ガールズちゃんねる

墓地の横の家に住んでいる人!

242コメント2021/01/11(月) 12:23

  • 1. 匿名 2021/01/09(土) 11:22:32 

    家の購入を考えて物件探ししています。
    物件情報で、相場より安く広い中古が出ていたので、内見に行ったところ、墓地(というかお寺)の横でした、、。

    隣が墓地なので安くても購入していませんが、他の物件と比べてかなり広く、墓地なために日当たりも良く静かで、考えようによっては良い物権に思えてきました、、。

    墓地の横の家に住んだことある方、体験談や感想を教えて下さい!!

    +206

    -3

  • 2. 匿名 2021/01/09(土) 11:23:52 

    墓地の横の家に住んでいる人!

    +93

    -2

  • 3. 匿名 2021/01/09(土) 11:23:56 

    墓地の横の家に住んでいる人!

    +304

    -2

  • 4. 匿名 2021/01/09(土) 11:23:56 

    墓地の隣の中古物件とは、そういうこと

    +120

    -38

  • 5. 匿名 2021/01/09(土) 11:24:17 

    墓地の横の家に住んでいる人!

    +27

    -1

  • 6. 匿名 2021/01/09(土) 11:24:19 

    誰もいないのに墓地側の窓コンコンされる時があるっていう、友達の話思い出した

    +116

    -22

  • 7. 匿名 2021/01/09(土) 11:24:24 

    みんな早すぎるよ。

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2021/01/09(土) 11:24:38 

    墓地の横の家に住んでいる人!

    +97

    -2

  • 9. 匿名 2021/01/09(土) 11:24:43 

    通り道にならないのかね?幽霊の。

    +45

    -15

  • 10. 匿名 2021/01/09(土) 11:24:44 

    風水的には最高みたいよ

    +193

    -17

  • 11. 匿名 2021/01/09(土) 11:24:45 

    専門学校が墓地の隣でね、静かだし日当たりが良かったよ。たまに線香臭いくらい。

    +207

    -2

  • 12. 匿名 2021/01/09(土) 11:25:18 

    墓地ならずっと墓地のままで、巨大な建物がたったりする心配なさそう

    +396

    -2

  • 13. 匿名 2021/01/09(土) 11:25:39 

    ちゃんと弔われてる場所だしいいと思うけどな
    鎌倉なんか大昔とはいえ戦場地だったから視る人によっては恐ろしいとこに家建ってるらしいよ?

    +278

    -7

  • 14. 匿名 2021/01/09(土) 11:25:51 

    陽当たりが良くて静かで良さそうだね。
    でもお線香の匂いが気になったりして。

    +141

    -0

  • 15. 匿名 2021/01/09(土) 11:25:56 

    寺の墓地はちゃんと供養されているからお化け出ないよ

    +282

    -5

  • 16. 匿名 2021/01/09(土) 11:26:03 

    ベランダや玄関作る南方面に墓地ある?それならちょっと考えちゃう

    +45

    -5

  • 17. 匿名 2021/01/09(土) 11:26:08 

    地盤も良くて日当たりも保証されてるからそれで毎日元気に過ごせるか、幽霊やマイナスなイメージで暗くなってしまうかだよね。

    +110

    -4

  • 18. 匿名 2021/01/09(土) 11:26:11 

    墓地の近くに住んでる人なんて山ほどいません?私はそこまで気にならないかなー
    でもその墓地の雰囲気にもよるかも

    +256

    -7

  • 19. 匿名 2021/01/09(土) 11:26:17 

    地名にも墓が入ってるよ

    +24

    -2

  • 20. 匿名 2021/01/09(土) 11:26:36 

    祖母の墓地の隣はラプホ
    生と死がまさに隣り合わせ

    +208

    -2

  • 21. 匿名 2021/01/09(土) 11:26:59 

    無縁仏とかもあるっちゃあるけど、基本的にお墓があるのは一度きちんと供養された仏様だからそこまで気にしなくてもいいかも
    自分が霊で現世に恨みがあるとすれば地縛霊か背後霊になるだろうし(墓場にはいないという意味)

    +150

    -5

  • 22. 匿名 2021/01/09(土) 11:27:07 

    お寺ならちゃんとお寺さんが供養してくれてるから少し安心感ありそう。
    お経が聞こえたりしたらありがたやーって思っちゃうし。

    +140

    -5

  • 23. 匿名 2021/01/09(土) 11:27:13 

    >>1
    中古ってことはそういう事だよ…

    +14

    -46

  • 24. 匿名 2021/01/09(土) 11:27:15 

    古い家なので敷地内に墓地があります。
    なぜだか打ち首にされてしまったかたのお墓は少し離れた場所にあって寂しそうですが、旦那のご先祖様なのでこれっぽっちも怖かったりイヤなら気持にはなりません。

    +156

    -4

  • 25. 匿名 2021/01/09(土) 11:27:19 

    >>3
    同化してるw

    +69

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/09(土) 11:27:20 

    浦安鉄筋家族の土井津仁思い出す

    +11

    -3

  • 27. 匿名 2021/01/09(土) 11:27:24 

    子供の頃墓地の横の団地に住んでたけど、おなじ団地に住んでた親戚が生首がこっち見てたって言ってた。落武者見たって人もいた。私も金縛りにあって生首見たよ……💧

    +46

    -17

  • 28. 匿名 2021/01/09(土) 11:27:31 

    私じゃなくて友達だけど、墓地の裏(というか横?)に住んでる
    お盆になると誰もいないのに廊下を歩く音がしたり、
    窓の外を見たら火の玉が飛んでたりするって
    冗談言う子じゃないしビックリしたよ
    慣れてるから、あーみんな帰ってきてるんだねーって流してるって

    +97

    -4

  • 29. 匿名 2021/01/09(土) 11:27:32 

    墓地の横の家に住んでいる人!

    +122

    -1

  • 30. 匿名 2021/01/09(土) 11:27:33 

    私は気にしない。
    彼岸、お盆の少し人が来る時だけ我慢しておけば普段は静かだしうるさい子どもも近寄らないしいいよ。
    幽霊が殺人とか聞いたことないもの。生きてる人間の方がよっぽど怖い。

    +200

    -7

  • 31. 匿名 2021/01/09(土) 11:27:36 

    友達の家が墓地の横だよ~
    安かったからって言ってて、へ~~としか返事できなかったけど普通に怖いでしょ
    墓地が見える場所に窓はないみたいだけど、まぁ人それぞれですね。

    +11

    -20

  • 32. 匿名 2021/01/09(土) 11:27:38 

    私はびびりなので無理ですが近所の墓地の周りの家の人達は引っ越さずに普通に住んでるので気にならない人にとっては全然大丈夫なのかもしれない

    +65

    -1

  • 33. 匿名 2021/01/09(土) 11:27:49 

    墓地は静かで建物も建つ心配ないから日当たり良ければいいと思う
    お墓の中も供養してるし
    怖さとの戦いのみ

    +54

    -2

  • 34. 匿名 2021/01/09(土) 11:27:50 

    どっかの国の人は墓地は神聖な場所だから住むの平気だってね、日本人は買いたがらないから格安でラッキーって言ってた

    +72

    -3

  • 35. 匿名 2021/01/09(土) 11:27:57 

    毎日開け放つメインの窓開けて墓地だとちょっとイヤかな

    +27

    -2

  • 36. 匿名 2021/01/09(土) 11:28:03 

    >>1
    墓地ではないけどとなりが神社でした。
    周りに高い建物が建つリスクは低いけど夜がね、怖いです。
    真っ暗だしなんとも言えない雰囲気が怖かった。
    寺に併設してお坊さんが住んでいるならまだしも、墓だとカラスとかお供えなど、墓荒らしとかいるのでいくら安くても私は嫌です。

    +73

    -5

  • 37. 匿名 2021/01/09(土) 11:28:04 

    >>4
    どういうこと?

    +47

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/09(土) 11:28:11 

    お墓ビュー

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2021/01/09(土) 11:28:23 

    墓地を見下ろすは良くないけど見上げる(墓地が家屋より高台)にあるのは家相学的に良いらしい

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2021/01/09(土) 11:28:40 

    >>1
    中古になった理由次第かな。

    +40

    -3

  • 41. 匿名 2021/01/09(土) 11:28:52 

    従兄弟の家がそうだった
    めちゃくちゃ広くて羨ましかったなあ
    夏休みよく泊まりに行って怖い話もたくさんした。いい思い出
    となりの墓地絡みの話はなかったです

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/09(土) 11:28:59 

    >>1
    お寺さんでしょ?
    アリだと思う。寺のある所は地盤も安心な所が多いよ。
    閑静で、広くて、日当たりも良くて、土地も安心で
    しかもお安いなら最高だと思う。
    お寺は住職が管理してるから綺麗だろうしね。

    +152

    -5

  • 43. 匿名 2021/01/09(土) 11:29:00 

    神社の横に住んでる人は落ち葉の掃除が大変だとぼやいていた

    +39

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/09(土) 11:29:27 

    >>1
    何かで読んだんだけど、「墓地は供養されてる人の集まりから大丈夫。悪いのは供養もさされずさまよってるタイプ」
    って書いてあって何となく納得してしまった(笑)

    +128

    -5

  • 45. 匿名 2021/01/09(土) 11:29:46 

    気にする人は気にするだろうね。霊なんているわけないじゃん、アホらしいって思えるくらいの人なら問題ないかも。

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2021/01/09(土) 11:29:53 

    お子さんの帰り道とかがお寺の横を通ることがあると少し心配かな。
    道路の反対側が民家だらけだったら良いけど、お寺自体が大きいと夕方からは人気がなくなるからね。
    すっごく気に入った物件じゃなければ無理する事は無さそう。

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2021/01/09(土) 11:30:13 

    墓地の横ではないけど、家の庭に墓があるよ
    身内しか入らない墓だし怖くはないよ
    金縛りにはよくあうけど、霊の仕業でもなさそうだし

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/09(土) 11:30:15 

    墓地の隣に住んでる叔父さんは子供の頃よく卒塔婆をスキー板に見立てて滑ってたって言ってた
    心臓に毛が生えた罰当たり

    +16

    -9

  • 49. 匿名 2021/01/09(土) 11:30:15 

    うちの妹墓地の横に家建てたよ。窓開けるとお墓見えるけど住めば気にならないみたい。甥が寝室に女の人立ってると小さい頃話したらしいけど妹気にしないタイプだから平気みたいだよ。周りに家も建つ予定ないから楽みたい。

    +60

    -5

  • 50. 匿名 2021/01/09(土) 11:30:22 

    >>5
    え...これ心霊写真だよね!?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/09(土) 11:30:24 

    >>3
    エジプトの猫ってこんな丸くないよね。
    顔が細くてガリガリのが多かったよ。

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2021/01/09(土) 11:30:39 

    スレ立てるぐらい気になるならやめたほうがいいかと、気にしない人はまったく気にしないから

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/09(土) 11:30:42 

    私ならあえてそこは選ばない

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2021/01/09(土) 11:30:46 

    実家の裏に個人の墓地があるんだけど・・・
    まだ済んでた頃、二階の部屋が自分の部屋で寝てたらよく
    男性二人?のボソボソ喋る声が聞こえてた。
    その頃は近所のおじさんが夜遅く外で話してるのかなと気にも留めなかったのですが
    (窓から外を見ると誰もいなかった)
    何十年もたった今考えるとゾッとします(笑)
    今は実家に戻っても何も聞こえないです。
    自分は霊感はないと思ってますがあれは何だったのか・・・

    +25

    -2

  • 55. 匿名 2021/01/09(土) 11:31:28 

    >>5
    なんの写真?
    心霊?
    どこに?

    +26

    -1

  • 56. 匿名 2021/01/09(土) 11:31:46 

    墓地でもお寺の墓地と、ただお墓集まってるだけの墓地じゃ違うよね。
    お寺の墓地って管理されてるし日当たり良さそう

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2021/01/09(土) 11:32:02 

    霊園だけドンとある所はちょっと嫌だけど昔からあるお寺の敷地の隣にあるようなお墓なら平気

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/09(土) 11:32:07 

    >>44
    建てたはいいがその後放置され荒れまくっている墓石というのも結構あるよ

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/09(土) 11:32:30 

    >>1
    寺町なら違和感ないよ。日当たり良いし、庭の綺麗な寺院なら借景もできる。
    ただし、ぼろんぼろの荒れ寺とか、
    嫌な気を感じるなら、絶対やめとくな。

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/09(土) 11:32:35 

    >>27
    霊と言うと落武者や軍服姿の人、現代人、てのは聞くけど、貫頭衣に美豆良姿の霊を見たって話を聞かないのはなぜなんだろう。

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/09(土) 11:33:24 

    賃貸だけどちょうどうちも隣が墓地(お寺)です
    霊感全くないので何も感じたことないよ
    ちゃんと壁(ペラッペラのやつだけど)があるので直接お墓が見えるわけでもないし
    地盤安定しててむしろ良いのかなと思ってる

    気になることというと、お盆の時期に若干線香の匂いがくるぐらいかな
    あとカラスの溜まり場になってて春に鳴き声がうるさい(墓地関係ない)

    +23

    -2

  • 62. 匿名 2021/01/09(土) 11:33:43 

    隣ではないけど自宅の周りが寺だらけ、墓地だらけ
    除夜の鐘が寺ごとに鳴るから沢山聞こえる場所に住んでるけど、ばあちゃんとかは守られてる風に捉えてる

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/09(土) 11:34:20 

    でもやっぱり嫌だわ。ごめん。

    +4

    -8

  • 64. 匿名 2021/01/09(土) 11:35:08 


    友達が墓地のを挟んで建ってる家のうちの一軒に住んでた。お風呂に入ってたら鐘の音がして、窓を少しあけたら墓地で鐘を鳴らす女の人を見たらしい。目があったってのが怖かった

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2021/01/09(土) 11:35:09 

    お寺の横なら借景もあって良さそうな感じするけどなぁ

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2021/01/09(土) 11:35:31 

    近所に有名な大きな墓地があるけど、その周辺は一等地で人気がある
    でも墓地だと不特定多数の人の出入りが多いから、住宅地より不審者がウロウロしてても判りづらいと思うし、防犯面で心配な気がする

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/09(土) 11:35:52 

    ちょっと違うかもだけど、
    たまたま入ったラブホ、なんか変な感じがして全然寝られなかった。
    朝起きて窓開けたら墓地の隣だった。
    夜だったから墓地あるのわからなかった。
    霊感が全くない自分でも変な感じがしたから、
    何かあるのかなと思った。
    家は一生だから、よく考えたほうがいいよ!

    +12

    -2

  • 68. 匿名 2021/01/09(土) 11:35:54 

    >>60
    幽霊の寿命は四百年と言われてるらしい。本当かどうかはしらないけどwでも四百年だと納得できるかなあ、と思う😅原始人の幽霊とか聞いたことないもんね。

    +39

    -2

  • 69. 匿名 2021/01/09(土) 11:36:04 

    祖父の家の前が墓地だけど
    静かで良いって言ってたよ

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/09(土) 11:36:11 

    >>60
    ハゲデブブスの幽霊もいるはずなのに聞かないわね
    お風呂とか裸で亡くなった人だっているはずなのに裸の幽霊も聞かないわね
    幽霊になっても容姿を気にしなきゃいかんのか?w

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/09(土) 11:37:10 

    >>3
    確かに墓地…!

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/09(土) 11:37:36 

    実家の隣が墓地です
    霊感ないけど、実家のときだけ、めっちゃ金縛りに合います。謎

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2021/01/09(土) 11:37:45 

    最初から気にならないなら別にいいと思うけど考えようによっては…ってのはやめた方がいいと思う

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/09(土) 11:38:06 

    初めての一人暮らしが墓地ビューだった
    静かで良かったよ

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/09(土) 11:38:18 

    規模によるけど大きい場所だと墓地が見えなくても近隣住民はお盆やお彼岸とか渋滞したり通行止めがあったり大変だよね

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/09(土) 11:38:44 

    住んでから何かあったらやっぱり墓地の隣だからって思いそうだからやめます

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2021/01/09(土) 11:38:57 

    墓地の横の家に住んでいる人!

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2021/01/09(土) 11:39:14 

    >>60
    死に方によって成仏できてないんじゃない?

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2021/01/09(土) 11:40:59 

    洗濯物線香の匂いになる
    お盆は他所の人が集まる

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2021/01/09(土) 11:41:12 

    >>6
    心霊スポットとかの誰か道連れにしたいとか、脅かしたい霊ならわかるけど、供養された霊が関係ない人の家の窓叩く?自分に憑いてる霊の可能性もあるよ

    +54

    -3

  • 81. 匿名 2021/01/09(土) 11:41:14 

    墓地の近くに住んでる方から聞いたことあるけどお墓の花を入れる所に入れてある水からボウフラが湧いてそれが成長して蚊になるから、蚊が多いって。

    +45

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/09(土) 11:41:23 

    南側が墓地だと、建物で日差しを遮られることなくていいとは聞いたことあります
    東京の清澄白河辺り、地下鉄2路線通ったことで人気があるみたいだけど、あそこなんて典型的な寺町で墓地だらけ
    ずっと外見ている訳でもないし、隣が墓地かよりも生活の利便性なんだろうね

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2021/01/09(土) 11:41:23 

    墓地の隣は寺じゃん
    家なんてないじゃん、近くに神社はあるけど

    +1

    -3

  • 84. 匿名 2021/01/09(土) 11:41:37 

    マンション住まいで隣というわけではないけど、部屋から墓地を見下ろす位置に住んでる。
    そこはお寺で住んだ当時は雑木林みたいに木々が繁っていてお墓が見えないようになっていたんだけど、途中から伐採されて丸見えになった。
    最初は部屋からお墓見えてる!?ってなったけど、常にカーテンしてるし段々慣れてきたよ。
    良いところは環境的に静か、遮るものもなく日当たりが良い。小鳥のさえずりが聞こえる。
    他の人も言ってるけどちゃんとしたお墓なら手入れされてたりするので嫌な感じはしない。実際に見てもよくお花が手向けられてる。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/09(土) 11:41:37 

    >>1
    墓地や寺院の近くは良い物件と言われてるよ?

    +15

    -4

  • 86. 匿名 2021/01/09(土) 11:41:46 

    >>1
    うちマンションだけど、墓地の真ん前。
    イメージは確かに悪いかもね。
    南側だからバルコニーからの景色は墓地。ただ、高い建物より良いかも。
    彼岸には線香の臭いが半端ないよ。あと路駐。まあ一年中では無いから良いけど。

    +43

    -1

  • 87. 匿名 2021/01/09(土) 11:42:01 

    ビニールプールやバーベキュー
    される心配ないから良いと思う
    自分もそのうちお墓に入るわけだし

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/09(土) 11:42:30 

    >>18
    隣とかじゃないけど近くに住んでるよ。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/09(土) 11:42:56 

    >>60
    なんかロマンを感じないからじゃね

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2021/01/09(土) 11:43:00 

    霊感ないけど、視界の端の物陰や目を閉じてる時にはっきりと気配を感じる
    目撃したことは無い。

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2021/01/09(土) 11:43:03 

    >>80
    逆に怖い

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/09(土) 11:43:21 

    彼岸の時期は、ゴミや路駐が多い

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/09(土) 11:43:27 

    千と千尋の神隠しや!

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/09(土) 11:43:29 

    墓地の隣は良いと聞いたことあるけどな
    実際住むとなると、うーんとはなるけど

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2021/01/09(土) 11:43:36 

    >>70
    自分に置き換えて考えてみて!インスタに写りの悪い写真載せれる?
    私なら万全の加工した写真を載せる
    化けて出たら絶対誰かに喋るでしょ

    +13

    -1

  • 96. 匿名 2021/01/09(土) 11:43:39 

    >>30
    寺で保育園やってたり
    自分の子供の頃寺の敷地でそろばん教室やってる所に通ってたから周りの住人うるさかったと思う

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/09(土) 11:43:47 

    >>3
    キャワワ でも日向ぼっこにしては陽射しが強いだろうから気をつけてね!

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/09(土) 11:43:55 

    >>68
    霊となって現れる時の姿って、死んだ時に着てた衣服とかなのかな?

    花魁姿の霊も聞いたこと無いし、ガングロヤマンバのギャルとかも聞かないね。
    女性の霊は黒髪ロングで白いワンピースか、着物姿が多いのも不思議。

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/09(土) 11:43:57 

    友達や親戚来た時にだいたいお日様の窓を開けて辺りを見回す。斜め前が墓地。
    お墓なんだー!って言われる。ビックリしてるのかな。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/09(土) 11:44:25 

    >>55
    >>50


    実話怪談寄せ集め #41「青い家」 西浦和也 - YouTube
    実話怪談寄せ集め #41「青い家」 西浦和也 - YouTubeyoutu.be

    選りすぐりの実話怪談をピックアップしてお届けしています">

    +4

    -4

  • 101. 匿名 2021/01/09(土) 11:44:57 

    >>11
    てことは、お盆とかお彼岸は特に洗濯物がお線香の香りがつきやすいってことねww

    +29

    -1

  • 102. 匿名 2021/01/09(土) 11:45:31 

    広い墓地になるとウォーキングコースや、犬の散歩になって、
    人の往来があるので早朝から話し声でうるさかったりするよ。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/09(土) 11:45:34 

    周りが塀で囲まれた細い道が入り組んでいることが多いので、交通事故とか痴漢が多い

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/09(土) 11:45:41 

    >>3
    ねこきちさんプラスもらえてよかったね

    +7

    -12

  • 105. 匿名 2021/01/09(土) 11:45:56 

    隣というか寺が集まった町のマンションに住んでたときは窓からの眺めが複数のお寺とお墓だった
    目の前が別のマンションとかより眺めが開けていて良かった

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2021/01/09(土) 11:45:56 

    怖がらせるつもりないけれども、泉岳寺の裏に住んでいた事あって母が繊細な女性だったからしょっちゅう金縛りに合っていて見えるって言っていた。

    お墓でも怨念が詰まっているは避けた方が良いかも。

    +5

    -3

  • 107. 匿名 2021/01/09(土) 11:45:58 

    >>37
    何かあって前の人が手放したってことじゃない?

    +11

    -4

  • 108. 匿名 2021/01/09(土) 11:46:32 

    >>1
    家の周りの気とかって無意識のうちに影響されると思うよ
    どうしてもそこでしか暮らせないとかの理由じゃないなら私なら住まない

    +10

    -4

  • 109. 匿名 2021/01/09(土) 11:46:37 

    こればかりは買う当人の感じ方次第だからなー
    トピ立てるくらい気にしいならやめた方が良いよ
    寺や墓ならほぼ一生変わることなく日当たり確保出来るだろうから、人によっては安いし当たり物件だけどね

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/09(土) 11:46:47 

    >>98
    リングが流行った後海外の幽霊も貞子みたいになったなw

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/09(土) 11:46:57 

    >>11
    良いなぁ!
    うちは隣が幼稚園で、テストの時とか運動会のお遊戯の練習でスピーカーで大音量で童謡流してて気がめちゃくちゃ散ったよw

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/09(土) 11:47:33 

    >>98
    花魁淵…

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/09(土) 11:47:40 

    宅地化で、昔は周りが田畑だった所に新しい家が次々建つね
    お寺さんの墓地に隣接して、現在生きてる人が住むのも、仕方ないんじゃない
    私の街は、そんなとこだらけだよ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/09(土) 11:48:27 

    >>50
    本当に?どこに何がいるのか分からん

    +35

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/09(土) 11:48:39 

    防犯面で考えるかな。

    夜の墓地は人がいない、照明もないから、
    不審者がうろつきやすいってことない?

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2021/01/09(土) 11:49:41 

    墓地はなかなか移動ができないからずっと墓地
    日当たりが悪くなる心配はないって言われた
    確かに目の前に変な建物ができて日陰になったり変な家族が引っ越してくる心配がないって言うのはいいかも
    隣人ガチャ怖い

    +28

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/09(土) 11:51:39 

    >>1
    墓地の雰囲気もよるな。
    墓地でも陰と陽に別れない?

    うちも良いなぁ!と思ったとこが希望よりちょっと遠くて悩んでたらあっという間に売れてしまった。
    意外と人気なんだなって思った。

    +27

    -2

  • 118. 匿名 2021/01/09(土) 11:51:43 

    >>1

    父が住職なので裏山に墓地がありますよ。
    子供の頃は山でカブトやクワガタを採るために夜明け前の墓地を横断したよ。
    なんら怖いことなんてないわ。

    +48

    -2

  • 119. 匿名 2021/01/09(土) 11:52:11 

    >>1
    旦那の実家のすぐ隣が墓地
    子どもの頃は怖いと思うこともあったけど、結局日常の風景だから平気だったって
    慣れれば平気じゃない?
    墓地なら人の手が入って手入れもされるわけだし、ゴミ屋敷とか廃屋とかよりよっぽどいいと思うけどね

    +39

    -1

  • 120. 匿名 2021/01/09(土) 11:52:34 

    「意外と気にならないじゃん!」って最初は思ってても、毎日毎日目にしてるとしんどくなるって友達言ってた。自分の体も心も健康な時はいいけど、ちょっと弱ってる時は精神的にやられるって。その友達は5年で引っ越したよ

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2021/01/09(土) 11:52:52 

    真っ先にハライチ岩井さんが浮かんだわ
    よくラジオで話してたよ
    お供え物のせいかアリが多いって言ってた

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/09(土) 11:52:56 

    >>98
    白いワンピースか白装束が多いよね。
    幽霊=黒髪ロングで白い服ってイメージだから恐怖心から思い込みで見間違えるのかな。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/09(土) 11:54:25 

    >>21
    背後霊は守ってくれる人々だよ(一人じゃない)。悪さするのは、意外とその辺ウロウロしてる霊だよ

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2021/01/09(土) 11:54:30 

    お寺の近くの学校に通っていたけれど、彼岸の線香臭がすごかった
    寺によっては、春秋の彼岸、お盆、大晦日や正月の挨拶、御朱印集め等で車の列ができるよね
    寺社の周りは枯れ葉が落ちて風が吹いたら庭にたまる。蚊も多い。桜毛虫は可愛いけどフンだらけ。竹林があったら家を壊されるw友達の実家が寺で幽霊も出るw
    どこが良いのかちょっと分からないな…(笑)

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2021/01/09(土) 11:54:37 

    >>1
    墓地だけだとちょっと嫌だけど、お寺さんの墓地ならちゃんと管理と供養されてるだろうね。
    あとは主の家族が何て言ってるのかにもよる。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/09(土) 11:54:55 

    友人は隣ではなくお寺に嫁いだので墓は丸見えですが、あまり気にしない性格なのと、お金持ちなので快適に暮らしています。ちなみに火の玉は、昔魂だと言われ怖がられていましたが、骨からでるリンという化学物質が青白く光ってみえるそうです。という事で怖がらず暮らせていけるのなら墓地隣でも良いと思います。

    +5

    -3

  • 127. 匿名 2021/01/09(土) 11:55:54 

    結婚前に勤めていた職場の隣が墓地でした。
    ある場所に座って仕事してると、視界に誰か居る?って感じがするので、顔を上げると誰もいないという事がほとんどの人が体験してた。後、誰か入ってきたと思ったら誰も居ないと言う事もよくありました。
    ただ、嫌な感じはしなかったです。

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2021/01/09(土) 12:01:51 

    実家の裏が墓地ですが、心霊体験は、全くありませんよ。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/09(土) 12:01:56 

    >>58
    そんなに古いなら霊も今頃転生してるんじゃない?

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2021/01/09(土) 12:01:56 

    良い面も悪い面もあってボチボチでした。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/09(土) 12:02:56 

    子供の時に父親の両親と同居してた。
    その家の真裏がお寺のお墓だったよ
    ベランダ出たら一望お墓ww

    でも友達の家だったから気にしてなかったな
    毎日のように遊んでたから何とも思ってなかったし、特に何もなかったし

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/09(土) 12:04:36 

    墓地によく猫が住み着いてたので
    猫苦手だったり喘息だったらやめたほうがいいかも

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/09(土) 12:04:38 

    うちも墓地の近くだけど、静かでいいですよ?
    二階のベランダは墓ビューで、緑も多くてのどかです。
    ベランダ側の部屋は寝室なので、お客様も通さないし、気になりません。
    広くて土地も安いし、月々マンション借りるくらいの金額で済んでます。
    寺の多い地域に住んでいるので、珍しい事ではないですし全く気になりません。

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/09(土) 12:05:37 

    小学生のころ住んでた家が道路挟んで大規模墓地でした
    墓地があることで見通しが良く変な人も出ず治安は良かった

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/09(土) 12:08:54 

    >>4
    必ずしもそうではないよ。昔からある墓地の隣とかは普通に家に住んでた高齢者が亡くなって売りになる場合もある。

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/09(土) 12:13:49 

    祖父母が地域で1番大きい寺の横に住んでる
    お墓参りシーズンは車の出入りが多いけど
    後は静かだしよく遊びに行ってたけど
    私は心霊現象とか体験したことない

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/09(土) 12:14:32 

    関西ですが、某私鉄の駅近だけど、地域の集合墓地のギリギリまで住宅地が迫っていてびっくりした。
    造成中は骨も出てきたとか。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/09(土) 12:15:18 

    実家の目の前が寺で周りに墓地もあるけど、気になったことないな。同じ墓地でも雰囲気違うよね。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/09(土) 12:18:33 

    墓地の目の前にあるアパートに住んだ事あるけど、墓地は3日で慣れる。
    南側だったから日当たりも良いし、絶対高い建物建たないし快適だった。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/09(土) 12:18:36 

    うちのばあちゃんが寺にバイトに行ってて墓掃除とかお骨の管理とかしてるけどお化け出たことないみたいだしむしろ寺から色々お供え物貰えたりといいことたくさんあるなって思った。
    代々寺の住職さんは敷地内に家建ててるし主さんに霊感がないならいいと思う。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2021/01/09(土) 12:24:51 

    霊感あるタイプなんだけど墓地の方が見かけないと思う
    小さい頃はよく見えてて怖かったけどお寺とか墓地に行くと空気が穏やかで気配はするけど居ないのよみんな本当に眠ってるみたいに呼吸が穏やか

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/09(土) 12:26:07 

    >>106
    中古で広めの安い物件とはつまりそういうこと。
    霊感なくても色々な霊障はあるから気を付けて。

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2021/01/09(土) 12:29:31 

    大学のときのアパートが墓地の真横だったけど静謐で良かったよ
    中には無念の死もあるだろうけど墓地はちゃんと弔われて眠っている人たちだし
    同級生にはいろいろ言われたけど、怖いとか思ったことはなかった
    なお霊体験みたいのは一度もないです

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/09(土) 12:33:09 

    墓地ならいいけど一般の方が自分で用意されたお墓二、三個が隣にある土地はなんか嫌だなって思った
    壁もないし道も挟んでないから勘違いされても困るし

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2021/01/09(土) 12:35:53 

    お寺とかお墓って怖いかな?
    緑が多くて気持ちいいし、厳粛な気持ちになるから、よくお散歩に行くんだけど。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2021/01/09(土) 12:37:20 

    お寺によって毎日早朝から木魚ポクポクたたいたりするところあるし(うちの近所)、いろんな時間帯に確認したほうがいいよ
    霊的なものは気にならないかな

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/09(土) 12:38:17 

    >>8
    読んだけど、本当に怖い。

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/09(土) 12:43:23 

    神社とかの方がヤバいらしいよ。
    恨み辛み、どんな人がお願いしにきてるか
    分からないからね。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/09(土) 12:45:16 

    毎日、線香の臭いに耐えられる?
    柔軟剤どころじゃないよ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/09(土) 12:48:39 

    じめっとした雰囲気の墓地なら嫌かも。
    普通のお寺と墓地が一緒になってるような綺麗なとこならあり。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2021/01/09(土) 12:48:55 

    むっちゃびびったw
    タイミングといい条件といい、最近私が気に入った物件にそっくり!

    そして、悩んでるポイントも一緒w

    自分がそこ買ったなら友達は呼ばないかな

    自称霊感ある無神経馬鹿が、なんか見えるとか感じるとか言い出しそうで。
    いちいち不愉快になるの嫌だ。

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/09(土) 12:51:20 

    お墓ってただの石にしか思えない。
    骨が埋まってるんだろうけど、骨だってただの脱け殻みたいなもんじゃん。
    霊が出やすいといわれているのは水場、病院、電圧の高い場所などだよ。

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2021/01/09(土) 12:51:45 

    お寺が管理してる墓地なら怖くないと思う
    日当たり良いしお盆以外は静かだろうし、新興住宅地の道路族に悩まされてる私からしたら羨ましい条件だな

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/09(土) 12:53:15 

    >>67
    私も旅行で泊まったホテルで夜中目が覚めて嫌な空気を感じるし、ユニットバスから微かに音するし怖いと思いながら朝を迎えた。何気に窓を開けてみたら隣が墓地だった。寺院兼お墓ではなくお墓だけが無造作にあるタイプ。
    普段は霊感はありません。なんだったんだろう。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/09(土) 12:54:02 

    >>10
    えっ、陰の気が凄くて凶相じゃないの

    +41

    -3

  • 156. 匿名 2021/01/09(土) 12:54:08 

    >>8
    これ結局引っ越せずに終わるんだっけ?

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/09(土) 12:57:21 

    >>1
    昔、墓地横のアパートに住んでた。
    元々少しだけ霊感あったんだけど、そこの部屋は通り道になっているのが何度か怖い体験した。

    疲れてたりすると波長が一致してしまうみたいで。

    1番怖かったのは夜中に突然大音量で笑い声がしてびっくりして目覚めた瞬間に男の人が体の上に乗っていたこと。

    +9

    -4

  • 158. 匿名 2021/01/09(土) 12:58:05 

    >>10
    どっちを信じればいいんだー

    +23

    -1

  • 159. 匿名 2021/01/09(土) 12:59:38 

    物理学学んだ方が良いよ
    幽霊が存在を維持し続けるのは不可能だと分かるから
    現実的に考えよう

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/09(土) 13:01:18 

    >>20
    避妊するカップルだったら無念精子仏たちが漂ってそうだけど(笑)

    +22

    -1

  • 161. 匿名 2021/01/09(土) 13:03:42 

    >>155
    そう、風水的には凶だよ。お寺や墓地の隣の土地は元々墓地だった可能性あり。墓場周囲には必ず霊の通り道があるし。

    +17

    -2

  • 162. 匿名 2021/01/09(土) 13:04:39 

    お寺の住職にお墓のこと聞きに行ったり、霊媒師に霊道とかになってないかとかリサーチしてみたらどうかな?
    それ聞いてまだ怖いなら買うべきではないし、その人が言うなら大丈夫でしょって思えるなら買ってもいいと思う

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/09(土) 13:05:16 

    うちは実家がお寺の隣。
    特に心霊現象とか無かったよ。
    朝6時くらいに鐘突くのがうるさかったくらい。
    墓参りもすぐ隣だから便利だった。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/09(土) 13:10:26 

    墓と寺の間にうちがあるから霊道になってる気がする。
    たまに風呂場に誰かいるような気配するけど見えないから気にしない。
    もう15年住んでるけど被害はないです。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/09(土) 13:11:53 

    >>123
    それは守護霊だよ、背後霊の中の守護霊

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/09(土) 13:18:49 

    ホームレスが集まったり変なのがたむろったりする可能性があるからどうかな。

    +1

    -3

  • 167. 匿名 2021/01/09(土) 13:19:43 

    >>13
    関東の有名な戦場に住んでます
    何もないよ

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/09(土) 13:29:12 

    >>34
    インドとかだったかも。
    墓地の横だと地価も高いって聞いた。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/09(土) 13:32:06 

    お坊さんから聞いた話だけど、お寺の近くにある墓地ほど色々な意味で守られてるから良いんだって。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/09(土) 13:42:32 

    >>8
    これは怖い!今まで読んだ小説の中でトップ3に入るよ。

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/09(土) 13:45:17 

    主です!
    皆さんコメントやアドバイス、ご意見などありがとうございます!

    お寺の霊は供養されてるから大丈夫!というのを見て納得しました笑

    また同じように墓地横の物件を悩まれている方もいてちょっと嬉しいです笑

    霊感がある方だけどお墓の方が霊が見えないなど興味深いコメントも頂けて大変参考になります! 
    霊感ある方、詳しく教えいただければとてもありがたいてます!

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/09(土) 13:51:53 

    >>30
    私も生きてる人間の方が怖い。

    隣が寺の墓地だけど何も気にならない。
    お墓参りいつでも行けるから楽。
    ご先祖様が常に見守ってくれてると思うと有難い。

    +12

    -1

  • 173. 匿名 2021/01/09(土) 13:59:12 

    私はあまり気にしないんだけど、実家の傍にお寺と納骨堂が縦並びであって(納骨堂なので、静かな山のふもととかいうよりも普通の住宅街)
    供養されている場所だしむしろ良いじゃんくらいに思ってた
    近所で自〇が数件あったり、裏で心中?殺〇事件があったり、実家でおかしな写真がとれたり水が急に出たりお風呂の中に何かいたり変なことがまあおこったりもしてたんだけど
    気にしないタイプだからまあそんなこともあるよねくらいで過ごしてた
    でも実家でて久々に帰ってきた時にさ、ふと実家の前を歩いてたら、うまく表現できないんだけどそのお寺と納骨堂の縦並びの住宅がみごとになくなっていて
    物凄く見渡しがよくなってたの
    それに気付いた時は気にしない私でもちょっとゾッとしたな
    まるで何かの通り道が開けたみたいに見えた
    ちなみに納骨堂とお寺の左右の住宅は別になんともないしそこから左奥に位置する実家もなんともない

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/09(土) 14:11:07 

    墓地自体が問題なのではなく、なぜそこに墓地があるのかを調べた方がいい。
    部落と同じで、地盤が悪いとか、何かしら人が住むのに適していない場所だからそこにある場合もある。
    家を買うときは、昔の地図や地名、歴史を調べてから買った方がいい。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2021/01/09(土) 14:11:44 

    >>8
    これ本当に怖かった

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/09(土) 14:15:00 

    >>70
    そういうのは妖怪って思われてそう

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/09(土) 14:15:30 

    隣ではないけど隣の隣で家から墓地見えるけど霊とか見えたことないし何か悪いことも起きなかったけど
    ちなみに墓地の隣が空き地だったけど家建ったよ
    友達もボンボン?と聞くぐらいお金持ちそうな感じ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/09(土) 14:16:52 

    慣れたら怖くないよ〜。
    夜中に犬の散歩行くんだけど、なんか見えたりしないかなーってガン見してる。
    お盆の時は車通りが多くなる。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2021/01/09(土) 14:19:49 

    お寺と墓地があるのなら、そこに新たに家が建つことがないから、日当たりでトラブルになることもない
    へんな人たちがたむろすることもなくて良いんじゃないのかな、治安は良いと思う
    以前にも同じようなトピがあったので読んでみて

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/09(土) 14:24:40 

    災害が多いと崖、斜面、川、海の側には住みたくない

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/09(土) 14:30:35 

    実家、真横に墓地があって、私の部屋カーテン開けるとすぐお墓だった
    でも物心ついた時からあったから、特に何も思わなかったなぁ
    同居してた祖父母も長生きしたし、両親も元気に生きてるし、特に困ったことないよ

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/09(土) 14:32:01 

    うちは墓地は近くにないけど霊感あるらしい親戚に「嫌な感じがするのよ。男が立ってる」っていわれたよ。大名の墓とか偉人のお墓って東京の街中に多いし、家も周りにたくさん建ってるよね。主さんの気持ち次第よ、こればかりは。迷う気持ちもわかるわー

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/09(土) 14:34:53 

    お墓はあまり気にしないかな
    貞子みたいなのに出会ったらいやだけど普通に生活してたら滅多に出会わないしね

    でも、お墓のかげとかに隠れれるよね
    変質者が隠れる可能性もあるから、そっちの方が心配かも

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/09(土) 14:46:37 

    >>1
    住んだことはありませんが、購入を検討していました。
    隣が墓地とお寺さん所有の花の育成場所でした。
    家の購入は2度目ですが、1度目は道路族&隣人の声があまりにもうるさくて売却。
    なので、お隣が墓地は絶対に静かなので、理想の土地でした!価格が高くて断念したんですけどね。

    家から墓地を見下ろす形になる土地は良くないと聞いた事がありますが、どうでしょうかね。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/09(土) 14:47:05 

    お寺があるくらいだから、昔から自然災害に強い地盤の良い土地なんだよ
    洪水や高波でさらわれるような土地にはお寺を建てないから

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/09(土) 14:50:16 

    >>8
    >>184です。
    この本を知らなくて書いたのですが、小池真理子さんはサスペンス ホラー系ですよね?
    なんか少し怖くなっちゃった

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2021/01/09(土) 14:54:20 

    墓地じゃないけどネットで罪人の切った首を洗ってた井戸を潰して家建てたけど何もないよという人いたな

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/09(土) 15:00:40 

    今はもう取り壊してない実家が、お墓ビューでした。良いですよ!静かで、日当たり良くて。お彼岸とお盆の頃は線香の匂いがしますけど、難はそのくらい。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/09(土) 15:15:35 

    >>173
    どういうこと?家がなくなったってこと?なんか怖いんだけど…

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/09(土) 15:19:25 

    >>13
    実家が鎌倉です。
    大昔の戦で大量に出た遺体をまとめて埋めた場所とかが近所にあったりしたけど、大昔のことすぎて誰も気にしてなかった気がする。
    でも霊感が強いらしい親戚が泊まりに来たとき、夜中ずっとうなされたり同じ方向に頭が無理やり向かされる?感じがしてここはいろいろいるって言われました。
    うちの家族は誰も霊感がなかったので、普通の家だったけど。

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/09(土) 15:23:28 

    友人の家がそう。招かれて初めて行った時はびっくりしたけど問題ないみたいよ。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/09(土) 15:27:11 

    >>10
    我が家も気に入って引っ越ししたマンションのとなりに墓地があった。
    色々調べたけど、亡くなって弔われてるメンバーだから、町を守ってくれるみたいだよ。
    たしかに、悪いことは怒らなかった。

    +59

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/09(土) 15:35:43 

    >>189
    >>173だけど、これでなんとなく伝わるかな?
    ■が納骨堂とお寺の並び、それ以外の□が家やアパートだと思ってください
    ×ついてるお家が、いつのまにかなくなって更地になってました
    ちなみにここに書いた□のお家の中で自〇が数件と事件があり、変な現象がおこってた実家もあります
    まあでも、住んでた時はそんなに嫌な感じはしなかったんだけどね
    更地になったの見るまでは
    墓地の横の家に住んでいる人!

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2021/01/09(土) 15:38:18 

    私もいいなと思ってる物件が墓ビュー。見下ろす部屋だから内覧を悩んでる。値段も手頃なんだけど、ずっと空き部屋だから、そういうことなんだろうか。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/09(土) 15:39:19 

    墓地の目の前の新築戸建を買って住んでます。
    日当たりいいし、地盤もいいし、すごく気に入ってる!蚊とネコは多い。

    あと私霊感あるけどお墓で幽霊は見たことがない。
    前住んでいた家は昔火葬場があったところらしいんだけど、そこは幽霊の通り道みたいになっていて、私も弟も父もよく幽霊と出くわしていた。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/09(土) 15:44:50 

    >>161
    中国の方は夜の墓地には鬼が出るから人の住む所と墓地は分けてる。昔の日本もそうだったけど。うちの方は市の霊園のキリスト教の方の供養が不安だったらしく東西の霊園の近くにキリスト教の学校誘致したわ。地の果てみたいな所。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/09(土) 16:29:05 

    今後も他の家が建つことないし、日当たり風通し最高だよ
    お寺側にラティス立てたら庭からも全く見えないよ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/09(土) 16:35:16 

    街中、墓地の真横の土地を相場の半額ほどで購入し家を建てました。
    毎朝お墓の持ち主の近所の方々が花を変え、線香をあげにみえて敷地にも草など全く生えていません。
    墓の横のおかげで防犯面でも助かりますし、困ったことなどは今の所ありません。
    住んで6年になります!
    霊感などは一切ないので、ある方は嫌な思いなどあるのかもしれないですが、、

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/09(土) 16:48:38 

    >>80
    友達の家がお寺だけど、見たことないって言ってたよ。
    きちんと供養されてるから逆にお寺はあんしんなのかなぁーと、それ聞いて思った。
    って言ってもお墓はやっぱりなんか怖いよね。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/09(土) 16:51:37 

    >>58
    お寺が横にあるお墓はある程度見てくれるので大丈夫じゃないですか?
    山の中にお墓だけあるようなところだと荒れ放題な土地も見かけますが。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/01/09(土) 16:52:30 

    >>1
    知り合いお母さんが娘の部屋幽霊出ると言ってた
    寺町は昔墓地だったりするけど皆普通に住んでる

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/09(土) 16:53:50 

    筋金入りの墓地に縁がある私ですが、実家も墓の隣、現在も墓の隣に戸建てを購入しました。どちらも住職の方がいる墓地です。実家はベランダから墓地が見えるのが怖かったぐらいで困ることはとくになかったです。今住んでいるうちはかなり日当たりも良く、道も広いのでまったく問題なしです!そのお墓の雰囲気にもよりますよね!うちの隣のお墓はなぜか墓地なのに明るい雰囲気があるような気がします。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/09(土) 16:58:33 

    これはたまたまかもだけど、ご近所さんがあまり細かいことを気にしないおおらかな人が多い!付き合いが楽。霊感だのなんだのって神経質な人はあまり住まないからかも。でも夜は凄く静かだから、騒音とかに悩まされてる人にはオススメだな

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/09(土) 17:00:09 

    他の条件がいいならかなり迷うかもしれないけど、私なら買わないかな。
    だって、ここで誰かに相談したいってことは、お墓が隣に見える環境ってことが気になってるからなんでしょ?
    本当に気にならない人なら相談するまでもなく気にならないよ。
    土地や家って一生ものだから、そうそう簡単に売ったりもできないし、私なら誰かに聞いてもらって安心したいような案件があるなら、まず買わない。
    つきあう相手と一緒だよね。
    最初に違和感を感じた相手とは、結婚後もずっとその違和感が引っかかり続けるってこと。

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2021/01/09(土) 17:03:07 

    賃貸一階で塀で見えなくしてあったけど、お墓の横だけど綺麗な物件紹介してもらったけど
    周辺の街並みが小汚ないというかジトッとした感じがあって、お盆に骨壺出して干す習慣があるって聞いてやめたことならある。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/09(土) 17:07:53 

    静かでいいじゃない。
    歌にもあるよ。
    そこにー わたしはー いません。
    ねむってなんかー いません。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/09(土) 17:08:07 

    >>1
    凄く広くて横が墓地の家に帰る時は何とも言えない空気感がありました。
    最初は何もないと言い聞かせてましたが、家系で霊感的なものがちょっと強いせいかよく体調こわしてました。

    そこから引っ越したらよく寝れるようになりました。

    もし、主さんや主さんの家族が霊感が強いようならあまりおすすめはしません。

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2021/01/09(土) 17:11:38 

    >>206
    ごめん、別な意味で怖いの連想して笑った。
    ゾンビがうごごってお墓から出てくるの連想した。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/01/09(土) 17:37:34 

    >>204
    墓地がどうとかの問題じゃなくて、これが全てだと思う

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2021/01/09(土) 17:53:02 

    賃貸マンションだけど、スーモで調べてていいなと思った所が墓地の前でベランダから見える感じだった
    周辺相場に比べて安かった理由が分かった。
    でも悪質だなと思ったのが、ベランダの写真載せてない会社もあった点。内見行かずに決める人もいるのに。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/09(土) 17:56:23 

    不動産屋で探してたときに、お墓があるとは聞いて内見いったらなんと、反対側にもあってどっちも部屋から丸見えのとこだった
    勿論別のとこにしたけど、不動産業者も知らなかったみたいでドン引きしてたw

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/09(土) 18:04:22 

    購入したマンションの斜め前が、墓地。
    窓やエントランスから見えないし、気にならない。
    明るくて、お詣りに来る人も多いし、かわいい猫が住み着いてるのも良い。
    巨大マンションが建つ心配もないから、安心。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/09(土) 18:51:19 

    実家のマンションの裏にお寺と神社があるけど慣れれば気にならなかった。お寺と神社の周りに住宅もたくさんあります。
    たまに丑三つ時に小走りする足音が上の階から聞こえる事もあったけど、金縛りとか直接怖い思いをした事はないなぁ。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/09(土) 18:55:51 

    >>1
    供養されてる霊だから(むしろ霊障などありえない)、というのは一理あるのだが、条件なのか方角なのかは分からんけど、霊道という物があるという考え方がありましてね。その家んとこが霊道になってる場合が否めないのでなんとも…。

    普通の中古なら、殺人とか余程のことでない限りは気にしない。

    私も土地とか好きなんで、周りに比べて格安なの見たら、なんでだろうかと理由考えたり、スルーは惜しいんじゃないかとか、頭から離れなくなるから気持ちはわかる。

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2021/01/09(土) 19:07:23 

    >>173
    > そのお寺と納骨堂の縦並びの住宅がみごとになくなっていて 物凄く見渡しがよくなってたの (中略)まるで何かの通り道が開けたみたいに見えた

    そのラインが霊道上だから空いたくさいね。実際家ごと無くなるとかこんな極端な例は珍しいが、ずっと家はあるものの、入れ替わり立ち替わりの住人が霊障受けてたりとかはありえる。

    (本人が鈍感だったり、さらに強い霊に守られてるなら実害はないかもだけど、ラップ現象とか特定の電化製品不良とかくらいならあるかも)

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/01/09(土) 20:04:19 

    >>5
    心霊なの?
    ダックスが覗いてるのかと思った。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2021/01/09(土) 20:14:48 

    >>1
    主です。  

    こちらで「ガルちゃんで相談するくらいなら止めた方がいい」というのを読んで、きっぱり諦めようと思った矢先に不動産屋から連絡がありお墓横の物件が売れてしまったそうです。

    これも偶然というより、この家とは縁がなかったのだなと思いました。

    なによりやはり私のメンタルでは住めなかったなと思いました(^_^;

    実体験やアドバイス、コメントを下さった皆さま、本当にありがとうございました!!

    +14

    -2

  • 218. 匿名 2021/01/09(土) 20:25:38 

    神社の裏と寺の前はよくないってばあちゃんが言ってる

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2021/01/09(土) 20:40:37 

    >>1
    宗教観による個人差あるだろうけど、有史以来、人がなくなった場所や埋葬された場所なんて気にすることないでしょう。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2021/01/09(土) 21:17:55 

    >>217
    すごい!いい意味で決着が着いてスッキリですね!
    墓地横物件の色んな情報が聞けて楽しかったです!(*^^*)

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/09(土) 21:31:50 

    見える友達が自殺の名所の側に住んでた時は窓の外に顔がいっぱい見えたけど寺に隣接した墓地の隣に引っ越したら全然見えなくなったって言ってたから大丈夫だと思う。

    自分も道挟んで向かいが墓地のマンションに住んでたけど何事もなく平和で空が広くて線香の良い匂いがしました。道路は綺麗に清掃してくれるし案外良かったです。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2021/01/09(土) 21:35:30 

    実家の隣がお寺だったから墓地も納骨堂(?)も丸見えだったよ。別に困ったことはなかった。お墓参りが近くて楽だなってぐらいw

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/01/09(土) 21:42:54 

    すみません、私、28年間お墓から徒歩20秒の所に住んでいた寺の娘です。
    特に怖いこともありませんよ。
    祖父は色々感じる人でしたが、他のうちの家族みんな何もなく暮らしています。

    お墓って確かに気味悪いですが、ちゃんと供養してもらってお墓に入らせてもらってるだけまだいいんだ、その辺で知られずに死んでしまった人より。
    と住職である父が言っていて納得しました。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2021/01/09(土) 22:23:10 

    墓地自体は全然気にならない。

    でも、自分の家を見た人々が「うわー、墓の隣とかないわぁ…」みたいに心の中で思われてそうでイヤ。
    「安かったんだろうね」と詮索されるのもイヤ。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/01/09(土) 22:24:01 

    >>1
    実家が墓地の目の前です。部屋の窓からは墓地が一望できますw
    親の再婚で引越して最初は嫌だったけど、全く何も感じなくなりますよ。お盆はお線香の香りが充満しますがそれもまた慣れると心地よくなります。供養されてしかもきちんとお手入れもされているのがほとんどなので怖いとかはないです。周りからは墓地の目の前はあり得ない!と言われますが私は全く気にしたことがないです。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/09(土) 22:46:42 

    生きてる人間の方がマジ
    怖い 毒母が霊媒師
    私、世界で一番恐ろしいのは
    霊媒師の毒母 幽霊より
    神様の力が有るからか 自身満々、傲慢してやったり
    上から目線、あの顔思い出すだけで恐ろしい。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/09(土) 23:02:52 

    墓地横で検討してるなら、夜に家の前や周りを見に行くと良いかもね。
    私も家探してる時に墓地前を紹介されて見に行ったけど、昼はあーお墓だねーって流せる感じだったけど夜に行ったら真っ暗で雰囲気も怖くて絶対無理!ってなったもん。

    +4

    -2

  • 228. 匿名 2021/01/09(土) 23:12:23 

    >>122
    江戸時代の幽霊画のイメージをずっと引きずっているんじゃないかな?
    柳の木の下に白い着物で長い髪の女性が恨めしそうに立っていて、足は見えないっていう構図。
    それが時代を経て現代風になると、
    白いワンピースで黒髪ロングで、姿はボンヤリと見えるみたいな。

    ガングロヤマンバギャル風だと、日本の恐怖カテゴリーの中では幽霊よりも妖怪に分類されそう。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/01/09(土) 23:34:46 

    なんで安いか?考えたらわかるよ?

    不動産は相場がある

    また安いからと住む人間も、それなりの人しか集まらない。

    考えよう

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2021/01/09(土) 23:34:50 

    >>13
    京都の中心部に住んでいるけど、戦場や刑場、新撰組やら、修羅場だらけだよ

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/09(土) 23:47:25 

    生きてる人間の方が嫌

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2021/01/09(土) 23:49:27 

    >>192
    メンバー笑笑

    +29

    -0

  • 233. 匿名 2021/01/10(日) 00:20:43 

    >>1
    実家がそんな感じでした。
    お化けがでるとかそういうのはないですけど、お彼岸なんかはお線香の臭いと人の多さが気になります。(小さい頃からなので、今はもう懐かしい香りとしてなんとも思いませんが 笑)
    あと路駐や道路族みたいな子供達もちらほら。
    あとうちのお世話になってたお寺さんはエアコンがない古い建物だったので、夏なんかは天気により本堂を開放してお葬式したりするので線香にプラスしてお経が聞こえてきたりしてましたね。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/10(日) 00:40:30 

    霊園の隣に住んでますが心霊現象とかは一回もないです。緑が多くてまわりに高い建物もなくて空が綺麗に見えてモヤモヤする時など散歩したりすると気持ちが良くなります。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2021/01/10(日) 01:39:35 

    東京の文京区内で何度か引越してますが、お寺だらけなんで(特に本郷谷根千湯島あたりは)お墓が近くにない物件探す方が難しいです。今もお墓の横ですが、特に何もないです。

    ちなみに実家は文京区から東京郊外に引越しましたが、古い神社の跡地に家建てたから幽霊いるわ金縛りしょっちゅうあるわでそっちの方がずっと怖かった。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/10(日) 02:12:40 

    >>1
    良いわけないじゃん、貧乏人!

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2021/01/10(日) 05:14:08 

    >>3
    ネコ2世
    墓地の横の家に住んでいる人!

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2021/01/10(日) 06:21:27 

    以前、お寺さんの横に住んでいて、よく墓地で遊んでいた!!
    小さい頃から住んでると、怖いとか感じなくなるよ。
    お寺さんと自宅の間に竹林があって、直接お墓は見えなかったし。
    綺麗なアゲハ蝶や、メジロ、うずら??の親子とか春先に歩いていて
    可愛かった♪

    でも、結構大きな蛇(60㎝~1m位?)が庭に時々出るのはビビった。
    守り神?なので、いじめたりしないように住職さんに言われてた。
    あと、子供の頃はやっぱり少し幽霊らしきものは見る。
    黒っぽい服装の男性が庭に入って来るのが見えて、お客さんかな?と
    玄関に出ると誰もいなかったり。

    でも静かで、自然も多く、日当たりもいいので凄くいい環境だった。
    あと、竹林もあるので、庭でタケノコが取り放題でした。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/01/10(日) 07:42:17 

    うちは親が気にしない人だったから、小学生の時は南側に墓地、中学生の時は道をはさんで東に墓地の家に住んでたんだけど、その頃からなんとなく家、特に父親がおかしくなっていって一家心中手前までいったので私はおすすめしないなぁ。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/10(日) 11:00:34 

    >>51
    毛もこんなふかふかしてないよね

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/01/10(日) 15:21:33 

    >>224
    ある意味、生きてる人間の方が怖いと通ずるものがあるねw

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/11(月) 12:23:36 

    たしか、お墓作れる場所=その土地の地盤がしっかりしてるってボンビーガールで見た記憶ある!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード