあって、成人式に大学の友達来てたと言ってたわ。+20
-0
-
390. 匿名 2021/01/11(月) 10:13:48
>>360
普通の友達なら普段から集まるし。着飾って同窓会に行くことに意味を見出せないってことなんじゃない。+78
-14
-
391. 匿名 2021/01/11(月) 10:14:48
当たり前に何の心配もなく、成人式できた世代の自分は何も言えないな…
そもそもマスクで振袖着ないといけない自体がもう可哀想。
憎むべきは新成人ではなくこんなウイルス撒き散らした国だよ…+10
-1
-
392. 匿名 2021/01/11(月) 10:15:49
大人になったお祝いなのにやってる事子供やん。
気の毒だけどルールは守ろ。+9
-2
-
393. 匿名 2021/01/11(月) 10:16:21
コロナ関係ね~よ、うぇ~い!て感じじゃなくて、行くか悩んだ子もいたんじゃないかな。
晴れ着も用意してて、友だちにも会いたいけど諦めて行かないか、やっぱり行きたいから行くか。
せっかくのお祝い事なのに、こんな選択しないといけなかった子たちが気の毒。行ったとしても周りに賛否の声があるのはわかってただろうし、罪悪感持った子もいるだろうし、せっかくの一生に一度のことなのに可哀想だなと思う。+10
-6
-
394. 匿名 2021/01/11(月) 10:16:39
>>3
偉い人の話とか別に求めてなくて、集まれる敷地さえあればいいことが判明してしまったねw+635
-3
-
395. 匿名 2021/01/11(月) 10:16:56
>>21
多分、今こうやって集まったり予防対策が守れない子達が歳をとったのが今カラオケや旅行会食強行して迷惑かけてる老人になるんだと思う…。
そう考えると親がサボった躾は若いうちにしといた方が将来的に世の中のためになるかもしれない。
もう成人なんだから自分の行動よる影響や後先を考えてから責任ある行動をとれる大人になっていってほしいね。既に大人になってしまった人の中にも未だにそれができない幼稚な人も多いけど。+94
-6
-
396. 匿名 2021/01/11(月) 10:20:04
>>18
そして大量のコロナですかね・・・+62
-2
-
397. 匿名 2021/01/11(月) 10:21:28
>>80
ここに集まってる人をバカとか言ってる人達ってもちろん振袖着てないよね?w
当然のように成人式に参加して楽しんだ人が、このことを批判してたらウケるわw+164
-18
-
398. 匿名 2021/01/11(月) 10:22:46
>>220
本当それ。
一生に一度だよ。みんなで集まりたいと思う気持ちも分かるよ。+260
-28
-
399. 匿名 2021/01/11(月) 10:23:44
成人式の振袖着せてるのは親だから、その世代の親が問題でしょ
集まって欲しくないなら、式典行事全て中止にしたら良かったのに
まあそれ企画してんのもお役所でしょ
どーしようもないよね〜+2
-3
-
400. 匿名 2021/01/11(月) 10:23:45
>>206
ガチの陰キャの思想
可哀想w+31
-17
-
401. 匿名 2021/01/11(月) 10:24:08
気持ちはわかる…
コロナ、ホント憎らしい+7
-4
-
402. 匿名 2021/01/11(月) 10:24:25
成人式の子達ばかり我慢するのはおかしいよね。
春節でどうせ中国人大量に来させるだろうに成人式は無しなんて日本人を馬鹿にしすぎ。この子達がコロナにならないのを祈ってるよ。+15
-10
-
403. 匿名 2021/01/11(月) 10:24:56
>>371
現に我慢出来てないもんね。
学校行事全てなし、これで更に卒業式入学式セットで無しになったら可哀想だと思う。
それに無しになったから卒業式行こうとはならないよね。
遊びに行きたくても親が止めたら行けないだろうし
新成人より我慢させられてる部分強いと思うけど。
これから入試の時期だよ。成人式も大事だけど歳が近いからこそ理解してあげなきゃいけない事があるんじゃない?
+7
-10
-
404. 匿名 2021/01/11(月) 10:25:23
親の常識もなくなってるから、子供はもっと酷いよね。+25
-0
-
405. 匿名 2021/01/11(月) 10:25:59
こういう事も想像ついたけどね
うちの地元でも、中止の看板の前で集まって写真撮ってたみたいでTVのニュースで顔バレもしてた
こんなに集まるとは若者ってやっぱりバカだよね+14
-4
-
406. 匿名 2021/01/11(月) 10:26:10
>>382
私もそう思う。直前に中止になったり振り回されるのは気の毒だけど、ブライダル業界と一緒で「こういう時はこうするもの」って思わされてるのは単にそれを商売にしてる人たちがいるからであって。定番のことをやりたい欲はわからないでもないけど、本来の意味を考えた上で何をするのかそれぞれが決めればいいと思う。着物業界も間口を広げた商売を考える時期だと思う。+23
-0
-
407. 匿名 2021/01/11(月) 10:26:21
>>19
政治家や芸能人といった大人が隠れて会食してる事実が分かってるのに、若い子が会食なし(その後はわからないけど)に、屋外で写真を撮るために集まるのを攻める理由がわからない。一生に一度なのに+25
-20
-
408. 匿名 2021/01/11(月) 10:26:24
なんだよ朝日新聞かよ~
まだあったの?よくもまぁノウノウと記事書けるもんだ+7
-0
-
409. 匿名 2021/01/11(月) 10:26:36
まあ民度だよ。マトモな成人なら今年は集まらない。甘えもある。
いいよ、いいよ、大丈夫!集まろうよーのノリだろうね。ヤバいよねぇ。と言うか自分的には恥ずかしい。
周りから白い目だよ。+23
-8
-
410. 匿名 2021/01/11(月) 10:27:53
>>283
会食と、屋外で基本はマスクをして写真の時だけ外す状況じゃ全然違くない?+7
-0
-
411. 匿名 2021/01/11(月) 10:28:09
バカなの?とかあるけど過去に自分も振袖着て成人式出た身としては、開催されるなら行く人がいてもおかしくないとおもうし、久々に地元の友達と再会とか皆で写真撮りたいとか、そんなのふつうの感情なんじゃないの?
成人式で下品な花魁みたいな格好したDQNがマスクもしないで騒ぎまくってたら死ねとはとは思うけど、別に蜜だろうが飛沫飛ばさなければ混雑時の山手線よりもリスク低い気がするし(自分は毎日電車乗ってるから尚更思う)
参加した人達から自分がうつされる可能性は とかも、そんなこと言っててもしょうがなくないか?とおもう。
私生活でその参加者との接点なんてほぼないし、かりにあったとしても店での接客とかでしょ?その程度で伝染るならもう対策なんてしてもいみないよ。
電車で隣の席の奴がマスクつけててもずっと皮革的大きな声で笑って話してるとかは嫌だから席かえるけど、それ以外は別にこいつらから感染とかあまり思わない+10
-13
-
412. 匿名 2021/01/11(月) 10:28:24
>>1
苦労するのは医療従事者…
迷惑かけない程度に集まって欲しい
+113
-1
-
413. 匿名 2021/01/11(月) 10:28:43
一生に一度でも関係ないね。駄目な物は駄目。それも解らないならちょっとヤバい大人認定。危機感がまるでない。+20
-10
-
414. 匿名 2021/01/11(月) 10:29:27
>>10
ほんとにね…
まさか1年前には、1年後こんな大流行で成人式出来ないほどだなんて想像もつかなかったし
一生に一度の行事も中止で悲しい思いして、集まったら集まったで批判も当たり前にされるし
それなのにビジネスで入ってくる中国人はOK!って、訳分からんよね+477
-3
-
415. 匿名 2021/01/11(月) 10:29:52
>>151
振袖着たことないの?
卑屈すぎて可哀想ww+9
-20
-
416. 匿名 2021/01/11(月) 10:30:13
>>355
今と昔じゃ40歳も60歳も80歳も程度低くなってるんだから20歳ばかり悪く言えないわ+43
-1
-
417. 匿名 2021/01/11(月) 10:30:13
自分の時はそんなに騒がなかったな
行かない人も結構いた
地元へ帰るのが面倒だから〜とか
行っても中学校ごとに集まるだけだから行かなかった
18から働いてる同級生にしつこく誘われて断ったけど、学生してる同級生は割と冷めてた
押さえつけられると余計に繰り出したくなるんだろうか
+9
-0
-
418. 匿名 2021/01/11(月) 10:32:21
>>364
ジョイフルで働いてるけど、成人式の日に来る人なんて少ないからねw
適当なこと言わないで+9
-2
-
419. 匿名 2021/01/11(月) 10:33:41
お前ら大人が自粛せずに出歩いた結果感染爆発でしょ。今の状況になって何正論振りかざしてんの。本当笑える+10
-11
-
420. 匿名 2021/01/11(月) 10:34:37
かわいそうだが非常識と思われて仕方ない。ここは大人の対応なら話し合って我慢する。皆に見てもらいたいとか普通に写真撮りたいとかもあるだろうけどね。その為の中止なのだから。
これは客観的に今日開催した区や市が異常と思える。そんなレベルの状況。
少なくても1都3県に宣言は掛かってるのだから。+15
-5
-
421. 匿名 2021/01/11(月) 10:35:10
>>359
そんな一瞬で感染するならもう誰でもバンバン感染して今頃国民の半分以上が感染者だよ。
1年たって、日本の人口のナンパーが感染してるか知ってる?+7
-13
-
422. 匿名 2021/01/11(月) 10:35:28
>>18
飲食業狙い撃ちかって不満が出てたけど
そうなってみるとわかるよね
でお店に入ってそういう人たちが
しゃべらないとかないもん
絶 対+84
-3
-
423. 匿名 2021/01/11(月) 10:35:47
気持ちはわかるけど、ウイルスは気持ち配慮してくれないからね。まあ屋外でマスクして集まるだけなら感染リスクは低いと思うけど。+9
-0
-
424. 匿名 2021/01/11(月) 10:36:19
まともな新成人は自宅待機してそう+12
-3
-
425. 匿名 2021/01/11(月) 10:36:48
>>415
私、成人式に1度着ただけ
何故そんな言い方?
振袖着ると偉くなられるの?
+13
-5
-
426. 匿名 2021/01/11(月) 10:39:34
たった一生に一度の事で
自分が死ぬかもしれない
周りの人を殺すかもしてない
とは考えないのかw
+10
-6
-
427. 匿名 2021/01/11(月) 10:40:06
>>355
20歳ぐらいは仕事してる子もいたりバイトも出来てお金使えるし、友達と出掛けられる場所も広がって活動的になる年頃じゃん。バブルの頃に比べれば大人しいでしょ。
ワガママな中年、年寄りが世に溢れて接客業では嫌われているのに若者批判恥ずかしいよ。
+31
-7
-
428. 匿名 2021/01/11(月) 10:40:25
>>402
成人式は今年成人の子が我慢していることだけど、どの年齢も何かしら大事なイベントなり何なりを我慢しているんだよ。そこは間違えちゃいけない。+18
-4
-
429. 匿名 2021/01/11(月) 10:43:53
>>40
いっしょじゃない
結婚式は相手いないと出来ないし、出来る人は何歳でも何度でもするし
成人式は20歳ってだけでみんなが必ず主役になれる機会+122
-23
-
430. 匿名 2021/01/11(月) 10:46:15
アホばっかりw+2
-2
-
431. 匿名 2021/01/11(月) 10:47:47
>>98
確かにそうだが、田舎育ち(現横浜在住)の私からしたら、分割しても相当な密だわ。+4
-2
-
432. 匿名 2021/01/11(月) 10:47:50
>>4
アホなのよ。
今の自分さえ良ければいいと言う。+81
-178
-
433. 匿名 2021/01/11(月) 10:47:50
見たことある景色だと思ったら地元やん…
こんなだから性格がよさそうな都道府県ランキングワースト2位なんだろうなぁ
九州の中では割と陽性者数少ないけど、若者は危機感足りてないのかー+4
-2
-
434. 匿名 2021/01/11(月) 10:49:28
>>1
新成人吊し上げるマスコミいるかなと思ったら、やっぱり朝日か+35
-7
-
435. 匿名 2021/01/11(月) 10:49:38
>>320
そりゃそうだけど、屋内での飲食の場にわざわざ招待されるのと一緒とは思えないよ+17
-5
-
436. 匿名 2021/01/11(月) 10:49:52
>>48
別に成人式に振袖着なくてもいいんだよ。
業者に刷り込まれてるのよ。+87
-24
-
437. 匿名 2021/01/11(月) 10:49:56
>>425
一生に一度の振袖を着る機会をことをただウェーイってするだけとか言うからでしょ?
友達いないから成人式も楽しめなくて卑屈になってるんじゃないの?w+6
-21
-
438. 匿名 2021/01/11(月) 10:51:16
>>206
マウンティングしたいだけなんだよ。+26
-6
-
439. 匿名 2021/01/11(月) 10:51:32
>>381
私も三月くらいに延期してやれよって思ってたけど、これ読んだら越谷や熊谷の対応がいいのかなって思った
特に越谷は決定が早かったから混乱もなさそう
熊谷
熊谷市は、くまがやドームで10日に予定していた成人式の式典を中止すると5日に発表したが、その代わり、会場の外に記念写真の撮影場所を提供する
撮影時間を三つに区切り、卒業した中学校ごとに分散し、新成人が各自で撮影してもらい、記念品も配布する
越谷
11月の時点で中止を発表
なおかつ↓
成人式は新成人の皆様にとって一生に一度の節目でありご家族にとっても成長を祝う大切な行事です。新成人やご家族の皆様にとってよき思い出の日、門出の日となるよう、記念品の贈呈と記念写真撮影場所を提供いたします。1月10日(日曜)は、会場に記念写真撮影ブースを設置するほか、市内施設の無料開放を予定しています
今回の成人式で一番見事な対応だったのは越谷市だ | そうだ埼玉.comsoudasaitama.com埼玉ポーズが生まれた埼玉情報発信サイト。今埼玉で話題になっているものや、埼玉の観光、遊び場、グルメ、イベント情報から雑談ネタまで、埼玉出身のライターたちが幅広く発信しています。
+4
-0
-
440. 匿名 2021/01/11(月) 10:51:50
>>1
バカを集めてみました+65
-10
-
441. 匿名 2021/01/11(月) 10:53:05
>>189
買ったなら友達の結婚式とかでも着れるじゃん。レンタルの人ほど、お金もったいないと思うんだろうね。+68
-13
-
442. 匿名 2021/01/11(月) 10:53:24
一生に一度って、物を売る時の常套句なんだよね。成人の皆様は自分の気持ちを確かめた上で何を着るか決めてほしいわ。+11
-1
-
443. 匿名 2021/01/11(月) 10:53:37
>>426
他の病気でも言える事だよそれ。今の時期だとインフルエンザに感染して死亡と同等。そんなの毎年だけど、あなた当然それ考えて過去の成人式出席してないんだよね+5
-3
-
444. 匿名 2021/01/11(月) 10:53:52
>>418
ジョイフルさんは好きだけど、申し訳ないけど大人になった日に子供だけでも入れるファミレスには式後に真っ先に行く店には選ばないと思う+8
-0
-
445. 匿名 2021/01/11(月) 10:54:05
>>429
大袈裟じゃない?
確かに家族は喜んでくれる
仕事や事情があって参加出来ない人もいるしね
お祭り騒ぎみたいになっているから成人式の在り方を見直したほうがいいのでは?+22
-10
-
446. 匿名 2021/01/11(月) 10:54:25
>>419
今成人式迎える子達って、オンライン授業で学祭も何もかも中止になったよね。残りの2年もどうなるか分からないし。
大分でしょ?この新成人の密度よりもショッピングモールの密度の方が高いけどねw
このこと批判できるのは、スーパー、コンビニ、職場しか行ってない人くらいだわ。+13
-2
-
447. 匿名 2021/01/11(月) 10:55:06
前もって広場に入れないように閉鎖しとけよ+7
-0
-
448. 匿名 2021/01/11(月) 10:55:46
>>437
極論で笑える+11
-8
-
449. 匿名 2021/01/11(月) 10:58:47
>>441
こうなると買った子やママ振、ばぁば振を受け継いだ子が勝ち組だね+62
-6
-
450. 匿名 2021/01/11(月) 11:00:22
>>443
昔、成人式参加したならこの子達のこと一概には批判できないはずだし、成人式参加したことないからって、成人式自体のことを無駄とかバカとか言ってるんだとしたら可哀想な人だよねw+2
-10
-
451. 匿名 2021/01/11(月) 11:01:16
国のトップがオリンピックできるって言ってるんだから、成人式ができないっていうのはオカシな話よね。
+23
-4
-
452. 匿名 2021/01/11(月) 11:03:01
>>8
大人でもこれ以上にひどい人いますよね。
すぐ人の事を叩いたり揚げ足とったり。+397
-19
-
453. 匿名 2021/01/11(月) 11:05:34
成人式のために帰省して感染とかあるよね
再来週あたりまた増えるのかな+18
-0
-
454. 匿名 2021/01/11(月) 11:06:13
>>447
わざと封鎖しなかったのかもしれない
普通は予測出来るよね
市は世間から批判されないように中止発表したから個人で勝手に集まるのは良しとしたんじゃない?+3
-0
-
455. 匿名 2021/01/11(月) 11:06:39
レンタルしてたら予約してたらって言うけど今って着物のレンタルも安いんじゃないの?+6
-8
-
456. 匿名 2021/01/11(月) 11:06:42
>>436
女の子は着たいんだよ
友達と柄何にする?とか髪型どうする?とか
業者の刷り込みって言うならクリスマスにケーキも食べなくても良いしイルミネーション見なくていいし 別にプレゼント贈り合わなくていい
イベントに結び付けられてるもの全部刷り込みだよね、何もしなくていいじゃん。なら人生簡素すぎる
+87
-26
-
457. 匿名 2021/01/11(月) 11:07:13
>>349
延期にして、今より感染者が減ってる保証もないよね?
ワクチンだって行き届いてるか分からないし。
当事者の立場から言うと、どうなる?どうなる?って予定がたたない状態が一番嫌だから、中止なら中止ってハッキリ言ってくれた方がいい。+12
-6
-
458. 匿名 2021/01/11(月) 11:07:47
>>16
成人式と一緒にするのは…。
成人式は前から準備するし一生に一度でご両親もお祝いしてあげたいだろうし。
海外の入国者は、行きたいとこ行きまくってるじゃないですか…。日本人だけ我慢するのはおかしいと思います。+34
-5
-
459. 匿名 2021/01/11(月) 11:08:08
>>451
自粛要請とか時短とか曖昧なこと言ってるから危機感も明らかに減ってきてるしね。説得力のない政治家より目の前の地元の集まりってなっちゃうのもわからなくはない。+8
-0
-
460. 匿名 2021/01/11(月) 11:09:14
>>234
今年はコロナで無くなったよ+1
-0
-
461. 匿名 2021/01/11(月) 11:10:17
>>17
高校野球も今思えば可哀想だったかもしれないけど自分が我慢したからお前も我慢しろみたいなのは違うと思います。
今回のコロナで本当に若い子達が可哀想です。+84
-12
-
462. 匿名 2021/01/11(月) 11:10:18
コロナの苦しさは
感染してみないと分からない。
もう好きにすればいいんだよ。+2
-0
-
463. 匿名 2021/01/11(月) 11:10:18
>>451
同じコロナ感染を危惧するならおかしいよね
結局オリンピックは儲かるから 外国人規制しないのも儲かるから
お前らの記念の成人式が無くなろうと知ったこっちゃないってことだよね+7
-1
-
464. 匿名 2021/01/11(月) 11:10:56
>>21
本当に…。
+13
-5
-
465. 匿名 2021/01/11(月) 11:11:25
>>197
??
なんで急に自己紹介しだしたん🤣
+8
-1
-
466. 匿名 2021/01/11(月) 11:12:23
>>25
いやでも今回のコロナで私は、日本人で日本にいてよかったです。+106
-3
-
467. 匿名 2021/01/11(月) 11:12:45
>>8
二十歳ってまだまだ子供だよね~+242
-16
-
468. 匿名 2021/01/11(月) 11:13:02
>>30
成人式はご両親も嬉しいと思います。+85
-6
-
469. 匿名 2021/01/11(月) 11:13:05
批判的な人たちってどの層なの?
まさかコロナトピでgo to 使ってます!経済回さないと!って言ってた人じゃないよね?w
もちろんずーっと自粛してたよね?+11
-1
-
470. 匿名 2021/01/11(月) 11:13:40
>>380
若者の行動に焦点を当てて満員電車やバーゲン・昼飲み等他の世代の行動や政府の失策から目を背けさせてることに気づこうよ+9
-2
-
471. 匿名 2021/01/11(月) 11:14:03
>>335
そんなに楽しみにしている親なら前撮りだってしているだろうし、振袖姿は見てると思うけど。+8
-1
-
472. 匿名 2021/01/11(月) 11:14:52
>>64
何も考えずに人の事を批判ばかりするのも最低ですよね。+28
-8
-
473. 匿名 2021/01/11(月) 11:15:04
>>456
そうそう
別に成人式に振袖着るって強制じゃないんだから着たくない人は着なければいいだけ
多くの女の子は成人式を逃したら次いつ着れるか分からない着物はやっぱり着たいし、成人式に出なくても写真だけは記念に残しておくっていう人は多いはず
わざわざ少数派に合わせる必要ない+56
-5
-
474. 匿名 2021/01/11(月) 11:15:16
>>4
多分ね。+15
-58
-
475. 匿名 2021/01/11(月) 11:16:54
>>380
おかしくなくない?
日々の満員電車、週末のショッピングモール、この辺の密を解消できてないのにたった1日の成人式だけ中止にしたところで何の意味もないよね?ってことだよ+14
-7
-
476. 匿名 2021/01/11(月) 11:17:41
>>220
もし今年自分達が成人式だったとしたら、こうなってただろうねやっぱり。コロナをそこまで恐怖にとらえてない子ももちろんいるでしょうけど。もしエボラが猛威を振るってるなら若い子でも絶対行かないよ。
+29
-19
-
477. 匿名 2021/01/11(月) 11:19:00
>>40
結婚式と成人式を一緒にします?
もちろん結婚式を中止したのは可哀想だけど成人式は一生に一度だし将来日本を支えてくれる世代のお祝いだし…。
何か私も我慢したからあなたも我慢してみたいた方多いですよね?+130
-23
-
478. 匿名 2021/01/11(月) 11:20:07
成人式だるくて行かなかった私にしたら何でこんな状況で寒いのに苦しい着物着て外出したいのか意味わからん+5
-3
-
479. 匿名 2021/01/11(月) 11:22:45
>>126
春高バレーも高校サッカーもこの土日に準決勝、決勝戦やってたよ。
緊急事態宣言中でしょ?
大人だって、駅伝見に沿道にたくさん来てたよ。
それなのに、若者だけ責めるの?+32
-9
-
480. 匿名 2021/01/11(月) 11:23:33
新成人の中には大学生も多いだろう
現役で2年前、一浪で昨年
受験前には体調を崩さないよう細心の注意を払っていただろう
今、私大受験の真っ只中、来週は共通テスト
今年の受験生の事なんか微塵も考えないんだろうな+1
-7
-
481. 匿名 2021/01/11(月) 11:24:25
>>80
それプラス、
外国人は入国止めないし!
言うこと聞くわけないじゃん
+94
-3
-
482. 匿名 2021/01/11(月) 11:24:32
元々、大して伝統のある行事でもないけど、女子は30万円かけて振袖や髪のセットをしないといけないクソイベントになった。+5
-1
-
483. 匿名 2021/01/11(月) 11:24:53
>>456
女の子って一括りにされるとぞわぞわする。着たい人も着たくない人もいるし各々が本当に着たいものを着ればいいだけ。+21
-23
-
484. 匿名 2021/01/11(月) 11:31:00
一生に一度だもんね
そりゃ、この時にしか会えない人もいるしね。
皆で懐かしく思って楽しむ気持ちを全部中止にするのは可哀想だよ
大人は90人集めて会食するし、でもオリンピックはするし
若い人たちだからって我慢を強いられるのは違う
もう同調圧力で抑えられる時代は終わったよ+10
-7
-
485. 匿名 2021/01/11(月) 11:31:29
叩かないであげて欲しい。
そもそも式典で会うだけならそこまで感染リスクが高いとも思えないし成人式を中止にするなら他に中止にすべきことは他に沢山あったはず。中止にしなくても密にならないような対策は幾らでもとれる。
そのあとの飲み会は式典を中止しようがしまいがする人はするだろうし要は関係ない。そこを理由に中止するのは浅はか。式典だけ行って友達と会いたい人だっているはず。
一生に一度の行事なんだから簡単に中止にしないでほしかった。もう20歳すぎた側からの意見だけど。
この子達みたいに晴れ着着て友達と会うくらい全然いいと思う。+7
-15
-
486. 匿名 2021/01/11(月) 11:32:32
>>15
そして着せたい親御さんの気持ちもわからんでもない。+154
-48
-
487. 匿名 2021/01/11(月) 11:33:04
>>465
「行けなかった組か」と聞いたからでしょ
そしてまた答えないと+4
-8
-
488. 匿名 2021/01/11(月) 11:33:36
>>137
写真撮るのは別に良い。市が式典を中止した会場に密になるほど集まるのは馬鹿だと思う。+40
-45
-
489. 匿名 2021/01/11(月) 11:36:06
>>118
箱根駅伝でダメといわれても沿道で応援してた大人や高齢者があれだけいて、この子たちを責めることはできないなあ。+83
-8
-
490. 匿名 2021/01/11(月) 11:38:41
>>467
親によるよねー
しっかりしてる子はしっかりしてる
+29
-2
-
491. 匿名 2021/01/11(月) 11:40:45
この子たちの家族に感染して、最悪の事態になってから後悔しても遅いんだけどね
一生に一度の思い出を優先して一生後悔引きずることにならないといいね+9
-0
-
492. 匿名 2021/01/11(月) 11:45:30
まぁ、自分の大切な人がコロナになって亡くなるもしくは重症にならなきゃわからないよ。
あとはもっと医療が逼迫した時に自分や自分の大切な人の命がコロナの以外の病気やケガで救われなかったとかならなきゃね。
+13
-0
-
493. 匿名 2021/01/11(月) 11:48:11
これだけ『密』になってたら感染リスク上がるわな。+8
-2
-
494. 匿名 2021/01/11(月) 11:53:10
>>355
そんな意地悪なコメント書いてる人も似たような者もしくはもっとひどいのでは?+15
-3
-
495. 匿名 2021/01/11(月) 11:53:21
20歳くらいの子が春先に感染(症状あり)して、その後、毛が薄くなってたけど…
そういう症状とかあんまり言われてないよね+8
-1
-
496. 匿名 2021/01/11(月) 11:53:58
感染しても病院行くなよー
馬鹿が医療従事者にこれ以上の負担をかけるな
自宅で死ねばいい+7
-5
-
497. 匿名 2021/01/11(月) 11:54:51
>>9
私去年大学の卒業式急遽中止になったけど、みんな急に袴キャンセルもできないし友達は普通にキャンパス内に集まってた+168
-1
-
498. 匿名 2021/01/11(月) 11:54:53
>>4
なんでもこれ言う人1番アホっぽい+408
-73
-
499. 匿名 2021/01/11(月) 11:55:24
>>173
流行るも流行らないも、これからの感染爆発状況で事実になるかもしれない。明らかに20代前半の感染数が増えたら、まさしく『クラスター世代』でしょ。
まともな判断で自粛して、我慢した子達も同じに見られてしまう。
何故式が中止になったのか、他の地域の同期はどう感じているのか、想像力に欠けた集団だな…と私はこの写真を見て思ったよ。
+14
-4
-
500. 匿名 2021/01/11(月) 11:56:08
>>489
私もどちらかと言うと箱根駅伝の応援のほうが許せない。だってあれはテレビで見れるじゃん、なんで我慢できないの?って思う。+51
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する