-
501. 匿名 2021/01/08(金) 16:04:31
>>496
99人→普通の良識ある人たち
1人→老害渡部えり+29
-1
-
502. 匿名 2021/01/08(金) 16:04:51
渡辺えり「古代ギリシャ時代には医療の一つとして演劇が上演されてきた。生の演劇は精神を癒やす」
ごめん、何言ってるのかわからない
+55
-1
-
503. 匿名 2021/01/08(金) 16:05:35
ぶっちゃけ不要不急だと思う。
でも、自分たちの危機を声に出して訴えること位はさせてあげなよ。
それを非難して、悪者扱いする同調圧力は良くない。
+7
-15
-
504. 匿名 2021/01/08(金) 16:06:12
>>492
落ち着いてみたい人、新しいジャンルをお試しするにはライブ配信はいいよね。よく知らないのにライブ行くと取り残され感出ちゃって居た堪れないし。
アーティスト側も新しい層を獲得するチャンスと捉える人もいると思う+27
-0
-
505. 匿名 2021/01/08(金) 16:07:50
>>18
金が欲しいから舞台させろって素直に言えばいいのに。
だからといって賛成はしないけど、気分的な理解者はいるかもしれない。+137
-0
-
506. 匿名 2021/01/08(金) 16:08:00
>>1
演劇の為にも自粛しようよ。
経済の為に自粛するんだよ。
命がないと経済活動はできないよ。
感動するには命が必要なんだよ。
病院はもう手一杯。溢れてる。
軽症でもいつ急変するか分からない。
家で急変しても行き先ないよ。
舞台でクラスター起きて重症者出たら
なんで自粛してくれなかったんだって医者も看護師もがっかりするよ。
これ以上医療従事者の気力を奪わないで。+91
-0
-
507. 匿名 2021/01/08(金) 16:08:38
>>487
うーん、人々が一箇所に集まったのが原因というよりは街のあまりの不潔さが疫病を蔓延させたと言った方が正しい
ちなみにこの疫病は天然痘で、アテネで3年間ぐらい猛威を振るった
そのせいで当時のアテネ市民の約三分の一がお亡くなりになってますね+28
-2
-
508. 匿名 2021/01/08(金) 16:10:08
生の演劇って誰に必要なの?+9
-3
-
509. 匿名 2021/01/08(金) 16:11:38
>>1
家族や知人が生の演劇で心癒されてもコロナ感染したら悲しいし迷惑だよ。+44
-0
-
510. 匿名 2021/01/08(金) 16:12:40
ギリシャ演劇って死ぬシーンは本当に死ななきゃいけなかった悲しい催事じゃなかったっけ?+4
-1
-
511. 匿名 2021/01/08(金) 16:13:09
同じ涙の訴えでも、
医療従事者「もう1年近く、休みなくウイルスの脅威の最前線で感染の恐怖と闘いながら必死で働いています。家族にも満足に会えず、人命のために働いているのに偏見の目にさらされています。もう限界です。本来治療できるはずの人が亡くなり始めています。病院もスタッフもキャパオーバーです」
渡辺さん「生の演劇は精神を癒すのでコロナの今だからこそ演劇が必要なんです。私たちの芝居を見に来て皆さん笑顔になってください。みんなの悔しさや悲しさを細胞に入れて頑張ります」
医師や看護師の前で渡辺さん、言えますかね…?+39
-0
-
512. 匿名 2021/01/08(金) 16:13:10
シルク・ドゥ・ソレイユですら全員解雇で破綻だよね
+26
-0
-
513. 匿名 2021/01/08(金) 16:13:23
>>39
海老蔵の人間性はアレだけど、歌舞伎界やスタッフを守るために文句言うより行動起こしてる。+267
-1
-
514. 匿名 2021/01/08(金) 16:13:26
ネット配信とか時代の要求に敏感に対応したらいいのに
みんなが自分と周りの人のために変容してる。
+2
-0
-
515. 匿名 2021/01/08(金) 16:13:46
>>505
それに今回は舞台するなとは別に言われてないよね
時間帯の制限はあるかもしれないが
緊急事態宣言出たら脊髄反射で芸術ガーって喚き出すけど前回の緊急事態宣言で時が止まってんのかこのおばさんは+40
-0
-
516. 匿名 2021/01/08(金) 16:14:56
飲食業界の人たちは「このままじゃうちの店は立ち行かない」とは言っても「これは飲食業界が消える危機だ」とは言わないよね。
なのに何で演劇業界の人たちって、「うちの劇団が立ち行かない」と言わず「演劇そのものの危機だ」って話を大きなどんぶりで勘定したがるんだろう。+49
-0
-
517. 匿名 2021/01/08(金) 16:16:13
生の演劇自体はいいなって思うけど、コロナ禍の今必要な人って、正直その舞台で生計立ててる人だけだと思う。
年末の嵐ファンですら、ああいう形での一時的?な別れに納得したわけだしね。
だからそれを「今の世の中に必要なもの!」みたいに力説されるとなんか違うと思ってしまう。
「舞台をやらせてください!」って言って頭下げるとかならともかく…。+28
-0
-
518. 匿名 2021/01/08(金) 16:17:14
吉本興業さんみたいに劇場公演+有料配信にしとけばいつ政府や都から中止要請が来ても配信での対応ができるし裏方さんたちの雇用もある程度は守れる
春に中止で苦しみを味わったのならなおさらそうしとくべきでしょ
この先、中止要請が来ないと踏んでいるなら相当のバカ野朗だよ!+15
-0
-
519. 匿名 2021/01/08(金) 16:21:44
>>461
共産党の新聞
共産党は公安から常にマークされてる+233
-2
-
520. 匿名 2021/01/08(金) 16:21:50
>>1
しなくていいです。+9
-0
-
521. 匿名 2021/01/08(金) 16:23:43
Shall we danceと東京ガスのCMは好きだった+1
-2
-
522. 匿名 2021/01/08(金) 16:23:47
>>1
文句は中国人に言ってくださいね。+25
-0
-
523. 匿名 2021/01/08(金) 16:25:59
芸術の死とかなんとかカッコつけずに、正直に「演劇で稼いでる人たちの経済基盤のために公演をやりたい、役者やスタッフにとっては演劇は仕事であり不要不急のものではない、私たちの生活を守ってください」と言えばいいのに。
レストランの人が「私たちのおいしい料理こそコロナ禍の今必要なんですよ」「おいしいと感動することは心を癒します」なんてきれいごとでごまかそうとしてる?彼らの言い分の是非はともかく、そこは隠さずに「自分たちの生活のために何とかしてほしい」って言ってるじゃん。+33
-0
-
524. 匿名 2021/01/08(金) 16:27:28
>>514
この人、もし配信にしてチケット大して捌けなかったら、「客は画面越しじゃなく劇場で生の演劇を見たいんだ!」ってまた問題すり替えて騒ぎそうよね…。+21
-0
-
525. 匿名 2021/01/08(金) 16:29:25
生まれて40年以上、一度も観劇したことないけど元気に明るく生きてます+20
-1
-
526. 匿名 2021/01/08(金) 16:30:14
この年代の老害って自分か身内が一回死ななきゃわかんなそう+3
-2
-
527. 匿名 2021/01/08(金) 16:31:47
仲間がこれだから+17
-4
-
528. 匿名 2021/01/08(金) 16:34:36
>>519
父親は共産党員?だったってことでしょうか?
何か、家の塀に誰かの議員のポスター張らされてたし…
離婚して良かった…+191
-3
-
529. 匿名 2021/01/08(金) 16:34:47
>>25
え、小泉今日子も…?+133
-1
-
530. 匿名 2021/01/08(金) 16:35:28
>>17
生で見て詰まらなかったときのストレスの方がヤバイ。
+55
-0
-
531. 匿名 2021/01/08(金) 16:35:36
>>4
うち頼まれて日曜版とってるけど、有名どころの俳優さんや有名人のインタビューが普通に載ってるよ。毎週だから、今までかなりの人数が載ってると思うのだけど・・・。
+37
-25
-
532. 匿名 2021/01/08(金) 16:36:40
あなたにとって必要なだけだと思います+8
-1
-
533. 匿名 2021/01/08(金) 16:36:47
受験生始め、子供達もみんな我慢してます。
いい年してんだから手本見せようよ。
みっともない。+11
-0
-
534. 匿名 2021/01/08(金) 16:37:46
>>5
そういうことじゃないでしょ。+7
-12
-
535. 匿名 2021/01/08(金) 16:38:02
>>97
女優だとこの人だけワーワー言ってる気がする。+23
-0
-
536. 匿名 2021/01/08(金) 16:40:52
>>53
なら演劇が医療に使われてたってことを解説してくれるとありがたいです。+1
-3
-
537. 匿名 2021/01/08(金) 16:44:10
>>507
さ、三分の一!?
めっちゃ死んでるじゃんやばいな…+8
-0
-
538. 匿名 2021/01/08(金) 16:44:42
>>110
下っ端劇団員は公演がない方がバイトできて稼げるという皮肉な事実がある。+21
-1
-
539. 匿名 2021/01/08(金) 16:44:59
>>12
この方前回の緊急事態宣言の時も補償しろって騒いでなかった?+160
-1
-
540. 匿名 2021/01/08(金) 16:45:48
>>111
大多数の無名俳優やスタッフはたんまりなんて貰ってないよ。+6
-15
-
541. 匿名 2021/01/08(金) 16:46:48
自分がやりたいだけでしょ
古代ギリシアとか言われても+9
-0
-
542. 匿名 2021/01/08(金) 16:52:48
戦後、焼け野原で何もないところから何でも揃ってるまで復興した訳だし、演劇をやりたい人と観たい人がいる限り、数年休んでも必ず復活できるでしょ。民間はつぶれるかもしれないけど各自治体にホールも無事に残ってる。今、被害を広めてまでやることじゃないわ。
元々貧乏な演劇人はバイトで食いつないでいるんだから変わらないよ。飲食バイトだったんなら介護や運送に鞍替えしなきゃだけど。稼いでいた人は貯蓄で頑張って、コロナが収まれば今まで以上の人出になるんだから。+6
-0
-
543. 匿名 2021/01/08(金) 16:53:41
>>519
創価すら公安にマークされていない。どういう意味か分かるよねるマークされてるのは、オウム関係、よど号関係、共産党。+226
-4
-
544. 匿名 2021/01/08(金) 16:54:38
>>537
まあ天然痘だし多少はね?+2
-0
-
545. 匿名 2021/01/08(金) 16:55:51
>>543
そんな党日本に必要かね?
外国人はいまだ日本に共産党があることを不思議がるよね。
+198
-4
-
546. 匿名 2021/01/08(金) 16:56:59
>>541
古代ギリシャはテレビもネットも無いからね。+1
-0
-
547. 匿名 2021/01/08(金) 16:57:05
>>186
そうそう。観る側が置いてけぼりなわりに、観客ありきの話してるの。
その高尚~の下りは舞台関係者界隈の発言に独特の選民意識が見え隠れしてるなぁっていうひねくれた私自身の下衆の勘繰りでしかないんだけど、度々コロナ関連で発言を見かける度になんだかなぁと思ってしまう。+26
-0
-
548. 匿名 2021/01/08(金) 16:58:22
>>25
キョンキョンとオンライン対談なのね。演劇だってオンライン配信出来るでしょ+119
-0
-
549. 匿名 2021/01/08(金) 17:00:11
大丈夫だよ。
演劇の歴史って長いけど、その間にどんだけ疫病や戦争があったと思ってんの。国が演劇関係者を犯罪者(思想犯)として牢屋にぶち込んだことだってある。でも演劇続いてるじゃん。演劇やりたい人がいたら火は消えないよ。国からお金貰えなくてもさ。
ただ、「演劇で稼いできた人が今までと同じように稼げる環境ではなくなるかもしれない」ってだけで、演劇そのものが滅するとかないない。逆に演劇なめんなって感じ。+8
-0
-
550. 匿名 2021/01/08(金) 17:02:28
前回の緊急事態宣言のときの発言、
この方も宮本亜門もかなりネットでは叩かれたと思うけど、
ご本人の耳には入っていないのかな+9
-0
-
551. 匿名 2021/01/08(金) 17:03:34
吉本も海老蔵もオンライン配信してるじゃん
演劇だけ配信出来ないなんてわけも無いのに何いってんの
今は我慢の時、今我慢して乗り越えれば来年か再来年には元に戻れると何度言ったら分かるんだろうこういう人は
今我慢しなかったらその『いつか』がどんどん先送りされるんだよバカ+35
-1
-
552. 匿名 2021/01/08(金) 17:08:51
見たまんまの女脳だったわけですね。情も深そう。
舞台は止めておいてね。+0
-3
-
553. 匿名 2021/01/08(金) 17:09:11
映画も即配信が主流になってくるんだから、演劇だって今までのようにはいかないよ。最低限屋外でとか知恵出すしかないでしょ。+5
-0
-
554. 匿名 2021/01/08(金) 17:10:31
正直演劇観に行く経済的余裕なんてない…
自分や家族のことでいっぱいなのに、演劇でお金落とすなんて無駄遣いでしかないよ
好きな人には申し訳ないけどさあ…(泣)+27
-0
-
555. 匿名 2021/01/08(金) 17:11:25
舞台は今は危ないよね。
そのぶんサブスクやBSで映画見たりテレビドラマ見て楽しめるからエンタメ好きは困ってない。+8
-0
-
556. 匿名 2021/01/08(金) 17:12:19
演劇系の人たちってこう言うこと言いがち、、マジできらい。大学音楽学科と迷って冒険で舞台学科に行ったけど想像と違った。舞台目指してる生徒つまらないし見た目オタクのきもい人が多かった。性格も歪んでたしみんな目立ちたいだけな感じで鳥肌もの。
しかも舞台の演技笑いのツボもずれてるし独特の気持ち悪さがあってめっちゃめっちゃ寒いw音楽学科に行かなかったの後悔してるわ。。音楽学科の人は性にはだらしなかったけどなんか雰囲気立ち振る舞いがカッコよかった。。+25
-0
-
557. 匿名 2021/01/08(金) 17:15:14
>>26
有料にしてオンラインにしたらいいよね+36
-0
-
558. 匿名 2021/01/08(金) 17:15:16
演劇じゃないけど、ロフトとかで飲みながら見るタイプのトークショーやってた人たちはオンライン講演にしてるよね。
そういう事ちょっとはやってみたのかな?
色々やってみた結果ムリでした。普通にやるしかもうアイディアもありませんって言うなら、仕方ないのかなとも思うけど。+6
-0
-
559. 匿名 2021/01/08(金) 17:17:48
みんな苦しい
みんな一緒に早くコロナを落ち着かせないと
ダラダラしてたから2000人東京出たんでしょ?
意味不明な自分たちだけはよせ
あと、東京都民は早く住む場所変えた方がいい
もう、歯止めが効かないし
仕事はそこでするビジネスは終わったも当然だ+4
-2
-
560. 匿名 2021/01/08(金) 17:18:19
父親が共産党支持者だから赤旗日曜版とってるけど、あれはガチの共産党支持の芸能人もいればただの仕事としてインタビュー受けてるだけの芸能人もいるから赤旗載ったからどうこうってのはわかんないんだよね。この人と小泉今○子はガチだろうなって思うけど+9
-1
-
561. 匿名 2021/01/08(金) 17:19:55
>>25
日曜版は上戸彩でも載ってるし、思想とかは関係ない人もいる。+40
-3
-
562. 匿名 2021/01/08(金) 17:21:27
このおばはんインチキパワーストーン屋の営業トークみたいなボヤッとしたこと言ってないで
観劇でどれだけ免疫力が上がるのかぜひ科学的に証明してくださいよ
+9
-0
-
563. 匿名 2021/01/08(金) 17:24:01
今はその時期ではない。+7
-0
-
564. 匿名 2021/01/08(金) 17:25:51
東京コロナトピでは玉置浩二のライブはみんな好意的でうらやましい!いいなぁ、いってらっしゃい!ってリプばかりだったよ
随分意見が違うんだねw+3
-2
-
565. 匿名 2021/01/08(金) 17:26:37
叩かれまくったKing Gnu井口は三文小説と千両役者で結果を出して見返した。ベテラン女優なんだしオンライン配信で、こ、これは生で観たい舞台だって思われるもの見せてほしい。話しはそれからだ+15
-0
-
566. 匿名 2021/01/08(金) 17:26:52
>>5
当時はウイルスや菌によって病になる概念がないから集まると危険かどうかもわからない
でも不思議に病人は隔離して接触してはいけない考えはあった
+58
-1
-
567. 匿名 2021/01/08(金) 17:27:16
舞台観劇が好きな身としては確かに色々中止になってキツかった。配信だとその時その時の舞台ならではの盛り上がりも興奮も冷めちゃうんだよ。家は電波の関係でBSが見れないからBSばっかりで無観客収録とかやられても見れないし。
実際去年新しい舞台様式とやらをやって、観に行ったけど、最小限の出演者、マスク必須、足拭きマットでも消毒してロビーでの飲食も禁止、カテコなし、声出すのも禁止、関係者や出演者もお互いの楽屋の出入り禁止、前3列潰して間隔を取るとか物凄くこっちも辛かった。
そこまでしてやるのは演劇界では必要なのかもしれないけど、やっぱり稽古で感染者出るのよね。
このままだと役者はまだしも劇場運営やスタッフがヤバい。ライブの関係者も。出演者も保障がないと会場のキャンセル代金もヤバい。会場抑えるのって1年とか2年前とかに抑えるみたいだし。かと言って今みたいに1席空けてとかだと赤字だし、支援したくても中々難しい。
せめて会場のキャンセル料金は政府負担、劇場やライブのホールや会場の維持費の保障位はしてあげて欲しい。
本当にコロナのせいでこんな苦しいとは本当に去年の今頃は思ってなかった。2月からコンサートで遠征だ、3月から楽しみにしてた舞台だってはしゃいでたもんなー。
これでどうにか活路を見出したい演劇人やアーティストが叩かれるのも嫌だし、それが推し劇団やアーティストだったらもっと嫌。なんとかならないかなー!!本当に。+5
-6
-
568. 匿名 2021/01/08(金) 17:27:38
演劇なんてタバコとかお酒とかと同じ無くても生きてはいけるものだよ。
芸能人なんてなんの保証もない仕事を選んでおいてなに言ってるの。
カラオケ店員の私はシフトが減り収入減っていますが選んだのは自分なので仕方ないと思ってる。+17
-1
-
569. 匿名 2021/01/08(金) 17:27:45
交通費も抑えられるし席関係なく見れるから客としては絶対配信の方がいい
あと配信なら投げ銭もできる
グッズは通販で良し
生で見たい気持ちもわかるけどこんな時期に…って思われてお互い嫌な思いするだけだわ
+7
-1
-
570. 匿名 2021/01/08(金) 17:28:01
演劇とかミュージカルとか好きだから自粛されるのは本当は嫌だけど、観る方も気をつけるから幕間や行き帰りは疲れるんだよね。
三谷幸喜やこの間テレビでやってた柄本明の舞台とか歌舞伎もやってるし、宝塚四季東宝も版権さえクリアすれば配信してるし、下手したら良い席で観てる感覚になるし今まで以上に幅広く色んな舞台観れて楽しいよ。
会社からすればものすごく赤字かもしれないから正解は分からないけど、普段だったら見ないようなお話でも買いやすくてありがたい。+13
-0
-
571. 匿名 2021/01/08(金) 17:28:40
>>561
上戸彩は違うかもしれないけど渡辺えりはガチで共産系
キョンキョンは恋人の影響受けたぽい
+61
-0
-
572. 匿名 2021/01/08(金) 17:29:18
>>549
その通り
古代ギリシャとか持ち出す割に1年くらいでこの世の終わりみたいに騒ぎ立てて恥ずかしくないのかこのおばさんは
食うや食わずの貧乏俳優なら1ヶ月でも死活問題だろうけどあなたは普通より稼いでる方でしょ+8
-0
-
573. 匿名 2021/01/08(金) 17:30:11
>>564
ガルちゃんは同じ事しても自分の好きな人は擁護してそれ以外は叩くから…話半分に見てた方がいいよ。+3
-3
-
574. 匿名 2021/01/08(金) 17:30:28
時代に合わせてやりようを考えるべきだと思う。
主張ばかりはダメだよ。+7
-0
-
575. 匿名 2021/01/08(金) 17:31:10
>>1
同じこと医療従事者の前でも堂々と言える?+40
-0
-
576. 匿名 2021/01/08(金) 17:32:23
有料配信なりYouTubeなりすれば?
飲食店とか観光業とか様々な業種が我慢してるんだよ+5
-0
-
577. 匿名 2021/01/08(金) 17:34:47
訴えしなくたってあちこちで舞台やライブコンサートやりまくってるじゃん。
この前さいたまスーパーアリーナや横浜アリーナでGLAYあいみょんもライブやってたし、ジャニーズだって舞台たくさんやってるよ?やりたいなら黙ってやればいいのに。+3
-1
-
578. 匿名 2021/01/08(金) 17:35:28
いらん+6
-0
-
579. 匿名 2021/01/08(金) 17:38:41
練習も本番も野外ですれば解決!本格的でかっこいいぞ!
ガラスの仮面でもあった気がする。+3
-1
-
580. 匿名 2021/01/08(金) 17:39:03
>>10
古代ギリシャの話なんか持ち出されてもね。昔は医学も発達してないから、劇でも見て気を紛らわしただけじゃないの。生じゃなくても、オンラインでも十分に楽しめるし、楽しめるものを作って欲しい+32
-0
-
581. 匿名 2021/01/08(金) 17:41:03
緊急事態宣言出てるっていうのに
演劇だけが大変なわけじゃない
主張はわかるけど
今じゃないでしょうが
空気読めないのかね+5
-0
-
582. 匿名 2021/01/08(金) 17:42:14
結局お金が入らないからでしょ+8
-0
-
583. 匿名 2021/01/08(金) 17:43:20
保健所や医療現場で長期に渡って疲弊している方々を休ませてあげたいとは思わないのだろうか
新規感染者を抑えて、今罹っている人達が回復し退院していかないと最前線で対応し続けている人達は休息取れないんだよ
演劇が必要なのはもっと落ち着いてからだ+4
-0
-
584. 匿名 2021/01/08(金) 17:44:33
涙で訴えられてもね
飲食業や医療従事者が泣きたいでしょうよ
演劇は生配信したりと やりようがあるのに
知らないのかな+8
-0
-
585. 匿名 2021/01/08(金) 17:45:40
>>17
そりゃ生で見たいけどさ。この方の演劇は見なくていいや。+14
-0
-
586. 匿名 2021/01/08(金) 17:46:40
>>577
そうなんだ。今業界が開催する流れなら、この人なんでわざわざ主張してるの?よくわからないね。周りも迷惑なんじゃないの+2
-0
-
587. 匿名 2021/01/08(金) 17:47:41
演劇って版権が海外にあったりするから映像化が難しいんじゃなかった?配信の許可が下りないものも沢山ありそう
+1
-0
-
588. 匿名 2021/01/08(金) 17:47:52
>>516
演劇は正直ごく一部の人が観に行くイメージかな。
だから、危機感抱くのかもね。
観に行ってる人はすごくいいよとは聞くけど。
私も実は演劇観に行ったことはない。
宝塚も興味はあるけど、行ったことはない。
しかしこんな人によっては命に関わる感染症が蔓延してる時ぐらい、我慢できんかね。+10
-1
-
589. 匿名 2021/01/08(金) 17:49:58
すばらしい演劇してくれても、部屋の換気とか周りの人の飛沫とかが気になって、集中できなさそう。
家でDVDで見たほうが安心して見られる。
こういう時代にいかに演劇を届けるか、現場以外から収益を得るか。その手段を模索しないと、それこそ演劇自体がコロナに負けて死ぬと思う。+4
-0
-
590. 匿名 2021/01/08(金) 17:50:44
>>6
生の演技の打ち間違えなのかすぐわかったんだけど、波の演技ってガラスの仮面でありそうだなって思ってふふってなった+141
-0
-
591. 匿名 2021/01/08(金) 17:50:47
コンサートだろうがスポーツだろうが観たい人はオンラインでチケット買って見るんだし、舞台もそうすればいいよ。個人的には、演劇こそコロナ禍には不要という結論に達したけど。だいたいが上演時間長い、換気悪い、チケット代高い、演出家の政治思想が偏ってるから。
+5
-1
-
592. 匿名 2021/01/08(金) 17:51:57
演劇もライブもスポーツも
やってる人は今までの苦労とかあると思うし
ファンは行きたいのも分かるんだけどさ
やってる人や観に行った人だけが危険なら覚悟の上だしって思うけど
そこから更に広がっていくから厄介なんだわ…
無観客配信じゃ駄目なのかな?+7
-1
-
593. 匿名 2021/01/08(金) 17:53:17
>>517
そうそう。
舞台やらせて欲しいってお願いするのなら、わかるよね。
正直、演劇界の人達の発言が図々しすぎて、イライラする。+19
-0
-
594. 匿名 2021/01/08(金) 18:01:02
生の舞台をやるには、劇場だけの事じゃなくて行き帰りの交通機関利用もあるし、劇場のトイレ利用とか喫煙所利用者のリスクや清掃する人のリスク、劇場の場所によっては他県から東京や大阪とかに来て貰うようになる事もある。また他県でやるなら東京在住の演者やスタッフとかが他県に移動する可能性も。
劇場のクラスターだけ気をつけていれば良いと思ったら、いつまでも落ち着かないと思う。+3
-0
-
595. 匿名 2021/01/08(金) 18:01:13
時代錯誤の左女
オンラインやれよ
100資格あるんだろ+7
-0
-
596. 匿名 2021/01/08(金) 18:01:18
>>1
コロナ対策に使うための補助金と時間を去年たっぷり与えたはずなんだけどねえ
それなのに何を勘違いしてサボってたんだろ
こういう機転が利かない怠け者はいくら救ってもムダだから、今後はどんどん切り捨てていかないとね+41
-0
-
597. 匿名 2021/01/08(金) 18:02:53
観光業や飲食業界も泣きたいよ。
航空会社とかも大変。どこも大変だよ。+5
-0
-
598. 匿名 2021/01/08(金) 18:05:26
コロナで闘病生活の人やコロナで親族や知り合いを亡くされた方や失業した方やコロナ鬱の人とか色々と居ても、「喜劇役者やるから!」「生の舞台って必要でしょ」「笑ったり泣いたりしないと!」とか言っても、なにも響かないと思う。+6
-0
-
599. 匿名 2021/01/08(金) 18:06:46
>>1
古代ギリシャは屋外だしコロナもないからなぁ
古代ギリシャ人が今の状況にタイムスリップしてきたら、演劇などしている場合ではない!って言うと思われ+23
-0
-
600. 匿名 2021/01/08(金) 18:08:54
演劇は今回は自粛要請出てないじゃん
あくまでも協力のお願いでしょ
やりたいなら黙ってやれば良いのに+3
-0
-
601. 匿名 2021/01/08(金) 18:09:48
このコロナ禍で
今までのやり方を続けようとするのは
難しいよね
劇場に来て生で見てほしいって
観客にも演者にもリスクあるし
今 主張するのはワガママだわ
みんな やりたい事を我慢してるしさ
自分だけ苦しいと思わないでもらいたい
+42
-1
-
602. 匿名 2021/01/08(金) 18:10:16
>>156
あ、たしかにこれならわかるしじゃあ仕方ないから感染対策しながらやれば?って言うかもしれない。
ただ、人手不足の介護業界で働いてるので『仕事なんか選ばなかったら色々あるよ。今演劇でお金稼がないといけないの?』って言いたくなる。
+16
-1
-
603. 匿名 2021/01/08(金) 18:11:58
>>18
そうそう
皆さんが必要としてるかさせてもらいます、世の中のために私は頑張ります(泣)!みたいな感じがしらけるわ+79
-1
-
604. 匿名 2021/01/08(金) 18:12:25
この人、高畑裕太が逮捕されて映画お蔵入りになって時に「もったいないどうにかならないか?」とそればっかりで被害者より映画なんだと思ったから驚かない。演劇のために人の心どっかに置いてきた人なんだよ。+31
-0
-
605. 匿名 2021/01/08(金) 18:12:36
あなたはデブだから感染しないようにね+4
-1
-
606. 匿名 2021/01/08(金) 18:12:37
与えられたルールに則って工夫するしかない
今そのルールに物申せる最優先の業界は医療業界だけだと思う
娯楽産業は人の豊かさに乗じて繁栄するものだから時代が変わればまた必要とされるよ
演劇好きな人沢山いるんだからオンラインでも屋外で青空演劇でも一人芝居でも工夫して頑張るのみ+26
-1
-
607. 匿名 2021/01/08(金) 18:13:35
>>6
Zoom劇で、出演者が画面上のどこに表示されるかにも理由がある(終盤で判明する)劇があったらしい。(演劇の評論で読んだ)
状況を逆手に取るくらいのほうが、私は文化の力を感じるな。
+161
-2
-
608. 匿名 2021/01/08(金) 18:16:52
>>1
毎回思うけど舞台の人たちって「コロナ禍だからこそやる」はなくて「コロナ禍ぐらいは止めよう。終わったら存分に楽しもう」って意識ないんですかね?集中して止めた方が再開も早まるかもしれないのに+58
-1
-
609. 匿名 2021/01/08(金) 18:19:57
我欲が強いな。不快だわ+13
-1
-
610. 匿名 2021/01/08(金) 18:20:31
>>1
じゃあマスクしてフェイスシールドつけて衝立たててソーシャルディスタンスで演じるの?
で、それ観るの?
コロナがおさまってからでいいわ+29
-0
-
611. 匿名 2021/01/08(金) 18:21:05
>>502
都合のいい諸説ありの一つを挙げて、社会を自分の思う通りに操ろうとしてる。+15
-0
-
612. 匿名 2021/01/08(金) 18:21:56
>>1
新橋演舞場ですか。行ったことないや。地方民はどっちにしろ生の演劇見る機会なんて少ないから大した問題ではない
観劇で精神癒されてるなら都心部の人はさぞかし恩恵を受けてるはずだよね〜(棒)+46
-2
-
613. 匿名 2021/01/08(金) 18:22:20
演劇はやるひとにとっては職業で真剣だろうけど、観客は仕事の合間の余暇に観に行っているから重要度が低い。
観客が失業や減給、近しい人をコロナで亡くしても何の心配しないのに、自分の意見だけ言うから呆れる。
日本も昔みたいに裕福じゃないから、陳情ばかりではなく、芝居以外で生活費調達してください。+12
-1
-
614. 匿名 2021/01/08(金) 18:23:02
>>606
人の豊かさに乗じて繁栄されていくものっていうのすごくしっくりきた+10
-1
-
615. 匿名 2021/01/08(金) 18:23:21
てか、クラウドファンディングとか勝手にやればいいじゃん。賛同する人は金くれるでしょ。
コロナ禍で生きるか死ぬかの人達だっているってのに。
みんなに訴えることじゃないわ。
空気読め。+40
-0
-
616. 匿名 2021/01/08(金) 18:24:12
>>538
コロナのせいでバイトのくちも見つからないよ+2
-3
-
617. 匿名 2021/01/08(金) 18:24:24
>>547
横だけどそれはとても感じる、コロナになって
お客様のためとか言いながら結局は自分達が板に立ちたいだけじゃんって思える言動の人が多くて
自分達の崇高な芸術をお届けします、こういうときこそ芸術が必要なんです…みたいに上から目線だから反感買うんだと思う
私も舞台が好きだからこういう意識が見えて幻滅もしたよ+44
-0
-
618. 匿名 2021/01/08(金) 18:24:29
>>1
舞台も飲食店もスポーツクラブもどこでもだけど、アルコール消毒徹底してます、コロナ対策徹底してますって言っての今回の人数結果。行き届いてないよね。演劇だけではなくどの職種も、仕事失いたくないなら今までのコロナ対策ではダメなんだから対策とらないとまた緊急事態宣言出た時いくら仕事無くなると思う。もちろん私も。+22
-1
-
619. 匿名 2021/01/08(金) 18:26:53
少なくともオバハン、アンタの演劇は生で観る必要性は感じない。+12
-0
-
620. 匿名 2021/01/08(金) 18:27:09
エンタメでも、明暗が別れてるのが辛いね。
美術、小説、映画などは飛沫の問題が無い。
音楽ライブ、演劇、スポーツは自粛せざる得ない。+7
-0
-
621. 匿名 2021/01/08(金) 18:31:01
古代ギリシャとか、たまに突拍子もなく極端な例を持ち出す人っているよね
海外では〜みたいな+13
-0
-
622. 匿名 2021/01/08(金) 18:33:50
私は家族と自分自身を守るために、40才過ぎて転職して副業も始めたよ。補償も結構だが、お前らも覚悟決めろや+13
-0
-
623. 匿名 2021/01/08(金) 18:34:34
こんなに自己中心的な方だったんですね、ガッカリ+8
-0
-
624. 匿名 2021/01/08(金) 18:34:53
人を救いたいとかじゃなくて、普通に自分達の生活のため?+13
-0
-
625. 匿名 2021/01/08(金) 18:42:20
小泉今日子も加わってるんだろうね
+11
-0
-
626. 匿名 2021/01/08(金) 18:42:50
この人も自分が感染しないと、その苦しさがわからないんだよ。
ほとんどの人は観劇より健康が大事なのにさ。+7
-0
-
627. 匿名 2021/01/08(金) 18:43:27
>>1
かなり歳下の劇団員と付き合ってた話聞いてから、全体的に胡散臭くなった。+20
-0
-
628. 匿名 2021/01/08(金) 18:47:58
俳優は高尚なものなの!飲食店なんかどうでもいい!医療従事者もどうでもいいわよ!俳優は必要な仕事なんだからお客入れるよ!
ゆーちゅーぶ?はいしん??なぁにそれ?
舞台は生じゃないとこの感動は伝わらないのよ!
ってことですか?+33
-0
-
629. 匿名 2021/01/08(金) 18:48:39
>>3
生きてく上で必要なことと必要じゃないことが、ふるいにかけられてるよね。演劇に限らず。+122
-0
-
630. 匿名 2021/01/08(金) 18:50:12
未知のウイルスが蔓延しただとか、芸術が規制された世界とか、そういうの創作界隈の人好きじゃない。せっかくリアルがそうなってるんだから、今こそ自分達が出来る新しい手法を模索すればいいのに
音楽も舞台も今出来る工夫を凝らして頑張ってる人達はいくらでもいるのに+9
-0
-
631. 匿名 2021/01/08(金) 18:50:16
何の政党を支持してるかとか、そういうの関係なくても、そもそもこの人演技力ないよね。台詞言うときもいつも棒。大女優気取りされても困るわ。
儲けてるときは一般人より何倍も儲けてるんだから、こういう時ばかり涙ながらに訴えなさんな。
+15
-0
-
632. 匿名 2021/01/08(金) 18:52:33
昔々は河原乞食だったわけだけど、いつから文化人になったのか。勘違いしてるんだよね。娯楽だよ、ただの娯楽。+15
-0
-
633. 匿名 2021/01/08(金) 18:53:37
>>545
元々は「朝鮮共産党」だったの。
今は看板を「日本共産党」に掛け替えてるけど、今も「受け皿」として存在してんじゃないかな。+130
-4
-
634. 匿名 2021/01/08(金) 18:55:15
ネトフリやアマプラで十分楽しんどります。+8
-0
-
635. 匿名 2021/01/08(金) 18:55:21
>>12
支持者、というより…+38
-2
-
636. 匿名 2021/01/08(金) 18:59:57
>>6
私も割とオンラインで満足してる
もちろん、現場に行けたら楽しいんだけど
もしコロナが落ち着いてもこのままオンライン配信も残ってほしい+84
-0
-
637. 匿名 2021/01/08(金) 19:02:40
>>607
えーこういうの観たい!
この人がやりたいのは、プロレタリア活動であって、演劇はあくまで手段なんだよね。
だから頭が古い手法で止まってる。
本当に才能ある、本当に演劇や創作活動したい人は、「今の状況を逆手に取ったり、活かしたりしながら、どう作品に昇華するか」
ここにクリエイティビティを発揮しまくっちゃうと思うの。
同じ左思想のサカナクション一郎さんが人気なのは、表現の方法が時代に即しているし、作品を思想活動に利用しないからだと思う。+51
-2
-
638. 匿名 2021/01/08(金) 19:03:05
アホ+3
-0
-
639. 匿名 2021/01/08(金) 19:07:18
>>502
医療従事者の前で言ってみろ、って感じだね。
むしろ渡辺えりさん、演劇で精神やられとるやん。+14
-0
-
640. 匿名 2021/01/08(金) 19:09:54
この方の立場だとそう主張するでしょう。それが通るかどうかは別にして。+0
-2
-
641. 匿名 2021/01/08(金) 19:11:14
>>552
この人、どちらかといえば、おじさん脳
年下の劇団員食ってばっかだし
トヨエツさん、ドンマイ+8
-0
-
642. 匿名 2021/01/08(金) 19:13:03
精神癒すために行ってコロナもらって身体壊したら元も子もない。
精神的な医療の一環として演劇があるのは分かるが、自分や周りの命おびやかす危険を背負ってまで優先することではない。+8
-0
-
643. 匿名 2021/01/08(金) 19:15:30
ほんとさ、コロナでわかったのは、人々の知能の低さ?
いつまでコロナ信じるの? 嘘だよこれ。
5年後もちゃんとまっすぐ信じてね?
10年後も、死ぬ時も、コロナを大事に抱えたまま一生を過ごしてください。
新型コロナ茶番に終わりなんてありませんからね?+3
-1
-
644. 匿名 2021/01/08(金) 19:17:14
今は必要ない
配信すればいい+5
-0
-
645. 匿名 2021/01/08(金) 19:17:48
>>13
不要不急じゃないの?
正直飲食より断然+80
-1
-
646. 匿名 2021/01/08(金) 19:21:02
>>17
この御時世、ただひたすら笑わせる様な楽しい演目ならともかく、ひたすら鬱展開だったり小難しいこと考えさせるような演目は免疫下がりそうな気がするw+32
-0
-
647. 匿名 2021/01/08(金) 19:24:45
>>157
共産党がスポンサーになってるだけじゃない?
自民党がスポンサーになれば自民のポスター貼るし、小泉がスポンサーになれば小泉のポスター貼るでしょ+9
-5
-
648. 匿名 2021/01/08(金) 19:25:07
なんで配信じゃダメなのかな?
有名どころは今配信でやるチャンスだと思うけどな…
舞台って結局都会の人しか体験できない娯楽でしょ?
今は配信でやって、普段なら観に来れないとこに住んでる人達に新たなお客様になってもらおうとか考えないのかな?
+4
-0
-
649. 匿名 2021/01/08(金) 19:25:53
演劇を何様だとおもってるの?+4
-0
-
650. 匿名 2021/01/08(金) 19:26:41
>>135+30
-0
-
651. 匿名 2021/01/08(金) 19:27:45
>>17
確かに職場でいじめられて鬱になった時に
生の演劇に心が震えたし「○○見るまでは仕事続けよう」「○○見るまでは頑張って生きよう」って救われたことはある
ただし、感染症の罹患とメンタルは無関係
そもそも強行して演者が感染したらどうするんだ+61
-0
-
652. 匿名 2021/01/08(金) 19:28:48
舞台好きでお金払って行ってたけど、テレビでのんびり見るのも
悪くないけどね。
臨場感とその後の高揚感にお金を払ってたけど、
結構がっかりの舞台もあったし。
テレビだと内容がじっくり見られるもん。+18
-0
-
653. 匿名 2021/01/08(金) 19:29:06
>>1
自分もこう言う演劇界隈に関わってたけど、本当こんな感じの考えの人いるの知ってるし、どんな感じで語ってるか雰囲気や考え方も伝わる。もう全然同意できない。
災害支援とかなら話は別だけど。娯楽全く0も実際人間にとって辛いと思うけど、今は非常時だしネットだの普及してるツールを適切に使用すればいい。時代に合わせてかわっていくことも芸術にとって大事なことだと思う。+60
-0
-
654. 匿名 2021/01/08(金) 19:29:57
このオバハン主催の劇観るくらいなら私は宝塚や東宝のミュージカル観に行くわw(今は行かないけどさ)
ミュージカルは2階1番奥の1番やっすい席からでもどこに誰が居るのか分かりやすいもん+26
-0
-
655. 匿名 2021/01/08(金) 19:30:06
劇団員食いまくりBBA+10
-0
-
656. 匿名 2021/01/08(金) 19:30:26
貧困で餓死者や自殺者まで出ている時に、まったく生活に困ってない立場の人がおかわりのおねだりするとかさすがに厚かましすぎないか。
死ぬレベルまで追い詰められた人たちに謝まってほしいわ。+35
-1
-
657. 匿名 2021/01/08(金) 19:31:32
>>36
そんなに演劇の力を信じてるんなら、コロナ患者のいる病院で、患者の目の前でやってみたらいいのに+69
-1
-
658. 匿名 2021/01/08(金) 19:37:55
>>1
文化芸術復興とかクラウドファンディングでもすればいいのに
税金じゃなくても金集められるだろうに
で、今度は緊急事態宣言出すってのに生の舞台が必要ですか…
誰のために?治療に?
いやいや、治療が必要な人が舞台見に行ってコロナ感染したら、その方が深刻なんだが+48
-0
-
659. 匿名 2021/01/08(金) 19:39:37
>>1大袈裟+18
-0
-
660. 匿名 2021/01/08(金) 19:41:54
やっぱり芸能人創価や共産党左が多いね‼️+11
-0
-
661. 匿名 2021/01/08(金) 19:42:04
この人こないだなりゆき街道旅に出てたけど、
めちゃくちゃわがままで自己中で失礼だった。+9
-0
-
662. 匿名 2021/01/08(金) 19:42:32
自分が感染して
家族が感染して
観客がクラスター出した日にゃ、
取り返しつかない事になるのにね。
目先の金に狂うなよ。+7
-0
-
663. 匿名 2021/01/08(金) 19:43:25
配信機材とか準備せずに冬の蔓延期へ突入
ただのアホですやん
頑張っている他の演劇人に迷惑かけんなや+13
-0
-
664. 匿名 2021/01/08(金) 19:44:17
>>632
そうそう
元祖河原乞食の先祖を持つ歌舞伎役者の方がずっと潔いよ
今回のことでチンピラ成り上がり役者とはやっぱり素地が違うわと見直してる
歌舞伎だけじゃなく能狂言や落語などの伝芸の人たちは弟子や裏方さん抱えてるから楽なわけないのに歯を食いしばって堪えてる
この人みたいにグズグズグズグズ舞台は芸術なのよぉ~!必要なのよぉ~!金金金金金よこせ~!なんて政府や何かのせいにして見苦しく騒いでる人なんて今んとこ見たことない
打たれ弱い成り上がりはやっぱダメだな
+28
-1
-
665. 匿名 2021/01/08(金) 19:52:09
>>159
自分は愛人を囲えるくらい儲けてきたのに
生活の苦しい演劇人の代表ぶるの止めてほしいわ
+37
-0
-
666. 匿名 2021/01/08(金) 19:53:06
前回訴えた時も真っ赤なドレス着て
場違いだしおかしかった+15
-0
-
667. 匿名 2021/01/08(金) 19:54:25
政府がした途端に発言印象が悪い、舞台より成人式とかの延期のほうが可愛いそう、医療的根拠あるなら証明すれば良い、+17
-0
-
668. 匿名 2021/01/08(金) 19:57:31
>>664
歌舞伎や落語家は江戸時代から色々乗り越えて来てるから
芸に対する自信や実績が違うんだろうね+19
-0
-
669. 匿名 2021/01/08(金) 20:02:25
ダメならブログやってYouTubeやってクラウドファンディングやって、やっぱ若い人のがパワーあるよね。
この金のない世の中で金くれ金くれって叫ぶ以外やることないですか?
恥ずかしいよ。
もうそんな時代じゃない。+22
-0
-
670. 匿名 2021/01/08(金) 20:03:56
大人たち、いい加減にして。
大事な学生生活が台無し。
成人式も台無し。
部活や大会も台無し。
被害者はいつでも若者達。
いい加減にして!+6
-3
-
671. 匿名 2021/01/08(金) 20:08:21
去年の緊急事態宣言時にはRADWIMPSの野田が、個人事務所にしたからつぶれるーーとか、ライブ出来ないから赤字ーーみたいにツブやいて叩かれてたよね。
そんなに才能感じないんだけど?
臨機応変な対応する今必要な才能はないんかい?+14
-0
-
672. 匿名 2021/01/08(金) 20:09:36
素人劇団だけじゃなく日本の舞台の場合出演者は有名どころと言っても実際は観客もギョーカイの人がいるよね。芸能界のお付き合いの巻き添えでクラスターになると一般人も迷惑だから、少なくとも春まで陳情?自体待ちなさいよ。去年も年12月まで半年くらい普通に上演していたわけでしょ?+6
-0
-
673. 匿名 2021/01/08(金) 20:09:39
>>26
いろんなエンタメがある中で演劇の人が
一番思い込みが激しいと思うわ。
演劇は見るよりやってる方が陶酔感
ありそうだから止まれないんだろうね+58
-0
-
674. 匿名 2021/01/08(金) 20:13:47
コアなファンのいる小規模劇団はクラファンで目標額の2倍3倍稼いでる。
私も好きな劇団には寄付してる。
エンタメはそれぞれ色があって好みが別れるしどんな人でも必ず幸せに出来る訳ではない。それが好きで好きでたまらない人達が身銭を切って守ればいい。守りたい人が少ないエンターテイナーは淘汰されても仕方がない。
だいたい平時は「私たちの芝居は難解だから分かる人だけ分かればいい」と上から目線な言い方してた癖に今さら「みんなを救ってる」みたいなのやめて欲しい。+22
-0
-
675. 匿名 2021/01/08(金) 20:16:49
>>275
宗教で救われる人はいるけど、コイツでは救われない+7
-0
-
676. 匿名 2021/01/08(金) 20:17:04
>>667
私もそう思う。
申し訳ないけど、エンタメの人よりも今の若い世代の人達がとても心配。特に就活世代。+11
-0
-
677. 匿名 2021/01/08(金) 20:17:38
お願いだから一部の声がデカい人を取り上げて十把一絡げでくくるのは止めてください。
沢山の人が厳しい環境下で仕方ないと割り切った上で、自身の研鑽を怠らない努力をしてます。
あってもなくてもいいものかもしれないけど、確かにエンターテイメントは人々の心に多くの感動と癒しを与えて来たものだからこそ、今まで継続して需要があったのだから。
外食産業も観光業界も芸術関係も不要不急かもしれないけど、無くなっていいものだと思わない。
できる範囲で応援はしたいと思ってる。
+6
-0
-
678. 匿名 2021/01/08(金) 20:18:05
>>674
ほんとそう。
タニマチ見つけなよって思う。+4
-0
-
679. 匿名 2021/01/08(金) 20:18:27
>>674
取りあえず見終わった後に「ポカーン」で終わった数々の内輪ノリ演劇のチケット返してよ...
チラシと全然違ったじゃん...+9
-0
-
680. 匿名 2021/01/08(金) 20:19:48
>>671
金がある奴ほどぼやくよね、無い奴はぼやく前に動いてるわ。+7
-0
-
681. 匿名 2021/01/08(金) 20:20:09
>>1
コロナに限っては人が集団でいる方が危険なんだけど。+18
-0
-
682. 匿名 2021/01/08(金) 20:20:44
爽やかな笑顔でファンの女の子達に金を出させて最悪な形で裏切って夢を壊した小澤廉も演劇人でしたね。+3
-0
-
683. 匿名 2021/01/08(金) 20:21:27
>>660
だから?何?+1
-0
-
684. 匿名 2021/01/08(金) 20:22:41
>>1
皆んな大変だよ。
私はもう限界デス。+9
-0
-
685. 匿名 2021/01/08(金) 20:22:47
演劇を否定するつもりは無いけど、
今は小中学生が修学旅行無くなったりもしてるんだよね。子供たちに一生に一回イベントまで我慢させてる状況。お金持ってる大人はもう少しよく考えて発言しようよ。
ちなみに私は貧乏毒親持ちで、修学旅行しか『旅行』を経験出来ない子供でした。今でも大切な思い出です。もし無くなってたら辛かった。+19
-0
-
686. 匿名 2021/01/08(金) 20:23:41
>>519
演劇人が謎の特権階級意識を持ってるのは、まさにかつてプライドの高い者たちが共産党に入党して、「俺はただの学生や会社員じゃない。社会を導く前衛なのだ!」と自分に言い聞かせていたのとリンクする
「いい年こいて食えもしないのに何やってんの?」という社会の圧に対して「貴様ら社会の歯車とは違うのだ!」と思ってないと心が折れるしね
だったらその歯車の恩恵受けようとすんなよ特権階級の力でなんとかしろやって話+148
-0
-
687. 匿名 2021/01/08(金) 20:23:50
>>527
自分がおかしいことに気づけよ。+13
-0
-
688. 匿名 2021/01/08(金) 20:24:45
>>18
感染者が発生して中止になって払い戻しやら何やらで責任を問われる事は考えないのかな。
感染対策をどこまで出来るか分からないけど今このタイミングじゃないよ。+32
-0
-
689. 匿名 2021/01/08(金) 20:25:04
なんか、この人は沢山の若い子を食い散らかしてるイメージしかない。
+2
-0
-
690. 匿名 2021/01/08(金) 20:25:04
まあコロナ禍でエンタメ業界にお笑いとかで励まされたこともあるから不要不急ではないのかもしれないけど間違いなく優先順位は低い
なにも不要と言ってるんじゃない+4
-0
-
691. 匿名 2021/01/08(金) 20:25:34
>>677
くくってないよ
大半の人は黙って厳しい状況に耐えてるのは知ってる
だからこそこの婆さんやバカな一部演劇人はもう少し考えて発言するべきだと思うけどね
そういう人たちまで一緒くたに貶めてしまうことに繋がりかねないのだから
+4
-0
-
692. 匿名 2021/01/08(金) 20:25:37
そもそも芸術なんてパトロンはじめ民間の財力に支えてもらってきたものなのに国に頼るとか情けない。
プロパガンダ演劇でもするなら別だけど。+4
-0
-
693. 匿名 2021/01/08(金) 20:26:08
必要なし!求められてないよ!
言われないと分からないかな?+5
-0
-
694. 匿名 2021/01/08(金) 20:28:09
>>415
八嶋さんがそれを言っててがっかりした+17
-0
-
695. 匿名 2021/01/08(金) 20:29:25
>>12
中共工作員がこうやってクラスターの罠を張るんだろうな
この人はどうか知らないが
知らない間に薬運ばされる旅行者みたいに
いい人ぶったままヤバいことする羽目になるのよ
2階も下手したら自分は真面目に頑張ってるつもりかもね
それが中国の恐ろしさ+57
-0
-
696. 匿名 2021/01/08(金) 20:31:21
>>548
赤旗スタッフにやってもらいなよ。+6
-0
-
697. 匿名 2021/01/08(金) 20:32:33
演劇好きだけど時々「この人たちって普通に会社勤めしてる私みたいな人間の事を夢のない社畜って馬鹿にしてる?」って気になる事がある。そんな社畜の投げ銭で生きてる癖に。+10
-0
-
698. 匿名 2021/01/08(金) 20:34:27
ライブ行けなくてつまんなかったけど
YouTubeで色んなフェスとか流れてて
だいぶ楽しく過ごせたよ。
やる側が客いないとやる意味ないと思ってるのでは?
100パーでないにしろオンラインでも伝わるよ。
金が欲しいなら有料でやればいい。+6
-0
-
699. 匿名 2021/01/08(金) 20:34:37
>>590
ああそうか。並?ディスってんのかと思った。+12
-0
-
700. 匿名 2021/01/08(金) 20:35:23
どれだけ気をつけてようが確実に感染を抑えこめる訳じゃないから博打感覚で強行されても困る
無関係の人まで巻き込んじゃうんだし
感情論とか要らない+3
-0
-
701. 匿名 2021/01/08(金) 20:36:16
演劇やってる人が「演劇は必要」ってそりゃそうでしょ
お客さんが言うならまだ理解できるけど
みんな必要な物我慢してるのに演劇は特別なの?って思っちゃう
+26
-1
-
702. 匿名 2021/01/08(金) 20:37:58
>>438
家族が飲食店で助成金申請したんだけど、確定申告を母に任せてるような父ですら自分で全部出来たんだよ。60代後半よ。あの申請すら出来ない人達って確定申告してないのかなって疑ったわ。+63
-0
-
703. 匿名 2021/01/08(金) 20:38:11
演劇が必要、ではなくて演劇で入る金が必要って言えば少しは同情できたかも
今演劇が必要!な人はほぼいない+17
-1
-
704. 匿名 2021/01/08(金) 20:40:00
大人数で集まらない、換気の悪いところは避ける、手洗いうがいの徹底、マスクしてなるべく喋らない。
全ての感染対策の真逆を行かないと興行出来ないんだから心の栄養とか支えとか言ってる場合じゃないよね。
それにやるせない思いをしてるのは芸能人だけじゃないよ。
皆歯を食いしばって耐えてるんだから。+6
-0
-
705. 匿名 2021/01/08(金) 20:40:06
>>1
気持ちは凄く分かる。
生だからこその空気とかある。ただ、それが今難しいんだよね。絶対いらないものではないんだよ。
不要不急は人によって本当に違う。
それが、今の生活に合うか合わないか。もう本当にこの状態が終わってほしい。+8
-0
-
706. 匿名 2021/01/08(金) 20:41:28
劇団作ってる訳でも無いし安泰だからこそ言えるんだろうけど今演劇は必要では無いと言った大竹しのぶはやっぱり凄いね+30
-1
-
707. 匿名 2021/01/08(金) 20:42:46
舞台役者とかの言い分聞いてるとどんどん演劇が嫌いになる。
普通に観れるようになってももう行く気にならないかも。
+36
-0
-
708. 匿名 2021/01/08(金) 20:44:12
涙の訴え!さすが女優ですね!+8
-0
-
709. 匿名 2021/01/08(金) 20:44:15
この界隈って反日の在日やパヨの巣窟だから主張はまともに聞いてられないわ+15
-0
-
710. 匿名 2021/01/08(金) 20:45:46
自分の視点でしか物を見れない大人にはなりたくないと思った今日この頃+19
-0
-
711. 匿名 2021/01/08(金) 20:46:05
ちょっと前だけど、この人が出てた正直さんぽやばかったw+4
-0
-
712. 匿名 2021/01/08(金) 20:47:38
共産党、韓国の慰安婦の判決に『理解』だってー。共産党と関わっているのだとしたら、尚更この方達の演劇見たくなーい+16
-0
-
713. 匿名 2021/01/08(金) 20:48:15
>>543
創価学会員でも警察官になれるけど、親族に共産党支持者がいたら警察学校にすら入れないもんね。
それだけ共産党はやばい組織として常に公安から監視されてるって事。+154
-2
-
714. 匿名 2021/01/08(金) 20:48:18
>>633
めちゃくちゃ朝鮮側からの発言するよね
赤狩りされてチェジュから流れてきた血筋の人が多いんだろうね
中国共産党にはむしろ厳しい+83
-2
-
715. 匿名 2021/01/08(金) 20:50:18
>>686
でもこういう人って国の金には意地汚く食らいつくよね
生活保護とか
国家が信用できないどうのこうのって言いながらもgotoトラベル利用した青木とか+92
-1
-
716. 匿名 2021/01/08(金) 20:50:19
みんな大変なんだよ、この人だけじゃないんだよ+8
-1
-
717. 匿名 2021/01/08(金) 20:51:02
好きな芸能人が言ってたら、そうだね、大変だよね、って思ったかもだけど、この人はなぁw
黙っとれって思ってる関係者多そう+6
-0
-
718. 匿名 2021/01/08(金) 20:51:31
>>560
自ら望んで出て政治に関する発言してる人は漏れなく支持者だよ。
何度も出てる人もね。
親がゴリゴリの共産党支持者だったり色々。+9
-3
-
719. 匿名 2021/01/08(金) 20:54:17
>>657
本当だよね、効果あるか試せば良い、+17
-0
-
720. 匿名 2021/01/08(金) 20:55:59
>>4
ぜんっぜん知らなかった
うわぁ…+44
-1
-
721. 匿名 2021/01/08(金) 20:56:15
>>261
そりゃあ夢の世界で生きてますから(`・ω・´)+27
-1
-
722. 匿名 2021/01/08(金) 20:56:16
>>50
手が当たってマイナス押してしまいました。
ごめんなさい+5
-1
-
723. 匿名 2021/01/08(金) 20:57:16
>>1
トヨエツを食ったの聞いてからムリ。+10
-0
-
724. 匿名 2021/01/08(金) 20:59:18
日本の演劇とか下手だしゴミだしいらない+3
-1
-
725. 匿名 2021/01/08(金) 21:00:14
>>438
某局でナンが美味しいと有名なインドカレー屋さんが出てたけど、
片言の日本語の外国人ですら申請してるって言ってた。
出来ないってゴネてるのは成り済ましの経営者じゃないの?
もしくは税務申告してない闇経営のやばい人達とか犯罪に絡むような人達。+53
-0
-
726. 匿名 2021/01/08(金) 21:02:54
>>721
妖精さんかよw
夢の世界の住人ならコロナになっても逼迫してる医療にかからずぜひ自力で直してくださいね
+20
-1
-
727. 匿名 2021/01/08(金) 21:04:01
>>311
うん、自分はいろんなジャンルの配信公演を観れるようになって有難いと思ってる。
もちろん生で見るのが一番伝わるし、演者さん側も客席の空気感を感じつつ演技しておられるのは分かるのだけど、生演劇が出来ない場合は伝え方を変えることを柔軟に考えないと。+6
-0
-
728. 匿名 2021/01/08(金) 21:04:55
左翼女優+6
-0
-
729. 匿名 2021/01/08(金) 21:05:26
泣いてゴネればいいと思ってそう、嫌いです+9
-0
-
730. 匿名 2021/01/08(金) 21:10:35
>>713
テロに加担しそうだもんね。+74
-2
-
731. 匿名 2021/01/08(金) 21:11:09
この人の思想の云々はとりあえず置いておいても今、演劇は必要ではない+3
-0
-
732. 匿名 2021/01/08(金) 21:11:25
>>656
何故そういう発想になるの?
何なら芸能界からも自殺した人出てるよね。
こうやって何処の誰だか分からない人から「まだ仕事はやるな!」って叩かれたのが原因とも考えられない?
+0
-9
-
733. 匿名 2021/01/08(金) 21:11:40
>>729
若くてきれいな子なら通用するかもだけどね。+0
-0
-
734. 匿名 2021/01/08(金) 21:13:38
>>732
自殺の原因はそれ?遺書にあったの?+6
-2
-
735. 匿名 2021/01/08(金) 21:13:58
>>1このおばさん最高にアホ+12
-0
-
736. 匿名 2021/01/08(金) 21:15:46
>>718
左NHKでよく見るおじさんだね。+8
-0
-
737. 匿名 2021/01/08(金) 21:18:02
この人演技うまいの?+0
-0
-
738. 匿名 2021/01/08(金) 21:18:55
なんか…演劇する人の独特な熱を感じる。
+5
-0
-
739. 匿名 2021/01/08(金) 21:19:46
前にこういう話題のときに引用されてた落語家さんの言葉好き
釘一本も作らないくせにみたいなやつ+10
-0
-
740. 匿名 2021/01/08(金) 21:19:51
>>137
渡辺さんみたいにギャーギャー騒いでる人は図太いから大丈夫だと思うよ
+15
-0
-
741. 匿名 2021/01/08(金) 21:21:25
この人、いつも偉そうだから好きじゃない。+3
-0
-
742. 匿名 2021/01/08(金) 21:23:00
必要かどうかは演者が判断することではないかと+4
-0
-
743. 匿名 2021/01/08(金) 21:23:45
>>697
私(普通の会社員)の元彼は劇団員だったけど、「人に頭下げてやりたくもないことやって生きてくダセェ人生に何か意味あんの?俺は無理だわ~」って言われたことあるよー薄笑い浮かべながらw
結局そいつは、演劇で生きていきたいんじゃなく、好きな仲間と楽しいことして生きていきたいってやつだったけどね。何でお前らがキャッキャ生きてくためにこっちが汗水流して稼いだ金を寄付せなならんの?と思って一気に冷めて別れた。
「素晴らしいものを見せてもらった、それに見合う対価を払った」と思える演劇なんかほんとに僅かだと思う。あとは寄付だよ。+12
-0
-
744. 匿名 2021/01/08(金) 21:25:27
>>100
元々はお金持ちのやることでしょ?
音楽とか文学とか演劇とか。
バブル期だけだよ、庶民の子供がそういうのに手軽に手を出せたの。
元に戻っただけ。
元々は財力のある人かパトロンがいる人がやるもの。
+32
-2
-
745. 匿名 2021/01/08(金) 21:26:56
昔の漫画で登場人物が小説家なんてボランティアで生かされてるんだって自虐を言う台詞があった
それは流石に言い過ぎだと思うけど、普通に働いてる人が普通に生活出来て初めて求められる職種だよね、エンタメって
どれだけ素晴らしい物を作る人でも結局は毎日地道に働く人からお金を恵んでもらわなきゃ成り立たない職業
きっと昔はバイトとかして何とか役者やってたんだろうし今でも違う仕事して日銭稼げばいいのに+7
-0
-
746. 匿名 2021/01/08(金) 21:30:38
歌手はライブせずに配信してますよ
+6
-0
-
747. 匿名 2021/01/08(金) 21:31:15
綺麗事言ってるけど
要するにお金でしょ。お金。+5
-0
-
748. 匿名 2021/01/08(金) 21:32:54
全く興味ありません+2
-0
-
749. 匿名 2021/01/08(金) 21:34:30
そりゃ補償が出なきから続けようとするよね。
演劇が必要なのは本人らでしょ。+3
-0
-
750. 匿名 2021/01/08(金) 21:35:36
>>506
ほんとこれ。
みんな、未来の自分達のために今堪えなきゃ。
もう精神論でどうにかなる問題じゃない。演劇見てもコロナは防げない、癒しとかもうそんな次元じゃない。+22
-0
-
751. 匿名 2021/01/08(金) 21:36:02
>>1
需要ないから+11
-2
-
752. 匿名 2021/01/08(金) 21:36:33
>>628
すぐ芸術とか文化とか言い出すよね。。
そのレベルに自分がいるのかって思う。
本当に必要とされてれば淘汰されないって。+33
-2
-
753. 匿名 2021/01/08(金) 21:38:37
涙の訴えしてる暇があったら、バイトすればいいのに。+18
-1
-
754. 匿名 2021/01/08(金) 21:40:08
>>739
四代目桂米團治の言葉かな
「芸人は、米一粒、釘一本もよう作らんくせに、酒が良いの悪いのと言うて、好きな芸をやって一生を送るもんやさかいに、むさぼってはいかん。ねうちは世間がきめてくれる。ただ一生懸命に芸をみがく以外に、世間へのお返しの途はない。また、芸人になった以上、末路哀れは覚悟の前やで」+37
-0
-
755. 匿名 2021/01/08(金) 21:41:08
そんなこと言ったら、音楽やってる私だって必要なものだって、精神衛生にもいいって言いたいよ。色んな業種の人がそう思っているよ。でもみんな我慢しているんだよ。はやく終息させたいから。+12
-0
-
756. 匿名 2021/01/08(金) 21:41:59
>>616
介護や運送、ドラストは人材不足だけど+14
-0
-
757. 匿名 2021/01/08(金) 21:42:30
舞台やめて+3
-1
-
758. 匿名 2021/01/08(金) 21:42:56
>>753
愛人用のマンション売るとか愛人へのお手当て減額するとかね
図々しい婆さんだよ+15
-0
-
759. 匿名 2021/01/08(金) 21:43:29
>>1
迷惑。ご自身も感染したら重症化しそうなんだから医療に、国に、国民に協力して下さい+15
-1
-
760. 匿名 2021/01/08(金) 21:43:44
>>754
「値打ちは世間が決めてくれる」そのとおり。+24
-0
-
761. 匿名 2021/01/08(金) 21:44:00
>>27
玉山鉄二にセクハラ、パワハラする上司役だよね
当時暴露されてた劇団での私生活と丸被りで驚いたわ+36
-0
-
762. 匿名 2021/01/08(金) 21:44:35
吉本は中止にする夜公演の一部は配信で対応するってさ
春から色々とお試しでやってたもんね
この人の舞台も柔軟に対応できるように準備しとかないとまた泣くようになるぞ+7
-0
-
763. 匿名 2021/01/08(金) 21:44:44
医療崩壊のことはどう思ってるんだろう。
オンラインとかいくらでも手段があるんだから大人になろうよ。+6
-1
-
764. 匿名 2021/01/08(金) 21:47:41
>>754
凄くいいね。教えてくれてありがとう。+12
-0
-
765. 匿名 2021/01/08(金) 21:50:06
いい年してこんな状況の時に生舞台じゃなきゃ嫌!!って駄々こねて泣くの恥ずかしいよ+7
-1
-
766. 匿名 2021/01/08(金) 21:52:53
たいした覚悟もないくせに、チヤホヤされたくてやってる感じ。+4
-1
-
767. 匿名 2021/01/08(金) 21:54:50
>>629
渦中にいる人にしかわからないことがあるよ。+7
-2
-
768. 匿名 2021/01/08(金) 21:55:21
>>204
この左下の男のツイートとか酷いもんね。
アベガー俳優。
あと、NIKEのあのクソCMを絶賛して、今度からNIKEを買うって言ってたわw+97
-2
-
769. 匿名 2021/01/08(金) 21:55:52
命より大事なの?+4
-0
-
770. 匿名 2021/01/08(金) 21:56:03
>>1
演劇はDVDで充分+8
-5
-
771. 匿名 2021/01/08(金) 21:57:13
>>527
句読点多すぎだし安倍総理の名前平仮名表記だしそもそも何言いたいのか文章下手すぎて分からない+22
-0
-
772. 匿名 2021/01/08(金) 21:57:36
>>755
ほんとに。1ヶ月くらいガッツリやりたい。GOTOタイミングおかしすぎた。ダイヤモンドプリンス?のときも思ったけど、日本って糞だよね。+1
-8
-
773. 匿名 2021/01/08(金) 21:57:39
>>715
ラサールも10万円受け取ってたって渡辺リーダーに暴露されてたよねw+39
-0
-
774. 匿名 2021/01/08(金) 21:58:02
全く不要。
元から興味ない。
舞台ってそんなに面白いの?
勝手なイメージだと台詞が聞き取りづらそうとかすぐ歌い出しそう。+4
-3
-
775. 匿名 2021/01/08(金) 21:58:06
>>277
え?
役の話じゃなくて?+0
-23
-
776. 匿名 2021/01/08(金) 21:58:35
キムタク同様、渡辺えり子の演技ってどこまでいっても渡辺えり子自身にしかならないんだよね。
つまりは根っからの大根役者なの。
その程度の演技力しかない人が代表面して演劇の必要性を訴えても、残念ながら説得力がないのよね。+14
-0
-
777. 匿名 2021/01/08(金) 21:59:37
>>451
昨年初めにハセヒロも載ってたよ、大河のインタビュー+65
-0
-
778. 匿名 2021/01/08(金) 21:59:43
>>732
憶測。少なくとも三浦さんと窪寺さんは次の仕事が控えてた。+7
-0
-
779. 匿名 2021/01/08(金) 21:59:44
>>13
この演劇に限らず行きたい人が行ってるからコロナは広まる一方なんじゃないの??みんなが自粛したら経済回らないっていうけど、自粛しない人がいるうちはどんどん飲食店とか一部の人たちだけが苦しむ期間が長引くだけだと思う。もうやるなら徹底してやって短期間でさっさと収束させてほしいわ。中途半端な状態をダラダラと続けるからこうやって長引く気がする。自分は大丈夫って思ってて危機感ない人らが老若男女問わず多過ぎる!+29
-3
-
780. 匿名 2021/01/08(金) 22:00:17
>>686
昔は教師や公務員も共産党が多いと言われてたなぁ+48
-1
-
781. 匿名 2021/01/08(金) 22:01:31
>>763
前回の緊急事態宣言時も金よこせって騒いでたけど今回と同じく身勝手な要求しかしてない
そこら辺は徹底的にスルーしてないことにしてるよ
早くもボケ始めてるのかも+6
-0
-
782. 匿名 2021/01/08(金) 22:01:38
>>136
共産党内部には組合なさそうだし、映画や演劇など、上層部が共産党ぽい雰囲気のところも組合なさそう。
もしそうなら、共産が組織を倒し乗っ取るためのトロイの木馬が、組合なのかな。
+5
-0
-
783. 匿名 2021/01/08(金) 22:02:21
>>1
去年、生の舞台より某アニメ映画の方が多くの人々を感動させた件についてはどうお考えでしょうか。+16
-3
-
784. 匿名 2021/01/08(金) 22:03:25
そんなに苦しいなら今こそ演劇をとか四の五の言ってないでクラウドファンディングやればいいのに
劇団四季はあっという間に一億達成したよ
私も協力した+7
-0
-
785. 匿名 2021/01/08(金) 22:05:40
>>519
公安から常にマークされてるって本当ですか?
マイナスゼロだから、きっと本当なんですね…
共産党系の組織で働いていたけど、全く知らなくてショックショック!です+60
-3
-
786. 匿名 2021/01/08(金) 22:06:11
>>771
まあ何かネチネチ言いたいんだろうなってことだけは伝わるけどね
これ見ても単に気色悪い性格腐った男としか思えんわ+10
-0
-
787. 匿名 2021/01/08(金) 22:07:04
>>784
1000人のファンが10万ずつ出せば億なんてすぐでしょ。それだけ金銭感覚壊れた熱心なファンが多い業界なのに本人達が文句ばっかり言って空気冷やしてたら世話ないわ。+5
-0
-
788. 匿名 2021/01/08(金) 22:08:36
少しの我慢じゃん。
我慢しない奴らがいるからこういう結果になったんだよ。+7
-0
-
789. 匿名 2021/01/08(金) 22:08:39
>>686
病院関係ですが、ああ〜なるほど、と理解出来ました。+41
-1
-
790. 匿名 2021/01/08(金) 22:10:32
この三連休、色々とライブや映画の舞台挨拶が無観客になってるね。
ファンもさすがに仕方ないだろうと思うだろうし、開演してもお客さん来るのかな?って思う。+2
-0
-
791. 匿名 2021/01/08(金) 22:11:43
家が火事で燃えてる最中に芝居を見に行く人はいません。要するに優先順位の問題です。
未来永劫不要だとは言われてないのに被害者ぶらないでほしい。愚痴るひまがあるなら、勉強して新しい方法を模索するべきでは。
コロナが終わっても、こんな愚痴っぽい人の芝居は見たくないです。+20
-0
-
792. 匿名 2021/01/08(金) 22:12:01
みんな我慢してるんだから声をあげるなってのは違うと思う。
窮状は訴えなければ届かない。
普段演劇やエンタメを必要ない、見ない人もいれば、それで飯を食ってる人も、
生きる活力をもらっている人もいる。
こんなみんなが大変な時代だからこそ、想像力を持って「共感」できないまでも「理解」はしたい。+0
-14
-
793. 匿名 2021/01/08(金) 22:13:57
>>411
それがGO TOだったんだけどマスゴミが騒いだよね+4
-0
-
794. 匿名 2021/01/08(金) 22:16:58
ぶっちゃけスーパーやコンビニの店員さんの方がよっぽど大事、演劇人は選民意識捨てなさい。+16
-0
-
795. 匿名 2021/01/08(金) 22:17:49
>>754
私は芸人じゃないけど、芸術でお小遣いを貰ってる身として、久々に心に響いたわ+6
-0
-
796. 匿名 2021/01/08(金) 22:18:33
>>743
劇団員に偏見持ってたけど、やっぱりで納得した
偏見じゃなかったわw+12
-0
-
797. 匿名 2021/01/08(金) 22:19:28
>>118
働けないわけじゃない。世の中にはいろんな仕事があるよ。いろいろやれるのが自由業のよさだと思う。+9
-0
-
798. 匿名 2021/01/08(金) 22:20:49
>>783
私鬼滅も感染者を大幅に増やした原因だと思ってるよ
+9
-7
-
799. 匿名 2021/01/08(金) 22:21:18
誰も求めてない+2
-0
-
800. 匿名 2021/01/08(金) 22:21:29
演劇なんて、都心部に住んでるまたは遠征できる&映画の何倍もするチケット代が払えるという一部の人しか楽しませて来られなかった癖に。今まで広い層に親しまれる努力して来なかったからこういう時に必要だと言ってもらえないんじゃない?+6
-0
-
801. 匿名 2021/01/08(金) 22:21:33
私は、エンタメは、アニメとがるちゃんと、ネットがあればよろし
演劇はいらね+11
-3
-
802. 匿名 2021/01/08(金) 22:22:16
思う存分エンタメはこの人達の大好きな韓国や北朝鮮や中国で演劇して来たら?
きっぱり憎んでる日本と縁切ってこの人達も本望だろうね
+12
-0
-
803. 匿名 2021/01/08(金) 22:22:24
>>792
共感できるのは演劇を通して色んな事を世に訴えたいけど時期が時期だから自粛しますって言う人だけだなぁ
自分達は必要なんだから上演します!理解しろ!はどうやっても無理+15
-0
-
804. 匿名 2021/01/08(金) 22:23:00
>>51
エンターテイメント業界の収益は生上演だけから入ってくるわけじゃない。
論点ズレてる。
+9
-0
-
805. 匿名 2021/01/08(金) 22:24:07
演劇は観客も黙ってみてるし
映画館みたいに換気して席開けてマスク着用私語厳禁徹底してたら別にいいのては+0
-11
-
806. 匿名 2021/01/08(金) 22:25:01
今、時間があるなら演劇の頭脳が集まって色々決めてほしい。
どの劇場のチケットも当日行けなくなったら売買できるシステムとか、楽天みたいにどの公演のグッズも同じマーケットで買えるシステムとか。
プロとズームで台本の読み合わせ一時間一万円とか、ワークショップ、公開お稽古、お芝居流しながら生解説とか。
ファンならそういうの有料でみるよ!+7
-0
-
807. 匿名 2021/01/08(金) 22:25:18
ガルちゃんってこういうエンタメが苦しんでますトッピクに来るとなんか性格悪い人多い。
ガル民エンタメ嫌いな人多いんだね。+0
-9
-
808. 匿名 2021/01/08(金) 22:25:57
去年コロナの時もどの業種より演劇界が
1番最初に金くれって要求してたよね?
反権力で偉そうな態度取ってて
なのに1番最初に権力に頼るとかw
+32
-0
-
809. 匿名 2021/01/08(金) 22:26:01
>>801
アニメも制作現場換気悪そうで超密だけど大丈夫なんだろうか
超クラスター出そう+1
-0
-
810. 匿名 2021/01/08(金) 22:26:14
エンタメが無くちゃ世界がつまらないだろうけど、逆に言えば暇つぶしができたりいい話だなって感動する以外に用途がない、無くても成立しちゃうものだからやっぱり優先順位は下がるなぁ
まして大勢の人を一箇所に集めなきゃいけないんなら尚更今はやる必要がないと思ってしまう+6
-0
-
811. 匿名 2021/01/08(金) 22:28:28
>>801
アニメ、過去の作品で充分だぽ+3
-0
-
812. 匿名 2021/01/08(金) 22:28:32
去年も演劇人が「私たちは他の業界と違って」とか特別感出してたけど、その「他の業界」で働く人たちの中にもファンがいるという想像力が働かないかな。
演劇行きたくても万が一感染して仕事に穴を開ける訳にはいかないから我慢している人たちを前にそんな泣き言がよく言えるね。+14
-0
-
813. 匿名 2021/01/08(金) 22:30:07
>>805
前後にお仲間で会食、幕間におしゃべり、トイレ激混み、駅からの劇場まで密。+8
-0
-
814. 匿名 2021/01/08(金) 22:31:24
前も舞台演出家が製造業より私達の演劇エンタメの方が尊いですね的な事言って
怒りを買って炎上してたね、あの発言は中小企業のからしたら絶対に忘れないから…
+22
-0
-
815. 匿名 2021/01/08(金) 22:31:28
>>803
そもそもこのおばさんの言い分はスーパーでひっくり返って大泣きして親を脅迫し要求を通そうとする幼児のやり口にしか見えない
実際は愛らしい子供でもなくコロナ感染の危険や医療崩壊を丸無視してるしこんな人の言い分は全く共感出来ないわぁ+18
-0
-
816. 匿名 2021/01/08(金) 22:33:43
道楽より命が大事に決まってる
健康 安全があっての道楽
道楽は3の次
泣きたいのは医療従事者 役所 保健所でしょうよ
+13
-1
-
817. 匿名 2021/01/08(金) 22:33:51
>>17
パーソナルスペース取って屋外でやるならまだしも、今の時期はそれも厳しいし、窓開けることもできない。+9
-0
-
818. 匿名 2021/01/08(金) 22:35:25
この何やら珍道中がどれほど面白いのか知らないけど自分の仕事を古代ギリシャと並べて語って人の精神を癒していると言い切る自信は凄いな。
私は自分の仕事について語るときにこんなに盛れない。+7
-0
-
819. 匿名 2021/01/08(金) 22:35:27
>>808
しかもお願いです助けてください!じゃなく当然だろって感じで物凄く上からね
よく知らない人でも一気に何こいつらって凄まじく業界の印象悪くなったもん+23
-0
-
820. 匿名 2021/01/08(金) 22:35:58
今必要ですか
オンラインで生配信で料金払ってもらうのはどうですか?特典付きにしたらファンは喜ぶと思いますよ。+6
-0
-
821. 匿名 2021/01/08(金) 22:36:57
おばさんってこういうズレた主張をちょいちょいするよね。
周りが見えなくなる傾向にない?
車が来てるのに道路渡り出したり、出発しそうなバスとかエレベーターを待たせてまで乗ろうとしたり。+8
-0
-
822. 匿名 2021/01/08(金) 22:37:20
この前歌舞伎の勘九郎の密着TVで見たけどこのおばさんよりよっぽど謙虚だったよ、、、
このおばさんみたいな自分たちの言動に問題あるんじゃないの?
+16
-0
-
823. 匿名 2021/01/08(金) 22:38:31
>>814
なんであれマスコミは問題にしなかったんだろ?その演出家に忖度したのかな?その人と、宮本って人と渡辺えりさんって人のイメージがめちゃくちゃ悪いからますますマスコミと芸能人達が嫌いになった。+12
-0
-
824. 匿名 2021/01/08(金) 22:38:57
>>819
「自分たち芸術家を助けないこの国は文化レベルが低い」っていう言い方「私に惚れない男は女を見る目がない」みたいで恥ずかしいよね。+22
-0
-
825. 匿名 2021/01/08(金) 22:39:02
世の中の人を救いたいみたいなこと言っても、今、医療関係者やコロナ関連で忙しい業界の人はそれどころじゃないよ。+5
-0
-
826. 匿名 2021/01/08(金) 22:40:10
どうもこういう芸能人さんの意見は、上から目線で、庶民の生活に寄り添ってないです。
+8
-0
-
827. 匿名 2021/01/08(金) 22:40:22
>>818
古代ギリシャの人達だって感染力つよい病気が流行ってるときに演劇みに行ってたのか?+5
-0
-
828. 匿名 2021/01/08(金) 22:41:07
え、今は必要ないでしょ。+2
-0
-
829. 匿名 2021/01/08(金) 22:41:53
世界的エンターテインメントのシルクドソレイユですらコロナに耐えきれずにスタッフ解雇した
惜しむ声が世界中から絶えず、再建を模索してる状態
日本のローカルの思想的に偏った人達がやる演劇の需要なんかどこにあるの?+12
-0
-
830. 匿名 2021/01/08(金) 22:42:10
大体さ、無数にある沢山の弱小劇団までも税金使って金出して助けなさい!なんて
常識的にもムリだから。
それに、なんでいつも上から目線なん?+11
-0
-
831. 匿名 2021/01/08(金) 22:42:14
>>63
劇場自体の換気ってどれくらいなんだろう?
大きめのLIVEハウスだと映画館並みに換気されてるとは聞く。
中野サンプラザ公演で聞いたけど、あそこは換気がしっかりしている上に、途中で扉を開けて追加換気してる。(なのでかなり寒い)
その上で、歓声を上げてはいけないとか、席を半分以下とか工夫してるんだけど、緊急自体宣言出てる東京の新橋演舞場で今することなのかな?とは思う。
少し調べたら、新橋演舞場も換気はしっかりしてるみたいだけど、其処へ人が移動してくること自体が、いまは控えるべきことな気がするんだよなぁ。
オンライン、儲からないとも聞くから嫌なのかな?
+11
-0
-
832. 匿名 2021/01/08(金) 22:44:13
バイトでも何でもあるけど、エンタメ界の特にテレビに出るレベルの人は今の仕事で生活水準落としたくないんだろうな。
ここでは叩かれてたけど、CAさんもきっと不本意な他の仕事してたよ。
庶民はなんとか生きるために頑張ってるのに、エンタメ界の人は耐え忍ぶより口を開けば補償だなんだのって声が大きいな…+10
-0
-
833. 匿名 2021/01/08(金) 22:44:32
>>801
演劇って
舞台に乗ってる人が1番楽しいんだよ。
それでお金貰うなんて良い商売。
(1部を除く)
+14
-0
-
834. 匿名 2021/01/08(金) 22:45:06
どうせ逆ギレして今度は日本は芸術文化の育たない国ですね
日本人もレベル低いってdisるんだろうねw
そういう人達だから余計に避けられるんだよ
いったい何様?+14
-0
-
835. 匿名 2021/01/08(金) 22:45:42
>>762
普通考えておくよね。これまでも業界の人達に人情で訴えればOK出して貰ってたんだろうな?って感じだけど、そういうの国民には通用しないのに。+6
-0
-
836. 匿名 2021/01/08(金) 22:45:50
自粛生活も1年以上
自粛疲れで 大好きな音楽すら聴く気になれない
全くそんな気分になれない
感染しないように緊張の日々を送ってる
感染が収まって
ワクチン打たないと安心して出掛けられない
ワクチンだって結果どうなるかわからないのに
日々 何事もなく生きる事で精一杯
+4
-0
-
837. 匿名 2021/01/08(金) 22:47:02
>>824
演劇が好きなんです絶やしたくないんですお願いしますやらせて下さい!と謙虚に熱い気持ちを伝えてたのは脚本演出家クラスでは三谷くらいだった記憶
これなら大変だよね気持ちはわかるよとなるけど
他の奴らってあんたら口のきき方知らないの?って半ギレするレベルの傲慢さだった+30
-0
-
838. 匿名 2021/01/08(金) 22:47:16
>>823
同じ価値観の連中で固まってる村社会だから上から目線病でも気付かないんだろうね+9
-0
-
839. 匿名 2021/01/08(金) 22:47:26
演劇は無理、ライブも無理
何か違う手段を考えて耐え忍んでくれ
補償ばかり求めないでね
ファンを大切にしてたら、再開した時に観に来てくれるでしょう+5
-0
-
840. 匿名 2021/01/08(金) 22:47:43
ドラマ撮影だってやめて貰いたいくらいなのにね、本番はマスク無しなんだから。+3
-0
-
841. 匿名 2021/01/08(金) 22:47:49
芸術の分野はたくさんあるけど演劇界の人たちだけが異常にうるさい気がする。
まあ、生で見に行ってナンボの世界だけども色々やり方はあるだろーに
小劇団所属の知人もめちゃくちゃうるさくてTwitterブロックしたいレベル
+18
-0
-
842. 匿名 2021/01/08(金) 22:48:06
しかし平田オリザといい「何でこの人?」みたいな人ばっかりが演劇界の代表面して出てくるよね。+12
-0
-
843. 匿名 2021/01/08(金) 22:48:09
帝劇のジャニーズ舞台はチケット販売済みだから客席100パーセントのまま続行するんだって
前回の緊急事態宣言の時より何倍も感染者いるのにいろいろ緩いから驚く+5
-0
-
844. 匿名 2021/01/08(金) 22:48:58
外ならまだしもね。+4
-0
-
845. 匿名 2021/01/08(金) 22:49:07
>>269
でも自分たちの組織の上には決して歯向かわないみたいね。不思議。+8
-0
-
846. 匿名 2021/01/08(金) 22:51:01
>>822
しかもオンライン歌舞伎やってたねこの人達よりまだまだいい+6
-0
-
847. 匿名 2021/01/08(金) 22:51:23
なんか言い方ってあるよね、前回の時から凄く違和感ある。+7
-0
-
848. 匿名 2021/01/08(金) 22:51:28
>>6
少なくとも今はネット配信で稼げばいいよね。
まったくの無収入でもないだろうし。+54
-1
-
849. 匿名 2021/01/08(金) 22:51:48
自分の収入源なくなるのを阻止したい気持ちはわかるけど、古代ギリシャの医療だの言われてもな…。
+6
-0
-
850. 匿名 2021/01/08(金) 22:51:50
>>11
配信いいと思います!
なかなかチケット取れない劇団の公演とか東京でしかやってない公演も観られるようになるし、配信のメリットもあると思う。+78
-0
-
851. 匿名 2021/01/08(金) 22:51:52
>>803
「私達に必要な選択です」
おばか姫思い出した。+13
-0
-
852. 匿名 2021/01/08(金) 22:51:52
>>831
換気しててもロビーもトイレも密だよ
座席も満席だと隣の人にあたるぐらい狭い+29
-0
-
853. 匿名 2021/01/08(金) 22:52:23
>>837
三谷さんのその言い方なら応援したくもなるね。+15
-0
-
854. 匿名 2021/01/08(金) 22:53:12
>>804
自分がやりたいだけじゃないかな?+13
-0
-
855. 匿名 2021/01/08(金) 22:53:14
>>670
悪いのはコロナを撒いた中国なんで…
そこはハッキリしといてよね+8
-0
-
856. 匿名 2021/01/08(金) 22:53:17
>>833
それは言えてるわ。気持ちよさそうだもん。+12
-0
-
857. 匿名 2021/01/08(金) 22:53:56
>>837
あんな中でも「何かやってみよう」と手探りでやってくれた12人の優しい日本人の配信面白かった。+13
-0
-
858. 匿名 2021/01/08(金) 22:55:10
>>768
大河にも出てたよね。変なのばっかりNHKは使う。+67
-0
-
859. 匿名 2021/01/08(金) 22:55:49
>>277
結婚してるのに劇団の若手に手を出して、自分主演のドラマにちょい役で出させてるって週刊誌出てたよね
100の資格のやつ+105
-0
-
860. 匿名 2021/01/08(金) 22:56:54
>>417
普段激戦で取れない舞台のオンラインなら、オンラインでも観たい人は沢山いると思うけどね。
昔、日テレの深夜で舞台中継の番組やってたけど良かったし、WOWOWの中継の舞台もたまに観て、グッときたりはする。
ただ、わざわざ観に行くのは手間だなと思うこともある。それならば別にTVで良いかなと。
目の前で観劇することに慣れてる人にとっては、配信だと物足りないのかな?+8
-0
-
861. 匿名 2021/01/08(金) 22:59:25
>>1+4
-0
-
862. 匿名 2021/01/08(金) 22:59:50
自分がコロナに罹って死ぬ思いしなきゃ分かんないんでしょ、このババアは。+9
-0
-
863. 匿名 2021/01/08(金) 23:00:49
>>13
医療機関の世話にならない自分以外に被害広げないってのが100%出来るなら、公演してもいいし観に行けば?って思う。出来ないならやめるべき。+12
-1
-
864. 匿名 2021/01/08(金) 23:02:06
>>837
でも今はやめてって思うけど。どこの国でもストップしてる、こういう時だけ外国の事は知らん顔だよね。いつも欧米と比べて日本否定するけど。+12
-0
-
865. 匿名 2021/01/08(金) 23:04:45
>>657
たしかに!+4
-0
-
866. 匿名 2021/01/08(金) 23:05:51
前回の時も痛い人が表で痛い事言ってる一方で、ZOOM演劇したり過去作品を無料配信したりしてこの状況でもみんなが楽しめる事を考えてた人はいた。
楽しみにしていた舞台の中止でファンだって落ち込んでいる。自分達が上演出来ない事じゃなくてファン側の視点に立てるかどうか、こういうのってコロナが終わった後も差として出てくると思う。+9
-0
-
867. 匿名 2021/01/08(金) 23:06:13
>>842
そういう演劇界隈の人たちって
自分達は選ばれし者だから一般庶民より物事を色々深く考えてる
一般人は何も分かってない。自分たちの方が人間的に上だ
感性の鈍い馬鹿な一般人を導いてやるんだって勘違いしてるんだろうね
誰も選んでないし選ばれてもない
大きな勘違いだよ+19
-0
-
868. 匿名 2021/01/08(金) 23:06:43
この人は自分の大切な人がコロナで亡くなってもそんな事言えるのかな?+6
-0
-
869. 匿名 2021/01/08(金) 23:07:02
>>851
今思うと、眞子さまも上から目線なんだよね。
「この高貴な私が生きるために必要とまで言ってるんだから、もう結婚を取りやめるなんていう選択肢はないのよ!」
っていう高圧的なものを感じる。
庶民の私が、「彼と結婚することが行きていくためにに必要なの!」
って言っても、誰も「ふ〜ん。」って感じだろうし、そんなおこがましい主張する気も起こらないよ。
+8
-7
-
870. 匿名 2021/01/08(金) 23:07:18
いらんわ。+2
-0
-
871. 匿名 2021/01/08(金) 23:09:02
生のほうがいいと思うよ。でも配信という手段があるから今はそれでいいよ。何もないなら行くんだけどね。+2
-0
-
872. 匿名 2021/01/08(金) 23:09:49
涙の訴えとか…泣きゃいいとでも思ってるのかな?いっつも演劇界シャシャって来るよね
この人たちいつも一般社会に文句言って寄り添わないから大っ嫌い
+13
-0
-
873. 匿名 2021/01/08(金) 23:10:02
アタシがやりたいんだからやらせろお前ら下民は黙って金払って見に来いが本音のくせに
芸術ガー癒しガー古代ギリシャガーってバレバレの正当化して(るつもり)恥ずかしくないの?このおばさん+23
-0
-
874. 匿名 2021/01/08(金) 23:10:17
観たいとも思わない+5
-1
-
875. 匿名 2021/01/08(金) 23:11:37
>>837
三谷幸喜は、平田オリザやら野田秀樹やらが他の業界をディスって「俺たちの素晴らしい演劇は今やらないと死ぬからやらせろ」と騒ぐ中、「劇場の灯は消えない、今は消えているように見えても演劇人がいる限り燃え続ける」て内容のコメント出してたからね。
野村萬斎も「人間が生きている限り文化は死なないという思いを胸に、劇場は冬眠に入るが、生きているあなたと生きている喜びを分かち合う春を共に迎えられる日を待っています」というようなことを言ってた。
地位に酔ってる老害と本当に演劇を愛し歯を食いしばって守ろうとしてる人との違いが分かるよ。+34
-0
-
876. 匿名 2021/01/08(金) 23:12:01
文化とか芸術とかを披露する場は、まず人々の生活が安定している上で成り立つと思うんだよね。
明日生きていけるかすらわからない人々が増えてきている状態で、文化やら芸術やらが絶対に今必要とは思えない。+4
-0
-
877. 匿名 2021/01/08(金) 23:12:35
>>808
反権力なのかと思ってたら民主党の時は甘かった。反権力じゃ無かった。+3
-0
-
878. 匿名 2021/01/08(金) 23:15:19
本当に演劇が消えるかどうか心配なら無用。どんなに酷い目にあっても文化は消えなかった。今はコロナに怯えてても、演劇の良さはちゃんと理解されてる。ここで消えてなくなるならそれは淘汰されて然るべきものだったんでしょ。
だから正直に「演劇で食ってる人の仕事がなくなって生きていけません」と言えばいいのに、何故かそこは見栄はって芸術がどうこうと誤魔化すのよね。だから「日頃からギャーギャー攻撃してる国に今更擦り寄るの?サヨ演劇人の皆さん」と白けるわけ。+10
-0
-
879. 匿名 2021/01/08(金) 23:16:47
だって、お金払って観に来ていただく客商売だよ。
イメージ悪くなるようなこと言ってたら、客来なくなるよ。
+4
-0
-
880. 匿名 2021/01/08(金) 23:16:58
>>1
子供の幼稚園の行事がほぼ無くなって悲しんで泣いてる子供もいるのに…
それでも頑張って我慢してみんな生活してるのに。
大人がそんな事言ってたら、子供になんで説明するんだろう。+21
-0
-
881. 匿名 2021/01/08(金) 23:17:00
>>864
BBCのニュース見てたら東欧から舞台俳優目指して初めて良い役がついたのにコロナになって
直ぐ舞台締まっちゃってずっと劇場も閉まったままでボディメンテしたりボイトレして過ごしてますって
海外の俳優さんインタビューに応えてた、あっちはロックダウンだからこっちより厳しいね
欧米も税金で劇団員が暮らせるほどお金出てないってさ何処の国も資金が苦しいから余裕は無いだろうね+4
-0
-
882. 匿名 2021/01/08(金) 23:17:12
>>119
値段設定にもよるし、どのプラットホーム使うかにもよるだろうけど、オンラインの設備投資すると、無観客+オンラインでは儲からないらしい。
「目の前で観てもらって」というのは、その辺理解してるからかな。末端の役者やスタッフの生活を確保出来るレベルでオンラインが打てれば話は変わるかもね。+2
-0
-
883. 匿名 2021/01/08(金) 23:18:45
>>866
わかる
変な奴が悪目立ちして演劇界や音楽界のイメージをはた迷惑にsageまくってたけど出来る範囲のことを粛々とやってた人たちもちゃんといるもんね
傲慢自称芸術家と違ってファンに寄り添えるエンターティナーはコロナ後にしっかり頭角表すと思うよ+7
-0
-
884. 匿名 2021/01/08(金) 23:22:51
生の舞台の良さは配信じゃ伝わらないけど、今まで地方に住んでて観劇したくても諦めてた人や、チケット激戦で公演開始の何ヶ月も前に完売しちゃって見るのを諦めてた人とかが配信によって見ることが出来たりして、すそ野は広がってると思うんだよね。最初からオンライン向けに作られた演劇とかも出てきてるしさ。
そういうのを生かそうと思わずに、今までやってきたことができない!やだやだ無理!と駄々こねるだけの人達はもう、これを機会に業界から消えゆく運命なのかもしれないよね。+5
-0
-
885. 匿名 2021/01/08(金) 23:24:21
>>875
野田秀樹って人もなの?+4
-0
-
886. 匿名 2021/01/08(金) 23:24:37
>>348
ラジオなのに涙溜めてるのわかるの?+25
-0
-
887. 匿名 2021/01/08(金) 23:24:42
>>651
私も仕事や育児や親の病気や、現実がしんどかった時に、ミュージカルを見に行って涙が出てきたことある
見てる間はつらいこと忘れられる、今日これを見たから私もうちょっと頑張れるって思った
+7
-0
-
888. 匿名 2021/01/08(金) 23:28:22
>>1
クラスターが起きたら、その全責任をあなたが負えるんでしょうか+10
-0
-
889. 匿名 2021/01/08(金) 23:28:38
>>869
横だけど
>「この高貴な私が生きるために必要とまで言ってるんだから、もう結婚を取りやめるなんていう選択肢はないのよ!」
っていう高圧的なもの
多分そこまで考えてないと思うよ。単に結婚したい!我慢できない!!ってだけだと思うな。+4
-0
-
890. 匿名 2021/01/08(金) 23:29:40
>>6
暫くはそれでイイよね。有料配信なら、劇場の半分観客入れるより収入見込まれるかもだし。チケット代は安くなるけど、足を運べない人も沢山いるし、入場制限ないし。
来週みりおちゃんの「ポーの一族」が有料配信されるので自宅で観劇します。因みにGO To イベント適用される。+21
-0
-
891. 匿名 2021/01/08(金) 23:30:38
>>56
あらま これから使う頻度増えるよ
無能な政府やK Kとか…+3
-0
-
892. 匿名 2021/01/08(金) 23:31:45
ジャニーズも舞台やめないじゃん
医療従事者支援とかやってるのにガッカリ
+0
-0
-
893. 匿名 2021/01/08(金) 23:33:21
>>873
私たちは芸術を産み出すから製造業とは違う発言した後に言い訳してたんだってねダッサ
でも前も製造業の人間はアピールが下手とか見下し発言してたからコロナじゃなくても
製造業や飲食業やサービス業の他業種を馬鹿にするってこの人達いつも普通に心の中でも見下して生きてるんだろうな+12
-0
-
894. 匿名 2021/01/08(金) 23:35:23
>>1
昔居酒屋でとなりの席にいて若い劇団員みたいな男の人にでっかい声でパワハラセクハラまがいの絡み方してたの見てから大嫌い。+9
-0
-
895. 匿名 2021/01/08(金) 23:37:09
>>878
消えないよね
疫病くらいで演劇が消えるなら歌舞伎や狂言はすでに遠い過去の遺物になってるわ
演劇じゃなくてご自分の収入が消え失せてるからギャーギャー喚いてるだけでしょこのおばはんや他業種disの芸術家気取りさんたちは
+6
-0
-
896. 匿名 2021/01/08(金) 23:39:29
>>205
こんな感染拡大してるのに自分勝手過ぎる
迷惑だから昭和の上から目線の反日左巻き演劇集団は北京でも平壌でも行って来い+30
-0
-
897. 匿名 2021/01/08(金) 23:40:25
>>890
ポーの一族配信するの?3600円なら見ようかな
まだ生配信見たことないから緊張するけど、ロミジュリの生配信は絶対見たかったから練習だと思って・・・+5
-0
-
898. 匿名 2021/01/08(金) 23:40:29
演劇、演劇言う割には、芝居下手くそじゃん。
二時間ドラマでチラッと観た時、びっくりしたよ。+11
-0
-
899. 匿名 2021/01/08(金) 23:40:33
劇団員って普段から食べていくには厳しそうなのに、さらにこのご時世だから大変なのはわかるけど観に行くのも怖いしね+0
-0
-
900. 匿名 2021/01/08(金) 23:42:01
>>512
シルク・ドゥ・ソレイユ見たけど凄い良かった、このおばちゃんはシルク・ドゥ・ソレイユより素晴らしいの?
そう思えないけど+5
-0
-
901. 匿名 2021/01/08(金) 23:45:58
支援あってもインフラや製造業の方が先+8
-0
-
902. 匿名 2021/01/08(金) 23:45:58
今はオンラインでいいと思うけどね。チケット代と同じくらいの金額でさ。
地方だから観に行けない人もみれるし、目の前で観れないならいいやって人もいるからトントンなんじゃないかな。
その点で海老蔵は賢いと思うわ。+24
-0
-
903. 匿名 2021/01/08(金) 23:49:06
文句があるなら貴方の好きなCCPに文句言って+1
-0
-
904. 匿名 2021/01/08(金) 23:49:41
>>1
小泉今日子と共に、ズブズブの共産党。
そして、2人とも不倫女。
唐田にしても、不倫女って罪悪感の欠片もないね。
どちらも嫌い。+20
-0
-
905. 匿名 2021/01/08(金) 23:50:20
>>893
そいつ何か製造業に恨みでもあるわけ?
失礼にも程がある
少なくともあんたの鼻くそにもならない芸術()なんかより製造業界の方がよほど自分の生活を豊かにしてくれてるわ
日本経済を支えてくれている根幹をバカにするならお前は車も家電も使わず山にこもって炭焼きかマタギでもやってろ
+17
-0
-
906. 匿名 2021/01/08(金) 23:50:23
古代ギリシアってw+3
-0
-
907. 匿名 2021/01/08(金) 23:50:50
苦しいと思うし、私だってできたら舞台とかコンサートとかそういうエンタメ観に行って楽しみたい。
だけどウイルスが相手だから、泣いて訴えたってどうもならんでしょ。しかも毎日過去最多。
かえって自己中だなって思われて、うざがられるだけ。冷静になって。
+23
-0
-
908. 匿名 2021/01/08(金) 23:50:55
こんな時こそVRなのではないかな+6
-0
-
909. 匿名 2021/01/08(金) 23:51:38
自分中心の考えしかないんだな。
こういう騒ぐ人こそ、コロナになってみればいいのに。+6
-0
-
910. 匿名 2021/01/08(金) 23:53:01
>>137
私も三浦春馬さんのことを思い出しましたし、エンターテイメントは不要だとは思いません。
今まで散々楽しませてくれました。
春馬さんは渡辺えりさんのようにコロナ禍で公演をしたいと言っていた訳じゃないです。
他の方も書き込んでいらっしゃるように、いつかコロナが終息する時のためにスキルアップをしたいと言っていました。
全然意味合いが違うと思います。+28
-0
-
911. 匿名 2021/01/08(金) 23:53:11
>>904
「生きていくために必要な選択」って言いそう。
誰かさんみたいに空気読めないんだろな。+14
-1
-
912. 匿名 2021/01/08(金) 23:53:14
>>1
観客の為みたいな言い方だけど、自分達の為でしょ+25
-1
-
913. 匿名 2021/01/08(金) 23:53:16
>>1
笑って泣いて。
それは、残念ながら、今多数の人の中ではやっちゃいけないことだと思う。
私もやりたいこと、仕事、色々と制限があって手も足も出ないけど、耐えてる。
皆さん同じですよ。
皆苦しんでる。
+16
-0
-
914. 匿名 2021/01/08(金) 23:54:03
演劇が出来なかった悔しさや、悲しさよりも、コロナで亡くなった人や家族の人の方が何倍も悔しくて悲しいと思う!なので、他の舞台観に行く予定だったけど、行かない+21
-0
-
915. 匿名 2021/01/08(金) 23:54:15
>>491
あれからバラエティで見ても冷めた目でしか見てない+28
-0
-
916. 匿名 2021/01/08(金) 23:55:43
>>686
共産党って結構高学歴な人が支持するイメージあるけどプライド高くて選民意識あるんだね+16
-0
-
917. 匿名 2021/01/08(金) 23:57:05
>>898
だよね…
舞台とテレビドラマじゃまた勝手が違うんだろうけど
自分が見たのは野太い声で喚き散らすだけのうるさいおばさんだったわ
感動も何もあったもんじゃない絵面は汚いしさ
このおばさんのイメージ通りじゃんこれって演技なの?って感じ+9
-0
-
918. 匿名 2021/01/08(金) 23:57:52
演劇界って普段はいつも日本に嫌味言ったり批判しながら
こういう都合の良い時だけ国にお金せびりに来るイメージ韓国にやり方がそっくり+12
-0
-
919. 匿名 2021/01/08(金) 23:59:04
>>897
今月16日とその翌週にやりますよ!
ロミジュリは星組さんの?
以前帝劇ミュコンの配信を観ましたが良かったですよ。好きな体勢で見れるし、クシャミも出来るし一緒に歌えるし。+8
-0
-
920. 匿名 2021/01/08(金) 23:59:28
>>43
共産党支持者だってだけで大嫌い、日本を歪めて批判して中国韓国に肩入れしてるような政党っておかしいでしょう+45
-4
-
921. 匿名 2021/01/09(土) 00:00:44
気持ちはわかるけど今じゃないな。+3
-0
-
922. 匿名 2021/01/09(土) 00:01:10
芸術が必要なのは今じゃないよね。
今1番支援が必要なのは、医療、飲食業、小売業、物流、国民の生活を支えるために働いてる方々です。
生きてくために必要じゃないものに国から支援なんておかしい。
既にコメントあったけど、クラウドファンディングすればいい。+12
-0
-
923. 匿名 2021/01/09(土) 00:04:09
>>907
今回映画館は制限がないから、劇場と何が違うの?て感じはする
私も前回緊急事態宣言明けた頃に一人で劇場行って誰とも喋らず、トイレ待ちの列も皆無言だった
みんながそんな感じでできるならば+3
-2
-
924. 匿名 2021/01/09(土) 00:04:56
自分たちの生活を守りたいって意味での訴えなんだろうけどさ少なくても私は今芸術がって訴えられても何もできない+4
-0
-
925. 匿名 2021/01/09(土) 00:05:19
>>9
それよりもテレビ番組で不要不急の外出やら自粛なら煽ってるのに、とうのテレビ番組でロンハーの敦や上地がコメンテーターとしているのが腑に落ちない
専門家でもないし明らかにいなくてもいいのに
テレビ局でもコロナでてるでしょ+58
-0
-
926. 匿名 2021/01/09(土) 00:05:34
これ珍道中の喜劇なの?笑わせる内容なら飛沫感染怖いやん
本当に舞台で誰かを助けたい、癒したいと思うならこんな時だからこそ相手のことを考えて行動しようと訴えかけるストーリーとか内容変えることはできないの?
もしくは医療従事者の人を元気付ける内容にしてオンラインで届けるとか、舞台といってもやり方は色々ある
上演したいアピールはするのに内容はこれまで通りで押し通すのが腑に落ちない。全然歩み寄ることしてなくて「コロナ禍だけど舞台は必要」ってのはわがままだよ+11
-0
-
927. 匿名 2021/01/09(土) 00:09:33
>>1
そう思ってるのは劇団員だけじゃないかな
大声も出すし汗もかくし飛沫は飛ぶしおまけに密室
生の演劇が一番危ないから今はやめておいた方がいいよ
+22
-0
-
928. 匿名 2021/01/09(土) 00:09:47
>>803
792だけど、貴方のいうこともわかる
自分は「演劇は世の中に必要だと思うから感染対策頑張って上演します!」と
彼女が言うこと自体は「当事者で興業背負ってる座長だったらそう言いたいだろうな」って
思うから別に批判しないってだけ
+1
-0
-
929. 匿名 2021/01/09(土) 00:11:13
いや、命に関わる怖い感染症だし特効薬もまだなのにそんな感情論で物を言われてもね…
もう少し世の動きを見ようよ+4
-0
-
930. 匿名 2021/01/09(土) 00:11:16
生の演劇で無くて良いです
ネット配信で
どうしても生じゃないとって言うならいらない
なんかこの世界の人、自己中と補償金クレクレばかり目立つ
去年の3月位からだから1年近くたっても同じ事言っていて何にも変わらないな+16
-0
-
931. 匿名 2021/01/09(土) 00:11:37
どうしてもというならお芝居をテレビで生放送できるといいよね+2
-0
-
932. 匿名 2021/01/09(土) 00:12:03
>>922
この人たち恥ずかしげもなく国からカツアゲレベルで金せびろうとするけど芸術(笑)を理解してくれる奇特なファンから金せびる方がまだ健全じゃないの?
なんでクラウドファウンディングは全然頭にないんだろう+13
-0
-
933. 匿名 2021/01/09(土) 00:12:55
演劇が必要か?って言われると
そんな事は無い。
芸能界の人って、
今まで儲けたお金をバカスカ使って貯めてなかったんだなぁ。
だから、お金入ってこなくなって
騒いでる感じ。
それを、生の演劇が必要!とか言われてもね…+16
-0
-
934. 匿名 2021/01/09(土) 00:15:16
>>931
それがドラマだと思うんだけど。笑
舞台人は特有のプライドがありそうだからそれとこれとは別なんだろうね+2
-0
-
935. 匿名 2021/01/09(土) 00:17:00
こんなときこそ、って
ナニいってんのかしら
元探偵ナイトスクープの局長も
昨年俳優が仕事ないとかなんとか色々言ってたけど
苦しいのは演劇やTV業界だけじゃないの。
日本中苦しいの。いまは。
そういうのは平和な時代に
健康で幸せに、余裕で食べて行けて、
その残りのお金で観にいけるの。
勝手な言い分でしょ。そちらの。
きらいになりそうだわ
+17
-0
-
936. 匿名 2021/01/09(土) 00:17:58
楽しみにしてた舞台の上演中止より、仲間とワイワイやってた趣味の音楽活動が出来てない事の方が辛い。
文化ってのはステージの上に立っている人たちだけのものじゃなくて普通の市民も自分達で作っていく事が出来るものだと思ってる。プロが廃業したとしても人々の心の中から文化が消える事はないし、その中から腕を磨いてステージに立つ人は必ず出てくる。
そうやって何があってもしぶとく復活してくるのが本当の文化。+7
-0
-
937. 匿名 2021/01/09(土) 00:20:42
イベントは中止じゃなくて延期にしようと森田健作さんがゆーてました+2
-0
-
938. 匿名 2021/01/09(土) 00:20:42
この人たちこそ共感能力ない。今こそ舞台を!と動けば動くほど「これだから演劇界は」となって自分たちの居場所が狭くなることがわからないのかな
何年も止めるわけじゃない、今だけだよ。なんでそれができない?せめて半年ぴたりと止めたらなんとかなる。どうしてそれを受け入れずアピールばかりするの?+15
-0
-
939. 匿名 2021/01/09(土) 00:22:01
>>785
公安が全て正しいとは思わない。
公権力は自分たちの体制を維持する為に、わかりやすい敵を想定して叩かせてるんだと思う。
中国みたいになりたくないだろ?って。
本当に見張るべき存在は時の政府じゃないのかな?
正直、今の共産党は支持者も高齢化してるし、いずれ自然消滅していくと思う。
共産党の支持者が一定数いるのは、労働者階級の権利が不当に扱われていたり、社会の中で取りこぼされていく人たちがいるからだと思う。自己責任で淘汰されていく人たちとか。
共産党が怖いとか要らないとか言うのなら、共産党が必要ない社会を実現したらいいんじゃないかと逆に思うんだけど。+2
-32
-
940. 匿名 2021/01/09(土) 00:23:57
>>933
実際生の演劇見ないで生きていけてる人いるからね(笑)。私も何度か見たことあるけど絶対また見たい!とかないもんなあ
+10
-0
-
941. 匿名 2021/01/09(土) 00:25:13
そもそも多くの国民が生の演劇を見た事がなくても今日まで幸せに生きてこられたという点で答え出てるんですが。+5
-0
-
942. 匿名 2021/01/09(土) 00:28:58
>>936
そうだよね。訴えてるのは芸能でかなり恩恵を受けてきてる人たち。舞台に立てない、でも今さら他の業種にもいけないから我が身を守るために必死なだけだと思う。本当に演劇や文化活動を愛してるなら、大舞台でなくてもできる範囲でやるだろうからね+7
-0
-
943. 匿名 2021/01/09(土) 00:30:46
芸術だのなんだの言ってるけど文化の消滅の心配じゃなくてコロナ後自分が淘汰される心配をしているようにしか見えないわ
こういう時に騒いでる役者や演劇関係者って揃って反日で本業が微妙に冴えない奴が多い印象
今はそれなりに知られてるけど行き詰まり系というか先細り系というか
今後どーんと飛躍するイメージがまず絶対に浮かばないタイプばかり+10
-0
-
944. 匿名 2021/01/09(土) 00:30:59
演劇以外の仕事も生きるのに必死だからねぇ…
あまり批判したくないけど、とにかく皆大変なのよ。+7
-0
-
945. 匿名 2021/01/09(土) 00:32:35
>>13
我慢させられてるのが日本人だけで、あの国とかその国とかは平気で入れてるんだもんね。
もう真面目に上の言うこと聞いてるの馬鹿らしくなってくるもの。+19
-3
-
946. 匿名 2021/01/09(土) 00:33:56
医療とか食料品とかインフラとかっていちいち必要性を訴えなくてもみんな無くなったら大変だって分かってる。アピールしないといけない時点でさぁ。+30
-0
-
947. 匿名 2021/01/09(土) 00:34:23
>>25
出た!真っ赤な女の子+21
-2
-
948. 匿名 2021/01/09(土) 00:37:00
>>493
いや、有事の際に役立つ業界自体案外少ないよ。医療関係のメーカーとか介護、医療、福祉、保育、教育、食品メーカー、コンビニ、インフラ、通信くらいは重要でも、スクール系とか飲食店も種類によってはネット販売あれば余ってる時代。今エンタメ飽和ってのはあるけど、経済活動自体限界きてる。建築関係は案外、受注してないのか工事ストップしてるらしいよね。エンタメだけじゃなく、特に3次産業は飽和だと思うな+11
-1
-
949. 匿名 2021/01/09(土) 00:37:29
命あってこそなのに。。。+2
-0
-
950. 匿名 2021/01/09(土) 00:38:07
>>194
アメリカでもハリウッドセレブ達をコンディアンがコントにしてたわw
芸能人と一般人との乖離が酷いのは世界共通だと思った英語のコメント読んでも
私達も貴方たちと同じブルーカラーワーカーなの
何エーカーでもいいから菜園作って!買い物に行かなくて済むわって豪邸から言ってたり
勇気付ける歌を歌うわイマジン聞いて下さいってキモい顔して歌っててめっちゃ笑った
The people working in grocery stores are infinitely more valuable than celebrities today.
2020 when the bold realised that most of the celebrity lifestyle is meaningless and garbage
I work for Costco, we never closed, but it was so difficult especially seeing crazy people, then I would see this and get very upset
After all this is over, I hope we commoners keep on ignoring celebrities. It took a virus to show us how irrelevant they are to our daily lives.+10
-0
-
951. 匿名 2021/01/09(土) 00:38:37
>>946
なるほど。答え出たね(笑)+21
-0
-
952. 匿名 2021/01/09(土) 00:40:22
必要ない+13
-0
-
953. 匿名 2021/01/09(土) 00:43:51
今はとにかく医療を守る事が第一でしょ
救えるはずなのに救えない命を少しでも減らす事
自分の大事な人に置き換えて考えてみようよ+33
-0
-
954. 匿名 2021/01/09(土) 00:43:53
この人の理屈だと美味しいものは体と心を満たすから時短営業しなくていいってことになるね+21
-0
-
955. 匿名 2021/01/09(土) 00:44:06
>>348
お金、掃いて捨てる程あるだろうにと思っちゃう。+31
-0
-
956. 匿名 2021/01/09(土) 00:44:41
>>1
このおばさん、全世界が長期に渡って苦しみ医療関係者を含めて大勢が感染して死に経済活動が出来ず厳しい悔しいというpandemicを政府が悪いと叩く左の人だったっけ?
+29
-0
-
957. 匿名 2021/01/09(土) 00:46:46
>>777
ドラマとか、舞台とかのPRのタイミングで、普通に有名な俳優さんや女優さんが数多く登場してるよ。誰が載ってても全然、珍しくないと思うけどな。+39
-2
-
958. 匿名 2021/01/09(土) 00:46:46
このおばさんとか野田秀樹とかオリザとか鴻上とか普段の行いが悪いからじゃないんですかぁ〜(棒)+17
-0
-
959. 匿名 2021/01/09(土) 00:46:52
>>954
そうだね
この人の論理だと古代ギリシャ時代から飲食店は人の胃袋と心を満たしてきたのだと言えばそれで済むもんね+14
-0
-
960. 匿名 2021/01/09(土) 00:47:33
コロナがおさまった後に生き残っている舞台があればそれを見に行く。舞台が全滅してたら音楽聴きに行く。音楽家も全滅してたら美術館に鑑賞に行く。
それもダメなら家で映画見とく。何なら2サスの再放送でもいい。文化的要素のない生活は味気ないけど、まぁあれば何でもいい。申し訳ないけどその程度。+21
-0
-
961. 匿名 2021/01/09(土) 00:47:54
ジャニみたいに寄付する芸能関係もいるはいるけど、日本の芸能人は本当みっともない
スタッフが大変なら自分の貯金崩して寄付したらいいじゃん
散々金稼いできたくせによくいうよ
泣いて事前に言い訳作っておいて、クラスター起こしても仕方がないって事でしょ?
+39
-0
-
962. 匿名 2021/01/09(土) 00:49:00
>>1
まぁ、親中左翼に苦情いいなよ
芸能人に○ネと言ってるのは
芸能人の大好きな左翼だから+9
-0
-
963. 匿名 2021/01/09(土) 00:49:52
>>1
飛沫感染、空気感染に近い感染がある疫病が流行っているのに、古代まで持ち出して癒しになるなんて屁理屈をいう芸術家なんていらない。この人は古代に生きているんだろう。
昔から権力に頼らないから権力を批判する芸術活動が出来た芸能人なのに、今の芸能人って自分達で何とかしようとしないで政府に補助金出せと言っているのを見ると笑うわ。今まで口だけ偉そうな事を言って批判して来たくせに気骨も何も無い甘ったれだったんだね。 保証がないから一般人より多額の収入をもらっていたんじゃないの?
この人ほど有名人なら自分が金を出して基金を作って演劇界を救ったらいいのに、それはしないのね。経済界のパトロンもいないんだろうね。左翼は経済界を敵視しているから。
勝手に演劇開催して見たい人が見たらいいよ。クラスター発生したら公表して下さい。そして責任を取ってほしい。以前、演劇でクラスター発生したのにプロデューサーは他人事みたいに言っていた人いたな。+36
-0
-
964. 匿名 2021/01/09(土) 00:51:02
>>768
去年の今頃、滝藤賢一さんと兄弟役で深夜ドラマ出てた人かな?
ヤバい人だったんだね。+32
-2
-
965. 匿名 2021/01/09(土) 00:51:23
>>348
高齢者が仕事のないのはリーマン界では普通の事なんだけどね。芸能人だけはいくつになっても現役気分なんだね。+42
-0
-
966. 匿名 2021/01/09(土) 00:53:44
エンタメがなくなればいいとは思ってないしなくなるとも思ってないが
火サスキチガイ犯人役しか出来なさそうなこのおばはんは自分的にはもはやいらんな+8
-0
-
967. 匿名 2021/01/09(土) 00:55:03
>>268
彼の発言で好感度高かったのは演劇を産業と称したこと
決して崇高な芸術とは言ってない
色んな分野の産業をリスペクトした上で演劇を産業のひとつとカウントしてる
製造業を下に見た発言の平田オリザとの違いだと思った+33
-0
-
968. 匿名 2021/01/09(土) 00:55:27
>>36
信仰を含んだものだと思うよ
ドブ臭いお笑い劇と一緒にされるギリシャが気の毒過ぎる涙 失礼だから止めて+11
-0
-
969. 匿名 2021/01/09(土) 00:56:22
ライブが生き甲斐でした。なのに去年はひとつも行けず。自分にとってエンタメは必要不可欠。ライブに行きたくて仕方がないけど我慢するしかない例え今この状況でライブ開催したとしても今は絶対行けない。+9
-0
-
970. 匿名 2021/01/09(土) 00:58:22
左の人って考えが極端。ついていけない。どうしてもやりたいならストリートでやって。+11
-0
-
971. 匿名 2021/01/09(土) 00:59:34
芸能人ってワガママだなぁ
みんな首なったりしてるんだから
我慢しなよ
+22
-1
-
972. 匿名 2021/01/09(土) 01:05:30
こんな自己中おばさんの泣き言をいちいち取り上げて記事にするマスゴミも一体何なの
都合悪い時は報道しない自由を平然と行使するくせに
反日同士ズブズブで仲良しだからってことかしら+24
-0
-
973. 匿名 2021/01/09(土) 01:06:19
辛いのは演劇界だけじゃないよ
妙な特権意識があるのでは+23
-1
-
974. 匿名 2021/01/09(土) 01:11:01
こういう事態になるのも覚悟して役者になったんじゃないの?好きな事やるのはリスクは付き物。
+10
-0
-
975. 匿名 2021/01/09(土) 01:11:04
>>451
ゴシップとか扱わないから、むしろ、芸能人にとっては作品とかのPRに良い媒体として思われてるみたいだよ。嵐の相葉くんや、稲垣吾郎さんとかも普通に作品のPRのインタビュー載ってたと思う。+4
-12
-
976. 匿名 2021/01/09(土) 01:11:44
>>204
デニー
+23
-0
-
977. 匿名 2021/01/09(土) 01:12:41
>>231
たしかにー。
そういう方向性でもっと色々と考えたり労力使ったら良かったのにね。
今できることが違うわ。+23
-0
-
978. 匿名 2021/01/09(土) 01:16:51
>>931
コロナ前からたまにテレビで舞台劇を放送してるのを見るんだけど全く興味ない知らない作品でも適当に観てるつもりが面白くて最後まで見ちゃうこともある。間近で観るのとはやはり違うけどオンライン上映への橋渡しの一つとしてスポンサー付けてテレビで宣伝したりできないのかな?需要ない?+8
-0
-
979. 匿名 2021/01/09(土) 01:18:03
なんだろう、、
ふと、震災の時に「本当に大変な時は映画やエンターテイメントは無力だ」って言った北野武さんの方が、おごりがなくマトモだなって思った。
状況は全然違うにしろ、お客さんに対して、もしクラスター起きたらどうしようとか思わないんだろうか。+26
-2
-
980. 匿名 2021/01/09(土) 01:19:34
>>659
たった一言だけど正にこれw+8
-0
-
981. 匿名 2021/01/09(土) 01:22:14
>>45
そうなんだよね
感染爆発したら誰か(政府とか)のせいにすれば
自分達はずっと被害者でいられるもんね
そういう本当に所が嫌いだわ
そのくせ国の金を保障という形で欲しがるし+31
-0
-
982. 匿名 2021/01/09(土) 01:23:53
オンラインライブとかマニキュア塗りながらみれて、最高よ。きったねーライブハウス行かなくてすむ+2
-1
-
983. 匿名 2021/01/09(土) 01:29:01
>>981
マジで韓国メンタルじゃん
日本が嫌いならあちらの国籍取っていなくなればいいのに+18
-0
-
984. 匿名 2021/01/09(土) 01:34:46
少なくとも私には必要ない+6
-0
-
985. 匿名 2021/01/09(土) 01:35:59
私は医療現場で働いてて、友達とも1年以上会ってないし、旅行も遊びも行かずスーパーと職場の往復の毎日だから、好きな音楽や好きなアーティストに力を貰っているなと感じる事は確かにある。配信で音楽聞いたり舞台みたり、ブログやラジオで言葉を聞ける事で支えられてるなって確かに思う。
そういうのがなかったらとっくにへこたれてたかも知れないと思う。だけど危険を伴う事をして欲しいと思ってるわけじゃないし、万全の対策で存在を感じさせてくれたらいいと思ってる。
生の舞台が一番なのはそりゃそうだけど、今その選択するのって無謀過ぎると思う。+17
-0
-
986. 匿名 2021/01/09(土) 01:36:14
なんか切羽詰まってる飲食店とかの人に比べたら甘えてない?
どうせブランド品とかに囲まれてるんでしょ。だったらそれ売ればいいじゃん。
いままで売れっ子で稼いでるんだから、そのぐらいしたら?
あんたらの悩みなんて飲食店とかの一般人と比べたら大したことないよ。
ひもじいならブランド品を売ってくださいな。+21
-1
-
987. 匿名 2021/01/09(土) 01:36:15
>>15
いまはテレビもインターネットもあるしね。
舞台好きだけど今は行かないわ。
身勝手が過ぎると舞台好きも離れていくよ。+23
-0
-
988. 匿名 2021/01/09(土) 01:36:43
>>17
精神癒やしてコロナ退治できるなら喜んで行くけどな
そこんとこどうなのよ?って話+16
-0
-
989. 匿名 2021/01/09(土) 01:41:44
怖い怖い妖怪迷惑オバさん+3
-0
-
990. 匿名 2021/01/09(土) 01:45:43
>>157
違うよ。共産党は貧乏な層ターゲットにしてるから儲からない劇団員が食いついてしまうんだよ。自分達が貧乏なのは消費税のせい、政府のせい、全てこの世の中が悪いのよーって生活保護入らせて洗脳。自分達はボロ儲けなのに。だから左翼って汚くて貧乏そうな人が多いんだよ+30
-1
-
991. 匿名 2021/01/09(土) 01:48:13
六角精児さんのいらっしゃる扉座主宰の横内謙介さんはすごいしっかり考えたらっしゃいます。
演劇界でも図々しい人ばかりではないのでお芝居を嫌いにならないでください……+4
-0
-
992. 匿名 2021/01/09(土) 01:49:37
>>732
竹内結子さんや三浦春馬さんの事?
仕事が無いから自殺したと思ってるの?
それはあまりにも失礼だわ。+15
-0
-
993. 匿名 2021/01/09(土) 01:56:47
>>979
無力までとは思わないけど、楽しみ方がある
密を作って集まって楽しむのは今じゃない
+10
-0
-
994. 匿名 2021/01/09(土) 01:58:24
時代は変わって今は飛脚も瓦版もない
生舞台にこだわらず、
高画質ライブ配信チャンネルを作って
Fire StickやAbema等で有料配信すればいい
どんな業種も生き残るためには転換の必要がある
店に食べに来て!と泣く飲食店より
お得なテイクアウト始めました!という店が
儲かるご時世なんだよ+8
-0
-
995. 匿名 2021/01/09(土) 02:02:59
>>946
これ!
4〜5日何も食べることができてない中、目の前にパンと演劇あったらどっち選びますか?って聞いてやりたい。+16
-0
-
996. 匿名 2021/01/09(土) 02:08:46
>>633
日本共産党が元々朝鮮共産党だったなんて初耳ですね
もしそれが事実なら今までの戦前戦後史の通説が全て覆りますよ!驚きしかないです!凄く興奮しています!
非常に興味深いのでぜひ参考文献の提示をお願いしたい
+9
-1
-
997. 匿名 2021/01/09(土) 02:17:51
必要な人もいれば必要じゃない人もいる
わざわざ訴えなくても見たい人は劇場に行ってるよ
コロナ禍になってから何回か舞台を見に行ってるけど、
隣に誰も座らないからすごく集中できてとてもよかった。
配信と生は全く別物
ただこのおばさんがうるさく言うと演劇が煙たがれるから黙って欲しい+6
-0
-
998. 匿名 2021/01/09(土) 02:19:00
演劇の世界ってなんでこういう人多いの?
今必要か必要でないかは客側が判断することであって
演劇の世界の人間がほざくセリフではないのよ+28
-0
-
999. 匿名 2021/01/09(土) 02:21:43
>>979
ゴッチが言ってた当人が卑下してはいけないも正解だと思うよ
音楽や映画、スポーツにも助けられる事がたくさんある
今やらなくてはいけないかというと、そうじゃないかもしれないけど無力なんて言ってるおじいちゃんはもう映画やめればいいと思う
夏に無理やり撮ろうとしてキャストが集まらずに諦めたおじいちゃん+2
-10
-
1000. 匿名 2021/01/09(土) 02:23:51
>>964
すみません、間違えてマイナス押しちゃいました。
プラスです!+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する