-
1. 匿名 2021/01/09(土) 17:44:01
学年が1クラスしかない学校は除き、やはり双子や従兄弟は離されてしまうものなのでしょうか?周りで聞いた事がないのでよろしくお願いします
+29
-66
-
2. 匿名 2021/01/09(土) 17:44:41
双子は小2までは同じクラスだよね?+21
-254
-
3. 匿名 2021/01/09(土) 17:44:48
>>1
そりゃそうでしょ+346
-15
-
4. 匿名 2021/01/09(土) 17:44:53
イトコって学校で把握できるもの?+443
-8
-
5. 匿名 2021/01/09(土) 17:44:58
>>1
なるべくはね。
でもどうしてもの場合もあるよ。+181
-5
-
6. 匿名 2021/01/09(土) 17:45:02
いとこは同クラ可能、双子は不可。+351
-36
-
7. 匿名 2021/01/09(土) 17:45:15
>>1
双子なの?同じクラスがいいの?それは何故?+148
-3
-
8. 匿名 2021/01/09(土) 17:45:23
てかそもそもクラス分けってどう決めてるの?
ランダム?+10
-11
-
9. 匿名 2021/01/09(土) 17:45:25
ハト従妹と同じ学校で同じ学年だったけれども、クラスが一緒という事は無かったわ
+101
-5
-
10. 匿名 2021/01/09(土) 17:45:26
幼稚園のうちの子供のクラスに双子いる
+16
-19
-
11. 匿名 2021/01/09(土) 17:45:29
双子で同じクラスは見たことない。私のクラスにはいとこ同士の同級生はいた。そこまで学校側は把握してないんじゃないかな。+247
-10
-
12. 匿名 2021/01/09(土) 17:45:37
双子は別クラスだと思う
いとこは可能+184
-13
-
13. 匿名 2021/01/09(土) 17:45:43
>>2
どうして?どんな理由で?+56
-3
-
14. 匿名 2021/01/09(土) 17:45:44
+14
-14
-
15. 匿名 2021/01/09(土) 17:45:47
事情があり親がどうしてもと申し出れば、一緒のクラスになれる。それ以外はわからん。+93
-4
-
16. 匿名 2021/01/09(土) 17:45:53
私の学年、双子が3組いたけどみんなバラバラにされてたよ。
他の学年もそう。
同じクラスじゃないから、お互い友達いない双子は休み時間図書館とかで2人でいた。+169
-3
-
17. 匿名 2021/01/09(土) 17:45:54
小学生の頃双子が多い学校だったけど必ずクラス分けられてたよ。先生も似た顔教室にいたら紛らわしいでしょ。従兄弟はわからない。+125
-5
-
18. 匿名 2021/01/09(土) 17:45:54
+4
-4
-
19. 匿名 2021/01/09(土) 17:45:57
人数が少なければ可能だと思う+20
-0
-
20. 匿名 2021/01/09(土) 17:46:21
>>8
先生が選んでる+36
-6
-
21. 匿名 2021/01/09(土) 17:46:38
>>10
幼稚園は敢えて同じクラスなんじゃない
参観日とか親子遠足とかあるし+147
-5
-
22. 匿名 2021/01/09(土) 17:46:53
双子は離すって聞いた
いとこは同じクラスになってたよ
親に兄弟多い人は同じ学年にいとこが5人くらいいる子いた+107
-3
-
23. 匿名 2021/01/09(土) 17:46:55
小、中学校が いとこと同じだったのですが
数回同じクラスになりました。
数十年前の話ですが…+39
-1
-
24. 匿名 2021/01/09(土) 17:46:59
>>1
学校に聞いたら+10
-7
-
25. 匿名 2021/01/09(土) 17:47:06
双子はわざと分けるって聞いたことあるけど+82
-3
-
26. 匿名 2021/01/09(土) 17:47:10
>>1
小学校の時ですが、双子くんと同じクラスだったよ
先生も私も見分けがつくまでしばらく掛かった笑+53
-2
-
27. 匿名 2021/01/09(土) 17:47:17
私自身が双子で、中学校までは姉と同じ学校でしたが、クラスが被ったことは一度も無いです。同じ学年に他にも二組双子がいたけど、そちらも同様です。+113
-4
-
28. 匿名 2021/01/09(土) 17:47:18
今考えてみるとなんでだろうね?
+9
-1
-
29. 匿名 2021/01/09(土) 17:47:26
>>7
まぁ同じクラスの方が親は楽だよな
持ち物とか宿題とか授業参観とかも+205
-1
-
30. 匿名 2021/01/09(土) 17:47:28
>>1
それは主的には「一緒のクラスにして欲しい」って意味?+26
-0
-
31. 匿名 2021/01/09(土) 17:47:34
いとこで同じクラスの子達はいたけど、双子はみんな別だった。+16
-0
-
32. 匿名 2021/01/09(土) 17:47:38
いとこ関係は言わなきゃ学校にバレないんじゃない?+39
-0
-
33. 匿名 2021/01/09(土) 17:47:40
いとこに双子が産まれて、小学校入学のときに学校から電話があったって。
同じクラスでもいいかって。
他にも何組か双子がいて、親たちから同じクラスにしてほしいって言われたそうです。+86
-2
-
34. 匿名 2021/01/09(土) 17:47:49
いとこは可、双子は不可でした。
いとこはそもそも把握してないと思う。(保護者が別だから)+45
-2
-
35. 匿名 2021/01/09(土) 17:47:49
双子だけど、幼稚園は一緒だったけどそれからはずっと別だったよ。
ほかの双子の子もそうだった。
+39
-0
-
36. 匿名 2021/01/09(土) 17:48:00
双子です。
今まで同じクラスになったことない
それと3学年上に2人従姉妹がいたけど同じクラスになったことないって言ってた。+31
-0
-
37. 匿名 2021/01/09(土) 17:48:12
そういえば双子君は同じクラスだったような・・
帰り道が同じでどっちがどっちなのか最後までわからなかったわ+21
-0
-
38. 匿名 2021/01/09(土) 17:48:39
>>8
問題ある子、手がかかる子、保護者が面倒な子が先にクラス分けされて、その後は勉強の理解力とか運動能力とかいろいろ考慮しているうちに、さーっと決まる感じじゃない?+108
-2
-
39. 匿名 2021/01/09(土) 17:48:40
>>8
学力や人間関係でもわけますよね
小学1年生はどうわけてるんだろ。
保育園、幼稚園とか?+44
-1
-
40. 匿名 2021/01/09(土) 17:49:00
>>10
年中まで同じクラスで年長で別クラスにお願いしたお母さんいたよ+2
-1
-
41. 匿名 2021/01/09(土) 17:49:08
>>32
なんか同じ地区に住んでいて、親も、祖父も同じ学校だったりしたら、学校も把握しているのかもね+12
-0
-
42. 匿名 2021/01/09(土) 17:49:08
うちの小学校は低学年までは双子は同じクラスオッケーだよ。敢えて一緒にしないけど親の要望あれば臨機応変なかんじ。
実際は、双子同士離してほしいという要望のほうが多いけどね。+24
-0
-
43. 匿名 2021/01/09(土) 17:49:22
>>29
それ、クラスが分かれて、言うほど変わる?+6
-45
-
44. 匿名 2021/01/09(土) 17:49:28
親の要望があれば一緒にできますよ。
教員していますが、クラスの子にいます。
母からの要望がありました。+48
-3
-
45. 匿名 2021/01/09(土) 17:49:48
高校で学年に1クラスしかない科に双子がいたな
先生も見分け付かなそうだし、嫌じゃなかったのかな
嫌だったか同じ科に行かないか
私だったら絶対嫌だけど
学校であったこと何でも親にバレるから+13
-0
-
46. 匿名 2021/01/09(土) 17:49:59
>>39
入学の時に仲良い人、同じクラスになりたい人は居ますか?みたいなアンケートがあった。
そしてその子と同じクラスだった。
1年生の時だけ少し考慮されるのかも?+26
-0
-
47. 匿名 2021/01/09(土) 17:50:14
双子の母ですが
一応入学前検診で希望を聞かれましたよ。
うちは別が良かったので別々にしてもらいましたが、学校によってはいえば希望通りにしてくれるのかも。+65
-1
-
48. 匿名 2021/01/09(土) 17:50:15
うちの弟、小学生の時いとこと同じクラスになってたよ(学年は3クラス)
双子はみんな別クラスだった+12
-0
-
49. 匿名 2021/01/09(土) 17:50:19
子供の立場だと違う方が自由に過ごせそうだけど。+10
-0
-
50. 匿名 2021/01/09(土) 17:50:22
東京だけど同じしますか別にしますかって聞かれたよ+7
-0
-
51. 匿名 2021/01/09(土) 17:50:45
私も双子で小中学校まで同じ学校だったけど、1度も同じクラスだったことない。同じクラスなんて死んでも嫌だと思ってたw+15
-1
-
52. 匿名 2021/01/09(土) 17:50:55
>>8
各クラスに1人はピアノの弾ける生徒を選んだりバランスよくクラス分けしてるんじゃない?各クラスの担任がドラフト会議みたいにしてるのかも。+49
-0
-
53. 匿名 2021/01/09(土) 17:51:21
>>43
そりゃ変わるじゃん
クラス違ったら、片方見てる時はもう片方見れないし、
懇談会だってどっちかのクラスにしか行けない
いろいろ不都合多いと思うよ
うちの学校の双子はみんな同じクラスだわ、そういえば+61
-0
-
54. 匿名 2021/01/09(土) 17:51:22
>>43
子供いないの?1人だけとか?
+19
-1
-
55. 匿名 2021/01/09(土) 17:51:39
>>43
そりゃ変わるだろw+24
-0
-
56. 匿名 2021/01/09(土) 17:51:42
>>29
同じ学年なら教室のフロアも同じですよ。+4
-21
-
57. 匿名 2021/01/09(土) 17:51:44
>>1
そういう設定の小説でも書くのかい?+2
-3
-
58. 匿名 2021/01/09(土) 17:51:47
>>1
一緒にするしない
要望するの?+0
-0
-
59. 匿名 2021/01/09(土) 17:51:49
>>1
クラス編成の段階で離されます+6
-0
-
60. 匿名 2021/01/09(土) 17:51:50
お願いすれば一緒にしてくれることもあるけど学校によるみたい+4
-0
-
61. 匿名 2021/01/09(土) 17:51:51
友達の双子ママは、学校側からクラス一緒か別かどちらが良いか聞かれたって。
別だと参観や持ち物など、親の負担が増えるかららしいよ。+25
-0
-
62. 匿名 2021/01/09(土) 17:51:58
>>8
成績と身長の偏りがないように振り分けてる
+9
-0
-
63. 匿名 2021/01/09(土) 17:52:08
>>48
追記
名字も住んでる地区も違うから、自己申告書しないといとことわからないと思う+5
-0
-
64. 匿名 2021/01/09(土) 17:52:25
>>1
高校でいとこと同じクラスだったよ+16
-0
-
65. 匿名 2021/01/09(土) 17:52:26
>>39
保育園や幼稚園からの申し送りあると思うよ+36
-0
-
66. 匿名 2021/01/09(土) 17:52:29
夫兄弟の子供同士の従兄弟で同じクラスだったよ。
学校側は事実を知らなかったけど、本人たちを通じて知ったみたい。
+2
-0
-
67. 匿名 2021/01/09(土) 17:52:31
友人の子供が従兄弟同士で同じクラスになってたよ。学校側は把握はしてるだろうけど、クラスが少ないから一緒になるのはしょうがないんだと思う。
+2
-0
-
68. 匿名 2021/01/09(土) 17:52:33
>>1
双子は離しますね。いとこ関係も親がいやがる場合があるから、こちらがそれを知っていれば、離します。
自治体や学校にもよるかもしれません。+8
-1
-
69. 匿名 2021/01/09(土) 17:52:50
>>1
私が住んでいる市は双子については入学前に聞かれる、低学年の間は希望に応じて一緒にできるそう。
+21
-0
-
70. 匿名 2021/01/09(土) 17:52:58
>>4
いとこの卒業と入れ違いで自分が入学した時は姉妹と間違われた+55
-1
-
71. 匿名 2021/01/09(土) 17:53:01
アラサー双子だけど、小学生の時は同じクラスがいいか選べた。高学年から別々にしてもらってました。+3
-0
-
72. 匿名 2021/01/09(土) 17:53:02
なにこのトピ…+3
-11
-
73. 匿名 2021/01/09(土) 17:53:11
>>8
前にテレビでやってた
勉強できる子
スポーツ得意な子
ピアノ弾ける子
リーダーシップが得意な子
手がかかる子
親がうるさい子
それらを満遍なく分けるって
+48
-0
-
74. 匿名 2021/01/09(土) 17:53:22
同じクラスに双子がいたけど
片方が分離不安障害か何かで
最初は別々のクラスになったんだけど、結局数日間で同じクラスになったらしい+4
-0
-
75. 匿名 2021/01/09(土) 17:53:25
中学の時に同じクラスに双子がいた
どうも姉が不安定な子で、妹が一緒じゃないと嫌って言ったみたい
その姉妹は3年間同じクラスだったよ
二卵性で全く似てなかったから、特に困りはしなかった+7
-0
-
76. 匿名 2021/01/09(土) 17:53:32
高校のとき、いとこのどうしで同じクラスの人たちいたよ!(どっちも男子)
たぶん先生は知らなかったんだと思う 知っててもまぁ一緒だったかもしれないけど
私は双子だけど、クラスが複数あったときは同じクラスになったことない
双子はわざと違うクラスにさせてると思う+5
-0
-
77. 匿名 2021/01/09(土) 17:53:33
6年生の時、隣のクラスの転校生が双子の姉妹でした。
卒業まで、残り一年もなかったので、
新しく友達作るより双子一緒にしてやろう
みたいな感じだったよ
案の定、ずっと二人で連んでた+14
-0
-
78. 匿名 2021/01/09(土) 17:53:40
>>56
でも、参観の場合最初から最後まで授業見れないよね。途中で出るか途中から見るか。両親で行ったとしてもどちらか見れなくなるし。+33
-1
-
79. 匿名 2021/01/09(土) 17:53:53
>>1
小学生の時にうちのクラスに従兄弟同士いましたよ。
あと、高校ではうちのクラスに双子がいました。
双子と言っても男女の双子だから見分けはつきますが。+4
-1
-
80. 匿名 2021/01/09(土) 17:54:03
双子可愛い。めちゃくちゃ可愛い+10
-1
-
81. 匿名 2021/01/09(土) 17:54:04
>>56
フロア同じなら何よ笑+26
-0
-
82. 匿名 2021/01/09(土) 17:54:08
>>4
私が小学生の頃の友達いとこ同士で同じクラスの時あったよ
+165
-0
-
83. 匿名 2021/01/09(土) 17:54:28
元教師。いとこもなるべく別クラス。いっしょにいると成長できない、周囲に溶け込む努力しなくなる。高学年からなると、今度はいっしょにい過ぎてストレス、成績差を冷やかされる等々に理由。
でも絶対にということでもない。両親が離れて暮らしていて親戚に預けられているという子かいて、精神的な安定のために同クラスにした。特例もある。+5
-2
-
84. 匿名 2021/01/09(土) 17:54:40
>>1
モンペ予備軍?+1
-11
-
85. 匿名 2021/01/09(土) 17:54:44
>>56
そんなの学校による
中学校とかクラス増えると同じ学年でも校舎違う時あったよ+22
-1
-
86. 匿名 2021/01/09(土) 17:54:57
>>10
マイナス多いけど、うちも双子ちゃんと同じクラスだった
年少さんの時だけだけど+6
-1
-
87. 匿名 2021/01/09(土) 17:55:16
>>2
これすごいマイナスだけど、私双子なんだけど小2までは同じクラスだったよ。+71
-6
-
88. 匿名 2021/01/09(土) 17:55:19
>>56
だから何だ…?授業参観の事だけを言ってるの?+11
-0
-
89. 匿名 2021/01/09(土) 17:55:21
>>4
私いとこと同い年で同じ小学校だったけど6年間1回も同じクラスにならなかったよ+104
-2
-
90. 匿名 2021/01/09(土) 17:55:27
小中高いとこと同じクラスだった+1
-0
-
91. 匿名 2021/01/09(土) 17:56:13
>>1
うちの子のクラスにいるよ。6年間ずっと双子で同じクラス。片方が自閉症だから、心配で毎年同じクラスにしてもらってるらしい+9
-5
-
92. 匿名 2021/01/09(土) 17:56:28
>>2
私は親の意向で小学校から別
+10
-1
-
93. 匿名 2021/01/09(土) 17:57:04
>>4
苗字の違う従兄弟は把握されてなくて同じクラスになるケースも稀にある。+155
-0
-
94. 匿名 2021/01/09(土) 17:57:05
最近双子が多くなってきたからその問題は増えそうだね+2
-2
-
95. 匿名 2021/01/09(土) 17:57:15
私の同級生は
双子≫別
兄弟(4月と3月生まれ)≫別
従兄弟≫同じ
でも下の学年は人数少なくて1クラスだったから双子でも同じクラス+2
-0
-
96. 匿名 2021/01/09(土) 17:57:16
同じ名字のいとこは、同じクラスになったことないですよ。けど、名字が違ういとことは学校側に何も言ってないので同じクラスになるときもありました。+2
-0
-
97. 匿名 2021/01/09(土) 17:58:05
>>2
私の通っていた小学校、クラス替えは2年ごとで、同級生の双子くんは小2まで同じクラスでした+32
-0
-
98. 匿名 2021/01/09(土) 17:58:09
>>4
把握された時点でその後同じクラスになる事はない+101
-3
-
99. 匿名 2021/01/09(土) 17:58:14
>>1
双子は確かに別々だったわ。
でも参観日とか保護者面談とか考えると同じ方が楽だよね。+22
-1
-
100. 匿名 2021/01/09(土) 17:58:17
>>1
双子は基本同じクラスにはならないらしいです。
噂によると
・同じクラスの新しい友達を作ることが億劫になる
・似た顔が教室に2人いると紛らわしい
だとか。本当かなぁ(笑)
でも、親御さんから要望を入れると考慮してくれるんじゃないかなと思います。
いとこはわからないけど双子よりは同じクラスになる確率は少し上がるんじゃないかなと思います。+8
-0
-
101. 匿名 2021/01/09(土) 17:58:30
>>39
保育園の先生と、小学校の先生との面談?があります。
男の子は男の子、女の子は女の子で、数人ずつ同じクラスになります。
同じ小学校に上がる子が3人の場合は、2、1に分けることができないので、3人同じクラスになってました。+7
-4
-
102. 匿名 2021/01/09(土) 17:58:36
>>1
小さい小学校で、学年に一個しかクラスがないところは、いつも一緒です。双子でも従兄弟でも、好きでも嫌いでも、いじめっ子でもいじめられっ子でも。やだね+3
-0
-
103. 匿名 2021/01/09(土) 17:58:42
>>91
他所のお宅のデリケートな話をいけしゃぁしゃぁと。+6
-0
-
104. 匿名 2021/01/09(土) 17:58:45
>>72
まあ、学校聞いてくださいで終わるよね
学校によるから+2
-0
-
105. 匿名 2021/01/09(土) 17:58:53
幼稚園でいたけど双子同士が同じクラスになってたことは一回もないよ+2
-0
-
106. 匿名 2021/01/09(土) 17:59:11
双子だけど2人とも理系志望だったので高校の時
同じクラスになった
理系クラスが1クラスしかなかったので+6
-1
-
107. 匿名 2021/01/09(土) 17:59:14
>>1
知り合いの子で双子がいるけど、別々のクラスだよ。
今年はコロナで参観とかほとんどないけど、去年までは両親や祖父母が2人で別々を見に来てから大変そうだったけどね。+4
-0
-
108. 匿名 2021/01/09(土) 18:00:24
確かに双子別れてたな。
やっぱり家族がクラスにいると関係拗れたりとかも大変だろうし、仲良すぎて2人でいつも一緒とかでもその先困るだろうから、離した方が無難なのかな。+8
-0
-
109. 匿名 2021/01/09(土) 18:00:55
私、小学1年生の時同じクラスに双子の女の子が居たよ。1学年は6クラスあって、一卵性双生児の女の子だったんで、先生も私たちが見分けてたの、ホクロがあるなしくらいで同じ顔だから、姉のほうと思ったら妹のほうだったりはあったけど、それ以外授業中は、席が出席簿順で決まった席だったし、先生が間違えることはなかったと思う。3年生になるまでクラス替えなかったから2年も同じクラスだったけど、双子がいるから特に困ったってこともなかった+5
-0
-
110. 匿名 2021/01/09(土) 18:01:01
イトコは可能だと思います。中3の時5クラスあるのに何故かイトコと同じクラスにされた。先生も皆も知ってる。凄く荒れてるイトコだったから一緒のクラスに絶対なりたくなかったからわざとされたと思ってる+5
-0
-
111. 匿名 2021/01/09(土) 18:01:25
>>42
低学年位は良いかもしれないけど、家でも学校でも一緒よりは別々の方が、お互い交友関係や世界が広がりそうだしね。+8
-1
-
112. 匿名 2021/01/09(土) 18:01:27
>>1
私双子だけど、小学校〜中学校までクラス離されたよ。
先生いわく社会性が身に付かないからだって。+10
-0
-
113. 匿名 2021/01/09(土) 18:01:35
自分が小学校高学年の時、同じクラスにいとこ同士がいたな
ただ男女だったし、既に高学年っていうテレもあったのか、あんまり仲良くする様子はなかったけど+2
-0
-
114. 匿名 2021/01/09(土) 18:03:16
>>1
以前学校に勤めていました。
保護者や本人が離すのを望む場合が圧倒的に多いから(比べられたくない、交友を広げたい等)、通常は離します。
ただ、一学年に一クラスしかない学校もありますし、その限りではありません。または同じクラスが良いという事情があったり。
相談してみては?+8
-1
-
115. 匿名 2021/01/09(土) 18:04:12
>>72
お前が何こいつだよw+4
-0
-
116. 匿名 2021/01/09(土) 18:04:13
知り合いは入学と同時に旦那さんが海外赴任に行ったから(寂しさや生活環境が変わったから?)配慮で同じクラスにしてもらったと言ってたよ。+2
-0
-
117. 匿名 2021/01/09(土) 18:04:29
娘の同級生に双子いたけど同じクラスだった。双子は同じクラスか別のクラスか希望を聞いてくれるらしい。
10年くらい前だから今は違うのかな。+1
-0
-
118. 匿名 2021/01/09(土) 18:04:59
>>1
うちの中学、7クラスあって同じクラスの子がいとこ同士だった
うちの姪っ子が双子で同じクラスは幼稚園まで
うちの姪っ子の片方と姉の従妹の子(はとこ?またいとこ?)が同じクラスだった(学年8クラス)+2
-1
-
119. 匿名 2021/01/09(土) 18:06:26
>>106
1クラスしかない場合は除くって書いてあるよ+2
-0
-
120. 匿名 2021/01/09(土) 18:06:32
>>2
祖母、母の妹、私自身も女の子の双子ですが、小学校に上がってからはずっとクラス別でした。
同じ学年の男女の双子は小二まで同じクラスでした。+9
-0
-
121. 匿名 2021/01/09(土) 18:06:54
二クラスしかないので、三つ子は2:1に分かれていましたよー
+2
-0
-
122. 匿名 2021/01/09(土) 18:07:13
同じ学年に従兄弟が3人で2クラスの場合はやっぱり2:1にクラスわかれる?+1
-0
-
123. 匿名 2021/01/09(土) 18:08:23
中学の同級生は従姉妹同士で同じクラスだったよ。
従姉妹って言われるまで知らなかったから先生も把握してなかったと思う。
+2
-0
-
124. 匿名 2021/01/09(土) 18:09:02
>>14
皇室トピいけよ+3
-3
-
125. 匿名 2021/01/09(土) 18:09:53
息子が今中2ですが、従兄弟と小学校から1度も同じクラスになった事がないです。3クラスしかないので同じにならないように分けられてると思います。+3
-0
-
126. 匿名 2021/01/09(土) 18:10:39
ほとんど付き合いのない父方のいとこと中学生の時同じクラスになったことある
1学年12組まであったのに
いとこの存在も知らないくらいの付き合いのなさだったから知ったときは驚いた
(何がきっかけで知ったのか、もう覚えてない…)
全然仲良くもならなかった+2
-0
-
127. 匿名 2021/01/09(土) 18:11:55
後輩に三つ子が居たけど2人は同じクラスで1人は別のクラスだった人子いる+1
-0
-
128. 匿名 2021/01/09(土) 18:12:04
>>2
2組いたけどどっちもバラバラだった+16
-0
-
129. 匿名 2021/01/09(土) 18:14:11
うちの子、従兄弟と同じクラスだったよ。
家庭訪問の時に話したら、先生は驚いてらした。+3
-0
-
130. 匿名 2021/01/09(土) 18:14:23
>>1
同じクラスだと低学年のうちは友達が出来にくいよね。二人の世界が一番心地いいもん。
だけどそれが将来的に支障あるかと言うとあまり関係ない気がします。私も双子で子供も双子生んだんだけどいずれ自分の友達を各々作るよ。先に出来た方はいいけど1人取り残された方は友達出来るまで孤独ではある
仲のいい双子でもお互いが選ぶそれぞれの友達とは必ずしも仲良くなれるとは限りません
自分の学校生活の中で各々学ぶコミュニケーション能力は二人でいるよりも独りでいたほうが伸びる事も忘れないであげて 家に帰れば誰よりも仲のいい二人にいつでも戻れるんですから+6
-0
-
131. 匿名 2021/01/09(土) 18:14:49
小学校で仲良かった友達が小学校6年間その子の従姉妹と同じクラスだった。その従姉妹、体に軽い障害があって、恐らく親が同じクラスにしてもらうよう頼んだと思う。甲斐甲斐しく世話はしてなかったけど、いじめられ無いようにとかそんな理由と思う。中学校は離れてた気がする。+1
-1
-
132. 匿名 2021/01/09(土) 18:15:22
>>94
我が家は長年の不妊治療で子供を授かり2組の双子、計4人育てています
双子だからと高齢親、不妊治療と馬鹿にされるのは心外です+2
-5
-
133. 匿名 2021/01/09(土) 18:15:30
>>1
小学校から高校まで一緒だった子が小3、小4の時にいとこと同じクラスでした。
先生がいとこ同士なの知らずに同じクラスにして、いとこ同士だと分かってからずっと別のクラスでした。
高校から従弟と同じで、1年生の時は同じクラスにされました。
親しく話してるから彼氏だと高一の6月くらいまで勘違いされました。
いとこ同士なの知られてからはクラス別でした。+3
-0
-
134. 匿名 2021/01/09(土) 18:16:29
先生が間違えないように分けてる聞いたけど二卵性はどうなるんだろう
知り合いで男女の二卵性がいた
うちの学校は一クラスしかなかったから必然的に一緒だったけど、いくつかあったら二卵性も分かれてたのかな
+2
-0
-
135. 匿名 2021/01/09(土) 18:16:30
普通に従兄弟と同じクラスだったよ
+1
-0
-
136. 匿名 2021/01/09(土) 18:18:12
>>120
双子だらけ👀+3
-0
-
137. 匿名 2021/01/09(土) 18:18:51
教育実習行ったけど双子は別クラスだったよ+1
-0
-
138. 匿名 2021/01/09(土) 18:19:30
>>1
私は同い年のいとこ(男)がいたけど、一度も同じクラスにはなりませんでした!
+1
-0
-
139. 匿名 2021/01/09(土) 18:20:00
高校2~3年で従兄弟と同じクラスでした!+2
-0
-
140. 匿名 2021/01/09(土) 18:20:08
小学校の頃、双子がいたけど二人とも同じクラスだったよ。
お母さんが学校に頼み込んだって聞いたけど本当かはわからん。+1
-0
-
141. 匿名 2021/01/09(土) 18:21:20
双子の母です。
クラスは分ける事をお勧めします。
それじゃなくても2人の世界に入ってしまいがちなので、
コミュ力を養うにも
各自の世界が必要かと。
たしかに保護者のクラス懇談会など
一緒だったらラクだな〜とおもうけど
兄弟のお母さんだったら別で当たり前だもんね。+2
-0
-
142. 匿名 2021/01/09(土) 18:21:59
小学2年の娘のクラスに双子いる
特に気にしたことなかったけど珍しいことなんだー+0
-0
-
143. 匿名 2021/01/09(土) 18:22:25
>>1
いとこって言わないとわからなくない?わかるもんなの?+5
-0
-
144. 匿名 2021/01/09(土) 18:22:37
>>134
私自身が二卵生の双子ですが、小学校上がってからはずっーとクラス別でしたよ。+2
-0
-
145. 匿名 2021/01/09(土) 18:23:07
子供が小学生ですが、双子が2組います。
1組は同じクラスで、1組は違うクラスです。+0
-0
-
146. 匿名 2021/01/09(土) 18:23:23
夫が双子です。
「別のクラスにしてください」って希望を出してたと聞きました。一緒にも出来たと。
規模が小さな学校だったからかな?+1
-0
-
147. 匿名 2021/01/09(土) 18:23:39
田舎だとクラス8クラスくらいあってもイトコ同士が多かったりするから同じクラスになるのは全然あった。双子は別れてた。なんでキョウダイは分けるんだろう??まー自分が双子だったら分けてほしいけどね+0
-0
-
148. 匿名 2021/01/09(土) 18:28:11
小学校の頃、いとこ同士同じクラスならいたよ
双子は聞いたことない+1
-0
-
149. 匿名 2021/01/09(土) 18:28:43
>>1
双子です。
小1・2年生の時は双子と一緒だったよ!
他の学年の双子も初めはそうだった!
学校の方針。
3年生からクラス替えが始まるからそこで離れた!+2
-0
-
150. 匿名 2021/01/09(土) 18:29:12
>>1
同じクラスあり得ますよ!!!
私は双子で、高2までは別々でしたが高3の時同じクラスになりました。
私たち双子は国際科で、国際科が2クラスしかなく、
高3は受験前の選択科目の関係で、どうしても同じにするしかなかったと先生に言われました😂+6
-0
-
151. 匿名 2021/01/09(土) 18:29:42
私が双子だけど、小学校中学校一切かぶらなかった。
男女の二卵性であまり似てないせいか卒業まで双子だと気付かない友達もいたなー。
+1
-0
-
152. 匿名 2021/01/09(土) 18:30:09
>>8
成績順に並べたあと、ヤンキーなどまんべんなく振り分ける(例えば、頭のいいトップ5は一組から五組にふりわけられる)+8
-0
-
153. 匿名 2021/01/09(土) 18:30:16
>>53
えー!今そうなの??
双子が同じクラスなんて聞いたことない
4~5クラスある地域だからかな?+6
-2
-
154. 匿名 2021/01/09(土) 18:30:46
幼稚園で働いてたけど、
双子はお母さんの希望も聞いていたなー
だいたい、3歳は同じ
4歳から離すパターンだけど、
参観とかが大変だから、親の希望聞いてた。
だいたい離すことが多かったけどね。+1
-0
-
155. 匿名 2021/01/09(土) 18:31:23
私双子だけど、同じクラスになったことはない。双子は同じクラスには出来ないはず。+1
-0
-
156. 匿名 2021/01/09(土) 18:31:37
妹と従兄弟が小学校の時に同じクラスになりました!
苗字が違うから気付かなかったみたいです。
+0
-0
-
157. 匿名 2021/01/09(土) 18:33:08
幼稚園で別クラスの場合親子遠足の時どうするのかな?
去年はコロナで遠足がなかったけど、今年も多分クラス離れるしあったらどうしようか悩む。+0
-0
-
158. 匿名 2021/01/09(土) 18:33:26
うちの母は双子です。
やっぱり同じクラスにはならないです。
先生も混乱するそうです!+0
-0
-
159. 匿名 2021/01/09(土) 18:33:49
高校は親に確認取って選べた。理系の賢い双子で1年は希望で別クラスだったけど2年から理系の上位クラスは1クラスしかなかったから同じクラスになってた。名前も似てて先生たち混乱してた。顔は見慣れると似てないけど担任も間違えてた。+0
-0
-
160. 匿名 2021/01/09(土) 18:34:53
>>2
うちの子の学校も小2まで一緒だった+11
-0
-
161. 匿名 2021/01/09(土) 18:36:16
ずいぶん昔のことなので参考にならないと思うけど、いとこと同じクラスにされました。いじめられっ子のいとこで、本人にもちょっと問題があり(今で言えば発達障害だと思う)先生も手をやいて同じクラスにされて暗に面倒みろって感じでした。
小学生の私からすると、迷惑以外なにものでもなかったわ。+1
-0
-
162. 匿名 2021/01/09(土) 18:36:29
>>43
双子母だけど幼稚園の時からクラス別々で授業参観をフルで見てあげられないから、ちょっと子供に申し訳なかった。
夫と手分けして見に行ける日は良かったけど、仕事休めない日は見てほしい時に限って親がいないって事もあって、教室戻ると子供が泣いてたり。
運動会も紅白別れるから1台のビデオでは録画できなかったり挙げたらキリが無いです。
引っ越したタイミングで半年だけクラス一緒の時があったけど、めちゃくちゃ楽でした+10
-1
-
163. 匿名 2021/01/09(土) 18:36:48
低学年から同じクラスにすると自由時間とか班作りで、ずっと双子でつるんじゃって友人を必要としないので、友人関係を構築しづらくなるのを避けるためというのが理由の1つと聞いたが、学校側の都合も色々あるんだろうね。+2
-0
-
164. 匿名 2021/01/09(土) 18:37:18
娘が双子ですが、小学校に入ってからは別のクラスです。一年の担任に家庭訪問の際に「同じクラスの方が良かったですか?」と聞かれましたが💦
私は、同じクラスよりも別のクラスの方がお互いのためにもいいのでは と思います。+2
-1
-
165. 匿名 2021/01/09(土) 18:37:50
娘の学年に双子二組いるけど必ず別クラスだよ。
いとこは一緒になってるのは見たな。
あとさ血縁関係なくて例えば佐藤由衣ちゃんと佐藤由香ちゃんがいたとしたらうちのところはここもずっと別クラスになってる。
+0
-0
-
166. 匿名 2021/01/09(土) 18:37:51
子供のクラスに双子がいる。
分けるものだと思ってたからびっくりした。
子供は未だに見分けが付かないそうです。+0
-0
-
167. 匿名 2021/01/09(土) 18:37:59
小中校同じ三つ子と学校ずっと一緒だったけど12年間全員バラバラだった気がする+1
-0
-
168. 匿名 2021/01/09(土) 18:37:59
>>2
両方あるぽいね。マイナス多いけど、学校によるみたい。+21
-0
-
169. 匿名 2021/01/09(土) 18:40:47
高校9クラスあったけどいとこと同じクラスだったよ
私の子供が双子だけど
幼稚園年長さん
小学校5.6年生の時は同じクラスにしてくれてたよ
進学する小中が同じ学校の子をなるべく同じクラスにしていますがどうしますか?って聞かれた+0
-0
-
170. 匿名 2021/01/09(土) 18:41:22
よくよく考えてみたら何で同じクラスじゃダメなの?って感じだよね
同じクラスにしたって子供なんて新しい友達できるでしょ
専業主婦ばかりじゃないんだから、授業参観とか親の負担減らすことも考えてあげてほしい+0
-1
-
171. 匿名 2021/01/09(土) 18:42:26
>>2
なんで何も知らないくせにマイナスつける人たくさんいるんだろ?笑+15
-8
-
172. 匿名 2021/01/09(土) 18:44:53
小学生の時いとこ同士が同じクラスという同級生がいました。家も隣だったけどそれぞれ別に気にしてないようでした。+1
-0
-
173. 匿名 2021/01/09(土) 18:45:17
いとこが同じクラスは普通にありましたよ。
田舎ですが中学校が1学年8クラスある大規模校でした(公立)。
同じ苗字で親戚というのが幾つかありましたので。
親戚かどうかまで学校側が把握していなかったからだと思います。
入学前書類にいとこが同学年に居るか等の記載もしなかったですし。
入学後の学年末に次年度に向けて学校側に伝えた保護者はいたかも知れません。
+1
-0
-
174. 匿名 2021/01/09(土) 18:45:30
>>1
子どもの仲いい子が男女の双子ですが、同じクラスです。+1
-0
-
175. 匿名 2021/01/09(土) 18:46:10
>>1
幼稚園や保育園以外は全部別々だったよ。
だけどクラスで受ける授業じゃない講座って授業があったけどそれは一緒だった。
ちなみに体育も一緒だったことあるよ。
クラスは絶対バラバラだと思うけど…。
+1
-0
-
176. 匿名 2021/01/09(土) 18:47:08
>>175
ちなみに一応私、双子でした
(書き忘れてた)+1
-0
-
177. 匿名 2021/01/09(土) 18:47:14
>>1
私双子ですが一回も同じクラスになった事はないなぁ+2
-0
-
178. 匿名 2021/01/09(土) 18:47:22
双子ですが、姉と同じクラスになった事ないよ。
2クラスしかなかったけど、小学校の6年間ずっと2組。姉は1組だった。
先生考えるの面倒だったのかなと思ってる。+0
-0
-
179. 匿名 2021/01/09(土) 18:48:24
>>1
小学校のとき、クラスにいとこ同士いたよ。3クラスの学校だったけど分かれたり一緒になったりだった。
そして友達の双子ちゃんのママは、入学の時に学校側にバラバラでよいですか?って確認されたらしいからリクエストしたら逆に一緒も可能だったのかもね。+2
-0
-
180. 匿名 2021/01/09(土) 18:49:08
>>8
まずはAグループ、Bグループ、微調整組みに分ける。
Aグループは成績の良い子、運動神経の良い子、リーダーシップを取れる子を均等に分ける。合唱コンクールがあるので、ピアノを弾けるこも均等に分ける。
Bグループは特に問題のない子を均等に分ける。
微調整組は、家庭に問題のある子、本人に問題のある子等を分けていく。
と教師をしている友人から聞いた事あります。+4
-0
-
181. 匿名 2021/01/09(土) 18:49:51
私は高校の時に従兄弟と同じクラスでしたよ〜
名字違かったから従兄弟だって認識されてなかったです。
双子の兄がいますが、さすがにこちらは同じクラスになったことはありません。+1
-1
-
182. 匿名 2021/01/09(土) 18:50:29
幼稚園はどうなのかな?
+0
-0
-
183. 匿名 2021/01/09(土) 18:50:58
うちの幼稚園は双子は同じか違うクラスか選べたよ
+0
-0
-
184. 匿名 2021/01/09(土) 18:51:46
>>1
私は男と女の双子でしたが、小学校中学校は全部違うクラスでした。
他にもう1組一卵性双生児がいましたがその人たちも別のクラスでしたよ。
双子の側からすると、家でもずっと一緒、学校でも一緒だと友達できなくなりますよ。社会性がなくなるというか。双子だと遊び相手がずっといるので、新しい人間関係を作る練習が必要かと。
あと、本当に何かにつけて双子は比較されるので、同じクラスだと失敗も成功も比較されるので本人が嫌がると思いますね。+4
-0
-
185. 匿名 2021/01/09(土) 18:52:43
私が通ってた学校はクラス替えはくじ引き形式でやってるって言ってたから双子でもクラス一緒になる可能性はある。+0
-0
-
186. 匿名 2021/01/09(土) 18:52:55
二従姉妹で同じクラスだったことあるわ
保育園だけど+0
-0
-
187. 匿名 2021/01/09(土) 18:54:02
双子をどうしたいか選択肢は親にもあるようだよ。+0
-0
-
188. 匿名 2021/01/09(土) 18:55:42
>>1
私自身が小学校の時は双子が2組の2クラスで、2年毎クラス替え。
1〜4年は双子バラバラで5〜6年は同じだったよ。
他の学年もそうだったからPTAとか学校行事の配慮だと思う。
教育関係の仕事だったときはクラス編成会議で話し合って決めてたよ。
いとこ同士は編成会議で上がったことなかったです。+0
-0
-
189. 匿名 2021/01/09(土) 18:58:56
うたなは2クラスだけど、一年生の時は親の希望で同じクラスにしてもらった。二年生からは別になりました。+0
-0
-
190. 匿名 2021/01/09(土) 18:59:19
友達のところの双子は入学前に希望聞かれたらしい。
子供は同じがいいと言ったらしいけど、親は別々にしてください。って。+0
-0
-
191. 匿名 2021/01/09(土) 19:04:19
>>1
双子の母です。
入学前の要望で同じクラス希望で出しました。
下の子が1歳だったのと、幼稚園の3年間違うクラスで参観日等、大変だったので。+1
-1
-
192. 匿名 2021/01/09(土) 19:05:17
>>4
中学にいとこ同士いた。
同じクラスにはなってなかった。
そして片方が一軍の女で性格キツくて仲悪かった…
いとこと仲悪いとかあるのかと思ったら+16
-1
-
193. 匿名 2021/01/09(土) 19:07:29
>>154
私自身が双子だけど、確かに幼稚園の年少の頃は姉と一緒だった。それ以降はずっと違うクラスだったな。+0
-0
-
194. 匿名 2021/01/09(土) 19:08:02
>>16
そんなにいたんだ…。+2
-0
-
195. 匿名 2021/01/09(土) 19:08:09
↑
結果、同じクラスになりました。
色々と楽でした。+0
-0
-
196. 匿名 2021/01/09(土) 19:09:25
>>1
友だち、中1の時そうだったらしい
2、3年は離れたみたい
私ははとこが小1、2、5、6と一緒だった 中、高も一緒だったけど、その4年だけ+0
-0
-
197. 匿名 2021/01/09(土) 19:09:25
うちの小学校2クラスだけど3つ子ちゃんがいる。
男1人女2人の3つ子だから女児どっちかと男児が必ず同じクラスになるよね。
女児2人が同じクラスになる事はないと思う。+0
-0
-
198. 匿名 2021/01/09(土) 19:11:17
>>6
うちの学校は双子同じクラスだったー+58
-0
-
199. 匿名 2021/01/09(土) 19:13:39
子供が通ってる小学校は
第1子、第2子の双子のみ1年生の時は同じクラスにするけど
2年生からは同じにはしないらしい。
初めての小学校で一気に2人は保護者の負担が大きいからって+0
-0
-
200. 匿名 2021/01/09(土) 19:13:47
私いとこと保育園〜高校まで一緒だったけど、保育園、小学校、高校は同じクラスになったよ
いとこ同士だと把握されてたかは不明+1
-0
-
201. 匿名 2021/01/09(土) 19:13:52
中学校4クラスあったけど、いとこで同じクラスの人いましたよ~+2
-0
-
202. 匿名 2021/01/09(土) 19:21:29
>>6
うちの双子の娘は学校から同じクラスにするか別々か聞かれましたよ
学校にもよるのかも?
+72
-0
-
203. 匿名 2021/01/09(土) 19:21:35
幼稚園は双子は同じクラスだった
小学校からは別+0
-0
-
204. 匿名 2021/01/09(土) 19:22:36
>>201
ちなみに同じ苗字だし中3の時なので、いとこだとみんなが知ってました。
同じ苗字なので出席番号も前後でした。+0
-0
-
205. 匿名 2021/01/09(土) 19:22:49
>>194
小さい町だったけど多かった!
なんか昔から多い土地柄??らしい+1
-0
-
206. 匿名 2021/01/09(土) 19:23:17
子供が通う保育園は珍しく年少~年長合同クラスで
兄弟は絶対同じクラスに入れるって説明受けた
他の組に双子ちゃんもいるよ+0
-0
-
207. 匿名 2021/01/09(土) 19:24:08
うちには男女の双子がいます。小1の時は同クラか別クラか選択できました。小2からは別のクラスでした。+1
-0
-
208. 匿名 2021/01/09(土) 19:24:40
>>4
今友達の子供が中学生で5クラスあるけど従兄弟で同じクラスだよ!双子同士は幼稚園の時に親が先生に頼んで同じにしてもらってたけど、小学生からはナシっぽいね!+18
-0
-
209. 匿名 2021/01/09(土) 19:25:24
うちの子今中3だけど、ずーっと離されたよ。
幼稚園だけ入園前に「どうしますか?」って聞かれたけど、離してもらったよ。
2人でくっついて友達できないかもしれないしなあと思ったから。
性格もちがうし、友達もバラバラだよ。+1
-0
-
210. 匿名 2021/01/09(土) 19:28:02
いとこ同士はいたよ。
母親が姉妹で苗字が違ったから学校もわからなかったと思う。
親から預かったメモとかを教室で受け渡していた。
ちなみに仲は良くなかった。+0
-0
-
211. 匿名 2021/01/09(土) 19:31:07
小1のときは、学校がいとこ同士と知らなくて同じクラスだったけれど、私たちが「いとこなんだ~」とか喋ったりして学校が知ってからは一度も同じクラスにはならなかったです。苗字はちがいました。+1
-0
-
212. 匿名 2021/01/09(土) 19:34:19
>>2
親からすれば同じクラスの方が楽だよね+26
-0
-
213. 匿名 2021/01/09(土) 19:34:27
>>1
子供の入学式の時に式が始まる直前に、双子の祖母と思われる人がいきなり騒ぎ出して「双子なのに別のクラスにされたら授業参観とか全てにおいて、別々で予定立てないといけないから親が大変になるじゃないか。何考えてるんだ!一緒にしろ!!」と大激怒。
急遽、同じクラスになったよ。30人と30人のふたクラスだったのが29人と31人みたいな感じで人数がおかしくなったw
確かに理由はわかるけど、そういうのは事前に確認しておくべきだろって思った。そのせいで式が遅れたしね。+3
-1
-
214. 匿名 2021/01/09(土) 19:41:03
>>1
うちはひと学年4クラスで同じ学校に四つ子がいたんだけど4クラスに1人ずつではなく、両親が授業参観とかが大変だからという理由で2クラスに2人ずつ分けていたよ。+0
-0
-
215. 匿名 2021/01/09(土) 19:41:15
2クラスですが、同じクラスに双子がいます。
理由は知りませんが、親がそうして欲しいと学校に頼んだようです。
理由があればいいのかも…!?
+0
-0
-
216. 匿名 2021/01/09(土) 19:43:01
>>1
一緒に住んでいたので兄と同学年の従兄弟は小中ずっと同じ学校だったけど一度も同じクラスになった事はないよ。
もちろん先生たちも親戚という事は把握してる。+0
-0
-
217. 匿名 2021/01/09(土) 19:43:04
夫が双子なんだけど、小学校のクラス分けの時義母が一緒にして欲しいと言ったらしい。
要求が通ったかの結末は忘れたけど、モンペっぽいと思ったけど、普通なの?
+0
-0
-
218. 匿名 2021/01/09(土) 19:43:21
私双子なんだけど、幼稚園、小学校入る時、先生から母が聞かれたらしい
別々に生きていくので、絶対離してほしいといったらしいけど
甥っ子も双子で同じく聞かれたらしいけど、ずっと一緒にいて二人でやってきたから絶対同じにしてほしいと言ったらしく、ずっと一緒だよ
+0
-0
-
219. 匿名 2021/01/09(土) 19:43:25
高1の時、従兄弟と同じクラスだったよ
従兄弟が休む日に叔母から言っといてって電話あって担任に伝えたら「なぜアナタが?」って付き合ってる疑惑生まれた
その時従兄弟だって説明してビックリされたから知らなかったみたい
母方だから苗字も違うし言われなきゃそりゃわからないよね+1
-0
-
220. 匿名 2021/01/09(土) 19:44:31
私は双子ですが小学校に上がる前に多分教育委員会の人とかだと思うのですが双子同じクラス希望か違うクラス希望か聞きにきて母が違うクラスとお願いしてたのを覚えています。それでずっと違うクラスで過ごしました。母は同じクラスだと友達作る時に引っ込み思案で双子でいる可能性を避けたかったみたいです+0
-0
-
221. 匿名 2021/01/09(土) 19:49:40
>>39
支援が必要な子をふりわけたら
生年月日順にふりわけるのかと思ってました。+3
-0
-
222. 匿名 2021/01/09(土) 19:54:31
双子が同じクラスだと周りが迷惑だと思う。
先生も困るような?+1
-0
-
223. 匿名 2021/01/09(土) 19:55:47
>>14
皇室おばさん最近色んなトピに出没してて迷惑。
帰って+2
-2
-
224. 匿名 2021/01/09(土) 19:58:40
例えば特進クラスみたいな成績で決まるクラスがあって、双子のどちらも特進クラスに居るべき成績取れてたらどうするんだろう?+1
-0
-
225. 匿名 2021/01/09(土) 19:59:26
うちの子の同級生は、双子ちゃん、同じクラスでした。
男女なので一緒でも問題ないのかも?
+0
-0
-
226. 匿名 2021/01/09(土) 20:01:12
>>2
えー!そんなルールあるんだ!!!
双子が身近にいないからしらなかった!+6
-0
-
227. 匿名 2021/01/09(土) 20:04:11
>>4
高校だけど、いとこ同士って先生が忘れてて高3で一緒になった同級生いた。
女子は現役でいい大学、男子は浪人してそれ以下の大学に進学。+0
-15
-
228. 匿名 2021/01/09(土) 20:06:10
>>227
その大学の話いる?
余計な事までベラベラ喋るおばちゃん何なの笑+25
-0
-
229. 匿名 2021/01/09(土) 20:06:35
ウチの子が入学する時に教頭先生から電話が来て親としての意見を聞きたいって言われて「一緒が可能なら一緒で」ってお願いしましたよ。
教頭先生は「希望通りになるとは限らないけどご意見として承りました」と言われ実際に同じクラスになりました
2年生になる時も聞かれましたがその時は「学校の方針に従います」って答えました。そしたら2年生も同じクラスでした。低学年のうちは出来るだけ一緒が良いだろうと言う学校側の配慮だったようです
3年生からは別々になりました
学校によりけりですね+0
-0
-
230. 匿名 2021/01/09(土) 20:08:23
同級生に男女双子いたけど同じクラスだったよ。
+0
-0
-
231. 匿名 2021/01/09(土) 20:08:27
>>171
そう決まってるわけではないからのマイナスだよー
私も双子だけど小学校から別だった
親には二人一緒にしてと言ったけど、それぞれ別の友達を作って欲しいからと別のクラスになってたよ
+3
-1
-
232. 匿名 2021/01/09(土) 20:09:39
>>8
仲良しは離すのかくっつけるのか知りたい。特に女子。+0
-0
-
233. 匿名 2021/01/09(土) 20:09:39
中学では、3年間とも双子の子は別のクラスになってました。
たまたまなのか、先生がそう配置しているのか…+0
-0
-
234. 匿名 2021/01/09(土) 20:13:39
もう15年〜20年前の話になりますが、小学生の時2組双子いたけど(1組は女の子の双子、もう1組は男女の双子)、女の子の双子は同じクラスに、男女の双子は別々のクラスだった記憶があるけどそれはどうなんだろう?+0
-0
-
235. 匿名 2021/01/09(土) 20:17:10
>>180
双子は予め希望を聞いて、一緒にするか別々にするか決めるらしい。+0
-0
-
236. 匿名 2021/01/09(土) 20:17:23
>>29
運動会とか学年で1つのダンスを別の組でバラバラに踊られると全然2人をそれぞれきちんと見てあげられないし、カメラでもじっくり撮ってあげられない。2人並んでたり近くだと1つのカメラで撮れるから見てあげられるけど。
参観の日も。
子供は見て欲しくて頑張ってるから、見てあげたいから。+23
-3
-
237. 匿名 2021/01/09(土) 20:17:31
>>1
6クラスあったけど田舎なものでいとこやはとこがウジャウジャいて、分けようがなかったのかいとこ同士は同じクラスに普通にいた。
住宅地や都会ならあり得ないのかもしれないけど、いとこなんて言わなきゃわかんないんじゃないの?+1
-0
-
238. 匿名 2021/01/09(土) 20:21:25
>>6
3つ子は?+3
-2
-
239. 匿名 2021/01/09(土) 20:25:25
>>14
右のお二人が雅子さまの双子の妹さんなんですよね。
+30
-0
-
240. 匿名 2021/01/09(土) 20:26:25
クラス離れると保護者会とかお母さん大変じゃないの?+0
-0
-
241. 匿名 2021/01/09(土) 20:26:45
>>1
東京の公立小。
双子同じクラスに1〜2組いました。
ばらばらにしないんだ、と不思議でした。
+1
-0
-
242. 匿名 2021/01/09(土) 20:27:49
>>1
いとこは同じクラスにになったらいけないの?+0
-0
-
243. 匿名 2021/01/09(土) 20:31:21
同じ組の方が、2人どちらもきちんと見てあげやすいから褒めたりしやすいし、双子なのに1人ばっかり見えて、もう1人は全然見えなかった、とかにならないから、平等に見てあげたくて、幼稚園と小学校低学年は同じ組にしてもらいました。+0
-0
-
244. 匿名 2021/01/09(土) 20:31:44
私はいとこと同じクラスでした。
先生や友達、親にも比べられて嫌だったなぁ。
+1
-0
-
245. 匿名 2021/01/09(土) 20:36:48
>>4
二年生の時に先生達が知らなくて同じクラスになったことあるよ。その後は同じクラスにならなかった。+21
-1
-
246. 匿名 2021/01/09(土) 20:40:43
>>4
保育園で言ったから
そのまま小学校に申し送りされてるのかなー
と思ってた+15
-0
-
247. 匿名 2021/01/09(土) 20:49:17
高校で家政科が1クラスだったから、私は双子の妹と同じクラスだったよ。
楽しかったよ!+0
-0
-
248. 匿名 2021/01/09(土) 20:53:37
>>120
双子率すごく無い?あなたの子供は?+3
-0
-
249. 匿名 2021/01/09(土) 20:54:25
>>2 双子だけど小1.2は同じだった!+2
-0
-
250. 匿名 2021/01/09(土) 20:57:47
>>4
幼稚園、小学校、中学校、ずっと公立で、
同じ歳の従姉妹とは一度も同じクラスになれなかった
先生にも同じクラスになることはないと言われた+28
-0
-
251. 匿名 2021/01/09(土) 20:59:51
子供が双子だけど、同じクラスか別々にするか先生に聞かれたよ+2
-0
-
252. 匿名 2021/01/09(土) 21:05:48
>>232
仲のよさにもよるんじゃない?好影響を与えるか悪影響を与えるか。仲良しだと思ってるの片方だけかもしれないし+3
-0
-
253. 匿名 2021/01/09(土) 21:07:57
中学校教師です。
双子や三つ子だけでなく、いとこも原則として別のクラスにします。
ただ、いとこは小学校から引き継ぎが漏れていることもあり、保護者から言われて発覚したということもあります。
それ以外の人間関係でクラス分けもがんじがらめになっていますし、とても大変です。
高校のクラス分けは選択科目で決まるので、双子三つ子でもいとこでも同じクラスになったりしますよ+2
-0
-
254. 匿名 2021/01/09(土) 21:09:16
大昔なら可能だったよ。うちの親戚そうだったって。+0
-1
-
255. 匿名 2021/01/09(土) 21:19:32
>>4
20年前だけど、友達が従姉妹と同じクラスだったよ〜
苗字も同じ。
だから普通だと思ってたけど、別々になるもんなんだ?
けど同じクラスになって何か問題ある?+6
-0
-
256. 匿名 2021/01/09(土) 21:32:38
>>248
120ですが子どもいません💦+0
-0
-
257. 匿名 2021/01/09(土) 21:43:45
>>194
私の地区もやたら双子が多くて有名でした。まあまあ田舎なんだけどね。+2
-0
-
258. 匿名 2021/01/09(土) 21:45:37
いとことクラス分けて欲しくて、仲良い友達の欄にいとこって書いたら別のクラスになった。
子供達は残念がってたけど、私は安心した。+1
-0
-
259. 匿名 2021/01/09(土) 21:50:48
>>4
緊急連絡先を1学期の最初に出すときに、何個か候補書きますよね。
その時にお互いの家の連絡先か、祖父母が一緒なわけだからそこでわかる。
うちは遠方だから祖父母の連絡先かかずにそこは空白だけど、いとこが同じ学校なら祖父母だけ住所離れてはないよね。+15
-3
-
260. 匿名 2021/01/09(土) 21:54:09
双子のママ友が、参観日がクラス離れてると移動が大変って。
7組まであるんだけど、一緒にはならなくても隣くらいなら楽だけど、一人が1組でもう一人が7組だと大変って+3
-0
-
261. 匿名 2021/01/09(土) 21:54:48
双子を保育園に預けてるんだけどクラスの人数が全部で6人なので、クラスの3分の1が我が子なんだと思って最初は笑ってしまった
小学校に入ったらどんな扱いになるのかはすごく気になっている+3
-0
-
262. 匿名 2021/01/09(土) 22:01:33
>>153
うちの学校は3クラスなんだけど、入学の時に聞かれたみたい。
同じクラスにしますかって。+1
-0
-
263. 匿名 2021/01/09(土) 22:04:05
双子の友達は同じクラスに一回もなってなかったよ
関係ないけど私は遠い親戚と同じクラスになったことはある
後から親戚だと知ったレベルだが
+1
-0
-
264. 匿名 2021/01/09(土) 22:05:52
小学生の双子がいます。
入学前 学校見学の時に先生に聞いたら『ご希望通りにします』と言われたので、同じクラスにしてほしいと希望を出しましたが、校長に却下されました。
他の小学校の双子ママに聞くと希望を聞かれたと言っていたので、校長次第なのかも…+0
-0
-
265. 匿名 2021/01/09(土) 22:07:03
>>256
もしかしたらこれから産まれるかも!
楽しみですね+0
-0
-
266. 匿名 2021/01/09(土) 22:08:09
>>264
現場みてる人やないのに、校長かあ。。
みるのは教師なのに+2
-0
-
267. 匿名 2021/01/09(土) 22:13:29
>>9
私従姉妹と同じクラスだった。
+1
-0
-
268. 匿名 2021/01/09(土) 22:18:56
>>14
皇后陛下も双子の妹さんも綺麗+15
-1
-
269. 匿名 2021/01/09(土) 22:23:39
幼稚園は同じクラスだったけど小学校になると離されるよね。うちの双子は同じクラスでも違うお友達とそれぞれ遊んでるみたいだったけど。+1
-0
-
270. 匿名 2021/01/09(土) 22:35:43
双子の子どもがいますが参観日などの都合で
クラス一緒にしてもらっています。+1
-0
-
271. 匿名 2021/01/09(土) 22:40:57
>>81
横ですが
年の離れた兄弟が同じ学校に在籍している場合、参観のため校舎の端から端まで移動するようなことがありますが、双子で同フロアの場合、少し移動するだけでOKということが言いたいのだと思います。
うちの双子の場合、子供の小学校は2クラスしかないため、廊下の教室と教室の間に立って2クラス同時に観るということもしていました。
ただし、保育園や低学年によくある親がつきっきりで体を使った遊びをしたり、一緒に工作するような参観の場合どうしようもないので夫に有休をとってもらっていました。
+0
-3
-
272. 匿名 2021/01/09(土) 22:46:32
>>271
横じゃないのバレバレだけど笑+1
-0
-
273. 匿名 2021/01/09(土) 22:55:48
うちの地元(関東、田舎)昔は双子、同い年の従姉妹、従兄弟は1年生では必ず同じクラスだった。自分も同い年の従姉妹と同じクラス。いつの間にか双子、従兄弟従姉妹は 入学から卒業まで あえて別々にするようになってた+0
-0
-
274. 匿名 2021/01/09(土) 22:59:23
とりあえず小学校前は、
親子遠足の時は、同じ組で本当に助かった!!
組それぞれ別々の場所で親子ゲーム大会とか、
旦那は仕事休めないし、私1人だから、1人親がいない時間あると双子で平等にしたいし、親が来てるのにもう1人の方に行ってる、、とかお互いに寂しかったり嫉妬する機会を作らせないで済んだから。+0
-0
-
275. 匿名 2021/01/09(土) 23:01:35
>>1
従兄弟・従姉妹は名字が違ったりするから、学校も全部把握できないよね?+0
-0
-
276. 匿名 2021/01/09(土) 23:02:08
>>39
保育士です。年長の担任が各学校ごとのクラスを決めて小学校に送ります。もともと1人しか行かない場合はいいですが同じ小学校に複数人行く場合、人間関係や相性があるので年長の担任が決めています。
もちろん小学校の先生とも面談をします。+3
-2
-
277. 匿名 2021/01/09(土) 23:02:49
自分が双子だけど同じクラスにされたくない。
ただでさえ一緒にされたり比べられたりしてイヤだったのに、同じクラスにしたいとか親のエゴだと思う+3
-1
-
278. 匿名 2021/01/09(土) 23:06:33
>>255
ガル民が親族だと、マウントとりそう(親が)
+1
-1
-
279. 匿名 2021/01/09(土) 23:14:48
>>6
私、双子(一卵性なのでクリソツ)だけど小学2年の時、同じクラスだったよ、愛知県ね。+5
-0
-
280. 匿名 2021/01/09(土) 23:15:12
>>64
私も。
しかも一時期席が隣だった。
すごい嫌だった。+2
-0
-
281. 匿名 2021/01/09(土) 23:16:04
わたしは男女の双子ですが、小学校1、2年のときは同じクラスでした。しかも、1年生の最初のときは教室のど真ん中で隣の席。
クラス替えが2年おきだったので、3年生からと中学3年間は別のクラスでした。
+0
-0
-
282. 匿名 2021/01/09(土) 23:17:56
>>1
旦那が双子だけど、同じクラスになった事ないって言ってたよ。+1
-0
-
283. 匿名 2021/01/09(土) 23:18:12
はとこと同じクラスだったことがあります。
名字も違うし、友だちも先生たちも知らなかったと思う。+1
-0
-
284. 匿名 2021/01/09(土) 23:23:21
中学の時に
いとこ同じクラスだった+0
-0
-
285. 匿名 2021/01/10(日) 00:02:40
>>1
同じ学年の双子は別のクラス、別学年の三つ子は2クラスしかなかったせいかいつも1:2で別れてて男1と男女1ずつの組み合わせだった。
いとこは普通に同じクラスになったりならなかったりしたよ。+1
-0
-
286. 匿名 2021/01/10(日) 00:16:20
わたしは双子だけどクラス別々でいろいろ助かったよ。忘れ物あっても借りやすいし(体操服とか、辞書とか)、勉強とかも進みがよかったら教えてもらったりしてた+2
-0
-
287. 匿名 2021/01/10(日) 00:17:26
どうでもいいけど30人しかいない学年に3組双子がいたんだけど今思うと多くて驚く!笑う
+0
-0
-
288. 匿名 2021/01/10(日) 00:20:34
>>232
私は中学3年間仲良しの子と同じクラスだった。多分私が不細工で嫌われ者だから私と仲良くしたい子がいなかったんだろうな😡+0
-0
-
289. 匿名 2021/01/10(日) 00:21:01
>>1
高校の時男女の双子で顔も似てないから
先生達も気づかなかったとかで
1年の時だけ双子同じクラスだったよ+0
-0
-
290. 匿名 2021/01/10(日) 00:25:00
>>6
学校による。
小1の時は、希望を聞かれて同じクラスにしてもらった(双子)+7
-0
-
291. 匿名 2021/01/10(日) 00:29:40
>>4
そういえば母方の方で名字も違ったのに三年間一度も一緒のクラスにならなかった!仲良しだったから残念だったけど知られてたのかな+1
-0
-
292. 匿名 2021/01/10(日) 00:32:39
>>98
あるけどw+3
-2
-
293. 匿名 2021/01/10(日) 00:50:20
って言うか大人になってから従兄弟と気付くパターンがある。+0
-0
-
294. 匿名 2021/01/10(日) 01:08:10
>>2
うちの学校は1年生から離されるよ
幼稚園は保護者の希望聞いてくれて
一緒にしてもらった+1
-0
-
295. 匿名 2021/01/10(日) 01:12:40
いとこで同じクラスの子いましたよ。+0
-0
-
296. 匿名 2021/01/10(日) 01:31:30
ド田舎のギリギリ2クラスあるような学校だったから双子もいとこも腹違いの兄弟もごちゃ混ぜになってた。+0
-0
-
297. 匿名 2021/01/10(日) 01:38:47
>>1
うちの子の学校は双子同じクラスでいとこも同じクラスです。支援学級や色々な事を考慮してなる場合もあるようです。いとこは一緒にしないでくれと言われない限りはなる場合もあるしならない場合もあるみたいですよ!+1
-0
-
298. 匿名 2021/01/10(日) 02:34:59
>>2
一卵性の女/女の双子だけど、小学校3クラスあって一度も一緒のクラスになったことないよ+0
-0
-
299. 匿名 2021/01/10(日) 03:35:41
>>2
私双子だけど、幼稚園の年長からずっと別々。
多分一緒のクラスだと喧嘩するから、親が別クラスでって言ってたんだと思う。+0
-0
-
300. 匿名 2021/01/10(日) 06:04:29
>>1
親が離して欲しいって言ったら離すよ
+0
-0
-
301. 匿名 2021/01/10(日) 06:45:34
>>8
学園をテーマにした作品やゲームみたいにどのキャラを配置するか
現実問題そんな端的じゃないけどクラス毎にカーストバランスを考えてると思うと、下位層だった者からすれば何か劣等感が募… ただそれを考えるとなると先生も大変だな…
+0
-0
-
302. 匿名 2021/01/10(日) 06:47:25
>>301
かく言う自身は幼稚園を除けば、小学と中学それぞれ別クラスだったな+0
-0
-
303. 匿名 2021/01/10(日) 08:13:27
>>4
入学前にもらう身辺の用紙に書き込む欄あるよ。+3
-0
-
304. 匿名 2021/01/10(日) 08:29:01
>>6
うちの学年の双子は同じクラスだよ
2クラスあるけど+4
-1
-
305. 匿名 2021/01/10(日) 08:32:00
同学年に三つ子いたけど、小中合わせて9年間ずっとバラバラのクラスだったよ。+1
-0
-
306. 匿名 2021/01/10(日) 08:37:02
>>6
双子も可能だよー!
私双子だけど小1~2年は同じだったよ。
片割れと違って私の性格が内気過ぎたから低学年の間だけは…って親が頼んでくれてたみたい。
だから希望すればできないことはないと思う。+10
-0
-
307. 匿名 2021/01/10(日) 08:51:18
>>43
時間割が2つあったら別々の支度になるから負担高まるよ。2人いる子供が毎食必ず「ラーメン」「私うどん」みたいな頼み方してきても「言うほど変わる?」って言えるんかーい。+1
-2
-
308. 匿名 2021/01/10(日) 09:42:51
双子の母です。
うちの双子は小学校入学の時に同じクラスにはなれないと言われ、以来学年があがってもずっと別々です。
でも、下の学年には同じクラスの双子がいます。
その時々で同じ学校でも対応がかわることがあるんだなーと思ってます。
別々の方がいいけど。+0
-0
-
309. 匿名 2021/01/10(日) 10:26:19
>>1
5クラスあったけど従兄弟とはクラス一緒になった
だって従兄弟かどうかなんて言わなきゃ普通わかんないし
苗字違うし+0
-0
-
310. 匿名 2021/01/10(日) 10:27:14
>>2
私は小1~6まで別クラスでしたよ!
もう1組の双子も。+1
-0
-
311. 匿名 2021/01/10(日) 10:42:21
中学時代にいとこ同士が同じクラスに居たよ。学校側は知らなかったと本人たちが言ってた。+0
-0
-
312. 匿名 2021/01/10(日) 10:47:26
>>43
毎年毎年、運動会の合同ダンスとか、
双子をいっぺんにどちらもじっと見てあげられないの、ほんと悲しくて。
1人しかほとんど見えないこともあったよ。
はりきって見た?どう?って子供2人は言ってくるのに。同じ日に生まれたから、どちらも同じく見てあげたいんだよね。横に並んで踊ってたら2つの目で見てあげられるけどね。
目がそれぞれバラバラに動いて1人1人追って見られたら、どんなにいいか!と毎年思ってるよ。+3
-1
-
313. 匿名 2021/01/10(日) 10:51:51
>>39
子供の小学校は出身の保育園幼稚園にアンケートをとって、1年生で大人しい組、ヤンチャ組、その他などに分けてると聞きました。でも、そのクラスに対応した教師ではなくて、ヤンチャ組は学級崩壊してました。+1
-0
-
314. 匿名 2021/01/10(日) 11:09:36
周囲の大人が比べてしまうから別にする、とも聞いた事が。
いとこだと、親族同士で勉強やスポーツの優劣を競い合う人同士だと、間に挟まれる子供は不憫だね。。
双子だと親は1組だから、子供次第、親次第かな?+0
-0
-
315. 匿名 2021/01/10(日) 11:21:46
>>2
小学校1〜2年の時、同じクラスに双子もいたし双子の片割れだけのバージョンもいたから、特にルールは無くてたまたまだったのかな?+1
-0
-
316. 匿名 2021/01/10(日) 11:29:33
昨年今年はマスク必須だから、先生や友達が覚えづらくて別の組にしてる、するのかも。+0
-0
-
317. 匿名 2021/01/10(日) 11:40:19
中学の時同級生で4つ子がいたけど全員バラバラだった
でも小学校は3クラスだったらしいからどうだったんだろう+0
-0
-
318. 匿名 2021/01/10(日) 11:58:14
中学生の頃 いとこと同じクラスでした~
クラスがひとつという訳でもなく
何クラスもあるマンモス校でしたが
たぶん名字が違うから学校側が把握してなかったのかな
祖父母や親族からは二人とも同じクラスだから
行事などで見つけやすいし一緒に参加できるし
よかったわ~と、
親同士も情報交換しやすいと好評でした笑+1
-0
-
319. 匿名 2021/01/10(日) 12:12:19
まあイトコ同士は苗字違うことあるし言わなきゃわかんないね。イトコは二卵性の双子よりそっくり率低いと思うから。+0
-0
-
320. 匿名 2021/01/10(日) 12:37:09
>>2
私が住んでいる市立小学校は双子は別々です。それぞれの人間関係を築くとかなんとかって言われていた記憶です。+0
-0
-
321. 匿名 2021/01/10(日) 13:02:53
>>307
例えがよくわかんない+1
-0
-
322. 匿名 2021/01/10(日) 13:14:27
>>14
左後ろのおじさんの帽子何ー!!て思ったら。。何かの文字が重なってるのね。びっくりしたわ+3
-0
-
323. 匿名 2021/01/10(日) 14:11:17
小学生のとき同級生の三つ子が6年間ずっと同じクラスだったよ!+0
-0
-
324. 匿名 2021/01/10(日) 14:18:58
私自身双子でした。
入学先、転校先では必ず「君たちクラスは別々がいいよね?」と聞かれました。
一緒のクラス希望であれば、先生に伝えるなり何なりする必要があると思います。
が、教科書の貸し借り等できるのは別クラスの利点ですので、余程のことがない限り別クラスにするのがオススメですよ。+1
-0
-
325. 匿名 2021/01/10(日) 14:59:41
主です。トピが建っているのにも関わらず気付くのが遅く書き込みも遅くなりすみません。様々な意見をありがとうございます。
マイナスを押されている理由はよく分かりませんが、選択制で双子でも同クラスにできる事は可能なのですね。ただただ疑問に思った事を気軽な気持ちで申請しただけですので深い意味はありません。
子持ち扱いで話が進んでいたのには驚きましたが、匿名掲示板特有の率直な書き込みのおかげで楽しく読ませていただきました。+0
-1
-
326. 匿名 2021/01/10(日) 15:05:21
>>232
私仲良い子の世話焼きすぎてその子がダメになるって理由でクラス分けられたことあります!笑
懇談で母が先生から聞いたらしい。+0
-0
-
327. 匿名 2021/01/10(日) 15:06:36
>>1
双子で1人が身体弱い子は
一緒だったけどその他の双子は別々だった。+1
-0
-
328. 匿名 2021/01/10(日) 15:08:53
私従兄弟一緒のクラスになった事あるよ!
中学で、びっくりしたw+0
-0
-
329. 匿名 2021/01/10(日) 15:15:42
>>1
ウチ次男が姪と同じ幼稚園学校学年で、今中学3年生一度も同じクラスにはなった事もありませんし、その方がいいです。+0
-0
-
330. 匿名 2021/01/10(日) 15:35:05
>>2
親が学校に聞かれるらしいよ。+0
-0
-
331. 匿名 2021/01/10(日) 15:43:17 ID:CHRzkLAcEV
>>56
学校によるでしょう。
ちなみ、今まで、学年全部が同じ校舎、
同じ階だったことはほとんどない。
ひどい時は真逆の位置。
+0
-0
-
332. 匿名 2021/01/10(日) 15:45:34
双子(特に一卵性)は親が同一視したり比べてしまいがちだから、子どもを守るためにクラスを別にする
親としては同じクラスの方が楽だけどね
+1
-0
-
333. 匿名 2021/01/10(日) 15:46:10
小、中学の時、同じクラスに従姉妹同士の人いましたよ。田舎の学校だから、1学年に1クラスしかなかったから。+0
-0
-
334. 匿名 2021/01/10(日) 15:47:33
>>1 子供の幼稚園だけど、保護者が行事や参観の時に大変だからと双子で同じクラスだった。私の同級生に男女、男同士、女同士の双子が三組いたけど、別々のクラスだった。学校によるとしか言えないよ。
+0
-0
-
335. 匿名 2021/01/10(日) 15:49:30
うちは子供が双子で小学校に上がる時に同じクラスにして下さいといったけどダメった。
でも学年は違うけど双子がいてその双子はなぜか同じクラス。
片方が障害児だった為同じクラスにしたらしい。
あと、私は従姉妹と中学が同じだったけど親が同じクラスにしてほしいと頼んだら同じクラスになったよ。+0
-0
-
336. 匿名 2021/01/10(日) 15:50:31
>>330
えっ、聞かれないよ。+0
-0
-
337. 匿名 2021/01/10(日) 15:52:54
>>6
幼稚園なんだけど、保護者の希望を聞いてくれるよ。幼稚園側からのアドバイスというか、来年は別々もそれぞれ違う世界ができて良さそう、っていう風に打診があったりもするけど。+0
-0
-
338. 匿名 2021/01/10(日) 15:56:33
>>52
担任が決まるのは4月になってから。クラス分けは3月の間に決まってるよ。+0
-0
-
339. 匿名 2021/01/10(日) 16:08:28
>>32
家庭調査表にいとこ書く欄あるので、必然的にバレます。来年からうちの子といとこ同じ学校なんだけど、同じクラスにならないで欲しいなー。+0
-0
-
340. 匿名 2021/01/10(日) 16:13:33
>>1
そうです。
まぁ親的には同じクラスが楽だけど双子的には個々の個人で見てもらいたいだろうから当たり前だと思ってる。
同じクラスならただ双子なだけで珍しがられるだろうし友人関係も広がらないから別クラスで良いと思う。+0
-0
-
341. 匿名 2021/01/10(日) 16:23:28
同い年のいとこと高校まで一緒だったけど、全部クラス違ったよ。
母が毎年学校に「いとこだから同じクラスにしないで」と伝えてた。+0
-0
-
342. 匿名 2021/01/10(日) 16:48:24
私は双子で高校1年生までずっと別クラスだった。
高2からは選択した科目の関係で同じクラスになったよ。+0
-0
-
343. 匿名 2021/01/10(日) 16:49:02
>>16
お互い友達いない双子って嫌だなあ+0
-1
-
344. 匿名 2021/01/10(日) 17:09:38
>>4
わからないけど、私中学仲良かった同じクラスの子が同じ苗字なの親に話したら再従兄弟だった事はある。+0
-0
-
345. 匿名 2021/01/10(日) 17:20:35
>>1
幼稚園の時は双子が同じクラスいました!
小学生の時は基本わけられてましたが転校してきた双子がクラスの人数の問題なのかまだ1年生の途中だからなのか次のクラス替えまで同じクラスでした。
特別なことがなければ、たぶん双子は小学生くらいから分けられてしまうのでは?+0
-0
-
346. 匿名 2021/01/13(水) 17:15:56
>>39
うちの小学校は、入学してくる保育園や幼稚園がほぼ同じなので、保育園組を半分ずつ、幼稚園組を半分ずつに分けて、後はその他を入れた。と小学校の担任の先生が仰ってました。
やんちゃ組と大人しい組を半数ずつにして不平等缶を無くし、担任も纏められるベテラン教師になりました。+0
-0
-
347. 匿名 2021/01/17(日) 05:14:14
うちの学校は、逆に先生が意識して気をつけるように、わざと一緒のクラスでしたよ。
離れたクラスだと、いろんな先生が間違えないだろうと意識が薄れるらしいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する