ガールズちゃんねる

上手く説明出来ない症状がある時病院に行く?

67コメント2021/01/09(土) 10:59

  • 1. 匿名 2021/01/08(金) 20:28:00 

    具体的な症状はないけど、どこかしら身体が不快感な時は病院に行きますか?
    主はこの半年ほどずっと片半身の感覚が鈍いのですが(20代です)、イマイチ病院に行って良いのか分からず、また病院に行ったとしても症状を説明出来ません。
    しかし、このままでは不安なので病院に行って安堵したい気持ちもあります。
    皆さんは、こういう場合病院に行きますか?

    +48

    -2

  • 2. 匿名 2021/01/08(金) 20:29:02 

    緊張するとチクチク痒いし、痛い。

    +10

    -0

  • 3. 匿名 2021/01/08(金) 20:29:04 

    精神科へどうぞ

    +4

    -37

  • 4. 匿名 2021/01/08(金) 20:29:07 

    様子を見るけど、半年も続いてたら行くかな。

    +98

    -0

  • 5. 匿名 2021/01/08(金) 20:29:07 

    痒いの以外は行かないよ

    +1

    -4

  • 6. 匿名 2021/01/08(金) 20:29:32 

    行くよ
    でも結局原因不明だから適当な薬出されて終わりで解決しないまま生きてるわ

    +83

    -0

  • 7. 匿名 2021/01/08(金) 20:29:35 

    まずネットで調べてみる

    +32

    -0

  • 8. 匿名 2021/01/08(金) 20:29:59 

    +11

    -25

  • 9. 匿名 2021/01/08(金) 20:30:00 

    麻痺っぽいってこと?
    それだと脳の検査とかもしたほうがいいと思う。

    +49

    -0

  • 10. 匿名 2021/01/08(金) 20:30:00 

    朝起きられなくて内科に行ったら精神論で諭された。
    心療内科に行ったら過眠症の診断が降りたよ。総合病院か専門に行くといいと思う

    +48

    -0

  • 11. 匿名 2021/01/08(金) 20:30:23 

    内科からスタートして順番に色々まわりました。
    結果更年期障害でした。
    食生活改善したらだいぶよくなりました。

    +20

    -2

  • 12. 匿名 2021/01/08(金) 20:30:28 

    取りあえず大きい病院の総合内科で診てもらう
    原因を知りたいから

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2021/01/08(金) 20:32:05 

    行ったほうが良いよ
    感覚が鈍いなら脳の病気かも知れないし
    今は総合病院は紹介状必須だから、まず近隣の病院で紹介状書いてもらおう
    身体は大切
    私はただの筋肉痛だと思ったら肺の病気だったことがあった

    +38

    -2

  • 14. 匿名 2021/01/08(金) 20:32:46 

    >>8
    退院したぁぁぁぁぁい

    ちっちゃい「ぁ」使う人嫌い

    +7

    -18

  • 15. 匿名 2021/01/08(金) 20:32:58 

    >>1
    半年も不安でいるのはしんどいと思う・・・

    でも、気持ちはわかる 
    病院へいけば呆気なく治癒できるのはわかっているんだけど
    できるだけ病院へ行きたくない(市販薬で治したい)
    自分でも説明がつかないような場合、そもそも何科へ行ったら良いか悩む

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/08(金) 20:32:59 

    >>1
    それ脳外科で見てもらった方がいいんじゃない⁉️

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2021/01/08(金) 20:33:39 

    >>1
    脳神経内科とか行ってみたらどう?
    知り合いが同じような症状で内科とか整形とか行ったあと、紹介されて神経内科で難病が見つかったよ。

    難病といっても日常生活は変わりなくピンピンしてるから心配しないで大丈夫だけど、薬でよくなってるみたい。

    +34

    -0

  • 18. 匿名 2021/01/08(金) 20:34:15 

    +1

    -12

  • 19. 匿名 2021/01/08(金) 20:34:32 

    >>1
    病院に行って脳のレントゲン撮ったほうがいいですよ

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2021/01/08(金) 20:35:35 

    半年続いてるならいったほうがいい

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/08(金) 20:35:41 

    診察を受けた方がいいと思うよ。
    12さんの言うように、総合内科のあるところを
    探す。

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2021/01/08(金) 20:35:57 

    >>1
    病院に行きさえすれば病名や原因がわかるとは限らないけど、迷っているなら1回行ってみるといいよ。片半身っていうと脳に何かあるのかなという気もするし。

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2021/01/08(金) 20:36:25 

    説明しにくい症状の時は、2,3回整体通って骨のずれを直してもらったらいつの間にか治ってる事が多いです。それでも治らなかったら病院行きます。

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2021/01/08(金) 20:37:18 

    手のしびれや握力が低下する「胸郭出口症候群」とか。
    左側のコリや神経系かな
    左でずっとスマホ持ち続ける姿勢もコリ易くなる

    病院に行ってみないとわからないし、他の病気も隠れてるかもだし、病院で診て貰った方がいいと思う

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2021/01/08(金) 20:37:53 

    かかりつけ医にはいくよ
    いつ、どういう状況で、○○がある、ってなことをまとめていくようにしている

    だいたい風邪薬出て終わりだけどね

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/08(金) 20:38:26 

    食べ過ぎると片方の肩が痛む…

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2021/01/08(金) 20:38:35 

    病院苦手だから勇気を出して言ったのに、あなたの勘違いですと言われてろくに話も聞いてくれなかった

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2021/01/08(金) 20:40:40 

    行ったよ!
    頭の中がむずがゆくてモヤモヤする感じ。
    ドクター「????」って感じだったけど
    MRI撮ってくれた。異常なしで
    結果後も「????」だったけど
    大きい病気じゃなさそうで安心したよ。

    +19

    -2

  • 29. 匿名 2021/01/08(金) 20:45:26 

    頭がもわんもわんする。寝起きとかは脳が張ってるというかなんというか説明できない

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2021/01/08(金) 20:47:04 

    甲状腺辺りがなんか違和感ある。腫れはないけど
    腫れた感じがある

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2021/01/08(金) 20:49:29 

    >>1
    あとごめん片半身って言葉はないみたいだよ

    +1

    -9

  • 32. 匿名 2021/01/08(金) 20:49:47 

    >>8
    洋画や海外映画の日本語広告てセンスないの多すぎ

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/08(金) 20:50:24 

    >>1
    行ってそのまま伝えたらいいですよ。レントゲン撮ってもらえます。なんでもなかったらそれでいいじゃないですか。私も抹消神経の薬処方された事ありました。左側の痺れがあった時は腎臓の検査された事もありました。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/08(金) 20:51:33 

    病気かも、と思うと不安になっちゃうよね
    不安を取り除くためにも一度病院へは行ってみよう
    手近な病院で紹介状作成→大きめの病院
    大きい病院なら色々検査の機械が揃ってるから、一通り検査して「異常なしですよ」って言われたら安心できる
    何か病気だったとしても若いからきっと治るよ
    どうぞお大事に

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/08(金) 20:57:37 

    汚い話ですみません。3日前からトイレで大きい方をすると血が出ます💦痔だったら恥ずかしいので病院行けてません…。もうちょっと様子見てからにしようと思ってます。

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2021/01/08(金) 21:03:04 

    なんとなくぼーっとすることがあるって理由でメンタルクリニック行ったらてんかんでびっくりした。
    脳が原因の症状って曖昧で厄介だったりするのかもね。
    主さんが脳がどうこうってわけではないけど、私みたいな場合もあるかもだから!

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/08(金) 21:06:47 

    行った。なんか耳がふさがったり開いたりするような変な感覚が続いて。うまく言えないけどなんかの拍子に高い所に急に行ったような感じになる。ものを飲み込むたびそれが起こって病院へ。耳管開放症という病気でした。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/08(金) 21:06:47 

    昨年4月から微熱が出る。最近は毎日熱っぽく、37.5度超える。短時間で体温が上がったり下がったりする。でも、血液検査もギリギリ正常範囲内で紹介状書いてもらえない。ハッキリ病状説明出来てるから、トピずれかな。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/08(金) 21:10:46 

    胸がチクチクする。
    肋間神経痛ってやつかな?って調べてみて思ったんだけど、心臓の痛みだと最初は思う人が多いらしくて。
    私は心臓ではないとハッキリ言えるんだよなぁ。
    胸と胸の間の浅いあたりがチクチクして、例えるなら胸の表面で指のささくれがニットに引っかかってゴワゴワしてる感じの痛みなんだけど、これをそのまま伝えればいいのか笑

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/08(金) 21:11:07 

    頭痛で行ったら何も検査もなく頭痛は誰でもあるからなー。ってそれだけ。あいつ馬鹿なのか医者やめれ!

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/08(金) 21:15:53 

    >>8
    もう少し入院してなさい(笑)

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/08(金) 21:21:55 

    特にきついところはないし食欲も旺盛、体重は夏から1キロ減ったくらい。
    なのに見た目がすごく痩せた。もともと顔とか身体はふっくらしてて実体重より太ってるように見える体型で家族にふざけてデブって言われるくらいだったけど今は親と友達が心配して本気で病院を勧められる。
    でも何を検査すればいいかわからない。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/08(金) 21:23:15 

    >>35
    大体8割方切れ痔だと思います。とりあえずボラギノールして様子見た方がいいよ

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2021/01/08(金) 21:25:06 

    >>28
    それたまにある!
    頭の中が気持ち悪い感じになる。
    もやもやというか頭が吐きそうな感じ。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/08(金) 21:26:56 

    ずっとじゃないけど。背中の上の方が暑くてしんどくなる。非接触の、体温計で計ったら37.3くらいある。しんどい。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/08(金) 21:27:03 

    何もなければそれでいいんだからとりあえず行ってみたらどうかな
    私はこないだ肘を思いっきりぶつけてビーンってなったんだけど10日くらいなんとなく痺れが取れなくて整形行ったら神経に効くビタミン剤出されたよ笑
    今はなんともないです笑

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/08(金) 21:27:11 

    どの科にかかればいいのか分からない時、総合的に相談できる窓口はないのかな。受付の事務員じゃなくちゃんとしたドクターが聞いてくれるような。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/08(金) 21:37:08 

    >>35
    鮮血なら痔、黒い血なら消化器からの出血かもしれません。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/08(金) 21:37:12 

    脳外科か神経内科か

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/08(金) 21:38:39 

    >>8
    無理🙅🏻×

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/08(金) 21:46:29 

    >>1
    うちの実家脳外科のクリニックだけど
    そう言う症状の人よく来るよ
    その説明だけで上手いこと導いてくれると思うよ
    寒い時期だし一度受診してみてくださいね
    脳外受診のハードルが下がればいいのにとつくづく思う
    あとはどこに行っていいかわからないって人は
    かかりつけ医を持ってくださいね
    適切な科や病気を紹介してくれますよ

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2021/01/08(金) 21:49:27 

    >>47
    それがかかりつけ医ですよ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/08(金) 21:54:01 

    胸下辺りが痛くなったときに、痛い時痛くない時の様子をスマホにメモってた。牛乳やアルコールで変化有ったか、運動前後はどうか、胸の張りや痛みや分泌物はどうか、熱有るかどうかなど。で1~2週間痛みが続いて病院行ったときにそのまま説明しました。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/08(金) 21:57:49 

    >>41
    主張が、癖が強すぎて笑った😂

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/08(金) 21:59:17 

    >>32
    この手の映画に関してはこれで良いよ
    と、このパッケージに惹かれて映画を見た私に言わせてください

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/08(金) 22:09:24 

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/08(金) 22:11:43 

    >>1
    はよいきなはれ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/08(金) 22:32:50 

    >>56
    作った奴同じやつだろw

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/08(金) 22:35:57 

    >>55
    B級ホラーならあり
    新感染ファイナルエクスプレスは糞邦題だと思った

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/08(金) 22:38:56 

    >>3
    マジレスで、精神科こそ安定してる時に行って普通に話せて必要ないって言われてしまう

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/08(金) 22:47:35 

    >>1
    わかります。私も悩んでます。半年以上。たまに調子の良い時もあったりして、気のせいと思いたくて。総合病院に掛かれば、検査代も馬鹿にならないだろうし。
    でも大きな病気だったら、早期発見かどうかはその後の人生に大きく関わることですよね。代金の問題ではないんですよね。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/08(金) 22:54:06 

    風邪ひいた後にやたら咳が長引くことが続いてて、生活に支障はないし精密検査が怖いから通常の風邪薬飲んでたけど、咳をしていてコロナだと思われるのが辛くて今日思い切って病院行ったら咳喘息でした💦

    まさかアラフォーで咳喘息になるとか思ってなかった。
    出産や環境変化を気に体質が変わってなることがあるらしいです。

    放置してたら喘息に移行することもあるみたいで行って良かった!




    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/08(金) 23:14:23 

    私は右鎖骨が痛むけどうまく説明出来ないし、何科にいったらいいかわからず行ってない…

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/09(土) 00:11:05 

    2カ月前に、こめかみ強打してからずっと耳が詰まる感じがする。血流も悪い感じで、MRI撮ったけど問題なしで分からないまま。何だろう、違う病院行ってみようかな。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/09(土) 01:40:04 

    ごくたまに心臓だか肺だか分からないけど真ん中辺りが、ズキッと痛む事がある。深呼吸した時とか。
    健康診断の時に病気かもと思って話したら「よくある事ですよ〜」と笑われて恥かいた…。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/09(土) 02:16:22 

    >>62
    成人喘息は完治することはないですからね。
    早めにわかってよかったです。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/09(土) 10:59:58 

    最近両腕の内側に内出血みたいな小さな赤い点々がぶわーっとあるんだけど寝る時に圧迫されてんのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード