-
1001. 匿名 2021/01/09(土) 02:25:31
>>998
必要だと思う人の代表のつもりだと思う
舞台見に行くの大好きだけど、声を小さくしていただいて
好きな人だけでひっそり楽しみたい
好きな劇団が公演をするなら見に行くし、グッズを出すなら買って支援してる
舞台の良さがわからない人に無理やり分からせるようなことしても意味ない+9
-12
-
1002. 匿名 2021/01/09(土) 02:26:29
実際2度目の緊急事態宣言が出たのはこういう人達の自業自得だと思ってる。
あれこれ言い訳して自分達だけなら好き勝手してもいいと思いこんでる。
例え一人一人の身勝手は小さくても積もり積もれば感染が爆発してしまうのに、気がつかないフリをして自分達のエゴを押し通した結果が今。
スーパーでも入る前にちょっと立ち止まって手を消毒する、たったこれだけのことすらできない人達がいっぱいいる。
それで自分だけが感染するんならどうぞご自由にだけど、無関係な人達まで巻き込む加害者になってる事を忘れないでほしいよ。+57
-3
-
1003. 匿名 2021/01/09(土) 02:27:07
>>961
帝国劇場でジャニやってるじゃん
入り口の看板の写真撮るためなのか女の子がものすごい群がってたよ
客間引いてもあれじゃ意味ない+34
-0
-
1004. 匿名 2021/01/09(土) 02:29:38
このおばさんが演劇界代表みたいな顔して泣いたり喚いたり生舞台やるんだからぁ~と毎回駄々こね続けてると演劇界自体が忌み嫌われちゃうんじゃない
ワガママ言って業界の足引っ張ってどうしたいんだか
めんどくさいおばさんと周知されたらコロナが収まっても共産党仲間以外から呼ばれなくなって大好きな金が稼げなくなるよ+38
-0
-
1005. 匿名 2021/01/09(土) 02:30:49
>>1003
寄付自体は善いことだけど金で批判を抑えてるんならやな感じだね
+9
-1
-
1006. 匿名 2021/01/09(土) 02:31:45
女優だもん、涙の演技なんて朝飯前でしょ。
+22
-0
-
1007. 匿名 2021/01/09(土) 02:32:56
こんな発言勇気はいると思うよ
この時期にやったりしたらクラスターおきる確率はあるじゃん。ほらやっぱりってなったときどうするんだろう
黙るのかな+10
-2
-
1008. 匿名 2021/01/09(土) 02:35:32
なんであれやたらと感情的ではた迷惑なおばさんだと思うわ+20
-1
-
1009. 匿名 2021/01/09(土) 02:42:58
今は感染拡大を抑える事が一番大事なので、いりませんけど。+21
-1
-
1010. 匿名 2021/01/09(土) 02:44:31
>>1
古代ギリシアも指導者たちが疫病に倒れたのが衰退の一因だったんだぞ。古いものは人類のDNAに刻まれた真理だとでも言わんばかりだけど、ライブ配信時代に追いつけない自分を正当化してるだけよ。
私も芸術・演劇好きだからこそ呆れました
+34
-0
-
1011. 匿名 2021/01/09(土) 02:47:17
>>979
来た客の事まで考えてないからこんなこと言えるんじゃない?チケット買ってくれるまでが彼等の関心毎だからさ+16
-0
-
1012. 匿名 2021/01/09(土) 02:53:23
こういうの見ておばさん黙っててと思うけど
じゃあ他の職種で仕事止めてないけれどその仕事は
絶対生きるために必要な内容なの?って思う
お金を稼ぐためなら同じだし。
他の職種で不要だけど、叩かれないのはしゃしゃり出るおばさんがいないからでしょ?
おばさん賢くなろうよ。
+4
-7
-
1013. 匿名 2021/01/09(土) 02:53:44
おばあちゃん今はネット配信があるのよ?
若手に使い方教えてもらったらどう?+23
-1
-
1014. 匿名 2021/01/09(土) 02:56:26
>>1011
舞台見に行ったことない?
舞台の客の大切さが分かるよ
役者と客で作るものだから
このおばさんは大嫌いだけど、客の事はすごく大切にするのが演劇界だと思う+2
-19
-
1015. 匿名 2021/01/09(土) 02:57:00
>>1013
それがあるのわかってて、生と配信では別物だからって話でしょ
+4
-5
-
1016. 匿名 2021/01/09(土) 02:57:44
>>1009
でも国の方針が違うんだからさ+5
-1
-
1017. 匿名 2021/01/09(土) 03:06:07
仕事なくて食べるものも買えない時に、道端で、「あなたを助けてあげましょう。お金払って演劇を観に来てもいいですよ。」
と言われても「いらん。」と言ってしまう。
+22
-1
-
1018. 匿名 2021/01/09(土) 03:10:44
>>1014
それならこんな時に客寄せしないで欲しい+20
-0
-
1019. 匿名 2021/01/09(土) 03:18:14
この人酒飲みたくて、誰でもかんでも誘うんだよね。
見境なく+13
-0
-
1020. 匿名 2021/01/09(土) 03:27:34
>>1018
このおばさんも見たい客の為のつもりもあるんだと思うよ
黙ってて欲しい+2
-10
-
1021. 匿名 2021/01/09(土) 03:31:01
>>986
飲食店だけ手厚い補償があるのに+3
-4
-
1022. 匿名 2021/01/09(土) 03:44:11
>>1014
うん、客を大事にしてるの伝わってくる
客と自分達の業界だけが大事!その他の人達の事なんて頭の中にないってのがひしひし伝わってきた
だから、コロナが猛威ふるってる中でこんな発言ができるんだろうなって
で、こういう人達がさ
何で感染者が中々減らないのか?政府が悪い!
と、政府の責任にするんだよ
いや、アンタらが自粛せずアチコチから人集めて感染拡げてるからだろうが!だから長引いてんだわ!
って言ってやりたい+22
-0
-
1023. 匿名 2021/01/09(土) 03:51:49
まあこんな時でも生演劇が感染症よりも必要な人間なら何言おうが行くでしょ+1
-1
-
1024. 匿名 2021/01/09(土) 03:52:13
近所でよく見かける笑 一人で徘徊してる 仕事なくて暇なんだと思う+9
-0
-
1025. 匿名 2021/01/09(土) 03:52:34
>>1022
明治神宮の初詣の屋台とか駅伝の応援とか見ると
演劇の客は大人しくて素晴らしいと思うよ+8
-4
-
1026. 匿名 2021/01/09(土) 03:52:38
>>557
いや、余程みんなを癒やしたがってるから無料でどうぞ!だよね!+6
-4
-
1027. 匿名 2021/01/09(土) 03:54:35
>>1026
無料で見られる程度の芝居見たくないなあ
ちゃんとお金を払って見たい+6
-3
-
1028. 匿名 2021/01/09(土) 03:56:42
>>1021
1千万の負債抱えて潰れた飲食店が800位あるんだから良くね?公務員や安定した職業と比べてやるなよ。+6
-2
-
1029. 匿名 2021/01/09(土) 04:00:38
>>1028
もっと困窮してる職種もあるよ
飲食は協会理事に権力あるから手厚い補償がでるんだよ+4
-3
-
1030. 匿名 2021/01/09(土) 04:05:29
>>1029
ねーよアホ+2
-1
-
1031. 匿名 2021/01/09(土) 04:09:40
生で観て欲しいって気持ちもわかるけど、公演しても舞台を観られる人は一部の人だけじゃない?
沢山の人を癒したいって気持ちなら、出掛けられない人の為にも配信とかの方がいいと思うけど
+14
-0
-
1032. 匿名 2021/01/09(土) 04:15:24
今まで通りじゃなきゃ嫌だと駄々こねてるだけにしか見えないって事にそろそろ気づかないと本当に演劇界ヤバいよ…
前の緊急事態宣言からの数ヶ月何やってたんだよ
寒くなったらまた感染者増えるというのはずっと言われてたことじゃん
生き残りたいお店や企業は必死に模索してたというのに
必要かどうかは観客が決めること
今まで偶々恵まれた良い時代だったってだけで本来食っていくの大変なお仕事だって思い出して
エンタメ大好きだったのに情けなくて泣けてくる
+10
-0
-
1033. 匿名 2021/01/09(土) 04:37:11
>>70
女優俳優って世界で一番偉い職業なの?
毎日真面目に同じ事を文句も言わずに、労働してる人のが素敵、尊敬します✨+29
-0
-
1034. 匿名 2021/01/09(土) 04:38:50
>>1
綺麗事ばかり言ってるけど単なる我儘自己中+14
-0
-
1035. 匿名 2021/01/09(土) 04:41:56
宮本亜門とかも似たようなこと言ってたね、内容もだけど、自己主張の激しさにうんざりする+18
-0
-
1036. 匿名 2021/01/09(土) 04:48:07
この状況で娯楽は後回しになるよね
特に会場に行かないといけないリスクを背負えないわ
今は昔と違ってネット配信もあるのに稼げないからやりたくないんでしょ
今更バイトで生計なんて立てたく無いから泣き落とししているだけ
渡辺えりが出ているから見たいって思った事ないし、今更時給1000円前後で働きたく無いのだなと
所詮は好きなことしかしたくないけど、お金が欲しい
これが本音
+9
-0
-
1037. 匿名 2021/01/09(土) 04:50:41
>>1
結局色々言い訳しても、自分たちの仕事やギャラがなくなるのがイヤなだけでしょ?
+9
-0
-
1038. 匿名 2021/01/09(土) 04:53:21
この人もスポーツを通じて元気だてもらいたいとか言ってるお門違いの自己満と同じ脳みそか?鬱陶しい+3
-0
-
1039. 匿名 2021/01/09(土) 04:56:46
エンタメは要だが急では無い+17
-0
-
1040. 匿名 2021/01/09(土) 05:05:42
応援したいのに応援する気が失せるような発言ばかり…+7
-0
-
1041. 匿名 2021/01/09(土) 05:08:23
頑張ってとはおもうけど、+2
-0
-
1042. 匿名 2021/01/09(土) 05:23:24
舞台、演劇の生の良さはわかるよ。
コロナ禍以前は結構行ってたから。
だからこそ今はやっちゃダメだよ。
コロナ禍を一日でも早く終わらせて、
何も気にしないで暮らせる日を一日でも早く取り戻そうよ。+17
-0
-
1043. 匿名 2021/01/09(土) 05:46:07
生の舞台は確かに素晴らしいけど、今じゃない。+11
-0
-
1044. 匿名 2021/01/09(土) 05:48:29
>>869
姫なのに庶民の幸せ考えないのかな。
日本国民を不安のどん底に
突き落として、コロナで苦しんでるのに
トドメ刺さないで欲しい。
もう姫と呼びたくない。
デ○ス、○狂い、オバ○!!
答え、ブ、色、カ。+5
-2
-
1045. 匿名 2021/01/09(土) 05:48:39
>>259
差別用語での言い方は下品
+3
-0
-
1046. 匿名 2021/01/09(土) 05:53:06
必要ないよ
興味ない人はたくさんいるし
演劇は見なくても死なないし
エンターテイメントは趣味の部類だからね+4
-0
-
1047. 匿名 2021/01/09(土) 05:56:10
>>1025
いま、観に行ったって笑い声も出せないし気を使うよ。
それに観客は電車にも乗るだろうし、見終わったら食事して帰ろうとなるし、感染リスクが高くなる。
+13
-1
-
1048. 匿名 2021/01/09(土) 06:02:49
>>6
波の演技って。+2
-0
-
1049. 匿名 2021/01/09(土) 06:03:48
みんな好き勝手してんだから好き勝手すればいいよ。
総理大臣だって好き勝手してんだから。+0
-5
-
1050. 匿名 2021/01/09(土) 06:13:41
演劇はあったらいいものだとは思うけど、今は生の演劇にこだわる時じゃない。逆に有料配信して今まで演劇知らなかった新規を開拓するチャンスなのでは?
実際に生で見るのが一番なのは分かるけど、今の状況で今まで通りの方法で押し通すのは、演劇業界にとってもマイナスになるだけだと思う。+9
-0
-
1051. 匿名 2021/01/09(土) 06:14:45
>>5
映画ベンハーで親が天然痘かなにかの疫病で岩屋に閉じ込められてたな。
ギリシャよりも後のローマ時代のしかも映画上の話だが。+6
-1
-
1052. 匿名 2021/01/09(土) 06:20:06
>>1001
楽しむ?
演劇好きは無責任な人なんだね+7
-2
-
1053. 匿名 2021/01/09(土) 06:28:26
>>154
そうなんだけど、きっと観客の方も年齢層高めで動画とかのネット配信とかになると逆に面倒になってしまうのでは?
舞台のネット配信もやった過去が実はあって、全く反応なかったとかあるのでは?と考えてしまった。+7
-0
-
1054. 匿名 2021/01/09(土) 06:37:11
自分の主演ドラマに「特別に可愛がってる」無名俳優出しててうわっと思った+15
-1
-
1055. 匿名 2021/01/09(土) 06:41:11
ライブや舞台でほとんどクラスター出なかったから大丈夫だと思ってそうだけど、自己申告だから黙ってればわからないんだよね
全国で毎日数千人の感染者出てるんだしなんらかのライブなどに行った人も含まれていると思う
アーティストや役者に迷惑かけないために黙ってるファンもいると思うよ+23
-1
-
1056. 匿名 2021/01/09(土) 06:42:07
>>904
うわー引くわ+3
-1
-
1057. 匿名 2021/01/09(土) 06:44:08
>>1055
そんなの夜の街もそうじゃん+5
-0
-
1058. 匿名 2021/01/09(土) 06:49:54
何か、一生出来ないかのように言いますよね。コロナの間だけですよ?ドラマや映画は出来ている。誰も演じるななんて言っていない。
私達だって、不必要とは思わないし、映像で観ます。医療従事者に迷惑掛けてまで観に行きたいなんて思いません。+33
-1
-
1059. 匿名 2021/01/09(土) 06:50:17
>>157
劇団員に限らず芸術家とインテリは左寄りもしくはリベラルだよ。どこの国でもね。+28
-0
-
1060. 匿名 2021/01/09(土) 06:50:22
客が必要としてるんじゃなくて、演者が公演が必要なだけでしょ?自分達本意に思える。
当面は諦めて、エッセンシャルワークやボランティアに励んだらどうだろうか?私の周囲にもリストラや仕事が来なくなって泣く泣く異業種の仕事に移った人は沢山いるよ。
一時的にも別の仕事で頑張ればいいでしょ。ANAの社長も言ってるよ、別の業界を見ることでコロナ後の仕事に生かすことが出来るだろうって。+28
-1
-
1061. 匿名 2021/01/09(土) 06:51:41
>>1057
そう同じ
人が集まるところには危険が伴う
舞台だけが特別じゃない+8
-1
-
1062. 匿名 2021/01/09(土) 07:00:31
>>11
私がよくいく劇団は生配信やってますし、こんな発言はしてません。非常事態ですから。
こういうのは、一部の老害みたいな劇団オーナーが騒いでるイメージです。演劇関係者がみんなこんなのだと思われると、他の方も迷惑なのではないでしょうか?+58
-2
-
1063. 匿名 2021/01/09(土) 07:04:35
年末に仕事の付き合いで仕方なく見に行った舞台
小さい劇団で会場も狭かったけど会場外に手洗い場設置して手と靴消毒、検温させてその上劇団が用意した不織布マスクを入口で付け替えさせて出演者もマウスシールド付けながら上演…ここまでは徹底してたよ
でもねぇ、緊急事態宣言になるってほぼ決まった年明けに7名ぐらいの出演者で打ち上げやってTwitterに上げてたの見たら心底ガッカリした
演者ってゆるいんだなー、モラルねえんだなーと思ったし付き合いでも2度と見に行かね+21
-3
-
1064. 匿名 2021/01/09(土) 07:10:44
>>3
自粛期間中
私を癒してくれたのは生の演劇ではなく
ネトフリと渡辺直美の生配信でした
本当にありがとうwww+29
-3
-
1065. 匿名 2021/01/09(土) 07:11:12
この人、赤い服よく着てる。+1
-3
-
1066. 匿名 2021/01/09(土) 07:11:16
呆れた。自分達だけは会食OKの政治家と精神構造が変わらないじゃん。この人も選民意識の固まり。
+22
-2
-
1067. 匿名 2021/01/09(土) 07:14:45
>>1052
横だけど、規制されてないんだから上演するだろうし、観に行きたい人は行けば良いよ。
問題だと思うなら、規制するよう国か自治体に問題提起するべき。+1
-3
-
1068. 匿名 2021/01/09(土) 07:19:41
我を突き通すのは結構だけど感染しても病院に行かないでね。迷惑です。+6
-1
-
1069. 匿名 2021/01/09(土) 07:21:15
>>1063
分かるわー。
どれだけ仕事が素晴らしくても、コロナ禍なのにSNSに忘年会や打ち上げの写真を社員が上げてるのを見ると、あり得ない・関わりたくないってなる。+11
-2
-
1070. 匿名 2021/01/09(土) 07:21:26
>>13
でも罹ったら病院に行って
医療関係者に負担をかけるでしょ
他の患者とベッドの取り合いになるし+15
-1
-
1071. 匿名 2021/01/09(土) 07:22:44
舞台やるなら勝手にして欲しいけど、観に行く人いるんだね。
景気悪くないんだ。じゃぁ、保証要らないんじゃないの?って思ってしまう。
芸能人の人達もTVの人も、エッセンシャルワーカーに感謝とか言ってたけどエッセンシャルワーカーの達から言わせてもらうと今舞台は観にいけない。
配信とかTV・ラジオ・音楽は楽しい。癒してくれる。
+7
-1
-
1072. 匿名 2021/01/09(土) 07:23:42
>>5
高いお金払って感染リスクのある演劇より
家で無料で映画みていたい+22
-3
-
1073. 匿名 2021/01/09(土) 07:27:11
>>277
>>859
ドラマ「素直になれなくて」で玉山鉄二とも似たようなシーンなかった?編集長の立場を利用して+16
-1
-
1074. 匿名 2021/01/09(土) 07:27:54
娯楽が限られてた古代ギリシャを引き合いにされても
ズレ過ぎてるよね
+8
-1
-
1075. 匿名 2021/01/09(土) 07:30:21
>>1057
それ。風俗とか戦争中にも重要だったって橋下がコメントしていたし、
キャバや風俗みたいに娯楽としては役に立つよ、演劇は。
ただ、必要かどうかは人によるし
まず戦争中ではないし。
家にいればとりあえずリスク減るんだから。
役者という職業が無くなる恐怖からの発言だろうな。
皆、経済不安抱えてるよね。。+7
-0
-
1076. 匿名 2021/01/09(土) 07:31:02
でも演者がコロナ感染してる現実もあるから、無理だと思う。+6
-0
-
1077. 匿名 2021/01/09(土) 07:32:29
命より大切なの?本当に?+3
-0
-
1078. 匿名 2021/01/09(土) 07:35:30
もし演劇好きだとしても現状見に行きたいとは思わない気がするけど。
もちろん興味ないから感染しに行ってるイメージ。大声で演技するの間近で観るわけだし。
ネット販売とかしたらどうだろ?
生の感動に頼ってる場合じゃないと思う。+3
-0
-
1079. 匿名 2021/01/09(土) 07:35:42
大和田漠が
コロナは大変恐ろしいです
と言っていたのを忘れたのかな+14
-0
-
1080. 匿名 2021/01/09(土) 07:38:57
>>1060
ANAとかは政府の支援は受けてるからね
この時代に演劇を講演するのは胸を張って疑問だけど、豊かな先進国には豊かな芸術が必要だから、基金を求めるのはおかしくない
go toとかで得するのが旅館じゃなくて旅行会社なのがおかしい
結局利権+6
-1
-
1081. 匿名 2021/01/09(土) 07:41:30
>>1066
それとは違う+0
-4
-
1082. 匿名 2021/01/09(土) 07:42:45
>>5
無知晒してて恥ずかしっ+4
-8
-
1083. 匿名 2021/01/09(土) 07:53:03
この頑なな拘りが致命的になる。現状はリモート配信が無難だろう。客観的に。
生でやりたいのは皆同じ。お涙頂戴でコメント入れても駄目だよ。現実をきちんと見ないと。リモートでも金は取れる。役者としての拘りだけなら無理だ。今だからこその大人の対応が必要。+8
-0
-
1084. 匿名 2021/01/09(土) 07:53:58
舞台鑑賞が好きでよく行ってたけど去年から中止が相次いで、行かないことに慣れた&配信をやるところが多くなって、どうしても見たいものは配信で見るようになったけど茶の間が楽なことに気づいてしまった。
配信だとチケット代も安いしアップで見れるしね。
今は現場のチケット代も万越え当たり前で高くなったし。
コロナ前は断然生で見るのがいいと思ってたけど手間や交通費などかかるお金考えたら配信で十分かなって。
私の周りもこんな感じで皆茶の間にシフトしてる。
所詮娯楽だからね
+12
-0
-
1085. 匿名 2021/01/09(土) 07:54:12
演劇は収容人数の規定を守れば上演出来たよね?
だったらしのごの言わずに演ればいい。
そして、見に行きたい人だけ感染対策しっかりして行けばいいだけの話では?
別に涙で訴えるほどのことじゃなくない?
今は上演するな、って規定なら泣くの分かるけど。+11
-1
-
1086. 匿名 2021/01/09(土) 07:57:00
>>1063
会場外に手洗い場設置して手と靴消毒、検温させてその上劇団が用意した不織布マスクを入口で付け替えさせて出演者もマウスシールド付けながら上演
それってクリスマスから上演した舞台じゃないですか⁉︎ひょっとして大塚の某劇場の2チーム公演!?そうだったら私も観劇したやつだ。。うわ〜こんな時期に打ち上げとかあり得ない、Twitter見てくる。。+7
-0
-
1087. 匿名 2021/01/09(土) 07:57:46
海外のアーティストは岸の対岸で無料でバレエおどったり、海老蔵が道頓堀に船うかべた催しに参加してたけど
自分たちでアイデアださずに金だけだしてってのは芸術家としてどうなんですかね+9
-0
-
1088. 匿名 2021/01/09(土) 08:00:19
結局宝塚等と一緒。生で観劇したい人はいる。だけどねぇ、もう少しコロナに対しての自覚ある発言をしてもらいたいね。危機感が感じられないんだよ。観る側も同じ。リモートなら納得する。やはり人を集めるのはリスクが高いよ。やる側の意見はまずウチラは大丈夫です!だろ?何が大丈夫なのかよく解らない。
+3
-0
-
1089. 匿名 2021/01/09(土) 08:01:02
>>650
秀逸+3
-0
-
1090. 匿名 2021/01/09(土) 08:01:44
>>1063
好きな役者さんが初詣に行ってきた報告をしてて、今年くらいは我慢すればいいのにと思った。+11
-0
-
1091. 匿名 2021/01/09(土) 08:03:29
経済的な事を言うなら配信にして、グッズを通信販売したらいいんじゃないのかな?
なぜお客様がリスク犯して見に来ないと芸術として成り立たないのかわからない。
お客様が参加しないと成立しない芸術って不完全じゃないんか?って思ってしまった。映画もドラマも直接お客様観ないもん。
『古代ギリシャ時代には医療の一つとして演劇が上演されてきた。』って主張はわかったからそれなら舞台人は病気になっても病院行かず舞台みて治すって宣言するか、ペストとか伝染病流行中も舞台やってたって事例出すとかぐらいやって欲しかった。
今の主張は自分が正しいって主張する為に都合のいいとこだけ切り取ってつかってるようにしか思えない。+8
-0
-
1092. 匿名 2021/01/09(土) 08:10:30
>>1
渡辺えり?の舞台もともと見てないから、癒しとかならないと思う+9
-0
-
1093. 匿名 2021/01/09(土) 08:12:36
下っ端やスタッフの生活が厳しいのなら、豪邸住んだり外車買うほど稼いでるような売れっ子が援助したり互助会みたいなの作ったらいいのに
まずは自分たちで助け合えばいいのでは?+16
-0
-
1094. 匿名 2021/01/09(土) 08:14:13
>>768
上手くもないのに、ある時から急に出てきたイメージ+24
-0
-
1095. 匿名 2021/01/09(土) 08:14:17
>>1060
客が必要としてるなら言われなくても行ってるよ+8
-0
-
1096. 匿名 2021/01/09(土) 08:18:11
>>998
基本的に頭悪いんだと思う+8
-0
-
1097. 匿名 2021/01/09(土) 08:18:19
まるで自分達は全国民に幸せを届けてるみたいに言ってるけど、地方民だと1回の公演でチケット代+往復交通費+ホテル代で数万飛ぶから元々簡単には享受できない娯楽だよ。
地元で頑張ってくれてて応援してた役者さん達も売れだしたらみんな東京に移住して、数万払わないと会えない存在になった。結局東京出ないと食っていけないらしい。
この人達が救えてる人間なんてほんの一部。前から劇場に行く機会すらない人ばっかりだよ。+9
-0
-
1098. 匿名 2021/01/09(土) 08:21:28
>>1051
あれは癩病です
いまは差別になるので癩病ということばはつかわなくなりました
また治る病気にもなってるので
日本でも癩病患者は長い間、人権を剥奪されてきました+2
-0
-
1099. 匿名 2021/01/09(土) 08:23:50
>>1091
生だと一万円取れるチケット代が配信だと配信コストがかかる癖に3000円くらいしか取れない。
儲けたかったら断然生公演。そもそも生のチケット代が高くてそれが当たり前だと思っていると「配信なんて儲からない事やりたくない」ってなるんじゃないかな。+5
-0
-
1100. 匿名 2021/01/09(土) 08:28:39
>>1
キンプリも満席で舞台やるしいいんじゃないの+1
-1
-
1101. 匿名 2021/01/09(土) 08:29:33
>>5
無知晒してて恥ずかしっ+4
-8
-
1102. 匿名 2021/01/09(土) 08:30:03
>>939
団塊パヨクがいなくなり、自然消滅するのを待ってます。+17
-0
-
1103. 匿名 2021/01/09(土) 08:30:20
>>1098
砂の器のやつ?+3
-0
-
1104. 匿名 2021/01/09(土) 08:32:38
>>1
役者が感染者ならエアロゾル発生装置になる+1
-0
-
1105. 匿名 2021/01/09(土) 08:32:51
この人が言いたいのは学校巡業してる劇団とか下北沢の小劇場を守りたいってことなんだろうけど
公演を禁止されてないから
リスクを観客に負わせて満員にするか
チケットを数倍に値上げして席数減らすしかないんじゃない?+5
-0
-
1106. 匿名 2021/01/09(土) 08:33:35
>>965
高齢者はとにかくわがまま言い過ぎな人多いよね
うちの職場は元団体職員の人達と一緒におこなってるんだけど、80になっても天下りでパートだけど仕事を与えられ
その結果、働き盛りの年代の人達が働ける時間が少なくなってる
いつまで保障されれば気が済むのか
そして口癖はお金なんていっぱいあるけど、心身の健康の為に働いてる
もうゲンナリ+24
-0
-
1107. 匿名 2021/01/09(土) 08:34:42
>>1025
じゃあ、やればいいじゃん。
感染してもいいなら。+4
-0
-
1108. 匿名 2021/01/09(土) 08:34:55
パヨクてきな発想でいうなら
このまま劇団員が集まることが出来ない=集会禁止まで考えてるとか?+4
-0
-
1109. 匿名 2021/01/09(土) 08:35:49
>>1105
お客さんもリスク負いたくないから
いまは行かないよね。
今は仕方ないことだと思う+12
-0
-
1110. 匿名 2021/01/09(土) 08:35:50
エンターテイメントは精神を癒す
それは事実だけど生の演劇だけ特別扱い出来ないよ+8
-0
-
1111. 匿名 2021/01/09(土) 08:36:47
私達はやってあげているという上から目線が垣間見えるから、違和感感じるのかな?
医療の一環とか言ってる時点で、何か違うわ。
自分が舞台やりたいっていう欲求が透けて見えすぎ。+17
-0
-
1112. 匿名 2021/01/09(土) 08:38:11
>>1106
そうそう、奥さんや家族の健康のために働いてるようなもんよね。
いっしょにいたら鬱陶しいから、職員は健康害するくらい迷惑なんだけどね。+6
-0
-
1113. 匿名 2021/01/09(土) 08:41:34
まぁ、誰も見に行かなければ済む話+4
-0
-
1114. 匿名 2021/01/09(土) 08:41:35
>>43
自分が共産党員で少しもおかしいと感じた事ないの?まともな日本人なら共産党はこの世から消えて欲しいと思うけど。+14
-0
-
1115. 匿名 2021/01/09(土) 08:42:57
>>1027
この人の劇団払う価値があるのかな?+2
-0
-
1116. 匿名 2021/01/09(土) 08:44:09
>>4
演劇ってメディは廃れてしまって、重用するのは極左のかたがたぐらいなんですよね
というか、極左の人に重用されて、衰退が加速されてる
演劇イコール極左だから、見向きもされない+23
-1
-
1117. 匿名 2021/01/09(土) 08:45:39
>>1073
トヨエツとかも渡辺さんに気に入られて
世に出てきた俳優だし、
このあいだ?別れた夫も自分の劇団のお気に入りだったんだよね。
セクハラオバサンなんだよ。+26
-0
-
1118. 匿名 2021/01/09(土) 08:46:34
>>1014
好きな舞台役者たちのツイート見てたら客を大事にするというよりは演劇は客がいてこそだから大事にするという空気だった
つまり自分達が演じるためには客席に人がいないと困る
客の健康については二の次
そんな意識が透けて見えて残念だった
もちろんそんな人ばかりではなかったけど傾向として多かったからそういう発言してる人は全部リムった+6
-0
-
1119. 匿名 2021/01/09(土) 08:50:32
素直にお金くれ!と、こじるならまだしも
生の演劇は必要!とか言われても説得力ないよね。
今は無くてもいいもんだし。
演劇界の人達は
お金が欲しいよーとは意地でも言わず…
演劇が必要!とか言ってるあたりは
プライド高いなぁ…と思ってしまうわ。
自分たちを、どんだけのモンだと思ってるんだろ。+24
-1
-
1120. 匿名 2021/01/09(土) 08:50:33
生じゃなきゃ、ライブ配信は違うみたいに書く人がちらほらいるけどそんなことはわかってる
でも、生き残るためには収入を確保する必要がある
気軽に観れる若い人向けの脚本やら無理のない有料化、どの配信サービスを利用してどうスポンサーを見つけるか等、工夫して乗り切るしかない
素人ですら投げ銭稼いでいる時代なのに「生舞台の空気ガー」とかこだわってる場合じゃない
大切なのは舞台劇の面白さを広く知ってもらうこと
助けて〜と泣き入れても仕方ない+5
-0
-
1121. 匿名 2021/01/09(土) 08:50:42
ロクな治療法もない時代と比べてもねえ
+5
-0
-
1122. 匿名 2021/01/09(土) 08:52:39
さっきもテレビでスナックのままが訴えていた「この着物を着せて貰って髪をゆってくれてる方、おしぼりだってそう!持ってきてくれてる方、お花もそう!届けてくれているお店の方!私達だけじゃないんです、ここは
テーマパークなんです、いろいろな業者さんが入って成り立っているんです!」と
時間縮小の痛手を訴えていた。
+10
-0
-
1123. 匿名 2021/01/09(土) 08:53:19
泣くほどやりたいならやればいいと思う。
私は渡辺さんの舞台は行かないけど。
それは、彼女のファンではないからで、別のどうしても見たい舞台は感染症対策して行くよ。
もちろん劇場の対策も調べてからね。
誰かにうつしたり、うつるのは嫌だからね。+11
-0
-
1124. 匿名 2021/01/09(土) 08:53:37
>>25
二人で中国公演したらよいのに+17
-0
-
1125. 匿名 2021/01/09(土) 08:54:30
今は、命あっての、、、の言葉が
一番響く。+3
-0
-
1126. 匿名 2021/01/09(土) 08:55:23
>>1
産後うつの時は好きだった音楽でさえ聞きたいと思わないし、メンタル弱ってる人にはエンタメは必要ないと思うな+8
-0
-
1127. 匿名 2021/01/09(土) 08:55:32
中国に文句言いなよCCP演劇界は+3
-1
-
1128. 匿名 2021/01/09(土) 08:56:45
記事を読むと舞台の制作発表で宣伝しているだけの話
わざわざトピを立てる必要もない+3
-3
-
1129. 匿名 2021/01/09(土) 08:57:12
演劇界ってこういう自己中な人達しかいないの?
本当に呆れるわ
いい年して反体制気取りの遅れてきた反抗期やってるような人達ばかりね
クドカンもそうよ
コロナを甘く見て対策を怠りライブハウスに出入りして結局感染してたよね
有名どころが軒並みアホばっかり
+8
-0
-
1130. 匿名 2021/01/09(土) 08:57:35
>>348
今までたくさん稼いでらっしゃると思うから隠居すれば良いのに+12
-1
-
1131. 匿名 2021/01/09(土) 08:59:25
>>1102
それ、団塊だけじゃないよ
その下の世代なんか政治に無関心な人が多いんだから+3
-0
-
1132. 匿名 2021/01/09(土) 08:59:35
コロナで自粛から、YouTubeとかで人気出た人もいるよね。
ステイホームだからドラマもまた人気が戻ってきた。
家にいながら楽しめるコンテンツに目を向けた方が演劇界も先があるような気がする。
今までと考えを変えないと辛いだけかも。
+10
-0
-
1133. 匿名 2021/01/09(土) 09:00:57
>>718
わざわざ画像貼ってご苦労さま+2
-2
-
1134. 匿名 2021/01/09(土) 09:00:58
この人達もう嫌われてるよ製造業に喧嘩売ったり既に演劇エンタメ業界って一般人の敵だね厨二病かよ+10
-0
-
1135. 匿名 2021/01/09(土) 09:01:07
NHKで
劇団四季がコロナ対策をしっかりやってますというニュースやってたけど
その後、劇団四季からもコロナに感染した人が出たからね
そのニュースはめちゃくちゃちいさな扱いだったわ
NHKは劇団四季をやけにプッシュしてたけど
太いパイプでもあるのかな?+24
-1
-
1136. 匿名 2021/01/09(土) 09:01:33
>>1133
中国で公演したら?+4
-0
-
1137. 匿名 2021/01/09(土) 09:02:07
>>1122
私も観ました。
5時にお店開けて8時までやる…正直商売にはならないでしょうね。
水商売は自分とは無縁だと思いましたが取り巻く関係者はたくさんいますし、生活は大変でしょうね。
+4
-0
-
1138. 匿名 2021/01/09(土) 09:03:04
>>1135
ずっと前に劇団四季は韓国人に乗っ取られたって言われてるね+10
-0
-
1139. 匿名 2021/01/09(土) 09:03:51
>>1122
だからなんだってんだって感じ
建設業だってしんどいんだぞ日本国民皆んな大変なんだ+9
-0
-
1140. 匿名 2021/01/09(土) 09:04:40
平田オリザといい渡辺えりといい
発言する度に演劇界へのネガティブキャンペーンしてどうすんのよ
いい加減黙っとけとあきれてる業界の人達いるんじゃないかな?けっこうな数で
+15
-0
-
1141. 匿名 2021/01/09(土) 09:05:49
>>718
気持ち悪いパチンコのCM出てる人だ+4
-0
-
1142. 匿名 2021/01/09(土) 09:06:04
古代ギリシアなら疫病流行ったらもっと早く止めてるよ
おばちゃん古代ギリシア以下だよ+0
-0
-
1143. 匿名 2021/01/09(土) 09:06:56
お金が必要って素直に言えばいいのに
演劇は素晴らしいけどコロナ禍においてまったく必要ありませーーーーん+6
-0
-
1144. 匿名 2021/01/09(土) 09:08:23
>>1113
正論
どうぞご自由に公演してくださいと言われ開催しても観客ゼロなら文句を言っていく場所がないよね+7
-0
-
1145. 匿名 2021/01/09(土) 09:09:58
そんなこと言っても資金沢山あるくせにwどうせ中国共産党がこの人達のバックにいるから大丈夫っしょ!+3
-0
-
1146. 匿名 2021/01/09(土) 09:10:12
エンタメって
緊急事態下では当然の事ながら優先順位低いのに
業界の中の人はやたらと自己評価高いのよね
謙虚さのかけらもないから同情できなくなる
やる側が言うことじゃないし
+9
-0
-
1147. 匿名 2021/01/09(土) 09:11:53
じゃー、YouTubeでもいいじゃん。
+4
-0
-
1148. 匿名 2021/01/09(土) 09:12:38
今まで一般人に文句言ったり
反権力()で散々日本につば吐いてきて
今度は嘘泣きとか…+4
-0
-
1149. 匿名 2021/01/09(土) 09:13:39
水商売もだけどさこういう娯楽を生業としている人って、自分達の商売は皆の当たり前の日常や生活がある上で成り立っているって理解してないのかね(笑)
+9
-0
-
1150. 匿名 2021/01/09(土) 09:13:39
今、生の演劇が必要
?????
えーっと
それを決めるの客なんだよね
あんたらじゃないのよ+9
-0
-
1151. 匿名 2021/01/09(土) 09:13:55
>>1135
韓国系だからじゃない?
虹とか爆弾とかをゴリ押しするが如く+10
-1
-
1152. 匿名 2021/01/09(土) 09:14:43
普段からちょくちょくガンやエイズ病棟で慰問上演をしている人なんだったら皆きっと演劇で免疫がーって話を聞かないことはない。
普段してないのに急にこじつけるから白い目で見られるんだよね。+26
-0
-
1153. 匿名 2021/01/09(土) 09:15:01
芸能人って大金稼いだら税金逃れで海外に移住するしね、いい事無い。+19
-0
-
1154. 匿名 2021/01/09(土) 09:16:57
>>629
まるでどこぞの結婚話みたいにずれてるよね
生きていく為に必要な選択とやらがさ(呆)+11
-0
-
1155. 匿名 2021/01/09(土) 09:18:25
>>1119
見下しながら金貰って当然って態度なんだよね、是枝とかも文化何とかって税金貰って海外のインタビューで日本disって嗤ってた+20
-0
-
1156. 匿名 2021/01/09(土) 09:19:23
そんなに舞台がやりたいならダンスの公演ならいいんじゃない?無言だし。くしゃみや咳が怖いから席は間引いて+7
-0
-
1157. 匿名 2021/01/09(土) 09:20:16
>>1140
宮本さんって人もね、わざわざテレビ番組に出演して色々喋ってたけど、普通の人達はテレビで訴えられないのに、テレビの私物化だよね。
+22
-0
-
1158. 匿名 2021/01/09(土) 09:20:53
>>1073
うわぁ、それそれ
普段ドラマなどあまり反応しない主人が玉鉄のことをとても気の毒がっていたからよく覚えているw+8
-0
-
1159. 匿名 2021/01/09(土) 09:22:19
>>957
なんでそんなのに載せる必要あるの?+6
-0
-
1160. 匿名 2021/01/09(土) 09:22:42
>>694
自分からそれ言うなんてヤバいと思った。あれから嫌いになった+7
-0
-
1161. 匿名 2021/01/09(土) 09:22:46
コロナ関係なく日頃から演劇界全体のために行動をしてる人の発言ならまだわかるけど違うからね
役者志望の若者をタダ働きさせて搾取してるような
ブラック体質を黙認してる老害どもが何を言っても無駄無駄
文句言う前にまずはしっかりとした組合を作り
弱者から搾取するのを良しとする業界の改善してからね+20
-0
-
1162. 匿名 2021/01/09(土) 09:23:19
>>1030
知らないのか+1
-0
-
1163. 匿名 2021/01/09(土) 09:24:37
>>1157
>普通の人達はテレビで訴えられないのに、テレビの私物化だよ
それな、あの人達は気付いて無い振りしてるけど権力者側だから+10
-0
-
1164. 匿名 2021/01/09(土) 09:26:02
>>1153
芸能人じゃない人でもたくさんいるよね
知らないだけで+2
-0
-
1165. 匿名 2021/01/09(土) 09:28:55
>>789
病院関係者の方々には感謝してます、ありがとう御座います。
なぜプライド高いのか理由が分かりました、こういう選民意識の業界には腹が立ちますね+25
-0
-
1166. 匿名 2021/01/09(土) 09:29:23
そんな感染を気にしながら生で見るより、家で感染を気にせず配信を楽しむ方が、精神的に癒されるんだが。+9
-0
-
1167. 匿名 2021/01/09(土) 09:29:57
>>1164
金融ヤクザとかねつまり同類って事+4
-0
-
1168. 匿名 2021/01/09(土) 09:30:18
がるちゃんてほんとに音楽とか演劇とか目の敵にするよね
今見に行った奴は死ねくらいの勢い
それぞれに生活の糧があるのに
このおばさん女優が頭おかしいだけで演劇が悪いわけじゃないのに+5
-10
-
1169. 匿名 2021/01/09(土) 09:31:49
>>1163
普通の人がテレビで訴えたいことあるの?
出ればいいのに
Twitterとかで騒いでればすぐ取材くるじゃん+0
-6
-
1170. 匿名 2021/01/09(土) 09:32:50
航空業界も大変ですが、何言ってるの?この人+8
-0
-
1171. 匿名 2021/01/09(土) 09:34:47
演劇界全部がおかしいとは言ってないよ
渡辺えりやその他演劇界の代表ヅラして発言する年寄りが揃いも揃ってアレなもんだから
自分達で自分達の首しめてる事さえわかってないという
痛々しさなのよ+16
-0
-
1172. 匿名 2021/01/09(土) 09:34:57
>>1118
客が必要だから大事にするのって小売業だってそうだし
美容業界だってなんなら病院もそうじゃない?
客商売の業種はほぼ同じだよ
さすがに俳優だけとは言えない+5
-1
-
1173. 匿名 2021/01/09(土) 09:37:44
>>950
どこの国でも浮世離れした村社会の業界はどこでも同じなんだね+9
-0
-
1174. 匿名 2021/01/09(土) 09:39:21
>>194
そりゃ生きる為に皆必死だよ+1
-2
-
1175. 匿名 2021/01/09(土) 09:42:27
コロナは色々とあぶり出してくれるよね
芸能界の人間がいかに腐れ外道かというのを
まざまざと見せつけてくれるわ
+10
-0
-
1176. 匿名 2021/01/09(土) 09:42:38
>>1160
うさん臭いよね。
健康食品のセールストークみたい。
+5
-0
-
1177. 匿名 2021/01/09(土) 09:43:42
>>1169
そういう事言いたいんじゃないよ+6
-0
-
1178. 匿名 2021/01/09(土) 09:45:25
普段は偉そうに文句ばっかり言ってて
困った時だけ猫なで声出して金くれ金くれ?
いきがってるくせに親のすねかじって親の金で遊びまわってる自立できない大学生みたいな思考だね+15
-0
-
1179. 匿名 2021/01/09(土) 09:46:08
>>1166
出歩いてないから、課金する人もいると思う。
私なんてよく見るYou Tubeの動物園に寄附してしまったわ。+8
-0
-
1180. 匿名 2021/01/09(土) 09:47:34
>>1177
じゃああなたが言いたいことを道で大声でプラカード出して騒いでたら取材くるよ
ここで騒いでてもテレビで訴えられないよ+1
-6
-
1181. 匿名 2021/01/09(土) 09:49:24
緊急事態でもコンサートも5,000人以下で対策施したら興行できるんだから演劇もできるんじゃないの?満席にしないとスタッフの給料出せないとか?
単にチケット捌けないだけなんじゃない?+14
-0
-
1182. 匿名 2021/01/09(土) 09:51:00
演劇や芸術は必要。でも、今じゃない。+6
-0
-
1183. 匿名 2021/01/09(土) 09:51:22
>>1172
そうなんだけど、リムった役者たちは客さえ入れば自分達の望む演劇が出来るって感じで、客を大事にするならそこは「今は辛いけど緊急事態宣言が終わるまでお互い我慢しよう」という言い方しないかな?と思ったのよ
でも演劇をストップさせた政府批判ばっかりだった
で、そうじゃない人はやっぱりこの状況で舞台をやるのは難しいから今は耐えましょうってスタンスだったし、配信考えたりその中で何が出来るかと前向きだった+4
-1
-
1184. 匿名 2021/01/09(土) 09:58:56
逆にお金はらってもらいたいぐらい
舞台って俳優の自己満足を見せつけられてるだけ
実際なにがおもしろいの?+10
-2
-
1185. 匿名 2021/01/09(土) 09:59:45
八嶋みたい+8
-0
-
1186. 匿名 2021/01/09(土) 10:00:02
配信でやれば+3
-0
-
1187. 匿名 2021/01/09(土) 10:08:57
>>915
私も。
+8
-0
-
1188. 匿名 2021/01/09(土) 10:10:27
>>42
赤旗新聞てなんですか❓+0
-1
-
1189. 匿名 2021/01/09(土) 10:11:23
あーそういえば八嶋もなんかほざいてたな+9
-0
-
1190. 匿名 2021/01/09(土) 10:12:07
>>37
そうなんだよね、興味ないから必要性が感じられない。
でも観たい人もいるだろうからオンライン配信とかじゃダメなのかな?
生で!目の前で!というのはこの方の思い込みとしか思えない。
みんな仕事でも趣味でも我慢したり耐えてるこの時期にワガママ通しても
仕方ないのに。
+10
-0
-
1191. 匿名 2021/01/09(土) 10:12:37
>古代ギリシャ時代には医療の一つとして演劇が上演されてきた。
昔の日本では加持祈祷が医療行為でした。
子供も大人もバンバン死んでたけど。+7
-0
-
1192. 匿名 2021/01/09(土) 10:13:36
演劇は見たいし目の前で見る臨場感は配信に代えがたいものはあるけど
渡辺えりは別に見たくないwこのおばはん見たい人いるの?
+5
-0
-
1193. 匿名 2021/01/09(土) 10:14:08
いや、今何とか抑えないと取り返しつかなくなるよ。
演劇なんて呑気に行ってられないよ。。。+3
-0
-
1194. 匿名 2021/01/09(土) 10:15:33
>>1180
何この人+7
-0
-
1195. 匿名 2021/01/09(土) 10:16:40
>>768
静岡のパチンコ屋のCMにずっと出てる人だわ。
パチンコ屋のCMってことでお察し。+11
-0
-
1196. 匿名 2021/01/09(土) 10:19:06
冗談抜きで東京は芸能人や関係者がウイルスばら撒いてると思ってる。感染対策の意識低いうえに自分たちだけは特別と思ってるからたち悪い。+10
-0
-
1197. 匿名 2021/01/09(土) 10:25:30
舞台もライブも無観客でやってくれ!!!
でなきゃ今は潔く諦めろ!!!
国民の命がかかってる事態なのに
わがまま過ぎだぞ!!!
+3
-2
-
1198. 匿名 2021/01/09(土) 10:30:49
同じエンタメ業界でも音楽畑の人達は
最初の頃は演劇界と同じようにクレクレ乞食してたけど
ある時から現実見据えて頭切り替えて
ファンの安全を守るために配信に力入れたりして頑張ってる姿勢がすごく見えるから応援したくなるのよね
演劇界からはそういう必死さが見えないのよ
だから応援したい気持ちが出てこない
残念ながら+10
-0
-
1199. 匿名 2021/01/09(土) 10:30:49
>>996
あなたスパイか何かだろ+6
-0
-
1200. 匿名 2021/01/09(土) 10:31:08
>>24
ほんとその通り!
結局は金。
+19
-0
-
1201. 匿名 2021/01/09(土) 10:32:34
舞台関係者、銭ゲバ多すぎ+36
-2
-
1202. 匿名 2021/01/09(土) 10:34:47
>>25
演劇たしかに演じる方は気持ちいいよね
生きる力になるかも
老人ホームとかでも取り入れたりするといいかもな
コロナ終息したら
+26
-0
-
1203. 匿名 2021/01/09(土) 10:34:56
>>1
今、生の演劇が必要
なのは、観客達にとってというより自分達にとってだよね。収入がないと困るもんね。
こういう時こそエンタメが大事!みたいに言う芸能人もいるけど、大抵の人はエンタメより命のほうが大事だよ。+44
-0
-
1204. 匿名 2021/01/09(土) 10:36:41
でも演劇は死活問題だよね‥
切に早くコロナ収まって欲しいな‥+4
-1
-
1205. 匿名 2021/01/09(土) 10:39:45
>>869
自分のお気持ちを発表して結婚を進めたい気持ちはわかるんだけど、普通、おめでたい結婚は周りがどんどん進めてくれるよね。
本人がこんなふうに出てきて宣言しなきゃいかんって、異常な光景だ。
サーヤは黒田さんと結婚したい!って公で宣言してなかったな。
とにかく、皇族が会見してまで国民への気遣いよりも自分の欲求を前面に押し出してるのが不自然。
+14
-0
-
1206. 匿名 2021/01/09(土) 10:40:43
>>1168
演劇トピは毎回1人くらい暴言書き込むアホがわくけどほとんどの人は好きだったのに身勝手な理論に残みたいなコメじゃん
極端なコメ拾ってガルの総意みたいに決めつけちゃうそういうとこだよ+5
-1
-
1207. 匿名 2021/01/09(土) 10:42:37
>>194
身銭を切って気分してる人は働ける環境があるからな
中居くんも働けない環境になったら同じ事
生きる為に金だよ金+6
-3
-
1208. 匿名 2021/01/09(土) 10:44:49
>>8
お得意の同調圧力やめて〜
戦時中の日本またやるの?
子どもたちにそういう考え方植え付けたくないよ。+8
-27
-
1209. 匿名 2021/01/09(土) 10:46:15
気持ちは分かるけど今じゃないんだよな〜。真冬は避けるとか野外でやってみるとか色々とあるのに。+9
-0
-
1210. 匿名 2021/01/09(土) 10:47:46
>>1207は煽りだとしてもここまで下衆な書き込みして虚しくならないの?
+2
-0
-
1211. 匿名 2021/01/09(土) 10:48:16
>>1
古代ギリシャとは違いいまはデジタルがあるんだから、感染症蔓延してるときに人を集めなくてもどうにかなる。
そんなに古代ギリシャの時代を主張するなら、医療も古代式をうけたらいい。+22
-0
-
1212. 匿名 2021/01/09(土) 10:48:46
>>1208
同調圧力やめてという同調圧力問題+30
-1
-
1213. 匿名 2021/01/09(土) 10:50:34
>>1
どの業種も苦しいのは一緒でしょ。芸能人だから発言出きる場所があるだけで黙って我慢してる人ばっかりだから。+26
-0
-
1214. 匿名 2021/01/09(土) 10:51:13
>>1
エンタメは今まで稼いだ金持ち沢山いるんだし、エンタメ界の金持ちが金だしあって基金設立したらいいのに。文化を残すために大御所が金出すだろうよ。+25
-0
-
1215. 匿名 2021/01/09(土) 10:52:39
>>530
隣の人がデブだったり、咳してたり、臭かったり、ってのもあるよね。+17
-0
-
1216. 匿名 2021/01/09(土) 10:53:00
年寄りは自分勝手だなぁーって印象しか残らない。もともと好きじゃないけど今回の件でもっと嫌いになったわ。+10
-0
-
1217. 匿名 2021/01/09(土) 10:53:02
>>1212
違うでしょ
村八分を怖がることや、我慢が美徳と思っている時代を終わらせたいとは思わないの?+1
-16
-
1218. 匿名 2021/01/09(土) 10:53:22
必要性は極めて低いけど、無くなってはいけないとは思う
それこそ、オンラインとか配信っていう形で新たなステージでやっていくことを考えた方が良いと思う
何にもしてないでただ訴えるだけなら誰でもできるよ+6
-1
-
1219. 匿名 2021/01/09(土) 10:55:03
>>43
駅前でがなってる共産党員に、自分たちの行動恥ずかしくないんですか?って聞いたら、どこがですか!?ってびっくりしてたよ。
つまり君はそういうやつなんだよ。
+12
-3
-
1220. 匿名 2021/01/09(土) 10:56:51
>>1219
かっこいいね、なかなか聞けないw
共産党なんてなくなればいいのに+13
-1
-
1221. 匿名 2021/01/09(土) 10:57:29
石田純一なんかは見に行くんじゃない?+7
-0
-
1222. 匿名 2021/01/09(土) 10:58:32
>>776
それ言ったらみんなそうなきがする。+1
-0
-
1223. 匿名 2021/01/09(土) 11:00:35
>>1198
やってるところもあるんだろうけど、この人みたいにクレクレ団の声が大きいから真面目に前向きにやってる人たちの評価も落とす+4
-0
-
1224. 匿名 2021/01/09(土) 11:02:15
何が癒しになるかなんて人それぞれだよね。
演劇の人もいれば、コンサート、カラオケ、パチンコ、キャバクラ、風俗、病院の待合室で皆で会話なんて人もいるかもしれない。でもそれを自分の癒しだからって全員がやってたらコロナが落ち着くのが先になるだけだよ。最悪亡くなってしまうし。今はこの状況の中に合った娯楽や癒しを見つけるしかないと思う。
本当に演劇が必要なら生配信すればいい。+14
-1
-
1225. 匿名 2021/01/09(土) 11:03:10
>>1217
その精神と感染症はまた別だわ。+14
-0
-
1226. 匿名 2021/01/09(土) 11:06:31
演劇関係は春頃その後の出待ち、ファンとの打ち上げで感染していなかった?
それと全然関係ない飲み歩きで感染していたのも多かったようなクドカンとか。
一番対策意識無さそうなのに強行して泣き落とし?+11
-0
-
1227. 匿名 2021/01/09(土) 11:07:06
>>1119
実際もらっても当然の権利だからとありがたいという気持ちはないみたいでもらってからもひたすら政府批判してる舞台俳優がいた
+9
-0
-
1228. 匿名 2021/01/09(土) 11:10:25
劇場公演自粛しようが、コロナ抑制にはほぼ関係ないと思う
+4
-3
-
1229. 匿名 2021/01/09(土) 11:11:49
>>1216
この人強欲なイメージしかない
+6
-0
-
1230. 匿名 2021/01/09(土) 11:12:37
演劇の客席はそこまで感染が広がる環境ではないと思うけど舞台上がね
役者がクラスター起こす可能性の方が高い
あと客席は大丈夫でも観客の劇場までの移動が問題なんだろうな+9
-0
-
1231. 匿名 2021/01/09(土) 11:12:41
舞台公演のための感染症対策モデルを専門家や有識者と作り確立して大々的に発表して業界全体で採用しましょうよって促すようなきちんとした人居ないのかなあ
劇団にもよるけど学生演劇派生のとこなんか結構高学歴で頭いい人いるんじゃないの?
色々不思議な業界だな+9
-0
-
1232. 匿名 2021/01/09(土) 11:14:58
>>686
意識高い系が昔学生運動やってたのも共産勢力のコマにされてただけなのにね
歯車はどっちだっての+13
-0
-
1233. 匿名 2021/01/09(土) 11:15:49
言いたいことはわかるけど(私もある舞台役者さんのファン)、生じゃなくてもいいだろう。
配信チケットでよくない???
+5
-0
-
1234. 匿名 2021/01/09(土) 11:16:28
劇場で過去にクラスターあったし、換気よくないから行く気にならない。+4
-0
-
1235. 匿名 2021/01/09(土) 11:17:16
>>1231
極左とか高学歴も多いよね
京大吉田寮とか狂気+5
-2
-
1236. 匿名 2021/01/09(土) 11:18:10
>>1227
なんかそういうの朝鮮気質だよね
際限なくおかわり要求しそう+12
-0
-
1237. 匿名 2021/01/09(土) 11:19:00
>>1208
出たwww
軍靴の足音ガー
やり口がマンネリで古いんだよ+15
-0
-
1238. 匿名 2021/01/09(土) 11:19:01
>>816
自分は他のくだらない一般人と違うという
謎の選民意識だと思う+6
-0
-
1239. 匿名 2021/01/09(土) 11:19:09
>>1159
普通の他の雑誌とか新聞とかに載るようなインタビューだよ。映画や、ドラマとか、舞台とかの作品のPRの一貫だよ。インタビュー内容は、いたって普通だけど。+9
-1
-
1240. 匿名 2021/01/09(土) 11:21:24
>>1
なんで生にこだわるんだろう。演劇は精神を癒すからコロナ禍でこそ必要だと、本気でそう思うなら、今はネットでいくらでも観てもらうことができるのに。
古代ギリシャでは医療に使われていたとか、こじつけが過ぎるわw
体のために生の演劇を観に行ったとして、コロナにかかってしまったら本末転倒。+11
-0
-
1241. 匿名 2021/01/09(土) 11:21:38
>>469
同感。
でも大声では言えない雰囲気ある。
+7
-0
-
1242. 匿名 2021/01/09(土) 11:22:59
>>1225
それを言うならみんなで我慢しようという思想も感染症の為ではなく誘導されたものですよ。
今回はウィルスを見えない敵として利用された戦争。作られたパンデミックであり、お国のプロパガンダも当時と一緒だよ。
村八分はもうやめよう。されたら嫌でしょう。
出る杭を打つ側になることのほうが危険。
日本人の本当の優しさはそこにはないよ。+0
-16
-
1243. 匿名 2021/01/09(土) 11:24:39
>>530
たしかにw
命かけて観に来て、これか…ってなるね。+9
-0
-
1244. 匿名 2021/01/09(土) 11:25:51
宝塚とか歌舞伎の人達はコロナに対する考えがちゃんとしてるのに
渡辺えりみたいな人がちょくちょくいらんことを言うから
プラマイゼロになっちゃうのよ
だーっとけ
+10
-0
-
1245. 匿名 2021/01/09(土) 11:27:32
>>13
どこか島を買い取ってやるならまだしも…
下北沢とかで講演して付近の飲食店電車で感染しそうなのが嫌
近くで迷惑かける場所でやらないでくれ+8
-0
-
1246. 匿名 2021/01/09(土) 11:27:50 ID:vEXMKUO8Si
じゃあ、生公演をタダでやれば、有料よりは観客数が増えるよ。
公共の利益に役立てたいならね。+9
-0
-
1247. 匿名 2021/01/09(土) 11:27:55
今は全然必要ないと思う。必要なのは自粛と医療かな。+6
-0
-
1248. 匿名 2021/01/09(土) 11:30:56
>>1
演じて精神が癒されて整うのは自分なんじゃ。
コロナ禍で劇場とかライブは行くの禁止になってるよ。うちの会社は。みんな行きたいとも言わない。コロナ明けたらでいいって。+11
-0
-
1249. 匿名 2021/01/09(土) 11:36:05
>>1
テキサスのバレエ団の公演なんだが、誰かひとり以外はみんなマスクという…。
あまりにあまりなので、配信がベストじゃないかと。+6
-0
-
1250. 匿名 2021/01/09(土) 11:36:11
コロナで運動会、文化祭と中止になってきてついに今月末の修学旅行まで中止になった中3と高2の息子たちが落ち込んでいる時にかわいそうだと思いつつ、コロナの感染拡大防止のためには仕方ないよね、今は我慢の時、若いから大丈夫とか、自分だけの問題じゃないからねと話してたらちょうどテレビでこの話題。このおばさん自分のことばっかりやん。と、息子。+9
-1
-
1251. 匿名 2021/01/09(土) 11:36:31
今は我慢してください
自粛して下さいとしか言えん
あんたばかりが我慢してるんじゃないんだよ+38
-0
-
1252. 匿名 2021/01/09(土) 11:38:13
>>1201
知り合いのアーティストもそうだよ。Twitterでさんざん政府批判してるけど、ちゃっかり給付金貰ってる。今もちゃっかり地方巡業してるし。+34
-0
-
1253. 匿名 2021/01/09(土) 11:39:54
>>226
なんか知らないけど、
アラサーになって急に「ぼくの天職をようやく見つけた!役者になる!ぼくは天才だからできる!」と言い出した元カレを思い出したw
頭おかしくなったんかと思って別れた。+24
-0
-
1254. 匿名 2021/01/09(土) 11:42:57
ナイロン100℃のケラさんを昔から好きだったけどコロナ関連のツイートで本当にガッカリしました。
演劇関係者は総じて視野が狭くてすぐ頭に血が上るイメージが付きました。+26
-0
-
1255. 匿名 2021/01/09(土) 11:44:59
なに言ってんのよオバチャン+14
-0
-
1256. 匿名 2021/01/09(土) 11:47:02
>>1
おかしな人だな、この時期全く必要ない部類だろ
観たければネットやテレビで個々に観ればいいだけ
変な主張はやめて自粛してくれ、クラスター発生でもしたらどうする+22
-2
-
1257. 匿名 2021/01/09(土) 11:48:34
生に拘るなら1人舞台を野外公演で人数制限して、ソーシャルディスタンス保ってパイプ椅子でも置いてやったらどう?
ここまでしてみたい人なら演劇を癒しとしてるよ
まあただでもない限りこの人じゃたいした人数集まんないと思うけど。+19
-0
-
1258. 匿名 2021/01/09(土) 11:49:14
>>1203
エンタメなんて、今はどうでもいいよ。
今、この状況でエンタメなんて、二の次の次の次の…ぐらい。
マツコも自分で言ってたよね。
自分でわかってるからやっぱり賢いわ。
演劇界の人達はこの状況に焦ってて、必死なのがイタイわ。
お金に余裕のない生活するのも、たまにはいいんでない?
+23
-0
-
1259. 匿名 2021/01/09(土) 11:50:54
舞台とか結構クラスター発生してると思った。
1人だけで演劇するならいいと思う。+8
-0
-
1260. 匿名 2021/01/09(土) 11:51:36
もうどうしたらいいんだろう。
国は簡単にエンタメや飲食店の自粛を言うけど、もし自分がその経営者だったら…って考えると辛い。
あんな二階や森のジジイが好き勝手にオリンピックやるために、7月までに急激に感染者数を抑え込みたいんだよね?(勿論感染が減るのはもちろん良い事だが)自粛した人は、経営の危機になってるのに、海外からのビジネス客は来るし、オリンピックはするって、国民の事全く考えてない方策としか思えない。
妻子や社員を路頭に迷わす可能性のある判断をしている、現場の気持ちを全く軽視してる。自分なら本当に辛い。
従いたく無いと思うのは、国のやり方に問題があるとも思う。
みんな庶民は生きるのに必死なんだよ。
金持ちの国会議員は、1年位働かなくても、なんとも無いんだろうね。+7
-5
-
1261. 匿名 2021/01/09(土) 11:53:16
震災の時のお笑い番組自粛を思い出す。+1
-0
-
1262. 匿名 2021/01/09(土) 11:53:27
他人に迷惑かけてまで、エンタメやりたいの?
そんな自己中集団なら、こっちももうエンタメを応援する気持ちは無くなったよ
+22
-0
-
1263. 匿名 2021/01/09(土) 11:54:22
デヴィとか石田とかこの人も我慢できないおじさんおばさん多すぎ!+13
-0
-
1264. 匿名 2021/01/09(土) 11:56:51
>>1204
だから、要望は言ってもいいとは思うんだけど、このような言い方だと聞く耳を持つ人は少ないよ。+6
-0
-
1265. 匿名 2021/01/09(土) 11:58:30
こんなギスギスしている今だからこそ、演劇は必要だよ。わたしはコロナは大丈夫だと思ってるけど、ネット配信という方法もあるので今の需要がそちらにあるのなら、そちらでお願いしたい。+12
-0
-
1266. 匿名 2021/01/09(土) 12:01:52
私も給料減って泣きたいよ。魚屋のおっさんも泣きたい言うてたよ+9
-1
-
1267. 匿名 2021/01/09(土) 12:02:19
>>1248
そうだよね。私の会社もだよ。
会場はお喋り禁止となってるらしいけど
劇団の手伝いしてる地元の人曰く友人同士で来でる人が多く上映まで喋ったりみんなしてるって聞いた。
+6
-0
-
1268. 匿名 2021/01/09(土) 12:02:52
映画とかライブとか、舞台とか娯楽は必要だよ
だからアーティストとか配信に切り替えてエンタメを提供してる
で、配信には配信の良さがあることに気がつきはじめた(チケットの転売防止、足腰悪いお年寄りが自宅で楽しめる、地方の人も気軽に見られるから新規のファンが増えるなど)
みんな工夫して、世間の人に娯楽提供してるのに、この人は「私たちにも生活がかかってる」だもの
気持ちはわかるけど、大変なのはみんな同じ
みんな自宅にいる時間が長くて退屈してるんだから、ネットうまく使えばいいのに
コロナ禍の今は有料配信にしてコロナが落ち着いたら、また生の観劇に戻す
ちょっと工夫して乗り切る努力したらいいのに、それやらないで文句ばっかりだと誰も応援しなくなるよ
+24
-1
-
1269. 匿名 2021/01/09(土) 12:08:05
>>1242
じゃああなたは結局どうしたらいいと思ってるの?+3
-0
-
1270. 匿名 2021/01/09(土) 12:09:47
ほんなら、ビデオ撮ってYouTubeで流してくれ
今この状況で生の演劇を人を集めて上演するのは無責任だ
出演者間でもクラスター起きてんのに+3
-0
-
1271. 匿名 2021/01/09(土) 12:09:51
特別扱いできないよ。+2
-0
-
1272. 匿名 2021/01/09(土) 12:10:42
気持ちは分かるが今やっちゃあかん。+2
-0
-
1273. 匿名 2021/01/09(土) 12:12:17
>>1268
配信のメリット、大きいよね
収益は、ホールの席が限られたチケット代より全国から課金された方がよっぽど儲かると思うんだけど...
ファンクラブしか買えなかったプラチナチケットが全国から買えるようになれば、ファン層も広がってウィンウィンじゃないのかなぁ+17
-0
-
1274. 匿名 2021/01/09(土) 12:12:37
必要な人とそうでない人がいる
渡辺えりの頭の中は生の演劇が必要な人が多いという
ファンタジー全開のようだけど
リアルは違うんじゃないかなー
頭の中がお花畑の人には一生かかってもわからないかもしれないけどね+9
-1
-
1275. 匿名 2021/01/09(土) 12:14:34
世の中の国民の大半苦しいのにその国民の前で苦しいだの辛いだの私は舞台を強行してやります!とか我儘言ってるのほぼババアとジジイだけだよね。若いタレントや俳優は全部見たわけじゃないけどコロナ禍の中でもその中で出来ることしてるか思ってたとしてもこんなことは言わない。我慢せえよ。飲食店の人らだって皆んな歯食いしばって我慢してんだからよ+8
-0
-
1276. 匿名 2021/01/09(土) 12:15:11
>>1208
戦時中の日本またやるのって...
それとコロナ感染対策を同様に考えてるところに引く。教養なさそう。+16
-0
-
1277. 匿名 2021/01/09(土) 12:17:49
>>1261
震災の時のお笑い番組自粛、して良かったと思います。震災の悲惨さを今は思い返しても、あの時お笑いみても誰も笑えなかった。
+7
-0
-
1278. 匿名 2021/01/09(土) 12:20:20
>>1268
私の好きな演出家さんも、ネット配信頑張ってる。
彼は、ネット配信は課題はたくさんあるけど、もっと面白くできる可能性があるし、会場に来れない方にもエンタメを届けられるので、コロナ禍がもし終わっても続けていきたい、といってた。
ネット配信を新しいツールとして前向きに楽しめる柔軟さがある人もいるよ。そういう人はこれからも応援していきたいなあ。+12
-0
-
1279. 匿名 2021/01/09(土) 12:22:48
>>1225
おお、やばい思想の人いた。+6
-0
-
1280. 匿名 2021/01/09(土) 12:24:26
気持ちは分かるけど、渡辺さんが今それを言うタイミングではないと思う。
専門家委員の人たちが去年の11月頃から第3波に対して警鐘を鳴らし続けていたのに宣言出すのを1ヶ月は遅れた。冬場は増えるのわかりきってたのに。
でも、宣言が出るでない関係なしに国民全員が自粛や予防を頑張ればここまではならなかったと思う。
もちろん、大半の人が気をつけてくれてたけど、ほんの一部、たとえ1%の人でも好き勝手したらお仕舞い。
大半の国民が、この一部の人間のせいで連帯責任取らされてる様なもの。悲しい。+6
-0
-
1281. 匿名 2021/01/09(土) 12:24:29
>>780
昔学生運動やってた連中はろくな就職先が無いから教師にでもなるか、公務員にでもなるかって感じだったらしいね+10
-0
-
1282. 匿名 2021/01/09(土) 12:25:12
この人、確か、自分が主宰する劇団で、若い美男子俳優に対して、長年セクハラ、パワハラを繰り返していた人だよね。
立場を利用して、文句が言えない若手俳優に性的な要求を繰り返すなんて、スケベなおっさんと変わらないなと思った覚えがある。+15
-0
-
1283. 匿名 2021/01/09(土) 12:25:21
都合良く言ってるだけで結局は金でしょ?苦笑+7
-0
-
1284. 匿名 2021/01/09(土) 12:26:44
駅とか路上で演じれば?前に箱置いて
一流女優ならそこそこいけるんじゃない?
皆、苦しくて我慢してるのに+5
-0
-
1285. 匿名 2021/01/09(土) 12:28:41
結構お年の人でしょ。この手の人は新しいことにチャレンジせずいつまでも古いやり方にこだわる
柔軟性必要だよ+7
-0
-
1286. 匿名 2021/01/09(土) 12:29:03
演劇は大好きだけど、この人の考え方は賛同出来ない。
責任ある立場の人は役者さんの健康の事もしっかり考えてほしい。
危険を冒してまで上演されても誰も癒されないでしょう。+6
-0
-
1287. 匿名 2021/01/09(土) 12:29:58
そんなのでクラスター発生したらおまえは責任とれるのかよって話
命を失う人がいるかもしれないのにバカじゃないの
エンタメなんて一番どうでもいいわ+7
-0
-
1288. 匿名 2021/01/09(土) 12:30:54
>>869
お気持ち会見の目的が、世論を抑え込んで国民を黙らせることでしょ。
上から目線以外の何物でもない。
自分が望めば、皇室の立場とか関係なく、結婚は叶うと思ってるんだろう。
+3
-0
-
1289. 匿名 2021/01/09(土) 12:33:43 ID:k4tzDbsg5N
>>261
これだから、大衆娯楽にむりむり褒章や国民栄誉賞をあげるの反対なんだよね。
非常事態になると、文句ばかり言う。+18
-0
-
1290. 匿名 2021/01/09(土) 12:35:19
>>43
というか、演劇やる人は多いから気にしても仕方ないよ。+0
-1
-
1291. 匿名 2021/01/09(土) 12:35:32
業績悪化が深刻な業界や企業がたくさんあるのに、なんで生演劇公演をそんなに心配しなきゃいかんの?
それどころじゃない人々多数。
コロナ禍終わっても、演劇見にいきたくなくなる。
+5
-0
-
1292. 匿名 2021/01/09(土) 12:36:21
>>157
久本とメガネおばちゃんの劇団わはは本舗は創価学会だよね
あのノリ見てたら悪寒がする+7
-0
-
1293. 匿名 2021/01/09(土) 12:36:38
>>1269
少数が声を上げても影響力が小さいから、民衆がコロナ騒動のおかしいことにだんだん気づいて団結すれば世の中が変わると思う。
一人だけ不服従貫いても馬鹿にされるだけで何も変わりません。ましてや私たちは命を守るため!と新しい生活様式の名の元に我慢ばかり強いられてそれが唯一の解決方法だと思わされていませんか?
緊急事態宣言でまた飲食店が潰されようとしていますが今回は反発している業界の方もいます。大学生が集まれないのは学生運動させないようにとも言われています。理不尽な権力行使をシカトして、自分たちの力で立ち上がることだと思います。トピからずれてすみません。+0
-6
-
1294. 匿名 2021/01/09(土) 12:36:39
>>2
さすが女優+0
-0
-
1295. 匿名 2021/01/09(土) 12:37:36
>>1231
極左とか高学歴も多いよね
京大吉田寮とか狂気+3
-1
-
1296. 匿名 2021/01/09(土) 12:37:42
無名の俳優がSNSで言うのとは違いすぐに記事になり拡散される立場
発言の内容次第ではお仲間を背中から撃つ行為になりかねないというのに
よりにもよってこの状況でまだこんな事を言ってんだねこの人+5
-0
-
1297. 匿名 2021/01/09(土) 12:38:04
>>1263
体型や生活習慣から考えてこの人コロナ感染したら危なそうだけど
かかったらコネ使って入院させて貰うと思うし
この人が泣いても何も響かない+4
-0
-
1298. 匿名 2021/01/09(土) 12:38:59
>>686
演劇も、人間心理の追求でなく、夢の国ワールドになっちゃったからねえ。。。
気の毒とも思うけど、生の演劇が必要とは思わないし、芸能人のコロナ罹患率高まってるのは、仕事以外の飲食の気もするから、自粛してほしいと思ってしまうわ。+4
-0
-
1299. 匿名 2021/01/09(土) 12:41:42
>>1273
有名アーティストとかはドームとか広いところでやれるけど、音響とかいまいちだし実物と同じ空間にいても席遠いとよく見えないもんね
ならアーティストは音響整ったライブハウスやホールで一部のお客さんの前でやって、あとは配信とかでもいいんじゃないかと思った
配信もやったら全国、やり方次第では海外在住の人も見られるしメリットあると思う
色んな可能性広がるよね+9
-0
-
1300. 匿名 2021/01/09(土) 12:42:22
>>1295
高学歴は老人だけだよ。団塊の世代の坊ちゃんたちは暇で派手好き目立ちたがりで、舞台や音楽で自己アピールし始めた。
その後は偏差値30相手の商売に成り下がり、低学歴のが多い。+5
-0
-
1301. 匿名 2021/01/09(土) 12:42:50
この人劇団の人には恋愛禁止とか言って自分はちゃっかり劇団員と結婚したんでしょ
で、離婚+36
-0
-
1302. 匿名 2021/01/09(土) 12:42:51
「演劇が必要」ねえ
地球上の大多数の人にとっては不要なものだと思う。
ホール運営者と舞台役者と脚本家と監督と舞台演出スタッフが金を稼ぐために必要なんですと言われたらわかるよ。
でも観客を入れてやらなくてもいいと思う。
過去の人気公演をネットで有料配信して、関係者にお金を支給するとか、ファンから役者へ欲しいものリストの物品を送るとかではダメ?助成金もあるんでしょ?
一度友達に誘われて数万円出して見た舞台がすごくつまらなかったから、つい否定的な感情を持ってしまう。+23
-1
-
1303. 匿名 2021/01/09(土) 12:43:02
医療現場の放送見てよ
ナイロンかぶりまくった先生や看護師さんが頑張ってくれている
その方達に寄付してほしいな+36
-1
-
1304. 匿名 2021/01/09(土) 12:43:02
わざわざ古代ギリシャを持ち出すなら、見習って屋外でやったらいいのに
そうしたら、このニュースにハラハラしている人達の精神も少しは癒せるだろうに+29
-1
-
1305. 匿名 2021/01/09(土) 12:43:14
>>47
良否両断て初めて聞いた。
どういう意味?+5
-0
-
1306. 匿名 2021/01/09(土) 12:44:06
>>1
コロナ自粛期間に、反社の芸能事務所の膿みを出して、健全化してよ。+10
-0
-
1307. 匿名 2021/01/09(土) 12:45:57
>>1268
地方民からすれば配信ライブめちゃくちゃ有難いんだよなあ
東京までの交通費宿泊費がいらないから、その分グッズ多めに買えるし+26
-0
-
1308. 匿名 2021/01/09(土) 12:46:37
>>1
医療などのエッセンシャルワーカーは、ボーナスほとんど無しの給料減でがんばってます。
豪邸持ってるんだから、できることを頑張ってみたら?+29
-0
-
1309. 匿名 2021/01/09(土) 12:47:43
生配信やってる劇団あるよ。一般人もテレワークに移行しようとしてるよ。何でもかんでも思い通りにはならない。
生の演劇にしがみつきたいなら自分のお金でやって欲しい。+24
-0
-
1310. 匿名 2021/01/09(土) 12:48:30
>>1304
確かに
てか屋外での演劇って逆に面白そう+10
-0
-
1311. 匿名 2021/01/09(土) 12:50:03
>>1286
ほんとそれ
巻き込まれる劇団員達が可哀想だよね
そんなに生演劇やりたきゃ一人芝居やってろっての+11
-0
-
1312. 匿名 2021/01/09(土) 12:52:03
この方だけじゃないけど。
去年の演劇界の一部の人間の発言で見下された側だから。
知らんがな、って意見しかないな。
皆大変だし、苦労していたよ。
自分らだけ特別ってのは無いのに。+28
-0
-
1313. 匿名 2021/01/09(土) 12:53:09
>>3
13歳年下と結婚し離婚、大豪邸から近くのビンテージマンションに引っ越して、いろいろ浪費して、「お金がない」のが理由のくせに。+24
-0
-
1314. 匿名 2021/01/09(土) 12:55:11
本人のエゴだよね。+17
-0
-
1315. 匿名 2021/01/09(土) 12:55:58
申し訳ないけど、なんか大国に援助ばかり求める途上国みたいだね。
お金がない。食べられない困っていると言いつつ、富裕層は超リッチだったりする。そして富裕層はみずから貧困層を助けたがらずに安く使うだけ。富裕層が貧困層を引き上げるシステムを作れば良いのに、それはせずに外部に援助を乞う。
互助組織や組合を作って、職が無いときに助け合える組織とかをきちんと作れば良いのに。その方が良い人材も育つと思う。トップの人たちは自分のギャラが減るのが嫌なのかな?
+16
-0
-
1316. 匿名 2021/01/09(土) 12:56:45
>>1269
↑このひとヤバ+1
-2
-
1317. 匿名 2021/01/09(土) 12:58:13
>>1301
えー
公演して打ち上げで感染してもまさに芸能人パワー使って自分だけ優先的に入院させて貰うタイプじゃない?+17
-0
-
1318. 匿名 2021/01/09(土) 12:59:32
>>1242
行きつけのお店のおばあちゃん、戦争経験者なんだけど今は昔の雰囲気そっくりだと言っていた。
久米宏も去年の春頃そうコメントしてたな。+11
-0
-
1319. 匿名 2021/01/09(土) 13:02:25
>>1310
外でやるにしても日比谷とかでやったら意味ないので
人が密集しないところでやらないと
+6
-2
-
1320. 匿名 2021/01/09(土) 13:03:14
>>1279
ヤバい思想と批難しておけばマジョリティ側にいられて保身になるでしょう。長いものにまかれろですよね。マイケル・ジャクソンやジョン・レノンも似たような事を訴えていたけど消されてしまいましたよね。一部の富裕層や支配層にいいようにされているのは私達なのにいつまでも眠ったまま。特に日本人はね。仕方ないことだけど。+6
-3
-
1321. 匿名 2021/01/09(土) 13:04:11
>>1251
役者さんは売れるまで色んな苦労はあったかもしれないが、好きな事を仕事にして来てたんだろうし渡辺えりさんは役者さんとしては世に出てこれて幸せな方だと思うよ
コロナ禍で緊急事態宣言出されて今は日本国民の1人として耐えて下さい
皆、耐えてる。てか仕事もなく家もなくなりそうな人もいるしホームレスになってしまった人もいる
コロナさえなければ普通の日常だった
お芝居だってみに行けたと思うよ+13
-0
-
1322. 匿名 2021/01/09(土) 13:05:53
こんな勝手な事言う人だとは
残念だ+8
-0
-
1323. 匿名 2021/01/09(土) 13:06:01
若い世代がネット使って工夫して乗り越えようと頑張っているのに。
演劇界の一部の大御所(老害)は他所をdisって自分らに支援しろ、金出せ。
大御所だから気軽に言えないだろうけど、流石にそろそろ追い出した方がいいよ。+19
-0
-
1324. 匿名 2021/01/09(土) 13:08:01
>>1304
ヤマザキマリさんの見解を聞きたい。
塩野七生御大が聞いたら、大激怒してすっ飛んで帰国するレベル。+10
-0
-
1325. 匿名 2021/01/09(土) 13:11:49
>>996
自分でぐぐりなよ。
いっくらでも出てくるから。+3
-0
-
1326. 匿名 2021/01/09(土) 13:13:07
>>768
NIKEの専属モデルやってるゆりやん…+5
-0
-
1327. 匿名 2021/01/09(土) 13:13:27
>>117
ほんとそう。
一部の劇団員のために全国民が金払って養えって?そんな馬鹿な。
それなら今回ターゲットにされてる飲食店の方を支援するよ(テイクアウト等)+24
-0
-
1328. 匿名 2021/01/09(土) 13:14:25
>>768
リーガルハイ2で岡田将生の弁護士事務所に黒木華と共に勤めてたおじさん?+6
-0
-
1329. 匿名 2021/01/09(土) 13:15:39
>>947
全然面白くないよw+1
-2
-
1330. 匿名 2021/01/09(土) 13:16:43
>>1295
京大吉田寮はおかしなのもいるけど普通の人も多い
京大熊野寮は過激派が住んでるけど普通の人も多い+3
-0
-
1331. 匿名 2021/01/09(土) 13:22:54
>>6
設備投資に補助金が出ればいいけどバカ高いからね…
オンライン用のスタッフが確保出来るかにもよるし
オンラインだと違法配信の対策がまだ甘いんだよね
若いファンが多い演目はまだしも年配者も見る演目だとオンラインの振り込み方も観覧方法もわからない
まだまだ課題は多いな…+3
-0
-
1332. 匿名 2021/01/09(土) 13:24:45
>>686
コロナ禍で、ただの風邪だのマスクはしない(しても頑なにウレタン)自粛反対派の人たちもその類いですかね
感染防止策を弾圧と理解し自分たちこそまともだと信じてる
コロナ対策での抑え過ぎもいかがなものかと思うけれど、冷静に対応するべきかと+2
-0
-
1333. 匿名 2021/01/09(土) 13:25:16
>>1261
今のテレビ面白くないからこの機会に再放送をやって欲しい
雛壇が騒いでいるだけの番組とかより視聴率取れそう+4
-0
-
1334. 匿名 2021/01/09(土) 13:27:11
全員が全員とは言わないけど、甘い汁吸える芸能界から離れられないんだろうなぁ
税金は使わないでくださいね+12
-0
-
1335. 匿名 2021/01/09(土) 13:27:57
娯楽ってゆとりがあるからこそ成り立ってる+9
-0
-
1336. 匿名 2021/01/09(土) 13:28:01
>>1331
大分前に東京都はオンラインやテレワークの支援していたと思うけど…
去年の春位にはやっていたような+4
-0
-
1337. 匿名 2021/01/09(土) 13:30:09
コロナで急激に時代は変わったんだよ+6
-0
-
1338. 匿名 2021/01/09(土) 13:37:11
>>68
逆に経済優先派はパヨクばっかりってバレたね。
より日本の為に自粛しよって思えたわ。+5
-1
-
1339. 匿名 2021/01/09(土) 13:38:59
どこかの飲食店の店長がTVの取材にこたえて、「国が支援しないって言ってるけど調べたらけっこう色々してもらえる。うちはそれで乗り切れそう」と話してた。ロボット使った接客したりスマホから注文して直接接客を減らすなど色々工夫してたよ。文句言うばかりよりフットワーク軽く柔軟性の人やお店の方が乗り切れそう。
居酒屋でも持ち帰り居酒屋メニューってでもしたら少しは良いんじゃない?予約制にしたら混雑せんですむし。家飲みのおつまみ作るの大変だからね。
+9
-0
-
1340. 匿名 2021/01/09(土) 13:49:56
>>1339
こういうメニュー⬇️も出てきてみんな工夫しているよね
猫カフェで予約制とか少人数貸切とか今までに無いのも見るようになった「一人でもピザを楽しみたい!」といったお客様の声に応えて、ピザハットがおひとりさま専用のピザセットメニュー「MY BOX(マイボックス)」をテスト販売開始。 – Pizzahut Japan 公式ウェブサイトcorp.pizzahut.jp「一人でもピザを楽しみたい!」といったお客様の声に応えて、ピザハットがおひとりさま専用のピザセットメニュー「MY BOX(マイボックス)」をテスト販売開始。 – Pizzahut Japan 公式ウェブサイト 新着情報会社概要代表メッセージピザハットの歴史FC加盟店募...
+4
-0
-
1341. 匿名 2021/01/09(土) 13:57:29
>>1313
へー、でも人生謳歌してるね
ビンテージマンションって芸能人のときによくきくけど、めっっちゃ素晴らしいマンションだよねww+6
-0
-
1342. 匿名 2021/01/09(土) 13:59:28
>>1253
今なにされてるんですか?
どこか所属?+0
-0
-
1343. 匿名 2021/01/09(土) 14:00:46
芸能人なんて貯金もたくさんあるだろうに、コロナなんかのせいで、その貯金を使ったり生活水準を落としたりが絶対に嫌なんだろうね。
本当に泣きたいのは、仕事を失って明日生活するお金にも困ってる人達だよ。そんな人達からしたら、何が演劇だよと思うだろうね。+11
-0
-
1344. 匿名 2021/01/09(土) 14:03:06
ホリエモンの演劇でコロナ出たばかりなのによく自分は大丈夫って思えるなぁ。明日は我が身やぞ?+7
-0
-
1345. 匿名 2021/01/09(土) 14:03:27
>>1
新橋演舞場での松竹の舞台で主演を張る女優が、小劇場やライブハウスを利用するなよ。
感染対策も松竹にやってもらっている身で「感染防止を考えて、続けることが大事だと考えている」って、寝言もいいところだよ。何を考えてるか言ってみろよ。喜劇 お染与太郎珍道中www.shochiku.co.jp喜劇 お染与太郎珍道中 会場 新橋演舞場 日程 2021年2月1日(月)~17日(水)【ご観劇料(税込)】 一等席:12,000円 二等席:8,500円 三階A席:4,500円 三階B席:3,000円
+4
-0
-
1346. 匿名 2021/01/09(土) 14:34:19
舞台役者は体力ある人多いから、持病ある人間の恐怖とか分からないのかも。
コロナ以前遠征する程舞台好き、ライブ好きの友達が、体調悪いのにチケット代無駄にしたくなくて無理矢理観劇。誘われて観劇した隣の席の私は翌日40度近い高熱で、会社休んだよ。私はそこまでして行かないから、友達の行動が理解出来なかった。
役者だけじゃなくファンの職場の人やその会社の取引先、もちろん家族も関わってくるから、簡単に賛同出来ない。
+5
-0
-
1347. 匿名 2021/01/09(土) 14:35:31
>>1342
一切連絡取ってないのでわからないです。
でも少しも演劇界隈で名前をきかないってことは、全然芽が出ていないんでしょうね。+5
-0
-
1348. 匿名 2021/01/09(土) 15:01:22
>>1318
戦争と今は世の中が「大変な時」という意味では共通してるけど他は別に似てないよ
大変な時というのは何かと不便になったりする
どちらかというと今は戦時中よりも災害時に近いんじゃないかな
近所のお爺さんは震災の時みたいだって言ってた+5
-0
-
1349. 匿名 2021/01/09(土) 15:01:53
>>17
ネットでも十分癒されましたよ。
12人の優しい日本人すごくよかった。+3
-0
-
1350. 匿名 2021/01/09(土) 15:38:39
>>1325
なるほど、そうやって逃げるということはつまりきちんとした参考文献や論文を提示できないということですか?
やっぱりデマなんですね+2
-1
-
1351. 匿名 2021/01/09(土) 16:01:59
>>1167
普通に引退して海外移住するサラリーマンとかかなりいるんだけど
周りにいない人もいるのかもね+1
-2
-
1352. 匿名 2021/01/09(土) 16:03:52
>>1107
観劇では感染のリスクは低いけどね
年齢層高いからみんなルール守る
ジャニーズとかは知らないけど、帝国劇場の前は今日も密+1
-1
-
1353. 匿名 2021/01/09(土) 17:17:51
>>1348
仕掛側がいる点では戦争も3.11もコロナも一緒です。パンデミックは100年ごとに起きているので調べて見てください。ペストコレラスペイン風邪コロナです。同時に電磁波問題も起きてます。国民に見えない敵を作り全体の為に頑張ろう(全体主義)の目的の為に宣伝文句を作り広めている点も酷似しています。耐えよう長期戦、贅沢は敵・自粛しろ、襤褸も錦(マスクのことですね)ポスターやコロナカルタ作ったり、町内放送流したり、やってること一緒です。ノーマスクは非国民扱いでしょう?
竹槍→マスク
鬼畜米英→コロナウィルス
隣組→自粛警察
一億総火の玉→一億総マスク、感染対策
欲しがりません勝つまでは→マスク外しませんワクチン打つまでは
武器屋が儲かる→検査屋薬屋が儲かる
武器を使わない戦争で経済を潰し、ワクチン接種人口削減AI監視社会に持ち込む為の計画パンデミック。最後まで目が覚めないのは日本なんだろうか。
+6
-0
-
1354. 匿名 2021/01/09(土) 17:57:22
>>1289
品格がまずないね。+3
-0
-
1355. 匿名 2021/01/09(土) 18:10:49
>>1304
古代ギリシャなんて、科学は未発達だし、痛み止めさえなかったし
宗教と娯楽と議論に明け暮れるくらいしかなかったんじゃないの
そもそも奴隷が当たり前にいて演劇を観られたのは限られた人達でしょ
演劇界が得意な戦前は〜とか、都合よく歴史を切り取る姿勢が大嫌い+9
-0
-
1356. 匿名 2021/01/09(土) 18:14:16
>>1098
あ、そうだったね。
間違いました。
なんせ子供の頃に見た映画で、岩屋での件も理解出来なくて親に聞いた記憶がある。
若い頃は覚えてたのに、今、年とっていつの間にか天然痘にすり変わってた。
又、自分の記憶力にショック。
+2
-0
-
1357. 匿名 2021/01/09(土) 19:25:06
>>1320
おお、
陰謀論者+2
-3
-
1358. 匿名 2021/01/09(土) 19:40:52
>>545
海外の人が不思議がるなんておかしくないですか
世界的に見ても共産党が存在しない国なんて殆どありませんよ
ご存じないかもしれないけどアメリカやヨーロッパにも共産党はあるんですよ
それはなのになぜ自国ではなくわざわざ他国の共産党の存在意義について疑問を浮かべるのでしょうかねえ+3
-1
-
1359. 匿名 2021/01/09(土) 19:41:11
>>274
ほんとそう
みんなここで文句ばっかり言ってる
+2
-3
-
1360. 匿名 2021/01/09(土) 20:46:21
+5
-0
-
1361. 匿名 2021/01/09(土) 21:26:49
>>1025
小さい劇団ほど出待ちだのファンサービスで打ち上げだの芝居以外の事やるからなあ…
偏見かもしれないが自分達だけでも打ち上げ飲み会大好きなイメージ、いい年してても専門学校生とか大学生っぽい+8
-0
-
1362. 匿名 2021/01/09(土) 21:39:36
>>1281
そういや昔学生運動してた!って言ってた先生いたわ。+6
-0
-
1363. 匿名 2021/01/09(土) 22:01:42
>>1
>>「みんなの悔しさ、悲しさを体の中の細胞に入れてやります」と涙を浮かべて誓った。
こういうの逆にテンション下がるわ。。。変な念とか込められてもなあ、楽しめなさそう。
サラッと無観客ライブ演ってくれたミュージシャン達はすごく楽しめた。
+7
-0
-
1364. 匿名 2021/01/09(土) 22:40:02
>>274
そうだよね+1
-0
-
1365. 匿名 2021/01/09(土) 23:03:53
今はオンラインで全然良いけどな。
演劇にしろ、音楽ライブにしろ最前なんて中々取れないから。オンライン配信はある意味最前の気持ちを味わえて楽しかった。
だから去年、その為に家のスピーカーとか出来る範囲で良くしたりしたりしたよ。
そりゃ、生には敵わないし、興行収入とかもオンラインのチケットじゃ足りないのかもだけど、今後数年この状況が続くとしたら、宣伝の方法や興行の方法を変えるだけで今迄よりも儲かる方法はありそうだけどね。+6
-0
-
1366. 匿名 2021/01/09(土) 23:15:25
>>58
演劇やる側が、もう何を演じていいのかわからなくなってる、もういらないよ
反戦か、チェーホフみたいな古典か、具にもつかないお決まりのコメディ
何が面白くてそんなのやってるわけ?
+7
-0
-
1367. 匿名 2021/01/09(土) 23:15:39
エンタメはある意味インフラが整ってるんだから、少しシフトするだけで生に拘る人はともかく、お茶の間ファンとか薄いファン層を取り込むチャンスでもあると思うんだけどな
むしろ一般の職業の方がオンラインじゃどうにもならない職種が多いっていうのに
+6
-0
-
1368. 匿名 2021/01/10(日) 01:10:35
自分はかからない、自分が出ているものではクラスター発生しない、誰の命も脅かさない、そういう根拠の無い自信はどこからわいてくるんだろう
馬鹿なの?+4
-0
-
1369. 匿名 2021/01/10(日) 07:11:22
>>1352
演劇だけならね。
観に行くためには電車やタクシーに乗るだろうし、出かけた先で食事したり、ついでにショッピングしちゃうでしょ。+4
-0
-
1370. 匿名 2021/01/10(日) 11:31:41
>>1348
今は先進国では武器を使った戦争はしないんじゃないかな?むしろ武器を持ち出したら負けだと思ってる。そもそも戦争の目的はお金を産み出す事と利権の獲得だから、そういった意味で戦時中だと私は思ってる。+5
-0
-
1371. 匿名 2021/01/11(月) 18:52:57
>>204
豊原功輔ってキョンキョンと不倫したオジサンも赤旗に出てたよ+2
-0
-
1372. 匿名 2021/01/27(水) 23:19:22
この舞台、気になってる。
コロナがひと段落する春~初夏の公演だったら、きっと観に行くだろうな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する